■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米国】 「悪玉脂肪を使うな」 ケンタッキー、訴えられる [06/14]
- 1 :涙のバレンタインφ ★:2006/06/14(水) 17:06:23 ID:???0
- ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)などを展開する米外食大手ヤム・ブランズ
に対し、揚げ油に心臓病などのリスクを高めるとされる「悪玉脂肪」を使うのをやめ
るよう求める訴訟を、米消費者団体が13日、ワシントン高裁に起こした。
問題の脂肪は、加工植物油などに含まれる「トランス脂肪酸」と呼ばれる成分で、
多く摂取するとコレステロール値を上げ、動脈硬化を進める恐れがあると指摘される。
同団体は健康に良い揚げ油に切り替えるか、認められない場合は消費者に健康
上のリスクを知らせるべきだと主張している。
ロイター通信によると、KFC側は「食品として安全であり、必要な情報も提供してい
る」などと反論している。
米国では近年、トランス脂肪酸の健康への影響に関心が高まっており、ハンバー
ガーチェーン3位のウェンディーズ・インターナショナルが先週、トランス脂肪酸の大
幅削減を発表したばかり。
▼産経
http://www.sankei.co.jp/news/060614/kok062.htm
- 2 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:06:39 ID:3gzeiZ2o0
- 今日もまた俺は「レス番2」を獲得するためにパソコンにしがみついている
朝も昼も夜も、雨の日も風の日も、春も夏も秋も冬も、たとえ水の中火の中・・・
俺はただ、立ったばかりのできたてホヤホヤのスレッドに、誰よりも早く自分のレスを刻むために、
ひたすらスレッド一覧画面を睨みつづけ、キーボードが壊れるまでF5を連打するのだ・・・。
そして、たった今、2ゲッツするにふさわしい糞スレが、この世に命を受け、誕生した。
俺のような生粋の2ゲッターにとって、このスレッド誕生の瞬間こそが最高の喜びであり、生き甲斐でもある。
光の速さでスレッドをクリックする。画面に表示されるのは、レス番が1までしかない、真のできたてスレッドだった。
そして、満を持して今、「書き込む」ボタンをクリックする。この時の快感。例えるならば童貞や処女を奪うのに似ている。
かくして処女を奪われたスレッドには、俺の誇り高き2ゲットのレスが刻まれる。
以前は、長々と長文を綴っている間に、たびたび他の者に処女を奪われ、中古となったスレッドに3番目のレスを書き込むという屈辱を幾度となく味わったものだ。
だが、今となってはそれもいい思い出。失敗は成功のもと。俺は今、この長き文章を綴りながらもレス番2の座を誰にも奪われないまでに成長した。
俺の2ゲットの前には、他の素人2ゲッターは跪き、恐れおののき、尻尾を巻いて、3番目のレスに書き込むだけである。
そう、まだ新人2ゲッターだったころの俺のように・・・。
今、下のレス番3で「2ゲット!」と意気揚揚に書き込んだ者は、今は激しい屈辱に駆り立てられているだろうが、近い将来
立派な2ゲッターとして、この2ちゃんねるという大規模な掲示板の世界で一世を風靡するのだろう・・・
そう考えると、感慨深いものだ。俺自身が、鼻たれ坊主の2ゲッターをあえて陥れることで、また新たな一人前の2ゲッターが誕生する
同じ2ゲッターとしてこれ以上嬉しいことはない。
さて、長くなったが、俺はこれだけの長文を打ちながらも2ゲットできてしまうのだ。御託はいらない?
ならばお見せしようではないか。この俺の長き2ゲッター活動の集大成としての、この鮮やかなる2ゲットを!
- 3 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:06:48 ID:/5/c71xx0
- /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ /
/: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
/: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l 、′ 、 ’、 ′ ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
|: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::| . ’ ’、 ′ ’ . ・
|:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘
l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧ ’、′・ ’、.・”; ”
. ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・.′”
\\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ;
|: : : { `ー > /{ * }: : ヽl . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
|:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
. //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'., _( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '., :::::. ::: >>1-2 ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ ヽ/
/: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'., ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :',
- 4 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:06:49 ID:a3eyx1K70
- もらったーーーー
- 5 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:07:14 ID:z/h8oOaJ0
- なにこのくに?
- 6 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:07:28 ID:1Yo9KSU/0
- デブこそが悪玉だろうが。
- 7 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:07:49 ID:XRB688KR0
- アメリカ凄すぎ
- 8 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:08:07 ID:ALSMsTSKO
- 食べたくなるなるケンタッキー
- 9 :っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2006/06/14(水) 17:08:25 ID:Z/PY/5uE0
- マーガリンもトランス脂肪酸だったか
- 10 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:08:38 ID:jfivPjQX0
- 食わなきゃいいだけなのでは・・・
- 11 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:08:39 ID:sxWJsG9M0
- 日本とアメ同じ油かな〜
今日録画したサッカーの試合見ながら
喰おうかと思ってたのに…
- 12 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:09:16 ID:4UhbDeCw0
- この程度でガタガタ抜かすなよ
そのくせ狂牛は放置か
- 13 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:09:21 ID:Gt+Ked/e0
- ケンタッキーの髭「なら食べるな」
- 14 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:09:22 ID:gsb9HOgH0
-
映像がとらえた屠殺のシーン (食卓のお肉ができるまで)
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
KFC工場の映像もあります。必見。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:09:23 ID:Lf4Z7UBD0
- ケンタッキーを3p−ス食べたら、その週に風邪を引き、肩がこって
仕方がなかったが、トランスのせいだったのか!
- 16 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:10:02 ID:z4XZjgHo0
- や、やつにはかなわない・・・オ〜舞ゴッド
- 17 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:10:11 ID:uX1uDhXuO
- ケンタッキーが負ける悪寒
- 18 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:10:17 ID:ryaTfbbk0
- どうして日本のケンタはアメリカみたいにチキンの部位指定できないの?
値段は3倍位するのに、ひどいよ。
- 19 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:10:30 ID:tIQ/VH0U0
- 多量に摂取にならない程度に食べればいい話やん。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:11:14 ID:F2FexJSxO
- ブチアゲトランス
- 21 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:12:59 ID:I4ecPu1h0
- >>10
あらゆるものにトランス脂肪酸がさりげなく使われてるんだぞ。
食いたくなくても食わざるをえない。日本の場合、ものすごいことになってる。
植物油脂って表示があったらほとんどの場合入ってる。
アイスクリームからロールケーキから和菓子からカレールーからなんでもかんでも。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:13:25 ID:eYEc0WuFO
- 悪玉トリオが好きです。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:13:56 ID:U7DI2njy0
- おめーら自炊しろよ!
俺はここ3ヶ月自炊だぞ。
おかずはめんどくせーからネコまんまだけど
金減らない、ダイエットできる、体調もいい。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:13:56 ID:RQqPY2P00
- サンダース軍曹「ピザハットでもくってろ」
- 25 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:14:13 ID:ccF4v/se0
- >>21ファミレスやファーストフードのなんて
酷いもんだろうなあ('A`)
- 26 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:15:04 ID:DE06WuC60
- 例の健康にいいという謳い文句のサラダ油は、
数年以内にとんでもない高額訴状をおこされるだろうね。
あとマーガリンも。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:15:08 ID:SEpZcCrR0
- 食べたくなくなるケンタッキー♪
- 28 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:15:26 ID:QkaFhQWmO
- こういうのは、定期的な問題提起として歓迎。
青色一号とか、忘れた頃に使われ出してるじゃん。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:15:42 ID:rImU8BZ50
- バターはまだまし。
マーガリン、ショートニング、ファットスプレッドには、発ガン性物質
「トランス脂肪酸」がたっぷり含まれてる。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:15:52 ID:jfivPjQX0
- >>21
だったら、ケンタだけ訴えてもだめなのでは
- 31 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:16:38 ID:sxWJsG9M0
- 給食のマーガリン余ってたの貰って
毎日3〜4個は喰ってた…
タイムマシンがあれば止めに行きたい…
- 32 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:16:38 ID:bhOBwVda0
- >>14
見てないけど相当残虐なの?。。。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:17:34 ID:LtujlOxd0
- なら食うな
以上
- 34 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:19:03 ID:+A5R8ygw0
- 冷めたケンタッキーが好きな俺
- 35 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:19:13 ID:iT535MJF0
- 俺も一口出資するので、原告団に加えてください。
配当よろ。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:19:42 ID:z/h8oOaJ0
- くいたくなくなるべんおたっきー
- 37 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:20:02 ID:YyYcwvOqO
- シュガーレディでも使っとけ
- 38 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:20:04 ID:UP+puoWU0
- ケンタッキーをケンタというのは千葉以外にありますか?
- 39 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:20:07 ID:gsb9HOgH0
- >>32
泣ける。っつうか、オイラは牛編が辛かった。後は見れない。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:20:35 ID:jfivPjQX0
- >>38
自分、千葉じゃないぽ・・・
- 41 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:20:45 ID:Wkz1U9/X0
- チキン食いすぎて悪玉脂肪が溜まっても
スペリオル化すればなおるよ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
ブランドォォォォォンぬ!
- 42 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:21:17 ID:Ipc9Kas5O
- 天国のカーネルがつぶやいた↓↓↓
- 43 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:21:35 ID:SBxRNWbD0
- >>32
血が吹き飛んで、牛の絶叫
みないほうがいい 今夜の晩飯食えそうにない orz
- 44 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:22:38 ID:eRUYxFAU0
- 雨人はトランス脂肪酸カットしたところで、
また山のようなバターを食うだけなので、
やっぱり高血圧、高脂血、高血糖決定
- 45 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:23:07 ID:KWgUXxI70
- 人工の油なんか、プラスチックと大差ないだろ。
関西人的にいうと、ぷらっちっく。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:23:54 ID:8A26d2wp0
- >>23
大根おろしもいいよ。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:24:36 ID:SBxRNWbD0
- あのさ、だいどこに植物油ってあるのよ (原料は大豆と菜種)
これでしょっちゅう揚げ物とか炒め物とか作って食ってるんだけどこれヤバイ?
- 48 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:24:55 ID:TfiRSnA6O
- 神戸ではケンチキって言わへんかなぁ〜。
言っとうやんなぁ〜?
- 49 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:25:26 ID:QneXUWp70
- 日本で売ってるマーガリンのほとんどがこの悪玉脂肪酸だから気をつけよう!
- 50 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:25:47 ID:c04pH0p50
- >>18
3pセットで頼むからだ。
部位指定したいなら単品で買って指定していけそれで割引料金無しだ。
という商法なんですよ、きっと。
私は、いつも単品で頼むけどな場所指定したいときは、
以前冷ややかな目で「セットでは部位指定できないんですよ」
とか言いやがったから、「よし、じゃあ単品で三つさっき言った場所のチキンくれ」
と告げたら、部位指定で売ってくれたからな。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:26:19 ID:rImU8BZ50
- >>47
トランス脂肪酸
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B9%BB%E9%CB%C3%BB%C0?kid=48917
食用油の生成過程で形成、含有される、人体・生体にとって有害とされる物質。
クローン病、アレルギー、痴呆、動脈硬化、脳血管障害、ガン、糖尿病、精神病やその他の様々な疾患との関係が懸念されている。
その危険性から「食べるプラスチック」「狂った油」などの異称も。
食用油そのものに含まれる場合がある他、製造工程の関係で、マーガリン、ショートニングにより多く含有されている。
また、植物性油脂(いわゆるサラダ油)を加工し、なんらかの機能を持たせた商品*1の製造過程での
生成や、加工食品を焼いたり、揚げたりする過程で生成されることに対する懸念もある。
カナダ、デンマークでは混入「禁止」、アメリカは2006年1月より「禁止」、ドイツ、オーストリア、オランダでは
混入の「表示義務」といった対策がとられるなどしているが、日本では放置されており、例えばマーガリンに
おいては一般的な製品のほとんどに含有されている*2。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:26:47 ID:eRUYxFAU0
- ケンタッキーはあのおいしい鶏の皮をはがせ
そしたら少しヘルシーになる
- 53 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:27:01 ID:msJOWYyRO
- >>38
新潟だけど、ケンタ言いますよ。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:27:16 ID:Wkz1U9/X0
- >>23
歳いくつだ?
あんま無茶するとこれから暑くなったときにこたえるぞ?
あと、ちゃんとバランスの良い食事をとらないと体臭とかキツくなるし
なんだかんだで腸や肝臓などの内臓がヘタる
せめて毎日野菜ジュースは飲んでおくことだ。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:28:46 ID:Z/a4b35d0
- 日本じゃ官庁・業界・マスコミは
口裏を合わせてトランス脂肪酸のトの字も言わないからな。
マスコミって機能してないね。
- 56 :名刺を切らしておりまして:2006/06/14(水) 17:29:54 ID:dYMwZDcO0
- >>6
外見で人を差別してはいけないんですよ!!
- 57 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:30:01 ID:QwxW7oS/0
- >>52
そこ一番美味しいとこ。。。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:30:11 ID:8A26d2wp0
- 鶏の胸肉に、ダイショーの塩コショウと”クレイジーソルト”で味をつけて天ぷらにすれば、ケンタに近い味。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:30:38 ID:+9yXnJe6O
- >>54
市販の野菜ジュースは、飲まないよりはマシ程度だし、わざわざミキサー使うのもあれだし。むつかしいな。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:31:31 ID:jfivPjQX0
- >>58
それを天ぷらにしないでワイン少量+レモン汁少量かけて
オーブン焼きにすると(゚д゚)ウマー
- 61 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:31:37 ID:/pVwXw8p0
- >>21 >>51
やたら危ないって言ってるけど
今まで喰ってたじゃんアメリカ人
今も喰ってるじゃん、狂牛病の危険性がある牛を
- 62 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:32:25 ID:eRUYxFAU0
- アメリカ人はアボカドでも食って、油食ったような気分になっててください
心臓病減るから 間違いなく
- 63 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:32:53 ID:gyAirsB50
- 納豆ー、なっと、なっとー
- 64 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:33:06 ID:XEhkvqi2O
- >>54
優しいぃ〜ね
- 65 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:33:17 ID:8A26d2wp0
- >>59
ねこまんまに大根おろしもつけて、ちゃんと出汁をとった味噌汁も飲んだら大丈夫。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:34:27 ID:tEYLUPoH0
- アメリカ人はアホさ加減でも超大国だな
- 67 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:36:18 ID:Q5HAQ6AG0
- そんなにヤバイの?
オリーブオイルなんかにも入ってる?
- 68 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:36:49 ID:Iw6dGMc80
- 納豆も食べ過ぎは発癌リスク。
牛乳も妊婦には害。
でも、なんだかんだ言っても日本は最高寿命。
これから平均寿命はガクッっと一気に落ちるだろうね。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:37:25 ID:REsJWHDp0
- 植物性・動物性のどっちの油にも含まれてるから、どう料理しようが防ぎようがない。
トラスト脂肪酸を物理的に取り除いたものでも、
ゴクゴク飲んでると肥満は解消されないと思うんだけど>米国民
- 70 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:38:26 ID:rImU8BZ50
- 健康を守るのトランス脂肪酸対策
ttp://www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/kennkouwomamorutaisaku.htm
(省略)
以上の事から私たちも知らない間に危険なトランス脂肪酸を摂っている事を
認識すべきだ。 現状、国もメーカーも対策をしていない日本では私たち自身が
家族を守るため今日から食生活を改善する必要がある。
@国内で販売されているマーガリンは絶対食べない。お菓子や加工品につても表示をよく見て購入する。
A外食でファーストフードや油物はできるだけ避ける。
Bマヨネーズは多く摂り過ぎない。
C一度使った天麩羅油は使わない。
D脂肪の総摂取量を少なくする。
E必須脂肪酸とくにオメガ3を摂る。(亜麻仁油に多い)
F野菜、大豆、穀物を中心とした和食を基本にする。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:38:28 ID:jfivPjQX0
- アメリカの場合は、油よりも肉の方により気を付けた方が・・・
- 72 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:38:33 ID:enXKhA5d0
- 絶対に「食わなきゃいいだろデブ」というスレが多いだろうが、トランス脂肪酸
が含まれるのはケンタッキーだけじゃないんだけどな。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:38:55 ID:eRUYxFAU0
- >>69
そうw
あのアイスクリームの食い方見てると、根本から間違ってる希ガス
- 74 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:39:57 ID:rY6xR+CQO
- いっぱい食べるとトランス状態になれるのか?
- 75 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:42:58 ID:jfivPjQX0
- 不思議だと思ったのはローファットなのに歯が溶けるくらい甘いヨーグルト
甘さ控えめも考えた方がいい>アメリカ
- 76 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:46:04 ID:br//2ObF0
- >>41
古いよ!w
- 77 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:48:56 ID:4ZNKtfCA0
- >>14
マドンナB呼んできて
- 78 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:52:40 ID:/+t8v9nk0
- 日本で良質(トランスフリー)の植物油を教えて下さい。
外食は控えて、あとはそれさえ分かればヨシじゃない?
- 79 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:53:23 ID:KDNHnM+s0
- マーガリンは猛毒
- 80 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:55:42 ID:/VASqZi80
- じゃあ食うなピザデブ
- 81 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:55:45 ID:21Rj+WAO0
- >>78
紅花油、オリーブオイルかなぁ
- 82 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:56:34 ID:eRUYxFAU0
- 自分も紅花油
ただ酸化しやすいから、使いまわしは絶対しない
- 83 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:59:07 ID:8Lkw1EZx0
- >>14
なんだ、ただのキチガイ宗教ページか。
食い残したり、簡単に捨てたりするな。 とか
キレイごとばかり言うな、現状はこうなんだ。とか
そういうメッセージ性かと思ったんだが。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:59:52 ID:21Rj+WAO0
- アメリカ産のショートニングではトランスフリー表示も出てるんだよね。
間違ってもミスドは食べられないな。
あそこは健康なんとか使っているから。
その前は牛脂だろ?うへー。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:00:44 ID:cwJc2urU0
- さすが言いがかり大国
- 86 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:00:52 ID:eRUYxFAU0
- ドーナツ自体が不健康かと…
- 87 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:01:00 ID:qSjXEM0I0
- http://www.j-margarine.com/newslist/news8.html
日本マーガリン工業会によるトランス脂肪酸の説明。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:03:22 ID:Sk27WRRY0
- 心臓病。
循環器系ですか。
煙草のタの字も出て来ませんね、今回は。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:05:49 ID:14Vl9Q1O0
- >>21
全部食わなきゃいいだけ
- 90 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:06:40 ID:Sk27WRRY0
- ケンタの前を通ったら油の匂いで受動トランス脂肪酸摂取の被害を受けた、とか、そのうち言い出すんじゃないか?
- 91 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:09:02 ID:KN7t32cT0
- >>14
今、台所から、ザクザクとキャベツの悲鳴が聞こえるんだが。
こういう奴は、ミルクか花の蜜でも舐めるしかないな。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:10:25 ID:EhHlQOPR0
- >>88
阻害要因がただ一つのみだと思ってるのか????
- 93 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:12:18 ID:61tfSfqx0
- 1990年ごろの時代に、ファストフードは油が悪いから
絶対食べないと 言うミュージシャンがいたな。
近藤等則っていう。
かれは玄米に海藻、小魚などをあわせて摂る食事が
安上がりで体にも一番いいと言っていた。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:13:40 ID:1DraBB3dO
- だいたいこんな物半年に1度食うか食わないかくらいだからどうでもいい
- 95 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:17:18 ID:8Lkw1EZx0
- >>14
Q:動物と人間は違う。人間じゃないものは殺して食べてもいいのだ。
A:動物は血の通った体を持ち、性格を持ち、殺される恐怖もあり、
屠殺(とさつ)される時は激しく抵抗し、涙を流して泣きます。
屠殺された牛や豚の死体は人間の死体となんら変わりがありません。
あきらかに人間に近しい生き物です。
Q.動物だって殺しあう。肉食獣は草食獣を殺して食べる。人が動物を食べるのは、食物連鎖の正しい行為だ。
A:肉食に関して、人間と動物になんら類似性はありません。
真性肉食獣は肉を食べなければなりませんが、人間は違います。人間は豊かですから食べ物を選べますが、動物はできません。
Q:植物にだって命がある。動物だけ食べないというのは、おかしいではないか。植物も動物も平等にすべきです。
A:植物にも生命があります。感情もあります。
愛情をかければそれなりに育ち、憎しみを込めて育てた花はすぐ枯れると言う報告もあります。
でもリンゴをもぐように、鶏の首をしめあげて殺せるでしょうか?
トマトをもぎとるように鳥を殺せるのかどうか。
稲を刈るように牛の首を刈るのかどうか。
芝生を踏むのと小鳥を踏むのは同じ行為かどうか。
Q:ベジタリアンは紙を使うのもやめてください。ガソリン使うのもやめてください。
そうでなければ菜食主義っていうのは偽善だな。
A:もしベジタリアンが偽善なら、肉食者のことはなんと呼べばよいのでしょうか?
私達は皆、他に迷惑をかけなければ生きてゆけない存在です。
その「迷惑」を、少しでも減らせれば・・というのが菜食者の心です。
Q:ペットを飼っています。ペットも菜食主義にさせるべきでしょうか。
A:動物は、人間のように善悪の判断ができず、ただ自然の本能に基づいて行動するので、動物に責任ありません。
とてつもないww こういうのが一番の偽善者だなww
- 96 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:17:25 ID:wOjHTO150
- 揚げ物一切拒否でいいんじゃねz?
フライドポテトとんかつテンプラも含めて一切食わない
これ最強
- 97 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:23:25 ID:qgUpHDSvO
- >>95
魚はいいのか魚はww
と、問い詰めたい。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:25:07 ID:SKTH3QcT0
- うわ、スレタイ見た瞬間にケンタッキーフライドチキン食べたくなった。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:25:24 ID:Q5HAQ6AG0
- 今このスレを見て恐ろしくなったので、家にあるサラダ油をなんとかしようと思って
急遽、オイルランプを作ってみたんだが、油臭くてかなわん
- 100 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:25:38 ID:dBNUyOzi0
- どう考えても悪玉脂肪より食べ過ぎて肥満のが身体に悪いな
- 101 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:25:55 ID:TMz2pI7b0
- くわなけりゃいいじゃん。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:27:44 ID:8Lkw1EZx0
- 言ってること矛盾してるんだよな。
人間と動物は同じように感情を持って苦しむから
殺してはいけない、と言ってるのに
同じように感情がある植物をもぎとるのと、動物を殺すのは違うってさ
何が違うのか、明確なラインが全然解らない。
答えられないから誤魔化しているだけに過ぎない。
そりゃそうだよな。
植物も喰っちゃ行けないって話になったら、生きていけないものねw
ばかだw
- 103 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:28:24 ID:SBxRNWbD0
- このスレ勉強になるわー
今晩からの食事はこうする
@マーガリン禁止
A外食しない
B加工食品食べない
C揚げ物食べない
D肉や乳製品は食べない(特にチーズ、バター)
E玄米を主食として、野菜、海草をおかずにする。ちょっとだけ豆、魚を食べる。
Fたまーに作る炒め物はエキストラバージンオリーブオイルを使う。台所の日清サラダ油は捨てる。
G調理法は 蒸す>炊く>煮る>>>>>炒める>>(禁止)>>揚げる
なんか三日で挫折しそう orz
- 104 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:33:19 ID:2UXKr6Iq0
- >>103
そうそう
それができれば苦労しねーよ
- 105 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:35:35 ID:14Vl9Q1O0
- >>103
除脂肪体重1キログラムに対して1日1グラム程度のたんぱく質をとること
筋トレをした日は除脂肪体重1キログラムにたいして1.5グラム以上
一回の食事で吸収できるたんぱく質の量は限られているので3食にわけてとること
G生>蒸す>炊く>煮る>>>>>炒める>>(禁止)>>揚げる
- 106 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:37:26 ID:eRUYxFAU0
- でも、食事療法でそういうのやってる人たくさんいるからなぁ
50過ぎたら103のようなこと、当たり前のようにやってたりして…
- 107 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:38:03 ID:htjFPPua0
- メバロチン飲めよ。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:38:11 ID:dBNUyOzi0
- 動物も植物も生き物だから食べてはいけないって言って
トルストイは果物ばっかり食べてたらしいな
果物は植物が食べてもらって種子を運んでもらおうと
用意したものだし、たべても果物の成る木は死なないし
作家ならいいかもしれんが肉体労働者とかこんな食事してたら
確実に倒れそうだな
- 109 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:38:22 ID:rImU8BZ50
- >>103
↓↓こっちの方が詳しい
【食品化学】マーガリン、ショートニングのトランス脂肪酸が痴呆の引き金に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085882478/l50
- 110 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:46:51 ID:QOJ5xzec0
-
その前にアメリカのBSE牛を訴えろ。
あんないい加減な検査しかしていない物を売りつけられて
なんで訴訟にならんのだ?
- 111 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:50:35 ID:Jjekv3tP0
- >>102
漏れが思うには、無精卵卵からは何も生み出さないので食べてもいいと思うんだ。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:51:09 ID:NsOrFnWLO
- >>94
どうでも良いことなのにわざわざ書き込み乙
- 113 :(^O^)/:2006/06/14(水) 18:51:22 ID:7P2YBOzt0
- ケンタッキー まんせーよー
- 114 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:58:32 ID:7+cCyTZqO
- フラチン
- 115 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:59:11 ID:/pVwXw8p0
- 玄米野菜などの農作物には残留農薬
油はトランス魚は海洋汚染肉は狂牛
インフルエンザ
一番安全なのは何も食べない事だ
- 116 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:02:31 ID:RdDPYZWS0
- ↓MC小宮が一言
- 117 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:07:57 ID:kv1uxd6K0
- >>103
3日も続けられたら偉いお。漏れは、それを見ただけで無理ぼとオモタ。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:09:23 ID:W6WZeud90
- ケンタッキーがイヤなら食べなきゃいいじゃん
- 119 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:10:42 ID:EbsfmO7Q0
- >>103
オリーブオイルはサラダ油よりましなの?
- 120 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:11:18 ID:sH6PbVphO
- ケンタッキーウマー
- 121 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:13:52 ID:YvqN9roK0
- シェア80%以上、家庭での調理不能ってんなら訴えるのも分かるが、
おまいらには選択の余地があるだろと。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:15:19 ID:Nk7EmQZH0
- なんにせよ常温で固まる油は不健康。
植物油をわざわざ固める理由がわからんよ。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:23:14 ID:RIcdSrDv0
- >>122
Wikipedia見れ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3
- 124 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:23:24 ID:OjtbzUyz0
- 油と炭水化物の摂取量を減らせば案外簡単に痩せるぞ。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:35:27 ID:6SiUjHW50
- >>112
そんな事言い出したらあんた・・・何にも恥じマラねぇよ!!!!
- 126 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:39:40 ID:kO4/PtWs0
- >>18
部位指定できないのはともかく、3倍というのはショックだな_| ̄|○
- 127 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:45:34 ID:akeJnTyf0
- 「トランス脂肪酸有害説はオカルト」と2chで主張してた人が居たなぁ、最近。
本当の所はどうなんだろうね。いや、色々話を聞くとヤバげな雰囲気だけど。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:46:10 ID:MQCUxiAf0
- >>9
マーガリンやらいわゆる植物性のコーヒークリーム系はトランス脂肪酸の塊みたいなもの。
すなおに、バターとクリープを使うべき
- 129 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:47:00 ID:kO4/PtWs0
- どんだけ健康に気を遣ったって永遠に生きられるわけじゃなし、
食べたいもん食べたいだけ喰って早々に逝くわ。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:53:59 ID:kv1uxd6K0
- >>128
バターとクリープを珈琲に入れるのか?
どんな味がするんだお?
- 131 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:56:27 ID:lAQ8HtxlO
- トランスフォーマーがなんだって?
- 132 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:02:13 ID:LwZBUnJ0O
- 値段三倍てマジか!
そりゃあデブだらけになるわな。
毎日昼飯バーレルとかになりそうだ
- 133 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:03:34 ID:hHc2qryu0
- 全部ウンコで出るんだろ! 無問題!!!
- 134 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:06:40 ID:HKRarhnv0
- 月1回位で食べたくなるよな〜。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:06:44 ID:UnbElUBpO
- 炭水化物ダイエットって、炭水化物だけ食べるんじゃなくて炭水化物を抜くんだそうだね
リンゴダイエットは?
- 136 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:06:55 ID:rnrWvRzK0
- これは、弁当やにササニシキは嫌だからコシヒカリを使えとわがまま言ってるようなもんだろうか。。。
それで、訴えられるんだから、たまったもんじゃねーな。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:09:20 ID:PzOdmThUO
- >>113 ゆみ出張 乙 !
- 138 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:09:44 ID:aeyKZON30
- 何も食わずに、息もせずに過ごせば、一生病気せずに生きられるよ。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:13:40 ID:Nk7EmQZH0
- まあ死亡は病気じゃないもんナ。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:14:23 ID:chGObfSp0
- 3ヶ月前から
マーガリンを止めたら
3`やせたよ
- 141 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:16:42 ID:UETqgUQN0
- やがて、司法制度改革で日本でも、こんな訴訟が乱発され、日系企業は
いまだかつてない、高いコストを払って対応を迫られるわけだが…
- 142 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:17:49 ID:yB/a1rU+0
- >>95
でもリンゴをもぐように、鶏の首をしめあげて殺せるでしょうか?
トマトをもぎとるように鳥を殺せるのかどうか。
稲を刈るように牛の首を刈るのかどうか。
芝生を踏むのと小鳥を踏むのは同じ行為かどうか。
これについていけん。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:17:54 ID:MMJ8nmlR0
- >>132
そういえば、アメリカってやたら食料品が安いんだよな。
農業が大規模で、食料があふれかえっている国だからだろうが。
もっとも、仮に日本でそんなに食料が安かったとしても
日本人はそんなに馬鹿食いはしないと思うけどね。
やっぱり文化とかと関係があるんだろうよ。
>>136
それで思い出したが、秋田に行ってビジネスホテルに泊まったとき
サービスであった朝食がおにぎりで、「全部あきたこまちです」と言っていたなあ。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:18:26 ID:lVO/VOTCO
- 俺、22だけど未だにケンタッキー食べたことないんだよね…
なんか割高感があるから、同じ値段でも定食食べに行っちゃう
- 145 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:19:14 ID:KZmLI7o7O
- 健康上のリスクがあるって書いたら書いたで
危険なのをわかって売ってるから病気の治療費と慰謝料だせよって訴えてくるんだぜ?
- 146 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:21:18 ID:Fr6LN3Qx0
- >>94
カナダ、デンマークでは混入「禁止」、アメリカは2006年1月より「禁止」、ドイツ、オーストリア、オランダでは混入の「表示義務」といった対策がとられるなどしているが、
日本では放置されており、例えばマーガリンにおいては一般的な製品のほとんどに含有されている*2。
日本の行政や業界団体、消費者団体は、食生活の習慣が欧米と異なる日本では「普通の食生活においてトランス酸(ママ)の摂取過剰によるリスクを心配する必要は全くない
(日本マーガリン工業界)」とのスタンスをとっているが、例えばマーガリンでは重量の10数%の含有率を持つ製品がごく一般的に販売されている現状を鑑みたときに、疑問は残る。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:22:44 ID:RPXry2+a0
- >>14
そのリンク見て、無性にポークチャップを食いたくなった俺はベジタリアンなんだけど。。。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:24:08 ID:yA5qResHO
- 部位は指定すればOK
日本も油は同じ。
直営店とフランチャイズで多少違いはあるけど。
- 149 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:25:48 ID:csZB3peB0
- アメリカ人のピザ率が異常なのが
ケンタッキーのせいでないことだけは確かだな
- 150 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:26:02 ID:3M163eso0
- 日本では放置ってのが自虐的な意味でさすがだなと思う。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:26:24 ID:CUENbVrQ0
- クリスマスに作りおき油ギトギトチキンをつかまされたから二度と行かない
- 152 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:28:45 ID:e0KXOElp0
- 健康に気を使うとか言いながらケンタを食べるアメピザの矛盾
- 153 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:28:59 ID:6ZdeOIKX0
- 裁判長 油をトリ変えなさい ナンツッテ
- 154 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:29:43 ID:yA5qResHO
- >>151
クリスマスはやめとけ。
OPENと同時に行けば出来たて食えるぞ。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:29:44 ID:Ifh1vgXM0
- なあに、かえって免疫がつく
- 156 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:31:30 ID:5ZXLDa5T0
- 前にケンタの養鶏場での虐待シーンをニュースで見てから駄目だわ。
肉になれば違いはないのかもしれないけどね。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:31:54 ID:yySz/+aM0
- >イルカ殺しの写真撮影を禁止する日本政府の指令により、
略
>シーシェパードのメンバーは虐殺の
現場を写真とビデオに収めました。
>漁師たちは虐殺の現場を撮られたことを知りました。
シーシェパードのメンバーのほうに向かい、脅し始めた
ため、腹を立てた暴徒に攻撃されるとして警察を呼び
ました。
>ところが警察は漁師たちを逮捕するのでなく、シーシェパードのメンバーを逮捕して連行しました。
激しくワラタ
- 158 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:34:31 ID:Fr6LN3Qx0
- マクドナルド・コーヒー事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(日本では狂ったアメ裁判ってことになってるけど、真相は違う)
日本では誤解されてるけど、司法が企業に厳しいっていうアメリカの裁判制度はいいと思うよ。
日本みたいに、まず消費者が自己反省するのも良いとは思うけど。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:35:28 ID:YbAm5crg0
- ケンタッキー チキンもスコーンも全然おいしくなかった(´・ω・`)
- 160 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:37:33 ID:P41MKPkY0
- 九州のどこだったか、から揚げが普通に食べられている県だった
ためケンタッキー撤退したという逸話をもつところがあるだろ
まるで御飯のごとく、食卓にあるのがデフォのところ
- 161 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:37:49 ID:V1IfMRqB0
- ttp://www.j-margarine.com/index.html
- 162 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:40:25 ID:7gmyMkX60
- 日本人なら焼き鳥食え。(国産の鳥な)
- 163 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:42:20 ID:Ud7URco00
- 朝食にマーガリンぬりまくったトーストやめてお粥にしたら、体重が半年で70→62に。
やっぱりトランス死亡酸って食べるプラスチックなのかな。
ケンタは半年に1回位食べたくなるけど、油多杉だわね。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:42:29 ID:kjxZenNP0
- 食わなきゃ良いのに。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:47:49 ID:cz0RcrJz0
- >>158
それ読んでも十分狂ってると思った俺は狂ってるんだろうか?
なんで懲罰的損害賠償を訴訟した個人が受け取るんだ?
- 166 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:50:25 ID:/hnASfA+0
- うちの地元ではケンタッキーが進出したけど、地元の唐揚げに勝てずに撤退。
なんていっても、何件もの唐揚げ「専門店」があるからね。
日常の食卓に(毎日じゃないけど)あたりまえに唐揚げが出る。
どこだか分かるかな。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:56:41 ID:kO4/PtWs0
- >>166
>>160のとこだろか?唐揚げ名産なんてウラヤマs
- 168 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:57:09 ID:RZiwdTjVO
- 大分県?たしか、とり天とか
- 169 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:57:23 ID:14Vl9Q1O0
- >>165
損害賠償だから
- 170 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:00:20 ID:Ud7URco00
- >>166
何の唐揚げかわかんないけど、ふぐの唐揚げだったら下関?
鳥の唐揚げって、あるようであんまり無い気が。
トルコライスにも唐揚げ入っていたから九州かな?
自分は餃子←バレたw。ケンタはあることはあるけど、郊外ですね。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:01:43 ID:UI98NvV90
-
訴えながら朝食のパンにはマーガリンを塗ってました
っていうオチは未だなのか?
- 172 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:04:22 ID:fyrXcBMB0
-
じゃ、日本では「デブタレ」のマネージメントをしてる芸能事務所と積極的に番組に登用してる
テレビ局は、中性脂肪、悪玉コレステロール過多などによるメタボリックシンドローム激増を
助長してるってことで、賠償請求されなきゃなw
- 173 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:15:32 ID:Ud7URco00
- 唐揚げや焼き鳥は飽きないけれど、今のケンタのは直ぐ飽きるなあ。
ケンタッキーフライドチキンを初めて食べたのは大阪万博。
当時は死ぬほど旨かったが、↑これって日本でかなり早いほうかな?歳バレw
- 174 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:22:31 ID:akeJnTyf0
- >>165
懲罰的損害賠償は、それが向こうの制度だから、としか言えんと思うぞ。
日本人としては違和感を覚える話だが。
向こうにすれば、刑事と民事が完全分離の日本こそ微妙に見えるんだろう。
というか、この辺が重要だな。
実際は、コーヒーをこぼしたリーベック婦人は皮膚移植手術を含む7日間の入院と、
その後2年間の通院(このために娘は仕事を辞めて介護にあたった)、そして2千ドルの
治療費を必要とした。治療が終わっても火傷は完全には癒えず、その痕が残った。
(中略)
なお、当初この裁判はリーベック婦人とマクドナルドの間で争われていたが、そのときの
婦人の要求額は2万ドルであった。マクドナルドは、このときリーベック婦人が求めていた
コーヒーの熱さに対する対策と治療費の賠償のうち、治療費のみ3千ドルの賠償で済ませよう
としたため、結局リーベック婦人は弁護士を雇い、結果として当初の額の32倍もの賠償を
しなければならなくなったのである。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:27:42 ID:vZU98l/F0
- こういうのが通るなら吉野家にアメ牛使うの止めろって訴訟もありだよな。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:45:04 ID:Eq7guh++0
- >>175
アメ牛が危険だという科学的根拠が提示できればね。
- 177 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:49:49 ID:/hnASfA+0
- >>167-168>>170
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B8%82
でした
- 178 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:55:23 ID:MMJ8nmlR0
- >>174
懲罰的損害賠償というのは、何があってもやってはいけない「禁断の制度」だよ。
もしどうしてもやるなら、懲罰の部分は国庫に入るようにするならまだマシかもしれないが。
とにかく、やってしまったが最後、「金儲けのための訴訟」が激増する。
そして、それに群がる弁護士がどっと発生する。
その結果、アメリカはああいうなんでも訴訟する社会になり
石を投げれば弁護士に当たると言われるほど増えてしまった。
今となっては、止めたくても懲罰的損害賠償を止められまい。
- 179 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:58:12 ID:eRUYxFAU0
- マーガリン止めても、バター沢山とったら意味なし
バターもまた有害なのだ
- 180 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:54:19 ID:f1xLG9PY0
- 小食によってすべてが解決する。
ストレスを溜めず、よく噛んで、感謝して食べる。
たとえ少々、悪いものを食べたとしても少量だから
害は少ない。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:10:36 ID:gEwf8GUP0
- >>1
というか、身体に響くほど食わなきゃいいだけでは?
年に数回とかさ。アメリカ人って、まさか毎日食べてるの?
- 182 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:17:11 ID:4XutxhWK0
- >>168
大分市中心圏内が鳥天。
ローカル弁当屋はから揚げ弁当でなく、鳥天弁当になっている。
定食ももちろん、鳥天定食。
一方、別府〜中津の県北はから揚げ文化圏。キロ買いが当たり前。
「から揚げ屋」が乱立する。
- 183 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:17:19 ID:yAlsRSTL0
- 朗報 箕面に食べ放題のケンタ有り
- 184 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:19:10 ID:TWAcM8dm0
- 偏食しまくってると、何喰ってても大体は身体に悪いよな。
結局バランスの問題だと思うが。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:21:44 ID:Y1YnqDH40
- >92
自分でゆっちゃダメだよぉ。
さも、阻害要因がただ一つの様に宣伝してるのは誰よ、って。
喫煙者がゼロになったら、え?どうなるんだっけ?WWW
- 186 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:27:48 ID:T2fmjJaA0
- マーガリンをゴキブリも食わないって本当か?
どこで調べても「ゴキブリも食わない」としか書いてなくて
実験した結果も何もないんだが
- 187 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:28:45 ID:e/l7HRrD0
- ラードってやばいのか。サプリは値段で違いはあるのか。最強野菜はトマトというのは本当か
- 188 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:34:11 ID:1b1riDEi0
- ただ単にゴキブリはマーガリンが好きじゃないだけじゃないの?
- 189 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:48:56 ID:h9dUesl30
- 悪玉脂肪を雇うな!
- 190 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:33:56 ID:1q+uutwa0
- >>186
ゴキブリは髪の毛や埃のみならず石鹸やカビ、プラスチックすら食べるから、それはガセだと思う。
>>178
「禁断の制度」ってどこのだれがどういう根拠で言ってる学説?
合衆国憲法の理念からみると、そこまで酷いとは思えない。
もちろん、弊害もあるが、効果の方が大きくね?
- 191 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:45:43 ID:KSWv8LUM0
- >>130
さて、バターコーヒーでも飲むかな。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:11:20 ID:Q7zdO7GUO
- >2
凄い
f^_^;
- 193 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:14:30 ID:4D40oDnz0
-
いっぱい食って毒にならないものはない。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:24:06 ID:2k2CFolM0
- いやなら喰うな
- 195 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:26:03 ID:AnsmcmuW0
- これで油変えたら「味がおかしくなった」とか言って裁判
- 196 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:29:24 ID:Jc8BZBlT0
- オリーブオイル以外はダメなの?
- 197 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:39:37 ID:Znc3WLhW0
- 「フライドチキンはあなたにとって動脈硬化を進める恐れがある。」
・・・と表示すべきだな
塩分を含む物には腎臓病の危険性を高める恐れがあると書くべきで
糖分を含む物には糖尿病の危険性を高める恐れがあると書くべき
勿論、アルコールには肝臓病の危険性を高めると書くべきだ
疫学みたいなオカルトが好きな馬鹿どもに向けて
- 198 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:54:58 ID:1w8np/AV0
- 植物油というのには不飽和脂肪酸が沢山含まれてるね。
これに水素を付加することによって炭素骨格間の二重結合が失われ
結果としてマーガリンができる。
天然不飽和脂肪酸はシス体なのだがマーガリンにはトランス体の脂肪酸が含まれる。
実は付加反応は一方向に起こるのではなく逆戻りの反応も起こってしまっている。
逆戻りの反応の時に炭素の腕のどちらに付くかによってシス体とトランス体が出来るかが決まる。
トランス体は自然に存在するものではなく、人体はこのトランス体脂肪酸を利用できない。
さらに分解することも出来ないらしく体外に排出することもできないという報告もある。
一度体内に取り込まれたトランス脂肪酸は体内に蓄積され続けるのだが
このトランス脂肪酸はどうも人体に害を与えるのではないかと言われている。
年をとるとガンになりやすいがこれは異常タンパクの蓄積が原因の一つとされる場合がある。
- 199 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:57:30 ID:iYkwLrqT0
- 遺伝子操作で作られた4本足の鶏なんて存在しないぞ。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:02:35 ID:yVUcCSzHO
- 悪玉過ぎるから向こうは表示義務があったはず
- 201 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:07:11 ID:yVUcCSzHO
- >>197
極端から極端に走るお前がバカなだけ
糞でも食ってろ
- 202 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:19:56 ID:W4s4Wy+EO
- そもそも頻繁にケンタを食う事が死への第一歩じゃないの?
油と肉だけ摂取してたらモンスタ~になるよ
- 203 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:22:03 ID:vh5APCJC0
- 植物油脂は本来室温では液状(サラダ油といわれるものを想像して頂きたい)
それが室温で個体として存在している=マーガリン
イケナイ加工がされちゃってるんですぅううう
ところで菜種とキャノーラって別物だからね。
菜種は心臓病とかそういう疾患起こす率が高かったけど品種改良重ねてできたキャノーラはそれほど心配しなくてよし。
- 204 :バッファロー炊飯器φ ★:2006/06/15(木) 07:28:45 ID:???0
- 関連スレ
【健康:margarine/shortening】ハンバーガー大手のWENDY'S、トランス脂肪酸の含有量ゼロに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149899352/
- 205 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:36:23 ID:IHhUOd/00
- ビスケットはうまいね
- 206 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:44:51 ID:EQ9VyHvW0
- USAのケンタはすげえデカイ。「本当に鶏?」種類が違うのか?ビスケットはシロップ無し。味は全ておおあじ〜
- 207 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:48:34 ID:TnM4rVSoO
- ケンタッキーってたまに食べるから美味いんだよね。体に悪いと思うなら食べなきゃ良い。人間ならその位の自我があるだろ。
- 208 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:53:32 ID:ks5X2ETc0
- マーガリンみたいに普通に塗れる100%バターとかほしいなあ。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:05:20 ID:dMW7nv6J0
- ケンタ買ってこ。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:06:10 ID:Znc3WLhW0
- >>201
馬鹿君は何を怒ってるのかなw
- 211 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:07:20 ID:hGgFw6O50
- >>208
使う前に数秒レンジでチンすると柔らかくなる
- 212 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:09:06 ID:+6UiSHVO0
- 本日からアジアンスパイシーチキン新発売♪
http://www.kfc.co.jp/menu/OR_campaign_05.html
- 213 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:11:08 ID:tHXAoW0A0
- >>212
あなたのおっしゃるアジアとはどこのアジアのことで?
- 214 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:11:30 ID:1s2J36GU0
- だからー バターやチーズを沢山とっても
心臓疾患や生活習慣病の元になるんだよ
要は食いすぎないこと、といろんな方が言っておるw
- 215 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:16:20 ID:tHXAoW0A0
- 摂りすぎないっつってもなあ。
えらいひとがいってることを鵜呑みにしたら、
みんな餓死するだろ。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:30:10 ID:gxkfDY4E0
- おまいらそんなに長生きしてどうする?
子供が育ったらきっちり死ねよ
後の世代に場所をあけろ
- 217 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:34:40 ID:xg4XtLnoO
- 131
コンボイ司令官
- 218 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:00:51 ID:7s0tmEr50
- 素でKTCくいたくなくなった
- 219 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:56 ID:RUcpKfuQ0
- ケンタは骨まで食う
- 220 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:46:57 ID:2/EhByHu0
- >>212
昨日食べた俺は負け組みorz
スパイシーチキン無いなと思って普通のにしちゃった...
- 221 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:55:42 ID:1s2J36GU0
- 鳥の骨はよーーーく焼かないと危ないよ
- 222 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:45:51 ID:u5XkPml0O
- アジアン美味いよ
唐揚げにレモン汁かけた感じ!
酒飲みたくなる
- 223 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:57:28 ID:GRma9r2CO
- 食べるか食べないかは自分で選べるのにアメリカ人て可愛いのね
- 224 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:13:00 ID:ZVc6SRv5O
- 海原雄山が集団になった感じだな
- 225 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:13:07 ID:efGk+Fwg0
- >>158
たぶん誤解されていない、どうみても狂ってると思うw
- 226 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:15:32 ID:Fkqy8DLNO
- >>218
- 227 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:18:45 ID:1s2J36GU0
- だっておかしいよ
肥満 心臓病 糖尿病患者があれだけ多い国なのに
フライドチキンやドーナツの油がどうとかって、木を見て森を見ずだw
まずそんな肉や小麦粉揚げたもん自体しばらく控えてみろよって話
どうせ野菜揚げたもの売っても、食べないくせにw
- 228 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:29:15 ID:zgCe9M4EO
- アメリカ人は、なんでも他人のせいにしたがる性格だから気にするな。
他人の利益で自分が潤うのを目指してんだから、なんでも訴えてしまうんだよ。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:32:27 ID:R0IgLBu80
- マーガリンなんて不自然なもの、悪いに決まってる。
厚切り食パンをトーストして
ぶ厚く切ったバターを数切れのせて
さらに加熱してバターをしみこませ、砂糖をたっぷり入れた紅茶と食す。
至福の時・・・
- 230 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:40:08 ID:X7Ux0ayE0
- >>158
2日間でコーヒーの売り上げ270万ドルってのもすげーな。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:51:46 ID:21lTHk2d0
- ここ1ヶ月で4kgダイエット。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:54:14 ID:21lTHk2d0
- >>158
懲罰的損害賠償は良いと思うけど、その分は被害者に渡す必要はないな。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:35:00 ID:Vpln2s+h0
- 騙されてはいけません!「トランス脂肪酸有害説」はインチキ学説です。
有害なのはトランス脂肪酸ではなくリノール酸です。
リノール酸の摂り過ぎが心筋梗塞や脳硬塞、癌、痴呆症、アレルギーなどの原因となることは複数の研究により確かめられています。
マーガリンが有害なのは、リノール酸が多いためです。マーガリンは軟らかいものほどリノール酸が多く、危険です。
水素化された加工油脂よりも、液状の大豆油やコーン油などの方がリノール酸が多いので、加工油脂をそれらの植物油に切り替えることはかえって危険です。
「トランス脂肪酸有害説」が台頭してきた背景には、アメリカの油脂関連産業、特に大豆やトウモロコシを栽培している企業の思惑があると考えられます。
「油の摂り過ぎは良くない」ということで植物油が売れなくなったので、「悪いのはトランス脂肪酸だ。天然の植物油は安全だ。」というデマを流しているものと思われます。
下げるべきはリノール酸。コレステロールではなかった!
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsln/okuyamaHP3.html
- 234 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:40:09 ID:bxmPDfaoO
- >>233
釣れますか?
- 235 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:42:02 ID:9PPzKi380
- >>206
>ビスケットはシロップ無し。
どうやって飲み込むんだ…喉に詰まって死ねる自信があるぞ
- 236 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:44:41 ID:R7oQNmPu0
- パンにジャムなので漏れには関係ないかも
>>206
その鶏は、ホルモン剤で促成成長された鶏の確率高し。
それを考えると、まだ日本の方がましか?
- 237 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:47:17 ID:Lxq5xOdp0
- >>231
漏れは50日間で8kg減。
がんばろう。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:48:10 ID:kBc/HDSI0
- ガキの頃はKFCが大好きだったのだが、
今では信じられない。
よくまあ、あんな油ギトギトでスパイスしか味のしないものを食べていたのかと。
地元の居酒屋で食べる地鶏の方が100倍うまい。
- 239 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:56:32 ID:K+S+49ED0
- 半年に1回程度で良いんだよ。
毎週のように食らいつくから肥えるんだよ。
アメリカ人はそんな事も分からないのね。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:58:02 ID:Kc7RfuD70
- 外国の対策に比べ、日本は常に後手後手って感じ。
ほんの少しぐらいは、奇跡的に先んじて対策したっていいだろ。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:12:56 ID:iyt/jXWx0
- 訴えた「消費者団体」ってカルト教団かも・・・
日本でも「有機農法」とかやっているグループはカルト系が多いし。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:36:56 ID:6PKmCPfvO
- >>239
こんな旨いものを売るからだ と言いだすくらいですから。
- 243 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:47:35 ID:5iRx+k6A0
- >>238
俺はここ20年くらい、ずーっとKFCが好物だ。
あの味付けは捨てがたいんでな。
でも、肉とかがもっと良ければいいのにとは思うが。
>>240
あるぞ、日本が先んじた政策。それも極めて重要な奴が。
移民を入れなかったことだ。
今の先進諸国は、移民を入れることが国を滅ぼすと気付いて
必死でなんとか移民をやめようとしている。
人権団体やら左派がじゃまするから、簡単には止められないんだよね。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:29:51 ID:wEhGoaKA0
- トランス脂肪酸がどうとか言う前に
バター トランス脂肪酸少ない
マーガリン トランス脂肪酸多い
量の問題だとか言ってるやつはこのくらいわかれよw
同量ならバターのほうが少ないんだよ
- 245 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:36:27 ID:1s2J36GU0
- その代わりバターは悪玉コレステロールを増やす飽和脂肪酸
どっちも良くないといえば良くない
- 246 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:49:43 ID:xNrgVn5G0
- 名古屋人はパンに何塗るときも
まずマーガリンだからなあ、
小倉、ジャム、ハチミツ、ピーナッツバター、チョコクリーム・・・
パンにジャムなので関係ないということにはならないのです。
- 247 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:56:30 ID:pggMuRYd0
- 悪玉脂肪の塊のようなメリケン人が何を言うか。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:07:05 ID:LyB/Kjl00
- >>246
これがまた甘いものと合うんだよな。(゚Д゚)ウマー
- 249 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:12:03 ID:R7oQNmPu0
- 糖分+油分で旨味を感じるのは、ケーキと同じだな。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:20:27 ID:5iRx+k6A0
- >>246
名古屋人はなんでも味噌だと聞いたんだがw
結婚して東京から名古屋に移住した奥さんと話す機会があったが、
名古屋はおでんも味噌汁だと。
しかも、旦那(代々名古屋人)は日本中そうだと思い込んでいると言っていた。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:42:34 ID:wVVp8MLf0
- >>250
味噌おでんというものはあるよw
仰るとおり味噌ベースの出汁で具を炊く味噌おでんもあれば
普通の出汁で炊いたおでんに、食べる際甘めの味噌を
かける味噌おでんもある。もちろんからしもあるがね
っていうか、日本古来としては味噌が先で他の地域も
味噌やら酢が調味料といわれるもののほとんどだったって
聞いたことがあるぞ、それから他地域は味噌に米やら麦など
を入れて香りをも楽しむようになったり、味噌派生の醤油などに
移行して洗練されていったなか、昔のまんまが残ったのが東海だって
チョッとスレチガイスマソw
うちもマーガリンは止めたな、でも>>246にもあるように
小倉マーガリンは止められない、熱々のトーストに合うんだわ!あれw
- 252 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:46:11 ID:xNrgVn5G0
- 自分は個人的にはおでんはしょうゆ味が好きな方。
味噌おでんはたまに、って感じかな。
でも豆腐やこんにゃく、茄子の味噌田楽はうまい。
トンカツもソースより、味噌の方が一枚食べても胃にもたれないから不思議。
私は最初の1、2キレはソース、あとは味噌だな。
外食では、絶対トンカツは味噌選ぶ。
まあ、家においしい味噌ダレはいつも常備しとけってことかな。
脱線失礼。
つまり名古屋人的にも早くトランスフリーのマーガリンが
普通に店頭に並ぶといいねってこと。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:50:20 ID:/KoeAsok0
- 「訴える前に嫌なら食うな」
は以下禁止レス
- 254 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:58:18 ID:gg/z2oXk0
- 世界にはケンタッキーすら食べられない子供がいる。
むきになるなよデブ
( ゚д゚)、ペッ
- 255 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:04:14 ID:SppQkYxUO
- タバコにビール、体に悪いものは美味いのだ。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:23:42 ID:OJAYG+iH0
- ベーコンなんかも医学的には完全に毒物だしな
カリカリウマー
- 257 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:29:16 ID:xNrgVn5G0
- ソーセージはいいの?
- 258 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:30:44 ID:3R4JEx8+0
- 箱のはじっこにデブは控えろって書くようになるのか
- 259 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:14:53 ID:hT9BE1sP0
- だから捕鯨がいいのよ
鯨の油は善玉のオメガ3脂肪酸
魚油といっしょ
- 260 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:16:56 ID:hT9BE1sP0
- しかし、KFCのあの味は、
動物性脂肪でないとでないような希ガス
- 261 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:17:47 ID:HXiYzjra0
- 正直言って、ケンタッキーに行かなければいいだけだと思う
- 262 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:34:50 ID:KSWv8LUM0
- >>197
お前は疫学を理解していない。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:38:07 ID:04vnBKFX0
- マックでも食ってろ!ピザ!
- 264 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:43:20 ID:1q+uutwa0
- >>225
・被害者は後遺症が残って2年間通院、娘は介護のために仕事をやめた
・マクドナルドは最初の治療費のみ負担しようとした
・マクドナルドは再発防止策もとる気がなかった
・怒った司法が懲罰的損害賠償を課した
日本では「ババァDQN」ていう噂が立ったけど、実際はマクドナルドの壮絶な自爆だろ。
- 265 :ばーごん:2006/06/15(木) 20:44:05 ID:X1fl09LT0
- ある店でアルバイトしてるんだけど、このニュースにはがっかりです。自分が毒を作っているかと思うと
やってられない。店頭には情報開示しないそう。知らない人はそのまま害のあるものを
食べていいんでしょうか?
- 266 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:44:10 ID:NuBZcW7i0
- マーガリン業界工作員まーだー?
- 267 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:47:05 ID:1q+uutwa0
- >>240
自動車の環境対策とか?
ある新聞の社説に、「バスに乗ってきた黒人女性が乳飲み子に油まみれのフライドチキンとポテトを与えていた。」っていうのが載っていた。
肥満が問題になってるが、向こうでジャンクフードを常食にしてる低所得者層は、そもそも栄養学に関する基礎的な知識がない。
それを嘆く記事だった。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:52:51 ID:TmE6JHw50
- こんなとこで申し訳ないですが・・・
全治六ヶ月の場合の人身事故による点数減点と罰金を知ってる方いますか?
- 269 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:53:30 ID:ltTRbRqW0
- 食わなきゃいいだろうよ。
どのみち揚げ物が健康に良い食い物になるわけないんだから。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:55:04 ID:pKGlFiSb0
- >>268
たぶん死刑
- 271 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:03:07 ID:zzAe013N0
- >>268
終身刑だと思うよ。
- 272 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:03:43 ID:vzjqqEpu0
- >>271
日本に終身刑はねえよw
- 273 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:09:58 ID:pVouwby50
- 揚げ物は別に体には悪くない。
体にとって最凶なのは実は生野菜。
生野菜は消化されないまま胃を通過し、小腸に極端なダメージを与える。
癌発生率はサラダ好きの人が圧倒的に高い。
インドあたりの菜食主義者は加熱した野菜しか食べないので、ダメージは少ない。
レタスやキュウリなどのぱりぱり食感の野菜は癌発生率最強である。
人間の体は野菜を食べるようにはできていない。
野菜を食べることは、命を削ることだ。
ちなみに野球のイチロー選手や小泉首相は野菜を一切口にしない。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:11:44 ID:VxlvX2lM0
- >>264
最初の一口呑むときに自分にとって熱いかどうか見極めるためフウフウすることを怠ったバアアが悪い
- 275 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:13:47 ID:/mCWGkgz0
- そこまで熱過ぎるコーヒーってのもおかしい
- 276 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:17:06 ID:vzjqqEpu0
- >>274
それが2割の過失
- 277 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:22:56 ID:aA57+i2L0
- 食わなきゃいいじゃん。
アメリカ人 ばか www
- 278 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:24:27 ID:Jgxfx0zLO
- 全治六ヶ月って骨折でもさせたか?
免停に20〜30の罰金は確実だな。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:25:11 ID:LyB/Kjl00
- >>273
腸の中傷付けるってことかな?ヤバイこと聞いたっ!
- 280 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:27:37 ID:UUvgPAPw0
- 食材を気にする前に摂取量を気にしろ
- 281 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:34:58 ID:TmE6JHw50
- >>278
返答ありがとうございます
大たい骨骨折で全治六ヶ月なんですが
免停の期間わかりますか?罰金20〜30確実ですか。
一気に払えない場合はどうすればいいですか・・・
- 282 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:36:29 ID:5iRx+k6A0
- >>264
いや、だからさ。
司法が「怒って」賠償を変えていいものか。
個人的感情は廃除しなきゃならん立場だろ?
それに、確かにアメリカでは懲罰的賠償は公式に認められているが
他国から見ると、それがアメリカ社会を異常にする一因となっているわけだ。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:36:56 ID:S0+hFYgF0
- ケンタッキー食ってる時点で健康もへったくりも無いだろうが。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:42:23 ID:dWvdFNN8O
- トランス脂肪酸は体に悪いんだ、と煙草吸いながら訴えるプロ市民の登場はまだ?
- 285 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:45:46 ID:WpfbNTvR0
- 例えば牛乳、育ち盛りならまだしも成人が飲んだら百害あって一利なし
調子が悪いなって人で牛乳を飲んでいる人は止めてみると良い
- 286 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:56:47 ID:haain5Dq0
- トランス脂肪酸といえば「エコナ」だが、
なんでCMが許されてるんだろう?
- 287 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:03:10 ID:wEhGoaKA0
- >>285
どっちかというと逆だろ・・・
- 288 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:04:36 ID:R40o4UnZ0
- >>287
いや、日本人の場合は大人になると牛乳飲むと腹壊す
人も多いよ
乳糖不耐症
- 289 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:08:19 ID:haain5Dq0
- >>287
最新の栄養学では
牛乳はガン、痴呆、循環器障害の原因と云われている
- 290 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:08:56 ID:P5PpcF4h0
- >>284
それ、俺だw
- 291 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:11:06 ID:eEsREu5a0
- ケンタッキーか。
どんなもんかと思って買ってみたら骨がゴロゴロ入ってて安心してガリガリ噛めなかったな。
小骨が歯に当たっては出しての繰り返しで我ながら汚らしい食べ方してるとオモタ。
あれなら馬鹿でも食えるマックのほうがましかも。
- 292 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:14:52 ID:wEhGoaKA0
- いやいや
体に悪いのはわかってる
子供の成長期に飲ませるよりまだ大人が飲んだ方がましって話だ・・・
- 293 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:17:41 ID:haain5Dq0
- わかってないよ・・・
- 294 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:20:49 ID:WpfbNTvR0
- 引っ越してもう食えないがJR戸塚駅の商店街外れにある
○マケイの唐揚げの方が100倍は美味いと思う
近くの人は試せ ちなみに体に良いかどうかは知らぬ
- 295 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:24:21 ID:LyB/Kjl00
- >>289
本当かよ!だが、もう惑わされるのは嫌だ。
飲みたいものは飲む!喰いたいものは喰う!
- 296 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:29:54 ID:XJFkYQYT0
- スーパーで売ってる天ぷらもだめですか?
- 297 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:30:10 ID:Jyk+mEEE0
- >>294
唐揚げとケンタは別の食い物だろ
- 298 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:31:33 ID:wEhGoaKA0
- >>293
元書き込みを理解できてるのか?
まあいいけどさ・・・
- 299 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:32:19 ID:Jm/cLgOG0
- やべーよ。昨日一人で8ピース喰ったばかりだよ。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:32:30 ID:5iRx+k6A0
- >>289
栄養学の理論なんてしょっちゅうひっくり返るから、もう当てにならん。
どの理論も当てにならないなら、俺は「いろんなものを少しずつ食べてリスクヘッジする」
方針で行くね。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:33:44 ID:UkjBromR0
- ケンタッキーフライドチキンは骨まで食える。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:34:13 ID:R40o4UnZ0
- まあ確かに、イヤイヤ「健康に良い」ものだけを食べるよりは、
好きなものを好きなだけ、の方が少なくともストレスを感じなくて
済むという点ではいいだろうな。
人間が一生に出来る食事の回数は決まっているといわれるし
- 303 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:37:37 ID:Hyed8lEE0
- 毎日、ケンタッキーを食ってれば悪影響もあるだろうけど。
今、さっき、ケンタッキーのフライドチキンを食ったばかりだが、ひと月ぶり位。
それ以前も3ヶ月くらい、食ってないが、たまに食いたくなる。
そんなもんでしょ、普通。
悪影響なんかないよ。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:37:38 ID:+O7bi+XxO
- 私、牛乳が好きで一日かけて毎日1リットル飲んでる。
ヤバス?(;´д`)
- 305 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:37:47 ID:WpfbNTvR0
- 俺の中では鶏肉を美味く食うって事で
共通性があったんだ 今は反省している
- 306 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:40:01 ID:WpfbNTvR0
- >>304
女性なら子供にアレルギーとか噴出する可能性大だ カフェオレ位で止めておけ
- 307 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:40:19 ID:5onGzcZw0
- またデブのいやがらせか
- 308 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:41:03 ID:4UuYfsrq0
- >>296
天ぷらはリノール酸が多いので食べすぎない方がいいですね。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:41:15 ID:haain5Dq0
- >>295
>>300
どうぞご自由に
>>304
ガン云々は栄養学の専門家から聞いた話。
ヨーグルトは大丈夫だそうだ
まぁTVでは云わないだろうね
- 310 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:41:43 ID:jIriH5W5O
- 最近気付いたが、ファーストフードやコンビニ弁当食うとウンコがどす黒ぽくなる。
普段はバナナ色なのに。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:43:46 ID:Cr5nXeU80
- >「悪玉脂肪を使うな」 ケンタッキー、訴えられる
「じゃなきゃ毎日食えないじゃないか」ってコトだろな。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:44:15 ID:XJFkYQYT0
- >>308
かぼちゃやナスの天ぷらで体によさそうなので
食べたんだが…そうか逆に体に悪いのか…
つっても時々ならいいんでしょ?
コロッケとかから揚げとか食べたくなる時ない?
- 313 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:44:54 ID:pcAdbXG70
- ケンタッキーとバドワイザーとラッキーストライクは良く合う。なんてったって全部毒。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:45:05 ID:mLXE0r8l0
- これって訴えた人らは、滅茶苦茶ケンタッキーのフライドチキンのファンなんだな。
危険と思うなら食わなきゃいいだけなんだけど、この人らは「どうしても食いたい」。
ケンタッキーの味が好き!歯ごたえがすき!おじさんが好き!我慢できない!
どうしても我慢できないから、「健康に悪い成分」を何とかしてほしいと。そゆこと。
つか、そこまでケンタッキーに命掛けるなよ。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:46:33 ID:gqlYzNoWO
- >310のンコは黄色なのか?
- 316 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:47:42 ID:Hl9thIkC0
- また訴訟乞食か!!!
- 317 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:47:55 ID:haain5Dq0
-
花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123477297/
- 318 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:49:43 ID:JKZFsqqY0
- 統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs
報道特集 再燃!統一教会による被害 1/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=FHH5iDPQerE
報道特集 再燃!統一教会による被害 2/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=UpruuB7-vSw
報道特集 再燃!統一教会による被害 3/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=lOaLZRLQKs4
>談件数25000件!被害総額915億円!--日本の統一協会の実態---(弁護士連絡会のHPから)
>これだけ被害が上がっていて、マスコミ報道がテレビの放送がたったの1本と言う事実を
>いったいどう考えれば良いのだろうか・・・・・・・・・
>普通に考えれば、背後に政治のバックアップがなければ、ここまでワルサはできませんね
- 319 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:57:17 ID:sfzuvkZk0
- KFCは好きだけど、食ってる最中に溶けた脂肪か
揚げた油か知らないけど、手に油のしずくがタラーっと
流れてくるのが見るからに健康に悪そう。
あれにフライドポテトとコーラのセットで食ったら
心臓病と糖尿病一直線。
だから月に1回しか食べない。
要するにあれは料理というよりスナック菓子に
近いものやね。
- 320 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:05:21 ID:5iRx+k6A0
- >>314
「おじさんが好き」にワロタ。
でも、あのケンタッキーおじさんは有名だし、意外と人気ありそうだな。
「シティーハンター」で、海坊主がケンタッキーおじさんに変装したが
でかすぎたのですぐばれた……なんてネタを覚えている人はいるだろうか。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:20:28 ID:XJFkYQYT0
- やっぱコンビニ弁当などもやばいのかな?
- 322 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:34:05 ID:jIriH5W5O
- >>315
前に同じようにバナナ色って書いたら、
白いウンコなのかって突っ込まれた。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:44:29 ID:OcG2tlhUO
- それ言うならアメリカ全体のジャンクフード訴えろよ。アメリカにまともな食い物なんてないだろ
- 324 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:46:19 ID:haain5Dq0
- ショートニングはヨーロッパでは禁止されてますが
ナビスコのビスケットもトランス脂肪のショートニングたっぷりです
日本の森永明治のクッキーも全部アウト
- 325 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:46:38 ID:LyB/Kjl00
- >>322
で、本当は何色なんだ?
- 326 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:52:56 ID:fJ98yruA0
- 最近のKFCは揚げが足りない気がするのだがどうよ。
それに衣ももう少し厚かった気もするのだが、気のせいか?
- 327 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:53:21 ID:6QwTuvvz0
- どうしようもねえなメリケンも
- 328 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:55:06 ID:B6k6Bdwj0
- >>324
原材料にショートニングとマーガリンが書かれている
パンとかチョコかけビスケ系を買わないようにしようと思ったら
買える物が殆どなくなった
- 329 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:55:32 ID:EzR/KFl+0
- たまに無性に食いたくなるんだよな、ケンフラチン。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:56:09 ID:haain5Dq0
- >>328
輸入食材店でデンマークやイギリスのビスケットを買うといいよ
- 331 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:56:39 ID:ewSyrqmdO
- >>320
覚えてるな
- 332 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:59:07 ID:jIriH5W5O
- >>325
混じれ酢すると、黄土色かな。
ほうれん草食べるとビリジアンになるが。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:59:50 ID:Jm/cLgOG0
- 誰か13種類のスパイスのレシピ教えてくれ。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:04:05 ID:vs47Qyxf0
- >>333
ちょwwwww
- 335 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:06:29 ID:Eq98gy7Y0
- >>333
それ極秘だっつーのw
コカコーラの成分と同じw
- 336 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:09:44 ID:vtwZMwV+0
- 食品会社の奴らはきっと分析してんだろ?
- 337 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:11:51 ID:CxeQJ6eU0
- >>333
企業秘密
コカコーラでも原液をアメリカから持ってきて、
薄めてボトリングしているだけらすい
- 338 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:13:43 ID:6R2ZIboy0
- 大したもん入ってないくせにナ
- 339 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:20:10 ID:hgp8r5xKO
- >>338
そんな言い方すんならお前がレシピ言い当てろよ。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:22:23 ID:RJOdEE9gO
- コカの葉とコラの実だったけか
- 341 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:26:10 ID:y/GKqYjn0
- あとキロキロの実だっけか
- 342 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:27:46 ID:NHc0dxxy0
- アメリカの食生活は異常!!
発作か〜!!
- 343 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:32:18 ID:fELIulxj0
- >>333
肉のハナマサでミックススパイス買うとわりと似てるよ
- 344 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:34:27 ID:toa8mCkC0
- 包装の70%を警告文にするべきだな。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:35:48 ID:nZ6UZz9g0
- ケンタッキーの油は常温固形の植物性ショートニング
- 346 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:40:12 ID:jLWpLkzM0
- 包茎の70%を手術するべきだな。
- 347 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:22:03 ID:vJbMU2VV0
- >>343
それって手間と材料費考えたら
ケッタッキー買った方が安いってやつ?
- 348 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:25:47 ID:vtwZMwV+0
- >347
だが、まってほしい。
ハーブ酉一羽丸ごと揚げてはどうか。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:53:36 ID:ZRKGErC70
- >>333
ケンタミックスパウダー
http://www.kissyouen.com/kenta_002.htm
こんなのがあったw
- 350 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:47:26 ID:r62nCR580
- 揚げ物はトランスフリー植物油で自宅で。
お菓子もマーガリンも輸入食材店からネットで買うしかないね。
今はネットがあって国がダメでも対処できるからいいよ。
あとは洋菓子も和菓子もパンも手作り。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 03:50:11 ID:JrvcJ25bO
- カーネルおじさんも昔は子供だったんだろうな。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 03:52:27 ID:QxeovAjL0
- ケンタッキーで開業したからケンタッキーなら
アリゾナとかになってた可能性もあるわけだな
- 353 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 03:56:41 ID:JrvcJ25bO
- >>352
ダメだよ、それじゃ。あのテーマソングが使えないから。
- 354 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:19:50 ID:vs47Qyxf0
- あっりぞなぁ〜ふらぁいどちっき〜ん♪
- 355 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:23:17 ID:as9WPnhq0
- つか油を加熱したらトランス化するんじゃなかったっけ? 科学とかよくわからないけど。
ってことはテンプラもだめだよな。ポテトチップもフライドポテトもだめじゃん。
昔マーガリンはゴキブリでも食べない、まるで食べるプラスチック
なんてとんでも説が流行ったのと同じじゃね?
体に悪いって言っても摂取量にもよるだろうし、まるで毒物かのように扱うのは変。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:29:13 ID:OjDIj/qm0
- >>274
飲む前にこぼしてやけどしたんでしょ?
- 357 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:32:30 ID:SoY2fJ3I0
- >>355
そう。揚げ物にトランス脂肪酸が多いのは熱のせい。
つまりこの団体はアメリカの商業調理において揚げ物を追放せよと言っているわけだ。
トランス脂肪酸の悪影響って研究もまだ得体がしれんものがおおいんだがな。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:35:16 ID:4XPqD/JR0
- 悪玉脂肪あってもなくても
どーせ大量に食って成人病になるんだから
ウダウダいってないでさっさと食えピザ!
- 359 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:37:03 ID:OjDIj/qm0
- >>288
乳糖不耐症知らないだろw
ていうか牛乳有害説は唱えてる人がトンデモなので、なんとも言えない。
素直に自分の体調に従うのがいいと思う。
飲んだら体調悪くなる人はやめたらいいし。
>>300
それが正しい。
そして、普通に食べてたらいろんなものがバランスよく食える日本の家庭料理万歳。
>>337
wikiのコカコーラの項目読んだらおもしろいよ。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:37:52 ID:9tcENWXh0
- アメリカのデブは要するにピザもケンタッキーもマックも
食わなきゃいいだけじゃん。
ピザ屋もケンタッキーもマックもアイス屋も
「当店の商品は過剰に摂取すると太ります。」と書くべきだね。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:38:30 ID:8spa3rMzO
- つーかぶっちゃけケンタを大量に食わなければいいではないかと
どんなものだって大量に食ったら毒になるべ
アメリカ人は食い過ぎなんだよww
- 362 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:53:14 ID:bgt6zO2I0
- 日本ってイルカ漁なんてやってるのかよ。
イルカの肉が売ってるとかネタかと思ってた。
でもこれってなんで国内で全く報道されないの?
- 363 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:57:57 ID:r62nCR580
- >>355
「トランスフリーの植物油(生成過程にて)を揚げ物に使い古したものより、
通常使うマーガリンのトランス脂肪酸のが多い」
(もちろん悪質油の揚げ物使用は問題外)
って記述が関係サイトにあったから、
良質な油を使えば、揚げ物でも健康に支障がでる程度には
ならないのでは?
- 364 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:01:14 ID:dYVABTRD0
- 豆乳だって大豆油みたいなもんなんだから
ぜんぜん健康的じゃないよ!!
無脂肪乳が一番いいよ。
- 365 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:18:56 ID:ycW47pFf0
- そういやファーストフードのコーヒーをこぼして火傷したバカが
「熱いコーヒーを出す店が悪い」つって訴えてたなあ。
結局店が負けてお金払ってたっけ。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:29:42 ID:RTx4wG+d0
- ヤバイヤバイとは思っていたが やはりね
これにアクリルアミドたっぷりのポテトに、ショートニングたっぷりのビスケットで
殺人フルコースですか
- 367 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:34:37 ID:5nq+Av520
- 毎週食ってるよ。
今日も食おうかと思ってたけど、どうしよう。
- 368 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:34:56 ID:ztHut7jEO
- >181
たまに食べるから
関係ない
それより
マックのチキンマックは大丈夫か?
安いからよく食べているから心配だ
- 369 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:37:35 ID:5nq+Av520
- >>368
あんなクズ肉の練り物を揚げた物食うな。
せめて、チキンフィレオにしとけ。
今日から3日間、クーポンで100円引きになるぞ。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:44:29 ID:pWpTNN2HO
- >>361 禿同。まぁ、訴訟を起こすのが大好きな国だから、仕方ないが。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 07:50:16 ID:sw07zTLP0
- トランス脂肪酸に対する海外の対応
オランダ:トランス脂肪酸をを含む油脂製品を販売禁止
デンマーク:ある限度以上のトランス脂肪酸を含むものは販売禁止
フィンランド:トランス脂肪酸ゼロのマーガリン「ベネコール」(商品名)は
同国マーガリンの売上げのトップを独走している。
米国:食品中のトランス脂肪酸含有量の表示を義務化している。
マクドナルド:2002年秋、米国のマクドナルドは2003年2月までに
全米13,000店での使用の油脂をトランス脂肪酸の少ないものに代えると発表した。
欧州では数年前からそういう油脂に代えている。
しかしながら、2003年に約束を破りました。
マクドナルドはカリフォルニアでその約束を破ったことで訴えられています。
ttp://www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/kaigaitaiou.htm
- 372 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 07:51:57 ID:bNGxbc/z0
- 狂牛肉は使ってもいいのにね?
- 373 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:23:30 ID:S1WD8AlY0
- 健康に悪いなら食べなきゃいいじゃん。
トランス脂肪酸を完全に摂らないってのは無理だろうけど、
少なくともファーストフードなんか食わなくたって生きていけるんだから。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:29:40 ID:sw07zTLP0
- >1
>消費者に健康上のリスクを知らせるべきだと主張している。
- 375 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:57:05 ID:pBjKtALA0
- 油の種類云々もあるけど、もう少し脂肪を控えるって考えからスタートしたらどうだるう?
例えば、ここでいうチキンはもも肉じゃなくて胸肉をチョイスできるシステムとか…
ディープフライじゃなくて、単純なローストをクォーターで買えるシステムとか
ま、から揚げ屋だから、KFCじゃ不可能かも知れないが…
コンビニあたりでできたらいいのに
- 376 :名無しくん:2006/06/16(金) 14:35:46 ID:ML7zBjK30
- 日本ケンタッキーが使っているショートニングには、トランス脂肪酸はアメリカに
比べ物にならないほど少量しか入ってません。国から安全だとの許可も得ています。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:47:54 ID:mC4jRViu0
- >>371
日本:ショートニング、マーガリン はバターよりも健康に良い
健康エ●ナ
- 378 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:54:45 ID:YTgu6yaTO
- エコナつかえよ
- 379 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:06:04 ID:Eq98gy7Y0
- >>352
なんか、アメリカの店の名前って、ものすごく単純な付け方をするのが多いなあ。
マクドナルドとかデニーズとかウェンディズって、本来
「マクドナルドさんの店」「デニーさんの店」「ウェンディさんの店」
というだけの意味だしなあ。
- 380 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:10:37 ID:XWkwLc100
- 日本だって変わらないだろw
- 381 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:14:03 ID:CGMEX4q50
- ケンタ週一から、月一に変えるわ
- 382 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:16:37 ID:7vD82ZJC0
- >>95
でもリンゴをもぐように、鶏の首をしめあげて殺せるでしょうか?
じいちゃんとか普通にやるよな。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:16:39 ID:XZ+Sg9MR0
- カーネル3ダースは、フリーメーソン会員だぞ。
裁判で勝てるのかな?
- 384 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:56:04 ID:r62nCR580
- ケンタなんて年一が普通じゃないの?
- 385 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:56:27 ID:esWKdYWO0
- 食べなきゃいいだけでは?
- 386 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:06:24 ID:4DC+aQQZO
- チキンフィレサンドは441kcal。ツイスタ一は533kcal。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:19:53 ID:Ss2zUzTq0
- 健康気にするなら、食べなきゃいいだけじゃないの?
食べ過ぎれば、なんでも毒だよ。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:21:30 ID:6I6ia2Hb0
- 多く摂取しなきゃいいだけだよなぁ…
こいつら毎日健太で鶏ばくばくくってるのか?
- 389 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:25:22 ID:QfZUzuoS0
- 食べなきゃいいというのはその通り
だけど、訴訟が起きて初めてトランス脂肪酸のことを知る人も多いわけだ
訴訟による消費者のマイナスは少ないだろ
訴えたことそのものを非難するのはGK認定されても仕方ない
もっともトランス脂肪酸悪玉説自体に疑問があるのは事実
ただ本当ならば影響範囲が広いので、表示義務などの規制はあってしかるべきだよ
BSEなんかよりもはるかに重要だ
もっと言えばリノール酸の危険性はほぼ認定されつつあるわけだから
こっちについての規制もやるべき。いまだに「べに花油」とか売ってるしな
(安全のために品種改良されたものを原料にしているものもあるが)
- 390 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:26:41 ID:bkWB3hFtO
- アメ公の頭の悪さには感心するYo
- 391 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:27:42 ID:jRZKYMoK0
- ケンタなんて月に1〜2回食べる程度だな。
それでも健康被害あんの?
- 392 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:30:48 ID:QfZUzuoS0
- >>391
月に1〜2回って、多いなw そんなに好きか?
てことは、年に15〜20回は食ってるのか
まぁ、別にそれだけなら問題はないはずだが、他でも油摂取してるだろうからなぁ
- 393 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:36:10 ID:CGMEX4q50
- 特盛りセットはヤバいよね?
- 394 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:51:51 ID:UvPIeqohO
- 全国売り上げNO1は沖縄らしーな。理由は社長もわからんらしーが
- 395 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:01:28 ID:pBjKtALA0
- リノール酸っていうけど、これだって採り過ぎがガンや生活習慣病を逆に引き起こすっていう話だろ?
特定保健食品で推奨するほどのものかは疑問だけど
紅花油やひまわり油を、食べたら危険 ていうほどのこともないと思う
大体油もんばっか食えば良くないよ 身体には
- 396 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:46:49 ID:yOLA4VEV0
- >>377>>378
花王「エコナ」は2003年6月16日厚生労働省の
「薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会会議事録」
の中でトランス脂肪酸が5.2%と多く含まれている。
ttp://www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/yusime-ka-situmon.htm
- 397 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:49:39 ID:YdjBfc7hO
- フライドチキンって奴らにとって、ソウルフードなんだな......
- 398 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:32:32 ID:OjDIj/qm0
- >>365
おまいはほんの少し前のレスもよめないのか?
マクドナルドコーヒー裁判の半分は都市伝説でできています。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:31:57 ID:yW+ydmJ/0
- >>378
花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123477297/
- 400 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:00:32 ID:271tJGKL0
- 日本でもBSEに感染するかもしれないから米牛使うな!とかいうトンデモ裁判起こすキチガイが出てきそう
- 401 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:44:02 ID:OjDIj/qm0
- >>400
まっとうな気がするが。
てか日本は行政の無策・不作為に対する訴訟がなさすぎだ。たまにあってもプロ市民のばっかり。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:50:10 ID:Y/8aeGI20
- 変圧器死亡酸好きのグッチ先生がお怒りです
- 403 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:45:05 ID:ZbsfOODL0
- トランス脂肪酸は自然にない変異した分子構造の脂肪酸なので
体はこれを代謝できずに体の中に残ってしまう。
ttp://www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/kennkouwomamorutaisaku.htm
米マクドナルド−調理油切り替え遅れ和解金9億円支払い
ttp://www.getwell.co.jp/tr.htm
WHO(世界保健機関)とFAO(食糧農業機関)は、
食事からのトランス脂肪酸の摂取を極めて低く抑えるべきであり、
最大でも1日当たりの総エネルギー摂取量の1%未満とするように勧告
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.snowbrand.co.jp/report/documents/20050901.htm#q2
- 404 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:48:52 ID:dLJGnwPt0
- 日本支社の会長って、あれ、やっぱ半島人なの?
- 405 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:50:02 ID:4TwHtoty0
- 食う寝るサンダース → デブ
- 406 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:51:57 ID:6q0FBFb/0
- >>403
だからね、バターも飽和脂肪酸だから
代謝できずに残ってしまうの それも言わなければ
もちろんマーガリンの害も言わずもがなだけど
日本人のマーガリン神話が崩れたのはいいことだとは思うけどね
- 407 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:53:20 ID:4TwHtoty0
- このスレ知ったかぶり多杉
- 408 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:55:01 ID:Kirk07Nx0
- メリケン野郎は馬鹿か。
トランス脂肪酸よりも核兵器を何とかしろよ。
- 409 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:58:47 ID:pmYL8WTMO
- ケンタはピザハットの親会社
- 410 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 10:02:59 ID:dVbsDTee0
- うげっ、やっぱりケンタの油は健康に悪いものを使ってるんだなぁ。
しかも、一日中同じ油で揚げるんでしょ?
- 411 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 10:07:39 ID:6q0FBFb/0
- >>410
それ言い始めたら、もうね
外食でフライものなんて食うこと自体が身体に悪い
もうファストフードの存在自体否定したくなる
- 412 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 10:10:21 ID:dVbsDTee0
- トランス脂肪酸をまったく取らないというのは無理だとしても、
揚げ物はリスクが高めだと考えた方がいいんだろうか。
>>399
うわぁ、エコナもヤバイのかよ。
- 413 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 10:11:34 ID:l8dfXZbIO
- ヴァカか?メリケンが!
文句があるなら食わなきゃいいだろが!!
- 414 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 14:42:25 ID:HnNt+Pr70
- 結局揚げ物はたまーににして、しかも油は天然油がいいってことか。
天然油ってなによ?
- 415 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 18:03:32 ID:vuRZOir40
- >>414
紅花油とか、菜種油とか、ごま油とか
- 416 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:41:28 ID:BpgmHXSu0
- 表示しなければならない、って国が定めてるのに、
表示してないから裁判、ってんならまだ良かったのに、
「使うな」を前面に押し出すから「またアメリカ式訴訟か」となる。
弁護士が金の亡者すぎだな。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:44:45 ID:BpgmHXSu0
- と思ったら、原告は消費者団体か。
やっぱりただの基地外かw
まあ「表示せよ」って判決が出れば彼らにとっては大勝利だろうから、
受け入れやすい妥協案に見せかけて出したってところかね。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:21:19 ID:E1R6utVI0
- >>403
マジレスだが、そう言う何gとか何%以下てのは、
最終的に10倍する決まりがあるから。
それは別段低い数字じゃない。
- 419 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:35:52 ID:1geElIHY0
- WHO(世界保健機関)とFAO(食糧農業機関)は、
食事からのトランス脂肪酸の摂取を極めて低く抑えるべきであり、
最大でも1日当たりの総エネルギー摂取量の1%未満とするように勧告
~~~~~~~~
ttp://www.snowbrand.co.jp/report/documents/20050901.htm#q2
- 420 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:02:02 ID:lWUnSAV60
- 肉の脂身は体に悪くないの?
- 421 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:35:00 ID:rWJv5xK30
- 栄養学なんて全然あてにならない
10年後にはトランス脂肪酸がボケを防止とか言ってるかもしれない
- 422 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:56:34 ID:cd8iPVys0
- トランス脂肪酸は自然にない変異した分子構造の脂肪酸なので
体はこれを代謝できずに体の中に残ってしまう。
ttp://www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/kennkouwomamorutaisaku.htm
- 423 :卵ちゃん:2006/06/18(日) 03:22:23 ID:hJ3Kdr0CO
- 【殻】閉じこもり【殻】
?
- 424 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:56:02 ID:GoUvZUUI0
- >>421
それは「マスコミのフィルターを通した民間栄養学」だろ?
栄養学自体は基礎研究と論文の積み重ねで、きわめて保守的だ。
ちょっとでも変わった論文とか研究発表が出てくると、マスコミがさも「新事実」かのように報道して、
変な番組が沢山作られて、>>421みたいなのが「栄養学って信じられねーw」って言ってる。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:05:30 ID:sI7xP7iO0
- もう機械油で調理すれば解決する
- 426 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:39:53 ID:SAoamR910
- フライドチキンを捨てて蒸し鶏に行けば多少は健康的だな
軟骨まで美味く食えるかどうかが俺の調理法の選択基準
- 427 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:24:00 ID:+S7z1QAI0
- >>424
私も含めて、多分、多くの人が錯綜する健康情報に気が滅入ってしまっていると思います。
少し前までは健康に良いと報道されていたものが、今度は健康に悪いとされ、また少しすると
健康に悪いと報道される。正直、何がなんだか分かりません。
私としては、とりあえず、気まぐれなマスコミによる健康情報ではなく、
厚生労働省やWHOによる情報を信頼することにしています。
なんであれ、偏ることなく、バランスの取れた食生活をするのが一番なのかと。
とは言え、マーガリン有害説や牛乳有害説のように『外国では常識』と宣伝されているような情報もあります。
もし、>>424さんが栄養学について詳しく知っておられるのであれば、どうか、
マスコミの健康情報に踊らされないために、ここでアドヴァイスをお願いします。
できれば、ソースもつけて(ネット以外にも、書籍などでもかまいません)お願いします。
どうすれば正しい健康情報を得られるのか、信頼できる健康情報はどこから得られるのか、
どうか、ご教授よろしくお願いします。もうこれ以上、錯綜する健康情報に踊らされたくないのです。
>>424さん以外にも、詳しく知っておられる方がおられるなら、どうか、よろしくお願いいたします。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:33:13 ID:Jka2lvHZ0
- ケンタは65歳以上の贅沢にしたら?
- 429 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:34:29 ID:hbcmn7PM0
- >>427
素人だが、わたしは難しく考えないことにしている。
どんな物質も食べ過ぎると発がん物質になる。
だから偏食しない。
できれば自炊中心にする。
調理(加工)の込んだ材料はなるべく避ける。
調理(加工)しすぎない。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:38:33 ID:hajBEOAR0
- >>420
若いうちとか、クソ寒い場所で熱(エネルギー)源にするならまだしも、基本的にはよくない。
鶏肉がいいといわれるのは、要するにもともと脂身が少ないってことだから。
でも、5年位前は、単に肥満した責任をどっかに転嫁するっていう流れが流行ってたけど、
ここ3年くらいは、今までいいとされてた植物性オイルとかもイクナイ!!みたいな見解が
アレな団体の人で流行りだして、ちょっと病的な状態。
ここ何年かは、アメリカの農水畜産関連の商品がEUに物量作戦で侵攻してるから、
多分、アメリカの所業に激怒したドイツとかフランスあたりが裏で糸を引いてるんだろうね。
もうちょっとすると、ガスの火であぶったのはよくない!とか言い出す基地外が出てくると思うぞ。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:23:26 ID:aUeL204H0
- 太陽系から一番近い恒星はケンタウリ(4光年)
- 432 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:34:58 ID:a1N2nPMn0
- >>427
>私も含めて、多分、多くの人が錯綜する健康情報に気が滅入ってしまっていると思います。
みのもんたやあるあるを真面目に見るからじゃないの?
特にオバさんが喜びそうな番組はヤラセばかり
あるある大事典のニセ実験と洗脳
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono24.htm
2006/06/16 (金) 続々・ヤラセは地球を巣食う 6
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060616
ラジオ番組DJに寄せられるハガキは本物か?
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono2.htm
- 433 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:37:05 ID:I0dkkGcm0
- 動物愛護団体の前でケンタッキー食べてる動画まだ?
- 434 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:17:10 ID:80Wx4tbj0
- 外国では、というよりも
日本人は幸せだと思うな
とりあえず乳製品・脂肪分を多用してる西洋料理をベースにしたファストフードがちょっと…
となれば、じゃあ昔から食べてる日本食に戻ろうか、ってできるけど
アメリカ人とかどうやって改善するんだろうか?
夕食を週に何回かはファストフードにしてる家庭も多いし、他にバリエーションがなさそうなところがきつい
- 435 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:47:45 ID:XmGZmUr60
- >>434
金持ちは日本食等にスイッチ出来るよ
料理が好きなら自分で調理するだろうな
アメリカでも家庭料理なら本来はバランスが取れたものだ
ファストフードとマイクロウエーブが全てを変えたんだな
- 436 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:52:44 ID:80Wx4tbj0
- >>435
どうかな
アメリカの家庭料理 やっぱり野菜の種類が少ないように思う
脂肪分も多いし にしても家庭料理にすぐ回帰できるような感じなら
メニューも改善されていくんだろうけど
中クラス以下だと難しそう 環境的にも家計的にも
- 437 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:22:48 ID:OIea6VKo0
- 白いんげん食って長生きするより、ケンタ食って早く死ぬ。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:50:57 ID:XmGZmUr60
- 昔TVでやってたアメリカの料理番組グラハム・カーの世界の料理ショー
あれってかなり好きで良く見ていたけど中でも田舎料理はおいしそうで見た目もよかった
- 439 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:54:19 ID:6pWvsDTfO
- 美味いものは体に悪いと相場が決まってる
次元大介
- 440 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:10:55 ID:4mjr5X1W0
- 本田美奈子もケンタッキーよく食ってたって言ってたな
- 441 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:17:26 ID:XmGZmUr60
- >>439
名言だ
コーヒーとタバコだけの朝食、昼食は気が向いた時に
行きつけのスタンドで・・・夜はスコッチにありあわせの肴
- 442 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:25:17 ID:Qmdq510p0
- 料理店を経営する際 美味しい店にする基本
・油を大量に使う 当然動物性脂
・塩を大量に使う パラパラではなくドサッと
※韓国人には、どんなものでも唐辛子を大量に入れると喜びます
- 443 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:37:04 ID:4jgLgvEE0
- 諸外国で日本食(健康食)ブームが起きた結果
魚の輸入が困難に(価格急騰)なってきてるんだから
世界的に「魚食べると死にます」くらいの
デマを流すべきだと思っている
- 444 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:41:17 ID:9hi5x/V20
- 米国から輸入したポテチとかナッツなんかには必ず「Trans fat 0%」とか書いてあるのに
日本の食費では一切触れていないのは何故????
文系無能大臣が表示義務付けさせないから日本人の体はどんどん蝕まれて行くのみ
ってこと????
- 445 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:49:01 ID:lhpilxRB0
- だったら、たべるなよ。。
大阪名物の串かつ屋なんて、ラードで串あげてるぞ・・。ラードって中華人間も健康の為に
遠慮してるぐらいの代物なのに。。まぁ、中華は素材そのものが毒だけど。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:49:56 ID:XmGZmUr60
- 確かに高級品化の一途 いわしが食えなくなるなんて
ずっと先の事だと思っていたしね 日本人ならマグロのトロよりマイワシの塩焼きだ
- 447 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:57:20 ID:HTE4mfQ/0
- いわし近所のスーパーで98円で売ってたけど?
- 448 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:59:40 ID:PnQlhMZR0
- >>300
それが良さそう。
脂肪と塩分を減らして、あとは何でも食う。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:01:09 ID:IkML2CVQ0
- 基地がいめ!
さすが訴訟大国だ。猫を電子レンジに入れて
乾かす野蛮な国民のなせる技だな!
- 450 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:02:52 ID:XmGZmUr60
- >>447
マイワシかどうか確認してくれ
今近隣の漁港では本当に獲れないため
流通が極めて限定的なんだよ
- 451 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:18:10 ID:WrZh7oRx0
- 昔はいわしなんて人間がたべるもんじゃなかったんですが・・・
もともと飼料としてミール用の魚だったんだよねー
値段安すぎて食べる気もせんかったもんだし
- 452 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:21:10 ID:g9jU5Pnl0
- 原色まみれの菓子を食らってるヤツラがごちゃごちゃ言うなよw
- 453 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:22:23 ID:f/BTNV9x0
- >>451
日本では古来より庶民の食い物だったが。
- 454 :名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:28:13 ID:qA3VlNh/0
- 財界が政界に働きかけて規制阻止。
それでも永久に延命しきれはずもなく結局規制。
アスベストの次は、煙草かマーガリンだと思う。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:29:19 ID:HKdJ3ML60
- そんなことより狂牛病
これもう少したったら被害者でてすごい訴訟になると思うけど
- 456 :名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:29:54 ID:4kSVcuGS0
- 無理矢理食べさせられた人が訴訟を起こしたの?
- 457 :名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:39:17 ID:sFNzs9H+O
- そもそも揚げ物自体が健康的な食物なのか?と。
揚げ物は旨さと一緒にそれ相応のリスクも摂取するもんだろ?
- 458 :名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 01:06:47 ID:rNNl90eb0
- >>456
無理矢理食べさせられた人ってより
騙されて食べた人って表現が適切だな
- 459 :名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 11:22:06 ID:lWvP1tYR0
- >1
呪いの人形のせいじゃないかな。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 11:27:48 ID:4QqIdFyb0
- 揚げ物は、例えば精進揚げとか
家庭で、フレッシュな油で揚げられたものなんかは
生では大量に食べられない野菜を比較的食べやすくできるし
揚げたてを食べるのは健康にいいと思うよ
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★