■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「同じモチーフで制作、盗作ではない」 洋画家・和田義彦氏の作品、酷似指摘で調査(画像あり)★2
- 1 :ままかりφ ★:2006/05/29(月) 16:52:35 ID:???0
- 今春の芸術選奨で文科大臣賞を受けた洋画家の和田義彦氏(66)が、主な受賞理由
だった昨年の展覧会に、知人のイタリア人画家の絵と酷似した作品を多数出展した
として文化庁が調査していることが28日わかった。
「盗作された」とする伊画家に対し、和田氏は「似た作品」と認めながら
「同じモチーフで制作したもので、盗作ではない」と主張している。
酷似が指摘される作品は、昨春から三重、東京、茨城を巡回した回顧展の作品のうち
少なくとも7点で、昭和56年から平成16年の制作。いずれもローマ在住の
画家アルベルト・スギ氏(77)の作品と構図などが酷似しており、回顧展以外にも
同様の作品が複数ある。
芸術選奨を主管する文化庁に今月、「和田氏の作品は盗作」という匿名投書があり、
同庁が両氏から事情を聴くなどしている。「双方の言い分を検討し、必要なら専門家の
判断を求める」(芸術文化課)とし、仮に和田氏の盗作が判明すれば「授賞見直しを
検討せざるを得ない」という。
和田氏は「スギ氏とは長年の友人。同じモチーフで制作することは伝えてあった」とし
「比べて見れば、違う作品だとわかる」と話している。だがスギ氏は、文化庁の調査で
初めて事実を知ったといい「明らかな盗作だ」としている。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
※画像:スギ氏と和田氏の作品集より
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/image/06052905tousakusugiKYD02249G060528T.jpg
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/image/06052905tousakuwadaKYD02249G060528T.jpg
※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148848099/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:53:09 ID:mbEkg+HK0
- /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\ \
/": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ /
/: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
/: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l 、′ 、 ’、 ′ ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
|: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::| . ’ ’、 ′ ’ . ・
|:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘
l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧ ’、′・ ’、.・”; ”
. ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・.′”
\\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ;
|: : : { `ー > /{ * }: : ヽl . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
|:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
. //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'., _( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '., :::::. ::: >>1-2 ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ ヽ/
/: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'., ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :',
- 3 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:53:47 ID:AlzCeehr0
- インスピレーレションです
- 4 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:53:57 ID:Dsse90c7O
- 上手くいけば3かな。
- 5 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:54:07 ID:nNGmgDtW0
- 間違い探し説
音楽番組でオーケストラの楽曲の一部を改変し(たとえば、木管パートの演奏のとき
その中の1つの楽器をオクターブさげて演奏) それを当てっこするゲームやってたけど
それくらいハイレベルの間違い探し.
素人なら誰しもどうでもいいよ というぐらいの問題を30分放送してた。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:55:58 ID:Cx7L5ayt0
- ぬっちレベルの丸写しだな。
せめて浜崎レベルまで誤魔化せばよかったのに。
- 7 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:57:03 ID:iKJxRPlYO
- のまねこよりひでーやん
- 8 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:57:20 ID:/EU++XqA0
- >比べて見れば、違う作品だとわかる
釣りか?
- 9 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:57:39 ID:JNQ8hWtr0
- 和田って鮮人?
- 10 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:57:55 ID:o9bYtZEY0
- コイツ氏んでいいな
日本の恥
- 11 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:58:23 ID:fxdhjk7l0
- 芸術だから簡単にパクリとも言い切れないんだろう、と思い>>1の画像を見比べた
100%パクリです
- 12 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:58:27 ID:KhSzSCLq0
- たくさんの言葉たちならぬ、
たくさんの絵の具たちの性だろな。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:59:30 ID:JYwGPG000
- てか、知人なのにバレないわきゃねーだろ。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:00:03 ID:+0wem0mo0
- こうゆうときは素直にあやまっちまえば沈静化するのに
もしくは苫小牧の市長みたいに開き直るとか
- 15 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:00:31 ID:5yFpvqO/0
- photoshopで色調補正すれば複製出来そうな盗作だな
- 16 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:00:49 ID:4cJY8SIh0
- インスパイアじゃん
- 17 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:01:23 ID:lR0fqCoJO
- ぬっちが嫉妬しそうなくらい見事なパクリぶりだw
- 18 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:01:29 ID:ydifTIO10
- >>1
これが盗作でなくて何が盗作なんだw
- 19 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:01:35 ID:7cA60dMc0
- >>1
どう見ても盗作です。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:01:43 ID:99WiB9/a0
- 模写じゃないのこれ?
- 21 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:01:49 ID:bLYXwX6LO
- ちょ…w
- 22 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:02:05 ID:i6q355PU0
- インスパイアといえば良かったのに
- 23 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:02:14 ID:p3cY1btT0
- 一瞬同じアド踏んだかとオモタw
- 24 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:02:28 ID:3wIUt96ZO
- どう見てもパクってます。
ビーズのWHAT IT TAKEや
Gacktの穴沢より酷いや。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:02:48 ID:Vh9KyubfO
- これは無理www
- 26 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:02:54 ID:aC7z7a9B0
- 画像見てないけど
たまたま似ただけだよ
これぐらいならよくあること
- 27 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:02:57 ID:AAlFunyz0
- 同じモチーフで製作してもこんなに同じにはならないだろwww
- 28 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:03:33 ID:f7f0TtHb0
- 少し工夫しろよ
Painterのヒストリーブラシで描いたってバレバレじゃんよもう
- 29 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:03:35 ID:SP9Y+fKD0
- インスパイヤだな
- 30 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:04:07 ID:MijQDofh0
- 当然、日テレは匿名報道ですよね
- 31 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:04:14 ID:PbMo+USt0
- 誰か盗作とはこうだ、とはっきり定義付け
してくれないか?
常識的にには盗作だと思うが
インスパイヤだとか逃げ道がいろいろあって
ようわからん。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:04:23 ID:L5/N6wLD0
- どんだけ似てるのかワクテカしながら見ました。
間違えて同じアドレスに移動したかと思いました。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:04:34 ID:o9bYtZEY0
- ムサビの非常勤か・・・
芸大出てなにやってんだ
まったく
- 34 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:04:44 ID:pVA8i+PL0
- http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/b_35.html
- 35 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:05:24 ID:pBfJ++Qw0
- これはすげえ
なんというか、すげえとしか言えない位すげえ
ポルナレフAAで「盗作とかそんなちゃちなもんじゃねえ」と貼りたくなる位すげえ
- 36 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:05:51 ID:jnu6hSIg0
- 捏造ニダ!! パクッタのはアルベルトニダ!!!
謝罪と賠(ry
- 37 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:05:58 ID:OdbTnkph0
- >>27
モチーフがどうこうでは説明のつかないレベルだよね。
視点まで全く一緒ってどういうことよ。モチーフって誰かの写真か。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:06 ID:HaF1hokw0
- こりゃひでー。日本の恥だ。
- 39 :うp完了!(*゚∀゚)=3 ムハー:2006/05/29(月) 17:06:17 ID:Rsx8C3vT0
- 2006 0529 ザ・ワイド 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tZjOBGdlRK4
- 40 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:21 ID:sRQtBj2lO
- >>26
みてみろよw
これはありえないwww
- 41 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:23 ID:t0om+yJi0
- 間違い探しを作った、と言えば批判されなかったのに・・・。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:31 ID:za7CI8580
- どっかの絵画教室で、同じモデルを2人一緒に描いたんだ。
間違いない!!
- 43 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:38 ID:F6HGTLS80
- そう言えば、スケバン刑事でもみミヅチ3姉妹の末娘が
才能ある娘の絵を盗作する話あったよな。盗作された絵を
描いた娘がめちゃくちゃにされて殺されちゃう話。
奇しくもあれも和田先生
- 44 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:39 ID:aA2tOuZG0
- 現在四作品の対比が見られます。
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
- 45 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:39 ID:f7f0TtHb0
- マンガの盗作だと必ず擁護が沸いて来るけど、誰かいないか
やっぱカラー作品でこれだけ同じだと無理か
- 46 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:42 ID:Bb57OfKw0
- >和田氏は「スギ氏とは長年の友人。同じモチーフで制作することは伝えてあった」とし
>だがスギ氏は、文化庁の調査で初めて事実を知ったといい「明らかな盗作だ」としている。
ワロスww
- 47 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:06:58 ID:Cw4v2l7l0
- そう言えば昔、写真家の写真を模写して出展して
干された画家がいたような・・・。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:07:13 ID:nRbd9g2e0
- 同じモチーフで製作。www
盗作じゃないとしたら模写。
模写じゃないとしたら贋作。wwww
- 49 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:07:22 ID:Y4CDew8g0
- なんだコレ、間違い探しか?www
- 50 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:07:32 ID:KhSzSCLq0
- もう開き直るのも限界な感じでつね。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:07:32 ID:dACHb3o30
- >>2のAA、至る所で、至る時間に見かけるけど、
2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで
他の人間からはキモウゼェと思われてる事にいい加減気づかんのかねw
- 52 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:07:48 ID:3wIUt96ZO
- >>42
ネタにマジレスすると、角度や視点まで一緒の説明がつかないwwww
- 53 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:07:56 ID:7YevuDNY0
- >>34
すげえ有名人ばっか。とんでもない人脈。華麗なる人生。何でこんな人が塗り絵なんかするんだ。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:09:04 ID:zfA21Bf+0
- >>44
4つめキターッ(AA略
- 55 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:09:11 ID:dBsxofvA0
- 芸術選奨というのが糞であることはハッキリした。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:09:30 ID:dk1whDrG0
- 両氏の作品
http://www.asahi.com/national/update/0529/image/TKY200605290178.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0529/image/TKY200605290177.jpg
朝日の記事
http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
- 57 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:09:49 ID:LdSoa85J0
- いままで画像見てなかったから態度保留と思ってたけど
うはwwwwwこれ盗作wwwwwwww
…という以外に反応しようがないなこれw
- 58 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:10:12 ID:+xaegBgh0
- はいはいモチーフモチーフ
- 59 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:10:15 ID:OdbTnkph0
- >>44
これはひどい
- 60 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:10:19 ID:Cw4v2l7l0
- >>53
塗り絵しか出来ないような人だから
著名人や政治家に擦り寄るんですよ。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:10:35 ID:1mVpJvaA0
- 和田義彦って最低だね
この人の作品全部調べた方がいいよ
- 62 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:10:45 ID:wu+cYdLe0
- >>44
うわぁうわぁ
- 63 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:10:48 ID:Oa+CuDGK0
-
---------- >>1の画像を見ずにレス ----------
芸術作品において、そこそこ似てることってのは、よくあること。
---------- >>1の画像を見てレス ----------
これは酷い。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:01 ID:F6HGTLS80
- >>44
4つめ、これはホントに塗り絵だな。
塗り絵作家になれば良かったんじゃね?
- 65 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:11 ID:n2JnHJwc0
- 人間昆虫記
- 66 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:11 ID:Z1w3s00R0
- どっちも本物の駄作。
才能のない絵描きが、同じく才能のない絵描きの絵をパクったという話。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:12 ID:utq3b4mI0
- http://www.asahi.com/national/update/0529/image/TKY200605290178.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0529/image/TKY200605290177.jpg
これ、これすげ〜!
- 68 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:24 ID:99WiB9/a0
- >44
スギって人の絵をフォトショでいじったとしか見えないwww
- 69 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:45 ID:juc+TI1p0
- テスト
- 70 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:12:00 ID:nRbd9g2e0
- >>60
OH ! 良いこと言った
- 71 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:13:16 ID:iCNA51SG0
- これなら、ルーブルで模写してくれば、すぐに文化大臣賞とれそう
わざわざ、和田氏はありきたりなタッチにして作品性を落としてるのに
回顧展にだしちゃかわいそうだろwwww
きっと、スギ氏の絵の贋作描いて小遣い稼ぎしようとしたら、
和田氏のオリジナルと思われちゃって言い出せなくなったんだろうな
- 72 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:13:33 ID:/SvPWOvW0
- auの携帯電話で一般人の作った文字フォントパクったサイトウマコトw
- 73 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:13:39 ID:fVSL6Uub0
-
あ…ありのままでもパパでもどっちでもいいニダ!
__ -──‐-、,.._
i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::ヽ
i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::ヽ パクリは朴(パク)と李(り)が語源でウリナラ起源ニダ!
/::::| -─‐- .u |::::::::::;::ヽ
|::::/ ,-‐Ll ‐-、 ヾ::::::::l
/ヽ fエ:エ fエ:エ、 ヽ;;::::::;/
/' ( .u. / ヽ )))ゝ
,゙ / )ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/ハ〉
|/_/ i -=‐ >ノ / V:::::ヽ
// 二二二7─-─´.u' _/:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
- 74 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:13:39 ID:xEypU6Wd0
- >>43 漏れは妹の影響で「花とゆめ」にはまった。スケバン刑事は8巻までが最高だったよな。
みづち麗巳サイコーだった。
アンタの最後の文に飯噴出!! よくそこに気づいたなあ、アンタえらいよ!
で、こっちの和田先生はどこで暴かれて家族から射殺されるの?(↑漫画のネタバレスマソ)
- 75 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:13:48 ID:UtfpJ2rmO
- 美術学生がやる模写のレベルだな
- 76 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:13:59 ID:utq3b4mI0
- http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20060529k0000e040088000p_size6.jpg
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20060529k0000e040089000p_size6.jpg
これは、まあ、色調が違うからゲフンゲフン・・・
- 77 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:14:07 ID:LSW5D2zM0
- これは盗作じゃなくてもう模写だな
- 78 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:14:11 ID:KhSzSCLq0
- 和田さんにはモシャというネームを与えたい。
ミュシャみたいでかっこいい。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:15:24 ID:nRbd9g2e0
- どうせなら、モナリザを模写すりゃ良かった
- 80 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:15:34 ID:dk1whDrG0
- 文部科学大臣賞を受賞した日本人画家・和田義彦さんの作品に盗作疑惑(動画あり)
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
- 81 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:15:34 ID:bENRCfrf0
- これは黒だなあ
- 82 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:16:30 ID:LdSoa85J0
- いやほんと、すべてが>>63に集約されるなw
- 83 :名無しさん@5周年:2006/05/29(月) 17:16:36 ID:WGMPy2rr0
- インスパイヤって言えば、問題ないのに
- 84 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:17:24 ID:HFGn9+oI0
- つーかパクるにしてもなんで同じやつ(スギさん)から何枚もパクってんだよw
ハマのようにあちこちからパクれば良かったのに
こいつはバカですか?
- 85 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:18:00 ID:n2JnHJwc0
- 擁護したいわけじゃないけど
実は和田氏の模写の方が
独特のタッチとメリハリがあって好きな絵なんだよなあ
- 86 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:19:10 ID:f7f0TtHb0
- ベスト「これはヒドい」大賞ってあげられないのかなあ
芸術選奨より知名度出るんだから本人も嬉しいよ絶対
- 87 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:19:15 ID:utq3b4mI0
- >>84
慣れると人間、大胆になるだろ。
オナニーもトイレでやってたのが、
バルコニーでやるようになるし。
- 88 :和田です:2006/05/29(月) 17:19:22 ID:uj0+zegE0
- 君たち素人衆には芸術の事などわかるわけもないね。
推測だけで適当な事を言うのはやめたまえ。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:19:26 ID:Njz6msbM0
- こんなにあからさまな盗作ははじめて見たw
本人の面の皮の厚さにも恐れ入るが
文化庁の選ぶ目の無さにもあきれる。
やっぱりこういう賞って本当に芸術性の高い人が
もらうわけじゃないんだっていうのがよくわかった。
年功序列とか?あとは根回し上手な人がもらうモノなんだろうね。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:19:32 ID:fxtYNURS0
- んー・・・・インスパイヤ無罪だな
- 91 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:20:28 ID:eoi9Q8NK0
- 初めはビクビクしてやったけど、バレないと分かると
ドンドン大胆になっていったのかね。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:20:38 ID:lKgi9Gy/0
- 性根がくさっとる。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:20:44 ID:dk1whDrG0
- 文部科学大臣賞の作品に「盗作」疑惑 文化庁が調査(動画あり)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060529164143
- 94 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:20:53 ID:xEypU6Wd0
- >>85 漏れも同感、出来栄えはオリジナルよりもパクリの方が良いよね。
でもお手本があるから改良できるだけだから、和田先生クソ決定!
- 95 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:21:03 ID:E/OHUqRf0
- この人は画家というよりパフォーマー
パクリから文化大臣賞・匿名投書・発覚・同じモチーフ
この一連の流れこそが彼の作品
まさにアート
まぁ一般的な日本人にはこういうセンスは理解し難いだろうけどね
- 96 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:21:16 ID:3fTkJ3yC0
-
,. -‐'''''
- 97 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:21:19 ID:iJA+4GGm0
- 盗作した和田がアフォなのは明らかだが
盗作とわかっていながら賞をあげた文化庁はどうなの
- 98 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:21:19 ID:bENRCfrf0
- >>85
「スギの作品は構図はいいけど、
メリハリきかせてこうやればもっとよくなるのになあ・・・
よし、自分でやっちゃえ」
- 99 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:21:46 ID:UuQzTWBTO
- 人のものを自分のものだと思い込んでしまう心の病があるらしいね
- 100 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:21:50 ID:KhSzSCLq0
- マナ・カナみたいに似てる。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:21:59 ID:hk7Yw/uq0
- 風景画?同じトコで描いたんならそりゃ似るだろと思って>>44を見る・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 102 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:22:00 ID:UuikU9rZ0
- 竹久夢二の代表作「黒船屋」も外国人のパクリなんだよね
- 103 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:22:12 ID:Cw4v2l7l0
- >>84
いや、ホントはもっと色々なところからパクっていて
バレてないだけかもよ。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:22:16 ID:DmYM6mL50
- 実は両方ともある別の作品を模写したものであって
盗作ではありません
- 105 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:23:24 ID:265aBcTi0
- 色味以外の違いが分からないんですけど・・・
- 106 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:23:33 ID:f7f0TtHb0
- ゲージツって
- 107 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:23:50 ID:zfA21Bf+0
- 現在六作品の対比が見られます。
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
「ザ・ボール、ノクターン」と「ダンス」、名前は出ていないがもう一作
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
- 108 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:24:09 ID:F6HGTLS80
- 風景画じゃなくて、ほとんどアイディア勝負みたいな構成の絵だから
もうどうしょもない
- 109 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:24:25 ID:u1oAyhtQ0
- つーか、日本の画家の方は人物の位置関係がつかめず平坦
奥のテーブルも起き上がって見えるし、
グラスなんかの小物も存在感が感じられず単なる物で周りと響き合ってないし
確かに「比べて見れば、違う作品だとわかる」な。
- 110 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:24:25 ID:p3cY1btT0
- >>100
謝れ!マナカナに謝れ!!
あんなに違ってない!!!
- 111 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:24:47 ID:FhYWcCTp0
- にしても、同じ盗作でも日本人と朝鮮人とじゃ、ちゃねら〜の勢いが全然違うな。
お前等に正義感はないのか?w
老兵としては、今時の厨房のあり方に疑問を感じるよ。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:24:51 ID:Db+mz1BX0
- 懐かしいな、シュミレーション・アートって事か?
- 113 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:24:54 ID:U4aalT7c0
- スギの絵をモチーフに描いたんだろ
問題ない
- 114 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:04 ID:KJi+Qy8T0
- はい抹殺!
- 115 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:06 ID:FtkJBkxb0
-
これはひどい
- 116 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:08 ID:utq3b4mI0
- スギ良太郎には許可をもらってます
- 117 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:23 ID:f7f0TtHb0
- おスーギ氏とピーコという、画家生命を賭したダジャレ
- 118 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:32 ID:J1Scq2CI0
- 同じモチーフというか元ネタがあるのなら
2人とも盗作じゃねーかw
一緒に制作したならともかく
この言い訳はダメだろww
- 119 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:34 ID:BrJuWTU40
- うむ。なんといっていいのか。心象は真っ黒だが、
和田の嫌疑が晴れる可能性はあるか?
ないわけではないな。親密な関係をもち共同でいろいろと研究したりした時期があったのは
事実だから、そのときに二人のアイデアが融合して「共同制作」
のような形で原図がいくつかできた。そしてそれを先にスギの方が発表してしまう。
和田の方はそれを知らずに遅れて発表する。結果、和田の盗作にみえてしまう。
そうとでも考えないと、いくらなんでもアレンジもほとんどなしにここまで
似せるのはおかしい。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:35 ID:Njz6msbM0
- >>91
それって露出魔とかの変態と同じだw
この和田って人もどこかおかしかったんじゃないの。
ぼけてたとかw
- 121 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:55 ID:bhC1NmMC0
- しかしこの類似を指摘したのって誰なんだろ?
てっきり2ちゃねらーかと思ったが…
- 122 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:57 ID:PjMPYUEr0
- >>113
最初からそういう風に言っていればな。
さも自分の絵のようにふるまっていたのが悪質。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:27:17 ID:lKgi9Gy/0
- 吉村作治センセもおもいッきりテレビで謝ったほうがいいですよって言ってたぞ!
- 124 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:27:18 ID:bENRCfrf0
- >>107
自分はスギのほうが好きだな
和田っちのはなんか色合いがあざといというか下品だ
- 125 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:27:24 ID:nRbd9g2e0
- 「比べれば違う作品だということはわかる」
そりゃ当たり前だ。www
- 126 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:27:35 ID:zfA21Bf+0
- 現在8作品の対比が見られます。
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
「ザ・ボール、ノクターン」と「ダンス」、名前は出ていないがもう一作
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
タイトル不明、二作品
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060529164143
- 127 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:28:01 ID:LdSoa85J0
- >>119
>だがスギ氏は、文化庁の調査で初めて事実を知ったといい「明らかな盗作だ」としている。
ざんねん・゚・(ノД`)・゚・。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:28:13 ID:DmYM6mL50
- 色が違うだけじゃないかと言う方々は、絵画における色彩の持つ役割を軽視し過ぎている
構図が違えば違う絵であるように、色が違えば違う絵なのである
という信念に基づいて盗作しましたがやっぱ駄目ですかね
- 129 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:28:16 ID:TvExLVmv0
- マジ死ねよ、日本の恥だ。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:28:17 ID:5pcdJfED0
- つか、よくも今までこれで通って来たものだ。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:28:44 ID:LppKr11A0
- >>107
はははは、いっぱいあるなw
どれもまったく同じ位置から描いている
最初にスギ氏が描いてその後に和田氏が1_も違わず同じ場所から描いたんだなw
- 132 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:28:59 ID:GYf9i1Ft0
- >>109
(レベルが)違う作品
ところで同じモチーフってどういう状況で発生するのよ
盗作元の絵を描いている真横で描いてないとむりじゃね?
- 133 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:29:11 ID:32FFlOgT0
- おまえらに絵の何がわかるんだよ。
同じモチーフで制作したら、どうやったって似るに決まってる。
りんごの絵を2人で描いたら片方はゴリラになるのか?
創作の範囲で変わることはあっても、基本的には同じものだ。
なんでもかんでもパクリパクリって騒ぐのが好きだからな、おまえらは。
一生やってろよその他大勢の愚民どもw
と言おうと思いながら>>1から順番に見て和田氏を擁護しようと
色々解釈の相違や逃げ道を探してみましたが、
こ ん な に 何 作 品 も 似 さ せ る の は
わ ざ と じ ゃ な い と 無 理 。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:29:17 ID:f7f0TtHb0
- 僕の記憶は80分しかもたない病気
- 135 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:29:57 ID:dZXX7Xv5O
- どうせ日本の洋画なんて政治家への献金のカモフラージュにしか存在意義ないんだし盗作だからって驚きはしない。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:30:02 ID:Njz6msbM0
- >>119
そりゃ同じモチーフを書けば似るのかもしれんが、
ここまで同じ人が書いたようにタッチが似てるのはどう考えてもおかしい。
同じ風景を書いたとしても、それぞれのタッチが違えば
別人の作品に見えるはずだと思うんだけど。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:30:18 ID:Walv5YjzO
- >必要なら専門家の 判断を求める
お前らが専門家じゃないのか文化庁?
さすが文化(財破壊)庁
- 138 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:30:45 ID:fhk3/rjF0
- これはひどい。模写だ。どうして文部省の芸術担当は
見抜けなかったんだ?
タッチが違うとか絵の具利用法の革命、革新があった。
とかいうような専門的なものがあるとすれば別だがw
- 139 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:30:49 ID:cQJtqcka0
- だから、アジアのパクリリーダーなんだって、日本は
- 140 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:31:05 ID:bhC1NmMC0
- スギ氏って名前は日本人ぽいけど、ひょっとして日系の人とかなの?
- 141 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:31:28 ID:DmYM6mL50
- 革新的模写ということで一つ
- 142 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:32:05 ID:J1Scq2CI0
- これさ道義的には真っ黒だけど
法的にはどうなんだろな。
双方芸術物の著作権侵害ってさ。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:32:45 ID:V1/T3FyW0
- 比べてみないで、別々に見ると
さっき見た絵だなと思うよこれ。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:32:48 ID:TnjrePp9O
- >>132一年に一度遊びにいって杉氏の絵の写真をとっていたらしい
- 145 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:33:06 ID:SMMdKE7I0
- remakeです。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:33:26 ID:F6HGTLS80
- >>133
君の努力に感動した!
- 147 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:33:34 ID:iCNA51SG0
- >>109
同意 的確な評価ですね
- 148 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:33:45 ID:7kEF1jhw0
- >>95
コツコツ積み上げてきたキャリアもか?
- 149 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:34:38 ID:hknxDwR8O
- 和田って名前の印象が…
- 150 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:35:04 ID:OewEFWXkO
- >>100
泣き黒子があるのがカナだっけ?それともマナだったっけ?
関学の学祭で去年も普通にサークルの屋台で店員していたらしいね。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:35:39 ID:8XYJgDct0
- これを断固処分せねば、我が国の文化そのものが嘲笑の対象となるであろう!
- 152 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:35:41 ID:LppKr11A0
- >>149
帽子を取ったら光ってそうだよね
- 153 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:35:49 ID:c5iBsRw60
- 絵を少しでもカジってる奴なら分かるけど…
同じモチーフでもここまで一緒になる事はまずありえない。
同じ位置・目線で描いたんですか?プッ
国民を馬鹿にするのもいい加減にしろよ
- 154 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:36:06 ID:dk1whDrG0
- スギ氏オフィシャルページ
http://www.albertosughi.com/
http://www.albertosughi.com/f_collezioni/pubblic_collection_06.aspx
http://www.albertosughi.com/f_exhibitions/2006_csac_parma.asp
- 155 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:36:37 ID:BsSSBjEe0
- だめだこりゃ
- 156 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:36:45 ID:Njz6msbM0
- >>144
なるほど、そのときに撮った写真を後日傍らにおいて
これらの絵を描いてたわけか。
グレーどころか真っ黒じゃねーか。
ヒドスwwwww
- 157 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:36:50 ID:PnGDCk7X0
- 60すぎてパクリかよ。
これからどうやって生きていくんだろ。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:36:54 ID:UuikU9rZ0
- >>85
スギ氏のは写実絵、俺はこっちのほうが好きだなぁ
和田氏はいかにもって感じの”味のある絵”になってるのが腹立たしいというか
発想、色使い、構図で苦労せずに「いいとこどり」
最後に自分のタッチを載せただけ、ズルイとしか言いようがない
だからというか当然というか、絵の焦点が定まってない感じがする
でも、和田氏の絵だけ見せられても盗作とは気づかないだろうなぁ・・
- 159 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:37:02 ID:u1oAyhtQ0
- >>132
>同じモチーフってどういう状況で発生するの
さあ。推測は出来ないが
絵画の要素は必然や意図をもって構成されるものであるから、
丸写し(模写)意外(自分流〔笑〕とか)だとどうしても絵がちぐはぐになる
そもそもモチーフ自体意図を持って選ぶのに、
他者がそれを使ってどう自己の必然の表現作品に仕上げるというのか
- 160 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:37:13 ID:am26lOxH0
- これはひどい
- 161 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:37:23 ID:f7f0TtHb0
- えーとえーと
ダ・ヴィンチが遺したメッセージ説
- 162 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:37:37 ID:bLYXwX6LO
- 盗作盗作ってまた騒いでるよ。
多少似てるだけですぐ盗作扱いだもんね。
どれどれ…
同じアドレス踏んだと思いました。模写ですか?間違い探しですか?
- 163 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:38:03 ID:3iozqP+Z0
- Super Fake(略して スーフェク) 和田
- 164 :100:2006/05/29(月) 17:38:04 ID:KhSzSCLq0
- >>150
和田さんとスギさんの絵もマナちゃんとカナちゃんも
もうほんの若干の違いがあるが区別がつかないと私は思いました。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:38:17 ID:7cA60dMc0
- トレーシングペーパー大活躍
- 166 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:38:23 ID:V1/T3FyW0
- 杉氏が、そうとは知らずに某組織の重大な秘密を絵画に描きこんでしまう。
ある日、杉氏が行方不明に。
和田氏の模写を手がかりに絵画の入れ替えに気づき、真相を解明する。
こういう話の展開を希望する。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:38:30 ID:EUv0P2WeO
-
和田さんはメーヘレンの弟子だったンだよっ!
- 168 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:38:41 ID:utq3b4mI0
- >>107
フジの告発文ここまで解読した
--
御中
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のニ品ですなおこれは作×の×当×××
作品2点も盗作だと思われます。今出品中の作品の中で「×××」を××に××されたの
が反省することもなく「Sughiへのオマージュ」とタイトルを××××××しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今×の×××盗作を
- 169 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:38:45 ID:LE0+VeB00
- これはモチーフにしたとは普通言わんだろ
インスパイアされたなら判るが
- 170 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:38:47 ID:KJi+Qy8T0
- >>158
ペンキ屋としては和田の方がうまいってこと?
- 171 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:38:56 ID:lN2Md2X20
- 和田だし仕方ないな
チョンが絶滅しますように
- 172 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:39:04 ID:kblM45370
- 賞なんてまるで当てにならん事がはっきりしたのは
良かったんじゃない?wwww
- 173 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:39:17 ID:7YevuDNY0
- >>137
いいとこ衝いた。なに見てんだ糞役人。税金で食って私たち素人ですじゃ通らない。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:39:27 ID:zfA21Bf+0
- ニュースでは十数作品あるそうです。
現在8作品の対比が見られます。
9作品目を待つ!
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
「ザ・ボール、ノクターン」と「ダンス」、名前は出ていないがもう一作
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
タイトル不明、二作品
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060529164143
- 175 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:39:48 ID:3h9yo1oY0
- この贋作はどうでもいいけど
マナカナは大好きです
- 176 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:41:06 ID:f7f0TtHb0
- ロンバケの山口智子とラブジェネの松たか子ぐらいなら許してやろうと思ったのに
- 177 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:41:08 ID:EqOZ9R4Z0
- お前ら・・・絵心もまったく知らないくせによくもまあパクリだの何だの
言えるなぁ・・・ここまで物を知らない人間しかいないのに、ガッカリだよ。
同じモチーフで絵を描けば、似るくらいしょうがないし、当たり前だろ。
たとえば学校の美術の時間に、絵を描くとき、果物でも像でも何でもいいけど、
同じような絵に出来上がることくらいはよく見るだろ?
- 178 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:41:58 ID:zfA21Bf+0
- >>168
GJ!
ウラがとれたって、、。
オマージュって書いてあったのか。
>>177
もう無理ですよ。
何度もそのネタ出ました。
- 179 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:42:07 ID:LdSoa85J0
- >>177
と思った奴が次々と>>1を見て撃沈していく現実。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:42:17 ID:dIja+dKY0
- ピカソも仲間の画家の盗作の常習だったんで、ピカソが来るのを
嫌がったという話があるが、そこから昇華させることができたから
凄いのかな。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:43:00 ID:OewEFWXkO
- >>177
まあ黙ってこれを見てくれ。話はそれからだ。
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
「ザ・ボール、ノクターン」と「ダンス」、名前は出ていないがもう一作
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
タイトル不明、二作品
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060529164143
- 182 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:43:02 ID:bhC1NmMC0
- >>154に出ている作品の中にある赤い背景で男性が座っている絵、
和田氏バージョンでは
背景に「USO」って書いてある感じがしたんですが…?
- 183 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:43:10 ID:GYf9i1Ft0
- >>144
なるほど写真か、おk納得
でもこれ確かに法律的にはどうなんだろうなぁ、って感じ
盗作認定なんて偉い先生方がやるんだろうし
その先生方にこの和田さんを訴えるぐらいの説得力のある「盗作認定」をしてもらわなきゃならないわけでしょ?
大変だなスギさんも
まあ絵を見たら一目瞭然なんだけどな
- 184 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:44:01 ID:fhk3/rjF0
- >>34 やまもと関西かっこいいなあ。
おれもあんな自慰ちゃんになりたいな。
画伯はサイキックの汚野の贋作みたいな顔してるな。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:44:14 ID:iCNA51SG0
- >>167
メーヘレンの弟子なら、傑作描くはずじゃ…
贋作でもOKってぐらいのさ
- 186 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:44:17 ID:Njz6msbM0
- >>177
和田先生のお弟子さんですか?
それとも和田先生の絵を取り扱ってらっしゃる
画廊の方?
この度はたいへんでしたねぇ。
- 187 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:45:27 ID:GYf9i1Ft0
- >>177
絵心はないが似てるかどうかぐらい判る
盗作かどうかは偉い先生に任せるけど
- 188 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:46:08 ID:EUv0P2WeO
- >>185
そうだな
すまン
- 189 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:46:49 ID:F6HGTLS80
- >>183
法律的にはともかく、文部科学大臣賞取り消し=盗作認定だから、
画家としてはもうオワタ。今まで売った絵の価値もがた落ちじゃまいか。
在庫抱えてる画商さんは困ってんだろうなw
- 190 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:46:54 ID:u1oAyhtQ0
- メーヘレンは模写以外でフェルメールの作品として
独自のモチーフの「新作」を描いてるからな
そこの所、勘違いするな
- 191 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:47:05 ID:GGi8HOZu0
- 天才の芸術は、我々の創造を凌駕するものだ。
天才の数は少ないので、時に多少似かよるときがある。逆に、我々凡人は圧倒的に数が多いので、似ることはない。
凡人和田は、才能あるスギ氏をパクリました。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:47:08 ID:caPSqw380
- >>144
だめすぎwww
- 193 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:47:15 ID:dSIbMjph0
- >>154
HPあるならわざわざ行って写真とらなんてもすんだな、和田さん。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:47:27 ID:NYf0UIjf0
- >>189
絵画界のホリエモンだなww
- 195 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:48:35 ID:S6w2/5f60
- 逆に「何もここまで似せて描かなくても良いのに」と思ってしまった。
彼、変に律儀だなw
- 196 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:48:44 ID:6EoFgNr30
- 原案:スギ 作画:和田
取り分「5:5」で解決?
- 197 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:49:39 ID:EpFLo7JN0
- スギ氏のほうが、あきらかに上手い
昇華できずに、ただの劣化コピー
和田ってチョンだろ、絶対
- 198 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:50:15 ID:Njz6msbM0
- >>193
パソコンをいじってHPを検索できるような頭があれば
わざわざ盗作なんぞに手を染めないのではw
- 199 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:50:42 ID:ZwUpeDFg0
- オマージュなら
構図一緒でタッチ変えるとかするだろ。ゴッホの種まく人みたいにさ。
タッチが同じ時点でこれは模写だろ…同時代の画家へオマージュってのもおかしいけどw
つか、スギ氏の絵はじめてみたけど良いな。感動した。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:51:15 ID:lN2Md2X20
- この人贋作家かもな
モチーフ書き慣れすぎじゃね
- 201 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:51:22 ID:BsSSBjEe0
- 杉、くやしかー
- 202 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:51:41 ID:u1oAyhtQ0
- 正直、アニメ絵の方がシュールレアリズム的見地からずいぶん先行ってるだろ
もう絵画なんて閉じた世界で利権とスタイル守る為に内輪で金回してるだけ
どいつもこいつも似たような絵描いて
これがオタク市場なら数時間でばれるぞ
それぐらい流れの悪い世界だって事だ
- 203 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:51:49 ID:Sfu+QIzy0
- 生の絵をどちらも見たものとしてはこれは盗作とはおもえない、そうオーラが違うのだ
- 204 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:51:58 ID:rvF0R/gZ0
- 一応専門家として言わせて貰うと、和田氏の絵は死んでる絵。まあ充分上手いけどさ。
同じ構図・モチーフでも明暗の差が少ないのと、色がにごっているために空間感に劣る。
リズム感に乏しいのも致命的。静かな雰囲気の絵にも雰囲気や「ざわめき」を伝える
リズムのある線が欲しいところ。つうか、アルベルト・スギって上手いな。
マナカナ好きって結構多いな。 ちょっとうれしいw
- 205 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:52:18 ID:eMaRKoRKO
- 俺は見つけたぞー!
中央付近のテーブルにのってるのが
コップ
ワイングラス
で区別できる!
高レベルの間違い捜しだった。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:52:18 ID:OewEFWXkO
- >>196
おまいは原作:遊人、作画:みさくらなんこつのエロマンガで納得するか?
- 207 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:52:49 ID:zPepsNy60
- 和田義彦(派手なオレンジのネクタイ)とトヨタ奥田碩。
綿貫民輔、野呂田芳成、元宿仁、ら議員も一緒に撮影。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4949.jpg
綿貫民輔、角川春樹と一緒に。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4938.jpg
和田義彦は神社の神主の息子。
綿貫とは神主繋がり。
- 208 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:53:57 ID:NdZ/0kBm0
- オレが和田ならこう言う。
「さて、間違いが6ヶ所有ります」
- 209 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:54:33 ID:Njz6msbM0
- >>197
上手い下手というよりも、まっさらの状態から
自分の感性を使ってこの絵を書き上げたスギ氏のほうが
本来の画家がすべきことなんだよ。
テクニックとかは2の次3の次の問題だよ。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:55:04 ID:f7f0TtHb0
- >>205
IQ112
スッキリ
- 211 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:55:30 ID:OBGvopP50
- 「同じ場所でデッサンしたとか言ってたからちょっと似るのもしょうがないじゃん」と思い、初めて画像を見ました。
どうみてもパクリです本当に(ry
- 212 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:55:49 ID:5ORWQ6cx0
- >>202
シュールレアリズムじゃないよ、
シュルレアリスム。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:56:09 ID:fhk3/rjF0
- >>207 画商がもうかる構図だね。紙1枚が何千万、
何オクにもなれば政治も潤うだろうし。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:56:13 ID:utq3b4mI0
- >>107>>178
フジの告発文、さらに解読した
--
御中
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のコピーの作品です。なおこれ××の×当×××
作品2点も盗作だと思われます。今出品中の作品の中で「×××」を××に変更されたの
が反省することもなく「Sughiへのオマージュ」とタイトルを××××××しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今回の×××盗作を XXXX XXーす××
×でSughi氏の××を見て××し××をして×××見します。×××××が、大学の××
が、盗用作を自分の所属する会、×文×であろう×文美××での××に大量出品するとは
どういうことか。盗作の×××を会員にして置くとは××だと思います。ただちに本人か
ら事情聴取をし、××を視野に入れ××すべきだと思います。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:56:50 ID:rvF0R/gZ0
- >>207
感動的なばかりの森村誠一の俗物ぶりも気になるところw
- 216 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:57:28 ID:1v43OwkC0
- 「芸能人格付けチェックに使ってもらうために描いた」くらい言って欲しかった。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:57:48 ID:bhC1NmMC0
- >>209
なるへそ。
それが結局クリエィティブなことをするということなんだろーな。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:58:06 ID:Njz6msbM0
- >>206
ちょwwwww
魂で理解したwwwww
- 219 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:58:14 ID:lDvsFz7h0
- 133
ディベートの技術を見せてくれよ。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:58:37 ID:OSiw0rvEO
- 告発文、国画会宛のかもだがそのままさっきのニュースに写していたよ
- 221 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:59:12 ID:F6gA8ZH50
- どう見てもパクリです
- 222 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:59:22 ID:Zk6/E+qf0
- >「和田氏の作品は盗作」という匿名投書があり
やべえ、オレ、和田さんに悪いことしちゃったかなあ
ここまで大げさになるとは思わんかったんだよね
- 223 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:59:30 ID:L3AaqBoh0
- モネとルノワールだっけ?印象派の画家が同じ場所で同じ風景を見て一緒に描いた絵が全然別物なのね。
才能ってのはああいうのを言うんだろうな。
- 224 : ◆A7RYUbXgF2 :2006/05/29(月) 17:59:32 ID:/6EjeJsx0
- ありえない話w
- 225 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:59:44 ID:WsjkxzUT0
- なんか画像ソフトで効果処理したみたい
- 226 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:00:43 ID:r2jeYMt50
- これにはもっと深い何かが隠されてる。。。
このニュースが世界に配信された後、何人もの芸術家が名乗り出てくる…。
「夢に出てきた心象風景を描いたのだが、それがスギ氏の作品とソックリだ…」
「オレはスギ氏の絵を彫刻で表現したことがある!」
「幼稚園に通うウチの子の落書きが、スギ氏の絵とソックリなの!」
CIAは事態を必死に隠そうとするが、彼らは衝動に駆られて目的の場所に集合する。
そこには、
- 227 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:00:54 ID:utq3b4mI0
- >>214
この告発文の内容から言って、2chネラとか、そこらへんの中高生が
投稿したとは思えない。
国画会、文化庁と二度に渡って的確に投稿されていることを考えると、
内部、ずばり、選考にたずさわっていた画会の人なのは間違いないだろ。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:01:03 ID:f7f0TtHb0
- 萩本欽一と村上世彰の違いがわかる者だけが石を投げてよい
- 229 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:01:37 ID:dSIbMjph0
- これどっちが高く売れるんだ? おスギさんのと
- 230 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:01:41 ID:HNywOMnH0
- これはひどいな
そりゃ今さら盗作でした、なんて言えないわな
- 231 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:01:47 ID:hxR/dK+x0
- いぜん写真家の写真と構図ぱくった芸大助教授、芸大辞めたけど
地方の5流美大の教授になってるし、院○でも処分された様子もない。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:01:51 ID:H6uTEi/E0
- 最近のコピー機は高性能になったんだな
耳コピ 目コピの時代は終わったか
- 233 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:02:00 ID:fhk3/rjF0
- AlbertoSughi氏近影
ttp://lnx.whipart.it/modules/FCKeditor/upload/Image/sughi/AlbertoSughiinunafotografiadel1994.jpg
哲学者みたいだな。なかなかグッド。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:02:10 ID:WYznFIDfO
- うはwこれはひどい。全く同じ構図・色彩じゃん。終わっとるww
- 235 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:02:22 ID:S6w2/5f60
- これは何て暗号?
- 236 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:02:26 ID:zfA21Bf+0
- >>214
GJGJ!!
会員とあるから、国画会のメンバーの
内部告発って感じだな。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:03:28 ID:SEWeOPMj0
- 突っ込みどころ満載のインタビュー
http://apm.musabi.ac.jp/archives/2005_ip/apm05247ny/2p.html
「ずっと同じテーマで描き続けるのは日本人だけです外国の作家は
みんな変わり続けてます。1日1日心のあり方が変わるように
変化、変身していなければおかしいと思うんです」
「時には抽象的なものにもなりますし、
時には姿かたちを借りてその美しさをそのまま模写のように描くことも
あります。どちらも僕にとっては大切です。
幅が広いのが『和田芸術』なんです」
「僕は『原始に振り返る』ということが創造においていつも
一番大切なことだと思っています」
- 238 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:04:02 ID:f7f0TtHb0
- >>235
「めし どこか 頼む 電車」
- 239 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:04:20 ID:tEYBYfIT0
- >>181
このくらいなら全然インスパイヤの範囲内だろ。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:04:40 ID:OZgh+z0u0
- 絵画の稚拙はわからんがマナカナは好きだ。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:05:30 ID:dSIbMjph0
- >>233
日系じゃないのね? スギさんは
- 242 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:05:51 ID:OewEFWXkO
- やっとわかった。
これでアルベルト・スギ氏が日本で一躍有名人となり、展覧会も開催される。
そしてスギ氏は大人気に。それこそがスギ氏へのオマージュなんだよ!
- 243 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:05:55 ID:utq3b4mI0
- 告発文には、
>「Sughiへのオマージュ」とタイトルを××××××しているようですが、そんな事で許されるものではありません
「Sughiへのオマージュ」とかいう文面をタイトルに付け足したのか?
つか、これを投稿した人は、個展における変遷にも詳しいし、どう見ても関係者だろ。
でも、もし国画会のメンバーなら、その場で「盗作だ」って言えばいいだけだから、
あまりにも回りくどすぎる。ヒマなファンという線も無いわけじゃないね。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:06:05 ID:H6uTEi/E0
- / ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
このぐらいインスパイアしろよ
- 245 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:06:09 ID:3fcv9Y8R0
- 元ネタというか絵の対象が同じものだったらまだ同じモチーフもありえるけど
スギ氏のが完全に創作なら奇跡というか超常現象だろ。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:06:20 ID:KZEYyPZu0
- これは文化庁批判のために、和田とスギ氏が仕組んだ自作自演。
これら一連のメディア・ネットでの騒動は記録され、
数カ月後、共同製作のコラージュ作品として発表される。
ねーなwwwwwwwww
- 247 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:06:34 ID:f7f0TtHb0
- フジ来る
ぷはは、スギ氏には悪いけど何度見ても笑えるから許してやりたくなるwww
似過ぎてて面白過ぎるww
- 248 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:06:49 ID:fhk3/rjF0
- >>237のインタビュアー
芸術文化学科 Y重樫 N子氏
ttp://zoso.musabi.ac.jp/myprofile/www4/noriko.jpg
- 249 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:07:08 ID:mKp5dmQV0
- 太田ワロスw
- 250 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:07:15 ID:uDYqCVFx0
- 最初>>1をみて同じ画像貼ってるんじゃねーボケと思った
ごめんね>>1
- 251 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:07:33 ID:am4FNSA50
- スーギだったのか
- 252 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:07:39 ID:DVWC5hbB0
- 和田と言えば…
- 253 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:07:46 ID:PEh9VWuS0
- 文化庁って、古墳の扱いを知らないだけでなく、絵画の知識も無いってことでヨロシイか?
- 254 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:08:07 ID:rZ2bIc4X0
- パクリっていうか
模写じゃねえか。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:08:08 ID:F6HGTLS80
- フジはスーギ氏表記なんだな。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:09:03 ID:Njz6msbM0
- >>253
何しろ文化(財破壊)庁だからなw
- 257 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:09:31 ID:SPbtcsAU0
- これはちょっと言い逃れできないと思うんだが・・・・
でもまあ、オレにしてみればどっちも “ 無名 ” 画家だけどね
- 258 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:09:55 ID:GeeQbmy90
- ゴッホがミレーの種蒔く人に感動して、独自の解釈を加えて再構成して新たな「種蒔く人」を描いたように、
和田もスギ氏の絵に感動して、独自の解釈を加えて再構成して新たな絵を描いたんだよ。
どの辺が「独自の解釈」かは聞くな。俺にもわからん。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:09:59 ID:Hecl4wkn0
- >>1
こりゃまずいね。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:10:00 ID:fhk3/rjF0
- スギーかスギィじゃね?
- 261 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:10:09 ID:Jy3c/h6O0
- 昔、日曜日の新聞でこう言うのを見たなぁ……
絵に七カ所の間違いがあります、って奴
- 262 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:10:19 ID:JcDbTUq00
- たまたま似てるだけだろ
- 263 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:10:21 ID:rZ2bIc4X0
- スーギさんカワイソス
- 264 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:10:49 ID:utq3b4mI0
- >>247
ああ、くそ!告発文読める解像度だったのに、
録画しそびれた・・・
- 265 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:10:59 ID:Fwlaw2wgO
- 疑惑が12点って・・・・。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:11:08 ID:25Xuh38C0
- >>262
- 267 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:11:09 ID:6s3cyd3c0
- これが盗用じゃなければ中国の偽造商品もみんなOKということになる。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:11:22 ID:uDYqCVFx0
- それにしてもまだ和田さんか
和田姓はのろわれてるな
- 269 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:11:55 ID:DnDq3ofe0
- ウォーリーを探せ見たいな絵なんだろ?
どこかに和田サソのちっちゃい顔があるとか
- 270 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:01 ID:zEglIWhyO
- 3はインスパイアと間違えた気がするのは俺だけ?
- 271 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:09 ID:am4FNSA50
- そもそも文化庁はアーティストなんて保護育成する気がねーからな
もうどうだっていいんだろw
- 272 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:12 ID:fhk3/rjF0
- ペンキ屋がだめだになったら
カスラックの理事長に推薦してやれ。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:19 ID:gj8h76tE0
- 文化庁って存在が無駄だ
爆笑問題だってどうしてやつらが賞もらえるのかさっぱりわからんし。
文化庁一体何考えてるんだ
文化庁って流行語大賞のやくみつる並の知能しかないのか
- 274 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:26 ID:Dml7zlSs0
- このニュースはハングルに訳されて韓国の掲示板に貼られ、
民度だのDNAの優劣だのにからめてさんざん小馬鹿にされます。
お前たちが韓国のニュースでいつもそうするようにね。
- 275 :追加うp完了!(*゚∀゚)=3 ムハー:2006/05/29(月) 18:12:27 ID:Rsx8C3vT0
- 2006 0529 スッキリ!! 洋画家の和田義彦が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=TpCkX_oS9IU
2006 0529 ザ・ワイド 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tZjOBGdlRK4
_
フジでもきてましたね、スーギなのかな?
- 276 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:29 ID:Jy3c/h6O0
- >>206
作画「みさくらなんこつ」では納得できないな
台詞「みさくらなんこつ」なら、もはや、それはみさくら作品と言っても過言ではない
- 277 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:30 ID:H6uTEi/E0
- 和田って姓の集団はなんか先祖によくないものが混じってるんじゃないのか
- 278 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:36 ID:hxR/dK+x0
- スーギ氏の絵が丸写ししなければならないほど魅力的とも思えないんだが。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:50 ID:DVWC5hbB0
- >>244
その絵なに?
- 280 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:13:00 ID:WsjkxzUT0
- インスパイアの名詞形がインスピレーションです
- 281 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:13:00 ID:z04b50LU0
- ぬっちの盗作とはレベルが違う
- 282 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:13:05 ID:utq3b4mI0
- フジ
和田氏「コピーとかじゃないですよ!全然違いますよ!」
スギ氏「いい人だと信じてたのに・・・。和田は通訳を連れて謝りに来た。
その時、今のお前はオレの知ってるおまえじゃないと言ってやった」
和田氏、スギ氏に謝って、隠蔽図ってますwww
- 283 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:13:10 ID:bhC1NmMC0
- >>228
村上世彰と石坂浩二もちょっと近いものを感じる今日この頃。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:13:50 ID:JcDbTUq00
- 見解の相違だろ
- 285 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:13:53 ID:OeLnqRaD0
- こりゃヒドい、、、どこから見ても盗作。
言い逃れ無用だ。
少しでも芸術家としての心が残っているなら、
速やかにスギ氏に謝罪し、文科賞等はすべて辞退し、
人としてもう一度新たにやり直すべき。
- 286 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:13:59 ID:32FFlOgT0
- >>219
ちょwwwwwww無理wwwwwwwww
が、>>119のような考え方はありかもしれない。
ここまで露骨にあほなことするかなあ?とは少し思う。
まああくまで「かもしれない」程度だが・・・。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:14:04 ID:OewEFWXkO
- >>253>>256
マジレスすると、予算と発言力が足りなくてあまり優秀な人を雇えないらしい。
文化庁に限らず日本の博物館・美術館の大部分は中の人が足りてない…
- 288 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:14:05 ID:TqpFLZqE0
- >>和田
チョソみたいなことしてんじゃねーよ
- 289 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:14:11 ID:iNsZjeDx0
- インスパイヤブームはとどまるところを知らないな。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:14:37 ID:F6HGTLS80
- お宝鑑定団に出して「模写にしても質の悪い模写ですね」と
切ってもらいたい。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:15:42 ID:rZ2bIc4X0
- これは一種の自傷行為だろ
まるばれの整形する釈由美子みたいなもんだな
- 292 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:15:43 ID:cIFl/FcL0
- みんなで和田サンのオマージュを作品にしよう!
- 293 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:15:56 ID:a3w0oBORO
- インスパイヤの枠を越えてますが…
- 294 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:16:23 ID:NYf0UIjf0
- ほい、フジのニュース。
ttp://zsza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060529181540.jpg
- 295 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:16:53 ID:a8upRaQX0
- 同じ画像が貼られてるかとおもた
- 296 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:17:05 ID:Elbrdyy00
- イタリアには常にあのような格好をした人達が
あちこちにいる・・・・と擁護してみる
- 297 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:17:07 ID:SPbtcsAU0
- >>290
スギなんて日本で値段付くのか??
- 298 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:17:14 ID:Jy3c/h6O0
- >>282
和田氏「君の知る和田など最初からどこにも居はしない」
- 299 :スクショ追加うp完了!(*゚∀゚)=3 ムハー:2006/05/29(月) 18:17:20 ID:Rsx8C3vT0
- 2006 0529 スッキリ!! 洋画家の和田義彦が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=TpCkX_oS9IU
2006 0529 ザ・ワイド 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tZjOBGdlRK4
フジニューススクショ告発文?
http://pic.skr.jp/src/img20060529181544.jpg
- 300 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:18:00 ID:am4FNSA50
- >>297
文部化科学大臣賞を貰えるような作品だぞ
間接的にだがw
- 301 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:18:04 ID:dI+eqFja0
- TVでもやってたけど
元から友人だったのね。知られてないとこから単にパクったってのとはまた違う感じだな
ややこしそう
- 302 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:18:10 ID:hxR/dK+x0
- この期におよんでまだ言い訳してるのか。恥ずかしいやつだな。
人相も年取って悪くなってるし。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:18:41 ID:1v43OwkC0
- >>290
そんで「1000円」(額縁代)とかつけられるのか。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:19:25 ID:SPbtcsAU0
- >>300
確かにww
いずれにしても、この一件でスギっていうイタリア人画家は認知されたな
- 305 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:19:28 ID:Fdlm+ryY0
- 和田は性犯罪だけでなく、盗作も得意だった。
次は何をしでかすのだろう?
- 306 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:19:31 ID:PjSLttGW0
- 盗作三銃士
芸能界 ぬっち
政界 タイゾー
画壇 和田
- 307 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:19:37 ID:E/njl5yD0
- ワダ氏とスギ氏
両方とも日本人だと思ったら違ったのか!
- 308 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:20:04 ID:F6HGTLS80
- >>303
額縁までお安いのかw
- 309 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:20:09 ID:GJFFJNXq0
- こいつ芸術家向いてなかったんじゃないの?
人のものと「似ている」場合はその作品にインスピレーションを感じたからだと思うし、
その作品に敬意を表して作ったものだと考えれるが・・・。
人のものを「パクった」場合は・・・。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:20:13 ID:KZEYyPZu0
- ムサビでこいつの講義受けたやつはいないのか?
- 311 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:20:33 ID:VKp5rwej0
- パクルにしてももっと賢く出来なかったのか?
一部だけ使うとか雰囲気だけとか
構図もパクルってバカだろwwww
- 312 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:20:43 ID:2UI2jVyp0
- わかりやすい盗作の例
オリジナル
ttp://www.amazon.com/gp/music/clipserve/B000009QOY001001/0/ref=mu_sam_wma_001_001/002-0434885-5907258
盗作
ttp://www.jameswong.com/ykproject/disc/disc/standalone2/01.mp3
- 313 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:20:56 ID:sox1oLAf0
- 知人からパクル根性が凄い。
実は日本人って韓国人より(ry?・
- 314 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:21:05 ID:8nBaS35r0
- 日本の恥です。切腹しなさい。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:21:52 ID:gDhjbkb/O
- ワロタ
同じジャンww
- 316 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:21:57 ID:lDvsFz7h0
- 杉さんの絵にもオリジナルを感じない。1930年代の版画といっても違和感がない。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:22:10 ID:zfA21Bf+0
- 現在8作品の対比が見られます。
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
「ザ・ボール、ノクターン」と「ダンス」、名前は出ていないがもう一作
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
タイトル不明、二作品
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060529164143
ニュース番組は>>275が2本アップ
告発文の解読は>>214がトライ
告発文スクリーンショットは>>299
- 318 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:22:39 ID:kYy2dxLa0
- こんなことで有名になっちゃって・・・
このご時世にバレないワケないのに
- 319 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:22:40 ID:GdRODT7e0
- >>290
逆にこれで一時代に残る騒ぎになれば
模写のほうに値が付くかもw
芸術的なものより希少価値なブリキのおもちゃに値が付く
ご時世だし・・・
- 320 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:23:03 ID:1/XLpfcW0
- >>309
芸術家より職人の方が向いていたと思う
- 321 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:23:03 ID:S6w2/5f60
- 検証のため重ねた映像を作ってくれ。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:23:08 ID:N15DL9oS0
- この画家レベルなら盗作はOKだろうという私の安易な考えが、
あなたを傷つけてしまった事を深く謝罪したいと思います。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:23:31 ID:34srJTdE0
- 文化庁はチクりがあるまで気付かなかったの?
アフォか
- 324 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:23:52 ID:PTjq+nnU0
- コレさ盗作としか言いようが無いっつか、
普通ここまで似ないと思うんだよね。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:24:05 ID:rZ2bIc4X0
- この人の美術展見に行った奴とか
「好きな画家・和田義彦」とか言ってた奴が
一番恥ずかしいなw
- 326 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:25:07 ID:KZEYyPZu0
- >>322
ヘイポーwww
- 327 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:25:28 ID:PjSLttGW0
- 税金対策や隠し金の為に
和田氏の絵を所有している政治家の圧力で
文化庁は盗作は無かったとして発表します
- 328 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:25:40 ID:hxR/dK+x0
- 大勢いるよ。政治家とか、高島屋美術部wとか、角川春樹とか
- 329 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:25:52 ID:WQzyOTbS0
- 和田に残された手はもはや「スギが盗作した」しかないなw
- 330 :義彦和田:2006/05/29(月) 18:26:16 ID:GGi8HOZu0
- 説得力のあるいいわけを考えてくれ
- 331 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:26:56 ID:utq3b4mI0
- >>299
アップ乙。まだ一部わからん・・・だれかヘルプ!
---
御中
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこかから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のコピーの作品です。なおこれ以外の国画会出品
作品2点も盗作だと思われます。今出品中の作品の中で「食べる」を誰かに告発されたの
か反省することもなく「Sughiへのオマージュ」とタイトルを付け加えて出品しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今回の××な盗作を 1976年ローマの画
廊でSughi氏の××を見て感動した者として断固告発します。国画会会員が、大学の先生
が、盗用作を自分の所属する会、集大成であろう公立美術館での××に大量出品するとは
どういうことか。盗作の常習犯を会員にしておくとは問題だと思います。ただちに本人か
ら事情聴取をし、除名を視野に入れ検討すべきだと思います。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:26:57 ID:bkY4enHp0
- 盗作なんて失礼な!!
これはぬり絵です!!
そんなやつおらんやろby大木
- 333 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:27:00 ID:NTd5Lvm1O
- どこが似ていないか分からないくらい似てるな
- 334 :206:2006/05/29(月) 18:27:00 ID:OewEFWXkO
- >>276
手塚治虫へのオマージュである浦沢直樹のPLUTOみたいにな。
度々例にして悪いが、先程の例えならば、
原作・脚本・設定・絵コンテ:遊人
作画:みさくらなんこつ
で、みさくらオリジナル作品として載ってるみたいなもんだ。
(#俺はみさくらも遊人も好きだ、念のため。)
- 335 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:27:37 ID:F6HGTLS80
- 図々しく友達ヅラして、相手のアトリエに行って写真取ってきて、
それそのまんま描いちゃう神経がスゲエ
- 336 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:27:47 ID:EzzzKj1B0
- この人もうすぐ、明和電気からオファー来るよ。
サンプリング技術はスゲーな。
- 337 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:27:58 ID:P2M99MVA0
- 絵の端っこに「ファンのみんなを想って」って書いておく
そのくらいの捻りが欲しかったなぁ
- 338 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:28:04 ID:PjSLttGW0
- 和田氏の絵
今の相場は1号当たりいくらか解る人っていない?
今後はライブドア株なみに 暴落じゃないの
- 339 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:28:10 ID:f7f0TtHb0
- >>331
解読不明部分の「××」がよけいドキドキするw
- 340 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:28:17 ID:kYy2dxLa0
- 芸術選奨で文科大臣賞なんてもらうってことは
日本ではそれなりに著名な画家なんでしょ?
- 341 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:28:19 ID:rZ2bIc4X0
- 検索したら著名人と映った写真がいっぱい出てくる。
パクリで上に登っちゃって引っ込みがつかなくなったんだろうな。
悲しい人生だなーこれは。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:29:05 ID:fhk3/rjF0
- 和田氏 安田火災海上 東郷青児美術館大賞授賞式 森村誠一氏HPより
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/081.jpg
>和田義彦氏は鎌倉武士・和田義盛一族の末裔である。
>和田氏の嫡流の男子は、その名前に義の一字を入れると仄聞した。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:29:06 ID:E99lxRXWO
- 私が盗作したんじゃない
この手が勝手にやったんだ
- 344 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:29:06 ID:t2Dfw33w0
- これが盗作じゃないならこの世から盗作という言葉はなくなるくらい似てるな
- 345 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:29:27 ID:4O6f2hYn0
- 美術の世界でいう「モチーフ」ってなに?
オリジナルはこの2枚のほかにあって、同じ絵を二人で模写したのか?
- 346 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:29:41 ID:G9xJ7TTp0
-
ど う 見 て も 和 田 罪 の 木 で す
∩∩ 本 当 に 有 難 う 御 座 い ま し た .V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` )_ ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒ ⌒\ /
|スーフリ |ー、 / ̄| | ̄ヽ和田勉 /⌒| |
| 和田 | 和田英生 (ミ ミ) | | |和田毅|
| | | | / \ | | | |
| | ) / /\ \ ( | |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) \ | ヽ ヽ
| | | / /| / レ \`ー ' ヽ |ヽ \ | | |
- 347 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:29:43 ID:hxR/dK+x0
- 別に模写の課題じゃないんだから、ここまでそっくりに写すこともなかったのに
- 348 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:29:48 ID:utq3b4mI0
- >>339別の画像で分かったw
告発文完成
---
御中
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこかから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のコピーの作品です。なおこれ以外の国画会出品
作品2点も盗作だと思われます。今出品中の作品の中で「食べる」を誰かに告発されたの
か反省することもなく「Sughiへのオマージュ」とタイトルを付け加えて出品しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今回の露骨な盗作を 1976年ローマの画
廊でSughi氏の個展を見て感動した者として断固告発します。国画会会員が、大学の先生
が、盗用作を自分の所属する会、集大成であろう公立美術館での個展に大量出品するとは
どういうことか。盗作の常習犯を会員にしておくとは問題だと思います。ただちに本人か
ら事情聴取をし、除名を視野に入れ検討すべきだと思います。
- 349 :わかるとこだけ:2006/05/29(月) 18:30:47 ID:NYf0UIjf0
- >>331
露骨
個展
盗作の → 盗用の
ttp://zsza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060529181540.jpg
- 350 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:31:10 ID:bhC1NmMC0
- >>320
修復家とか?
- 351 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:32:11 ID:bkY4enHp0
- もしかして・・実はデビュー作品からすべて他人のぬり絵でしたーだったら笑う
逆にぬり絵画家で名声出るかな(爆藁
- 352 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:32:24 ID:d9kyDOIu0
- >>117
- 353 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:32:41 ID:WTfO9Ifw0
- >>322
wwwwwwwwwwwwww
- 354 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:33:04 ID:OewEFWXkO
- >>348
告発者は無名の老画家か或いは芸術好きな爺様か。いずれにせよvipperとかではないな。
- 355 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:33:18 ID:rZ2bIc4X0
- いつバレるかヒヤヒヤだっただろうな。
おそらくどMだろう。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:33:50 ID:utq3b4mI0
- 告発文で重要なのは、
露骨な盗作
盗作の常習犯
国画会会員から除名
ではなくて、
「出品作品のほとんどがどこかから盗っている」
の部分だと思う。他の作品もスギ氏以外から
パクってることを暗示してるね。
- 357 :無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:33:56 ID:2uqq1Rst0
- ここまで来ると絵を売る資格無し
- 358 : :2006/05/29(月) 18:34:25 ID:trI5zrb00
- 盗用というか、
ここまでのコピーは、
インスパイアでないのか。
- 359 :うp完了!(*゚∀゚)=3 ムハー:2006/05/29(月) 18:34:33 ID:Rsx8C3vT0
- 2006 0529 スッキリ!! 洋画家の和田義彦が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=TpCkX_oS9IU
2006 0529 ザ・ワイド 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tZjOBGdlRK4
フジニュース告発文スクショ
ttp://pic.skr.jp/src/img20060529181544.jpg
ttp://pic.skr.jp/src/img20060529182300.jpg
_
>>331 スクショ追加しましたが分かりにくいかな
- 360 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:34:52 ID:mVHSr/p90
- モチーフというか、模写だよなあ・・・・
どういう思考回路で自作として発表できたか本当に不可解
- 361 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:35:36 ID:cXyBhdlC0
- >>223
モネとセザンヌじゃなかったっけ?
- 362 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:35:55 ID:utq3b4mI0
- >>349>>359
あんがと。これで完全体になりましたw
--
御中
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこかから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のコピーの作品です。なおこれ以外の国画会出品
作品2点も盗用だと思われます。今出品中の作品の中で「食べる」を誰かに告発されたの
か反省することもなく「Sughiへのオマージュ」とタイトルを付け加えて出品しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今回の露骨な盗用を 1976年ローマの画
廊でSughi氏の個展を見て感動した者として断固告発します。国画会会員が、大学の先生
が、盗用作を自分の所属する会、集大成であろう公立美術館での個展に大量出品するとは
どういうことか。盗用の常習犯を会員にしておくとは問題だと思います。ただちに本人か
ら事情聴取をし、除名を視野に入れ検討すべきだと思います。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:35:55 ID:HiCxoVop0
- 雪村いずみの娘・朝比奈マリアも昔、もの凄い絵の盗作かまして、
すっかり見なくなりました。
学会の力を持ってしても、ダメだったか、とw
- 364 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:36:04 ID:am4FNSA50
- まさにじさく行為
- 365 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:36:05 ID:FBBWhesW0
- 漫画ではすごいのがあったね。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:36:10 ID:QfAB6cbwO
- 盗作というか模写だろこれ…
- 367 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:36:34 ID:CdO6r90gO
- 最初は同じ絵だと思ったのに並べると色が違うだけなんだね
あ き ら か に パ ク リ
- 368 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:36:36 ID:OewEFWXkO
- >>351
もう、ギャラリーフェイクでも開いた方がいいかもなw
>>358
インスパイアな訳ないだろう。インスパイヤだ。
- 369 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:36:44 ID:hxR/dK+x0
-
盗作の常習犯 こんなのが国画の会員だったのか
- 370 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:36:46 ID:E99lxRXWO
- 罪は認める
ただ作品は永遠だ
百年後
私の描いた絵が
本物と呼ばれているだろう…
- 371 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:37:49 ID:fhk3/rjF0
- ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/b.jpg
しかし、関係ないけど森村氏はかっこいいし、人脈がすごいな。
NHKの写真がでてきたが、この右の元アナで解説委員だったひと
とAD風の人って似てるが、もしかして親娘?コネ入社?
- 372 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:37:50 ID:qzbynKi00
- 国画会というところではコピー作品認定されてたのに、文科大臣賞を受けたんだよね。
情報伝わらないのかな。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:38:03 ID:PTjq+nnU0
- イタリアの友人スギ(77)の作品ならば
バレっこないと思っていたのは確実だよね。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:38:24 ID:NJrVMEQ6O
- さっきニュースながら見してたらコレやってて
以前贋作をヤフオクでうってた人(色合いが本物よりやや暗めとかいってたやつ)の特集かと思って途中までみてたらこんなでワロスwww
- 375 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:38:40 ID:vuMXtDLy0
- おまいら、これどうみてもプリントごっこじゃん!
- 376 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:38:46 ID:MOv1qRDK0
- >>345
和田氏が、スーギのアトリエに遊びに来たとき、スーギ氏の絵を
写真に撮ってもちかえったらしいよ?
モチーフって、例えばゴッホが描いた「ヒマワリ」の場合だと
モデルにした実際のひまわりの花が、その絵にとっての「モチーフ」
ピカソの「ゲルニカ」みたいな絵のことを、
虐殺を「モチーフ」に描かれたって
いう場合も「モチーフ」って言葉は使われる。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:38:49 ID:hxR/dK+x0
- ムサビの他の油の先生は気づかなかったのかしらん。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:39:09 ID:Rc08T3B/0
- 知人の作品をパクルなんて、どういう神経してるんだろ?
- 379 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:39:22 ID:flU5A1MI0
- 和田サンの絵っていくらぐらいするの?
- 380 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:39:25 ID:bhC1NmMC0
- >>365
珍遊記のこと?
- 381 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:39:53 ID:I3v+eMjaO
- スポーツ新聞の間違い探しを見ているようだった、盗作というより模写にしか見えない。
- 382 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:40:14 ID:pOSEA3XQ0
- トレース
- 383 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:40:25 ID:q4tVYLR70
- 画家・作家・音楽家 と表現活動に盗作は付きものです。
- 384 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:40:24 ID:Qtmifq7J0
- スーギ氏に文部大臣賞贈るべきだな。
- 385 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:40:40 ID:0XNSNVvp0
- 同じ写真かいたんじゃね
- 386 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:40:47 ID:wrHeHauM0
- >>363
写真集に載っていた馬を油絵か何かで描きなおしたんだったっけ。
写真を参考にしても、世間から抹殺されるってのに
このオッサン、何考えてるんだろうな。
コンナコトしながら、将来ある学生達に教えていたと思うと、ぞっとするよ。
もしかして、半島からの工作員だったのかもw
- 387 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:40:52 ID:hxR/dK+x0
- あと文化庁に推薦した人も責任があるよ。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:41:06 ID:FBBWhesW0
- >>380
つ
http://cabin.jp/k55yuki/
- 389 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:41:12 ID:/FqizOl20
- >>363
朝比奈マリア、5月発売のこないだ買った鳥の雑誌に取材で出てた。高価な大型インコが複数いるわりに、どれも2〜3歳と年齢が若いのな。
かけだし飼育って感じで。いやまあ可愛がっているのなら結構なことなんだけど。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:41:21 ID:zPepsNy60
- この洋画家の絵、いくらで売ってるのかな。
買った人は詐欺にあったのと同じだね。
美術商は詐欺で告発してもいいよ。
- 391 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:42:29 ID:07Xp9HXh0
-
こりゃどう見ても模写(盗作)だわな
- 392 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:43:01 ID:cYhC2CJc0
- なにこの和田サン
- 393 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:43:31 ID:utq3b4mI0
- これはからは盗用と言われる前に「xxxへのオマージュ」
ってタイトルに付け加えておけば版権フリーです。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:44:24 ID:i1QTc3lK0
- イギリス日本の助言により投資して、
ドイツが日本の研究を基に開発して、
アメリカが日本の技術で実用化して、
日本で小型化して、
イタリアで日系人がデザインして、
フランスが日本市場でブランド化して、
中国で日本企業が低価格化して、
韓国が日本による盗用だと訴える。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:45:15 ID:rR14Vdb90
- 大学のテンテーだったんでしょ?
ってことは学生も何人かつぶされてるん違う?
- 396 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:46:15 ID:MOv1qRDK0
- ばれないで野放しになってたら、もっともっと
オマージュし続けてたんだろうね
- 397 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:46:39 ID:oiTt+irP0
- このインスパイア度合いは凄い。圧巻だ。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:46:40 ID:vTd3G2tU0
- 盗作 ⇒ 模写 ⇒ (ぬり絵)
↑
画家・和田さんの位置。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:46:47 ID:GJFFJNXq0
- / ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
ばーか、これは完全なオリジナルと化してるんだよ。
- 400 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:47:01 ID:fWZ63BWZ0
- ・・・・・・・・・・・・・
- 401 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:47:12 ID:bLYXwX6LO
- 和田さんの絵っていくら位で売ってたの?
- 402 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:47:15 ID:D2tGS2O60
- よく出来ているでしょう。でもこれフェイクなんですよ。
と言っておけば良かったのに・・・。
- 403 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:47:56 ID:PTjq+nnU0
- >>395
あるかもね。学生なんか宝庫じゃん
- 404 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:48:47 ID:euMi0VEo0
- 盗作というよりもはや模写というべきでは?
- 405 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:49:05 ID:Rsx8C3vT0
- ゼロなら大丈夫だったろうに・・・
- 406 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:49:34 ID:utq3b4mI0
- >>403
君のこの絵は全くダメだ書き直せ!
直さないと単位はやらないよ?
と脅しておいて、わかりました
明日から書き直しますとなって、
その夜にその作品をパシャ!
- 407 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:49:48 ID:57xXKBqP0
- 2枚の絵カーソルで行き来してもピクッピクとしか変わらないんですけど・・・
- 408 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:49:56 ID:kTeKvL9v0
- >>1のリンク先見たけど、ほんと丸パクリって感じがする。
風景を見て写生するのと同じで、元の絵を見て写生したんじゃないかってくらい
似てる。
- 409 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:50:56 ID:u1DjwWbiO
- ニュース見た。
どう見ても…
- 410 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:50:58 ID:VjiFB0Nq0
- よくこんなこと続けてられたな。
狂ってるよ。
- 411 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:50:59 ID:S6w2/5f60
- >>402 それ藤田w
- 412 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:51:23 ID:QjsvrF630
- これはモチーフが一緒なだけで違う作品だろ
- 413 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:51:24 ID:7YevuDNY0
- オマージュなんてコピー野郎の言い訳。現在は明らかに盗作(個人で練習する分なら模写)
- 414 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:51:25 ID:CM8nL29y0
- 俺も昔、試験で先輩のレポートをモチーフにしたな。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:52:11 ID:jb38ch1U0
- まとめるとギャラリーフェイクで個展やればいいって事?
- 416 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:52:38 ID:utq3b4mI0
- >>410
聞いた話によると、個展というのは数が必要らしい。
新作のね。
そうすると、最初から枯れてる和田氏としては
ネタの宝庫のスギ氏の絵をパクると。
んで、時間もなくなってくると、
丸々そっくしに映した方が効率がよい事に
気がついた
ってことでは?
- 417 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:53:12 ID:OewEFWXkO
- >>415
おk
- 418 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:53:19 ID:f7f0TtHb0
- 模写模写してやった(←ネタぱくりもといオマージュ
- 419 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:54:15 ID:jkOz2rq20
- これは・・・盗作というか模写というか・・・
- 420 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:54:33 ID:MOv1qRDK0
- だれか「和田氏へのオマージュ」と題してインスパイヤ個展汁
続けてそのまたオマージュと題して(以下ループ
最後にはスギ氏オリジンとは、まったく違う
ユニークなオリジナルに到達する
これが文化伝来である。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:54:55 ID:CTf5pjkmO
- スギ氏かスーギ氏かどっちの発音が近いのか?
- 422 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:55:50 ID:3nBpFbaf0
- まだまだ探せば日本にもおもしろいことやってる人がいるものだなあ
- 423 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:56:16 ID:8pCYQndv0
- 本物は一つでいい――ッ!!
って既出かな??
- 424 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:56:22 ID:OewEFWXkO
- >>418
洋画なら誰でもよかった。
今は撮影している。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:56:49 ID:fEA/TDvk0
- こりゃヒドい
- 426 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:57:20 ID:S6w2/5f60
- いっそ本物とニセモノを並べて展示して欲しい気がしてきた。
頼みます藤田。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:57:37 ID:euMi0VEo0
- あーやだやだ、朝鮮人みたいなことすんじゃねーよ
- 428 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:57:39 ID:O7Lm8dSh0
- 同じモチーフ、つまり同じモデルなりその写真なり映像なりを使って
2人が描いたなら、確かにそのとおりだよな。
でも、そいつの絵を写真に撮ってそれを模写したなら、100%盗作だ。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:57:41 ID:42Mxr1AB0
- Canvas2か。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:58:02 ID:7XN49LOE0
- 違いが分からない
だれかガンダムにたとえて俺に説(ry
- 431 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:58:30 ID:btSEF2Im0
- 半分ボケてんじゃないのかじいさん
- 432 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:58:34 ID:0yDpZfIB0
- 文化庁わろす
- 433 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:58:35 ID:CREbbEEF0
- ちょwwwwwwwwwwwww
某同人作家のトレースよりひでえwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 434 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:59:01 ID:69uwmHp+0
- 7つの間違い探し。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:59:11 ID:FtkJBkxb0
- 写生会とかで、同じモチーフを囲んで絵を描いたって、同じ絵にはならんよ。
- 436 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:59:16 ID:qzQUuEEo0
- 和田氏のほうがムラがあっていい作品だな
しかし同じモチーフってどう言う事?
同じ写真でも見たのかw
- 437 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:00:00 ID:MOv1qRDK0
- >>421
スッー ギ!
- 438 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:00:00 ID:utq3b4mI0
- >>421
ヤリ杉!
- 439 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:00:58 ID:oeKdX2cx0
- >>34
和田の人脈より森村誠一の老けっぷりに驚いた
- 440 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:01:17 ID:OewEFWXkO
- >>430
どっかで野良ザクを拾ってくる。
↓
ペンキで赤く塗りたくる。お好みにより角をつけてもいい。
↓
「ザクとは違うのだよ、ザクとは」と言い張る。
- 441 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:01:46 ID:qzQUuEEo0
- 10数点か・・・それは酷い
- 442 :強姦は昭和40年の3分の1。殺人は昭和30年の3分の1。騙されるな!!:2006/05/29(月) 19:01:54 ID:YSla5jtW0
- みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf 認知件数
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf レイプ殺人なんて年0件(せいぜい数年に1件)
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html 認知件数
凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳&一般女総フェミ化戦略。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:03:07 ID:VjiFB0Nq0
- 仮にこんな事が起こりえるとしたら、
同じ下絵で描いた場合で、しかも途中経過もお互い見せあって....
修正も同じにして、と
あり得ないなあ。
- 444 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:03:18 ID:Vj04Eoc70
- フジの告発文、さらに解読した
--
御中
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のコピーの作品です。なおこれ以外の×当×××
作品2点も盗作だと思われます。今出品中の作品の中で「×××」を僅かに変更されたの
が反省することもなく「Sughiへのオマージュ」とタイトルを×××て××しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今回の×× な盗作を XXXX XXーす××
×でSughi氏の××を見て××した×をして×××見します。国画会会員が、大学の××
が、盗用作を自分の所属する会、×文×であろう×文美××での××に大量出品するとは
どういうことか。盗作の×××を会員にして置くとは××だと思います。ただちに本人か
ら事情聴取をし、除名を視野に入れ検証すべきだと思います。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:03:25 ID:HkBq5zdXO
- 同人作家にもこういうのいるよな。
今もパクリ続けている品川かおることかさ。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:03:39 ID:bRgeSzE+0
- え?これ間違いさがし?
同じ絵に見えるんだけど
- 447 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:03:50 ID:bkY4enHp0
- 驚愕の事実!! スギ氏が1970年代から30年後の2000年へタイムマシンできて
ワダサンの絵をぱちり!! また1970年代へ舞い戻って絵を・・
映画タイムマシンU 200x年公開予定 乞うご期待
- 448 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:03:55 ID:wJX4biJq0
- NHKで二枚重ねたけど、これは模写でなくトレース。
スギ氏に無許可だから著作権侵害。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:04:33 ID:lDvsFz7h0
- >>440
それは青だお。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:04:38 ID:utq3b4mI0
- >>444
完全解読終わってますよ
---
御中
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこかから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のコピーの作品です。なおこれ以外の国画会出品
作品2点も盗用だと思われます。今出品中の作品の中で「食べる」を誰かに告発されたの
か反省することもなく「Sughiへのオマージュ」とタイトルを付け加えて出品しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今回の露骨な盗用を 1976年ローマの画
廊でSughi氏の個展を見て感動した者として断固告発します。国画会会員が、大学の先生
が、盗用作を自分の所属する会、集大成であろう公立美術館での個展に大量出品するとは
どういうことか。盗用の常習犯を会員にしておくとは問題だと思います。ただちに本人か
ら事情聴取をし、除名を視野に入れ検討すべきだと思います。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:05:22 ID:qzQUuEEo0
- >>442
明らかに国民全体の教育レベルのちがう昭和40年と比べるのがどうかしてる。リテラシー厨が。
減ってるならもっと減らせ(外国人含む)。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:05:25 ID:bhutO7s/0
-
絵は構図を練ることで99パーセントが完了します。
和田氏はプライドがないのでしょうか?
私は貧乏画家ですが、プライドだけは持っています。
- 453 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:05:36 ID:ickVLFdT0
-
もう、盗作(稚拙なコピー)画家なんか、どうでもいいから、
→芸術選奨で文科大臣賞
これの責任者出て来い! ゴルア!
- 454 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:05:49 ID:2vgc+l190
- なんて恥ずかしい日本人だ
・・・日本人?
- 455 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:06:30 ID:beVbBjQk0
- クリエーターの反乱
ttp://www.artparadise.com/museum/1/haku_hanamono.html
- 456 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:06:59 ID:yh1Ra7zX0
- 本当に長年の友人で事情もわかってるんなら、告発するわけないじゃん。
- 457 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:06:59 ID:cZBFuvyXO
- テニプリとスラダンみたいに微妙に違いをつければ良かったのにw
- 458 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:07:24 ID:S6w2/5f60
- >>430
おばあちゃん、これガンダムじゃなくてガルダンだよ!
http://rx78-gundam.com/gunkoro_nisemono.html
- 459 :ノビ使徒405 ◆yjSoVIETJs :2006/05/29(月) 19:07:26 ID:uoU3iIam0
- レイプの和田
和田アキヲ
和田ってチョンに多い苗字なんじゃねーの?
- 460 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:07:46 ID:lDvsFz7h0
- >>452
告発文の主だったりして・・
- 461 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:08:34 ID:ADGCSkAP0
- 多いと仮定しても90数%が日本だろうが。
金子だって90%以上が純粋日本人だし。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:08:56 ID:iQjcli540
- もう「似た作品」じゃ通用しねえよw
- 463 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:08:59 ID:AsI85aUj0
- ▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌ βακαには盗作できないAAです
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌▄▅▀
- 464 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:09:19 ID:IQpLAHBvO
- 画家だけに、こんな画家には画っ家りですよ!!
- 465 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:09:26 ID:bkY4enHp0
- >「比べて見れば、違う作品だとわかる」
これクイズでつか??
- 466 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:09:52 ID:7E23NzB80
- >>455
パクリの方の素人がやってそうなしょぼさが泣ける
- 467 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:11:19 ID:7XN49LOE0
- >>440
野良ザク・・・
Σ(゚Д゚;) ククルス・ドアンのことかーーーーーー!
- 468 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:11:21 ID:wrHeHauM0
- >>448
それじゃ、パクリ同人以下じゃん!
- 469 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:12:11 ID:oqJbTAXm0
- どっちかが習作とかいわれてもわからんな
- 470 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:13:56 ID:dTUw7FFZ0
- 由緒ある家柄の嫡男に生まれる。
絵心に恵まれ芸大に進む。卒業後は洋画家として活躍。
各階著名人との華々しい交流。武蔵美で教鞭を執る。
誰もが羨むキャリアに見えるが
どこでつまづいてしまったのかな
- 471 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:14:31 ID:rZ2bIc4X0
- この人の転落人生をドラマ化して欲しい
どんなきっかけでダークサイドに落ちたのか
- 472 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:15:34 ID:utq3b4mI0
- >>470
最初から全て盗作だったのかもよ。
バレなかっただけで
- 473 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:16:17 ID:34srJTdE0
- 66で藝大ったら超ブルジョワな家に生まれたんだろうに
なんでこんな事しちゃったんだか
- 474 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:17:05 ID:cZBFuvyXO
- NHKキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
- 475 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:17:15 ID:byWuIl1u0
- NHK来た
- 476 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:17:22 ID:kE7cJFEW0
- 和田さんの方は色ががちゃがちゃし過ぎ
- 477 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:17:36 ID:ClTwgPj+0
- >>473
音楽だったら超ブルだけど、
美術系はそうでもない。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:17:45 ID:9ocNyIwlO
- 恥知らず
- 479 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:17:48 ID:4NxmfhU70
- >>473
ブルジョワだったからじゃね?
根性座ってたら自殺はないかもね。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:19:26 ID:BwD0/Rte0
- NHKみますた。
>「比べて見れば、違う作品だとわかる」と話している。
釣り?
- 481 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:20:01 ID:wqm5Fcnq0
- >>472 ってか、この人、美術界では模写の第一人者として有名なんだよ。
今回のは模写と言うより正確には転写。コピー。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:20:31 ID:dTUw7FFZ0
- >>471
まさにダークサイド
絵の才能はあったんだと思う
(芸大はちょっと上手いくらいでは入れない)
創造の泉がどこかで涸れてしまったとき
個展のスケジュールや依頼主の注文期限だけは迫ってくる
そのとき、かつて「すてきだな」と思って撮らせてもらった
知人の画家の作品写真がふと目に入って……とか推測
- 483 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:20:35 ID:dvGNIxDq0
- 同型の絵をみたけど、どうみても盗作だよ。
これでまねて描いたっていっても通らないだろ。
- 484 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:21:19 ID:B1vqts4W0
- 【疑惑】ルパン三世タイピングソフトのパッケージ画がファンサイトのイラストと酷似
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1031/10314/1031472247.html
- 485 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:21:19 ID:OewEFWXkO
- >>480
並べて比べてみないと同じに見えるってことじゃね?
誰か今回の件をゾイド(旧)に例えて解説してくれ。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:24:37 ID:ju9gYRmT0
- どうみても朝鮮人です
- 487 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:25:19 ID:8AtV805s0
- こういう歳のとり方はしたくないな。
孫がいじめにあって自殺とかなきゃいいんだけど…
- 488 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:25:24 ID:sIyXzFUw0
- >>214
おれも解読してみた。もう少しなんだけどな〜
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のコピーの作品です。なおこれ以外の×××出品
作品2点も盗作だと思われます。今出品中の作品の中で「×××」を××に変更されたの
が反省することもなく「Sughiへのオマージュ」とタイトルを付け加えて出品しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今回の露骨な盗作を 2XXX年ローマの×
×でSughi氏の××を見て××し××をして×××見します。国画会会員が、大学の先生
が、盗用作を自分の所属する会、集大成であろう×文美術館での××に大量出品するとは
どういうことか。盗作の×××を会員にして置くとは問題だと思います。ただちに本人か
ら事情聴取をし、除名を視野に入れ××すべきだと思います。
- 489 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:27:06 ID:RWdbxf++0
- インスパイアだから問題ないだろ
- 490 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:28:54 ID:2Q7d90U60
- >>1を見たが盗作とはあまりないい方だろう。
模写といいなさい
- 491 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:29:06 ID:4O6f2hYn0
- しかしよくわからん話だ。
なんでここまで露骨にやる?いずれバレるのはわかるはずだよな。
気狂いの方なのか?
それともなにか、コラボだかコントラストを表現したかったとか、
いかれた信念のもとに敢えて行ったのか?
- 492 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:29:37 ID:TXM3h2JA0
- 元絵はフェリシアン・ロップスみたいな感じだな。勿論、別物だけど。
それにしても、これがオマージュと認められたら、世の中なんでもパクり放題になるぞ?
- 493 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:30:29 ID:rZ2bIc4X0
- ホモでヤギ氏を好きだったのかもしれないな
- 494 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:31:03 ID:calLrNg+0
- これさー、元絵の名前も粉々にしちゃってんのな。
描き手にとって意味のある絵のテーマが、見たマンマなんちゃってタイトルにすりかわってる。
酷い。何重にも酷い。ごめんよイタリア人。
- 495 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:31:21 ID:R0zCjcse0
- 仮にパクリだった場合、パクっても普通の顔して発表して
文科大臣賞を受けるぐらい評価されてたんだよな。
どういう心境で今までやってきたんだろ。心のうちが気になる。
ばれるとは思ったけど、周囲が気づかなかったからやりすぎた?
- 496 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:31:33 ID:4NxmfhU70
- あれじゃない?
直感増素質
目に焼きついたものがありありと表れて描かずにはいられないw
- 497 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:33:59 ID:lfWL+OyT0
- ttp://www.pref.mie.jp/BIJUTSU/HP/event/catalogue/wada/wada-mori.htm
「ドラマとポエジーの画家」って、的確杉w
- 498 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:34:03 ID:fhk3/rjF0
- >>473 武家、和田家の嫡流
- 499 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:35:59 ID:2Q7d90U60
- >文化庁は「両者の言い分をよく検討した上で、第三者の判断を仰ぎたい」としている。
お役人も苦慮しているようです
- 500 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:36:44 ID://cTEz1U0
- あのさあ、デッサン一緒にやったら色使いまで全部似るって、このおっさんエスパーか?
- 501 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:39:04 ID:PjSLttGW0
- >>500
きっとオレンジ色した人間がオレンジ色した
酒場にいたんだよ
- 502 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:39:14 ID:wo9hLZu/0
- 画像加工ソフトでかさねて見たけど、これマジでトレースだよwww
- 503 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:39:24 ID:IIEBw1u+0
- ダメだ、これは擁護してやりようが無ぇwww
- 504 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:40:11 ID:d1W0JvfK0
- レスピーギとか、マルピーギとか、
インザーギとかの〜ghiで終わる名前だから
スーギっていう表記にしたんだろうかね>フジ
しかし正直俺この人知らんかった…
10年前の作品でソッコー盗作してるのに10年間
バレなかったわけだから日本では知られてない作家なの?
正直、和田っていう画家も知らなかったけど…
>>34の画像見て、例のシークルシークル・ハーレムのオサーンがヅラかぶったように
見えるのは俺だけでしょうか
- 505 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:40:29 ID://cTEz1U0
- >>501
そっか、イタリア人ってカラフルなんだな。納得・・・・・・・できる奴は気違い。
- 506 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:41:01 ID:6mINgbgY0
- 名古屋芸大でのセクハラ疑惑は?
- 507 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:41:21 ID:z3bxvGnK0
- オマンコとしてかきました
- 508 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:41:50 ID:XlWSiflk0
- 在日認定まだ?
- 509 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:42:18 ID:ClTwgPj+0
- >>504
和田さん知らないようなら、絵についてホントに無知でしょw
- 510 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:42:27 ID:Dsse90c7O
- 夕刊の一面にカラー記事w
- 511 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:42:50 ID:iDwVcQYv0
- 完全なパックマン
どっちが先に発表したかによる
このイタリア画家杉氏が先に発表してたっていうのは、確実なんだな?
- 512 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:43:13 ID:67vOtaDS0
- 知人のえろ漫画家は他人の漫画を鏡で反転させて写し描いていた
このオッサンはそれ以下だな
- 513 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:43:22 ID:rlJ/tsCFO
- これはスギ氏と和田の両作ぜひ欲しいな!
- 514 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:43:26 ID:R0zCjcse0
- 和田さん人生オワタ\(^o^)/
- 515 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:44:30 ID:XCgo2TJ40
- これもゆとり教育の成果ですよwww
- 516 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:44:38 ID:EMmdA+oH0
- すげぇ、一瞬どこが違うのかわからなかったw
ネタで同じ画像にリンク張ってるのかと思った
- 517 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:44:43 ID:nMQ1iiYq0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『>>1の二つの画像を見比べようと最初の絵を見て次の絵をクリックしたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか最初の絵を見ていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 俺も 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 火病だとか馬鹿だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ… >>35
- 518 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:44:48 ID:DSzMdXuc0
- また犯罪者の和田かよ。在日系か?
- 519 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:46:04 ID:RTkaGzjcO
- >>1
これなんて間違い探し?
- 520 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:47:22 ID:A9/4TJbh0
- この言い訳は…まるでどこかの国人のようだ
- 521 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:47:29 ID:10kBb2ib0
- あからさまに劣化してる
模写すら満足に出来ない奴が画家だとwww
- 522 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:48:25 ID:MqI8ydtS0
- http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1148883462/
盗作仲間だなw
- 523 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:48:43 ID:rZ2bIc4X0
- >>497
今まで自分を褒めてきた人すべてを滑稽の谷に落とし込んだ罪は重いな
毛利さんも恥さらしやん
- 524 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:48:49 ID:Shwn8KC50
- つっこみどころ満載の世の中だなwww
- 525 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:49:00 ID:bkY4enHp0
- ありゃ? 元絵のスギ氏のほうが絵いいじゃん!!(W
- 526 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:50:51 ID:gQNRuC1l0
- これは酷い
- 527 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:50:53 ID:iDwVcQYv0
- ただ、この絵は日本人の感覚で描いたものじゃないわな
- 528 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:51:15 ID:eto0n2TQ0
- 文化庁はいくらで騙されたのかちゃんと
買った額を言え!!!!!!
こんなの税金使って検証しなくてもマネだ
とわかるだろに
- 529 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:51:59 ID:/begBEAW0
- 「インパイヤされました」
と言っておけばよかったのにな。
- 530 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:53:25 ID:ClTwgPj+0
- >>528
買ったわけじゃねーよ。
- 531 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:54:32 ID:pRPDuW2n0
- 専門家の判断を求める??
文化庁のこいつらは、専門家じゃねえくせに
賞やったりしてんのか???
市ねくそ公務員
- 532 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:55:34 ID:049oN7nz0
- >>1
で、もうひとつの画像のリンクはどこなんだよ。
同じ絵のリンクを2つ貼られても比較できねーじゃん。
- 533 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:55:43 ID:6mINgbgY0
- セクハラで解雇される教授が芸術選奨なんて…
- 534 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:56:58 ID:ClTwgPj+0
- >>531
ちが〜うwww
審査委員会は別にあるの。
委員会のメンバーが見抜けなかったのが原因。
だけど洋画はこういうことママあるんだよ。
- 535 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:57:18 ID:dHL5w++e0
- 和田自称画伯の写真見たが、キライな顔だ。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:58:18 ID:zsXu2TxF0
- 素人ですら「どう見ても(ry」レベルなのに
専門家の判断を仰がないと決断出来ないようなアフォどもが
芸術の賞を授けているとは片腹痛い
お前ら専門家じゃないのに主管しているのかとw
- 537 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:58:41 ID:yQxLnbd40
- 和田義彦ね、憶えておこう
- 538 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:58:55 ID:hnvMuNPJ0
- みっともなさ杉w
こんな奴早いとこ廃業しなはれ
- 539 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:59:18 ID:Z8NldkTl0
- 同じモチーフ(笑)
- 540 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:59:28 ID:76YkXc1IO
- 文化庁、ここも社会保険庁といっしょに潰しましょ
いらない、いらない、なーんもいらない
- 541 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:59:49 ID:gmnZzker0
- 芸術でも学問でもパクリやったらおしまいよな
- 542 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:00:00 ID:3fcv9Y8R0
- アルベルト・スギって画家は有名?
- 543 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:00:33 ID:iZwg13d20
- 正直>>1の絵ならオリジナルのスギ氏の絵より和田の絵の方が好みかも
- 544 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:01:17 ID:M6Yh+I0eO
- よく見るとスギ氏の絵の上手さが際立ってくるな。
和田のはなんかギスギスしてる。
それが更にカナシス。馬鹿だなぁ。
- 545 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:01:20 ID:Dml7zlSs0
- このニュースはハングルに訳されて韓国の掲示板に貼られ、
国民そのものの民度だのDNAに刻みこまれた盗癖だの
生物種そのものとしての劣等性だのとさんざん小馬鹿にされます。
お前たちが韓国のニュースでいつもそうするようにね。
嘲笑の対象はもちろん全日本人です。当事者を難詰して
自分だけは棚に上がろうとするのは見苦しいかぎり。
- 546 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:01:21 ID:dHL5w++e0
- >>543
そりゃ民族的に同じセンスの方を好みに感じるのは当たり前であり
- 547 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:01:25 ID:hnvMuNPJ0
- まぁ、ブランド物は、日本製は本物を凌ぐ出来だそうだから、
もし、このパクりが本物を越えていたら良しとしてもいいじゃないかw
- 548 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:01:43 ID:PjSLttGW0
- 盗作三銃士
芸能界 ぬっち
政界 タイゾー
画壇 和田
次は何の世界に現れるのだろう
第四が現れない正常な世界は願わずに入られません
- 549 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:04:09 ID:ClTwgPj+0
- >>548
つ田口ランディ
- 550 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:04:13 ID:fhk3/rjF0
- なかなか精巧なコピー機だな。
ゼロックスあたりに就職決定か?
- 551 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:04:37 ID:99WiB9/a0
- >>548
アレンジレンジ
- 552 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:06:01 ID:YnoXY+D80
- >その原因は『流行』ですね。『流行』は日本人のための言葉だと思います。日本人は影響を受けやすいんです
ttp://apm.musabi.ac.jp/archives/2005_ip/apm05247ny/2p.html
今となっては痛い発言でしたとさ
- 553 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:06:08 ID:hnvMuNPJ0
- 韓国へ行けば重宝されるのでは。
- 554 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:06:14 ID:yQxLnbd40
- >>544
スギ氏の絵をシャガール風にパクると和田義彦ワールドになるんだよ。
で、馬鹿がそれを見てポエムがどうとか言うのさ。
- 555 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:07:24 ID:jSYCf2500
- インスパイアって言っとけ
インスパイアならパクリじゃないはエイベックス様が実証済み
- 556 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:07:34 ID:eto0n2TQ0
- ほんと、文化庁の選ぶ委員てなにものなんだ
いつだったか、芸術振興基金で、NHK勤務の中国人に
映画基金をあげちゃつたことあったよね、つぶせ!
- 557 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:08:42 ID:D2tGS2O60
- スタープラチナとザ・ワールドの違いみたいなもんか。いや違うか。
- 558 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:09:18 ID:qzS6hzNb0
- 三重出身だもん
クソなわけだ
- 559 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:09:44 ID:/sEM67BL0
- >>1←こういうバカには引導を渡すべき!
- 560 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:10:11 ID:S6NRSR1T0
- 文化庁は スギ氏の個展を日本で開くべきだと思うよ
- 561 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:10:50 ID:Z/zutDcB0
- アルベルト・スギ氏が、作品のホームページ持っていて
和田義彦がホームページ出してないのは、こういう理由からか。
本家にすぐバレバレだもんな。コヤツ、つまらん努力をして。
- 562 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:12:54 ID:pmbzRXgC0
- バレないわけがないじゃんか。ものには限度ってものがあるぞ>>1。……
- 563 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:12:55 ID:YuzzI91y0
- 微妙に似てる程度かと思いきや…。
マルパクかよ。
- 564 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:13:26 ID:hy9V2FogO
- 芸術家ってのは、もっとストイックなものだと思っていた。
自分の作品に酷似したものが有ったら、それだけで許せないだろうに。
恥も外聞も関係ないのかね。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:13:52 ID:hnvMuNPJ0
- でも、かなり精巧な模写なんじゃないの。
- 566 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:14:12 ID:vxSGMDBV0
- ワロタ
- 567 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:15:29 ID:eSBQ3smv0
- >565
トレスらしいよ
- 568 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:15:38 ID:Wr+dSgq90
- 花と蛇2
- 569 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:16:18 ID:t7WWYilV0
- ニュースで見ましたよっと
どうみても盗作です。本当にry
- 570 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:17:00 ID:yW+pvfxpO
- これは凄まじいパクりですね
- 571 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:20:28 ID:Udz749Ja0
- http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1148901700024.jpg
- 572 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:20:50 ID:vKdGhk5R0
- 自分は芸術無知だがスギ氏のは迫力あるな。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:21:10 ID:G54h8+Mp0
- 素直に模写といえばいいのに。
- 574 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:21:45 ID:R0zCjcse0
- >>571
これはひどいパクリですねw
- 575 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:21:50 ID:CDti23Ny0
- >>552
インタビューで、すげえ偉そうなこと言っちゃって…
ギャラリーフェイクに出てくる悪い芸術家よりも
100倍くらい悪そうな奴だな。
事実はマンガよりも奇なりってこった。
- 576 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:21:54 ID:/FqizOl20
- >>560
つーかスギ氏に賞を与えるべきだね。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:22:29 ID:AkGOHIgD0
-
>>1よ、画像張り間違えたろう?
同じ物張っちゃ判断できないじゃねぇか!
えっ、これでいいの・・・?
- 578 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:23:02 ID:lGAndTxQ0
- >>388
今回の件を見た後だと、
そんなのパクリのうちに入らない
・・・気がしてくる。
- 579 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:23:03 ID:hQMPNfFv0
- はいだしょうこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田義彦
- 580 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:23:14 ID://cTEz1U0
- 文化庁「トレースの技術を評価して与えた賞ですので、誤解の無きようお願いいたします」
- 581 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:23:45 ID:qFVicsUf0
-
洋 画 家 決 定 !!
- 582 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:23:48 ID:hnvMuNPJ0
- イグノーベル賞の美術版みたいなものを創設すれば
名誉ある歴代最初のグランプリはこの人かな。
- 583 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:24:31 ID:113UJGg80
- 盗作でもしょうこおねえさんなら
しょうこおねえさんならきっとオリジナルにしてくれる
- 584 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:24:47 ID:+KHhu9DD0
- >571
この女は誰?
すごい前衛的なドラえもんだなw
- 585 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:25:20 ID:ebLCXDFd0
- 今まで2ちゃんでみた盗作・パクり疑惑の数々なんて目じゃないな。
>>1の絵を見たとき、部屋の電気が暗いせいで「え?同じ絵じゃん」って思ったし。
- 586 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:25:31 ID:XRq/IPL+O
- ↓ギャラリーフェイクのフジタが一言
- 587 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:25:32 ID:rZ2bIc4X0
- >>552
和田「創造とは、ひとつは自分の生きている痕跡、足跡です。
それを僕の場合は画面に定着させるということですね。
それから人間には夢があります。
現実と夢の両方に対して向かうのが創造の原点だと思うんです。
儚い夢というのは僕は好きじゃないです。
儚すぎwww
- 588 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:26:22 ID://cTEz1U0
- >>579
ダリ+デュシャン+カンディンスキー=はいだしょうこ
- 589 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:27:42 ID:8ZHtaaiD0
- 和田義彦w
和田かw
和田アキコも金現子という在日朝鮮人なんだろ?w
- 590 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:27:49 ID:5G9acY4v0
- 専門家だが
これは誰がどう見ても盗作
- 591 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:27:59 ID:/FqizOl20
- >>588
足して3で割らないんだなw
- 592 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:29:05 ID:s0pOd2xT0
- >>552
その後が痛い。
> ただ、一つ言えることは僕は人の何十倍もものを見ています。
> それから自分でも「よくこんなに…」と思えるほどたくさんの人と付き合っています。
> そういう他人の世界が知らないうちにどんどん入ってきているんですね。
> そうすると逆に影響されないようになります。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( ゚д゚)ポカーン
- 593 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:30:12 ID:XzGU7tb40
- 「和田さんまずいんじゃない」って疑われてからの和田さんの反応
第一段階 あつい 盗作を強く否定=自分の芸術への思い入れ
第二段階 ヤバイ 盗作疑惑が絵画界での噂に
第三段階 間違いない 文化庁調査・マスコミ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 594 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:30:39 ID:cRtCCAeX0
- 同じモチーフも何もさ
- 595 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:30:44 ID:4Jdmk507O
- ニュースで見たがあんまりだろ。構図どころか色まで同じって…
しかも本物より劣化してるのが更に許せない。
俺ならこうするていう主張も無く、ただ頑張って書き写しましたっての。
- 596 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:30:49 ID:FdgNmlgt0
- 自分の国に帰ってからやれよ なに?教授 はぁっ?このスノッブめ
- 597 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:30:50 ID:V8fAEZsP0
- 和田画伯、顔が広い
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/b_35.html
- 598 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:30:55 ID:FWN03pe70
- うわダメだこりゃ。擁護のしようがねぇ。
- 599 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:31:59 ID:hxR/dK+x0
- 言ってることとやってることを検証したらさすがにこれは犯罪では
ないかと思えてくる。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:32:35 ID:113UJGg80
- このパクリ具合じゃ、せめてネタ元見つけられたら観念しろよ…
こんなんで、言い訳でしのげると思ってるところがすごい。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:32:50 ID:Y1pV1JMw0
- こりゃコピーだわ、それも下手な
- 602 :ユング:2006/05/29(月) 20:32:52 ID://cTEz1U0
- 「これが私の言うところのシンクロニシティです。盗作という奴は素人。」
- 603 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:33:24 ID:3yJMiSo60
- >>30
犯罪と決まったわけではないので報道しない
- 604 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:33:42 ID:HMG9rXcc0
- いんすぱいや?
- 605 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:33:42 ID:xrjkQlj30
- 何が問題なんだ?
断言するが、決して盗作ではないね。
典型的なインスパイアだろw
- 606 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:34:08 ID:wXfjVdCjO
- 練習の為に模写しましたって認めりゃいいものを・・・
- 607 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:34:15 ID:6XjC19EaO
- 盗作って言うか、模写じゃんw
- 608 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:35:00 ID:1s5xGBByO
- 思いっきりパクリじゃん。
- 609 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:36:30 ID:6XjC19EaO
- チョンもびっくりw
- 610 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:36:42 ID:SQ1bQa6E0
- 「私のような年寄りにそんなまるで魔女狩りのようなことはしないでください。」
- 611 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:37:28 ID:R0zCjcse0
- まずはスギ氏が登場しないと盛り上がらないな。
- 612 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:37:47 ID:hnvMuNPJ0
- でも、贋作の才能は認められたってことだよね。
- 613 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:37:54 ID:kmAThr130
- 武蔵野美術大学と
名古屋芸大、
国画会、
東郷青児美術館、
文部科学省が
そろって赤っ恥かかされますた。
- 614 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:38:26 ID:UFd9kyB30
- >和田氏は「スギ氏とは長年の友人。同じモチーフで制作することは伝えてあった」とし
>スギ氏は、文化庁の調査で初めて事実を知ったといい「明らかな盗作だ」としている。
長年の友人=最近まで恋人同士
文化庁の調査で初めて事実を知ったといい=ぶん殴られた傷が今でも痛いよと言い
- 615 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:38:26 ID://cTEz1U0
- ここまで来ても言い訳を続けるところが和田さんクオリティ。
ってか認められないよな・・・完全に人生終わるし。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:39:00 ID:PjSLttGW0
- 色まで同じだって事は
ばれないようにごまかす気もなかったんだ
ぬっちでさえ ばれないように
水色の幻 を ピンクの幻 に改悪したっていうのに
- 617 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:39:23 ID:eSBQ3smv0
- 武蔵美の学生はいないのか
- 618 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:40:32 ID:hxR/dK+x0
- 名古屋芸大では教授なの?セクハラ疑惑って何?
- 619 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:41:15 ID:l4Eopq+c0
- トレースオン
- 620 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:41:36 ID:By9ypw8C0
- 盗作の方が先に描いてたとか面白ネタは無いのか?
- 621 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:41:42 ID:CS8ziURTO
- オレンジレンジか
- 622 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:41:57 ID:XLMfq7CL0
- たぶん、描き始めたら変えようがなかったんだろうな。
モチーフと、構図とトーンが動かしようがなかった。
さすがに絵描きだから、改悪するところまで自分のセンスを
裏切れなかったんじゃね?
でもなんで発表するかなwwww
- 623 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:42:35 ID:ExtBvSom0
- こいつに賞やった審査員は首吊れ
- 624 :1000レスを目指す男:2006/05/29(月) 20:43:07 ID:RevleAI40
- 漏れも、ピカソそっくりな絵を描いて、しかもピカソってサインしちゃったことあるから、偉そうなことは言えない。
- 625 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:43:34 ID:kmAThr130
- この人の給料に自分たちの学費を使われた
学生がカワイソす。
、、てか、税金も文部科学省の賞に投入されてる
漏れらもカワイソす。
- 626 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:43:58 ID:z3FNzMMu0
- >>624
カタカナで?
- 627 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:44:14 ID:vmdjJLoC0
- 画像みて吹いたwwwww
- 628 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:45:17 ID:OBfLEziu0
- どう見ても模写だよなw
- 629 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:45:44 ID:kmAThr130
- 和田義彦
- 630 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:46:29 ID:EEtdWSaz0
- 二人とも絵うまいな。
- 631 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:49:27 ID:XjObIuRZ0
- 俺、美術にはド素人でスマンのだけど
素人なりに言わせてもらうと
あれが盗作でなかったら「盗作」って言葉自体に意味がネーよ!
それともリスペクトってやつか?
- 632 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:50:23 ID:BOpkfg8g0
- 描く技術だけは上達しても、何を描くかを決められなくなっちゃったか。
職人にはなれても、芸術家にはなれなかったな。
- 633 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:50:39 ID:BMhb57CN0
- 確かに、盗作ではない。
ただの劣化コピーだ。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:51:37 ID:gL70A/qE0
- >>624
ピカソもどこぞの美術館で模写したような絵を普通に発表してるからな。
まぁ冗談ならいいんでないの?
- 635 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:52:53 ID:CDti23Ny0
-
「敢えて盗作することで、腐りきった日本の画壇に一石を投じたかった。
これは、私が日本美術界に科したテストなのだ。
いつ私の絵が話題になるかと待っていたのだが、今日までわからなかったとは…
日本美術界のレベルの低さを痛感した」
このくらい言ってくれ。
- 636 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:53:05 ID:+EWxGWNE0
- 馬鹿か?このオヤジ
- 637 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:54:35 ID:PjSLttGW0
- インスパイアとかリスペクトとか言って
盗作をカタカナで摩り替え出来ても
日本語で盗作以外の言葉ですり替えは出来無いのかな
- 638 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:55:35 ID:A/hvFnct0
- 誰がどうみても盗作です。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:56:25 ID:Jgkj7nGS0
- おまいら、パクリパクリって騒ぐなよ。
コレくらい良くあるだろう?のまネコとか。インスパイアだよインスパイア。
>>1の絵だってそういうことだよ。
それに見てみろよ奥の女。
和田氏の絵の方が奥の女のケツがくっきりしてていいと思うが。
同じモチーフだったんだからこのくらいあるよ。
で、「このくらいよくあるよ」とか以外でまともな擁護を思いつけないんだが誰か思いつかない?
- 640 :1000レスを目指す男:2006/05/29(月) 20:58:12 ID:RevleAI40
- >>626
鋭いご指摘ありがとう。
しかし、昔、そっくり真似して描くということ自体に価値があった時代もあったのですよ。
最近は、オジリナリティーにこだわりすぎ。
それでいて、出来上がった作品から得られる印象は大して変わらない。
アートの不毛時代ですね。
- 641 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:59:10 ID:xiwPId5j0
- お前ら。
ダビンチとかミケランジェロとかラファエロはな
同じモチーフ描いたりしたけど、ピザ食ったりして仲がいいだぞ。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:59:11 ID:RTkaGzjcO
- 実は2人とも盗作に2000ペリカ
- 643 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:01:31 ID:CS8ziURTO
- インスパイア
- 644 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:02:02 ID:iFpF1ozn0
- 和田氏の絵をよくみると、キャンパスの四辺に余白が残されていた。
つまり、「アルベルト・スギ氏の絵のある部屋」を描いた作品だったんだよ!!!!
ナ、ナンダッテー
- 645 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:02:44 ID:wJX4biJq0
- >>637
写しでこ(でこ は方言で絵のこと)(正式名称不明)
のりのついた紙に(切手の裏とおなじ)絵が印刷してあり水や舌で濡らすと
その絵が貼写できるという今ではすっかり消えた文明絵画 昭和40年代まで
お菓子のおまけや駄菓子屋で売られていた。
- 646 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:03:05 ID:NntllpJd0
- すげー全く同じ。
しかし絵を描ける奴が
ひねりも加えずになぜここまでそっくり写したのか。
- 647 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:03:39 ID:gjuG1psdO
- 絵画たちのビフォーアフターやぁ〜
- 648 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:04:39 ID:Ke6KXsWr0
- >>1
盗作どころかまんまのコピーじゃんw
- 649 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:04:53 ID:VsCE6rCG0
- アルベルト・スギの贋作は、どこで売ってるんでつか?
- 650 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:05:12 ID:MGRgwpkd0
- これは新しい3Dステレオグラムですね
- 651 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:06:00 ID:wKA8cZwC0
- >>44
酷すぎwwwwwwww
- 652 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:06:05 ID:PTjq+nnU0
- 絵は描けるけど、オリジナルを生み出す才能は無かったんじゃない?
でも後生に名を残したい。だから友人の絵をパクった。とか
- 653 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:06:28 ID:ik6OgauA0
- 原口あきまさが山崎まさよしとして営業してるみたいなもんだ
最初から写してることを杉さんにも周囲にも公言してるならともかく
自分の作品としてしゃあしゃあと通してきた
しかも友達面してたんだから罪は何重にも重い
- 654 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:06:29 ID:qFVicsUf0
- 絵が偶然似てしまう確率はゼロではない。
例えば、800x600サイズのモノクロの絵で、ランダムに点を描写した場合に
偶然まったく同じになる確率は1/2^(800*600)≒1/10^144500である。
これは全宇宙に存在する素粒子の数を余裕をぶっこいて超える数であるが
ゼロではない。
ゆえに、単なる偶然であって盗作ではない。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:07:02 ID:f7f0TtHb0
- >>641
うほほだったから?
- 656 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:07:43 ID:FdgNmlgt0
- 芸術家ではなくて工芸家だね よく言えばね
- 657 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:07:59 ID:3yJMiSo60
- 国画会事務局 御中
前略 只今開催中の和田義彦氏の個展作品の中にイタリアの Alberto Sughi 氏の作品の
盗用が認められますので通告いたします。出品作品のほとんどがどこかから盗っているな
と直感しますがウラが取れたものは同封のコピーの作品です。なおこれ以外の国画会出品
作品 2 点も盗作だと思われます。今出品中の作品の中で「食べる」を誰かに告発されたの
か反省することもなく「Sughi へのオマージュ」とタイトルを付け加えて出品しているよう
ですが、そんな事で許されるものではありません。今回の露骨な盗作を 1976 年ローマの画
廊で Sughi 氏の個展を見て感動した者として断固告発します。国画会会員が、大学の先生
が、盗用作を自分の所属する会、集大成であろう公立美術館での個展に大量▽出品するとは
どういうことか。盗用の常習犯を会員にしておくとは同罪だと思います。ただちに本人か
ら事情聴取をし、除名を視野に入れ検討すべきだと思います。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:08:26 ID:I40hFdvh0
- >>654
それが6作品・10作品といわれているけどその確立の計算式と答えをお願い。
- 659 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:09:35 ID:D2tGS2O60
- もう同人絵画ですって言っちゃえよ
- 660 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:09:45 ID:ByzzdIVJO
- 実はスギ氏は和田氏の一人二役で存在しない
インタビューはでっちあげ
- 661 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:10:07 ID:wKA8cZwC0
- >>658
1/10^144500の10乗だよね
ごめん、計算わかんね
- 662 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:10:29 ID:VO1IPQEY0
- 和田ってろくな奴いないな
- 663 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:10:42 ID:zfA21Bf+0
- 現在8作品の対比が見られます。
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
「ザ・ボール、ノクターン」と「ダンス」、名前は出ていないがもう一作
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
タイトル不明、二作品
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060529164143
ニュース番組は>>359が2本アップ
告発文の解読は>>362
告発文スクリーンショットは>>359
- 664 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:11:49 ID:ijw0tUkk0
- 描きたいものが無かったのか
- 665 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:12:22 ID:gAmYxCR80
- 「芸術とは模倣から始まる」と、かの美食倶楽部の海原雄山も・・・・・
と擁護しようとしていた漏れも朝刊の写真を見て、朝飯を吹き出しそうになったw
- 666 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:13:00 ID:ONKRVwk1O
- この二つの絵に間違いが七つあります、なおモチーフのは同じです。
- 667 :民主が朝鮮人を日本に移住させる法案出す!:2006/05/29(月) 21:13:43 ID:wSiEqLYz0
- 「日本人がチョンを養うのは当然の義務」
朝鮮人を日本に移住させる法案出される
◇脱北者の日本への移住を目的とする、人権法案が民主党より出される
民主党拉致問題対策本部は18日、都内で北朝鮮の人権問題に関する懇談会を開催し、
米国人権法案や韓国における取り組みなどについて関係者の意見を聞いたほか、
民主党が議員立法を予定している「北朝鮮に係る人権侵害の救済に関する法律案」
(仮称)についても、関係者と活発に意見交換を行った。
懇談会の冒頭、中川正春衆議院議員(対策本部事務総長・党北朝鮮問題プロジェクト
チーム座長)が、互いの参加者を紹介するとともに、参加者それぞれの取り組みも詳しく
紹介。民主党としてまとめた北朝鮮人権侵害救済法案について説明しつつ、脱北者の定義
を広く考えて、その保護を積極的に行っていくべきであるとの意向を表明した。
http://www.dpj.or.jp/news/200502/20050218_01rachitaisakuhonbu.html
【関連ニュース】
●鳩山・中川議員ら、北朝鮮人権侵害救済法案を国会提出 ← ここもなー
http://www.dpj.or.jp/news/200502/20050225_02rachi.html
●脱北者を保護して、日本の定住者としての在留資格を与える
http://www.nhk.or.jp/news/2006/02/16/d20060215000013.html
●「民主党本部、北朝鮮人権法案に関し6団体より要請受ける 」
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060512_07rachi.html
自民党による経済制裁は人道に反するそうです
- 668 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:14:11 ID:vsehKiVS0
- パクリしかできない倭猿wwwww
- 669 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:14:25 ID:I40hFdvh0
- >>661
この確立の答え
1/1 であり 10/1 でもある。 なぜか それは >>>> コピー <<<<
簡単じゃん
- 670 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:14:53 ID:113UJGg80
- これは…
和田の絵には何かメッセージが隠されているな
映画化決定
- 671 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:14:55 ID:mai8wOgY0
- おれは偶然だと思うんだけど
それかスギの絵を一つの風景と捉えて
それを描いたんじゃないか?
まさかパクリじゃないだろう
- 672 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:16:46 ID:ylvCQGiK0
- 同じモチーフ?見本の絵があって二人で模写したのかw
- 673 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:18:16 ID:PTjq+nnU0
- 和田の方が線や色が力強くて何となく受けそうな感じに仕上がっているね。
自分で考えるの面倒だからパクったのか?それにしても
構図とかマンマだし、ここまで酷いのは無いよ・・
- 674 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:19:14 ID:6H+2WQ+X0
- nhkキター!
- 675 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:20:45 ID:vq/gtnLl0
- こりゃひどい
- 676 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:20:49 ID:ijw0tUkk0
- 対極の人間ってのは何度叩いてもある一定数湧いてくるんじゃなかろうか?
そいつが素質を伴うかどうかは別にしても。
- 677 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:20:58 ID:bhC1NmMC0
- そういえば、ゴッホが油絵で模写して描いた
北斎かなんかの雨の太鼓橋の風景かなんかあったよーな。
- 678 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:21:19 ID:k/KICizZ0
- 和田ってチョン?
- 679 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:21:22 ID:aQIL1tQG0
- これ2chで文化庁に通告したりしたん?
芸術畑の人も何で今まで気付かなかったんだろ
- 680 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:21:31 ID:vsehKiVS0
- 苦しんで死ねwww
死後の地獄で苦しんでるといいよwww
- 681 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:21:57 ID:WZmUGERg0
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 22473
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1148900162/
- 682 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:22:18 ID:SZ0cTqfD0
- よかったね就職先が決まって
avexかディズニーに
この記事見てナディアとアトランティス:失われた帝国
の問題を思い出した
- 683 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:22:41 ID:599dM3zJO
- こいつ屍んだほうがいいんじゃね?
- 684 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:22:45 ID:B6Plu+3W0
- バカ笑問題とかも選んでるとこを見ると、”奇異”なところが重要な選考基準のようだね。
- 685 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:22:56 ID:1rx+bqr60
- スーギ氏
「私の絵を賞賛し写真を撮って行き、絵画愛好家だと思っていた。画家とは知らなかった」
和田サン
「スーギ氏との共同制作、共作」
- 686 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:23:23 ID:Xlqrf/f40
- また和田さんか
- 687 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:23:26 ID:D2tGS2O60
- オリジナル作品を創造することも出来ず
かといって模倣だとばれないように工夫を加えることもできない。
これほどまでに創造力と想像力のない奴も珍しい。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:23:26 ID:xbMqjZCI0
- そういえば、和田って在日がたまに使う名字だね。w
- 689 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:24:09 ID:vyznhwdJ0
- こち亀の両さんばりに「向こうが真似した!」と逆切れしてほしいw
- 690 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:25:30 ID:FKm51Qce0
- いいわけ見苦し杉
ただでさえ日本人は芸術・文化が低く見られてるのに
こんな醜態さらけ出しやがって
筆捨てたら許す事にしろ
- 691 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:25:37 ID:p+q4F14r0
- ひどい凶悪犯顔したチョンだな
恥だ
最悪
消えてくれ
- 692 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:25:49 ID:5G9acY4v0
- 除名ですな。
- 693 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:25:57 ID:HNAX8AWr0
- 池○茜も真っ青なインスパイアでございます
- 694 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:26:11 ID:aIie8UuR0
- この人、昔エロ本の挿絵とか書いていた記憶が…。
ただ、こんな本の絵を描くにはもったいないなと
思った記憶がある。
- 695 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:28:28 ID:95tmJgMb0
- 杉「すべての盗作作品を私のところに送って私が破棄するということを
提案しました」
ww
- 696 :HHH:2006/05/29(月) 21:28:30 ID:DzDEAlFW0
- 文化庁の面子丸つぶれだな。
- 697 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:29:20 ID:+eNhaeD90
- 名画を3DCGにした作品のほうが創造性がある。この間モナリザのCGをTVでやってた。
大河ドラマのオープニングの日本名画を動画にした奴とかもなかなか考えてある。
「大人の塗り絵」をやってる素人の作品はオリジナル性は和田容疑者の絵よりはるかに高い。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:29:41 ID:ZWNN0xoe0
- 「どうせ、いつものパクリ騒動と同じで、『似た部分がある』という程度だろ?少しは擁護してやるか」
と思って、>>1のリンクをクリック
( ゚д゚) ・・・。
え、と・・・。奥の机にあるグラスの形が違う・・・・・・。
それから・・・・・・・。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:29:52 ID:s44oTTJb0
- また和田かよ
チョンだな
- 700 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:30:31 ID:4zbMD/ea0
- またわださんかw
ちょんしね
- 701 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:31:50 ID:vsehKiVS0
- 倭猿の民度が出たね
- 702 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:32:57 ID:mai8wOgY0
- 画家と馬鹿は紙一重
- 703 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:34:43 ID:Xlqrf/f40
- ほとんど模写だからな
有名画家を模写するのは修練のひとつとして
誰でもやるけど、それをオリジナルという香具師はいない
ポーズをそっくり借りてくるというのはよくあるけど
(例えばモナリザそっくりの絵はラファエッロ他たくさんある)
そういうのとは次元が違うただの盗作だな
でも贋作家としては1流なわけだ
- 704 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:35:27 ID:33qfiU040
- 和田サン、<丶`∀´>なの?
- 705 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:36:17 ID:CWPLmdeo0
- 妻と一緒に>>1の2枚の絵を見て、
どちらがオリジナルかあてっこした。
妻は正解、自分は間違った。
貧しいけれど楽しい我が家。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:36:39 ID:VgBzzZcb0
- 皆まてまて、同じモデルをスケッチして作ったって考えられないのか?
スギさんがとんとそのことを忘れていたとか・・・。
例えば、写真撮影会だと同じモデルで同じアングルってよくある。
- 707 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:38:18 ID:MOv1qRDK0
- ほんとに和田義盛の末裔なのか?
- 708 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:38:56 ID:WL9irc4X0
- スーギ氏
「私の絵を賞賛し写真を撮って行き、絵画愛好家だと思っていた。画家とは知らなかった」
和田サン
「スーギ氏との共同制作、共作」
- 709 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:38:59 ID:ijw0tUkk0
-
この賞の過去の受賞作品も調べてみたら
※ おおっと! ※
- 710 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:39:39 ID:mai8wOgY0
- 数年前、横浜のそごう美術館で「ドラえもん展」
をみにいったけど、どの画家も藤子ふじおをパクってたな
- 711 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:39:55 ID:yQxLnbd40
- >>653
そういえば福山雅治のミルクティーは凄いな
山崎まさよしの丸まんま●●●
- 712 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:40:15 ID:vKqZOpFa0
- ググって何番目かに出てくるページで
自民綿貫、角川春樹と悪人づらした面子が並んでる写真にワロタ
- 713 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:40:35 ID:zfA21Bf+0
- >>706
>>663を見てください。
- 714 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:40:48 ID:UcWMUw9n0
- 静物画じゃないのに同じモチーフで画風まで似ないでしょ
- 715 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:41:03 ID:EEtdWSaz0
- 盗作だろうが、一度評価されると色々と麻痺ってしまうのかね。
それから、次の作品をというプレッシャーも強くなっていき・・・
どう思う、ぬっち??
- 716 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:41:05 ID:Xlqrf/f40
- 和田さん、タイゾーを見習え
あ、タイゾーも自殺未遂は本当だったと誤魔化してるけどな
- 717 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:42:31 ID:mai8wOgY0
- 結論が出たよ
どうでもいい
- 718 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:42:39 ID:mOVs1sji0
- 1、二人は同じモチーフの絵をかいた。
2、天才和田の作品はスギをはるかに凌駕した。
3、天才モーツァルトに嫉妬したアマデウスは、天才を陥れるために凡作を天才に先んじて発表。
4、天才の傑作を盗作におとしめた。
和田の弟子とかいわれそう。
- 719 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:43:26 ID:6C6yscte0
- もしかしたらアルベルト・杉のほうがボケてるのかもしれんw
>初めて事実を知ったといい「明らかな盗作だ」としている。
じじいになると一度約束したことをさっぱり忘れてることもあるw
しかも怒りっぽくなるしなw
- 720 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:43:33 ID:8W2P4Q8H0
- ビーズみたいな盗作仕方だ!
ビーズみたいな盗作仕方だ!
ビーズみたいな盗作仕方だ!
ビーズみたいな盗作仕方だ!
ビーズみたいな盗作仕方だ!
- 721 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:44:16 ID:wflmGfJZ0
- この手のニュースが出てくる度になっちが晒しものになるのねんw
- 722 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:44:27 ID:deT2y1Ap0
- ちょwwwwwwww
- 723 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:44:44 ID:6fLf3jC/O
- もーいーかーい
和ー田ーだよー♪
- 724 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:45:49 ID:vKqZOpFa0
- 自民じゃなくて、国民新党だったっけ
- 725 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:47:06 ID:mai8wOgY0
- いや、どうでも良くない
パクリは良くない
大事な事だ
- 726 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:47:15 ID:EpFLo7JN0
- >>584
未来のジミー大西
- 727 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:47:41 ID:lKgi9Gy/0
- す て き だ な
- 728 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:47:53 ID:Nx9WT71T0
- >>694
kwsk
- 729 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:48:09 ID:ijw0tUkk0
-
大理石の上の種、造花の庭園
- 730 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:49:38 ID:zLl6x/iG0
- ・スーフリ和田
・和田あきこ
・和田勉
・和田義彦
共通点 全員チョン
- 731 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:49:46 ID:8dx4H7GJ0
- 「和田」って苗字のヤツにロクなのいない
スーフリの和田サン
和田アキ子
和田勉
そしてこの和田義彦か?
- 732 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:49:52 ID:lfWL+OyT0
- 名古屋芸術大学在任時のセクハラ疑惑って何???
- 733 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:49:53 ID:HjuYo/2X0
- 2.3年前、フリータガーロの作品そっくりの絵を描いて、
どっかの絵画展で大賞とったヤツいたよな。
今回の出来事とそっくりだ。
- 734 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:50:15 ID:K81k1IxJ0
- >>584
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
- 735 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:50:38 ID:DS0D4l1Z0
- ひねりなさい!ひねりなさい!
- 736 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:51:17 ID:33qfiU040
- この人の目つき、在日のトヨエツに似てる。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:52:14 ID:PdwoFjgu0
- >フリータガーロ
ワロタ
- 738 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:53:03 ID:aa1zLQEL0
- 自分はこれを思い出した
なめくじ少女描いてホラー漫画新人賞とったやつ
- 739 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:53:32 ID:YzsHARCf0
- 和田ちゃんは才能はあるけど世の中に訴えかけるインパクトがなかった
見かねたスギが「盗作騒ぎを起こしたらきっと世間が注目するよ」といい加減な
アドバイス
それを真に受けた和田ちゃんが今回の騒動を起こした
ちなみに最初に「そっくり」とちくったのも和田ちゃんの自作自演
- 740 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:53:48 ID:V8fAEZsP0
- >>730-731
結婚汁
- 741 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:53:49 ID:RVf2bNBZ0
- >>734
歌のお姉さんがカミカミなのは後ろめたさがあるせい?
- 742 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:54:18 ID:25VQn75v0
- >>738
俺はなんかゴットハンドとかあだ名されてた考古学者思い出した
- 743 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:54:43 ID:8dx4H7GJ0
- >>730
>>731
- 744 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:55:48 ID:Shwn8KC50
- ・模写モシャしてやった説
・コンセプチュアルアートの新たな可能性説
・立体視作品説
・間違い探し説
・痴呆説
・チャネリング説
・シンクロニシティ説
・同一人物説
・リトグラフ説
・ギャラリーフェイクの下請け説
・反面教師説
・週刊アルベルト・インスパイア説(ディアゴスティーニ♪ 創刊号は芸術選奨文科大臣賞つき)
・10^-34の確率で「たまたま似ちゃった」説
・作家生命を投げ打ってスギ氏の作品を日本に紹介した説
・和田はゼロックス社員説
・次世代高性能複写機WADA説
・スギ氏への倒錯した愛情説
・絵画版「ドンキホーテの著者、ピエール・メナール」説
・ツンデレ説 「な、なによ。たまたま似ちゃっただけで、あなたの作品を意識したわけじゃないんだからね!」
- 745 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:57:22 ID:gWfSiJsn0
-
この人、芸術家を演じていただけでしょ。
あの世界で大切なのは、人間関係であって才能ではない。
- 746 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:57:29 ID:lFTG5Vdf0
- 同じモチーフで制作ってことは、この状況と全く同じ風景があったのか、な……?
みんな、この状態でピクリとも動かなかったのかもしれぬ。
無理がありすぎるな。
- 747 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:57:43 ID:lKgi9Gy/0
- http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/9779/
ああ…次は義彦だ…
- 748 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:57:57 ID:bQJ7Dmd00
- 素人の俺ですら左右反転とか回転とか各種エフェクトを駆使して
元ネタ特定できないまでに改変するというのにこの男ときたら・・・
- 749 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:58:55 ID:8dx4H7GJ0
- なんかほとんど「模写」とか「贋作」のレベル
- 750 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:59:07 ID://cTEz1U0
- >>746
オレンジ色の人間が居るバーなんて怖すぎるよ・・・
- 751 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:59:12 ID:dA3OUYo/0
- まあ言いがかりじゃないの?と思って画像見たら
お風呂のブザーが鳴りました
- 752 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:59:19 ID:v8Fr5zKDO
- やっとニュースになったか…何でこんなに時間がかかったんだろう…
- 753 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:59:44 ID:yX8GTY/60
- 盗作くらいでガタガタ言われてムカツク
- 754 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:00:26 ID:QCFABU0M0
- >>1
これは酷い・・・・・・w
- 755 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:01:04 ID:vCCYlrjO0
- 和田みたいこういうカスがいるから世の中に困ることが無駄に増えるんだよな
- 756 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:03:12 ID:GTTSpqwU0
-
アルベルト・スギ氏と和田氏は、実は同一人物。話題づくりの一環。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:04:08 ID:DKUvCptC0
- 181 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/29(月) 22:01:02 ID:YftDh03s0
http://www.youtube.com/watch?v=bRQLZDGpT6k
さっきNHKでやったのでキャプった。
- 758 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:04:55 ID:pT+0xK350
- 2ちゃんねるの盗作探索班はこんなでかいブツを見逃していたのか。
漫画家やうた歌いなんかに粘着していないでもっと探索すべき分野があるのではないか?
- 759 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:05:10 ID:GyfRRPCfO
- もしその理由が本当なら疑惑が浮上する前に自分から言っとけよバ〜カ
- 760 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:05:37 ID:6tR1ktDJ0
- ちょっと似てるくらいで騒ぐなよと思いつつ
絵を見て吹いたw
- 761 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:05:40 ID:Hv1B5QJx0
- アルベルト!? アルベルトかー!
- 762 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:05:44 ID:VQxaX+VX0
- 盗作の方の色使い、タッチの方が好きだ・・・
- 763 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:06:25 ID:lQdxMlls0
- これから日本の美術も考古学といっしょで世間から白い眼で見られます。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:07:54 ID:NOONro+J0
- ニュースでは他の絵についても報道していたが、これはひどいw
日本もパクリの国ニダ
と言われても仕方ないなw
- 765 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:07:58 ID:6Aj/FDlm0
- 他人(アルバイトとか生徒とか)が模写したものでないのか?
- 766 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:08:29 ID:5K7lqcUe0
- これだけ歴然としてるのに「盗作じゃない」と言い張れる図太い神経がうらやましい。
たぶん、人生における諸問題のほとんどをものともせずに乗り切れるだろう。
- 767 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:08:31 ID:ONKRVwk10
- 「同じモチーフで制作、ニセ札ではない」
- 768 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:08:40 ID:pT+0xK350
- >>500
> あのさあ、デッサン一緒にやったら色使いまで全部似るって、このおっさんエスパーか?
いちばん変なのはフレームが同一であることでしょ。
- 769 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:08:47 ID:gWfSiJsn0
- >763
一度、大掃除すべきだと思うけどね。
乞食教授みたいな輩ばかりでうんざりするよ。
- 770 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:09:09 ID:FdgNmlgt0
- >>745
部外者だけど、そう思う
誰に師事したかとか、どこそこ大学をご卒業になったとかね
狭い閉鎖的な社会だろうね
- 771 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:09:09 ID:25VQn75v0
- >>757
スーギ氏
「アトリエに来て私の作品を賞賛し周囲の写真を撮っていた」
「しかしその姿は絵画愛好家という感じで彼が画家だとは全く知らなかった」
なんか……知人ですらない予感……
- 772 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:11:13 ID:pT+0xK350
- >>766
> これだけ歴然としてるのに「盗作じゃない」と言い張れる図太い神経がうらやましい。
> たぶん、人生における諸問題のほとんどをものともせずに乗り切れるだろう。
「【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/585363.html
主催者は盗作じゃないと言い張っている。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:11:30 ID:Iff2QBqv0
- どう見ても「盗作」じゃんw
- 774 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:11:49 ID:PI+JqDRz0
- 和田によるアルベルトの作品の新解釈という芸術作品だ
2chごときの芸術という物を理解する能力のない物が
安易に彼の作品を批評するのは誠に滑稽である。
非常に似てるから贋作?
一見何ら関係がないように見えても価値のない贋作もある
一見で明らかな模倣に見えて底に深い価値が表現されている物がある。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:12:30 ID:6tR1ktDJ0
- >>772
グロい(;´Д`)
- 776 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:12:32 ID://cTEz1U0
- >>771
池田大作方式だろ。
並んで写真とったら「親友」
脳内友達とも言うな。
しかし、イタリア人のじいさん、年齢の割にしっかりしたしゃべり方だったな。
和田サン終わったな。
- 777 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:12:51 ID:QK6V2NAo0
- >>771
画家のオーラなしですか
- 778 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:13:33 ID:H0vD5kJj0
- >>429
昨日かなり久々にCanvas2やって、柳との再会シーンを見た。
で、今日このニュースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 779 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:14:42 ID:f0hWmgzb0
- >>742
ナンチャッテ遺跡
http://biotronique.jp/politics/archive_2000-11-05
- 780 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:15:44 ID:Shwn8KC50
- もしかしたら痴呆とかそういうのかと思ったのだが、報じられた言い訳を聞く限り
こいつ分かっててやってるな こりゃひでえw
社会的に抹殺されろ
- 781 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:18:37 ID:lKRjrhrz0
- そもそも、そこまでして盗作するほどの作品かと>和田
才能が無いだけでなく、見る目も無いだろう(W
- 782 :万歳('◇')ゞ鳥肌実中将:2006/05/29(月) 22:18:38 ID:/usA3kRoO
- [●] ≦(*) ̄>
G\(@∀@-ウ <明朗アジアうち建てん!
\ T 曲\
⊆⌒ ̄⊇ ⊆⌒ ̄⊇ ⊆⌒ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
\‖゙∇"‖\‖"∇゙‖\‖゙∇"‖\
[●] ≦(*) ̄>
G\(@∀@-ウ <小官はアサピーではない。帝国海軍の旭中尉だ!
- 783 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:19:00 ID:AJOaUZST0
- 109 :名無しさん@6周年 :2006/05/29(月) 17:24:25 ID:u1oAyhtQ0
つーか、日本の画家の方は人物の位置関係がつかめず平坦
奥のテーブルも起き上がって見えるし、
グラスなんかの小物も存在感が感じられず単なる物で周りと響き合ってないし
確かに「比べて見れば、違う作品だとわかる」な。
ぬぅ。藻前、いい眼してるな。
- 784 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:21:06 ID:kYfGqnNPO
- インスパイる
- 785 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:22:32 ID:Vlayq9MS0
- こういう盗作問題って、結局法的に処罰とかはなくて
当事者同士の示談みたいな解決になるんだろうなあ
- 786 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:23:13 ID:WL9irc4X0
- 757 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:04:08 ID:DKUvCptC0
181 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/29(月) 22:01:02 ID:YftDh03s0
http://www.youtube.com/watch?v=bRQLZDGpT6k
さっきNHKでやったのでキャプった。
>>757
スーギ氏
「アトリエに来て私の作品を賞賛し周囲の写真を撮っていた」
「しかしその姿は絵画愛好家という感じで彼が画家だとは全く知らなかった」
なんか……知人ですらない予感……
- 787 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:25:41 ID:f0hWmgzb0
- >>688
しかも、顔写真見ると顎のラインから目からことごとく…。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:28:01 ID:ZxXZECNd0
- 贋作画家は確信犯だから置くとして
芸術選奨の審査員で推薦した奴の目が節穴だったことがバレた、
ということだ。
彼はおそらく名前すらも表にでぬままこの業界から抹消される。
贋作事件の「面白さ」はそこにある。
今回、真っ逆さまに奈落に落ちる奴は誰だ?
- 789 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:28:13 ID:DdSCkGb/0
- 変な爺に作品パクられたスギ様(´・ω・) カワイソス
- 790 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:28:15 ID:Xv1UIOLW0
- 苦しい言い訳だな。
ばれないと思って出したんだろうなぁ
- 791 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:29:01 ID:Shwn8KC50
- しかしスギ氏が存命で良かったな
もしスギ氏が既に故人だったりしたら、無茶苦茶な言い訳を押し通した悪寒
ニュースに写ってる和田、なんかチョイ悪風でワロス
社会的に抹殺されて野垂死ね
- 792 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:29:32 ID:xqnCOJk/O
- この人の展覧会見に行った事ある。
ドラクロワかなんかの模写習作を得意気に飾ってあった
初期〜中期で絵の雰囲気が別人レベルで変わってた
- 793 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:30:05 ID:ijw0tUkk0
- ひとつの約束と
数枚の絵と
いくつかの言葉と
少しの歌で
複数の業界の表現を
活性化させる力を持ったエネルギーを
束縛する?押さえつける?
無理だよ、そりゃあ無理だよ、君。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:31:27 ID:eSBQ3smv0
- 作品回収できなければ告訴 「盗作」指摘の伊画家
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000250-kyodo-ent
【ローマ29日共同】芸術選奨を受けた洋画家の和田義彦氏(66)が発表した作品が、
イタリア人画家の絵と酷似していた問題で、「盗作された」と訴えているイタリア人画家アルベルト・スギ氏(77)は
29日までの共同通信の取材に、構図などがそっくりな作品をすべて自分の手元に回収できなければ、
和田氏をイタリアの当局に「刑事告訴」する意思であると語った。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:32:09 ID:Shwn8KC50
- >>788
古今東西全ての絵画表現に目を通し記憶し精通しろってのも難しい罠
- 796 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:33:06 ID:mOVs1sji0
- >>788
>芸術選奨の審査員で推薦した奴の目が節穴だったことがバレた、
優れた構図などが正当に評価されたための受賞と考えられないだろうか
- 797 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:33:06 ID:H0vD5kJj0
- しかし、ここまでバッチリいくつもやるか?
絶対バレるだろ…。
マジでパクってごちゃごちゃ言ってるのなら理解できない。
2人の間に何か大きな裏があるのか?
- 798 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:33:07 ID:6hrK+5H20
- どう見ても盗作です。
本当にありがとうございました。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:33:22 ID:5jK2noh/0
- 盗作じゃないだろこれ。
ただのトレスだよ。
- 800 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:33:36 ID:gWfSiJsn0
- >788
もとから作品の善し悪しなんか問題じゃないでしょ。
裏で動くお金の大小で受賞作がきまるんだから。
この事件もお金と時間が解決するんだよ。
- 801 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:34:32 ID:Shwn8KC50
- >>794続き
スギ氏によると、作品が酷似していることを日本大使館から知らされたのは、今月初旬ごろ。
13日には和田氏がローマのスギ氏宅を訪問し、謝罪したという。
スギ氏と同氏の弁護士は「問題のある作品をすべて、できるだけ早く送ってもらい、ローマで破棄すること」を提案。
和田氏は「すみません」と繰り返したとしている。
和田ワロス
ほんと、氏ねよ
- 802 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:34:36 ID:uYnjG6XW0
- >>794
> 和田氏は「すみません」と繰り返したとしている。
あらら、認めたのか認めてないのか
- 803 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:34:49 ID:R0zCjcse0
- >>794
和田:スギ氏とは長年の友人。同じモチーフで制作することは伝えてあった
スギ:問題のある作品をすべて、できるだけ早く送ってもらい、ローマで破棄する
和田:「すみません」と繰り返した
和田さんもうオワタ\(^o^)/
- 804 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:34:52 ID:WQ8IjhW80
- また和田かよ!金現子といいスーフリといい、和田って在が多いのか?
- 805 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:35:08 ID:6hrK+5H20
- どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい
- 806 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:36:10 ID:bkY4enHp0
- オマイラ盗作や模写や好き勝手な事言いいやがって(怒
ぬり絵作家和田氏に謝れ!!
- 807 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:37:07 ID:eSBQ3smv0
- テレ朝来たー
- 808 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:37:13 ID:Rsx8C3vT0
- 報ステきたよ
- 809 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:37:34 ID:LXbjHF4Q0
- マジンガーZとテコンV位そっくりだ
- 810 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:37:34 ID:AJOaUZST0
- テレ朝来たね。
- 811 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:37:47 ID:Shwn8KC50
- >>803
そもそも、スギ氏の話では
「アトリエに来て私の作品を賞賛し周囲の写真を撮っていた」
「しかしその姿は絵画愛好家という感じで彼が画家だとは全く知らなかった」
だからねw
共同制作どころか、知人でもなく、単なるファンとしてしか認識されてなかったんじゃね
でもって、日本での知名度の低さを悪用
- 812 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:38:15 ID:25VQn75v0
- えーと。とりあえず、今年の文科大臣賞はスギ氏?
- 813 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:38:18 ID:UKPpy1TT0
- 「盗み」って言っちゃったな。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:38:23 ID:o8ClO62P0
- インタビュー・和田義彦(画家)×八重樫典子(武蔵野美術大学芸術文化学科学生)
http://apm.musabi.ac.jp/archives/2005_ip/apm05247ny/
和田義彦は今の時代を代表する画家である。
神社の神主の長男として生まれた和田氏は1959年、見事ストレートで東京芸術大学油絵科に入学。
大学ではボクシング部に所属し、チャンピオンにまで登りつめたという意外な一面もある。
イタリア留学から学んだものを生かした従来の作品は主にカフェが舞台になり、
そこで様々な物語が繰り広げられる。
- 815 :部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/05/29(月) 22:38:38 ID:NdrPhjAq0
- これはきれいなインスパイアだがかえって免疫力が気にしすぎではないだろうか。
- 816 :pontaponta999現教師 ◆GANAVOX.xg :2006/05/29(月) 22:38:58 ID:EdCCh6740
-
これ以上中傷をするなら本掲示板を告訴します 代理人
- 817 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:39:07 ID:IOVjmaT90
-
絵見た。
ハゲシワロタ!!!w
- 818 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:39:13 ID:kll/ZyYg0
- 今月13日に本人に会って謝罪してたという記事とこの強気発言、二枚舌キタコレ!
- 819 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:39:18 ID:Jb4vp7Jg0
- 報ステだと全然認めてなかったよ、盗作って
- 820 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:39:24 ID:bkY4enHp0
- 今TVで
和田氏:ピカソは盗みの天才だと言われてるんですよ
ドッヒャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 821 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:39:43 ID:jFq6jCrF0
- 和田義彦って模写の専門家なんだろ?
まさか画家じゃないよな。
- 822 :芯寺 ◆uy03ntruVk :2006/05/29(月) 22:39:52 ID:AJOaUZST0
- うはぁテレ朝で流れてる言い訳面白ぇ。
「ピカソは・・・」
- 823 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:40:21 ID:Nw8SgiQn0
- 報ステでは「こんなの画家なら普通だろ。全然違うじゃん。
盗作じゃねーよ」って言ってたな。
- 824 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:40:22 ID:ZxXZECNd0
- >796
まあ、審査員本人には悪意があるわけじゃないから
そんな情けをかけてもいいかな、と思う気持ちはわかるが
生き馬の目を抜く業界のことだから
かなりシビアなことになるだろう、可哀想だが。
- 825 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:40:27 ID:Shwn8KC50
- ・模写モシャしてやった説
・コンセプチュアルアートの新たな可能性説
・立体視作品説
・間違い探し説
・痴呆説
・チャネリング説
・シンクロニシティ説
・同一人物説
・リトグラフ説
・ギャラリーフェイクの下請け説
・反面教師説
・単なる基地外説
・週刊アルベルト・インスパイア説(ディアゴスティーニ♪ 創刊号は芸術選奨文科大臣賞つき)
・10^-34の確率で「たまたま似ちゃった」説
・作家生命を投げ打ってスギ氏の作品を日本に紹介した説
・和田はゼロックス社員説
・次世代高性能複写機WADA説
・スギ氏への倒錯した愛情説
・絵画版「ドンキホーテの著者、ピエール・メナール」説
・ツンデレ説 「な、なによ。たまたま似ちゃっただけで、あなたの作品を意識したわけじゃないんだからね!」
・ぬり絵作家説
- 826 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:40:28 ID:HMNYIA960
-
タイゾウ クォリティーですね
同じ罰則をおながいしまつ
- 827 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:40:39 ID://cTEz1U0
- >>814
画像が両方とも模写でワロスwwwwwwwwwww
- 828 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:40:51 ID:9Go19rZz0
- >>820
怒りの時代
- 829 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:41:09 ID:zYLpLsuw0
- 実際どうなの?
ピカソは「盗みの天才」って言われてたの?
- 830 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:41:42 ID:NOONro+J0
- >>820
もっとも受けたw
- 831 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:41:45 ID:x6SI+wzZ0
- これはひどいハマーですね。
- 832 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:41:57 ID:Hv3l6YLB0
- オリジナルなんてものは世の中に存在しねーんだよ。
芸術も映画もお笑いも、すべてパクリじゃねーか
- 833 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:42:09 ID:hxR/dK+x0
- しかし、何であの絵が芸術ナンたら賞になるんだ。
もっといい絵だってたくさんあるのに。バックで政界と
繋がって運動しないとだめなのか。選考基準が極めて曖昧なのに、
お墨付きなんて与えるなよ。ほめそやしてた、茨城つくば美術館館長
その他目は節穴か。
- 834 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:42:43 ID:xv7cneXfO
- またチョンか。。。
- 835 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:42:50 ID:25VQn75v0
- >>829
ぐーぐるさんでは
盗みの天才 ピカソ の検索結果 約 4 件中 1 - 3 件目
という結果がでますた
- 836 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:43:06 ID:OQasoM9q0
- 模写?
- 837 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:43:17 ID:R0zCjcse0
- 叩けば埃のたくさんでてきそうな人だな
- 838 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:43:18 ID:RVn1AfLC0
- この言い訳を心底から言ってるのであれば人格障害だよなw
- 839 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:43:27 ID:zSkbeWPSO
- こんな奴に賞やるなよ!そっくりじゃねーか!
- 840 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:43:36 ID:HMNYIA960
-
和田義彦とタイゾーの融合が日テレみたいなもんだなwww
- 841 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:43:39 ID:y0B1RNGA0
- つまり他人の創作の写実主義だよ。
芸術は芸術を規定できないからね。
文化大臣をふくめたパフォーマンスといえる。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:43:41 ID:bPxUYj5P0
- スギ氏の本物と並べて初めて「ややっ?どっちがホンモノ!?」
トリックアートが完成するんだよ、和田サンの作品は!
- 843 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:43:48 ID:NJ6SnRKP0
- 恥知らずは、いはみくん級。
- 844 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:44:01 ID:VWH+VC480
- 報ステ見た
和田の後ろに爆笑問題が映ってたから、自分らの番組で喜んで
取り上げるだろうなw
- 845 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:44:10 ID:Jb4vp7Jg0
- ピカソが如何に盗みの天才って言われてもクラリスのハートを盗んだ俺にはかなわないけどな
- 846 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:44:24 ID:Z/XliuDNO
- 机並べて一緒に絵の具わけわけして描いたらああなるんじゃね?
みたいな絵だったね
- 847 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:44:26 ID:KOY9T52m0
- 文化庁なんてこの程度のクオリチーってことか
- 848 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:44:34 ID:9Go19rZz0
- >>832
エヴァっぽいやつと決め付けられた作品を見た後、エヴァを見直すと
エヴァってとっても止るアニメーションだと気づかされる。
パクリと揶揄されても、技術自体は進歩しているのだと思う。
こういう例はともかく。温かく見守ってやって欲しい。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:44:36 ID:nzWsf0zn0
- なんだこれ、思いっきりパクリじゃん。
こいつ朝鮮人?
- 850 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:45:07 ID://cTEz1U0
- 画像をフォトショップで重ねると、完全にトレースだって分かるよ。
人格障害者、もしくは分裂病患者の和田サン乙。
- 851 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:45:11 ID:Nw8SgiQn0
- ルパンキターw
- 852 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:45:31 ID:lDvsFz7h0
- >>833
つ 平山的政治力
- 853 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:45:59 ID:uNXspmX70
- どうみても
- 854 :部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/05/29(月) 22:46:02 ID:NdrPhjAq0
- 和田って名前の奴にはロクな奴がいねーな。
恥を知れ恥を。
今すぐ土下座して謝って来い。日本人の恥だ。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:46:06 ID:pT+0xK350
- >>766
> これだけ歴然としてるのに「盗作じゃない」と言い張れる図太い神経がうらやましい。
> たぶん、人生における諸問題のほとんどをものともせずに乗り切れるだろう。
「CG-ARTS協会の学生CGコンテストでパクリ作品が入賞」
http://ch.kitaguni.tv/u/116/%C6%FC%BE%EF%A4%C8%C2%CC%CA%B8/0000237259.html
主催者側は、盗作ではないと言い張っている。
- 856 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:46:10 ID:ATIIejy50
- このあいだ御嶽山行ったんですよ。木曾の。
親が絵を描きたいというからつれていったのです。
昨年通りかかった際に、沢山絵を書く人が集っているポイントがあったので親に話したことがある。
それを覚えていたらしい。私も描くから乗せてゆけ、と。
で、昨年は通り過ぎた例のポイントについて、改めて御嶽山を眺めたわけですよ。
そうしたら・・・・
ああああ、ああ、あああーーー!
この方向から見た山の絵、どこかで見たいつ見たか思い出せないけど見たああ!
ってなった。多分同じ御岳の絵が何千枚、写真が何万枚とあると思うw
親がそそくさと書いている間にもカメラマンが来るわ来るわ・・・・
- 857 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:46:26 ID:25VQn75v0
- とりあえず爆笑太田と盗作和田だけ見ると、
文部科学大臣賞って実にくだらない賞なのでは…
- 858 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:46:33 ID:5UO48vfz0
- で、この画家は盗作と判断された場合 業界から永久追放になったりするの?
- 859 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:47:00 ID:Shwn8KC50
- スギ氏に怒られて平謝り → 報道されると一転、開き直り
和田サン、ワロス
- 860 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:47:35 ID:mIT1/ckz0
- なんとか絵画の基本姿勢ということにできないかな?
- 861 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:47:52 ID:0tJyOb//0
- 和田氏はいい人だぞ。これほど良心的な人はいない。
だってスギ氏を証拠隠滅のために暗殺していないじゃないか。
- 862 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:48:17 ID:Lknf4yXn0
- 何このくだらない言い訳
- 863 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:48:20 ID:9Go19rZz0
- >>860
絵は食えんよ
- 864 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:48:26 ID:Ib2cpx1D0
- 盗作っつーか贋作だねこりゃ
- 865 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:48:46 ID:bkY4enHp0
- >>846
ワダサン、杉氏のファンです、写真撮らしてくださいとスギ氏宅へ行ったそうデツ。
です。杉さんも画家とはしらなんだ私の絵の愛好家と思ってたと・・
- 866 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:48:56 ID:hxR/dK+x0
- すみません、なら笑いものになっただけですんだのに、腹の立つ言い訳
しだすと、ヒールとして皆に憎まれるだろう
- 867 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:49:00 ID:WQLxTHCE0
- 初めてこのニュース聞いた時は、
「ほんのちょっと似てるくらいでガタガタ言ってんじゃねーよ」と思ったけど、
テレビで2人の画が出されると…
どう見てもパクリです。
本当にありがとうございました。
- 868 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:49:12 ID:PuGdZIlWO
- >>846
わけわけ♪(*^_^*)
- 869 :るっぱ〜ん三世:2006/05/29(月) 22:49:14 ID:Jb4vp7Jg0
- まぁぶっちゃけ自分のものと人のものの区別がつかなくなる奴って実際いるからな
ん?オレ?オレは違うよ
- 870 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:49:37 ID:t8eu7xWd0
- ところで和田のオリジナルってあるの?全部パクリ?
- 871 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:49:42 ID:pT+0xK350
- >>858
> で、この画家は盗作と判断された場合 業界から永久追放になったりするの?
そうなる可能性は低いな。
- 872 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:49:48 ID:fiO6r64L0
- 携帯だからこの人の絵が見れないんで何ともいえないけど
絵が似てしまうってよくあるから。
特に海外でピカソあたりの影響を強く受けてしまうと
素人目には同じに見えてしまったりする。
- 873 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:49:57 ID:1Dzuyueh0
- ところで何で盗作したの?
- 874 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:50:37 ID:IM1LA1ye0
- >>858
日本はきびしいからな。特に賞もらった後だし。
だけど、洋画界の隅の、やばいあたりで生活つづけるんじゃない。
絵売りアンが堂々と商売してる日本だし。
- 875 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:50:41 ID:msGVkKAy0
- おもいっきりパクリじゃんw
和田は人間のクズ
- 876 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:51:09 ID:wo9hLZu/0
- >>872見たら笑うから、絶対
- 877 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:51:19 ID:9Go19rZz0
- >>872
僕には二つの絵の違いが分からない。
見せてもらうといい。次元を超えたものを君は見るだろう。
- 878 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:51:24 ID:raeyHwc80
-
これが盗作でないなら、日本の絵画界は死亡
- 879 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:51:34 ID:EpFLo7JN0
- イメージ検索したら、こんな人だった
http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/27_2.jpg
http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/176_2.jpg
人のフンドシで相撲をとるのがお好きなようで
しかも、お顔がもろ半島系
- 880 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:51:37 ID:KmIaK1860
- >>854
和田アキオは、日本人じゃないじゃん。
- 881 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:51:46 ID:Shwn8KC50
- >>872
そういうレベルじゃないからw
つーか、携帯じゃないだろオマイのIDw
- 882 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:52:01 ID://cTEz1U0
- おい、既出かもしれんが、杉と和田の絵を左右に並べて立体視が可能なことが判明した。
- 883 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/05/29(月) 22:52:02 ID:SROfG/6a0
- >>872
素人だろうと玄人だろうと
大人だろうと子供だろうと見れば分かる。
そっくりというか模写にしかみえん。
- 884 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:52:25 ID:N0duwYQy0
- ピカソは剽窃の天才とはよく言われてるな
- 885 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:52:27 ID:Pk5SC94L0
- 一方、「ピカソは盗みの天才だと言われている」
- 886 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:52:46 ID:mai8wOgY0
- >>842
高尾のトリックアートミュージアムが
買い取りの交渉にはいりました。
えーただいま石和のモルヘス美術館も動きだした模様です
- 887 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:52:48 ID:yNnkFAeW0
- >>1、見た
・・・俺は>>117説を支持する
- 888 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:52:58 ID:s1vJfv2A0
- <,,‘∀‘>
- 889 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:53:01 ID:NOONro+J0
- >>855
次からはパクリのコンテストに見られるから良いんじゃない?w
節穴どもの審査員としてw
- 890 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:53:35 ID:RmVTXq1j0
- 模写専門の職人として箔がついたんじゃね?
- 891 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:53:36 ID:txPN/LOB0
- >>872
なら絵を見てから書き込んでくれ
アレを見てまた同じことが言えるかな?
- 892 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:53:52 ID:Va4XrB3I0
- ポケモンとパワーモンより酷い
- 893 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:53:58 ID:kll/ZyYg0
- 本当に、スーギ氏(77)が健在で良かったな…
- 894 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:54:05 ID:pT+0xK350
- >>884
> ピカソは剽窃の天才とはよく言われてるな
それはモチーフをよそから持ってきて、見事に自分のものにしているからだろ?
- 895 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:54:27 ID:JeWF5E3F0
- ガイシュツだろうが
これはひどい
- 896 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:54:36 ID:Shwn8KC50
- ・模写モシャしてやった説
・コンセプチュアルアートの新たな可能性説
・立体視作品説
・間違い探し説
・痴呆説
・チャネリング説
・シンクロニシティ説
・同一人物説
・リトグラフ説
・ギャラリーフェイクの下請け説
・反面教師説
・単なる基地外説
・週刊アルベルト・インスパイア説(ディアゴスティーニ♪ 創刊号は芸術選奨文科大臣賞つき)
・10^-34の確率で「たまたま似ちゃった」説
・作家生命を投げ打ってスギ氏の作品を日本に紹介した説
・和田はゼロックス社員説
・次世代高性能複写機WADA説
・スギ氏への倒錯した愛情説
・絵画版「ドンキホーテの著者、ピエール・メナール」説
・ツンデレ説 「な、なによ。たまたま似ちゃっただけで、あなたの作品を意識したわけじゃないんだからね!」
・おスギと和田義ピーコという、画家生命を賭したダジャレ説
・ぬり絵作家説
- 897 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:54:52 ID:msGVkKAy0
- ピカソを自分と同じ土俵にあげちゃったよw
- 898 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:55:08 ID:zfA21Bf+0
- 現在8作品の対比が見られます。
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
「ザ・ボール、ノクターン」と「ダンス」、名前は出ていないがもう一作
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
タイトル不明、二作品
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060529164143
ニュース番組は>>359が2本アップ
告発文の解読は>>362
告発文スクリーンショットは>>359
- 899 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:55:14 ID:KmIaK1860
- >>879
スゲーエラ顔!
<丶`∀´>なんより、<丶`∀´>こんな感じだな。
- 900 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:55:16 ID:kblM45370
- ここまで似せるには写真とか見ながら描くしかないよなw
記憶で書いたらもっとオリジナルになったろうwww
- 901 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:55:26 ID:XBGtrAdPO
- 何だこれ。酷似じゃなく瓜二つじゃんか。
- 902 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:55:31 ID:IFhpGsUk0
- とくだねでみたんだがどう比べれば違う作品に見れるのか逆に教えてほしい。
- 903 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:56:24 ID:fzEgRVmf0
- >>117
のセンスに嫉妬
- 904 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:56:24 ID:nzWsf0zn0
- 三重生まれってのも怪しい。
- 905 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:56:26 ID:NOONro+J0
- >>898
まとめ乙
これ見ると、あきれて笑ってしまうなw
- 906 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:56:42 ID:JeWF5E3F0
- >>879
二二二二二二二/ ヽニ二二二二 ヽ /
二二ニ, - 、二二/ `ー- ==二二| '⌒ヽ、
二二/rヽ |二:/ _.` ー--l \
二ニ/ _ /./`X _ ─  ̄二 | ー─ァ
ニ/ /└' \/  ̄`丶、 | ∠ ̄`ー──一'
_L_ ー ' -|---‐┬-、 } __ l \
l ヽ_ゝ-' ./⌒/ `ヽ/ \
/ / ゝ 二___ノ l でヽ / } \__
| / /'⌒ ∧ ト ̄ Vノ ∠ ̄ ̄\ /
ヽ ! , -─‐ '´ゝ__ ヽ `ー/ \ ー‐'
丶l / 、 L__r --' / \
\ ゝ `ー- 、 / / / 、─‐ 、 \
\ ヽ_ ー ‐' / \ `ー──'
ノ1 ` ー-- ─‐ '"´ |\ |
- 907 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:56:44 ID:Shwn8KC50
- >>900
実際、写真を撮りに行ってるw
スギ氏は和田が画家だとは思ってなかったらしい 絵画愛好家だと思ってたんだってw
- 908 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:56:50 ID:bkY4enHp0
- 超能力作家和田氏: とっと・盗作だって!! 失礼な!! これは念写です。
- 909 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:57:04 ID:0cWE1OBe0
- ほんとにコピーだな。
パッと見でわかるほどあきらかに劣化してるwww
ちょびっとオリジナリティーを求めた結果、
台無し感あふれる作品に・・・
サイテーwww
瓜二つだなんて失礼だぞwww
- 910 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:57:10 ID:uFdSPEJx0
- 本人が「ピカソは盗みの天才って言われてて(ry」って言ってたけど、そんなの自分で言うことじゃない罠。
- 911 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:57:12 ID:pT+0xK350
- >>889
> 次からはパクリのコンテストに見られるから良いんじゃない?w
見られていない。
逆に、そういう指摘は、まじめにコンテストに応募した学生たちに失礼だと怒られる。
- 912 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:57:17 ID://cTEz1U0
- ピカソは少なくともトレース職人ではなかったはず。
和田サンは、トレース職人以上でも以下でもない。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:57:41 ID:gWfSiJsn0
- 写真から版作った、シルクスクリーンだったりして。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:58:10 ID:R0zCjcse0
- パクリもこそこそやらずに堂々とやれば賞ももらえるってことか。
- 915 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:58:29 ID:Nw8SgiQn0
- >>872
たくさん釣れたな
- 916 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:58:44 ID:4NxmfhU70
- >>914
文化庁が不勉強
- 917 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:58:51 ID:W1PqGGgb0
- どーみても、立派な盗撮です。
これは絶対揺るがない事実です。
そして、もう終りです。
あ・・・・間違えた。こりゃ、夢ラーマンのスレじゃなかったか?w
- 918 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:58:58 ID:Shwn8KC50
- ・模写モシャしてやった説
・コンセプチュアルアートの新たな可能性説
・立体視作品説
・間違い探し説
・痴呆説
・チャネリング説
・シンクロニシティ説
・同一人物説
・リトグラフ説
・ギャラリーフェイクの下請け説
・反面教師説
・単なる基地外説
・週刊アルベルト・インスパイア説(ディアゴスティーニ♪ 創刊号は芸術選奨文科大臣賞つき)
・10^-34の確率で「たまたま似ちゃった」説
・作家生命を投げ打ってスギ氏の作品を日本に紹介した説
・和田はゼロックス社員説
・次世代高性能複写機WADA説
・スギ氏への倒錯した愛情説
・絵画版「ドンキホーテの著者、ピエール・メナール」説
・ツンデレ説 「な、なによ。たまたま似ちゃっただけで、あなたの作品を意識したわけじゃないんだからね!」
・おスギと和田義ピーコという、画家生命を賭したダジャレ説
・ぬり絵作家説
・写真から版を起こしたシルクスクリーン説
・念写説
- 919 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:59:15 ID:w0g6YIyp0
- >>1
スレタイで(画像あり)てなってるけど、片方の絵しかリンクないよ?
もう片方は?
- 920 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:59:42 ID:WmgeOYlp0
- 思うところがあって、私なりに描きなおしてみました
- 921 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:59:59 ID:25VQn75v0
- 和田の作品は、実はあぶりだしで別の絵が浮き出てくる説
- 922 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:00:05 ID:+xs1C0BK0
- また和田か
- 923 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:00:08 ID:KmIaK1860
- 1枚だけじゃないよな。いったい、いくつパクったんだ?
- 924 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:00:23 ID:b7uGPYcm0
- ちょっと構図が似てるのを大騒ぎしてるだけだろ・・・
と思ったらこれはひどいww
- 925 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:00:31 ID:J2a3LkRG0
- フォトショでガンマ値変えただけですか
- 926 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:00:40 ID:HcTChIyF0
- >>923
少なくとも十数点はあるらしい
- 927 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:01:04 ID:pT+0xK350
- >>895
> ガイシュツだろうが
>
>
> これはひどい
ひどいよな。
こんな事をやる奴がいるのがひどい。
そして、こんな奴が何十年も気づかれずにいたことがひどい。
- 928 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:01:05 ID:0cWE1OBe0
- あいつも盗んでたっていえば罪が軽くなるのかと小一時間(ry
- 929 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:01:17 ID://cTEz1U0
- しかしこの開き直り方は、日本人離れしてるな。
その才能は認めざるを得ない。
それ以外で評価すべきところは無いけど。
ついでに、自分とピカソを並べた時点で、こいつはマントルにまで達する墓穴を掘った。
- 930 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:02:31 ID:zfA21Bf+0
- >>923
> 1枚だけじゃないよな。いったい、いくつパクったんだ?
>>898で8枚見られます。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:02:32 ID:JrgdJSAQO
- インタビュー聞いてたが、ナンテふてぶてしいヤツだ
- 932 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:02:34 ID:7YKlAE6C0
- 同じモチーフと言うより
スギ氏の絵そのものがモチーフと言うことか
- 933 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:02:46 ID:KmIaK1860
- >>926
そんなに沢山!?そりゃ本当にひどいな。
- 934 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:03:16 ID:0LRBSd8A0
- >111>112>113>114>115>116>117>118>119>120>121>122>123>125>126>127>128>129>130
>131>132>134>135>136>137>138>139>140>141>142>143>144>145>146>147>148>149>150
>101>201>301>401>501>601>701>801>901>511>351>341>461>661>671>831>581>441>111
>146>613>719>184>136>173>194>125>471>751>481>211>451>941>861>168>318>910>691
>714>185>316>921>911>891>481>165>481>219>103>156>197>611>116>719>481>901>461
>316>781>351>714>781>981>691>731>891>881>621>591>971>416>317>851>441>861>571
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
- 935 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:03:55 ID:ATIIejy50
- 何考えてんだ?
創作の一番楽しいところを・・・・
名誉欲に執り付かれたのかな?
- 936 :和田:2006/05/29(月) 23:04:16 ID://cTEz1U0
- 「俺を洋画家だと思ってる奴は素人。ウォーホールは盗作か?違うだろうwwwwwwwww」
- 937 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:04:25 ID:9EPZfWnw0
- ピカソは…発言は、盗作だって認めたよーなもんじゃないのか?
- 938 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:04:32 ID:DTzEvfOF0
- シンクロニシティーだろ
- 939 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:04:52 ID:uFdSPEJx0
- 同じ土俵からパクるからいかんのだよ。
岩谷テンホーあたりからパクればよかったのに・・・
- 940 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:05:00 ID:4ms2H6Cq0
- これは明らかな「コラージュ」ですね。w
- 941 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:05:09 ID:Shwn8KC50
- ・模写モシャしてやった説
・コンセプチュアルアートの新たな可能性説
・立体視作品説
・間違い探し説
・痴呆説
・チャネリング説
・シンクロニシティ説
・同一人物説
・リトグラフ説
・ギャラリーフェイクの下請け説
・反面教師説
・単なる基地外説
・週刊アルベルト・インスパイア説(ディアゴスティーニ♪ 創刊号は芸術選奨文科大臣賞つき)
・10^-34の確率で「たまたま似ちゃった」説
・作家生命を投げ打ってスギ氏の作品を日本に紹介した説
・和田はゼロックス社員説
・次世代高性能複写機WADA説
・スギ氏への倒錯した愛情説
・絵画版「ドンキホーテの著者、ピエール・メナール」説
・ツンデレ説 「な、なによ。たまたま似ちゃっただけで、あなたの作品を意識したわけじゃないんだからね!」
・おスギと和田義ピーコという、画家生命を賭したダジャレ説
・ぬり絵作家説
・写真から版を起こしたシルクスクリーン説
・念写説
・実はあぶりだしで別の絵が浮き出てくる説
- 942 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:05:15 ID:6HTq8RXE0
- アスペルガー症候群と思われます。
- 943 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:05:44 ID:l4Eopq+c0
- 真実を考えるときは誰が得したのかを考えないといけない。
この報道で誰が一番得をしたのか?黒幕は奴だ!
- 944 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:07:32 ID:/6MncxKw0
- シンクロニシティじゃね?
- 945 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:07:33 ID:LCyDY2Ny0
- スギ氏も和田のを盗作してたりすればオアイコなんだがな。
‥‥あり得んか。
- 946 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:08:23 ID://cTEz1U0
- 一番ワロタのは、イタリア人のじいさんが、「和田?ああ、あの美術マニアか。」
って認識してた点だな。
息をするように嘘をつく和田サン。
- 947 :::2006/05/29(月) 23:08:56 ID:H18lYV3r0
- 和田といえば金現子
なーんだ。やっぱしチョソじゃん。
- 948 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:10:10 ID:Shwn8KC50
- 和田サンの経歴のイタリア留学ってのも、よくよく調べないと実態が不明だな、こりゃ
イタリアへ長期観光旅行とかそういうレベル?
- 949 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:10:28 ID:pT+0xK350
- >>945
> スギ氏も和田のを盗作してたりすればオアイコなんだがな。
> ‥‥あり得んか。
こういうことを言い出す奴がいるから、盗作問題はきちんと処理しなければ
ならないのである。
盗作がばれた時、倒錯者や関係する組織は
1) 盗作じゃないことにできないか?
2) 内々に処理できないか?
3) こちらが被害者だということにできないか?
という解決法を模作する。倫理が必ずしも守れるとは限らない。
大御所が新人の作品を盗んだとき、新人が永久に抹殺されることも稀ではない。
- 950 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:11:09 ID:Aa1FDiF90
- わ
- 951 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:11:47 ID:mai8wOgY0
- だ
- 952 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:12:21 ID:Shwn8KC50
- もう新しい解釈は無い?出尽くしたか?
- 953 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:13:25 ID:kS0eoYqq0
- モナー → のまネコ より酷い。
- 954 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:14:44 ID:7+IOzVxx0
- 一緒にデッサンしただけでなんで色までそっくりなんだよ(w
- 955 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:14:51 ID:9lZcuDSU0
- ここに持って行けば本物と言ってくれるはず
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/
- 956 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:14:58 ID:pkjtZRu40
- ニュースやってたが
>1だけじゃなくてかなりの作品が似てたねw
- 957 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:15:25 ID:rZ2bIc4X0
- ピカソまで引き合いに出して開き直って最悪だな
どういう結果になろうが
こいつは一生「盗作じゃない」と言い続けるだろう
- 958 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:15:36 ID:Q3fb/t5f0
- >>949
そういうことだな。そういう場合新人は新作を発表せずに、余力を残して一時撤退するのが手だ。
ネタを断続的にパクられ続けるからな。
- 959 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:16:52 ID:4p8kYhil0
- この勢いに乗じてスクエアエニックスもパクリ漫画家真島ヒロを訴えてくれ
ネタならなんぼでもあんで
- 960 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:17:34 ID:bPxUYj5P0
- この間のジミーちゃんの偽者にも、文化庁から賞やんなくちゃな。
- 961 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:18:11 ID:XBGtrAdPO
- 実はスギ氏と和田は血がつながった兄弟で
事実を知らない二人はそれぞれ遠く離れた地で画家になり
偶然にも同じ時期に同じモチーフの絵を描いていた
なんてこたぁないか。
- 962 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:20:19 ID:KmIaK1860
- イタリアでは、日本人が盗作とニュースになるんだろうな。
あんなにエラはって、ツリ目で苗字が、和田でも。
- 963 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:20:49 ID:mai8wOgY0
- 極度のマゾで強烈にバッシングされたかった
- 964 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:22:06 ID:kS0eoYqq0
- モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
∧∧ ∧_∧
(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
⊂ ⊃´Д` )⊂ つ
〜| |( つ⊂)│ | |
し`J(__)_)(_(_)
- 965 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:22:10 ID:weRgZars0
- テロに屈しろ、でおなじみの爆笑問題の太田も隣に並んでたってたね。
- 966 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:22:13 ID:EQx8vjfW0
- これが盗作でないなら、どういうのが盗作なんだ?
- 967 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:23:04 ID:24BWlD3C0
- すばらしい作品を創出しているが評価に恵まれない友人スギ氏のために打った一世一代の大芝居。
とすればいきなり美談。
- 968 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:23:33 ID:N5V4WKNp0
- なんかやたら日本人を強調するレスが多いと思ったら、半島系か。w
- 969 :(*゚ w ゚):2006/05/29(月) 23:23:45 ID:COEoMYCy0
- これ見てトレパク同人屋がガクガクブルブルすりゃいいんだけど、
逆にバレなきゃ絵のパクリはいいんだなと思う厨房が出てきたらやだね・・・。
しかし同じモチーフって。
- 970 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:24:11 ID:4yPNpwHQ0
- インスパイアの意味も理解せずに、卑怯にも匿名で悪意に満ち溢れる告発をした
チキン野郎&調子に乗って騒ぎを大きくしている2ちゃんぬらーは氏ね!超一流の
画家がプライドを捨ててまで盗作などする訳無いだろ!お前らに芸術の何が判るのだ!
- 971 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:24:20 ID:ELrjdyyL0
- アルベルト・スギはモデルを見て描いてるけど、和田さんはスギの絵の写真を
見て描いてるんだから全然別のものを描いてるんだよ。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:24:30 ID:hIwZynM30
- 要はモチーフが一緒でインスパイアしたから似た作品になったと
- 973 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:25:15 ID:hxR/dK+x0
- なるほど
- 974 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:25:26 ID:RVn1AfLC0
- 盗人猛々しい
- 975 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:25:32 ID:25VQn75v0
- 次はTBSも来るようだ
- 976 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:26:00 ID:nd6mw+WQ0
- http://www.albertosughi.com/home.asp
- 977 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:26:51 ID:fiO6r64L0
- 天下の芸大出の画家がイタリアの無名画家と同じモチーフで書いて
似てしまったということで大きな話題になった。
逆にこのイタリアの無名画家にとっては絵が世間の注目を浴びて
有名になれるチャンスをもらったのかもしれない。
- 978 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:26:56 ID:6967aD9x0
- 和田を絶賛している個人の日記とかを書いているサイトを見ると
色んな意味を含めて泣ける。
- 979 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:27:34 ID:zESWF1h60
- 似てる様ではあるが、盗作という程では無いだろ。
- 980 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:27:39 ID:jMkn/YFL0
- >>970
インスパイアの言い出しっぺは@ベッ糞
- 981 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:27:42 ID:c3/Ok6MD0
- >>969
同人なんて個人でやってんだから問題ねえだろ
だれかが賞してくれるわけでもなし
マルパクして個展開いて文化大臣賞まで取ろうとは思わんよ普通w
- 982 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:28:03 ID:lQdxMlls0
- 2002年に安田火災東郷青児美術館大賞を受賞
安田火災って損保ジャパン 「保険金の大量不払い」 まあそんなもんだろうな。
- 983 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:28:11 ID:25VQn75v0
- >>977
いや、スギは日本では無名なだけで…
Alberto Sughi でぐぐってみ。
- 984 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:28:33 ID:RmVTXq1j0
- ×インスパイア
○インスパイ屋
- 985 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:29:21 ID:iWXrJ5uY0
- 盗撮に盗作
今年の年末清水寺で書かれる漢字は「盗」に決定
- 986 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:29:35 ID:t3gPf02h0
- 嘘八百並べ立てて、イエスマンに囲まれてる普段のままに勢いで乗り切れると思っているあたり、こいつはもう終わりだな。
- 987 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:29:57 ID:4+vztnIXO
- 和田もろチョン顔だ、盗作するやつは、顔がああなるのか!
- 988 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:30:28 ID:cHFrOsFEO
- 盗作マンセー
- 989 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:31:28 ID:uijX6gJ10
- スレ読んでないが
絶対5つはCanvas2の柳ネタがある
- 990 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:31:30 ID:JhJeKztK0
- >>985
一票投票しま
- 991 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:32:09 ID:/6MncxKw0
- 似てるとかいうレベルじゃないもんなあ
もうダメポ
- 992 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:32:00 ID:a7gjd98IO
- ストーかー?
- 993 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:32:51 ID:4ms2H6Cq0
- この盗作騒動自体も、田口ランディや安部なつみら、先人様からのパクリだろ?どうせw
- 994 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:33:05 ID:cuD/DNSJ0
- 1000だ!
- 995 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:33:25 ID:asZFodH50
- 和田が画壇から駆逐されて終わるのか?
残念だな。
- 996 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:33:25 ID:ETRaeaOJ0
- 1000
- 997 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:33:33 ID:uNXspmX70
- また盗用多だな
- 998 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:33:36 ID:KmIaK1860
- 1000なら、和田はやっぱり朝鮮人!
- 999 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:33:45 ID:mai8wOgY0
- senn
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:33:53 ID:uPPL/wOy0
- 1000なら偶然の一致
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★