5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 "会社員の働き方、大変革?" 一定年収で残業代なくす制度も…労働法制見直し始動★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/06/15(木) 01:28:20 ID:???0
・働く人と会社の雇用契約のルールを明確にする新しい「労働契約法」と労働時間法制の
 見直しに向けて、厚労省は13日開かれた労働政策審議会の分科会で、素案を示した。
 長時間労働の是正のために賃金に上乗せされる残業代の割増率を引き上げる。一方で、
 一定以上の収入の人は労働時間の規制から外して残業代をなくす仕組みなどを提案
 している。会社員の働き方を大きく変える内容だ。

 素案は残業代の割増率の引き上げなど労働者を守るため規制が強化される部分と、
 残業代が必要ないなど企業にとって使いやすい人材を増やす側面の両面を含む。

 素案では、長時間労働を是正するために、現在最低25%の残業代の割増率を、月30時間を
 超える場合に50%とする▽長時間残業した人の休日取得を企業に義務づける▽整理解雇の
 乱用を防ぐルールの明確化などを盛り込んだ。

 その一方で、一定以上の年収の人を労働時間規制から外して残業代の適用対象外にする
 「自律的労働制度」の創設▽就業規則など労働条件変更の際、過半数の社員でつくる組合の
 合意があれば個別の社員の合意と推定▽裁判で解雇を争って無効になった場合でも解雇を
 金銭で解決できる仕組みの検討――なども示した。

 自律的労働制度の対象となる社員について、厚労省案では具体的な基準は示されていないが
 日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案
 しており、基準の設け方によっては多くの正社員の残業代がなくなる可能性もある。

 同日の分科会では、労働側が、労働時間規制の適用除外を広げる案や解雇の金銭解決
 などが盛り込まれていることに「これまでの議論が反映されていない」と強く反発。労使の
 一致点が見つからなければとりまとめをしないよう求めた。

 一方、使用者側も「雇用ルールを明確にするのに必ずしも法制化は必要ない」などとして、
 ルールの厳格化によって人事・労務管理などが規制されることに警戒感を示した。(一部略)
 http://www.asahi.com/life/update/0613/013.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150274117/

2 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:29:02 ID:ECIPjWUh0
1-1000のどれかゲトー

3 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:29:02 ID:gxNvw/L20
2げっちゅ

4 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:30:28 ID:ui9G+fGn0
■サビ残合法化反対まとめサイト
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html

WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Ers_S6CviU
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=7I29X5AW84E

奥田「仕事が良い時に『止めて帰れ』とか強制されると良いものは出来ない」
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1150283122.jpg

■サビ残合法化反対まとめサイト
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html

5 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:32:22 ID:gSULt6uR0
>雇用ルールを明確にするのに必ずしも法制化は必要ない

全く意味不明の意味無し
法的強制力がなければ何にも変わらないだろ。
もうダメだなこの国。
おぼっちゃま議員とか金持ち経営者とかの思いのまま

6 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:32:33 ID:8LVvdjBO0
ようやく日本の労働環境も合理化されるねえ
感慨深いものがある

7 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:33:14 ID:Rp5IOTJN0
サー残はどうなりますか

8 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:33:53 ID:ui9G+fGn0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで小泉に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も外国人労働者も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 年収400万で定額制使い放題!残業代はゼロだ!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )               底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/

9 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:34:02 ID:ORCZzhUI0
馬鹿な経営者と馬鹿な社員がセットになって馬鹿な会社が存在している。
経営者だけが馬鹿なわけではない。馬鹿のために働いてる馬鹿も悪い。

10 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:35:25 ID:7IjxcjNL0
>>7
呼び方が変わりますん。

11 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:36:11 ID:x91lIHOq0
スレタイに、“ 一定年収で残業代なくす制度も”とあるために、一定の年収に達したら
残業手当を出すことが制度上無くなると誤解してる人間もいるようだけど、それは違う。

これは裁量労働制導入という問題で、「裁量労働制」、それ自体は悪くはない。
と言うよりも、自らのスキルに自信があって、成果はしっかり上げるから自ら裁量のもと
自由に働かせてくれという、高スキル労働者も現実に存在し、労使間の合意による雇用
契約として、裁量労働という選択肢が新たに生むもので、その目的とすることは、「被用者が
使用者に“時間”を売って給与を得る労働形態」か、「被用者が使用者に“成果”を売って給与
を得る労働形態」かという、新しい選択肢の増設だ。新たに選択できる労働形態の選択肢が
新設されたからといって、従来の選択肢が無くなるわけでもなければ、新しい成果を売って
給与を得る労働形態という選択肢が、直接に従来の時間を売る労働形態の権利を侵害する
わけでもあり得ない。

飽くまで労使の合意に基づく選択肢として、時間労働制と裁量労働制の二者が選択肢として
提供されるもので、自身の労働において種々条件を鑑み、従来の時間労働の方が利に適う
と判断するなら、自身の契約においては従来の時間を売る労働を選択すればいい。経営との
交渉に個人で当たるのは不安で、経営の無理強いに自らの条件を主張することができないと
考えるのであれば、労働組合などを通じて交渉すべき問題だ。二つの選択肢が提供されるよう
にするという問題におき、自身が従来の選択肢がいいからという理由で、新たな選択肢の導入
そのもの、に反対するというのは全くのお門違いでしかない。裁量的な労働を望む労働者もいる
なか、それを与えるなと新たな選択肢を排除しようという主張は間違っている。

12 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:36:31 ID:gSULt6uR0
残業代なんて全く支給しない会社はどうなるの?
通常の休暇はおろか有給さえも取れない会社に、長時間残業の代休?
それに追い討ちをかけて400万以上なら、明確に残業代は払わなくていい?

何言ってんだ?こいつら・・・・

13 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:36:36 ID:8wxSGJDw0
400万ってライン低っ

せめて1000万でしょうに

14 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:36:42 ID:mmfrD/Uz0
400万か。
ターゲットは結婚適齢期の30代だな。
そんなに俺達が幸せになるのが嫌か。

15 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:36:50 ID:iYR9oopC0
>400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外
これじゃ、ほとんどの人が対象外になるのでは?

16 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:37:24 ID:SiXdc3zB0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで小泉に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も外国人労働者も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 年収400万で定額制使い放題!残業代はゼロだ!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜2006)               底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/

17 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:37:34 ID:z5wA+oGe0
400万未満でも残業代なんか出てない所多いんじゃね?

18 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:37:35 ID:b5Lm7Cci0






殺  す  気  で  す  か  ?




 

19 :11続き:2006/06/15(木) 01:38:20 ID:x91lIHOq0
あと、裁量労働を選択して企業から多大な残業を無理強いされるとかいう主張は、そもそも裁量
労働制への根本的な勘違いか、悪意の曲解でしかない――このイシューをもって、やたらに
次の選挙ではどこ党に入れろ。どこ党には入れるな。といった次の選挙まで目した先導的なレスが
いくらか見られるが、これらうちいくらかは、政治宣伝の材料にできると意識的に悪意の曲解を
行ってるだろう――。そもそも、企業から何時間の残業を強いられるというなら、その時点で既に
それは自律的な裁量労働ではない。「自律的な裁量労働制の選択肢が導入されると、企業から
多大な残業を強いられる」という論理の飛躍に比べれば些細な話しだが、「自律的な裁量労働制を
選択すると、企業から多大な残業を強いられるという」主張は本質的な矛盾をしてる。自己の職種が、
自律的な裁量労働を行うのが無理な職種だと思うのなら、それは従来通りに時間制で働く方を選択する、
という問題だ。

20 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:38:55 ID:iYR9oopC0
▽現在最低25%の残業代の割増率を、月30時間を 超える場合に50%とする
▽長時間残業した人の休日取得を企業に義務づける
▽整理解雇の乱用を防ぐ

この3つはいいと思う。


21 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:39:26 ID:gSULt6uR0
>>11
成果を上げれば威風堂々定時に上がれるか?
上司も同僚も残ってる中帰れるか?

22 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:39:43 ID:PfR27kuk0
サビ残合法化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

もう終わりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




      働  い  た  ら  負  け



お前らがバカにしていたあのニート君、
キリスト並みの予言者だね。

23 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:40:39 ID:QQx0hEUjO
成果主義っつっても400万が下限じゃ恐ろしすぎる

24 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:41:00 ID:f1xLG9PY0
労働者は基準法を読んで、会社と交渉するべき。
いや、負けるとしても少なくともそういう姿勢は見せるべき。
そうしないと、舐められるのが増長するだけ。

そして、監督署にも、いつもいつも苦情を言いにいくべき。
そういう態度が、窓口の態勢を作るから。

労働者は交渉する個人という枠組みを小さいながらも
持ち、それを自覚するべき。

労働組合に加入というのは基本的なことなのでするべき。

こういう、頭を使って出来ることは即するべき。

すぐ目に見える効果が無くても、その行動自体に価値があるのだから。

本当の貧乏人とは、頭さえも無い人のことを言う。

25 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:41:11 ID:FvxuVXDP0
400万なんて院卒一部上場なら一年目から超えるしな
せいぜい1000万からだろ

26 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:41:12 ID:ui9G+fGn0
>>13
400万を退けて、とりあえず今回1000万で成立しても、
数年後、難癖つけて年収100万以上に改正されます。

消費税と一緒。

27 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:42:35 ID:lBCxSWSs0
文句があるなら起業・独立しろってのが小泉・竹中の考え方。
ITバブル後の学生が大企業を目指す安定志向なのがとにかく気に食わない様子。

28 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:43:17 ID:8btzqjRo0
奥田に右フック喰らわせて、あの眼鏡ふっ飛ばしてぇ。

29 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:43:17 ID:LRTg8e3B0
>日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案
>しており、基準の設け方によっては多くの正社員の残業代がなくなる可能性もある。

へ、マジっすか?
働いたら負け ですか

30 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:43:30 ID:vXDPrlyGO
>>1自民と経団連の華麗な連携だな

31 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:43:38 ID:npNF1W510
一般企業もみなし公務員

32 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:43:44 ID:FvxuVXDP0
>>27
> 小泉・竹中

っつーか、そいつらもう後無いじゃん
とくに後者は

33 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:44:17 ID:gSULt6uR0
中小には微塵も関係のない変革だな
きゃっきゃ喜んでるのは公務員と大手くらいか

34 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:44:33 ID:aGgqRX5X0
400万じゃリーマンはほぼ全員だな。
まさに現代の奴隷制度だよ。

35 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:45:51 ID:ui9G+fGn0
>>27
先に公務員の年収を民間の中小企業以下にしなきゃ。

36 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:45:55 ID:LA36tyGi0
おぃおぃ400万て・・・・。
日本の平均年収が500前後だろう?
皆殺しにする気か

37 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:46:45 ID:YiNufkF40
400万じゃマズイだろ。
該当しない奴の方が少ないンじゃね?
働いたら負けの時代が到来かあ。

38 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:47:35 ID:LQ6rlftK0

なにこれw
リーマンならいくら苛めてもかまわないのかw

39 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:47:48 ID:RKIP2LaM0
>>11>>19の言っている事は正論でスジも通ってるけど、
実際は>>21のような事情があるよな。

論理では割り切れない人間くさい問題(?)が。

40 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:47:49 ID:DzS5dgzM0
死ね。氏ねじゃなくて死ね。生きてるだけで邪魔だ。とっとと死ね。奥田。

41 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:47:52 ID:Ia3pEkW/0
日本の中枢は死ね死ね団に乗っ取られました……

42 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:48:28 ID:9IQrKMUy0
今だって36協定のせいで月40時間までは残業代がつかないってのに…

何か働くのも生きてゆくのも嫌な社会だな

43 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:48:51 ID:gSULt6uR0
400万で定額使い放題w 便利な世の中だな
やっぱ勝ち組の考えることって昔も今も全く変わらないなw


44 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:49:31 ID:FvxuVXDP0
>>42
> 今だって36協定のせいで月40時間までは残業代がつかないってのに…

それ、騙されてね?

45 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:51:09 ID:qGO9fSz00
800万に汁!!
400マンからって・・・orzz

46 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:51:19 ID:rEIeiJRJ0
おーいこのままじゃ10年後、日本は格差社会になるだけじゃなくて
確実に衰退するぞ。
多分政府はもう国そのものがどうでもいいんだろうけど(朝鮮シンパだし)
俺らはどうでも良くないだろ。

47 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:51:44 ID:iYR9oopC0

こんな時こそメル凸
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
厚生労働省 と 経済産業省 でいいのかな?


48 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:51:50 ID:LQ6rlftK0

世帯年収もガクッとへるからさらに少子化加速かw

日本人皆殺し推進だな

49 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:52:07 ID:gSULt6uR0
>>39
論理では割り切れないってか、日本独特の暗黙の了解みたいなのが澱んでるだろ普通
そこの空気を読めなきゃ圧力を受けるし干されるだろうな・・・

50 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:52:32 ID:9IQrKMUy0
>44
法律関係のヌレでも聞いたし自分でも調べたけど法律上はOKらしい
給与体系が見込み残業時間ってことで安い基本給に40時間分の残業代が
最初から上乗せしてる

一部上場の企業だがそういうところだからこそ法律の抜け穴をうまく
使って残業代をうかせてるんだよ

51 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:52:44 ID:ui9G+fGn0
成果主義賃金 Q&A
ひどいところでは8割の労働者が賃下げ
30代で頭打ち
5割が12時間超の長時間労働  健康害する人急増
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-21/2006052125_01_0.html
成果主義が競争力をダウンさせる理由
ttp://www.president.co.jp/pre/20010514/01.html
業種別 平均時間外・平均不払い残業(図表)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/jittai/gyousyu_graph.html
職種別 平均時間外労働・平均不払い残業(図表)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/jittai/syokusyu_graph.html
【労働】会社員の3人に1人が「仕事を家に持ち帰ってサービス残業している」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142150110/
【調査】残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125239379/
「ただ働き」削減の経済効果〜「ただ働き」をゼロにすれば実質GDPは+2.3%押し上げられる
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kadokura/rport20051206a.pdf
リストラ効果にほくほく 利益増と人件費減ピタリ 法人企業統計でくっきり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-09-09/08_01.html


52 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:52:56 ID:C+0t0MYD0
いつの間にやら、労働力も光ファイバー同様に定額使い放題の
時代かw

53 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:53:49 ID:90jOj6cq0
労働政策審議会の分科会の委員には年収400万円なんてビンボー人はいない。

54 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:53:54 ID:Pblkkhjm0
おいおい、スレ立ってたのは気付いてたが
2まで立ったんで、見に来たら
すげー事になってきたな
年収が400万円以上ってそりゃないだろーw

55 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:54:04 ID:hCTgSFqy0
上司が無駄に残ってんのに定時にあがれるわけないだろ
上司が早く帰らなきゃいけない法律でも作って早退を義務化してくれよ

56 :W定額ライト:2006/06/15(木) 01:54:38 ID:wRBSbQkm0
W定額で固定費も安心。


57 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:54:52 ID:9CD+93Bf0
いくら働いても残業代一切でない400万以下ですが?

58 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:55:59 ID:3NO+WoAj0
もと300万サビ残150としてはうらやましいw

59 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:56:03 ID:gSULt6uR0
本当にデモ抗議、暴動が起きなければヘタレだよみんな。
今の経済成長を支えた段階の世代も学生の頃は、あれだけ過激に体制に抵抗して今の日本を築いてきたんだし・・・

このままウジウジ言いながら甘んじて受け入れたら終わりだろ?
本当に行動に移すときじゃね?

60 :44:2006/06/15(木) 01:56:09 ID:FvxuVXDP0
>>50
> 法律関係のヌレでも聞いたし自分でも調べたけど法律上はOKらしい

素で知らんかった……

61 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:56:33 ID:n3xWeuly0
これがとおったら
会社やめゆ
もうやめゆ
まま にいいつけてやる

62 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:57:06 ID:6i5ERg4a0
これからは会社から堂々と寝ずに働けと命令される訳か。
大笑いだなw

63 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:57:12 ID:ui9G+fGn0
>>47
つ■抗議先リスト
http://dentotsu.jp.land.to/link.html
http://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html
http://nullpo.2log.net/home/yabai/archives/blog/giinlist1/2005/06/30_211859.html
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html

64 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:57:18 ID:ROP03a1E0
俺ようやく年収500万越えたが、なんかこのスレ見てアホラスィクナリマスタ。
でも、悪くない制度だと思いますな。

65 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:57:46 ID:h5YIFPLV0
庶民をないがしろにして、そんなに企業が金儲けしてどうするんだよ…。
こういう案が出てくる日本の未来に絶望する。

66 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:58:11 ID:dD8YExlY0
残業つかないって事はもう帰っていいってことですよね?

67 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:58:38 ID:gSULt6uR0
残業代なんて全く支給しない会社はどうなるの?
通常の休暇はおろか有給さえも取れない会社に、長時間残業の代休?
それに追い討ちをかけて400万以上なら、明確に残業代は払わなくていい?

これ俺の会社

68 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:59:00 ID:lhfHXAHn0

有給すべて消化した上で、
サービス残業も全くせず、
しかも評価上位10%で大幅に昇給して、
夏のボーナス3ヶ月の私は勝ち組。

サービス残業多くて
有休消化できない社員に
殺されそうです。


69 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:00:03 ID:CEZQ8E1jO
要するにサビ残奨励策。思い切ったなw

70 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:00:27 ID:rEIeiJRJ0
こっちは月手取り20万でボーナス年20万程度のぺーぺー。
こっちは1人だからいいけど、上司とか見ていると
奥さんとか子供とかがいるのに
残業しても全然お金にならなくて酷いと思う。
あれじゃ、死ぬ。
経団連はそれで何が何でも奴隷が欲しいらしい。
日本人を使い倒したら移民を、とか思ってるんだろうけど
あんたらかけてもいいけど国民が疲弊して自分たちだけが
無事だなんてまずありえないんだよ。
国家がつぶれる時には皆つぶれる。
次にまた新しい特権階級ができるだけなんだろうが、
自分たちだけは無事だって確信があるんだろうな。
どうして自分たちだけ無事だとか思えるのか。

20年後日本は酷い状況になっていると思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうカナダ人とでも結婚するかな。


71 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:00:35 ID:Jo4HjcBw0
>>66
( ´,_ゝ`)

72 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:00:51 ID:FvxuVXDP0
>>69
奨励もなにもサビ残の概念自体がなくなるわけで

73 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:00:53 ID:ui9G+fGn0
>>66
経団連はそこんとこよく考えていて、
残業拒否ったら解雇されるようになります。

235 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/14(水) 19:48:43 ID:ntKfkKDj0
>解雇の金銭解決
残業代無しよりこっちが深刻って気付いたほうがいいよ。
残業代が支払われる制度を維持しても会社が、サービス残業をしない人は解雇って方針を出したら、
10年かけて裁判を争っても10年後に100万会社が支払うだけって制度になる。

なんかみんな年俸制にばかり目を奪われて肝心な、会社で違法なことを拒否しても絶対解雇されないという
一番大事な制度の問題を無視している気がする。

それが厚生労働省と日経連の狙いなんだろうけどね。2ちゃんを見てるとものの見事に操られてる気がする。

292 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/14(水) 20:15:48 ID:ntKfkKDj0
>>274
まともな組合とか弁護士はとっくに気付いてる。だけど日経連とかに騙されて市民は残業代ばかり問題にしてるのよ。
日本やヨーロッパは社内で違法行為に異議を唱えられるから安心して働ける。
だけどもし違法行為を会社がしたケースでの金銭解雇をアメリカのように認めたら
残業代とか派遣とかの問題なんて可愛いものだよ。
どの職場も会社施策や上司に反対する人はすべて解雇ってなるんだから。
どこに就職してもサービス残業やセクハラ、パワハラ、過酷なノルマが当たり前になる。
裁判で負けても日本の民事訴訟制度だと賠償金は100万も取れない。
アメリカの場合は内部告発などをして懲罰的賠償を取れるからまだ日本よりマシ。
下手したら一生食っていけるからね。
でも日本の場合はそれすら認めてない。この審議会の案通りだと1年で退職金の10%割り増しぐらいなんだから、
300万ちょっとしかもらえない人がほとんど。それから弁護士代などを支払うと手元にはほとんど残らない。

みんなもこっちを考えたほうがいいと思うんだけどなあ。。。

74 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:01:07 ID:1j/shrzK0
>>11
「成果」って何よ?具体的に言ってみ?
絶対値が存在しない、雇用者の判断による相対的な物。

どれだけアンタやった「つもり」になろうが全ては雇用者の
胸先三寸。ダメ出しされたら全ては水の泡。

逆に言えば取り入るのがうまい奴は評価されやすいが。

75 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:01:09 ID:ROP03a1E0
>>66
顧客情報を扱わない類ならさっさと定時に家に帰ってうちで仕事した方がましです。

でも、顧客情報を扱っている場合や仕事持ち帰っちゃだめな企業は、
仕方なく残業するしかないですな。
個人情報保護法と付き合わせてもっと制度を練って欲しいわなあ。

76 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:01:25 ID:f1xLG9PY0
サビ残させるなら、その分、勤務時間内にサボりますが何か?

77 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:01:56 ID:vXDPrlyGO
>>46行き着く先は格差社会じゃ無くて下流社会だ。
一部を除いたみんなが下流になるので格差がなくなる。

<90年…中流を中心に段階的な格差が存在した理想的な社会>
上流

■■
■■■
■■

下流

<06年現在…下流化が進行>
上流


■■
■■■
■■
下流

<20年…経営者など一部を除きみんなが下流になり能力差が生活に反映されない無格差社会>
上流



■■■
■■■■■
下流

78 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:03:14 ID:LQ6rlftK0

俺の仕事ってある意味固定残業なんだよね、仕事の効率変えても
月100時間近く残業になるけどそれは人が居ないからなんだ。
別に俺が好き好んで残業してるわけじゃなくて、残業しないと店が
開けないからやってるわけだ。

で、俺の年収200万程減るのかw

 俺 離 婚 決 定 か 



79 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:04:12 ID:U5faHPOB0
>>77
そうなったら皆で上にひとつだけ残った■を引きずりおろそう。
・・・革命だ!

80 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:04:19 ID:BgdW5sBd0
去年、年収800万越えたけど、この制度はやめてほしい

81 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:04:27 ID:9oHpGBY+0
いくら働いても金にならない社会のどこが「市場社会」なのだろうか。

そこらのスーパーや床屋でもサービスを受けても一定料金以上なら
払わなくていいというルールでも導入してくれるのですか?

82 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:04:53 ID:f1xLG9PY0
勤務時間終了後、一時間後にでもアルバイト入れていると
いうことにしとけば、馬鹿団塊が居残りしてても帰れるのでは?
それか、夜間学校に行っているということにしとくとか。

ま、本当に行っていても、行かなくてもいいけど。

サビ残の時間がどれほど、金銭的損失になっているかという
ことを、団塊に気づかせるべきだね。

83 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:04:57 ID:rEIeiJRJ0
>>77

それ一番衰退の原因だよ・・・・。
能力が反映されない、有能な人材が投影されないって
亡国の1番の原因だってS野N生女史も言っていたぞ・・・・。
多分そのままだと2040年日本は経済的に滅んでる。

84 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:05:13 ID:Jo4HjcBw0
>>77
共産主義っぽくていいじゃん
頑張っても頑張らなくても一緒
みんな自堕落しようぜ!

85 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:05:18 ID:/vRskSzP0
400万で残業代なしはきつい。
せめて800万とか700万くらい?
まあ、きちんと金だしてくれや。

86 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:05:41 ID:LQ6rlftK0

内需潰して日本経済を地獄のそこに沈める気満々だな

奥田よ

一体誰が軽自動車を買ってると思ってるんだ?

馬 鹿 か お 前 は ? 



87 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:06:16 ID:3NO+WoAj0
2040年なら生きてないな。。。俺

88 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:06:33 ID:9oHpGBY+0
>>86
いまやトヨタは利益のほとんどを海外で稼ぎ出してる。
つーか鉄鋼や造船など、重厚長大産業はどれもそう。

日本の内需なんか知ったこっちゃない。

89 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:06:38 ID:Qt+d46C60
がちで聞きたいんだが
外交をぬきにして小泉政治ってどうだったの?
馬鹿な俺に教えてください

90 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:07:05 ID:LRTg8e3B0
>>77
結局ノーメンクラツーラか、冗談にもならんな('A`)


91 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:07:37 ID:gSULt6uR0
マイケル・ムーアのアホでマヌケなアメリカ白人って映画観ていて出てきた話なんだけど
ドイツではウェートレスでさえ4週間の有給はキチっと定められていて、みんな消化してるんだって
当たり前の権利を当たり前に行使してるだけなんだけど、このアメリカとの差は何だってって言ってたんだけど
ドイツはあれだけゆとりをもって生活できるのに、日本はカツカツに死に物狂いで生きなきゃならないの?
GDPにしてもどれだけの差よ?

なにもかも根本的な所で間違ってるだろ?日本は

92 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:07:42 ID:NpjbVDsG0
ニートレーダーが最強の勝ち組


93 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:07:58 ID:f1xLG9PY0
私、ニート的生活をしているけど、おまいらもそうしろよ。
真面目がマトモと呼ばれた時代は終わった。
個人の脳みそを改革しなければ。
アメリカ国民のように小ずるくいかなければ。
仕事=主としているのがそもそもの間違いかもよ?
徹底的に倹約せよ。

94 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:08:28 ID:U5faHPOB0
>>87
おれ生きてる年代だ
老後は暗いな・・・

95 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:08:42 ID:CEZQ8E1jO
要するに雇用政策。残業させる余裕があるのなら、もっと人間雇えと。

96 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:08:45 ID:A0mhjr490
働けば働くほど負けな社会を作り出しておきながら、
「努力したものが報われる」とかいうスローガン。
この乖離っぷりはいったい何なんですか?

97 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:09:22 ID:Jo4HjcBw0
>>82
アルバイト・学校なんて理由じゃ帰らせてもらえないだろうな

98 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:09:39 ID:954JBTBP0
俺はまだ学生だが、こんな社会に出て行きたいとは思わないな・・・
勉強するのもアホらしくなってくる

99 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:09:44 ID:Y6nilt7H0
>>78
悲観的になるな。頑張れ。

100 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:09:53 ID:zk+D5b4F0
>>79
鎌とハンマーが革命のシンボルだな
労農日本軍作るべ

101 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:10:26 ID:3NO+WoAj0
>>94
俺だって平均寿命まで生きてれば。。。その年代だよ。


102 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:10:41 ID:JYtYXKpV0
はいはいBコースBコース

職場で浮いちゃい成果評価で曲げられる
合法的強制転落自主退社の罠Bコース


103 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:11:35 ID:XcfcM3UC0
ゆとり世代の一世代下が一番負担を負うってコピペがあるけど、
今22の俺でも絶望しかないのにこれ以上に下があるのか・・・

104 :前スレからの転載:2006/06/15(木) 02:11:36 ID:nbW1lNwt0
235 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/14(水) 19:48:43 ID:ntKfkKDj0
>解雇の金銭解決
残業代無しよりこっちが深刻って気付いたほうがいいよ。
残業代が支払われる制度を維持しても会社が、サービス残業をしない人は解雇って方針を出したら、
10年かけて裁判を争っても10年後に100万会社が支払うだけって制度になる。

なんかみんな年俸制にばかり目を奪われて肝心な、会社で違法なことを拒否しても絶対解雇されないという
一番大事な制度の問題を無視している気がする。

それが厚生労働省と日経連の狙いなんだろうけどね。2ちゃんを見てるとものの見事に操られてる気がする。

105 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:11:37 ID:qQupCr5K0
国税庁より給与階級別分布(男子)

      平成8年(橋本)  平成12年(森) 平成16年(小泉)
(万円)   (千人)  (%)  (千人)  (%)  (千人)  (%) 
-100      627  2.4   500   1.8   632   2.3
100-200   1143  4.0  1368   4.8  1768   6.4
200-300   2402  8.5  2708   9.5  3118  11.3
300-400   4725  16.7  4816  17.0  4826  17.5
400-500   5153  18.2   5171  18.2  4950  18.0
500-600   4315  15.2  4050  14.3  3728  13.5
600-700   2986  10.5  2908  10.2  2536   9.2
700-800   2181  7.7  2090   7.4  1881   6.8
800-900   1498  5.3  1483   5.2  1257   4.6
900-1000   934  3.3   959   3.4   816   3.0
1000-1500  1859  6.6  1784   6.3  1520   5.5
1500-2000  357  1.3   388   1.4   312   1.1
2000-     142  0.5   163   0.6   179   0.7

年収上がったのは年収2000万以上の奴らだけ。
それ以下の人は転落しまくり。

この上、サビ残合法化?
なんで支持率が50%もあるのか、どうしてもわかりません。

106 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:11:51 ID:yo3JwqDwO
まさに現代の奴隷だな…

107 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:11:58 ID:FvxuVXDP0
>>91
> ドイツはあれだけゆとりをもって生活できるのに、

正当な権利を正しく行使するのがすばらしいってのは全面的に同意なんだけど、
ドイツはドイツで大変
最近だとネオナチ大集合ってのがわかりやすい
ちょっと済んでたことあるけど、物価高いし、不便だし

108 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:12:06 ID:DzS5dgzM0
>>89
馬鹿な俺が感じてること

特殊法人の民営化 (郵政郵政言うが結局全部玉虫色。道路公団なんかは完全に放置)
医療制度の改革(医療費ガンガンあがります)
年金制度の改革(支払い増えて、貰えるモノ減ります。でも団塊はしっかり保護♪)
製造業派遣認定(派遣激増。若年層使い捨て奴隷制度の完成)
増税 (自分の任期中はやらんとか言ってるけど、国家財政は好転せず)
減税措置の撤廃(やってることは増税と一緒)

あとはシラネ。
俺、もとから共産に入れたし。


109 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:12:23 ID:5sQ88ny+0
こんな企業だけに都合のいい腐った国を存続させるために
子供を産むのは、断固拒否します。

110 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:12:52 ID:zcz+3dXv0
今まで仕事してて、フラフラになって帰ってきて2ch見たらこのスレか orz



 ふ ざ け ん な




111 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:13:11 ID:ON+5llM9O
で、公務員はどうなんのよ、対象外か?
それとも代わりの手当てでも付けんのか?


112 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:13:12 ID:f1xLG9PY0
そこで日僑ですよ!

113 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:13:33 ID:pe/41b0V0
社会主義や共産主義が勃興した理由がわかるような気がするよ

114 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:15:18 ID:KVg+OPCy0
400万ってorz。
そういう契約はせめて1000万クラスだろ。
いままでがんばってきましたがもう日本どうでもいいや。
外国いって生活する準備を今からしよう。

115 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:15:33 ID:rEIeiJRJ0
俺は60歳か。その前にガンで死んでそう。

多分ロシアのように安酒のアル中で死ぬ連中が増えるだろうな
ホームレスもかなり増える。
子供は減る。
上の連中が搾り取ろうとしても取れない時代がやがてきて
日本(現在の体制のな)あぼん。
いくら経団連でも限界ゆうものがある。衰退は必須。
次に起こる政体は共産っぽくなるかもな。

朝鮮は大喜びだろうが、その頃には朝鮮・中国自体も
やばそ。

116 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:15:48 ID:FvxuVXDP0
でも選挙すりゃあ自民大勝だったりするから本当に世の中の仕組みがわからん

選挙前に増税みたいなネガティブなことをあんまり言わないのはわかるけど、
本当にみんな忘れてるのか?
日本国民ってみんな鶏か?

117 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:17:04 ID:qPm5PgoQ0
働いたら負けで有名なニート君、さりげなく今は公務員になったと聞いたが。

118 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:17:05 ID:xhYIm32/0
もうどこに占領されてもいいや。
たいして価値のある国ではなくなった。
もっと言えば、クソだ。

119 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:17:24 ID:nbW1lNwt0
>>111
どうなるかはまだわからん。
が、仮に公務員がサラリーマンと同じこの制度の条件になったところで
サラリーマンの条件がよくなるわけでもなし
公務員が適用を逃れたところで
サラリーマンの条件がよくなるでなし。

120 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:17:50 ID:f1xLG9PY0
ずるい環境にはいられないんじゃないの?モチベーションが下がりまくる。
例えば、屋台だとしてもまわりがずるくなければ、いくら給料が低くても
残業を苦労とは思わないだろ。そういう環境が要るんじゃないの?
日本の大きな問題では無くて、まずは個人の矛盾を解消せよ。

121 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:17:55 ID:6AkYBcxS0
一定年収なんかにしてみろ。
どんなに忙しい時期でも10時出社・5時帰宅を貫いてやるからな!
それでもちゃんと契約した年俸払えよ!

122 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:18:02 ID:sjLXlhG90
>>88
トヨタは利益総額では大きいが利益率でみれば大したことはない。
世界トップ50にも入らないだろうな。だいたい中国に工場作ってる
ような企業は爆弾抱えてるようなもんだ。
トヨタ自体しったこっちゃないって時期がいずれくるぞ。

123 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:18:17 ID:qQupCr5K0
これ、実質、公務員専用かもね

【政治】残業の抑制に「割増賃金」最低基準を現行の25%→40%に引き上げへ…政府★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149964468/

124 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:19:12 ID:qPm5PgoQ0
>>121

つ金銭解雇適用

125 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:19:37 ID:J1nwsO4n0
なんかもういいや。
生きてくもの働いてくのも馬鹿馬鹿しくなってきた。
死のう。
それが一番いい気がする。

126 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:19:40 ID:CEZQ8E1jO
究極の選択しかないんだが

127 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:19:49 ID:Jo4HjcBw0
>>121
人のこと考えろよ それで迷惑するのはお前の同僚

128 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:20:03 ID:mi4B3ohd0
日本の伝統的な経営方法である終身雇用と年功序列を会社が
社員に保障していたから、社員は残業代や家族に振り向きもせず死ぬ気で
会社に忠義を尽くし、自らの仕事にプライドをもって仕事をしていたのにな。

129 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:20:31 ID:rEIeiJRJ0
てーか不景気はともかく
内需を拡大し安定した経済を国内に築いた方が
長い目で見ればいいと思うのだけど>トヨタ
絶対人間手目先のことしか見れない性質持ってるからな…
目先の利益目先の金。
日本はほんと政治・外交が未熟だ。
大陸式・西洋式のスタイルを取り入れてまだ100年か。
一回潰れたほうがもういいのかもな。

130 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:20:39 ID:8btzqjRo0
マブでデモりてぇ!

131 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:21:11 ID:EqvhF7vx0
当然のことながら、労働の万引きを許すつもりはないので、
払う額以上は働きません。

ほんっと、こんなの施行されたら定時で帰るわ。

132 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:21:15 ID:mtGQPsPY0
ハンガリーやロシアの自殺率も抜いちゃうかもしれませんね!

>>130
いやマジで何でデモらないんだろうね。

133 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:21:37 ID:gSULt6uR0
せめて法律なんだから労基法くらいは徹底させろよ
何のための機関よ?
最低限の権利も主張できない社会って歪んでるよ本当に

134 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:21:40 ID:vXDPrlyGO
>>105まさに皆下流の「無格差社会」へ突き進んでいるのを裏付けしたデータだね。
国やマスコミはいつまで格差社会なんて言って国民を騙すつもりだろう。

<90年…中流を中心に段階的な格差が存在した理想的な社会>
上流

■■
■■■
■■

下流

<06年現在…下流化が進行>
上流


■■
■■■
■■
下流

<20年…経営者など一部を除きみんなが下流になり能力差が生活に反映されない無格差社会>
上流



■■■
■■■■■
下流

135 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:21:54 ID:LQ6rlftK0

どう見ても俺離婚決定です

本当にありがとうございました


136 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:22:10 ID:h5YIFPLV0
国民は御上の奴隷じゃないっつーの。
政府倒して共産革命してくれよ。

137 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:22:13 ID:f1xLG9PY0
団塊が年収500万で団塊jrが年収200万。で、
ノルマがどーの、と馬車馬みたいに使ってたから。
だから辞めた。仕事以前の問題。精神がやられる。

138 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:22:28 ID:qQupCr5K0
>>121 >>131

>>73という経団連の罠が既に張られてるんだが・・・

139 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:22:46 ID:qPm5PgoQ0
>>127
お前みたいのがいるからサビ残が無くならないし、経営者を肥え太らせる
原因になってるという事も考えてみては?グローバルスタンダートを連呼
するなら銭にならない労働など一切しないのも又グローバルスタンダートだよ。

140 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:22:55 ID:5iPZOrDT0
景気なんて良くなってねー


8カ月連続で前年上回る 5月の全国倒産件数
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060614/20060614a2120.html

141 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:22:56 ID:rDZLbT0U0
>>127
人のことどころではないと思うが

でもなぜ、労組は戦わんのかな?(労使協調で骨抜きになったから?)
なぜ、国民は怒り狂わないのかな?(投票時には戦うものだが)

142 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:23:06 ID:7Sy7dp7A0
>>134
資本主義の行き着く先も結局は共産主義とかわらんな。

143 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:23:46 ID:nbW1lNwt0
>>127
何その見当違いなつっこみはw

144 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:23:46 ID:UqQVg2Pw0
前スレ>>974
どこの公務員に日給4000円×220日=年収88万円で働いてる奴がいる?
とだけつっ込んでおいた。

145 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:24:25 ID:f1xLG9PY0
アカ差別している庶民の正体はデモも出来ないヘタレか。
世話ねーなwww

146 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:24:55 ID:EufTGny10
みんな会社員なんて辞めちゃえよ、
辞めたら辞めたで、案外どうにかなるから。
企業に一泡ふかそうぜ。

と煽りたいけど、
大企業は、その点もぬかりないね、
外国人労働者をどんどん輸入してる。

日本人労働者は、八方ふさがりだね。

147 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:25:26 ID:EqeOEOXc0
どうして労働者が資本蓄積を追求する権利を阻害するような
ルール作るわけ?
アンビリーバボー。

企業はいくらもうけてもいいけど、労働者は一定以上
もらったらそこで満足しとけっての?

148 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:25:32 ID:cFhfhlPV0
解雇理由で争っても金銭解決っていくら何でもやば過ぎるだろ…。
ついに「出るところに出る」まで潰したら、物理的にもたねえ。ITだが、今でさえ
限界は超えてるんだ、これ以上やったら例え反乱起こさなくても労働者自体が
潰れて国が再起不能になるぞ…。

149 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:25:50 ID:mtGQPsPY0
>>73
あーーーーーー百ひゃっひゃhhyたっひゃhっや!!

______
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

150 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:26:05 ID:gSULt6uR0
フランスの若者でさえ怒り来るって全土で荒れ狂って、撤回させたくらいなのにな・・・
マジ立ち上がろうぜ!みんな!!

151 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:26:09 ID:8btzqjRo0
>>123

小泉が得意とする公務員スケープゴート化、公務員と一般會社員の
分斷に騙されるな。 俺は公務員ではないし、公務員を擁護しようとも
していない。 言いたいのは、眞の的は小泉や經團聯の奥田の樣な奴等であり、
役所の一般職員の待遇うんぬんなど、二の次だ。 騙されるな!

152 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:26:25 ID:f1xLG9PY0
悪徳企業を支えている己自身をまず改革せよ。
まずは節約。

153 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:26:44 ID:r9oOZrtpO
なにこの共産的給料体系。あぼがどばななだな。

154 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:27:20 ID:FZ/mfNLs0
ってか、小泉の売国奴を支持したのはお前らだろ。
いまごろ何言ってんだ。

という台詞を皇室典範問題のときにもいったのを思い出した。
結局、あんな能無しの首相が現れるというのは国民のせいでもあるんだよなあ。

155 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:27:44 ID:EqeOEOXc0
>>150
基本的に必ず保険に加入し非正規というものを認めないフランスの場合、
試用期間を設けようって言っただけで、あんだけ怒り狂ってたんだから、
こんなのが提案された日には首相の首がギロチンにかかっててもおかしくない。

日本人にはそれができない。
今回のも多分余裕で通ると思う。
なぜなら、反抗することができない究極の羊だから。

156 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:28:05 ID:rEIeiJRJ0
断言する

2040年日本あぼん。(遅くて)
それまでに中国が技術的にも発展し
日本の技術は衰退してるだろう。

できればトヨタもこのとき道ずれにしよーぜw
この企業だけはゆるせねーから。

157 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:28:04 ID:7Sy7dp7A0
>>153
共産主義国家だとクビにならないけど、残業拒否したらクビになる分もっとひでえな

158 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:28:34 ID:e/47VPh20
実務実態のない常勤役員を時給制に

159 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:28:35 ID:mtGQPsPY0
思いついた!

この法律の施工と同時に完全自殺マニュアル2出したら大もうけできるんじゃね!

160 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:28:36 ID:CEZQ8E1jO
金持ち以外の誰もこの国を愛していない事は確かだな。

161 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:28:51 ID:TWAcM8dm0
日本という国は、つくづく日本人に優しくない国だよな。

日本人は働き過ぎだしな……

働いたら負けなどと発言するのはどうかと思うが
日本の労働者を奴隷と感じるのは、若干だが理解出来る。

162 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:28:59 ID:z0/SuuMt0
東京都が定める最低時給額は714円。


163 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:29:06 ID:GcdyBlW/0
悪いのは小泉

164 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:29:53 ID:i74w+hy00
全て団塊が悪い
団塊氏ね

165 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:06 ID:h5YIFPLV0
そろそろ一揆を起こさないとマジで殺されるぞ

166 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:11 ID:2Z4vjQ2B0
また馬鹿学者の集まりか?

167 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:34 ID:f1xLG9PY0
マジで身近に自殺者が出たら根性入るよ。私のようにね。
おまいらがそうならないことを祈る。

そうならないと、私は変化しなかった。

おまいらは、そうならないうちに変化せよ。自己適正化。

168 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:39 ID:nbW1lNwt0
もはや団塊死ねですむような問題ではない

169 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:42 ID:rEIeiJRJ0
>>155
できないというか慣れてないつーか・・・・・。

フランス人と結婚するかなー。

170 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:46 ID:3NO+WoAj0
つ働いたら負け

171 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:50 ID:gSULt6uR0
いつかのエコノミックアニマルから、確実にスレーブアニマルに変わって行ってるよな・・・
こんなの甘んじて受けていていいのか?

172 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:51 ID:qPm5PgoQ0
フランスは過去に貴族による大搾取を経験し、そこから権利を勝ち取った訳で。
そういった血を流していない日本は数百年遅れで経験するのかも・・・

173 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:30:57 ID:cFhfhlPV0
しかし、もうまともな守銭奴すらいないのか?
これをやったところで、10年20年で国自体に限界が来るんだぞ。企業の健全な
入れ替わりとかそんなレベルじゃない、畑自体が消滅するってのに…。
トヨタとか何考えてるんだ。誰が車を買ってると思ってるんだ…。

174 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:31:22 ID:vXDPrlyGO
政府の言う格差社会なんて言葉に騙されず、一億総下流の無格差社会に突き進んでいることを国民が理解することが大切。
格差社会と言うことで「頑張れば昔よりも上流になりやすい」と思わせて騙している。
現状は中流を維持するのも大変な一億総下流の無格差社会だ。
真の格差社会とは頑張った分が生活に反映された90年頃の日本だ。

<90年…中流を中心に段階的な格差が存在した理想的な社会>
上流

■■
■■■
■■

下流

<06年現在…下流化が進行>
上流


■■
■■■
■■
下流

<20年…経営者など一部を除きみんなが下流になり能力差が生活に反映されない無格差社会>
上流



■■■
■■■■■
下流

175 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:31:31 ID:7Sy7dp7A0
>>159
それよりアフリカかどっかで安楽死ビジネスやろうぜ

176 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:31:36 ID:mi4B3ohd0
まじで日本にも近代ヨーロッパのような資本家階級と労働者階級の対立が
生じるかもしれないな。だからそれを教訓にヨーロッパは福祉にベクトルをおいた国家が
多いのだが。

177 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:31:47 ID:EYaIC8HS0
ザル法 変えてもザル法 だよ

178 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:31:52 ID:gh4yJ3Mq0
>>156
ほんとそーなってそう。半島系とか大陸系の植民地みたいになってそう。
それなら、まだ、某巨大帝国の1州になるほうがいいなぁ。

179 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:32:17 ID:NCNi1cdNO
年収280万の私は勝ち組

180 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 02:32:35 ID:zu4nabfO0
なんか、この労働問題関係のスレ見てると、
とりあえず反対するカキコはあるんだけれど、
決して誰も何か具体的な抗議をしようとしないよね。

もしかして、オマエラは労働環境の更なる悪化を望んでないか?
それとも、抗議する事への抵抗感?
抗議する行為自体が「悪」とでも考えてる訳?

まあ、そのうちにどっかの慈善事業家の成金議員が救ってくれるとでも考えてるんでしょ。

誰でもいいから、嫌ならデモなり何なりと抗議行動起こせよ。
しない言い訳なぞ言うな、出来る事を考えてやれ。

今件では、私はデモを呼びかけない。

自由労働党
http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/

政治板スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147249947/l50


181 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:32:40 ID:nbW1lNwt0
>>173
政治家と経団連の年寄りたちが焦土作戦に出たと
自分たちの死んだ後の日本なんかしらんよと

182 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:32:44 ID:rEIeiJRJ0
>>167
どう変化すればよいよ。
お前はどうした?
デモするかおまいら?

183 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:33:05 ID:gSULt6uR0
>>172
鬱憤の溜まった百姓でも一揆してきただろ


184 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:33:17 ID:LQ6rlftK0
>>175
それだw

185 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:33:46 ID:n0WIhd1s0
座して死を待つのが好きな国民

186 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 02:34:35 ID:zu4nabfO0
>>182
トリップつけてデモの企画よろ。
オマエならやれるだろう。

187 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:34:53 ID:krbYms/r0
もう2年間も固定資産税も都民税も区民税も払えてないよ〜〜
今日も憎くき税務署の奴らがウチに電話してきてむっちゃ腹立ったわ。
払えないっつぅの!

188 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:35:13 ID:yQhOKDIAO
ますますサービス残業が増えそうだ

189 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:35:54 ID:oxWUOwmd0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 労働者は使い捨て、さっさと過労死してくれ。

190 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:36:01 ID:9Xkyc7w20
労働債権の時効を大幅に延長するとか退職してから起算することにすれば
定年後に訴訟起こせるから金額も膨大になって、会社も違法残業のリスクが
大きくなるから良いと思うんだけどなあ。

罰則強化(というかそれ以前にちゃんと適用してないが)もいいけど、それだと
結局会社にやらされてた中間管理職が責任取らされてトップは「知らなかった」とか
逃げ切りそうだし。

191 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:36:03 ID:gSULt6uR0
永田みたいな裕福なおぼっちゃま議員に期待しても無駄だし
タイゾーみたいな当選したとたん電卓を叩くような馬鹿に期待しても無駄。
ニートの代表だってwお前に何ができんだよw

192 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:36:05 ID:5EiFxuDa0
>>188
サービス残業などという概念は消えます。

193 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:36:07 ID:wWmT/cF60
「残業代 = 規定労働時間オーバーのペナルティ」だろ。
規定労働時間そのものが骨抜きになる。


194 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:36:33 ID:UqQVg2Pw0
>>180
おまいの考えに多少理解できるがそれより、おまい子持ちで無職なんだろ・・・
そんな場合じゃねえだろ・・・バイトでもなんでもして働け!
こんなところに来るなよ・・・

195 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:36:47 ID:LQ6rlftK0
これから結婚しようって人も激減するだろうな。

俺も結婚はするなと言いたい。極貧になるだけだ。無意味。
誰も幸せにならない。
日本と言う国はいま国民を殺し、移民を増やすことばかり。

196 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:37:32 ID:nbW1lNwt0
>>187
現在絶賛定率減税大幅縮小中


197 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:37:46 ID:fRn4zelf0

全ては、

   小泉に大量投票したおまいらの自己責任


わはははは

198 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:37:47 ID:2NTN5GUo0
>>195
ツーか、俺ら貧乏人が結婚して子供産んでも
底辺再生産になるだけ。

不幸を再生産するのはもうやめようや。

199 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:38:09 ID:r9oOZrtpO
>157
いや知らん。共産だと残業ないの?だから余計に衰退が激しかったのかしらん。

俺は一律なのが気にくわんだけ。
国が率先してやる気を削ぐ制度を作ってどーすんのかと。

200 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:38:42 ID:krbYms/r0
>>196
そう!それも追い討ちになってんの。
腹立つから、給料の減徴収停止してもらってゼロ申告で通した!
ざまーみろ!

201 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:38:54 ID:D8ZjweU/0
自民、公明、民主、共産や厚労省、内閣、首相官邸etc
にメル凸してきた。

こんなの絶対ゆるさねえよ。
この国の1/3位は500万以下の収入のサラリーマン層で成り立ってる
はずだがそいつらに 死ね って言いたいのか?
どこまで追い込めば気が済むのやら、
こんな法案通った日にはマジでいっき・打ち壊しだな。
やってらんねえよ。

202 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:39:13 ID:wWmT/cF60
残業拒否による、解雇や自主退職への追い込みも懸念される。
それよりも、底なしの残業によって「家庭の崩壊」→「少子化」の危険。

203 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:39:35 ID:LksGnhI40
国民の9割以上が奴隷状態w
もうイタリアみたいに二重経済にしないと子孫残して生きていけないな


204 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:40:20 ID:FAeGyJe60
俺的には俺が国外脱出する資金貯まるまで
この国が持ちこたえてくれりゃいい。


205 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:40:36 ID:RpH9MW690
400万て・・。
毎日朝から終電まで働かされて、過労死するような過酷な労働条件を
そんな安い金で認めてどうすんだ。

過労死と自殺者が10倍になるぞ

206 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:40:39 ID:EzRuiUDyO
っつーか移民にも見捨てられるだろ
今だけ稼ぎに来てるんじゃないの?
奔馬の勲みたいな奴が、なんかやってくれねーかなー…
無理だな、今は右翼も名義だけで形骸化したシステムでしかない

207 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 02:40:45 ID:zu4nabfO0
>>194
失業手当の身なので、働けませんよ。
もちろん就職活動は日々怠り無くやってるので、
他人様にどうこう言われる筋合いの問題ではありませんよ。

つまり、文句があるならオマエがやれ。

208 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:40:52 ID:LQ6rlftK0

実質無料残業の合法化で

残業→激増

賃金→激減

もう家庭を維持できません本当に離婚だ。

209 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:41:04 ID:PWBPTMeo0
年収の上限が事実上400万になるってことでしょうか?

210 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:41:05 ID:2NTN5GUo0
>>203
子孫を残す?
こんな斜陽の国に子孫なんて残したら、子孫からうらまれるぞ?

211 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:41:10 ID:U5faHPOB0
>>198
これは思うな。虐待の連鎖なんかもそうだけど。

212 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:41:49 ID:zk+D5b4F0
なんかそのうち人頭税とか払わされそうでやだなぁ
でも革命起こすの('A`)マンドクセ

213 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:43:14 ID:nbW1lNwt0
>>192
というか対象者にとっては定時や残業の概念が無くなる

>>201
いささかピントがずれているようだが・・・

214 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:43:15 ID:gSULt6uR0
残業の貢献度はボーナスで査定されるって感じか?

215 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:43:25 ID:9Oz/+p0K0
>>201
マジ乙!

俺は捨て駒みたいな人間だからいつ死んでもいいんだ
だから、死ぬときは華々しくおまいらのためになることをやって死ぬのもいいかとおもう。
日本人によるテロ組織がヤミで結成されて実行に移される日がくるであろう

216 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:43:48 ID:D8ZjweU/0
マンドクセって言ってるやつは国の言いなりになって
座して死を待ちたいのか?

そんなら死ぬ気でメル凸してこいよ。
マジで生き死にの境界線だと思うぞ。

217 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:43:58 ID:rEIeiJRJ0
>>207
取り合えずとリップ付け方探してくる。
最近の流れはおかしすぎるぜ。
俺は取り合えず仕事してるからな。
ぺーぺーだがw






将来底辺労働者から劉邦みたいなのが出てくるかもなw

218 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:44:02 ID:r9oOZrtpO
どーせ変な官僚が仕組んでるんだろ。
これだからお役所はいけすかん。霞が関はやっぱり一旦解体したほうがいいな。

219 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:44:04 ID:LQ6rlftK0

団塊の世代が団塊Jrを粛清しようってことだな。

親による子殺し

220 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:44:30 ID:3jR9ttlm0
バカみたい。
こんなんだから貧乏して少子化が進むんだよ。
貧乏人が増加して、次の世代は増えずに、ますます年金は集まらなくなる。
こんなんを推進しようと考えている奴らは本物の売国奴だな。

221 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:44:31 ID:wWmT/cF60
日本の少子化 → 日本人の減少 → 九州・沖縄が中国領に、北海道がロシア領

222 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:44:51 ID:qDfPpWey0
>>132
>いやマジで何でデモらないんだろうね。
今までデモとかをやっていた(やっている?)連中の殆どが
「仮想敵国の走狗」であると判ってしまった為 デモそのものへの抵抗が出てきた


日本人の代わりにデモとか暴動してくれる移民入れた方がマシかも?


223 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:45:12 ID:HlsR5v4L0
工場作業員じゃなければ
1時間で仕事終わらせて帰ることもできるな。

224 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:45:32 ID:cFhfhlPV0
これから少し調べてみるが、よく見る多重派遣の構造と併せると、現場元から
影響が波及、物理的に制度が維持できなくなって、(底辺だが)雇用バッファと
してなんとか動作していたデジタルドカタが崩壊しないか?

実は転職中だが、これはさすがにメールなり出すわ。デジドカの人(新人時代に
かばってもらったりした)が言ってた、「底辺でいいならいくらでも会社はある」が
潰れたら、本当に餓死か犯罪かの層が産まれちまう。

225 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:45:38 ID:Tb4IOtkr0
>>215
そん時は俺も付き合ってやるよ。
万一それで死んだとしても悔いは無い。

226 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 02:45:44 ID:zu4nabfO0
>>217
名前欄に #(任意文字)で付けられる。
OFF板にスレ建てたら教えて下され。
参加はしたい。

227 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:45:54 ID:CEZQ8E1jO
定額結構。だったら社員の社外バイトも認めろ。

228 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:46:14 ID:SWPoyy1v0
携帯で言うと定額で使い放題!みたいなもんか

ふ ざ け る な よ

229 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:46:39 ID:LksGnhI40
霞のビルにある快打が突っ込んでも、大方の不労所得者以外はみんな喜びそうだなw

230 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:47:03 ID:Jo4HjcBw0
>>223
俺某外食チェーンのアルバイトだがサビ残当たり前
深夜ということで1人で回してるから次の奴来る前に帰ったら店無人

231 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:47:20 ID:eP5VQRjkO
日本で利益だしてる企業はどう考えてるのかね

232 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:47:24 ID:mi4B3ohd0
日本は800兆円の未曾有の債務を国が抱えているし
アルゼンチンやメキシコように国が破綻したら、地球が100人の村だったら
のアルゼンチンの子供がでてくるんだろうな。


233 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:47:33 ID:2NTN5GUo0
移民ならとっくにキレてる。
フランスでは移民の暴動が何回も炸裂したし、
アメリカでもついこの間、不法移民がデモって一時的に
農業の現場が揺らいだ。

日本人は究極の奴隷。
俺がマッドサイエンティストなら、日本人のクローンを
労働力として大量に作るね。
その上で、ギリシャみたいな国家を作るの。
俺らが上級市民で、奴隷は日本人。反抗しない家畜として
これほど最適な人種はそう存在しない。

この特殊性を利用して輸出品目にならんかな?w

234 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:47:45 ID:4BDHD9C/0
2ちゃんで要人テロがマンセーが流行るね

235 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 02:47:50 ID:zu4nabfO0
>>225みたいな特攻志願者の組織化します?
組織名は「無名労働者の叫び」とでもしますか。

236 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:48:36 ID:AIodxuHP0
>>233
フランスの移民が特権階級な事も知らない知ったか君はさっさと寝ろ

237 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:48:48 ID:qPm5PgoQ0
今外人が出稼ぎに来るのは日本で稼いで自国に帰れば為替の差で
向こうで大金持ちになれるからであって日本に定住しようなんて
奴は少数なんだ罠。

238 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:48:57 ID:FAeGyJe60
搾取=絶対悪って叫んでた世代がトップに立ったら
なぜか搾取やりほうだい。
笑える。


239 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:49:08 ID:cq72dB1/0
どうだろう。今回のこととか、少子化問題と併せて考えてみると、
永田町関係者は、正直「日本は人大杉」って考えているんじゃないかと
思う。意図的な仕事減らし、人減らしのように思うんだな。

日本に1億3000万は居すぎだと。早く減ってほしいと。
そんな風に思っているのではと考えてしまう早朝でした。

240 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:50:07 ID:r9oOZrtpO
>235
おまいピースボードかなんかか?
デモ企画は結構だがなんか臭いぞ。

241 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:50:55 ID:8btzqjRo0
とりあえず、デモやりたい。
既存の勞組、政黨とは關係無く(別にあってはいけないって事ではない)、
祭的にやりたい。 「あぁ! なんちゃってプロ市民だ!」とか言って、
マイルドな潰しを試みるアルバイト國士の群れが來そうだが、數的には
デモる奴等の方が壓倒的に多いから、氣にならんでしょ。

242 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:50:56 ID:EzRuiUDyO
マルクスの資本論…
厨房の時は話し半分に聞いてたのに…
かつて隆盛を極めた日本の技術の進歩が間接的に人間の首を絞めるなんてなぁ…(´;ω;)

243 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:51:00 ID:nbW1lNwt0
>>240
共謀罪で逮捕だろw

244 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:51:07 ID:2NTN5GUo0
労働者に一億層玉砕を命じるのかw

245 :seifu:2006/06/15(木) 02:51:20 ID:XVE1Oebs0
安定した収入が無いと子供は増えない
先行きがみえて安心すれば子育てに目が向くはず
年奉制はある企業で実施しているが5年ぐらいで戦士は衰えを感じて
離職するパターンが多いし、頑張っている期間は独身者が多い
確かその企業は扶養手当・住宅手当はなかったはず

246 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:51:49 ID:rEIeiJRJ0
>>233

ああ…、俺らと言うことは向こうさん関連かな?
それとも中国朝鮮関連かね?
多分日本人は単純に戦うことに慣れていないと言うのが
あるんだと思うわ。
永遠に反抗しない家畜などいないよ。

247 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:52:10 ID:qc5DRTNT0
よくわからないが、要は中小企業にとってはどうでもいいってことでしょうか
>>233
でも最近は目を離したら自殺したりサラ金に手を出したりパチンコに注ぎ込んだりで
ロクでなしばっかりなわけだが・・
>>241
いいなぁ。それやりたい

248 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:52:33 ID:oGECHMbd0
>>206
そもそも三島が自決したときに自衛隊も日本国民も
何もしなかった。
あの時点で、この国が潰れる事は決まっていた。

249 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:53:01 ID:LQ6rlftK0
>>243
その為の共謀罪だしな

250 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:53:05 ID:cCTpb91i0
(・∀・)イイ!!

251 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 02:53:37 ID:zu4nabfO0
>>240
何故そう思ったわけ?
どうせ短絡的なレッテル張りでしょうが。

名誉毀損で訴えましょうか?

252 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:54:02 ID:GZsA6EB70
何をやっても形だけ怒りはするものの、すぐに権威と権力に
服従するから、日本人は扱いやすいよ。

圧力加えすぎて爆発するリスクは考えなくてもいいもの。
日本人でシヴィライゼーションができれば、攻略はさぞかし
簡単になるだろう。

253 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:54:54 ID:qc5DRTNT0
>>251
お前寝たほうがいいんじゃねーの

254 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:55:04 ID:9Oz/+p0K0

<アメ(仮)>
30時間以上の残業代を割り増しすることと、過剰な残業分は休暇にあてる
(問題点: サビ残の横行。 有給も消化できないのに休暇上積みされても意味なし)

<ムチ>
400万以上のリーマンは残業代なし

アメが全く機能しておらず、ムチだけ打ち付ける無能役人
お役人という人種は、世のリーマンの残業代がマトモについていると本気で思っているのだろうか

255 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:55:35 ID:EzRuiUDyO
>>248
天人五衰読むと、自殺の理由はまた違うと思うんだけどなぁ
ただ反応が何も無かったって意見に対しては同意
にしても奔馬が分かるのがお前ぐらいか…

256 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:56:04 ID:GZsA6EB70
>>254
鞭だけで動くなら、飴を作るコストが省略できていい感じジャン。

257 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:56:21 ID:LQ6rlftK0

そのうち
年収200万以上は残業代なしとかなりそうだ

「200万も有れば生きてはいける」

とかなんとかのたまりそうだ

258 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:56:25 ID:r9oOZrtpO
つーかそろそろ悪代官な官僚退治やってほしいな。
霞が関トップの人事も最高裁みたいに信任投票ができればいいのに。

259 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:57:06 ID:cP3CM2720
年休が来年度に持ち越せる企業もあるからな
最大ストック60日までとか

260 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:57:14 ID:u27mHAaI0
まさに日本オワタ


20年後の日本人死因ベスト3

1位 餓死
2位 凍死
3位 鬱死




261 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:57:23 ID:rEIeiJRJ0
サンクチュアリやるやついねーかw

自分でやるしかねーか・・・・。

262 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:58:10 ID:mi4B3ohd0
日本で結局デモ活動が衰退していった理由は安保闘争と全共闘が
結局は成功しなかったからだよ。そして、それの総括が浅間山荘事件だからな。

263 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:58:11 ID:NpjbVDsG0
無能な貧乏人でも普通に生きることができたいままでがおかしかったんだよ
お前らの代わりなんていくらでもいるんだから首になりたくなかったら黙って働け


264 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:58:37 ID:D8ZjweU/0
こんなのが通る前につぶさねえといけねえだろうよ。

憤りや生活かかるやつはマジでメル凸してくれよ。
会社だけ焼け太りして従業員がカツカツなんて話
基地外としか思えねえよ。

265 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:59:03 ID:qc5DRTNT0
>>254
思ってたらこんなことにならないわけで
>>260
自殺といっても餓死は少ないぞ。あれには通常耐えられん
首吊りの有効性が再確認されて、首吊り自殺が大量に増えるだろう

266 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:59:49 ID:LQ6rlftK0
>>259
俺今35日越えたけど一日たりとも有給使ってない

267 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 02:59:55 ID:zu4nabfO0
ID:LQ6rlftK0 ID:nbW1lNwt0 ID:r9oOZrtpO
とりあえず、このIDか。
クズの見本だな。

馬鹿みたいにシラケてる奴らが多過ぎるんだよ。
シラケてるのが普通だと勘違いしているクズが多いんだよ。

オマエラ、死刑台の直前でも抗議の声すら上げられないタマナシなんだろ。
だったら素直に死ねよ。
今すぐ死んでみろって。

生きたいのなら、真っ当に生活したいのなら、
そのチッポケな恥も尊厳も捨てて、もっと我武者羅に生きる努力をしろよ。

おめえら小せえよ。

268 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:00:12 ID:r9oOZrtpO
>251
ピースボードだと名誉毀損になるのかよw
労働党とか書いてるしそっち系の人かと。

よく紛れ込んで変な事する奴いるらしいからな。

269 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:00:54 ID:vm/V2YFy0
日本人の一番良くないところは、本気で怒(いか)るべきときでさえ、
デモをしないところだな。一人では何もできないからこそのデモだろうが。

>>91をみてオレが常々考えていることがなんだか真実味を帯びている気がした。
早い話、日本人がどんなに頑張っても報われないのは、本来この国で回っているべきお金が、
かの国に吸い取られているからに違いない。そのお金が日本の中で流通していたら、
世の中にもう少しゆとりがあるはずだ。苦労して作ったお金を朝鮮玉入れをはじめとする
かの国にお金を吸い取られる仕組みに回すべきではない。自分たちのお金は自国内で
流通させるべきだ。鮮人がらみの施設からは税金も免除なんかせず、きちんと取るべきだ。
政治屋ども、あまり国民をナメるなよ、と。

270 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:01:42 ID:qPm5PgoQ0
経団連の連中は労働力が足りないなら外人呼べばいいじゃな〜い♪とか
おめでたい事を考えているが奴らがちゃんと日本国籍取って税金払って
くれるとおもってんのか?最悪チョンみたいなのが複数できるだけだぞ?
みんな出稼ぎ目的で来てたら結果的には国富の海外垂れ流し、税収悪化で
競争力低下に拍車が掛かるだけな罠。それでもトヨタやキャノンが生き残れる
と高をくくってるのならお笑い種だ。

271 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:02:26 ID:UqQVg2Pw0

しかし競争を逃避した公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?


冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。

>>251
まあ俺は煽りはしてるがおまいを応援するよ。がんばれ。
くれぐれも妻子を泣かすマネはするな。

272 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:02:35 ID:cP3CM2720
>>266
使わなきゃ組合うるさいだろうに?
素直に使わなきゃ査定に響くかもな


273 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:03:02 ID:PWBPTMeo0
ヲクダだけ、日本人を使うのをやめたらいいのに。
日本人はトヨタを買わなきゃいいのに。

274 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:03:23 ID:qDfPpWey0
>>270
もっと貧乏な国から国籍所得を条件に呼ぶ

デモや暴動に治安悪化で治安対策のためにオランダ並みに手厚い福祉

ウマー!

275 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:03:52 ID:zu4nabfO0
>>264
コテハンとして、皆を導いてやってくれ。
あと、本部スレ希望。

>>268
>よく紛れ込んで変な事する奴いるらしいからな。

それは、 オ マ エ じ ゃ ね ー の か ? ?

276 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:04:55 ID:qc5DRTNT0
>>267
オマエラ、死刑台の直前でも抗議の声すら上げられないタマナシなんだろ。

だったら素直に死ねよ。
今すぐ死んでみろって。

さすがに この理屈は おかしい

277 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:05:41 ID:LQ6rlftK0
>>272
人が居ないから休めない

休んだらクビ

278 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:05:44 ID:jjsMWAPC0
裁判でサービス残業取られる企業の支援だな。
対象は最低でも年収700万だろうよ。
400万なんて残業で何とか食ってるリーマンたまらんわ。

279 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:05:50 ID:9zHGgdDD0
>しかし競争を逃避した公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに

K察と消防は地獄

280 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:06:44 ID:8btzqjRo0
>>270

勞働問題について語ってるんだよ。 嫌韓、外國人差別等は他所でやってくれ。
それとも荒らしたいのか?

281 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:06:48 ID:tXaJPzTH0
残業代が消えるのか。
残業が無くなるとは書いてないよねw

もっと旦那を早く家に帰してよ。
育児の負担大きすぎで、しんどい。
毎日毎日1時まで旦那帰ってくるの待ってて飯食わせて、
朝は、子どもの生活パターンに合わせて、5時に起きて・・・
昼は私も仕事してる。
体力的にきついんだよ。健康を害するほどだよ。
若い人が結婚しないのも
少子化になるのあたりまえだと思うよ。

282 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:07:04 ID:oGECHMbd0
>>255
だから、教養水準も相当に低下しているよね。
ここが戦前と違って日本がまずいところなんだよなあ。
結局、他の外国人労働者を雇ったって日本人自体の能力が低ければ
相対的に見て安価な方をとるのは当たり前の話で、
ゆとり教育はそういう意味があったんだと改めて売国計画に感心した。

俺は三島が自殺したのは行動で日本人に示さなければならないと
思ったからだと考えているけれどね。
春の雪の冒頭で本田に対する「日露戦争を覚えているか」という問いかけは、
現代の日本人に「大東亜戦争を覚えているか」をきいたものだろう。




283 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:07:07 ID:r9oOZrtpO
俺が一番嫌いなのは無秩序なんよね。
自民党までが大きな政府を目指すようになったら考えるけど
役所を縮小させる方向性を持っているうちは政治運動には関わりたくねーわ。

安倍か麻生に、引き続き霞が関を締めあげてもらうのら。

284 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:07:26 ID:fyTLh8Sr0
>>222
>日本人の代わりにデモとか暴動してくれる移民入れた方がマシかも?

デモとか暴動した移民の待遇だけが良くなります。在日が良い例。
日本人の奴隷制はそのまま。

285 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:07:33 ID:rEIeiJRJ0
農奴って言葉があったよな。
労奴か?この場合。

うちの会社は割りと社員に優しい。
有給こそ若干取りにくいが年功序列だし簡単に首とかにしない。
だからこそ一生懸命働くしやりがいもある。
会社のために何とかしようと思う。

286 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:08:18 ID:qc5DRTNT0
>>270
さすがにトヨタは生き残ると思うが

どっちかっつーと犯罪率の上昇のほうが怖い
>>277
普通そうだな。有給で休めるのは恵まれてると自覚した方がいい
有給使えないのがおかしいんだけどね

287 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:08:47 ID:6wVdY/3T0
通信会社の商品みたいだな漏れら。
一定以上定額!使い放題!みたいな。

商品名 『奴隷』。

288 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:09:39 ID:zu4nabfO0
>>276
ああ、間がだいぶすっとんだかもしれないから、意味が通じにくいね。

>>277
オマエが辞めても、代わりは何とかなるよ。
でなければ潰してしまえ。
オマエの努力が、他の従業員の権利まで蝕む。

289 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:09:51 ID:mi4B3ohd0
お前ら、2ちゃんねる初の労働者の利益保護をする圧力団体をつくれよw

290 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:10:00 ID:Zq8bFlxF0
こうなると社畜そのものですね。。

291 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:10:06 ID:UkjBromRO
いいかげんリーマンも切れるだろう

292 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:10:26 ID:qc5DRTNT0
このスレをまとめて、メールでも送るわ・・
現状はこんなんですよっと

293 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:11:08 ID:LQ6rlftK0
>>288
なんだそれw
俺にクビになって死ねってことか?w

294 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:11:18 ID:c//iP8ZL0
なんつーか「働いたら負けかなと思ってる」って言葉は本当に深いなと考えられる今日この頃。

295 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:12:04 ID:zu4nabfO0
>>289

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147249947/l50
こっちで労組つくる方向に動いてます。

てゆうかね、オマエが作れよ。
なんなら、これから作ろうとしている労組の理事にでもなってくれたらいい。

296 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:12:16 ID:D8ZjweU/0
>>275
明日っつうか今日もあるからそろそろ寝るわ。
このスレにはまたくるよ。
あんたも身体を大事にな。
労働者は身体が資本なんていう言葉があったような気がするけど
最近の労働状況考えるとホントそうだよなぁって思う(SEやPGとか)。
やりきれねえよ。

297 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:12:27 ID:+qk1u88BO
年収400万から残業代なしってありえん。
生活破綻者続出するぞ

298 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:12:44 ID:jjsMWAPC0
これで景気回復めざすつもりだあ?
人件費抑制するシステムにしといて何ぬかす。
給料減ったら消費も減らすしかねえだろうが。

299 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:13:11 ID:GZsA6EB70
>>291
リーマンは切れない

お前は日本人のおとなしさをなめてる。

300 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:13:49 ID:aZ6IR7dBO
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5(抗議運動作戦本部)

301 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:14:38 ID:Izyr2I/G0
早く過労死させろという事だな
寿命も縮んでいうことなし

302 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:14:40 ID:r9oOZrtpO
>295
今ある労組は?
お咎めなし??役所より仕事してねーんだけど

303 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:15:05 ID:LQ6rlftK0
>>289
そんなことしたら2ちゃんを全力で潰しにくるだろうな
先が読めない癖に過激なことしかいえないのか

>>297
そうそう
無理して住宅ローン組んでる世帯も破産する

結果的に社会コストを増加させるだけ

>>301
それだw

304 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:15:58 ID:RpH9MW690
過激派の意見もわからんでもないが、
左すぎると拒絶されるってのは理解しといたほうがいいよ

305 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:16:32 ID:zu4nabfO0
>>296
お疲れ様です。
良く寝て、良く食べて、無理のない労働に努めてください。
仕事ではあなたの代わりは居るかも知れませんが、
あなた自身にとってあなたの代わりは居ないのです。

>>293
労組に加盟するなり、労務局に訴えるなり何でも出来るでしょうが。
有給休暇をとってバカンスする権利があなたにはある。
人生楽しく生きれないのなら、何のための人生か。

306 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:17:01 ID:rEIeiJRJ0
>>299

またなんでそこまで確信ができるんでしょうか??

307 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:17:06 ID:EzRuiUDyO
>>282
なるほどね、確かにそういう側面もあっただろうね
つか三島の小説も本来は娯楽小説として、夫人雑誌とかに連載されていたんだよね。
文学に関してはかなり水準下がったよね、古いものを顧みない姿勢が強すぎるよ日本は
かつて持っていた美徳も自ら捨ててしまった

308 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:17:40 ID:oBFThcYhO
STOP WASTING MY TIME
YOU KNOW WHAT I WANT
YOU KNOW WHAT I NEED
OR MAYBE YOU DONT
DO I HAVE TO COME RIGHT
FLAT OUT AND TELL YOU EVERYTHING
GIMME SOME MONEY
GIMME SOME MONEY

309 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:18:32 ID:GZsA6EB70
>>306
戦後、こんだけいびられても反抗らしい反抗一つしたことないから。

戦中も、赤紙来たら黙って絶望的な戦いに送られていったし。ドナドナ。

お上に平伏するのは日本人の大多数の本能といっていい。

310 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:19:30 ID:zu4nabfO0
>>302
見限ってます。
既存の労組、既存の政党、どれも見限ってます。

既に腐敗した組織に、何が出来るんですか?

311 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:19:32 ID:7plNc8Um0
奥田経団連会長
まさに
過労
死の商人
だな

312 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:19:44 ID:U5faHPOB0
>>309
まだ市民革命経験してないんだもんね

313 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:20:05 ID:Qt+d46C60
>>261
俺、渡海さんやりたいんだけど

314 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:20:25 ID:fyTLh8Sr0
220 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 01:19:02 ID:qTwreG3p
ヌー速+にあったレスの発展版。

Aさん(リーダー)     Bさん(部下)        Cさん(バイト)
労働時間:10時間/day  労働時間:8時間/day   労働時間:6時間/day
休日:週休2日        休日:週休2日       休日:週3日
年収:600万円       年収:400万円       年収:125万円(時給1000円)
   ※時間外含む

             ↓ ↓ ↓ 制度施行後 ↓ ↓ ↓

Aさん            Bさん        Cさん
労働時間:16時間/day  解雇         解雇
休日:週休1日
年収:450万円
(時給換算:900円)

315 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:22:01 ID:mi4B3ohd0
派遣とかは結構、きついの?


316 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:22:07 ID:LQ6rlftK0
>>314
なんか安心した
今の俺とあんまり変わらないじゃないか

317 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:24:29 ID:Ki1xlsK/0
差別はやめてくさい。

【国家公務員】女性キャリアの採用枠 30%検討を…川崎厚労相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145561861/l50(dat)



318 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:24:56 ID:r9oOZrtpO
>310
へ?さっき誰かに労組に入れって書いてなかった?

つかそれお咎めなしとどー違うの?仕事しないで貪る奴をこそ先に切るべきじゃねーの?
ま、俺には関係ないけどねー

319 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:24:59 ID:EzRuiUDyO
>>282
あと俺はゆとり直撃世代
正直な話し、勉強はからっきしダメ(´・ω・)
ただ根本的な事は分かったつもりでいるよ
そして日本人がおとなしい理由はたぶんガス抜きが非常にうまいからだと思う
ここで奮起している人たちは奮起してガスを抜いているだけだよ
本当に一矢報いたいなら、差し違えるぐらいしかたぶんこの国は変わらないでしょ

320 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:25:27 ID:zu4nabfO0
>>312
そこで、
日本主義革命を成功させる為のプロジェクトを立ち上げたいのですが、
如何ですか?
革命家になりませんか?
暴力革命じゃなくて、普通選挙で革命起こすんだけどね。

321 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:26:48 ID:RpH9MW690
16時間/dayの生活って微妙に可能なんだよな。恐ろしいことに

322 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:27:30 ID:LQ6rlftK0
>>320
2ちゃん以外の鯖立ち上げてそこでやれ
2ちゃんが権力の標的になるようなマネしても
チャネラ全員が迷惑するだけだ

323 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:27:41 ID:U5faHPOB0
>>320
そうだな・・・考えとくよ
少なくとも、機が熟すタイミングは見極めないとだからな

324 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:29:38 ID:mi4B3ohd0
>>320
欧州のようなネオコーポラティズムをめざしているの?

325 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:30:36 ID:RYepl9BO0
如何にして働かないで稼ぐか、
知恵比べの時代に突入ですね。

326 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:32:06 ID:LQ6rlftK0
労働者から資本家への転身しかあるまいて

327 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:32:48 ID:GZsA6EB70
お人好しが先につぶれていく時代だな。
だから俺みたいな小ずるい小悪党やサラ金、パチンコ
経営者みたいな汚物がハバを利かす。

優しさが身を滅ぼすのは当然のこととはいえ、
世の無常を感じる。

328 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:34:25 ID:gZsAyRMP0
中途半端に技術力持つより歯車になって働いた方がまだマシってことか・・・
責任重いわ労働時間長いわ給料安いわじゃぁなぁ・・・

329 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:34:31 ID:RvV8WWrf0
逆に400万で奴隷のように人が使えるようになるんだから、
それで儲けることを考えれば良い。

小泉GJ

330 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:34:35 ID:zu4nabfO0
>>322
理解できかねます。
webサイトなら別にありますが。

>>323
事前の準備は必要ですよ。
出来るだけ多くの賛同者が必要です。
いきなりって無理だから、今のうちからの準備は必要です。

>>324
それが何か知らない無知な私。


331 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:36:01 ID:LQ6rlftK0
>>327
それこそ10人程度集まって資本を持ち寄ってサラ金、パチンコを開業した方がいいのかもしれん

332 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:37:05 ID:r9oOZrtpO
霞が関の売国奴を追い出しゃすむ話だって。元凶はいつもあそこじゃん。


333 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:37:10 ID:bWZ61KOw0
別にこれを通すなら、逆に仕事が早く終わっても帰ってもいいことにしてくれ。
あと残業時間が短いからという理由での解雇禁止で。

334 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:39:02 ID:zk+D5b4F0
>>320
革命の主義、思想を詳しく聞かせてもらいたい
話はそれから。
よければ革命に参加する

335 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:41:11 ID:tpacLZ510
>>571
まじかwwwwwwwwwwwwwwww
これ昔好きだったわwwwwwwwwwwwwwww

336 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:41:57 ID:Hc2s/pSt0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ 
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 
ミミ彡゙         ミミ彡彡 
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 
 彡|     |       |ミ彡 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ゞ|     、,!     |ソ  < サビ残しない奴は非国民。サビ残は日本の美徳。 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________ 
    ,.|\、    ' /|、 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 
    \ ~\,,/~  / 
     \/▽\/ 


337 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:42:08 ID:zu4nabfO0
>>334
↓を参考にしてくれ。 「お上」という概念の破壊ってのもある。

自由労働党
http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/

政治板スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147249947/l50

革命家っていうと、例えば「同志>>334」とか言ったほうがいいのかな。

338 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:42:39 ID:krbYms/r0
>>325
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\ <生活保護受ければいいっぺ〜
       \ ^l    ,-v-、_    / / |   ついでにガキも殺して保険金もらっぺ〜
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \


339 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:44:03 ID:gZsAyRMP0
「金持ちの金持ちによる金持ちのための国」
それが日本



かぁ・・・寝るわ。オマイラオヤシミ
ノシ

340 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:45:31 ID:zu4nabfO0
>>339
永眠したいけど、そうもいかないんでオヤスミ

341 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:47:14 ID:fyTLh8Sr0
【ランキング】1位は孫正義氏 米経済紙フォーブスが「日本の富豪40人」発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149891106/

こいつらがゲイツみたいに多額の寄付して
社会に還元してるって話は聞いたことがない。

342 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:48:57 ID:gVdYvdvx0
そのうち社員にぁゃιぃ薬注射とかロボトミー手術施す会社が出てきたりして。
例えばト○タとか豊○とかT○T○TAとか…

343 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:49:38 ID:krbYms/r0
>>341
禿は本国に還元してやってるんじゃないのw

344 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:52:08 ID:EzRuiUDyO
>>330
わからないですませずに勉強しろ。調べろ
言い出しっぺなら責任もてよ、無知は悲劇を生むぞ。
大勢の人がガス抜きに使ってる掲示板で思想運動賛同者を集うのはお門違いも良いところだぜ

345 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:52:49 ID:7Sy7dp7A0
>>215
むしろマフィア化するしかないようなキガス

346 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 03:57:49 ID:zu4nabfO0
>>344
まあ、そのネオコンタラと似てるのかな。

>大勢の人がガス抜きに使ってる掲示板で思想運動賛同者を集うのはお門違いも良いところだぜ
ガス抜きだけで済まない人も中には居るわけで。

>>345
そこで秘密結社ですよ。
ファンファン大佐が指揮してくれますって。

347 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:01:01 ID:AVMEJptv0
つうかね、マスコミがニート・ヒキコモリ・フリーターをたたく理由は
サラリーマンと協力させないことにあるんだよ。昔の江戸時代の
身分差別と同じ。

上からみたら両方とも奴隷みたいなものなんだから、
手を結ばないとだめなんだよね本当は。


348 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:02:16 ID:bWZ61KOw0
>>346
変な「市民団体」だけをクローズアップさせてこういう運動は
恥ずかしい物というイメージ作りが上手いよね小泉内閣は。
そこらの民間団体も8割ぐらいは結構まともなものなんだけどな。


349 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:02:35 ID:7Sy7dp7A0
>>284
外国人と結婚すりゃいいんじゃね?

350 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:03:45 ID:zk+D5b4F0
>>346
サイトざっと見したけどちょっとムリがあり過ぎないか?
再考すべし

351 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:03:51 ID:L2wTatL4O
400万で残業代なし?おいおい、どうせ定時帰宅の公務員だけにしてくれよ。

352 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:04:35 ID:7Sy7dp7A0
>>331
在日利権がからむから許可がおりないとか嫌がらせうけたりしそうだなあ

353 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:04:42 ID:EzRuiUDyO
>>346
お門違いっていったのはな
大多数がガス抜きに使ってる掲示板で、募ったってお遊び、あなたなりのガス抜きにしか見えないんだよ
要は本当にやりたいならほかのwebページを開設するぐらいしないと、やれないぐらいあなたのやりたい事はスケールがでかい
私にはあなたが手元にあるありあわせの道具、2ちゃんを使ってヒーローごっこがしたいようにしか見えないんだ
誤解されたくないが、別にあなたを罵倒してるわけじゃないんよ

354 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 04:06:16 ID:zu4nabfO0
>>350
再考箇所を挙げて戴けましたら、何とでも変える事は出来ます。
参加して変える事が出来るんです。

355 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:06:36 ID:AVMEJptv0
まあ、こういうことが積み重なってテロリストとかが生まれるんだな。
日本でテロリストが出てきても特定アジアが喜ぶだけのような気もするが。

356 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 04:12:35 ID:zu4nabfO0
>>353
ええ、非常に分かりやすいレスですね。
ありがとうございます。

ヒーローごっこですか、それも良いかもしれませんね。
誰かをヒーローに仕立て上げ、それに熱狂する。
素晴らしいじゃないですか。
ヒーローに仕立て上げられた方はご苦労されるでしょうが、
私も誰かのヒーロー伝説に熱狂したい人種です。
良かったら、我々のヒーローになって頂けませんか?
我々にはヒーローが必要なんです。

一応、別にwebは作ってます。

357 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:16:00 ID:EmbN6lxU0
もう資本主義も限界。

活発な経済活動による利潤で高レベルの福利厚生を実現することで
共産主義よりもレベルの高い生活を庶民でも送れるというのが売り文句だったのに、
ライバルの共産主義が潰れた途端に掌を返して
「無駄を省かないと競争社会では生きて行けないから、痛みは皆で共有しよう」
「これって無駄だよね」「あれも無駄だったよね」と貧乏人を締め上げ始めてしまった。

これから昭和初期やそれ以前の極端な階層社会に逆戻りするのかと思うと、
もう庶民として生きる意味も楽しみも無いのかと。
まあそれがわかる程度の教養を得られたのが、ゆとり教育を受けずに済んだ
俺らの世代のせめてもの幸福か。

働かないのは、俺自身の選択。社会に搾取されるだけの人生なんていやだ。
結婚せず子供を作らないのも、俺自身の選択。こんな世の中に子孫など残したくない。
俺よりももっとひどい世界で生きて行く子孫が哀れでならない。

日本がこのままどんどん人口を減らし、やがて移民が押し寄せ彼らとの軋轢が生まれ
内乱や内戦に発展したとしても、そこで俺や俺の子孫が苦しむことだけはない未来。
やがて衰退し中国やそれ以外の勢力に侵略され同化され、日本人が迫害される中で
俺や俺の子孫はいない、苦しむ子孫を残さずに済む未来。
俺に残された「希望」は、もはやそれだけしかない。


358 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:17:06 ID:Tb4IOtkr0
>>353
誤解もなにも、どうみても罵倒してるようにしか読めないけどなw

359 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:17:35 ID:oBFThcYhO
もっと別な方法を考えた方がいいんじゃないのかな?
このスレッドのほぼ全員やる気無くしてるしなー。
まあ、社会に出て解ったのは、上の人もあんまり賢くねえ…。

360 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:19:14 ID:hpuRNNQH0
あらら、俺はこの制度によって、どうやら保護される立場のようだ。orz

361 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/06/15(木) 04:20:08 ID:zu4nabfO0
生きるのに疲れたら、歌でも歌えばいいと思うよ。

United Forever in Friendship and Labour,
Our mighty Republics will ever endure.
The Great Soviet Union will Live through the Ages.
The Dream of a People their fortress secure.
Long Live our Soviet Motherland, built by the People's mighty hand.
Long Live our People, United and Free.
Strong in our Friendship tried by fire. Long may our Crimson Flag Inspire,
Shining in Glory for all Men to see.
Through Days dark and stormy where Great Lenin Lead us
Our Eyes saw the Bright Sun of Freedom above
and Stalin our Leader with Faith in the People,
Inspired us to Build up the Land that we Love.
Long Live our Soviet Motherland, built by the People's mighty hand.
Long Live our People, United and Free.
Strong in our Friendship tried by fire. Long may our Crimson Flag Inspire,
Shining in Glory for all Men to see.
We fought for the Future, destroyed the invader,
and Brought to our Homeland the Laurels of Fame.
Our Glory will live in the Memory of Nations
and All Generations will Honour Her Name.
Long Live our Soviet Motherland, built by the People's mighty hand.
Long Live our People, United and Free.
Strong in our Friendship tried by fire. Long may our Crimson Flag Inspire,
Shining in Glory for all Men to see.
http://folk.ntnu.no/makarov/temporary_url_20060509kctqm/anthem-sovietunion-1943-en.mp3

形はどうあれ、市民革命の国の国歌は素晴らしい。

362 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:22:33 ID:EzRuiUDyO
>>356
ヒーローは、いらないよ。熱狂の果てに何がある?
一歩一歩踏みしめるのを怠り、こうなったんじゃないの?
>>358
口悪いんだよね、俺w
気分害したならごめん、もう寝るよ。おまいらおやすみ

363 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:27:19 ID:AVMEJptv0
ん? 何でこのスレでは高学歴を頼るレスが少ないのだろうか。
会社でも社会でも高学歴ばかり優遇しているじゃん。
高学歴は優秀だから何とかしてくれるんじゃないかなあ。

364 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:31:02 ID:mLi+w+kg0
>>363
民間高学歴の「民僚」が作った経団連の要望書を基にしているんだが・・・

公務員高学歴の官僚もこの国を潰すのに大活躍してるし。

365 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:35:07 ID:mLi+w+kg0
[3]<労働者の健康への配慮措置について>
ホワイトカラーエグゼンプション制度の導入にあたっては、労働者自らの
働き過ぎによる健康障害を防止するための措置も同時に検討する必要がある。
ただ、長時間労働が労働者に与える肉体的、精神的負荷要因に関しては、
職場環境や業務内容等をはじめとして大きな個体差があることも否定できない。
したがって、労働者の健康については、それぞれの企業の業種、業務、
職種内容の実態に応じ、労使で産業医の活用方法や取組みなどを
自主的に取り決めるべきであると考える。


「個人差」ではなく、「個体差」と書かれてる点に注目。

366 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:36:11 ID:oBFThcYhO
>>363
そこまで頭良く無いっす。

367 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:36:19 ID:rEIeiJRJ0
>>357
うむ、貴方のような人は造らないで欲しい。

こっちは作るよ。これから3人でも4人でもw
田舎だから食だけはなんとかなる。
教育もする。学校が駄目なら自分で。
流れが止められないのが真実なら
そのまま状況が変わらないなんてことがないのも真実。
ていうかいちいち絶望していたら生きていけんわ!!!!!!!!

368 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:38:04 ID:7Sy7dp7A0
>>367
農家かなんかなら職にはこまっても食にはこまりそうにないな。

369 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:38:45 ID:WDqKaOVK0
戦前の絹糸をつむぐやつ思い出した。

370 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:40:27 ID:kqSbpTYE0
これで、起業がしやすいならアメリカ型になるんだろうけどなー

371 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:42:44 ID:rEIeiJRJ0
>>370

いっそ企業したろかな自分

372 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:45:39 ID:r9oOZrtpO
霞が関を変えるのにデモが必要かね?
俺は大きい政府好みの糞野党と売国官僚に利用されるだけだと思う。

ここに書いてあるレスはこの共産的制度への移行が問題なんじゃないのか、なんなのかよくわからん。
デモの方向性はどっちに向いてるのか、はっきり書いとけよ。


373 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:46:53 ID:rEIeiJRJ0
>>370

既成の企業のみを保護する方針になりそう。
もともと日本つぶしの法案なんだろうし、
新しい企業が新しい技術持っちゃ困るだろ。
(PSEといい)
この法案は庶民から余剰力を無くすから、
小売とか庶民相手に娯楽売るところとか…どうなるかね。

374 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:47:02 ID:oBFThcYhO
今まで頑張って来なかったと上の人が思ってるのがどうもなー?
いろいろ規則を増やし過ぎて開発費を大幅に削ったせいで、
仕事がしづらくなっているのが問題だと思うが。

375 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:48:24 ID:+KvNNQW80
400万かよ。税金引くと300万くらいか。

・・・・生活できねえ。

376 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:50:17 ID:qDfPpWey0
>>372
それを嫌がった与党内で「野党的な政策を行う派閥が力を増して政策を実行」となる気がする。

たとえば共産党が3〜4割取れば労働者の機嫌を取らないわけには行かなくなる。

377 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:52:42 ID:+KvNNQW80
決めた。次は強酸にする。

これが決まりそうならデモでも電話攻撃でもするわ。
これが決まったら日本は終わり。脱出するよ。

378 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:53:49 ID:7Sy7dp7A0
>>376
共産主義って悪者扱いされるけど、共産主義国家が崩壊したら世界がハッピーになるどころか
みんな不幸せになってしまった。共産主義は必要悪。

379 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:54:46 ID:0rni8Vx+0
>>372
また野党のせいにする

380 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:54:56 ID:rEIeiJRJ0
あきらめてるひとくやしくなーい?

これだけやった小鼠は今年さっさと引退して
ぬくぬく暮らすんだってー。
朝鮮玉入れやら売国完了どもにありがとう
と感謝され守られて。
むかつかね?

>>377
自分も共産に入れる。

381 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:58:36 ID:oBFThcYhO
悔しいつーか、逆にみんな衰退してくと思ってるから。
政治家や経営者も、もっと困るんじゃねーの?

382 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:58:53 ID:qDfPpWey0
>>378
むしろ「共産主義は早すぎた」のかも?

あの時代は「深刻なほど余る」ことはまず無く
逆に「足りない」物ばかりだった為(インフレ)
競争を煽って生産を増やす資本主義が良かったが

今の「物が余る」(デフレ)の時代には
共産主義的な
「分け合う」姿勢が必要かも…(ヨーロッパの福祉とワークシェア)


アメリカとかはひたすら拡張して他を喰うスタイルで行くみたいだが…

383 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:00:24 ID:r9oOZrtpO
>379
野党のせいっていうより、政界にいる大きな政府を目指している奴のことさ。
官僚もな。

ほかのレスも、労働者の顔色って漠然としすぎ。リーマンの事を考えろ、じゃないのかよ。


384 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:00:39 ID:Tb4IOtkr0
>>380
俺も共産に入れる事にする

385 :中の人(略@乃木坂美夏強化月間 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/15(木) 05:02:43 ID:Az8lVqBz0
”働いたら負け”つーか「他人の下で働いたら負け」って感じになってきたわな。
今に始まったことじゃないけどな

386 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:03:23 ID:G3+fefsS0
そんなに残業が必要なくらい仕事が多すぎるんだったら、
社員をもっと多く雇えばいいのに。
経営者の搾取を許すなよ。
経営者が悪い。

387 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:03:23 ID:r9oOZrtpO
自ら>1と同じベクトルに向かわせてりゃ世話ねーわ。


388 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:03:51 ID:0rni8Vx+0
>>383
官僚は小泉首相の手足でしかありませんが。自民党も大きな政府を目指していることになるね。

389 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:06:10 ID:rwciXr6P0
企業に強制的にワーシェアさせたいんだろうけど
現実にはサビ残が増えるだけ

390 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:09:37 ID:r9oOZrtpO
>388
政治音痴もここまでくるとすごいね。
官僚には気を付けたほうがいいよ。政治家の影に隠れて好き放題やってきたのはあいつらだから。
政治家はすぐテレビが叩いてくれるけどね。

外務省も法務省も宮内庁も文科省も糞だらけ。
外務省は官邸に主導権を取り上げられつつあるのがせめてもの救いだが。

391 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:13:27 ID:G3+fefsS0
資本主義、自由競争、民主主義と言った所で、権力を得たものが
圧倒的な利益を得られる点では中国と大して変わらないな。
弱肉強食ならまだいいが、弱いくせに狡さだけの成り上がりが許
せない。

392 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:13:53 ID:0rni8Vx+0
>>390
> 外務省も法務省も宮内庁も文科省も糞だらけ。

これだけ言っててまさか小泉政権を支持してるってことないよね?

政治家の影に隠れて好き放題やってきてるんだったら、それが与党の方針ですよ。

393 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:15:23 ID:cCTpb91i0
>>380
どさくさに紛れてなんだこいつ

それだけはねーよwwwwwww

394 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:15:50 ID:C+fwzs/M0
つーか、非常に単純な話として、「年収400万円」って安くねーかぁ?
国が労働時間の自由裁量を認めるなら、せめて600万円〜くらいじゃないかと。


395 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:22:03 ID:u2oC1qMy0
この法律で、残業は増えるかも知れないが、給料は増えない。
簡単な話だ。

396 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:31:54 ID:6t6Rx4fb0

そろそろ共産に投票はあり、と思うよ。特に低所得勤労者層は。
第一政党になられても困るが、自民は反対勢力が無いから好き
勝手にできているわけで。
現実に労働者の味方になってくれている所は彼らしか無い。

http://www8.ocn.ne.jp/~seibu/

上を見ると中小零細でも残業代をキチンと払っても経営が出来る
ことがよくわかる。
よく言われる「残業代を払ったら倒産する」なんてウソだよね。


397 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:55:20 ID:MLIYKN2TO
断固不買覚悟の
政商がいたと
語り継がれる時が
くるのかな♪

398 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:03:02 ID:Gf5g/tAa0
正社員全員か。


399 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:05:07 ID:Iyak5OeT0
正直、かわいい嫁さんさえいれば、どんな田舎だっていいんだけどな。


400 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:07:12 ID:JVIJKsE00
会社員(笑)

401 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:08:37 ID:HGcA5idJ0
>年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案

これだと残業代が無くなる人の方が多くなるね


402 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:12:48 ID:It0/3T0P0 ?
基本給を30万にしてほしいわなぁ。
俺、15万だし。有給2ヶ月もたまってらぁー。

403 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:16:41 ID:HdJNx1MY0
どうせ経団連や自民のよく使う手だろ?

最初に年収400万以上全員!といっておいて、脅かし、
800万以上全員ということで世論をなだめて法律作っておいて、後で

600万以上全員

300万以上全員(社員全員)ということに改正。

404 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:17:51 ID:5gcg8tgX0
不労所得が400万の俺がきましたよ。

405 :ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/06/15(木) 06:26:02 ID:lbyKw6kl0
まあ、まずは公務員の給与の上限の設定(職能給)と残業の撤廃が先だな。
まずは、国でお手本を見せるべき
(1)一般事務職 → 給与上限400万円/年
(2)技術職   → 給与上限500万円/年
(3)各種手当て廃止
(4)残業代なし
公務員を今の2倍雇えるだろう。そっちのほうが仕事が進む可能性がある。

406 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:36:39 ID:VMWPXj8J0
やったー(・∀・)

これで、1億総ニート時代がくるじゃないか
これこそ俺が夢見てた平等社会だ
みんな、働くのやめようぜ、結婚あきらめようぜ、一日中2ちゃんしてようぜ


407 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:38:09 ID:vwEaL5+L0
俺も共産入れるわ・・・・
これから就職だってのになんだよコレ

408 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:48:51 ID:vwEaL5+L0
良スレあげ

409 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:51:12 ID:HdJNx1MY0
とりあえず、サビ残やってる人は今日から即、サビ残拒否するように!

410 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:55:29 ID:KwISFNov0
お前らが、郵政民営化で小泉竹中にコロッと騙されるからこんな・・・・・・

411 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:04:09 ID:3mAG7itb0
なにこの少子化推進委員会

412 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:04:19 ID:M7xOJULW0

働いても賃金を貰えないなら単なる奴隷だな。


年金を納めても支給されないなら単なる詐欺だな。



413 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:04:47 ID:HGcA5idJ0
低所得者が問題になって来たから
平均的所得者の賃金を下げる動きが起こってるのか
このままだと低所得者と高所得者の二極化が加速するね

414 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:05:17 ID:KwISFNov0
法人税を下げて、消費税をあげて欲しい。
富裕層の税金は上げずに中間層以下から増税して欲しい。
言うこと聞かないと村上みたいに海外へ行っちゃうしぞ。
従業員どもの賃金は海外に比べて高すぎるので、年収400万以上の労働者には
残業代を払わないことにして賃金を
抑制したい。

貧乏人どもの生活がどんなに苦しくなってもかまわん。
でも、高級車は買って欲しい。


415 :&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/06/15(木) 07:14:11 ID:tNqtYtm8P
>>414
どこのトヨタ?

416 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:23:02 ID:G4jcZiYE0
嘆いていても何も始まらない。下記の法案による消費税UP、そして労働賃金低下で
日本国民は確実に兵糧攻めにされようとしてる。
この状況を打開したければこのスレやデモに参加し声を上げよう。
そして国民の声を政府に知らせよう。

★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/

417 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:25:12 ID:/LbBeK9O0
ニートオワタ
フリーターオワタ
サラリーマンオワタ
公務員うまー


418 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:42:02 ID:cXm/mt+m0
>>410
だよなぁ。
つーか、中間所得層以下の人は小泉竹中路線支持する(支持した)意味分かってるのかなぁ。
思いっきり富裕層優遇の新自由主義政策なのに。

ま、本来そういう人たちが利用すべき中道左派及び左派政党は、
共産は論外として、あの社民に偽メールに騙される民主、そして創価公明だもんなぁw
イギリスの労働党、ドイツの社民、アメリカの民主みたいなまともなリベラル政党がいないのがこの国の不幸かなw

ただ、正直俺はこの政策にはどっちかっていうと賛成・・・かな?
残業する立場の仕事じゃないからねw

419 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:48:18 ID:pt+25miZ0
ここを読んでくれた人、お願いです、
416のコピペはつりでもネタでもなく
本当です、日本に韓国でも問題を起こしている脱北者を
受け入れようとしています。
W杯の裏で、こそこそと、
国民の目から逃れてこんな悪法を通そうとしています。
もしこれが通れば、貴方の納めた税金で、
17万円も脱北者に上げるというのです。
民主党の長島議員たちは、このようなあくほうを考え
それを恥じようともしない。
中国との国境でも、脱北者は中国人を殺害、強盗と犯罪を犯しています、
テレビが報じない外国人犯罪でも、中国人に続いて
韓国人が二位です、そんな朝鮮人が、
大量に日本に押し寄せてくる恐れが非常に高くなります。
貴方や、家族、友達が殺されてからじゃ遅いんです、
この事を、家族、友人、親戚にぜひ広めて下さい、お願いします。
もしくは、会社の同僚、上司、部下にこのの事を広めて下さい。
お願いします、貴方の力が本当に必要なんです。
ネタでも釣りでもないです。本当です。


420 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:50:46 ID:7Sy7dp7A0
>>385
派遣とかで働くと二重にピンハネされるからな。


421 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:52:02 ID:DAZzZbCt0
日本はホロン部

422 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:52:54 ID:AlegGZX90
勘弁してくれ。
漏れのように現在ちゃんと残業代を全額貰ってる人間が大迷惑する。
残業代なくなったら年収が150万は目減りする。
これだけが励みでしたくもない残業してるのにどうしてくれるんだ。


423 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:55:46 ID:Hc2s/pSt0
>>422


収入が150万減っても残業だけはそのままになるわけだな

424 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:58:36 ID:IEvZf4uB0
>>414=非国民

425 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:59:06 ID:k3ybH0XxO
こんなんが成立したら今後は民主党に入れる。

売国?自分が売られてる有様で、国なんぞ煮られようが焼かれようが知った事ではない。

426 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:00:05 ID:B8SnQKOE0
トヨタのお膝元の住民で散々トヨタに世話になってきたけど
いい加減奥田を許すことが出来なくなってきた!!!!!!!!
こいつは人類の敵だと思う。

427 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:01:26 ID:cXm/mt+m0
>>424
でも、それが今の政府の政策だよ。
まー安部ちゃんの再チャレンジ制度信じてまた自民に入れるのもいいと思うけどw
あの再チャレンジって若年層の再チャレンジじゃなくて、
退職後の老人たちの再チャレンジが柱だけどねw

428 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:02:20 ID:9/FzxPhw0
>>361
ちょwww
インターナショナルならともかく
1943年のソ連国歌は無いだろwww

>>Stalin our Leader
岡田真澄はリーダとして認めんw

429 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:03:13 ID:WCt+0Gbs0
残業代は無くなっても、残業は無くならないんだろうな

430 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:03:52 ID:KbyCM+p3O
こんな法案通ったらまた日本は大不況だな。
結果、税収へって困るのは政府

431 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:03:58 ID:J41HALSc0
>>425
その前に、民主はこの法案に反対してくれるか疑問。

民主は経団連マンセーだから。

 『小沢代表、経団連で熱弁 企業献金増を期待』
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000008-san-pol

432 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:05:00 ID:/IuaBjVU0
>>429
さすがに暴れる人がでるんじゃなかろうか・・・

433 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:05:13 ID:Hc2s/pSt0
>>425
つーか、この法律ができたって何も変化はないだろ。
現状でサビ残(無賃労働)なんだから。

法律ができようができまいが、どのみち残業代は払われないからね。


434 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:07:33 ID:KZnnsVdlO
成果主義の崩壊がますます進みそうですな

435 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:07:50 ID:xgKHESG+O
こうなると長時間残業している派遣の給料は年300マソの壁を突破するな。
でもどうせ派遣元⇔派遣先の合意で残業無申告ケテーイ


436 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:08:09 ID:Hc2s/pSt0
>>432

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ 
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 
ミミ彡゙         ミミ彡彡 
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 
 彡|     |       |ミ彡 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ゞ|     、,!     |ソ  <  サビ残は日本の美徳。サビ残に文句を言う奴は日本人じゃない。 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________ 
    ,.|\、    ' /|、 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 
    \ ~\,,/~  / 
     \/▽\/ 


437 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:10:18 ID:MpFcwTCvO
ホワイトカラーエグゼンプションに断固反対!!


みなでデモの用意を

438 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:12:47 ID:YiNufkF40
日本経団連てのがガンなんだな。
一体何者だ。

439 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:13:18 ID:ZSR3FUUsO
四百なんて大卒のやつらがちょうど結婚や子育てを始めるぐらいに届く額だかんなー
子供いらんのかいな

440 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:15:26 ID:vGlnA/MX0
みんなで人間革命を起そう!!

441 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:14:11 ID:X6gtBeDx0
>>430

自民党は政府、国民や国家のことなど考えていないよ。
自分たち(経団連)の利益さえあればいいわけ。
儲かるなら、日本が消滅したっていいと思ってる連中だ。


442 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:16:38 ID:/IuaBjVU0
やばい学会員が紛れ込んでる・・・

443 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:17:03 ID:J41HALSc0
ふざけた話      . ,.'彡'・ 
     してんじゃねえぞ /⌒ヽ';' ブー….  ∧_∧
         ∧∧/)、`二(;;)^ω(:;)二⊃,.゚. (´∀`#) 経団連自民党氏ね!
        (#゚Д゚/^)∴;'|;';.'/.;' '´。 ::;:,(    つ
        と  ´ //`W( ヽ(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  )
         (  ノ`´//  ノ>ノ、' ''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \
         (__)彡   レレ  ドカッ\\   (__)

444 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:17:08 ID:KwISFNov0
>>439
嫁や車なんていりませんがな。そんなもの人生の重荷。
それよりもいい車買いましょ。
ナビもオプションもいっぱい付けて。

445 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:17:25 ID:vjIlT0Ww0
一定以上働いても給料が全く上がらないなんて、
いつから日本は共産主義国家ですか?
国民マスコミこぞって小泉閣下マンセーやってた頃からですか?

446 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:19:36 ID:HrZDMxo+0
結局これ通って何がおこるつーんだ?
経営者が得する、経団連が得するだけだろ?
資本主義と逆行する社会主義体制に戻って何がしたいんだ?

まぁ一定年収つーのが400万じゃなくて1200万以上からというのなら理解できるんだがな
1000万超える奴なんて1割いるかいないかなんだから、そういう奴から搾り取れつーの。
しかし最も金の入る個人経営の会計士や弁護士、開業医にはなんも関係ないというのもな

447 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:20:07 ID:X6gtBeDx0
>>416みたいに労働運動を政治主張にすりかえる連中が日本の
労働者権利をメチャメチャにしたんだよな。

連合に代表される御用組合ね。みんな、騙されるなよwwww


448 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:23:21 ID:ZSR3FUUsO
〉444
おれはMAZDAしか乗らないよ

449 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:23:25 ID:vrzb2pntO
共産主義みたいな世の中になるな。
あー、嫌だ嫌だ。


450 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:25:01 ID:7Sy7dp7A0
>>449
共産主義国家では建前上失業はないけど、残業しないとクビになるので共産主義よりひどいことになりそう。
配給もないしな。


451 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:26:17 ID:1tGIP1TL0
成果主義、裁量労働性を取り入れようとしてあげくに
残業代不払いで労働基準監督署につるし上げられ
中止になり、今では裁量労働どころか
「タバコを業務時間に吸うな」と時間管理を徹底する始末

家族手当も無くなり、子供を作ったり、嫁をもらっても
一切の補助なしで少子化促進

452 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:27:22 ID:Hc2s/pSt0
>>430
いや、残業代を払わなくてよいことになるんだから、企業の株価は上がる。


453 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:28:22 ID:7Sy7dp7A0
>>430
税収はへってもかまわないんだよ。サービスをなくして小さな政府にする予定だから。
だから公務員たたきもやってるわけだ。

454 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:29:34 ID:y/pyC+O50
ルールを作ったところで
事業主への罰則規定を作らないと意味が無い

455 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:31:16 ID:J41HALSc0
罰則って何の罰則?

合法だよ?

456 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:33:33 ID:neVscr0kO
これからは、可愛い嫁かブスで年収が予想出来る時代です(^0^)/
いーなー年収一千万(^0^)/

457 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:33:35 ID:VBB0xps9O
夕べ国鉄の順法闘争に端を発した『上尾事件』の映像見たが、
日本人が激高した時の底無しの恐ろしさを体感した。
これわずか35年前の話
この頃に比べたらまだまだ豊かだから大丈夫さ!


458 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:35:34 ID:J41HALSc0
■血盟団事件

政党政治家・財閥重鎮及び特権階級など20余名を、
”ただ私利私欲のみに没頭し国防を軽視し国利民福を思わない極悪人”と名指しして
その暗殺を企て、配下の血盟団メンバーに対し「一人一殺」を指令した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%9B%9F%E5%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

■建国義勇軍事件

北朝鮮の日本人拉致問題で北朝鮮に対する日本政府の対応への不満を募らせた
「日本人の会」の幹部たちが2002年10月から2003年11月にかけて北朝鮮関連施設、
オウム真理教(アーレフ)の道場・社会民主党・教職員組合・“反日”と目した政府要人などを
攻撃対象としてテロ活動を次々と決行。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E7%BE%A9%E5%8B%87%E8%BB%8D

459 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:36:26 ID:y/pyC+O50
>>455
労使協定の締結義務
割増賃金の支払い義務(上記残業以外の深夜労働、休日労働の割り増し)

これらは罰則規定が無い。
残業代払わなくても良いという話と、深夜労働や休日労働は違う話

460 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:44:24 ID:7Sy7dp7A0
>>458
死のう団も思い出してあげてください。

461 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:47:03 ID:J41HALSc0
>>459
よくわからないけど、これじゃなくて?

>(4)労働者との書面による合意


(1)使用者から具体的な労働時間の指示を受けずに働く
(2)一定水準以上の年収を得ている
(3)週休2日相当の休日と連続する特別休暇が取れる
(4)労働者との書面による合意−−などが条件。
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html

462 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:47:14 ID:LMhsfNC1O
こりゃあ平成の血盟団事件が起きるな

463 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:47:46 ID:HrZDMxo+0
なんでニュースで流さないんだ?
何かの圧力か?

464 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:48:31 ID:nX0mtiz90
つまり経団連は、「お前等は400万で生きて行けや」 と烙印を押したい、と。

465 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:49:23 ID:01sUTf0e0
>>174
はげどー。
どうみても美味しい言葉で国民を操ろうとしているよね。

努力すれば上に行けますよ!!!

と。
努力するのは悪くないし、仮に努力して上に行く。
国民皆が上に行ってしまったら、その下に働く人がいなくなるじゃん。
極論だけれども。
下で働く人もいるから会社が成り立つ、社会が成り立つ。
その下で働く人を潰そうとするなんて。

466 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:50:20 ID:KdusQQ9z0
次は共産に入れようっと(´・ω・`)

467 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:50:44 ID:HmlMzeeI0
年収400万って一番のボリュームゾーンじゃないっけ?
要はタダでさえ搾取されてるサラリーマンの主要層の残業代をカットしろ!って
事だろ?


400万も稼げない、ダメサラリーマンは残業させても仕方ないから保護対象でいいよと。

会社も給与設定しやすいよな。 普通に働くサラリーマンは400万以上に設定して
窓際のどうしようも無い奴は300万台に据え置いてさっさと帰らせると。



468 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:50:47 ID:HrZDMxo+0
まともな大手企業<別にこの法案に従う必要もないからね、今まで通りにやるよ
中小企業<うーんこれ真に受けると皆辞めちゃうから、残業を減らすか
ブラック<キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!1金が欲しい?w嫌なら辞めてもいいんじゃよ?www

469 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:51:24 ID:SiXdc3zB0
まさか共産党が救世主になる時代が来るとはな・・・

470 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:52:09 ID:y/pyC+O50
>>461
今まででもそういうのはあったけど
労組のある大手以外は有名無実化。

事業主、使用者のやりたい放題。無法地帯。

労働基準監督署、県労働局等が本気になって
これらを取り締まらないと話にならない。



471 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:52:47 ID:uCFNZl3hO
それでも君達は狂喜してあの夏、自民党に投票した。

472 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:53:32 ID:HmlMzeeI0
失業保険で毎日3〜4時頃の空いてるランチバイキングに出かけて
たらふく飯喰って軽く散歩して遊んで暮らしてる俺・・・

仕事してたときは夜11時まで働いて、昼休みすらランチミーティングだとか
いって強制弁当で会議とか悲惨だったもんな。
マジで「俺、何のために生きてるんだろ・・・」って思ってた。

今は最高だ! 本当に羽伸ばしてるって実感する


473 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:53:32 ID:HrZDMxo+0
>>465
で、この法案だかは、その努力すら摘み取ろうとしてるんだよな
なんで共産主義が潰れたのか、どうせ金貰えないならサボれば良いから来ているというのに
努力する→金もらえるはずが貰えない→会社に文句いう→嫌なら辞めてください→過労死orNEET是正

474 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:53:42 ID:1/vTgHp30
>>468
<うーんこ
まで読んだ。

475 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:55:19 ID:SiXdc3zB0
>>471
小泉に投票すれば、日常のすべてが不満が解消される。そんな風に思っていた。
結果は、不満が10倍になった。

>>473
共産主義では少なくても過労死やニートは発生しなかった。


476 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:55:45 ID:tCgVZjqS0
年収400万以上は残業代無しって…ほとんどの社員は残業代無しってか。
今でさえキチンと残業代が払われてない社員が多いのに、改悪してどーすんだ(w

477 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:55:50 ID:HmlMzeeI0
フリーターって実は、「労働規則をキッチリ守れ!」っていう労働者の
叫びなんじゃないの?

時給制で働いていれば少なくともサビ残ってあり得ないしね。

派遣とか時給が1500円レベルになれば底辺サラリーマンと変わらないし。

派遣から正社員になって「手取りも減ってサビ残が付いた」ってぼやいてる
奴が沢山いるよ。



478 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:56:24 ID:HrZDMxo+0
>>475
あ、嫌したの→は今後の日本の事を書いたんです。すみません

479 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:59:30 ID:HmlMzeeI0
俺が富裕になれないなら、国民全員貧しくていいよ!って気持ちに
なってきたな。

誰もベンツ、いや、車すら乗っていない、家もみんな同じ国営アパートに
住まわされたら、それはそれでねたみや不安が無くなるよね。

公立学校に恥ずかしく無く子供も送れるし。

みんなの生活水準を全て高くするってのは不可能だけど
みんなの生活水準を全て低くするってのは何所の国でも今すぐ出来るんだよね。





480 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:59:30 ID:uCFNZl3hO
正社員の待遇下げて格差社会を解決!すばらすぃ

481 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:00:47 ID:wa3uFFlX0
>>468
つ[まともじゃない大企業、経団連会員企業]

482 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:01:40 ID:NigqoSxv0
終わったなこれ・・・。
サビ残合法で企業が有頂天になるだけ。

給与が増えたり休日が増えるだなんて考えないほうがいいぞ。
企業ってのは自分たちに不利なことをすぐに変えようだなんて毛頭思わない。

483 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:01:44 ID:djDsNmjDO
残業代なし?
ふざけんな。
おちみちおの馬鹿息子にまで入れたのに!
あれ?でも年収400万か。ギリだなこれ。

484 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:03:57 ID:HmlMzeeI0
年収400万以下って終わってない?どうやって生活するの? 月35万だろ?

手取りで28万位か?


新車の車は永遠に無理。 家賃払って家族を貧しく養って生きていく最低限だぞ


もういいや こんなレベルなら。
フリーターで刹那的な自由を謳歌するよ

485 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:05:13 ID:kMsKaIim0
次の選挙は共産党に入れるぜ

藻前ら真似すんなよ。
政権取られたら、それはそれで困るからな

486 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:05:16 ID:wa3uFFlX0
       【【【【【全員負け組化・・・・・・サービス残業の合法化も間近】】】】】

要するに、奴隷労働制度。下記の経団連の資料を見れば明らか。

年収400万で誰でも無制限長時間労働。開発やIT系なら、『年収に関係なく』誰でも対象。
しかも、裁量制と言いつつ、裁量で休むのは許されない。
-------------------------- 以下資料 ------------------------------
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ−エグゼンプション制度を適用する。
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

A 賃金要件
(A)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 その他
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。  ← 【裁量で休んだら給料減額】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

487 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:08:23 ID:01sUTf0e0
自分も共産党に入れる事にする。
前回は「仕方なく」自民党に入れてしまったけれど。
もう限界。

488 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:10:01 ID:SiXdc3zB0
残念だが、俺も共産党に入れる。
これはもう死か共産党かの二択になっている。

489 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:10:34 ID:krSZU62X0
>>485
じゃあ、俺は国民新党にしとく。
でも、今の日本人ってレミングの群れみたいなところがあるから
雪崩を打って共産党とかありえねえ・・・とは言い切れないのが痛い罠。

490 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:11:27 ID:BQLh6yQE0
それでも、自民党に入れたんでしょ。今ごろ文句言ってもな。

491 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:11:36 ID:NXnCEXhw0
短期の効果では年収300万〜399万位の層は給料が上がるだろうな。
400万に上がる代わりに過労死するまで長時間拘束される労奴と化す・・・
逆に年収500〜600万の層には400万までの賃金低下圧力が掛かると思われ。
そしてブラック企業程正社員雇用を謡った求人が増える!不自然な程に・・・

不安定だが自由の派遣フリーターか、長期間拘束の正社員かの究極の二択。
例外は労組の強い大手か公務員だけ。

492 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:13:19 ID:NigqoSxv0
どこの政党に入れるとかじゃなくて、デモやストをやろうとか思わんのか?

政党がどこになろうとも、こういうのは止められないよ。

493 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:14:44 ID:fE81nrG90
死ぬか起業か好きな方を選べ
起業で失敗したら死ね
競争力の無い弱い会社は必要ない
成功者だけが生き残れ


というメッセージと受け取りますた

494 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:15:19 ID:wa3uFFlX0
強豪国のリーマン
               ヘ( `Д)ノ <ちょっとデモ行ってくる!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /

       ヘ( `Д)ノ <俺も!!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'


日本のリーマン

  (‘;´∀`) <デモ、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、あなたこそどうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |

495 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:15:19 ID:krSZU62X0
>>490
この前は新党日本。
昔の自民党に返ってきて欲しかったからな。
民主?まずは松下政経塾の馬鹿共を追い出せ。

496 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:15:25 ID:SiXdc3zB0
>>492
仕事が忙しくて出来ない

497 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:16:01 ID:YS32NFKZ0
>>484
完全月割りならそうだろうが…支払い形態にも寄るんでは?
月割りとボーナスとに分かれるなら、そんでボーナス50万ずつって考えたら、それだけでも月額は25万。
そこから社会保険税金その他で4〜5万は減る。
月手取り20万ぐらいじゃね?

498 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:18:05 ID:krSZU62X0
>>492
構造改革の成果で海外出張と相成りましたので無理(´・ω・`)

499 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:18:41 ID:SiXdc3zB0
オーストラリアのFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /
       ヘ( `Д)ノ <よっしゃ!頼んだぜ!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本のFW
  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |


500 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:18:43 ID:djDsNmjDO
>>484
結婚とかどうすんだよ?
フリーターじゃ無理だぞ
四面楚歌ですなこれ。次の選挙は共産か?
まあ共産党のHPでも見て少し考えるか・。
医療、少子化対策、年金、労働、
その他の面で自民はやらなさ過ぎたし、やり過ぎた
公明党がくっついてるのも何とかして欲しい。

501 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:19:15 ID:NigqoSxv0
>>493
起業は普通に働いて出生するよりクソ大変だぞ。
税金対策の経理をするだけでハゲる。

それに起業の今の制度を見る限り、税金毟り取るために、起業させやすく生き続けにくい体制としか思えん。

502 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:20:24 ID:olGEuJ120
それより現法を厳守させろよボケ
どんな法律作っても企業が守らなきゃ意味無いだろうが

503 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:20:36 ID:Lwmkn/XLO
経団連ってのはバカの集団だったのか…

504 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:20:42 ID:6iNRqpSH0
昇進して役職ついたら残業代でない法律をどうにかしてくれ
平の頃より給料下がるってどういうことだ・・・

505 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:21:10 ID:zV0/i5Xq0
残業代出したくないだけだよな
氏ね

506 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:21:22 ID:IFCb5C4S0
おいおい

もう誰か小泉をヤレ。

507 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:22:26 ID:NXnCEXhw0
これで結婚出来ない男が増えると今度は同じくらいの結婚出来ない女が増加する。
女は子供が産める年齢が限られてるからこれで婚期を逃したら最後。少子化も
アンストッパブルになる。それとも金を持ってる年寄りどもが若い女を喰い散らかす
算段なのかな(´・ω・`)

508 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:22:34 ID:DZ7GfpO9O
年収基準はわかりやすくていいね。

600万あたりからなら妥当だと思うけどなあ。

509 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:22:43 ID:wa3uFFlX0
この法案が通ったら、こういうのが全部、企業の丸儲けに。

ググればザクザク出てくる。

【社会】マクドナルド、「店長残業代・100億円不払い」深刻化…ケンタッキーやロイホも同様か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127204320/
【社会】"サービス残業" 不払い企業1437社、指導受け計226億円支払う 04年度、厚労省まとめ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128068365/
不払い残業代19億円 東北電力、今月分給与で精算
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/03/20060323t13014.htm
沖電気、残業代支払う/不払い分 500人に7000万円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-06-18/01_06.html
ビックカメラ、不払い残業代など30億円を支払う
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2005/0317.html
大阪ガスが不払い残業代約18億円支払いへ
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/03/23145931.php

奴隷に残業代払うのバカバカしい・・・

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ! 政治家に献金してタダ働きを合法化してもらおう!
     ノヽノヽ
       くく                   献金払っても その方が安上がりだわ!   (経団連)

510 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:24:40 ID:RXr6tz/q0
結局国はデフレにさせたいのか?
400万なんて30歳前後の最も働き盛りの人の年収じゃん
このときがんばって35歳になったら年収600万になって〜子供も幼稚園〜小学校に入って〜
ちょっとリッチなもの買って〜とか夢膨らませる時期じゃん
これを潰す気なのか?
購買意欲激減→自営業の人も煽りを食らう
何がしたいんだ?

511 :483:2006/06/15(木) 09:26:16 ID:djDsNmjDO
今明細見たら手取り23万4500円だった。
保険料やら何やらで4万ちょい引かれてるし、
ボーナス、二年目で給料増えるだろうから年収は400万超えるな・・・
タダで残業したくねぇ・・・・・

512 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:27:01 ID:krSZU62X0
>>508
最初600万でもすぐに改正されて400万になるだろ、共謀罪のやりとり忘れた?


で、そろそろ公務員に批判をそらそうとする書き込みマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

513 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/15(木) 09:27:32 ID:NTEUQQZK0
('A`)y-~~  年収400万で残業代無しになるのかw
(へへ     
1、基本給を無茶苦茶安くして、手当てで給与を払う。、
2、基本給が安いため、残業代も下がる
3、働き盛りで400にすれば、
・残業代カット、
・しかも基本給下げてるからボーナスも怖くない
・さらに残業させ放題
まさに奴隷ですw

というか更に若者働かなくなるよ。これ。

514 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:28:25 ID:RXr6tz/q0
年収1000万以上が対象ならまだ意味あると思うんだけどな
400万ってサラリーマンの平均年収以下じゃんバカかと
フリーター、派遣と同じ賃金にして格差社会なくせってか?

515 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:28:42 ID:Dr0nL8tyO
俺入社6年目でやっと400に届いて今年の二月に結婚したけど
残業込みでやっとだからなあ。もうちょっと残業増やそうかと思ってたけど
これ以上は無意味なら仕事もテキトーにやることにする。アホくさい。

516 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:29:15 ID:SiXdc3zB0
>>512
すべて公務員が悪い。
あいつらの給料を100万円に下げれば、一生年収400万円で年間休日0。
さらに年間サービズ残業4000時間でも喜んで働くよ!!!!!
なぁ、みんな。

517 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:29:37 ID:HmlMzeeI0
>>500
だから、年収400万の結婚ってしたいのか?

結婚したと同時に自分を犠牲にして全て家族にリソース振り向ける
生き方に変わるんだぞ。


月35万、手取り28万、 家賃と光熱費とかに最低限割り振ったら
自分の小遣いなんて幾らも残らないよ。 
共働き? 夜11時に帰ってきて家族円満もあったもんじゃないよな。

少子化の内訳を知りたい。 圧倒的に子供産まなくなったのは
フリーターと低所得サラリーマンだろ。 

518 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:30:08 ID:VHJ0PB+L0
小泉信者が一言↓

519 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:30:13 ID:7Sy7dp7A0
>>510
デフレのほうが金持ちにとっては有利だからなあ

520 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:30:59 ID:haBciprAO
400万基準って意味不明。
それじゃ生活カツカツだよ。

…もう嫌だ、未来に希望なし。

521 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:31:07 ID:01sUTf0e0
>>507
うち、結婚したばかりだけれど子供作らない事にしたよ。
悲惨な世の中に子供を産まない事が・・・
会うことがない子供への愛情みたいな(意味不明だけれど)

522 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:31:10 ID:+yo15Z7R0
たのむ、400万は勘弁してくれ。。。できれば、700万にしてくれ。

523 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:31:23 ID:YLh6ystX0
厚労省<非正規社員との格差解消のために正社員の地位を落とした

524 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/15(木) 09:32:42 ID:NTEUQQZK0
('A`)y-~~ 下手すりゃ、1年おきに残業代が出るようになるんじゃ・・・
(へへ    
残業代込みで年収400→残業代カット年収300→残業代復活年収400
→以降延々と続く。
アベレージで見れば年収350で雇えるのかw

525 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:33:33 ID:7fgBZZMM0
>>472
去年会社都合による解雇の煽りを受けて
失業保険三ヶ月+職業訓練三ヶ月で
金もらいながら遊んでくらせた。

ばあちゃんの公務員遺族年金も月11万くらい入るから
天国だったな。

こりゃ味シメたらやめらんねーよな。

526 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:33:57 ID:f6b3aryZ0
厚生労働省と経団連・・・・

527 :コピペ推奨:2006/06/15(木) 09:34:09 ID:sMxA+Zho0
Aさん(リーダー)     Bさん(部下)        Cさん(バイト)
労働時間:10時間/day  労働時間:8時間/day   労働時間:6時間/day
休日:週休2日        休日:週休2日       休日:週3日
年収:600万円       年収:400万円       年収:125万円(時給1000円)
   ※時間外含む

             ↓ ↓ ↓ 制度施行後 ↓ ↓ ↓

Aさん            Bさん        Cさん
労働時間:16時間/day  解雇         解雇
休日:週休1日
年収:450万円
(時給換算:900円)

528 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:35:21 ID:SiXdc3zB0
生まれ故郷のオーストラリアに脱出しようかな。
かの国は労働環境最高だし、治安・医療も抜群なんだよなぁ。物価も安いし。
社会福祉もしっかりしてるし、何より政治情勢も安定してる・・・。
なんで、日本はこうも生活水準低いんだろうね。

529 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:35:41 ID:y1N3Qgl30
『少子化対策の一環で残業代割増率を上げます。働き方を見直します』

↑の部分だけを強調して発表だろうな・・・
多くの一般人は、このスレにいるおまいら程は意識が高くない。
日本はこういう部分の教育が皆無だからね。

530 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:35:46 ID:7fgBZZMM0
>>521
苦労して子供生んで育ててもこれからますます社会不安が増大するだろうから
いつ性犯罪者の餌食にならないとも限らないし、
大学入るまでは私立以外の学校なんて行かせたくないしな。

531 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:36:36 ID:GDonKnj00
400万なんて、ニートでもそんくらい稼いでるご時世だろ。
会社員カワイソス

532 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/15(木) 09:37:06 ID:NTEUQQZK0
('A`)y-~~ >>527
(へへ    Aさんは大丈夫だよ。
恐らくリーダーに付き部下が付いている時点で残業代付かなくなってるからw
可哀想なのはBさん。
それにそんなのコピペにもならんよw

533 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:37:56 ID:RXr6tz/q0
日本のお上はやっぱ狂ってる
お上<外国じゃ消費税20パーセントなんてザラです。日本は低いんですw
外国の消費税から得た税収はきちんと福祉に当てられています。
日本の福祉関係への割り当ては下がる一方です。消費税は全て公僕の給料と借金に消えます
お上<アメリカでは年俸制が当たり前w日本もそうしようぜw
アメリカは自分の仕事のみをする慣習があります。日本は助け合いの精神で今まで成り立ってきているので
みんな残業で助け合いがんばってきたんです
それを
お上A<格差社会格差社会うるせーよブタどもwなら、400万以上貰ってる奴らの残業代カーーーットw
お上B<うはwwwお前超頭イィwwwwwwww
お上A<格差なくなって最強^^vNEET増えると嫌だからついでにNEET法案でNEETも課税対象にしようぜw

これだもんな


534 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:38:20 ID:57ac7+Uk0
奥田は庶民に車買ってほしくないみたいだな

535 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:39:25 ID:Hc2s/pSt0
>>476
現状で残業代が払われないなら、法律で払わないことになっても何も変わらない。


536 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:40:28 ID:/IuaBjVU0
公務員はこれ含まれてるの?

537 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:40:40 ID:oCVQ6yRD0
みんな凹む事は無いぞ!
いい車乗ったり、高い食い物食ったり、おしゃれしたり、娯楽楽しんだり、
いい家を買おうと思ったりするから苦しくなるんだぜ!
生存欲求だけ満たせば満足って思えば気楽なもんさ!

538 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:40:40 ID:a0/EmRzr0
ここで文句言ってる奴は選挙の投票行ってるのか?
そして野党に投票してるのか?
行っても無駄とか思って行かずに自民・公明の思い通りさせてるのは
国民全員の責任だよ。あの投票率の低さが改善されない限り
やった者勝ちの世に変わりはない。
この場合やった者とは創価学会のような必死な連中の事

539 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:40:44 ID:5Iy+B5dR0
これからは定額でこき使いたいホーダイの時代ですよ、経営者のみなさん。


540 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:40:55 ID:SiXdc3zB0
>>535
現状払ってもらっているやつ等も残業代がなくなる。
そして、サービス残業がエンドレスに続くのがデフォになる。

541 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:41:28 ID:djDsNmjDO
>>517
とりあえずしなきゃ周りが色々うるさい。
子供は作らずに実家に世話になり、暫らく供働きでお金貯める予定。
たぶん他に結婚予定してる人もこれしか選択肢ないと思う。
>>522
同士発見。頑張れ。
っていうか400万ギリの人かなり多いんじゃないか?

542 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:41:41 ID:eo9tP78H0
良い事かどうかはわかんないけど
これって資本主義を根本から否定する制度なんじゃないの?
それに長時間労働の是正って言ってもNOと言えない日本に象徴されている様に
きちんとした形で行動起こせる社員もそうは居ないだろうし
結局かわんないんじゃないの?
変わるのは一定の収入以上の人が締め付けられることか笑
ブルーの中の人達は益々家庭と板挟みですな笑

543 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:41:54 ID:NigqoSxv0
>>517
それでもなぜか結婚して子供作って国の奴隷になってるやつのほうがまだ圧倒的に多いから、国民イジメは続く。

544 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:42:07 ID:RXr6tz/q0
>>536
この法案は強制ではありません。別に会社が採用しなくていいと思えばしなくていい。
公僕に適用するわけないじゃん
そのかわり残業代の支払いを25パーから40だか50パーまで引き上げる=基本給減らした公務員の給料を
残業代で底上げする。って事でしょ。

545 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:43:06 ID:5Iy+B5dR0
>>535
>>現状で残業代が払われないなら、法律で払わないことになっても何も変わらない。

確かに給料はなにも変らないが、労働時間は確実に長時間化する。

546 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:43:09 ID:wa3uFFlX0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060405k0000m040019000c.html

過労死でポックリ。

仕事場が、天国に近くなる。

前兆とか特に無いのが怖いところ。

547 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:43:13 ID:01sUTf0e0
>>530
ですね。

【調査】 "DQN小学生、授業中に私語や出歩き" 学級崩壊、過去最多に…埼玉★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150060550/
こんなニュースばかり見ていると
やはり自分の子供は私立へと考えるわけ。
だけれど、そんな法案通ってしまえばとてもじゃないけれど
子供育てられないですね。

朝から終電まで毎日働く旦那に、私も働きに出る。
ギリギリで私立に入られたとして自分まで働きに出て
今度はどうやって子供を守れるのかと。

548 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:43:37 ID:qfqGafcP0
>>>503
それはちがうぞ、守銭奴の集団だ

549 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:43:44 ID:h7CnMGqw0
本は買ってよめ、家は借りて住め

550 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:00 ID:/IuaBjVU0
まあなんていうか結婚しなければいいし、車も買わなければなんてことはない普通に生きていけるわな
いんじゃね移民もじゃんじゃん入れれば

551 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:17 ID:SiXdc3zB0
>>544
会社にとっては有利だから可能になれば絶対に適応します。

552 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:19 ID:46sRPhqU0
アメリカみたいに、
 ・必死で資産貯めて早期引退して資産運用しながら暮らす
 ・低所得労働を死ぬまで続ける貧乏生活
の二極化しそうだな。

553 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:57 ID:NL76XmxF0
10年間、残業代なんて一円も出たこと無いな
そもそも有給や代休すらまともに取れないのに出るわけが無い


554 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:59 ID:3wb31PbC0
さあ、「労働者の味方」社民党に投票してください。

555 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:45:15 ID:MnVEFW4o0
>>538
あのさ、行ってきたけど。
もう行く気ないや。

政治家より、会談連のお上さま次第なんでしょ。

556 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:45:17 ID:8h1n2ncB0
裁量労働制を悪く言う人もいるけど,やってみるとそう悪くないよ.

俺も今日は勝手に昼から出勤と決めた.
さっき子供を保育園に送って家に戻ってきたところ.

557 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:45:19 ID:+6bk6aoj0
働いたら負けかな

558 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:45:22 ID:83GT2svWO
>>539
サビ割り
サビ放題

559 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:45:28 ID:eEXvev1n0
>>552
大事なのが抜けてるぞ。
日本人はコレも大幅増加するだろ

・自殺する

560 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:45:38 ID:PCOuvmru0
たった400万で残業代なしかよ
企業からすれば400万払えば無制限に酷使出来るってか
やってらんね

561 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:46:09 ID:RXr6tz/q0
今度路上で演説してる共産党や社民党に人にこの話振ってみようかな
それとも今度選挙がある時勝手に来る層化信者にこの事問い詰めてみるかな

562 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/15(木) 09:47:48 ID:NTEUQQZK0
('A`)y-~~
(へへ
>裁判で解雇を争って無効になった場合でも解雇を
>金銭で解決できる仕組みの検討

文句言う奴はこれでしょw

563 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:48:56 ID:djDsNmjDO
>>538
毎回行ってるよ。
前の選挙ではおちみちおの馬鹿息子に入れた・・・
もちろん比例も自民・・。逝ってきます。

564 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:50:15 ID:46sRPhqU0
残業を断ったらクビになるんですかね?

565 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:50:19 ID:wa3uFFlX0
>>556
成果主義賃金 Q&A
ひどいところでは8割の労働者が賃下げ
30代で頭打ち
5割が12時間超の長時間労働  健康害する人急増
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-21/2006052125_01_0.html

成果主義が競争力をダウンさせる理由
ttp://www.president.co.jp/pre/20010514/01.html

566 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:52:03 ID:zxQwxNcn0
>>521
何悲観的になってんだ?子供作れよ。
何だ?悲惨な世の中って。いい学校行かせたい、いい服着たいやら
求めすぎて手に入らないから悲惨に感じてるんじゃないの?
平和ボケしまくったお気楽な国じゃないか。

567 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:52:05 ID:0afBHTw30
そもそも3、5、7みたいな奇数に拘り4、9を避ける国民性で何故に400にしたのかが疑問


568 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:52:41 ID:RXr6tz/q0
>>564
そうだよ。嫌なら辞めろでおk
今でもそんな感じだけど。ようするに日本人の国民性を逆手に取った法案って事だね。

>>565
固定給最強なのはゆるぎない事実

569 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:55:40 ID:ezE7ITA0O
気がねなく サビ残出来るから 良かったじゃん
リーマン達よ

570 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:56:00 ID:Hc2s/pSt0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ 
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 
ミミ彡゙         ミミ彡彡 
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 
 彡|     |       |ミ彡 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ゞ|     、,!     |ソ  <  年収なんて400万で十分。贅沢は敵。 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________ 
    ,.|\、    ' /|、 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 
    \ ~\,,/~  / 
     \/▽\/ 


571 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:57:16 ID:5Iy+B5dR0
>>556
裁量労働制は、勤務時間の概念がない。
(うちでは裁量労働なのになぜかタイムカードがあるが。)

自律的労働制は、残業が自立的なのであって、勤務時間は従来と変らない。

572 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:57:38 ID:GDonKnj00
汗水論を展開し、金に対してなんらひたむきにならず、
拝金主義者を馬鹿にしてきたツケだな。

573 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:57:41 ID:RXr6tz/q0
>>570
それが4000万貰ってる奴の言う事か貴様ァァァァァアアアアア!!!

574 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:57:47 ID:emkkz7tEO
北欧の国の取材で旦那が仕事を複数していたけど
そんな風になるんじゃないの

575 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:57:50 ID:01sUTf0e0
>>566
贅沢させたいって事?
それは違うよ。
別に子供に贅沢させる為じゃない。

>>547で書いたけれどあんな荒れた学校に自分の子供入れたい?
そう思うと自然と私立へと思うじゃない。

576 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:58:01 ID:d8WYbsP00
会社員全てが対象になるんではないんでそ
休み取れなくてもいいから働かせてくれって言う人の存在も
認めてあげましょうっていう制度みたいじゃん
DQN会社なら強制的にこの制度を選択させられるかも知れんが

577 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:58:59 ID:OZCUTzDr0
>日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を
>労働時間規制の対象外にするよう提案

ふざけんな!
年収400万以上なんつったら、ほとんどの正社員は該当しちまうじゃねえか!
そんな虫の良い話を押し通そうとはイイ度胸だな。

578 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:59:33 ID:7fgBZZMM0
いっそ2ちゃんが音頭を取って政党でも作ったらどうだ?
派閥がえらいことになりそうだが。

579 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:59:51 ID:0afBHTw30
私立だとギリギリで通わせてるような貧困家庭は逆にイジメの対象になってるよん
うちの母校の子がおととし自殺してたなー

580 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:00:53 ID:cy81hCia0
たぶん自民入れた奴はさ、「痛みをともなう改革」の痛みを
それこそ国民全員が負担するものと思ってたんだろうな。
でも実際は一番弱い立場の奴ばかりで、
期待してた公務員・官僚や政治家、特殊法人に富裕層は痛みなんて伴わなかった。
累進課税もどんどん緩和されて、金持ち優遇。

小泉改革は歴史がどう判断するかなw

581 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:01:23 ID:E0JHRAOm0
>一定以上の収入の人は労働時間の規制から外して残業代をなくす仕組み

サビ残合法化だな

582 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:01:43 ID:TZhtSwqV0
その3倍にしろ。悪くても2倍

583 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:01:45 ID:RXr6tz/q0
>>578
モナー新党概要
NEET支援団体派(急進派)
マターリ派(保守派)
層化、共産撲滅派(強硬派)
エロは世界を救う派(穏健派)


584 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:01:49 ID:Hc2s/pSt0
>>573

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ 
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 
ミミ彡゙         ミミ彡彡 
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 
 彡|     |       |ミ彡 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ゞ|     、,!     |ソ  <  4000万欲しいなら総理大臣になってみろ。努力もせずに文句を言うな。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________ 
    ,.|\、    ' /|、 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 
    \ ~\,,/~  / 
     \/▽\/ 


585 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:02:02 ID:oSMHFwcr0
今に給料を払わなくてよくなる制度を
提案してくるな

586 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:02:12 ID:ezE7ITA0O
お前羅 リーマンは努力が足りないから駄目なだよな
自営すれば残業なんか当たり前だぞ

努力もせずに何を言うのかなリーマンどもめ
働けよ

587 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:02:59 ID:7fgBZZMM0
>>583
俺は中道政党となって欲しいからマターり派かな。

588 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:03:04 ID:01sUTf0e0
>>579
(´Д`lli)

589 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:04:16 ID:RXr6tz/q0
そういや村上も堀江もインサイダーだとか粉飾だとかの問題より
儲けすぎてうざがられたつー事で魔女狩りされたようなもんだもんな

儲けすぎちゃいけないこんな世の中じゃ

590 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:04:17 ID:gBj2/QdMO
サービス残業を進んで行う、会社に都合の良いバカ社員が増えるだけ

591 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:05:29 ID:E0JHRAOm0
あれ?いざなぎ超えの景気回復が起きているはずなのに
なんで労働者の環境は悪化する一方なんだろうね

592 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:06:12 ID:pm/+LBvM0
なんでこんなどーでもいい事から解決しようとするんだ('A`)
ニート対策や少子化対策とも全く噛み合ってないじゃないか('A`)('A`)('A`)

>長時間残業した人の休日取得を企業に義務づける
>年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案しており
矛盾してるしな。日本もうダメぽ。


>>566
今だけの状況を見てたらまだ何とかなりそうだけど、この調子でこれから先
どんな法案が強行されるか分からんのにそう簡単に作れないだろ・・・。
今だってその場しのぎにさえならない思いつきみたいな法案がジャンジャン出てるじゃないか。
要するに信頼関係がゼロってこった。

593 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:09:01 ID:EgsdgvqF0
奥田の身内に不幸な事件が起きて欲しい。
例えば。。。

594 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:09:39 ID:1bcEBT6o0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ 酒池肉林  ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <   格差が出ることが悪いことではない。いつの時代だって格差はあった!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \
    ,.|\、    ' /|、       \  成功者を妬んだり、能力ある者の足を引っ張ったりする風潮はよくない。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`    \
    \ ~\,,/~  /          \ フリーターは努力不足!
     \/▽\/            \
                         \ 人生は夢と希望とサムマネー。 痛みに耐えてガンバって!

595 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:09:48 ID:RXr6tz/q0
>>593
金玉を犬に食いちぎられたとか

596 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:10:10 ID:ezE7ITA0O
あと 追加として 400万円以上は裁量制度にしてから
簡単に給料が上がらない様にするのが望ましい

597 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:12:00 ID:/IuaBjVU0
そろそろ殺し屋とか始末屋みたいななのがビジネスになるんじゃないか?

598 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:12:16 ID:2HaICRj50
どうしても日本の人口減らしたいらしいなこいつらは

599 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:12:21 ID:c4sW5eIc0
政治献金に反対しない国民って馬鹿じゃないの

600 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:13:31 ID:RXr6tz/q0
ホント日本は平和な民衆だよなw


601 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:14:21 ID:ezE7ITA0O
外国人が沢山来るから 大丈夫だよ
解雇の自由と賃金競争を導入しようぜ

602 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:14:22 ID:MnVEFW4o0
>>593
起きるよ。そのうち

603 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:14:28 ID:Hc2s/pSt0
年収400万以上稼いではならない
それを超える分はいくら働いてもタダ働き

これって資本主義なのか?

604 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:15:10 ID:+67OFlx1O
596
俺、400万円組だが、こればっかりでは結婚や子育ては厳しいぞ。

605 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:15:32 ID:RXr6tz/q0
>>603
企業の役員にとっては資本主義なんじゃね?w

606 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:15:33 ID:EgsdgvqF0
>>595
不幸にも怒りも限界にきた労働者らが雇った外国人に集団レイプされその写真がネットで〜
くらいの不幸が起きないと本気で庶民らが憤りを感じてると伝わらないのでは?このジイサンには。

607 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:15:35 ID:TZhtSwqV0
>>603
アカのかほり

608 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:15:53 ID:h7CnMGqw0
>>509
なんで大阪ガスまでもサビ残?
インフラなのにどこかと競争してるの?

609 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:15:57 ID:9+LKvGDs0
>>593
エキノコックスにやられたとか

610 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:16:54 ID:ezE7ITA0O
資本主義ですから 当たり前の話しだよ
稼ぎたければ 独立すれば良い

611 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:17:49 ID:8h1n2ncB0
>>610
めちゃ正論だな

612 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:18:39 ID:efy7vBg10
序にサマータイム制度も導入しよう

613 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:18:50 ID:1bcEBT6o0
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 騙されても、騙されても、まだ信じ続ける日本国民に感動した!!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

小泉の売国
ttp://tool-6.net/?id=toolkokuhatu&pn=4
小泉は日本で何をしたか (わかりやすいまとめ)
ttp://bbs2.mbsp.jp/ch.php?ID=cyosenfuck&c_num=310913

614 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:19:35 ID:MnVEFW4o0
>>599
まぁね

615 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:19:57 ID:Hc2s/pSt0
>>610
みんながみんな独立したら、社会が成り立たない。

1億総自営業なんてあり得ないだろ。

616 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:20:24 ID:j7/h3eNt0
稼ぎたきゃ金に結びつく才能をしかるべき所で示し
認められろって事だろ?そういう人以外は400万以上稼がなくていいという事だ。
400万以下で楽しむ生き方をすれば言いだけの事。

617 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:21:47 ID:qPInFRYT0
これ以上働いたら
俺ハゲてしまうわ

618 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:23:31 ID:Pn0A2jEV0
既にサービス残業で残業代は無いのが実態なので法律で奴隷化を固定するお墨付きを与えるだけ

そんなことより 佐川急便の 1個=160円 のフルコミッションに対してどうかと・・・それとも政治的には手を出さない同じ穴の・・・



619 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:26:15 ID:+KvNNQW80
こういうのが積もり積もって革命が起きるんだろうな。
俺?勿論参加するよ。

620 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:26:43 ID:r5G1f/TR0
湯田屋や鮮人層化の株主、資本家の為に残業代までケチろうってかw
終わってるな、日本のマクロ経済は。
豊かな消費市場と言う強みも無くなりそうだな。
新車市場を見る限りそんな幻想はとっくに無くなってるんだけどな。
ハイご苦労さん。
企業利益の総計なんてとっくにバブル期の2倍80兆円を超えてるぜ。
それでも国内の不景気風は収まらん。
製品デフレも地価の値下がりも収入のデフレも収まらん
名目成長率も税収も伸び悩み。
要するに日本の強みを外圧を利用した成りすましどもに潰されちゃったって事だ罠。
で、奴らの為に過労死するまで安月給で働かされると。
ったく鮮人の恨ってのは怖いねえ。
ね、純ちゃん、平ちゃん。
おまいらタダじゃおかねえから覚悟しとけよ。

621 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:26:53 ID:fHRKoLfb0
ぬるぽ
http://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/koizumi_rape.html

622 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:27:55 ID:LMhsfNC1O
400万円って生活しろって軽々しく書いている奴がいるが
年収400万円じゃあ手取りは280万円程度だぞ。
これじゃあ生活できないよ。

623 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:28:32 ID:MnVEFW4o0
>>615
フリーの仕事請負人という事で、会社と細かい契約書交わすんだよ。
まぁ、雇ってくれる会社があるか知らんがw

624 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:28:56 ID:WDGBPvVk0
>>623
どないやねん

625 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:30:24 ID:KdusQQ9z0
フランス革命みたいの起きないかね。

626 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:30:32 ID:wlW/xLwN0
>>619
革命なんか起きても俺は参加しないよ。
というか、海外移住する。

他国が日本に攻めて来ても、俺は他国に付く。日本の役人を守る気はサラサラ
無い。

愛国心なんてあるわけねーじゃん。さっさと逃げるよ。

神風特攻隊でも、「行って来い。俺も後を追う」と命令を出した人は皆が飛行機で
去った後に逃げて生き延びたワケなんだけど、それが日本を動かしてる人間だから
な。




627 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:30:35 ID:Hc2s/pSt0
>>622
独身なら問題なし

628 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:31:24 ID:kIu5xVRM0
>>1を読んだ限り、働くほうには何のメリットも無さそうなんですが。
漏れの読解力が無いのかな?

629 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:32:27 ID:MnVEFW4o0

この国のトップ達に、あらゆる不幸が雪崩のごとく起こりますように☆
南〜無〜

630 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:34:23 ID:ezE7ITA0O
解雇の自由と最低賃金の規制排除を次には決めてくれ
努力の無いリーマンに 明日は無い

631 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:35:15 ID:BlLYx2Ef0
>>622
十分だろ?なめんな!俺なんか年収120万で生きている。
余分の娯楽やおしゃれしたいから生活できないだけだろ?
携帯やパソコン破棄して食べるだけの生活をすれば
いい暮らし出来るぜ

632 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:35:46 ID:fThuef220
小泉を支持してきたネットウヨ

ニート、自営業に続き底辺リーマンもあぼーん(笑)

633 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:39:11 ID:LMhsfNC1O
>631 どうやって生活してんの?
おまえが年収130万円で、それ以外一切収入がない証拠を出したうえで回答してくれ。

634 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:40:38 ID:AH7cSJdF0
しかしな、君たち。

一旦職を失ってみると、
命を燃やしながら働くことの尊さを
思い知ることになるよ。

労働者は、労働によってのみ
存在価値を自覚できるんだよ。

働けること。
男子として、これ以上の幸せはあるかね?

635 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:41:50 ID:fa7E+xvM0
所謂『経営者』サマとしては当然の思考回路だと思うが、
ここまで軽んじられるほど『労働者』のレベルは低いのか?
代えが利くのか?

636 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:41:58 ID:ezE7ITA0O
リーマンに命を賭けて 働くと言う事は 解らないよ

637 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:41:58 ID:ueHjEGGG0
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 小泉構造改革に逆らう国民は抵抗勢力!!
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 1億2千万の抵抗勢力に対する臣民の賛否を決するため
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 再度解散総選挙を行う!!
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | 敵は日本国民!!既得権益に溺れる日本人を倒す!!
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | これが小泉の改革の最終目標だ!!
      `-┬ '^     ! / |\   \


638 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:45:34 ID:LMhsfNC1O
あ、120万円だった。
とにかく証拠出して回答しろよ。

639 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:45:40 ID:2GUFdFqa0
http://foodpia.geocities.jp/oteranokaneganaru/baito/

お前らもこんな末路を辿らないようにな。

640 :631:2006/06/15(木) 10:46:52 ID:BlLYx2Ef0
田舎暮らし35歳独身
町営住宅家賃月8500円
ネット代3000円
食費10000万円+共同の畑で取れる野菜と果物
携帯無し
光熱費等10000円以内
たまにパチンコ行ったり週刊誌位は買う
月5000円づつ貯金もする
服はジャージが主

パソコン等は昔から連れのお古をもらった
収入は地元で新聞配達朝刊夕刊配って月10万位

文句あっか?

641 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:47:19 ID:krSZU62X0
>>632
北朝鮮人権法案スレでニーメラー牧師を引き合いに出している輩がいたが、
こっちの方が当てはまるな。 


はじめにやつらは障害者に襲いかかったが、私は障害者ではなかったから声をあげなかった。

つぎにやつらは中小企業と労働組合員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。

つぎにやつらは低所得者層に襲いかかったが、私は低所得者ではなかったから声をあげなかった。←今ここ

そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。





642 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:48:08 ID:7Sy7dp7A0
>>639
ある意味宗教団体つくって信者から搾取したほうが幸せじゃね?

643 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:48:17 ID:9+LKvGDs0
>>640
>食費10000万円

文句ねえw

644 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:48:53 ID:ezE7ITA0O
リーマンの既得権である解雇され無い 最低賃金がある
これらを先ずは無くすベキだな

645 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:51:24 ID:LMhsfNC1O
町営住宅かよ
税金略奪して生活しているクズは黙っとれ

646 :村田幸太郎 ◆bvxcs4eB0I :2006/06/15(木) 10:53:05 ID:wbP5pPI30

昨年夏の衆院選挙で国民は野党に圧倒的な差をつけて小泉自民党を
勝たせました。国民が小泉構造改革を熱狂的に支持した結果です。

今回の労働法制の見直しも小泉構造改革の一環であり、国民の小泉政権
への支持のもと着手されたものです。

これは国民の支持があってこそ、こういう大切な改革も実行できるのです。

647 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:54:01 ID:7Sy7dp7A0
>>645
くずが暴動おこしてくれないと庶民の生活はよくならん。

648 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:54:30 ID:fHRKoLfb0

   ┃♪二一卜、二一卜二一卜  
   ┃  二一卜、二一卜二一卜一
   ┃  二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
   ┃
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   ||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||  ヽ
   ||||     ||||||||||||||| |||||||||   |
   ||||||||||||||||||    ||||   ||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||   |   v  v v   v
   ||||     ||||||||||||||| ||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   | v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |


649 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:55:33 ID:Pn0A2jEV0
一発屋の芸能人が家から出たくなくなると言ってたの同じだなw

650 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:56:29 ID:MnVEFW4o0
団結しないことが悲劇だよ。
社内で団結して、定時で全員で帰るんだよ。
なにがあっても。

経営者側が折れてくるよ。

651 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:56:56 ID:w7x84MVt0
400万って舐め過ぎ。
それでも暴動に発展することはないと
タカをくくってるんだろうが。

652 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:58:21 ID:BU16de9wO
>>622
400万がなんで手取りになると280万なんだよ
120万も税金で引かれるかな?
俺は月収25万だが18万は手取りあるぞ
ただ
この法律おかしいよ
400万なんて最低限の生活しかできない
ブランド品や500万以上する車だって買えないし維持できない
毎週サロンやキャバクラやバーにもいけないし
毎月新品のオーダーメイドのスーツやドレスや靴を作ることもできない
マイホームを買うこともできない
万が一買ってめ十年ごとの修繕費や
三十年後の建て替えができない
こんな生活はイヤだーっ!

653 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:58:52 ID:D8RfbFhQ0
少なくともこの時間にオフィスから2chしてるヤツらに残業代云々を
言う資格はない。

654 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:58:54 ID:Pn0A2jEV0
さりげな〜く万引きで捕まりそうw

655 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:59:37 ID:y1N3Qgl30
>>1
良し悪しは兎も角、大改革である事は間違いなさそうだな・・・


656 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:59:55 ID:oLViqs400
うほ、残業代カットするとそんなに儲かっちゃうのw

657 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:00:22 ID:57ac7+Uk0
>>652
ほぼ計算合ってるじゃん
400÷25×18=

658 :村田幸太郎 ◆bvxcs4eB0I :2006/06/15(木) 11:00:46 ID:wbP5pPI30

この労働法見直しは小泉政権への国民の支持の下、行われる改革です。

国民の大多数はこの改革を支持しているのです。

659 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:02:50 ID:cH7xW9Uj0
>>653
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

660 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:03:03 ID:7Sy7dp7A0
>>652
経済が縮小しそうだよなあ。でも中国とかインドとかに市場を求めるからもう日本はようずみって
ことだろうか

661 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:04:48 ID:4DIMmkQo0
少子化騒いでる横で夜の営みを阻害する法案か

662 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:05:13 ID:lEc62qcuO
31歳嫁あり年収300万
土日祝日休みの上に年末や盆も休み
残業は年に3時間くらいでキッチリくれるし有給も自由
毎日実質3時間くらいしか仕事無くて後は携帯からだが2ちゃん三昧
これが俺の会社だがお前等ならやる?
給料キツいが2ちゃん三昧があって辞めずにきてる

663 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:07:03 ID:JEhTFKkh0
サビ残合法化、糞チョンを受け入れるために税金うp

日本オワタ

664 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:07:48 ID:UeUC3SB80
さあ、そろそろ見切りをつけるときが、近づいてきたな。
皇国をここまで、衰退させた現政府には責任を取ってもらおう。
↑↑
こーゆー書き込みが、なんとなく増えてね?
なんつーかさ。
いよいよ、日本が赤く染まるときがきたのかな?
在日米軍は、拠点を展開してるし、グァムから日本本土ってさ
爆撃機の拠点にちょうどいいよね。
アメリカが、日本を捨てるつもりかな。



665 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:10:00 ID:7Sy7dp7A0
>>662
独身者にとっては天国職場だな

666 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:10:53 ID:MnVEFW4o0
公務員もだよね?← 誰も答えてくれてないw

667 :村田幸太郎 ◆bvxcs4eB0I :2006/06/15(木) 11:11:17 ID:wbP5pPI30
このスレでの議論は建設的ではない。よって


躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁▼■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁躁▼■■躁躁躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁躁躁▼■■▼▼▼▼■■▼躁躁躁
躁躁躁■■■躁躁▼▼躁躁躁▼■■■■■■■■■▼躁躁
躁▼▼■■▼躁▼■■▼躁▼■■▼▼▼▼▼■■■躁躁躁
▼■■■■▼▼■■▼躁躁▼■■■躁躁躁▼■■▼躁躁躁
▼■■■■▼▼■▼躁躁▼■■▼■▼躁▼■■■躁躁躁躁
躁▼■■■■■■▼躁▼■■▼▼■■▼■■■▼躁躁躁躁
躁躁▼■■■■▼▼躁▼■▼躁躁▼■■■■▼躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼▼■▼躁▼躁躁躁躁▼■■■躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■躁躁■■▼躁躁躁躁躁▼■■▼▼躁躁躁躁躁
▼▼▼■■■▼■■■■▼躁躁▼▼■■■■■▼躁躁躁躁
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■躁躁▼▼■■■■▼▼躁躁▼■■■■■▼
▼▼▼躁躁■■躁▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
躁■■■▼■■▼■■▼■■▼躁▼■■■■▼▼▼▼▼躁
躁■■■▼■■▼■■▼▼▼躁躁▼■■■■■■▼躁躁躁
躁■■■▼■■躁▼■■躁躁躁躁躁▼▼■■■■▼躁躁躁
▼■■■躁■■躁▼■■▼躁躁▼躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁
▼■■■躁■■躁躁■■▼躁▼■■▼▼▼躁躁躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁■■▼躁▼■■■■■▼▼躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁▼▼躁躁▼■■■■■■■■▼▼躁躁
▼■■▼躁■■躁躁躁躁躁躁躁▼▼■■■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁■■躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁▼■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁

668 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:14:03 ID:ueHjEGGG0
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 嫌なら私をやめさせたらいい!!
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | その術も無い国民ごときが偉そうに逆らうな!!
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 私は9月に引退して、後は悠々自適だ!!
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | アメリカに家でも買って暮らそうかと思ってる!
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \


669 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:17:33 ID:BU16de9wO
年収が600万以上あれば家族4人で
家持って生活はできるだろうね
でも
それ以下
400万〜550万の年収層は多いぞ
彼らは奴隷だな
こんな法律が決まったら
息倒れるまでコキ使われる
毎日終電帰宅かカプセル泊まりこみ
定年まで、そんな生活が続くと思うと
もう人生やりきれなんな

670 :村田幸太郎 ◆bvxcs4eB0I :2006/06/15(木) 11:17:54 ID:wbP5pPI30
普段君たちがバカにしている小林よしのりもどきのような書き込みばかりが
目立つ・・・。あのアホ漫画家と同レベルだw君たちは。
よってこの見苦しいスレは

躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁▼■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁躁▼■■躁躁躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁躁躁▼■■▼▼▼▼■■▼躁躁躁
躁躁躁■■■躁躁▼▼躁躁躁▼■■■■■■■■■▼躁躁
躁▼▼■■▼躁▼■■▼躁▼■■▼▼▼▼▼■■■躁躁躁
▼■■■■▼▼■■▼躁躁▼■■■躁躁躁▼■■▼躁躁躁
▼■■■■▼▼■▼躁躁▼■■▼■▼躁▼■■■躁躁躁躁
躁▼■■■■■■▼躁▼■■▼▼■■▼■■■▼躁躁躁躁
躁躁▼■■■■▼▼躁▼■▼躁躁▼■■■■▼躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼▼■▼躁▼躁躁躁躁▼■■■躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■躁躁■■▼躁躁躁躁躁▼■■▼▼躁躁躁躁躁
▼▼▼■■■▼■■■■▼躁躁▼▼■■■■■▼躁躁躁躁
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■躁躁▼▼■■■■▼▼躁躁▼■■■■■▼
▼▼▼躁躁■■躁▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
躁■■■▼■■▼■■▼■■▼躁▼■■■■▼▼▼▼▼躁
躁■■■▼■■▼■■▼▼▼躁躁▼■■■■■■▼躁躁躁
躁■■■▼■■躁▼■■躁躁躁躁躁▼▼■■■■▼躁躁躁
▼■■■躁■■躁▼■■▼躁躁▼躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁
▼■■■躁■■躁躁■■▼躁▼■■▼▼▼躁躁躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁■■▼躁▼■■■■■▼▼躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁▼▼躁躁▼■■■■■■■■▼▼躁躁
▼■■▼躁■■躁躁躁躁躁躁躁▼▼■■■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁■■躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁▼■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁


671 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/15(木) 11:17:56 ID:URzRgqT70
あ〜あ これでますます 世紀雇用が減るな

672 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:19:07 ID:e+xbuaWn0
なんつーか金のない奴には夢も希望もない日本になってきてるな

673 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:21:07 ID:ueHjEGGG0
来年再来年に起きること

・残業代は支払わなくて良くなる

・一定の金を払えば自由に解雇できる



674 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:22:49 ID:JEhTFKkh0
まさに働いたら負けだな

675 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:23:43 ID:wlW/xLwN0
愛国心なんて一_も無い。

676 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:25:04 ID:JEhTFKkh0
在日乙

677 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:28:43 ID:BU16de9wO
日本捨ててどっかに集団移住して
日系社会を作ろうか?
マニラとか候補地の、ひとつ

678 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:29:03 ID:1nE7NyX10
とりあえずまず死ぬのは今の30代だから
上を養うために税金こってりしぼられて
下には自分たちを支えられる力は無く、捨てられる
搾りカスだ、はははははは
核を俺にくれ、1発でいい

679 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:29:49 ID:ezE7ITA0O
今まで リーマンが既得権の上であぐらをかいた雇用わ権利を主張してきたからな
一番それが 悪い
自業自得なんだよ なんら個人商店の親父達と変わらないんだよな
立ち位置が守られる 解雇の禁止や最低賃金の規制が強すぎたんだよ

680 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:30:06 ID:cQjjRdov0
>>678
もういっそ、「太陽を盗んだ男」みたいな事をやらないか?

681 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:38:38 ID:dgR4KUor0
教祖さまに裏切られた小泉信者あわれwwwww

ねえねえ今どんな気持ち?(AA略)

682 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:45:10 ID:xOGPvlyE0
なんでもいいから、とりあえず早くやってみろよ厚労省。

口ばっかなんだからいつも

683 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:45:50 ID:Or4FpqPz0
働いたら負け、ニートが勝ち組であることが証明されました。

684 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:48:11 ID:34wpHhIsO
年収400万以上は残業無制限て、、
400以下の奴なんていないぞ

685 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:48:39 ID:NmNtPtpT0
年収たったの400万で残業させられ放題?
こりゃぁ少子化とまらんね。

686 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:49:07 ID:LXAzu+zv0
用もないのに会社に居残って残業代稼ぐクズが多いからこうなる。

687 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:49:50 ID:rCmMylw+0
日本人って有史以来市民革命起こした歴史ってあるの? お前らいつまで百姓やってんの?

688 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:52:06 ID:UJBcmWva0
>>681
小鼠を擁護するのは今後一切止めます。
つか400万てマジでシねってことだなこれ・・・・

689 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:53:16 ID:qDjlRpy80
ろうそくしか残っていないのなら
源平討魔伝の世界
時代は鎌倉

690 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:53:37 ID:/IuaBjVU0
共産党入れるか・・・

691 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:55:21 ID:PEdhwRZ20
労働者の事をこれっぽっちも考えてない制度だな。
ニート化支援法なのか?

692 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:55:41 ID:JVIJKsE00
日本て共産主義だよな

693 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:55:46 ID:7fgBZZMM0
だから政党作れよ。
2ちゃんねる政党。

まともな議員を見つけてくるのが大変そうだけど。

694 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:57:06 ID:L92opvdBO
少子化、過労死、失業者画加速するだけだな
国がやる事っていつも
そのことばの通り矛盾なんだよな

695 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:57:26 ID:ezE7ITA0O
まとも事くらい 地味で人気は無い

696 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:58:05 ID:agv2j/Un0
400万なんて俺が入社2年目の時にはすでに到達していた額だ。
そこから先は無条件に残業代カットとなれば、新入社員以外
全員が対象になって完全に企業丸儲けじゃないか。

697 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:00:16 ID:ezE7ITA0O
しかし この法案は かなりの確率で通るのは 間違い無い

698 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:00:28 ID:tCAV831E0
一人で食い繋ぐのに困ることはないだろうけど、これで妻がいて子供二人なんて考えられん。

少子化は悪化の一途だろ。

699 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:01:03 ID:jMwsGPsm0
あーあ2ちゃんの無い時代だったらこんな法案もスイスイ通ったのにいまの状況でこの法案通ったら
日本人による国崩しがはじまるぞ

700 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:01:21 ID:5gRvbhOQ0
ようは、年俸制ってことだよ。
残業に頼ると、人件費が浮動費になるから。 固定費にして、儲けを出したいんだわな。
労働者のほうも、無駄に残業してる香具師、けっこういるからなー。
責められるべきは、この無駄残業をしてきた労働者なんだが。

701 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:01:32 ID:fThuef220
おまえらニート法案のときは散々ニート叩いてただろ

だから俺たちは負け組リーマンを叩くことにした

702 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:02:05 ID:NmNtPtpT0
と、いう事は、年収400万で残業させられ放題なバカはあまりいない。
当然給料いい会社に飛び移りを繰り返すだろう。最終的に収益を上げられない
会社にはあまり優秀ではない人間が、収益を上げられる会社には優秀な人材が
集まる。会社の大量淘汰が始まるかな?

703 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:03:04 ID:jMwsGPsm0
年俸=残業代金無し


こう思ってる馬鹿な会社と社員

704 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:03:33 ID:ezE7ITA0O
所詮 リーマンは個人商店主なんだよな
今までが あぐらをかいて会社にのさばり過ぎ
競争をどんどんさせよう

705 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:03:45 ID:ueHjEGGG0
>>700
違うね。小泉自民党と経団連が責められるべき。

草案を作ったのが経団連。それを受け入れた自民党。
誰が悪いかは一目瞭然。

706 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:04:07 ID:QpJWula8O
いま年収300万台で転職考えてたんだが一気に萎えた
定時で帰れるいまの仕事でいいわ

707 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:04:49 ID:5gRvbhOQ0
>>703
おまい、ちゃんと実情を見て書いてるか?www

708 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:08:19 ID:RXr6tz/q0
>>702
そうなるだろうね。
だから経営基盤がしっかりしていない中小企業が真っ先に潰れる。
中小企業経営者<残業代?国のお墨付きで払わなくていいから払わないよ?
従業員<辞めます
で終わり。

709 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:08:41 ID:fHRKoLfb0
アンチ奥田派はヨタ車不買い運動でも汁

710 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:09:06 ID:RJVuCjNF0
>>702
そううまくいくわけない。
そうなると企業にとっては買い手市場となり、ほんの一握りの人間は、
とび移りができても、大部分の人間は安く買い叩かれる。
ニートや派遣が浮かび上がれるチャンスも当然なくなってくる。

>>694
ハゲドウ。
本当は自殺対策も少子化対策もやる気ないのかも。
経団連の献金に目がくらんだヤツらに日本は滅ぼされる。

711 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:09:41 ID:5gRvbhOQ0
>>705
利益を上げたい企業のどこがまずいんだ?w


712 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:09:47 ID:92qWJ/sHO
要するにサビ残を合法化するわけですね。
今までキチンと残業手当てを貰えていた人達も全部サビ残化。


713 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:10:09 ID:Lo3AOQb7O
付き合い残業して、自分は仕事せずに残業代稼ぐやつが居なくなるからいいかな

714 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:11:50 ID:ueHjEGGG0
>>711
自社の利益を上げるために、社会を不安定にさせる事をするのは偏執狂のやること。
それをふざけながら太鼓もちをして、ニヤニヤしているおまえも狂っている。

715 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:13:15 ID:fThuef220
>>702
だな、無能なやつはどんどん沙汰されるべきだ、そのほうが日本社会のためにもなる

716 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:14:34 ID:GoJxFJpR0
ボーダーラインが年収400万て何だよ・・・
600万でも十分貧しいぞ・・・


717 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:15:09 ID:NmNtPtpT0
>>708
中小零細が慢性的な人手不足に陥ったのは自業自得。
ずっと以前から残業代不支給でも有休無しでも「金がないから。」
と開き直り。労働局も「倒産の危険性がある」といって及び腰。
労働者に相手にしてもらえなくなって当然。

718 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:15:17 ID:AQ+VNOVXO
日本沈没


719 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:16:11 ID:SdlQLjT80
日本の真の主権者たる経団連の決定に
被支配者奴隷階級は黙って従うべし。

720 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:16:39 ID:wWmT/cF60
こうなると、鉄道会社は24時間運行。終電、始発がなくなる。当然のことな
がら保線などのメンテナンス時間が確保出来ず、事故続発の予感。

721 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:17:22 ID:nyVa9SSJ0
企業側としては遠慮なく社員どもを残業させまくれるわけか。
今まで以上に残業させられるなこりゃ。

722 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:17:30 ID:5gRvbhOQ0
>>714
はぁ???
無駄な残業を繰り返して、稼いでいる底辺労働者は多いぞ?
分不相応な生活水準を維持する費用をカットにきてるんだろw

723 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:18:17 ID:fJ98yruA0
一つここで大きな地震に見舞われて、日本全体が壊滅的な打撃を受けたあとの
高度成長状態にでもならない限り儲かりそうにない。

724 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:18:53 ID:ueHjEGGG0
>>722
経営者個人の思い込みはどうでもいい。
多かろうが、少なかろうが、前人未到の奇法を提案している事は事実。


725 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:18:59 ID:y1N3Qgl30
俺は信じているぞ。
サッカー日本代表の予選突破よりも信じているぞ。
きっと、労働者に優しい改革になるはずだ!

726 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:18:59 ID:jQxF8Vnk0
>>722
おまえだって単なる従業員のくせに…身の程をわきまえろwww

727 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:19:34 ID:B77Eq/nZ0
>>715
それでは君はどれほど有能なのかね?

728 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:20:03 ID:ud41CSPf0
資本主義の限界が見えてきたな。
自由競争なんて永遠に続けられるわけがない。

段々と、一部の力を持ったやつらが小さい芽を摘んで、自分らのルールを作りだす。

729 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:20:33 ID:57ac7+Uk0
正社員なんかいまや、派遣とかたくさんいて入社と同時に管理職みたいなもんだからな
自分の判断で労働時間決め手もいいのかもしれんね

そのかわり、ちゃんと働いた分年俸出してくれないと困るが

730 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:20:48 ID:3Xyl1EfO0
年に2、300万使うとして、50年生きるのに1億から1億5000万かかるよね
海外で50年暮らすのに一番安さと快適さの面でオススメのとこってどこがある?
それによっては40辺りまでで必死に金ためて、あとは海外で引きこもるわ

731 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:21:56 ID:jQxF8Vnk0
>>700
年俸制でも残業は発生するんだが。
払ってない犯罪企業が単に多いってだけだっつーの。

732 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:22:24 ID:MnVEFW4o0
>>730
マレーシアの離島

733 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:22:33 ID:sb33uAXl0
俺様自営最強伝説きちゃうの?ねえwwwww
一生、飼い続けられとけよwwww
負け犬リーマンはwwwww

734 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:23:01 ID:Y9YVCz2rO
限られたパイを無理して調整するのは良くないなあ。

735 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:23:03 ID:CL5J062F0
ニートのほとんどはチョン
さっさと半島に帰れ

736 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:23:09 ID:l7O355pdO
残業30時間以上して割り増し40%で400万こえてあっさり一定年収達成で除外

737 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:24:05 ID:0twoaUQ0O
汗水たらして働いてもそれに見合った報酬がなければ、
そりゃ堀江や村上みたいなやつらに憧れる若者も増える罠

738 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:24:21 ID:5gRvbhOQ0
>>730
日本に出稼ぎにきてる東南アジア系外人がそれだよなw

739 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:25:26 ID:fOET00+A0
>>737
で、堀江や村上は儲けすぎたって理由で適当な罪突きつけられて潰されると
やってらんねーな日本。

740 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:25:27 ID:NmNtPtpT0
無能であろうが有能であろうがこれから先、人そのものがいなくなる。
従って労働時間も今まで以上に長くなるだろう。どこまで我慢できる?
今でさえもう限界って人が多いのに・・・。

741 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:25:33 ID:B0TOMLu+0
成りすましどもが、アメとかとつるんで、日本を破壊しようとしているからなあ。
日本はこのまま、子供がうまれず、大人は過労死・ノイローゼで死んでいき、
絶滅する運命にあるんだね。
偉大なる子鼠・ケケ中マンセー。

742 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:25:36 ID:s/3k5jem0
インセンティブ制の仕事すればいいかもね

743 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:26:33 ID:5gRvbhOQ0
>>740
上限は過労死。

744 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:27:46 ID:MnVEFW4o0
マヤ民族のようで、それも良いかもw

745 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:27:57 ID:sGIwv/aB0
あることが 決着が付いた。もうこの世に存在するつもりは無いので
こう言う問題には興味がない

746 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:28:15 ID:eC0s1mJo0
サラリーマンは全員、個人事業主となり、企業とは雇用契約ではなく売買契約を交わせばいいんじゃね?

時間単価で奴隷のように拘束されるのではなく、最初に明確な数値による成果報酬を同意の上で交わす。
能力のある人も会社も時間によらず効率良く成果をあげられるだろうし、能力のある人はさらに他の人材と、
成果物やサービスの売買契約を結んで、みんなが社長。

そうすれば、みんな自分で確定申告して、いかに高い税金を取られているかを実感して、選挙に無関心では
いられなくなり、ダメな政治家と官僚と役人公務員をみんなで本気で葬るようになる。

俺の遠大な国家改造計画。ハイル!イルパラッツォ!

747 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:28:38 ID:eG5WwnsL0
>>737
汗水垂らして、働いてもな、実績が伴わないならそれは、無駄な働きなんだよそれに
それに金を払う経営者の方が、かなり可笑しいよな

今までリーマン達が、保護されまくりだったから、こんな法律が出来てくるとビビルんだろうな
こんなの簡単に通してしまえばいいじゃん
保護されて、解雇されなかったり、最低賃金とかで守られてたのがそもそも間違いだと言う事に 気づけ

実績だしてから、自分の給料は自分で稼げ 休みが無かろうがそれは当たり前だと思う

独立したら、休みとか、残業とかそんなの関係ないんだからな

748 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:28:40 ID:KkFoqjVw0
400万になんて届かないが既に残業代ないぜ
昨日も徹夜したぜ
ひゃっほー

749 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:29:46 ID:fThuef220
リーマンは現代の小作農民だな、搾り取られるだけ搾り取って、使えなくなったらポイ捨ての時代が来るぞ

ってそれは派遣か

750 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:29:56 ID:ueHjEGGG0
>>747
くだらない事かいてないで、昼飯でも食ってろ

751 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:30:02 ID:fOET00+A0
老人肥大化に伴う福祉関係への援助削減(ここで矛盾)
子供生まない夫婦続発(出生率の低下)
働き盛りの30〜40代への年収400万で頭打ちにさせる
子供作る意欲がなくなる(出生率の更なる低下)
鬱病やストレスからのNEET、フリーターの増加(老人を支える人たちがいなくなる)
老人達への援助更なる削減へ
NEET法案制定される
NEETにすらなれず、働いてもいないため金も払えず自殺者続出(人口減)
結果として子供も生まれなくなる(出生率低下)


752 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:30:16 ID:flR9J1pF0
ま、ノー残業の職場の俺にしたら
やったらええんでないのって感じw

753 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:30:24 ID:dhSOk7gw0
>>733
高校生は単純でいいな。

自営業でも弱小自営業だったら
結局朝から晩まで働いて
国民年金もらう時に
自分より働いてなかったサラリーマンたちの
ほうが年金たくさんもらえてる事に気づき
愕然とするパターンだと思う。

それにサラリーマンの中には
お金儲けのために働くというより
何かに参加したくて働く場合もある。
その企業のプロジェクトに興味があったり
開発するのにどうしても大きな力が必要だったり。
製薬なんかはまず個人じゃ無理。

754 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:31:16 ID:7wvxdwOT0
経団連の会長ってキヤノンの御手洗だっけ?最悪だな
もうキヤノンの製品は買わん!

755 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:31:57 ID:ueHjEGGG0
同時に
「一定の金額を支払えば解雇を合法的にできる法律」も通るので、正社員も非正規雇用と同じになる。

756 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:32:12 ID:CL5J062F0
>>754
トヨタも忘れんなよ

757 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:32:51 ID:fOET00+A0
経団連ってどういう仕組みなん?
企業のお偉いさんが集まって下のこと考えない団体ってこと?

758 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:33:02 ID:cxbq9BoI0
社会に絶望したリーマンが自殺する前に金持ちをぶっ殺して憂さ晴らしする暗黒時代の到来を感じるな

759 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:34:05 ID:hTsPGiOf0
自殺者・過労死促進国家

760 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:34:48 ID:jQxF8Vnk0
>>729
正社員も派遣も、所詮「従業員」だけどねw
働く人には二種類しかいないよ。雇う人と、雇われてる人。

>>753
おいおい、そんなリーマンごく一部だろうがw
ほとんどの従業員は生活のために働いてるの!

だいたい、自分より働いていない従業員が年金多いって時点で狂ってるだろ。

761 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:35:03 ID:wlW/xLwN0
堀江も村上も目立ちすぎたから叩かれた。
だから、目立たず稼いで黙って海外移住するのが最強の勝ちという
メッセージは受け取った。

762 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:38:03 ID:GZsA6EB70
労働も定額使いたい放題の時代かw

763 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:38:14 ID:Q5wkyYPc0
>>761
<丶`∀´> そのカネ、ウリがもらってやるニダ

764 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:38:53 ID:fOET00+A0
勝ち組:公務員、自営業、芸能人、開業医、個人経営の弁護士など、会社役員
負け組み:サラリーマン

765 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:39:32 ID:eG5WwnsL0
>>762
安売りのい為には、労働コストを下げるのが、最初にやること

766 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:39:42 ID:masmTKd20
うだうだ文句言う時間があったら努力しろと。
俺は残業代一切請求しないよ。

767 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:40:59 ID:5gRvbhOQ0
まぁ、ほっておいても公務員の退職金で、納めた税金はパーだからw

768 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:41:24 ID:B0TOMLu+0
>>755
その一定の金額って、まさか一、二ヶ月分の給料じゃないよね。まさか・・・。
でも、よくて半年分ぐらいだったりして。
おおっ、これでほとんどの労働者が契約・派遣社員になるよ。
じつは、エリート職の代表格である大学教員が、いま凄い勢いで契約社員化して
いることを、世間の人はどれぐらい知っているのだろう。
政府はまず、抵抗する力のない大学教員で、雇用の(強制)流動化を試している
のだと聞いたことがあるけど。

769 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:41:32 ID:Q5wkyYPc0
>>766
奴隷おつw

770 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:41:58 ID:GZsA6EB70
サムスンやレノボみたいな韓国・中国企業は
一応残業代だけは律儀に出してくれるようだぞ。
あと、技術者がヒット商品出すと即金で一億円近い
ボーナスが出るとか。
その代わり終身雇用も何もなく、成果が上がらないと
すぐ首になるようだが。

ハイリスク、ハイリターンということで中国企業
や韓国企業にでも就職を考えてはどうだ?
ハイリスク、ノーリターンよりはましだろ。

771 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:42:30 ID:eG5WwnsL0
リーマンは昔で言えば、士農工商でいえば、農にあたるのかもな
持ち上げて、搾取の対象とする

772 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:43:04 ID:wE+FWAAl0
全ての規制を撤廃してしまえば
労働者と資本家の間で殺し合いが始まるのに
なんで規制を中途半端に残すのか

773 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:43:56 ID:5gRvbhOQ0
うおー
株上がってきたー

774 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:44:47 ID:eG5WwnsL0
>>722
だから 理想なのは、派遣を総て規制してしまう
そして、正社員を雇うのを義務付ける
その後に、解雇の自由と最低賃金制度の廃止と競争原理の完全導入でよいのでは無いか?


775 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:44:53 ID:RJVuCjNF0
>>766
経団連のまわしものw

776 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:45:13 ID:wE+FWAAl0
>>771
当たり前のこと書き込むな。
サラリーマンは江戸時代なら「貧乏な農家から商家にだされた丁稚」だ。
この世の基本は自営なんだよ 農業でも商業でも。

777 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:46:22 ID:jHwo6+kF0
たかだか400万でこんなことされちゃたまらん。
普通、こういうのは1000万とかの役員クラスからだろ。

778 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:46:31 ID:fOET00+A0
日本経団連の使命は、「民主導・民自律型の経済社会」の実現に向け、
企業の付加価値創造力の向上、その活動を支える個人や地域の活力の向上を促し、
わが国経済ならびに世界経済の発展を促進することにあります。



779 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:46:44 ID:jAr7xMhlO
スレタイしか見ずにカキコ
うちの会社はもうずっとそんな感じです

780 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:46:47 ID:7Sy7dp7A0
>>766
こんなとこで油を売ってないで奴隷労働に戻るんだ。

781 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:46:48 ID:5gRvbhOQ0
おまいらに言っておく。
400万が安い賃金水準だと思い込んでる香具師が多いみたいだが

これからは、  年収300万円時代  だぞw

400万もらえる香具師は、高給取りwww

782 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:47:13 ID:eG5WwnsL0
>>777
役員は社員じゃない
会社側の人間だ 関係ない位置だ

783 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:48:11 ID:Xp5ixLsv0
>>104 ってつまり。

A「ああ、年収1万以上は、法律で残業代認めない事になったから、今後それでいくからね。」
B「え、そんな馬鹿な、そもそも、そんな法律あるわけ無いでしょ」

A「何、私が法律の解釈間違っているとでも、新聞できちんと読んだから間違いない。
そんな奴は首だ!社長に逆らったんだから懲戒免職だ」
B「なんと・・・。こんな会社訴えてやる」

裁判所(10年後)

裁判官「年収1万以上は、法律で残業代認めない等の虚偽で、懲戒免職したAは有罪」
B「ほらみろ。やはり俺は正しかった」
A「なんだって、私が間違っていたのか。信じられん(と言いつつ、ニヤニヤ)」

裁判官「よって、A経営の会社は、Bに慰謝料100万円と当時支払う必用があった退職金を支払う事」

A「しょうがないね。裁判所が言うなら、ええと100万円と、当時払う必用があった退職金で300万
あわせて400万払うよ(ウシシシ、400万で解雇を合法的に確保!)

B「そんな馬鹿な・・・」


784 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:48:46 ID:/SkwAq/9O
経団連ってひどすぎ

785 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:48:49 ID:wlW/xLwN0
何か高校生がこのスレ見たら労働意欲失せるだろうねw
ギャルになって「今が楽しければそれでいい」って気持ちもわかるわ。

786 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:48:51 ID:TP6eH8m60
>>781
400万って、正社員リーマンの「平均年収」よりちょっと下
ってぐらいの水準じゃん。十分安いよ。

年収300万以下で人間的な生活なんて成立するはずがない。
そういう暮らしをしてるやつもいるようだが、どうやって家計
をやりくりしてるのか想像もつかない。
車も家も持ってないだろうし、保険にも入ってないんじゃないか?

787 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:49:59 ID:fThuef220
なんかさ、小泉って少子化を加速させることばっかやってねぇ?

788 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:50:09 ID:fOET00+A0
>>777
そう、400万だから皆騒いでる。1000万以上の高位所得者、ようするに上流から
搾取すればほとんど文句出ないだろうと。

789 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:50:21 ID:V7TNLsvY0
>>785
世の中、「今」すら楽しくないやつでできてるんだからそれもしょうがない。

790 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:50:28 ID:BOwbzn8r0
>>1
うちの会社は、実質適用されてる。
これって違法だったんだね。


791 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:51:10 ID:eG5WwnsL0
今の時代350万以上は 高所得者だと俺は思うぞ
何不自由なく食っていけるのなら、携帯や自動車を持ってる時点で
高所得者だと思う

792 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:52:09 ID:5gRvbhOQ0
>>786
正社員と非正社員の所得格差を修正してるだけだよ。 旬の話題は、格差是正問題。

793 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:52:57 ID:yHdPtya7O
これじゃ労働意欲がわかないわな。

794 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:53:13 ID:/Rc2dtly0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ゴイム(家畜)は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

やり直しが許されない国、属国日本の地獄のワナ

・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても手鏡を悪用すれば人生終了

これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」と見なされ罰則として「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が与えられます
現在の日本では夢を持つことは許されずただひたすら会社のイヌとなり給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に道はないのである

795 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:53:40 ID:/jqDgi5g0
許せんのは、今までさんざん高度成長の恩恵を受けてきて、
国&地方を借金付けにした世代が
下の世代にその負担を押し付け、
自分たちの年金を確保するために
少子化はけしからんとわめいていること!

796 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:54:26 ID:V7TNLsvY0
>>795
少子化と年金や納税ボイコットを促進して、こいつらの
老後も一緒におじゃんにしちまえばいいじゃん。

797 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:54:41 ID:eG5WwnsL0
>>795
子供たちが先人の付けを払うのは、日本では昔からのしきたりです


798 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:54:53 ID:B77Eq/nZ0
>>786
一人暮らしなら何とかならんでもない。
貯金は出来ないだろうけど


799 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:56:31 ID:/IuaBjVU0
ていうか70歳以上島流しにして資産強制的に巻き上げる法律でも作ればいじゃん

800 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:56:49 ID:/Rc2dtly0

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/

801 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:58:04 ID:LR0s54Dk0
奥田って人の経歴教えて

802 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:59:16 ID:5gRvbhOQ0
公務員の退職金払うために、借金増やす時代だぞ?
おまいら、行政に何を期待してんだ? 

803 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:59:30 ID:eG5WwnsL0
リーマンが今まで、酒屋とか商店街みたいに保護されまくってたのが間違いだったんだよね
リーマン達が、その酒屋とか商店街を努力が足りないとか、叩きまくったつけが
いまこんな形で帰ってきたわけだ、リーマンたちにも既得権が前からずっとあった事に
気が付いてないのが、一番の間抜けなんだよ


日本は既得権の塊で出来てるんだ それを壊していくと足元をすくわれるだけwwww

804 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:59:39 ID:/SkwAq/9O
残業って経費ばかりかかる
だから効率的な仕事をして残業を減らし
儲けを出そう
それが賞与になる
っていうのが労働意欲を上げるし
そうもっていくのが固定給役員の仕事じゃん

労働意欲が下がればいくら残業したっていい仕事なんか出来ないよバカ
固定給の人だって残業時間を制限するべきだよ

805 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:59:46 ID:/Rc2dtly0
● 媚中トヨタ・売国奴奥田の系譜 ●
トヨタは、中国を除く他の全てといっていいアジア諸国に進出、圧倒的なシェアを確保していた。 
他の日本の自動車メーカは中国市場に進出していたが、トヨタだけは中国に進出しようとしなかった。
豊田章一郎の後、社長に就任した奥田は、それまでの方針を180度転換、中国に本格進出することにした。  奥田は、対中営業活動を精力的に行った。 
だが第二次外資むけ開放では、トヨタが中国の誘いを以前断わったのを理由に、トヨタ参入は排除された。
あせった奥田は、中共幹部にさらに営業活動を活発化、 天津進出が認められ工場を建設した。
その際奥田は、中国人技術者育成、技術移転、施設整備など、 中国の自動車産業育成のための多くの約束を要求された。
日本の先進技術をタダでまるごと中国に移管するほどのものだったが、奥田はそれを飲んだ。
小泉の靖国参拝に中国が過剰に反応、官製の反日デモを起こした。
数千億円を投じて建設した天津工場に飛び火したり、トヨタの不買運動が起きることは、
豊田家の反対を押し切って中国進出を推し進めた奥田にとって、即失脚を意味した。
奥田は、中国ビジネスで絶対に失敗が許されない環境に自らを追い詰めてしまった。
2005年9月末、日本経団連としての奥田碩会長と、胡錦濤・中国国家主席が会談。 胡は小泉の靖国参拝中止を奥田に 「 厳命 」 した。
官製の反日デモを目の当たりにした奥田は、帰国後直ちに小泉首相と面会、靖国参拝中止を強く申し出た。しかし、小泉は首を縦に振らなかった。
このため奥田は 「 ならば、羽織袴ではなく平服で、公用車ではなくタクシーで参拝すれば 中国側は評価するから 」 と強く要請した。
小泉は、平服で、100円硬貨を賽銭箱に投げ入れるという、一般人と同じスタイルで参拝することにした。 しかし中国側は、従来以上に小泉を厳しく批判した。
結局、中曽根の靖国参拝中止や、天皇の訪中歴史謝罪と同様、
幾ら日本が譲歩したところで、日本側の期待するような見返りは全く得られなかった。
譲歩した分、既成事実をつくってしまい、その前提でさらにタフな要求を中国は突きつけてくるだけだった。


806 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:00:51 ID:nCKd1d/m0
400万以上でアウトか!
すごいなぁ・・・もちろん残業させ放題なんだろね。

807 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:00:58 ID:fOET00+A0
つか、この奥田のやってることって全部通っているのか?w
いくらなんでもギャグだろwwwwwwwwww

808 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:01:37 ID:CxT+Vy+80
もう働かない。

809 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:01:45 ID:t9tzvX240
今北産業

神国日本を汚す経○連に鉄槌を食らわすとかいった予告ある?

810 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:02:11 ID:gJudnbum0
この国は熟しきった果実の様な国だ。
サイレントマジョリティが実を落とす風を今か今かと待っている。
きっと日本の歴史に残るような、何かが起こると思う。
俺は飽くまでも生きて、そう言う歴史の荒波を体験したい。
早くその風が吹かないかな。

811 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:02:18 ID:8btzqjRo0
自民黨と民主黨
カレー味の糞と糞味のカレーみたいなもの

とりあえず、衆院で日本共産黨150議席、社會民主黨100議席ぐらい
とってもらわないと何も始まらない。
朝鮮だの中國だのより、雇用問題、勞働問題の方が今は100倍重要だ!

812 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:02:54 ID:V63axl0o0
>>801
1982年トヨタ自動車株式会社取締役
1987年同社常務取締役
1988年同社専務取締役
1992年同社代表取締役副社長
1995年代表取締役社長
1999年代表取締役会長
1999年日本経営者団体連盟会長に就任
2002年日本経済団体連合会初代会長に就任
2004年5月27日、総会で正式に再任され、2006年5月までその第2期目を務めた
2001年から2006年まで経済財政諮問会議議員
2002年産業構造審議会会長
2003年交通政策審議会会長
2006年から国立大学法人東京大学経営協議会学外委員(任期2年)


813 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:03:09 ID:B77Eq/nZ0
>>804
でも組むのに3ヶ月くらいかかるプログラムを1ヵ月半でやれとかいわれたら
残業しないと出来ねーじゃねーかボケが。
残業して疲れを次の日に残したらその分頭が回らなくなるなんて事は知ってるけど
そうしないと終わらないだよハゲ。
そういうこと言うならそもそもアホみたいなスケジュールで仕事させるな

814 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:03:11 ID:fHRKoLfb0
>>787
小泉=ブッシュの犬
ブッシュ=黄色人種イラネ
小泉=日本人を少子化で淘汰
これでFAだな

815 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:03:40 ID:GgIWfwdQ0
>>807
奥田個人ならば通るはずがない。
だがしかし、奥田の意向は経団連の意向。
企業社会日本で一番強いのは、当然企業だ。

奥田の発言は、奥田という人間が発言してるのではなく、
経団連の総意を奥田が代弁してるというだけに過ぎない。
だから奥田じゃなく御手洗になっても、クソみたいな案の
ゴリ押しは進むよ。

816 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:03:54 ID:/Rc2dtly0
     33 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/06/15(木) 00:30:03 ID:8btzqjRo0
    厚生労働省の労働政策審議会の委員(使用者代表)に奥谷禮子という人物が
    いる。 こいつはザ・アールという派遣会社の社長で、マルチまがい商法で
    知られるアムウェイの諮問委員も務めている。 労働問題、格差の問題などを
    論じるテレビ番組に出てきては、「規制緩和」(もっと自由にピンハネさせろ、
    もっと自由に解雇させろ)を主張し、その結果、生活が苦しくなる人々に
    対してはバカの一つ覚えの如く「自己責任」を説く。
    こいつは厚労省の審議会の委員だけでなく、日本郵政株式会社の取締役まで
    務めている。 民営化後の郵政労働者アウトソーシング利権をむさぼる為だ。

    「権力が腐敗するのではない。 腐敗それ自体が権力なのだ」 ジェイムズ・エルロイ

(`・ω・´)「OK」

817 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:04:36 ID:t9tzvX240
>>811
そうなると国体を護れないから嫌だな
保守中道で労働者のためになる政党を新たに作るべき
社民党みたいなのが理想に近い

818 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:05:02 ID:7Sy7dp7A0
>>807
後世の歴史家からギャグな暗黒政治として語られるにしても、やってる本人達は
真顔でやってるし、迷惑をこうむるのはいつも庶民。文革とかポルポトとかとにたような
もんだな。

819 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:05:51 ID:p5iSL6M80
派遣会社大もうけじゃないか?
残業分は契約上単価決まってるから
派遣先→派遣元、それが丸儲け。

820 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:06:09 ID:qUVww7jL0
2ちゃん見てると平均年収が高い気がする。
職種にもよるのかもしれないけど、大体30半ばで4〜500万円くらいが
理系大卒で、地方のそこそこの企業に技術職で勤務の平均だと思う。

しかし、社員減らして、仕事量増えたのに残業するなって
どういことなのかなぁ・・・。終わるわけないよ。
しかもサビ残だし。しにてー

821 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:06:55 ID:/Rc2dtly0
みなさんGoogleのImage検索でFeminaziでぐぐってくれ!!!

822 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:07:01 ID:EoxNXIKa0
うちの旦那はどうなるんだろう、、、
100時間残業しても30時間くらいしかもらえないって
年収800くらいだけど減るのかな、、、

823 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:07:10 ID:/Qnoswvz0
安い年俸で24時間働かせ放題。

824 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:07:40 ID:n0PQ7ia30
>>817
日本協賛は中国協賛と別で
皇室大好きだから
国体は思う存分守れるよ。


825 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:07:41 ID:WvIEMC/i0
年収200万の俺には関係ない話。

826 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:08:10 ID:kf5g5fN+O
さすがにこれは受け入れられない。
もう次は民主にいれる。
自民党はマジ潰れて欲しい。

827 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:08:14 ID:eG5WwnsL0
お前ら 定額で労働し放題だろ 喜べよ

828 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:07:27 ID:X6gtBeDx0
そろそろ標的によっては昔の過激派あたりが支持される時代になって
きているような気がする。

オウムだってニートを抱える方向へ動いたら一大勢力になる気がする。
あれなんかは、もともとニート予備軍みたいな連中の集まりだろ?


829 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:09:09 ID:fOET00+A0
民主より共産

つかこれ公明も指示してるのか?
自民のバカみたいな行動を抑えるのが公明の役目だと思ってたんだが

830 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:09:11 ID:qPInFRYT0
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7c.html
↑日本のところ、絶対うそ



831 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:09:19 ID:8ZJmRMWy0
各年代で公務員の給与(退職金も割って所得に上乗せしたとして)に比べて低い奴らには生活保護で同額くらいまで引き上げてくれよ
もしくは中小零細企業の各年代の平均給与まで公務員の給与下げてくれ(もちろん莫大な退職金や年金も考慮して)

832 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:09:23 ID:/SkwAq/9O
>>813
あなたにアルバイトなど低賃金の部下をつけるべき
それが納期に間に合わせる工夫にならないかな
そういう仕事しかとれなくなってる会社がいけない
でも会社もあなたを長時間残業させるしかないのだろうな

833 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:09:36 ID:t9tzvX240
民社党復活祈願∩゚∀゚∩age


834 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:09:52 ID:2D26aorK0
>>820
2chによると30歳では年収800万円が普通らしい
公務員もどの職種であろうとも40歳で800万円らしい



そんなわけねえだろ。

835 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:10:00 ID:Xp5ixLsv0
>>826

あのお、自民党だろうが、民主党だろうが、経団連とズブズブなのは変らんから一緒。
受け入れられないなら、国外移住しかないよ。

836 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:10:23 ID:INYadBlJ0
定額労働家族割プランとかそのうち出てくるんだろw

兄弟をともに雇ったら、さらに1割給与を減らしていいとかw

837 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:10:31 ID:V63axl0o0
>>826
民主に入れるともっと悪化しますがな・・・
中国・朝鮮人が出稼ぎに日本にバンバン入ってきて
技術スパイ・犯罪増加で年収云々言ってる暇が無くなる。

838 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:10:48 ID:B77Eq/nZ0
>>827
俺はもう割り切って定時で上がって病院で腰の治療してもらってから2時間後くらいにまた出勤して
3時間とか仕事することにしてる。
どうせ残業代払われないんだから定時後の勤務体系くらいこっちの自由にさせろ。
文句は言わせない。

839 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:10:57 ID:0us1GuA30
この400万ってのはあくまで経団連が言ってるだけだろ。
そんなリーマン平均年収以下の数値になることはありえんだろ。
実際は600ぐらいで落ち着くんじゃないかなぁ。

840 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:11:30 ID:vy1bRvos0
次は社民党に入れようと思う。
長時間かけて生殺しになるぐらいなら、一気に崩壊に走ったほう
がまだいいからだ。

841 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:11:51 ID:5gRvbhOQ0
残業代だけじゃなく、すでにスキル・資格だって、自腹・自前でって時代だろ。
今の学生はすでに、そういう地合いにはなれてるはず。
これまでぬるま湯に浸ってた世代が既得権益のために、なんだかんだと反対してるだけだよ。


842 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:12:08 ID:yrXe0s4U0
>>839
経団連の思うつぼですな

843 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:12:30 ID:fOET00+A0
>>839
600万もやべーだろ・・・
がんばった成果を無に帰されて一番キレる所得層だ。。。
やっと余裕出てきたなっていう年収というか。
1000万以上対象でいいよ。

844 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:12:38 ID:yQhOKDIAO
労働契約でフランスを良い例に使う自称進歩派の作家がいるけど・・・・・・

845 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:12:53 ID:V63axl0o0
>>839
700〜800万ならまだマシだけど
400万はアフォ。
有能な人材が海外に流れるだけになって
日本は衰退するだけだわ。

846 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:13:11 ID:B0TOMLu+0
>>816
女衒のような奴だね。
小泉構造改革にでてくる登場人物は、こんなのばかり。


847 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:13:25 ID:t9tzvX240
>>837
しかもどうせ経団連のいいなるだよ
小沢が経団連と接触してるから
日本の政界と財界はそろいもそろって目くそと鼻くそ

848 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:13:30 ID:eG5WwnsL0
>>841
そうだよそのとうりだよ、今まで仕事してる奴が、自分の会社のポジションを維持したいから
そのための既得権維持の為の反対が、このすれの流れ 腐ってる


リーマンも下克上の時代だよ 無能は士ねが基本

849 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:13:33 ID:c4p6EGrA0
大学後は外資に勤めようと思う。

850 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:14:34 ID:fOET00+A0
>>841
俺来年から新大卒で社会人になるんで、人事じゃないんだけど・・・orz

851 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:15:21 ID:/Rc2dtly0
http://spazio-web.hp.infoseek.co.jp/html/list.html

320 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 14:08:17 ID:Q0BszeuT0
年表
98年3月 「ノーパンしゃぶしゃぶ」で日銀副総裁を辞職
    11月 富士通総研理事長に就任

99年 村上ファンドのアドバイザー就任
   秋 村上ファンドに1000万円を出資

00年 村上、昭栄に対し日本初の敵対的TOB

03年 3月 日銀総裁に就任。 アドバイザー退任

04年 11月 村上、ニッポン放送株のインサイダー取引開始

05年 2月 ライブドア、ニッポン放送株取得を発表 村上、高値で売り抜け



06年 2月  村上ファンドに解約申し入れ (←まさに量的緩和解除直前w
    3月9日 量的緩和解除を決定
    6月5日 証券取引法違反で村上逮捕

852 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:15:50 ID:/SkwAq/9O
なんとかしないといかん
中国寄りはどの政党も同じ
本当に国と労働者のための政策を作らないと

853 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:16:01 ID:oUsITRGE0
ここで自民党の経済政策を非難している奴らの外交政策について伺いたい。
まさか日本の国会議員でありながら反日デモに参加する馬鹿がいる
民主党に入れろとでも言うのか。
まぁ、自民の経済政策を担当してる奴らは全員売国党でも作って
そこに籍を移して欲しいもんだが。
何故大川周明や北一輝の思想を受け継ぐ政党がないんだ・・・

854 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:16:34 ID:t9tzvX240
>>850
他人事と書くんだよ
ブランドで選んでないで今からでも本当に良い会社を探せ
会社は何百万もあるんだから必死に探せば見つかる

855 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:16:52 ID:5gRvbhOQ0
自殺者が増えるから、葬儀屋が流行るぞ?

856 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:17:04 ID:qUVww7jL0
>>834
2ちゃんは高すぎだよな。
実際は大卒と高卒あわせると、平均年収は30歳くらいなら
300万前後で落ち着くと思う。

実際、ベース賃金や資格よりも俺の会社では
等級査定の方が年収に関係するし。一級やら二級やら。
労働組合なんて管理職や大卒入れないし意味無いよな。まさに奴隷。
嫌なら別に行けよってかんじだし。

857 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:18:20 ID:E0JHRAOm0
まあ、2chは見栄っぱりが多いからな

858 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:18:26 ID:V63axl0o0
>>841
そうだけど、スキル・資格は自分に代価として帰ってくるが
コレは頑張っても代価が支払われないんだぞ。
スキル・資格は自分の為、残業は無報酬で企業の為とか誰が
モチベーション上げて仕事に専念できるよ?

859 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:18:49 ID:fOET00+A0
>>854
いや、もうね大手じゃないけど内定貰えてさ、自分とフィーリングのあった所だったから
さっさと就職活動止めちゃってさ
今日学校無いからこのスレとかに張り付いて2chライフ送ってるんだよ・・・
大手、中小どこが安全なんだお・・・もうぼくNEETになるお

860 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:18:51 ID:dgR4KUor0
わたしは、小泉さんのやってることは間違ってないと思いますよ!(byテリ―伊藤)

861 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:19:00 ID:qPInFRYT0
今思ったんだけど、こういう法律は
特区をつくってまずは実験をすべきだと思うな。

862 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:19:15 ID:57ac7+Uk0
>>856
かなりの割合が脳内だろどうせ

863 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:19:29 ID:eG5WwnsL0
>>861
その特区は日本全国ですが

864 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:21:07 ID:t9tzvX240
2ちゃんねらー好みの政党の立党案で作ってみた


大日本社会民主主義愛国労働者党

1.国体の護持
2.自主憲法制定
3.高度福祉国家
4.労働者の権利拡張
5.毅然とした外交
6.自然と文化の保全
7.教育と治安の改善

865 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:21:14 ID:Ezo+eXVIO
30代平均が300万て…
家族いたらどうやって生活してるの?
俺今年25で500万弱だけど、結構カツカツだよ…

866 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:21:17 ID:fOET00+A0
>>861
特別区に入れられるのって政令指定都市になる悪寒
沖縄か奄美諸島、北方四島でやってくれんかな

867 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:21:53 ID:B77Eq/nZ0
>>848
世の中には有能な奴より平凡とか無能とかの奴の方が多いという単純な理屈が分からない若人発見。
日本はそういう有象無象が集まってチームワークで成果を出してきた社会なのだがな。

金持ち連中は団結した時の労働者の能力がどんなに酷い事をしても変わらないとと信じているのだろう。
アホとしか思えん。

868 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:21:59 ID:qPInFRYT0
東京に本社がある企業限定とか。

869 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:22:10 ID:5xf8Q07o0
>>753
その製薬研究職(トイレ中)だが…
確かにみんなで薬作るためにリーマンやってるよ。
年俸制任期制の独立研究者も経験したがね…
まあ、日本の医薬市場の伸び率は政策上ゼロかマイナスになったので
近い将来、有力な日本の製薬業は海外に開発拠点を動かすだろう。
研究も同様だな。日本でやるメリットがない。

本来、非管理職で残業代無しってのは俺らのように
自己裁量のでかい研究者向けの制度として議論されてたはずだが…
そういった人材は海外に流れて、制度だけが他に転用されるのは不幸だね。

870 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:22:14 ID:3CXQHkT+0
日本人働いてばっかカワイソウ。それで楽しいのですか?

871 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:23:02 ID:ShRnM7HK0

年収400万はやめて1000万にしました、って言っても
5年後には500万になっているのは目に見える。
10年後には300万だな。

872 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:23:33 ID:/SkwAq/9O
どうすれば政治家は判ってくれるんだろう

政党起こす?

873 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:23:54 ID:t9tzvX240
>>859
俺はぶっちゃけまだ続けてるけど中小とか大手とかに関わらず
良い会社は探せばけっこうあるよ
落ちたけどな・・・orz


就職板のスレはこちら

「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外★3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1148521947/

874 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:24:16 ID:dv2BBA1s0
よく海外に行く知り合いからオーストラリアを勧められた。
労働環境はいい、医療も整っている、福祉もばっちり、物価が安い、
それに日本語が通じるところもあるとか。

もう少し金を貯めたら、日本が沈没する前にオーストラリアに行こうかな。
悲しいけど、かなり本気で考えなければいけないかもしれない。

875 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:25:25 ID:5gRvbhOQ0
>>858
自分の家計のやりくりに失敗した連中(住宅・車・教育費)が、その生活費の補充に
けっこうダミー残業してるからなぁ。 そういう輩を潰していかないと色眼鏡で見られてもしょうがないと思う。
’頑張っても’の内容が問われている時代じゃないのかな?
ただ、本当に’必要な残業が無報酬で’な人は、巻き添え食ってると思うけど。

876 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:25:47 ID:IR6ODXIT0
>>874
日本の都会人が気が狂うほどハエがいる、と聞いて萎えたw

877 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:25:57 ID:t9tzvX240
>>872
2ちゃんねらー好みの政党の立党案で作ってみた(改正版)


大日本社会民主主義愛国労働者党

1.国体の護持
2.自主憲法制定
3.高度福祉国家
4.労働者の権利拡張
5.毅然とした外交
6.自然と文化の保全
7.教育と治安の改善
8.国防軍の設立
9.国土と国民の安全保持
10.国民の豊かな暮らしを推進

878 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:26:18 ID:B77Eq/nZ0
>>869
>本来、非管理職で残業代無しってのは俺らのように
>自己裁量のでかい研究者向けの制度として議論されてたはずだが…
IT関連の技術者は全てそこに組み込まれているのが世の不思議wwww

orz

879 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:26:31 ID:fThuef220
>>837
統一信者乙
安倍が首相になったらそれこそ日本はホロン部

880 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:26:37 ID:ILPbxH4W0
国民のほうを向いた政治をする→周りの亡者共に潰される

881 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:26:49 ID:V63axl0o0
>>872
古風に言うと、国民全土で一揆を起したら変わるだろうが
今の国民主観では100%行動を起せないだろうな・・・


882 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:27:38 ID:qUVww7jL0
>>865
大〜中企業なら、20代は糞賃金で社宅くらしが主だろう。
その間に車買って、頭金ためて家かってローンのため働き続けるのが日本のリーマン。
つーか俺は20代はずっと350万前後だったよ。

883 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:29:17 ID:/SkwAq/9O
>>877
いいね
政党の名前があれだけど
労働者にとって良い環境であれば会社も良くなるだろうし
やってみ
応援するから

884 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:29:19 ID:V63axl0o0
>>879
中国・朝鮮に内政から侵略されるよりマシですが何か?

885 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:30:23 ID:+TQq5f5dO


公務員の年収の上限を下げる方が先だと思う。
マジで。





886 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:31:38 ID:jQxF8Vnk0
>>782
ハァ?役員は社員だろ。
社員ってのは株主を含めた経営者側の人間のことだぞ?
お前が言ってる社員てのは、従業員だろ。
もしや、正社員を略して社員ってか? 話にならんなwww

いいかげん従業員を社員って呼ぶのは紛らわしい上に単なる誤りだからやめろ。
社員と呼べるのは経営者の側、つまり役員と株主だけ。
正社員は単なる従業員で、しょせん雇われている身分に過ぎないんだよ。社員ではない。

887 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:31:45 ID:xb6l/L3v0
そんなことより労基法で最低年収は500万だと定めてくれ。
by低賃金ファイター

888 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:31:58 ID:eG5WwnsL0
安倍が総理になったら、少子化対策として合同結婚式を推し進めるはず

889 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:06 ID:ZRh3SlqH0
>>881
なにが変わる?
どう変わるのが理想?


890 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:12 ID:dwwBzEa50
>>877

政治的な主張は不要だ。ヨソでやってくれ。
労働者の権利のみでいい。


891 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:33 ID:/SkwAq/9O
政治家になりたいな

892 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:39 ID:Z1na0pmM0
経団連の献金がそんなに欲しいのか糞自民党。


893 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:41 ID:NeEOuaUXO
小泉信者って>>747みたいな事を必ず言ってくるのな。
「努力」という言葉が大好き。
努力が足りないからだ!努力すればいいじゃん!
馬鹿の一つ覚えか。もっと現実考えろ。

894 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:49 ID:2ygteKs80
>>884
売国だの、サヨだの・・・
国民大多数が労働家畜として売られようとしているのに

895 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:55 ID:5gRvbhOQ0
>>885
年間、100万人を超える自殺者が出ないと、ムリだろw
やつらの危機意識のなさは、世界一。 W杯で優勝できるw
唯一のライバルは、北朝鮮だけどなw

896 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:57 ID:s/3k5jem0
出来高制の仕事しろって

897 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:33:12 ID:dv2BBA1s0
>>876
命削られる生活よりずっとマシだよ。いざとなったらハエとり紙でもぶら下げる。

>>877
政党作るとか一気に敷居高いことしても無理だと思うんだよね。
それに、国体だの外交だの持ち出すと、どうしても思想の一致不一致が出てくるし、
政治色をあまり出すと一気に胡散臭がられる。それが今の日本の現状。
労働環境一本で絞った方が分かりやすいし、支持も得られやすいと思うんだよね。

まずはマスコミを巻きこんでのデモからか。最初はヘタしたら人数二桁でも、訴える
ポイントを外しさえしなければ、今の日本の労働環境がおかしいと思っている層が動
きだす可能性が高い。そうやって次は3桁、次は1000人と規模を少しずつ大きくして
いくしかないんじゃないかな。

898 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:33:20 ID:BOuwGlaV0
>>877
「国家社会主義日本労働者党」でいいじゃん。

899 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:34:29 ID:ueHjEGGG0
政党を作るとか言ってる奴は、話を横道にそらせようとしているだけ。
現実には、偏りすぎたパワーバランスを戻すしかない。


900 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:34:33 ID:ILPbxH4W0
現政府破壊党

901 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:35:51 ID:TOrSc5eG0
>>891
政治家の息子とかじゃないと
なかなか難しい

902 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:35:59 ID:/SkwAq/9O
パワーバランスを変えるには発言できる人が必要でしょ

903 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:36:31 ID:/Rc2dtly0
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/09/nhk_32_3bdb.html
『NHK不要論 32』

『Nスペ一本で家が建つ』

以前、つまり世間の目がNHKに厳しくなかった頃
『NHKスペシャル』でシルクロードのような番組を制作すれば、
番組制作費の私的流用で家が建つというのはディレクター仲間の常識だった。

だいたいシルクロードのような場所では経費が発生しても領収書などもらえない
という言い訳が出来る。
ヘリコプター空撮や荷物運びクルマチャーター代、シェルパ雇いあげなどとい
うでっちあげを数か月やり続けるのだ。
もちろん海外出張手当や危険地域取材手当などももらいまくるが、
なにしろ使うところがない。だいたい現地にいけば大歓迎だから食事な
ど自腹をきることもまずない。

かくしてNスペ一本で家が建つわけだ。あきれたサラリーマンたちである。


番組制作費の私的流用で家が建つというのはディレクター仲間の常識だった。

番組制作費の私的流用で家が建つというのはディレクター仲間の常識だった。

番組制作費の私的流用で家が建つというのはディレクター仲間の常識だった。

うそつきはNHKのはじまり

904 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:36:36 ID:t9tzvX240
>>897
まあ確かに既に胡散臭がってる馬鹿が多いんでやめとくわw

905 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:37:25 ID:B77Eq/nZ0
>>897
蚊取り線香もって池
日本の蚊取り線香は効果抜群で他の国の人がビビルほどの効き目らしい。

906 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:38:36 ID:+4rDKyJBO
>>893おまえ、少しも努力しようとしないのか?

907 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:38:48 ID:3+VXR1XJ0
>>877
確かに政党の名前はアレだなw 思想的な部分をもう少しニュートラルにすると
結構いいかも。

908 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:38:52 ID:6c65QG9E0

労働力定額制スタート。

魅力の労働者層を狙い撃ち、新労働力続々♪もちろん古い労働者も
つかえます?

 これって何十年も基準年収額が改定なしだとおとくですね。

909 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:39:15 ID:IR6ODXIT0
>>905
ハエに効くの?

910 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:39:41 ID:/SkwAq/9O
既存マスコミが政財界トップ寄りなのに
政治家のスキャンダルは取り上げても普通の人達のくらしなんて見向きもしない気がする

911 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:39:58 ID:L6rmJZraO
やった!
年収400万でエリート扱いだぜ!

って、オイ!

912 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:40:49 ID:odLlsZGS0
片やこんな法律つくってバカじゃない?

【政治】 自殺対策基本法、成立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150345302/

913 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:41:23 ID:hTsPGiOf0
凍死したり、餓死したりするわけじゃないので問題ない。


914 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:41:28 ID:B77Eq/nZ0
>>909
奴らは匂いに敏感だから近寄ってきてもさっさと逃げると思うのだがどうだろう?
ハエとり紙もいいけどさ。

915 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:42:10 ID:+e4cQgPT0


そうだ、日本人から在日に帰化して、特別永住資格で生活保護を貰おう!!!!








な、訳ないなorz

916 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:42:51 ID:/Rc2dtly0
            【残業手当の不払いの合法化も間近】
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/

要するに、奴隷労働制度。下記の経団連の資料を見れば明らか。

年収400万で誰でも無制限長時間労働。
しかも、裁量制と言いつつ、休むのは許されない。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ−エグゼンプション制度を適用する。
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

A 賃金要件
(A)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 その他
ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよいが、
労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。

917 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:43:30 ID:2ygteKs80
>>909
ピレスロイドは蠅にも効くよ

918 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:43:49 ID:f82Akc4I0
ますます少子化に拍車がかかりそうだ。
日本は滅んだ。

919 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:44:41 ID:ESnM9V690
おとなしいからつけこまれんだぞ!


テロやれテロ

920 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:45:25 ID:t9tzvX240
2ちゃんねらー好みの政党の立党案で作ってみた(中道路線な第3版)


日本民主社会憂国労働党

1.象徴天皇制の維持
2.自主憲法の制定
3.高度な福祉国家
4.労働者の権利の保護と拡張
5.毅然とした外交
6.自然と文化の保全
7.教育と治安の改善
8.自衛隊を国防軍と改称
9.国土と国民の安全保持
10.国民の豊かな暮らしを推進

921 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:45:52 ID:qPInFRYT0
なんだかマジで60歳までに
野垂れ死にしそうなんだけど…

922 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:47:06 ID:dw4xC9I30
定額制4000円の携帯⇒当然4000円以上になるようにガンガン使う。

従量制の携帯⇒基本料金2000円以下じゃないと誰も使ってくれない。  つまり従量制社員は基本給200万以下となるわけです。

923 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:47:16 ID:zFJnCR2y0
凶悪殺人犯と同等なくらいに死を願ってしまう人物 
それは、売国ト○タお○だ

924 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:48:10 ID:/Rc2dtly0
新宿、渋谷、池袋、横浜などでは、明らかに20代ホームレスが増えているよな。
今の派遣社員・フリーター・ニートは、将来的に職を失い収入が得られなくなって
ホームレスになる可能性が極めて高いと思う。

フリーターから安定した職を勝ち取って安定した収入を得ることに成功する人や、親の
資産などで食っていける人はレアケースなのは言うまでもないし。
若い派遣やバイトは、小売系、IT系では当たり前のように占めているが、40代、50代なんて
珍しいだろ。
そんな人たちは、ホームレス、自殺、餓死、犯罪で刑務所、生活保護の道しかない。
問題は、生活保護を受ける人たちだ。
社会福祉関連の予算を一気に食いつくし、細々と安定した職を得ていたはずの正社員就業者
に大きな経済的打撃を与えることになる。
それら諸々が、デフレスパイラルのように連鎖して日本は終了する。

それとはまったく関係ない、日本終了トリガーが関東大地震発生。
ただでさえ、日本がこんな状況なのに阪神・淡路大震災なんて目じゃない被害を与えて
東京壊滅、経済活動停止、日本崩壊。

925 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:49:03 ID:0YO5KvUM0
残業手当ては法律で決めても守ってねーからな
でも、残業手当てカットは法制化しろってんだろw
しかし400万って無いだろwwwwwwwww
アルバイトでもそれくらいいくんじゃね?

926 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:50:43 ID:9tzY6Njs0
日本人総奴隷化政策

927 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:51:09 ID:MnVEFW4o0
なんで公務員て、たかが区役所勤めとかでも
あんなにプライド高いの?
たいした仕事出来ないくせに。

928 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:51:21 ID:FWnXq4cw0
裁量労働なんて日本じゃ通用しないよ
会社のシステムそのものを変えないと

明日までに資料つくって のが、当たり前の考え方では
無理だろ
実際、残業代抑制で早々に導入した某企業は
役所の手入れがあって、裁量性じゃない奴の残業代をきっちり
払うようになったら、あっという間に給料逆転現象

やってられんわな

929 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:51:58 ID:/Rc2dtly0
 貨幣よ 全ての矛盾 虚偽 インチキ 贋物
 
 あらゆる倒錯 分断 破壊者

 おまえは 確かに人を動かし 物質を動かした

 しかし 食料は有り余り暴落するほど 腐り捨てられた
 その一方で何万の難民は食料の梱包の隣で飢え死んだ

 泉には水があふれかえっていた 
 しかしその一方で水利権という貨幣に見捨てられた湖畔の村人が枯渇で死んだ

 世に風雨をしのぐ天蓋がそびえたった しかしその正面で貨幣に捨てられた浮浪者が
 毎晩凍死したり 雷雨に流されていった

930 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:52:53 ID:c4p6EGrA0
>>923
そのうちそれが御手洗に代わるな。

931 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:53:14 ID:Q/FSjT/I0
>>925
年収400万だと、月収27万になるけど

年収400万以上の人。
内訳教えてくれよ。

932 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:53:49 ID:dw4xC9I30
>>929

コピペじゃないのか。 うまいこというね。

933 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:53:51 ID:NeEOuaUXO
>>906
あのさ、何でそんな方向にしか考えられんの。
そんな単純な話じゃなくってさ(´・ω・`)

934 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:54:42 ID:V+dhPW68O
今の与党の主な資金源が企業献金と洗脳完了済みの貧乏人から
吸い上げた金で成り立ってる限り労働環境なんて改善されないよ。

935 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:55:58 ID:c4p6EGrA0
真面目にやれば報われてしかるべきと思ってるやつが多すぎ。
頭はからせて上前はねる工夫ひとつしないで金が手元に
転がり込んでくるわけがないのに。

愚直、誠実、なんて馬鹿正直相手のリップサービス。

936 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:56:18 ID:+JZtv9pC0
   ______,.___,  |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  このスレはセコウに監視されています
:         。    ..:| |l広|
    ゜     : ..:| |l報|
  :       ゚   ..:| |l_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... |゚∀゚ )
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   |
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

937 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:56:39 ID:eUDvz6630
トヨタが悪の元凶

938 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:57:15 ID:/Rc2dtly0
物事の本質は善悪だけでは測れない。また、測る人の恣意入れてはならない。

939 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:57:15 ID:dgR4KUor0
小泉工作員による選択肢の提出

1、所得税増税、解雇自由、サビ残合法化
それがいやなら
2、中国の奴隷

940 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:58:08 ID:B77Eq/nZ0
努力すれば誰もが同じように成長すると信じている若い>>906に乾杯
努力して結果を出そうとも会社がそれを結果と認めなければ報われないという事を理解していない>>906に乾杯
みんなが努力してみんなが結果を出しても払える給料は変わらないので、結局労働者は搾り取られるだけという事が分からない>>906に乾杯

努力は無駄ではないがそれに支払う報酬は有限であると何故気づかんかねぇ。
自分の可能性は無限だとか思っちゃってるのだろうなぁ。


941 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:59:50 ID:XDY/4cmYO
いや まじ滅んだね。
庶民の生活に余裕がなくなることは内需に頼る企業や文化産業を圧迫する。

生き残るのは大企業のみ。そのうち海外に拠点をうつして名実共に海外企業に

20年後日本は多分死んだ国になってる。

政府もダメになるところまでだめになって売国どもはアメリカにトンズラ




942 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:00:52 ID:5gRvbhOQ0
少なくとも、トヨタ車やキャノンのプリンター使ってる香具師は、文句は言えないよなw

943 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:02:02 ID:7Sy7dp7A0
>>941
竹中とかも財産アメリカにうつしてるしな。日本がほろんでも問題ないんだろうな。
もうめんどくせえからほろんだほうがいいだろうw

944 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:02:15 ID:Q/FSjT/I0
要するにこの法律は
年収400万未満の人間・・・得する(残業代増)
年収400万以上の人間・・・損する(残業代減)

格差を無くす為の法律だね。

年収400未満なんて、周りに腐るほどいるだろ?
俺が20代だからかもしれんけどね。

945 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:03:05 ID:kBc/HDSI0
中小企業だと年収400万円だと管理職扱いで残業支出していないところが多いだろ。
またも大企業優遇策かよ

簡単なのはサービス残業をさせた企業への強烈なペナルティを課せばなくなる。
そのかわり日本経済がどうなってもしらんがな。

946 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:03:50 ID:dv2BBA1s0
>>936
チームセコウがそのAAを貼っていたら、と考えるとちょっと萌える

947 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:03:51 ID:0jjR836A0
>>935
はホリエモン

948 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:04:31 ID:MnVEFW4o0
いまさらながら、しみじみと
「人を幸福にしない日本というシステム」
という題名を思い出す。

949 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:05:00 ID:/Rc2dtly0
*コピペなので細かい突っ込みはご勘弁願います。

相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ

950 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:05:50 ID:qUVww7jL0
とりあえず、「訂正、月曜までによろしく」ってのを
金、土曜とかに言わないで・・・休日出勤決定じゃん。

951 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:05:56 ID:jG2Ubpbp0
俺 平均手取り年収400万のフリーター 
リーマンの哀れさに嫌気がさしフリータになりました。
最初のうちは収入が中々安定しないけど自由な時間と
客を選べる様になりました。リーマンより精神的に楽です。
あれこれ上司に命令されるのが心底嫌な人は
これからの時代の社会的責任を放棄して自己、家族の為
楽しく生きられるフリーターをお奨めします。

952 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:06:02 ID:+sC9upDb0
メル凸しーた。
内閣官房、厚生労働省、その他
国民を殺す気か、と明記

953 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:06:11 ID:5gRvbhOQ0
そこで来月は、

’日本沈没’

ですよ?

954 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:06:35 ID:Xp5ixLsv0
>>931
お前さんの会社は、税金とか、年金とかそういうのが引かれない
良い会社なんですね・・・。

ところで、あんたどこの国に存在してる会社に所属してるの?

日本のサラリーマン(自営業はシラネ)は給料明細貰うときに、
税金とか年金とか引かれちゃうのよ・・・。

手取りと年収を勘違いしちゃいかんよ。

955 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:06:45 ID:Yv3QJxKv0
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


956 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:07:45 ID:Q/FSjT/I0
ここで悲観的な書き込みしてる奴って
月収27万超の人間なのか?

月収15万ぐらいの人間なら、給与が増えるだろう法律なのに・・・

957 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:08:52 ID:57ac7+Uk0
つーか今もうすでに残業代ないし

958 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:09:02 ID:Xp5ixLsv0
>>936
だからさ、月収15万手取りいくらの話よ。
それじゃあ、手取り10万きらないか?

959 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:09:16 ID:B77Eq/nZ0
>>956
月給400万以下の所はそもそも残業代でない所の方が多いと思われ。
残業代が出ているのは400万以上の会社。

要するにどの会社に行っても残業代は貰えないという法律だと思ったほうがいい。

960 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:09:44 ID:B0TOMLu+0
>>876
日本にいたままだと、自分達が死体になって、ハエにたかられるようになるよ・・・。

961 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:11:01 ID:XDY/4cmYO
やる気の問題。

いくら働いても同じだけしかもらえない
学歴も技術もあるのに同じ額
そんな環境でわざわざホワイトカラーになりたいやつがいるか?

人のやる気を削ぐ法案だよ

俺も給料は年間300万程度。だが出世すれば、働きさえすれば
難しくとも何とかなると言う前提があるから不満はなかった。

それが覆されるんだよ




962 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:11:29 ID:sZFmjAGe0
>>876
オーストラリアは人種差別がキツイよ。

963 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:11:36 ID:c4p6EGrA0
>>956
増えるわけがない。

どういうメカニズムで増えるんだ?

964 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:11:50 ID:HCi6Uymo0

              年収200万に届かない俺は勝ち組www


965 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:12:12 ID:Q/FSjT/I0
手取り年収が330万以下、つまり月々の手取り22万以上で
残業代無しでOK

手取り22万未満の人は、残業代が30時間越えると高くなりますよ。

って法律か

966 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:12:13 ID:5gRvbhOQ0
>>964

・・・・・・

967 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:13:14 ID:vwEaL5+L0
保守中道の労働党が何故できない

968 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:15:21 ID:+sC9upDb0
生活残業って言葉が死語になるな。
一部でしか通じない言葉かもしれないが。
ダラダラ会社に残るのを抑制って言うのは会社側としてはいいのかも。

969 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:15:35 ID:Q/FSjT/I0
>>965
現在最低25%の残業代の割増率を、月30時間を超える場合に50%とする。

970 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:16:13 ID:s/3k5jem0
>>961
んなこたぁないだろう。
貰ってる奴は 1千万でも貰ってるよ。
残業代付いてるかどうかは知らないけどね。

971 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:16:13 ID:qUVww7jL0
この法案への反応は、なんつーか結局労働条件・時間とか今の糞のままか
さらに悪くなることへの嘆きがほとんどかと。

何も期待出来ない感じだけが日本に広がってるんじゃね?諦めっつーかさ。
少なくとも20代30代には。

972 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:16:45 ID:c4p6EGrA0
早く滅んだほうがいいんじゃね?

973 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:17:05 ID:XDY/4cmYO
奴隷と言うより経団連は国民と日本を殺す気だな。
無能なのもいずれ伸びて追いつく可能性のありそうな有能なのも。



974 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:17:10 ID:3hCo8UsjO
こういう話で手取りで物考えるのは池沼

975 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:17:41 ID:C8y/j9Ut0
指が吹っ飛んだ!!!!4本目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1144173981/

このスレ見たら、
それでもホワイトカラーで良かった、
と思ってしまう。orz

976 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:18:16 ID:Xp5ixLsv0
逆に、過労死の認定が難しくもなるだろうなあ。
今は残業をしてた実績を、建前上は嫌でも会社側はのこさなならんから
認定されてる面があるんだけどね。

過労死だらけなんだけど、誰も認定されない事になる予感




977 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:19:29 ID:HCi6Uymo0
低年収でも寝る時間が多いから最高。
報われない働きなんて真っ平ごめんだね。
バカバカしい、仕事なんてテキトーにしてればいいてことでしょ?

経団連さん。


978 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:19:42 ID:gHS+3jlgO
http://c-docomo.2ch.net/test/-/gline/1128693303/i

979 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:20:13 ID:ueHjEGGG0
ま、全国で何人かは本当に政財界要人を殺そうとする人が出るでしょうね。

980 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:21:04 ID:3hCo8UsjO
>959
月給400万ってウチの社長か?

981 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:21:05 ID:QfHsnXLQO
労働意欲の低下

日本の生産能力低下

中・韓に抜かれる

日本あぼーん

おまいら!
これは中・韓の圧力ですよ。

982 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:22:02 ID:Xp5ixLsv0
>>979

ぞれは絶対無いね。
一般層は、そういう事絶対起きにくい国民性だし。

そういう事やりそうな暗黒面とかかわる層は、経団連とズブズブだしね。

983 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:22:04 ID:/Rc2dtly0
大多数の人は中・韓の圧力うんぬんよりも自分の生活のほうが大事だと思われ。

984 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:22:15 ID:+sC9upDb0
家賃のかかる都心を避けて、みんな郊外へ移住
三島、宇都宮、高崎、上田あたりが大都市化
新幹線通勤の増加
通勤費等の経費増加で企業あぼーん
日本あぼーん

985 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:22:20 ID:sZFmjAGe0
>>973
でもそれは国民が悪いんじゃない?今まではブルーだろうがホワイトだろうが
一応家が建ち、家族を養っていけた。それを「悪平等は良くない」とか
「頑張った人が報われる世の中を!」ってマスゴミに騙されて、今のような
社会を選んだ。資本主義だからどんなに頑張っても誰かが必ず底辺になるのにな。
どん底の人は死ぬしかないね。


986 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:22:39 ID:zvGsIDIE0
むしろもうこれ成立でいいよ。

外国語覚えて皆で移住しようぜ!

チ ョ ン 国 に

もちろん 奴 隷 として

987 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:23:01 ID:fPz79mj/O
もう革命でも何でも起こしたらいいんじゃね?

988 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:23:17 ID:HCi6Uymo0
>>981
別にいいんじゃないの?それが政治家のお望みなんだし。
いまさら夢なんか見るだけ無駄でしょ。

上見たらキリない、下見たらキリない。
死なないこと、楽しむこと、テキトーこそが最良。

989 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:24:58 ID:XDY/4cmYO
一旦誰も見向きもしないくらい滅んだ方がいいかもな。
ただ日本は戦略的に微妙な位置にある国だからそうなったらなったで
チャイナと雨に料理されるだろうし。
と言うかそれが目的なんだろうし。


どうすればいい?

990 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:25:39 ID:7Sy7dp7A0
>>989
とりあえず民主党に投票しとくかw

991 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:25:54 ID:jG2Ubpbp0
つくづく団塊Jrって全世代から虐げられる運命なのか
失われた10年、就職氷河期、リストラ、ニート、フリーター
中小企業に就職したやつらのなかにはボーナス貰った事無い奴って
いるよね 

992 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:25:59 ID:LdREKwrv0
働いたら負け

993 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:26:51 ID:kf5g5fN+O
自民党は売国政党

994 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:27:03 ID:E0JHRAOm0
殺し屋

995 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:27:38 ID:dv2BBA1s0
1000なら日本革命

996 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:28:08 ID:B77Eq/nZ0
>>991
ボーナスはある。
もうなくなったけど。
でも残業代は貰った事がない。
バイトで警備員していたときは貰ってたけど

997 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:28:12 ID:ueHjEGGG0
民主党も自民党とグル。
独自路線を行く共産党のみがカウンターパンチになりえる。

998 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:28:25 ID:Xp5ixLsv0
1000なら、何故か年収100万以上からのとんでも法になる

999 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:28:25 ID:lQydRNB50











1000 :名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:28:29 ID:zvGsIDIE0
1000なら成立後、成立に賛成した奴全員謎の病死


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

276 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★