■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】税制抜本改革の工程表試案、「法人税減税→所得税制見直し→消費税率上げ」の3段階で…自民柳沢税調会長
- 1 :バッファロー炊飯器φ ★:2006/06/08(木) 07:31:31 ID:???0
- ★税制抜本改革、3段階で・自民税調会長試案
自民党税制調査会の柳沢伯夫会長がまとめた税制の抜本改革に関する
工程表の試案が7日、明らかになった。2007年度改正で経済活性化につながる
法人税減税を検討。08年度前後に子育て減税を含めた所得税制の見直し、
09年度にも消費税率を引き上げる3段階で取り組む。税収の動きを見極めつつ
改革を進める構想だが、9月の党総裁選の政策論争にも影響を与えるのは必至だ。
試案は06年度の与党税制改正大綱で「07年度をメドに消費税を含む税体系の
抜本的改革を実現」と明記した税制論議の行方を整理した。
自民税調が6月中旬にも示す論点整理に考え方を反映させたい考えだ。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060608AT3S0700X07062006.html
- 2 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 07:35:50 ID:djP3b7L60
- 直接税は財産権の侵害だよなあ。
全部、間接税で行くべし。
- 3 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:23:00 ID:pbAQasumO
- お前らから更に吸い付くすということだ
- 4 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:24:03 ID:z6NmC+3q0
- 5ウケン君
- 5 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:32:25 ID:djP3b7L60
- >>4
おしいな。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:34:27 ID:Hz9c3gC60
- 正社員雇用を進めないとますます企業ばかりが儲かる仕組みに
- 7 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:34:36 ID:AlzzYhjg0
- 税制と財政問題をいっしょに検討しろよキチガイ柳沢
税制の中だけで足し算引き算してんじゃねーよバーカ
- 8 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:35:48 ID:L/Fg4ZxL0
- この国には政治家と企業と奴隷しかいないんだな。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:38:34 ID:G0Gi9+59O
- 宗教への課税が無いぞ!
- 10 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:46:08 ID:oH4ugwqg0
- 子育て減税=子供減税ね。
今更感は否めないが、とにかく急務でやるべき。
独身税よりよっぽどまし。
高額納税者ほど子供いるとお得感を感じる仕組みにすべき。
生活保護や、母子家庭のDQNの子供増やしても仕方ない。
読売は昨日の夕刊で子供減税報じたが、朝日は無視。
さすが売国朝日クォリティ。
- 11 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:49:42 ID:U+xGuBedO
- いま企業は最高利益を上げたりしてるのになんで減税すんの?
- 12 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:51:43 ID:zqdwzQMJ0
- 論談 記者倶楽部
平成18年06月07日 政治家というよりは、永田町に籍を置く投資家
イニシャルはN、S、H、M。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0606/060607-6.html
- 13 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:51:45 ID:84gOB0Cv0
- お前らが自民大勝させたおかげでやりたい放題じゃねーか、アホども
踊らされやがって
- 14 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:05:44 ID:+oxSZwFd0
- 法人税減税で財政再建を果たした例はなかったように思うのだが。
富裕層及び法人への課税強化が借金返済への道だと他国の例は教えている。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:50:22 ID:wdRQNU5S0
- 労働市場の規制緩和を加速させ
年収600万円以上の労働者の賃金引下げを実施し
企業利益増加を目指せ。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:18:45 ID:0fPiJUDF0
- 勝ち組のみなさんおめでとう!
負け組のくせに自民党に入れたクズはさっさと死ねッ!
- 17 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:21:55 ID:GR9bH+WDO
- 景気は 崩壊し始めてるのに 増税でまたまた日本はアポーンするぞ
- 18 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:23:04 ID:fBu8JySdO
- 国会議事堂にテポドン落ちますように( ̄人 ̄)
- 19 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:23:44 ID:opn0qx4j0
- 企業が儲かってんだから
企業に増税しろ
- 20 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:24:28 ID:GR9bH+WDO
- いやっ 自民の本部に落ちるべきだな
- 21 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:28:41 ID:cGdzLgLp0
- 自民党議員に80%の外形標準課税かけろよ
- 22 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:32:32 ID:/POoUsx70
- 奥田の高笑いが聞こえる
- 23 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:25:43 ID:O7CAvTWI0
- ひでぇ
なぜか節子のAAが見たい
- 24 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:36:14 ID:O+yAzniW0
- ひどい・・・・悪魔だ・・・
- 25 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:38:21 ID:exfQ/iGB0
- もう法人税減税はいらんっちゅーの。
還元されにくいんだから消費増えねーよ
- 26 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:40:41 ID:84gOB0Cv0
- 日本政府と自民はどこまで国民をいじめれば気がすむのか!!
- 27 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:40:46 ID:ghxr3Svr0
- え?法人税減税?増税じゃなくて?
- 28 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:58:12 ID:OCYbRuUKO
- 消費税上げる→庶民困窮→買い控え
法人税下げる→企業喜ぶ→投資家喜ぶ
つまり、一部の富裕な投資家のためにモノを作れ、と言っているのだ!
- 29 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 12:04:38 ID:aO2gTjgVO
- まあ、それならPS3の強気すぎる値段設定にも納得がいく。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 12:16:35 ID:0fPiJUDF0
- 中国「ODAよこせ」
日本「はい。差し上げます」
米国「イラク復興支援5000億出せ。それ基地移転費用負担も忘れるなよ」
日本「はい。仰せの通りに」
韓国「独島周辺の調査を中止しろ!」
日本「はい。直ちにやめます」
イラク「復興大変だから、債務減らしてよ」
日本「はい、全額帳消しにします」
日本「税金足りねーから、増税するからな!」
国民「……」
- 31 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 12:33:41 ID:dWbuaRsO0
- また法人税下げるとか言ってるのか。非正社員を増やして従業員としての
還元を切り詰め、一時的に配当増等の気運が見られたものの今回の件で
株主としてもまた会社のただの財布に成り下がるだろうに経営陣偏重にも
ほどがある。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 13:29:26 ID:sgDRFRZG0
- 台湾の少子化と高齢化傾向が強まるなか、政府はすでに移民政策の積極推進によりこれ に対応する方針を固めた。
今後は経済効果をもたらす「経済性移民」受け入れを奨励し、 投資を目的とした移民の受け入れ枠を広げ、
中国からの専門技術者に対する移民申請
- 33 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 13:45:12 ID:rrbEysu20
- こういうスレを牛以外はなかなか立てない不思議
牛GJ!
- 34 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 13:52:26 ID:fPFrzwHxO
- ジミン反効
- 35 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 13:59:00 ID:x2diurnVO
- さらに法人税を下げるとはw
自民党の富裕層優遇は止どまるところなしだな。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 14:20:35 ID:tiMJTXvQ0
- このスレは伸びない!
- 37 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 14:31:22 ID:EXD1Inad0
- 君らは給料が下がるか、物価が上がるか、どっちがいーんだ??
- 38 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 14:49:46 ID:ERVXE//jO
- 覚えとくからな!
覚えとけよ糞自民党!
- 39 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 14:51:31 ID:7ZTuTIjy0
- >>28
それ間違ってるから・・・。
投資家は儲からない。既にたんまり溜め込んでいる金持ちの生活が楽になるというのが正解。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 14:57:14 ID:M/RgcrLs0
- 富裕層の所得税上げろ。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 16:40:49 ID:wdRQNU5S0
- おい早い所、年収600万円以上の労働者の賃金を大幅に引き下げ
企業利益増加を実現しろ。
何やってるんだ?
官民問わず人件費激減を実現し
企業負担を大幅に引き下げろ。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:50:01 ID:rrbEysu20
- 総裁選の争点になるだろうに
自民に不利なスレは伸びませんねw
- 43 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:12:52 ID:aqH26eLJ0
- 法人税・所得税の減税と、消費税の増税か。
まあ大筋では正しい方向だ罠。自民税調だからイマイチ信用できんが。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:19:49 ID:UsP7G4zp0
- このすれ伸びがおそいなー。
大変なもんだいだろ。
法人税さがったら税収へって国の財政がくるしくなるんだぞ。
最高利益をあげてるんだからもっとあげてもいいはずだ。
諸外国とくらべても高くないぞ、日本の法人税。
外国ににげる?村上やケケ中じゃあるまいし。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:20:11 ID:T1kZPpmwO
- 社員数における正社員・派遣社員の割合で
派遣社員の割合が多い企業は増税すると良いよ
- 46 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:23:41 ID:gfAr4BNo0
- >>17
法人減税で景気は回復しますよ
- 47 :民主党は朝鮮総連の出先:2006/06/08(木) 20:24:24 ID:cgm1A76z0
- 消費税を上げる前に歳出を削減する?
バカをいうな。それは即福祉の削減、公的サービスのカット
名のではないのか?
脱税、脱税、脱税が抜けているではないか。パチンコ30兆円から
いくら取っているのだ?
朝鮮脱税銀行の架空口座はどうしたのだ?
投入した税金3兆円は回収するのか?回収できたのか?
日本国民をどこまでバカにするつもりだ。朝鮮利権政治屋民主党!
朝鮮のスパイそのものの民社党は相手にするのも無駄で、むかつく
だけだが。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:24:55 ID:UsP7G4zp0
- >>46
消費税増税で景気は減退するわけだがw
大企業はもうかってるんだからあげるべきだろ。法人税。
愛国心があるんならw。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:35:18 ID:K0aekGav0
- >>48
愛国心が無く法人税の納税地住所を外国に移した
連中から税金取るには消費税上げた方がええべさ
- 50 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 21:09:51 ID:lSd7nkAe0
- 一般人への死亡宣告だな。相続税や金融資産への課税はゆるゆるなのにな。金持ちの圧力てらすごす。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 21:10:29 ID:PJW1c7jr0
- 法人税はもっと上げて良い。
外国に逃げるとか入ってる馬鹿がいるが、実際には出て行けないよ。
日本ブランドってそんなもんだ。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 21:15:59 ID:fYLgKHLg0
- >法人税減税を検討。
またかよ。
経団連の方ばかり見やがって・・・
いい加減国民の生活にも目を当ててくれ!
- 53 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 21:35:06 ID:e98DVVKM0
- 悪魔じゃ・・悪魔のしわざじゃ・・・
- 54 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 21:43:04 ID:D3kqOPuV0
- 絶対ゆるさん!!
企業は好景気だとか言ってたじゃねーか!!!
なのに実感ない庶民は増税で法人税減税とかおかしいじゃねーか!!!
- 55 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:12:26 ID:w0Li8few0
- >法人税減税
だめだこいつら、ほんとに日本を滅ぼす気だ
- 56 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:15:16 ID:V3GZC3FO0
- おれがあれだけ2chで忠告してやったのに、
テリー伊藤の方を信じて小泉自民に投票したばかのせいだな
- 57 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:24:39 ID:sAIGx/3U0
- 消費性向が1に近い層は、消費税分だけ個人消費が減るってこったな。
派遣とか増えてるんだろ?
いいのかねぇ。GDPの6割を占める個人消費が減っちゃっても。
まあ、外に売ればいいので、輸出産業が目処が立ってるのかもしれんが
(今日のバーナンキの利上げ発言でで株安になったけども!)
国内の浅く広くで売ってる、小売りなんかは、これどう思ってんのかね。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:29:27 ID:D3kqOPuV0
- これでも自民は勝ち続けるんかいな
俺は絶対もう自民には入れないが。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:32:20 ID:dpM/PlNS0
- 科学は進歩するのに
政治ときたら・・・
- 60 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:34:52 ID:U+xGuBedO
- 法人税を下げてその分政治献金を促す計画です。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:42:17 ID:sAIGx/3U0
- どの辺が既得権益層の打倒なんだか・・って話だな。
早い話が族議員から財界に、利権主体が移動しただけじゃん
- 62 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:47:18 ID:PJW1c7jr0
- 「日本」という共通ブランドが揺らいでる、っていうのに、まだ自分の会社のことしか
考えないのな。
こいつら、脳みそ無いんとちゃう?
- 63 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:49:19 ID:vF3+uV/d0
- 労働法の規制緩和で労働分配率が減ったのに
法人税を増税しないでどうするよ・・
- 64 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:49:26 ID:sAIGx/3U0
- んで、また伸びネェのな、この手のスレw
朝に建ってんじゃねぇか。
やい、牛、もっと煽れ。
ちょっと、異常だ、さすがに。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:52:42 ID:PJW1c7jr0
- >>64
そうなったのも、国民総家畜化計画の結果だからw
- 66 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:55:47 ID:fAhBnNfJO
- 官庁への自爆テロまだー?
- 67 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:20:40 ID:T/Ne7bEv0
- 奴隷国家
- 68 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:22:50 ID:nChQRAH30
- 増えた税収は中国の緑化と北朝鮮の難民のためにつかわれます
- 69 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:29:44 ID:sAIGx/3U0
- なんかネットにワラワラいる、自称愛国者は見て見ぬふりとか
そういう感じ?
- 70 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:32:27 ID:W3AE1+qL0
- 金持ち優遇、貧乏人から搾り取るってことですか
- 71 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:34:37 ID:BpJDQzAi0
- >09年度にも消費税率を引き上げる
総選挙前にって
ありえねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 72 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:35:03 ID:PJW1c7jr0
- >>69
世のため人のためと考えて、勉強したり金儲けする人間は皆無だからなw
奴隷同士がお互い啀み合うことによって、鬱憤を晴らしてる感じだな。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:35:40 ID:GR9bH+WDO
- 増税前に景気傾斜
どうするんだ?
- 74 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:37:54 ID:Dsb/iaG60
- 金持ちや企業に多くの課税をしないと財政再建なんてできないっての。
それで逃げる企業や金持ちはどうぞ逃げてくださいよ。
所詮は勝ち組のための税制だからね、勝ち組さえよければ
日本がどうなろうがどうでもいいんだろうね
- 75 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:38:15 ID:zm6c49O50
- バケツから取る水を減らして雑巾絞りまくって水を確保ですか
- 76 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:42:50 ID:OShoImzy0
- asahi.com:外資比率50%超企業の献金解禁案、継続審議へ?-?政治
ttp://www.asahi.com/politics/update/0608/007.html
民主も経団連にすり寄ってるんだよね…
- 77 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:43:28 ID:dJ/qhGMQ0
- 個人に支えてもらっている法人の負担を、個人が担う。まさに今や企業(とくに政策に
影響力がある大企業)は、日本に巣喰う悪性ウィルスになっているな。
しかし、これが通ったら、多分様相は変わるな。今迄は少子化くらいのマイルドな害悪し
か顕在化しなかったが、これが通ったら違うだろう。日本がソマリア化する可能性だってある。
こりゃ、今世紀の速いうちに、共産党と比較的理性的な国民新党あたりが連合した政権を
樹立しないと、どえらいことになるのは間違いあるまい。
まあ生きている内に、天皇制が無い日本に出会えるという、ここ 1500 年くらい、日本列島
に住んでいる人が出会えなかった新しい局面に直面できるという面白さもあり、それはそれ
で見てみたいと思うのも事実だが。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:51:06 ID:JBhgwBJ50
- 「小泉の改革に魚も住みかねて もとの濁りの小渕恋しき」
- 79 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:53:30 ID:pFFC0ITE0
- 796 名前:名無しさん@6周年 :2005/09/17(土) 18:23:15 ID:p8TP8IhXO
郵政民営化は優先度の低い問題。投票の基準としてはたいしたことない。明らかに世論誘導による魔女狩り選挙。
799 名前:ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/09/17(土) 18:25:59 ID:o0/PL5v50
>>796
∧∧
( =゚-゚)<年金だって 貰えるか・貰えないか が心配なだけで
べつに誰も一元化とか望んでないからw
- 80 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:56:53 ID:HSuyUsGPO
- >>69
セコーから自民党青年部の皆さんにお達しでもあったんじゃない?
本物の頭の弱い愛国者モドキは自分のお花畑を否定する事実は見てみぬフリだけどW
- 81 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:58:40 ID:RsmRpTgi0
- いやっほーーーー!
法人税減税か
うれしーー
俺以外にうれしい人いないの??
- 82 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:13:36 ID:KzJFXQyk0
- 特別会計収入300兆円以上を一般会計に統合すれば法人税も所得税も消費税も廃止しても財政黒字化可能だろ
- 83 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:15:29 ID:/tfXGwwHO
- >>81
はいはい、うれしいうれしい。
ひゃっほーひゃっほー。
これで満足か?
死ねよ、レス乞食w
- 84 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 01:41:11 ID:JQjruLdd0
- 柳沢ってバブル崩壊不況をここまで長期化させた張本人の一人じゃないか。
税制改正なら、先に所得税や法人税、消費税の穴を塞げよ。
所得の補足率を上げるだけで財政赤字は解消するって試算があるじゃまいか。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 01:59:20 ID:86qykfMHO
- 法人税減税????
- 86 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 02:04:08 ID:z2Jq2SZY0
- 消費税なんて増税したら
消費量が下がって
景気悪化するんじゃね?
- 87 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 02:08:06 ID:pijgtvUL0
- >>86
所得税制見直しも
金持ちの所得税は下げて
低所得、中所得の所得税を上げるってこと
貧乏人の
消費は景気には影響無いと考えてるんでしょう
自民党は
- 88 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 02:16:45 ID:gKidDeDK0
- >法人税減税
もしもーし。
つか献金税導入しる。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 02:21:03 ID:bjn+O0wI0
- 「ウンコが足りないなぁ。
あ、そうだ!みんなのパンツからウンコをソギ取ればいいんだ。」
ということですね(`ε´)。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 02:27:35 ID:AlCr08IF0
- 法人税減税に批判的な意見多いけど、大会社は別として中小はまじでやばいよ、いま。
現に大会社は海外登記もはじめてるわけだし。
世界一の技術を持つとか、独自路線とか持ってる会社は、あんまないっしょ
それならつぶれ(r って言うかも知れんけど、そうなったら、また負の連鎖がスタートだ。
韓国みたいになっちまうぜ
- 91 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 02:29:34 ID:TrEYRb840
- 村岡龍容疑者の後援会、9年間収支報告ゼロ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000046900.shtml
神戸市議の汚職事件で、村岡龍男容疑者(45)=あっせん収賄容疑で逮捕=が、自らの後援会を政治団体として
届けておきながら、九年間一度も収支報告を提出していなかった。
政治資金規正法では政治家の金の透明性を高めるため、政治団体は政治資金の収支報告を毎年一度、
選管に出すことになっているが、村岡容疑者は市議となってからもずっと同法違反を続けていたことになる。
父親↓
村岡功
●自民党神戸市会議員団団長
ttp://www.mura-oka.com/profile.htm
神戸市会汚職
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200604oshoku/01.html
- 92 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 02:38:54 ID:gKidDeDK0
- >90
じゃ、献金税新設でいいや。税率1000%くらいで。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 02:48:49 ID:z2Jq2SZY0
- つーか、なんで増税せにゃならんワケ!
バカみたいに無駄な建物建てて
無能な役人に膨大な金払って
あげくの果てには他国に多大な援助ですよ
プギャァァァァ納得いかねー
つーわけで、俺も無能な公務員を目指します
- 94 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 05:00:34 ID:IRXEufpN0
- 法人税を引き上げなきゃならんのにこいつはもう真性の馬鹿だ
氏ね
- 95 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:13:17 ID:GZM/fOxd0
- 法人税減税ってのは別に税率を下げるわけではなく減価償却の話なんですが?
釣られてる香具師が多すぎなので敢えて苦言を呈しさせて貰う。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:43:10 ID:1aUy5SbP0
- >>95
くわしく。
でも減税にはかわりないでしょ?
最高利益なんだから竹中が経済諮問委員会にはいってへってきた
法人税60→37を 5%ぐらいはあげてもいいはず。
だってそのあいだ、消費税はあがってきてるわけだし、
所得がへってるのに消費税あげたら中間、低所得者は ひぼしになるぞ。
消費が減るんでGDPもへる。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:45:00 ID:ZD7JFy6l0
- ごろっとやっちろ 地域密着型ポータル&ソーシャルネットワーキング ...
がんばれ〜p(´∇`)q ファイトォ~♪ 明日(今日か。。。)は、
2回ぶりのリーダー養成 講座。 楽しみにいくぞ〜!!!! ...
判断材料のご参考にどうぞ 自民・公明・民主党 がマニフェストで『少子化対策』を競っています。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:10:17 ID:ZLAUUPIA0
- 法人税が減る、で
国民はhell
- 99 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:23:00 ID:R56fklKF0
- 誰が上手いこと言えと
- 100 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:32:51 ID:3Caj21C/0
- >>96
中、低所得の消費なんて微々たるもんだろ
高額所得者優遇にしてガンガン買ってもらえばいいんだよ
- 101 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:33:41 ID:ZqF/Zgw70
- どっちでもいっしょ
- 102 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:40:55 ID:a3WjOcnI0
- うはwwwwwwwwwww
もと経団連会長奥田の言うとおりの税制改革
相変わらず弱い物イジメな政策ばかり通す
なにが「官から民に」だ
庶民に低賃金を押し付け
資本家だけに富が集まる
金持ち優遇しているだけじゃないか
- 103 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:43:02 ID:ZqF/Zgw70
- 自民党しね
- 104 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:48:44 ID:a3WjOcnI0
- だいたいさ
政府の重要な経済政策を決める経済諮問会議に経団連の連中を何名も入れてるのに
労働者の代表を入れてないって何なのよ
明らかに企業側の思い通りの政策ばかりが通るじゃないか
しかもその経団連は自民党に政治献金をしているというあやしさ
自民党は何も変わっていない
一部の者の利益だけのために政策が決定されるなんてけしからん
村上ファンドに小泉政権の重要なブレーン宮内が投資していたなんて
その最たる物じゃないか
- 105 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:51:04 ID:R56fklKF0
- >>100
所得の高さとと消費の多さは、ある程度正の相関はあるが
限界消費性向は、高額所得者ほど低いというのはどの世界でも一貫してみられる傾向。
一方、低所得者は消費性向が高い。
貧困(メジアンの半分の年収)世帯なんかほぼ1
- 106 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:28:27 ID:6556i8Nt0
- 自民党のための掲示板w
- 107 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:26:10 ID:a7nMjVgt0
- >>100
お金持ちは、高額な買い物もするが、自身の資産維持することが大事、金は使うよりも増やすもの
低所得者は、安物買うが、できるだけいい生活を望む、増える前に消費してしまう
もともと人口比が違うしなー
なかなか低所得層抜けられない頑張ってる人カワイソス・・・
- 108 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:32:41 ID:c8UwBvoz0
- 国策として海外企業の誘致のために法人税を大幅に減税するというのは分からないでもないが、
(つまり減収を数で補う)
法人税を減らしてその減らした分を低所得者層からかきあつめて補充するっていうのはふざけてる。
これじゃ金権政治といわれても仕方ない。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:53:50 ID:c8UwBvoz0
- すぐに下がるなこのスレ
- 110 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:14:30 ID:GZM/fOxd0
- >>96
減価償却の期間を短くして100%経費算入ってはなし。95%だったのを100%にするのは多少の減税だが
減価償却の期間を短くするのは複数年度での税収は中立。むしろ企業が設備投資を増やせば経済が
活性化するし潜在成長率も高まる。10年以上前に導入すべきだった。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:11:15 ID:1aUy5SbP0
- ほんとまだ110かよ。
わらっちゃうねえ。
たかが2ch、人口なんて少ないのにこうもまで露骨にさがるとねえ。
そういえば去年は北側とか層化に関するすれもさがりまくりだったな。
小泉に不利なすれは下がる。
セコウチームってほんといるんだな。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:16:46 ID:VLKGApYD0
- 特別会計解体したら、
消費税なんかおつりが来るだろうよ
消費税じゃなくて贅沢税に変えろよ。
明日の米が買えなくて餓死する事あっても
ヴィトンの鞄何個も買っている奴等が1個買わなくても死なないだろうよ
- 113 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:19:42 ID:Fg/Au6tdO
- 子供の数が少なくても、増税すれば大丈夫?
- 114 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:21:13 ID:B8K3SYCb0
- 天下りに5兆も使っておいて国民には増税だ?アホじゃないか?
柳沢なんて泥棒国家の手先にしか見えない。いいかげんにしろよ。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:22:14 ID://qug+Zf0
- どーもどーも
次の選挙が近くなったら、むりやり争点作ってパーフォーマンスするので
また投票してね
- 116 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:26:03 ID:+o9G+19NO
- 法人税を下げてもいっこうに給料は上がらんわな
- 117 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:09:35 ID:B8K3SYCb0
- ホント無能な吟しかいないのはよく分かる。コンなのに政治させたらこうなるのは当たり前。
特別会計の話さえせず天下りに5兆も使い社保庁は人の金使いまくって。首相は国民だましまくり
アメリカの言いなりに郵政民有化。公務員の給与の見直しもなしになんでもかんでも増税・増税
嘘もほどほどにしてほしい。よくこんなの選ぶな?馬鹿な金魚の糞ばっかりが自分の利益のためだけに
こんな能無しを議員にするんだろうな。もういいかげんにしてほしいよ。公務員も頭はよくても
それだけで他にとりえも無いような無能力者ばかり何一つ出来ない無能国家。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:12:13 ID:B8K3SYCb0
- age
- 119 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:17:26 ID:mN7P/9Pw0
- 法人税減税で、消費税は税率あげるんですか。酷い。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:18:39 ID:FFY3rzAy0
- 法人税を上げろっての・・・。企業は最高益だしてんだろうが
- 121 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:19:41 ID:EvU9CfLO0
-
宗教法人税を創設して下さい 無税ってのはおかしい、宗教も公共に奉仕しろ
- 122 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:24:37 ID:2HFxbQdz0
- 増税、増税って国民の金が無限にあるとでも思ってるのか政府は。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:54:49 ID:a3WjOcnI0
- 食えるだけありがたいと思え奴隷ども
- 124 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:05:50 ID:ZmVSjxc5O
- 何で村上とかあやかママの方が伸びてんだ
また決まってから騒ぐなよ
- 125 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:15:20 ID:kl+wBh/O0
- お前ら、拭く駄とかアベとかに絶対投票しないでください。
伝痛や吐く報道をアタマとするマスコミのまやかしに、
ごまかされないでください。
拭く駄とかアベは世襲議員です。庶民のことなんて考えていません。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:21:43 ID:OGIZ/wx+0
- お金持ちじゃなくても、せめて将来を悲観しなくてもいいようにしてください。
格差を広げてどうする
- 127 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:11:06 ID:2MswVyBi0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 献金パワーで小泉に規制緩和させて
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | .\ サビ残も過労死も外国人労働者も解禁、合法化で俺らウマーww
∧ ー‐=‐- ./ \
/\ヽ / \ 底辺は倒れるまで低賃金で働け
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 )
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
- 128 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:17:48 ID:fFdHyr9b0
- 法人税引き下げで消費税を上げる
相続税を下げて所得税を上げる
サービス残業を容認し派遣やリストラは規制緩和
どうみても庶民の敵です
本当にありがとうございますた
- 129 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:22:17 ID:HBTbypn2O
- また法人税減税か
経団連の犬
自民党
もう自民党は痛い目に遭わないと
だめみたいだな
- 130 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:24:39 ID:YXZIj9/w0
- 先週労働組合の集会があって議員の話を聞く時間があったんだけど
まんまこれと同じこと言ってて何かの冗談かと思った
周りの人間もなんか感心して頷いてるし、もうだめだと思った
- 131 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:25:36 ID:Gb2wRgcW0
- 小さい政府を目指しているはずなのに
何故消費税を上げるの?
低福祉、低負担っていうのが小さな政府じゃないのか?
- 132 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:27:00 ID:1X9BPBbg0
- 選挙のないときになんと言われても平気ですよーだ
- 133 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:28:44 ID:XFDrQX/10
- なんでこのスレ進行が遅いんだ?
とんでもねえ法案だと思うんだけど・・・。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:31:16 ID:rbIwfpPA0
- もえ子だよ
- 135 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:31:37 ID:VUopm4hb0
- 消費性向の低い金持ちを優遇しても仕方ないと思うがな
- 136 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:33:30 ID:kbjoBX0m0
- 法人税あげろ、所得税もあげろ、消費税はさげろ
なぜ税制で格差を是正できるのにしないんだ。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:33:37 ID:2MswVyBi0
- 現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を中心に叫ばれている。
高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし、実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
(1)所得税の税率を12段階から4段階に。(1988)
(2)法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99)。
(3)法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99)。
(4)研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003)
(5)所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999)
(6)住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999)
(7)地価税の停止(1998)及び登録免許税引き下げ(2003)
(8)配当所得への減税(2003)※(2)(3)(4)の減税は平年度ベースで3・3兆円。
これらによって、たとえばトヨタ自動車1社だけでも法人3税が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は一人当たり平均で3800万円もの減税になり、
自社株式を大量保有して巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、
武富士の専務は6億円近い減税(いずれも1年間の額)。
もちろん今の日本の財政は火の車。そんなに気前よく減税ばかりしていられない。しかし経団連との関係もある。
そこで永田町のセンセイ達は減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする負担を庶民に求めた。
(1)消費税導入(1988)
(2)消費税増税(1997)
(3)健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997)
(4)雇用保険の失業給付期間の短縮(2000)
(5)雇用保険料引き上げ(2002)
(6)生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)の税収は、
この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった。
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。
政府は税負担を求める相手を間違えている。
そして「消費税増税は避けられない」というのは大嘘である。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:08:13 ID:JLNv06wa0
- 米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し、消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展する。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:12:20 ID:ltdeOZUQ0
- 日本はうんこ。日本人の限界ももうそろそろかね。
- 140 :バッファロー炊飯器φ ★:2006/06/10(土) 07:26:53 ID:???0
- 【政治】「社会保障財源で消費増増税を」 所得税など国税5税の法定率下げ必要…財政審の建議(意見書)の全容判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149891988/
- 141 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:29:38 ID:7iRim2Qw0
- 法人税下げても結局雇用には結びつかないんだよなあ。
社会保障をなんとか見せ掛けでも削減しないとだめでしょ。
この試案だって見せかけなんだし。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:33:26 ID:9RaI4WgK0
- うるせーなー
もう日本は企業の設備投資と一部の高所得の奴らの贅沢な消費で
回してくっていう方針に決まったんだよ
俺たちは搾取されるだけ。真面目に働くのアホらしー
- 143 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:37:06 ID:f4SnBGaP0
- >>131
> 小さい政府を目指しているはずなのに
> 何故消費税を上げるの?
> 低福祉、低負担っていうのが小さな政府じゃないのか?
企業が一層低負担になるので、その分を補填する必要があるからです。
国民は、企業様の奴隷なので仕方ありません。
去年の 9 月、多くの人が、ペテン師集団の言葉を素直に信じてしまった時点で、
こうなることは確定しているので、もうあきらめるしかありません。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:05:42 ID:yRlJ6X7u0
- おまえら、フランスのようにでもしろよ。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:38:54 ID:Piw6PVpu0
- おまえ等が自民党に投票した結果だ。文句言うな。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:27:06 ID:fuf+Va1V0
- >>141
給料も上がらないしね・・・
- 147 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:32:58 ID:qZ3LbSZ5O
- バーチャル勝ち組ローン組みWのやせ我慢大会開始ですか♪
- 148 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:43:07 ID:Qm5gweKJ0
- 派遣/請負税つくればいいんじゃない?
- 149 :雲黒斎:2006/06/10(土) 11:57:52 ID:j5oa+ARF0
- 「輸出戻し税」2003年度試算 トヨタ1社で年間1710億円も
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/041025/041025.htm
輸出企業は国内販売分の消費税すら払っていません。
それどころか巨大輸出企業は現在の5%でも巨額の還付金を得ています。
税率10%になれば還付金は2倍に。税率が15%になれば3倍の還付金となります。
トヨタ自動車の場合、10%で3420億円、15%になれば5130億円の還付金になります。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 12:42:18 ID:j3YRO2cO0
- 選挙の頃にはまったく問題にならなかった低所得者いじめ法がかなり検討されてるな。
ホワイトカラーエグゼンプションとか外資企業の献金緩和とかも次の選挙の頃には忘れ去られているんだろうなぁ。
片山も今はNHK受信料の罰則導入などと言っているが選挙が近くなったらどうなるやら。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 12:47:00 ID:gHlxekCe0
- 公務員役人の無駄使いを細かく是正することから始めた方がいいんじゃ?
予算を使い切らないといけないとか言って、無駄なものを買ったり、裏金
作ったりしてるようじゃ、いくら税金上げても意味がない。
ホテルとか仕事舘みたいな無駄な建築物を大金かけて建てて、そこの働かない
職員に高給と厚遇与えて喜んでるんじゃ税金も浮かばれない。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 12:48:25 ID:fuf+Va1V0
- >>150
>選挙の頃にはまったく問題にならなかった
なってたよ・・・。ホワイトカラーイグゼンプションは。
選挙の時に少数の人間が、声を上げてたがアッサリと
小泉マンセー大合唱にかき消されてた
- 153 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:01:47 ID:fFdHyr9b0
- いよいよ「貧乏人は自己責任の下に氏ね」ってのが現実となってまいりますた
- 154 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:10:35 ID:Egv59FfMO
- 法人税を下げる理由はなんだろうか。
景気がいいなら利益が上がってる所から税金を取るのが筋だろ。
日本の企業はライブドアみたいに粉飾なのかな。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:12:52 ID:wsi4IhTB0
- 早く正社員の大幅賃下げをやれや
正社員制度の廃止が妥当であり
労働者全員を契約社員にして能力別に賃金格差をつけろ。
全く無駄な人件費を大盤振る舞いして
企業は大した利益率も上げられないで何やってるんだ?
日本は人件費が異常に高すぎなんだよ。
徹底的に賃金引下げをやれ
特に年収600万円以上の層は大幅に賃下げをやれ
これは官民問わずだ。
もちろん能力のある労働者には年収1000万円以上でもよい
しかしそれはあくまでも超少数派である。
完全に労働者は全員契約社員にしろ。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:13:58 ID:fuf+Va1V0
- >>155
馬鹿ジャネーノお前
- 157 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:15:57 ID:D0z8bX8B0
- >>154
献金の見返りだろ
- 158 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:20:23 ID:SMBKyNc40
- >>149
アホくさ、輸出に対する消費税の二重課税禁止なんて当たり前。
日米租税協定も破棄してトヨタの米国販売分に消費税課税するのか?
それとも輸出企業は国内と海外の政府に二重に消費税払わないといけない義務でも?
それともあれか、仕入れに対する控除を廃止するのか?
そんなことしたらあらゆる財の移動の毎に消費税かかって経済が大混乱するぞ???
- 159 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:21:03 ID:zjpgW+5w0
- 竹中が経済諮問委員会にはいった98年ごろから累進課税がさがったり
法人税がさがったり。
日本は金持ちの税率が高い、
「取れるところから取ればいいじゃないか!」というヤクザみたいなところが国・社会に厳然として残っているのです。
って竹中いってたし。住民税は脱税するしw
- 160 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:24:00 ID:icL6VnQF0
- >>154
上のレスで減価償却を短くするとか書いてあったから
経費処理できるようにして設備投資をうながしてんじゃないの
- 161 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:24:13 ID:NHa+ZlQt0
- 次の選挙に落選しますように・・・
- 162 :戻し税について:2006/06/10(土) 14:34:57 ID:SMBKyNc40
- A社:日本国内(税率5%)で1億円で仕入れ、国内で2億円で製品販売。
→2億円-仕入れ1億円=1億円に対して5%を課税、税額500万円。
B社:日本国内(税率5%)で1億円で仕入れ、外国で2億円で製品販売。
→2億円に対して外国政府で課税、税率5%なら税額1000万円。
これでは輸出企業が不利となり輸出を抑制してしまう
→外国での消費税率を国内と同じと仮定(5%)して、過払い分を国内政府
が補填する(輸出戻し税)
結果、B社は2億円×海外税率を支払い、1億円×国内税率を還付される。
上記の例では海外支払い1000万円、戻し金500万円でA社と同じ税額500万円となる。
なお殆どの国で消費税率は日本より高いため結局は輸出企業は過払いを強いられている。
戻し税で得などしていない。
- 163 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 14:47:13 ID:qZ3LbSZ5O
- バーチャル勝ち組(ローン組みW)の
やせ我慢大会開始ってあたりですか♪
- 164 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 20:39:50 ID:qZ3LbSZ5O
- 小ネズミは
「家を買えとは言っていない」ってな
答弁かますのかな♪
- 165 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 20:40:25 ID:UY+QfCTl0
- うーん 法人税、まだ下げるのか?
もう充分下げたろ?
- 166 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 20:42:52 ID:nlLW36x70
- 貧乏人が死に絶えるまで改革を推し進めます
- 167 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 20:45:49 ID:/VQ39PQS0
- 消費税引き下げ→所得税制見直し(累進性の強化)→法人税引き上げ
が正しい。
自民案0点。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 20:46:40 ID:6L5LpgW70
- 万単位の大量脱北者受け入れで日本の財政は「 破 綻 」します。
皆様増税を楽しみにしていてくださいね。
サッカーや子殺し事件、村上逮捕劇の裏でマスコミの報道もなく
着々と脱北者の支援条項《 移 民 定 住 》法案が通ろうとしています
朝鮮人を日本に移住させる危険法案であり、
この先何十年後かの「日本国」の危機であることは間違いないでしょう。
この事実は知っておくべきです。法案をよく知らない方はこちらを先にお読みください
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/RACHI/KAN-NAOTO.htm
【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・民主党案がほぼ採用か★5
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149907310/
【政治】「北朝鮮人権法案」修正で合意・・・今国会で成立の可能性も ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149771867/
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149862878/
投票まだのひとおねがいします
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=575
- 169 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 20:51:46 ID:/VQ39PQS0
- 次の参院選で自民が負けたら
この案は支持されなかったことになるね。
まあ、自民は負けるだろうが。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 20:56:29 ID:EEe6uUFsO
- 消費税の税率はちょこちょこ変えるな!
決算する時余計な手間がかかるじゃねーか!
- 171 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 20:57:09 ID:zJMbY0vr0
- 法人税減税で喜んでいるのは企業経営者と投資家だけ。ちなみに奥田さんの
トヨタは25円増配の年90円配当だよ。企業も増税に協力しようとすれば出来る
のにしなくていいよと言う意思表示をしたのは自民党を支持した多くの有権者
なんだけど。株価が下がったといっても去年の株高やライブドアショックなどで
儲けさせてもらったから小泉首相や自民党を支持した有権者の皆さんありがとう
というとこかな。もうすぐ暴落も終わることだし安く買えて嬉しいところだ。
ちなみに去年の衆議院選挙では自民党や民主党を支持しなかったサヨクな私だが。
株は人の逆を哲学と信念を持って出来る奴が儲かる世界だから日本人には向いて
ないかな。
- 172 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 21:24:57 ID:Mt+lVr6y0
- >>168
自分の生活が脅かされようとしてる時に朝鮮の話ばかりしてられません。
空気の読めない嫌韓厨は来ないで下さい。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 21:30:57 ID:/jo8BYM/0
-
税金あげてもその金は、官僚の風俗代に使われます。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060522k0000e040056000c.html
- 174 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 22:20:02 ID:+jT/jROr0
- これはage
- 175 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 23:08:31 ID:sVulqN880
- うーん
- 176 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 23:13:29 ID:RTxHyjpw0
- 先進国でも法人税の税率は最低水準だというのにまださげるんか!
- 177 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 23:22:24 ID:f4SnBGaP0
- >>173
そういう問題じゃない。
これは、企業と国民の階級闘争なんだよ。
- 178 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 00:00:39 ID:UHpXAHLy0
- ・法人税 増税
・消費税 増税(ただし食料品など一部は無税化)
・子無し家庭の年金 半減
これが正解。
- 179 :雲黒斎:2006/06/11(日) 01:28:21 ID:4jd4doaU0
- >>162
> これでは輸出企業が不利となり輸出を抑制してしまう
誰に対して不利になるというの?製品そのものの価格が同じだったら
販売する国においては競争相手と税額だって同じだろ。
実態は輸出補助金なんだよ。
それと「非課税」と「戻し金」じゃ意味が違うってーの。
問題はこういうことだ。
「消費税は力の強い事業者は価格に転嫁できますが、力の弱い事業者は価格に転嫁できません。
力の弱い事業者にとって「預り金」でも「預り金的な税金」でもなく、赤字でも納める第2事業税です。
転嫁ができなくても納税義務が発生するため、膨大な滞納が発生し納税に苦しむ中小事業者がたくさんいます。
これに対し輸出戻し税をもらうトヨタなどの輸出大企業は、税務署に消費税を納めたわけではなく、
下請け先や仕入れ先が資金繰りに苦労して税務署に泣く泣く納めた消費税の還付を一手に受けるのです。
一方は常に納税、一方は常に還付。」
- 180 :雲黒斎:2006/06/11(日) 01:39:11 ID:4jd4doaU0
- >>158
二重課税をなくすのだったら「非課税」で済むこと。
「戻し税」というのは原材料から輸出業者までの各段階で掛かる消費税を
輸出業者が”一手に”還付を受けることだ。
その結果輸出割合が多い業者は消費税納税するどころかお金を受け取ってる。
まさかその還付金を輸出業者が納品業者にもどしてるとでも思ってる?
- 181 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 01:49:02 ID:NuwgkIFGO
- 不景気到来のタイミングで増税始まるのか
大変だな
- 182 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 01:50:20 ID:Bevm0DVE0
- >>1
見事な三段落ちワラタ
- 183 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 01:51:33 ID:RF+/9eeUO
- >>162馬鹿だな
もっと勉強してこい。現地輸入業者が負担してるだけ。最終的には消費者。
>>180お前も馬鹿
輸出業者は、仕入で消費税を払っている
- 184 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 01:52:40 ID:Gd3zEEvb0
- >>12
切込隊長かな?
- 185 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 01:53:22 ID:uGyS9Vbh0
- 財務省様の祟りじゃ!
ノーパンしゃぶしゃぶへの復讐じゃ!
一般国民は皆殺しじゃ!
柳沢は傀儡じゃ
- 186 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 01:58:32 ID:uV+TR/+f0
- まぁ、日本国民のことだから来年の選挙の時には
また自民党マンセーするだろうよ。
今言ってることはすっかり忘れて・・・(藁
- 187 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 02:00:20 ID:cn0FN+RB0
- 法人税も上げろよ
- 188 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 02:02:18 ID:pZQaCX+/0
- 消費税の増税は、トヨタをはじめとする企業の法人税減税分を穴埋めするためのものなんだね。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 02:05:58 ID:n9NGUkcq0
- 自民は自ら政権政党放棄するつもりなのか?
もう自民に投票しないよ
- 190 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 02:08:01 ID:z0P5vK+20
- 宗教とパチンコはいるかなと思うが、
真っ当な宗教には課税する必要はないと思う。
とりあえず、仏教から破門された層化は宗教法人ではあるが、
課税対象にしてはどうか。
- 191 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 02:10:35 ID:uGyS9Vbh0
- 党税調といいながら柳沢は旧大蔵官僚で実質の政府税調、
官僚を見張るのが政治家なのに、こんな茶番が許されるのか????
- 192 :雲黒斎:2006/06/11(日) 02:10:52 ID:4jd4doaU0
- >>183
> 輸出業者は、仕入で消費税を払っている
お前こそ意味分かってるのか?「仕入れで消費税払ってる」って、納税してるのと意味が違うんだが?
- 193 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 02:16:10 ID:RaF0RJvz0
- 法人税を下げて経済が活性化?
下げて税収が+なら0にでもしておけよw
- 194 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 02:44:03 ID:t/S6FbNM0
- 来年の参院選で自民が大敗したら、法人税減税なんて誰も言わなくなるよ
- 195 :雲黒斎:2006/06/11(日) 02:54:42 ID:4jd4doaU0
- 消費税納税金額=(売り上げ×0.05)−(仕入れ額×0.05)
輸出業者の場合、海外売り上げに対する税率を0%とし、上記の式を適用しているので
納税金額=−(海外売り上げ分の仕入れ金額×0.05)
マイナス納税額つまり還付を受けることになる。
還付されたお金を輸出業者が納入業者に戻してやってるのなら正当な制度なんだろうが実態はそうなっていない。
単純に非課税ってことにすべきだろ。戻し税は廃止しろ。
「輸出企業の全体では、平成16年度予算で消費税収入の18%(約2兆円)が還付されています。」
2割が還付されちゃう税金って何だよ?
- 196 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:28:48 ID:7UZtmt2z0
- 仮払の消費税が増えちまうってことか
- 197 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:45:14 ID:ejgg+yoJ0
- >>194
> 来年の参院選で自民が大敗したら、法人税減税なんて誰も言わなくなるよ
誰も言わなくなるかもしれないが、やろうとするだろうな。
自民党などは、「財政破綻」という魔法の言葉を唱えていれば、実態はどうであ
れ、国民は消費税アップを受け入れてくれることを知ったからな。
- 198 :法人税減税:2006/06/11(日) 09:49:39 ID:Ej8HvJD10
- 法人税減税
人税減税
税減税
減税
税
- 199 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:52:43 ID:JXfp/xDqO
- >>178
加えて子どもが多ければ税制・教育費用面で優遇されるようにすれば少子化対策にも。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:54:23 ID:tLMUYSjn0
- 企業は儲けてもいいが個人はダメと
- 201 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:56:32 ID:JXfp/xDqO
- >>200
だって政治献金してくれないもの。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:59:15 ID:QHo+CSZi0
- 消費税の増税もおかしいんだよ。
なんで食料品もそんな課税されなきゃいけないんだよ。
結局割り食ってるのは庶民じゃねえか。
高級品に課税を強化するのなら理解できるよ。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 10:12:34 ID:KvQfcDRv0
- でまた自民党支持者はこんなことされても、仕方がないって納得するんだw
ほんと便利な駒だな。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 10:15:41 ID:KGFit5+j0
- 1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録
- 205 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 10:21:26 ID:7UJ6K25h0
- >>203
靖国に参拝して、韓国に突っ張れば彼等はご満悦ですからw
- 206 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 10:23:34 ID:jOFfFV0Y0
- >>203
彼らなりに考えてはいるようだがポイントがずれてるからどうしようもない。
下のカキコも悪くはないが結局嫌韓どまり。
こっちに関心を持てと言いたいよ・・・
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149980031/
151 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/11(日) 10:12:12 ID:WTOv7eXyO
なんで日本はこんな国になっちゃったの(´;ω;`)?
雇用、年金、自殺者増加、少子化etc…
税金使って対策を講じなきゃいけない問題は山積みなのに
自分の国の国民をないがしろにして、一体誰のための国なの?
俺達が一生懸命働いて血税を納めているのは、外国人を養うためじゃないよっ!
皆がレスしている通り、この法案の成立で近い将来どんな問題が待っているか
ちょっと考えれば誰でも分かるよ(´;ω;)
その時、一体誰が責任を取ってくれるの?責任を取れるの?
日本という国に、自称人権擁護派の政治屋や有識者の群れに、この問題を殆ど
取り上げない腐り切ったマスメディアに…心の底から絶望した
- 207 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 10:27:10 ID:9sPEzucs0
- >>205
ワロタ
あと公務員叩きという票田もあるしなw
- 208 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:00:14 ID:0UKlgjEH0
- 学会とかそうかとかの宗教から、何故搾り取らないのか。
特定アジア企業からもな。
もしかして、アジア人企業から税金取る前の布石か?
- 209 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:23:29 ID:1GX8vojP0
- 改革のため、あと20年ほど痛みに耐えてくだざい
- 210 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:27:41 ID:9sPEzucs0
- 必要の無い痛みに耐える気は無いし、
第一痛みに耐えたら良くなるなんていう法則は世の中に無い。
そう思い込みがちではあるけど・・・
- 211 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:29:45 ID:8maU7C4R0
- 収入の一割を平等に所属税とするのがいいってどっかにあった。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:30:46 ID:uGyS9Vbh0
- 「国民は生かさず殺さず」が自民党の党是
- 213 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:36:17 ID:hTxnFRA50
- ネオリベネオリベネオリベ
おまえらこれを許すわけ?
福島叩いてる場合か?
- 214 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:37:41 ID:1GX8vojP0
- 年間3万人以上殺されているといえなくもない
- 215 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:38:23 ID:2IsH4eZe0
- 関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)
経済板
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
経済板研究会 「特別会計について」
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131690566/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147099138/
なぜ 宗教法人 に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均274万にしろ 13
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148052224/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/
国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
- 216 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:41:51 ID:qa0pYafX0
- >>202 ある意味、高級品は減税w
株も減税してたり、法人減税だから
弱肉強食社会驀進
- 217 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:49:35 ID:Wg05Y+SNO
- 家族・子供・教育・住居・自家用車
すべて無ければ苦労も無い。
死期が来れば一人で死ぬ。
既存の価値感で生きる必要が無い人間。
それがニート。
無い者からは何も取れない。
国民が愛情や物を得ることを放棄したら国は終わりだよ。
富属層には分からんだろう。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 11:57:19 ID:hTxnFRA50
- >>217
価値観を価値感とか、タイプミスの揚げ足取りレベルでなくおまえの低脳さ加減が知れる
おまえの「国」ってなに?もう21世紀だけど?
家族も子供も、戦後の日本型サラリーマンを支えるようなものとはちがう
あり方がありえる。
「物を得ること」云々を尺度にするなら
どっちにしろこの国は早々中国に抜かれる成熟国。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 13:03:01 ID:2qHUgCzk0
- ぶっぴん-ぜい 3 【物品税】
物品税法(1940年制定)により、貴石・毛皮や自動車・電気器具等、一定の物品について課されていた個別消費税。
89年(平成1)消費税の導入に伴って廃止。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 13:07:21 ID:Xi3pqOAK0
-
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 弱いことは悪いこと。弱者は罪人。 ねらーなら分ってくれるハズだ。
- 221 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 13:49:41 ID:qxXX2Tws0
- 自民党は我々庶民を馬鹿だと思っているのか?
次の選挙で思い知らせてやるべき
- 222 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 13:53:14 ID:2JtylfAH0
- なんで弱者からとるん?
- 223 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 13:54:57 ID:7UZtmt2z0
- >>221
この前
騙されたんだから
どう考えても馬鹿だと思うが
- 224 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:00:47 ID:cXmQ/GTU0
- 最公益あげたかとおもったら
もうけた金を中国にもっていくような連中を
まだ優遇するのかよ。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:01:42 ID:qxXX2Tws0
- >>223
人気のスポーツや芸能に小泉が顔出して人気取りに走ったからな
まんまと大多数の国民はマスコミの煽りもあってその手に乗ってしまった
ホントこの国の住人は幸せボケしていたのかもしれない
- 226 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:01:59 ID:oCiS71eO0
- >>202
そうなんだよね。財務省&工作員は諸外国に比べて日本の消費税は安いと
いうんだが諸外国は食料品や生活必需品は低率か非課税なんだよな。
日本の場合ドサクサにまぎれて一律での消費税率アップ狙ってるからな。
騙されないようにしないとな。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:02:09 ID:1GX8vojP0
- 国民のみなさんは、何があっても小泉自民に投票してくれると信じています
- 228 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:04:52 ID:mRebrBKC0
- >>221
公安に通報しました。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:05:33 ID:kzByqJZSO
- 法人税減税来た!
早くしてくれ。今ぎりぎりなんだよ。
消費税位いくらでも経費で落ちる。
本当に早くしてくれ。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:10:18 ID:oCiS71eO0
- >>229
書いてるそばから早速現れやがって工作員死ね!
しかも
>消費税位いくらでも経費で落ちる。
嘘が下手すぎるw
- 231 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:15:54 ID:egDhipkc0
- で、消費減少、先行不安、少子化拡大を促進したいわけだな。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:19:31 ID:qyjOrgVS0
- 増税はまだやるな!
国の所有する資産はまだ売るな!
いくら収入を増やしてもみんな公務員の給料に吸い取られてしまうだけ
公 務 員 の 給 与 50 % 削 減 が 最 優 先 課 題 !
- 233 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:23:26 ID:Wg05Y+SNO
- >218
税制問題に中国?関係ないじゃん。
国民の物欲を利用して、労働や消費に課税しようとしているのは誰か。
従順で勤勉な日本人像を前提に政策を練ってるのが滑稽なんだ。
もう物質的豊かさを求められる時代ではない。
精神的満足が得られなければ、生命さえも無用と思える。
それが顕著に現れてるのが、超少子化やニート問題だ。
増税はこれらの問題を確実に加速させる。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 14:54:12 ID:IgpcXzNy0
- まだまだだな。自民党。
所得税の累進性を見直して所得税の税率は一律にしろ。
今の平均的な所得の人用の税率に合わせるんだ。
さらに、労働法制は緩和しなくてはいけない。正社員なんて時代遅れだし。
企業は簡単に解雇できるようにするべきだよ。雇用の流動化を進めようよ。
自由で多様な働き方が認められる国にならなきゃ駄目だぜ。
教育はもっとゆとりある教育にすべきだね。でも、愛国心を育むために
日本史教育には力を入れよう。最近のガキが狂ったように人を殺しまくるのは
愛国心がねーからだから。多少、ストレスがたまっても国のために滅私奉公
するという感性を植えつけろよ。そうすりゃ人も殺さねーから。
そのかわり、子供の負担を減らすために政治経済とか公民の授業はなくす
べき。政治や経済の知識なんて糞の役にもたたねーし。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 15:01:25 ID:YAg0q+mm0
- >>233
【社説】 「日本が最援助国でいられたのは、中国らがいたから」「円借款、黄砂対処などで日本にも利益」…毎日新聞★2
ここみてみんしゃい。
>政府は、政府開発援助(ODA)の事業量を05年度から5年間で100億ドル積み増すことを
> 国際公約し、実施中だ。ODAも「歳出・歳入一体改革」の例外ではない。援助が新たな
> 時代に入った中で、公約をどのようにして達成していくのか。
搾り取って税金は中国行きだよ
- 236 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 15:15:30 ID:dDlaDYAk0
- あーはいはい。だから去年自民を大勝させた香具師らは後悔汁。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 15:22:53 ID:2qHUgCzk0
- 4年て長くね? 総選挙しようよ。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 15:24:12 ID:Q+gZhkEX0
- それでも君たちはあの夏、狂喜して自民党に投票した。
こうなるのを望んでいたんでしょ?
それとも自分が勝ち組に入れるとでも思っていたの?
- 239 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 15:51:03 ID:uCw13wqeO
- 消費税増税断固反対。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 15:54:46 ID:mRebrBKC0
- 法人税所得税相続税は廃止!
- 241 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 15:56:59 ID:UP7IAi2fO
- あほ、俺が税理士になるまで変えるな!
所得税は受けないからいいけど
- 242 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 15:57:32 ID:UQBqoid60
- 男女共同参画やった時点で増税は決定事項。
兼業育児家庭の母親が育児放棄して仕事にいかせるために、
国がその子供の面倒みる費用、一人頭にかかる血税は
月50万、小学校入学までに3000万円かかるわけ。
共働きが急増する今、子育ての増税がやってくる。
実親が実子の面倒を見る専業家庭の育児はタダなのに、
母親を子供から引き離し、母親をとにかく働かせようと政策し、
その子供を国が面倒みるために増税。
そんなことやって、家庭教育、躾がなされないから子供の質は急激に劣化。
なんか阿呆みたい。
- 243 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 16:01:38 ID:PWvP2RL+0
- 増税は理解できるが 今のままの状態では国民の理解を得ることは
できんだろうな
やはり公務員給与の削減は避けられん プライマリバランスさえ達成
してないのに賞与なしの月給20万程度までさげんと(特別職等は除く)
国としてたちいかない
それよりパチンコ サラ金税を創設すべき 生産性0の産業なんだし
- 244 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 17:22:52 ID:7UJ6K25h0
- 重大な問題だというのになぜ下がる・・・
- 245 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 17:28:35 ID:oxlc4sEfO
- 抜本改革っつーか、もっともっと俺達に都合のいいように、
ってゆう風にしか見えない。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 17:28:48 ID:sdcJbgD00
- 法人税下げの所得税消費税上げって事は、完全なる金持ち優遇策か。
- 247 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 17:35:51 ID:5oheA2zl0
-
奥田と小泉のツーショット
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/html/menu5/index_5.jpg
- 248 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 17:37:07 ID:oxlc4sEfO
- 企業に金集めてその分で俺達に献金を
でしょ。
献金税を新設すべきだな。
政党、議員に金渡すだけで政治を自由に出来るというのは片手落ちだ。
被る利益を国民に還元する為、税率1000%の献金税を導入すべきだ。
議員・政党1に対して国庫10の比率。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 17:58:31 ID:vh8LfBJO0
- 企業は小泉が行った非正規雇用の推進で、人件費デフレを達成し、人件費を下げて収益をあげた。
それを所得税の上限引き下げ、下限引き下げで、金持ちを優遇し、貧乏人を狙い打ちにしたのは
経営者を喜ばせ、支持率を上げた。
景気回復を手っ取り早く行うために、人件費デフレは活用されたがそれに限界があることも知っていた。
それが9月退陣だ。自分の改革がすべてまやかしで、人件費デフレが格差社会を生み、富裕層と貧困層の二極化によって
内需が崩壊する前に退陣を決意した。しかし、格差社会が進めば、少子化が進行するのは当然。
企業は収益をあげるために、労働者を低賃金で長時間働かせるのだから、子供を作ったり育てたりできない。
晩婚化と不安定な非正規雇用で結婚自体が減少し、少子化が加速する。
そこから格差社会が焦点化されたので、奥田の馬鹿が慌てて援護射撃。「格差というな」ってな。
だが、人件費デフレがとまらない限り、少子化は加速する。過労死と自殺が増えているのはこの人件費デフレが
大きく影響している。
自殺が多い国とはもともと、人が生きる価値のない糞国家だということだ。
荒木飛呂彦がジョジョの第2部で、「老人が自殺する国はもうすぐ滅びる」といっていたが
その理由がわかる奴がいるか?
この間、90歳の老人が自殺してたぞ。日本は脳すぐ滅びるんだよ。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:18:57 ID:vh8LfBJO0
- 目の前の一時の利益のために、経営者や自民党はこの国を滅ぼすのだ。
老人が自殺する国はもうすぐ滅びる。
10代20代の若者が死に急ぐ国に希望や夢や安心がるか?
自殺するってことはディオから安心をもらったほうがマシだってことだぞ!
新卒が非正規雇用で働く時代に知識や経験の継承なんてできるわけも無い。
日本の技術、匠の技はこれから急速に失われていく。
企業はデータを中小企業から奪い、格安賃金国家で製造を行った。
そのために技術は流出し、企業は後進国の追い上げに苦しむようになり、ソニーが三星の
軍門に下ってしまった。だがそれもこれも目の前の利益に飛びついた馬鹿経営陣の責任だ。
いまさら技術の保全、流出阻止なんて遅い。
それに気が付かず、ついには過労死激増、自殺激増、短期間離職の原因が自分達のサービス残業強制、
長時間労働、異常でゆがんだ厳しい成果主義にあるにもかかわらず、サービス残業の合法化、
残業代の割増反対を行っている。
日本という国家そのものを滅ぼそうとしているのに。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:21:35 ID:RbXGg63e0
- 日本は官民問わず人件費が高すぎなんですよ。
解雇自由制度を早急に導入し
一人当たりの人件費を引き下げなければならない。
年収600万円以上の層が対象でしょうね。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:33:37 ID:vh8LfBJO0
- 人件費が高い層は少ない。
30歳平均賃金が500万だったのはいまや昔。
非正規雇用で平均賃金はさらに低下傾向にある。若年層の賃金は急速な低下が続いている。
人件費の高い層は団塊世代の大量退職で一掃されるのに自由解雇が必要な理由がわからん。
ID:RbXGg63eは暇な中小企業の経営者か?
残る高額所得者は経営者層だ。解雇自由制度ができれば、正社員でも不安定雇用となり、非正規雇用と
区別がなくなる。
結婚できる層が激減する。すなわち、社会不安が一気に増大する。
貯蓄率も低下する。
内需が低下し、少子化による内需低下を加速させる。結婚自体が減る。経済的理由による晩婚化も進む。
中長期的には自分の会社の経営も傾くのに、何がうれしいのか?
もうつぶれそうだから、今すぐ、首切り隊か?そういう時は会社を清算して借金を減らして、
他人の人生を巻き込むのをやめなさい。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:37:55 ID:e7srWj48O
- 子供の数が少なくなっているから、増税決定。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:39:33 ID:RbXGg63e0
- >>252
それは全く違うな。
団塊の世代だけではなく、その下の層も賃金は高い。
解雇自由制度になれば雇用は増える。
賃金低下は50代が大きく次に40代でしょう。
退職金も多すぎ官民問わず3000万円前後など必要ないでしょう。
優秀な人ならば逆に賃金は上がります。
無能に高賃金を与えているわけですから、それを大幅に引き下げれば
その一部を優秀な人に与える。
失業率も大幅に低下します。
中小企業?
問題は大企業や公務員ですよ。賃金水準が高すぎなのは。
優秀な人ならばいいが無能な人まで高い賃金を得ている人が多い。
これらを是正するのです。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:39:46 ID:JzycT4A00
- 去年自民に大勝させた奴らを詰ってもしょうがない。
人間は過ちを犯すし簡単に誘導されプライドからそれを認めれらない。
だが二度はだまされるな。
おまえらの懐から富裕層にもぎ取られていった金は将来分合わせて見込みで1億円以上だ。
今度止めなければその金額は2億円に膨らむ。
目を覚ませ。格差社会で得をするのは1%の人間だ。民主主義国ならそれを止められるんだよ。
同胞のほとんどが貧困に喘ぐ社会を阻止しないで何が愛国なんだよ。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:42:19 ID:oCiS71eO0
- >>254
言いたいことは判ったが251の内容では説明が不十分だよ。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:44:35 ID:5uGtfec90
- >>255
でも一党に圧勝させておかないと
宗教団体の政党が議席数を伸ばしそうで恐い・・・
- 258 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:46:30 ID:mRebrBKC0
- 最高賃金は青天井なんだから、
最低賃金を法律で縛るのは
どう考えてもおかしい。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:48:55 ID:sKQr5S2Z0
- >>257
そういや自民党は圧勝したというに、いつまで経ってもカルト教団政党と手を切らないねえ?
ま、「参議院があるから」と言い訳するんだろうけどさw
自民党を大勝させたら全てが万事解決だなんて、脳みそがスポンジ若しくは無いとしかいいようがないわ。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:50:49 ID:qyjOrgVS0
- ワールドカップに行ってるクソ公務員どもに緊急召集をかけ
オーストラリア戦の前に全員帰国させるべき
帰って来なかったヤツは全員懲戒免職にしろ
- 261 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:52:43 ID:JzycT4A00
- >>258
最高賃金を法で縛ると良い。
全従業員の平均賃金もしくは最低賃金の10倍を限度とする。
- 262 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:53:37 ID:UV4/+6wW0
- >>257
日本を滅ぼしたければ自民
早く滅ぼしたいのなら民主
一刻も早く滅ぼしたいのなら社民
創価学会に支配されて「ともだち」になりたいんなら公明で、
現実逃避したいなら共産
結局、現状では日本は詰まれてる気がする
各党の中の有望な人々が立ち上がって新党作らないかな。。。。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:54:58 ID:dCG8MPXd0
- >>259
単純な香具師には自民が圧勝したように見えるのかもしれんが、
その実は公明党のサポートありきでようやく勝てた薄氷選挙だった訳だから、
自民圧勝なんて事象の表面しか見えないアホの言い分か、寝物語がいいところだぞ。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:55:22 ID:AY6aA18D0
- >>262
いろいろしがらみがあるから各党の中の人の中の人は立ち上がれないだろう。
やっぱりまっさらな新党をつくるしかない。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:55:57 ID:vh8LfBJO0
- >254
>その一部を優秀な人に与える。
>失業率も大幅に低下します。
とう部分の関連性がまったく不明だ。なにか根拠でもあるのか?
一部の優秀な人が利益をもらうことで、多数の数字が現れる失業率が改善するわけないだろ!
現状の成果主義を見てみろ。一部の人が利益を独占することで会社全体の収益が落ちてしまって
評価制度の再構築をさまられているというのに。
>解雇自由制度になれば雇用は増える。
というのも根拠が無い。解雇が自由になれば雇用が増加するまえに解職が増加する。
雇用が増加するには景気の影響が大きく出るが、解職が増えれば、あっという間に主婦の財布は
引き締まり、マスコミ報道などで社会不安が増大し、消費が低下してたちまち不景気になる。
雇用が増えるという根拠につながらない。
確かに無能な奴は企業にいる。なんであいつに同額の給料がでているのか、と思う。
だが、制度として解雇が自由になるのとは別問題だ。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:59:02 ID:UV4/+6wW0
- >>255
じゃぁ俺が立候補するから政党つくる為に参謀になってくれ
- 267 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:02:33 ID:AY6aA18D0
- >>266
一応こういうのがある。
つ http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/roudousya.html
- 268 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:02:40 ID:qa0pYafX0
- 国民背番号制にして、
採用する時はトレーサビリティシステムで
学級崩壊おこしていたDQNガキ、犯罪者、ジェンフェミの
給料は半分以下に抑えられる法律作ればいい
- 269 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:03:45 ID:UV4/+6wW0
- >>267
さんきゅー
入ってみる
- 270 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:04:28 ID:vh8LfBJO0
- つっこまれそうだから言っておくが、現状の成果主義は賃金抑制策でしかない。
優秀な成績を上げて給与が高額になった人には不採算部門の建て直しを命じ、
そこが不採算だからと給与を引き下げているのだ。
努力と結果は常に一致はしないから、なかなか努力に見合った給与にはならないので、
自己目標は誰もが下げて申告する。会社の成長目標に達しないので、上から目標値を言うと、
到底達成不可能な数字がきて、賃金を抑えるためであることが問題となり社員の不満が増大する。
時には雇用条件がとても酷い子会社をつくり、無理やり転籍を迫り、裁判になるケースもある。
こんなゆがんだ評価しかできない企業社会が、社員の給与が高いとほざくのは、誰も納得しない。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:05:27 ID:mRebrBKC0
- コテハン『労働者』は七氏になって暗躍してるみたいですね。
- 272 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:08:18 ID:vh8LfBJO0
- 俺のことか?
おれはサービス残業合法化反対で、ホワイトカラーエグゼプション反対のスレから
飛んできただけだよ。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:14:25 ID:AY6aA18D0
- >>271
多分それ俺だから労働者とちがうから。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:16:30 ID:mRebrBKC0
- 今『労働者』は自分の城の中に篭ってるんですね。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:28:06 ID:JzycT4A00
- >>274
君のID抽出した
これはひどい
- 276 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:34:38 ID:mRebrBKC0
- >>275
お褒めに預かり光栄です!
- 277 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:34:49 ID:UV4/+6wW0
- >>275
見てみますた
これは酷いwwww
- 278 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:37:42 ID:UV4/+6wW0
- >>276
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=mRebrBKC0
特に酷いレスを晒してみよう
↓
116 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail:sage 投稿日:2006/06/11(日) 01:27:11 ID:mRebrBKC0
12歳と30歳の親子丼食いたい・・・
- 279 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:40:59 ID:AY6aA18D0
- >>275
むしろある意味すがすがしいw
- 280 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:42:54 ID:mRebrBKC0
- おまいらも見習え。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:47:14 ID:2X+hkPLG0
- >>262
あんた、本当に各党の政策とかを調べたのか?
まあ、あんたのようにマスコミからの情報とか 2ch の工作書き込みだけで
構成された印象だけで投票行動をする連中が多くなったからこそ、小泉自
民党のようなペテン集団がここまで暗躍できたんだな。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:49:09 ID:UV4/+6wW0
- >>281
俺は自民も許容してねーよ
つか、じゃぁあんたの調べた知識では、どういう判断でどの政党がいいと思うんだ?
あなたがそれほど自民以外に良い政党があるならば、その説明次第で俺や、それ以外の人も賛同するのでしょう?
- 283 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:51:37 ID:UV4/+6wW0
- >>281
大体だな、
自民自体が腐りきってるんだから叩く部分なんかありすぎるんだよ
それを「叩くだけ」がお前みたいな奴のレスだろうが
それだと俺もそうだけど、結局なにかを実行しようとするとき(主に選挙)
結局どうすればいいかは明確じゃないままだ
だから俺は自由労働党とやらのままごとに参加してみることにしただけ
- 284 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:54:48 ID:YYmPmPglO
- 法人税減税とかふざけんなよ
- 285 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:54:53 ID:sQEj1QTb0
- 中国では未曾有の好景気
そのころ日本では政権与党による文化大革命が・・・・・
- 286 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:58:32 ID:vh8LfBJO0
- 飯かってきた。
食べる前に、追加で言っておくが、解雇の自由化なんて言ってる奴は
ニートか中小企業の経営者以外にありえない。
そいつの理論では、無能な高給社員を自由に解雇すれば雇用が増えるということだろうが、
雇用を増やすには、解雇して席を空けることが前提の理論だから、必ず雇用の前に解雇が増加する。
解雇の増加が主婦の財布と社会不安を増大するのはあきらかだ。
なぜなら、解雇が自由なら、無能じゃない人も自由に首にできるのだから、好き嫌いがまかり通る。
不透明な解雇は社会不安を必ず増大させる。
成果主義の不透明な評価が既に多くの企業で混乱を起こしているのに、雇用の増大につながる解雇が
機能する保証も根拠も何も無い。
ID:RbXGg63e0は不透明な解雇が自由解雇制度で発生しない根拠があるなら証明してくれ。
また、解雇の増大が雇用の増加に直結する保証も根拠もないわけだが、それも証明してくれ。
解雇したのと同じ人数分雇用する保証なんてどこにもない。
むしろ解雇権を盾に人件費低下を受け入れさせられ、人件費デフレが加速し不景気になる。
景気に悪影響が出る自由解雇やサービス残業合法化なんて、糞経団連と自民党の理屈。
目の前の利益につられて、国家100年の大計を破壊し、過労死、自殺、少子化で
国を滅ぼそうとする獅子身中の虫。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:59:54 ID:UV4/+6wW0
- >>281が自分の言いたい適当な事だけ言って現れない件
- 288 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:00:54 ID:1GX8vojP0
- おまえら、なんだかんだいっても、
選挙のときにはテリー伊藤とか古館とかにあおられて自民党に投票すると思うよ
- 289 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:04:27 ID:5uGtfec90
- 自民党に入れるやつは馬鹿だとかよく言われるけど、
>>282のような意見が出ると誰もちゃんと答えてくれない。
どこに入れたらいいんだ?
- 290 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:05:07 ID:Ygk/NU0v0
- >>242
スウェーデン方式ですな
- 291 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:09:25 ID:UV4/+6wW0
- >>289
だから俺は>>26の
日本を滅ぼしたければ自民
早く滅ぼしたいのなら民主
一刻も早く滅ぼしたいのなら社民
創価学会に支配されて「ともだち」になりたいんなら公明で、
現実逃避したいなら共産
という書きこみをしたんだがな(↑これはどっかにあったコピペをちょっと変えたもの)
- 292 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:10:55 ID:dPBfCqf3O
- 法人税減税の意味がわからん 経団連に毒されたな
- 293 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:14:18 ID:oQHZ/w0/0
- 結論からすると自民党のやってるようにしか政治は出来ないんじゃないかな。
民主党が政権をとったところで自民党と同じことしか出来ないだろう。だから
民主党は最初から信用していないが。自民党にしろ民主党にしろ大多数にする
とろくなことないからブレーキをかける連中に勢力を持たせるとかの発想が出
来ない。政治が良くならないのは日本人の政治のレベルが低いからであり自分
たちで首を絞めているのに気がつかないかな。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:17:36 ID:mRebrBKC0
- >>293
だから二大政党制を自民党も経済界も望んでるw
- 295 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:21:50 ID:HJIx9Z0RQ
- 子育て減税とかいい加減にしろよ!
ケコーンしない子供産まない奴はゴミですか?クズですか?
これ以上やったらニートになってやる!
- 296 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:22:14 ID:5uGtfec90
- >>293
えーっと。じゃあどうせ自民党が勝つから、
ブレーキをかけるために民主党に入れろってこと?
それとも絶対に勝つことのない、少数派の政党に入れろってこと?
みんながバラバラの政党に入れて平均を保とうとしたら
宗教団体が一番強くなりそう・・・
- 297 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:25:27 ID:9sPEzucs0
- >>291
良かった頃の日本に戻したいなら国民新党
↑これも付け加えてくれよ。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:26:48 ID:uVW75TIx0
- やはり山中貞則が死んだのは国にとって痛恨だったな。
幅広い眼で国のあり方を考えられる人間がいなくなった。
残ったのはミニ山中の柳澤や相澤だが、これでもまだ
ましな部類であるというのがこの国の現状を表している。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:28:32 ID:M5SVQbyZ0
- すげーwもうやりほーだい
- 300 :291:2006/06/11(日) 20:30:31 ID:UV4/+6wW0
- >>297
え〜〜〜〜っ?w
どうしよう〜wwwww
- 301 :291:2006/06/11(日) 20:32:45 ID:UV4/+6wW0
- 追加してみた
日本を滅ぼしたければ自民
早く滅ぼしたいのなら民主
一刻も早く滅ぼしたいのなら社民
創価学会に支配されて「ともだち」になりたいんなら公明で、
タバスコならスポーツ平和党
税金を少子化推進対策に使いたければ女性党で、
現実逃避したいなら共産
- 302 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:33:49 ID:mOYtkzSq0
- 献金するやつのいうこいと聞きます。ってわかりやすいメッセージだろ。
献金しない有権者なんぞカスですよ。カス。
ちゃんとカスになるように絞れるだけ絞ろう。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:34:42 ID:qa0pYafX0
- 結局、大人しく子ども産むより、なんか会社興したほうが
いい人生なりそうなんだなと、思わざるを得ないか
- 304 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:34:43 ID:M5SVQbyZ0
- 日本をすくいたければ国民新党
日本を立て直したければ新党日本
- 305 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:37:03 ID:Mo3IEqkM0
- 消費税が10%倍になっても、所得税が半分になったら
平均的なサラリーマンに限らずまっとうに働いている人々は
減税になると思うけどな。さらに児童手当が月5萬/人となれば
磯野家みたいな世帯は収入が増える気がするけどね
欲を言うなら、相続税も50%にして欲しい。
都会の土地だけ持ってるぼんくら息子を守る必要などない。
土地を手放す人が増えれば、圏央道や環八もはやく開通する。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:39:54 ID:92fkJFDH0
- 所得税見直しって、上げるの。下げるの。
勤労所得は、高所得といっても、たかが知れているのに、累進率が強すぎる。
それを、是正するための暫定減税を廃止した小泉内閣は、勤労者を搾取し、
株でもうける大金持ちを優遇する政権だった。
所得税の累進性を下げたうえで、消費税を上げるのでなければ、国を支え
ているサラリーマンをもっと、いじめることになってしまう。
まじめに働き、正直に申告する人だけに、過剰な負担が掛かるのではなく、
脱税をやった奴も、使うときには払わなくてはいけない、消費税が一番
公平な税制です。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:41:24 ID:sdcJbgD00
- 法人減税って事は、配当性向が変わらなければ配当額アップって事だ。
つまり金持ち優遇策。
- 308 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:43:50 ID:UV4/+6wW0
- >>306
前半は別にいいけど、最後が詭弁だな
- 309 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:45:21 ID:9Up9dEvV0
- >>305
>児童手当が月5萬/人となれば
6人作れば一時的に働かなくてもいいな。
将来的な家族計画が出来ない阿呆ばかりが子沢山になりそうだな。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:45:55 ID:7UJ6K25h0
- >>303
統計的にみて、企業して成功する確率は5%以下らしいがw
あなたが、5%の中に入る才覚をおもちならお勧め
- 311 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:46:48 ID:FkSrMSk40
- 金持ちの要求:法人税減税、所得税累進緩和。
引き替えに消費税率上げの容認。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:50:21 ID:9sPEzucs0
- >>306
消費税のどこが公平な税制なんだよ!?
年収300万の人は恐らく収入の90%を消費して消費税が掛かるだろうけど、
年収3000万の人は恐らく収入の50%も使わないだろう。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 20:53:55 ID:UV4/+6wW0
- >>12
せめて、
生活用品=無税(一般食料品とか、生きていくだけでも必要なもの)
高級品=どうぞどうぞ(生きていく上で必須ではないだろ)
なら、消費税はここまで叩かれないんだがな
- 314 :313:2006/06/11(日) 20:56:11 ID:UV4/+6wW0
- 訂正
× >>12
○ >>312
- 315 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 21:05:58 ID:u5mGV8h80
- かつての金融庁長官も今じゃ閑職の党税調会長ですか。
この人が金融行政仕切っていたら、不良債権問題は解決しなかっただろう。
もう、落ち目なんだね。
ミスター・ハードランディングの勇名が懐かしいよ。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 21:09:40 ID:qa0pYafX0
-
つか、厚生年金ボーナスまで取られるようなって、
国民保険も学費も何もかも
実質所得税に変わる物がガンガン上がってるのを
忘れてんだな
- 317 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 21:18:43 ID:mRebrBKC0
- >>313
貧乏人から税金を絞り上げるのが
日本の消費税の役割だからそんな事絶対にしない。
消費税制度導入した意味がなくなる。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 21:32:22 ID:+aTpABQrO
- 消費税イラネ
竹下だったか?
- 319 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 22:30:58 ID:1GX8vojP0
- ネットにつなげる余裕があるうちは、まだまだ搾り取れるな
- 320 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 22:38:04 ID:Wg05Y+SNO
- 増税なき財政再建
それが小泉改革です
ウソばっかり
- 321 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 22:42:32 ID:9sPEzucs0
- >>320
累進課税緩和、法人税引き下げなど、金持ちや資産家を優遇するには
サラリーマン増税が必要なんだよ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
- 322 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 22:53:29 ID:UV4/+6wW0
- >>320
そういうのなら同意しとく(ただ小泉叩きしてるレッテル貼り工作員には一切同意したくないけど)
当初の目的や本当の目的はオイラみたいなのにはもちろんわからないけど、
結局そうなってるのは事実だしね
- 323 :縛りをかけろよ:2006/06/11(日) 22:56:54 ID:D6U5Ik0I0
- 経団連みたいな手前勝手な連中は
法人税をもっともっと下げてくれないと
本社を海外のタックスヘブン国に移しちゃうぞ!
なんて脅しをかけて、只でさえ儲かって笑いが止まんないのに
さらに儲けようとしてやがるんだ。
こういう愛国心ZEROの連中には即刻縛りをかけられるよう
法律を改正すべきだよな。
海外逃避できないような法律を作るんだ。
それが無理なら、海外逃避した企業の製品に対して
天文学的な関税をかけて報復したれ。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:03:39 ID:Ygk/NU0v0
- >>323
そういうのは無理
こういう時代なんだから
ただ、日本国内の市場を大きく育てて、国内での儲けには
きちんと課税できるようにすればいいだけの話
- 325 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:05:39 ID:XJpqpkVe0
- >>324
税収足りないからって消費税増税するのに、国際的に見ても低くない法人税をさらに
引き下げる根拠がなにもない。
消費税増税したら国内市場が縮小するぞー。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:07:42 ID:XJpqpkVe0
- >>325
しまった、「国際的に見ても高くない」法人税だった。
アメリカとほぼ同水準だ。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:13:47 ID:UV4/+6wW0
- >>326
その時点で、アメリカと同等の格差社会になる可能性が高いわけで(既に結構なってるけど)
- 328 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:14:14 ID:Ygk/NU0v0
- >>326
全くその通りで、下げる意味は全くないし、消費税上げたら、国内市場が一層縮小するのもその通り
小泉政権を支持してる奴らに言ってやれ
- 329 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:15:41 ID:9sPEzucs0
- >>325
増税で消費が冷え込めば税収は更に落ち込む。
まぁ輸出企業には関係無いから消費税増税を推進するんだろうけど・・・
輸出戻し税もあるこったし。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:19:05 ID:pI9AbyaN0
- なんでわざわざ逆進性の高い消費税を増税して、法人税を減税するのか。
消費性向の低い金持ちを優遇して富の偏在を進めるよりも、
消費性向の高い貧困層を通じて金を回したほうが良いんでないの?
- 331 :323:2006/06/11(日) 23:37:22 ID:D6U5Ik0I0
- もし法人税を減税するのならやっても良いだろう。
ただし、減税分をそっくり従業員への一時金として
還元する事を義務付けて、の話。
内部留保にまわっちまったら意味ないからな。
従業員(それも一般の)に還元するんだったら
景気回復にも役立つだろう。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:38:55 ID:a6UCt+yW0
- 今の政治なんかおかしくないか
こうなれば皆で国民の票集めて政府改革する
しかないぜ
- 333 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:38:55 ID:UV4/+6wW0
- >>328
>>281-
叩くだけなら俺でもできるっつーの
- 334 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:41:49 ID:RbkI7/Op0
- >>306
>消費税が一番公平な税制です。
あらまあ、、、工作員っているんだ。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:42:11 ID:5uGtfec90
- >>316
そうそう。「税」という名前が付いてないものでも
給料から、問答無用で天引きされるもんは全部「税」と変わらんよな。
所得税の他に
社会保険・厚生年金も毎年徴収率UPし続けているし。
若い世代からも介護保険を徴収しようという動きになってるし。
社会保険・厚生年金をボーナスからも差し引いて
逆に月々の負担を軽減するのなんて、完全に弱者イジメ。
経営者やら役員連中はボーナスないし。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:44:15 ID:42/G2MsK0
- ●アメリカの最上位1%の家庭は平均90億円の資産を持ち、全国民の資産の40.1%を保有している。
逆に下位20%の家庭の純資産は、平均マイナス80万円強(すなわち借金)、
次の20%はたかだか104万円、合計しても40%の人口で国民全体の0.5%の資産しか持っていない。
さらに悲惨なのは、83年から95年の間に、上位1%の家庭の資産は17.4%増加しているのに対し、
次の4%はかろうじて0.5%の増加、残りの95%はすべて資産が減少していることだ。
●1932年就任の民主党ルーズベルト大統領が25%の税率を
一挙に63%への高累進所得税制を開始し、わずか3年後1935年、
1929年の大恐慌前の国家税収に回復し、総需要も急速に拡大し、失業率も急速に回復した。
更に世界大恐慌を乗り切った上、90%超の税率で総需要を大幅拡大し、
史上最善の超低失業率を達成し第2次世界大戦の対日、対独の膨大な戦費を賄った上、
大戦終了直前死亡の、わずか2年後の1947年財政再建を成し遂げた。
レーガン共和党大統領は70%の税率を50%へ、更に29%まで低下させる。
しかし経済成長は思ったほど達成されず、逆に景気を維持するための膨大な財政赤字が発生。
株価は2000ドルの後半に低迷。
これと全く同様な手法を共和党子ブッシュ政権が採用し、膨大な財政赤字に苦闘。
クリントン民主党大統領は就任直後、失敗すると批判された
富裕層への累進所得税の39.6%の累進増税を実施し
レーガン政権の残した膨大な財政赤字を解消した上、失業率を大幅改善し
更に株価は就任時の3,000ドル以下から、わずか8年で12,000ドルに近づき
記録的な好景気と税収増と失業率の大幅低下の同時達成に大成功した。
- 337 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:44:51 ID:LgSsgzdn0
- 個人商店を法人にすると経営者(役員)の給与所得控除で節税できたのが
今回の税制改正ではその分がまるごと法人所得に編入されることになり
法人化のうまみがなくなってしまった。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 23:59:55 ID:1GX8vojP0
- アメリカの場合、宗教的背景などがあるおかげなどで少しは弱者を助ける風潮がある
日本がアメリカと同じの格差社会になったら最悪だろうな
ヨハネスブルグ化すると予言しておく
- 339 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 00:00:27 ID:zDkZizER0
- >>336
一応いっとくと、レーガンの政策は、後の好景気
の下地を作ったとも言われているので、批判一辺倒は
どうかと思う。まあ俺は、累進課税推進派だけど。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 00:11:01 ID:uYgiOF4j0
- >>338
イスラムなんか弱者保護はさらに徹底してるぞ。
信心深く同朋意識が強いからな。
そのせいで爆発的な繁殖力なのが問題といえば問題だが。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 00:17:36 ID:vOeeyuiQ0
- 新自由主義は規定路線です。
国策ですので国民の皆さんは
黙って従ってください。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 00:19:40 ID:yjk+jVLy0
- >>341
消費税アップと新自由主義は何の因果関係もない
工作員は死ね!
- 343 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 00:28:16 ID:l6ULxuCh0
- 大体、おまえらが自民党に投票したんだから、自民党の決定は黙って受け入れるべき。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 00:52:03 ID:ugRu1NKF0
- >>342
関係あるだろ 法人税減税が前提になってんだから
ネオリベまっただなかじゃねえか
おまえが死ねよ
- 345 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 01:09:02 ID:q4Lnp7q+0
- 法人税は絶対値上げすべき!!!値下げなんてとんでもない!
個人いじめだ。
こっちのスレも盛り上げようぜ!
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/l100
なんで税調は法人税をUPしないの?【経団連氏ね】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119461568/l100
- 346 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 01:10:48 ID:SK9PSRa50
- 新自由主義(ネオリベ)と
新保守主義(ネオコン)とは
同じ意味なの?
違いってあるの?
- 347 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 01:48:41 ID:IpMLEULY0
- 今の日本に必要なのは需要だって言うのは小渕政権時の結果からにわかってるのに、
なんで小泉は需要を潰すようなことするの?
供給側の優遇はいらねーんだよ。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 01:59:07 ID:uYgiOF4j0
- >>346
体制派と企業原理主義が
庶民、第三世界貧民搾取のため手を組んだ
最悪のコラボ
ファシズムとの相違点は自国民すら搾取の対象とすることのみ。
戦前の日本が一番近いかな?
- 349 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 02:01:34 ID:Xwkp+WIt0
- 消費税を上げた場合、結果的に税収が減る可能性は?
- 350 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 02:05:31 ID:ugRu1NKF0
- >>348
おまえうまいこと言うな
- 351 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 02:34:18 ID:xnAH69fO0
- >>349
売上下がる
人件費圧縮
市場のパイが小さくなる
所得税減収
消費税減収
○○する為には消費税△%必要
とか言ってる馬鹿がいるけど、消費税の税率上げても税収伸びる
とは限らないんだよな
だから、どんどん上げなきゃならない
そもそも、消費税導入してから税収は下がってる
- 352 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 02:50:04 ID:rxSjmYAj0
-
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>347 政治献金くれるスポンサー様は中国で儲けます。 君らはもう用済みだ。 死んどけ。
- 353 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 02:51:37 ID:UEKXtsvJ0
- 安倍は半島の手下でした
173 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:15:12 ID:nzwY/CufO
統一協会に祝電送ったって本当?
175 :名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:16:14 ID:XK/+0+mr0
>>173
動画です。
天主平和連合祖国郷土還元大会日本試み大会
http://www.tongil.or.kr/main2/boarddata/boardcontent.html?&no=9018&code=WEBTV0411&listnum=15
福岡大会
mms://222.122.15.167/vod/20060513j_300k.wmv
(17分から祝電紹介)
内閣官房長官 衆議院議員 安倍晋三(自民、森派)
元法務大臣 衆議院議員 保岡興治(自民、山崎派)
他国会議員五名
広島大会
mms://222.122.15.167/vod/20060514j_300k.wmv
(15分52秒から祝電紹介)
内閣官房長官 衆議院議員 安倍晋三(自民、森派)
自由民主党政調会長 中川秀直(自民、森派)
衆議院議員 増原義剛(自民、伊吹派)
- 354 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:19:00 ID:Q9faNwus0
- 公務員の半数を無職にすれば、済む事。
- 355 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:14:38 ID:l1PUwk3MO
- ちゃんと歳出も抑えてますよ
【政治】かぜ薬など市販類似の病院処方薬、「全額患者負担」を検討…政府・自民党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150063629/
- 356 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:22:01 ID:oSvr9KwS0
- >>355
自分たちの高給とか利権はおさえないで庶民への還元分をおさえるのかw
- 357 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:25:31 ID:l9LATp6J0
- 小泉の言う既得権の破壊ってのは
国民のわずかな既得権、公共サービスをふんだくって破壊するってことなんだな
- 358 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:29:19 ID:wu6zEvIJ0
- 公務員を半減にしてからだろ。 官僚の暴走も目立つし
この辺りを改革してからだ。
確かに国際競争力を付け、日本製品を中国やインド、ロシア、に
普及させ、中国に勝つことは必要だと思う<将来中国が脅威になるから
中川氏に総理になってもらいたいな。
- 359 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:30:16 ID:RkrgH2zqO
- 今ごろ気付いたの?
痛みに耐えるのはあの夏、狂喜して我々に投票したあなた方だ。
郵政民営化のような自分に身近ではない問題に目を奪われ、白紙委任した以上さらなる痛みに耐えていただきたい。
そうなるのを望んでいたのでしょ?
- 360 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:32:02 ID:wu6zEvIJ0
- 官僚は、数千万円もらってる人も多いって聞くぞ。
数千万も必要か!
- 361 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:36:58 ID:u8YeHkgz0
- 日本は社会コストや人件費が世界水準から見てかなり高い
法人税を上げるとどんどん中国などに工場や事業所などの産業が流出する。
当然国内の下請けは無くなるので中小企業は潰れるし、技術流出も進む
雇用も減るし人材育成もしないので次世代の技術・技能職もいなくなる
法人税を上げると日本の国際競争力も衰退していく
- 362 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:38:55 ID:CgAVUNT/0
- まあこんな簡単な帰結も予想できずに自民の選挙戦略に乗せられ続けてきた愚か者どもには
「黙って死んでろ!」と言いたくもなるけど…
国会でまともな議論もなされず自民が数の論理でどんな法案でも通してしまう
野党の弁論にも小泉一派はただ冷笑するのみ
こんな糞どもの何が国民のための改革者であるものか。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:11:05 ID:xnAH69fO0
- >>361
これも嘘
工場の日本回帰は始まってるし、人件費も下がりまくったから、
一定水準を期待すれば、決して高くは無い
企業のエゴを聞きすぎだよ
だいたいそれならなんでフランスやイギリスやアメリカに工場
作るんだ?って話になるだろが
- 364 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:13:11 ID:oSvr9KwS0
- >>361
国民が幸せになれないなら滅んだほうがいいから法人税減税でよい。
- 365 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:13:57 ID:4BUhWt7T0
- 経団連の犬自民党
いい加減にしろ
- 366 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:29:38 ID:u8YeHkgz0
- >>363
工場の日本回帰ができたのは派遣や請負などの
規制緩和と労働人件費の削減によるもの。
多品種小ロッド生産という点を考慮している事もある
ただし、絶対的に日本でなきゃ生産できないという訳ではない
フランスやイギリス、アメリカに工場ができるのは
EUの場合は製品にかかる輸出入関税が部品と比較して高い
日本だとそもそも機械関税が低いため、こういう政策は難しい
アメリカの場合は貿易摩擦を回避する意味合いが高いだろう
- 367 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:34:56 ID:zg+MCFd0O
- 相変わらず、自分だけは賢いつもりの奴がワンサカといるな。
- 368 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:50:16 ID:Kkjo7EZj0
- 企業VS労働者になる前に
官の無駄使いと高給の是正が先だと思うけどな
何か内ゲバで騙されてるような気が
- 369 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:55:41 ID:mKipmXmKO
- >367 小泉派と反小泉派の両方に言えるね。というか、2ch全体に当てはまるね。もちろん俺にもあなたにも。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:57:24 ID:+OMRY2r30
-
問題は、知識層は今の政策には問題と思っているが、低所得な馬鹿どもが馬鹿なマスコミに踊らされ、
小泉に投票しているのが痛いよな。自分達が一番割を食うのに気付いてない。
馬鹿は死ななきゃ直らないか・・・。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:58:52 ID:2NA8G8W/0
- >>359
>>362
>>255
- 372 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:25:54 ID:6AikLIxf0
- 国民が自民党に白紙委任状を渡してしまったんだから仕方がない。
黙って耐えるしかない。
俺はもう諦めた。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:05:37 ID:bWEMRjH30
- 小泉が開き直り、屁理屈ばっかりの無責任男ってことは国会答弁聞いてりゃ分かりそうなもんだがな
小泉に投票した人・・同情しようにもできないくらいのばか
小泉に投票しなかった人・・周りにばかが多くて運が悪かった
- 374 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:23:55 ID:FbMqA9zA0
- 深く政治に絶望した5年だったなあ
自分なりにいくら政治とか国とか外交考えたって
アホらしいだけだな
結局、社会保障削られて税金上げられて
天下り増やされて官の無駄なんか一切おとがめなし
庶民の負担が増えただけだったと。
これから先もずっとそうだろ
- 375 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:35:04 ID:oSvr9KwS0
- >>372>>374
つ http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/roudousya.html
無駄でも民主主義の灯が消えるまで地味に抵抗しようぜ
- 376 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:37:27 ID:Q+AAJcRrO
- 次は自民は野党以下だな
てか あの安倍見てるとキモイな ホモかといつも思うのだか
- 377 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:40:07 ID:wu6zEvIJ0
- 株式への富裕層の投資家は、かなり傷口を広げ火の車の状況になってきていると見る中、
行き過ぎの、取り締まりも問題ではないのか?これ以上真面目に投資をしてきた
資産を減らすことが本当に国益になるのか?
まずは、官僚の年収で数千万円ももらう奴の給与問題などを議論し
公務員の給与問題をやるべきではないのか。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:50:07 ID:bWEMRjH30
- 大事にする順番は
官僚>大企業>投資家>その他
- 379 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:28:20 ID:3m7hUkzF0
- 法人税は大幅に上げろ!
- 380 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:30:01 ID:yEkCAnOQO
- 朝鮮玉入れ税まだー
- 381 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:15:49 ID:Qpbo1Jal0
- 宗教法人を企業扱いにして税金を徴収しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 382 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:26:01 ID:q4Lnp7q+0
- >>381
それいいね!
- 383 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:58:52 ID:q4Lnp7q+0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜2006)
- 384 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:09:28 ID:AIbiw2Cp0
- 所得税0%、消費税30%でいこうぜ
- 385 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:39:08 ID:tx/Hy0Tl0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 愚民は用済み
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │ 愚民はしつこい
,.|\、 ' /|、 \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 386 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 20:28:46 ID:25AERuiJ0
- B層はスルーw
もう自民党には騙されませんよ
- 387 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 21:00:14 ID:J74149O20
- >>374
中国、韓国に文句言ってたら
自分の生活がとんでもないことになってたってオチだな
- 388 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 22:01:49 ID:S6ZxQtOO0
- むしろ現実をみたくないから中韓たたきに熱中してるのでは?
- 389 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 22:07:51 ID:vGrEbIF80
- 皆様の税金は有効に使わせていただきます。
【東京】日本橋の景観見直し 首都高を地下へ移設案が有力との認識で一致 日本橋川に空を取り戻す会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150115076/
【役人天国】キャリア官僚の海外留学に日当1万円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150090223/
- 390 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 22:08:14 ID:Nc8fkLsY0
- >>388
特亜と呼ばれる国々の政府と何ら変わらんな。
内政の失政を、外に敵を作りだすことで有耶無耶にする。
それぞれの政府が利用しあってる状況だよな、今はw
- 391 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 23:18:31 ID:795KzAIH0
- >>390
> それぞれの政府が利用しあってる状況だよな、今はw
寂しい三竦みだな…
- 392 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 23:20:40 ID:1Wh9a/sG0
- 法人減税、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、orz
しゃーないか、会社あっての俺だものなぁ
ひとりじゃぁ、なんもできんし、、、、、、、、、、orz
- 393 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 23:28:57 ID:NfvgvuNK0
- 派遣や偽装請負だと社会保険に加入させてもらえないもんなぁw
必然、国保や国年になるけど、国保がバカ高過ぎて国年にまわす金が無いわなw
ハッキリいって国保だけで、社会保険の健保+厚生年金の自己負担分を軽く越えるからなぁ
で、国年を未納でいると口座を差し押えられるぞって脅される。
やってられるかーーーーーー!!!!
社会保険に加入させろーーーーーー!!!
それで会社が肥え太るために、違法に社会保険に加入させない派遣会社や偽装請負会社を
それと知っていて使い続けている大企業様の法人税減税ですか?
自民党氏ね、トヨタ氏ね、キャノン氏ね。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 23:36:40 ID:sdC+POT10
- 史上最高の純利益をあげても減税。
年収減ってるのに増税。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 23:44:33 ID:IDf1LtuXO
- 無能な法案を制定させた議員は逮捕な制度を頼む
- 396 :名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 23:57:44 ID:MOee2BsD0
- 消費税率引上げは一定の所得の下で賃金以外の全ての価格が上昇することを
意味するから消費者の購入できる商品は減少し、通常デフレギャップが発生
する。
デフレによる国内消費の落ち込みは企業の売上減少と同義なので、仮に消費
税収入は確保できても企業利益は落ち込み、消費者マインドも冷え込むから
まず法人税収入が減少、更に企業業績不振は賃金カット・リストラなど雇用
者賃金にも波及し、所得税収入も減少、租税収入全体も却って落ち込む公算
が大きい。
これじゃあ、一体何のために消費税率を引上げるのか意味不明である。???
- 397 :名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 00:07:18 ID:0bZbrSMH0
- 政治献金を禁止しなければこの流れは止まらない
- 398 :名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 00:24:26 ID:Broh8ntL0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ 国民間引 ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 改革の
彡| | |ミ彡 | 痛みに耐えさせ
彡| ´-し`) /|ミ|ミ | トドメ刺す。
ゞ| 、,! |ソ < 純一郎
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
- 399 :名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 02:10:08 ID:NMkdrRC10
- >>390
つ1984年
オセアニア
ユーラシア
イースタシア
- 400 :名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 02:15:37 ID:Ybh9hmSD0
- 奥田碩 トヨタ
その一方で、下請企業に対して苛烈な圧力(値下げの要求、取引中止など)を加えたり、従業員に過度の残業を強いて
労働基準監督署の査察を度々受ける事態を招いたり、業績好調にもかかわらず賃金の抑制をめざして
社会に対して扇動的言動をするなど彼の経営姿勢を批判する声があるのも事実である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9
宮内義彦 オリックス
平素より経営者の「解雇する自由」を主張しており、また「社会は一握りのエリートによって動かしていけばいい」と公言している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%86%85%E7%BE%A9%E5%BD%A6
- 401 :名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 07:55:55 ID:ul9lo3zT0
- >>378
官僚=警察>自民党に献金をする大企業>投資家=高額納税者(職種・国籍問わず)
>>>>>>>>その他(政府に反抗する企業を含む)
警察・官僚・経団連にとっては有利な政策しか遂行しない自民党が
圧倒的な議席を持っている現状ではこのような展開になるのは当たり前だけどね。
110 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★