■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【税政】「所得が変わらず、なぜこんなに住民税が上がったのか」 福井市に苦情500件
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2006/06/14(水) 11:48:08 ID:???0
-
「住民税増なぜ?」 福井市に苦情500件
「所得が変わらないのに、なぜこんなに住民税が上がったのか」という苦情や問い合わせの電話が十三日、
福井市役所に約五百本も殺到、職員は終日対応に追われた。
定率減税幅の縮減、老年者控除の廃止など実質増税となる国の税制改正が、
個人住民税についても六月徴収分から適用になったのが原因。
福井市は十二日付で、対象者計約六万三千四百人に一斉に納税通知のはがきを送っていた。
改正税制によると、定率減税は住民税の場合、
税額の15%(最高四万円)から7・5%(同二万円)へ減税幅が半分に縮減された。
また、六十五歳以上だと所得額から最大四十八万円の控除があった老年者控除は廃止され、
公的年金の最低控除額が百四十万円から百二十万に引き下げられたことと合わせ、
年間所得が最大で六十八万円増えた形になった。
さらに、非課税の対象だった年収百二十五万円以下の六十五歳以上も課税の対象となった。
この結果、今回初めて納税の対象となった人や前年より年間五万円以上も住民税が上がった市民も。
市役所には「計算を間違えたのではないか」「なぜ払わなければいけなくなったのか」などの声が相次ぎ、
職員は懸命になって説明し理解を求めていた。
市民税課は「改正は全国共通。理解してもらうしかない」と話しているが、
実施段階で初めて”痛み”を実感した人たちの国への不満はくすぶりそうだ。
福井新聞 (6月14日午前10時30分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=12949
- 755 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:50:38 ID:M0+8PWhT0
- >>746
格安家賃に医療費タダでも足りないんだよ。
車買ったりパチができないだろ?
- 756 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:51:45 ID:GbESOkO60
- >>754
運営主体が低脳名やつ麦価になってますます税金払うことになるよ。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:52:22 ID:trYQMQXm0
- >>754
うん。
だけど今度は失業者があふれ、生活保護世帯が増えるかもね。
そうなると住民税は減っても所得税を上げる必要が出てくる
んじゃない?
- 758 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:53:12 ID:5BkSEvfT0
- >>754
むしろ給料を3分の1にして人数を3倍にすべきだろう。そうすれば失業対策にもなるし。
生活保護もらうよりいちおう働いてるからましだろ。
- 759 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:57:10 ID:7er7eVno0
- 公務員は年間人件費含む経費は3,000万以上。生活保護だと多くは年300万以下。
生活保護のほうが少ないよ。ところで公務員は辞めたら生活保護なるほど、
能力ないの? だったら年収150万でいいよ。
- 760 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:59:04 ID:5BkSEvfT0
- >>759
能力あったら公務員なんかならずに民間でばりばりかせいでるにきまってる。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:00:17 ID:5Yw7mnXq0
- >>745
そういう言葉自体関東(東京)出てから初めて知った。
ちなみにJRもNTTも富山以西が西日本管轄だけど、富山と石川はどちらともつかない雰囲気で、
石川越えて福井に入ると一気に関西圏、って感じの人間が多くなる。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:01:13 ID:kcTlemsr0
- >>「計算を間違えたのではないか」「なぜ払わなければいけなくなったのか」などの声が相次ぎ、
甘えてんじゃねえ。
手前らジジイもキッチリ払えや。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:01:51 ID:GbESOkO60
- >>759
民間からの転職だけど民間のほうが適当だったな〜
結局人命にかかわるほどのたいした仕事じゃないシナ。
かねかねかねだから。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:02:59 ID:kdC4d0QB0
- >>757 >>758
無駄な公務員の為の仕事を与えないだけでもメリット大。
ニートに金を出す必要性は無く、
政府保証の生活保護だけで充分。
- 765 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:03:30 ID:YUd5/DVi0
- >>725
そういう嘘ついていて楽しい?かわいそうにね
- 766 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:04:56 ID:OkntK+nt0
- 小泉改革の成果です
みなさん次回も投票してね
改革だ
こう叫べばバカは票を入れてくれるんでしょ?
改革だ
- 767 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:05:35 ID:qo1SwvOa0
- 役所に文句言う暇があったら、血税食潰しているチョンを叩出せば良いのに。
- 768 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:40:52 ID:n0A9hYjp0
- 別にさー、増税するのは構わないわけよ。
いくらでも増税して下さいよ。
払いますよ。
でも、それで日本がよくなるの?
まさか、公務員の退職金を満額出したら日本が良くなるとか
思ってるんじゃないよね?
- 769 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:54:23 ID:xggNPXde0
- >>763
おまいの元職場を一般化して話すな。
- 770 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:57:22 ID:+lBr75/v0
- >>765
嘘だと言う証拠出せばいい。納税者に公務員の収入知らせる義務があるよ。
- 771 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:59:38 ID:rtyeLI6R0
- ボーナス増えても手取り変わらず
- 772 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:02:59 ID:bgCOXX040
- >>770
嘘というより、抽出対象や統計方法もわからないこんなデータを鵜呑みにしている
ほうがおかしいと思う。統計のとりかたをかえればいくらでも結果を変えることができる
だろう。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:05:30 ID:00tP2QcWO
- >>1地方自治体関連の税金が増えた変わりに国への税金が減ったんでしょ?
あるいは地方分権で都内とかは減税されたの?
もし税金の二重払いになってたら怒るよ。
- 774 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:05:36 ID:UeTmxdTl0
- 俺も納付書見ておどろいた。
去年の倍だもの。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:07:55 ID:bgCOXX040
- >>773
それは来年以降の改正。
今回は単純に定率控除が半分になったので、たんなる増税。
最大2万円の増税だよ。
>>774
65歳以上の方ですか?
そうでなければ、今回の増税は最大2万円の上げ幅なので、倍になった
ということは収入が増えたということ。
まあ、4000円が8000円になっても「倍」という表現を使うけど。
- 776 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:09:19 ID:NKHEz+Of0
- 来年度はサラリーマン家庭の悲鳴が聞こえてくるのか。
自殺者4万人超えるんじゃない?
- 777 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:10:08 ID:+lBr75/v0
- >>772
公務員は実態を誤魔化すデータを作るの得意だもんね。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:19:21 ID:+/iiQ4KzO
- 公務員税導入しろ。
景気に関係ない収入だぞ、これを次の選挙で公約した党にみんな投票汁
- 779 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:23:52 ID:QFkM2C4i0
- 改革のあらわれじゃない。
小泉層化自民支持した人達は、よろこんで税金を納めないとね。
文句言うと、神罰が下るよ。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:30:47 ID:aAgSdWPcO
- なぜこんなに税金があがったのか
自民・公明が大勝したからです
小泉改革は国民に痛みを強要するんですよ
次は消費税ですよ
- 781 :↓馬鹿の心理:2006/06/18(日) 14:36:53 ID:BrlBiZDI0
- 何を言ってるんですか
これこそ改革ですよ
痛みに耐えて明るい未来があるのです
改革ですよ改革
どんな方向に向かおうと改革するのです
たとえ北朝鮮並の3流国家に成り下がっても小泉改革を支持しましょう
政治家と金持ちが豊かなら我慢しましょうよ
- 782 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:37:36 ID:+lBr75/v0
- 泥棒が金の管理してるから、いくら増税しても赤字。解決策は逮捕、拘留。
- 783 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:50:04 ID:qb7u6aq20
- 戦後なんでも後回しにしてきたツケをついに
はらうときがきたわけです。
- 784 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:52:05 ID:t8rIM/yL0
- 改革のためなら死んでもかまいません
痛みに耐えてると脳内麻薬が出て気持ちよくなってくるしね
- 785 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:53:02 ID:l0wsOCQh0
- つーか政治家官僚全員殺すにはどうしたらいいんだ?
- 786 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:55:12 ID:lDUoCjIz0
- そういえば実家に電話したら、住民税が 去年の7倍 になったって愚痴聞かされたな。
無職の年金暮らしがそんなことなるわけねーと思って聞き流してたけど、マジだったのかも。。。
- 787 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:03:55 ID:JZfALaJZ0
- >>179
逃げられないよ。
島国で、生まれ育った土地以外の言葉を話せず、
他国で必要とされうる専門技能を持たない人間は国家に搾取される/国はそうすべきだ
今までだってこの条件は変わらなかったが、
これを「痛みに耐える」などといったコネズミを有権者は支持した。
有権者の承認が公に出たので、国家は一切オブラートに包まなくなった。
こういうことだろ。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:09:01 ID:lDUoCjIz0
- >>787
そういう意味では会社も逃げられないだろ
登記上の本社だけ海外に移しても社員を国内において活動したら税金取られるんだろうし。。。
社員ごと海外に出られるわけもねー
- 789 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:46:32 ID:YUd5/DVi0
- >>770
かわいそうな人は分からないと思うけど
普通の行政機関は隠していないよ
只一人一人に聞かれてもいないのにレクチャーして理解させる必要まではないだけ
ちなみに普通の行政じゃ多くもらっている東京都の例
ttp://www.saiyou.metro.tokyo.jp/の中から探してね
これだと年休は繰り越ししても40日だし
年収は50歳部長で1200万、ただ、全員が部長になるわけでないし
平均の中央値よりは高いから当然平均年収は低い
退職金も給料表見ると最高が59万で定年で59ヶ月だから
最高額が3600万円(多少手当ついて上がるかも知れないけど)
次はかわいそうな君が平均の根拠数字出してね
- 790 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:50:47 ID:zOpFRShZ0
- えええええ?
自民に投票したくせに...あほか高齢者。
- 791 :_:2006/06/18(日) 15:52:07 ID:tTwOMZOX0
- 結局、これやらないと自治体が次々にアボーンするんだろうよ。
- 792 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:55:04 ID:Ei03ouDA0
- 民主党で減税はないべ
三国人に金渡るだけだべ
- 793 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:55:12 ID:bgCOXX040
- >>786
なんでこういう苦情系って、倍数で表現するんだろう?
200円が7倍になれば1400円だけど、1200円の増額でしかない。
何倍ではなくて、いくら増税になったのかしめしてもらわないと
驚きようもない。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:57:08 ID:u2Xcv/ay0
- 自治体がアボーンしようと国がアボーンしようと構いません
- 795 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:00:15 ID:JS7qwRWw0
- >>792
それ抜きにしても増税は避けられない政策提言だったよな…
- 796 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:01:27 ID:aAgSdWPcO
- >725は大ウソだな
与党批判を公務員叩きにすり替える自民のバイト君だな
- 797 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:02:38 ID:6iL3ilSIO
- 四月から無職になったから、こんなに高い住民税はらえましぇん。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:03:25 ID:xfdg4NeV0
- ほんとうだから証拠出せない。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:06:00 ID:v/VXrB5d0
- 老いぼれがさっさと逝けば支出が減っていい
- 800 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:08:58 ID:DLHRuFw30
- 公務員の年収と退職金を庶民平均並みにすれば住民税などUPする必要性は一切ありません。
老人医療費もUPする必要性は一切ありませんでした。
何の公共の利益にもなっていない第三セクターなどを一切廃止するだけでも相当なプラスになります。
>>799 まずは自分の親に言え。
- 801 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:18:13 ID:9pRGg2dZ0
- 住民税だけが問題じゃないんだな。国民健康保険の計算は住民税がもとになっているから、
住民税が5万円上がると国民健康保険は10万円上がったりする。
実際に増える負担は、「住民税の増額として出ている数字の3倍」だったりする。
- 802 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:11:08 ID:bgCOXX040
- >>801
所得方式のところもあるよね。
- 803 :_:2006/06/18(日) 17:44:20 ID:tTwOMZOX0
- 「住民税が上がるのが嫌なら所得を下げればいいじゃな〜い」
- 804 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:48:46 ID:uUy3iibz0
- 老人は死ねってことですか。
金持ちでない限り、長生きするもんじゃないな。
- 805 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:54:14 ID:mwhFRMuoO
-
福井の地方公務員は楽です。
おすすめ。
- 806 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:11:14 ID:PIwF4A8w0
- 動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw
- 807 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:14:35 ID:YtxN815h0
- まぁどうせここで騒いだ馬鹿も、次の選挙で深く考えることはないんだろうな…
- 808 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:16:02 ID:HxqKt6mz0
- 市府民税の請求がまだ来ないのですが...
払わなくてええんか?ええのんか?
- 809 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:22:25 ID:I38H39XP0
- >>807
選挙前には、中韓叩きと公務員叩きのコンボで票田ゲットですからw
- 810 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:45:57 ID:KAwt9DXv0
- 去年の年収60万以下の俺のとこにも住民税の請求が来た・・・・
,、|,、
(f⌒i
U j.|
UJ
:
‐=‐
- 811 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:48:55 ID:yvpG0nS/0
- >>810
給与所得控除はたしか最低65万だったと思ったが、税制変わったのか?
- 812 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:55:34 ID:yvpG0nS/0
- 年金をちゃんと貰っている今のご老人方は、芝居だ旅行だと結構いい暮らししてるような気がする。
これから年金貰うようになる団塊の世代にはきっちり税金負担してもらわんとな。
団塊ジュニアが老死するまではこの状態が続くだろうな…
- 813 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:56:18 ID:KAwt9DXv0
- よくわからんが総所得欄は57万くらいになってる
- 814 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:57:38 ID:4xkG9GEN0
- 税金を払える幸せを感じることが大切だ
生活保護とは大きな違いだ
税金を大切に使ってくれよな公務員諸君!!
- 815 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:58:09 ID:iiUyfxxr0
- 月賦にしてもらいたい。
- 816 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:59:50 ID:Yj7XgZ840
- 納税は国民の義務
払いたくなかったら馬鹿官僚を何とかしろ
- 817 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:02:53 ID:5kUd/VuI0
- 年の1/3はDQN公務員の為に働いております。怒
来年はシンガポールに移住します。
- 818 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:51:09 ID:gHzSapWI0
- 手取り10万のフリーターだけどいくら払えばいいんだ?
- 819 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:08:50 ID:YTaTWlId0
- >定率減税幅の縮減
減税をやめただけじゃん。
一時的な景気浮揚の為の臨時の措置じゃん。
これを恒久的な権利だと思ってたのなら頭が悪すぎる。
- 820 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:16:43 ID:zFqbuEr3O
- >>810>>811
所得の多少に関わらず、均等割は皆課税される。ただし誰かの扶養家族になっていたら均等割もかからない。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:25:40 ID:4P4ppFGa0
- 「改革をとめるな」の「改革」の一つなんだが
- 822 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:32:24 ID:rf7jA6EY0
- 小泉を選んだ国民が何故不満言うんだ
- 823 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:33:12 ID:t8rIM/yL0
- 不満をいうやつは抵抗勢力だな
- 824 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:39:03 ID:xhsMHOAo0
- >>810
他の収入がなにかあったのか、もしかすると課税ミスの可能性もある
市役所行って聞いてみろ
>>820
一定以上の所得の人間全員に同額かかるんだろ>均等割
まったく所得がなければ均等割もかからない
扶養になってても均等割がかかる場合はある
- 825 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:40:55 ID:Sve+Z5WM0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 痛みに耐えて税金を払いなさい
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / | どうしても払えないのなら自殺汁
,.|\、 ' /|、 |
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \________________
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 826 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:43:20 ID:/ey8uSv00
- >>810
年収60万で住民税の請求が来る訳ねぇだろが
うそつくな
それか株式配当か株譲渡あたりで儲けたとか?
- 827 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:47:27 ID:lDUoCjIz0
- >>825
いや、今後、自殺は禁止だからw
- 828 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:02:05 ID:I3xC1gJb0
- これだけ、いたぶられても政権の支持率50%の国民は世界中探してもいません。
武部をはじめ自民・公明党の幹部議員も馬鹿揃いだが、
それを支持する愚民や学会員も大馬鹿揃いだろう。
改革なんか嘘のパフォーマンスに誤魔化されて、
消費税以外の目立たないところでじわじわと増税しまくられて、
今更気付いたところでどうなるの。
95%の貧乏人は奴隷と同じだと見なしているんだよ。
自分達だけうはうは儲かれば満足なんだよ議員や官僚や金持ち連中は。
- 829 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:14:25 ID:zFqbuEr3O
- >>824
税法上の扶養家族になっていないと所得金額に関わらず均等割はかかります。(障害者等は非課税というのがありますが)
扶養に取っている場合は所得割、均等割ともにかかりません。
- 830 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:17:43 ID:bgCOXX040
- >>829
税法上の扶養家族云々は関係ないよ。
合計所得が35万以上かかれば均等割は必ず課税される。
障害者・寡婦(夫)は所得125万円まで非課税だが。
- 831 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:19:14 ID:IidDELdS0
- 老人を叩いてる奴がたまにいるが、自分たちもいずれ老人になる事を忘れてる。
- 832 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:20:08 ID:YTaTWlId0
- >>831
優遇されてウハウハな老人にはならないんだな。
- 833 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:24:48 ID:lDUoCjIz0
- >>831
今のままじゃそこまで生きられそうな気がしないのでw
- 834 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:28:09 ID:c7je76H10
- 公務員が使い込む金額を増やそうとやっきになってんだろうが!!!
公務員を○っちまえよ
- 835 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:32:06 ID:icUca1iH0
- 少子化だから、増税しかありえないだろうな・・・?
- 836 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:33:15 ID:rDSpP7y30
-
<丶`∀´>チョパーリはウリ達の奴隷〜
- 837 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:38:00 ID:+0Q4BUmM0
- 自民党のクソどもは、歳出を絞らずして増税するというのは絶対にナメとる。
民主案くらいに公務員の人件費を減らしてから言えドアホ。
- 838 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:46:26 ID:MaN+GMU80
- >>831
超人ロックは永遠に少年だよ。
- 839 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:46:53 ID:dZoLHAGIO
- 気が付くの遅すぎ 本当に馬鹿な国民
- 840 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:47:24 ID:BIDvNrzw0
- 小泉先生の改革、みんな忘れてしまったんですね。
- 841 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:52:56 ID:1VMdAYrrO
- なんで皆自民に入れるんだろ
- 842 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:54:55 ID:MaN+GMU80
- 増税しても、結局、役人が無駄使いするから焼石におしっこなんだけどね。
予算を使いきらないと翌年度の予算が少なくなるとかいって、毎年毎年大量の
税金を浪費してんだもんな。
んで、無駄に放出された予算は天下りの懐に納まると。。。
老人を餓死させて、役人が贅沢する国「日本」
- 843 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:56:27 ID:TzDTtBun0
- >民主案くらいに公務員の人件費を減らしてから言えドアホ。
君はおれおれ詐欺に引っかかる愚民だね
公務員のための政党民主党が本気で公務員給与を減らすわけないでしょ
- 844 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:57:31 ID:cZaD9etx0
- 増税をきちんと説明しないから
いつまでたっても国民に税負担の意識が育たないんだよ
源泉徴収てのも要らないとおもう
米みたいにみんな確定申告すりゃいいんだよ
- 845 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:57:42 ID:ldO2ZjR70
- 役人の給料を上げるためだよ
- 846 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:58:07 ID:T3F2p6XDO
- >>842
最後の1行がw
- 847 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:58:40 ID:tNfBjX2a0
- moreも年収300マソで市民税県民税合計で10マソだぞw
もう新聞もNHKも払えない
- 848 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:59:31 ID:5vOln3Zi0
- 公務員から医療費を取ればいいのでは?
医療費自己負担ゼロなんでしょ?実質的に。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:59:57 ID:vaAmiLLT0
- お前らの税金全部官僚の天下り代
超ワロス。。
- 850 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:05:27 ID:I38H39XP0
- >>848
>医療費自己負担ゼロなんでしょ?実質的に。
どこでそんなカスみたいな情報掴まされたんだ?
お気の毒に・・・
- 851 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:34:55 ID:/s40dVGb0
- >>850
医療費は踏み倒せばタダになるというのは常識。
- 852 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:39:26 ID:92dRCMMn0
- >>841
誰も自民がベストだとは思っちゃいねーよ
でもワーストでは無いだろ?
- 853 :名無しさん:2006/06/18(日) 23:39:54 ID:cGDITQd00
- 粗大ゴミも有料化になって住民サービスは減ってるくせに上げんなよ
- 854 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:55:05 ID:cNMrmTYS0
- >>853
電気製品の粗大ゴミは着払いで経済産業省に送りましょう。
211 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★