■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【訃報】"「電波ゆんゆん」の元ネタで有名" 詩人・宗左近氏が死去
- 1 :ままかりφ ★:2006/06/23(金) 23:53:16 ID:???0
- 「縄文」シリーズの連作詩などで知られる詩人の宗左近(そう・さこん、本名古賀照一=
こが・てるいち)氏が23日までに死去していたことが分かった。87歳。北九州市出身。
自宅は非公表。死去した日時など詳細は後日発表の予定。
東大卒。草野心平の詩誌「歴程」に参加。空襲で一緒に逃げた母を見失い、死に別れた
体験を内省的に描いた長編詩集「炎(も)える母」で1968年に歴程賞受賞。
縄文土器を通じて戦死者たちの世界とつながろうとする「縄文」シリーズなど、連作詩集を
精力的に発表した。詩集に「藤の花」(詩歌文学館賞)、「縄文」「螺旋上昇」など。
縄文美術の評論も多く、著作に「私の縄文美術鑑賞」「日本美縄文の系譜」など。
また、ロラン・バルト「表徴の帝国」などの訳書がある。ほかにも各地の小中学校や
高校の校歌を作詞するなど幅広く活躍した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006062301004300
福島県立清陵情報高等学校 校歌『宇宙の奥の宇宙まで』
http://www.seiryojoho-h.ed.jp/webt/syoukai/kouka/kouka.htm
- 2 :(´c_,` ):2006/06/23(金) 23:53:31 ID:rQQWHnAX0
- WWEの次期オーナーこと
ハンター・ハースト・ヘルムスリーが華麗に3getだぜ
漏れは常にゲームの支配者なのさ
ポッ ポポ ポポ ポ
(ヽ ,〆⌒ヽ (ヽ ,〆⌒ヽ /) ,〆⌒ヽ /) ,〆⌒ヽ
( ヽ((´c_,` )) ( ヽ((´c_,` ))/ ) ((´c_,` ))/ ) ((´c_,` ))
\ (L)\ \ (L) / / (L) / / (L) \
/___ヽw /___ヽ w/___ヽ w /___ヽw
/ / > > / / ヽヽ < < ヽヽ |│|│
(~) (_) (~) (~) (_) (~) (_)(_)
3get だぜ♪
(ヽ ,〆⌒ヽ ,〆⌒ヽ
( ヽ((´c_,` )) ((´c_,` ))
\ (L)  ̄フ / (L) \
/___ヽ ̄ w /___ヽw
|│(_) |│|│
(_) (_)(_)
>>1 だな
>>2 にわかが
>>4 漏れが面白いこと言うと期待するほうがアホだな
>>5 ステフ、ふとんひいてくれ
>>6 格下の臭いがプンプンするので もう寝ます
>>7 おはぃょ
>>8 毛深いね
>>9 ショーンを悪く言うなよ
>>10 映画俳優に気安く話しかけるな ころすぞ
>>11-1000 漏れだけを見てればいい
- 3 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:53:42 ID:zORBxCmh0
- >>3
だっせー
- 4 :99のニーと:2006/06/23(金) 23:53:45 ID:bYSHpAi90
- 2-to
- 5 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:53:52 ID:j12z4iTi0
- ゆんゆん2
- 6 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:54:12 ID:aTAdIhBQ0
- >>2
え?
- 7 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:54:26 ID:hdnmIDl20
- なつかしいネタだな
- 8 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:55:06 ID:qrXrF8tb0
- 以下、ゆんゆん禁止
- 9 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:55:55 ID:ntruTEpn0
- そういや『表徴の帝国』、訳者この人だったねぇ。
いや懐かしい。
- 10 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:56:12 ID:l754ARZ+0
- 2
- 11 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:58:07 ID:G9WMzFc20
- 宗左近先生のプロフィール
<経歴>
1919年 北九州に生まれる
1945年 東大哲学科卒業
1947年 東大大学院仏文科修了
「歴程」同人。
法政大学教授など歴任。
<著作>
詩集「黒眼鏡」
詩集「河童」
評論「芸術の条件」
評論「反時代的芸術論」
評論「美術の現代的状況」
<翻訳>
マルセル・エーメ「他人の首・月の小鳥たち」
アラン「幸福論」
ロラン・バルト「表徴の帝国」
御冥福をお祈りします。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:58:36 ID:qrXrF8tb0
- 俺がバルトを理解できなかったのは俺が馬鹿だからじゃなくて訳者が電波ゆんゆんだったから。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:00:26 ID:4b7VD2Fk0
- 自宅は千葉県市川市だよな確か。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:00:29 ID:mRs92qsm0
- じゃ、くじらネタ禁止
- 15 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:00:36 ID:xLksb3Ml0
- >発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光
>受信 よんよん 受信 よんよん 受信 よんよん 緑と緑
>交信 やんやん 交信 やんやん 交信 やんやん 未来と未来
(;´Д`)?
- 16 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:02:40 ID:EcIHYe/p0
- 1.ここ 曙の湧きでる丘 清陵
目をあげて きみとぼく きみとぼく 光と光
涙のなかからも きらめかねばならない 若い稲妻 ゆんゆん
ああ 何のために人間はいるのか
発信しよう 激しい愛を
青さのむこう 昼の空の星にまで
発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光
2.ここ そよ風の生まれでる丘 清陵
顔あげて あなたとわたし あなたとわたし 緑と緑
悶えのなかからも 炎えあがらねばならない 若い竜巻 よんよん
ああ 何のために世界はあるのか
受信しよう 熱い祈りを
苦しみのむこう 夜の底の太陽からも
受信 よんよん 受信 よんよん 受信 よんよん 緑と緑
3.いま 青春の噴きでる丘 清陵
声あげて みんなとみんな みんなとみんな 未来と未来
絶望のなかからも 歌いださねばならない 若い積乱雲 やんやん
ああ 何のために地球はあるのか
交信しよう 美しい夢を
悲しみのむこう 宇宙の奥の宇宙まで
交信 やんやん 交信 やんやん 交信 やんやん 未来と未来
清陵 清陵
- 17 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:03:34 ID:eNTkY/Ds0
- 高河ゆんて今なんか描いてるのか?
- 18 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:04:00 ID:H7cosa1h0
- 誰?
- 19 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:04:00 ID:m1F2rqtw0
- いいネ、ゆんゆんくるネ
- 20 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:04:31 ID:lQ7zKClX0
- 長生きだよなあ。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:05:43 ID:p//CqisEO
- NGワード:ゆんゆん
- 22 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:06:15 ID:4hcJG+Ev0
- 電波に擬音をつけた画期的な人。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:06:51 ID:+Vn4B6Un0
- >>17
全部中断中だな
- 24 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:07:39 ID:qse8bDYW0
- 宗左近先生作詞 市川市歌「透明の芯の芯」
1.夕焼け おお 生命が炎える
市川 夢の常夜燈
舞う 縄文の蛍たち
少女の乳首の尖きに富士とがり
恋の継ぎ橋に立ちすくむ若者の瞳に
どんな鳥が歌ってくれなかったろうか
幸福より長い永遠はありはしないと
市川 炎える生命
常夜燈の夢
2.星明り ああ 暗闇が祈る
市川 伏流水の歌
跳ねる 影の魚たち
若者の眉の上に銀河雪崩れ
雲の涯に身を投げる少女の足裏
どんな波が叫んでくれなかったろうか
瞬間より深い宇宙はありはしないと
市川 祈る暗闇
歌の伏流水
3.曙 いま 世界が垂直
市川 芯の芯の透明
はばたく 虹の風たち
恋の継ぎ橋を渡る若者の瞳に
尖りはじめる少女の乳首の富士
どんな光が祝ってくれないだろうか
永遠と瞬間の沸りあう今こそが未来と
市川 垂直が世界
透明の芯の芯
- 25 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:10:48 ID:eNTkY/Ds0
- >>23
そうか。ありがとう。
なんか色んな意味で線が細そうだもんなぁ。
子供の頃ねーちゃんが熱狂的なファンだったんで、
なんとなく思い出してしまった。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:11:15 ID:iak+j37p0
- 「縄文」はいつか歌いたいな。合掌。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:13:20 ID:COZ+4ZNk0
- >>24
作詞 川上 宗薫
の間違いじゃねえのww
めちゃ意味深w
- 28 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:15:56 ID:sWGl/oG/0
- このAAを出さないと。
\_ _/ _/
\ / /
ξ
Λ⊥Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 発信 ゆんゆん
◯ / / \_______
\/ |
/ // ̄| | |
(_)__)(_)_)
ドキュン校
http://piza2.2ch.net/mona/kako/969/969541793.html
ご冥福をお祈りいたします。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:16:47 ID:d8mn/AeE0
- 亡くなられたんですか・・・
この歌詞を見て、私は本当に感動したんですよ。
決してウケ狙いではなく、天然でこれだけの作品を作られることを・・・
今後とも、更なる作品に出会えると思っていたのですが、残念です。
宗左近氏のご冥福を心からお祈りいたします。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:17:03 ID:vte2/DXJ0
- >>16
言語感覚が佳いな
- 31 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:17:08 ID:JaoHvYQd0
- 惜しい人を亡くした
やんやん
ゆんゆん
よんよん
- 32 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:17:59 ID:PpFNpgip0
- >>2-3
- 33 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:18:18 ID:zXFGEWRZO
- 萌える母
- 34 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:18:27 ID:D1/29YZP0
- うちの学校の校歌もこの人の詩だったよ。
三番にならないと学校名が出てこないという不思議な歌でした。ご冥福をお祈りします。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:19:34 ID:rW2oZ24v0
- これは残念だ。冥福をお祈りします
- 36 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:20:50 ID:49GPxrb90
- そんな事より、「電波ゆんゆん」が何で、どこがどう関わっているのか
親切に教えてください
- 37 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:22:04 ID:9gNsuDVI0
- 「電波ゆんゆん」てオタ言葉だとおもてた
- 38 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:22:09 ID:5o22tN2RO
- 私、この人の授業何も聞いてなかったわ。眠くて。
しかもレポート、郵送で当日消印有効だと言ったくせにそれ忘れて
「期限過ぎて送ったきた人がいる」って言いだしてギリギリ可をつけられた人結構いた。
あんま良い思い出ないや。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:22:17 ID:X4QiJ7ax0
- >>36
考えるな、受信するんだ
- 40 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:22:21 ID:twmsdCvj0
- すっごいなー。
ゆんゆんて書くだけで何かゆんゆん感が伝わるもんなー。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:22:46 ID:XEBjwLG40
- >>16
初めて読んだけど、凄い詩だな。
テキストなのに物理的な圧力さえ感じる。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:26:58 ID:CLnFMIqEO
- >40
そう考えるとやはりこの人は天才なのかも
経歴ははじめて知ったが悲惨な経験経てきたんだなぁ…
といいつつ歌詞みると笑ってしまうんだがな
- 43 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:27:59 ID:280RVHOmO
- 法政の名誉教授。
戦争体験から感じた「そうさ、こんちくしょう」
が筆名の由来。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:29:45 ID:4+Zua6La0
- >>16
これを校歌として唄ってた人たちがいると思うと凄い。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:29:52 ID:W13tL/rN0
- 合掌orz
- 46 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:32:22 ID:BPHE81/N0
- んじゃぁ、ヌチョヌチョの語源は誰よ。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:34:24 ID:OeFUhSfj0
- >>24
>少女の乳首の尖きに富士とがり
>雲の涯に身を投げる少女の足裏
>尖りはじめる少女の乳首の富士
市川市もクレーム付けろよ!
- 48 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:34:58 ID:d8mn/AeE0
- >>44
校歌といえば、2chでは
「やれば出来る」は 魔法の合いことば@魔法学園
も有名だけど、やっぱり宗左近氏の歌詞と比較すると軽薄なのは否めないですよね。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:38:05 ID:nng5fpCW0
- すげえなあ、こういうのが天才っていうんだろうな
てめえのロリ趣味まで普通に歌ってやがる
- 50 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:40:50 ID:SvlhsNQUO
- チョメチョメは山城シンゴ発信でおk?
- 51 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:42:54 ID:m1F2rqtw0
- >>50
うわーナツカシスw
- 52 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:44:35 ID:/5233OLC0
- 乳首で電波ゆんゆん
惜しい人を亡くしたもんだ
- 53 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:45:56 ID:Fj1JWQqA0
- どこで告別式とかやんのかな。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:45:59 ID:keueO8Hv0
- ゆんゆん高校は何であんなにマイナなこでっくを使ってるんだ。
左近氏にあやまれ。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:46:10 ID:4RkeDvQxO
- 国語の教科書に
しんしんしんしん
雪ふりつもる
しんしんしんしん
雪ふりつもる
しんしんしんしん
てのがあった気がするが、
ゆんゆんを初めて聞いたとき
同じピースなバイブスを感じたよ
- 56 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:46:15 ID:qm3YJTST0
- 87歳だったのか。もっと若い人なのかと思ってたが・・・
とりあえず合掌(-人-)
- 57 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:46:30 ID:6mMsuXqG0
- 天才は一味違うね
- 58 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:48:17 ID:WgFKxa9n0
- 青春パンクのバカどもに1000回読ませたいな。
左近は本物だ。狂ってやがる。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:50:43 ID:Zp7c/o700
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
宗左近せんせええええええええええ・゚・(ノД`)・゚・
- 60 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:50:43 ID:LbWd8n4d0
- >>24
諸星大二郎を感じるのは縄文のせいだけではないはずだ。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:50:58 ID:fNLRJedf0
- 市川市歌ハゲワラ
- 62 : ◆2DsXTXA7XU :2006/06/24(土) 00:55:06 ID:s5dKzwdC0
- はーじーけーろー
ああ
- 63 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:55:33 ID:9NZ3WBH+0
- >>16
>>24
ウテナの電波ソングを想い出した俺はアニオタ
- 64 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 00:56:58 ID:wizh9qN/0
- 市川市民ですが市川市歌を知りませんでした。すごい強引な歌詞です。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:58:21 ID:kBYj4q0u0
- もく し ろく
- 66 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:58:47 ID:m1F2rqtw0
- 闇の砂漠に 産婆・乳母 金のメッキの桃源郷♪
とか
さらなる円環無限に果てなき 一つの有機的な機関 一つの永久運動装置♪
とかか>ウテナ
- 67 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:59:34 ID:EA/bl7lm0
- いい人ばかりどんどん死んで、奥田や小泉のようなクズばかりのさばるな
- 68 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:59:39 ID:Kz/sEVuE0
- 少女の乳首にやたら執着してたセンセイだな。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:00:54 ID:VLIZIaeK0
- >>24
市川在住4年目にして今初めて知ったがすごい衝撃だwww
なぜ市歌に少女の乳首とか出てくるのでしょうか。僕は賛成ですが。
いやそうではなくて賛成なのは少女の乳首が出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
すいません。まちがいました。もういいです。
- 70 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 01:06:35 ID:wizh9qN/0
- >>24
常夜燈 … 市川には常夜灯があります。
蛍たち … 市川にも蛍の生息地があります。
伏流水 … これも多分あり。
雲の涯に身を投げる少女の足裏 どんな波が叫んでくれなかったろうか … 手古奈?
ご冥福をお祈りします。
- 71 :宗左近先生こそ真のアーフィスト:2006/06/24(土) 01:07:21 ID:c2y21FF70
- 「海」
作詞:宗左近/作曲:三善晃
1.波 波 波 波 ヅヅアァル ヅワァル
送りながら 送られながら ゆれている 生命(いのち)どこまでも
宝石のしぶきのあけぼの
2.ふるさとよ 雪崩れこんでいる宇宙のかなた
はじけでる 水平線 青い薔薇 のぼり
ああ海 虹の芯の芯の花 ワオォン ヅワァル
3.歌 歌 歌 歌 ヅヅアァル ヅアァル
弾みながら 弾まされながら 鳴っている 生命 どこまでも
悦びのしぶきの眞昼
4.世界よ 雪崩れこんでいる宇宙のかなた
ふきあがる 水平線 黄いろい薔薇 咲いて
ああ海 光の瞳の瞳の花 ワオォン ヅワァル
5.雲 雲 雲 雲 ヅヅアァル ヅワァル
超えながら 超えられながら 沸っている(たぎっている)
生命 いつまでも 未来のしぶきの夕映え
6.地球よ 雪崩れこんでいる宇宙のかなた
くるめきでる 水平線 赤い薔薇 燃えて
ああ海 夢の炎の炎の花 ワオォン ヅワァル
- 72 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:10:07 ID:Fj1JWQqA0
- >>70
あー、そうか。そうなんだ。超納得した。
手児奈なんだ。あー。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:10:49 ID:qm3YJTST0
- この人の作品集CDボックスとか出てたら、ぜひ買いたいな
- 74 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:13:46 ID:Fj1JWQqA0
- 連投スマンが、
>70
思い出したけど、
「伏流水」ってのは、おそらく手児奈のお堂の近くに流れる
今は枯れちゃってる川の跡のことっぽいな。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:13:53 ID:TTX/vW1S0
- ゆんゆん見れないよ
- 76 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:17:00 ID:fHnOk9WR0
- ヽ(`Д´)ノウワァァン
清陵情報は今年必ず甲子園行ってくれよ
- 77 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:17:10 ID:x8X/+x5z0
- >>24
ジャガーさんのファイトちばに匹敵するものがあるな。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:19:40 ID:Zp7c/o700
- 宗左近のポエムは面白くて熱かった。
2ちゃんねる有志で乳首の歌うたいたいな。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:23:26 ID:Zp7c/o700
- 千葉県館山市立第三中学校校歌「透明光体(たましい)」
作詩:宗左近/作曲:三善晃
1.見つめよう みんな 朝焼けだ 瞳のなかから 燃えてくる
ともだち 先生 朱い空 ああ熱い愛の 同心円
沸りたて 光の渦 渦巻け 光
暗い悲しみの雲までも 美しい地球の音符となって
太平洋 日本のきらめきの先端
館山 ぼくたちの わたしたちの 館山第三中学校
2.信じよう みんな 太陽だ 胸のなかなら はじけでる
希望 勇気 高い空 ああ明日の青さの 懸垂線
吹きおこれ 光の風 風となれ 光
重い苦しみの岩までも 明るい真昼の楽器となって
ふるさと 祈りのきらめきの先端
館山 海の子の 山の子の 館山第三中学校
3.歌おうよ みんな 未来だ 心のなかから あふれでる
宝石 虹 遠い空 ああ夢の天体 望遠鏡
舞いあがれ 光の翼 はばたけ 光
激しい悶えの嵐までも 新しい銀河の音楽となって
館山 生まれてくる ひろがってくる
おお宇宙 生命のきらめきの先端館山第三中学校
- 80 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:24:34 ID:zozeoRN50
- なんか「みんみんみらくる みっくるんるん」がかわいく感じる詞だな
- 81 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:26:10 ID:/5QFXuXz0
- 日本ブレイク工業に匹敵するなこいつは。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:26:44 ID:Zp7c/o700
- 習志野台第二小学校校歌「青空」
作詞:宗左近/作曲:三善晃
1.リンゴの芯がはじけるよ はじけるよ きらめいて
朝だ ともだち地球の光の滴がふきだして
まぶしいロケット噴射だよ
発進地 ここは習志野台 タンタン 第二小学校
用意! 用意!
シュウ シュウ シュウ シュウ シュウシュウシュウシュウ シュウ
悲しみさえも 悲しみさえも
星となるはるかな雲の向こうまで
2.西瓜の種が飛び出るよ 飛び出るよ かがやいて
昼だ どもだち地球の希望の瞳がつながって
うれしい世界旅行だよ
始発駅 ここは習志野台 タンタン 第二小学校
出発! 出発!
ロォン ロォン ロォン ロォン ロォンロォンロォンロォン ロォン
苦しみなんか 苦しみなんか
突き抜けて見えない愛のむこうまで
3.生命のしぶきがはねてるよ はねてるよ 火をふいて
未来だ ともだち地球のみんなの祈りが打ち上げて
すてきな宇宙旅行だよ
ふるさと ここは習志野台 タンタン 第二小学校
進行! 進行!
ゴォォ ゴォォ ゴォォ ゴォォ ゴォォゴォォゴォォゴォォ ゴォォ
虹の花まで見上げてる
美しい夢の 美しい夢の
むこうまで むこうまで むこうまで
- 83 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 01:27:01 ID:wizh9qN/0
- >>74
ナルヘソ。やはりありましたか。
小生などは他府県からの移民ですから、イマイチ市川の情報が充分ではありません。
市川生まれで市川育ちの皆さんなら、マジで大爆笑でしょうね。
強引なご当地ソングで、チラ裏で、銭湯の富士山のような風格がありますよ。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:27:17 ID:XBGWdLWn0
- >>16
すげぇ。
ゆんゆんよりもやんやん電波度高し。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:29:40 ID:qm3YJTST0
- ほんと>>82とか見てると、みくるんるんとかウテナなんて普通の歌だな
- 86 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:30:45 ID:Zp7c/o700
- 東京電機大学中学高等学校校歌「風よ光よ」
作詞 宗左近 作曲 中田喜直
いつまでも 若いんだから ぼくたち 恋をする はるかなものへ
噴きあがる 緑の 風(風) きみ 挫折の昼が どんなにみじめでも
ごらんよ 疼きの中から虹が きらめいてくる
青春って苦しんでいる希望だから 空しくなんかあるものか
崩れても つぶれても 電子の愛は踊るのだ
タントンタターンタントンタン
さあ、逆さに巻き上げよう 生命の雪崩れを 宇宙の果ての むこうの奥へ
百歳までも 若いんだから ぼくたち 夢を見る 見えないものに
噴きあがる 緑の光(光) きみ 絶望の夜が どんなにみじめでも
信じよう 涙の中から銀河が またたいてくる
青春って怒っている理想だから つまらなくなんかあるものか
こわれても ふまれても 陽子の祈りは歌うのだ
ルンランルラーンルンランルン
さあ、未来を切りひらこう 生命の稲妻で 時間の果ての むこうの奥へ
ああ、きみ ぼく ともだち
みんなの中で みんなの外で
風、電子の愛が踊るから 光、陽子の祈りが歌うから
ぼくたち恋をする はるかなものへ ぼくたち夢を見る 見えないものに
いつまでも 百歳までも
タントンタターンタントンタン ルンランルラーンルンランルン
ルンラン、ルンラーン
- 87 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:32:40 ID:9NZ3WBH+0
- さっきのアニオタですが、ちょっと宮沢賢治に近い物も感じました。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:33:48 ID:vCqKBTpq0
- 悲しいニュースのはずなのに
笑いが止まらないw
- 89 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:34:28 ID:Zp7c/o700
- 「幻花」
青空のままに夜になる 夜のままに青空になる
運河のなかで燃えていた女の髪が
融ける太陽となって流れだすとき
女の裸身のなかに月がのぼってくる
水門は透明に閉じていて
笛となって鳴りだす万華鏡の
内部の廊下の藤いろの灯りの果てに
折りたたまれてゆく三面鏡のなかへ
ほどけてゆく青空の夜の
水門は透明に遠く閉じていて
乾いた虹は乾いたまま濡れていて
地球は鰭(ひれ)で息づいてまどろんでいる
<「宗左近詩集」(1977)より>
- 90 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:35:00 ID:m1F2rqtw0
- ここまで凄い詩がやたら歌になってるってのもスゲェと思う
- 91 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 01:35:23 ID:wizh9qN/0
- ユーミンの作った校歌では笑えないもんね。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:37:50 ID:qm3YJTST0
- >>91
ユーミンって校歌作ったことあるの?
俺の友人の高校は、さだまさしが作ってたらしいけど
- 93 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:39:44 ID:nuLA3gIm0
- うーん、やはり本物の詩人が紡ぎ出す言葉のパワーは違うな。
もっと、本物の詩とかに触れるようにしようと思った夜。
市川から見える富士、少女の乳首意外に例えようがあろうか。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:40:28 ID:nB+tlniq0
- >>11
1919年 北九州に生まれる
1945年 東大哲学科卒業
1947年 東大大学院仏文科修了
徴兵はされなかったのか?
- 95 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:40:58 ID:Zp7c/o700
- >>90
校歌が非常に多いんだよね。
教育委員会と何かつながりがあったのかもしらん。
ただし、>>86の「ルンラーン 」は、生徒達から
「恥ずかしくて歌えない」というクレームがついて、
今は新しい校歌になってしまっているそうだ・・・
バチ当たりな奴等め・・・
俺なら喜んで歌ったぞ。 宗左近先生作詞の校歌なら(w
- 96 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:41:31 ID:XBGWdLWn0
- 来月から市川市民になる予定。
左近タソ、いい市歌をありがとう。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:42:58 ID:zozeoRN50
- んーマジ凄くないか?
何度読んでも、なに読んでも脳みそのねじが100本ほど抜け落ちてるとしか思えない
- 98 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:43:07 ID:m5loEkNd0
- >>92
ある
正確に言うと校歌にはならなかったが、その学校の愛唱歌にはなった
ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_170261.html
- 99 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:43:17 ID:BppFz6jM0
- >>79
光とか宇宙とか好きなんだな。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:43:39 ID:pZIcctc60
- さて、ここからどうやって嫌韓スレッドに持って行こうか。
- 101 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 01:44:15 ID:wizh9qN/0
- >>92
愛唱歌?
ttp://nonohana-soranotori.cocolog-nifty.com/nonokajikan/2006/04/post_3430.html
- 102 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:44:48 ID:Zp7c/o700
- 市川市で、少女合唱団が顔を真っ赤にしながら
>>24を歌ってくれる光景って、浪漫だよな(w
- 103 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:45:20 ID:iHTcwJo20
- 合掌・・・
2chでのブレイクはこの6年前のスレが最初らしい
ドキュン校
ttp://log-chan.hp.infoseek.co.jp/monaka05.html
- 104 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:50:41 ID:X6XP5jta0
- 少女の乳首がゆんゆん
- 105 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 01:51:50 ID:wizh9qN/0
- みつをと比べたら失礼です。紛れもなく詩人ですよ。
しかも、ブレてないし。
『ゆきゆきて、神軍』の奥崎謙三さんもそうですが、戦争は人間を
平凡の外に置いてしまいますね。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:52:20 ID:qm3YJTST0
- >>98>>101
情報サンクス。それにしてもローカルというか、のどかな土地だなぁ。
>>103
(藁 とかAAに時代の流れを感じるね。
しかし当時はDQNソング扱いか・・・
- 107 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 01:56:57 ID:wizh9qN/0
- >>87
ナルヘソ。影響受けていますね。
宮沢賢治には端正な詩もあるけど、宋先生にはあるのでしょうか???
- 108 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:59:03 ID:TlNlesen0
- ああ 何のために人間はいるのか
考え込んでしまった
- 109 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:01:23 ID:ngTN5ADl0
- ゆんゆんの由来は分かったけど
この人は左翼?
- 110 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:01:49 ID:Zp7c/o700
- >>107
>宮沢賢治には端正な詩もあるけど、宋先生にはあるのでしょうか???
「旅」
肉体がくねる くねることによって
鏡の海のしずくをはらいおとす
月のひかりのしたの 潮のひいた渚の
一本のやわらかい海草となる
肉体がくねる くねることによって
肉体の奥のこだまをときはなつ
皮膚の裏側の夜空の青い
こだまはふるえる星となってまたたく
遠い音楽が近い楽器によって鳴らされる
肉体がくねる 明るい闇 暗い明るさのなかで
その場に立ったままの 旅がはじまる
なにものかの餌食(えじき)として熟するための
<「宗左近詩集」(1977)より>
宗左近先生はエロスを正面から肯定していた。
だから「少女の乳首の富士」は、本人にとっては至極真面目な
表現だったんだよ・・・
- 111 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:02:46 ID:BppFz6jM0
- 宗左近詩集
夢の空ですか 光の魚が飛んでいます 夢の海ですか 影の鳥が泳いでいます
空の夢ですか 光の花が飛んでいます 海の夢ですか 影の虹が泳いでいます
「おお季節」などを底本とした詩集。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768161057/250-2909807-4077807
欲しい!!
- 112 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:03:26 ID:wizh9qN/0
- 『宇宙の奥の宇宙まで』 はいい詩ですね。
市川市歌はやっつけ仕事かも。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:04:28 ID:iHTcwJo20
- >>106
藁とかワラで、w使ってる人が居ない
しかも今や絶滅種のモナー・・・ナツカシス
- 114 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:07:42 ID:Zp7c/o700
- 館山讃歌「さらに彼方を」
作詞:宗左近/作曲:三善晃曙
曙 地球が見ているのは 何でだろう 湧きでる音楽 館山
いま まぶしい希望の岬 光の鳥が飛びたつ
立ちあがって きみとぼく さあ未来に瞳を 瞳に未来を
おお水平線よ 太平洋よ 地球が見ているのは 何だろう
真昼 青空が見ているのは何だろう
咲き出る花びら 館山 館山
いま 新しい日本の港 命の虹が船出する
顔上げて 私とあなた さあ世界に願いを 願いに世界を
おお雲の峯よ 飛行機雲よ 青空が見ているのは 何だろう
夜 銀河が見ているのは何だろう
吹き上がる水晶 館山 館山
もう美しい夢の灯台 命の魚が泳ぎ出る
頬寄せて みんなとみんな さあ宇宙に愛を 愛に宇宙を
おお大星雲よ 億万光年よ 銀河が見ているのは 何だろう
館山 今まぶしい希望の岬
館山 今新しい日本の港館山
いま館山 さあ館山 もう館山
美しい夢の灯台
館山 今まぶしい希望の岬
館山 今新しい港
日本の新しい 美しい夢の館山
館山 館山 館山 館山
- 115 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:09:33 ID:wizh9qN/0
- >>110
ナルヘソ。
「少女の乳首の富士」は、自分がコビトになって登りたいという願望?
少女のくせに乳首が凄く大きいぞ淫乱め、という戦後社会の批判?
オッパイ星人の先生なのですね。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:09:56 ID:Fz9kymOW0
- この人、エミール・ゾラの「居酒屋」も翻訳してるんだよなぁ・・・
電波ゆんゆんになっちゃったのは、「居酒屋」を翻訳して世界の悲惨さを思い知ったからなのかも・・・_| ̄|○il||li
- 117 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:13:07 ID:wizh9qN/0
- >>106
不謹慎にもワロタ。
- 118 :アニ‐:2006/06/24(土) 02:14:56 ID:sjbfbDR00
- >自宅は非公表
もしかして死んだとき住所不定無職ではなかろうか
- 119 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:16:03 ID:nuLA3gIm0
- >>115
市川あたりから見える富士は彼方に頂だけしか見えず、それこそ少女の乳首程の
存在感しかないよ。
人口に膾炙した日本一の霊峰の富士というイメージと少女の乳首というイメージの
対比の妙が味わいどころかと。
- 120 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:17:37 ID:wizh9qN/0
- 小生が卒業した高校の校歌は丸山薫さんの作詞ですよ。
校歌らしい校歌で、宋先生の作品のように傍若無人ではないです。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:18:02 ID:ntn3eXQ60
- やっつけ仕事の校歌の歌詞とかじゃなくて、ちゃんとした詩を読んでみたいよね。
- 122 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:19:52 ID:wizh9qN/0
- >>119
ナルヘソ〜。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:22:13 ID:akEWA7ri0
- ゆんゆんしんじゃったのか・・・
- 124 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:23:16 ID:/5233OLC0
- ルナティック雑技団の頃の岡田あーみん女史に通じるものがある…
- 125 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:24:06 ID:wizh9qN/0
- 全詩集とかあるのかな?高そう。
>いま館山 さあ館山 もう館山
すごいなぁ〜。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:26:50 ID:bOZzAxh30
- >>24
なにこの脳が勃起したような市歌
市川市民m9(^Д^)プギャー
- 127 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:26:57 ID:wizh9qN/0
- あーみん好きだった。さくらももこより才能を感じた。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:27:02 ID:Zp7c/o700
- 「電波がゆんゆん出ている」という表現とともに、
宗左近先生は生き続ける・・・・・2ちゃんねると共に( ´Д⊂
- 129 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:28:09 ID:83KbbeIJ0
- >>114
館山すぎる歌だな
- 130 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:31:38 ID:wizh9qN/0
- よし、ウラツーで追悼してきます。
市川市歌もいい詩に思えてきたから不思議。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:34:33 ID:/OgXGB6Q0
- >>82
> ロォン ロォン ロォン ロォン ロォンロォンロォンロォン ロォン
麻雀の時に歌いてぇw
- 132 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:37:08 ID:vte2/DXJ0
- この人の創る校歌って自分の表現したい事を放漫に吐き出して、それに校名乗っけただけやんw
だが、それが佳いw
- 133 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:40:15 ID:cHZ3pAreO
- >>114
競馬板のファストタテヤマスレに誰か貼りつけてくれw
- 134 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:40:37 ID:vte2/DXJ0
- タイムボカンシリーズの作曲家に通づるものがある
- 135 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:41:46 ID:nzSWH+1p0
- 近現代詩の世界だとこういう詩は普通だと思うけどな。吉増剛造とか。
- 136 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:47:00 ID:wizh9qN/0
- 山本正之氏は奔放ですね。作詞も作曲も歌も良い。
ゼンダライオンの声優も山本氏だったような。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:50:26 ID:L0j5urdU0
- >>25
スレ違いだが、色んなところで顰蹙を買ってるという噂が絶えない人だし図太いの間違いでは…
- 138 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:50:32 ID:vte2/DXJ0
- 山本正之って誰やねんと思ったら、タイムボカンシリーズの人か。
作詞と間違えて作曲って書いたけど本当に作曲もやってるのか。驚いた。
- 139 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 02:52:49 ID:wizh9qN/0
- 平明な詩の方が好き。天野忠とか。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:54:23 ID:q+h5rSM0O
- 他に換えられぬ言葉のセンスに脱帽しました。
ご冥福をお祈りします。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:55:39 ID:00tgi+4n0
- 仙台電波高専もロボコンでの「デンパ!デンパ!」の応援が良かったんだが
実況板の評判が知れ渡ったらしく、デンパコールを自粛してしまった
- 142 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:56:05 ID:WgFKxa9n0
- >>135
無視してはならないのは、近現代詩なんぞにまったく興味のない人間に「ゆんゆん」は衝撃を与えたという事。
ちゃんと届いているんだよ。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:56:36 ID:BeX1g2kgO
- 飯田線のバラード〜
- 144 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:56:59 ID:7fdWjnUr0
- ああ、マジでショック
この私の感謝の電波を是非先生に
ゆんゆん
- 145 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 03:00:47 ID:wizh9qN/0
- >>138
パナソニックHi-HoのラジオのCMソングも歌っていました。
414 :名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 12:26:37 ID:1kl5sgtO
昔、ヤッターマンの買え歌でプロバイダーハイホーの歌があったのですが
何処にあるか知りませんか?
415 :名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 13:23:49 ID:dP0kCR8m
歌手が同じのなら何種類かフラッシュで出回ってたのを知ってるが
替え歌のもあるん?
416 :名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 14:53:07 ID:0N8/avvW
山本正之のな。俺も数種類もってるが、替え歌のはしらんなあ。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:02:53 ID:nzSWH+1p0
- >>142
届き方がなぁ。普通に素晴らしい詩なんであんまり笑うのはどうかと。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:04:51 ID:vte2/DXJ0
- >>145 へー歌も!多才やな、すごい
- 148 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:05:49 ID:p6LbE1OT0
- 惜しい人を亡くした!
天国からゆんゆん 地上からよんよん
- 149 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/24(土) 03:09:35 ID:wizh9qN/0
- 山本正之って誰?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/masaplofile.htm
ウラツーでも山本氏は人気があります。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:10:45 ID:dNsjkhlp0
- 宗左近、亡くなっちゃったのか…合掌。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:13:02 ID:VdXdwAuO0
- 宗左近先生のご冥福を祈って懐かしいAAを投下
___________
| | _________
│発信♪ ゆんゆん♪ | / \
|____ ________| ≡≫≫☆≫≫≫ | 交信 やんやん |
|/ ≡≫≫☆≫≫ \___ ________________/
≡≫≫★ (○) V ____________
Λ ‡ Λ ___________ 》 ∧ ∧∧∧ / |
( ´∀`) | \ ∧ ∧ ‖ ( ,,) _ ,,) < や…やんやん… |
( つ | 受信♪ よんよん♪ > (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜 / つ | \_________|
/ / / | / U U  ̄ ̄UU 〃(@ ノ /.U
(__)_)
- 152 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:13:42 ID:Rs9oHwcX0
- 今さっきニュースで見た。 (ある意味)惜しい人を亡くした
- 153 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:14:23 ID:9E3ECumL0
- >>101
ttp://www13.ocn.ne.jp/~naru-h/kouka.htm
これか
- 154 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:16:12 ID:ICo8+y940
- >>149
ベラ・ボーエンタテインメントなんてものが現存していたことに驚き
- 155 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:17:15 ID:CWmPq1EnO
- これがモトネタか…
ごめいふくをゆんゆん
- 156 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:19:21 ID:atyhPTTU0
- 面白い!
- 157 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:22:53 ID:UK0R69p10
- 凄いな。本屋で見つけたら買おう。
萩原朔太郎の擬音もなかなか面白いぞ。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:33:58 ID:mQ1qDoco0
- すてきすてき、この言語感覚。擬音が素晴らしい。
惜しい人を亡くした。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:45:24 ID:p5YRPrZQ0
- さっきBSニュースで知った。ご冥福をお祈り致します。ゆんゆん。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:08:43 ID:FJm2rahA0
- >>86
これが校歌というのも驚きだが
>東京電機大学中学高等学校
ここはいったいなんなんだ
- 161 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:12:55 ID:7xcy5uni0
- >>86
ちょwwwwwwwwwwwwwww
チャリで5分で行ける学校wwwwwwwwwwwwww
なんかあったら聞きに行こうかなw
- 162 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:16:27 ID:1crIcYIs0
-
1番 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光
2番 受信 よんよん 受信 よんよん 受信 よんよん 緑と緑
3番 交信 やんやん 交信 やんやん 交信 やんやん 未来と未来
- 163 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:17:29 ID:Fchhqz6+0
- 少女の乳首の尖きに富士とがり
- 164 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:24:25 ID:5PfnG3mB0
- 受信は「よんよん」交信は「やんやん」なのか。
「自称」じゃない詩人って、やっぱりすごいなっ!
- 165 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:29:08 ID:mNVDsj7/0
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ご冥福をお祈りします.|
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 166 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:31:41 ID:2s82NEth0
- うちの兄弟はここの卒業生だ
- 167 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:39:00 ID:HLCgfhK90
- この人と灰野敬二のコラボレーションを聞いてみたかった
- 168 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:39:43 ID:YeE2YGgL0
- はずかしい校歌だな
- 169 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:45:40 ID:C+0N4lCg0
- ゆんゆん
- 170 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:56:43 ID:4ac4SO1P0
- ゆんゆん氏のご冥福をお祈りします。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:56:52 ID:BppFz6jM0
- NHKで死去のニュースやってるぞ
- 172 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:59:48 ID:HQjsz7Lc0
- ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzoっていう糞コテが死ねばよかったのにな。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:06:29 ID:Kb7EwFPb0
- えええー! 「尖りゆく少女の乳首」の人が亡くなっちゃったのか。
ご冥福をお祈りします。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:07:30 ID:1OIUUyvr0
- なんだかんだ言ってこれだけ人の心を動かせる詩人って滅多にいないよな。
一見すると笑っちゃう詩も多いが、同時にどこかくるものもある。
あと少女の乳首への拘りは個人的に凄く親近感が持てます。
ご冥福をお祈りします。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:08:38 ID:NU8Ysv0u0
- やっぱり本物の詩人の言語感覚はすごいな。JPOPのくそ歌詞とまるで違う。
同じ日本語なのに。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:10:38 ID:S/pW0icL0
- >>109
一時期の法政は左翼なら馬鹿でも教授になれた
- 177 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:11:02 ID:pG6SvTln0
- http://dat.2chan.net/17/red/1151093098835.htm
- 178 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:11:10 ID:sXpGJ4Vq0
- >少女の乳首の尖きに富士とがり
>雲の涯に身を投げる少女の足裏
>尖りはじめる少女の乳首の富士
実に惜しい人を亡くした
- 179 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:12:55 ID:UxxTsT2B0
- 友達に影響されて「ゆんゆん」を口走ってたけど元ネタあったのか。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:13:37 ID:sXpGJ4Vq0
- J-POPなんてただのゴミ
- 181 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:18:08 ID:3JIe/JOyO
- >>161
漏れヒガコ住人
- 182 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:52:51 ID:cnDCi5dZO
- 音楽の授業で校歌の歌詞を扱ったテスト(長い曲で生徒が覚えられないから)があった。
それもかなり斬新な詞だったから
校歌ってカンジしなかったな。残念ながらゆんゆんはなかったけどwwwwwwwwナツカシス
- 183 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 06:03:06 ID:cjP0xFz70
- 「まもれ豊かな 生命(いのち)の質を ウォゥウォ」なんていうデムパな
うちの大学の校歌は、もしや宗先生の作詞かと思ったが、違った
- 184 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 06:08:32 ID:w6XOc2RL0
- 俺の母校の校歌作った人だよ
亡くなったのか…そうか…
南無
- 185 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 06:11:35 ID:rGnV8PQl0
- >また、ロラン・バルト「表徴の帝国」などの訳書がある。
あ、これの訳者だったのか、一応読んだぞ。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 06:20:40 ID:iw9eUmuj0
- ゆんゆんもすごいが
校歌に「絶望」って言葉入れるってすごすぎる
よくこれでok出たね
- 187 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 06:22:22 ID:FwX8IH1l0
- 少女の乳首の尖りの人だな
- 188 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 06:22:48 ID:cqjDfR0h0
- とがりはじめる少女のちくびぃぃぃぃ♪
- 189 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 06:24:24 ID:aLTevVfeO
- ゆんゆんのひとか!
ご冥福をお祈りします。
- 190 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:21:23 ID:sW1wpqm60
- ゆんゆんガム
- 191 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:24:32 ID:24jblsid0
- 詩人が死人になったと
- 192 : ◆lfsh/bEdFA :2006/06/24(土) 07:29:54 ID:z4ZIYW4gO
- 合掌
- 193 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:32:09 ID:RJyGLkphO
- 誰がうまいこと言えと言った
- 194 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:42:36 ID:h98xa+Kp0
- ゆんゆん高校一期生です
あの素晴らしい校歌はいまでも三番まで正確に歌えます
ご冥福をお祈りいたします
- 195 :(*゚-^)っ童夢 ◆KNUCKLEpIk :2006/06/24(土) 07:42:40 ID:i/VlasJt0
- 宗先生のご冥福を心よりお祈りします。
亡くなられたことは残念な事実ですが、「生きながらにして死んでいた」と生前書かれていたのも事実です。
言霊はきっと宇宙の果てでも生き続けることでしょう。
列外よ永遠なれ。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:06:49 ID:0vozKY/r0
- また偉大な天才が一人世を去った(´・ω・)オシス
- 197 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:09:50 ID:SpEmwRXo0
- >>1
なんで、ニュースが、取ってつけたように「校歌を作詞」なんてのを
業績にあげるのかやっと理解できたよ。
いや、そこだけかなり違和感があったんで、気になっていた。
- 198 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:11:52 ID:x88F7J/dO
- うう…
- 199 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:18:48 ID:tzq4Gk3A0
- 人生は有限だが言葉は永遠だな
この詩人の死に際し実感する
- 200 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:19:53 ID:bCcf9WHd0
- この先生の電波ゆんゆんが2ちゃんんで流行りだした経緯を教えて。
- 201 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:22:39 ID:oY30tJBJ0
- >>200
別に2chでなんか流行ってないよ。
2chができる前から文系の間でジョークとして普通に使われていた。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:28:49 ID:ooMmbRLU0
- 現代詩の人に校歌なんか作らせるのは無理があると思った。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:44:51 ID:ElEk8azH0
- 言葉になる以前の衝動というか律動のようなものが独特の擬音になるんかな
少女ゆんゆん乳首やんやん
- 204 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:46:23 ID:4p0ZK3I3O
- >>86
歌詞に学校名入ってないじゃんw
- 205 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:51:07 ID:u00UkLwd0
- 哲学のやりすぎでゆんゆんになったから徴兵免除されたという逸話を思い出した。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:52:05 ID:0GIakUbn0
- 発信ゆんゆんは感じがつかめるが、受信よんよんは共感できないな
- 207 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:52:54 ID:yepwFH3W0
- ゆんゆんとか、中原のゆあーん ゆよーん ゆやゆよんに通ずるな。つーかオマージュかなんかでは
なかろうか。
- 208 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:54:28 ID:uGzVq5+j0
- 宗左近先生は宇宙の奥の宇宙へ旅立ちました
- 209 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 08:54:33 ID:smV60J+I0
- >>16
曲がつくと割りと普通の校歌に聴こえるな。
ttp://www.seiryojoho-h.ed.jp/webt/english/kouka.asf
(聞けない場合はSharp G.726 Audio Codec をインストールするといいかも)
- 210 :最強伝説の遠大なる理想:2006/06/24(土) 08:55:14 ID:MgZiF/B+O
- ∧__,,∧
( ´・ω・) これが有名な”縄文詩人のお面”か・・・ドキドキ
/O(◎△◎)O
し―-J .
∧__,,∧
(-(◎△◎) ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
し―-J .
∧__,,∧
∩-(◎△◎) ニートなんて言葉ない頃『自称・詩人』
/ ノ⊃
し―-J
- 211 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 09:00:10 ID:YdtN0O5k0 ?
- 電機大学系列の校歌入ったCDなぜか10枚くらいもってる
処分したい
- 212 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 09:23:22 ID:BeZBhXLH0
- おー、2ちゃん創成期の名スレか・・・
発信、ゆんゆん♪
- 213 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 09:32:00 ID:XyrAFaO50
- 萩原朔太郎のおわあは?
猫
まつくろけの猫が二疋、
なやましいよるの家根のうへで、
ぴんとたてた尻尾のさきから、
糸のやうなみかづきがかすんでゐる。
『おわあ、こんばんは』
『おわあ、こんばんは』
『おぎやあ、おぎやあ、おぎやあ』
『おわああ、ここの家の主人は病気です』
- 214 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 11:03:08 ID:cwIP8Xm+P
- >>16
歌詞だけで笑える校歌wすげーwww
つーか笑い死にそうwwwww誰か助けてwwwwwwwww
- 215 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:09:11 ID:iHTcwJo20
- >>200
>>28
あと2ch以前にネットで話題になっていたとか
- 216 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:39:41 ID:MrTJFYDC0
- >>215
>藁
最近、めっきりみなくなったなあ。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:45:54 ID:zz3JRiAN0
- ちょww清涼の校歌ってこんなんだったのかwwwww
すげーwwww
- 218 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:46:15 ID:MrTJFYDC0
- 50 名前:>47 投稿日:2000/09/22(金) 19:57
寧ろ、
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 電波ゆんゆんだな
( ) \________
| | |
(__)_)
とか、
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 電波をやんやん感じるぞ!
UU ̄ ̄ U U \____________
とかが良いかも。
51 名前:環境破壊ちゃん 投稿日:2000/09/22(金) 20:04
________________________________________
† /
(-_-)< こういうのって着色とかどえらい時間がかかるんだよね、それがセイシュンの思ひ出になるってのにさ
\ それなのにモナーとか描くかいな
\ まさに目撃ドキュンってとこかい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52 名前:環境破壊ちゃん 投稿日:2000/09/22(金) 20:07
___________________
† / \
(-_-)< って優香1の発案者はこの板にいますか? │
\_____________________
- 219 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:48:30 ID:zz3JRiAN0
- ゆんゆんwwww
- 220 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:52:00 ID:sBUIs4TX0
- デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 221 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:54:22 ID:sBUIs4TX0
- 「ゆんゆん」なんて言葉作ったこととそれに積乱雲、受信、交信という相性のいい言葉を見つけたのがすごい。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:55:39 ID:XKFC/gso0
- 奥田が死ねよ
- 223 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:04:40 ID:TZe+8NH80
- 電波姫 弔問に来てないのか〜 AA使っちゃっていい?
\_ _/ _/
\ / / ユンユン
ξ ユンユン
W
/ ̄ヽ
│・∀・│<電波の彼方までご冥福をお祈りしマス(笑
│ │
│、 │
Y 人 >
(_)'J
- 224 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:07:08 ID:z2w5guZA0
- >>206
いや、電波を受けたときのフワッとした感じを上手く表現していると思う。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:11:21 ID:i7dT9yYc0
- えっ
亡くなったんだ……昔2chで流行ったよな
ご冥福をお祈りします
- 226 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:14:36 ID:kazhKFZl0
- 社会学部でフランス語教えていましたね。
ご冥福をお祈りします。
- 227 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/24(土) 13:17:34 ID:U/b3HkSG0
- 惜しい人を亡くしたッ
- 228 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:19:13 ID:JqRtsUd20
- >>206
波長が違うんじゃないか?
- 229 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:32:10 ID:RS2DT8Zb0
- >>2
HHHさんのコメントが聞きたいです
- 230 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:51:58 ID:7PeKMK9l0
-
ご冥福をお祈りいたします。
で、この人誰?
- 231 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:54:36 ID:Zk2VTNIS0
- 『表徴の帝国』の「いかにもこの都市は中心をもっている。だが、その中心 は空虚である」
ってのはいいフレーズでした。ご冥福を。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:57:43 ID:qqB8SZLy0
- お亡くなりになったのか・・。
俺の中では、「巨星墜つ」という感じですよ。
ご冥福をお祈り致します(-人-)。
>>230
>>16のようなハンパでないスケールの曲を作詞したお方だ。
つーか、このスレをじっくりROMってからレス汁。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 14:27:07 ID:uuujH3aI0
- >>232
ナニこれって感じ。おっぱいおっぱいの方がいいじゃん?
まぁどっちも野茂とホモにはかなわないけど。
- 234 :奥田:2006/06/24(土) 14:39:20 ID:Ozlt7VaB0
- >222
なんかオレのこと言った?
- 235 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 14:39:51 ID:Nv7EhRu4O
- おー!電波ゆんゆんてってこの人がモトネタか!!
知らんで使ってたが、自分が何でこの言葉を知ったのか、ちっとも覚えてないォ
- 236 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 14:42:17 ID:c2y21FF70
- >>230
どうせ>>16をアンカーされたら>>16しか見てないだろう?
>>24も見ろよ?
前の方に先生の詩がいくつか紹介されてるからあまさず読め。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 14:51:21 ID:96525Mom0
- さっぱりわからん。
エロくて、いっちゃってることを理性なしで書き付けると
長生きをするってことなのかな。生き様がボケみたいな
気もするけども。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 14:53:34 ID:qjkWS7Xr0
- 嗚呼、我が市が誇る偉大な芸人が逝ってしまわれた・・
- 239 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 14:53:59 ID:FBh9/KSD0
- 懐かしすぎて泣けた。
(藁)という表現も懐かしい。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 14:54:34 ID:WE3DZghH0
- 陽子の祈りとか、まさに詩人って感じだなぁ。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 14:54:50 ID:rM5L4Dpa0
- 2ch黎明期のブームらしいから、俺のような最近来たやつにはよくわからん。
でも合掌。ご冥福をお祈りします。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:02:13 ID:gkuOL6zu0
- >>133
ホントに張られてるwwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1150973543/l50
87 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2006/06/24(土) 02:37:26 ID:Qi+nuwiG0
- 243 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:02:46 ID:vXfp6aVR0
- この方の歌詞が再発見されて以降
デムパの音はゆんゆんとしか表現しようがなくなったもんな
いや、偉大な方でした。合掌っと
- 244 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:11:24 ID:nvyNTHkq0
- 真面目だからって校歌でロリエロをやれとだれが言った!
俺が生徒だったら国歌じゃなくて校歌を歌うの拒否するよ。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:14:43 ID:SnjzpCRD0
- 「デーハンミングックを電波民族と呼ぼう」の人かと思った。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:18:09 ID:6h9XRkD30
- 電波ゆんゆんと少女の乳首は知ってたけど
他の詞の擬音もスゴス。
合唱・・・じゃなくて合掌。
- 247 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:52:12 ID:hd2rSD7/0
- 紛れも無く天才(‐人‐)合掌
- 248 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:54:16 ID:EZ3LOtpx0
- 脳髄から脳髄から脳髄から分泌♪
- 249 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:59:01 ID:ysQdfLKm0
- 波がザーザー
雨がしとしと
風はビュービュー
目に見えない電波に「ゆんゆん」という擬態語を
発明してあげる発想力って凄い
- 250 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:21:59 ID:jYGb2fGY0
- >>13
>俺がバルトを理解できなかったのは俺が馬鹿だからじゃなくて訳者が電波ゆんゆんだったから。
お前の電波ゆんゆん度が足りなかったから
- 251 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:33:56 ID:2BCCzd5f0
- 萌える母
- 252 : :2006/06/24(土) 16:39:12 ID:VN8S/cgU0
- ほんと電波ってゆんゆんだよ
- 253 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:42:18 ID:aBV8hBUIO
- ゆんゆん、ってすごくないぞ
昔のSFドラマやアニメの擬音がだいたい、ゆんゆん、だった
テレビ制作者のほうがすごい創造力
- 254 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:48:55 ID:2JCvJwqY0
- >>253
ちょっとまて……。その「ゆんゆん」は文字で見たのか?w
- 255 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:50:51 ID:vEgqn0tx0
- >>79
全文転載は50年早いぞ。
JASRACの者ですが(以下略
- 256 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 17:43:58 ID:3e8Fk5oB0
- 「炎える母」収録の「来歴」が好きだな
母よ
これが私の知っている
わたしの生まれるまでのあなたの歴史のすべてです
あなたがどんな娘時代をおくったのか
どんな理由で最初の男性と別れたのか
どんな恋と夢をもったのか失ったのか
あなたはもちろんあなたのきょうだいの
誰も語ってはくれないままにみんな
背をむけてあちらへいってしまった
ただ一人兄が残っているのだけれど
どうにもわたしには聞きただせないし
兄は兄で語ってくれる気はないもようです
おそらくあなたの話のなかには
そこがお墓のなかででもあるかのように
生きている限り兄とわたしがはいってゆくことはないでしょう
母よ
タニシのように苦い泥をのんで黙りこくっている
歴代百姓の系列の肉親の突然変異の
特別柔軟であったそのためだけに
子守も下男も田植えもできなかったそのためだけに
あなたの長崎よりもはるかに遠い
パリなんぞにさまよっている
母よ
わたしはノートルダム寺院の住職なんぞになりたくはない
ノートルダム寺院を打ちこわして売りさばく
古銅鉄仲買人になってやりたいのです
ttp://www3.kyosai.or.jp/~masae/sitokotoba.html#raireki
- 257 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 18:00:05 ID:50Ln1Mb20
- >>256
ヘビーだなあ……
- 258 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 18:49:18 ID:Kb7EwFPb0
- >82
おおおおっ・・・・、ロンッ・・・ロンッロンッ・・・ロンッ・・・ロンッロンッ・・・ロォンッ
_ _ __
|主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_ |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤 「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
 ̄ ’ ̄ ̄  ̄ ´ `
,. -─- 、
/./ ̄\ ヽ._ -‐ 、
ノ./ー- 、 \_,. -‐- 、 i
/./' 、 `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! β-エンドルフィン
/ / | \ !} v v ,. -=キ十 ……!
チロシン……! ,. - .ヽ. ! ヽ、 |! u /'´_v| |
| ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
| |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o ./;; | /ヽ.}
. エンケファリン……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡' |./V./
,ノ`ー|/ |∨ヽ、l / .ノ =' ノ| |l‐//
,∠.-┐〈 N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
__ ,r(ノ / | | U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\| バリン…!
. /r'⌒`ー-' ヽ. ,' | | U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | | \
. / ) キキキ ) | ヽ、u _ ̄ ̄ v' / )、|
/ ( ……!( l | | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´ ,ノ ` 〜〜〜 、
` ー-''⌒ ー- 'l. || ト、 \__,. ‐'´ | { ククク… )
リジン │ || |ヽ\ r‐;'ニ| `i ー-〜ー--‐'
ロイシン |. | |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト | |
イソロイシン……! |ゝ' `Y-‐'´フノ|ノ | |. | 勝ったっ……!
- 259 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 19:04:14 ID:RHPYwqTP0
- >>34
俺の母校である高校の校歌には
フルコーラスで歌おうと、学校名は一切でてこない。
作詞者は、晩年に出した私小説が唯一のベストセラーという詩人だが。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 19:22:54 ID:lvpP9j/H0
- 子供の純真さと、少年の夢のスケールのデカさと、
多少の電波と、文学的才能があわさると、こうなるのか。
惜しい人を亡くしたね。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 19:26:57 ID:5UtP6ju80
- >>25
現在も元気に落としたり減ページしたり未完したりしながら
猫耳フォモマンガ描いたり、ひぐらしにゲストしたりと
図太く元気ですよ
- 262 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 19:57:41 ID:UrWE5Yu30
- ゆんゆんがんがれ〜〜〜〜〜〜
- 263 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:19:05 ID:EcIHYe/p0
- ゆんゆん
- 264 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:32:54 ID:mq3rJ2n00
- 日本人にうまれてよかった。こんな詩に感じることができるのは
本当に得した感じがする。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:36:44 ID:H7ybK7+7O
- 漫画家の?
- 266 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:37:26 ID:jPHxPAzT0
- >>66
もしかしてP-Modelが作った曲か?
- 267 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:39:42 ID:N5zmjFDA0
- キチガイ左翼が一匹死んだだけ。
最近はジェンダーフリーとか言っててイタかった。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:41:49 ID:PyHS6JlV0
- 西欧文化はその本性からして空白恐怖症的であって常に意味の充満が求められる
しかし極東のこの国では記号そのものによる記号のための自己完結的な循環作用が機能している
- 269 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:42:11 ID:jPHxPAzT0
- >>94
徴兵されたが、キチガイのふりして逃げたようだ
- 270 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:43:59 ID:rSgd1g/j0
- つまり、「電波ゆんゆん」という言葉そのものは創ってないね。
宗左近氏が作詞した校歌にインスパイアーされて
誰かが「電波ゆんゆん」という言葉を創った、と。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:44:10 ID:2z8BnniA0
- われはきく、よもすがら、わが胸の上に、君眠る時、
吾は聴く、夜の静寂(しづけき)に、滴(したたり)の落つるを将(はた)、落つるを。
常にかつ近み、かつ遠み、絶(たえ)間(ま)なく落つるをきく、
夜もすがら、君眠る時、君眠る時、われひとりして。
- 272 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:44:40 ID:EekeYnZ70
- 「電波〜」の元ネタは雫だと思っていた・・・orz
- 273 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:45:22 ID:bq1e9c0+0
- >>28
環境破壊ちゃんが普通に書き込んでてワロス
結構いい年なんだな。あのシト
- 274 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:48:03 ID:yrjwNNnu0
- >>71
おいおい、三善晃先生じゃないですか。
赤毛のアンのOP,EPとも作曲したはず。
他劇中の名曲も数々ある。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:55:25 ID:uKGatDq60
- >>114
>いま館山 さあ館山 もう館山
笑いとまらねーwwww
- 276 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:03:35 ID:7Va2As4h0
- 誰かが言ってたが、一瞬だけなら誰でも詩人になれるが
ずっと詩人でいる奴はキチガイだと・・・まぁその通りかもな
- 277 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:08:12 ID:KbohoIXi0
- 電波ゆんゆんと言えば、何故かセンスdeカバーを思い出す漏れ
- 278 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:11:20 ID:gfh+pcuiO
- 超偉いせんせえが乳首だのゆんゆんだの言ってるところに価値があったのね
- 279 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:12:22 ID:H7ybK7+7O
- 昔、フランス書院のゆんゆん☆パラダイスて小説あったよなー
- 280 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:12:37 ID:up4SOL1e0
- 「燃える母」は衝撃的だった。
2年前、ある集まりでお見かけしたが、その時は元気そうだった。
何か話しかけときゃ良かった。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:13:29 ID:50Ln1Mb20
- >>267
お前が死ねばよかったのに
- 282 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:16:00 ID:zeTAfqjJ0
- バカなおまえらの手に掛かるとすべてアニソンで解釈される。
下劣な解釈である。
アニソンと宗左近など対極に存在するものであり、同列に扱うこと自体が愚劣である。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:18:35 ID:Sj3R9WB30
- NHKでリポーターやってたこともあんだよな。
かれこれ35年以上前だ。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:20:05 ID:5PfnG3mB0
- >>272
「電波〜」は、それ系の患者さんが、幻聴に悩まされるときによく使う表現。
あと「筋肉少女帯」の大槻ケンヂ氏が、好んで使ったモチーフでもある。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:22:58 ID:U1wup24v0
- 結構大きく訃報が載ってたな。
電波ゆんゆんの人だとは気付かなかったが。
記事の中にちゃんと書いとけよ。新聞各社
- 286 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:34:09 ID:agelR5CU0
- 非常に残念だ。
岡本太郎と並び日本の芸術にとって重要な人だった。
生前にもっと評価されるべき大詩人だった。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:37:44 ID:mYLFnje90
- 「電波ゆんゆん」って、もはや普通の日本語になってるな。
広辞苑に載ってるし。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:38:17 ID:LSfvPNJy0
- 電波ゆんゆんの作者は、こんな大物しかも長老だったノカーΣ(゚д゚lll)
- 289 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:01:27 ID:0+aAHPOA0
- 富士山は乳首の枕詞なのか?!
- 290 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:03:03 ID:F9d13AL+0
- >>287
うそつき
- 291 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:05:32 ID:5yJG6J830
- あっ、亡くなったのは知ってたけど、ゆんゆんの人だったとは!
ネット世代にはこれがいちばん有名だよなあ
- 292 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:10:02 ID:9rETFeD00
- 発信ゆんゆん
受信よんよん
交信やんやん
俺がネットで初めて笑ったネタでもある。
合掌なむなむ(‐人‐)
- 293 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:15:08 ID:r3G97uxu0
- 「電波ゆんゆん」が流行ってた頃は馬鹿にされてるみたいで
正直、複雑な心境だったが、こうして追悼スレを見てると
意外と真価を理解されてたんだなあと、つい涙目になる
やっぱり凄い人だと思う
まあ一方で自分が市川市民じゃなくて本当に良かったとも思うが
合掌
- 294 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:15:57 ID:he2vSqsj0
- >>279
雑破業か。
中華ロリ娘がドーベルマン2匹に犯されるとか結構無茶苦茶やってたな。
続編では主人公の眼鏡厨房が変態ショタにケツの処女を奪われるという・・・
- 295 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:17:40 ID:zZW/yuAS0
- 宗左近氏の詩w天才と思う人も居るようだが、むしろ理屈倒れの凡才じゃないかと思う。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:20:52 ID:b8aNjJ0XO
- 俺の従兄弟は三年間この校歌を歌ってたと思うと尊敬に値する
- 297 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:25:44 ID:j7LMlaZy0
- ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん のパクリ?
- 298 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:34:35 ID:wx4C8psV0
- 1.ここ 曙の湧きでる丘 清陵
目をあげて きみとぼく きみとぼく 光と光
涙のなかからも きらめかねばならない 若い稲妻 ゆんゆん
ああ 何のために人間はいるのか
発信しよう 激しい愛を
青さのむこう 昼の空の星にまで
発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光
2.ここ そよ風の生まれでる丘 清陵
顔あげて あなたとわたし あなたとわたし 緑と緑
悶えのなかからも 炎えあがらねばならない 若い竜巻 よんよん
ああ 何のために世界はあるのか
受信しよう 熱い祈りを
苦しみのむこう 夜の底の太陽からも
受信 よんよん 受信 よんよん 受信 よんよん 緑と緑
3.いま 青春の噴きでる丘 清陵
声あげて みんなとみんな みんなとみんな 未来と未来
絶望のなかからも 歌いださねばならない 若い積乱雲 やんやん
ああ 何のために地球はあるのか
交信しよう 美しい夢を
悲しみのむこう 宇宙の奥の宇宙まで
交信 やんやん 交信 やんやん 交信 やんやん 未来と未来
清陵 清陵
- 299 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 00:36:43 ID:kOK5A4u/0
- はた迷惑な校歌ばっかり残しやがったな。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 02:54:08 ID:ggvAChnT0
- >>298
これは人間の成長過程を暗に指してるんだろうな。
まだ子供で、周囲の人間とは「きみとぼく」と呼び合っていた頃には、自分の
抱く感情や欲求(愛etc.)を"発信"することしか眼中になかった。
それが、「あなたとわたし」と言う頃になると、相手の希望、願望(祈りetc.)
を受け止めて、"受信"するようになる。
最後の「みんなとみんな」で、"発信"と"受信"を経た結果、個の連帯が集団へと
変わり、そこで、個人では成し遂げられないような夢も実現しよう、ということ
でしょう。
「絶望」というのが何に対する絶望なのか、これが俺にはわからんのだけど。
「ゆんゆん」とかそういうのは、擬音語でもあるだろうが、発音するときの口の
開き方を電波の波形に重ね合わせている、と考えられる。
なぜ「ゆんゆん」「よんよん」「やんやん」の順番なのか、というと、だんだん口が
大きく開いてくるわけで、それによって振幅が大きくなって電波が強められる
様子(=人間としての成長)も同時に表現しているからだな。
いや良い詩ですよ。
この高校が電波と何か関わりがあるのかどうかは知らんがw
- 301 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 03:05:39 ID:FXrGgBWE0
- 『清陵情報高等学校』だから電波は大いに関係あるのでは。
あとトップページに校歌のMIDI流れるようになったね。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 03:09:46 ID:DdTZcZwH0
- 表徴の帝国も新訳が出てるんだね
- 303 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 03:29:32 ID:wscJUSF90
- >>149 あぉ、母校の先輩だった。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 03:33:34 ID:oh6C3iFp0
- これだけ自由な歌詞を作りまくった人生
本人は満足だったのかなぁ
- 305 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 03:38:06 ID:zZW/yuAS0
- >>304
逆に型にはまってるように思うね。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 03:41:24 ID:IITSF76Y0
- 学校関係者の見解が聞きたい
- 307 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 05:20:44 ID:r7lVhYo60
- 館山 生まれてくる ひろがってくる
おお宇宙
リンゴの芯がはじけるよ はじけるよ
すげえなあ
- 308 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 05:34:50 ID:NDtZPxPs0
- 惜しい人を無くした。
合掌しつつ、電波をゆんゆん出して、追悼の言葉に代えたい。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 06:47:22 ID:n2hCb6K80
- 福島県立橘高校の校歌もイタい。
ちなみにこの高校は福島名物キチガイジェンダーフリーのメッカ。
- 310 :1000レスを目指す男:2006/06/25(日) 06:50:13 ID:0bAB0avY0
- なんか、漏れでも書けそうだな。
明日から、自称詩人になる。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 06:54:47 ID:P3xROldN0
- ゆんゆんって、ずっと2chの造語だと思ってたyp
このオヤジはちゃねらの斜め上行ってんなー
- 312 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:04:43 ID:n2hCb6K80
- 夢の光 光の夢
福島県立橘高等学校校歌
作詞 宗 左近 作曲 三善 晃
http://www.tachibana-h.fks.ed.jp/kouka.htm
曙 瞳 瞳 曙
ここ 故郷 福島
愛の宇宙 宇宙の愛
愛が宇宙を 宇宙が愛を
どうして裏切ることがあろうか
生まれでる白い光の花 橘高等学校
青空 真昼 真昼 青空
ここ 噴水 福島
祈りの雲 雲の祈り
祈りが雲を 雲が祈りを
どうして噴きあげないことがあろうか
咲き出る未来 前衛 橘 ああ わたしたち
夕映え 瞼 瞼 夕映え
さあ 開く 星月夜
夢の光 光の夢
夢が光を 光が夢を
どうして生み出さないことがあろうか
おお 曙 青空 星月夜 わたしたち
夢の光の 光の夢の 宇宙の花
- 313 :ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2006/06/25(日) 07:07:55 ID:k7QM1aVX0
- 謹んで哀悼の意を。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:15:44 ID:eqEQ7ohy0
- 詩人としての評価は分かれそうだけどな。見方によっては危ない。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:18:03 ID:lftYHhwn0
- 先生の意図通り、きちんと
発信ゆんゆん
受信よんよん
交信やんやん
を使い分けるべきだと考える
電波ゆんゆんは曖昧な言い方だと思う
- 316 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:22:35 ID:gnvil8wE0
- >>16
固有名詞をピョンヤンとかに置き換えても成立しそうだな
- 317 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:23:53 ID:n2hCb6K80
- 『生まれでる白い光の花 橘高等学校』
きもちわりぃーーー。梨の花高等学校に改名すればいい。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:26:40 ID:4GITbzT10
- >>11
翻訳すげえ
- 319 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:28:50 ID:eCK1CaiR0
- >>312
ぐはぁ。凄い詞だ。3番が特にイイ!
律動的で若さに満ち溢れてるな。
こんな強烈な校歌のある学校が羨ましい。
- 320 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:40:36 ID:n2hCb6K80
- 生徒にセックスを奨励している橘高校らしいキモチワルイ校歌というべきだろう。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:39:44 ID:YtQQCq3Z0
- 小学校の校歌がこの人の作だった
「おはようさん、アラかたつむり るんるんるるんるん」
「こんにちは、マアみずすまし すいすいすすいすい」
「こんばんは、ヤアてんとむし てんてんててんてん」
そんな歌詞だった
- 322 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:58:49 ID:zZW/yuAS0
- 段々腹が立ってきた。こんな詩の校歌は認めたくないよ。
ダダイズムかなんだか知らんが
作者の肩書きに幻惑されて無批判に受け入れているのは愚かだ。
ヒトラーの気持ちがちょっと分った。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:31:11 ID:jELTa1+u0
- 今日の産経抄に載ってた
- 324 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:33:19 ID:n2hCb6K80
- 宗左近は日本共産党員だったんだろうね。
「日本共産党の躍進に期待します」 各界59氏
宗 左近(文筆家)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-23/2005082301_02_0.html
- 325 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:36:18 ID:7RKTXFXn0
- >>324
一応昔の文化人(なのか?)だからアカでもおかしくない
今からすれば考えられないことだが、昔はインテリほどサヨっていた
- 326 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:36:30 ID:HyaG16eW0
- つまんでみましょう ちんちちん
- 327 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:38:19 ID:4GITbzT10
- 親世代と入れ替わりでサヨ・ウヨ入れ替わるもんだからな。俺らの子世代がサヨ回帰してもなんら不思議が無い
- 328 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:40:56 ID:Ei5/3svi0
- >>306
OBだが、在校当時から変な歌詞だと思ってたw
まぁ、合掌
- 329 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:46:24 ID:7RKTXFXn0
- >>327
いや20世紀で右翼左翼は終わりだろ
これからは現実主義の時代さ
- 330 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:52:54 ID:zZW/yuAS0
- 目先の現実主義で明治維新が辛亥革命、ロシア革命、ドイツ褐色革命、イラン革命が可能だったろうか?
- 331 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:53:49 ID:n2hCb6K80
- 共産党員のジェンダーフリー教育運動のせいで100年を超える伝統をもった
高校がゴミクズにように廃校されて新しく作られた高校の校歌は共産党員が作詞。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:54:55 ID:/sStuNwiP
- 少なくとも明治維新は現実主義によるものだと思うがね。
共産主義革命だと思い込みたいのは分かるが…そろそろ退場の時間だよ…
- 333 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:58:30 ID:eNimG7Q80
- >>279
ショタxショタに俺が目覚めた正にその作品なのだよな
- 334 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:16:04 ID:JrcPWRne0
- >どんな鳥が歌ってくれなかったろうか
これって「いやどんな鳥も歌ってくれただろう」っていう反語表現なのかな。
だとしたら面白い使い方だな。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:34:04 ID:jUYLY3TR0
- 情報→ネットワーク→通信→電波→発信ゆんゆん
すごい連想ズームだな
- 336 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:40:11 ID:ZSFGZPXN0
- 虎は死んでも皮を残し
家は焼けても柱は残り
左近死んでも電波は残った
- 337 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:58:18 ID:MQyd1pYc0
- >>ロラン・バルト「表徴の帝国」
翻訳者だったのか。今まで知らなかったよ。
皇居分析は面白かった。他の大国では首都の中心には常に広場があるのだが、日本には堀と城壁で閉鎖された皇居があるとか。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:02:01 ID:zZW/yuAS0
- 大国の首都が具体的にどこを指しているのか知りませんが、
赤の広場とか紫禁城前の広場は軍隊が駐兵するための軍事施設であります。
日本にそういった広場が乏しいのは都市が城壁によって隔離されていなかったから。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:03:37 ID:+xROfKMh0
- この流れワロスw
谷川俊太郎先生が亡くなったら、「なんでもおまんこ」の話ばっかりになるんだろうなあ。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:12:23 ID:n2hCb6K80
- やっぱり福島のジェンダーフリー教育運動は共産党の運動だったんだな。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:17:53 ID:4GITbzT10
- わたしの語ろうとしている都市(東京)は、次のような貴重な逆説、<いかにもこの都市は中心をもっている。
だが、その中心は空虚である>という逆説を示してくれる。禁域であって、しかも同時にどうでもいい場所、
緑に蔽われ、お壕によって防禦されていて、文字通り誰からも見られることのない皇帝の住む御所、そのま
わりをこの都市の全体がめぐっている。毎日毎日、鉄砲玉のように急速に精力的ですばやい運転で、タク
シーはこの円環を迂回している。この円の低い頭点、不可視性の可視的な形、これは神聖なる<無>をかくし
ている。現代の最も強大な二大都市の一つであるこの首都は、城壁と濠水と屋根と樹木との不透明な環の
まわりに造られているのだが、しかしその中心そのものは、なんらかの力を放射するためにそこにあるので
はなく、都市のいっさいの動きに空虚な中心点を与えて、動きの循環に、永久の迂回を強制するために、そ
こにあるのである。このようにして、空虚な主体にそって、(非現実的で)想像的な世界が迂回してはまた方
向を変えながら、循環しつつ広がっているのである。
バルトの皇居分析のくだりは名訳だとおもうのだが。日本料理を一点の絵画として捉えたりもしてて面白い。
パチンコが日本文化として紹介されているのは残念だけど・・・
- 342 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:32:17 ID:NPMsXXCUO
- age
- 343 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:33:48 ID:Q+5y7/7+0
- 宇宙人に体を乗っ取られる妄想に囚われて、殺人事件を起こしたあの男は電波ゆんゆんw
- 344 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:40:17 ID:MQyd1pYc0
- >>338
フランスならコンコルド広場、英国ならトラファルガー広場、ドイツならポツダム広場、アメリカなら議事堂前広場(ザ・モール)という超有名な広場があるな。
そしてロシアなら赤の広場だし、中国なら天安門広場だろう。
皇居前広場は狭いし、公式名称も「外苑」に過ぎないからな。行けばわかるが中心はあくまでも皇居。
軍事拠点というのはその通りだろうけどね。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:44:31 ID:DIUEXZpV0
- こんなところでウヨサヨ吠えている人こそ
デンパゆんゆん
- 346 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:56:33 ID:tXjyHERe0
- ご本人はネット界でこんなに有名になっていることを知っていたのだろうか
- 347 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 12:57:15 ID:n2hCb6K80
- キチガイ共産党員が一匹死んだ。
それだけのこと。きょうはビールがうまい。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:09:18 ID:DIUEXZpV0
- http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20060625/bjJoQ2I2Szgw.html
- 349 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:37:49 ID:vnzL/Ugf0
- >>321
これも面白いねw
中野区立上鷺宮小学校 校歌「いのち」
ttp://homepage3.nifty.com/nk-kamisagi-e/kouka.htm
- 350 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:42:52 ID:zZW/yuAS0
- 1 おはようさん あら カタツムリ
るん るん る るん るん
おはようさん カタツムリ
宇宙人なのね 光にまみれて
うれしいな うれしいな
いらっしゃい カタツムリ
ここは 上鷺宮小学校 上鷺宮小学校
露のおいしさ 教えてね
露のおいしさ 教えてね
おまえは矢追純一かと。
在校生、OBなら殺意すら覚えそうだ。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:44:41 ID:y1JveASX0
- >>334
>これって「いやどんな鳥も歌ってくれただろう」っていう反語表現なのかな。
ちょっとちがうと思う。
「幸福より長い永遠はありはしない」という大事なメッセージを、
恋の継ぎ橋に立ちすくむ若者に、
鳥よ、どうか伝えておくれ。
・・・というような意味だろう。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:48:12 ID:y1JveASX0
- >>349-350
おお、スゲー(w
それは知らなかった・・・
- 353 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:52:02 ID:g43QMX4u0
- 宗先生の霊と交信やんやん
- 354 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:54:07 ID:DIUEXZpV0
- >>349-350
2番目以降はまだいいけど……
- 355 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:00:59 ID:QoEpSXMj0
- >>350
宇宙人なのね 光にまみれて
バロス
- 356 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:06:41 ID:25pLqVR80
- 宗左近氏亡くなられたか…。
この人は天才過ぎた。
- 357 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:15:03 ID:pxf9FiLeO
- 誰かまとめ作ってくれ。昔は「白乱のニュース惑星」ってサイトに曲一覧があったんだけど。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:18:12 ID:PB/NjHiI0
- >>350
カタツムリで宇宙人・・・ナメック星人?
- 359 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:47:34 ID:vnzL/Ugf0
- >>357
これ?
ttp://web.archive.org/web/20010804104001/byakuran.hypermart.net/daimei.html
この他にまだまだある模様・・・
- 360 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:56:11 ID:vnzL/Ugf0
- ググったら、宗左近の「あしたもね」という詩集に校歌が20曲ぐらい載ってるらしい。
つーことは最低20校以上あるのか・・・
- 361 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:08:25 ID:d0PuCD6M0
- 資産130億円のネオニートとか電波詩人など気持ち悪い変人奇人ばかりだな市川
- 362 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:16:51 ID:XGkabQqI0
- 市川は地味に変人粒ぞろいです。
- 363 :通りすがり:2006/06/25(日) 15:32:44 ID:iRWcm19x0
- >>312
それにしても、作詞:宗左近・作曲:三善晃、なんてすごいな。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:35:48 ID:pxf9FiLeO
- >>359
それそれ。歌詞見れないのは痛いな。
- 365 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:40:20 ID:ea+/XoFk0
- うちは作曲キダタローだったお
- 366 :もっこす ◆YNWIO5Yyfk :2006/06/25(日) 15:49:06 ID:CCJZhaXo0
- 電波ゆんゆんはテルミンからの着想だろう?
世界最初の電子楽器の音はみんな怪奇映画でおなじみだからね。
- 367 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:58:31 ID:gok/4foD0
- >>339
谷川は一般人が普通に素直に感動出来る物もたくさんあるので、それはないw
- 368 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:03:52 ID:pxf9FiLeO
- >>367
宗先生の詩に感動する俺等が一般人じゃないみたいな言い方だなw
- 369 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:16:15 ID:GofP6iKN0
- >>368
だが実際、感動の種類が違ってるだろw
- 370 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:07:55 ID:wKSJ65Pi0
- 発信ゆんゆん校歌はイヤスギルと思ったけど、聞いてみたら意外にイイ校歌じゃん。
前奏に騙されてるのかもな。
はっしーん ゆんゆーん はっしーん ゆんゆーん♪
- 371 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:21:37 ID:y1JveASX0
- 「♪少女の乳首の尖きに富士とがり 」 って、
全力で歌いあげてみたくならないか?
- 372 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:22:59 ID:DuaERTLi0
- >>368
まあ谷川俊太郎は別格として、宗左近の詩は詩の素養が無いとなかなか
受け入れられるのは難しいよ。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:44:02 ID:rNKN0rpx0
- やんやん歌うスタジオ
- 374 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:45:59 ID:Gn18a6e+0
- >>361
みんなエキセントリックだけど優秀でいいじゃない
- 375 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:53:56 ID:MQyd1pYc0
- 漏れの出身校の校歌は難解な漢文調なので、小学校一年の頃は意味わからなかったな。あれは漢字がわからないと理解できない。
宗先生の校歌は一年生でも理解できそうだ。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:21:22 ID:K4bXaf7s0
- 【キーワード抽出】
対象スレ: 【訃報】"「電波ゆんゆん」の元ネタで有名" 詩人・宗左近氏が死去
キーワード: ゆんゆん
抽出レス数:78
- 377 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:30:31 ID:CgJqdPzN0
- >>375
コンサバティブで無難であることにも功徳はある。
人前で歌ったら笑われそうな校歌というのはかなり考え物だ。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:20:52 ID:pxf9FiLeO
- >>377
今東京電機大中学高等学校の校歌mp3で聞いたが、割と良かったよ。
字面だけみるとアレだけどさw
- 379 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:54:25 ID:FXrGgBWE0
- zZW/yuAS0 n2hCb6K80 こいつらは負け惜しみクズ
- 380 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:58:56 ID:eqEQ7ohy0
- 校歌としてはふさわしいと思わないな。
近未来的な文言が多くて無機質な感じ。自然の温もりが感じられない。
よく採用したもんだ。
- 381 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:02:47 ID:Z7D1pPWI0
- >>380
校歌ばかりだというのは、
多分、教育委員会の上の方とつながりがあるんだと思う。
「宗先生に作ってもらうなんて名誉なことだよ?」と
雲の上から小学校の校長にお言葉がかかるのだろう。
- 382 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:04:29 ID:zZW/yuAS0
- 校歌と遺書では別物だが対比として
父上様、母上様、三日とろろ美味しゆうございました。干し柿、餅も美味しゆうございました。敏雄兄、姉上様、おすし美味しゆうございました。克美兄、姉上様、ブドウ酒とリンゴ美味しゆうございました。
巌兄、姉上様、しめそし、南ばん漬け美味しゆうございました。喜久蔵兄、姉上様、ブドウ液、養命酒美味しゆうございました。又いつも洗濯ありがとうございました。
幸造兄、姉上様、往復車に便乗させて戴き有難ううございました。モンゴいか美味しゆうございました。正男兄、姉上様、お気を煩わして大変申しわけありませんでした。
幸雄君、秀雄君、幹雄君、敏子ちゃん、ひで子ちゃん、良介君、敦久君、みよ子ちゃん、ゆき江ちゃん、光江ちゃん、彰君、芳幸君、恵子ちゃん、幸栄君、裕ちゃん、キーちゃん、正祠君、立派な人になって下さい。
父上様、母上様。幸吉はもうすつかり疲れ切つてしまつて走れません。何卒お許し下さい。気が休まることもなく御苦労、御心配をお掛け致し申しわけありません。幸吉は父母上様の側で暮らしとうございました。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:05:39 ID:FXrGgBWE0
- 何ヤケクソになってるんだクズ凡才
- 384 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:05:41 ID:eMB5SBt90
- 懐かしいネタだなぁ
左近氏の作る詩、案外よかったんだよな
冥福を祈ります
- 385 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:18:53 ID:r7lVhYo60
- うわーうちの学校の校歌この人のだった
ご冥福をお祈りします
- 386 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:27:50 ID:pxf9FiLeO
- >>380
文言については同感。だが今ゆんゆんの方コーデック落とせたんで
聴いてみたんだが何か普通に校歌だ。三善晃恐るべしw
- 387 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:05:00 ID:DIUEXZpV0
- http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20060625/elpXL3l1QVMw.html
- 388 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:24:51 ID:KbVM/PWV0
- 「萌える母」
- 389 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:26:35 ID:vWhy5xXM0
- >>382
その遺書は何べん読んでもなかされるな。
記念館が近々出来るそうな。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:28:27 ID:KbVM/PWV0
- 「電波ゆんゆん」の元ネタで有名!? はぁ?? 知らねーよ!!
- 391 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:31:14 ID:BOTvBpUF0
- >>380
清陵の校歌に関しては、情報教育推進のモデル校ということで、意識的に
「自然の温もり」という要素を薄めていると思われる。
不可視の領域を3通りの方法で表現した、「昼の空の星」、「夜の底の太陽」、「宇宙の
奥の宇宙」というのが、個人的にはナイスな箇所だった。
平易な表現だが"空を超えた宇宙にある星"、"地球の反対側にある太陽"と
いったイメージをうまく(簡潔に)固定させている。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:35:09 ID:G/aj7wQH0
- ゆんゆんといえば電波姫を思い出す。
↓ ↓ ↓
\_ _/ _/
\ / /
ξ ユンユン
W
/ ̄ヽ
│・∀・│
│ │
│、 │
Y 人 >
(_)'J
- 393 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:36:37 ID:80HSg0E/0
- 宗氏・・。母親の死を売り物にしていると連載をもっている雑誌に
投書したことがあったな。宗氏は無念さにないたそうで、編集者から
謝るようにという苦情の手紙をもらったことがあった。
・・若い頃は本当に人は馬鹿なことをする。
宗さん、ごめんなさいと心からいっておきたい。遠い昔だな・・。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:37:00 ID:doS1spqI0
- >>391
でも、ゆんゆん。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:56:59 ID:kyihu4Xu0
- >>393
あまりに電波ゆんゆんで何言ってるか理解できません…。
- 396 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:59:51 ID:YKLRK70c0
- >>393
てゆーか、そういう手紙は普通、編集側が本人には見せないようにしないか?
- 397 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:29:46 ID:UZHvqna10
- 清陵校歌をテーマに清陵の女子がレイープされたら、
全校集会ではどんな気持ちで歌うんだろな。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:58:54 ID:xnfc1oxWO
- >>396
同意。393より編集の方が悪いだろ。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 02:00:26 ID:/b2LEosZ0
- 最も知られた校歌って、どれだろう?
戸山小学校?
- 400 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:21:37 ID:soe6OcrC0
- 電波ゆんゆんを甲子園で聞いてみたい
何年か前県予選決勝まで行ったんだけどなあ
- 401 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:02:38 ID:f3okNbjg0
- >>400
そのはるか前に選抜で甲子園いってるよ。すぐ負けたから歌えなかったけど。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:31:45 ID:lo5Wb0eM0
- ゆんゆん やんやん よんよん
- 403 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:36:28 ID:f3okNbjg0
- >>402
おおーさすがオレは卒業生なだけあるな、一瞬みただけですごい違和感だ。
ゆんゆん よんよん やんやん
の順が正解。
- 404 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 15:40:57 ID:VcN+NVGI0
- | |
| | ,..._
,.r-、 ,ry | | ヒ;;;::}
ィt:、 ,:'::::// '''´ | | ,、.、 ,..,..._
{:::}::}/::::r'ノィー::、 | | ヾ、゙、//::::jr;::、
,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! ! ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ ,.,´ {{::::::::ヽ.
,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ=' ゙、::゙;ヾヾ/_
ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7 ``' ゙/〃
゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、 _`'’
r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
|::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
___. |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「 ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾヾ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、 `、!::::::
- 405 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 18:20:45 ID:jKHQMZzt0
- >>381
もしかして、まず三善晃に作曲の依頼があって、「どなたかよい詩人はいらっしゃいませんか」
となった段で、宗氏の名前が上がったとか。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 19:56:49 ID:C41KruEw0
- ゆんゆんは確かに楽しくなる詩だよな。
でも思うんですけど、ゆんゆんで喜んでる人は宗氏の詩集を読んだほうがいいのでは、、、フランスの詩人とか中原中也の本を読んだことない人は厳しいかもしれないが。
戦争で背負った母親が焼死した経験をもつ宗氏の詩は計り知れないよ。日本の詩人はだんだんとみんなに気に入られるようなのを書くようになるけど、宗氏は戦ってたな。俺はこのスレは笑えない。ご冥福をお祈りします。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:25:10 ID:uQK1xa2z0
- >>406
日本の現代詩のなかでは、吉岡実ダントツLOVEな俺にはOK? というかなぜ中原中也なんだアッー?
- 408 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:09:14 ID:RLiUz8D00
- ご近所だったから特にショックが大きい。
ちょっと江戸川べりを歩いてくるよ。
- 409 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:50:21 ID:CD9OOkyW0
- 今初めて超近所だと知った。
あのでかいマンションに住んでたんだね。
- 410 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:14:40 ID:/mU0DQFT0
- 中原中也の詩で、ブランコがゆれる様子を「ゆやーん ゆよーん ゆやゆよん」って表現してる。
- 411 :名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:52:26 ID:efjANvrI0
- 電波ゆんゆん
- 412 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:54:24 ID:JmYhlOrc0
- >>94
徴兵、というか学徒出陣しているよ。
その時の体験から、人生なんて、そうさ、こんちくしょう!
と思ったのがペンネームの由来
- 413 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:11:04 ID:vukmcZly0
- >>412
ロングパスすぎる(;´Д`)
- 414 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:09:39 ID:qc0pNdtu0
- 今>>1からここまで読んだんだがJ.A.シーザーが霞んでみえるくらいの凄いセンスだな
- 415 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:04:51 ID:jy+9Wijn0
- >>408-409
やめんかw
市川市民ならすぐ特定できるぞwww
- 416 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:06:53 ID:eigesIXiO
- デムパゆやゆよ〜ん
- 417 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:10:37 ID:6ClVfv/A0
- >>16
この学校、甲子園にもうちょっとで出そうになったことがあったよなあ
出たら面白かったのにw
- 418 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:22:27 ID:KbL3cOEI0
- 出てるよアホ
- 419 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:24:25 ID:K8WTOJ9H0
- >>24
市川市の女子高で卒業式のラスト辺りで泣きながら歌って欲しい。
しかしこの先生は常人には及びも付かない発想をされるな。
このスレ永久保存するか。
- 420 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:54:12 ID:QwV3s59H0
- 詩の板には、こういう詩人のスレ無いんだな。
あそこの住人って何だろう。
「詩人としての長淵剛」とかはあるけど。
腰抜けるよ。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:34:50 ID:5yU3dkGh0
- 『表徴の帝国』には参ったなぁ。
タイトルの「表徴」が造語だもんな。
翻訳はめちゃくちゃでバルトの主張がひっくり返ってるし。
みすず書房から出た『記号の帝国』読んで、ようやくすっきりしたよ。
まあ、翻訳できないからってこの人の偉大さは変わらんがな。
- 422 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:37:51 ID:69FS98Ef0
- >>420
詩に限らず2ちゃんねらの芸術受容レベルは低いよ
掲示板っていう性格上、小理屈が達者なやつがのさばるのは仕方ないかもだけど
- 423 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:09:53 ID:HF/Dq1Mm0
- >少女の乳首の尖きに富士とがり
>雲の涯に身を投げる少女の足裏
>尖りはじめる少女の乳首の富士
日本にこんな才能があったなんて……
知らなかった自分が恥ずかしい。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:22:26 ID:iQmxsHmA0
- >>423
400年もの昔から触手属性を持つ民族を舐めるな
- 425 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:20:21 ID:vxMvlurb0
- >>82
なつかC〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
俺等が消防の頃出来た校歌なんだが、みなヤケクソんなって熱唱してたよw
- 426 :名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:48:05 ID:IZsEzarwO
- >>425
やっぱイヤかw
- 427 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:36:48 ID:cgOL7FU70
- 左近死して 電 波 を 遺 す !
- 428 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 07:55:25 ID:gAuf5Y1p0
- 合掌。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:40:44 ID:HZr4h+3F0
- 作曲家の三善晃さんと組んで、スケールの大きい、美しい合唱曲を残してくれたなあ。
「詩篇」「縄文連祷」「海」「虹とリンゴ」・・・どれもすばらしい。(涙
- 430 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:50:17 ID:rrsQjw2Z0
- >>86
快傑ライオン丸の主題歌ってそんな歌詞だったかなぁ・・・
- 431 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:52:15 ID:ZbKOgRztO
- ロリきもっ!
淫行で捕まらずに往生できて良かったな
- 432 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 10:55:05 ID:8nqh9tlN0
- 電波ゆんゆんって、2ch発祥の言葉かと思ってた…
それにしても、清陵高校の校歌は、歌詞だけ見るとdデモな感じだが、
実際の演奏を聞くと、美しい旋律と美しい詩がマッチしていて聞き入ってしまいました。
この方の他の詩も読んでみたくなってしまいました(;´Д`)
それにしても、本当に惜しい方を亡くしました。ご冥福をお祈りします。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 14:37:29 ID:koH6Fn3MO
- 「ゆんゆん」、「よんよん」の意味がわからない初心者に解説お願いします
- 434 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:02:55 ID:j40gCvLg0
- 頭で考えるんじゃない。体で感じるんだ。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 19:39:22 ID:fuVeMgvE0
- 「火焔土器」
http://fweb.midi.co.jp/~monora/kuraya/kaendoki.html
燃えたちながら なぜ 氷りつこうとするのか
氷りつきながら なぜ 燃えたとうとするのか
怒りはもう 祈りを噴きだすほかはないのか
祈りはもう 怒りを噴きだすほかはないのか
ああ 瞳は灼かれて 花とならねばならぬ
瞳は抉られて 花とならねばならぬ
大空の内心円のなかの大空の外心円 回転する
大空の外心円のそとの大空の内心円 回転する
地球などなくったって眩暈だけは咲かせるために
宇宙などなくったって悲しみだけは咲かせるために
- 436 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 19:48:11 ID:uX0wRQfe0
- テラナツカシス。そうかお亡くなりか・・・。合掌いや合唱。「デンパゆんゆん」。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 20:12:44 ID:zfxu/3f90
- 木村昇音楽館思い出してフイタ
- 438 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 20:18:46 ID:HMDlWhHs0
- 三善晃は、よく宗の詩に作曲していた。校歌とか町歌は、
普通の曲だが、(ただ「普通の校歌」と比べると、長かったり、音が高かったり、
普通のこういう歌ではないような転調があったりしてブッ飛びだったりはするが)
声を使った作品の方は、いわゆる現代音楽系のものが多い。
林光も作曲している。
(「炎える母」とか「炎と谺」は、二人ともテキストにしているはず)
あと、荻久保和明という、合唱界では知られている作曲家がいて、
宗の詩に作曲しているのだが、
「アポロン的でなく、デュオニソス的なところが宗の良さ」みたいな
読解。上の2人からは、相当落ちる。
直純の息子の山本純ノ介にも曲があったはず。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 20:20:10 ID:3mkSALcN0
- 電波ゆんゆん
- 440 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 20:41:13 ID:uX0wRQfe0
- 思い出した、「ちゆ」で見たんだっけ。
- 441 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 21:26:55 ID:5ih1T98D0
- >>440
ちゆとか素げぇなつかしいな。
まだあったのか
- 442 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:21:42 ID:HZr4h+3F0
- >>438
山本純ノ介は「光葬」
鈴木輝昭は「宇宙の果物」「梟月図(原詩:梟の駅長さん)」なんかが有名。
http://www.geocities.jp/scaffale00410/sakon1.htm
それにしても、三善さんは偉大です。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:24:43 ID:XSXAF2AQ0
- >>404
ゲラウトヒア
- 444 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:27:47 ID:77cI6Yg/0
- 島左近・・・とおもったら、あの宋左近。北九出身だったのか。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:29:49 ID:I3eb/KBm0
- バルトの「表徴の帝国」は読んだ。後は知らん。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:29:59 ID:77cI6Yg/0
- >>17
いろいろ書いてるし、単行本も出してるだろ。
アーシアンの完結編はどうなったんだろうな。待ってる奴多いんだが。
読み切りの、約束の夏はいい話だった。
- 447 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:31:06 ID:vWz7kXLT0
- これ?
|嗚呼 何のために
|人間はいるのか・・・
|____ ___
V \_ _/ _/
∧ ∧ \ / /
( ´`ω´) ξ
( ) ∧I∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ♪発信 ♪電波ゆんゆん
(__)_) UU ̄ ̄ U U \_______
- 448 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:33:43 ID:h6R+sOIb0
- なんと、亡くなられたのですか・・・
ご冥福お祈り申し上げます。
106 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★