■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【和田氏・盗作?】 「2人の絵、並べた展覧会開いて」 日本の文化庁に、伊人画家側が提案
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/05/30(火) 10:10:14 ID:???0
- ★2人の絵、並べて展示を 伊画家の弁護士が提案
・29日のイタリアのANSA通信によると、洋画家の和田義彦氏に作品を盗作されたと
訴えているイタリア人画家、アルベルト・スギ氏の弁護士は、盗作であることを証明
するために「東京で両氏の絵を並べて展示する展覧会を開くよう日本の文化庁に
要望していく」と語った。
イタリアのメディアが今回の問題を報じたのは初めてで、ANSAは「日本でスキャンダルが
起きている」と紹介した。
ANSAによると、スギ氏の友人の弁護士は「(和田氏の行為は)イタリアでも、日本
でも犯罪だ。スギ氏の展覧会を開き、できれば、和田氏の絵の出来の悪さを示す
ために2人の絵を並べてほしい」と話した。
和田氏は今春、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。受賞対象作には、スギ氏の絵に
酷似する絵が多数含まれていた。賞は文化庁が主管している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000038-kyodo-soci
※画像:スギ氏と和田氏の作品集より
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/image/06052905tousakusugiKYD02249G060528T.jpg
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/image/06052905tousakuwadaKYD02249G060528T.jpg
※元ニューススレ
・【社会】「少なくとも30点は盗作」 洋画家・和田義彦氏の作品、酷似指摘で調査(画像・動画あり)★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148944915/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:10:39 ID:kU0DOBVB0
- 本当に友人なの?
- 3 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:10:47 ID:2DH0+BPC0
- 倒錯だろ。
- 4 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:11:04 ID:dnHHHZUO0
- これは面白そうだな
行きてーーーーーーーーーー
- 5 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:11:28 ID:D/EhPiH/0
- 真紀子
- 6 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:11:49 ID:uu2sSh3m0
- 掲載場所はマガジンの最後のページ
- 7 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:12:27 ID:k7vceOoV0
- 文化庁担当者を厳重に処分せよ
怠慢な公務員はいらない
社保庁も同じ
解雇せよ
- 8 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:12:33 ID:wiRX/S2S0
- 泣いて「訴えないで」と頼んだのに・・・
病気で先は長くないと言ったのに・・・
訴えるつもり!(;>_<;)ビェェン
- 9 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:12:54 ID:IjPTWOoE0
- これはやるべきだw
- 10 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:13:11 ID:d+rJmJrQ0
- わだとうさく
わだへいさく
- 11 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:13:13 ID:7RTienAu0
- 「銀と金」を思い出した
- 12 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:13:28 ID:NYX3c46a0
- http://www.uploda.org/uporg404202.jpg.html
- 13 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:13:52 ID:6mq123vA0
- 杉さん、グッジョブ
- 14 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:13:54 ID:vJtvD6IO0
- 盗作っつうかコピーだもんな。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:14:09 ID:eTIu622P0
- 自分は日本人の絵のほうが好きだな、見る目がないのか・・・
- 16 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:14:15 ID:OTUzi9dg0
- おもろい!是非やってくれ!
- 17 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:14:21 ID:zWYcis4i0
- これはこれで、アルベルト・スギ氏の売名な感じだな
この事件が起きるまで、日本人でアルベルト・スギの名前知ってる
一般人なんて殆ど居なかっただろ
- 18 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:14:26 ID:y8ofolYYO
- さすがにこれは、あの国以下だな。
- 19 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:14:42 ID:NQHX0Abl0
- コレは素晴らしい検証展覧会ですね。
まさにさらしage
自分だったら吊る。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:15:11 ID:nfU46YVq0
- よく出来た贋作だなあ
- 21 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:15:30 ID:lKKmcAt60
- これは 盗作 ではない 中国 だ
- 22 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:15:54 ID:M41+mFln0
- スギって生粋の白人系イタリア人なの?
まあイタリアにはモリとかクノとかいう姓もあるからな・・
- 23 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:15:55 ID:mTYc8yc8O
- で、この和田ってのは本物の日本人なの?
そこも偽物だったりして
- 24 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:16:02 ID:GZYOceNR0
- これは見に行きたいなw
しかし、文化庁の担当者は何をしてるんだ…。
チクリが入らなかったら気付かなかったんだろうなー。
絵画に詳しくない人たちが選定してることがバレて
賞自体に威厳もへったくれもないことが露見しましたな。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:16:15 ID:jx8erEIz0
- で、どっちのできが良いの?
- 26 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:16:42 ID:R9OkyVxm0
- ロハで展示会開いてウハウハか。
販売禁止、美術商の入館禁止、本人およびエージェントの来日禁止、
ならOKかな。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:16:46 ID:Zkon37mD0
- 文化庁なんて所詮この程度か
- 28 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:16:53 ID:9Az1KzyC0
- 凄い人が集まりそうな予感w
しかもねらーがいっぱい
- 29 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:17:00 ID:rl80d+lc0
- おお、イタ公のくせに粋な提案するじゃん。
これは是非見に行きたいwww
- 30 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:17:55 ID:zL7NcS9x0
- 757 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:04:08 ID:DKUvCptC0
181 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/29(月) 22:01:02 ID:YftDh03s0
http://www.youtube.com/watch?v=bRQLZDGpT6k
さっきNHKでやったのでキャプった。
>>757
スーギ氏
「アトリエに来て私の作品を賞賛し周囲の写真を撮っていた」
「しかしその姿は絵画愛好家という感じで彼が画家だとは全く知らなかった」
なんか……知人ですらない予感……
- 31 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:18:22 ID:E92lHflr0
- 和田始まったな
- 32 :うp完了(*゚∀゚)=3 ムハー:2006/05/30(火) 10:18:34 ID:rx94qIzW0
- 2006 0529 日テレ スッキリ!! 洋画家の和田義彦が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=TpCkX_oS9IU
2006 0529 日テレ ザ・ワイド 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tZjOBGdlRK4
2006 0529 ABC 報道ステーション 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Am_QpDGQASs
2006 0529 TBS NEWS23 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=i7BlgZmUeM8
2006 0530 日テレ ズームイン朝 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=xXmhawvwjD8
フジニュース告発文スクショ
ttp://pic.skr.jp/src/img20060529181544.jpg
ttp://pic.skr.jp/src/img20060529182300.jpg
_
スッキリ、とくダネもエンコ中
- 33 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:18:46 ID:aZ64QMHI0
- チケットはいつ発売ですか?
- 34 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:19:34 ID:c5A2UoVp0
-
満
員
御
礼
- 35 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:20:25 ID:gV74zb6n0
- >1
これは一種のイタリアンジョークと見るが、、
- 36 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:20:36 ID:LRyNhKB60
- これはもうだめかもしれんな
- 37 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:20:58 ID:dGnABykH0
- >>24
絵の団体の中で「今年はこの人で」と決めて
上は賞状出すだけなシステムらしい
- 38 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:21:08 ID:zL7NcS9x0
- ■比較画像
http://newsstation.info/up/img/ns9599.gif
http://newsstation.info/up/img/ns9600.gif
http://newsstation.info/up/img/ns9601.gif
_, ._
( ゚ Д゚)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1148945873.jpg
http://www.uploda.org/uporg404202.jpg.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
http://upjo.com/up/html/ultra.html
- 39 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:21:17 ID:IvnMwQrv0
- 良いんじゃないか、観に行くよオレ。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:21:47 ID:CDXmreXO0
- 実際に展覧会やったら、おまいらおしかけてプギャーーー!!m9(^Д^)みたいになるんだろうなw
- 41 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:21:57 ID:IRChMM7v0
- もう恥ずかしいから、さっさと謝れよ。
日本の恥さらし。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:22:06 ID:AtsO3G+X0
- スーギ氏は和田サンの事を、ただのファンと思っていたそうだ。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:22:18 ID:gH1FY11A0
- こりゃひでぇ・・
和田さんオワタ!!
- 44 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:22:19 ID:GcSkzyPX0
- 「芸術選奨文部科学大臣賞」とやらの選考委員には
どんなすばらしい方がいらっしゃるのでつか?
- 45 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:22:25 ID:ZjUaKE6E0
- いじめだなwwwww
- 46 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:22:28 ID:JT3mHKkd0
- スギ氏と和田だけじゃなくて、いっそのこと
世界のパクリ展にしてもらえないかな。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:22:53 ID:B7LkHmnUO
- これは洒落た報復方法だね。カネじゃないところがいい。
芸術家としての、和田氏の晒しあげと杉氏の救済になるよな。
話題になるから観覧料で経費や見舞金も払えるかもしれん。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:23:20 ID:E3tl7vHa0
- つうか、この事件で名前が売れたな、アルベルト君。
日本で高く絵が売れるって、喜んでると思うよ。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:23:37 ID:Xe1WSwwI0
- 第3者のトルコ人女性とか現れて
「これ、父の絵とそっくりだわ!」
とか、さらに事態が悪化したら面白いのに
- 50 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:24:02 ID:P+cbTq6/0
- こんなに興味をひかれる展示会はないなw
- 51 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:24:17 ID:lpe+rJFm0
- 大臣賞なんて強力な推薦人1人いれば誰でも貰えるよ。
爆笑問題なんか久世光彦のおかげで貰えたわけだし。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:24:59 ID:87cnrO/00
- 出来が悪いのは見ればわかる
和田氏の絵は、位置関係がつかめないほど色や遠近の表現がちぐはぐ
そりゃあ他人の意図でできた絵を別の人間が描くとなれば、
ピント外れがいたるところに出来る
同時に審査員の見る目の無さも露呈しました
- 53 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:25:05 ID:KC0vr2GB0
-
イ三三ミミミ,、
/ミゞへ三三ミミヽ
i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj
ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!
!i !, ノ'ーヘ_ .,|j
└!、 '.fニ三ヲ .!<アルベルトオスギです!!
_人ゝ、` ; ノi
-'^/ ヾー`ニ ソ^\
- 54 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:25:44 ID:2jK2kHjy0
- 同じ展示会でスプーとしょうこ画伯のスプーも並べて展示してほしいな
- 55 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:25:56 ID:wX4mnk290
- >>42
犬作なんかもそう思われてるんだろうな。
色々な世界的有名人と対談したり写真撮ってるみたいだが。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:26:13 ID:7p19EByS0
- PCの画面上では、俺はスギ氏の絵の方に雰囲気を感じた。
本物の絵で見比べてみたい。
ぜひやってくれ、つうか文化庁にメールしてみるかな。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:26:15 ID:HvfhcF2x0
- 杉様カッコヨス
- 58 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:26:27 ID:+7Nj+DXV0
- こういう詐欺師やペテン師は昔からいくらでもいた
一番問題なのは、こんな奴を表彰してしまった文化庁
和田の賞を取り消して、かわりにスギ氏に賞を与えるくらいのことしろよ
- 59 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:26:46 ID:x4TZLXe20
- 出口に、
ワダを縛って椅子に座らせておいて、
盗作とおもった人は豆腐をなげつけられるようにしておいてください。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:26:57 ID:gTcwHPJM0
- スーギ氏に賞をあげれば丸く収まるんじゃね?
- 61 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:27:18 ID:keWl0d3C0
- スギ氏に大臣賞をやればいいんじゃねえの
- 62 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:27:35 ID:55eF5RSP0
- 泣いて、「ワタシは病気だから、訴えないでください」と言った和田サン萌え。
病気なのはおまえのアタマだYO!
- 63 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:27:57 ID:Xe1WSwwI0
- >>59
いや、出口のところでスギ氏と和田氏のトークバトル
- 64 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:28:12 ID:mvhfTY9p0
- なんか楽しそうな展覧会だ
- 65 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:28:20 ID:9Az1KzyC0
- >>60-61
素敵なハンターチャンス発生
- 66 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:28:48 ID:ANe80tXO0
- スギたるは及ばざるが如し
- 67 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:28:54 ID:87cnrO/00
- >>59
それはアバンギャルドな現代美術ですね
- 68 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:29:09 ID:OhdirqFb0
- 熱い!ヤバい!間違いない!
- 69 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:29:15 ID:f62rzgr80
- でもスギ氏の絵の起源は韓国。盗作ニダ!
- 70 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:29:35 ID:sDMIwXyzO
- 煽られてないか?
- 71 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:30:10 ID:lCjHh7DtO
- なんだっけ?タイトル思い出せないんだけど昔の漫画で
スケ番女子高生がヨーヨー持って刑事やる漫画。
あれの海槌レミの末妹が盗作してたのを思い出した。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:30:27 ID:SJV5hENo0
- 本当に公務員が考える「文化」ってのにはろくな物が無いな。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:30:35 ID:xWU0nHwG0
- 流石「和田」だな
やることがえげつない
- 74 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:31:03 ID:YdH9KLTU0
- こんな展覧会開かれたら死にたくなるな
- 75 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:31:10 ID:v1Z9DWmA0
- _
_ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
__l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : :゙
ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :l
゙'ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : : :l
┏┓ ┏━━┓ `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : : l. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: : :l ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━| / | .! `'、 | l: : :i━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ l | .l,,ノ | l l: : :l ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ /'゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: : :l━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ r―- ..__l___ `´ l / /: : / ┏━┓
┗┛ ┗┛ \ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :/ ┗━┛
`
- 76 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:31:37 ID:wX4mnk290
- >>58
最近、文化庁ろくなことしない。
長官はどういうつもりかな。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:31:44 ID:E92lHflr0
- マジで開催するくらいのジョークセンスがないと文化庁はもう終わりだな
- 78 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:31:52 ID:gTcwHPJM0
- 正直、和田サンの絵もスギ氏の絵も
両方どこがいいのかよくわからない。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:32:01 ID:IjPTWOoE0
- 特殊なメガネをかけると飛び出るぐらい似てるよね
- 80 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:32:07 ID:PoBK5HSw0
- まさにマッドマックスと北斗の拳だな
- 81 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:32:45 ID:CDXmreXO0
- 展覧会の出口に【スギ】【和田】の箱を設けておいて、それぞれ好きなほうに
観覧料を払うというアイデアを是非採用していただけないかw
- 82 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:32:47 ID:kvqDCfi00
- みんな目を覚ませ!踊らされるな!
- 83 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:32:50 ID:23VnrnRU0
- 本当に展覧会やったら大盛況でボロ儲けできるんじゃないか。
そうなったら和田サンも儲かってウハウハじゃん。
是非やってほしい。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:32:51 ID:Xe1WSwwI0
- >>71
>スケ番女子高生がヨーヨー持って刑事やる漫画。
~~~~~~~ ~~~~~
- 85 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:33:12 ID:hRQMJhd/0
- 和田がやってないって言ってても、日本人全員で謝りに行きたい。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:33:24 ID:GLnRvOXJ0
- おい、笑いものになる前に芸術選奨文部科学大臣賞を剥奪して刑務所にぶち込んでしまえ。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:34:17 ID:+ASo15CI0
- これ盗作ってより、ただの模写だろ
- 88 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:34:46 ID:VuAHmsKg0
- 盗作の和田
盗撮の住谷
- 89 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:35:04 ID:U4tMTPi20
- とりあえず要望どおりの展覧会を開いて、集まった入場料をスギ氏にあげる
というのはどうでしょうね。できるだけセンセーショナルな宣伝とタイトルで。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:35:05 ID:9Az1KzyC0
- 年末近くの清水寺で坊さんが書く今年の漢字一字は
「盗」
- 91 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:35:08 ID:y8/TKtax0
- >>84
ワロタ
あれって確か男が少女漫画で描いてたんだよな?
- 92 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:35:08 ID:HiQAdICGO
- なかなか面白そうな提案じゃないか
- 93 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:35:48 ID:NSc0j3zY0
- 北海道でもやって欲しい。
「世界のパクリ物展」という名目でもいいから・・
- 94 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:35:58 ID:ZjUaKE6E0
- 文化庁が謝りに行くのが先じゃね?
- 95 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:35:59 ID:y3KEPshn0
-
盗作者に芸術選奨文部科学大臣賞を授けた
文化庁のマヌケにも大笑い。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:36:11 ID:/jlfxx3iO
- 実は和田もスギもグルで話題作りのために(ry
- 97 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:36:17 ID:NBhNftYp0
-
「私はもう先が長くないんです。病気でもうすぐ死ぬんです。
どうか今回のことは裁判沙汰・表沙汰にしないで下さい。
どうぞお願いします・・・涙・涙・・・」
その後すぐFAX送付
「裁判沙汰にしないという約束を守ることを文書にして
こちらへ送って下さい。よろしく。」
- 98 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:36:22 ID:2nVJD0tG0
- 真似するにしても、頭の中でバラバラにして再構成するとか
そういう作業が必ずあるはずなんだけどね。
そういう意味での借用ってのは多いんだけども・・・・。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:36:59 ID:Mcke18rrO
- ぜひ実現してほしい。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:37:05 ID:eHvAx4+e0
- 俺これ見に行くわwwwww
- 101 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:37:35 ID:Z9teQWY70
- >>71
なんか読んだことあるような気がする。
パクり元の古い絵に東京タワーが描きこまれていなかったことがポイントの話だった
- 102 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:37:46 ID:U4tMTPi20
- 皆で展覧会のタイトルを考えましょう!
イマイチですが、とっかかりとして。
「贋作の歴史-イタリアと日本」
- 103 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:37:48 ID:uLoao9sp0
- >>93
室蘭あたりでやったら良いと思うよ
- 104 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:37:49 ID:QpzrXDn/0
- 面白い、是非ともやって欲しい。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:37:53 ID:NSc0j3zY0
- ギャラリーフェイクのネタになりそうだけど
あの漫画もう終わったんだよな・・・
- 106 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:39:18 ID:9Az1KzyC0
- パクってMONEY
- 107 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:39:35 ID:wXD4IJMQ0
- test
- 108 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:39:51 ID:ah91Bmxo0
- >彼は1940年に三重県海山町に生まれ、
Bかも?
- 109 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:39:54 ID:FpVKQqTa0
- スギ氏、策士よのう
- 110 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:40:12 ID:c2Maokfe0
- >101
そうそう
タワーが出来る前の作家が描いた絵をパクったんだよ
でもそのネタは友達かなんかの親の作品をパクったので
そういうほころびが出たが、スギとワダは同世代っぽいから
そういうネタはないのかなー?w
- 111 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:40:27 ID:rl80d+lc0
- こやつめワハハ
- 112 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:40:41 ID:tT6YpuEk0
- 公開処刑ってやつですか?
- 113 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:40:48 ID:lioaC4z80
- 鬼作の続編は和田義彦氏主人公で。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:41:08 ID:lmnqtA+S0
- もしかして、画壇の重鎮なの?
和田義彦は、2002年に安田火災東郷青児美術館大賞を受賞し、今年も「両洋の眼展」で河北倫明賞を受賞するなど、
近年の美術界において高い評価を得ながら、具象絵画の最前線で旺盛な活動を続けています。
高度な絵画技術と的確なデッサン力に支えられた作品の数々を、ぜひご堪能ください。
ttp://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2005_11/20051129_02/index.html
ドラマとポエジーの画家 和田 義彦 主催 渋谷区立松濤美術館、読売新聞社 (2005年7月29日)
ttp://info.yomiuri.co.jp/release/200507298018-1.htm
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-40,GGLG:ja&q=%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%BE%A9%E5%BD%A6
- 115 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:41:15 ID:sCT8/07t0
- >>71
そういえばその漫画の作者も和田だったw
- 116 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:41:58 ID:yJN4QreB0
- 要するに 売れるか売れないかだけの差だよ
贋作仕掛けるやつほどセンスがあったりして?
- 117 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:41:59 ID:TusUeUCG0
- これは是非やるべきだよ。
このままうやむやにしないで、きちんと明確にすべき。
それがスギ氏への謝罪の一部になるとするなら、絶対。
恥ずかしくて同じ日本人としていたたまれないよ。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:42:26 ID:+jojNDJk0
- 盗作っつうか模写だよな
頭悪いなぁ
- 119 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:42:48 ID:JT3mHKkd0
- でもお前ら、そこまで追い詰めて、
和田が自殺でもしたらどうすんだよ!!!
まあ俺は別にかまわないんだけど。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:43:02 ID:9XdVw0WP0
- 展覧会の企画としては面白いな。NHKの日曜美術館あたりでも取り上げるべきだろう。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:43:33 ID:+2lJrSOw0
- これは面白い企画だな。
是非実現してほしい。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:43:39 ID:IGuO2tlu0
- 絶対行きたいww
- 123 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:43:41 ID:dv2cTKlx0
- 見に行ったら、和田の作品を買えよ
- 124 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:44:06 ID:Zi6naowM0
- 見にいきてぇープギャ━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!
- 125 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:44:46 ID:2nVJD0tG0
- 大金払って、スギ氏の養子になればいい。
そして、今後は「二代目スギ」として、正当な作品だと認めてもらえばいい。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:45:06 ID:TusUeUCG0
- >>119
自殺するような潔い根性なんか持ち合わせてなさげじゃん
- 127 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:45:36 ID:FXu28l3i0
- これはおもしろそうw
- 128 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:45:40 ID:HvfhcF2x0
- >>123
売り上げはスギ氏への賠償金に当てるんだよね?
- 129 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:46:51 ID:gY39z1ht0
- ニュースでは、一緒にならんでデッサンしたから似てると言ってたけど
渡航歴しらべたら解決だろ。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:48:07 ID:lmnqtA+S0
- 平成17年度芸術選奨 受賞者及び贈賞理由 [芸術選奨文部科学大臣賞]
美 術 和田(わだ) 義彦(よしひこ)
放 送 爆笑問題(ばくしょうもんだい) 太田(おおた) 光(ひかり) 田中(たなか) 裕二(ゆうじ)
大衆芸能 中島(なかじま) みゆき
ttp://www.bunka.go.jp/1bungei/17-geijyutusenshou.html
- 131 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:48:07 ID:JT3mHKkd0
- >>129
? いや、スギ氏のアトリエを訪問してるところまでは
間違いないんだけど…
一緒にデッサンしたかについては、和田はそう言ってるけど
スギ氏はあっさり否定。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:48:44 ID:q8hHdDBD0
- 「離れた土地でこれだけ似た絵が描かれた奇跡」展覧会
- 133 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:48:54 ID:gTcwHPJM0
- そういや日展とかいう大きい大会で優勝した絵が
写真集に載ってた鳥の写真そっくりそのままだった
という事件が昔テレビでやってた気がする。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:49:19 ID:lfgX59O00
- ( ・ω・)インスパイア、という人は多いが
これはどちらかと言うと
シンクロニシティと呼ぶべきではないか。
高度な精神性の発露は人類をμタイプへと飛翔させる
その第一歩を摘み取るべきではないよ。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:49:42 ID:YEABnLNe0
- 謝り方ひとつで人生が変わってしまうんだな。
同じ盗作なのに、タイゾー議員の
ゴキブリも舌を巻くたくましさ!
- 136 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:50:14 ID:hRQMJhd/0
- こんな奴日本にイラネ
スギちゃんに賞あげてYO
- 137 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:50:15 ID:vJtvD6IO0
- ついにニュータイプが誕生したんだなぁ。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:50:25 ID:6tPM9apE0
- 禿しく出来の悪い模写だな。
和田と文化庁職員は雁首揃えてスギ氏の謝りに逝けや。
これかなり悪質だろ。賞の剥奪ぐらいじゃ足りない、
詐欺罪で檻に入れておけ。
そのぐらい厳しい対応しないと、そのうち日本の芸術界が世界からソッポを向かれることになるぞ。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:50:30 ID:OpxUVtz10
- 俺油絵科の学生だけど和田さんの方が巧いと思うよ。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:51:29 ID:1sjTgUPv0
- 和田の方もそこまで自分の創作って言い張ってるなら何も問題ないしな
- 141 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:51:36 ID:JrWuOOvn0
- >>114
自分が団体を主宰してるわけじゃないから重鎮ってことはなさそう。
でも大学教授してたんだから、画壇に関係者は多そうだなー。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:52:29 ID:+7Nj+DXV0
- スギ氏vs詐欺師
- 143 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:52:30 ID:lmnqtA+S0
- >>134
だな。
これは「インスパイヤの時代」を強く意識した芸術と言い張れば大丈夫
謝っちゃダメ。日本人は簡単に謝りスギ
- 144 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:53:33 ID:x4TZLXe20
- >>139
>画家●和田義彦
>現在武蔵野美術大学油絵学科非常勤講師
学生ちゃん乙
- 145 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:54:01 ID:f73NV3IN0
- パくりと知らずに評価したんなら
文化庁の目は正しいということになるぞw
- 146 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:54:49 ID:H+P6urD90
- スギ氏の絵の方が遥かに端正で美しいな
和田は劣化コピー以下。あの筆致と色使いが最悪、馬鹿にしてるのか?
こりゃあいい晒し展示会、是非開いて欲しいw
さんざんこき下ろされる贋作盗作画家、死にたくなるだろうなw
- 147 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:55:00 ID:2jK2kHjy0
- 和田先生のプロフィール全文書き換えマダー?
- 148 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:55:31 ID:Ukz3EsHa0
- 並べた展示会はちょっとアレだな。杉氏のやけぶとり。
- 149 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:55:48 ID:JT3mHKkd0
- >>145
でも実際は年功序列で、たまたま和田のターンだっただけだからな。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:55:50 ID:+CSdjGgX0
- 並べて凝視すると3Dにみえるすばらしい展覧会。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:55:51 ID:DraanN/o0
-
盗作だけどさ、賞をくれてやる文科省っていうのは何を考えてるんだ。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:56:12 ID:B4IbgE+y0
- 芸術選奨文部科学大臣賞とか言ってるけど、
この手の賞って、絵の出来の良し悪しとかほとんど関係なくて、どっちかというと政治力、
いかに審査員に取り入ってるかということが大事なの。
別にそれはこの賞に限らず、〜展とか〜賞とかつくような大きなものはほとんどそういう現状なんだけど。
なんでかっつうと、日本全国から絵を志す人たちの応募作品が、文字通り見切れないほど来るわけ。
審査員はそれを一作品につき誇張ではなく1秒程度で見ていくはめになる。
だから純粋に出来の良し悪しなんかでは決まらないものなんだよ。
コネが必要、というよりコネが全て。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:56:19 ID:2nVJD0tG0
- http://www.pot.co.jp/pub_list/pub_book/ISBN4-939015-59-9.html
風俗見聞録
[2003.12.01刊行]
著●松沢呉一
定価●1800円+税
ISBN4-939015-59-9 C0095
四六判/224ページ/上製
印刷・製本●株式会社シナノ
写真●阿部ちひろ[ひとみーとマツ・新宿編]
細野幸人[ひとみーとマツ・新宿編]
和田義彦(ワニマガジン社)[ミレニアム射精]
カバー写真●松沢呉一(場所・大分県別府市・八坂レンガ通り)
--
和田義彦(ワニマガジン社)[ミレニアム射精]
↑この人は単なる同姓同名?
- 154 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:56:36 ID:oVSTygcb0
- 和田さん曰く
「ぱっと見は似てるかもしれないけど、プロが見れば全然違うよ」
らしいので、和田さんも望むところでしょうね。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:56:38 ID:hRQMJhd/0
- 世界からの嘲笑w
俺なら耐えられね
- 156 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:56:49 ID:1fFs+qqO0
- 文化庁がマヌケなのは間違いない
- 157 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:57:33 ID:NSc0j3zY0
- 「和田氏とスギ氏は実は一卵性双生児だった」展
双子の奇跡をみなさんにお見せしよう・・・
- 158 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:57:33 ID:lmnqtA+S0
- >>151
何も考えてはいない。
てか、「業界からの推薦」で今回は和田さんなんじゃね?
- 159 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:57:49 ID:mPSsvQ9w0
- 制作時期も和田氏のほうがあと。
ということで盗作はほぼ間違いないかと。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:58:17 ID:fokj1V1v0
- プロレスか?
- 161 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:58:50 ID:tT6YpuEk0
- >>120
>>展覧会の企画としては面白いな。NHKの日曜美術館あたりでも取り上げるべきだろう。
「この女性の腰ののラインに和田氏のトレースの技術が光っています」とか解説されるの?勘弁してくれ・・・。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:59:37 ID:x4TZLXe20
- >>154
杉氏もそういってるね。
盗作は下手だって。w
- 163 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:59:45 ID:DraanN/o0
-
業界の推薦だったら日本の絵画界のレベルというのはどうなってしまうんだ。
どっちにしろイタリアよりは遥か下だろうからしょうがないか。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:00:08 ID:TqOpM6L70
-
今年度の有力インスパイヤ賞ノミネート作品だな。藁
「インスパイヤ オブ ザ イヤー2006」
- 165 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:00:40 ID:y3KEPshn0
- >>145
文化庁役人には
「似た作品をみたことがあるな」とピンと
来るくらいの豊富な作品鑑賞経験が
無いということだ。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:00:52 ID:jjBn+7IY0
- 実況 NHK:山本浩
彼ほど悔しい思いをしたサッカー選手がいたでしょうか
彼ほど非難の的になったサッカー選手がいたでしょうか
自分の力ではどうにもならない悲しさ、
異国の地で孤独に押しつぶされそうになった夜
彼はそれらを全て前に進むためのエネルギーにしてきました。
今、彼ほど日本中から愛されている男はいません。
そして、彼ほどサッカーを愛している男はいないでしょう。
彼は1人ではありません。
彼が胸の前で握りしめている拳の中には我々の魂が握られています。
キングの称号を持つ男が、今ピッチの中へ走り出していきました。
三浦知良、ワールドカップ、デビュー戦です。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:00:53 ID:g7HQfHpE0
- 二人の絵を横に並べて立体視してみろ。
隠された暗号がでてくる。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:01:13 ID:ABf+DATk0
- 展覧会で両者が、オープニングの記者会見を開けば良い
この話題性で人が入るね。主催:文化庁
- 169 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:01:18 ID:3ffVJN9q0
- >>164
本人はコラボレーションだっつってるぞ。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:01:26 ID:ADRdJJYr0
- 文化庁の連中も大恥だな……国の組織なのに。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:01:37 ID:8kmjVsjQ0
- 技術だけあるがイメージのない画家=職人 アルチザン 和田さん
イメージがあるが描写できない=芸術家 アーチスト スギさん
どちらもないが 一応は県展なんかでは審査員として通用している画家、
特に市井の学校の美術の教員、オレもそうだがね、と自虐のコメント。
- 172 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:01:41 ID:tT6YpuEk0
- ぜひ、武蔵野美術大学の生徒の意見を聞きたいですな。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:02:12 ID:c2Maokfe0
- 競いながらコラボレーションです!
- 174 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:02:25 ID:McQOwY700
- 倭人の質がまた下がった
- 175 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:02:28 ID:hCsucTPj0
- テレビでチラって見た時、ロートレックの贋作かって思った。
アルベルト・スギ氏て人がいたのね。
いくら何でもロートレックはないよね。アハハ。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:02:51 ID:Jp4NxOFZO
- ほらこんなことすると、やっぱりチョンコと同類だと思われますよ
スゲー恥知らずのアホだな
- 177 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:03:43 ID:thB3VlTn0
- これが今はやってる
ワダビンチ・コード?
- 178 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:03:53 ID:rbmf8o0f0
- ところでスギさんって有名なの?
- 179 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:04:09 ID:4Yj3A1TZO
- >>163
どろどろした政治もあるだろうしね…内実は「美」とは程遠い、言わば「芸の巨塔」だろ。
元ニューススレで告発文解読していた奴がいたが、あれを見るとかなりの年のひとの告発みたいだ。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:05:09 ID:GgDm2C4H0
- 十数年前まで
「イタリア人」とはコソ泥と詐欺師の代名詞だったが
時代は移り変わるのですね
- 181 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:05:47 ID:/zR/XYSO0
- ちゃんと謝まっとけよ和田
- 182 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:06:15 ID:f1l6zoQFO
- また和田さんか
- 183 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:06:37 ID:YP8oythg0
- >>171
不二子藤雄A・B
みたいなもんか?
- 184 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:06:42 ID:9rR2Z9rr0
- 芸術に詳しい私が見る限り
全く別の作品ですね
- 185 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:06:58 ID:M1H/k6Wh0
- >>38
みのさん、顔が困ってるなwわろたww
- 186 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:07:02 ID:4Yj3A1TZO
- >>180
ドイツ人乙。今度はイタリア抜きでやりましょう。
- 187 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:07:22 ID:JT3mHKkd0
- >>177
すこし惜しい
ワダピンチ・コード
- 188 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:07:26 ID:TqOpM6L70
-
「なぜか、似てしまった、奇跡の構図。二人展。」
絶賛前売り販売中(後援:文化庁、ウリ二つ、おすぎとコピー)
- 189 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:08:11 ID:swds3O1S0
- 苦しい立場に追い込まれたようだな、和田さん
- 190 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:08:25 ID:jtIx60bo0
- キャンバス2か。
- 191 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:08:54 ID:+Zq6hUYt0
- 行きたい!ぜひやってくれw
- 192 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:09:23 ID:9XdVw0WP0
- >>187
藁田。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:09:39 ID:s6XyOnzP0
- >131
ていうか、十数作品もの"共同制作"(自称)があるのだが、
「十数回もの回数、スーギ氏のもとで長期滞在していたのかどうか」を
調べてみるところから始めたらいい。
あと、スーギ氏が明らかにした「和田氏からの手紙」の、
指紋やら筆跡も調べる…っと。
・・・おそらく盗作だろう。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:09:44 ID:NBhNftYp0
- 日本の恥だな・・・
- 195 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:09:59 ID:mLi0IdS40
- どっちが誰の作品かを隠して、展覧会汁。
で、鑑覧者が、どっちが素晴らしいか判定。
出口で正解表を配布。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:10:15 ID:6sIpzP4v0
- >>187
それも惜しい
ワダピンチ・行動
- 197 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:10:21 ID:lmnqtA+S0
- ま、和田さんも、ピカソのように同棲して、相手が逝ってしまうぐらいインスパイヤしないと。
- 198 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:10:44 ID:GuKWCRXH0
- お願いです 訴えないで下さい!!
http://images-jp.amazon.com/images/P/4872572963.09.LZZZZZZZ.jpg
- 199 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:11:14 ID:NSc0j3zY0
- >>187
ワダピンチ・コード・・・warot
- 200 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:11:14 ID:ABf+DATk0
- 日伊合作
- 201 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:11:51 ID:s6XyOnzP0
- >196
巧い!
…だが、「・」は抜けよな。「・」は。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:13:13 ID:hCsucTPj0
- >>196
これならどうだ。
ワダピンチ・強盗
- 203 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:13:17 ID:TqOpM6L70
-
和田春樹って、灯台の先生もいたな。北朝鮮のスパイとしか、思えない言動の。
和田って、名前は、えぐいな。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:13:21 ID:X3Aidl/10
- >>1
イタ公かっこいい!!
- 205 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:13:30 ID:bvLt1hUM0
- >スギ氏の展覧会を開き、できれば、和田氏の絵の出来の悪さを示すために
>2人の絵を並べてほしい
客、かなり入りそうだな
- 206 :カッポレーニ:2006/05/30(火) 11:13:50 ID:oCgmGZXI0
- ))125 賛成!!親子だったら、盗作は許されるのだーー!
有名な花鳥画家でいるよなー,,そういうやつが。
誰だったかな?名前は、、、、エー、、忘れたけど。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:14:04 ID:4Yj3A1TZO
- >>196
芸術選奨決定!
- 208 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:14:10 ID:rbmf8o0f0
- 和田って朝鮮人?
- 209 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:14:37 ID:OBm4x1TR0
- ♪ 笑って 許して〜
- 210 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:14:40 ID:ZEabWzXu0
- 恥ずかしい、画家が居たもんだ・・・日本人の面汚し
- 211 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:14:45 ID:1sjTgUPv0
- 芸大卒業してから欧州で修復とかの修行してたって聞いてなんとなく納得してしまった。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:14:57 ID:xRFk9hrP0
- 最初から筋書き通り!
- 213 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:15:33 ID:NKU+1zcM0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader173287.jpg
- 214 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:16:21 ID:JT3mHKkd0
- 逆に考えるんだ
「和田が描くだろうと予想した絵をスギが先回りして描いた」と
考えるんだ
- 215 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:16:28 ID:tqKoc7UM0
- 和田と杉の今どんな気持ち?ねぇどんな気持ち今?のAA
↓
- 216 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:16:54 ID:6dmUohUp0
- 洋画家の和田義彦『美の巨人』でこんどやるって? (ガセ)
- 217 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:16:56 ID:ABf+DATk0
- 和田先生はイタリア仕込みですからね。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:17:21 ID:JrWuOOvn0
- >>213
巨匠降臨
- 219 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:17:27 ID:1sjTgUPv0
- >>213
最晩年のピカソだな
- 220 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:17:49 ID:hRQMJhd/0
- 朝鮮人→こっちが本物ニダ!言いがかりをつけられて同胞は不憫ニダ!
日本人→私を訴えないでください。病気で余生を静かに送りたいのです
- 221 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:17:53 ID:7IjGsbKU0
- ttp://72.14.209.104/search?q=cache:ngyEQArFJO4J:www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/b_06.html+%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%BE%A9%E5%BD%A6&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja
- 222 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:17:57 ID:mLi0IdS40
- 和田氏の絵をよーく見ると、「Albert」と描いてある部分まで正確に再現されていて、
その技術力の高さが窺える。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:18:23 ID:TusUeUCG0
- 和田氏の言うように「見る人が見たら全然違う」
っつーなら、その見る人とやらを連れてきてほしい。
そしてこの両方を並べて、きちんと説明してほしいもんだ。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:19:44 ID:4Yj3A1TZO
- スギはワダさんの好みだったから超自由に描いたわけか。
>>208
自国の恥は恥として謙虚になるべきかと。イエローを日系人ニダって言ってるのと変わらないぞ。
>>209
♪ 和田って 許して〜
- 225 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:20:13 ID:NWPC0IYd0
- 森村誠一じゃないのか>見る人
- 226 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:22:31 ID:B+ly3UklO
- これがアリなら何でもアリだな。
俺がやってるコピーバンドもメジャーデビューできそうな悪寒。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:23:02 ID:L7F56V/n0
- 代わりに、イタリア人に賞あげればいいじゃない
- 228 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:23:03 ID:1ZHj+P1v0
- 韓国が起源ニダ!!!
二人とも盗作ニダ!!!
- 229 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:23:09 ID:mLi0IdS40
- まったく工夫が無いな。絵描きはこれだからダメなんだ。
作曲家達は、テンポ変えたり、キーを変えたり、
いろいろ努力してるんだぞ。
まぁ、それでも気付かれる時は気付かれるけどな。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:23:25 ID:JrWuOOvn0
- スギ氏、武蔵野美大、名古屋芸大、国画会、文化庁・文部省・・・・・
たくさん敵に回しちゃったね。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:23:33 ID:TqOpM6L70
-
和田って、人は、なんでもありの、スパーフリーな人だな。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:23:51 ID:TDiYJm4G0
- 和田ってエラはって、ツリ目で、まるで‥。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:24:07 ID:ywoLpCZK0
- イタリアはヨーロッパの韓国であることをお忘れなく。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:24:41 ID:uB+/zOTB0
- まだ60代なのに、こんなことしでかして、
残りの余生が心配だよ。
あ、何か病気で余命少ないんだっけ?>ワダ先生
- 235 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:24:44 ID:WQL7HBwA0
- 油絵描いている父に言わせれば、同じデッサンであろうと描く位置が
異なる為、あのような同一の絵にはならない。和田の苦しい言い訳との事。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:25:43 ID:JT3mHKkd0
- >>233
イタリアがとか、韓国がとか、他の国のパクリ具合をどんな
ふうに言っても、和田はダメじゃろ。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:25:45 ID:gybZtzyB0
- ちょw盗人猛々しいけど
これは和田のほうがウマスw
ただし、いかにも絵画らしく、面白味もオリジナリティもあったもんじゃない。
噛めば噛むほどと言う味が無い、とてもつまらない作品。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:26:04 ID:+Zq6hUYt0
- >>233
今回の件にそんな話は入り込むスキがない
- 239 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:26:18 ID:2nVJD0tG0
- ムサビの非常勤か。
次の授業は、学生全員出席しそうだな。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:27:00 ID:SZq1VfAr0
- なかなか面白いことを提案するじゃないか
是非やって欲しい
- 241 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:27:08 ID:FXu28l3i0
- ぬっちやのまねこも陳列して「現代日本の盗作展」をひらこう。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:27:13 ID:RxHBATWH0
- >>214
それなんて知欠先生?
- 243 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:27:19 ID:if4Se++bO
- >>233
なんじゃそりゃw
今回の事件と関係ねーだろ。
この画家は日本人の恥。つかあんなに似せた絵を
良く堂々と人前に出せたもんだ。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:27:39 ID:s6XyOnzP0
- >232
なんじゃそりゃ。
我々日本人にもエラの張ったヤツや目の細いヤツは居るぞ。
朝鮮人になすりつけようたぁどういう了見だ?
平生、朝鮮人が不逞だからといって、なんら朝鮮人との
関わりが明らかでない和田を、朝鮮人の仕業の如くに書くとは。
海外にて不始末をしたときに「アイム ザパニーズ」とか
ほざく鮮人と同等の感覚を持った日本人も居るってことだな。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:27:39 ID:mLi0IdS40
- タイトル「スギ氏の絵がある風景」
- 246 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:27:43 ID:5BfiWU/w0
- >「東京で両氏の絵を並べて展示する展覧会を開くよう日本の文化庁に
>要望していく」
うはwwwwwwwww超釣り発言キタ
和田テラヤバス
- 247 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:27:55 ID:9M6KQHBS0
- 盗作というか模写・・・。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:28:16 ID:NWPC0IYd0
- 言い訳も大嘘なんでさらに許せないな。実際はファンですとかなんとか
言ってアトリエに入り込んで写真パシャパシャ撮ってトレースか
カラーコピーwした、ただの泥棒。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:28:18 ID:n0DfldSc0
- 和田さんと杉さんはきっと生き別れの兄弟なんだよ。
絵の酷似は遺伝子に刻まれたあ(ry
- 250 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:28:23 ID:6vapO9YD0
- 外人の絵は1000円もするものもあるそうだから、もし訴えられたら大事だな
- 251 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:28:27 ID:GgYRQhnk0
- ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/index.html
森村誠一っつうのもなんか・・功名心がありありでやな奴だな
しかも登山家で、登頂して写真とるのが目的っぽい
- 252 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:28:43 ID:LHjv93dY0
- ダジャレだけにしておけば良かったものを・・・
- 253 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:29:32 ID:g8Xj8g80O
- ウチらが韓国みてーな立場だな
- 254 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:29:50 ID:ighpTlD20
- >>235
漏れも美大出たからわかるお。
同じモティーフを同じように仕上げるには
同一の場所にイーゼルたてて同じ目線で見ないと一致しないお。
背の高さでも見える奥行き変わるからな。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:30:01 ID:TqOpM6L70
- >>241
いいね。それ。「現代盗作の夕べ」と題して、バックグランドの曲も
ナッチとかでいくといいかもね。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:30:44 ID:4Yj3A1TZO
- >>251
森村みたいな大御所が今更功名心でもないだろw単に俗物なだけ。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:31:31 ID:Cv8zN+MvO
- 杉さんはサディスティックだね
和田さんボロボロw
- 258 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:31:32 ID:FXu28l3i0
- >>255
賓客としてウソツク教授を呼んで記念講演もしてもらいたいな。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:31:56 ID:GgYRQhnk0
- >>256
え?有名な人なんだ
- 260 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:32:01 ID:3URborvy0
- 和田と杉の不仲でプレーオフ進出できなかったらどうしよう?
- 261 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:32:15 ID:ighpTlD20
- バッタもんの微妙な変え方のほうが
まだジョークがあるような
- 262 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:32:56 ID:JT3mHKkd0
- >>261
ガンガルのことかーーー!
- 263 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:33:08 ID:JEZexmvYO
- 和田って半島系?
名前からして。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:33:10 ID:7JMDNGsJ0
- 和田さん、「これはおまんじゅうです。盗作じゃありません」で通せ!
- 265 :名無しさん@6周年 :2006/05/30(火) 11:34:12 ID:CdVM+iU70
- カンバスにコピーするか、プロジェクタで投影しない限り
あそこまでそっくりな構図になるもんかw
しかし、凄い腕だな。人物の大きさから構図、筆のタッチ
まで似てるわwまさに優秀な贋作家。ゴッホとか作れそう。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:34:34 ID:hRQMJhd/0
- >>257
あいつが画家だなんて知らなかった。絵の写真を取っていった。
あいつは画家じゃない盗人だ」
と、お怒りです
- 267 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:34:46 ID:iytt6zDYO
- 和田ってろくなやついねえ
- 268 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:35:48 ID:2zoGjWYz0
- 世界には2通りの和田しかいない
ハゲか悪人のどちらかだ
- 269 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:35:49 ID:+7Nj+DXV0
- >>233
韓国とは違う点は、
本当にイタリア起源の文化がいっぱいあることだ
- 270 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:36:07 ID:mpDFKMZ00
- 住谷「トウサ○してんじゃねーよ!、糞画家が」
- 271 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:36:23 ID:UJUwejPN0
- 和田さんに言わせるとオマージュらしいけどなw
- 272 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:38:17 ID:9IRO3eks0
- 敬愛なる先生の作品があまりにも素晴らしく
一生懸命書こうすればするほど似てしまいました。でいいんじゃないの
芸術は結構最初は何でも真似から始まるんじゃないの?
- 273 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:38:51 ID:TqOpM6L70
- >>258
ウソツク教授の演題は、「盗作における、捏造と虚栄心のハザマで。」
なんてのが、いいね。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:39:08 ID:mPSsvQ9w0
- 本人以外のほぼすべての人が盗作認定してるわけだが
- 275 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:39:33 ID:CWzBkVUw0
- >>253
むぅ。
それはもう、やはり全面的に謝れ!
と全世界は思っているわけだな。
いやぁ、これはもうなんていうか、謝るしかないような。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:40:15 ID:nKBbBWmk0
- 芸能界のドン
早稲田の雄
模写界の雄 ←いまここ
- 277 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:40:31 ID:G332XS290
- すごい仕打ちですね、謝ってしまえって
二人の作品を並べて展示したら、スギ氏の価値が暴騰して
日本人のスギ氏を知らなかった人まで手を出すことになる
それが先方の狙い、訴えずともぼっかり儲かることに
金満日本人を狙い撃ちだ
- 278 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:40:34 ID:9IRO3eks0
- 模写でも芸術品いくらでもあるが
下手だってことが芸術品ではないってことか
- 279 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:40:37 ID:YCg5tphs0
- これが盗作になったら1番被害うけるの美術商なんだよね
- 280 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:40:53 ID:4Yj3A1TZO
- >>259
森村誠一の公式サイト引っ張って来ての釣りにマジレスするのも何だが、
そのページに載ってる全作品の原作者だよ。好き嫌いは別として、
サスペンスやミステリー好きな人なら知らない人はいないだろ。
西村京太郎やら山村美沙やらと同じかあるいはそれ以上の有名人。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:41:14 ID:TqOpM6L70
-
これは、日本の恥だよ。
和田氏はまだ、嘘ついてるのかね。謝罪したほうがよい。
国家的な恥だ。ウソツクの二の舞には、なるなよ。みっともない。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:41:26 ID:x4TZLXe20
- >>277
>二人の作品を並べて展示したら、スギ氏の価値が暴騰して
なんでだよw
- 283 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:42:13 ID:CdVM+iU70
- 和田本人は「はめられた」などと言ってるが、だったら
ご本人がわざわざ通訳連れて謝りに行く理由がない。
書面(謝罪文)スギ氏の所に置いてっちゃってるしw
TBSで報道されてたぞ。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:42:26 ID:w5ZzbkFD0
- http://www.nagai-garou.com/schedule_01.html
なんでも鑑定団の人の画廊
さ あ も り あ が っ て ま い り ま し た
- 285 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:42:46 ID:bKL7UfZG0
- >>1
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/image/06052905tousakusugiKYD02249G060528T.jpg
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/image/06052905tousakuwadaKYD02249G060528T.jpg
間違い探しかと思ったよ(´・ω・`)
- 286 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:42:54 ID:74b3tO3v0
- やっぱ盗作するやつって図々しいな
ちゃんと謝罪したのって安倍某くらいか
- 287 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:43:09 ID:G332XS290
- >>282 スギ氏の価値が暴騰して
なんでだよw
良いか悪か別にして、本物だからよ
- 288 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:43:37 ID:gF7uEegx0
- ニセモノの展覧会ってジョン・マイアットじゃないんだからw
- 289 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:43:47 ID:YKwXZRLp0
- 俺は芸術のことはよくわからないが、
どうみても盗作というかコピーにちょっと手を加えたようにしか見えないのだが。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:43:56 ID:TqOpM6L70
- 似すぎて、いいのは、おでんと煮付けだ。
絵が似てたら、しゃれにならん。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:43:57 ID:JgKgc7RTO
- オレンジレンジやドラゴンアッシュも呼んであげて
- 292 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:44:03 ID:TDiYJm4G0
- >>283
認めてるんだ。
- 293 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:44:05 ID:CDXmreXO0
- >>286
和田サンに「すてきだなと思って」ってコメントされても困るがな(´・ω・`)
- 294 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:44:15 ID:Y/txo8deO
- アレでしょ。芸大なんて、所詮は低学歴。
いくら模写が上手かろうが、結局は「人真似子猿」の域を出ないんでしょ。
オリジナリティは、優秀な頭脳からしか生まれないから。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:44:18 ID:NWPC0IYd0
- 「はめられたぁーーー??」
謎の宇宙人にか
- 296 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:44:24 ID:XV9Rt3gG0
- 在日認定
- 297 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:44:43 ID:2nVJD0tG0
- 今頃、和田氏の作品を多く抱える画商とかは悲惨なんだろうな。
相場ガタ落ちでしょう?
- 298 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:44:48 ID:s83elaH50
- このニュースはハングルに訳されて韓国の掲示板に貼られ、
国民そのものの民度だのDNAに刻みこまれた盗癖だの
生物種そのものとしての劣等性だのとさんざん小馬鹿にされます。
お前たちが韓国のニュースでいつもそうするようにね。
嘲笑の対象はもちろん全日本人です。だってお前らはいつも
個人の所業を論拠に韓国人を罵るからね。相互主義。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:44:56 ID:vn4HoEIT0
- 裏にシナリオライターが居そうな展開ですね。
- 300 :名無しさん@6周年 :2006/05/30(火) 11:45:29 ID:CdVM+iU70
- >>259
うわっはははは。おまえ、釣りでもボケでも凄いな。
天才だ。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:45:48 ID:N1rR2DGr0
- ギャラリーフェイクキター!
- 302 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:46:31 ID:0c0ZqUZ80
- そう言えばこれもすごかったけどねー
http://www.ageha.org/pct/namekuji.html
- 303 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:46:37 ID:VN5gVxIT0
- 画家はみんな盗作が好きな生き物
スギ氏は盗作されない努力が必要
- 304 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:47:06 ID:DOf8x8phO
- >>150
3Dワロタww
- 305 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:47:38 ID:Sx6lXGUPO
- 銀と金で画商をハメるやつがあったな。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:48:30 ID:FHM2IHeB0
- スギ氏 → おすぎ → ピーコ → コピー → 和田サン
- 307 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:48:37 ID:srg/UKr80
-
長官を引きずり下す為に仕組まれた罠だろ
- 308 :Dawn of the Dead:2006/05/30(火) 11:48:42 ID:wOWaR0wX0
- 和田ってさ、元々、
罪人の掃き溜め状態の部落に付けられた苗字なんじゃないの?
今でも、その系譜が続いてて、末裔達が存在する。とか
- 309 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:48:58 ID:M85Jf2z80
- >>188
おすぎとコピー
これはいいね!
- 310 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:49:36 ID:hJjaf9Vf0
- >>305
あなたが落とした絵はこの金の絵ですか、それとも銀の絵ですか
とかいうやつか、あれは面白かった。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:49:50 ID:RVJTcLPO0
- >>299
永田ひさやすをハメた奴が再び暗躍!
ぐぐって漢字調べるものマンドクセ('A`)
- 312 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:49:52 ID:z3gFk9wW0
- >>71
和田センセの漫画だよ
- 313 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:50:03 ID:Mcke18rrO
- 和田「ハメられた」
アッー!
もしくは
孔明の罠。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:50:05 ID:YtQFIpIv0
- 「インスパイア」です。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:50:20 ID:TDiYJm4G0
- >>298
馬鹿チョン発見!
半島に帰れ!不法入国の子孫のくせに
>>308
和田アキ子は、半島人とカミングアウトしてる。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:50:26 ID:xYMnfqEf0
- wada
- 317 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:50:42 ID:+Zq6hUYt0
- 泣いて謝罪して帰ってからFAXで
「どうか私を訴えないと書面にして下さい」って
厚顔無恥にも程があるよな
- 318 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:50:46 ID:JT3mHKkd0
- >>310
なんか違う…
- 319 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:51:07 ID:DOf8x8phO
- >>150
3Dワロタww
本当に展覧会が開催されたら、レンズが赤と緑の眼鏡を掛けて鑑賞するオフ会やりたいw
- 320 :Dawn of the Dead:2006/05/30(火) 11:52:01 ID:wOWaR0wX0
- 元々は、「蟠(り)」っていう不名誉な苗字が
「和田」になったんだとか。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:52:03 ID:rIBYJRZl0
- 贋作にしちゃ似てないな。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:52:15 ID:p881J6I+0
- >>259
森村知らないって……中学生かよw
サスペンスも推理小説も一切読まない俺でさえ
「書店に大量の本が並んでいる人」くらいの認識はあるぞ。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:52:51 ID:aNI0SM+p0
- 985 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:09:16 ID:eSxVll3S0
実は、和田と杉様の二人展の開催を計画していた画商の話題作りだったり?
- 324 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:52:54 ID:W6EZacgk0
- 「オマージュ」なんて言うからだ。「パロディ」っつっときゃよかったのに。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:53:11 ID:TqOpM6L70
- こいつらが、切羽つまって、言うう台詞はひとつ。
「はめられた」とか「陰謀(いんぼう)」とか「闇の組織」とか
ありそうもない、組織や陰謀説を唱え始める。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:54:04 ID:s83elaH50
- >>315
きのうから釣り続けてやっとお前がかかってくれたよ。さんきゅー。愛してる。
しかしお前らって、図星刺されると沈黙するのなw
- 327 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:54:08 ID:N538bn9o0
- >>322
去年までの高額納税者番付では
赤川次郎と作家部門の1位を争っていたしな。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:54:57 ID:dOnzkoCq0
- >322
書店すら行かない人種が増えているんだよ。
本や雑誌を目にするのはたぶん コンビニ なんだろ
- 329 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:55:33 ID:4FPcPkXE0
- >>87
自作と言って発表してもか?
- 330 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:55:41 ID:B+ly3UklO
-
神の手を持つと言われる「ゼロ」からの一言
↓
- 331 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:55:48 ID:fCemR9ia0
- 仕事はえー
http://www.youtube.com/watch?v=bRQLZDGpT6k
- 332 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:55:53 ID:DeXgj5QXO
- 3D絵画?
オリジナルじゃん
- 333 :名無しさん@6周年 :2006/05/30(火) 11:56:07 ID:CdVM+iU70
- 今はネットがあるからなー。問い合わせは一瞬だよ。ほんの7,8年前
まではイタリアは遠い国だった。
ファックスとか国際電話の頃ならともかく、調べてメールすれば一瞬
でわかる。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:56:20 ID:X3Aidl/10
- 鑑定弾オタワ?
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kanteishi/nagai.html
- 335 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:56:23 ID:vC1zzMRn0
- チョソ並みに著作権への意識低いなこいつ
- 336 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:56:25 ID:+7Nj+DXV0
- スギ氏と和田の2人展にスギ氏が来日、絵を前に滔々と語る。
「見てください。この稚拙な筆致、劣った色遣い。彼は下手すぎる。
どちらが優れているかは一目瞭然なのです」
そのとき、横から係員がスギ氏にそっと耳打ち
「先生、そちらは先生の絵です」
- 337 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:56:47 ID:gybZtzyB0
- 和田さんに対する評価はタッチと色彩に関するものが多い。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:57:07 ID:Kd6/Bfld0
- そのうち杉氏にはめられたとか言い出して
恥の上塗りしそうだな。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:57:40 ID:vZiUq8Wr0
- まあまあ、ご飯食べるためにやったとかじゃないの?
違ったなら市ねw
- 340 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:58:10 ID:PfnUq1cM0
- 自作といって発表したら盗作、自作といわなきゃ贋作
- 341 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:59:26 ID:ZEabWzXu0
- ↓ここで海原雄山から一言
- 342 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:59:32 ID:+kYNq2vw0
- スケ番刑事のエピソード覚えてる奴結構いるのな
- 343 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:00:07 ID:AqdzpPH70
- アルベルト・おすぎ
和田・ピーコ
- 344 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:00:21 ID:hRQMJhd/0
- 一つ屋根の下も忘れないでね
- 345 :Dawn of the Dead:2006/05/30(火) 12:00:27 ID:wOWaR0wX0
- >>338
そして、満を持してスギ氏が
和田土下座を撮影したテープを公開www
- 346 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:00:34 ID:duWQlVDW0
- 馬鹿文化庁の賞はイタリア人画家、アルベルト・スギ氏
に与えるべきものだね。
- 347 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:01:47 ID:ILdcF8wE0
- とりあえず出生をはっきりさせてほしい。
どうしても日本人ぽくない気がする・・・。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:02:02 ID:hJjaf9Vf0
- >>346
そういうセンスあるかね?文化庁に
- 349 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:02:16 ID:X3Aidl/10
- >>346
スギ「イラネ。」
- 350 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:02:47 ID:E92lHflr0
- 黄教授みたく国家的な隠蔽計るつもりなのか
- 351 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:02:58 ID:U8vmm6P80
- >>91
男の少女漫画家など、いくらでもいる。
あの世代ならほとんどやってるだろ。
つか、少女漫画というジャンルを作ったのは手塚だ。
赤塚がかいたひみつのあっこちゃんなど超有名だろ。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:03:09 ID:GzESluWJP
- おおー展覧会見てみたいな
- 353 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:03:13 ID:Y/txo8deO
- 作家や画家で賞取った人々を、全員調査して欲しいわ。
盗作者がいっぱい出てくるから。
今後、賞の基準を(盗作かどうかよく調査の上)ものすごく厳しくして欲しい。
- 354 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:03:22 ID:RVJTcLPO0
- やっぱあれだよ、
ここまで政府機関を巻き添えにして世間を騒がせ、
さらに攻撃の対象も明確で、世論を注目させるこの手法。
永田のメールのときと同じだよ。
- 355 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/05/30(火) 12:04:09 ID:ZyLx9O810
- 外国が相手じゃ、根回しも効かないね。第一あっちはイタリアマフィアだし。
画壇の連中は慌ててるだろう。腐った日本画壇つぶしのきっかけになればいい。
反戦画を描いた藤田嗣治を、戦犯として差し出そうとした日本画壇は腐りきって
いたが、今は当時よりもっと腐ってる。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:04:28 ID:GgYRQhnk0
- >>280
いや、本当に知らなかった。リンクも>>221から飛んだし・・
しかしこの森村ってのの写真は俗物への道辿っていくのが見れて面白い
- 357 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:04:31 ID:5YSl+3pf0
- >>132
まとめサイトの名前になりそう
- 358 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:04:52 ID:4Yj3A1TZO
- >>322,>>327-328
釣られたと思いたい…書店行かなくても二時間ドラマでよくやってるだろうに。
てか、野性の証明とか終着駅とか近頃の若い人は知らないのか(俺も24だが)?
- 359 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:04:56 ID:wFac9+1L0
- >>354
世間はそんなに騒いでないと思うが
美術界は大騒ぎだろうけど
- 360 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:06:21 ID:uCHKTfbR0
- 文科省の立派な審査員審査員の方々も分からぬほど
すばらしい盗作品だったてことね。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:06:24 ID:TqOpM6L70
- きれいなもの、インパクトを与えるもの、
そんな美術界が一番薄汚れているとは、
なんか、悲しいね。
- 362 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:06:32 ID:E92lHflr0
- >>359
の割りには、マスゴミは結構取り上げてるな
なにか思惑でもあるんだろーか
- 363 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:06:56 ID:9DxXDayM0
- 和田って日本人なのか?
支那人じゃないのか?
もし日本人なら我国の恥だ。中国へ強制退去させよう。
中国なら国策偽物指導者として迎え入れるだろう。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:06:58 ID:+kYNq2vw0
- >>351
あの世代と言っても昭和50年代だから男が少女漫画って言う時期よりはちょっと後だと思う。
しかしあの漫画の掲載誌では他に魔夜峰夫と柴田昌弘が名前を列ねてたので
ある意味異色と言えば異色
- 365 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:07:50 ID:m1c36ufE0
- >>331
すげーw
関係ないけど忍たま乱太郎ワロタw
- 366 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:07:52 ID:e4XQeH9s0
- >>355
反戦画なんか、描いてないだろ。
責任ぜんぶおっかぶせたのは、事実だが。
- 367 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:07:54 ID:LQr0T1vAO
- >>353
つーか、
盗作と見分けらんない知識しか無い奴らが、選考してるんだよ。
- 368 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:08:18 ID:RVJTcLPO0
- 「ロンドン・エアポート、本日は霧です」
- 369 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:08:58 ID:TBozaIXU0
- すなおに模写だと言え。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:09:09 ID:wFac9+1L0
- >>362
面白いからでしょ
でも大騒ぎはしてねえだろ
ここは盛り上がってるかもしれないけど
- 371 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:09:29 ID:w5ZzbkFD0
- 正直、現在の日本で真の美術品や芸術作品にお目にかかれる場所って
美術館じゃなく、博物館だよな
権威だけで良し悪しなんぞ関係ないのが現状だ
- 372 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:09:31 ID:d5y+LLyU0
- なるほどジャップは常習的に盗作をやるからな。
恥ずかしすぎる民族だ。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:09:32 ID:gybZtzyB0
- > 渋谷区在住作家である和田義彦は、1940年に三重県に生まれました。東京芸大油絵科卒業後、
> イタリアに留学、模写を通して西洋古典絵画を学び、西欧の社会と人間存在の相克をテーマに制作しています。
> 的確なデッサン力と重厚な色彩で描かれた油彩画を中心に、模写、挿絵原画、素描など80余点を展示して、
> 具象絵画の最前線で旺盛な活動を続ける作家の現在を紹介します。
> 本展は初期から現在までの油彩画、テンペラ画に加えて、水彩、素描、挿絵原画、
> 模写など80余点で和田義彦の絵画世界を紹介します。
この人模写やってますって明示してるね。
イタリア側の言い分と仲介者や通訳の人物についても聞かないと
「コラボです」の真相はわからないな。
非日本人の線も捨てがたいけどイタリア人も曲者だよ。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:10:23 ID:+kYNq2vw0
- >>366
確か戦争を助長させるような絵を描いたとかで責任取らされたんだよね
反戦とは正反対だ罠
- 375 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:11:44 ID:x4TZLXe20
- >>367
つーか、
ワダ本人は、「誰も気づかんべ」とおもってやったんだろ。さすがに。
ってことは、杉氏はすくなくとも日本では知られた画家じゃないってことだ。
それを選考委員に求めるのは酷だ。
それに選考委員は、性善説にたって、絵自体の審査をしてるだけだろう。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:11:55 ID:Kd6/Bfld0
- >>362
文化庁がらみだからだろ。
ただの盗作騒ぎなら、ここまで食い付かないだろ。
有名画家って言われても、一般人は知らないし。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:12:08 ID:StsceV1HO
- この画家も有名なってよかったじゃん。
テレビで宣伝してるようなもんだぞ。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:12:41 ID:qaUA7jDw0
- もし、和田サンが本当に倒錯したのなら・・・
杉氏には徹底的に法廷闘争をしてもらいたい。
特に謝罪広告を和田サンにさせることは必須。
倒錯野郎なんかはボコボコにして社会的に抹殺してもらいたい
これは全日本人の願い
- 379 :カッポレーニ:2006/05/30(火) 12:14:13 ID:eefQ9HrN0
- >>133 あれは日展ではなくて、院展だよ。あれもひどかったな!
まーあの作家の師匠が盗作を疑われて問題になったり、写真そっくりの
構図で問題になったよねー。常識を疑うよ和田の絵なんて。
- 380 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:14:20 ID:1u2ijUsA0
- 文化庁主催:和田盗作展
これで許すって? 杉良太郎
- 381 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:15:10 ID:w5ZzbkFD0
- >>378
日本の美術界ごと一回ぶっ潰して欲しいところだ
- 382 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:15:44 ID:N538bn9o0
- >>371
美術館の所蔵とかでも、
工芸品(伝統工芸)は
たまにいいのが混ざってる。
油絵とかは、今どきの日本人の作品で
これと思うのがさっぱりないけどな。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:16:12 ID:+kYNq2vw0
- 盗作画家も画家なら文化庁もみんなくそだな
- 384 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:16:14 ID:DeTqyMHj0
- おれ、サラより三田村館長がタイプなんだよね。
- 385 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:16:24 ID:tqKoc7UM0
- >>378
禿同。
いかに盗作はかっこ悪いものか、そしてその末路が悲惨かを全日本人に知らしめて欲しい。
日本人の恥。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:16:53 ID:ZcASrD3cO
- と、>>372のチョソorチュンに言われた件について。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:17:22 ID:fXI+rR630
- 盗作なのは間違いないだろうが、出来が良いか悪いかは別問題なんじゃないか?
- 388 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:17:53 ID:4Yj3A1TZO
- >>356
まじかよ…何歳だ?
もう40年ほどペンで飯食ってる推理小説・社会派サスペンス界の重鎮。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:18:27 ID:Nsq7z/6m0
- 森.村.誠.一って日本軍のこと書いた本で資料写真の
捏造解釈?だか偽物を使った?かなんかで
絶版になった人だよね。あの騒動しか覚えてないから
偽物資料を使ったノンフィクション作家というイメージだけだった。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:18:40 ID:LcEoK7Vo0
- なんで何十年もばれなかったの?
- 391 :Dawn of the Dead:2006/05/30(火) 12:18:43 ID:wOWaR0wX0
- ただ盗作だけならまだしも、
「自分は病気で先が短いから見逃してくれ」だの、
「先日言った、訴えないという事を文書で確約して欲しい」だの
そのあたりに怒りを感じる。
日本人の評判がガタ落ち。サムライなら腹を切れ。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:18:52 ID:1u2ijUsA0
- >>377
ヨーロッパではAlberto Sughiは有名でつよ
- 393 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:19:12 ID:m1c36ufE0
- ここは 火華 姫(あきひ)に鑑定してもらいたいw
- 394 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:19:12 ID:wKohwZ6j0
- 倒錯した人が盗作を十作以上したのか
- 395 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:19:19 ID:04zy621y0
- 本当にこいつ日本人か?
- 396 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/05/30(火) 12:19:50 ID:ZyLx9O810
- この絵、和田が助手に書かせたんじゃないの? これを一筆一筆まじめに書いたとしたら、
そうとうな基地外だよ。こんな模写は普通助手にやらせるだろ。はやく助手のゲロが欲しいな。
- 397 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:19:58 ID:tT6YpuEk0
- >>333
問い合わせどころか、自分の絵だって展示できちゃうからねぇ。
このご老人はそんな世界になってるのを知らなかったのかな。
「いんたーねっとなんて難しいのはわからん!」とか。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:20:01 ID:+kYNq2vw0
- >>387
最初に描く方には産みの苦しみがある
後からなぞるだけのやつは確かに手先の技術だけ高ければ評価されるベ
- 399 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:20:02 ID:KrxfVT8YO
- 『盗作?模写?インスパイアー?捏造?ー洋画、芸能界、朝鮮文化、中国製品の現在ー』
記念講演 赤瀬川源平
パーフォーマンス コロッケ
- 400 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:20:20 ID:NxZniKoU0
- 和田は在日3世?
- 401 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:20:41 ID:NWPC0IYd0
- 二人は偽者という匂いで互いを引き寄せたんだな。森村&和田
- 402 :Dawn of the Dead:2006/05/30(火) 12:21:10 ID:wOWaR0wX0
- スーパーフリーの和田もそうだが、
生粋の日本人とは思えぬ。
何代か前に大陸・半島の血が混ざってると思う。
- 403 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:21:34 ID:RVJTcLPO0
- 問題点
・和田が自分の作品だとして発表。
・問題発覚後、すぐ通訳を連れてイタリアへ飛び、
「自分は病気なんです。訴えないで」と懇願。
・帰国後、FAXで「訴えないことを文書化してこっちに送れ」と要求。
- 404 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:21:37 ID:ufnX2ItT0
- 美術関係で一番の勝ち組は学校の先生かもな
- 405 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:22:08 ID:x4TZLXe20
- >>402
日本人の血の70%は大陸系の血だよ。
なにをいまさら。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:22:14 ID:+kYNq2vw0
- 病気ってボーダーってこと?
- 407 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:22:49 ID:aF4Lhr+a0
- もっともっと世界中で日本人の卑劣さを報道すべきだと思います
- 408 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:23:08 ID:pWmSdsOKO
- >390
在日だから関係者間でばれても内々に容認されてた。
- 409 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:23:11 ID:TDiYJm4G0
- 誰か展覧会をひらこうと裏知恵したものがいますね
これくらいの話題性がなきゃ一般人は展覧会なんて見にいかないでしょう
- 410 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:23:20 ID:W+VOZdoa0
- どうかこいつのルーツが日本人でないことを願う
- 411 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:24:16 ID:tT6YpuEk0
- >>373
む?模写ってちゃんと書いてあるな。
模写も芸術の一分野なのか???
- 412 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:24:24 ID:kZCDRjk0O
- >>400
和田勉に謝れ
- 413 :uaa:2006/05/30(火) 12:24:27 ID:TwfgHD140
- >>356
バリバリの共産党員だったのになwww
- 414 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:24:53 ID:8psv/73QO
- せめてもう少し構成変えるとかしろよな。テレビでみたけど、ちょっと色違うくらいじゃん。頭悪すぎる。でも、匿名の投書来るまで気付かなかったんだから案外バレないんだね。スーギ氏って人が無名なだけだろうけど。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:25:40 ID:+kYNq2vw0
- >>411
模写だと言って最初から発表すればおkじゃね?
- 416 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:25:43 ID:64+EGUk7O
- >>411
模写は芸術のひとつ
盗作は違うけど
- 417 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:26:08 ID:Qt+XETs50
- 杉さま流石
- 418 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:26:36 ID:2nVJD0tG0
- >>411
模写は模写と言えば全く問題ないし、
同じものを描く分、表現力や技量が試される。
- 419 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:26:45 ID:9tjGUQ9V0
- 東京芸大に入学出来る程の天才がやるには稚拙な盗作ですな。
- 420 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:26:58 ID:+kYNq2vw0
- >>414
日本では知られてないけど世界的に有名って画家は結構いるとおも
- 421 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:26:57 ID:LVK3fS8Z0
- これ、間違い探しでしょ?
- 422 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:27:01 ID:RVJTcLPO0
- >>411
模写とはっきり明示してあればな。
もともと名画を真似て技術などを学び取るのは基本的な練習。
スギ氏の「ノクターン」を、「『ノクターン』の模写」でなく、
「ナイトクラブ」というタイトルをつけ自作として発表したのが問題。
- 423 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/05/30(火) 12:27:15 ID:ZyLx9O810
- 和田容疑者が今までどれだけおいしい思いしてきたか、どこまで暴露されるか楽しみ。
国内なら政治家や裏が動けばシャンシャンだろうけど、相手が巨匠のスーギじゃ無理だね。
「実は全作品が盗作の疑い」って文字が新聞に現われるもの近いかも。
- 424 :Dawn of the Dead:2006/05/30(火) 12:27:52 ID:wOWaR0wX0
- スギ氏はスギ氏でイタリアの名のある賞を受賞してるんだろ?
ただ、日本では知名度が低かった。
ていうか、和田の主張によると30年来の友人と言うが、
スギ氏曰く、「和田が画家だという事は最近知った」
- 425 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:28:25 ID:Mcke18rrO
- 盗人猛々しい
- 426 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:28:39 ID:hJjaf9Vf0
- 絵画の値段は作者死んでからのほうが高いと聞いたことがあるが、
これは本当かい
- 427 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:28:39 ID:pWmSdsOKO
- 模写目的に等しいしょうこおねぇさんのスプーよりもオリジナルに似てる。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:29:23 ID:eHvAx4+e0
- 「杉氏の作品とその模写展」だな
- 429 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:29:37 ID:tT6YpuEk0
- いや、もしかして「はめられた」ってのは、いままで「xxxの模写」と展示していたのを
贋作としてマスコミに発表された事なのでは?
もしかして俺がはめられている??
- 430 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:30:17 ID:Qt+XETs50
- >>427
しょうこ画伯のスプーは、日本中のCG絵師に
ジャイアントインパクト与えてるぞ
この土日、しょうこ画伯のスプーを模写した絵を至るトコで見た
- 431 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:30:22 ID:jpoqolu60
- >>322
> 森村知らないって……中学生かよw
最近気がついたんだが、森村誠一って完全に過去の人になってる。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:30:27 ID:LVK3fS8Z0
- これ、和田さんの不祥事というより、文化庁の不祥事だろ?
なんなのこの素人集団。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:30:29 ID:Cv8zN+MvO
- 杉さんに対する和田さんの行動がコントみたいw
- 434 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:30:30 ID:Kd6/Bfld0
- >>424
>ていうか、和田の主張によると30年来の友人と言うが、
>スギ氏曰く、「和田が画家だという事は最近知った」
それはね、スギ氏の勝手なんですよ
- 435 :uaa:2006/05/30(火) 12:30:53 ID:TwfgHD140
- >>410
http://72.14.209.104/search?q=cache:ngyEQArFJO4J:www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/b_06.html+%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%BE%A9%E5%BD%A6&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja
>和田義彦氏は鎌倉武士・和田義盛一族の末裔である。和田氏の嫡流の男子は、その名前に義の一字を入れると仄聞した。
- 436 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:31:40 ID:EcaGsF0a0
-
ノクターンとナイトクラブ
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052905.html
Virgo Laurentanaと母子像
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290154.html
妻と夫、と宴の後
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3300080.html
「ピアノ・バー、イタリア」と「夢想」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060529k0000e040068000c.html
「ザ・ボール、ノクターン」と「ダンス」、名前は出ていないがもう一作
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090825.html
タイトル不明、二作品
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060529164143
- 437 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:32:21 ID:+kYNq2vw0
- >>426
絵画の値段なんて相対的に決まるもんだから欲しがる人がいれば高くなる。そんだけ。
死ぬと新作がもう出ないからそういう付加価値はあるかも知れんけど。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:32:26 ID:Qt+XETs50
- >>435
507 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/30(火) 10:39:45 ID:oSM0TD+G0
>>476
中国東北部(旧満州)に移住、終戦後引き揚げてからは愛知県名古屋市に居を構える
満州ってのが香ばしいね。
余談だけど、トウガラシやニンニクの好きな連中がウジャウジャ移住してた土地だね。
>>477
>和田義彦氏は鎌倉武士・和田義盛一族の末裔
和田義盛は執権北条氏に逆らい、由比ヶ浜で一族もろともに全滅してる。
その末裔って、ああた、あんまりじゃござんせんか。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:32:31 ID:GgC2KODcO
- 絵はわからんけど、題にセンスのかけらも感じない
- 440 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:32:36 ID:9tjGUQ9V0
- 思えば、あのスプーも何であんな下手糞なのかが疑問。
練習とかしないで撮影に臨んだのか?
- 441 : :2006/05/30(火) 12:33:06 ID:obBbAYJV0
- >>389
つ悪魔の飽食
731部隊つう防疫部隊
行く先々で風土病にならないように
研究する部隊がなぜか殺人細菌の研究
をしているとなった。そりゃチフスを治す為に
チフスを研究しますよW
- 442 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:33:29 ID:DgeUXjfU0
- そこまでしてやるなよ、という気がする。
申し訳ないけどアルベルト・スギって有名なの?
- 443 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:33:54 ID:3Ytx6adYO
- 和田が、「一緒にデッサンしたんだから似て当然」みたいな発言してたのはガイシュツ?
- 444 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:34:08 ID:Y/txo8deO
- >>419
>>294
- 445 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:34:48 ID:kZCDRjk0O
- 模写模写してやった
今は反省している
- 446 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:35:20 ID:WhF210mC0
- 並べた展示会はいい案だと思うな
これで堂々としているようならある意味すごい奴だと思うし
まぁ画家としてはおhると思うが
- 447 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:35:30 ID:/2aS0rkO0
- また和田サンか
- 448 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:35:49 ID:hJjaf9Vf0
- >>442
ヨーロッパじゃ有名らしい
日本でも和田氏を筆頭にファンがいるみたいだ
- 449 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:36:07 ID:DgeUXjfU0
- 和田とスギは友人だったらしいが、この件で完全に憎悪の対象になってしまったんだな。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:36:44 ID:xCUR8XXr0
-
文化庁長官は河合が長く勤めているが、不祥事があっても出て来ない。
知らぬ顔の半兵衛を決め込んでいる。トップが責任をとらないから、下はやりたい放題。
何が起きても責任はとらない。河合なんてろくでもない野郎をいつまでもトップに据えるなよ。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:38:06 ID:yPFwyz0y0
- 和田 対 杉様
- 452 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:38:08 ID:Rf+jClJa0
- >>373
模写ならちゃんと「模写です」って言わないと。
でも和田氏は今回、「自分のオリジナルだ!」と言い張ってますが・・
「一緒にデッサンした共作だ」とも。
模写とは違うじゃんw
- 453 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:39:28 ID:DgeUXjfU0
- やるなら名前を伏せて展示して欲しい。
鑑賞者に採点表持たせて出口で正解見ながら自分の審美眼を確かめるの。
- 454 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:39:32 ID:QgFvwdG00
- >>449
そりゃ全く知らない人にやられるより
笑顔ですりよってきて親切にした奴にやられる方が
何倍もむかつくと思うよw
- 455 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:39:48 ID:PlLqkGpz0
- 最安値更新中!
- 456 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:40:04 ID:6E1+upwE0
- これはひどいインスパイアですね
- 457 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:40:52 ID:2jK2kHjy0
- しょうこ画伯は同じモチーフを描いたものが芸術になるということを証明したが
和田は芸術ではなくただのパクリだな
- 458 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:42:24 ID:IQ3cLYnmO
- 君は人のために死ねるか
- 459 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:42:30 ID:xCUR8XXr0
- テレビ報道では、これから専門家が調べるとか言っていたが、
専門家とは誰のことだ、文化庁?
作品が2点示されていたが、似ているというより、誰が見てもそっくりだ。
ひでえ野郎だな、和田という男は。それを60もやったなんて。
人生そのものが盗作なんだろうな。かばっている野郎がいるが、文化庁関係者?
社会保険庁と文化庁は解体だな、ろくでもない。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:42:47 ID:DgeUXjfU0
- >>454
そうだな。裏切りだものな。
- 461 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:42:53 ID:/Og13/T40
- >両氏の絵を並べて展示する展覧会を開くよう日本の文化庁に要望していく
芸術家って意外と残酷な面を持っているようでw
まぁ、盗作する方が悪いんだから是非やってくれとしか言えないが。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:43:26 ID:6TG3BdEz0
- >東京で両氏の絵を並べて展示する展覧会を開くよう日本の文化庁に
盗作と気づかずに賞を文化庁が出したのにそんな恥の上塗り
みたいなことはまずしないだろうな。
俺もすっっっっっごい残念だけど。w
- 463 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:44:06 ID:KwcNPFR70
- >>442
じぶんは知らなかったけどすごくいい絵でファンになりますた。
きっとこういう人は多いはずで、すごい宣伝効果だと思う。
- 464 :裏千家:2006/05/30(火) 12:44:16 ID:D/EhPiH/0
- >>384
saraは処女!
三田村はアメ公と同棲経験アリの為、ユルユルw
それでも三田村?ww
- 465 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:44:33 ID:hwvliEcrO
- >>1
模写?
これで潰れても贋作で食ってけるよ
- 466 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:45:00 ID:3vzddadL0
- 武蔵小杉でやろうぜ(・∀・)
モギリは杉良太郎とケインな
- 467 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:45:10 ID:WVpEUnFg0
- 絵のタッチは日本人の方が好きだな
- 468 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:45:37 ID:yPFwyz0y0
- >>463
なんか、赤に温かみがあるよね。こういう絵は俺も好きだ。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:46:52 ID:pHAX5PS60
- >>460
それ以前に友人だと思ってたのは和田サンだけだったと云う
可能性は無かろうか。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:47:13 ID:D35ojoVI0
- 嘘つきは相応の報いを受けてしまえ。
それにしても他人の絵をなぞって描いて何が楽しいんだか。
- 471 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:47:28 ID:+kYNq2vw0
- >>467
そりゃ和田が日本人向けに絵を描いてるからだろう
- 472 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:48:05 ID:KaDbvAAO0
- 和田氏のをさらに模写して個展を開いたとすると、
スギ氏に訴えられるの?
和田氏に訴えられるの?
- 473 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:48:44 ID:QL4IuzcJO
- >>458俺の〜名前は〜ポリスマン〜
- 474 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:49:04 ID:V0Su9C540
- アニメーターになれば良かったのにね。
- 475 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:49:36 ID:DgeUXjfU0
- 和田VSスギか。さいたまスーパーアリーナでやってくれ。
- 476 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:49:45 ID:bco0BDsv0
- もはや盗作じゃなくて「贋作」だろう
- 477 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:49:47 ID:jweCATTF0
- >>467
前スレでも指摘されてたけど
色数増やしたり、メリハリ強くすると素人はそっちの絵を選ぶんだよ。
文化庁も全員が絵の鑑定家である必要はないが、
その選定する代理人をもう少し選んでほしいね。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:49:52 ID:8gCQ9JiQ0
- >>472
エイベックスに訴えられます
- 479 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:49:53 ID:rrybRBiy0
- その昔、ルネサンスの都フィレンツェで、史上初ともいわれる大規模な
美術コンクールが開催された。1401年のことだ。サン・ジョヴァンニ洗礼堂の
第2門扉の制作を誰に依頼するかを決めるためのコンクールで、最後まで残った2人の天才、
ギベルティとブルネレスキの作品は並べて展示された。それは現在でも続いていて、
600年後の今でも両者のコンクールの勝者を、見たものが決めることができる。
それに比べてこの提案。
なんとも日本の恥じゃないか。
和田と和田に取り巻く画商、そして文化庁の担当者は徹底して反省し、
そして制裁を受けなくてはならない。
美術や芸術は数世紀後まで生き残る。悪名を残してはならない。
西洋絵画に絶大な影響を及ぼした北斎や広重を生んだ日本には、美術を愛し、
そしてそれを尊重する文化があることを示さないといけない。
これは日本の、正しく恥だ。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:50:21 ID:Rf+jClJa0
- 『和田サン、実は私、東京で画廊を経営するフジタと申しますが・・・
先生に良い商談をお持ちしたんですよ』
- 481 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:50:58 ID:bcFve6JN0
- これは、見てみたい。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:51:19 ID:9R4xRf2/0
- >>472
文化庁から「よく似ているで賞」が贈られます
- 483 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:51:40 ID:Y/txo8deO
- 苦しみぬいてオリジナルな作品を生み出す、
生みの苦しみを味わったことのない人は、「芸術家ではない」。
たんなる素人だ。
- 484 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:52:19 ID:tU4Vpc1x0
- http://richfire.net/image/itata/milk02.jpg
こりゃひどい。
- 485 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:52:42 ID:+2lJrSOw0
- >>482
ナメてるやつで賞かもしれん
- 486 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:52:46 ID:L9b/WAWXO
- ギャラリーフェイクキタ━━━(゚∀゚)━━
- 487 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:53:13 ID:+kYNq2vw0
- >>483
物まね師は物まね師なりに一応悩むんじゃないか?
角度とか。
- 488 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:53:46 ID:rrybRBiy0
- それにしても、税金を使ってキトラや高松塚の国宝壁画をカビだらけにして
崩壊させたり、税金を使って盗作偽絵画に賞を贈って顕彰したり、
文化庁のお役人は、キチガイか?
無能にもほどがある。
- 489 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:53:51 ID:pHAX5PS60
- 「自分の絵」を持って無くて、人の絵の真似だけして
よくこの歳までやってきたなぁ、和田サン。
- 490 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:54:27 ID:n4QE0Tfj0
- ここまでパクッておきながらなぜ和田は
盗作ではないと言い張れるんだ?その精神構造がわからん。
- 491 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:54:29 ID:JpMtdT1x0
- 杉の提案はシャレかもしれんが、マジだったら文化庁も和田サンも断れないだろうな
- 492 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:54:56 ID:8gCQ9JiQ0
- 蚊蚊庁と名前を変えろ
(蚊は「ぶん」とも「か」とも読める)
- 493 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:55:37 ID:5EIKtsGY0
- 薔薇水晶と雪華水晶
- 494 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:55:40 ID:cVAJVbWbO
- いつかばれるのに
こういう事出来る
神経がわからん。
終わっちゃうでしょ。画家人生が
- 495 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:56:00 ID:vS/Wgl0g0
- >>490
そこは韓国・中国から盗用
- 496 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:56:17 ID:d7LjfQ/X0
- >>488
受賞には経団連の会長やら自民党大物議員やらの圧力があったんだろ。
しかし、匿名で告発した人、本当に良くやった。日本人として感謝する。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:56:45 ID:GgYRQhnk0
- >>431
23才。今おかんに聞いたらおかんは知ってた・・
ttp://www.albertosughi.com/
アルベスト・スギ怒り狂ってんぞ・・自分のHPに日本人が盗作した書いてる
- 498 :裏千家:2006/05/30(火) 12:56:53 ID:D/EhPiH/0
- >>487
FFシリーズ乙
- 499 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:57:05 ID:jpoqolu60
- 和田サンは、人を騙して生きてゆきたい人にとっては希望の星であるわけです。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:57:18 ID:9R4xRf2/0
- 「ゴッドハンド」ってここに書いとこうっと
- 501 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:57:53 ID:+kYNq2vw0
- >>498
元ネタわからん。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:58:20 ID:NRBQbEeJ0
- そろそろ出そうだな、和田の精神鑑定必要論。
- 503 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:58:47 ID:V0Su9C540
- 「自分が死んだ後も、魂を込めた作品たちは人々に愛され、
価値を上げ続ける」と多くの画家は思っているだろう。
だがこの人の作品はもう、誰からも愛されない。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:58:53 ID:aLiATysL0
- 盗作展覧会か・・・
面白そうだな
- 505 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:58:54 ID:WhF210mC0
- 贋作は贋作なりに普通は構図とかタッチとか微妙に変えたりするもんだけど
この人のは色合いとか以外は殆んどそのまんまだもんな
頭がどっかおかしいんじゃないかと…
- 506 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:59:08 ID:9R4xRf2/0
- >>485
その賞はわがとこではよしのの独占ですた
- 507 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:59:33 ID:ufnX2ItT0
- >>483
なんか大変だなw
- 508 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:59:46 ID:DgeUXjfU0
- >>497
しょうがないですな。
日本人に芸術は無理って印象が更に広まりそうだけど甘んじて受けるしかない、のかな。
- 509 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:00:21 ID:3vzddadL0
- 和田さんの絵をNHKのおねーさんに模写してもらったらどうなるんだろう(´・ω・`)
- 510 :カッポレーニ:2006/05/30(火) 13:01:05 ID:BcPOcGiT0
- >>426 そんな事はないよ。 殆どの画家の値段は死んでからのほうが、
安くなっているよ。生前、一世を風靡した画家で死後、額代よりも安い
作家は無数にある。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:02:00 ID:Rf+jClJa0
- >>509
凄く・・ オリジナルです (*゚∀゚)=3
- 512 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:02:01 ID:xZ/RBtCk0
- テレビで少しづつスギ氏→和田氏の絵へと
入れ替わるような写し方してたけど
まるで、アハ体験みたいだった。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:02:09 ID:ABf+DATk0
- 文化庁も民営化だね
- 514 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:02:16 ID:JT3mHKkd0
- >>509
スギ氏が大絶賛
- 515 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:02:57 ID:CDXmreXO0
- >>509
誰そのモンスターメイカー?
- 516 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:03:10 ID:krWEyCAi0
- スギさまは、和田サンが画家と知らなかった、と言ってたよね。
和田サン、あんた、どうやら少なくとも友人とは認知されてないようだ。
- 517 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:03:22 ID:rrybRBiy0
- 回転寿司でイクラとサザエを優雅に食し、
家では大物アーティスト、浜崎あゆみと安倍なつみの楽曲をたしなむ
本物志向の漏れとしてはこれは許せんね。
- 518 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:03:55 ID:Z8R7uEjz0
- >>488
はげどう。
特に古墳の件については、
文化テロ行為にしか見えない。
わざと壊した方が損傷が少ないんじゃないかって。
- 519 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:03:56 ID:nywuW7Ou0
- これでイタリア人に
日本人の悪い印象が植えついた訳だ。
パクリ民族日本人。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:04:22 ID:F+02joqq0
- この事件が後の3D絵画芸術へと発展していこうとは、
この時点ではまだ誰も知る由もない
- 521 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:04:28 ID:ABf+DATk0
- こういう盗作事件は、何か罰則で処分されないのかね。
- 522 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:04:38 ID:Vb0XGqTo0
- >>509 テラワロス
それだったら、元の絵が何かもわからなくてよかったよねー
- 523 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:04:56 ID:jpoqolu60
- 腐敗した学会では、ほかの人の研究に批判的なことをいうと、
「人の研究にケチをつけるなど失礼だ!!」
「人の研究を否定するようなことを言うとは、おまえは何様だ!!」
と罵声が飛ぶ。
- 524 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:05:43 ID:N538bn9o0
- >>508
印象派に日本の浮世絵が与えた影響を考えると、
「日本人に芸術は無理」なんて短絡的に思ったりしないと
期待するw
- 525 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:06:05 ID:wCC/kZ720
- 裁判で似てる似てない、この程度は誰でもやってる
とかやり合うより、もの凄く建設的だし、日本文化にとっても
プラスだと思う。
文化庁はこのくらいやれよ。と思う。
- 526 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:07:00 ID:Y/txo8deO
- >>505
ほとんど「塗り絵」だな。
ドラマ界の脚本家にも盗作家は多いよね。
無名作家の知人は、証拠そろえて裁判の準備してるよ。
未出版の作品を片っ端からパクられまくってたからね。
無能編集者に預けている間に盗まれてんだな。
無名作家だからって、業界の連中は完全に舐めてるよ。
これも一種の「才能潰し」。
- 527 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:07:07 ID:bco0BDsv0
- とりあえず和田サンの全作品を焼却して
彼の人生を清算してあげようじゃないか。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:07:08 ID:pHAX5PS60
- >>521
それなりに重めの処分してもらわないと世界的にも格好が付かないと
思うな。
- 529 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:07:13 ID:Rf+jClJa0
- お兄さんが描いたのは単なる模写。
お姉ぇさんが描いた作品には 誰にも真似の出来ないオリジナリティが溢れている。
見る人全ての心を激しく震わせる、これぞ真の芸術。
- 530 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:07:14 ID:rrybRBiy0
- 和田「ごちそうさまでした」
スギ「オウッ」
- 531 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:07:14 ID:+kYNq2vw0
- >>524
印象派ってフランスじゃなかった?
- 532 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:07:46 ID:uTiz7y0w0
- 文化庁自体が、HPでアイコンの無断使用してなかったっけ?
どっちもどっちだな。
- 533 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:08:03 ID:8ZepS/qq0
- 和田氏の絵画は熱海秘宝館に永久展示されることになりました。
- 534 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:08:28 ID:9R4xRf2/0
- >>521
日本人の評価をいたづらに貶めた罪、っていうのが、
罪として明確に認められるようになるべきだと思ふ。
企業では企業の品位を下げれば左遷や解雇もあるんだから、
国家という枠組みの中でも当然考えられるべきだと思う。
- 535 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:08:39 ID:DgeUXjfU0
- >>524
そっか。日本にはマンガとアニメがあったな!
- 536 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:09:27 ID:iNar+J3w0
- このひと日本人?
- 537 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:09:27 ID:jweCATTF0
- >>530
何をごちそうするんだかw
- 538 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:09:36 ID:N538bn9o0
- >>531
まあ、そうなんだけどさ。>フランス
西洋絵画史においては
印象派はかなり重視されてるから、
絵画の世界で生きている人なら知ってるんじゃ?
と思いたいw
- 539 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:09:45 ID:5nZXKJHc0
- いずれにしても
日本の美術界、文化行政がいかに癒着し腐敗しているかが
まる分かりになった事件だな。高松塚古墳のほったらかし
といい、確かにこの役所も解体すべきだ。
クソ職員の身の振り方なんか知った事じゃない。自業自得。
- 540 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:09:56 ID:9R4xRf2/0
- >>532
どっちもどっち・・・?
- 541 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:10:28 ID:5EIKtsGY0
- 和田という名前の人間がおかしくなってしまうのには理由がある
生まれてから死ぬまでずっと一番最後だもんなあ。
学校では入学から卒業まで最後に呼ばれる名前。就職しても番号も名簿も全ていつもビリッケツ。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:10:28 ID:DXoWe1cK0
- >>520
しかし同時にその頃、直径200kmの彗星の破片が
毎秒30万kmの速度で地球に向かっていたのであった…
- 543 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:12:38 ID:+kYNq2vw0
- >>538
イタリアと言えばルネッサンス芸術があるからな。
知ってる知ってない以前に格が違うと思われてそう。
- 544 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:13:04 ID:E3DIrSME0
- 和田のコメントには衝撃を受けた。
「何言ってるんだろうこの人は?」としか思えなかった。
民間から起用された社会保険庁長官と同じレベルの人間だと直感したよ。
- 545 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:14:01 ID:rrybRBiy0
- >>539
そう思う。
文化的な活動やそれへの寄付、メセナ活動への優遇税制措置をすれば、
文化庁なんかよりよほどきちんとした文化保存、振興策が実施できると思うよ。
国宝認定だけは国の名も下でやらなあかんだろけど、それ以外の文化庁の取り組みは、
すべて無駄、逆効果なものばかり。
- 546 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:15:17 ID:E92lHflr0
- >>543
日本画や現代美術に比べて、日本の洋画は外国から鼻で笑われてそう
- 547 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:16:36 ID:yatVBwoYO
- 和田はスギに「訴えないでください」って頭下げたんだろ?
自分で認めたようなもんじゃないか
- 548 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:18:33 ID:+kYNq2vw0
- >>546
日本の中で粋がってるようなのはそもそも画家として認識されて無いんじゃないか?和田みたいに。
海外で認められるには外に出ないと。
- 549 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:19:49 ID:DXoWe1cK0
- 日本のアニメは世界で評価されてるけど
アニメをコケにしているDQN文化は海外では鼻にもかけられないって感じかw
- 550 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:20:45 ID:wbax4s0i0
- 作品抱えてる画商の人はたいへんだな
- 551 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:20:56 ID:Cp6PSEL60
- コレだけはっきりしてるんだからツマラン言い訳するな
- 552 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:21:37 ID:39pJBGT40
- 最低だな。
こいつに教わった美大生も多かろうに。
- 553 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:22:39 ID:Wa7yU6lQ0
- 【芸能】ロックバンドTHE LONDONBUCK、下半身焼くリンチで逮捕者【11/28】
1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :2005/11/28(月) 19:23:18 ID:???0
人気ロックバンドのメンバーが、
仲間の1人の下腹部をライターで焼くなどリンチを加えたとして、逮捕されました。
逮捕されたのは、人気ロックバンド「ザ・ロンドン・バック」のボーカル・和田清広容疑者(23)らメンバー3人です。
和田容疑者らは21日未明、東京・池袋のスタジオで、
ギター担当のメンバーに「演奏がヘタだ。俺たちの足を引っ張るな」などと言いがかりをつけ、
3時間近くにわたって暴行を加えた疑いが持たれています。
被害者は右手小指を骨折したほか、
裸のまま下腹部をライターで焼かれ、全治不明の重傷です。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index14.html?now=20051128190006
ttp://www.ismusic.ne.jp/tlb13/
- 554 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:23:01 ID:DB8Q6nP40
- このアホ、なんかコメントだした?
- 555 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:23:48 ID:g4rcvWdHO
- 朝テレビのニュースでみたけど、
盗作っつーか、模写でしょ?
- 556 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:24:17 ID:3At+FK/K0
- どうやって何十枚も盗作するんだろうね?
スギさん作品集とかを見ながら描くのかね??
展覧会で模写?すべて手に入れて模写?
記憶力だけ模写?
- 557 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:24:19 ID:Z2/VIDnf0
- >1のリンク先見たけど…
盗作の域を超えてるわぁ
スキャナかなんか使ったんじゃねーの?wwww
- 558 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:24:43 ID:YdfZ3sLg0
- 盗作と言えば安倍ぬっちの事も時々で良いので思い出してあげてください
ttp://www.geocities.jp/paropro2004/
- 559 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:24:55 ID:Wa7yU6lQ0
- スーパーフリー集団暴行、和田元代表の懲役14年確定
イベントサークル「スーパーフリー」の集団暴行事件で、
準強姦罪に問われた元代表の和田真一郎被告(31)に対し、
最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は、被告側の上告を棄却する決定をした。
決定は1日付。懲役14年の実刑とした1、2審判決が確定する。
この事件では14人が起訴されたが、和田被告以外はすでに実刑が確定している。
- 560 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:24:59 ID:+kYNq2vw0
- >>550
杉へのオマージュとかふっかけとけ
- 561 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:25:31 ID:JT3mHKkd0
- >>556
スギ氏のアトリエに行って、写真パシャパシャ。
スギ氏「ただの絵画愛好家だと思っていた」
- 562 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:26:03 ID:+kYNq2vw0
- >>555
模写したものをオリジナルと言って発表したので盗作になる
- 563 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:27:02 ID:Wa7yU6lQ0
- 亜大野球部員の集団痴漢、主犯格が容疑認める供述
亜細亜大学(東京都武蔵野市)の硬式野球部員5人による強制わいせつ未遂事
件で、グループの中心だったとみられる同大2年和田毅容疑者(20)が警視庁
小金井署の調べに対し、「自分が4人を誘ってやりました」と容疑を認める供述
をしていることが、13日分かった。
さらに和田容疑者は、現行犯逮捕された1週間前にも部員らとJR中央線の車
内で同じ女性に痴漢をしたことを認めたほか、11月中旬以降、ほかの女性にも
数回にわたり痴漢をしたと供述しており、同署で余罪を追及している。
- 564 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:28:05 ID:3At+FK/K0
- >>561
和田氏は、昔いっしょにデッサンしていたって
言ってなかったっけ?
- 565 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:28:38 ID:6aDasiQK0
- 東京だけじゃなく地方でもぜひやってくれ
見に行くから
- 566 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:28:44 ID:z4Rt6QCf0
- 世界初のパノラマ美術展
- 567 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:28:59 ID:osM4AVUI0
- トレースしたっぽいのもあったよな。
ぴったりと重なっちゃうやつ。
- 568 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:29:01 ID:JT3mHKkd0
- >>564
それも、スギ氏はあっさり否定。
ソースは昨晩のNHKニュースでのインタビュー。
youtubeのどこかにあると思うけど。
- 569 :強姦は昭和40年の3分の1。殺人は昭和30年の3分の1。騙されるな!!:2006/05/30(火) 13:29:05 ID:Zlw+i6aS0
- みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf 認知件数
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf レイプ殺人なんて年0件(精々数年に1件)
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html 認知件数
凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳&一般女総フェミ化戦略。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
- 570 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:30:37 ID:39pJBGT40
- >>569
おめぇあっちこっちで
コピペうぜぇんだよ!!
- 571 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:30:49 ID:2nVJD0tG0
- どうやら、父親が神官で、綿貫あたりと繋がりがあるようだな。
政界へのコネがあったからこそ、こんな賞をもらえたんだろう。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:31:29 ID:xf+fQyQZ0
- しかしここまでくるとこのイタリア人画家もウザッタイな。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:31:34 ID:2jK2kHjy0
- 以前スラムダンクの一部のシーンをトレスしてバスケやってるシーンに使った少女漫画あったけどさ
あれって即絶版にされた上に仕事は干されるわで作者オワタな感じだったけど
一部どころか丸々パクリとしかいいようのない和田先生はどういう制裁を受けるのか楽しみです
- 574 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:31:43 ID:Wa7yU6lQ0
- http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20051003i212.htm
NHKドラマ「ハルとナツ」、自作番組と酷似と質問状
NHKドラマ「ハルとナツ」が自作ドキュメンタリーと酷似しているとして、ブラジル在住の記
録映像作家が調査と回答を求める質問状をNHKに送付していたことが3日、分かった。
質問状を送ったのは、ブラジル・サンパウロ在住の記録映像作家の岡村淳さん(46)。先月2
1日にFAXで質問状を送付した。「ハルとナツ」は、2日から5夜連続で放送中。ブラジル移民
の姉と日本に残された妹の70年ぶりの再会を描く、脚本家・橋田寿賀子さんのオリジナル作品。
質問状によると、<1>姉妹がブラジル移住をめぐって離れ離れになる<2>その後、通信の混
乱から音信が途絶える<3>数十年後、ブラジルに移住した女性が日本に残った姉妹を訪ねる――
などの部分が、岡村さんが制作し、1996年に東京MXテレビで放送された「60年目の東京物
語 ブラジル移民女性の里帰り」と酷似。この番組のビデオを、NHK関連会社が試写用に入手し
たという。
NHK広報局は、「ブラジルに移民し、家族が離ればなれになる話は珍しくはない」と反論。
「このドラマは2000年から構想を練り、2002年10月に企画が提案された。岡村さんの作
品は、2003年2月にネット検索で知り、制作スタッフが試写をしたが、具体的なストーリー等
で重なり合う部分はないと判断した。橋田さんに資料として渡しておらず、盗作に当たらない」と
説明している。
- 575 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:31:51 ID:W0zfu36iO
- 和田は開き直ってんの?
- 576 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:32:10 ID:urNY+FJL0
- 30日にこの件に関してスギ氏から公式なコメントが出されるそうだ
http://www.albertosughi.com/f_archive_testi_online/2006_may_29.htm
- 577 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:33:09 ID:E92lHflr0
- >>575
もし開き直って、おスギに謝罪と賠償要求したらチョン確定だな
- 578 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:33:29 ID:NWPC0IYd0
- >>571
>>438嫁
- 579 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:33:42 ID:LPVB/JNu0
- 盗作は明らかだから展覧会をやる必要もない。
専門家の鑑定も必要ない。何だ専門家って?死亡宣告出す医者のつもり?
所詮絵描きは客商売なんだから、客が見放せば終わり。
- 580 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:34:19 ID:uuAzU0B90
- 面白い提案だし
話題性も抜群だな。
ぜひ開催をw
- 581 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:34:26 ID:2nVJD0tG0
- >>578
http://www.tsukuba.museum.ibk.ed.jp/wada.html#
神官を父に持つ和田は神社の深い森で過ごした少年時代の生活をおくりながらも,
ヨーロッパの伝統的な美術に強く惹かれ,しばしばパリも訪れ西洋近代絵画にも
親しんだ。そうした体験の中で接したヨーロッパの人々や風景をモティーフに独創性
あふれる作品を生み出している。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:34:36 ID:fwVEtXEP0
- 恥さらし。
- 583 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:35:03 ID:wbax4s0i0
- 一つ二つなら、まあ、魔がさしたってのもあるだろうけど
コレは・・・
こういう時にその人の人間性が出るんだな。非常に興味深い
- 584 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:36:18 ID:6++HBUry0
- >>575
発覚翌日の朝刊に 和田氏が「平面的に見ると同じだが実際に見ると全然違うんだ」って言ってた と書いてあった。
- 585 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:36:56 ID:s6XyOnzP0
- >568
和田氏が逆転するにはスーギ氏がウソをついていることを
証明しなくてはならない。
1) スーギ氏は競作をしたこともなければ共同制作をしたこともないと言うが、
スーギ氏と共に、十数作品ぶんのスケッチをしたという証拠を出せば…。
渡航記録やスーギ氏の来日記録や手紙やビデオテープや記念写真や…。
2) スーギ氏は「単なる自分のファンだと思った。画家とも知らなかった」と言うが、
なんのなんの、昔からちゃんと友人でしたよ、、、という証拠を出せば…。
これまでの渡航記録や彼との記念写真、スーギ氏の友人の証言や
和田氏の友人の証言や…
ガンバレ和田さん!あっさり逝っちゃダメだよ!!
- 586 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:37:12 ID:+kYNq2vw0
- >>584
すごい言い訳だな
- 587 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:37:12 ID:Wa7yU6lQ0
- 「トリビアの泉」韓国で盗作騒動
韓国で、フジテレビの人気バラエティー番組「トリビアの泉」盗作騒動が持
ち上がっている。韓国「スポーツ朝鮮」紙によると、疑惑が浮上したのは、
KBS第2テレビで10月からスタートしたバラエティー番組「スポンジ」。視聴者
から寄せられた雑学を紹介し、点数をつけていくなど「トリビアの泉」と類似
点が多いという。同紙は、フジテレビがKBSに対して法的手段も検討してい
ると報じた。
これについてフジテレビ広報局は「国際部が番組の存在を把握していま
す。今の段階で法的対応については未定」とコメントした。「トリビアの泉」は
7月からゴールデンタイムで放送がスタート。番組で使われている「へぇ〜」
は今年の新語・流行語大賞にノミネートされた。(日刊スポーツ)
[11月13日9時43分更新]
- 588 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:37:25 ID:JT3mHKkd0
- >>584
なんかもう、本当に「角度とか」の世界だな
- 589 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:38:00 ID:RMsLX+0p0
- こんなのも判らなかった文化庁って存在価値あるの?
こいつらにまかせてたら、贋作と入れ替えて闇でさばいてそうだけど。
- 590 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:38:43 ID:Nsq7z/6m0
- >>581
ttp://www.pref.mie.jp/BIJUTSU/HP/event/catalogue/wada/wada-mori.htm
ここ見て、履歴の違和感に気付くとよい。
- 591 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:39:11 ID:64+EGUk7O
- でもこの盗作?作品買いたいって人いるだろうな
話題あるし
- 592 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:39:19 ID:lWBwIjbK0
- なんか、どっちとも売名行為っぽい動きだな。
- 593 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:39:25 ID:C7rld5gW0
- パクリマスター和田氏はワイドショーの突撃にインターフォンで
「俺はハメられたんだ!」
とも口走っていたような。
厚顔無恥の生きた見本のような人だ。
- 594 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:39:48 ID:NWPC0IYd0
- 日本の田舎を深い森と表現するあたり、作家って嘘つきだねえ。それに
裏もとらずに聞いたまま書いたんでしょ。
- 595 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:40:10 ID:JT3mHKkd0
- >>585
つまり、和田が次にやるべきことはコラージュ作成だな?
もう真っ黒な道一直線。
- 596 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:41:07 ID:v89DG7F/0
- これは日本人として恥
- 597 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:42:06 ID:CHcI7hpj0
- >>556
毎年イタリアへ渡航して、スーギ氏のところで絵画の写真を撮っていたとか、
どこかに書き込みがあったよ。スーギ氏曰く「どこかの絵画愛好家と思った」とか。
- 598 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:42:25 ID:2nVJD0tG0
- http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/b_35.html
和田の肩に手をかける綿貫
- 599 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:42:32 ID:Wa7yU6lQ0
- 438 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 12:32:26 ID:Qt+XETs50
>>435
507 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/30(火) 10:39:45 ID:oSM0TD+G0
>>476
中国東北部(旧満州)に移住、終戦後引き揚げてからは愛知県名古屋市に居を構える
満州ってのが香ばしいね。
余談だけど、トウガラシやニンニクの好きな連中がウジャウジャ移住してた土地だね。
>>477
>和田義彦氏は鎌倉武士・和田義盛一族の末裔
和田義盛は執権北条氏に逆らい、由比ヶ浜で一族もろともに全滅してる。
その末裔って、ああた、あんまりじゃござんせんか。
571 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:30:49 ID:2nVJD0tG0
どうやら、父親が神官で、綿貫あたりと繋がりがあるようだな。
政界へのコネがあったからこそ、こんな賞をもらえたんだろう。
581 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:34:26 ID:2nVJD0tG0
>>578
http://www.tsukuba.museum.ibk.ed.jp/wada.html#
神官を父に持つ和田は神社の深い森で過ごした少年時代の生活をおくりながらも,
ヨーロッパの伝統的な美術に強く惹かれ,しばしばパリも訪れ西洋近代絵画にも
親しんだ。そうした体験の中で接したヨーロッパの人々や風景をモティーフに独創性
あふれる作品を生み出している。
ぜんぶ嘘かw
- 600 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:42:34 ID:PONUcxIfO
- いいじゃん、2人展。名前は隠して展示し、どちらの絵かを当てる。
出口で解答用紙を回収、全問正解者には粗品進呈。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:43:04 ID:bxujb9um0
- >>591
Tシャツで
表が盗作の絵で
裏が本物の絵のプリントだったら欲しいかも
- 602 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:43:32 ID:7O0ELtOO0
- どう見たって盗作だな
- 603 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:43:38 ID:S3PW2IJi0
- 全く和田アキ雄といい、スーフリ和田といい…
- 604 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:43:47 ID:NWPC0IYd0
- >>597
デッサンをしにではなく、ネタパクリのために通っていたのか
- 605 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:44:10 ID:wbax4s0i0
- まさか教科書とかにのってないだろうな
- 606 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:44:58 ID:Gg90PtUd0
- 日本人か?日本人か?ってお前ら酷すぎだな。
どっからどうみても武士の末裔だろ。
http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/200510-a.jpg
- 607 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:45:01 ID:d7LjfQ/X0
- 本当は友人じゃなかったんだな
- 608 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:45:44 ID:obPcXDw90
-
俺、ここまであからさまのパクリは初めて見たよ…
- 609 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:46:28 ID:ZEabWzXu0
- さっさと筆を折るべきだな
- 610 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:46:33 ID:vS/Wgl0g0
- 盗作・模写を認めないなら本当に開催して欲しい
盗作行為だけでなく、見苦しい言い訳も『恥』を上塗りしてる
- 611 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:47:37 ID:KhvX/EvX0
- チョソっぽいご尊顔ですね
- 612 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:48:11 ID:d7LjfQ/X0
- 顔つきから言動まで小嶋そっくりだ。
- 613 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:48:23 ID:mPSsvQ9w0
- >>599
和田義盛の弟の末裔なら、和田義盛の乱も宝治合戦も生き延びて
越後で中条、黒川、羽黒の諸氏になったけどね。
- 614 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:48:39 ID:n3nViuaV0
- このクズが!
- 615 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:48:47 ID:ZtHPdthP0
- 日本文化は皆、外国のパクりニダ。
日本人に和田サンを責めることはできないニダ。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:49:08 ID:ogMMarUY0
- 見苦しさを題材にするなら絶好のモチーフになりそうだ
- 617 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:49:12 ID:s6XyOnzP0
- >604
>607
>608
おまえら、酷いな。どこがどうパクりなんだよ。
まだ何にも決まったわけじゃないだろ!!いい加減にしろ!
スーギが言ってる言葉は無条件に・一方的に信用するくせに、
なんで和田サンの言うことはまったく信用しないんだよ!
- 618 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:49:36 ID:JtKs+3U50
- 素人目には同じに見えるかもしれないけど
俺みたいな玄人からしたら全然違う
マンガにたとえると
デスノートの小畑健とCYBORGじいちゃんGの土方茂
ぐらい違う
- 619 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:49:36 ID:yWa2wDyz0
- こういうヤツってバレたあとも、その場しのぎの言い訳してしゃあしゃあ
としているからね。
よーするに先のことなんかなんにも考えていないんだろうね。
そのうちバレるんじゃないかとか、バレたらどうしようとか全然考えないんだよ。
こういうヤツって世の中、ちょくちょくいるよ。
永井画廊みたいな一流画廊がついているみたいだが、どーするつもりなんだろうな?
- 620 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:50:00 ID:obPcXDw90
- >>617
盲目ハケーン
- 621 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:50:01 ID:7LiDUeG0O
- 和田さんだよ。
- 622 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:50:21 ID:e9czai8e0
- ttp://www.pref.mie.jp/BIJUTSU/HP/event/catalogue/wada/wada-mori.htm
>1940年、和田義彦は三重県北牟婁郡引本町(現海山町)で神社の神職を父に生まれている。
>和田の生地である三重県南部の北牟婁郡は熊野灘に面し、背後に紀伊山地が迫る、
>美しくも時に厳しい自然に囲まれたところである。
>自ら述懐しているように、生まれ育った神社の深い森は、無限に広がる宇宙空間として
>幼少期の和田の眼に写っていたという。
>和田の作品は都会的かつ西洋的感覚に満ちているが、こうした出身地や生い立ちを知ると、
>画家がしばしば話題にする東洋への関心はこうした画家の出自に発しているのではないかとも推察されるのである。
>しかし、三重県での生活はさほど長くはなかった。和田家はその後現在の中国東北部(旧満州)に移住、
>終戦後引き揚げてからは愛知県名古屋市に居を構えることとなった。
>1959年(昭和34)に愛知県立旭丘高校美術科を卒業した和田は、
>現役合格できなかったら父の跡を継いで神職に就くという約束で東京芸術大学油画科を受験、
>見事に現役合格を果たすことになる。
三重県北牟婁郡引本町(現海山町)〜満州〜愛知県名古屋市
跡を継がなくちゃいけないような神職ってったら、調べられるんじゃないの?
武士の末裔という話もあるんだけど
ワダサンがいう経歴が、なぜかとても胡散臭く感じる今日このごろ。。。
- 623 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:50:23 ID:o6FSIm7U0
- 情けない 恥ずかしい
- 624 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:51:16 ID:K+vX2kKz0
- 著作権に詳しい人に聞いたらね
これはオリジナリティーの盗用だから
まるまるコピーしたよりタチが悪いのですって。
- 625 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:51:17 ID:+kYNq2vw0
- >>618
ワラタ
確かにカメレオンジェイルのなりあいなんとかとスラムダンクのいとうなんとかぐらい違うな
- 626 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:51:48 ID:Sn/wS2Ik0
- インスパイヤなんでしょ
- 627 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:51:48 ID:Wa7yU6lQ0
- この珍走団のようなファッションセンス。只者じゃねえ
http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4949.jpg
肩に手をかけているのは野中広務さんですか?中国の李肇星外相ですか?
http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4938.jpg
左から、売国奴、珍走ファッション、ヤク中
http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4938.jpg
エラ削り忘れてますよ
- 628 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:52:05 ID:39pJBGT40
- >>617
いくら和田に誉められたからといって
そんな見苦しいレスはよせ。
才能のない美大生くんwwwwwww
- 629 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:54:07 ID:gRSoweOp0
- 美術の話でこんなにスレが伸びるなんてある意味すごいわ。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:54:08 ID:s6XyOnzP0
- >623
だから、和田サンはスーギと同じところでスケッチしたんだってば!
スーギの頭にちょっとボケが入ってるだけなんだって!
何度も何度もスーギと一緒にスケッチしたんだってば!
だから作品が似るのは当然のことなんだよ。
どうして和田サンの言葉を信じてくれないの?
- 631 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:54:18 ID:Sn/wS2Ik0
- どうせ (C)わだ/avexって書いてあるんでしょ
- 632 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:54:49 ID:x46mR3qv0
- >>1
ごめんなさい。イタリアの画家さん。
個展なんてする以前に和田の盗作だって日本の人は充分わかってますから。。
するまでもないです。
和田は日本人の恥。
自分から賞をかえせよ!
- 633 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:54:53 ID:JDgNylfD0
- 東京の人?
- 634 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:55:24 ID:obPcXDw90
- ID:s6XyOnzP0おもしれえ
- 635 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:55:30 ID:4C9n7uE60
- ぬすっとたけだけしいな
- 636 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:55:34 ID:sFm+o4H60
- 両名とも知名度うp
↓
ウママママー(゚д゚)
- 637 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:55:36 ID:V0Su9C540
- 和田さんの他の作品も怪しいね。
杉サマだけが被害者とは思えない。
- 638 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:56:13 ID:s6XyOnzP0
- >629
いや、ちっとも美術のハナシじゃないから。
盗られたのが美術品であろうが、あくまでもパクリの話だから。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:56:23 ID:63y5NzYe0
-
やれば和田氏 もっと有名になる、
勇気を出してやればいい。(w
- 640 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:56:38 ID:9rR2Z9rr0
- 画家名出さずにAorBで投票すると面白いだろうね。
副賞にイタリア旅行つければ、ますます人だかりになりそうだがw
- 641 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:57:29 ID:e9czai8e0
- だいたい、文化庁自体が胡散臭いからな。
コネさえあれば売れてない芸能人も国費留学できる。
文化芸術の名を借りたマネロン機構。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:57:34 ID:CDXmreXO0
- >>630
何を釣ろうとしているのか見えなさ過ぎてコメントに困るおw
- 643 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:57:58 ID:mPSsvQ9w0
- 疑いをかけられているほぼすべての作品が
スギ氏の作品より1、2年後に制作されてるんだから
盗作と決め付けられてもしょうがないよ
- 644 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:58:22 ID:+kYNq2vw0
- >>640
絵の好みなんて人それぞれだからな
それでなくとも日本なんてラッセンみたいな画架がもてはやされた国だし
- 645 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:58:45 ID:pHAX5PS60
- いっそ漫☆画太郎先生あたりの画風パクっておけば・・・
- 646 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:59:05 ID:G976LAz00
- 杉様は実は超能力者。
和田様の脳を支配して自分のイメージしてる絵を描かせた。
という仮説を立ててみた。
- 647 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:59:15 ID:G2I+J2Ad0
- >>590
すげ。
1990年代以降、和田作品に変化が現れる。
それは、ルネサンスやマニエリスム、バロック美術との関連を窺わせる舞台仕立てが影を潜め、
カフェやクラブなどが場面設定として頻繁に登場するようになったこと、
中間調の色彩でまとめられた作品、あるいは明度の高い色彩による作品が
見られるようになったことなどである。
この時期の作品にも複雑な感情を示し、他者と微妙な関係を結ぶ多くの人間が登場する。
彼らは、作品の中で様々な人間ドラマを演じているのである。
同時に、風景と単独の人物とを組み合わせた1990年代以降の作品は、
美しい色彩効果とあいまって、独特の詩情を強く漂わせている。
この展覧会の副題を「ドラマとポエジーの画家」と命名した所以である。
そうした意味で、1990年代から2000年代初期を和田の第二期ととらえることができるだろう。
そして、この時期の作品によって画家和田義彦のイメージは広く知られるようになったのである。
- 648 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:59:18 ID:FvXZRboC0
- 他にもあるんじゃね。
- 649 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:59:39 ID:s6XyOnzP0
- >631
巧いな、おい。&なつかしいな。
>642
すまん。つい出来心で。
なんか逆の切り口無いかな?と思って。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:00:02 ID:gm6njRyvO
- イタリアのメディアで、日本人はみんな真似したがりでオリジナリティが全くないと紹介されてた
- 651 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:00:14 ID:tBa+5I7G0
- >>627
トヨタの奥田がいるな。
政財界と繋がりのある大物っぽw
- 652 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:00:37 ID:IkbtWtUa0
- 盗作じゃなくてもはや模写の領域だなw
- 653 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:01:14 ID:PUSHl2lQ0
- またちょっと似たところがあるくらいでイタリア人大騒ぎしてるんだろうな ( ´_ゝ`)プ
と思って>>1の絵を見比べたら
ほとんど同じじゃねーかww
- 654 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:01:54 ID:8gCQ9JiQ0
- >>647
第二期=おスギをピーコ期と名付けよう
- 655 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:01:57 ID:krWEyCAi0
- 実は、スギさまの絵を、日本政府に税金にてバカ高い値段で
引き取らせるために、和田サンとスギさまが組んでやったペテン。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:02:05 ID:+kYNq2vw0
- >>650
割と的を射てるとおも
変に周りと同調したがるっつーか
女の子のファッションとかメイク見てると思う
- 657 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:02:14 ID:NkO2u7360
- 是非やってほしいな
文化庁にだって多少のユーモアはあるだろ
ただ平山先・・・あ、いやなんでもないです。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:02:28 ID:Xh1cXcIP0
- >>30
愛好家のふりして写真撮るって姑息すぎ
画家っていうか単なる詐欺師じゃねえか
逮捕されねーのかこれは
- 659 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:02:32 ID:N538bn9o0
- >>647
スギ氏の模写で
新しい境地を開いて評価された、ってか?w
- 660 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:02:35 ID:C7rld5gW0
- 杉氏は本気で言ってるわけではなく、痛烈な皮肉なのでは?
と、ちょっと思った。
日本政府のお役所が盗作野郎にでかい賞なんかやっちゃったわけだし
日本人に本当の芸術がわかるのなら、並べてもどちらが贋作かわかりますよね?
ぐらいの皮肉じゃないかな…
いや、本気で言ってる可能性も捨てきれないが。
なにせイタリア人だし。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:03:09 ID:srU18LEHO
- 是非見たい
イタリアでも開催希望
- 662 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:03:37 ID:ZtHPdthP0
- 「2人の絵、並べて展示を」 アルベルト・スギ氏側
アルベルト・スギ氏の弁護士は、盗作であることを証明するために
「東京で両氏の絵を並べて展示する展覧会を開くよう日本の文化庁に要望していく」と語った。
ttp://www.sankei.co.jp/news/060530/kok056.htm
- 663 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:04:16 ID:V0Su9C540
- 我々日本人には後でいいから、
杉サマに、まずは謝れよ。
- 664 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:04:25 ID:DHSbmOTD0
- 日本の恥
- 665 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:04:57 ID:8gCQ9JiQ0
- >>662
オレ関西だけど絶対に見に行くよw
- 666 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:05:13 ID:G2I+J2Ad0
- >>659
そう。スーギ氏のコピーをしなければ、
評価されなかった人ってこと。
>>660
そりゃそうだろう。
日本がかばいだてするなら、出るとこ出ましょうってことだろ。
- 667 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:05:22 ID:25XMcvyV0
- スギ○○と言います。
この事件で、イタリアにもスギって名前があるって初めて知りました。w
- 668 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:05:36 ID:ABf+DATk0
- 盗作の見せしめで、開催してほしい
- 669 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:05:38 ID:yEID7C7+O
- >>652
本当、模写意外の何物でもない。ばれないと思ってたのかな?
- 670 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:05:50 ID:KhvX/EvX0
- 一発なら模写かもしれない
- 671 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:05:51 ID:NkO2u7360
- 平山郁夫先生にコメント取りに行く
猛者はマスコミにはおらんのか?
- 672 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:06:09 ID:x46mR3qv0
- あああ。きっとイタリアでは韓国中国のばったもんブランドレベルの
民族としてひとくくりにされて記憶されていくんだろうな、、。
日本の恥。
和田に日本人として日本のレベルを下げたとして
謝罪と賠償裁判起こしたいくらいに恥ずかしい出来事。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:06:17 ID:+kYNq2vw0
- >>654
お前のセンス、嫌いじゃないよ
- 674 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:06:42 ID:odcBA+bR0
- 本物と偽物をどっちがどっちのものか分からんようにして、他の画家に見せたら見抜けなかったりして・・・
- 675 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:06:49 ID:b2lUzBla0
- 初めて展覧会に行こうと思った
- 676 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:07:11 ID:8NvHme+q0
-
こ の 企 画 は イ ケ る ! !
- 677 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:07:15 ID:tWFEpOtq0
- avexが放置されている現状、
悲しいかな日本は5流。
- 678 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:07:18 ID:9XwRNnr40
-
また和田か。 和田はすべからく日本の恥
- 679 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:07:35 ID:V0Su9C540
- >>672
大臣が賞を与えてるわけだからね。
腹が立つね。
- 680 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:07:45 ID:CDXmreXO0
- >>649
かなり斜め上な解釈でもしないと弁護できない案件だよねwww
もう、「和田氏、いわゆるおスギのピーコ」でいいよw
- 681 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:08:25 ID:efX+1RpB0
- 「ピカソだって、ベラスケスのラス・メニナスの模写をやってるじゃないか!」
と言ってきそうだね。
模倣ってどこからどこまで許されるのか難しいところだね。
- 682 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:08:39 ID:FvXZRboC0
- >>672
前から言われてるみたいよ↓
http://www.drive.com.au/Editorial/ArticleDetail.aspx?articleID=58
- 683 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:08:57 ID:YCzENClC0
- 他人のものをうまくアレンジするのが日本人の特性だったのに
いつの間にかパクるだけの民族に成り下がったか
- 684 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:08:58 ID:+kYNq2vw0
- >>674
多少絵心があればAとBに分けることくらいできるだろ。
どっちがどっちの絵かはある程度面識や前知識ないと出来ないだろうけど。
- 685 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:09:39 ID:Gg90PtUd0
- スギのピーコに賞をやったんだから
多少は芸術が分かったって事じゃないか?w
- 686 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:09:50 ID:JT3mHKkd0
- >>681
いや、模写は模写として発表すればいいだけで、そこは
そんなに難しいところじゃないよ。
- 687 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:10:12 ID:kXFVSR800
- 別に展覧会やる必要性はないだろwww
スギの絵はこれから日本で高くうれそうだな
- 688 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:10:44 ID:+kYNq2vw0
- >>685
見る目はあるけど知識が無いってことだな。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:11:24 ID:Wa7yU6lQ0
- http://72.14.203.104/search?ie=EUC-JP&lr=lang_ja&hl=ja&q=cache%3AwcU48G6LcK8J%3Ahttp%3A//apm.musabi.ac.jp/archives/2005_ip/apm05247ny/+%CF%C2%C5%C4%B5%C1%C9%A7
インタビュー・和田義彦(画家)×八重樫典子(武蔵野美術大学芸術文化学科学生)
『変化する芸術、原始にかえった創造』
和田義彦は今の時代を代表する画家である。
神社の神主の長男として生まれた和田氏は1959年、見事ストレートで東京芸術大
学油絵科に入学。大学ではボクシング部に所属し、チャンピオンにまで登りつめ
たという意外な一面もある。イタリア留学から学んだものを生かした従来の作品
は主にカフェが舞台になり、そこで様々な物語が繰り広げられる。
しかし、最近はその作風・主題が変化したようで、私は常々その理由が気になっ
ていた。今回作品についてのお話と共に、 和田氏の創造の原点について伺って
いきたい。
- 690 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:11:44 ID:wof6wcH50
- 並べて展示より、同時にオークションにかけた方が面白い。
真贋のわからぬアホな日本人が贋作を高値で競り落とすぜ。
- 691 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:11:46 ID:bldsFpD/0
- >>650
イタリア人は信用できないからな。
第2時世界大戦の裏切者だし。
- 692 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:11:55 ID:ZEabWzXu0
- 絵画の世界まで【ミー・トゥー戦略】か・・・w
- 693 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:12:30 ID:G976LAz00
- 盗む芸術ってジャンルですよ。
- 694 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:13:08 ID:2nVJD0tG0
- なんか、2つがそれぞれの作品の補完しあってるように思えてきた。
もう、俺の中では、どちらか片方ではありえなくなってる。
だからこそ、並べて展示。ぜひやってほしい!
- 695 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:13:24 ID:Kd6/Bfld0
- >>681
模写は許されるけど、これは模写しただけでなく
自分で勝手にタイトル付けて自分の絵として発表してるからな。
どう見ても盗作。模写だったら杉氏だって、ここまで怒りはしないだろう。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:13:33 ID:+kYNq2vw0
- >>693
マグリットかエッシャー当たりの絵のタイトルにありそうだな
- 697 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:13:36 ID:ogMMarUY0
- 遠に枯れてるのに無理してしがみつくから
こんなことになる
- 698 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:13:47 ID:s6XyOnzP0
- >680
しかし>654だっけ?
「おスギのピーコ」…これまた巧いよねぇ。
感心した。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:14:10 ID:V0Su9C540
- >>689
(杉サマの筆先を)沿うぞうの原点
- 700 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:14:28 ID:E92lHflr0
- なんかこのスレを盗作すれば、論文1本書けそうだな
- 701 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:14:46 ID:G2I+J2Ad0
- >>689
この子も、三重の学芸員もわかってるんだね。
パクリとまではわからないが、違和感が。
>>697
枯れるも何も、元からなかった人なのかもしれない。
評価されたのはスーギ氏のパクリ以降みたいだし。
- 702 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:14:53 ID:G976LAz00
- 杉氏の絵単体よりピーコ絵をつけたほうが間違いなく値段は上がる
- 703 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:15:20 ID:OJOvqgB10
- このアルベルト・スギって人は、現代イタリア絵画の巨匠の一人みたいだぞ。
アルベルト・スギ氏のホームページには、和田の盗作事件もアップされて、
世界に発信された。
アルベルト・スギ氏のプロファイル
http://www.the-artists.org/ArtistView.cfm?id=0ACB8B8E-2FAE-4E38-87D864738AC5DD87
アルベルト・スギ氏のホームページ
http://www.albertosughi.com/
- 704 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:15:39 ID:7x0O9MbA0
- バレないで通せるわけないのに、どういう神経だ
日本の恥
- 705 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:16:40 ID:DXoWe1cK0
- こいつ名古屋人なんだって?
ほんと名古屋人って最悪だな…
- 706 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:16:42 ID:Nsq7z/6m0
- 神社で神官をしていたらしいのに、戦時中満州へ一家で移住するということは
あり得るのだろうか?
また、満州から引き上げ後に、なぜかそれまでの地元ではなく他県の名古屋で
定住しており、しかも、そこで父親は息子に跡を穿競ることの出来る
神職に就いていたようだが、果たして神官とは神社を渡り歩けるものなのか?
彼が話している父親の神社2カ所(満州前と満州後)とは本当に存在するのか?
- 707 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:17:18 ID:oIbcxGSw0
- パクリは駄目にだ
- 708 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:17:23 ID:5nZXKJHc0
- これは傲慢、怠慢、無能かつ品性下劣きわまる和田と文化庁に
ピッタリな落とし前だろ。
- 709 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:17:26 ID:a2du3GtN0
- 和田のウリジナル作品かよw
- 710 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:18:39 ID:G976LAz00
- ゴッドハンドですよ
- 711 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:18:51 ID:T5jGMEP10
- よくわかんないけど青っぽい絵の方がいいね。
- 712 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:19:58 ID:BguSq8N40
- 晒しあげか
- 713 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:20:43 ID:Nsq7z/6m0
- >706 訂正
×跡を穿競ることの出来る
○跡を譲ることの出来る
- 714 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:20:59 ID:G976LAz00
- >>706
絵が捏造品ということは経歴も捏造と考えるのに不合理な点はありません。
- 715 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:21:42 ID:GcscxUA70
- >>706
神社本庁が赴任先を決定するのだから、神官が神社を渡り歩くことはできるし、
事実上の世襲がまかり通る世界であることは確か。
しかし、
>彼が話している父親の神社2カ所(満州前と満州後)とは本当に存在するのか?
この二箇所の神社が実在したのかどうかまでは分からない。
いかがわしい嘘をつくような人間の自己申告による経歴などは疑ってかかってもおかしくないだろう。
- 716 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:22:30 ID:N+S9J8tY0
- うちのお父さん、昔和田さんに絵を習った事が有るらしい。
で、俺もムサビで一度だけ和田さんの講評受けたんだけど
ユーモアはあるけど気の弱そうな人だったよ。
本当にパクリならさっさと謝ってこんなことやめさせたほうがいい。
ストレスで自殺しそうなオーラもってるもん。
誰か和田さんを謝らせて、やめさせてくれ
- 717 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:23:17 ID:G976LAz00
- 他にもドキドキしてる奴はいるのかな?
- 718 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:23:43 ID:Vy7FS1J90
- ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/200510-a.jpg
パクリ国日本はアジアの恥ニダ
- 719 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:23:56 ID:pHAX5PS60
- >>714
じゃあ和田サン経歴の後の方に「この経歴はフィクションです」の
断り入れないといけないな。
- 720 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:24:19 ID:gBSzan/0O
- 見たいぞ
- 721 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:24:44 ID:OJOvqgB10
- アルベルト・スギ氏の経歴
大変な人物のようだ。
http://www.answers.com/main/ntquery;jsessionid=42csfe08e0q1o?tname=alberto-sughi&method=5&sbid=lc04b&linktext=Alberto%20Sughi
- 722 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:25:27 ID:Nsq7z/6m0
- >715
なるほど、神社は土地神のイメージを持っていたので、
そういうのがあるとは知らなかった。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:25:59 ID:V0Su9C540
- 貧しいけど、必死で学費を払い、芸術家を目指す若者が沢山いる。
夢を諦めて、サラリーマンになった人達がいる。
公園で水彩画を描き続けるオバサンがいる。
裏切られたな。
がっかりだ。
- 724 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:27:06 ID:3Xxd4Eee0
- おスギのピーコってw
- 725 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:28:09 ID:vq7d15JaO
- イタリアの画家が
日本の文化庁だかのしょーもない賞をなぜ知ったかが疑問。
なんかスギとやらも臭いと思っちゃった駄目な僕。
- 726 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:28:48 ID:KZFg1sBu0
- 表彰式の時に自分で盗作をカミングアウトして
「こんなのに賞なんか寄こしやがってバーカバーカ」
ってやってればダダイズムの歴史に残るパフォーマンスになったのではなかろうか。
- 727 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:29:02 ID:xw18WPkZ0
- >>725
元ニューススレの1嫁
- 728 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:29:17 ID:CDXmreXO0
- >>724
あまりにツボを突くコピーなんでワイドショーあたりが使いそうな気がするw>おスギのピーコw
- 729 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:29:36 ID:bXCAbxoh0
- 和田ハズカシス
- 730 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:30:22 ID:+kYNq2vw0
- >>725
日本にもファンはいるんじゃ?
浜崎とか2chで嫌われてるけどしょっちゅうマドンナ側にメールでパクリ報告しろって祭られてたし
- 731 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:30:57 ID:G976LAz00
- >>726
もう誰がやっても和田さんのパクリにしかならない。
本物の芸術家になれるチャンスだったのにな。惜しいな。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:30:58 ID:Kd6/Bfld0
- >>725
文化庁から連絡が入ったからだろ。
- 733 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:30:59 ID:ulpjVbrHO
- 琉球スギはなかなかうまい
- 734 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:31:33 ID:413Ya7XT0
- >>722
明治期に国家神道が形成されていく中で
いろいろ変わっていったのでつよ
- 735 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:31:49 ID:45nuJIke0
- >>523
それなんて2ちゃん?
- 736 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:31:53 ID:ZuGeDBOL0
- インスパイヤだろうが。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:32:31 ID:OJOvqgB10
- > イタリアの画家が
> 日本の文化庁だかのしょーもない賞をなぜ知ったかが疑問。
大変有名なイタリアの画家らしいので、日本のファンの人が文部省、文化庁と
本人に連絡したのかも知れないね。
和田本人よりも遥かに有名な画家のようなので、いずれにせよバレバレになったと
思うけど。
- 738 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:33:13 ID:3Xxd4Eee0
- 日テレは和田さんのプライバシーに配慮しろよw
まさか刑事事件でもないのに実名報道はしてないよな
- 739 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:33:46 ID:E92lHflr0
- >>737
てか、和田自身が泣きながらスギのもとに謝罪に行ってる
で、騒ぎが大きくなって対処してるだけだろ
- 740 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:33:52 ID:G976LAz00
- >>738
もはや名前も実名ではないのかもしれないよ?
- 741 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:34:07 ID:sDMN6Pdq0
- 展覧会のオフィシャルテーマ曲は、B'zかぬっちでお願いします。
- 742 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:35:13 ID:byEsuCVp0
- 「バカヤロウ 本家取りだよ」
- 743 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:35:27 ID:vS/Wgl0g0
- これでスギ氏の作品が、また別の誰かを模倣してたとしたらお祭り加速だな
- 744 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:35:41 ID:Kd6/Bfld0
- >>737
スギ氏は日本大使館から連絡受けたって言ってる。
投書→文化庁→日本大使館→スギ氏
で、和田のおっさんが謝罪に行ったのはその後。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:36:33 ID:eMn5F9xK0
-
芸術選奨文部科学大臣賞に推薦した輩がいるはずだから、そいつの責任は重大。
官僚では選出できない。 チェックできなかった責任は残るが
- 746 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:37:28 ID:3vzddadL0
- >>743
元マフィアのヨシーノ氏だな(・∀・)
- 747 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:40:01 ID:/diV+RNT0
- スギ様の友人弁護士GJ!
「盗作画比較展覧会」開催の暁には、和田さんの偉業を皆で称えようw
- 748 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:40:44 ID:ufnX2ItT0
- 芸術だからスゴイなんて安易な前提に乗っかって
なんのこっちゃな絵を平然と売って金儲けできる。
この時点ですでにイカガワシサ爆発なわけよ。
- 749 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:40:55 ID:bnhSN/x40
- この展覧会面白そうだなw やればいいのに
和田氏がどれだけインスパイヤしたのかわかるだろうし
- 750 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:41:27 ID:Uj5hgE070
- いやー、ようやくイタリアでも有名になったけどさー、
イタリア人って貧乏だから絵売れないんだよなー。
最近日本景気良いらしいな。日本で有名になったら稼げそうだなー。
誰か協力してくれないかなー。どうやったら日本で有名になれるかなー。
日本のニュースでも見てみるか。タイゾースギムラが盗作?・・・これだ!
日本人の知り合いいたかなー。えーっと、ヨシヒコワダか。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:41:32 ID:+GML3rwv0
- スギ氏って有名な画家なのに
選んだ人達ってその作品も知らなかったんでしょ?
なんなんだよ。
- 752 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:42:05 ID:NWPC0IYd0
- しかし、こいつを褒め上げたり推薦していた同業者、
画家として最低だな。本質を見抜けないんだから。
まあ、そんな奴らばかりが団体つくってのさばってるのかもしれないし。
- 753 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:42:49 ID:x4TZLXe20
- >>590
うわ。臭いにおいがプンプンするわぁ。
どうにか表現で逃げようとしているが、この男、実力がまるっきり無いんだな。
で、欧羅巴で盗作する事をおぼえてしまい、それが日本ではバレずに
ここまで上ってきてしまった。
で、化けの皮がはがれて、一気に転落。
惨めな人生だ。
- 754 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:43:13 ID:wCC/kZ720
- >>677
2chねらで画廊かりて、1995-2005エイベックスを支えた芸術家たち展
やったら面白いんじゃね?
カスラックって、人格権無視だから金さえ払えばやれるよ。
- 755 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:43:29 ID:WzAO0ks70
- 盗作するのにそのままパクルから駄目なんだよな。
しょうこ画伯くらいに独自性を入れられれば問題なんて起きないのに!!
- 756 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:44:11 ID:TqOpM6L70
- 文化庁もずいぶん和田氏に舐められていたもんだな。
「どうせしらんだろう」とたかをくくっていたわけだ。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:44:25 ID:Shg8wZJl0
- たまたま似てるだけだろ
- 758 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:45:07 ID:/sG9wnBW0
- 和田氏はマリリンモンローの恰好して絵のなかに入り込む作風に
カエルとよい。
- 759 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:45:26 ID:lW9xRQug0
- たまたまで、あれほど何枚も構図や色遣いがそっくりになるもんなの?
- 760 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:45:35 ID:WzAO0ks70
- >>756
まぁ実際指摘されるまで全く気が付かなかったわけだが。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:45:41 ID:SGZ52MgIO
- この騒動全体がスギさんと和田さんの作品表現だったらすごいけどなあ。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:45:57 ID:6odUu+Lj0
- かなり似ている。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:45:59 ID:sBXpfDAL0
- 芸大だせえ
- 764 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:46:05 ID:I5eqQh3Y0
- 税金から賞を貰う奴がインチキしないように
晒し刑にするのが一番だな
- 765 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:47:45 ID:8pSAe/zb0
- もしゃもしゃしてやった。今は反省している。
- 766 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:47:54 ID:RUNWLPV+0
- >>71 スケバン刑事?
偶然にも作者が 和田 シンジだが・・・。
- 767 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:47:55 ID:ZJix/LsW0
- >>1
なにこれ。完パクじゃん。これはダメだな。
社会的抹殺が適当。
- 768 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:48:06 ID:5UGgvYjM0
- これみてパクリじゃないなんて日本人なら誰も認めないw
本人も遠回しにパクリですといってんじゃんwwwww
エイベッ糞みたいにインスパイヤしましたつったら終わるんだろw
- 769 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:49:17 ID:3Drd5le40
-
このスレには在日が沸かないな〜wwなんでだろ〜〜ww
<丶`∀´>顔の和田さん(真ん中)
http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/27_2.jpg
- 770 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:49:49 ID:60j2s5HkO
- 小泉改革の結果がこれですか?
文部省公認画家がこれってwww
そんな政府が憲法や教育に手をつけていいんですかー!?
- 771 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:50:41 ID:6odUu+Lj0
- 和田という苗字でろくな人間はいない。
- 772 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:50:57 ID:46UrArir0
- 和田は嘘つきで 泥棒です。
日本の恥だと思う。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:51:25 ID:cVtEFf/iO
- リスペクトおまんじゅ
- 774 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:51:56 ID:TusUeUCG0
- やばいね森村誠一
まじであんなに信じてるんだ和田のこと。
もう黙ってたほうがいいぞ。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:52:11 ID:ds9IgmQf0
- こんな解像度の小さい画像ですら
劣化が見て取れるのが哀しいな、和田
- 776 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:52:21 ID:j6M9OMIf0
- 和田 好きに盗作せいや…ところで文化庁っていったいなんだよアホしかいないのか。
ところで和田って在日だろ
- 777 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:52:35 ID:lW9xRQug0
- 「訴えないでくれ」って・・・。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:52:47 ID:b0Jl6GCX0
- 前代未聞の大スキャンダルだな^^;
- 779 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:52:51 ID:rygbAkL40
- 日テレでかなり突っ込んでるぞ
- 780 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:53:17 ID:OAuiiZvg0
- 一番の恥さらしは文化庁ということか。
- 781 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:53:21 ID:10MrgVmd0
- 森村誠一が出てきたな
面白くなってきた
- 782 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:53:36 ID:LiW1Ul6h0
- 爆笑問題の芸風もたけしのパクリ
- 783 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:53:37 ID:H0fOHHE20
- 訴えないでって・・・
人の絵パクっておいて情けないオッサンだ
- 784 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:53:42 ID:60j2s5HkO
- 小泉のコメントまだー?
- 785 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:53:48 ID:K1cwx8Fr0
- 素直に白状するってゆう潔さも日本人の美学だぞ。日本人かファンウソツクか、
あなたはどっちで生きていくの?
- 786 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:54:23 ID:ZT8n7mu10
- 日テレおもしれ
- 787 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:54:34 ID:nVCzC/ts0
- 文部大臣からしてアホだからな…
- 788 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:54:43 ID:BdHaEdG00
- 自分の命は短く、泣いて訴えないでくれと懇願したようだが
ここまで似ていると完全に誰が見てもこれを盗作じゃないと判断した
ら世の中盗作だらけになってしまう。
この件は日本の恥に値する。即刻火あぶりの刑だ。(但し絵だが)
- 789 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:54:44 ID:WTl+WD4s0
- みなさん タイガースの和田豊のことを忘れないでね
和田といっても・・・。
- 790 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:54:59 ID:wuA5ZKug0
- あ
- 791 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:55:14 ID:zS5WBFokO
- この嫌がらせワロスwwwwww
- 792 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:55:59 ID:LiW1Ul6h0
- 偉そうに語ってるが
元々やくみつるも
いしいひさいちの劣化コピー
- 793 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:56:11 ID:qHVFm9WX0
- >素直に白状するって
- 794 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:56:15 ID:qEhVxpoHO
- ゴーストいたんか?
- 795 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:56:22 ID:H0fOHHE20
- 自分は病気に侵されているって・・・
- 796 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:56:33 ID:pfgK9wPr0
- ttp://www.grand-illusions.com/images/articles/opticalillusions/ocampo/mainimage.jpg
- 797 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:56:34 ID:RMIUQf9i0
- >>766
スケバン刑事だね
レミの末の妹が才能のあった同級生とその親の絵を盗作していた
盗作された方が殺されてしまうんだよ
- 798 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:56:38 ID:yB0u/kOXO
- 和田氏がスギ氏に言った言葉
『自分は病に侵されている』
『訴えないでくれ』
『助けてくれ』
なんだこれwww
- 799 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:56:47 ID:60j2s5HkO
- 教育に手をつけようとしてる文部省公認の画家が盗作したことについて、改革の責任者の小泉のコメントはないのですか
もちろん進退に関わりますよね
- 800 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:56:51 ID:fOFViOGG0
- 病気=盗癖
- 801 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:57:37 ID:6iAEGc3D0
- 所詮文化庁なんてその程度なんだな。
パクリは文化と思っているから。
- 802 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:57:52 ID:mH870MBA0
- >>788
>自分の命は短く、泣いて訴えないでくれと懇願したようだが
マジに病気なのか?
例えそうだとしても日本人の評判をイタリアで落とした最悪の香具師
チョンの特技のパクリを奪うな
- 803 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:57:54 ID:x46mR3qv0
- 画家に常識人なんていないからな。
和田に期待するだけ無駄。
さっさと文化省は賞をとりあげろ!
調査するまでもないだろよ。
- 804 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:58:05 ID:9swwkRH80
- >>590
>以上のような和田20歳台の作品は現存するものはほとんどない
20代のもパクってたんで、処分したんじゃねーの?
- 805 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:58:30 ID:d5y+LLyU0
- なるほどジャップは常習的に盗作をやるからな。
恥ずかしすぎる民族だ。
- 806 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:58:30 ID:rygbAkL40
- スギ氏に病気だとか助けてくれとか本人に盗作認めてんじゃん
こいつ永久追放確実www
- 807 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:58:43 ID:j6M9OMIf0
- こんなことで森村誠一の名が汚れて委員会
「倒錯」という現代芸術にすればイイス
- 808 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:58:50 ID:NWPC0IYd0
- 来年和田氏が企画して杉氏の個展を開く予定だったなどと、
森村氏に話していたんだって・・大嘘つき。きっと問題が
大きくなって森村氏に聞かれたら、そんな口からでまかせ
いって騙してたんだろうな。
だまされる森村ももう信用できない
- 809 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:58:56 ID:dNPkN6Nj0
- 大臣賞を与えてしまった時点で日本の恥なんだが、
早急に対応しないと、もっと恥ずかしいぞ。
即刻大臣賞の撤回を表明して、担当者の処罰、
和田に対し公共施設を提供せず、芸術活動を制限させる。
民間の芸術組織に加入していれば即刻除名を通達するべきだろうな。
- 810 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:59:08 ID:TusUeUCG0
- 詐欺師の腕前だけは本物かも
来年スギ氏の個展をやるなんてのも和田の嘘なんじゃね?
森村は心底信じきってるじゃんw
- 811 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:59:46 ID:R+bygrE20
- 森村と和田が親友warota!
嘘つき同士w
- 812 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:59:49 ID:VWvCQlDY0
- こんなモロパクリも珍しいね。
模写かと思った。
- 813 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:00:13 ID:rGqp7/xZ0
- >>808
だよねぇ・・・開けるはずがない
- 814 :05/30:2006/05/30(火) 15:00:19 ID:QIyLQuC/0
- 787違うよ、文化庁(笑)ーこの爺様も、いろんな噂がある(冷笑)
- 815 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:00:20 ID:VeKvoO4J0
- 絵画なんて創造にしか価値が無いものを..模写したらタダのゴミやん。
しかし薬でもやってるんじゃないのかね。正気じゃない希ガス
- 816 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:00:30 ID:rygbAkL40
- しかもリークの手紙に嫉妬してるからとか言っちゃうところがまた痛い
自殺すんじゃね?www
- 817 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:00:36 ID:lW9xRQug0
- 和田はどうでもいいが、森村…あんた何やってるんだo..rz
- 818 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:00:37 ID:60j2s5HkO
- これは教育の法律を変えようとしている小泉にも責任が及ぶな・・・
文部省公認だもんな
- 819 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:00:42 ID:yjQOgp8b0
- 切腹マダー?
- 820 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:01:33 ID:fOFViOGG0
- 手紙のやりとりをした=お願いだから訴えないでねのfax
- 821 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:01:33 ID:1JD7AHhZ0
- 386 :名無し草 :2006/05/30(火) 14:42:38
盗作容疑の絵、発表しちゃうのは言語道断とももうけどもん、
描いた人の気持ちはなんとなーくまかっちゃっうもん
あの例ア人の絵見てると、どれもこれも赤ペンしたくなるもん!
ここ違う違う!っていいたくなるもん!腕がうずくもん・・・
校正済み版を描かざるを得なかったんだろうとももうもん・・・
- 822 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:01:39 ID:HgAO/34l0
-
森村 共犯宣言キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 823 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:01:56 ID:x46mR3qv0
- >>803
前言撤回。。。
こいつは画家じゃないな。
ただの泥棒だ。
泥棒ならますます常識通用しないかw
- 824 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:02:46 ID:TusUeUCG0
- >>822
どっちも晩節汚したよねw
- 825 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:02:53 ID:9EG6gVwf0
- 森村誠一に弁護されたんじゃ、ますます和田サンの立場が悪くなるような気がした。>ザ・ワイド
- 826 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:02:55 ID:ksdrAW7b0
- 明らかに・・・・・
- 827 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:03:25 ID:3yw1CwVD0
- もしかして森村は これにヒントを得て絵画ミステリーでも書き下ろすつもりじゃw
- 828 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:03:40 ID:Hd1U0StF0
- >>807
「念写」とか「霊視」でもいけるw
- 829 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:03:55 ID:AmbBcquA0
- おお、これはひどい。にしてもゲージツ界は
部分的な技法のパクりが横行してるぜ。こんなひどいのはそうそうないけどな。
さっさとタイーホしてくれ。
- 830 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:05:08 ID:60j2s5HkO
- これは下手したら九月を待たずに小泉辞職かもな
- 831 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:05:12 ID:yMW076dL0
- 面白そうな試みやん。本州に住んでたら確実に見に行くのに。
ただ和田の絵の方がスギ氏の絵より迫力あるし色彩も鮮やかで俺は好きだな。
- 832 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:05:16 ID:N6Zsp8610
-
和田義彦のバックには某大物国会議員がいるから
スギのほうが確実に潰されるだろうな。
まあ、世の中 強い者が味方についている方が勝つんだよ。
社会的に負け組のスギは引っ込んでろ!
弱者は所詮、強者の精液を飲む運命なんだよwwwwwwww
- 833 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:05:38 ID:rygbAkL40
- >>830
- 834 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:05:59 ID:KY16XqE10
- ミクシーのアドレスドコダヨ
トップのバナーっぽいのも消えたな
- 835 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:06:26 ID:ZT8n7mu10
- >>833
IDで抽出してみ
- 836 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:06:26 ID:NWPC0IYd0
- つうか、武士道にもとるようなずるい行動、神もあきれる大嘘つき
自称名のある武将の末裔で神主の息子
でも、これって森村氏が聞いていってるだけだから信憑性ゼロ
- 837 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:06:38 ID:fOFViOGG0
- 国際問題になったらどうするん?
- 838 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:06:52 ID:RVJTcLPO0
- >>832
イタリア人をつぶせる某大物国会議員(・∀・)カコイイ!!
- 839 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:07:15 ID:wCC/kZ720
- >>829
技法のパクリは構わないような気がする。
なんか、日本の芸術界って文系と一緒で、そう言うお作法ばかり拘って、
で、あんたの描いたもんはなんなんだよ?って感じる事が多々有る。
- 840 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:07:28 ID:BkzI04K10
- コピペ。
インターネットの常識ね。
- 841 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:07:33 ID:E92lHflr0
- >>835
笑った
- 842 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:07:33 ID:91OpyZs3O
- この絵を使って、間違い探しをやるってどうだ?
- 843 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:07:46 ID:gVBKSqhSO
- 間違い探しゲームになる予感
- 844 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:07:55 ID:TqOpM6L70
- ろくでもないのを文化人としていたもんだな。
文化庁は勉強不足だよ。審査員は全員、謝罪をすべき。
日本の文化レベルの低さを表している。似非文化人多すぎ。
- 845 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:08:36 ID:B29AxwQZ0
- 2人の絵、並べて展示を 伊画家の弁護士が提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000038-kyodo-soci
アルベルト・スギ氏の弁護士は
安倍なつみ盗作まとめサイト
http://www.geocities.jp/paropro2004/
http://www.geocities.jp/paropro2004/index2.html
のレイアウトにインスパイアされたんじゃない
並べると本物と改悪の偽者がいかに違うか良くわかるもんな
- 846 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:08:46 ID:TDiYJm4G0
- ID:60j2s5HkOは、小沢かな?
- 847 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:10:36 ID:KY16XqE10
- うほっ!いい誤爆!
from カツラギスズシ スレ
- 848 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:11:02 ID:60j2s5HkO
- まさか文部省が公認してる画家がぱくりなんて・・・
教育に手をつけてる段階だから小泉の責任も避けられないorz
- 849 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:11:55 ID:9XwRNnr40
-
森村誠一の次回作 『盗作の証明』 に期待。
「かあさん、僕のあの絵、、、、」
- 850 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:11:56 ID:nyuAQal30
- 幼稚園児にもわかるようなそっくり盗作がバレたあとも、
「芸術家は盗むんです、ピカソも盗みまくった。。。」
などと意味不明の強弁和田。
こんなヤツに関わり合ってしまった連中も今頃
ウロこいているだろうな。
とくに永井画廊とかよ。
スギが和田の作品と並べた展示会を開くよう提案している
のには大笑いだね。
イタリア人ってきさくだから「来るものは拒まず」くらいで
和田も受け入れていたんだろうな。
友人でもなんでもないだろ。
- 851 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:12:03 ID:Hq6U+nxf0
- トレスしないでよっ!!
- 852 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:12:42 ID:N538bn9o0
- >>838
その議員は
マフィアにも顔が利くんだね、きっとw
- 853 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:12:44 ID:3vzddadL0
- >>851
ト
- 854 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:12:47 ID:YopVNZZz0
- 476名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/30(火) 10:25:42 ID:tPqXOgnm0
>>408
今はない神社?
満州に行った後は帰国後別の所に移住と書いているけど。
現在三重県北牟婁郡引本町(現海山町)に彼の親族がいるかどうかわかれば本当かどうか解明するよ。
田舎は回り中親戚が多いから神職のように伝統ある仕事なら今でも親族がたくさんいるはず。
---------------------------
http://www.pref.mie.jp/BIJUTSU/HP/event/catalogue/wada/wada-mori.htm
1940年、和田義彦は三重県北牟婁郡引本町(現海山町)で神社の神職を父に生まれている。
和田の生地である三重県南部の北牟婁郡は熊野灘に面し、背後に紀伊山地が迫る。
しかし、三重県での生活はさほど長くはなかった。和田家はその後現在の中国東北部
(旧満州)に移住、終戦後引き揚げてからは愛知県名古屋市に居を構えることとなった。
477名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/30(火) 10:25:48 ID:sPQtJEiI0
和田義彦氏は鎌倉武士・和田義盛一族の末裔である。
和田氏の嫡流の男子は、その名前に義の一字を入れると仄聞した。
氏が拙作の愛読者であったことから知り合い、
私の方が、重厚で香り高い和田作品の絵画宇宙の虜となってしまった。
このたび、和田氏が栄えある安田火災東郷青児美術館大賞を受賞したときの記念撮影である。
http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/b_06.html
おいおい。神主じゃなかったのかよ。それとも武士から神主になったのか?
- 855 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:13:39 ID:nFi5tW6F0
- どっちの出来がいいとかは、あまり問題ではないように思うんだがな
- 856 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:14:10 ID:NWPC0IYd0
- 文化庁買い上げになって、官邸か迎賓館に飾ってあったら
さらに恥の上塗りになっただろうな・・てか、ホントに買い上げてないのか?
- 857 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:15:07 ID:3cGe8NZ20
- 失敬な
ピカソにあやまれ
- 858 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:15:25 ID:OJOvqgB10
- > 社会的に負け組のスギは引っ込んでろ!
というか、スギ氏は現代イタリア絵画の巨匠の一人らしいのだが...
世界的にみれば、和田の方が無名に近いようだ。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:16:06 ID:TusUeUCG0
- 確かにアジアの気さくな観光地とかって
アナタワタシノトモダチ、コレカッテ
みたいなところあるけど、まさか自分から
トモダチって言って盗んでくるとはなぁ、情けナス
- 860 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:16:07 ID:60j2s5HkO
- 和田本人もまさか総理大臣の進退にまで話が及ぶとは思ってなかっただろう
- 861 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:16:18 ID:QV6tSnXZ0
- 「こんなことぐらいで・・・・」って森村誠一先生よ
作家としてモノ書きとして盗作・著作侵害。これを許しちゃいかんだろ?
- 862 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:16:49 ID:NWPC0IYd0
- しかし、パくった相手に、助けてくれ、はないだろうw
- 863 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:17:13 ID:TDiYJm4G0
- >>854
満州の方向から、日本に来たのかも?
- 864 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:17:50 ID:hJjaf9Vf0
- >>854
神社の名前が出てこない所がぁゃιぃ
- 865 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:18:08 ID:JyFyOV3I0
- 和田サン死んじゃうの?
- 866 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:18:33 ID:YopVNZZz0
- 892名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/30(火) 14:29:16 ID:e9czai8e0
>>876
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~iwanee/mie.htm
彼の出生地である北牟婁郡引本町(現海山町)には
神社が3っつしかないようだ。
その中で、神職に「武士の末裔の和田氏」がいたのはどこだろう。
満州、そして愛知県に引っ越しても、息子の代にも引き継がなくちゃいけないってほどなら
彼の経歴の真偽なんて、簡単に調べられそうなんだが。
彼の同郷の人や同級生をマスコミは引っ張ってきてくれないかなあ。
556名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/30(火) 11:00:39 ID:Nsq7z/6m0
父親が神職で、幼少を神社で育ったようなことが書いてあるから
自分たちの住居も神社の境内というかそばにあったんだろう。
なのに、なぜが満州に「移住」
さらに満州から帰ってきて、地元の神社に戻らず名古屋に住んでいる。
しかし、和田氏が学生時代にも父親は神職だとあり、その跡を継ごうか
などと思えたということは、父親は名古屋でも神職だったと思われる。
そういう履歴ならば、普通父の名くらい書いてあって然るべき。
というか自慢でしょ。森村誠一氏の言うように鎌倉時代からという
由緒ある家系ならね。
経歴ごまかすために間に満州入れた説はありうるかも。
606名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/30(火) 11:26:35 ID:TqOpM6L70
こいつが武士の末裔や神社の跡取りは疑わしくなったな。
よく詐欺師がいう台詞と同じだからな。調べたほうがよい。
- 867 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:18:41 ID:d5y+LLyU0
- ジャップはこの手の無断コピーが得意だからなあ
- 868 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:19:40 ID:Xo6OiWvJ0
- 日テレのニュースに出てきたけど、
この和田って人は、有名な捏造小説「悪魔の飽食」を書いた森村誠一と10年来の友人だそうです。
んで、森村はこの和田をおもいっきり擁護してますねー 同じ穴のムジナですか
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1148969815.jpg
- 869 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:19:49 ID:SaIZS8OW0
- >>861
カラオケからまで権料とるジャスラックにも言ってやってくんないかなあ
- 870 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:20:12 ID:R+bygrE20
-
森村誠一最新作 「悪魔の盗作」
- 871 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:20:28 ID:rUEYmgEk0
- これは思いっきり口あんぐり
- 872 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:20:33 ID:1xiF6Wu/O
- 引本か。地元のとなり町だな。
- 873 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:21:40 ID:lRhouhv80
- 何かを手本にすれば、元の絵よりも
もっと雰囲気が出るように加工することも出来る。
トレースや筆のタッチを勉強するのは良いけど
まんまコピーして発表してる時点で
アーティストとしては評価できない。
これじゃオペレータじゃないの?
- 874 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:21:45 ID:YigcNhwP0
- 和田義彦氏は、アルベルト・スギ氏の絵を
タッチを変えて模写した。
和田義彦氏の画いた絵は、贋作ではあるが、
アルベルト・スギ氏の絵以上に、
素晴らしい画だった。
素晴らしい画なので、安田火災東郷青児美術館大賞、河北倫明賞、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した。
下手糞の素人の書いた絵を一流の画家が模写して、素晴らしい作品ができて、受賞して何が悪いのか?
おそらく、和田義彦氏が、アルベルト・スギ氏への原作料を渋ったのが原因だろう。
- 875 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:21:48 ID:RVJTcLPO0
- >>870
実は、倒錯した愛情がすべての原因で、あの絵に込められたメッセージは
和田からスギ氏への熱烈なラブコールだった、というオチで頼む。
- 876 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:21:50 ID:NWPC0IYd0
- 大学時代はボクシングをやり、チャンピオンになった
・・これも検証したほうがいいみたいw
- 877 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:21:55 ID:gfisy5/80
- この騒動が治まったら荒木飛呂彦に漫画化してほしい
- 878 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:21:58 ID:TDiYJm4G0
- >>872
さっさと調べに行かんかい!
足で稼げ!
- 879 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:22:27 ID:YopVNZZz0
- 901名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/30(火) 14:33:21 ID:NWPC0IYd0
なんで神主が満州に移民しなくちゃいけないんだw
引き揚げて帰ってきたなら、もとの神社守らなくて良いのか。
名古屋では親は何の仕事してたのか?
あんまり嘘ばかりつくから他の事にまで興味もたれだしちゃったね。
170名前: わたしはダリ?名無しさん?投稿日: 2006/05/30(火) 15:14:25
>>876
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~iwanee/mie.htm
彼の出生地である北牟婁郡引本町(現海山町)には
神社が3っつしかないようだ。
その中で、神職に「武士の末裔の和田氏」がいたのはどこだろう。
満州、そして愛知県に引っ越しても、息子の代にも引き継がなくちゃいけないってほどなら
彼の経歴の真偽なんて、簡単に調べられそうなんだが。
彼の同郷の人や同級生をマスコミは引っ張ってきてくれないかなあ。
- 880 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:22:27 ID:60j2s5HkO
- ちょっと待てよ
このままだと小泉の立場も危ういな
- 881 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:22:37 ID:GL9ThqNM0
- インスパイヤどころか、モロでっせ、あれは
あれだけ、モロなものについて、どんな言い逃れが成り立つかたのしみ
- 882 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:22:41 ID:rUEYmgEk0
- ホント模写だよな
- 883 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:22:48 ID:q8hHdDBD0
- こういう人間は、金が欲しいのか?名誉が欲しいのか?
嘘ついてまで?
どっちにしても気持ち悪い人間だなぁ。
- 884 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:23:28 ID:FXu28l3i0
- 森村誠一って731部隊の悪行でっち上げたインチキ作家じゃないのw
虚言癖仲間で庇いあってるのね。
- 885 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:24:25 ID:GAhZ3C9r0
- 審査員は森村誠一ということで
- 886 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:24:29 ID:lW9xRQug0
- 重度の病気ですな、色んな意味で。
- 887 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:24:39 ID:1xiF6Wu/O
- 朝鮮人住んでるよ。
でも差別も逆差別もあった。
姉は優しいから高校時代も普通に友達になって家に泊まりにも来たけど、母親は許可したのに父親が「日本人の家に泊まりに行った」とか言って怒って娘の頭を丸坊主にした。
- 888 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:24:54 ID:NRBQbEeJ0
- 盗作の定義について
http://www.jomon.net/index.html
- 889 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:25:04 ID:NWPC0IYd0
- 今週の文春、新潮に期待
- 890 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:25:07 ID:TDiYJm4G0
- >>880
もうイタイよ。小沢さん。
おまえ、雨が降っても小泉のせいだろう。
- 891 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:25:13 ID:e9czai8e0
- >>884
森村のサイトにある写真を見てみろよ。
いかに彼が俗物かってのがよくわかるwww
- 892 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:25:41 ID:hJjaf9Vf0
- >>884
思い込んだら他のものが見えなく、聞こえなくなるタイプじゃないのか?
よくカルト宗教とかにハマルような香具師
- 893 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:26:05 ID:3cGe8NZ20
- そうか森村誠一と友達か
- 894 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:26:39 ID:GgYRQhnk0
- >>622
北牟婁郡てB地区だよ・・神社ねーよ
- 895 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:26:46 ID:S16Zpzm00
- >つうか、武士道にもとるようなずるい行動、神もあきれる大嘘つき
武士道にずるいはないよ
最終的に勝てばOKの犬畜生の道徳(wだから
- 896 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:27:31 ID:lW9xRQug0
- >>895
おまいはいっぺん新渡戸稲造の武士道でも嫁
- 897 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:27:35 ID:2nVJD0tG0
- 神社が3つしかないってのは、廃社&合祀されたからではないのか?
- 898 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:27:38 ID:rUEYmgEk0
- ばれなきゃいいだろ みたいな…
やっぱ バレタw
- 899 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:27:39 ID:60j2s5HkO
- >>890
俺は自民支持だ
できれば擁護したいが今回ばかりはさすがにしきれない
- 900 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:27:52 ID:gKLAG+tU0
- これ、韓国あたりではどんな報道されてるのかと思うと恥ずかしくなってくる。
例のクローン細胞騒動の恨みを返せとばかりに煽られてるんだろうな。
- 901 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:27:53 ID:nVCzC/ts0
- 60j2s5HkO
↑もう飽きたからキャラ替えろ
- 902 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:27:54 ID:NWPC0IYd0
- 森村はちょっと危険だね。スポンジのように和田サンの言うことだけを
そのまま吸いとってる。詐欺にあう人ってこうなんだろうなあ。
- 903 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:27:55 ID:syPH/sSM0
- 俺だったら助けてくれとは言いに行けないな。そんな勇気無いよ
自殺するかな
- 904 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:28:33 ID:Xo6OiWvJ0
- >>900
しかし、在日の可能性が…
- 905 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:28:47 ID:dqQZ8eVh0
- 同時開催:韓国のパクリ展
- 906 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:28:59 ID:hJjaf9Vf0
- >>900
まあ韓国のテレビ番組は日本のパクリだって言うし
- 907 :887:2006/05/30(火) 15:29:06 ID:1xiF6Wu/O
- 説明が悪いな。
「相手の朝鮮人の母親は許可したのに父親が「娘が勝手に日本人の家に泊まった」と言って怒って丸坊主にした」
- 908 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:29:13 ID:e9czai8e0
- >>887
ワダサンと同郷?
- 909 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:29:43 ID:f5AO6iHX0
- すごい話題づくりだな
わざとじゃないかって気までしてきた
- 910 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:29:55 ID:syPH/sSM0
- 今頃こいつの他の作品も徹底的に調べられてるんだろうなw
人生もう終わってる
- 911 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:30:19 ID:TqOpM6L70
-
武士の末裔はないだろ。北条氏にすべて、殺されて、断絶させられている。
なに、わかったようなことを、森○誠一は言ってるんだ。
- 912 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:31:00 ID:91OpyZs3O
- こいつスギ氏だけではなく 他の画家の作品もパクってそうだな 叩けばまだ埃が出てきそうだ。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:32:39 ID:CPywbFyF0
- とりあえず、国外追放。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:32:52 ID:CDXmreXO0
- 我々は和田サンが何故このようなおスギのピーコに手を染めたのかという疑問を解決するため、
和田サンの故郷である引本に向かった。「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて和田サンを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。我々は和田サンの母親から
貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた
- 915 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:32:57 ID:JbBRgEDbO
- ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/b_35.html
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4938.jpg
- 916 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:33:13 ID:XTJEiw590
- 森村誠一の推理力に疑念が生じましたw
- 917 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:33:19 ID:RU8Wbwzo0
- 森村誠一の証明シリーズ第4部作「盗作の証明」
- 918 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:33:22 ID:1xiF6Wu/O
- あの地域に武士のまつえいはない。
平家の落ち武者なら多いが
- 919 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:33:30 ID:3atCP1xR0
- 絵にavexのマーク入れとけば無問題だったのに・・・
- 920 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:33:31 ID:60j2s5HkO
- 沈黙してる小泉のコメントが聞きたいな
- 921 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:33:51 ID:lapvX/Pc0
- 才能枯れた和田は、嫌がる弟子に描かせてたんじゃないの?!
以前からスギ氏の絵を盗作してたのを知ってて、ばれるの覚悟であえてスギ氏を盗作。
しかし、十数点描いてもばれないばかりか賞まで獲ってしまった。
で、弟子は自ら告発。和田も自分で描いてない事の方が問題だと認識って感じだと思う。
- 922 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:34:01 ID:N538bn9o0
- 質問。
ttp://www.sphere.ad.jp/togen/meruhen01.html
ttp://www.sphere.ad.jp/togen/meruhen1.html
ttp://www.sphere.ad.jp/togen/meruhen11.html
ttp://www.sphere.ad.jp/togen/meruhen2.html
ttp://www.sphere.ad.jp/togen/meruhen22.html
こういうピーコは問題ないのか?
- 923 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:34:17 ID:eLVERpV10
- あれはインスパでなく盗作だろうなw
自称画家の僕チンに何か聞きたいことあるの? ちみたち
- 924 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:34:43 ID:syPH/sSM0
- ,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \ 2つの作品を並べて3Dアートにすると、暗号が浮き出てくる!
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > これはスギ氏と和田氏がキリストの末裔だという
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ メッセージだったんだよ!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
- 925 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:34:58 ID:Uj5hgE070
- アフリカではよくあること
- 926 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:35:11 ID:rUEYmgEk0
- でも今回の盗作 なんでばれたんだろう?
誰かがスギさんに密告した?
- 927 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:35:36 ID:vuJ5s/8r0
- >>921
和田サン本人が「絵画愛好家」を装ってスギ氏のアトリエに写真撮りに行ってるからw
和田サン本人が写真から模写してたのは間違いないw
- 928 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:36:06 ID:VeKvoO4J0
- まだゴダールのような切り張り引用なら良かったのに..
- 929 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:36:09 ID:jXmXx0qG0
- う〜ん、なっちが見ても似すぎだと思うわ
- 930 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:36:15 ID:sBXpfDAL0
- >>923
絵だけで年にいくら稼いでる?
- 931 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:36:35 ID:q7jgNXKj0
- ゆとり教育の悪影響が・・
- 932 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:37:07 ID:E2vAo7Z90
- おもしろい
こういうチャンスを逃さぬ精神、状況を楽しむ精神は学ぶべきだな
- 933 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:37:44 ID:3cGe8NZ20
- >>914
おスギのピーコw
- 934 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:38:51 ID:sPQtJEiI0
- 810 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/05/30(火) 13:32:56 ID:N538bn9o0
>>807
Alberto Sughiをグーグルで検索すると
約12万件Hitするわけで。
和田氏は世界的に無名でも、
スギ氏はかなり著名だと思われ。
815 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/05/30(火) 13:36:29 ID:NeEDuBsQ0
>>810
Ikuo Hirayamaで31,500件(T_T)
Taro Okamotoで145,000件。
スギおそるべし。
- 935 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:38:53 ID:ZTVK305E0
- 日本人で和田姓なら縄文人よろしく
ぜったい体毛もじゃもじゃで禿のハズだ!
- 936 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:38:57 ID:23IrvrFP0
- わださんが あらわれた!
ゆうしゃスギどうしますか?1たたかう 2にげる
1たたかう
なんと!わださんはモシャスを唱えた!
- 937 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:39:41 ID:69DcJixN0
- 王手だな
- 938 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:40:00 ID:E2vAo7Z90
- >>914
あんた面白い人だね。
どこから引用したん
- 939 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:40:05 ID:LGzYq6qwO
- 勝負師だなぁ
- 940 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:40:43 ID:TqOpM6L70
-
森村誠一の証明シリーズ最新作『盗作の証明』
この作品は、“母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね”の有名なフレーズ
をもじった、”母さん、伊のあの写真、どうしたでしょうね”のフレーズで盗作
がばれていく現代サスペンス。現在進行形書きおろし、超大作
- 941 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:40:57 ID:S16Zpzm00
- >>896
クリスチャンの農政学者、しかも日本文化にまったく疎い香具師が
参考文献もなしに米国の保養先でトランプ遊びをしながら口述筆記ででっち上げた
脳内妄想武士道に未だに騙されてるバカチンスキーが居るスレはココですか?
- 942 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:41:16 ID:e9czai8e0
- >>922
お笑いネタだろ?これは。
- 943 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:41:25 ID:JT3mHKkd0
- _.,_
__r'⌒ =ミ`ー-、_
_ゝ´'' ,=@ ミ i =',
〉 ノ〃 彡m、ィリ>'彡
_シリツ ノノリイシl }ニヾミ、;;)
〉::::rイ ッ'モテヽ}レtテ jイ´
゙):::lt|:l、. ‐ / ; |`¨ ,リ 逆に考えるんだ
ソ:l゙(:} ツ /
ヾ! :l 〈,r~云゙) j 「盗作されるほうが悪い」
/´\ \ .彡 ,イ_
/ ヽ \ `ー‐'/l|゙l、`ヽ、__ と 考えるんだ
\ `ー、_///:}
\ /´ ヽ/:::|
` ソTヾ
- 944 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:41:43 ID:sk2kh4BG0
- 和田サンか。
そういやスーフリの和田サンって名前なんだっけ?
- 945 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:41:43 ID:8fGoAqGj0
-
映 画 化 決 定
- 946 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:42:01 ID:ZTVK305E0
- >>914
これ水木しげるの漫画だったよね。
- 947 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:42:11 ID:dEUcNZvV0
- ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、
,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,
.,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、
,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、
,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙` .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli
.'lllllllllllllll!゙゙''° .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllll゙゜ .niillii;;=@ ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll
lllllllll° ′ ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll
.゙lllllll =ニlill>、 :::: ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll
゙!lll, `:: ::" ::::::: ::::::lllllllllll
`'lL : :: 、 ::::::llll/lll
゙l ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙
| ` _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'
| ヽ;;;;;;;;;;;r'' ::::::::,l
`l, .、,,,,;;、 ::::::::/
~ヽ _,_-''"
ヽ-、,,,_,,,,,/
- 948 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:42:53 ID:+GML3rwv0
- おスギのピーコわろた
- 949 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:43:06 ID:N538bn9o0
- >>942
http://www.city.oyabe.toyama.jp/
マジで実在しているわけだが。
- 950 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:43:22 ID:dRh3HJVyO
- うはwww相手マジギレwwwww
- 951 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:43:35 ID:TDiYJm4G0
- >>947
もっとツリ目でエラはりだよ。
- 952 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:44:14 ID:WfGnaMRg0
- >>898
ナッチ乙
- 953 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:44:28 ID:F9UIf9Ts0
- 王手も何もこれじゃあ戦いにもならないだろ。
恥さらしの能無し贋作ヘタクソ画家は死んでわびるべき。ていうか、まじで自殺しそうだな。
- 954 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:45:00 ID:Z52/TBYq0
- 早く実現してほしいものだが
日本人の国民性からいくと、冗談がきつすぎてダメかな。
イタリアではマジでこれくらいやりそうだが。
- 955 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:45:12 ID:OJOvqgB10
- > 下手糞の素人の書いた絵を一流の画家が模写して、素晴らしい作品ができて、受賞して何が悪いのか?
実際は、スギ氏はイタリアの巨匠で、和田は世界で無名の画家、、。
スギ氏の弁護士が、両方を比較することを言い出すのも、スギ氏が世界的にも名声を確立しているから、かも知れん。
- 956 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:45:19 ID:7i7bof9h0
- >>923
やっぱりベレー帽とパイプなの?
- 957 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:45:45 ID:sPQtJEiI0
- そら世界的に見て自分よりはるかに小物の画家が自分の絵をパクって、
国から認められて賞とったら怒るわなあ。
- 958 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:45:51 ID:zSIzaTTK0
- 武士道っていったら葉隠だろ
- 959 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:46:10 ID:F4sREDRH0
- 大して絵画を知らない奴が
税金使った賞の認定してるのか?
文化庁職員は首にしろ。そんな組織要らない。
- 960 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:46:17 ID:WfGnaMRg0
-
これでも和田さんを擁護する漢はおらんのかーーーーー!!!???
- 961 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:46:37 ID:lj1cPGGF0
- これ、素人目にはモチーフが一緒とかのレベルじゃなくて、
スギ氏の絵を自分のタッチで模写したようにしか見えないんだが。
- 962 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:46:46 ID:8fGoAqGj0
- 絵はわからないね、わざわざ盗作するようなものかな?
自分で似たようなの書けばいいのにねインスパイアで・・・
- 963 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:46:59 ID:QU9bsWUz0
- 公開処刑か。やったれやったれ。日本を貶める非国民はイラネ。
- 964 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:47:06 ID:vuJ5s/8r0
- >>953
自殺したほうがいいだろうなあ
- 965 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:47:30 ID:rUEYmgEk0
- ベレー帽とパイプが画家のデフォって
古すぎw
- 966 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:47:48 ID:DeXgj5QXO
- とりあえず、あっちこっちで土下座しとけ。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:47:56 ID:JT3mHKkd0
- >>960
それでも森村なら
森村ならきっとなんとか擁護してくれる…
- 968 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:48:19 ID:xCUvphLO0
- >>922
元が公共物だし
- 969 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:48:23 ID:OMOKxW7T0
- 「和田」って在日姓なん?
アッコとか和田サンとかもそうみたいだけど
- 970 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:48:58 ID:lj1cPGGF0
- >>959
この賞はどうか知らんが、日本の賞は年功序列らしいからな。
その道の大家が順番に受賞するとかしないとか。
- 971 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:49:24 ID:phkEssM00
- 和田とスギの壮大な売名行為だったりして。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:49:44 ID:bmpOgh1v0
- >>957
自宅(?)にまで呼ぶくらいだから、相当好意持って付き合ってたんだろうしねぇ。
裏切られた感はひどいと思われ。
- 973 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:49:53 ID:TqOpM6L70
-
森村も森村で、ゴースト雇ってたりして。
いまは、ネットが発達して、2ちゃんねるなるゴーストバスターズがいるからな。
やりにくく、なったもんだ。
- 974 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:50:14 ID:e9czai8e0
- >>971
ふたりとも同じ無名作家の作品をインスパイヤしてるんだったら笑えるが。。。
- 975 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:50:17 ID:5cGZTuwg0
- 国画会に匿名投書
↓
国画会事態を把握
↓
疑惑の画家イタリア行きを予定するが体調不良でキャンセル
↓
芸術選奨文科大臣賞受賞
↓
文化庁にも匿名投書
↓
疑惑の画家イタリア行き、泣きながらスギ氏に告訴等はやめてくれと懇願
↓
スギ氏泣いている姿に何も言えず
↓
疑惑の画家、その後FAXで告訴等はしないという文書による保証を要求
↓
スギ氏ぶちきれw
- 976 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:50:21 ID:rUEYmgEk0
- 森村は全然援護になってない希ガス
- 977 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:50:42 ID:N538bn9o0
- >>968
建築物の「意匠権」って無いのか?
- 978 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:50:58 ID:4/Cj3GS80
- >>972
自分の絵の熱心なファンだと思ってたのに、盗作されてたらキレルよな。
- 979 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:51:05 ID:RbKjFI+d0
- 和田サンが犯したただ一つのあやまち、それは題名を付け間違えた所だけにある。
「 こ れ は ス ー ギ で は な い 」
↑題名をこうしておけば、「現代アート」であると言い張る事ができたのにw
- 980 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:51:17 ID:vJUH6sTsO
- おすぎとピーコとして二人で売り出せば良い
- 981 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:51:53 ID:dNxrVQGS0
- 和田氏の誤算はここは中国でなく日本だったこと。
- 982 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:51:58 ID:bmpOgh1v0
- >>974
スギ氏はキャリア50年だぞw
- 983 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:52:00 ID:zSIzaTTK0
- >>975
これが本当だったら和田は切腹すべきだな
- 984 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:52:15 ID:2UZcsGHr0
- 森村誠一の和田への肩入れは凄い。
もしかして、共産党員仲間ではないのか??
- 985 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:52:23 ID:vuJ5s/8r0
- >>972
スギ氏は「絵画愛好家」だと思ってたんだって 画家とは認識してなかったそうだよw
要するに熱心なファンだと思って歓迎してただけでしょ
- 986 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:52:42 ID:lLCk2qv5O
- >>それ思い出したけど
画家デビューするにあたってレミ妹は
「孤独と貧困をおそれない真の創造者」と「世間にもてはやされる売れっ子画家」とどっちがいいかきかれて
おもいっきり後者を選んだんだよね。
- 987 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:52:49 ID:NWPC0IYd0
- ほんっと卑怯でずるい奴だな、和田サンって
- 988 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:53:23 ID:e9czai8e0
- 和田義ピーコ
- 989 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:53:33 ID:jjBn+7IY0
- これはスギさんからのクロスライセンスですと、いい切るとか・・・
これはスギさんをパクルという芸術表現ですと、いい切るとか・・・
(´・ω・`)そんなことは_
- 990 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:53:37 ID:nyuAQal30
- ココまでそっくりの盗作も珍しいんじゃね?
永井画廊はどうするの?
コイツの作品売った人から買い戻すことになるのか?
- 991 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:53:54 ID:8MxkWxcR0
- 盗作じゃねーよ
これは模写っていうんだよ
- 992 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:54:02 ID:8fGoAqGj0
- >>985
まさか、裏の顔があったとはなw
- 993 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:54:40 ID:smKQUcet0
- ウリジナル作品
- 994 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:54:40 ID:xCUvphLO0
- >>960
「まったく同じでも線がもう一本あれば画壇では摸倣製品ではない」
「韓流熱風を沈静化させるための意図的な評判落とし放送ではないか」
電波借りてきたけどムリwwwwwwww
- 995 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:55:06 ID:XoXkEB+I0
- 172 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/30(火) 15:20:23
>>165
>和田作品の方が良いということになったらどうすんの?
良いって?技術的に上だとかイイ感じだとかいうことか??
そういう点でどれほどハイレベルでも、真似した時点でそれはマトモな芸術にはなりえない。
例外は最初から「これはこういう元ネタをパクりました」と明言してる場合だけ。
藻いらは和田サンも恥辱にまみれたと思うが、それより文化庁解体して出直せと言いたい。
こんな恥ずかしいミスを犯すところが日本という国の、政府の芸術振興機関。
もちろん、これが現状の日本のアートのレベルの低さと無関係とはとうてい言えないと思う。
- 996 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:55:11 ID:rUEYmgEk0
- 画廊も思いっきり勉強不足だな
- 997 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:55:16 ID:aNI0SM+p0
- 1000なら全て宇宙人の仕業。
- 998 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:55:22 ID:vuJ5s/8r0
- >>960
・模写モシャしてやった説
・コンセプチュアルアートの新たな可能性説
・立体視作品説
・間違い探し説
・痴呆説
・チャネリング説
・シンクロニシティ説
・同一人物説
・リトグラフ説
・ギャラリーフェイクの下請け説
・反面教師説
・単なる基地外説
・週刊アルベルト・インスパイア説(ディアゴスティーニ♪ 創刊号は芸術選奨文科大臣賞つき)
・10^-34の確率で「たまたま似ちゃった」説
・作家生命を投げ打ってスギ氏の作品を日本に紹介した説
・和田はゼロックス社員説
・次世代高性能複写機WADA説
・スギ氏への倒錯した愛情説
・絵画版「ドンキホーテの著者、ピエール・メナール」説
・ツンデレ説 「な、なによ。たまたま似ちゃっただけで、あなたの作品を意識したわけじゃないんだからね!」
・おスギと和田義ピーコという、画家生命を賭したダジャレ説
・ぬり絵作家説
・写真から版を起こしたシルクスクリーン説
・念写説
・実はあぶりだしで別の絵が浮き出てくる説
・トリビュートしてオマージュしただけの現代のサンプリングメソッド説
- 999 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:55:39 ID:nVCzC/ts0
- 1000なら和田ピーコ
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:55:40 ID:RbKjFI+d0
- とりあえず和田サンは死ぬまで倒錯を認めない気がする。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★