■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【絵画盗作疑惑】和田氏の賞取り消しも 絵画酷似問題で文科相
- 1 :うちゅ〜φ ★:2006/06/02(金) 10:57:42 愛 ID:???0 ?
- ★和田氏の賞取り消しも 絵画酷似問題で文科相
・芸術選奨文部科学大臣賞を受けた洋画家和田義彦氏の作品がイタリア人画家の絵画と
酷似していた問題で、小坂憲次文部科学相は2日の閣議後の記者会見で、賞の見直しを
検討する芸術選奨選考審査会を5日に開くことを明らかにした上で、賞の取り消しに
関して「あり得る。あらゆることが前提となる。公正で迅速な判断が求められる」と
話した。
また「芸術選奨は権威あるものとして信頼を得てきた。疑惑をもたれるようなことが
発生したことは、誠に遺憾で申し訳なく思う」とした。
審査会は、賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討。審査
会の結論を踏まえて、文科相が最終的に判断する。
ソース/共同通信社
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006060201000724
関連スレ
【絵画】和田氏の盗作疑惑、スギ氏「画家だとは知らず、私の大ファンだと信じていた」「完全に私の作品の盗作だ」 [6/1]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149139192/l50
【和田氏・盗作?】 「盗作じゃない」「スギ氏と共同制作」 和田氏、改めて疑惑否定…文化庁が聴取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149182595/l50
- 2 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:58:19 ID:xicd44uB0
- 2なら今後の人生ずっと幸せ
- 3 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:58:20 ID:2wo+KwXN0
- , -‐‐‐- 、
━╋┓┃┃ /::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽヽ
┃┃ |:::(●):::::::::::::::::::ヽ、
━ ┃ /ヽ::::::::::;:::::::::::::::::::::::ヽ、
━ ┃ !/`i''''´|::::::::::::::::::::::::::::i
━┛ | |:::::::::::::::::::::::::::::|
╋┓ |/:::::::::::::::::::::::::::::::|
┃ /:::::/ヽ:::::::::::::::::::::::|
| ̄ ̄ ̄∧ /::::::イ ヽ:::::::::::::::::::|
/| | | ` | ヽ:::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(_|___∨ ∠____|;;;;;;;;;;;;;;;;;\
- 4 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:58:27 ID:qUY756880
- 早く取り消せよw
- 5 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:58:43 ID:6w9qi8LH0
- 5なら盗作が国際問題になる
- 6 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:59:02 ID:UMC0NkVZ0
- >>1
>あらゆることが前提となる。
日本語、ヘンですよ。
- 7 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:00:12 ID:KFC++KLn0
- 作品を見る目のない同じメンバーが見直しすんの?
まあ、その方がいいかw
確実に恥かいてる連中だからな。
いまさら和田支持に回るなんてこと絶対にないだろう。
全員一致で、剥奪確定だなこりゃ。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:00:35 ID:qgxP9xgX0
- >賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討
共同責任って考えられないのか?
- 9 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:01:13 ID:C1IBMAUc0
- …所属団体よりこっちの取り消しが遅いのはどうしてだよ。
- 10 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:02:29 ID:Q3vIr5L00
- 模写そたら予め模写作品だって言わなきゃだめでしょ。
黙って発表してるんだから、これはどう見ても贔屓目に
見ようが無い。
- 11 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:02:30 ID:1WwfwBEj0
- (7ヌ) 盗作 (/ /
/ / レイプ 盗撮 ∧_∧ セクハラ 痴漢 ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` )_ ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒ ⌒\ /
|スーフリ |ー、 / ̄| | ̄ヽ和田勉 /⌒| |
| 和田 | 和田英生 (ミ ミ) | | |和田毅|
| | | | / \ | | | |
| | ) / /\ \ ( | |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) \ | ヽ ヽ
| | | / /| / レ \`ー ' ヽ |ヽ \ | | |
- 12 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:03:23 ID:0XuHKQ+50
- この賞に和田さんを強行にプッシュした人が
審査員10人の中に1人居るってTVで言ってたけど誰だろう?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:03:46 ID:3WIYHHLaO
- 文科省は毅然として和田氏を懲罰し非難しろ、
経緯と見解をホームページで世界に向けて発表しろ。
ウヤムヤにしてはいけないと思う。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:07:27 ID:gQOmhWuX0
- whe are you from?
- 15 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:07:42 ID:hALYdSZm0
- むしろまだ取り消していなかったのかと
- 16 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:08:36 ID:lIwWYtAw0
- 盗作かどうかが議論になること自体が理解できない
- 17 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:10:13 ID:ao/Cmyq/0
- 賞金も返却か
- 18 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:12:15 ID:ar80GfWt0
- もう検討する余地もないと思うがね
- 19 :|\|  ̄| ̄ \/ 二 ュ ─ ス 速 報 |) ><:2006/06/02(金) 11:12:17 ID:MHpTEga40
-
ヤギ氏が裁判所に提訴。イタリア政府は身柄引渡しを請求。(イタリア国営放送)
- 20 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:12:55 ID:2y3TOesL0
- >>16
だよな。
1つだけ、偶然に似た部分が一部あったというのなら議論になるだろうが、
あれもこれも、コピーだっちゅうの。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:13:10 ID:Q3vIr5L00
- 素人目に見ても、あれが通る筈無いよな。
というか、海外撒きこんで恥かしいからやめてほしい。泣
- 22 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:16:42 ID:n2OUOUqS0
- 和田の顔が小嶋とかぶる
- 23 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:17:11 ID:4MAbyMUa0
- 今回のが御咎めナシになったら、和田が盗作始める前のオリジナル作品をトレースして
色使いちょっとだけ変えて、自作品だと言い張ってガンガン発表しようかな。
単にTシャツなんかのアイテムを一杯作ってひともうけするのもいいな。
雅号は「ネロ田モシャピーコ」でいいや。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:17:24 ID:PwvP3yWR0
- 構図が同じで色まで似せて
題名も似てるのは
もはやオマージュとは言えない
- 25 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:18:52 ID:fZ5tFhJZ0
- 早く取り消ししろ
日本の恥さらし和田氏ね
- 26 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:19:42 ID:1v69cnrq0
- ・模写モシャしてやった説
・コンセプチュアルアートの新たな可能性説
・立体視作品説
・間違い探し説
・痴呆説
・チャネリング説
・シンクロニシティ説
・同一人物説
・リトグラフ説
・ギャラリーフェイクの下請け説
・反面教師説
・単なる基地外説
・週刊アルベルト・インスパイア説(ディアゴスティーニ♪ 創刊号は芸術選奨文科大臣賞つき)
・10^-34の確率で「たまたま似ちゃった」説
・作家生命を投げ打ってスギ氏の作品を日本に紹介した説
・和田はゼロックス社員説
・次世代高性能複写機WADA説
・スギ氏への倒錯した愛情説
・絵画版「ドンキホーテの著者、ピエール・メナール」説
・ツンデレ説 「な、なによ。たまたま似ちゃっただけで、あなたの作品を意識したわけじゃないんだからね!」
・おスギと和田義ピーコという、画家生命を賭したダジャレ説
・ぬり絵作家説
・写真から版を起こしたシルクスクリーン説
・念写説
・実はあぶりだしで別の絵が浮き出てくる説
・トリビュートしてオマージュしただけの現代のサンプリングメソッド説
・スギ氏のスタンド能力説
・スギ氏、タイムマシン操縦説
・和田はパラレルワールドから迷い込んだ説
- 27 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:20:58 ID:PvC7YGp40
- これからも和田姓を応援して下さいね(^^)
∩∩ .V∩
(7ヌ) 盗作 (/ /
/ / レイプ 盗撮 ∧_∧ セクハラ 痴漢 ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ^^ )_ ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ^^ )―--( ^^ ) ̄  ̄( ^^ )―-- ( ^^ )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒ ⌒\ /
|スーフリ |ー、 / ̄| | ̄ヽ和田勉 /⌒| |
| 和田 | 和田英生 (ミ ミ) | | |和田毅
- 28 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:21:02 ID:d4FhGJ9M0
- 盗作に税金を使って賞を与えた大臣の責任はどうなの?
- 29 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:23:28 ID:3HaOq4SB0
- 実際に見て選んだわけじゃないから関係なかろう
- 30 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:24:28 ID:1pzbQ7YB0
- >>27
和田春樹も入れてあげてくれ。かわいそうだ。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:25:25 ID:1v69cnrq0
- >審査会は、賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討。
同じメンバーって、こいつらも責任の一端があるんだから一旦クビにしろよ
少なくとも和田を推薦した奴は外せよ
- 32 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:27:46 ID:xlyh4Z4F0
- 和田の絵が、万が一、盗作ではないという結論になったら、
ダビンチやピカソの絵そっくりな物が、ぞろぞろ世間にあふれかえって、
すごい事になるだろうな。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:28:03 ID:Nn3tnvUB0
- わ 出しの 笑
- 34 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:28:26 ID:1pzbQ7YB0
- 審査している人に何がしかの謝礼が入っているなら、
審査員は返還をすべきだろう。いくらなんでも、不明
を恥じるべきだろう。専門家として、審査員になって
いるからな。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:29:24 ID:vhDyXSuk0
- こういうのは、やっぱどれだけ接待したとか
袖の下とかがものをいう世界なの?
- 36 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:29:38 ID:sdNHn5k70
- 日本の恥!
- 37 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:30:08 ID:KNqEx7Vn0
- 東京都渋谷区元代々木町44−7
- 38 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:02 ID:GBp331DD0
-
和田を推薦した選考委員、堂々と出て来い!!
- 39 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:08 ID:onZzlztp0
- 和田を推薦したのは1人だけ。
諸事情により名前は出ない。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:59 ID:IJNbVowU0
- 和田さんボロボロ
- 41 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:37:56 ID:hNxBQ1X50
- なんか、今の世の中、開き直る奴ばかりだな。
ホームでタバコふかしてるバカとか。
よく、ガキの起こした事件なんかの後で
マスゴミが「なんで周りが注意してやらなかったんでしょうか」
なんてバカなこといってるが、どうせ逆ギレされたり開き直られたりして
嫌な思いするに決まってるからだ。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:40:00 ID:Q3vIr5L00
- >>41
言ってるマスコミの人とて注意なんぞしないだろしw
- 43 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:46:48 ID:i82B7GdR0
- 最近サイコパスが増えてきたね。
これだけ完全な盗作を笑顔で否定する神経がやばすぎる。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:49:50 ID:x1PHo01B0
- 和田義彦氏は模写作品の多い画家だったことは
いろんな美術展のプロフィールでも紹介されてるから
素直に模写だったと言っておけば良かったんだが、
模写であることを公表せずに東郷青児なんとか賞をもらったから
あとに引けなくなったんだろう。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:01:11 ID:fjmRE9NZO
- 立松和平って元気なのかな。
筑紫哲也の多事争論も、自分で考えた原稿のはずなのに漢字を誤読したりしてたな、そういや。
パクリはよくないよな。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:02:49 ID:e98MyOTp0
- 世の中には
普通の人間に見えるキチガイが
非常に多い
おまえらのことだ
- 47 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:03:34 ID:UMC0NkVZ0
- 「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「杉氏の作品に敬意を表したオマージュです。」
まずは頭の中を整理してからウソをつけ。
話はそれからだ。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:07:27 ID:3RddDETe0
- ちなみに、この和田の作品で盗作以外のってどういう絵なの?
絵のタッチまでパクッている感じがしてならないんだけど.......
パクリ以前の作品を知っている人ageてよ!
- 49 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:18:12 ID:xsGlQbRD0
- 表では余裕の笑顔を振りまいておいて突然自殺したりして・・・。
そういうことが起こらないようにちゃんと誰か監視してあげてるのかな。
画家って自殺が多い印象がある。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:18:13 ID:n2OUOUqS0
- >>46
ワラッテシマッタ www
- 51 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:21:54 ID:DkqkBYm7O
- スキャンダルには違いないが、ここまで力いれて報道するだけのバリューがあるとは思えないのだが…
誰もが知っている大家ってわけでもなさそうだしな。
まあ自殺しない程度に、ほどほどに頼む。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:25:22 ID:526dPY38O
- >35
寧ろ、臍の下がモノをいう。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:28:34 ID:1v69cnrq0
- 文化庁は責任を持って、はっきり「盗作」だと宣言して欲しいな
スギ氏にも正式に謝罪して欲しい (サイコパスの既知外は死んでも認めないつもりみたいだから)
なんか曖昧な言い方で賞の取り消しだけ行なうとかって姑息なことはするなよ
- 54 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:30:20 ID:FdKOqRU10
- これは恥ずかしいwwwwwwwwwwww
それこそ世に知れ渡った名画、彫刻を模写してポップアートですと
言い張るならまだしも、日本であまり知られていない画家の作品を
自称・画家の、いい大人が丸パクリして「オリジナル作品」です、などと。
パクリ元からは「ただのファンかと思ってた」とか言われてるし。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:32:56 ID:Lh3a7Eb80
- Wikipediaに書くなよ〜!!
http://en.wikipedia.org/wiki/Alberto_Sughi
- 56 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:36:46 ID:EOqDZZ9g0
- 取り消したらスギ氏に賞をあげてほしい
- 57 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:37:06 ID:D2Vx5RiT0
- この人の心理、石器埋めた考古学者に似てるよね
- 58 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:39:43 ID:MwJJuPEM0
- 家族もなんかコメントしろよ、こういう奴が稼いだ金で今まで暮らしてきたんだろ。
「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「スギ氏の作品に敬意を表したオマージュです」
「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「スギ氏の作品に敬意を表したオマージュです」
「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「スギ氏の作品に敬意を表したオマージュです」
「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「スギ氏の作品に敬意を表したオマージュです」
- 59 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:40:51 ID:1v69cnrq0
- >>58
嫁は死んでる
- 60 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:45:36 ID:IfMJDi9V0
- さっき気が付いたんだが、和田の「旅人」という絵の中に
「USO」という文字が隠されていた(右中央)
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf55074.jpg
元の絵にはない
http://www.albertosughi.com/f_jpgs/75_a.jpg
実は自ら盗作を告白していた???
- 61 : :2006/06/02(金) 12:45:52 ID:UHZ8M1R10
- >和田氏が「盗作ではなく、オマージュ(画家に敬意を表した作品)として描いたものだ」
>と主張している点についても「審査会が判断する」とした。
人の物パクって世間に発表する厚顔無恥な人間に限って、
インスパイヤだのオマージュだの、訳の分からん言い訳ばっかり。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:47:57 ID:1v69cnrq0
- >>60
それ、前から指摘されてるんだけど、なんなんだろうねえ
- 63 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:48:30 ID:4v/ydaC+0
- >>49
>画家に自殺が多い
それは、自分で真っ当に創作活動をしてる人の話。
確かに芸術家って普通の人よりも精神世界の事で悩みそうだからね。
でも、もしもモシャが自殺したとしてもそれは「盗みがバレて皆に叩かれた」
ってだけで、芸術とは関係ない。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:50:01 ID:C0YMtb+g0
- >審査会は、賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討。
誰なのか気になるな
- 65 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:50:06 ID:YzryF6+c0
- >>1
旬の時期は過ぎたんだから、和田スレをそんなに立てる必要も無いだろう
- 66 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:50:25 ID:0qT+4W0S0
- >>60
色調が地に溶け込んでいるからわかりづらいけど、元の絵にもUSOってあるよ。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:51:51 ID:qMf6wC6H0
- 文化庁の物共はリアルタイムに世界に恥晒している認識はないんだろうね。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:52:29 ID:0vLqOc7TO
- とりあえず誰も言ってないから言っておこう。
>>2 オメ!ヽ(´∀`)ノ
- 69 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:54:04 ID:1v69cnrq0
- >>66
あ、ほんとだw
こんな見逃してしまいそうな微妙な細部まで忠実に再現すんなよw
- 70 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:54:19 ID:aSNCD6oA0
- >審査会は、賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討。
自分たちに責任ないことを示すためか? なぜそんな順序をとおさなあかんの。
審査会の結論などで法である著作権法がゆるぐはずが無いので文科相が即取り消しでいいはず。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:54:35 ID:IfMJDi9V0
- >>66
おお、ほんとだ!
さすが原画に忠実な和田さんwww
おみそれいたしやしたw
- 72 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:08:44 ID:2tzSrROW0
- 文化庁は和田氏の全作品について盗作の有無を調査して公表すべき
- 73 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:12:54 ID:11XAEwzo0
- 壊れかけのプリンターでコピーしたかのよう・・・
なあ〜
プリンター和田
- 74 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:22:42 ID:D0JvGHvt0
- 次世代高性能複写機WADA
- 75 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/06/02(金) 13:27:21 ID:NWbz6PKb0
- 審査会のメンバーが、受賞作品の選定員と同じっていうことは、
自分たちの立場を守るために「作品は盗作ではない!」って
結論もありうるわけね。盛り上げてもらうのもいいかな。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:55:55 ID:beXicGbr0
- 通報したのはだれ?審査員の1人?
- 77 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:56:35 ID:NK6i40tQ0
- 賞を出したメンバーがどれだけ勉強不足なのかよく分かる事件だね。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:00:50 ID:DM6K5xec0
- >>75
いや、ここまで来てその結論は無いと思う。自分の立場を犠牲にして
和田氏を護ろうなんて考えてる人間はいないでしょ。
「自分たちも騙された被害者、彼の受賞を取り消すことで責任は果たした」
というプロセスは既に内定していて発表のタイミングを窺ってるだけだと思う。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:01:33 ID:x/8szhl60
- 和田サンは人生というコストを賭けて
自分自身がアートになってしまいますた。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:08:14 ID:C1fnuyZO0
- 審査員にそこまで責任求めるのももなぁ・・
故人も含め、全世界のどの画家の作品とも違う
ってことまで調べなきゃならなくなっちまう。
それをやるとすれば、審査の前に調査員置かな
きゃ
- 81 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:44:52 ID:YWhl4ZS20
- 審査員が肩書きだけのぼんくらばかりだったって事だろ
日本で有名じゃないだけでヨーロッパでは知られた画家だったようだし、スギ氏。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:13:07 ID:DM6K5xec0
- >>80
候補作の選定、受賞作の選定、全部密室でやろうとするからだよ。
裏金と政治的取引が露骨過ぎるから叩かれるのさ。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:21:00 ID:CmTYVGZa0
- 断じて盗作ではない!!!
出来の悪いコピーだ・・・
- 84 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:23:23 ID:lCa6IUQi0
- もう疑う余地は無い朝鮮DNAのなせる業だ
- 85 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:25:31 ID:Yb+tRoXA0
- wadasan magic
- 86 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:30:09 ID:Q3vIr5L00
- ここはひとつ、不備が露呈したので芸術選奨文部科学大臣賞は
廃止ってことで。
あと政府による日本のアニメ文化の海外への紹介とかそういう変
な計画も中止して下さい。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:31:35 ID:A7HPqorS0
- 共同制作って和ださん推薦した役人とわださんでしょ?
スギシとの共同っていったんだっけ?
- 88 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:34:49 ID:LBUcghRf0
- 和田サンのピーコも正直凄いが、これを見抜けず放っておいたどころか、
大層な賞まで与えちゃったりとか、1年間で3つも公立美術館で個展が堂々と開けるという
このザルな環境が驚きだ。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:38:12 ID:sW7dbvaF0
- これ贋作だって指摘したご仁は審査委員会に入る資格あり
姐は、イーホームズを思い起こす かんけねーが
- 90 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:39:26 ID:S27Ks7sG0
- >>81
審査員はヨーロッパの画家のことなんかよく知らないだろ。
- 91 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:41:01 ID:dtZX3Coa0
- 「賞の取り消しも」じゃなくてさっさと取り消そう。
もはや日本の恥
- 92 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:41:46 ID:WDOIr0j40
- >>90
でもこの画家イタリアでは重鎮の部類に入るんでそ?
知らなかったって言っても信じてもらえないよ
和田サンの盗作はみんな知ってたけど誰かが圧力かけて握り潰してたって
皆思ってるよ
- 93 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:42:06 ID:z8EfrZjd0
- ●集団ストーカーをご存知ですか?●
http://stalker.client.jp/
http://antigangstalking.join-us.jp/
- 94 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:43:42 ID:FgCpbvTV0
- 似たような画像を見つけ出すソフトなんてフリーソフトでもいっぱいあるんだから、
絵画をデータベース化してチェックするようにしたらいいんじゃないの?
- 95 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:47:34 ID:dpgs16Gn0
- 早く取り消せよ。早く。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:51:45 ID:0W6xIwwG0
- あくまで疑惑の段階であるし
一度上げたものを取り消すなんてコトはしなくて良い
寧ろきちんと記録に残して
後代に残す反省とすべし なかったことにするべからず
- 97 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:00:29 ID:dtZX3Coa0
- >>96
代わりにスギ氏に改めて賞を捧げれば記録に残るよ。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:01:22 ID:S27Ks7sG0
- >>92
スギ氏が有名な画家だったのに和田氏に賞を与えていたら、恥ずかしい
話だな、こりゃ。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:01:24 ID:WDOIr0j40
- >>97
あ。それいいね。
模写絵が評価されたんだから本家に賞をあげるべき。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:01:48 ID:EvuqnzlL0
- なに悠長な事やってんだ
こんなもん即刻取り消しだろうが
ほんと役人は使えねぇな
- 101 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:09:25 ID:2uDAsWglO
- 66
プリント地に直接描くのでそんな現象が起きるのでしょう。油絵の絵の具は透明感があるからね
- 102 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:12:01 ID:0qiR1gnX0
- 盗作と見抜けなかった or 知っていても無視したとしても
賞って素晴らしいから授与するんじゃないのか?
当時、他の作品を差し置いて和田の作品を素晴らしいと認定したんだから
今更剥奪はいけないと思う。
盗作で賞取った和田よりも、開きメクラで盗作に賞くれてやった文科省が
もっと間抜けに見えるから剥奪したいだけなんじゃないかと思う。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:12:05 ID:bPQLC9780
- ほんと手続き遅くて、遅くて、遅くて。
早くしてね。信頼回復のために。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:17:56 ID:dtZX3Coa0
- >>102
問題は、この賞を取り消さなかった場合、和田の絵が公の機関で
オリジナルと認定されたことになること。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:22:04 ID:0qiR1gnX0
- >104
個人的には文部科学省の怠慢のモニュメント、
日本画壇のガンの象徴として曝し上げしたい所なんだけど、
オリジナル認定されちゃうとスギさん可哀想だしなぁ
- 106 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:31:54 ID:QWEun8MD0
- 盗作ではないかと噂されている画家を、強力に推薦した委員は誰だろう?
それに和田を推薦した同じ選考委員が、検証するのはなんか間違ってない
自分たちの選考が間違いでしたと発表するわけ?普通なら第三者が検証するのに
- 107 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:38:32 ID:GrUy9p6m0
- 選考委員や審査会の人間の名前を公表すると
賄賂もらったりして公正な審査が出来ないとか
わけわかんねーこと言ってるよ。
公表しないから、こんなことになってるのに。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:40:05 ID:tYl6HeUv0
- 森村誠一はどうすんだろうね?
スギ氏の非難めいた発言までやってたぞ?
- 109 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:47:00 ID:5cGXgN5h0
- 2006/06/02(金)9:04トクダネで放送
System.out.println("すごく憤りを感じます");
System.out.println("スギ氏は私の弟子みたいなもの");
System.out.println("泣いて謝ったはスギ氏の嘘");
System.out.println("膝まづくなんて日本の文化にないでしょ");
System.out.println("スギ氏は嘘ばかり");
System.out.println("親友だったのに 情けなくて泣いただけ");
- 110 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:02:44 ID:rfhlvoWM0
- 日テレ
スーギ氏キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
日テレ
スーギ氏キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
日テレ
スーギ氏キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 111 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:14:18 ID:yU6GD2Dg0
- >>100
綿貫先生にお伺いをたてているのかも。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:16:59 ID:GrUy9p6m0
- >>111
そだね。盗作画家に肖像画描いてもらったなんて
先生の名誉に関わるもんね。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:30:27 ID:z6UVLSYw0
- 綿抜の責任は重い!!
- 114 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:35:37 ID:UQsfO/Dz0
- 文化庁が処分決定を早めたのは、スギ氏が告訴も視野に入れ始めたからだろうか
火の粉がかかるのを避けようとしてるみたいで、セコい根性にも思えるが、
なんにせよ、迅速に判断して、はっきりと盗作認定を公式なステートメントとして出して欲しい
スギ氏に対しても謝罪し、国内の美術界に対しても釘を刺すような内容を期待する
コトはちんけな役人の責任回避の問題ではなく、日本の文化行政・海外での評価に関わる信用問題
和田盗作問題も、迅速な盗作認定だけで終わらず、時間をかけて関係者の責任も含めた経緯の検証を行い、詳細なレポートを出すべき
- 115 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:01:34 ID:NWSndfWL0
- >>73
失礼な。プリンターには真似できない絵の具盛り上げという技術を使っておるby和田
- 116 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:18:57 ID:RAy00e6f0
- 和田サンの展示取りやめスクショ
http://pic.skr.jp/src/img20060602200614.jpg
_
和田サンw
- 117 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:19:32 ID:o1PxJQGB0
- そうです。和田氏がヘンなオジサンです。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:21:45 ID:tDM2EKtw0
- 杉さんのとアッー!の関係じゃないの?
- 119 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:22:44 ID:khddqdPWO
- 早く謝罪しろ!和田 でも、これって犯罪?
- 120 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:25:05 ID:xTIz35cs0
- >>117 ワロス
- 121 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:26:17 ID:9wpD6XAy0
- >>60
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~bandiera/it4.html
イタリア語だと
USO → 使用
???無断使用ってことか?w
- 122 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:31:13 ID:WLeGFeL90
- 100%チョンづらです。
ありがとうございました。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:36:19 ID:/Y8UoesG0
- なんでマスコミはもっと叩かないんだ?
俺が記者ならガンガンいくけどなぁ〜
記「あっ!和田さんちょっとスイマセン! これ盗作ですよね?」
記「なんで盗作したんですかぁ?そこんとこ教えてください」
記「あなた肺の手術するそーですが、いつ手術するんですかぁ〜?」
記「手術って嘘ですよねぇ〜!なんで嘘ついたんですかぁ?」
記「パクった上に嘘までつくんですかぁ〜?そこんとこ教えてください!」
記「あなたバカですかぁ〜?どーなんですか、その辺?」
記「あっ和田さん! パクった時の感想教えてくださ〜い」
記「すいません最後にもう一つだけいいですかぁ〜?次は何パクるんですかぁ?」
- 124 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:40:05 ID:szo7YxL50
- なんだかこのままうやむやになると日本の芸術みんなコピーだと思われそ;
- 125 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:44:27 ID:gG6kufvh0
- 権威ががた落ちになるのは間違いないな
- 126 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:44:30 ID:El+RxLx30
- マスコミや世間が素人だと思って逃げ切れると踏んでるんだろうなー
- 127 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:45:38 ID:cI8Ai+PGO
- こいつ自殺するな。
- 128 : ノクターン(夜想曲)≒夜神月:2006/06/02(金) 20:48:49 ID:ET7RCL/Z0
- 日本画壇の終わりの始まりです
芋づる
- 129 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:50:57 ID:UQsfO/Dz0
- >>127
しない
ヒント:サイコパス
http://www.biwa.ne.jp/~kumbo/shohyou/conscience.html
- 130 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:52:55 ID:qF0TsNIp0
- こんなのみんあ普通にやってることでしょ?
なんで和田先生だけが叩かれるのかわからない。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:54:47 ID:El+RxLx30
- >>128
弟子とか学生からネタパクってるのがいるのかな
これを機にどんどん噴出しだしたりして
- 132 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:57:19 ID:8BG8siY50
- 196 名前: わたしはダリ?名無しさん? 投稿日: 2006/06/02(金) 20:44:04
スーギ氏の公式サイトに、まとめサイトへのリンクがwwww
http://www.albertosughi.com/f_prima_pagina/2006-pp_japan.swf
- 133 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:58:37 ID:UQsfO/Dz0
- しかしこのスレ何スレ目よ?20スレぐらい逝ってるのか?w
月曜に盗作認定 → 火曜あたりに文科大臣決定 ぐらいで一段落着くのだろうな
週明けは祭か
- 134 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:58:55 ID:S27Ks7sG0
- >>127
自殺するとしたら身内が飛び降り自殺だろう。和田氏は自殺するような
タマじゃない。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:59:47 ID:72uLqJ+b0
- >>127
火病ってかw
- 136 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:00:18 ID:1tO4r+Ip0
- >>126
素人だからこそ盗作は盗作と普通に批判できるけどな。
専門家集団が受賞前に盗作の情報を得ていたのに確認すらする能力が無かったのだから
ここで和田のことをうやむやにすればゴットハンド藤村の考古学並みの扱いになる。
エウリアンと同一視されたくなければ専門家も白黒つけるしかないべ。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:02:23 ID:72uLqJ+b0
- パクリに見えないという香具師も同罪だな
- 138 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:05:07 ID:25SVtinn0
- きっと同業者や画家などと話してもスギ氏のことを知っている人など
ほとんどいなかったのでコピーしたのだろうな。うまくいけると読んでいたに違いない
- 139 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:06:31 ID:egz+udx6O
- つぶしのきかない職業だからなぁ…
上野公園の入口で似顔絵書きしか仕事がないな。
再就職おめでとう
和田さん
- 140 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:07:08 ID:qF0TsNIp0
- 結局、絵のことなんか全然わからない一般人が
表面だけをみて和田先生を叩いてるだけでしょ?
玄人から見れば、スーギ(無名)のほうがうさんくさいですね。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:12:21 ID:GrUy9p6m0
- 195 名前:わたしはダリ?名無しさん? 投稿日:2006/06/02(金) 20:39:51
永井画廊サイトの「返品/買取ポリシー」が表示できなくなっている件について
- 142 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:12:21 ID:o1PxJQGB0
- ID:qF0TsNIp0先生のレスが読めるのは2ちゃんねるだけ!
- 143 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:13:09 ID:ktmfZ9An0
- >140
いっぱい釣れるといいね!
- 144 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:14:42 ID:lsJCufJs0
- >>140
君は絵のことに詳しいのかい?
- 145 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:15:35 ID:fOMnOpAk0
- 和田のてかった顔気持ち悪いなあ、でもどっかで見たことあるなと思ったら
和田サンだった
きっと先祖は同じ人だね。朝鮮半島の。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:20 ID:0BY33/Sm0
- >>140
この季節は何が釣れますか?
- 147 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:35 ID:qF0TsNIp0
- 大体、人間なんてみんな目が2つだし口は1つ。
人物を描けば似た絵になるにきまってるじゃない。
和田先生かわいそう・・・
- 148 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:50 ID:S27Ks7sG0
- >>141
ホントに表示できないねw 不誠実な対応だと思うが…
- 149 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:51 ID:Yxsvxn/g0
- 盗作よりも
倒錯(オカマ)疑惑のほうが心配だ
- 150 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:19:51 ID:lsJCufJs0
- >>147
君は、絵のことに詳しいのかと、聞いてるのに無視かい?
それともそこは突っ込まないでほしい?準備不足?
- 151 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:19:52 ID:El+RxLx30
- スギさんに接触して40年でここまで権威が身につくんだな
- 152 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:21:15 ID:qF0TsNIp0
- みんな筆や絵の具から自分でつくればいいんだ。
狂ってる。
和田先生かわいそう・・・
- 153 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:21:34 ID:ktmfZ9An0
- >147
君には失望した
- 154 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:22:51 ID:UQsfO/Dz0
- 絵のことがよく分かってる人:森村誠一
よし認めよう、俺達は絵のことなんか全然分からない一般人だから、和田大先生の作品なんか畏れ多くて鑑賞出来ない
和田大先生は、芸術に造詣が深い森村誠一氏にだけ絵を見せて売っていてください
一般人の目に触れる美術館や画廊には展示しないでください 目垢がついて勿体無い
- 155 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:23:39 ID:f6mcmhC60
- ID:qF0TsNIp0=和田氏
- 156 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:24:34 ID:qF0TsNIp0
- 結局、和田先生の絵が実際にすばらしかったから
数々の賞を受賞できたわけですよね?
ちがうんですか?
なんで、後から自称画家の外人が出てきただけで
和田先生の業績が無効になっちゃうの?こんなのおかしいよ。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:25:36 ID:hIxAQXUG0
- 和田氏が賞もらえるんだから、堂々と紙幣の模写やった
赤瀬川先生にもなんか賞あげればいいのに……。
案外、赤瀬川先生、日本の画壇をそれとなく皮肉って
いたのかもな。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:25:50 ID:9wSj0dOO0
- ドラゴンボールとか、もっと分かりやすいの
パクった方が良かったんじゃね。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:26:18 ID:UQsfO/Dz0
- >>156
おかしいのはモシャ彦の脳味噌
- 160 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:27:27 ID:lsJCufJs0
- >>156
釣られてやろうという、俺の気持ちを踏みにじったな
がっかりだよ
- 161 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:27:55 ID:qF0TsNIp0
- >>159
何よ、モシャ彦って!?
なんでこんなひどいこと言う人ばっかりなの?
和田先生のことを何も知らないくせに。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:28:03 ID:fOMnOpAk0
- ID:qF0TsNIp0
この汚物は無視
- 163 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:31:07 ID:fa1YH3fdO
- >>161
知ってるよ、高性能複写機ワダのことだろ
- 164 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:31:30 ID:Qceur5Co0
- お ま え が 愛 し た ア ル ベ ル ト は も う い な い
- 165 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:32:06 ID:7JFS7qBR0
- 文部省の認可取り消しやれ
関わったゲイ代
- 166 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:32:18 ID:WhMnjVrc0
- コピー機のCM決定。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:33:21 ID:2RfjZzVa0
- >>156
和田はスギ氏の絵をスキャナで読み込み印刷しただけだろ?
だったら、スキャナのメーカーかプリンタのメーカーが受賞するのが筋じゃね?
でも、劣悪スキャナ&プリンタで複製した絵を選んだ選考員は
日光写真以下のレベルだけどな。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:33:39 ID:u5W9cq4i0
- 三重県出身で和田って・・・・元々日本人じゃない確率高すぎ・・・。
- 169 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:36:03 ID:25SVtinn0
- >>161
おまえ、日本人ばかりでなく文部省をだましてコケにしたのは和田だぞ。
日本人をコケにしたんだぞ
- 170 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:36:32 ID:qF0TsNIp0
- >>167
ぜんぜん違います。
絵は、単に光の反射をキャンバスに写し取ったものなんかじゃありません。
絵筆を介して、画家の生命そのものがキャンバスにのり移るんです。
この世の中に「盗作」の絵なんて存在しないんです・・・
- 171 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:37:32 ID:UQsfO/Dz0
- >>157
赤瀬川のあれはコンセプチュアルアートそのものだからw
- 172 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:38:49 ID:2RfjZzVa0
- >>170
ぜんぜん違います。
和田の絵は光の反射をキャンバスに写し取ったものなんです。
光を介して、贋作そのものがキャンバスにコピペするんです。
この世の中に「和田」の絵なんて存在しないんです・・・
- 173 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:42:28 ID:qF0TsNIp0
- >>172
なんで、そんなにいじわるな書き方をするんですか!
ちゃんと絵筆で描いたのに!
なんでみんな和田先生の言うことは信じないのに、
自称画家の主張だけは受け入れるんですか?白人だから?
- 174 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:43:15 ID:lsJCufJs0
- >>170
絵画における盗作の定義をどのように考えている?
- 175 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:45:17 ID:xTIz35cs0
- 稀なほどの低質燃料だな
- 176 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:45:19 ID:2RfjZzVa0
- >>173
なんで、そんなにいじわるな書き方をするんですか!
ちゃんと高級なスキャナを使ったのに!
なんでみんなスキャナのことは信じないのに、
自称画家の和田の主張だけは受け入れるんですか?チョンだから?
- 177 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:45:32 ID:0BY33/Sm0
- >>170
モシャスが使えるなんてすごいなあ。(棒読み)
- 178 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:46:11 ID:fOMnOpAk0
- >>170
ぜんぜん違います。
絵は、単に光の反射をキャンバスに写し取ったものなんかじゃありません。
筆おろしを介して、画家の精子そのものが胎内にのり移るんです。
この世の中に「臭作」の絵なんて存在しないんです・・・
- 179 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:46:16 ID:25SVtinn0
- >>173
つーかさ、あなた和田の絵見た?ネタで書いているんならもうやめなよ。
スギ氏が日本人だろうと中国人だろうとなんだっていいよ。
あれはどうひっくり返ってもパクリ
- 180 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:46:52 ID:qF0TsNIp0
- >>174
「盗作」なんて、才能に嫉妬する醜い心の中にしかありません。
絵は、光の反射のコピペじゃないんです。
>>176 ←くやしいです。こういう人って逮捕できないんですか!?
- 181 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:48:47 ID:cYnW5yl00
- >>ID:qF0TsNIp0
沢山相手してもらえてよかったね!
- 182 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:48:47 ID:2RfjZzVa0
- >>180
おまい。。。それで逮捕なら
和田は即、死刑だぞ。
- 183 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:49:55 ID:gS2ImrFh0
- 浜崎だってマドンナのパクリじゃないか
ズートルビだってビートルズのパクリじゃないか
吉田拓郎だってボブ・デュランのパクリじゃないか
長渕剛だって、吉田拓郎のパクリじゃないか
松田勇作だって、ショーケンのパクリじゃないか
ドラえモンだって、ハクション大魔王のパクリじゃないか
ガンダムだって、宇宙戦艦ヤマトとマジンガーZのパクリじゃないか
盗作でもいいじゃないか 人間だもの
安部ぬすみ
- 184 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:51:00 ID:qF0TsNIp0
- >>179
見ました。和田先生の絵と自称画家の絵はぜんぜん別物だと思います。
絵画の世界の外にいる人からは同じに見えるんでしょうね。
私に、ドジョウの顔の見分けがつかないのと同じように・・・
- 185 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:52:40 ID:2RfjZzVa0
- >>184
その2つが別物に見えるの?
なら、絵について語る前に眼科に池。
つか脳外科。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:53:14 ID:fOMnOpAk0
- >>184
全然おもしろくないよ。釣りキャラ固めてから釣って
- 187 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:54:00 ID:qF0TsNIp0
- >>185
なんで、そんなに いじわる なんですか?
早く逮捕されればいいのに・・・
- 188 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:54:06 ID:MUjaPDan0
- 実の父親は北朝鮮人。
父親は子供を日本に置いて北朝鮮に帰る。
子供は神主の家に養子として引き取られる。
現在の和田画伯の出生の秘話。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:55:31 ID:25SVtinn0
- >>184
おいおい、ここで漫才やろうとしているなら別スレいってやってくれ
- 190 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:01:01 ID:qF0TsNIp0
- >>189
みなさんに芸術の話がむずかしいのは分かっています。
絵筆を介して自分自身と対話する経験は誰もが持っているものではありませんし。
でも、和田先生のことをコピー機みたいな言い草はあんまりです。ひどすぎます。
- 191 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:04:06 ID:+uKqx79Z0
- >180
あなたが逮捕されますw
- 192 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:05:49 ID:CkthAKYn0
- >>190
だよね、コピー機みたいに言うなんてひどい。
コピー機は「俺が作った文書or絵だ!」なんて嘘言わないのに。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:09:40 ID:qF0TsNIp0
- >>192 ←なんでこういう人をおちょくる才能ばかりが発達した人ばかりなんですか??
絵筆を持ったことも無いくせに。和田先生かわいそう・・・
- 194 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:09:58 ID:I4zT/FIb0
- >>190
おまえが和田の絵を買ってあげればいいだけの話
- 195 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:11:01 ID:KLATHW/S0
- (7ヌ) 盗作 (/ /
/ / レイプ 盗撮 ∧_∧ セクハラ 痴漢 ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` )_ ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒ ⌒\ /
|スーフリ |ー、 / ̄| | ̄ヽ和田勉 /⌒| |
| 和田 | 和田英生 (ミ ミ) | | |和田毅|
| | | | / \ | | | |
| | ) / /\ \ ( | |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) \ | ヽ ヽ
| | | / /| / レ \`ー ' ヽ |ヽ \ | | |
- 196 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:12:08 ID:52alni+L0
- >>193
コピー機に謝罪しろ
- 197 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:12:42 ID:qF0TsNIp0
- >>195
なんで真ん中が和田先生なんですか!?
周りはみんな犯罪者なのに!
ひどいです。あんまりだ・・・
- 198 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:13:34 ID:xdp7PnZ70
- 杉は日系イタリア人
- 199 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:13:46 ID:fOMnOpAk0
- 同じことしか言わないID:qF0TsNIp0ちゃん萌え
おい、しゃぶれよ。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:14:53 ID:5J7l6gfN0
- ageてる確信犯に乗ろうw
>>197
盗作を自作として売ったら詐欺
- 201 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:17:16 ID:qF0TsNIp0
- >>199 ←この人は逮捕の対象ですよね?どうすればいいですか?
>>195
だいたい、なんで和田先生がそんなにうれしそうに飛び跳ねてるんですか!?
肩まで組んで!! 文字で絵を描く才能があるなら絵筆を取ってください!!
そうすれば和田先生のこともわかるはずです。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:17:25 ID:CkthAKYn0
- >>193
私、絵描くよー。作品展とかにも出すよ。
だから余計許せないんだけど、この件。
というか絵とか芸術性以前に
盗みの話だし…
あとコピー機の話はおちょくってるんじゃなくて本当の事だからw
- 203 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:17:31 ID:cYnW5yl00
- >>199
野郎かもしれないのに良いのか
- 204 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:19:06 ID:5J7l6gfN0
- 芸術に対する造詣が深そうなqF0TsNIp0に質問させてくれ
日本画家でお前のお薦めは誰だ?
ただし、和田と答えられると困るから60年代以降で頼むよ
- 205 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:21:00 ID:qF0TsNIp0
- >>202
あなたは絵を描いていません。
網膜に反射した光を、ただキャンバスに写し取っているだけです。
芸術がわかるなら和田先生のこともわかるはずなんです。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:21:42 ID:fOMnOpAk0
- 男子でもオッサンでもオバハンでもかまわんよ、ID:qF0TsNIp0ちゃん。ウブっぽいからね〜、
俺がなめてあげよう。うんちの穴出しなさい。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:24:06 ID:CkthAKYn0
- >なんで和田先生がそんなに嬉しそうに跳び跳ねてるんですか!?
ごめん、こんなに楽しませようとしてくれてるのに、
マジレスした私が無粋だった。
- 208 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:24:31 ID:5J7l6gfN0
- >>205
いいからお薦めの画家を60年代以降であげてくれよ
年代こんだけ絞れば選択肢も狭いだろ?
それともググるので時間かかってるか?
- 209 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:25:18 ID:stZUf4D30
- 凝で見れば、和田さんの作品からオーラが出てるのが分かるよ
- 210 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:26:01 ID:qF0TsNIp0
- 早くスーギ氏が本当のことを告白してくれればいいのに・・・
そうすれば、和田先生に対する叩きは止むんです。
>>206 ←誰かお願いします!
- 211 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:27:51 ID:5J7l6gfN0
- >>210
いいからお薦めの画家を60年代以降であげてくれよ
人を否定できるくらいには造詣深いんだろ?
さもなきゃ和田が一番使ってる青を言えや
- 212 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:27:53 ID:MblwCV/u0
- >>210
あんた女かい?和田のどういうところがいいのかを説明してクレよ
- 213 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:28:47 ID:qF0TsNIp0
- >>208
和田先生は尊敬しています。スーギという人は、初めて知りました。
これで返事になってますか?
- 214 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:29:34 ID:El+RxLx30
- 迷惑メール並に話が通じないな
- 215 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:29:49 ID:fOMnOpAk0
- ID:qF0TsNIp0ちゃんは毎晩ベッドで和田先生の臭そうなチンポを想像して
「絵筆絵筆」と言いながらオナって寝るんだよね?
- 216 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:31:20 ID:5J7l6gfN0
- >>213
日本語を理解してないことは分かったw
じゃあ、尊敬する和田が
一番多く使っている青
と
和田の2001年の個展の目玉を教えてくれよ
和田を尊敬するなら基本だよなあ?
にわかの俺でも分かるんだから
- 217 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:32:43 ID:CkthAKYn0
- >>213
じゃあ大好きな和田せんせいの絵、1枚くらいは持ってるよね?
- 218 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:34:17 ID:qF0TsNIp0
- なんども投稿ボタン押してるのに120秒書けないとか意味分からない!
あきらかに120経ってるのに!
>>195
大体、これ、一朝一夕でできるわけないですよね!?
ウイニーとかで出回ってるんですか?
- 219 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:34:37 ID:ypEt7ZDo0
- >>210 こういう場で戦いすぎる文章を書くのは
[アレ]だと思うよ。WADA氏は俺も苦手だけど哀れな人生も送ってきている
事は知ってる。何より先生って言い方。あまり書き込むと自分が何処に居るのか
ばらしてしまうよ
- 220 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:35:10 ID:fOMnOpAk0
- きっしょw
- 221 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:36:01 ID:9wpD6XAy0
- へたくそ
- 222 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:36:35 ID:InI/sJsr0
- お詫びと新人まんが大賞期待賞取り消しの報告
ホラーM5月号(4月6日発売)に掲載いたしました第19回新人まんが大賞期待賞作品
「恨み晴らさでおくものか」は、その表現が朝日ソノラマ発行・伊藤潤二氏著
作の「なめくじ少女」に酷似していると判断でき、同氏の著作権を侵害する
おそれが高いため、授賞を取り消すことといたします。
朝日ソノラマ及び伊藤潤二氏には、心よりお詫び申し上げます。また、読者の皆
様および関係各位にも、
合わせてお詫び申し上げます。
当件の経過を以下に記します。
選考段階においては、応募作「恨み晴らさでおくものか」は朝日ソノラマ発行・
伊藤潤二氏作品
「なめくじ少女」の影響は受けてはいるものの表現の自由の範囲内であると編集
部が判断し、
よって同作品を授賞にいたらせました。
しかし、実際に誌面に掲載されたのち改めて読み返すことで、また多方面からの
貴重なご意見を受けたことも合わせ、同作品の表現は、表現の自由の範囲を超え
た著作権侵害であると
一般的・常識的には思われる、と判断を改めるに至りました。
今後はこのようなことのなきよう、著作権に深く留意し、誌面作りをしていく所
存です。
ホラーM編集部
- 223 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:36:43 ID:qF0TsNIp0
- >>219
わかりました。
ありがとうございます。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:38:32 ID:ypEt7ZDo0
- >>ypEt7ZDo0まあ大方さっきのWADAスレで暴れていたカルト教団の人かも
知れんから俺も大きい事は言わんけどwww
>>220
>>221 てめーらそれ俺に言ったのか?ちょっと其処に並べw
- 225 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:38:33 ID:qfxSPQi+0
- 当然だな
そもそも選考基準をききたいところだ
- 226 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:40:02 ID:5J7l6gfN0
- >>223
尊敬する和田が
一番多く使っている青
と
和田の2001年の個展の目玉を教えてくれよ
本当に尊敬してるなら楽勝だし、釣りでもそれくらい調べる努力ぐらいはしろ
- 227 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:40:51 ID:Bomb6t1h0
- 文科相なぞに芸術のことがわかるのか?
馬鹿は馬鹿らしく、君が代の声量や子どもの愛国心調査でもしてろよ!
- 228 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:41:37 ID:fOMnOpAk0
- >>224
は?いとしのID:qF0TsNIp0ちゃんに言ったに決まってるだろうが。
まあお前のWADAって呼び方もきっしょいけど
- 229 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:41:42 ID:C279gKQn0
- へんな釣り師がここにもいるなw
- 230 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:41:50 ID:ypEt7ZDo0
- >>226ウルトラマリンコバルトスカイラインブルー
- 231 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:45:31 ID:ypEt7ZDo0
- 釣りと煽りと騙りは2chの代名詞。まあてきとーにサバサバしようぜ
- 232 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:46:40 ID:NPa820q10
- エベレストスレ
- 233 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:48:27 ID:CkthAKYn0
- >>195
私、今携帯なんだけど、盗作和田を中心にその他の和田が輪になって
みっちり取り囲んでる状態で表示される。
それはそれで味わい深い。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:50:04 ID:5J7l6gfN0
- あれ……いじめすぎた?
それとも必死こいてググってる最中かな?
一応いっておくと、両方ぐぐりじゃ分かりづらい答えだよ
- 235 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:01:36 ID:ypEt7ZDo0
- >>228
(( ´∀`)=○)`ω゜)・;'.、
- 236 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:04:01 ID:y5nv20at0
- 1,2代さかのぼればキット在日だよね
- 237 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:07:00 ID:ypEt7ZDo0
- しょうがねえ俺のせいでスレ止まっちまったから俺が少し相手してやるよ
>>236何でも北のせいにすんなよアホwお前こそ日本人と認めたくねえなwww
- 238 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:12:58 ID:ypEt7ZDo0
- (´・ω・`)ダレモツラレテクレナイ
- 239 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:14:18 ID:S27Ks7sG0
- 和田氏「スギ氏はこんな人だとは思わなかった。私の大ファンだと信じていた」
- 240 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:16:46 ID:5J7l6gfN0
- すまん
ついqF0TsNIp0をいじりすぎてしまった
昔にも、カエルいじりすぎて殺してしまったなあ
- 241 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:20:50 ID:ypEt7ZDo0
- >>240ID:5J7l6gfN0絵が下手な香具師程ちょっと齧った知識を自慢したがるんだよな。
蛙をいじり過ぎて殺したことネットでくっちゃべてるようなゲスが
えらそうに絵画語ってんじゃねー屑wwww
- 242 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:23:12 ID:ypEt7ZDo0
- (´・ω・`)マタモツラレテクレナイ
- 243 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:24:11 ID:D0JvGHvt0
- 中韓にも馬鹿にされてんだぜ
- 244 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:38:45 ID:6kUFzOw50
- ジローラモさんあたりのコメントが聞きたい。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:52:09 ID:PsBvk6nu0
- アルベルト・おすぎ
と
和田義ピーコ
- 246 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:55:40 ID:5J7l6gfN0
- >>242
ごめんよフロ入ってたんだよ
えーと
うるせー、そんな下手な釣りで俺が激高するとでもおもってんのかカスが!
- 247 :名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:59:16 ID:5cGXgN5h0
- 和田氏「スギ氏はこんな人だとは思わなかった。私の大ファンだと信じていた」
スギの台詞までぱくる和田。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:00:51 ID:6x+RRHwp0
- >>246ごめんよ→カスが おまえ・・・ツンデレか?w
まあ夜も更けたし
や ら な い か
- 249 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:02:53 ID:6x+RRHwp0
- >>242=>>248
ID変わろうがこの和田嫌いが意味も無くお前らを煽ってヤルから
覚悟しろ屋w
- 250 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:03:43 ID:DZrc7j+jO
- このスレでナンパしないでください
- 251 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:05:19 ID:wOp8Ucum0
- >>247
次は「スギ氏が画家とは知らなかった」とか言い出してくれないかなw
- 252 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:09:56 ID:6x+RRHwp0
- >>250
アッ ○ ○ ウッ
 ̄\/)
Σ/( ドピュ
- 253 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:11:56 ID:YFU4GuLZ0
- >>251
「スギ氏が画家とは知りませんでした」
「じゃなんでイタリアへ行ったんですか?」
「行ってません。スギ氏が私の大ファンだと言って
日本の私のアトリエを訪ねてきたのです」
- 254 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:13:12 ID:E9sI5GAw0
- きっこのブログが早々と更新してたけど
とんでもないことやってるな。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:18:12 ID:emNlOkwf0
- 発想力 杉 >和田
図太さ 和田>杉
真面目さ 杉 >和田
模写能力 和田>杉
いい勝負だな
- 256 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:23:49 ID:VzKCrSKU0
- もうあんまりいじめんなよマスコミめ。
和田さんが自殺したらどうするんだよ。
スギなんて画家を発掘しただけでも和田の目は確かだったじゃないか。
実際コピーが芸術選奨取ってるんだから。
今までスギのスすら紹介してこなかった糞みたいな美術評論家どもよりよほど日本画壇に貢献した。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:29:56 ID:6x+RRHwp0
- >>256 あれが自殺する人間か?
模写であることを世間に公表すらせずに発表し続けて莫大な金を貪り
今でもまだ言い訳してんだぞ。
ってゆうかまあ俺スギの絵嫌いだから発掘ってとこにピンと来ないしw
- 258 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:31:31 ID:zau1EzSK0
- この男は自殺するタイプじゃないと思うな。
誠実さが無いと言うか、現実に向き合ってない。
新興宗教の教祖みたいなもんだよ。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:35:34 ID:VzKCrSKU0
- >>257
豪邸に住んでるのは親の代からの財産だと思うぞ。
だって、ここ数年でようやく主要な賞を取った程度の経歴で、東郷賞ってのも
「新進」に与えられる賞だぞ。今までの和田の絵が家が建つ程の高値で売れて
来たとは到底思えない。莫大な金を貪ったというよりは、これから頑張らなきゃ
って時に想像能力が枯渇して、必死でそれを取り繕っただけだろう。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:37:41 ID:E9sI5GAw0
- なんか雰囲気が京都の在日教会で小学生レイプしてた金に似てるよな。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:38:57 ID:ogxFRE8M0
- 和田「私は悪くない!悪魔がやったこと!無罪だ!」
- 262 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:40:41 ID:O6MUo+dq0
- この2枚の絵が全然別ってワタシだって解るよ!
え?贋作の話じゃなかったの?
- 263 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:42:28 ID:DZrc7j+jO
- こいつも女子大生を妊娠させて堕胎させてるぞ
- 264 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:43:44 ID:6x+RRHwp0
- >>263マジ!?ソース希望
- 265 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:45:07 ID:O6MUo+dq0
- ソースはミクシーの元助手だったと思う。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:45:18 ID:su5QrK040
- >>256
和田がきちんと盗作を認めて謝ればいいだけのことじゃん。
このまま放置しろって?
ふざけんな!国辱モノだ!
- 267 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:48:54 ID:DZrc7j+jO
- 今イタリアにいる日本の画学生は災難だ。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:54:35 ID:EGSXG21J0
- >>259
親?親ってただの神官さんじゃないの。神官って金持ちかなあ?
- 269 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:55:21 ID:su5QrK040
- きっこの日記 和田のセクハラ疑惑
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060603
和田のセクハラ疑惑&経歴詐称疑惑
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149065192/255-259
766 名前:わたしはダリ?名無しさん?[vip] 投稿日:2006/06/01(木) 16:26:39
保存したのを固めた
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader40911.zip.html
- 270 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:56:23 ID:povDwOwX0
- 盗作にレイプ・・・
もちろん、在日でしょ??
- 271 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:57:18 ID:o0keXS9K0
- スキャナー一体型プリンター男、和田
美術界破壊のために作られた、ショッカーの新型怪人
- 272 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:03:16 ID:bMsWPA0q0
- あまりにも謎過ぎる和田サンの言動。
もしかして一部で囁かれているように
本当に新手の一石二鳥な売り込み作戦なんだろうか
- 273 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:03:21 ID:i+KNBNTv0
- >>262
うん。
贋作にしてはお粗末
模写にしては駄作
なら、 真作なんだろーか
- 274 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:05:05 ID:VzKCrSKU0
- 通貨偽造でもして捕まったら「この絵の具の盛り上げ方、この空間、
全て私のオリジナリティを持って作ったお札です」って言おうかな。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:19:24 ID:O6MUo+dq0
- >>274
おしい。それだと捕まる。
正しくは「この絵の具の盛り上げ方、この空間、全て私のオリジナリティを持って作った芸術です」
- 276 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:50:27 ID:EGSXG21J0
- 「芸術です」って主張しても赤瀬川原平さんは有罪判決だったぞよ?
- 277 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:55:28 ID:YqQ7jhOz0
- >>276
お札は、複製してはいけないという芸術以前の問題だったからな。
絵画の贋作は、許されても、お札の贋作は、許されないということだ。
- 278 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:56:09 ID:3P0x4sB70
- 同人とかも盗作で捕まえれば^^
- 279 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:00:45 ID:Os+k0tpQ0
- ここで杉氏がゴールデンハンマー!!
- 280 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 06:39:09 ID:QYwHZzTM0
- 文化庁もいい加減にして欲しいですね、まったくーーー!!!!1
だってこの作品なんかスギ氏の盗作じゃないですよ。
- 281 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/06/03(土) 13:35:21 ID:7aQ3WMus0
- 日本の関係者がスギ氏を長年知らなかったというのが大問題なんだけどね。
盗作なんて世界中どこでもあること。それに引っかからないために専門家が
いる。日本の専門家の無能ぶりが露呈しちゃった。こっちの方が修復不可能
なんだけどね。賞を取り消して済む問題じゃないよ。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:37:16 ID:YFU4GuLZ0
- スギ作品の日本流入をあらゆる手で和田が阻止していた説は?
- 283 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:39:10 ID:MTIAKhD00
- スギ氏の公式サイト見て、思ったんだが、
それなりの地位をもっていながら、自分の公式サイトを持って公開してない
日本の画家は皆、疑われてしかるべきかな、と。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:40:22 ID:/LyQlbfy0
- 和田氏にとっては今が土壇場だね。
【土壇場】
1 近世、首切りの刑を行うために築いた土の壇。前に穴を掘る。土壇(どだん)。
2 決断をせまられる、最後の場面。進退きわまった状態。「―に立たされる」「―でじたばたする」
- 285 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:43:24 ID:MTIAKhD00
- >>282
それ、十分あり得ると思う。スギ氏の日本での個展開催を自分で
取り仕切ろうとしていたくらいだから。コピった絵だけを除外させて
個展を開かせるくらい朝飯前だろう。
おそらく、スギ氏の年齢から考えて、あと数年何事もなければ、
一生盗作疑惑をスルーできると考えていたんじゃないかな。
- 286 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:46:20 ID:kzx6Z1JM0
- おい。
ビーズはどうなる?
ビーズの問題もおなじだろ。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:50:51 ID:YFU4GuLZ0
- >>285
がー。
和田はそれが目的だったか。何が何でもスギ死亡までのつなぎだな。
密告者GJ。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:52:29 ID:oOsqGkcD0
- <和田氏のオマージュソング>(心のこりより)
和田氏ばかよねぇ〜、おばかさんよねぇ〜♪
うしろ指 うしろ指 さされても
スギ氏一人に 罪をかぶせて
耐えてきたのよ 今日まで
秋風が吹く 冷たい世論
サギが出てゆくように
和田氏もTVに出るわ 明日の朝早く ♪
和田氏ばかよねぇ〜、おばかさんよねぇ♪
大切な 大切な 大賞ぉお
わるいことだと 知っていながら
真似てしまった スギ氏を
秋風の中 作家がひとり
画壇を はなれるように
和田氏は嘘をつくわ あてもないままに ♪
和田氏ばかよねぇ〜、おばかさんよねぇ〜♪
あきらめが あきらめが悪いのね
一度はなれた 心は二度と
もどらないのよ もとには
秋風が吹く つめたい2ちゃん
人が寄り添う板に
和田氏を擁護するわ ひとり泣きながら ♪
(歌手:波風たかし)
- 289 :201:2006/06/03(土) 13:58:50 ID:QXM+78Wx0
- 盗作よりも、和田氏のセクハラの方が重大。
きちんと当時の学生や親御さんに謝罪しろ。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:00:14 ID:6Iy5E60D0
- >>287
んでも、もし個展が大成功したら、
他の作品も掘り出されるとは思うけどな。
俺も>>285の考えをした後、考え直した。
流入自体を押さえたいと考えているというか、
これを信じたよ、俺は。
145 名前:わたしはダリ?名無しさん? メェル:sage 投稿日:2006/05/30(火) 11:39:51
>>115
チラシの裏
イタリアに行っている画家の多くは某御大がかかわった盗作事件の
隠蔽に協力し、その恩恵にあずかった人たちが多く、その見返りとして
日本のデパートの画廊での販売の利権(M坂屋、その他)をもらっている。
もしかしたらこの書き込みをした人もそのお仲間かな。
九州の美術館でワークショップをする予定だったというが、
ここの関係者もその某御大の子飼いで、その事情はもう周知の事実だったんじゃない?
日本の洋画だって明治期のイタリアのフォンタネージュのパクリの連続だし、
オリジナリティーを問われればあやしいものだけれども、ここまでするのは
むしろセンスがなさすぎると思われ。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:04:17 ID:YFU4GuLZ0
- >>290
大成功しないように地味に場末で開くという手がある
- 292 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:18:36 ID:MTIAKhD00
- >>290
犯罪者と弁護士がグルだったら、たいていの不正義は通ってしまうからね。
(オウム事件参照)
和田によるスギ氏個展が実際に開かれたとしたら、
よしんば、スギ氏の作品カタログで、某御大(和田)の作品に酷似している
のが、露見して一般ファンが指摘したとしても、「似てますが、それが何か?」
「レスペクトによるオマージュですよ」「スギ氏の方が真似したんでしょ」等
主催者側が、スルーして何事もなかったかのように、終わってしまうことに
なったんじゃないかなと。
- 293 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:36:34 ID:qj9N3R1t0
- 森村センセの和田弁護も非常に見苦しいものだが、
2Chの住人は何故批判しないのかね。
和田と同罪じゃないかな。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:46:23 ID:KyjbajgNO
- 盗作セクハラ下衆野郎死ねよ!
- 295 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:50:05 ID:Brq+YeMK0
- >>293
森村も相当批判されてるよ。TV局がなぜか和田サン擁護に傾くことが
あるけど、それは森村に対する配慮だろうね。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:52:47 ID:2m+r2t600
- >>11
和田英生と和田毅
ってやつらは知らんな。
こいつらのチョン率は?
- 297 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:52:50 ID:CIYn2t6p0
- 森村誠一の 和田弁護のページ
ttp://www.morimuraseiichi.com/opinion/op_20060603.html
スーギ三からの手紙(ただし署名なし:ホリエモンメールと同レベルか)と、
昨年11月に偽作指摘の手紙がきているのに、美術界が黙殺下から、
和田さんは、潔白という素敵な論旨だヨン。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:53:46 ID:BMfmGIr+0
- 代わりにスギさんにあげよう(・∀・)
- 299 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:55:11 ID:jpmUO1Cp0
- >>281
>日本の関係者がスーギ氏を長年知らなかったというのが大問題なんだけどね。
和田が盗作を始めて20年近くも、美術界の人々が気がつかなかったなどありえない。
いくらスーギ氏が日本では無名に近い画家だったとしても。
絶対業界内で話題になっていたと思う。
和田の権威の前に屈して言えなかったか、または和田から口止めされたか、どちらかだろう。
マスコミはこういうところまで調べて欲しいのだが。
今のマスコミでは無理か・・・
- 300 :_:2006/06/03(土) 14:56:07 ID:dcCxGG1H0
- 和田っていう姓だけどもしかしたら在日かもね
アッコのことじゃないよ
- 301 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:56:33 ID:AGxQ02+g0
- 複合プリンターの宣伝につかってやれ。
時空を超える模写技術。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:57:41 ID:4YOCYxBP0
- >>283
それは無理ちゃうかな。年齢がパソコン扱える世代じゃないし。
そこそこ有名でも和田みたく絵で食っていけてる人は案外
少ないと思われ。
それにパソコンで公開するのを嫌う人も多いはず。
色とかが違って見えるとかの理由でさ。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:00:24 ID:Brq+YeMK0
- これに懲りて、文化庁は世界中の芸術作品のデータベースでも作って
著作権保護・盗作抑止の機関立ち上げろ。スーギ機関とか命名して。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:06:09 ID:LmTOW27P0
- ミ∧_∧ パシャッ パシャッ ← 共同作業中
ミ (/【◎】
. ミ / /┘
ノ ̄ゝ
- 305 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:09:01 ID:rOcm81QO0
- 和田で生き残ってるのはワダ・エミだけ?
- 306 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:14:07 ID:pXH8Z0xh0
- 考えてみたら、和田って日本に住んでる日本人画家のくせに、
作品のモチーフはヨーロッパのものばかりで、
絵の中の人物も東洋人は全くいないよな。
普通の画家なら、日本のどこかの風景を何枚か描いていてもおかしくないはずなのに。
たとえば神社やってたという自分の故郷の絵とかさ。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:16:56 ID:SAWf4tXp0
- 画家の共同作業って、お互いが自分の作品を出し続け、オリジナリティーを確立したあとに
同じモティーフ、構図で描いてみようという企画が、共同作業だろ?
しかも、1回か2回ぐらいが適当だろう。
20数年間、20作品以上も共同作業を続けていると言っている和田の主張は、
どんなに大目に見ても、やはり異常すぎる。
しかも一番最初の主張に「共同作業」という言葉が全然出てこなかったし。
ピカソも盗作してた。
ダヴィンチも模写をよくしている。
画家じゃなきゃ分からない共有部分がある。
絵の盛り上がりが違う。
絵で肝心なのは空間。
という、主張が最初に出てくるのはおかしいね。
初めから、「似てるのは当たり前ですよ。だって共同作業だもん(笑)」
と、いうべきだったね和田は。
- 308 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:17:50 ID:4OH8RA8r0
-
大学に勤務してた頃の教え子へのレイプ問題の方も重要なんだが、
マスコミにはまだ取り上げられていないようだな。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:18:51 ID:zau1EzSK0
- >>297
この男、痛すぎてみておれないな。
この男も一緒に沈没するぞ。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:20:18 ID:plbNhuLz0
- > 和田で生き残ってるのはワダ・エミだけ?
彼女の場合、和田勉と結婚したから和田姓になったんだよね?
- 311 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:20:59 ID:xOfman9h0
- でもワダって実際の美しい風景とか建造物等見てなんのインスピレーションも
湧かなかったんだろうか。本来芸術家ならそういうものに感動して絵を描くものだけどな。
ここまで模写にエネルギー注ぎ込む神経が分からん。模写しか出来ないって言われりゃそうなんだろうけどね。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:22:18 ID:EonZo0+b0
- 和田はもう破滅決定してるんだから、それよりも文科省は
責任逃れしてトンズラしようとしている国画会を追及するべきだろ。
国画会は去年に盗作告発を受けて、調査したにもかかわらず黙殺
(調査したのなら盗作と気づかなかったはずはない)。
その後、和田は受賞(審査員達は盗作疑惑を知っていた)。
そして今回、事件が公になるまで国画会は、盗作を隠蔽していたんだぞ。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:25:07 ID:eckCV3sG0
- >>297
推理小説書いてるくせに、根拠は署名無しの手紙だけって
おかしくないか?www
- 314 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:25:40 ID:R7JPwd9d0
- 日本絵画は世界芸術の隔離地帯だから
ワダと同じことやってる奴いっぱいいるんだろうなー
- 315 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:31:05 ID:6Iy5E60D0
- >>310
平野レミの夫と間違ったorz
- 316 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:31:10 ID:LmTOW27P0
- >>314
他にもいるだろうな酷瓦解の作家なんか怪しい奴ばっからじゃねーの
それよりもパクリ国家 姦国の方を調べたらすごいことになりそうなヨカーン
- 317 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:32:25 ID:+OgziSuT0
- >>297
森村誠一のコメント部分の説明をどなたかお願いします。
この文章だと盗作疑惑は否定してる、してない、どちらになるんでしょう?
- 318 :( =^-゚)ノ 推理しまちた…♪ :2006/06/03(土) 15:36:53 ID:j8PpkndjO
- 寄生画家ワダニムの作品は、
妻生存中は妻が下絵を描いていたのではないか?
妻死去により宿主を失ったワダニムは、
知人スーギ画伯に目を着け、
彼のモチーフをパクることによって
制作を続けることができたのではないか?
いかに技法(ハード面)に優れていても、
自己の確固たる構図やモチーフを持てなかったワダニムは、
ある意味で《日本人の悲劇》を印象づける存在といえるな。
《今日以後、かりにヨーロッパとアメリカが滅亡したとして、
すべてアーリア人の影響がそれ以上日本に及ぼされなくなったとしよう。
その場合、短期間はなお今日の日本の科学と技術の上昇は続くことができるに違いない。
しかしわずかな年月で、はやくも泉は水がかれてしまい、
日本的特性は強まってゆくだろうが、現在の文化は硬直化し、
七十年前にアーリア文化の大波によって破られた眠りに再びおちてゆくだろう。》
【卍】プギャプギャ━━━m9(^■^≡^■^)9m━━━━!!!!!!!!!!
- 319 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:37:39 ID:SAWf4tXp0
- >>317
日本語は不得意ですか?
- 320 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:41:52 ID:7uEATrkd0
- r'゚'=、
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i, <ったく和田って奴は
| i, {, ニ , .| | i, 独創性のカケラもない奴だぜ
.l, i, } 人 ノヽ | { { お姉さんを見習え
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
- 321 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:43:54 ID:Jxl+ypsD0
- >>319
私もこの文章の意味がわからんぞ
何がいいたいこれ?
- 322 :そこもで:2006/06/03(土) 15:45:10 ID:MRolvJim0
- 生活習慣も文化も違うのにモチーフに西洋のものを選んでも
内面が伴わない。
多少、海外で暮らしたところで、
西洋文化を描くことにかけては現地の洋画家に精神面でかなうはずもない。
・・・だから丸パクリするんだろう。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:50:15 ID:Brq+YeMK0
- >>321
盗作である可能性を知りながら選考したのだから、和田に責任はない
なのかな?つい先日までの「空間の取り方が違うから、全くの別作品」
と言うコメントよりずいぶん後退してる。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:56:36 ID:coE3PCtc0
- ほんま、和田は下衆という言葉がぴったしだな。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:01:35 ID:SAWf4tXp0
- >>321
要約
私が盗作疑惑を否定する根拠は何か?
選考委員は、芸術選奨前に匿名の告発文を見て知っている。
和田も告発文の存在を知っており、、信頼できない者の情報として無視。
盗作疑惑を知ったうえで、ちゃんと選考委員が調べて和田のオリジナルと判断できたから、
賞をあたえたはずだ。
ところが、賞をあたえたとたん、スギ氏の態度が豹変し、和田は盗作したと言い出した。
とにかく、問題が収まって二人がまた友情を取り戻す日を待っている。
というように、俺はとらえたんだが。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:02:14 ID:6Iy5E60D0
- 盗作だという投書があったのに受賞したのは何故だ?
選考委員がオリジナルと認めたからだろう?
今頃盗作って言うのは何故だ?
俺は選考委員がオリジナルと認めたから盗作じゃないと言ったんだ。
だいたいスギ氏は、受賞後に手のひらをかえしやがって、
金でも欲しいのか?
ほうら、スギ氏はこんなFAXを以前送っているんだぜ。
共同作業なんだってば。和田は悪くないはずだ。
======================
匿名の投書が届いたのは芸術選奨発表前。選考委員もそれを見ています。
知り合いの和田氏作品所有者から投書の話を聞き、和田に問いましたが
和田は動揺せず、根拠の無い誹謗中傷として無視しました。
投書があったにも関わらず、選考委員の一部は、和田をオリジナル認定して推薦しました。
芸術選奨の受賞もしました。
つまり、和田の言う通り、投書は誹謗中傷だったのです。
しかし、受賞を知ったアルベルト・スギ氏は、40年も仲良くしていたにも関わらず、
和田が画家とは知らなかったと態度を変えました。
彼ら二人とも優れた画家なので、今まで通り仲良くして、
これからも作品を発表してくれることを祈ります。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:04:42 ID:Brq+YeMK0
- 森村も作家にしては、ずいぶんと混乱した文章を公開したもんだね。
- 328 :そこもで:2006/06/03(土) 16:06:09 ID:MRolvJim0
- 作家なんだし、友人の擁護で根拠があるなら
もっと饒舌になりそうなもんだけど、やけに簡潔だな。
森村のコメントは。
ようするに、根拠は手紙だけなんだろう。
一通の手紙だけを拠り所に和田とか信じちゃって。
「審査員も事前に知っていたのに選考されたことは
オリジナルである証拠になるはずだ」とか
手紙がバイアスになった後付の「・・・はず」に過ぎねー。
むしろ、盗作疑惑が出始めた去年の11月に
折り良く手紙だかファックスだかが届くって、
和田が疑惑を晴らすために、スギに頼んで書かせたとか
和田が偽造したとかじゃねーの?
推測だけど・・・。
スギって無頓着で人が良くて言いなりだったぽいし。
スギがあまりにも人が良すぎ、和田の糾弾に消極的なとこは
たしかに少しは怪しいが、
それ以上に和田の言ってることとやってることが無茶苦茶すぎ。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:06:54 ID:+OgziSuT0
- >>323
その意味だと、選考委員、日本美術界、スギ氏が悪い
和田氏は悪くないになるんじゃないの?
どっちにしろ、売れっ子作家とは思えない悪文だけど、
推理小説化としてはどつぼにはまってる。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:08:33 ID:ImR6lfui0
- こんな屑野郎は完膚なきまでに叩きのめしてほしいね。
ずるや小細工でのし上がったやつが底辺を這いずり回るのを見たい。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:08:50 ID:4n1gqgfC0
- 和田義彦が犯した犯罪は、盗作だけじゃなかったのだ。
なんと、この人間のクズは、過去に名古屋芸術大学の名誉教授をやっていた時代に、
教え子の女子大生たちに対して、数え切れないほどのセクハラを行なっていて、
それが問題になり、大学を辞めさせられていたのだ。
和田義彦は、1990年前後から名古屋芸術大学に勤務してたらしいんだけど、
同僚だった美術科の教授によると、和田のセクハラがひどくなったのは、
1990年代の後半からだと言う。このころから、和田にセクハラを受け、
他の教授に相談に行く女子大生や、誰にも相談できずに大学を辞めて行く
女子大生が増えて来たそうだ。だけど、和田は、教授って立場を悪用して、
陰湿で非道なセクハラを続けていた。そして、名古屋芸術大学の学内には、
「セクハラ委員会」って機関があるんだけど、そこの委員になってる教授から
理事長に至るまでが、全員でグルになってて、教授の起こした不祥事を
モミ消す方向に動く。つまり、名ばかりの「セクハラ委員会」ってワケで、
まったく機能していないばかりか、ここに訴え出た学生や講師は、
上から目をつけられることになる。2000年から2002年までの2年間、
名古屋芸術大学の美術科に非常勤講師として勤務していた、
和田の元同僚のA講師は、あまりにも多くの学生から、
和田の悪質なセクハラ被害を聞かされたため、
このまま放っておくことはできないと判断した。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:09:13 ID:zau1EzSK0
- >>321
彼を無罪とする根拠を良く聞かれます。
だってさ、選考委員も知ってたはずだし、、、、、ゴニョ ゴニョ ゴニョ、、、、
私は彼が無罪だと信じる!
二〇〇六年六月三日 森村誠一
、、、、、結局、この男が出てくる幕じゃないのよ。
- 333 :329:2006/06/03(土) 16:09:31 ID:+OgziSuT0
- >>329-328
説明ありがとう。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:12:09 ID:6Iy5E60D0
- >>329
和田が悪いとは書いていないね。
ま、友人を責めるわけにはいかんだろ。
まだ友人を信じているような文章だが、
疑いはじめている。
「共同作業」という言葉に縋っているんだろう。
俺が和田を信じたのは、こういう理由があるからで、
じゃあこの理由を作った奴らはどうなんだ?
と読んだ。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:12:25 ID:4n1gqgfC0
- 「和田先生は、受験の実技の試験のあとの面接の時に、
色々と関係ないことを聞きながら、露骨に可愛い子を品定めしていた」(女子受験生)
「受験の日に、面接のあとのお昼休みの時に、和田先生からナンパされた。
そして、自分のアトリエに遊びに来るようにと、住所と電話番号を書いた紙を渡された」(女子受験生)
「試験のあと和田先生の個室に誘われた」(女子受験生)
「和田教授からしつこく誘われたのですが、それを断わったら、自宅に電話をしてきて、
私の母に『お宅の娘さんは悪い男と付き合っている』とでたらめなことを言われました」(女子学生)
「和田教授から、絵のモデルをやって欲しいと頼まれ、言われた時間に教授のアトリエに行ったら、
先生が突然、シャワーを浴び始めたので、恐くなって逃げてきました」(女子学生)
「一方的に和田教授に食事に誘われたのですが、和田教授の悪い噂を色々と聞いていたので、
当日すっぽかしたら、次の日から酷い嫌がらせが始まりました。
そして、『君は卒業させないよ』と脅されました」(女子学生)
これは、ホンの一例だし、ここに書けるレベルのものだけを選んでる。
中には、とても公開できないような、まるでスーパーフリーのようなものまでがふくまれてる。
サスガ、「和田」だ。そして、これらの被害を聞いたA講師は、
学内のセクハラ委員会を召集してもらって、問題提起することにした。
勤務するようになったばかりのA講師は、この時点では、セクハラ委員会がマトモに
機能していないことを知らなかったのだ。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:13:20 ID:n+HblZp/0
- 森村先生は,最後まで和田さんとともに運命を共にするつもりなんだろうか
まさか,途中で突き放すようなことはしないと思うが・・・・・
森村先生ほどの作家が
- 337 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:13:23 ID:q6yNtQ090
- これはもう、和田には自殺でもしてもらうしかないな。
そうすれば、文部科学省、国画会、その他関係人物、すべてにとって
円く収まる。
もともと火元の和田が、ここでジタバタと往生際が悪いとみんなが迷
惑するし、日本画壇の国内外での信用も堕ちる。
というわけで、和田よ! 潔く自殺しろ!
- 338 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:14:58 ID:4n1gqgfC0
- そして、委員会がひらかれる前に、委員会のメンバーの1人である助教授のところに、
学内で力を持っている彫刻科の教授から電話が掛かって来た。
「(和田のことでセクハラ委員会が召集されたそうだが)また和田が何かやったのか?
以前にも女子学生を二度妊娠させたことがあって、二度とも中絶させているんだが、
もう俺は守りきれんぞ。その非常勤のA君はどんな話を持ち込もうと言うのかね?」
ちなみに、この電話を掛けて来た彫刻科の教授ってのは、岐阜にあるマラソンの
高橋尚子の銅像を作った彫刻家だそうだ。そして、委員会のメンバーの助教授から、
この電話の内容を聞かされたA講師は、「教え子を2人も妊娠させて、中絶させて、
それでもモミ消されてしまうようなセクハラ委員会では、
こんなところで問題提起しても無意味だろう」と考えた。
‥‥そんなワケで、悩んだA講師は、直接、学長へ進言することを決意した。
政治家にもコネのある和田は、大学の理事長までを丸め込んでいたので、
もはや、学長に直訴するしか方法はないと、A講師は思ったのだ。
そして、ラッキーなことに、この時の学長は新任だった上に理系の人だったため、
学内のインペイ体質にも、画壇のインペイ体質にも、染まっていなかった。
A講師から、和田のセクハラの報告を受けた学長は、
「何ということだ!けしからん!」と激怒して、この問題を教授会にかけることを約束した。
だけど、それから何の報告もないまま数ヶ月が過ぎ、2002年の春を迎え、
A講師は、名古屋芸術大学を辞めたることになった。
- 339 :そこもで:2006/06/03(土) 16:15:46 ID:MRolvJim0
- 森村の真偽出所のあやふやな手紙より。
競作だったりオマージュだったり、一貫しない和田の主張や、
公開にスギの名前を添えなかったこと。
謝罪に行ったこと、スギにコピーと呼ばれ否定しなかったこと。
和田の不審な言動が多すぎ。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:15:55 ID:YFU4GuLZ0
- 和田から分厚い口止め料をもらい、スギの絵が日本に流入するのを水際で
防いでいたやつ等は和田と一蓮托生の同罪だ。
なぜか和田をまったく糾弾しない人々が怪しい。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:15:58 ID:6Iy5E60D0
- >>336
いや。FAXが偽造だったとしたら、
和田とFAXを信じていたのに騙されたって言うんじゃ?
そりゃ誰でも騙されるでしょう?って。
投書が来ても受賞したし、FAX見たし、
和田に聞いても動揺しなかったし、って。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:17:49 ID:4n1gqgfC0
- でも、A講師が大学を辞めてからしばらく経ったころに、洋画科のある助教授と会い、
その後の経過を聞かされた。それは、A講師との約束通り、
学長は和田のセクハラ問題を教授会にかけ、和田を辞めさせてくれたという内容だった。
ただ、問題を表ザタにしないために、「自主退職」って形をとったということだった。
だけど、大学内で和田のセクハラを知らない者はいなかったから、
いくら「自主退職」って形をとっても、学生たちの間では、
「和田はセクハラでクビになったんだぜ」って話がアッと言う間に広まった。
でも、盗作に盗作を重ねても何とも思わないほどの恥知らずの和田だから、
大学をクビになったくらいでセクハラが直るワケがない。
名古屋芸術大学をクビになった和田は、今度は、某人脈を使って、
マンマと武蔵野美術大学の油絵学科の非常勤講師におさまり、ここでも、
卑劣極まりないセクハラを開始したのだ。和田は、いつものパターンで、
目をつけた女子学生のケータイ番号をしつこく聞きまわり、
番号を教えた学生は研究室に呼び出して襲う、番号を教えなかった学生には
嫌がらせをする、といった、人間のクズとしての本領を発揮して行った。
そして、和田の悪いウワサは、学生たちの間に少しずつ広まって行き、
「和田の部屋には絶対に女の子ひとりでは行くな」ってことが囁かれるようになったのだ。
‥‥そんなワケで、盗作問題だけでもトンデモナイのに、和田義彦がやって来た
数え切れないほどのセクハラや、この日記には書けなかった
「もっと酷いこと」などを考えると、こんな最低最悪の人間のクズを「芸術家」として
祭り上げてた現在の画壇の体質自体にも、大きな問題があるんじゃないかって思う。
こんなヤツと親交を持ってた芸術家も、政治家も、財界人も、作家も、映画監督も、
ファッションデザイナーも、全員そろって頭でも丸めて、イタリアの方角に向かって
土下座でもしてもらいたいもんだよ、まったく。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:20:02 ID:XBKkRF160
- >>310
そう言えば安藤美姫の衣装でミソつけたなあこの人。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:21:08 ID:QomYHSxN0
- 和田サンがこれからどれだけ惨めな晩節を過ごしていくのか
マスゴミには片時も離れることなくレポートしてもらいたい
肺癌で余命幾ばくもないそうだからそんなに大変じゃないだろう
- 345 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:23:27 ID:XBKkRF160
- >>344
その「肺癌」とやらも、麻原しょーこーのQ熱やらリケッチアやらのようなものと思う。全然痩せてねーし。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:23:41 ID:jpmUO1Cp0
- >>344
余命いくばくも無い肺癌の人が親戚でいたけど、人工呼吸器外せないほどだったよ。
人工呼吸器もなくよくイタリアにまで行けたなw
- 347 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:25:10 ID:N7cDFqtOO
- そんなら尚のこと和田は腹を切るべきだな。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:25:37 ID:SAWf4tXp0
- >>340
「一蓮托生」の使い方が微妙だな
- 349 :そこもで:2006/06/03(土) 16:27:22 ID:MRolvJim0
- ちょっと下衆ではあるけど。
スギがこ口止め料を受け取っていた可能性もあるな。
手紙も金を貰って書き、騒ぎにならなきゃ黙ってるつもりだった。とか。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:27:24 ID:+nnKfFfl0
- 美術手帳見ると、ピカソがマティスやら写真やら
まったく同じ作品が多数あるけど、
今回のこのオジサンは、なんでこんなに日本の恥扱いなん??
- 351 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:28:25 ID:8r+wY+u90
- 「文部科学省もいい加減にしてもらいたいですね!まったくっ!」
「国土交通省も 〃 」
- 352 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:28:53 ID:4n1gqgfC0
- >>348
同じ穴の狢、かな
- 353 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:29:57 ID:Jt/lUv940
- 国民から政府自体が嫌われている事実に気づけよ
森はけっこう好かれているよ。
- 354 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:31:42 ID:QomYHSxN0
- 何を言い出すんだ353よ?
- 355 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:32:18 ID:4n1gqgfC0
- しかし、昨日から和田擁護が急増してるのは、
きっこが和田と小泉と森派を十把一絡げに叩いたからか?
どうしようもないな、ニュー速オタどもは。。。
小泉や森のケツでも舐めてろよ。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:32:37 ID:0O/wRDQh0
- どんだけ乱立してんだ、盗作スレw
月曜の祭りがヤマか
- 357 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:33:14 ID:SAWf4tXp0
- 基地外が湧いてるな
- 358 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:33:49 ID:fUbqmdDJ0
-
ど う 見 て も 和 田 罪 の 木 で す
∩∩ 本 当 に 有 難 う 御 座 い ま し た .V∩
(7ヌ) 盗作 (/ /
/ / レイプ 盗撮 ∧_∧ セクハラ 痴漢 ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` )_ ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒ ⌒\ /
|スーフリ |ー、 / ̄| | ̄ヽ和田勉 /⌒| |
| 和田 | 和田英生 (ミ ミ) | | |和田毅|
| | | | / \ | | | |
| | ) / /\ \ ( | |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) \ | ヽ ヽ
| | | / /| / レ \`ー ' ヽ |ヽ \ | | |
- 359 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:33:54 ID:CdVaeUE90
- コネとマネが出来りゃ誰でも獲れる賞なんだろな
- 360 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:37:19 ID:8r+wY+u90
- 普通は、その作品が本人の物か?とか、未発表か?とか、いろいろ調べて賞とか
送るんじゃないの?
世界中の全ての作品を調べるなんて出来ないけど、その道に精通してて、作品の
良し悪しを見抜く力がある人が、選んでるんでしょ?
何十作も盗作してるのを見過ごしてるなんて、頭がどうかしてるんじゃない?
- 361 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:37:20 ID:XPvv6sfU0
- 大詰め 盗作疑惑 和田氏「プロなら違い分かる」/スギ氏「裏切りだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060603-00000021-san-soci
- 362 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:38:08 ID:dgzbWY4A0
- >>297
森村氏は
「すべての情報を和田自身を介してのみ得ていた」
という現実を直視できないんだろうな。
端から見たらどう見てもおかしなインチキ宗教も、
信じちゃってる人たちにとっては
否定するのが難しいのと同じで。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:38:20 ID:4n1gqgfC0
- ちなみに、スーパーフリー事件の時に
和田を擁護してた奴って居た??
関係者以外で。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:40:33 ID:8r+wY+u90
- 「文部科学省もいい加減にしてもらいたいですね!まったくっ!」
「国土交通省も 〃 」
「社会保険庁も 〃 」
この辺に勤めてる役人って、その道のプロじゃないの?
なんか、ただの普通の人で専門知識って持ってないのかな?
- 365 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:41:32 ID:Jxl+ypsD0
- >>360
選考委員の構成に失敗しているってことじゃないかね。
賞って結局、力関係だと思うけどそういう大御所ばかり集まって
選考しているってことじゃないかな。選考委員とは別に著作権に
侵害を検証する部門をつくるべきだね。
著作権の元締めなんだし
- 366 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:45:34 ID:6Iy5E60D0
- >>362
いいとこ突いてる。
こうやって騙されていくんだな。
- 367 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:47:53 ID:T27Mm/hf0
- スーギ氏って、イタリア美術協会の会長なんだろ?
ろくに絵画鑑賞もしてない奴がなんで選考委員なんだよ。
- 368 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:48:27 ID:dA0gcL/e0
- >>297
でもね、スーギ氏はTBSの取材に
「和田から『一緒にアトリエで仕事をしたということにしてくれ』と頼まれたので、本当はしていないけれど、したと手紙に書いた」とは言っているんだよね。(>ソース5/31のきょう発)
だからこの手紙自体は捏造ではないかもしれない。
>>299
4年前の受賞の際(受賞前か受賞後かは知らないけど)も盗作疑惑は噂されていたようだ。>ソースTV
- 369 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:51:26 ID:4n1gqgfC0
- 盗作よりも教え子をレイプし孕ませ、堕胎というのを
繰り返した事の方が許せぬ。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:55:19 ID:SAWf4tXp0
- >>369
ソースは?
- 371 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:01:05 ID:MTIAKhD00
- >>342
和田擁護者のレスで「武蔵野美大ではそんな噂(セクハラ)なんてなかった」
とあったが、やっぱり怪しいもんだよな。
- 372 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:03:31 ID:AwPUWFyF0
- >>360
その芸術選奨選考で一人、和田を強く推した委員がいて、その声の大きさで決まったという話。
それが誰かは委員名非公開の選考なのでまだ判明していないが、
和田が短期間に評価を上げるきっかけとなった河北賞と東郷清児賞の選考委員に共通する
一人の美術評論家ではないかという線が出てきてるわけ。
和田と同じ三重県出身、朝○新聞記者あがりで、某美大の教授なんかも務めてる人だけど。
- 373 :368:2006/06/03(土) 17:10:40 ID:dA0gcL/e0
- 今もう一度録画を見てみたら、「今回は手紙は送っていない。(今年3月の)受賞のことは知らない」と言っている。
今回というのはいつのことだろう?
11月だったら捏造だけど、半年以上前のことを「今回」と言うかな?
「依頼されたので、『アトリエで一緒に仕事したことがある』と手紙に書いたことがある」のは事実。>フリップにまとめてあって、男子アナが説明。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:10:57 ID:4OH8RA8r0
- >>370
今のところミクシィからの書き込みしかないようだがな。
4n1gqgfC0が>>331以降にそれをコピペしてる。
- 375 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:12:52 ID:8/p0qpgc0
- 和田の絵を、いい投資ですとか進められて買ってるやつらは
ライブドア株持ってたやつ以上に今頃ガクブルだろな
- 376 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:13:25 ID:dA0gcL/e0
- 堕胎が事実なら盗作より酷いかもしれないね。
盗作も勿論許しがたいが。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:15:38 ID:YFU4GuLZ0
- >>368
和田側はこれを決定的なよりどころにして出していくわけだ。
スギは腋臭甘すぎる。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:20:15 ID:Brq+YeMK0
- >>375
元値が大したことないから、ライブドアほどの恐慌になるかどうか。
でも、1/10になるかな。号10万円のが1万円とか。
- 379 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:21:23 ID:qj9N3R1t0
- 漫画家の末次由紀の時はトレースしただけなのに
講談社はすぐさま作品打ち切り、単行本全部絶版にしたよな。(ちょっとやりすぎと思ったけど)
それに比べてこの対応の差は何?
- 380 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:23:34 ID:NJUojXdm0
- 選考委員の一部は疑惑をしりながらもろくな調査もせず
文科賞やっちゃったってよ。
- 381 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:24:14 ID:o62u70Um0
- >>378 10分の1じゃ済まんだろw流石にw
大体買う香具師いねーよwww
- 382 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:24:47 ID:RKViy9Sh0
- ●集団ストーカーをご存知ですか?●
http://stalker.client.jp/
●集団ストーカーをご存知ですか?●
http://stalker.client.jp/
●集団ストーカーをご存知ですか?●
http://stalker.client.jp/
- 383 : ◆gLo7a3IgfY :2006/06/03(土) 17:24:49 ID:viyKJHwZ0
- ぬるぽ
- 384 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:26:24 ID:NJUojXdm0
- 盗作であるという匿名の投書が美術関係者や和田作品所有者に送られてきたのは、昨年十一月ごろであり、芸術選奨発表前であります。当然、選考委員の目にも触れている可能性があります。
私は所有者から知らされて、和田氏に連絡しましたが、和田氏は少しも動ぜず、美術界はこの投書を、身許を明らかにしない卑怯な者の信頼できない情報として無視しました。
その後の受賞であり、選考委員の一部は、匿名投書による疑惑を知りながら和田作品をオリジナルと判定して推薦した可能性があります
森村
- 385 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:26:36 ID:0rpttoWh0
- クズはいつかクズだとみんなにバレるなw
- 386 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:27:47 ID:Brq+YeMK0
- >>381
額縁ぐらいは転用可能じゃね?
- 387 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:28:09 ID:+OgziSuT0
- >>377
共同制作しましたの文章じゃないから。
以下、まったくの想像
退職記念の本の出版をする、または退職記念パーティがあるから
一応、スーギ氏のアトリエで一緒に働いたことがあることにしといてくれる?
一緒に創作したではないからね、おねがい(はあと
スーギ氏 なんだこのずうずうしいやつ。
美大の教授だから断るわけにもいかんしなあ。
しょうがないから、適当に詩的な言葉にしとこう。
留学中は勉強熱心ないい学生だったのに。。。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:28:25 ID:NJUojXdm0
- なぜ疑惑が出ているのに調査しなかったんだろう?
いや、調査した結果、握り潰せると思ったのかな?
- 389 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:35:41 ID:dA0gcL/e0
- >>384
11月に匿名の投書か・・
それで焦った和田がすぐにスーギ氏に「一緒のアトリエで・・」の手紙を書いて!と頼んだ可能性が高くなったな。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:37:19 ID:BD4KWihS0
- 兎に角、絵を見りゃ盗作じゃん
- 391 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:38:09 ID:oDH1PEEJ0
- http://www.denpan.org/book/DP-57b-8d0-1/50.html
- 392 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:39:20 ID:YqQ7jhOz0
- 要は、作品の良し悪しで、美術団体も文化庁も賞をやるわけじゃないんだよ。
政治力で、何事も決まる世界なんだ。
ここまで騒ぎになったから、国画会も退会勧告にでたが
騒ぎにならなければ、和田も普通に暮らしてただろうな。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:39:49 ID:6Iy5E60D0
- 普通どころか大富豪。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:42:13 ID:1JVMmLyf0
- >>393
模造屋和田ってそんなに儲かってんの?
- 395 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:48:41 ID:su80ePbj0
- その芸術選奨選考で一人、和田を強く推した委員がいて、その声の大きさで決まったという話。
それが誰かは委員名非公開の選考なのでまだ判明していないが、
和田が短期間に評価を上げるきっかけとなった河北賞と東郷清児賞の選考委員に共通する
一人の美術評論家ではないかという線が出てきてるわけ。
和田と同じ三重県出身、朝○新聞記者あがりで、某美大の教授なんかも務めてる人だけど。
>>>だれ?????
- 396 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:50:12 ID:rOcm81QO0
- >>383がスルーされてる件
- 397 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:50:57 ID:+OgziSuT0
- >>395
これ?
ttp://www.bk1.co.jp/product/01439623
- 398 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:54:49 ID:Avjrac870
- >>395
松本市の美術館の人がそうですか?
- 399 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:54:51 ID:dgzbWY4A0
- 今回の件で
国がやる賞が
政治力だけで決まる糞みたいな物だということが周知されたな。
前から、なんかうさんくさいと思ってたけど。
- 400 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:55:46 ID:6Iy5E60D0
- この人の名前は、ずっと出てきているよね。
しかし「流産した視覚」ってw
なんちゃって勘違い野郎が喜びそうなタイトルだなww
- 401 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:56:39 ID:su80ePbj0
- これだ
芸術選奨選考で一人、和田を強く推した委員
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/05/11_11ca.html
- 402 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:56:44 ID:0O/wRDQh0
- つか、芸術選奨選考委員・推薦委員の名前は非公開(賄賂・働きかけ防止?)って意味あんの?
狭い業界の仲間内では誰がやってるかバレるじゃん そもそも多摩美の同僚で同郷のつるんでる奴が推薦してる段階で意味ねー
むしろ公開した方が透明性が保たれると思われ
- 403 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:57:38 ID:zau1EzSK0
- 例えそうだったとしても、
悪い動機は無かっただろう。
純粋に、「この画家は、良い絵を描く」と思ったんだろう。
そしてそれは杉氏の絵の模写だったというオチ。
- 404 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:58:07 ID:0HRLV7GI0
- >>401
なるほどね。報道がいまいち盛り上がらないのはそういうことね。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:58:14 ID:i/55p/hg0
- これはもう韓国の事笑えないな、日本も
少なくとも文化庁の低脳ぶりは
- 406 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:01:53 ID:0O/wRDQh0
- >>404
及び腰の報道の尻を叩くためにも、文化庁が盗作のお墨付きをバーンと出して欲しいな
しかし、再審査を行なうのも同じ選考委員w 予断を許さんな、下手したら保身に走って盗作と断定するのを避けるかも知れん
ここは小坂文科大臣の良識に期待すっか
- 407 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:02:31 ID:7dvpNJkz0
- >>401おいおいうちのすぐそばの大学の教授じゃねーか
多摩美は和田美に名称変更だなw
- 408 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:04:24 ID:YqQ7jhOz0
- >>403
良い絵を描く画家は、世界で活躍しています。
何故、わざわざ美術団体に所属している画家を選ぶのか・・・
- 409 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:04:35 ID:+OgziSuT0
- 米倉守 和田 義彦の検索結果
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%B1%B3%E5%80%89%E5%AE%88%E3%80%80%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%BE%A9%E5%BD%A6&hl=ja&lr=lang_ja&start=10&sa=N
こんなのが出てきた
芸苑雑事記35 双手挙げて和田義彦を歓迎するの記,瀧 悌三,美術の窓,145
http://66.102.7.104/search?q=cache:vd_c-0WVM9wJ:www.tobunken.go.jp/~bijutsu/publications/nenkan/nenkan96/96bbunken.html+%E7%B1%B3%E5%80%89%E5%AE%88%E3%80%80%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%BE%A9%E5%BD%A6&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=14&lr=lang_ja
芸苑雑事記
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915919218/yamadanohomep-22/ref%3Dnosim/503-1715693-8514351
- 410 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:05:50 ID:coE3PCtc0
- 盗作でないというお墨付きが下ったほうが、おもろいんだけどね。
名画の模写がオリジナルとして、日本中に氾濫するなぁ。
- 411 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:06:42 ID:3vuBfjpK0
- 美術評論家 米倉守
美術評論家 米倉守
美術評論家 米倉守
美術評論家 米倉守
美術評論家 米倉守
美術評論家 米倉守
美術評論家 米倉守
- 412 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:07:10 ID:+vwAfVih0
- >>373
いい加減なことばかり書かないように。
まとめサイトに5月31日のビデオが残ってるけど。
スギ氏は和田から『一緒にアトリエで仕事をしたということにしてくれ』と頼まれた
という発言はしているけど、それが11月の手紙の前のことだとは言っていない。
前後関係から言って5月13日に会ったときのことと考えたほうが自然。
- 413 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:10:43 ID:0O/wRDQh0
- >>410
世界中の美術館に「日本人お断り」の貼り紙出されるぞ
- 414 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:10:55 ID:YqQ7jhOz0
- マスコミも頑張って、和田と関係ある美術評論家にコメントを求めてほしいな。
誰もコメントしないだろうが。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:12:52 ID:fh75y/P40
- 大体美大で教授やってるのは、才能のない人の食い扶持
- 416 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:13:55 ID:0O/wRDQh0
- >>414
ま、文化庁の認定待ちなんだろうけど
洗脳されてるのかボケてるのか元からアキメクラなのかは知らんが、堂々とインタビューを受ける森村誠一は少なくとも発言するだけマシなのかもね
- 417 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:19:24 ID:v+xAiesF0
- しかし、山種を追われた草○奈○子が、平塚市美術館の館長に
なっているのには驚いた。いろんな人脈があるんだろうな。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:22:11 ID:je95Or6o0
- >>401和田義彦展を主催した読売
これか、読売がダンマリを決め込んでるわけは。
ニートがどうとか言う「言わずもがな」の話は第一面に載せたくせに。
- 419 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:22:46 ID:+OgziSuT0
- >>416
出版社の中の人でも止められないみたいね。
- 420 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:22:57 ID:NJUojXdm0
- 文化庁の名前で執行している以上。文化庁に責任がいくのは当たり前。
ましてや、事前に疑惑が出ていたにもかかわらず、調査もろくにしないで
やってるんだから
- 421 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:23:01 ID:fh75y/P40
- 今の日本人には漫画しか描けないし、そのレベルしか判らないんだよ。
アニメだフィギュアの質を見てみろ。
- 422 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:23:49 ID:M+thMs3e0
- >>415
教授と非常勤一緒にすんなよ
- 423 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:25:57 ID:AwPUWFyF0
- >>409
今のところYの責任が大きいと思われる(擁護記事、論文多し)けど
Tの文章も見てみる必要がありそうだね。
両洋の眼展(河北賞の主催)の委員には二人とも名を連ねてるし。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:28:48 ID:+OgziSuT0
- >>423
美術の窓の号数からすると、1990年代前半あたり?
- 425 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:30:59 ID:+vwAfVih0
- それにしてもこの件ではやけに綿貫が顔を出してるな
- 426 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:32:31 ID:IYfeFAyz0
- >>421
フィギュアの質だけはハンパないぞ
ニホンジン細かい作業スキネー
- 427 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:33:02 ID:0Um2LQ9e0
- 和田の絵は似スーギだ!
- 428 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:34:38 ID:4n1gqgfC0
- 亀井静香の趣味は油絵です
- 429 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:37:45 ID:AwPUWFyF0
- >>424
>美術の窓の号数からすると、1990年代前半あたり?
かなあ。
これらをまとめたのが著書「芸苑雑事記」なんだとしたら、図書館探せばありそう。
明日以降、見つけたら報告するよ。
しかしこの瀧氏も日経美術記者あがりか。
記者上がりの評論家なんて結局ろくに勉強してないってことかな。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:40:31 ID:eckCV3sG0
- 結局噛んでた黒幕は表に出ず終わるんだろうな
和田一人に全部押し付けて終了
- 431 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:44:38 ID:AwPUWFyF0
- 瀧氏はここの主筆みたいだね。
ttp://www.vision-pp.co.jp/sinpo.html
7号に早々と和田のインタビュー(お題は「欧州美術学校事情」だってw)が載ってるな。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:58:44 ID:FLAQ2sHT0
- 日本画をパクってる外国人画家もいるのかな
- 433 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:07:34 ID:logWsfwc0
- >>432
ゴッホ
- 434 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:13:56 ID:CIYn2t6p0
- >>372
噂の人のキーワード
多摩美大教授
松本市立美術館館長
三重県出身
ーー名前のヒント:ライス・ロフト
- 435 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:15:33 ID:M+thMs3e0
- つまり和田はそんなにパクリたかったらドニのセザンヌ礼讃や
西洋画家の浮世絵の取り入れ方のようにモチーフのひとつとして組み込めばよかったと言うことですね
- 436 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:17:58 ID:zyll0zoy0
- 作品を批判することでその芸術家より自分が優れた存在だと錯覚し優越感を得ようとする。
これは凡庸な人間が自分を認めようとしない社会に対して鬱屈した感情のはけ口として、あるいは自らの存在を示そうとする意思表示なのかもしれない。
その感情は解らないでもないが、少しは己自身の社会的地位を鑑みて発言できるよう試みて欲しい。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:18:52 ID:Z53DeuZu0
- >>401
朝日がからむと、日本人にとってロクなことがない。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:20:37 ID:logWsfwc0
- >>434
ある筋から芸術選奨選考審査員の名簿を手に入れたんだが、その人は入ってないお
- 439 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:21:35 ID:dy/6PNgB0
- >>45
朝鮮ヒトモドキだからね
- 440 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:27:54 ID:7I9+lvrx0
- >>370
「きっこの日記」でも取り上げられてた。
記事が本当なら行く先々でセクハラ問題起こしてきたな。
ttp://www3.diary.ne.jp/user/338790/
- 441 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:28:21 ID:0O/wRDQh0
- >>436
そこまで自分を卑下するとは、オマエ謙虚なやつだな
こんなスレで、自分が凡庸で鬱屈した社会的地位が低い人間だ、と告白せんでも良かろうに
- 442 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:30:35 ID:YqQ7jhOz0
- >>436
批判とかいうレベルの話じゃないよ。誰が見ても盗作だからね。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:35:08 ID:4n1gqgfC0
- しかし、きっこ情報網は凄いな。
- 444 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:37:35 ID:zau1EzSK0
- それ、mixiが元ネタらしい。
2chでもさんざん流れた。
で、その後、きっこの日記に掲載。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:39:01 ID:FLAQ2sHT0
- 和田の描くモチーフはほとんど西洋人
海外に何度もスケッチに行ってるはずだよな
- 446 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:39:00 ID:0O/wRDQh0
- >>443
2ちゃんに転載されたmixiネタでしょ
- 447 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:40:42 ID:NJUojXdm0
- 酷画買 万歳
酷画買 万歳
酷画買 万歳
酷画買 万歳
酷画買 万歳
- 448 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:45:08 ID:NJUojXdm0
- 聞過庁 ぶんかちょう 万歳
聞過庁 ぶんかちょう 万歳
聞過庁 ぶんかちょう 万歳
聞過庁 ぶんかちょう 万歳
聞過庁 ぶんかちょう 万歳
文化庁=過ちを聞く庁
- 449 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:47:59 ID:4n1gqgfC0
- >>444
そうだったのか。
俺はてっきりキッコのスクープかと思ってた。
一応、俺もmixiアカウント持ってるし、
久しぶりにログインしてみるかな。
あ、ていうか、俺のコピペって無断転載に当たるのかな。
キッコさん、ごめん。引用させて貰いましたー
- 450 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:48:30 ID:su80ePbj0
- 森村誠一HPの手紙におスギさんのサインあるじゃん
- 451 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:54:42 ID:+QqeYiHu0
- きっこなんて2chの劣化コピー
まるで和田
- 452 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:12:29 ID:+OgziSuT0
- 簡単にぐぐって分かったのだけ
スーギ氏作品 収蔵美術館リスト
http://www.albertosughi.com/sughi_collezioni.aspx
Musei Vaticani バチカン美術館 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
Galleria Arte Moderna (GAM) ボローニャの私立美術館
National Art Gallery(Szépmûvészeti Múzeum) ハンガリー国立美術館
Centro Studi e Archivio della Comunicazione パルマ大学の1部門
その他多数の美術館、ギャラリーで収蔵あり
- 453 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:28:17 ID:3y9WwNC80
- しかし並べて見ると和田は下手だな
模写としても出来が悪すぎる
- 454 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:29:35 ID:/v7VJzeB0
- 和田の屑っぷりが良くわかった。
だから、和田ばかり批判するのは間違いだと思う。
文化腸の一大醜分じゃないか、これ。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:49:20 ID:MTIAKhD00
- >>426
フィギュアは、少なくともカスタムフィギュアは立派な現代芸術だよ。
人の目を楽しませるし、今のところ盗作が介在する余地がない。
何より、正統派の画壇がこのていたらくではな……。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:52:37 ID:ry8nnmfe0
- 何が正統派だよな・・まるでバカじゃないか
- 457 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:02:41 ID:tFSgyMmo0
- >>378
和田の絵ははがきサイズで100万だそーな
これってそんな大した値段じゃないの?
- 458 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:08:27 ID:+OgziSuT0
- >>457
どこかから出たデタラメ、または文部大臣賞受賞作品についた瞬間最高値からの算定。
受賞作品はだれが買ったんだろう。
東郷青児美術館賞は東郷青児美術館でお買い上げだけど。
- 459 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:10:57 ID:AwPUWFyF0
- >457
号20万の間違いだろ。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:11:09 ID:rtDZB1OD0
- >>457
ワイドショーで1号(ハガキサイズ)15万円って言ってたぞ。
- 461 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:15:25 ID:AwPUWFyF0
- >>438
本当だと仮定して、じゃあ洋画部門は誰と誰が入ってる?
別に列記するだけなら問題あるまい?
- 462 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:16:06 ID:YFU4GuLZ0
-
「アドリアの別荘」はどの場所から描いたか?と1つ1つ
じわじわ質問してけば必ずボロが出る。
和田がもっとも恐れているのはそういう質問。
- 463 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:26:02 ID:v+xAiesF0
- YとTなんて、市販の美術雑誌読んだら必ず目につくじゃない。
専門家きどってるけど、美術記者あがりなのね。だから記事だけは
いくらでも書くことができる。自分で絵を描いたことない奴は、時々ピント
外れた誉めそやし方してるからなあ。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:30:21 ID:v+xAiesF0
- 文化庁は賞選考のときに、投書のことは承知してたの?
で、匿名の指摘は信憑性がないということで和田の言い訳
を聞いて納得したの?信じられない。
絵を一目みればちょっとこれは・・と思うはずなのに。
- 465 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:36:43 ID:BLdlF5Tt0
- >>452
スーギさんすげぇな。バチカン美術館に収蔵されてるんだ。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:39:04 ID:YFU4GuLZ0
- 和田はバカチン美術館
- 467 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:44:37 ID:6T/f1UOaO
- TBSきたお
- 468 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:46:28 ID:C+4bkjk60
- >>464
文化庁に投書が来たのは芸術選奨授賞の後らしい
で、あわててローマの日本大使館まで動かしてスギ氏に事情を聞きに行ったりしてたってことみたい
すくなくとも役人は、知ってて黙認したってことではないよう
まあ、役人が絵のコトなんか知ってるはずも無いんだろうけど
国画会に投書があったのは芸術選奨前らしいから、国画会は今更シッポ切りしても遅いんだけどな
国画会が最初の投書の段階で処分してれば、芸術選奨も取らなかっただろうし、ここまでオオゴトには発展しなかっただろう
結果的に国画会は文化庁に恥かかせた形になっちゃったから、今後色々イジワルされて衰退するのだろうか
- 469 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:46:54 ID:oL7YQIWW0
- 杉さんに謝れ!!!
- 470 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:46:58 ID:Kk0+wXot0
- 比較して見ると、和田の絵のほうが上手いなぁ^^;
スギの言ってる事が、なんか怪しいぞ。
- 471 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:49:04 ID:cLJQD6rW0
- >>470
スギ氏も、怪しいと思ってみると、目つきが怪しい。
- 472 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:49:09 ID:V7UDQl5t0
- アニメ製作のトレスみたいに正確に線をトレスしてんだから確信犯だろw
- 473 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:49:17 ID:R4UYkbG70
- >>470
ワダがスギに対して盗作を認めてるのにか?
- 474 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:49:35 ID:mrd4HrVXO
- 盗作じゃなくオマージュ?
- 475 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:49:59 ID:C+4bkjk60
- >>470
「イタリア劇場」(和田「ローマ劇場」)とか、「食べる人」(和田「食べる人U」)とか見てみろ
和田の方が雑な模写でしかないのがよくわかる
いやほんと、適当にやっつけ仕事で模写した劣化コピーってのがハッキリしてるよ
- 476 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:50:03 ID:L4Hi3K7X0
- >>401
米倉氏は和田を強く推したんだから
こういう問題になった上でも芸術選奨に相応しいかどうかコメントするべきだよな
- 477 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:51:08 ID:Os+k0tpQ0
- 芸術家以前に人としての問題だな。
GAY術家としてはそこそこいけそうだが。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:51:58 ID:UyfhXiBT0
- ゲイか?
- 479 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:53:46 ID:BOb2tYB80
- 技術的にも和田は下手だよな。
盗作は別として、あんなのに賞をやることがそのものが問題だわ。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:55:25 ID:eGNoGXqa0
- >>454
そのとおり
誰の目にも明らかな盗作画家をちやほやしていたこの業界は
いったいどーなってんだ?
- 481 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:55:38 ID:hAu56Ko80
- 【韓国】「パクリ文化の日本。今度はイタリア人画家の作品を盗作」・・・韓国紙
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
- 482 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:55:59 ID:XOMS6lmO0
- >>470
本当に和田の絵のほうが上手いと思ったのか?
テレビ画面ごしにも、スギ氏のオリジナルのほうが
印象が強いぞ。
和田の模写は、輪郭とかはきっちり書いてるようだが、
なんだが見せたい焦点がはっきりしない感じがする。
それにより散漫な感じを与えてると思う。
- 483 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:58:26 ID:C+4bkjk60
- ゲイでも女たらしでもいいんだよ、個人の趣味嗜好は
芸術家は才能があれば、耳切り落とそうがなにしようが多少非常識でも許される
和田の場合、非常識さだけは一流芸術家並だがなw
- 484 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:05:09 ID:P/1khX9/0
- >>482
塗りも雑多に色を重ねただけって感じなんだよなぁ
重ねたことが対象を表現する効果になっていないように思えるんだけど。
- 485 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:05:38 ID:3I/fTEk90
- 森村サイトに載ってる「スギ氏からのFAX」ていうの見たけど、どう見てもこれおかしいよ。
和訳は「和田義彦へ」ってなってるけど、原文には宛先がない。
仮に和田宛だったとしたら、文中の「僕は和田義彦のことを追憶している」なんて不自然。
当然「君のことを〜」と書くよね。これ、誰に向かって、なんのためにわざわざ書いているのか
変な手紙だ。何か脅迫されて無理矢理書いたような感じ。
作家として、森村さんはそこらへん、何も感じないのでしょうか?
- 486 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:07:20 ID:PwZ5siWz0
- ある程度、自己の作風を完成すれば
構図などの基本的アイディアなどは別にパクらなくても
(オリジナルがハッキリと特定される形でパクらなくても)
なんなく作品を仕上げて、それで良しにできて普通だと思うんだけどな。
どうしてこんなに(ある意味)律儀にパクって見せるんだろうね?
まったく理解に苦しむよ。
- 487 :そこもで:2006/06/03(土) 23:08:42 ID:Y4L0dSdR0
- >>475
「プール」だっけか、
プールから上がってくる人見てると、スギ氏のは、首を突き出して
体重移動している様子が伝わってくるんだけどな。
和田のは、そういう力の加わり方とか重力感とかがない、
コピーだから、そういう感情をこめてないから、
ただのトレースだと省かれちまうんだよ。
- 488 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:08:42 ID:9PICTAPL0
- 文部科学省が和田氏の絵に対して授賞したとなると、
そのオリジナルがスギ氏のものである以上、
和田氏を取り消して、代わりにスギ氏に授賞しなければ話がおかしい。
もっとも、スギ氏は本国で大きな賞を受賞しまくってるだろうから、
田舎の賞金30万の賞なんて要らないだろうけどw
- 489 : :2006/06/03(土) 23:12:26 ID:Kk0+wXot0
- 日本人なら和田氏を応援しろ
- 490 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:12:40 ID:Qlc/3yFg0
- 誰か森村サイトのFAXをスギ氏に垂れ込む勇者はいないか?
- 491 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:14:50 ID:JjXpxVHI0
- >>485
スギ氏本人がそんなの送ってないって言ってるから誰が書いたのかさえ疑わしい。
一番重要なのは最後の署名が手書きじゃないってことだね。
ttp://www.morimuraseiichi.com/opinion/op_20060603.html
- 492 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:16:01 ID:3I/fTEk90
- いや、芸術選奨は国の賞で、対象は日本人なんだから、
いくら和田作品がスギ作品の盗作だからといって
スギ氏にそれを差し上げるのは、筋違いだろう。
和田氏への授賞を取り消せばそれでよし。
- 493 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:16:54 ID:aGz5LFVp0
- >>485
激しく同意。
いちいち本人宛の手紙にフルネームを入れるのは不自然。
文中はtu(君)で表現するよね。それにしてもあの日本語訳は
意訳しすぎじゃない?
- 494 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:18:20 ID:JjXpxVHI0
- >>493
イタリア語できるならだいたいでいいから訳してみてよ
- 495 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:21:50 ID:aGz5LFVp0
- >>494
チョト待ってて。Aspetta un po'.
- 496 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:22:55 ID:IKGTFJiL0
- 和田氏は自分で墓穴を掘ったんだ
十六年かけて掘った穴にゆっくり落ちてもらおうジャマイカw
- 497 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:23:08 ID:3I/fTEk90
- >>493
あと、スギ氏がご自分のサイトで発表している声明では、「義彦」をIoshihiko と
イタリア風の綴りで書いてるのに、この森村サイトのFAXではYoshihikoになってる。
原文で「Wada」と、書いているのも、かってに「君」なんて和訳されているし。
ひじょ〜にあやしいFAXだと思うんだけど。森村さん、そこらへんいかがですか?
- 498 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:25:45 ID:aB2FpcEp0
- 他の画家は大丈夫か?
馬鹿が和田だけってことないんじゃないのか?
和田の先輩がやってたら笑う。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:26:11 ID:4n1gqgfC0
- 和田が自分のアトリエに教え子の女子大生を連れ込んだ時に、
同じ部屋に森村も居て、スーフリ状態だったんじゃねーの?
- 500 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:27:26 ID:AwPUWFyF0
- >>487
スギ氏は絵を書く前にちゃんとスケッチしてるはず。
スケッチを元にデッサンすれば力の入り具合や体の角度など、描いた筋肉の形がそういう力感を伝えてくれる。
だが、その過程を経ていない和田の絵にはそうした描写力が伴わない。
色彩(これも元絵にかなり準拠しているが)や陰影を塗り重ねることでしか自分の個性を主張できないのはそのため。
- 501 : :2006/06/03(土) 23:31:44 ID:Kk0+wXot0
- 盗撮よりマシだろ?
- 502 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:37:17 ID:aGz5LFVp0
- 私は「和田モシャ彦(フルネーム!)」が最初はチェゼーナ、そしてローマの
スタジオで私と仕事をしていた時間をしばしば思い出す。
真の友情と文化的経験の交換が生まれ、そしてそれは、年老いたイタリア人
画家にも日本人の若い画家にも互いの仕事を充実させる機会を与えた。
このため、私たちの友情ーーもうかれこれ40年も続いているがーーは、
私たちの作品について意見を交換し、比較するための貴重なものである。
「ワダ」とのこの関係は、お互いに人生がくれた贈り物であると考える。
おスギ
老画家なら、もう少しかっこいいイタ語を書きそうだが・・・。
乱雑な訳で失礼。
- 503 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:38:12 ID:JjXpxVHI0
- >>502
どうもありがとん
- 504 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:38:17 ID:AwPUWFyF0
- >>493
綴りが滲んでよく分からないんだが、雰囲気的に意訳してそうな雰囲気が強いよね。
誰か全文解読して書き起こせる人はいないのかな? 語学板あたりにうpすれば速攻で逐語訳してくれそうな気もするけど。
>>497
そもそも、どういう経緯でこのファックスが書かれ、
どういう目的でわざわざ和田のもとに送られてきたのかが最大の謎だよね。
和田が森村にどういう意図でこのファックスの写しを手渡したかも不思議な点。
そろそろ自分がヤバくなりそうな雰囲気が漂ってきたから、
イザというときには第三者的な立場で森村に代弁してもらおうという意図以外に考えられないんだが。
- 505 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:40:13 ID:JjXpxVHI0
- >>504
>>502 が訳してくれたよん
- 506 :502:2006/06/03(土) 23:43:38 ID:aGz5LFVp0
- 連投ゴメソ
最後のほうの「貴重なもの」は「貴重な基準」の
ほうがいいのかなあ。riferimentoの訳語だけど
「基準」ってしっくりこないんだけどなあ。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:48:48 ID:AwPUWFyF0
- >>505
うわっと。書いてるうちに出遅れた。
>>502
d。
それにしても、何となく怪しげな雰囲気が漂ってる…。
ただスギ氏は「擁護する意図で書いたんじゃない」とは言ってたから、
このファックスの文章を自分で書いたことは認めてるわけか。
「日本人の若い画家」というくだりでは確かに
pittore giapponese(japanese painter)と書いてるね。
こう書いてくれと言われたのか、この直後に「ファンでなく画家だ」と知ったのか…。
- 508 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:57:41 ID:AwPUWFyF0
- >>506
「参照点」って感じでは?
referenceと同じような意味だよね。
- 509 :名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:58:59 ID:6nhAqdqo0
- >>485
仮に捏造ではないとすれば、おそらく「個展を開くんで祝電のFAXチョーダイ」とモシャ彦が
しつこいのでスギ氏の秘書かなんかが適当に書いたんでは。虚飾ばかりで空疎な文章で
親しい間柄なら、具体的にあの作品はどうとか、この前来たときは〜とか書くと思う。
で、FAXの下のほうに番号らしきものが書いてあるところをさして「スギ氏のFAX(番号)」
というようなことが書いてあって、スギ氏のFAX機から発信されたものだからホンモノと
主張しているようだが、FAXああいうのはFAX機の設定で実際の電話回線とは別の電話番号を
設定できるのでなんの証拠にもならない。
さらに40年来のつきあいならFAXが登場する以前は手紙のやりとりしていただろうで、
そういうのが残っていない、証拠として提示できないのはおかしいってことになる。
- 510 :506:2006/06/04(日) 00:01:19 ID:Eh5X7Okz0
- >>508
なるへそ。サンクスコ。
その訳のほうがしっくりいきますね。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:18:04 ID:N0jnexvU0
- >>497
いいとこ気づいたね!
そう、イタリア人ならIoshihikoと書くのが普通だ。
森村の工作は脇が甘かったねw
- 512 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:18:34 ID:YT4aNj1Y0
- 杉「サタデーナイト」和田「カフェ」
杉氏のは男性の上体がカウンターに寄りかかっているのが描写されている。
画面の奥の方向へ。
和田氏のは男性は背筋を伸ばしてチョコンと座っている。
構図はパくれても奥行きをだす表現ができていないのがよくわかる。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:23:06 ID:2HgWqiYO0
- どの模写もスギ氏のオリジナルと重ねると見事に構図が一致する
これは複写した証拠
おまけにスギのデザインしたトランプとそっくりのトランプまで和田はコピーしてる悪辣さ
これはもうスギ氏ストーカーといえる
和田詐欺師から全ての賞や資格を剥奪しろ
日本の恥だよ、このキチガイジジイ!
- 514 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:35:18 ID:w/cHn9+UO
- つほい
・憑依霊による自動書記説
・寝ている間に勝手に体が動いた夢遊病説
・朝起きたら何者かがキャンバスに絵を描いていた「森の妖精作」説
・北のスパイに脅迫されて仕方なく説
・作家生命を賭けて日本画壇の無知無能を暴いた説
・スギ氏の真のスポンサーは実は和田氏だった説
・二人ともテレパスで互いに通信しあった結果の共同制作説
・リスペクトしている気持ちを作品にあらわしただけ説
・この事件全体がNHK受信料回収を目的とした壮大な国家プロジェクト説
・弟子が勝手に描いて勝手に出展した説
・さっきしたことすら覚えていない「ワダ氏の頭の中のケシゴム」説
・イタリア訪問時にスギ氏とぶつかって、中の人が入れ替わってしまった説
・スギ氏はゴースト作家で、単に専属契約が切れただけ説
・実はスギ氏と和田氏は生き別れた実の親子だった説
・和田氏でもスギ氏でもない第3の作家がいて、その人こそ真の創作者だった説
- 515 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:42:51 ID:lNqP4GW80
- >>497
すげー!
森村に見せたら泣くかも。
推理作家じゃなかったっけ?
- 516 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:50:00 ID:/yY7eevy0
- >>510
いえいえ、こちらこそ。
私にはすぐ全文訳出なんて芸当はできませんで。お見事&乙でした。
>>511
ネットで拾ったテレビのキャプ画像を見ると、このファックスはタイプで打ち直したものじゃないのかな。
もう一枚スギ氏の手書きのファックスがあるように(二枚を)並べてある。差出人の刻印とかがあるのはこの手書きのほう。
転記する際に書き直した、とかいう言い訳が出てきそうな予感。
- 517 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:53:25 ID:Wjt7kYl60
- 何でわざわざ3流画家の絵を盗作するんだwww
まあ二人ともどうでもいい画家だwww
それを見抜けなかった審査員も3流www
- 518 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:54:32 ID:Bre29/TW0
- 和田先生かわいそう・・・
- 519 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:55:10 ID:N0jnexvU0
- >>517
日本の画壇が三流好きだから
- 520 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:59:37 ID:2XRsArzb0
- >>497
イタリア人にキャセイ・パシフィックって航空会社を
発言させたら「固い、固い」って言うんだよねw
Cathay(キャセイ)をKATAIと発音する。
「義彦」をIoshihikoと表記するのは普通だと思うよ。
森村サイトのFAXではYoshihikoとなってるのも変だし、
あと、月の表示もおかしいよw
ファックスの送信日の年月日みてみなよ。あり得ない。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:00:09 ID:0OogzSei0
- Bre29が来た!!
- 522 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:01:56 ID:2pyg7HtL0
- 頼まれて書いたんじゃない限り
あんな内容の手紙、わざわざFAXで送ったりしないよな。
個展開くんで祝辞が欲しいと頼んで書いて送ってもらったっぽい。
イタリア語も英語もたぶん同じような用法だと思うけど
painterは絵を書く人であって必ずしも画家という意味ではない。
絵をほめるのにYou are a good paiter.といったりする。
- 523 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:05:40 ID:w/cHn9+UO
- (モシャ彦大炎上への道)ひとつでもあったらアウト。
・学歴を詐称している
・セクハラで訴えられる
・スギ氏以外の作家からのモシャスが発覚する
・実は長年に渡り脱税していた
・アトリエから麻薬が見つかる
・著書やコメント、執筆文や画評にも盗作疑惑
・若い内縁妻の存在が明らかになる
- 524 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:06:33 ID:daQDBKDO0
- >>520
>あと、月の表示もおかしいよw
>ファックスの送信日の年月日みてみなよ。あり得ない。
どうありえないの?くわしく。
オレんちファックスないから普通がわからん。
- 525 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:10:46 ID:daQDBKDO0
- つかさ、森村氏は完全に信じ込んじゃってるんだよ。
40年来の付き合いって、和田から勝手に言われた話を
そのまま鵜呑みにしちゃってるわけだろ?
イタリアでスギ氏と一緒に絵を描いてたところに、
付き添ってたわけじゃないんだし、
一緒に絵を描いてるとこも見てないんだろ?
- 526 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:13:52 ID:/yY7eevy0
- >>523
色々と香ばしい可能性はあるよな。
>・学歴を詐称している → イタリア留学歴は計8年以上にも及ぶのに通訳を介さないとスギ氏と話せない謎
>・セクハラで訴えられる → 訴えるのはともかく名古屋芸大時代の話は出てくるかも
>・スギ氏以外の作家からのモシャスが発覚する → 数年前の盗作疑惑の対象はスギ氏作品ではなかったという噂
>・実は長年にわたり脱税していた → 自宅は豪邸だったねえ。国税局の査察待ち
>・アトリエから麻薬が見つかる → これはなさそうな気もする、素でぶっ飛んでるから
>・著書やコメント、執筆文や画評にも盗作疑惑 → むしろ擁護者の評論家たちの責任問題の炎上を期待
>・若い内縁妻の存在が明らかになる → なさそうだがセクハラ疑惑を突っ込まれたほうが面白い
- 527 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:32:16 ID:llO9shwC0
- >>523
・アトリエから麻薬が見つかる
に100万リラ
- 528 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:36:13 ID:/eLCdDzq0
- モシャ彦、今ごろアトリエの画材…もといモシャ材を処分しまくって
証拠隠滅してるかもな。プロジェクターやらスライドやら。
文化庁はさっさと盗作認定しろ
- 529 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:41:20 ID:dwoU6oIb0
- >>527
和田「麻薬ではなくおマンジュー。見る人が見れば違いがわかる」
- 530 :497:2006/06/04(日) 01:43:07 ID:fa0RIJue0
- >>520
>>「義彦」をIoshihikoと表記するのは普通だと思うよ。
いや、だからこそ、森村サイトのFAXではYoshihikoになってるのがおかしい
(スギ氏が書いたとは思えない)、と言いたいわけ。
- 531 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:52:01 ID:Qps6oPHg0
- 欧米だとああいうのって本文はタイプでも署名は直筆でサインするもんじゃなかったっけ。
だとすると捏造か、そうでないとしても相当おざなりに書かれたもんだと思われ。
- 532 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:54:06 ID:wu9uugsZ0
- 現在の和田氏
土壇場でじたばたする。
「もっと悪い奴がいるニダー!見逃してくれー!」
【土壇場】
1 近世、首切りの刑を行うために築いた土の壇。前に穴を掘る。土壇(どだん)。
- 533 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:57:33 ID:mjXjP8Q40
- >>525
共産党のインチキ資料元にして小説一本書いちゃうほどの馬鹿だしな、森村。
- 534 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:57:45 ID:tnklF1NY0
- この事件は妙だよな。
スギが描く10年以上前に和田が発表している絵もある。
これは単純な盗作事件とは思えないし・・・
この一連の盗作疑惑の裏には「何か」あるね
- 535 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:01:26 ID:QlCz4xOs0
- >>525
その程度の洞察力しかない物書きに何の価値があるのか。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:04:25 ID:daQDBKDO0
- >>533
森村氏のサイトで、南京大虐殺の取材の旅(?)の
骸骨ゴロゴロの写真が載ってるんだけど、
ああいうの見ちゃうと、「日本軍って酷いことしたんだ!」って
素直に認めちゃってるのね。本当に日本軍の仕業かどうかっていうのは
あんまり疑わない人なのね。それだけで、森村氏ってどういう人かわかったよ。
この人の小説読んだことないんだけどさ、映画の人間の証明は好きだったんだけどなあ。
がっくし・・・・orz
- 537 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:11:00 ID:cs73NSxDO
- 杉氏の風景は1981年制作が正しいの?
- 538 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:13:31 ID:1Vs+rEBuO
- ま た 和 田 か
- 539 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:15:13 ID:kHiX2HK30
- >>534
あれテロップ間違いでスギ氏の方がやっぱり先だったみたいよ。
>>537
スギ氏のが75年で和田氏のが81年だって。
- 540 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:20:52 ID:94heFLup0
- ヒューザーの小嶋に似過ぎwwwwwwwwwwwwwwwww
- 541 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:23:49 ID:cs73NSxDO
- ありがと!
和田擁護の唯一の拠だったのにね。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:28:07 ID:pxSHTZHn0
- 文章に時系列書かせるとボロが出ると思うよ
- 543 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:36:49 ID:TNz+G2x80
- 森村氏の次回作は、「盗作」か「冤罪」だね!
- 544 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:40:28 ID:F+o3BA7q0
- 盗作は許しません
- 545 :うp完了(*゚∀゚)=3 ムハー:2006/06/04(日) 02:41:35 ID:Oijf5ACy0
- 2006 0603 TBS ブロードキャスター 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=yVIdXzWVm_0
_
「ピカソと一緒にするんじゃねぇ、この野郎!」と怒る
内田裕也が格好良すぎw
- 546 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:54:51 ID:4H+4WPZS0
- >>545
ロックなオヤジだwww
- 547 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:55:40 ID:MTHWSQve0
- この問題ってまだやってたのかよw
- 548 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:03:24 ID:e0/TESF+0
- で、月曜日のうちに結果が発表になるんだよな?
まだグダグダする訳か?
先月の日本大使館が行ってる時点でスギ氏に詳しく事情聴取を行っていれば
今頃にスギ氏に調書書類提出などと失礼な2度手間を掛けなくて良かった訳だよ
文化庁職員は全員減俸しろ無能な奴は責任を取って解雇にしろ
- 549 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:04:53 ID:SHNA4/sj0
- >>545
おじいちゃんミーハーだから
ピカソ馬鹿にされて頭にきてんな
にしても、もうちっとマジメに締めろよ。
- 550 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:06:37 ID:N0jnexvU0
- 「こんなのは見たこと無い」とか語ってる美術評論家も恥サラシだな
四半世紀パクり続けてるのに、おまえ気づかなかったんかよw
- 551 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:10:40 ID:stS/lHNa0
- あのね、腹の読み合いお金お金の世界なんだよw
- 552 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:12:27 ID:94heFLup0
- >>534
和田は発表年自体も偽装しています
- 553 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:17:28 ID:I0uyFxnh0
- バチカン美術館に所蔵がある作家の作品を見たことがなかったという
国内洋画界のレベルの低さが笑える。
画商、政府の担当部門はもちろん、審査員になった連中、推薦人にな
った連中こんなレベルの連中じゃしょうがないぜ。国画会も。大学も
講師までやらせてさ。
ひでえ話。
- 554 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:18:50 ID:GBbe2CDa0
- 三木山の逮捕はないね。
村上。
- 555 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/06/04(日) 03:19:43 ID:P9Nk1rW40
- 400年眠ってたヴァイヨリンと運命的出会いとか、なんか面白い話しあったね。
でもその話、実は二番目に来た話しだとか。まあ世の中大なり小なり、作り話
っぽいのはたくさんある。
でもさ、この盗作っていうか模写事件は、文化庁が偽物にお墨付き付けちゃったから
簡単じゃない。文化庁の責任をだれも問わないけど、これが他国での事件だったら
真っ先に槍玉にあがるのが、政府機関の怠慢さだよ。責任者は当然クビ。
- 556 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:25:37 ID:I0uyFxnh0
- >>555
それは言える。
でもここまでレベルの低い業界って存在自体に意味がないような気がする。
絵を学びたい人は外国の大学を目指すべきだし、(教授によるセクハラ妊娠
をしないで済むし?w)絵を購入する人も洋画を買うなら、ヨーロッパの作家
のものを買い求めるのがいいと思う。
- 557 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:26:03 ID:e0/TESF+0
- >>554
三木山?誰だそれw
>>555
都合が悪くなると責任者は行方不明になるのが親方日の丸やり方
責任者が居ないなら全員解雇で文化庁も解体でいいと思うよ
- 558 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:28:34 ID:Rn7BRuXx0
- 文化庁はいったん与えた賞を剥奪するな。
和田が欲しいと言ったわけでも無いのに勝手に文化庁は賞を与えておいて、盗作と分かったら剥奪する。
これは文化庁の傲慢だろ。
貴重な国民の税金を使って盗作か否かを調べる必要は無い。
賞の権威の失墜は和田への賞の剥奪で復活するものではない。
東郷青児賞を和田に与えた損保ジャパンは、賞の剥奪をしようとしていないだろ。
こちらが勝手に与えた賞なのだから、剥奪するのは非常識だと分かっているから。
この問題は和田とスーギ氏との間で解決すべき問題である。
- 559 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:31:55 ID:I0uyFxnh0
- 日本の芸術レベルはお猿さん並に低いのね
と世界中から笑われる結果と相成ってしまつた。
- 560 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:40:08 ID:e0/TESF+0
- >>559
どうせ日本人は「ティファニーで朝食を」から
全然進歩してませんよむしろ退化して恥を知ってる民族から
恥知らずな民族に劣化してしまいましたよ
- 561 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:43:38 ID:fkxDsiXh0
- ブッチャケ絵画なんて壁のキズ隠しジャネ?
- 562 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/06/04(日) 03:59:59 ID:P9Nk1rW40
- 基本的には、昔の見世物小屋の展示物と同じで、大きな板に赤いペンキが塗ってあって
「さあ、お立会い。この中にいるのは、前代未聞の大イタチだよ、お立会い!」って
このレベル、まったく変わってませんから。なにか?
- 563 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:02:38 ID:7YgntYbq0
- >>545
トランプまでパクってたのか…
- 564 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:07:50 ID:tJgaT4Rh0
- さてお昼に和田が和田に何とコメントするのか楽しみだ
- 565 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:12:47 ID:47tmIcJl0
- まあ、日本の芸術の権威のレベルなんてそんなもんだろうな。
馬鹿の集まりだよ。
- 566 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:58:23 ID:lfLFAzj40
- 酷似問題ってウケルwwwwwwwww
模写問題って言っちまえばいいのに。
どうみても模写だこりゃ
- 567 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:08:50 ID:I0uyFxnh0
- 世界的には価値のない教授が国から給料をもらって教鞭を執り、
世界的に価値のない画家が絵を描き、
勉強不足の日本の画廊がそんな絵を国内販売したり、
勉強不足の文化庁が賞をあげ
たりする業界ってなんだんだろうな。
- 568 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:17:02 ID:BttvPUVv0
- 和田=チョン
チョン=ホモ・サピエンス・コリアネンシス
チョンは日本で暮らしててもパクリの遺伝子は抜けない。
それも当然。現生人類(=ホモ・サピエンス・サピエンス)とは別種。
これ以上劣等遺伝子を残せないように、国内にいる個体は断種するか、隔離飼育すべき。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:17:32 ID:9JuRczvTO
- 日本では画家が弟子の作品を盗作したり
潰したりするのは慣習だから
和田氏より酷いのは、いっぱいいて
頂点に平山画伯が鎮座しているわけで
攻められるのは全員かと
カメラマンでも同じだし
医学世界でもね
- 570 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:19:26 ID:td2VkUx10
- 集まった能無しどもの最後の仕事ってことで
- 571 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:22:38 ID:vsUFiiQDO
- >559
日本の芸術レベル低いんじゃない。
海外で活躍する日本人アーティストは結構いる。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:26:26 ID:OcEz+sqs0
- >>571
禿げしく同意。
彼らには心からエールを贈りたい。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:28:38 ID:Oe0wb1bK0
- 洋画界全体が低レベルなのが図らずもバレてしまったな
とりあえず、芸大の講師は外人を雇うべきだと思う。
意味のない授業をやっても、国からの金と、生徒の親か
らの学費の無駄になるし、レベルアップにつながらない。
- 574 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:30:25 ID:qBwh2Ixm0
- z=三三三ゝ_
彡イ/イ/イ/>ゝミト,
ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
///イ/^ /// y|:|ミ
||:|:|^ :'ミ|:|:|!
!|:|! == r== :!|:ミ
:h| -;tュ '; ;' f彑'' |:!}}
ヽ'!.  ̄ :! .:. |!/
'!i .'-=-' .! 盗作問題よりもニート対策をしましょう!
!i: ,;.=u=- / 自民党候補者選びの論文は、決して発表しないで下さい。
\_  ̄ _,ノ |、 自民党、幹事長様!
,.ト、"'===='" ./ }'=.,_
_,.='";| \'::.. // l "=ュ;,,_
_,..= '"< l \__/ :l < : : :
/ l ,イ'''\ l -.,, /: :
ヽ l/ lミ r' \l /: : :
ヽ ;l }つ{ :l /: : : : :
ヽ l / 彡ヽ l /: : : : : :
- 575 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:30:38 ID:l5A/jOEo0
- 海外いけないけど才能はある芸術家は、
オタク業界にいっぱいいるじゃん。
- 576 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:32:25 ID:m6D65QKv0
- 日本は才能のある人はいるけど
評価する人がいない
小沢征爾だって日本にいたままだったら今のような人生は歩んでいない
熊川哲也も日本のバレエ界についてそんなような事を言っていた
- 577 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:36:56 ID:AH1CZW3wO
- きっこ
- 578 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:39:49 ID:Oe0wb1bK0
- まあ、芸大意味ないから全部潰して、海外に活路を見いだす若者への助成金に
使うべきかもね。大体、絵描きの世界まで学歴社会というのはおかしいだろう。
- 579 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:41:52 ID:fkxDsiXh0
- 絵画がなんだっつんだよ!考えてみろよ絵だよ絵、たかが絵じゃんかよ
絵なんか見ても腹が膨れるわけじゃなし
絵を見て感動したなんて言ってるヤツラ
感動なんてそう簡単にするもんじゃねえだろ
芸術くそくらえ!権威など剥奪
建築土木の下にいろ
- 580 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:45:50 ID:l5A/jOEo0
- 日本のプチアーティストの人数は世界有数だと思うお。
上で権利にしがみついてる妖怪が悪いのさ〜。
- 581 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:46:09 ID:9JuRczvTO
- それでも本物は存在する
まれに
- 582 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:48:58 ID:AH1CZW3wO
- そういや学生のカップルに手を出して彼氏の抗議を受けて喧嘩になると単位与えず退学するまで、いぢめてたね恐かったヨ
- 583 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:50:24 ID:l5A/jOEo0
- 才能が大化しづらいんだよね。官僚主義だしぃ。
- 584 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:54:18 ID:SpCpMZ5a0
- >>576
映画監督だった黒澤がいい例だな。
晩年映画を作りたいといっても日本企業から金を出してもらえず
スピルバーグ達が金を出したとか。
日本では死んで本人が口を開けなくなってからは黒澤黒澤と凄かったがw
- 585 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:57:08 ID:kLX77iFG0
- 森村サイトに掲示されてるスギ氏のFAXも和田の捏造だろうな。
和田チョン説は本当かも知れん。
自説を補強するための捏造資料作成プロセス(最初の嘘でダメだと解ってから出てくる)
とか、その資料の表現の仕方(和田が主張する事を裏付けるキーワードが随所にちりばめ
られてる)とか、最近では韓国人のニセ救出劇と通じるものがある。
次は、匿名の画家が「スギ氏と共同制作している現場を見た」とか言い出すぞ、電話で。
- 586 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 05:57:17 ID:WYGleblk0
- 晩年糞映画ばかり撮ってた黒沢か
- 587 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:01:18 ID:AH1CZW3wO
- 急にヒステリー起こして本当に恐かった
- 588 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:02:03 ID:uHlNG6/U0
- >>584
いや、死ぬ前から権威だけは凄かったよ。
権威はくれても金はだれも出さない。
持ち込まれる企画を断らずにバンバン撮っちゃう市川こんのほうが映画人として幸福なのかも知れない。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:02:24 ID:q6Yymrdz0
- みんなよく聞け!
運動会開催の花火が、今、まさに!、今、上がったぞ!
- 590 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:05:18 ID:ZHRHap9P0
- >>589
運動会は普通秋だろ、曜日どころか季節の感覚もなくなったのか?
- 591 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:06:01 ID:AH1CZW3wO
- 他人のものをよこどるのが趣味のようだった
- 592 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:09:02 ID:l5A/jOEo0
- ID:AH1CZW3wOは
お弟子さんでしたか?
- 593 :?名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:09:22 ID:q6Yymrdz0
- 590さん!
あんたはどこの国の人間?
- 594 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:09:51 ID:EXGs2sCB0
- >>60
元ゑにも有るよ。
- 595 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:11:32 ID:ATzLGPoE0
- まあ業界のあり方も問題だけどさ、和田の性格も問題だよな。
- 596 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:12:52 ID:ytwq5YQd0
- この人必死に反論してるけど、ぜんぜん説得力ないよな。
- 597 :氷山一角:2006/06/04(日) 06:12:55 ID:gyno1hGw0
- これわかった FAXのは、本物だとすればスギ氏に
日本で個展開くなら友人として共同制作したことを
ウソでも書くことが必用だといって送らせたもの。
スギ氏がインタビューでそういってた。
- 598 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:13:01 ID:P1Pyhgxu0
- 和田容疑者でいいだろもう
- 599 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:13:48 ID:ZHRHap9P0
- 和田のセクハラ、パワハラも多いに問題だな。こんなやつがハバ効かせる
ようじゃこの世は闇よ。徹底的にいままでのツケを払っていただきたい。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:14:45 ID:4HW16xe20
- >>578
まあ普通は才能がある奴でも、美術方面はつぶしが
利かないのが自明だから総合大学行くんだけどな。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:17:41 ID:q6Yymrdz0
- 和田はどっちにしろもう作家としてダメなので、語る必要なし!
と、思うが?
- 602 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:17:44 ID:OcEz+sqs0
- それでもと心に決めて入った学校で、教授が和田容疑者ってか。
悲劇だろそれは、いい加減にしろよ。
- 603 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:18:03 ID:l5A/jOEo0
- あとさー、運動会は全国的に6月にはやらないってことも問題にしないか?
- 604 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:29:00 ID:t61Eg+Br0
- 武蔵美板では全然盛り上がってないので、和田は非常勤講師として、
そんなに存在感無かったみたいよ、、、修復の技術で少し顔を見せてたくらいじゃない?
俺も昔、絵画組成とテンペラの授業はあったけど、全部合わせても4週間くらいだったしな、、、
まぁ、同じ美術界の人間として奴は許せん!死刑!
- 605 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:30:45 ID:FE3K1fcP0
- >>584
死ぬ前の方がはるかにやかましかったと思うが
- 606 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:31:40 ID:xiswKS/30
- 2006 0603 フジ ぶったま! 洋画家の和田義彦氏が盗作? 1-2
ttp://www.youtube.com/watch?v=i7BHeSSBono&search=Sughi
ttp://www.youtube.com/watch?v=RDXx2DZVqfA&search=Sughi
- 607 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:35:03 ID:AH1CZW3wO
- いち学生ですた
- 608 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:41:01 ID:AH1CZW3wO
- 洋画界のあほらしさはよーくわかったので早々に足を洗いますた
- 609 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:45:00 ID:AH1CZW3wO
- それ以前に武蔵美だったらともかく駅弁美大はどうしようもないすから
- 610 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:48:34 ID:d4kQ29LzO
- 他の業界でも、無能な上司や先輩が、部下や後輩の企画や提案や業績を自分の手柄にするのはよくあること
今後の洋画界の方がマシだったり…?
- 611 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 06:52:00 ID:l5A/jOEo0
- んじゃよ、ついでに米蔵つー御仁もとっちめてやった方が
いいんじゃねーかい? 今後のためにも。
- 612 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:12:25 ID:zx7srDVN0
-
取り消すくらいなら、賞あげなければ良かったじゃん
もしや文化相はお咎めなしかよ
楽な商売だな
- 613 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:13:19 ID:4HW16xe20
- >>609
話にかろうじて入ってこれるのは各地の特美までだな。
特美なんざ寝てても受かるレベルでないと話にならんが。
- 614 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:13:36 ID:ZfYHJ/7n0
- 馬鹿かこいつ
- 615 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:33:10 ID:eR60smRt0
- 美術作品はある程度以上の力量がないと自信をもって語ることができない。
それなりの能力がないと、肩書きの偉い人がこれはすばらしいんですと言えば、
はあそうですねと自分を納得させるしかない。
そういうことだろ?
- 616 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:36:46 ID:EXGs2sCB0
- >>615
感じたことを語るから変な事になるんだけどね。
言葉納得するなら、それは文学だよ。
文系は死ねば良いのに。
- 617 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:47:34 ID:LtN1XaLJ0
- >>615
感動するかしないか、感性の問題だろ。語る必要もないし、知識は、必要ないと思うが。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:51:48 ID:4EicBpi60
- でもそのセンで逝くと
ラッセンのイルカ絵みたいのが一番評価される絵つーことになってしまうのよね
- 619 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:56:13 ID:Aqo5qZRC0
- うむ。ちょっと権威主義的に、つまり和田サン的になってしまったことは反省すべきだった。
わかる人間にしかわからないなんて難しいこといってるわけじゃない。
そんな難しい絵が価値あるとも思えない。
落書きを見て、「これって落書きでしょ?」と言えるかどうかということだよ。
- 620 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:57:32 ID:ryIOcEXX0
- ヒューザーの社長の親戚みたいな顔だよね
すぐバレる嘘を連発して墓穴拡大するとこもソックリだし
- 621 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 07:59:25 ID:4EicBpi60
- マックのチーズバーガーが美味しいと思える人間に
京懐石の価値はわかるまいが、さてそれは不幸なことだろうか?
- 622 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 08:05:29 ID:IA2Gur5L0
- 俺もいまではすっかり別畑の人間だから僭越と言えば僭越なので
この辺で失礼する。
さっきから接続が不安定でなぜかID変わってるし、そろそろ引き上げ時だ。
- 623 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 08:05:45 ID:DUd6uv820
- その不幸さがわかるのが玄人ってモンさ
- 624 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 08:28:38 ID:EorrSvdc0
- こんな欺瞞に満ちた業界に入らなくてよかった〜。
ミニ和田はまだうようよしていそうだし。
スギー氏があまりにお気の毒だ。
- 625 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 08:50:00 ID:MtPln4NN0
- さっさと取り消さないと国際的に日本人の評価ガタ落ちになる
ブランド製品が真似されたって日本は何も言う資格ないかもな
- 626 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 08:54:59 ID:sN8stswPO
- そーいや和田の寿命が残りわずかとかってのは本当なのか?
- 627 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:01:09 ID:K3z/A7aL0
- 文化庁はせめてもの罪滅ぼしに和田と和田と似たような事をしてる奴らを日本の画壇から一掃しる
この際だから徹底的に消毒
- 628 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:10:14 ID:jsyeTONW0
-
和田氏消滅まで、あと1日
- 629 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:11:22 ID:f+dNv7nO0
- 盗作疑惑、伊画家書簡を不自然翻訳 「共同制作」強調か
ttp://www.sankei.co.jp/news/060604/sha027.htm
内容は>>502あたりで既出だけど。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:13:09 ID:tnklF1NY0
- 漏れは少し画家に憧れた時期はあったのだけど、
所詮、芸術の世界で成功するには、才能や実力よりも、人付き合いの上手さが重要。
ようするにコネ。○×△賞を受賞するには、絵の内容よりも、
特に誰に師事を受けるのか(つまり、どういうコネを持っているか)が重要で、
○×△賞の選考会では、これが決定的な役割を持っている。
まあ、ごく一部には実力で上り詰める人もいるけど、それは例外と見てもいい。
だから、元々絵の内容で選ばれたわけではないのであろうから、
盗作であっても芸術家としての和田氏の一般的評価には変わりが無い。
でも、今はもうコネを失っただろうから、芸術家としての価値はないけど。
芸術の○×△賞などは、元々、絵の内容で選ばれるような性質のものではないのだからさ。
- 631 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:16:48 ID:4EicBpi60
- 人付き合いが重要とはいえ、この件を見てる限りでは
全く描けないのではさすがにダメみたいだけどネ
- 632 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:20:06 ID:dAOpavo70
- 手紙関連
>>297
>>313
>>485
>>497
>>502 2チャンねらー訳
>>506-511
>>516
>>520
>>522
>>530
- 633 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:21:14 ID:khL4cTI7O
- これって、詐欺罪や文書偽造には問われないの?
盗作の画を買わされた人が訴えたらどうなるの?
和田は、警察が取り調べたら、一日で簡単にゲロるタイプの人間だと思うが。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:22:27 ID:/yY7eevy0
- >>629
ねらー訳のほうが正しいってことだな。
故意にせよ8年も留学してた和田の翻訳って一体…。
しかしあのファックスは、やはり大方の予想通り三公立美術館の展覧会用に和田が「書いてもらった」ものだったわけか。
しかも疑惑が出てきてヤバそうな時期に免罪符みたいな形で悪用することを目的として。
偽装工作まで確定したんじゃ、真っ黒を通り越してるなぁ。
せっかく擁護してくれた森村のメンツまで潰れるぜ……こりゃひどい。
- 635 :手紙翻訳いろいろ1/2:2006/06/04(日) 09:32:02 ID:dAOpavo70
- 和田氏訳 http://www.sankei.co.jp/news/060604/sha027.htm
「友情を超えて、互いに絵画観について意見交換しながら、いくつかの絵画をうんだ」
「このすべての同時体験に近い仕事が私たちの現在の基盤になったのだ」
森村氏サイト イタリア人訳 http://www.morimuraseiichi.com/opinion/op_20060603.html
僕は、和田義彦のことを追想している。
チェナーゼとローマのアトリエで共に仕事をしあったことである。先輩、後輩、イタリア人、日本人の友情を越えて、互いの絵画観について意見交換しながらいくつかの絵画を生んだ。こうして二人は、豊富な想像力や技術力を得たのである。
そう、もう40年近くもこの関係が続いているね。二人の仕事を比較しながら意見を交換したことが、私達の現在の基盤になったのだ。
僕は、君との出会いに感謝し、これからの人生の糧にしたいと思っている。
- 636 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:34:15 ID:AvLz9DpJ0
- 生き別れの兄弟だと思う
- 637 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:35:17 ID:4oOJ0E3g0
- さてさて、おもしろくなってきたかな
- 638 :手紙翻訳いろいろ2/2:2006/06/04(日) 09:37:25 ID:dAOpavo70
- 学習院大 押場靖志氏訳
「真の友情と文化的経験の交流が生まれ、互いの仕事を豊かにする機会が与えられた」
「私たちの友情は、互いの仕事を対照し、作品についての意見を交換するための参照点(基準点)となっている」
ねらー訳 >>502 >>508
私は「和田モシャ彦(フルネーム!)」が最初はチェゼーナ、そしてローマの
スタジオで私と仕事をしていた時間をしばしば思い出す。
真の友情と文化的経験の交換が生まれ、そしてそれは、年老いたイタリア人
画家にも日本人の若い画家にも互いの仕事を充実させる機会を与えた。
このため、私たちの友情ーーもうかれこれ40年も続いているがーーは、
私たちの作品について意見を交換し、比較するための貴重な参照点である。
「ワダ」とのこの関係は、お互いに人生がくれた贈り物であると考える。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:40:33 ID:Oijf5ACy0
- 関口宏は
ちょっと擁護してましたね
- 640 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:40:43 ID:dAOpavo70
- >>502.>>508
ありがとう!
ねらーの鏡だよ。
- 641 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:41:39 ID:v73a45qI0
- この人を弁護したい。
この人とスギの絵とはかなり画風が違う。
盗作ではなくモデルにして描いた物であるなら和田さん独特の画風が醸し
出されている。私には別物に見えた。
裁判でも勝てる可能性があると思う。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:42:26 ID:Gdalr7SU0
- 和田義彦は日本の恥
- 643 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:43:39 ID:cum/pd730
- イタリア政府の給付留学って語学試験ないの?
- 644 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:47:07 ID:k4LA5aHV0
- ここで和田がチョンだと言ってる香具師ってさぁ。。
そんな事言って少しでも気分が晴れるの?
だとしたら君ってかわいそうな人ですね
和田は日本人として画家として活動していてこの盗作行為をなしているというのに
- 645 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:47:58 ID:eV9W4/090
- >>641
和田ちゃんはスギちゃんの絵を元に描いている事は認めてるらしい。
元絵の作者に対して断りを入れてない以上は裁判したら負け末。
- 646 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:48:56 ID:Yb3T7FtN0
- 和田氏はどんな経歴の持ち主?
日本人の心と思えない。
韓国で起こった、幹細胞捏造と同じ感覚で行われている。
- 647 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:50:27 ID:+A/ySi8U0
- 和田姓がみんな韓国人というのはホントですか
- 648 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:51:54 ID:tnklF1NY0
- >>641
だな。
まるでDJやサンプリングされた音楽での論争を思い出すよな。
デジタル音楽の中には、他人が作った著作物をリミックスして使用することも多々あるが、
これは立派な著作物として認められている。
それと同一だと考えれば、難なく理解できる。
似ていると誰もが思うのは事実だが、
一方で、誰もが異なる作品だとも一目見て区別できているのも事実。
- 649 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:58:07 ID:dAOpavo70
- >>643
和田氏留学当時もあったと思う。
http://www.jasso.go.jp/study_a/scholarships_foreign17.html
- 650 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:58:11 ID:GigKLOJQ0
- 模写は数年前から噂になっていたらしい件
きっと何か裏があるんだよww
模写で十六年食えるわけがないwww
- 651 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:01:11 ID:EorrSvdc0
- スギの物なら戯れ絵のトランプだろうがなんだろうが、なにがなんでも徹底して真似。
気持ちのもちようが芸能人ストーカーに近い気がする。
大ファンは事実だろうな。しかし作品のファンであって、スギ個人に対しては憎らしい感情を。
- 652 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:01:18 ID:vsUFiiQDO
- >648
でもまだ世に出してないスタジオにある音源を録音してリミックスされて世に出されたら怒るだろ?
- 653 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:02:24 ID:10mYDuap0
- >>648
この場合、サンプリングと言うよりも、
音楽CDをまるまるリッピング(コピー)して、
ソフトを使って音質調整したものをCDに焼いたものを、
自分の曲として販売するようなものだな。
- 654 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:05:54 ID:4oOJ0E3g0
- >>648
音楽でたとえれば、
メロディ、曲の進行、小節数までいっしょで
ただアレンジが違うだけって感じじゃないのか。
この場合、著作権者に無断で自分の曲としてリリースしたら
当然著作権法上アウトだよ。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:08:04 ID:nifmsJcz0
- >>648
和田の画に芸術的価値があるかどうかは別の問題で、
スギ氏に黙って模写した時点で法律的にはアウト。
商業の枠の中で芸術活動する限りは、いくら優れていても法律犯したら認められないよ。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:08:34 ID:tnklF1NY0
- >>652
仮にそうだとして、だからどうした。では、漏れがお前がムカつくとして、じゃ、お前は犯罪者か?
着眼点・批判のしどころがへん
>>653
それはお前独自の解釈。
一般にこういう議論は、どれだけ似ていて、どれだけ独自性があるのかが論点。
現実的には、似ていると誰もが思うのは事実だが、
一方で、誰もが異なる作品だとも一目見て区別できているのも事実。
ようするに、いまここで白黒はっきり付けるのだけは無理ということ。
つうか、今日は資格試験があり直前勉強に忙しいので、つまらないレスに反応する時間は惜しいが。
- 657 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:11:14 ID:4oOJ0E3g0
- >>656
馬鹿だな。
完全コピーでなきゃ著作権法違反じゃないという認識かよ。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:11:24 ID:tnklF1NY0
- >>655
美学(芸術学のようなもの)の中で別の考えがある。
芸術の発展のための規則や決まりや定義が、芸術を発展を阻害する面(=芸術の未知の可能性を阻害する面)も持っているということ。
やはりその意見もここでは白黒つけられない。
- 659 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:13:56 ID:tnklF1NY0
- >>657
>>658見れ。
じゃ資格試験に忙しいので、仮にまだ相手するつもりがあるなら、レスするのは夕方以降な。
漏れからみたら、
お前らは芸術も全く知らず法律も人並みしか知らない、単なる素人なんだから、
そういう奴等とは討論するつもりはないんだよな。漏れが一方的に教える立場になって、俺には得がないからな。
- 660 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:14:15 ID:khL4cTI7O
- グッチやエルメスのバッグをコピーして売ったら、逮捕されるのと同じだろ。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:14:40 ID:I9EGQQSr0
- 話は変わるが嘘のつき方といい成りすまし方といい
画家の和田って血が朝鮮人だと思ふ
- 662 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:14:58 ID:6Rcrf8wu0
- 521 名前: わたしはダリ?名無しさん? 投稿日: 2006/06/04(日) 10:06:54
久々に驚いた!
昨日の朝のTV番組で盗作問題が話題に上った
番組の女性司会者が「絵画の世界では、なんていうか、画家同士のいやらしい関係ていうのがある、と何かの本で読んだんですけど」
某有名コメンティーターは「下世話な夕刊紙的レベルで言うと、スギ氏と和田は男同士のそういう関係」
6月3日 関西エリアで放映している、よみうりテレビ「朝パラ」の番組で
- 663 :そこもで:2006/06/04(日) 10:15:03 ID:mEbooNnQ0
- >>641
それが通るなら、こないだの漫画家のも盗作じゃねえし、
世の中に盗作無くなるな。
- 664 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:19:15 ID:tnklF1NY0
- 最後にある例を挙げておく。
当時は批判されて今では多大な評価を受けている、
世界的な某芸術家の話なんだが、
その芸術家は、展覧会で市販の自転車の部品を展示した。
もちろん、製造したのは自転車メーカー。
これが芸術として今は認められている。
なぜかというと、ある自転車の部品を選択したアイデアが評価されたからだ。
それと比べれば、和田のやっていることなんて、創造性が溢れすぎている。
お前らはこういうことすら知らないのに、身勝手に批判をする。
芸術という世界は、一般人の常識が容易に入れる場所じゃない。
- 665 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:20:03 ID:cum/pd730
- 和田の数々の隠蔽工作はDJ・サンプリング説にどう関わってくんのかね?
- 666 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:20:52 ID:khL4cTI7O
- これって、匿名のタレコミがきっかけなんだって?
画壇じゃ、和田のパクリはみんな薄々知ってたんじゃないの?
しかし、芸祭賞までヌケヌケと受賞するの見て、キレたやつがタレコんだ。
そういうこと?日本の画壇はみんなグルだったってことか。
- 667 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:21:55 ID:jHKXJwbn0
- >>664
そうだね。
和田さんは常識はずれということは分かった。
- 668 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:23:55 ID:4oOJ0E3g0
- >>664
おいおい。それは誰でも手に入る
大量生産されてるものをあえて使ったからこそ意味があるんだよ。
かわいそうだけど、チミは法律に関しても、
コンテンポラリーアートに関しても
一般人よりはるかに劣る知識しか持っていないようだね。
- 669 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:24:07 ID:VYFgJtqe0
- オレンジレンジも最後はこうなるんだろな
- 670 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/06/04(日) 10:24:11 ID:AAsBGGnG0
-
まさか審査員達は何のお咎めもなしで、これまで同様に審査員の座に居座り続ける
なんてことは絶対ありえないよな?
- 671 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:24:58 ID:/yY7eevy0
- >>664
どうせならデュシャンの例でも挙げたら?
アートの意味自体をシニカルに問う作品と和田の盗作模写は全然性格が違うけどね。
- 672 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:26:20 ID:10mYDuap0
- >>664
あなた釣りにそこまで手間かけてどうする。
(私=釣られた人)
- 673 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:26:45 ID:tnklF1NY0
- 芸術という世界について、
他人が作った自転車の部品をなんら手を加えることなく展示しても
選択したアイデアなどから、展示した人の芸術と認められる世界だという認識を持って欲しい。
それと比較をすれば、「塗り絵」なんて独自性・創造性が溢れすぎている。
まぁこの事件は、芸術のことを知らない浅はかな何も知らない週刊誌と大衆に叩かれて、「終わり」ってことだろうな。
てか、本当に時間がないのでさいなら。
- 674 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:27:06 ID:vsUFiiQDO
- >671
自転車のタイヤのもデュシャンだろ。
- 675 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:27:26 ID:khL4cTI7O
- >>664
おまえ頭悪いな。
誰も自転車をそいつが作ったなんて思うわけないだろう。
デュシャンのように、便器をアートにすることだってある。
和田のは、ただの他人の創作のパクリ。まったく意味が違う。
- 676 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:27:57 ID:bVYRQmg+0
- Aママ聴取でこちらの関心が薄まるだろうけど
G君の代わりに和田がやられればよかったのにね
- 677 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:28:06 ID:zGk6uuMg0
- >>645 ちゃんと許可を得て写真に撮っているから、大丈夫だよ
- 678 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:28:31 ID:uHlNG6/U0
- 交響曲を一部楽器編成かえたって、小説の舞台だけを別の場所にしたって「別の作品」と主張するのは世間的にムリ。
もしそういう主張を受け入れてくれる世界があるのでしたら、そういう数十人の方だけを相手に商売してください和田さん。
- 679 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:31:14 ID:ZwD/anKR0
- 高校生が練習で模写してるならともかくも。
この人教授してたこともあるんでしょ?
すっごいチョロい世界だな。日本の画壇って。
と世界中に思われちゃったね。
- 680 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:31:22 ID:/yY7eevy0
- >>674
便器のほうが有名だし分かりやすいと思って書いたんだが、
言葉足らずだったか。スマソ
- 681 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:32:20 ID:dwoU6oIb0
- >>673
こう馬鹿だと、きっと資格試験とやらも落ちるな。
まあ詭弁家試験とかならいけるか。
- 682 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:33:20 ID:vsUFiiQDO
- >675
陶器のおもちゃの便器自体がアートじゃないんだよ。
購入したものを出品したことがアート。展覧会主催者の欺瞞をあばいた。
- 683 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:33:55 ID:dUICTfc80
- うちの会社にいる、キモすぎるショタマンガ書いて、コミケとやらで高額売買している
婦女子(27)も逮捕してほしい。休み時間にフィギュア組み立ててるんだよ、カンベンしてくれ。
- 684 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:35:32 ID:jHKXJwbn0
- >>681
お前が馬鹿。
>>673は詭弁じゃなく、ネタです。
- 685 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:35:53 ID:tewIR0jD0
- おれは「スラムダンク」を「フラムダンク」と変えて
おれが書いたものだと発表したい。
「リバウンドを制するものは世界を制す」
安西先生、ダイエットに失敗!
この一文を入れて。
- 686 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:36:03 ID:VKq6JnWY0
- 日本人はイタリア人に酷いことしたよね(´・ω・`)
- 687 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:37:18 ID:1AlEU6qv0
- TBS来たよ。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:39:07 ID:O0LiXoUQ0
- >>664
で、そのソースは?
その芸術家の名前だけでも教えてくれ。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:39:20 ID:nifmsJcz0
- 確かに贋作が保険屋の賞取ったり、文部大臣賞取ったりするのは一種の芸術かも。
まあその場合、賞や名誉の剥奪、賠償金の支払いというのもセットになってしまうけどね。
このあとに和田のフォロアーがたくさん出て、50年後に和田が日本のデュシャンと呼ばれるようになったら、
ID:tnklF1NY0の芸術に対する造詣の深さに恐れ入って、土下座して謝ります。
- 690 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:42:01 ID:zgzhxzWZ0
- >>677
写真撮影を許可したって、まさか作品を丸パクするために撮影するとは
普通思わんだろ。。。
- 691 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:42:11 ID:4oOJ0E3g0
- 音楽だとジョン・ケージの「4分33秒」
演奏者はピアノの前で座っているだけで何もせずに演奏が終わる。
たしかにこれも一つの芸術だけどね。こうした芸術に共通するのは
既成概念に対する一種のアンチ・テーゼ。
そして二度とまねできないから一発勝負だ。
たとえばだれかが「5分33秒」という曲を作ったとしても
もはや誰も見向きもしないだろう。
和田氏の作品に既成概念を打ち破るほどのパワーを見出す人はほとんどいないだろう。
彼の作品が芸術として正当な評価を受けるのであれば、マネをする人が続出するだけだ。
- 692 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:43:53 ID:pjbo9ead0
- サンジャポで作家の森村誠一が
「奥行きと深みが違うから盗作ではない」って擁護してたよw
10年来の友人なんだってさ。
- 693 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:44:58 ID:w4TfSaN+0
- 小嶋進と同じにおいがするな。
- 694 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:45:31 ID:lc0iK4J60
-
ヒューザー小嶋社長に似てる?
- 695 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:48:17 ID:/yY7eevy0
- >>692
たとえ奥行きと深みが違ったとしても、
あそこまで絵柄が同じだったら盗作でしかありえないんだけどねぇ。
森村さんの今後が心配だよ。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:48:26 ID:1AlEU6qv0
- テリーはスッキリで妙な和田擁護してたけど酸ジャポではどうかな?
太田に八代にデーブにと手ごわそうだが。
和田さん自身がスッキリは自分よりと思ってたってのにワロスw
- 697 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:48:58 ID:4oOJ0E3g0
- >>688
マルセル・デュシャン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3
- 698 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:50:21 ID:O0LiXoUQ0
- このスレの誰かが言ってたが、20数年前は今みたいに情報機器が発達してなかったから、
和田からしてみればバレない自信があったんだろう。
当時はスギ氏もそんなに名は売れてないだろうしね。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:51:15 ID:/yY7eevy0
- おいおい
このTBSのパネラー、大丈夫なのかw
出演者からも突っ込まれてるけど
- 700 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:51:51 ID:Yzpv4US50
- サンジャポは和田擁護しまくり
- 701 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:51:51 ID:wLL13Ge50
- サンジャポも腑抜けぞろい
- 702 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:52:18 ID:1AlEU6qv0
- テリーはオマージュって言ってるけど、それなら作品発表するときに
杉氏の作品へのオマージュって言わないと駄目だろ。
- 703 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:52:25 ID:Oijf5ACy0
- テリーは完全擁護
八代弁護士もちょっと擁護
- 704 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:52:28 ID:T7aINynUO
- テリーはまたなんで擁護してんの?
- 705 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:53:32 ID:O0LiXoUQ0
- >>697
ソースサンクス。随分昔の人だなぁ。
ところで、サンジャポ見てたけど、テリーは頭おかしいね。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:54:09 ID:EorrSvdc0
- テリー氏は損害陪しょうの対象にされるかもしれない
テレビという公器でデマ飛ばした
- 707 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:54:16 ID:K3z/A7aL0
- 擁護の根拠が妄想じゃな〜
- 708 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:54:28 ID:Yzpv4US50
- 共同制作って年代が10年ぐらい違う作品で共同制作も糞もねーだろ
- 709 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:54:34 ID:cjQuTBdC0
- >>692
日本の文壇も画壇も、所詮その程度ってことだな
世界的にも日本の芸術の未成熟ぶりを露呈
産経新聞の一言につきる
- 710 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:55:57 ID:eNEFYy6n0
- サンジャボそんなにすごいの?福岡映んないからな。
誰かうpキボン。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:56:38 ID:QNNgaHxN0
- 擁護が多いのか
日本人クオリティ凄いな
- 712 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:57:06 ID:/yY7eevy0
- テリーは「和田はオマージュだったと言っている」
「二人の間に(プライヴェート)なにか特別の(愛憎のような)関係があったとしたら、
その共同作業(的な芸術行為)から生まれてきたものは盗作の一言で片付けられない価値があるんじゃないか」
という趣旨で、M・ジャガーとD・ボウイの関係を引きながら発言していたが、
いつ二人の間にプライヴェートな特別の愛憎関係があったと判明したのか?(嘲笑)
単なる推測に推測を重ねて無茶な暴論を導き出してるのがあまりに痛かった。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:57:52 ID:K9Q1hVYF0
- テリーはダメダメだな
和田が同行させた通訳が事情聴取されたら
フツーに和田アウトじゃんwwwwww
- 714 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:57:54 ID:cwc/vYve0
- >>693
おお( ゚Д゚)自分もそう思った
わーたーしーは最大の被害者ですよー!って叫びそうな顔してるし。
- 715 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:58:21 ID:nifmsJcz0
- >>705
テリー凄いね。推測だけでもの決めつけてる。もう少し2ch見て勉強しなきゃだめ。
スギ氏が、未完成のデッサン見せたり二人の関係示すファックス送ったりしたのは、
和田がスギ氏の個展を日本で開くために必要だからと要請したため。
反論としては、さっきまでこのスレにいたデュシャン野郎の方がずっと筋が通ってる。
- 716 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:58:43 ID:1AlEU6qv0
- >>703
擁護気味ではあったね@やしろ
匿名の人は文化庁は国画会じゃなくて杉さん本人かイタリアの
美術協会か何かに「杉氏の絵が日本でぱくられてます」と
言ったほうが良かったような。
- 717 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:59:02 ID:2AhRkQFAO
- 杉と和田ってオッサンができてて、和田の勝手で別れた。杉にまだ未練があってあんな発言になったってのはどう??
- 718 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:59:21 ID:jsyeTONW0
- >>714
「私ははめられてますよね、完全に」
と、既に言ってるな。
- 719 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:59:24 ID:ur17qhTp0
- 和田氏って、そんなに有力な人なのか?
なんで、あんな無理無理な屁理屈まで使って擁護されるわけ?
- 720 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:00:39 ID:MmUVwlQ60
- 比べて見ても、盗作どころの似かたじゃなくて模写じゃないか。
そんなすぐバレる事をするとは思えないんだけどなー。
- 721 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:00:39 ID:cs73NSxDO
- そっくりの絵を何も表記せず
自分の絵として発表することがオマージュ!?
テリー、大丈夫?
- 722 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:01:06 ID:1AlEU6qv0
- テリーは完全に和田さんと交友関係があるとしか思えないねえ。
それか森村と親しいか。
森村のコメントなんて流したのスッキリとサンジャポだけじゃね?
テリーが出てる番組。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:01:15 ID:EorrSvdc0
- テリーさんって北へ取材に行って本出してるでしょ
洗脳されて戻ってきたのか
- 724 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:02:04 ID:khL4cTI7O
- >>698
同意。
そのくらい、日本の画壇なんて世界から隔絶しているからな。今もだけど。
インターネット時代前なら、和田は絶対バレないという自信があったんだろう。
留学する人だって少なかったから、スギ氏なんて誰も知らなかった。
ま、もうみんな知ってしまったたわけだが。w
- 725 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:02:23 ID:F5GOH+tu0
- ホモ人脈の力って
闇社会に勝るとも劣らないんだよね。
- 726 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:03:11 ID:/yY7eevy0
- テリー発言の前だが、
アナウンサーらしきパネラー(あれ誰だか知らないんだ、ごめん)が
「2人の間に特別な関係があってこういうことになったのか…」と発言したとき、
スタジオの中の空気が一瞬「!?」という感じになり、
飯島愛までが“なに、何か「そういう」(♂♂の)関係だったわけ?”風の発言をした。
あれは面白かったな。たぶんディレクターも焦ったろう。
そのあとでテリーの駄目押し発言w
- 727 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:03:47 ID:IY+k24VZO
- あー、なんかこの和田って奴の顔見てると
物凄い殺意が湧いてくる
- 728 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:04:21 ID:O0LiXoUQ0
- >>717
それなら同居していてもおかしくないだろう。
年2回、30分程度の面会ってのは短すぎる。
- 729 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:04:39 ID:K9Q1hVYF0
- 絵が盗作云々より通訳を連れてスギ氏と何を話したか
通訳から聞き出した方が早いんじゃないかと思うが
マスゴミは通訳捜し出せよーーー
- 730 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:06:22 ID:T7aINynUO
- 少なくとも和田はウホッじゃないだろ。
名古屋の大学ではもっぱら女子学生相手にセクハラかましてたらしいし。
和田を辞めさせたくて
学生による署名運動まであったってのはほんとなのかな。
- 731 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:06:45 ID:nifmsJcz0
- >>729
どうも通訳って日本大使館の人だったらしい。
スギ氏側にも弁護士いたらしいし、和田がびびって大使館員通じてしかしゃべらなかったのでは。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:07:34 ID:EorrSvdc0
- >>726
つまりテリーはジョーク
ふざけるだけならコメンテーターは誰でもなれる
- 733 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:07:44 ID:SHNA4/sj0
- テリーなんてもはやコメンテーターとして
何の価値もない御用タレント
- 734 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:11:00 ID:SMx8XWCx0
- >>726 アナウンサーらしきパネラー
国際弁護士の何とかという奴か。
和田関係者から金もらって弁護でも頼まれたのか?
発表時期がずれているのに、無理な弁護しおって。
- 735 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:11:07 ID:2AhRkQFAO
- 728
その年2回というのもアヤシクない?さっきサンジャポでもやってたけど、あれだけ同じ作品があるとただの盗作ではない気がする
- 736 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:14:24 ID:Oijf5ACy0
- >>716
弁護士という立場上
なにか圧力がかかったのかも?
橋下弁護士ならバッサリ斬り捨てたと思う
>>710
録画完了したのでマターリお願いします
- 737 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:14:51 ID:Nhm+MRvA0
- 黒幕決定?
朝日新聞+美術評論家 米倉守
- 738 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:17:56 ID:zgzhxzWZ0
- 和田&和田擁護派粘るね。よっぽどなんかあるのかな。
こんなの誰が見たって盗作ってしか言いようのないものなのに。
しかも和田当人の弁明グダグダだし。
文化庁の役人連や推薦人・審査員が戦々恐々なのは当然として、
盗作疑惑が表面化したのが、和田と親交あったらしい奥田碩氏が
経団連の会長を退いてすぐのタイミングだったこともなんかひっかかる。
和田が芸術選奨文部科学大臣賞受賞前に入賞作品を出したのは
2002年「安田火災(現損保ジャパン)東郷青児美術館大賞」で生命保険会社絡みの賞だったことも。
和田の絵を通したやりとりが、日本の芸術界のみならず経済界の暗部につながってる可能性は。。。
- 739 : :2006/06/04(日) 11:19:31 ID:ySU9uSF50
- >>738
和田擁護派なんてどこにいるんだよ
- 740 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:19:37 ID:K9Q1hVYF0
- >>731
じゃあ大使館員を国会で証人喚問するかw
でも何で大使館員同席?
もうそこでの話し合いの論点で和田は自白してんでしょ?
文化庁の対応もワケわからんね
- 741 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:21:41 ID:eNEFYy6n0
- 八代って国際弁護士、他の番組では著作権法違反になるとか言ってたのに
サンジャボでは擁護発言してるのか。
>>736
どうもサンクスでつ。m(_ _)m
- 742 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:22:25 ID:1AlEU6qv0
- >>735
年2回でもそのときにスギ氏の作品をパシャパシャ写真にとって
カタログもらったりしてれば、何枚でもぱくれるでしょ?
展覧会開くから資料送ってくれとかも言ってたってことだし。
あれだけそっくりに書こうと思ったら、本物を見ながら
かけるわけ無いじゃん。
手元に写真があってじっくりと真似したってのが普通の予測。
- 743 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:25:03 ID:Yzpv4US50
- 和田擁護派
森村、テリー 今日サンジャポの弁護士が加わった
- 744 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:25:12 ID:1AlEU6qv0
- >>739
テリー伊藤、森村誠一、米倉守、とこのスレのID:2AhRkQFAO。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:27:52 ID:UhMsMkPRO
- 森村の小説も盗作か?
- 746 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:29:19 ID:zgzhxzWZ0
- >>740
大使館(=日本政府そのもの)が、和田の盗作隠蔽に手を貸した
という結論しか出ないよね。
- 747 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:29:46 ID:2XRsArzb0
- アホだなと思うのは、本当にスギ氏と親しくて30年来
の親友や友人ならイタリア語くらいは話せるってw通訳も
必要ないし共通の友人もいるはずだよ。証明したいなら
連れて来いよ。
若い頃にイタリアの留学経験が9年あって、愛人や恋人関係を
30〜40年続けてきて、相手の国の言葉を「まったく話せない」
なんてことがあるかw森村Homo説でっち上げるくらい無理
があるぞw
- 748 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:32:48 ID:wAvJrieo0
- 鈴木宗男に対する松山千春みたいなもんか
- 749 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:35:25 ID:O0LiXoUQ0
- >>747
そうだな。38年に及ぶ付き合いがあり、一緒に絵を共同作業するぐらいの友人ならば、
お互いイタリア語で会話できるはずだな。
- 750 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:36:05 ID:SSzr+LSO0
- もう和田義彦も森村誠一もテリー伊藤も米倉守も(゚听)イラネ
早く殺すとかぶっ殺すとか嬲り殺すとか焼き殺すとしてくれ
- 751 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:36:21 ID:K9Q1hVYF0
- >>746
下手すりゃ文化庁だけでなく外務省も巻き込んで国際裁判になる
もう日本はダメダメだからアメリカの領土にしてもらえばいいよ
毎度お馴染の後手対応にうんざりだ
- 752 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:37:04 ID:/yY7eevy0
- >>740
つか、スギ氏のもとへ和田に同行した通訳が大使館員だったって話は
まだここ(>>731)でしか出てないと思うが、本当に確実な情報なのかな?
- 753 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:37:36 ID:9g16KeNz0
- >>747
芸術の世界では学歴以外の経歴は詐称し放題で、全然信用できないからね。
音楽も同じだよ。海外留学については、学歴まで詐称する香具師も後を絶たないし。
こうやって実態があらわになるのは本当にいいことだ。
- 754 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:38:15 ID:K3z/A7aL0
- テリーは放送ではスギ氏をホモのごとく話して名誉毀損にならんのか?
- 755 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:39:38 ID:zgzhxzWZ0
- >>752
ああごめん、「和田に同行した通訳が大使館員だった」というのが
ガチだったとしての話ね。
これは確定じゃないからね。すみません。
裁判になれば、はっきりするだろうけど。
- 756 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:39:41 ID:CTTpvkaK0
- サイコパスの特徴が全部見事なほど当て嵌まってるな。
いくら批難したところでモラルの部分で反省する事はなさそうだ。
死ぬまで治らないものなのだろうか。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:40:52 ID:2pyg7HtL0
- テリーや弁護士の無理やりな擁護に
あの飯島愛でさえつっこんでたじゃないか
だったら同じ絵を発表してもいいってこと?って
で、弁護士が
「先に発表されているのを後から発表したら
著作権違反にはあたる・・・」ともにょもにょ
- 758 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:40:59 ID:Jsdjp2jz0
- すっごく・・・すっごく日本の恥です・・・
- 759 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:41:29 ID:cySf34Vj0
- 二人に関係があったという説は面白いんだけど、
「同じ絵が二つある」という時点で終了。
共同制作なら、絵がひとつのはず。それでもめるなら理解できる。
- 760 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:41:32 ID:yw01vsb+O
- 漫☆画太郎先生を呼ぶべき!ワダなんかよりも偉大で存在感大きいですから
- 761 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:41:38 ID:nifmsJcz0
- >>752
初期のニュースで言ってたよ。
まず告発メールの真偽確認に大使館員がスギ氏宅訪れ、
次にその大使館員同席で和田が訪ねた。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:42:44 ID:Yzpv4US50
- テリーの著作物と
まったく同じものを発表しても良いってことだな
- 763 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:43:38 ID:O0LiXoUQ0
- イタリアに9年留学しても、からっきしイタリア語ダメってのはアホすぎる。
中田英は2年ぐらいで、インタビューはすべてイタリア語で支障なく答えてたのにね〜
- 764 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:43:54 ID:zgzhxzWZ0
- >>761
(゚Д゚;) えぇーーー・・・・
- 765 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:45:27 ID:2XRsArzb0
- >>749
もしくは、相手が日本語を話すよwまして和田はイタリア美術の
第一人者を自称している。ファックス一枚ってこともないだろ。
親しいと言い張るのならば複数の手紙のやり取りくらいは当然
なきゃおかしい。
共通の友人は?スケッチの場所は?モデルの人達の名前は?
共同作業なら知っていて当然だぞ?デッサンの枚数は?同じ
場所で他の構図で書かれたデッサンやスケッチがなければ
おかしいよ。
写真見て描いたなら一枚しかないわなwそれはあからさまな
パクリ。盗作と呼ばれる行為。
- 766 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:46:37 ID:JFSwLlp50
- スギ氏に日本から6万通以上の謝罪メールが届いたってニュースで見た。
- 767 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:46:54 ID:nifmsJcz0
- >>762
テリーと肉体関係がないとだめ。
- 768 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:46:58 ID:vEwQvki4O
- 和田姓は日本人じゃないよな!
- 769 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:47:22 ID:9g16KeNz0
- >>763
漏れ、音楽のお勉強で4年間行ってたけど、9年留学していてこの程度の会話も
できないというのはあり得ない。商社や外交官の奥さんみたいに日本語コミュニティ
に引きこもっているならまだしも、日常的に高度なコミュニケーションを要求される
からね。超好意的に解釈すれば、帰国後長年経つうちに忘れたということもある
だろうけど、完璧にゼロにはならないよ。
- 770 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:47:39 ID:wAvJrieo0
- まぁ結局最後は全部和田に背負わせて手打ちだとは思うんだが
絵画界全体の腐敗こそが真の問題だよな
- 771 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:48:05 ID:AOF3tEfN0
- 盗作疑惑、伊画家書簡を不自然翻訳 「共同制作」強調か
ttp://www.sankei.co.jp/news/060604/sha027.htm
盗作の疑いが出ている洋画家、和田義彦氏(66)の回顧展で掲示された
イタリア人画家、アルベルト・スギ氏(77)からの書簡の日本語訳の一部が
原文の意訳を超えた不自然な文章になっていることが3日、関係者の指摘で分かった。
翻訳は和田氏自身で行い、「このすべての同時体験に近い仕事が
私たちの現在の基盤になった」などと「共同制作」を示唆する翻訳だったが、
原文からは読み取れない表現だった。
- 772 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:48:35 ID:gEtrvZE90
- >>719
>和田氏って、そんなに有力な人なのか?
政治家の御用画家をやっているから、ご注進で邪魔者を消すぐらいは朝飯前
- 773 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:49:24 ID:Oijf5ACy0
- 関西ではTBSで
「森村誠一サスペンス 街
女子大生絞殺現場から消えたネックレスが第二の殺人を招く!
高級クラブホステスの夢を砕いた犯人への完全復讐計画」
という番組が12:54から再放送なのです
サンデージャポンの妙な擁護にも関係あるかも?
- 774 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:50:16 ID:RbtN090v0
- 9年留学というのも微妙だなぁ。
で、結局日本に帰ってきているという、ね。
技術はあるが才能が無い香具師にありがちな。
ちょっと、泣ける。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:51:54 ID:08A5j3VcO
- あなたの大ファンです!
なのであなたの本の内容を少し変えて出版しても、文句はないですよね?テリーさん。
- 776 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:53:32 ID:Oijf5ACy0
- 和田アキオはコメントするかな?
- 777 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:54:46 ID:vsUFiiQDO
- >766
大津事件からの伝統だな。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:54:54 ID:zgzhxzWZ0
- (゚Д゚;) ・・・もう訴訟してください、スギ氏。
- 779 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:55:59 ID:R+ZEoX5Y0
- パクリ以前の和田は何で評価されてたの?
教えて絵に詳しい人
- 780 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:56:03 ID:/yY7eevy0
- >>761
いやごめん、頭から疑ってかかってるわけでもないんだが、
初期のニュースで言っていたとして、
その後(ここ数日の)報道で「通訳」としか出てきてないとすれば、
その当初情報が違ってた可能性もあるわけだよね。
大使館員が動く時点で政府も多少の怪しさは認識しているわけで、
疑惑の画家を伴ってスギ氏のもとを訪ねることの危険性(役人の自己保身本能からして)を考えれば、
ちょっとそのまま信じていいんだろうかという気がする。
いずれにせよ、ガチ情報というにはちょっと材料不足な気がするんで、
自分的には、それ(大使館員が通訳)を前提に話を進めるのは危険な気がする、
と言いたかった。気に障ったら申し訳ない。
- 781 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:56:40 ID:2bD5Upt10
- >>777
ww
>>772
名前でググルと、政治家とのつきあいも深そうだよな・・・
- 782 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:56:48 ID:K9Q1hVYF0
- テレ朝の方は和田の実の姉がインタビューに答えますよ
リモコン壊れそうですw
- 783 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:56:54 ID:4EicBpi60
- >>774
絵画を勉強していたのは最初の1年だけで、
残りは絵画の修復を教える学校へ逝っていたそうな。
おそらくその時に挫折を味わって、今の和田サンのモトができたんだろう。
- 784 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:58:14 ID:gUP2xOSx0
- 「TV君」は善良な小市民の代表です。
凶悪犯の近所に住んでいるオバサンの街頭インタビュー・・・
「挨拶をきちんとするいい人でした。こんなことをする人とは思いませんでした。」
と「人を疑うことの無い天真爛漫で無邪気ないい人」を演じてる。
悪人和田を擁護するテリーもその程度の人物。
正義より自分の好感度アップが何より大切。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:59:52 ID:2bD5Upt10
- 大使館の人間が通訳についた、ってホント?
政治家が口利きしてるっぽいな・・・
- 786 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:01:13 ID:pjbo9ead0
- >>726
でも、昔ホモ達になるくらいに仲良かったってのなら
謝罪に来たときに通訳伴ってたってのは変な話だな。
関西ローカルのムーブでもその話題が出たけど、井上公三が
イエロージャーナリズムの無責任かつおもしろ半分な報道だって言ってた希ガス。
ちなみに、スギ氏のところに日本人から6万件の謝罪メールが来てるんだってよ。
- 787 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:02:18 ID:cjQuTBdC0
- 今、和田作品を高値で掴まされた人たちが
和田作品を持ち寄って
「あの、和田義彦展」 を開催すれば盛り上がるのにな
もちろん入場料は高値で掴まされた人たちの
損失補てんにあてますが
- 788 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:02:24 ID:K9Q1hVYF0
- >>784
今回は擁護しちゃ不味いよ
テリーも空気読めてないよ
アニーが何故か謝罪してグダグダになりそうだがな
- 789 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:03:27 ID:E44UKMRM0
- 471 名前: 名無しさん 投稿日:2006/06/03(土) 12:08
ヤフーオークションで和田の絵を売っていた人物がいた
ID suraitobar
特徴
・東京大田区からの発送
・絵だけじゃなくCDのサンプル盤を大量出品
・盗作騒動が持ち上がった同時期にID削除
・メールはYAHOOアドだが、ヘッダーを見るとホストは ohta133042.catv.ppp.infoweb.ne.jp
・名乗った住所は 東京都武蔵野市 吉祥寺本町2-6-8 第三武蔵野ビル404
・口座 ぱるる記 号 : 10170 番 号 : 81231361
- 790 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:04:12 ID:0Vc2u7vR0
- 和田さん、着こなしもイタリア男を意識してそう
- 791 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:04:14 ID:pjbo9ead0
- >>785
綿貫が後援に付いてるらしいよ。
- 792 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:04:46 ID:2bD5Upt10
- ぎええええ・・・
和田義彦でググって二番目に出てくるサイトの写真、森村誠一かよ
老けてて気づかなかった・・・・
- 793 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:06:20 ID:JQGV52Wp0
- >>792
俺もさっきサンジャポで森村の顔みてべっくりした。
なにあれ骸骨じゃん。なんか病気してんのかな。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:08:24 ID:2bD5Upt10
- >>793
テレビは見てないけど、写真は目つきも病的だよな。
なんか怖いよ。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:11:20 ID:jsyeTONW0
- どうみても悪魔にとりつかれてる顔
、、と誰かが言ってたな。
- 796 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:11:55 ID:vsUFiiQDO
- 二人展やればいいよ。ポスターはボクシンググローブはめたスギ氏と和田氏。
- 797 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:13:21 ID:gUP2xOSx0
- >>788
申さんに続いて今回も失敗だったな。
TV番組的には一般大衆の総意(世間の趨勢)に対しての「賛成派(肯定派)」「反対派(否定派)」「中立派(yes,but派」
を仕込むけど「反対派(否定派)」が仕込めなくて、しかたなくテリーがその役をおったと思われる。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:15:43 ID:Yzpv4US50
- テリーってこういうとこあるよね
大衆の傾向とはわざと違う発言をして
希少性を高めるやり方。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:15:46 ID:wAvJrieo0
- http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/d2.jpg
中村俊介w
- 800 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:17:23 ID:3WKUX4lY0
- 最初に見たとき思わず間違い探しの問題かと思って一生懸命見比べてしまった。
それにしても、なんか「のまねこ」より大きな問題になってるような気がする
- 801 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:18:09 ID:cjQuTBdC0
- >>793
たしかに
顔面テカっている和田が「肺がんで」 とか言っても
説得力無いけど
森村があの顔で言ったら信じるよな
- 802 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:18:25 ID:gUP2xOSx0
- >>798
北朝鮮から最初に帰国した拉致家族5人は帰したほうがいいって発言してたし。
- 803 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:20:09 ID:ur17qhTp0
- >>749
スギ氏は和田氏が画家だってことを知らなかったといってるぞ。
- 804 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:20:13 ID:wAvJrieo0
- http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/3322_2.jpg
怖ぇぇぇぇっぇぇっぇぇl!!!
- 805 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:21:02 ID:gUP2xOSx0
- >>793
侮辱された731部隊の怨霊のせいだろ。
- 806 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:23:19 ID:5+YAg5v20
- >>789
>第三武蔵野ビル404
日本総合私書箱センターだろ
- 807 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:24:16 ID:K9Q1hVYF0
- そう言えば昨日のワッツ!?ニッポンでは猪瀬直樹が擁護してたよ
内容は森村の擁護と同じ筆使いとか画面構成に色使いが違うって言ってたよ
一緒に出てたコメンテーターの女がスゲー睨んでましたww
- 808 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:28:46 ID:g1GcHEJ50
- >>2
おめ!
- 809 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:29:36 ID:goagA7m80
- 和田氏の盗作問題、テリーの主張に合わせるかのように弁護士も、爆笑も、
うつろな目をして「こんなに似すぎているなんて、スギ氏の話しも一方的だし、
2人の間に暗黙の了解があったとしか思えない」
って、見ていて驚きで吐き気がした。
更にテリーが粛々wと、「オマージュ」を言い出して。
思わずデイブが反論はじめたら、すかさず次の話題へ。
その後のアッコではテリー同様擁護派の中尾彬がタイミングよくゲスト。
そしてまた、「芸術のことはよーわからん」的スタンスの出演者達に対し、
「よくあること」擁護。
TBSのスタンスはこれか。日曜の昼間に、電波使って恥ずかしい洗脳をするな。
- 810 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:30:40 ID:7xdBRZia0
- つうか、文化庁やら国画会の権威は失墜だろ。
信用回復はちょっと当分無理。
でも、信用や信頼の回復は無理でも、名誉を守ることだけは、まだできるんだよね。
賞の剥奪と追放。国画会は早々と退会勧告→和田も自主退会を示唆してるけど、
「偽ものは絶対に許さない」という断固たる姿勢は見せないと名誉に関わる。
「偽ものを見抜けなかった」のは確かに恥だが、それはただの恥。
「偽ものなのが誰の目にも明らかなのに隠したり穏便に済ませたり」したら、
それはもう恥ではなく、犯罪だ。
- 811 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:32:14 ID:2bD5Upt10
- しかし、森村誠一の写真集は見応えあんなw
スゲーメンバーだ。
- 812 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:33:51 ID:T7aINynUO
- テレ朝きたこれ
- 813 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:34:18 ID:gUP2xOSx0
- 猪瀬直樹ってなんだかよくわからん人だよね。
「道路公団民営化」では週刊誌の連載から始まって、ついその気になってしまったみたいな流れ。
「一点集中型、こだわりの人」かも。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:34:59 ID:wGxmS+vP0
- 仮にスギ氏の話がでたらめで、和田の言うとおりだったとしてもだ。
こういう作品を、『オリジナル』として発表しちゃいかんだろ。
状況を聞くもきかんもない、この時点でアウト。
- 815 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:35:00 ID:wAvJrieo0
- 想像力のかけらもねーなw
- 816 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:35:02 ID:EGwVlf890
- 擁護派ってこうしてみると和田同様品のない顔してる。
杉氏は見た目の重さと深さが芸術家らしいよ。
- 817 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:35:33 ID:GGRJVs2U0
- オマージュとお饅頭って似てる
- 818 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:35:58 ID:2bD5Upt10
- http://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/b_34.html
この3,4,5番目はすげーな。
名古屋は侮れん。
- 819 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:36:20 ID:cmpsO3CX0
- 和田義彦のバックは実は強大なわけで
この事件もプチエンジェル同様にタブー化していくね
- 820 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:36:39 ID:OYg31nQ80
- ついでに、爆笑問題も取り消しでいいよ
- 821 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:37:12 ID:wAvJrieo0
- 芸術科てw
- 822 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:38:10 ID:ur17qhTp0
- >>810
偽者を見抜けないのも情報力として情けないが、
もっと問題なのは、作品や作者をみる芸術的センスが全く無いこと。
というか、こいつらは、昔から権威主義的裸の王様やってて、芸術という名を食い物にしてる。
その結果がこれだ。
- 823 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:40:48 ID:NWxYuTtw0
- 和田がセクハラしてた美大ってハチクロの舞台になってる学校なの?
- 824 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:41:28 ID:bVYRQmg+0
- 在日の経歴ロンダリング男めが
- 825 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:42:57 ID:5dluwPjR0
- >>820
烈同
- 826 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:43:28 ID:vZhA020u0
- 100%チョン顔だな
- 827 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:45:04 ID:K9Q1hVYF0
- 一応和田は日本人みたいだな
日本大使館の「1週間で済みます」が恥ずかし過ぎwwww
無能省庁はもうダメぽ
- 828 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:46:03 ID:JQGV52Wp0
- おやーっ。テレ朝で和田の経歴解説やってたわ。
実家の神社はもともと引本神社?らしい(映像ではそれが映ってた)
1943年に神社庁の指示で満州に移動することになり、
戦後引き揚げで名古屋に行ったんだと。
神社庁のやり方よくわからんが、いわば役人みたいに、あっちこっち異動させたり
してたのかな。戦後戻ってきたら、「じゃ名古屋に空きあるから行って」みたいな感じ??
- 829 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:48:05 ID:wLL13Ge50
- 和田の姉だか妹だかは何言ってたの?見逃したorz
- 830 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:50:24 ID:g1GcHEJ50
-
和田氏の顔のてらつきは、韓国の有名デザイナー、アンドレ・キム先生にそっくり。
おそらく韓国のアンチエイジング手術を受けておられる。
ということは、こういうことでは?
40年前に美青年だった和田氏は、スギ氏に気に入られて、絵の「共同制作」をする間柄になり、日本でも、うほっ人脈でのし上がったが、計算違いが起こる。
無名画家だったスギ氏の絵が、ベルルスコーニ大統領の目に留まり、イタリア絵画界の大物になったことだ。
いつかは「共同制作」が世間にわかることを恐れ、和田氏はあれこれ手を打とうとするが、スギ氏はすでに和田氏を切り捨てていた。
そこで和田氏は、旧知のミステリー作家に相談し、世間があっと驚く、ものすごいドンデン返しを考えた。
月曜日以後、その仕掛けは明らかにされてゆく・・・・・・
- 831 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:50:27 ID:2bD5Upt10
- 村上銘柄は下がるし、和田絵画の資産価値は地に落ちるし、
政治家の皆さんも大変ですね
- 832 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:50:38 ID:bARhxmzc0
- 仲良く一緒に共作していたけど、
喧嘩別れして、杉が訴えただけ。
絵の授業でも、一つの素材を複数人で書くじゃない。
それと一緒だよ。
二人で肩並べて書いていたぐらい仲良かったのに
なにがあったんだろうか。
- 833 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:50:50 ID:JQGV52Wp0
- >>829
昔から絵のうまい子で〜 絵がうまいから高校も美術のほうに進んで〜
大学でてからイタリアの国費で留学させてもらって、うちからは家賃くらいしか
送金しないで〜 そんなだからいい感じだと思ってました〜
みたいな感じ
- 834 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:52:42 ID:K9Q1hVYF0
- テリーのラブ・オマージューキターーー
もうグダグダスギwwwww
イタリアに行って謝罪しろバカ過ぎだ
- 835 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:52:56 ID:9g16KeNz0
- >>822
文化庁というか、文科省の連中はマジで全員クビにしたほうがいいな。
外務省も超える霞ヶ関の恥。
- 836 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:54:18 ID:j12e2pcU0
- 和田って朝日新聞の奴だろ?
ポルポトの大虐殺を「アジア的な優しさ」と言い放ったキチガイじゃなかったっけ?
- 837 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:55:33 ID:AyG5xPdv0
- テリーはなんで和田を庇うの??
「切ないですね」じゃねーーーーーーーーーーーよ!!
- 838 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:56:16 ID:2XRsArzb0
- >>832
和田はインタビューに答えて「妻の死後、思い出があって
辛いからイタリアには行っていない」などと強弁してる。
それでどうやって「肩並べて」描くんだよw
スギ氏は「年に2,3回私の絵の写真を撮りにきてた」
と話している。渡航履歴や入国審査の記録しらべれば
どっちが嘘をいってるかなど一発でわかる。
盗作を通報したのも日本大使館の職員。和田がスギ氏に
謝罪に行った時はスギ氏の顧問弁護士も立ち会ってる。
誤魔化しとか言い訳できるレベルじゃないだろw
- 839 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:57:13 ID:ZwD/anKR0
- 盗作野郎と言われるのと、ホモの痴情のもつれで揉めた奴と
言われるのとどっちが良いんだろう?
芸術家商売だったら断然後者か?
- 840 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:57:26 ID:K9Q1hVYF0
- >>835
退職金無しにしてもヤツ等は天下るから平気だろ
マジで恥ずかしいから退職の代わりに切腹きぼん
- 841 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:57:55 ID:Bre29/TW0
- もう和田先生のことは放っておいてください。
先生のことを何も知らないくせに、みんな勝手なことを言いたい放題。
早く逮捕されればいいのに・・・
- 842 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:58:19 ID:wLL13Ge50
- >>833トンクス
なにその毒にも薬にもならない激白
- 843 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:58:57 ID:khL4cTI7O
- 今朝のテリーは、どの番組でも和田を必死で擁護。
前から頭おかしいとは思ったけど、ここまでとは。
ラブ・オマージュって、何だそれ?男色関係があったって、テリーは見たんか??
百歩譲って、スギ氏とつきあってたら、パクってもいいのか?
テリーはコメンテーターとしては、頭悪すぎてもう使えないんじゃないか?
- 844 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:00:24 ID:K9Q1hVYF0
-
和田先生がカワウソ
- 845 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:00:39 ID:AyG5xPdv0
- テリーも人の作品パクってるんだろ。
だから和田に共感してるんだね。
- 846 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:02:12 ID:Bre29/TW0
- 和田先生の芸術は奪われてしまった。相手が白人だったから。
先生の言い分は、誰も聞いてくれない。相手が白人だから。
こんなのってひどい。
- 847 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:02:13 ID:xR2Dmid00
- >>843
例えあれがラブ・オマージュ(そんなもん、あるのか?)だったとしても
発表時点で自分の作品として発表してるんだから言い逃れできない。
なのに、どーしてあんなに庇うんだろうな?
賞味期限が切れたコメンテーターなんて切っちゃえばいいのに
- 848 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:03:32 ID:2XRsArzb0
- >>843
おもしろいよな。テリーの言い分で考えれば師匠と関係持った
弟子(男&女)はいつでも師匠のパクリが出来て構図なら何から
全てそっくりでも構わないってことになるから。
テリーってアダルト会社日テレの関係者とやってたんだよな。
番組制作の会社が赤字になったので色々大変なんだろ。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:03:34 ID:K9Q1hVYF0
- 去年のインスパイヤに対抗してるんじゃね?w
テリーはラブオマージュを流行らす気なんだよ
バカなヤツだ
- 850 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:03:35 ID:2bD5Upt10
- みのもんたは、えらく激しく糾弾してたから、みのとテリーで対談させればいいのに
- 851 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:04:14 ID:zk+PyitX0
- >>837
和田サンの絵を掴まされた口じゃねーの?
- 852 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:04:45 ID:xTmh2jDt0
- テリーの思い込みはふざけ合ってる男子を見て鼻血を出す腐女子の白昼妄想に近いな
- 853 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:04:53 ID:orM3ciDy0
- 和田さんの話は信用できない。スギ氏には、謝罪して模造作品の返却を約束しながら、
絵画は送らなかった。送らない理由が肺癌で入院したから送れない。もう人格が破壊してる。
- 854 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:05:08 ID:H3Eiwm/i0
- きっとみんな片思いラブオマージュしまくってるんだろうな。
後で発覚したときに和田氏を非難した映像が残っていると赤っ恥だからごにょごにょしてる。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:05:20 ID:6BDLBPLj0
- 最近のテリーって発言には問題が蟻過ぎだな。
オマージュという意味がわかってないという以前に
この事件の関係者とのつながりがあるようだな。どう考えてもおかしい。
- 856 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:08:19 ID:5bbxfUUY0
- これは盗作じゃありまちぇん
おまいたちはラブオマージュ芸術を理解できないバカチンです
- 857 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:09:06 ID:g1GcHEJ50
- それより、神職でもあるいかにも保守的な綿貫氏が、「悪魔の飽食」を書いた共産党シンパの森村誠一氏と親しいことのほうが不思議。
権力持ってる大人の世界って、そういうものなのだろうか?
- 858 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:09:42 ID:1n/zcV8TO
- セクハラ親父
- 859 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:10:06 ID:K9Q1hVYF0
- >>855
テリーも問題蟻だが
スペースを無駄に取りまくる君のレスも問題ありすぎ
鯖に優しくしやがれ!
- 860 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:10:46 ID:wpy4cIBw0
- 和田の教え子連続レイプ堕胎事件が明るみになれば
ホモ関係ラブオマージュ説は吹っ飛ぶよ。
大丈夫だって。
- 861 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:10:48 ID:gUP2xOSx0
- 「ラブ・オマンコ」ならわかる。
- 862 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:11:00 ID:SF4UNmAE0
- ラブ盗作オマージュ
- 863 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:11:25 ID:+tTN/NB50
- 確かにテリー発言は気に障るかもしれないが
公に出したのは問題だと一応言っていたじゃないか
それにしてもコラージュまでしていたとは
模写と修復技術だけで食っていけばよかったものを、欲が出てしまったんだな
- 864 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:11:53 ID:g1GcHEJ50
- >>860
男女を問わずにせっくるする人なんでは?
- 865 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:12:48 ID:xR2Dmid00
- >>864
何をするにしても見境がない人なんだなww
- 866 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:13:24 ID:T7aINynUO
- 黒鉄さんがなんかうまいこと言ってなかった?
倒錯なだけに盗作とかなんとか…
- 867 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:14:14 ID:lYKq+cuD0
- 盗作セクハラ画家モドキは死ねばいい。
- 868 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:15:41 ID:gUP2xOSx0
- >>866
奥さんが癌で亡くなったから「贋作」というのもあったね。
- 869 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:17:11 ID:cum/pd730
- よりによってラブオマージュとか言って、和田に劣らずバカじゃねーの?
- 870 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:20:02 ID:PvoIOWJt0
- 色違いのポルシェみたいなモンか
「ナンバープレートもドライビングのフィーリングも違うから別の車です」
つっても、同じポルシェなのにね
- 871 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:20:07 ID:gEtrvZE90
- >>813
>猪瀬直樹ってなんだかよくわからん人だよね。
左翼崩れが権力からお呼びかかって権力側に回って癌化するのはよくあること。
ナベツネなんかもこの類だぞ。
- 872 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:21:03 ID:5bbxfUUY0
- テリーは擁護してるんじゃなくて面白くしようとしてるだけ
ラブオマージュという言葉を作った時点でテリーのひとり勝ち
- 873 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:23:24 ID:+tTN/NB50
- >>870
それは去年のバンダイに言うべきだな
種死とかマジレンとか響鬼とか
どのジャンルのおもちゃにも色変えが必ず入っていて手抜きが酷かったからな
(最悪なものでは4色も色違いがあって全部別物だったし)
- 874 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:24:22 ID:2bD5Upt10
- >>869
頭イカレテルよなw
- 875 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:24:41 ID:tJAz5I750
- 見抜けなかった審査員を晒す為にも
賞は取り消さない方がいいな
- 876 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:25:35 ID:AyG5xPdv0
- 最近のテリーは、なかにし礼のレベルまでとんちんかん度が高まっているな。
- 877 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:27:12 ID:+tTN/NB50
- >>875
本人らはともかく、身内や取り巻きが信用を失くしてひどい目にあってもいいのか
…マジレスカコワルイ
- 878 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:28:07 ID:khL4cTI7O
- >>872
黒金は明らかにテリーを牽制してたよ。
こいつ、何バカなこと言い出すんだって目でテリーを見てた。
黒金ははっきり模倣、盗作、と一言で断罪。気持ちよかった。
- 879 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:30:33 ID:gUP2xOSx0
- >>872
結局、ネタじゃなくニュースに反応する「リアクション芸人の一変種」なんだよな。
普通の人間の反応じゃTV的にはつまらんのは確かだと思うが今回はやり過ぎのような・・・。
- 880 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:34:42 ID:RPIxMm4z0
- 和田の日本人の国籍も取り消せよ。
半島にお帰り願おうよ。
- 881 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:35:04 ID:K9Q1hVYF0
- しかしだよ
今日のテレ朝
先月のうちに日本大使館が調書を取りスギ氏がサイン
なのに文化庁はスギ氏に事情調書を求めるんだろ?
何で文化庁は無駄な事させてるんだ?
引き延ばし工作のつもりか?
- 882 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:35:17 ID:5bbxfUUY0
- >>878
実際テリーは馬鹿なこと言ってるんだから
その態度は正しい
でもテリーは権威に対して懐疑的なスタンスできた人だから
不謹慎は承知の上であれもアリではないかとおもいまうす
- 883 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:35:47 ID:goagA7m80
- >>878
そうそう、一刀切り捨てって感じだった。
サンスク自体が「盗作」って100%断言していたし、スカッとした。
- 884 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:40:49 ID:DNEbxdVaO
- インスパイヤ vs ラブオマージュ
- 885 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:41:17 ID:5bbxfUUY0
- >>879
なんといいましょうか
「人が死んでるわけじゃ無し、裁く立場でもないんだから洒落にして楽しんでやれ」
という感じなのかしらん
セクハラ疑惑とか別次元の問題も絡んでくればあんな態度は取らなかったような気がしマウス
- 886 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:43:49 ID:cCBxofFH0
- >>876
> 最近のテリーは、なかにし礼のレベルまで
奴の貴ノ花擁護思い出した。ムチャクチャだったなぁ、あれも。
- 887 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:45:30 ID:jmXJAQfb0
- なんか スギ氏が和田の絵を後からぱくったのもあるみたいだし
二人の間で、何かあったんじゃないの?
- 888 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:47:00 ID:wpy4cIBw0
- ひょっとして、テリーが2ちゃんを覗いたタイミングが悪くて
偶々、和田擁護の書き込みが多数目に付いて、
「2ちゃんねるは和田擁護で纏まったか。ならば私も・・・」
と、愚かな判断をしたのかも知れぬ。
- 889 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:48:04 ID:f+dNv7nO0
- >>887
>なんか スギ氏が和田の絵を後からぱくったのもあるみたいだし
とっくにそんなのはないと決着してるけど
今更そんなこと言い出すとは新しいのがでてきたのかな?
どれが該当の絵なのか明言できる?
- 890 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:48:43 ID:zgzhxzWZ0
- >>887
そんなものどこにあるの?
- 891 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:54:18 ID:cCBxofFH0
- うかうか半分描いていた絵を寝かせる事もできないな。
- 892 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:54:26 ID:g1GcHEJ50
- >>885
>「人が死んでるわけじゃ無し、裁く立場でもないんだから洒落にして楽しんでやれ」
>という感じなのかしらん
いやいや。五遺体事件でも、例の母親を擁護してたし。
なかにし礼もそうだけど、とりあえず犯人扱いされてる人間を擁護すれば反体制、という感じじゃないかなあ。
- 893 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:55:15 ID:wpy4cIBw0
- >>887
1年早いやつはアトリエの下書きをパクッタものでしょ。
だから、後ろの方が全然違う。和田が想像してツギハギしたから。
- 894 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:59:06 ID:wpy4cIBw0
- Bre29/TW0
こいつ、どこの工作員だろう
- 895 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:00:15 ID:KnLwLq6F0
- テリー(笑)
- 896 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:01:05 ID:ZxnG9Gfa0
- テリーは、自分がモーホコネクションの一員で、
その影の力をバックにのし上がって来たことを、
はからずも露呈してしまった。
- 897 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:01:09 ID:5bbxfUUY0
- >>892
まあテリーが不謹慎なのは確かなので
怒る人の気持ちもわかります
ましてや信念を持って絵を生業にしている人なら尚更でしょう
- 898 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:03:29 ID:16+NqTBj0
- 和田はセクハラで有名らしいが本当か?。
- 899 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:03:30 ID:jsDjVMAH0
- テリーは最近おかしいって話はよく聞くよね
異常な弱者擁護というか視点がおかしくなっている気がする
- 900 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:03:51 ID:wpy4cIBw0
- 一種のスタンドプレーだろ
- 901 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:03:58 ID:JQshVKlk0
- どう考えたって取り消しでしょう。
日本の美術界は世界中の笑いものになってるんだから
- 902 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:07:50 ID:2XRsArzb0
- >>899
マジレスしとくと借金のせいだよ。テレビ局の下請け会社
(制作会社)作ったんだけど収益が上がってないのさ。
高収益を得ていたアダルト系も持ってたんだけど週刊誌に
叩かれそうになって切り離したの。結果、経営者ではなく
なったし、お金は入ってこなくなった。
それでお金持ってそうな人とか力のありそうな側についた
発言が増えた。要するに勝谷と同じ。
- 903 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:10:49 ID:wpy4cIBw0
- >>901
高松宮殿下記念世界文化賞とかの権威低下の方が問題だろうな。
http://www.sankei.co.jp/databox/pi/html/whatsrekidai.html
- 904 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:11:06 ID:tI5ocTLe0
- >>887
お前の言いたいこと皆分かっているぞ
- 905 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:13:04 ID:gUP2xOSx0
- >>892
>とりあえず犯人扱いされてる人間を擁護すれば反体制、という感じじゃないかなあ。
それはあるね。
犯罪加害者が世間やマスコミに叩かれ「見かけ上の弱者」になる瞬間に
加害者を擁護する連中が必ず沸いてくる。
「見かけ上の弱者」に脊髄反射してしまうんだろうな。本当は犯罪者なのに。
- 906 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:14:30 ID:wpy4cIBw0
- ホモオマージュ説ってさ、
盗作疑惑とセクハラ疑惑の
信憑性の低下を狙った、
一挙両得を狙った捏造じゃないの?
- 907 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:14:49 ID:zgzhxzWZ0
- なんか昨日今日と和田擁護派がTVでも2ちゃん関連スレでも大活躍だし、
男色説みたいなものまで持ち出し始めて超キモイ!
根も葉もないし、盗作疑惑に無理に絡めようとしてるけど盗作とは本質的に関係ないし
はっきり言ってスギ氏を貶めてるよ、これは。
関係者はリーチかかってるから必死なんだろうケド。
週明け5日には、文化庁が芸術選奨の臨時選考審査会でなんらかの見解を出さなきゃならないからな。
引き伸ばし工作か、世論誘導工作?もしくはその地ならし?
姑息なことをやればやるほど、日本の品位と評判をドロまみれにするだけなのに。
そうまでして自分たちを守りたいのか。
呆れるよ。
- 908 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:17:59 ID:wpy4cIBw0
- 高松宮殿下記念世界文化賞が世界中からボイコットされて
そこで初めて文化庁は事の重大さに気付く。
- 909 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:19:13 ID:jsDjVMAH0
- >>902
へー
- 910 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:21:12 ID:wpy4cIBw0
- >>907
「きっこの日記」で、きっこが和田と小泉と森派を
十把一絡げに叩いたのが気に入らなくて
脊髄反射で和田を擁護してる馬鹿な自民党支持のニュー速板住人が
何名か居るんだろ。
- 911 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:23:57 ID:gUP2xOSx0
- 日本妖画会の連中はイタリアで3本の指に入ると言われる有名画家の絵は鑑賞しないのか?
- 912 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:26:22 ID:AyG5xPdv0
- 文化庁は韓流押し付けの総本山だからな。
韓国映画とピンク映画が大好きな、イカレ役員とかいるし。
テリーも文化庁に恩売って仕事にあやかりたい訳でしょ。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:26:26 ID:wpy4cIBw0
- >>911
そのイタリア画壇の担当が和田で
国内に入ってくる情報を操作してたんだろうな。
それがインターネットの普及で不可能になった、と。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:26:41 ID:sRv+3MVY0
- 和田を断罪できない大きな理由があるのか?
某大学でのセクハラ(疑惑)の時といい、
今回の件といい、
特に国画会からは「もうかばいきれない」との声もあったみたいだし。
こいつが国家の浮沈を左右する大きな何かを握っているとか、
実は何かの特務に就いていたとか、
そんなことぁ無ぇ?
- 915 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:28:32 ID:f+dNv7nO0
- >>910
なんじゃそれ。
未だにキッコなんて読んで真に受けてる2ちゃんねらがいるのかよw
- 916 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:29:11 ID:2tZoTR1u0
- >>905
フィギュアスケート荒川静香マンセー、真央(村主など)叩きなどもその論理でいくと・・・・・?
- 917 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:29:27 ID:cCBxofFH0
- >>911
「わ〜、○○ちゃん絵うま〜い!」
「え〜、××ちゃんこそ〜!じゃあ××ちゃんに賞あげちゃう〜」
それぐらいの馴れ合いでやっていそうで、外界の絵なんか鑑賞してなさそう。
- 918 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:29:54 ID:gUP2xOSx0
- >>913
へぇ、そうなんだ・・・。
日本って基本的に「性善説」だから悪党が要職に付くとやり放題なんだよな。
- 919 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:32:21 ID:AyG5xPdv0
- >>915
きっこは、他人の書いたmixiの和田告発文を勝手に盗用して
まるで自分が独自に入手したネタの様に、書いていたな・・・
和田サンと同じ盗作野郎だ。
- 920 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:33:55 ID:f+dNv7nO0
- >>919
だから言ってるだろ。きっこは2chの劣化コピー。
スーギ:和田=2ch:きっこ
- 921 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:35:31 ID:gUP2xOSx0
- >>915
「自分以外のすべてが嫌い」って感じの語り口調が物凄く不快なブログだよな。
- 922 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:41:32 ID:C4AiK4n70
- まだ賞取り消してないのかよ。
でも中学校の時に評論雑誌から集めた批評を
ちょっと噛み砕いた感想文で県知事賞もらった俺は
実は何も言う資格がないんだけどなw
- 923 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:42:34 ID:K5nUkS1f0
- >>818
百百さんの金の鯱に惚れた
- 924 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:43:19 ID:goagA7m80
- >>910
タイゾー議員のスキャンダルが出ると涌いてくる擁護もそうなんだけど、
擁護の内容が下品。品性下劣。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:45:51 ID:goagA7m80
- >>920
今回そう思った。2ちゃんで見た和田セクハラ容疑の内容が、
一晩たってからきっこの日記にきっこが見たり聞いたり、言質とったかのように
書かれていた。あきれて笑った。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:46:22 ID:f+dNv7nO0
- >>924
そんなもんよりきっこ自身の方が下劣
それよりも和田自身がもっと下劣
それを擁護する(しかもよりによってホモ説まででっちあげる)やつが一番下劣
- 927 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:47:58 ID:VUc5WHlG0
- >>914
なんか和田って、芸術家としてより実業家としてやり手なんじゃないかなあ。
政財界の大物たちとすごく親しいみたいじゃない。
さんざん貼られている、森村誠一と撮った写真とか見てると。
- 928 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:48:36 ID:ZxnG9Gfa0
- 【和田義彦氏画「私の肖像画」製作過程】
ttp://www.morimuraseiichi.com/index.html
- 929 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:00:12 ID:K5nUkS1f0
- >>925
同意。結局は2ch頼みの情報源ってわけだ。
- 930 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:02:44 ID:L7AT7iCs0
- >>928
公式サイトにセクシー下着って…
どこのアホオヤジかと思ったじゃないかwww
すげーバカだwww
- 931 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:16:21 ID:y0c/0s6m0
- 和田氏を一方的に悪者に仕立てようとするのは気味が悪い
和田氏の方が正しいのではないか
これはメディアスクラムによる冤罪の可能性が高い
第一、模倣の繰り返しこそが美術の歴史ではないか オマージュから傑作が生まれてきたのだ
スギ宅で写真を撮ったという証拠は何一つ無い スギが言ってるだけ
根拠無く汚名を着せていいのだろうか
私は同じ日本人として和田氏の言葉を信じる
問題になった絵の日付にしたって、スギの方が偽ってるのだろう
和田氏の作品こそ、本物の風格がある
作者を伏せてそれぞれの絵を虚心に見てみれば一目瞭然だ
芸術選奨を取り消せば、恥をかくのは文化庁の方だ
- 932 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:19:35 ID:jsyeTONW0
- >>931
>和田氏の作品こそ、本物の風格がある
だから、、、、、本人も「杉氏の見てから描いた」って言ってるだろ?
- 933 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:20:21 ID:S9S7XOqLO
- 和田の絵にはダヴィンチコードに匹敵する壮大なテーマが隠されている。
- 934 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:22:44 ID:bVYRQmg+0
- >>931
どうやったらお前みたいなバカになれるんだ
もう1回小学校からやり直した方がいいぞ
うまい棒やるからがんばってこい!
- 935 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:28:40 ID:+tTN/NB50
- この和田って人、プロになってから満足にデッサンなんてした事ないんじゃなかろうか
- 936 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:36:16 ID:I+9D+c/c0
- >>934
>>932
つ
ら
れ
た
ク
マ
ー
- 937 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:36:18 ID:RZai5oYE0
- >>934
ナナメじゃない?
- 938 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:38:27 ID:hY5ZQ3++0
- >>937
ど
う
い
って読める
- 939 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:40:54 ID:Eimy8iz30
- (7ヌ) 盗作 (/ /
/ / レイプ 盗撮 ∧_∧ セクハラ 痴漢 ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` )_ ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒ ⌒\ /
|スーフリ |ー、 / ̄| | ̄ヽ和田勉 /⌒| |
| 和田 | 和田英生 (ミ ミ) | | |和田毅|
| | | | / \ | | | |
| | ) / /\ \ ( | |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) \ | ヽ ヽ
| | | / /| / レ \`ー ' ヽ |ヽ \ | | |
- 940 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:40:49 ID:xJWYnrn50
- テリー伊東って前はファンだったんだけど
ライブドア事件発覚前と後のあまりにもコメントの違いぐらいから
今回の件もそうだが、思考が完全に前とは違うな。まるで別人格のようだ。
コメンテーターとして出演し始めた頃はマトモな事を言っていたんだが
最近はテレビ的ウヶを狙ってる以前に『こいつは馬鹿か?』ってのが多い。
- 941 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:42:14 ID:RHWlOeC90
- テレビで見たけど、
どー見てもパクリだよなあ。
弁護の仕様も無い。
- 942 :ごろごろ:2006/06/04(日) 16:44:51 ID:PjPk6QcN0
-
他人の捏造は記事にするが自分の捏造はスルーのメディア。
この事件を土台にしてマスメディアを正す方策を議論するためのスレを立てました。
↓ ニュース議論板 ↓
「メディアを正す方法を模索する【新大久保駅事件から】」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149385356/l50
- 943 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:46:52 ID:dAOpavo70
- >>930
セクシー下着ってどこに載ってる?
- 944 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:13:17 ID:lNqP4GW80
- >>630
デザイナーなんかも同じ。
雑誌やマスコミに知り合いがいれば、それなりに評価される。
雑誌に載ればTVで放送されたり、別の雑誌に載ったり。
そのうちに大物扱いされて、大きな仕事が入る。
大きな仕事をやるから、また別の大きな仕事ができる。
どんな世界もコネだよ。
- 945 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:19:21 ID:/tIu0UZ70
- 和田がニヤニヤしながら「憤りを感じます」とか言ってる映像。
あれに、和田という人物が如何にフザケタ存在であるかが凝縮されてると思う。
- 946 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:29:40 ID:lNqP4GW80
- >>692
構図やモチーフが同じなら盗作だよ。
その上ラインが重なるから模写だな。
オリジナリティとは主張できない。
共同制作なら、その旨の記載が必要だし、
賞はスギ氏も同時にもらわないといけない。
オマージュならそれも記載が必要。
>>766
6万通以上の謝罪メールのソースって
2ちゃんじゃないだろうなw
どこかのスレで6万通以上の謝罪メールって
書いた奴がいて、あとでサイトのアクセス数だったと
言い直していたんだが。
- 947 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:30:44 ID:/tIu0UZ70
- まじで週刊誌には和田の
セクハラレイプ強制堕胎疑惑も追求して欲しい
- 948 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:32:39 ID:3gpJtjvz0
- >>943
フレーム無しで見るとなぜか下着のバーナが出てくる
- 949 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:34:06 ID:/tIu0UZ70
- あと、テリー以東には氏んで欲しい
- 950 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:38:06 ID:qgp8QUQ70
- テルオさんにも、いろいろ疑惑なかったっけ?
その辺掴まれてるから擁護するっきゃないのかもね。
- 951 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:39:12 ID:lNqP4GW80
- >>948
ほんとだ!
なんじゃこりゃ。
<noframes>
<body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000">
このサイトは小説家森村誠一の公式サイトです。最新刊情報、著作リスト、創作資料などがご覧になれます。このページはフレーム対応のブラウザでご覧下さい。
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="http://www.cool-site.net/" target="_blank">効果的なネットマーケティングを提案します。ホームページ制作もおまかせ下さい。</a>
<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="http://www.cutiemamix.com/" target="_blank">セクシーランジェリー専門店。セクシー下着ならおまかせ下さい!</a>
<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="http://cutiemamix.ocnk.net/" target="_blank">セクシーランジェリー専門店。セクシー下着ならおまかせ下さい!携帯サイトもあります。
</a></body>
</noframes>
</html>
- 952 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:43:01 ID:lNqP4GW80
- このセクシー下着屋は、サイト制作会社のttp://www.cool-site.netの
事例紹介にあったぞ。
このサイト制作会社がやっている下着屋みたいだな。
ランクを上げるために有名な森村からリンクを貼っているのかもしれん。
よくこんなところに制作を頼んだもんだ。
- 953 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:46:53 ID:K2nyv9VcO
- これは盗作なんてもんじゃない
ただの模写をオリジナルと言ってる小学生級の犯罪
- 954 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:49:19 ID:/tIu0UZ70
- 思わぬ掘り出し物だな
- 955 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:50:41 ID:OaxJve4g0
- 和田とスギ氏に何か特別な関係があったとしか
思えないんだよね。
特殊な関係がね。
- 956 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:51:00 ID:Spk8tgzc0
- この和田って阿呆は在日チョン?
- 957 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:56:11 ID:/tIu0UZ70
- >>952
ランジェリーショップCutieMamix
弊社で運営管理するオンラインショップ。
検索エンジン対策が的確にできているため、
検索表示の1ページ目に表示され訪問者が多いサイトです。
- 958 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:59:27 ID:2fDOTV5m0
- >>956
チョソだろうと日本人だろうとこういう阿呆は駆逐しておかないと日本のクリエイターの
モチベーションが下がる。まして権威なら尚更だ。日本の文化の為に駆逐すべし。
- 959 :氷山一角:2006/06/04(日) 18:01:31 ID:gyno1hGw0
- http://albertosughi.com/default.asp
次スレはスギ氏のリンクも張って
- 960 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:04:27 ID:7OJ91LjE0
- こんどは偽FAX事件かよ カモフラージュしようとしたな>和田
- 961 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:05:18 ID:/tIu0UZ70
- 森村ランジェリー疑惑も面白い
- 962 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:12:10 ID:/tIu0UZ70
- 人間のクズ
- 963 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:15:09 ID:lNqP4GW80
- >>957
森村サイトのおかげってことかw
こんなところに制作頼みたくないww
森村はお人好しなのか?
人に利用されやすいのかもしれんな。
- 964 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:23:22 ID:MZqNPsVr0
- >>951
サイト盗作かwwwwwwwwwww
ってでもわからんけどな。森村のサイトも会社に頼んで制作してもらってるだろうから、
同じ会社の中でソースを転用した際に消し忘れただけかもしれないし、でなけりゃサイト制作
会社がパクリをしたんだろう。
- 965 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:29:10 ID:lNqP4GW80
- >>964
>>952
>>957
>>963
消し忘れかもしれないが、パクリじゃない。
森村サイトを制作したのも、ランジェリーサイト制作も同じ会社。
ついでにこの制作会社は、このランジェリーサイトの運営もしている。
自分のところのランジェリーサイトで儲けるために、
検索エンジン対策が必要になる。
有名な森村公式サイトからリンクがあれば、ランクは上がる。
それが「検索エンジン対策が的確にできているため」に繋がるかもしれんということ。
たぶん森村はこのことを知らない。
知らないことをいいことに、やっちゃった感がある。ランジェリーだし。
- 966 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:32:13 ID:/tIu0UZ70
- バンキシャキターーー
- 967 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:32:55 ID:YtGdFZJQ0
- 和田擁護派はパンツ買ってやれw
バンキシャ!キター
- 968 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:33:45 ID:mkgCReAp0
- >バンキシャ
並べて見たの初めてだけど
ありゃイカンわ。
言い逃れできまへんわ。。
- 969 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:35:09 ID:Oijf5ACy0
- バンキシャさらっと流しただけですね
- 970 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:50:56 ID:/tIu0UZ70
- やはり日テレはあやしい
- 971 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:57:24 ID:35ulQ2/40
- 軽くスルーって感じじゃったのう、バンキシャ
- 972 :テンプレ、不完全だけど作ってみた:2006/06/04(日) 18:58:33 ID:dAOpavo70
- スギ氏公式サイト
http://albertosughi.com/default.asp
Art.net 英語略歴、過去の展覧会その他
http://www.artnet.com/artist/672129/alberto-sughi.html
スーギ氏作品 収蔵美術館リスト
http://www.albertosughi.com/sughi_collezioni.aspx
Musei Vaticani バチカン美術館 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
Galleria Arte Moderna (GAM) ボローニャの私立美術館
National Art Gallery(Szépmûvészeti Múzeum) ハンガリー国立美術館
Centro Studi e Archivio della Comunicazione パルマ大学の1部門
その他多数の美術館、ギャラリーで収蔵あり
- 973 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:00:00 ID:DIC1t9ZQ0
- >>931
高度な縦読みかと思ったが
ただのバカだった
- 974 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:03:03 ID:/tIu0UZ70
- >>973
斜め読み
- 975 :テンプレ、不完全だけど作ってみた:2006/06/04(日) 19:03:05 ID:dAOpavo70
- 手紙翻訳いろいろ
和田氏訳 http://www.sankei.co.jp/news/060604/sha027.htm
「友情を超えて、互いに絵画観について意見交換しながら、いくつかの絵画をうんだ」
「このすべての同時体験に近い仕事が私たちの現在の基盤になったのだ」
学習院大 押場靖志氏訳
「真の友情と文化的経験の交流が生まれ、互いの仕事を豊かにする機会が与えられた」
「私たちの友情は、互いの仕事を対照し、作品についての意見を交換するための参照点(基準点)となっている」
森村氏サイト イタリア人訳 http://www.morimuraseiichi.com/opinion/op_20060603.html
僕は、和田義彦のことを追想している。
チェナーゼとローマのアトリエで共に仕事をしあったことである。先輩、後輩、イタリア人、日本人の友情を越えて、互いの絵画観について意見交換しながらいくつかの絵画を生んだ。こうして二人は、豊富な想像力や技術力を得たのである。
そう、もう40年近くもこの関係が続いているね。二人の仕事を比較しながら意見を交換したことが、私達の現在の基盤になったのだ。
僕は、君との出会いに感謝し、これからの人生の糧にしたいと思っている。
ねらー訳 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149213462/502-508
私は「和田モシャ彦(フルネーム!)」が最初はチェゼーナ、そしてローマの
スタジオで私と仕事をしていた時間をしばしば思い出す。
真の友情と文化的経験の交換が生まれ、そしてそれは、年老いたイタリア人
画家にも日本人の若い画家にも互いの仕事を充実させる機会を与えた。
- 976 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:13:44 ID:/tIu0UZ70
- 噂によると、当の和田氏は昨日から
スギ氏の個展を開く為の準備に奔走してるらしい。
馬鹿ですな。
- 977 :テンプレ、不完全だけど作ってみた:2006/06/04(日) 19:19:50 ID:dAOpavo70
- 森村誠一 和田弁護のページ
ttp://www.morimuraseiichi.com/opinion/op_20060603.html
【和田義彦氏画「私の肖像画」製作過程】
ttp://www.morimuraseiichi.com/index.html
手紙関連 ねらーの推理
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149213462/>>313,485-530
- 978 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:25:18 ID:0PJcmlCp0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149213462/313
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149213462/485-530
- 979 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:26:03 ID:/tIu0UZ70
- 文化庁のピザデブ達がやりかねない事
賞に選んでしまった自分達の非を認めたくない。
月曜は村上Xデーに話題集中。
もうすぐワールドカップ。
ドサクサ。
- 980 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:30:10 ID:/tIu0UZ70
- テリーも国辱だな
- 981 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:32:35 ID:MZqNPsVr0
- 来週のワイドショーは秋田ママ、村上タイーフォ、マンションエレベーター等が
あるから和田の逃げ切り勝ちだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 982 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:34:21 ID:/tIu0UZ70
- ちくしょう
なんてこった
- 983 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:36:19 ID:0zBlsKzH0
- ワールドカップと村上のどさくさで悪運強く逃げ延びるか否かだな。
しかし、村上のインサイダー取引なんぞさほど面白くないんだな。だって、大銀行はもっと
悪いことやってるてるじゃん。日常的に。
サッカーがオーストラリアに勝てるか否かが和田の命運を握っているのだ!
- 984 :番組の途中ですが名無しです:2006/06/04(日) 19:37:48 ID:ROPG9ww30
- こいつのオヤジって,チョンだって,本当?
済州島出身だって。送り返さな,あかんゾ。
- 985 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:39:36 ID:/tIu0UZ70
- 被害者の女子大生達の立場はどうなるんだーー
- 986 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:41:49 ID:lfLFAzj40
- 自分から股を開いた女以外の被害者には同情する
単位で脅されたら辛いよなぁ。しかも自分じゃなくて彼氏のとか。
- 987 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:43:12 ID:dAOpavo70
- >>978
ありがとう
- 988 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:44:10 ID:/tIu0UZ70
- クソが
- 989 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:48:31 ID:RtwOALvA0
- >>975
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149394060/106
106 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:15:13 ID:oZbPwiw/0
原文は森村サイト:ttp://www.morimuraseiichi.com/opinion/op_20060603.html
ここで、杉氏によるとされるファックスの訳文に注意。誰が訳したのかは知らんが。
第一に、原文は和田氏に対して親しく語りかける文章ではない。
和田氏は2人称ではなく、3人称扱いになっているから。推薦文のようなもの。
原文は「和田氏が私のアトリエで、私の傍で働いていた頃」となっている。
この動詞「働いていた」lavoravaは直説法半過去3人称単数形である。
それがどんな仕事かも限定されていない。「彼が行った写真撮影」とも解釈できる。
共同制作をしたという意味で「私と和田が一緒に働いていた」と言いたければ、
1人称複数形のlavoravamoとしたはずである。
... quando io e Wada lavoravamo insiemeとか。
あるいはより限定的な意味の動詞を用いて、
「私たちは共同作業をしていた」collaboravamo
と表現してもよかったはずだ。
「想像力」や「技術力」に相当する単語は原文には見当たらない。
結びの文句にしても、逐語訳ならば
「私は和田とのこの関係を、人生が両者に施した贈り物と考える」
のはず。サイトの訳は都合良すぎ。
イタリア文学専攻生より。
- 990 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:49:35 ID:2fDOTV5m0
- 典型的な炎上パターンだな。大人しく「盗作だ」って見とめりゃ遠からず収束するのに。
のまねこと同じくグダグダになりそうな悪寒。
- 991 :1000:2006/06/04(日) 19:50:04 ID:j+yxMaf40
- 1000
- 992 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:52:57 ID:tcLMPVKI0
- 倒錯しながら1000ゲット
- 993 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:53:47 ID:kcqGuSy8O
- 今初めて見たんだが、そっくりだなw
- 994 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:54:38 ID:/tIu0UZ70
- 多分、ワールドカップが終わったあたりで
セクハラの方が公になってきて
TVでも報じられるようになって
再炎上だろ
- 995 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:55:55 ID:omFDwq5e0
- 爆笑の受賞もかなり胡散臭いな
- 996 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:55:59 ID:EZLvGT/t0
- このグダグダ感が原因で、もうすぐ日本沈没しますお
コワイー
- 997 :1000:2006/06/04(日) 19:56:08 ID:j+yxMaf40
- 1000
- 998 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:56:20 ID:tcLMPVKI0
- 1000だよ
- 999 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:56:47 ID:e7EePUzv0
- 1000
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:57:33 ID:/tIu0UZ70
- 1000なら和田失脚
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)