■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社説】 「"政治ビラ配り有罪"で、自由な言論萎縮の恐れ。実質無罪には、裁判官の苦悩が」…東京新聞
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/06/30(金) 15:17:20 ID:???0
- ・国家公務員が政党ビラを配った行為に有罪判決が出た。昨年暮れの市民運動家に続く
「ビラ配布有罪」だ。政治的主張がこういう形で次々と封じられていくと、自由な言論は
委縮してしまわないか。
十万円の罰金刑に「執行猶予二年」が付いた、異例な東京地裁の判決だった。
つまり被告人が二年間、違法行為をしなければ、罰金は払わなくて済む。実質的に
“無罪”に近い判断だったといえる。
二〇〇三年の総選挙の際、社会保険庁の職員が東京都中央区のマンションで、日本
共産党の機関紙号外などのビラを配った。勤務時間外であったものの、国家公務員法
では公務員の「政治的行為」を制限しており、同法違反で起訴された。
その罪で国家公務員が起訴されたのは、三十七年ぶりだった。郵便局員が旧社会党の
候補者ポスターを張るなどしたため起訴された事件。最高裁で「公務員の政治的中立性が
損なわれる」として、逆転有罪になった。
今回の判断は、この判例を“引用”した。約三十年前の最高裁判断に従っての有罪判決
だったが、実質無罪に近い中身には、裁判官のためらい、苦渋の選択がうかがえる。
三十七年という時間は、政治的中立性と、憲法で保障された「表現の自由」とのバランスを
考え、抑制の効いた期間だったといっていい。だが、今回の事件で、捜査当局は“古道具”の
ような法律をわざわざ振りかざした。果たして起訴するほどの重大事件だったのか。
そもそも公務員の政治活動を禁じた法の条文は、学者らの間で、「違憲」ではないかと
論議されているものなのである。国際的にも、公務員の政治活動を幅広く禁じ、一般刑罰を
加えるのは日本だけとされる。
昨年暮れには、「反戦ビラ」を配っただけで、住居侵入の罪に問われた市民運動家に、
東京高裁は「逆転有罪」の判決を出している。
ささいな“違反”に「有罪」が積み重なると、世の中が息苦しくなる。問題のビラには「憲法を
守ろう」という趣旨が書かれてあった。表現の自由が安易に損なわれてはいけない。
民主主義で最も大切なものとは何かを問い直すきっかけにしたい。(一部略)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20060630/col_____sha_____003.shtml
- 116 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 17:15:37 ID:R4G12KyT0
- しかしよくこんな駄文書いてて飯が食っていけるよな。
世の中って不思議なことだらけだよ(´・ω・`)
- 117 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 17:17:34 ID:1HQHNS2L0
- >>1
東京新聞は「日本ジャーナリスト会議」の影響下にあるのでw
- 118 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 19:43:46 ID:UYnUO3Eo0
- アフォか東京新聞(聞くだけ無駄か?)
- 119 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:36:45 ID:cqjpprHI0
- ★日本の平成18年度の国家予算は258.7兆 ス、スゲエ!
(緊縮財政なんて真っ赤な大嘘!役人天国!官僚社会主義万歳!)
日本の平成18年度の国家予算でよく言われるのが一般会計79.7兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は33.4兆円なんだ。
実質税収50兆でも16.6兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
実は残りの46.3兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
特別会計は独立採算制だから一般会計から繰り入れられてるのはおかしいね。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだよ。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟なのさ。
驚くべき事にこの本当の日本の国家予算額は今年も膨張してるんだよ。
財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
- 120 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:18:08 ID:1VCALHAR0
- 政治ビラ配り有罪はかまわない。
だが、ネットの表現あれこれで名誉毀損とか何とかいって有罪にするのはまずい
- 121 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:19:50 ID:uQ9mCOrG0
- 右翼がプロ市民の家のポストに毎日山ほど広報入れて
も犯罪とか言うなよ!!
- 122 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:55:48 ID:U60vMzyfO
- 森田実先生が一番信用してる新聞だぞ。バカにすんな。
- 123 :名無しさん@6周年 :2006/06/30(金) 22:35:51 ID:rxz5WwxN0
- 社会保険庁の職員かあ。
いいの?こんなことで人生棒に振って。
猛勉強してエリートになったんじゃないの?
- 124 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:37:32 ID:HlzbH/yf0
- >>77
現にしてるよ。
お前が知らないだけだよ。
宿題して寝ろよ。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:48:19 ID:MdGPbYzu0
- 東京地検の崎坂誠司はこの件や、立川反戦ビラの件でも不当に起訴した国賊だ。
こやつは執拗に揖斐らないと日本は世界に恥を晒すことになる。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 23:13:25 ID:P58qinjpO
- >公務員の政治的活動を禁じているのは日本だけ
だとすると、公務員やめてから活動しろっていう主張は、閉鎖的な島国思考ということか。
ひいては教師が国旗・国歌に反対するのも良しとされる?
- 127 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 23:19:32 ID:H9moSnWG0
- 休日に教会へ行こうが赤旗配ろうが、取り締まるほどのことはないと思うがな。
と言っても、住居侵入した上、退去要求に応じなかったボケは有罪になって
当たり前だけど。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 23:28:43 ID:rqFyxiBf0
- >>127
別の案件とごっちゃになってる馬鹿がいるみたいだな
- 129 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:00:42 ID:G69c0nOE0
- この手の世の秩序を乱したいだけのプロ市民戦術からは
いい加減に距離を置いたほうがいいよ、マスゴミ…
- 130 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:10:09 ID:vDyVhOs+0
- 内容なんか関係ない
不必要なものを他人の郵便ポストに入れるのは
不法投棄だ
- 131 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:21:17 ID:VHSxeNnuO
- > 昨年暮れには、「反戦ビラ」を配っただけで、住居侵入の罪に問われた市民運動家に、
文章おかしくね?
- 132 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:38:36 ID:s4cBQRE50
- 東京新聞にはコンプライアンス組織や順法精神は無いの?
> ささいな“違反”に「有罪」が積み重なると、世の中が息苦しくなる。
なにこのアナーキスト宣言。
- 133 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:52:26 ID:FNKv8+RQ0
- なんでもかんでも表現の自由にすんな。
公務員が特定思想をむき出しにして、公僕の務めを果たせるのか。
あまつさえ、一般人に対して思想を押し付ける行為など、言語道断。
それでなくとも、公務員は手厚い保障を受けているんだ。
グダグダ抜かすなら、特権を放棄して、民間人と同じ「不安」を抱えろってんだ。
特権階級様よ。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 05:17:53 ID:AwOvMysb0
- >>133
何いってるの
国家公務員は24時間、退職するときまでずっと
政治活動しちゃならんのかい
職務中は厳禁だよ、君が言うように。総務省は知らんが。
休日のなんでもないときに付けねらってた公安以外の
誰が見ても国家公務員と分からない地域・格好・様子で
ピザチラシみたいにポストにビラ配る、、、
何がいかんか言ってみ?
途中で脱線してる話はスレか板変えなよ
- 135 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 05:40:14 ID:s4cBQRE50
- >>134
>何がいかんか言ってみ?
133氏じゃないけど。
> 国家公務員法百二条(政治的行為の制限)
> 職員は,政党又は政治的目的のために,寄付金その他の利益を求め,
> 若しくは受領し,又は何らの方法を以てするを問わず,これらの行為に
> 関与し,あるいは選挙権の行使を除く外,人事院規則で定める政治的
> 行為をしてはならない.
> 人事院規則一四 - 七[政治的行為]
> (政治的行為の定義)
> 法第百二条第一項に規定する政治的行為とは、次に掲げるものをいう。
> 七 政党その他の政治的団体の機関紙たる新聞その他の刊行物を発行し、
> 編集し、配布し又はこれらの行為を援助すること。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 06:12:06 ID:BSI0CRKi0
- 表現の自由のために不法侵入を認めるかっつーたら
それはないわけで。
それが通るんなら寺山修司はタイーホされなかったなw
論外だろこれ。何考えてるんだ。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 06:17:12 ID:BSI0CRKi0
- >>94
おまえはアホか。
さかしらな非難をするなら、まず 【相手をよく見ろ】 !
壷売りもビラ撒きも、平等に 【私有地から】 叩き出すに決まってるだろ!
主義主張のためなら 【なんでも許されると思っている】 、
【甘えた】 【ブサヨ】 は本当に 【頭が悪い】 な。
とブサヨのビラ風w
- 138 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 06:25:44 ID:BY410aDV0
- なんで不法侵入したことになってるんだよw
つくづく糞ウヨの脳みそは都合良く出来てるんだなと
>>135
http://www.a-koike.gr.jp/hilight/2004/gijiroku/2004_03_09yosan.html
これを良く読むがいい、いかに「法律」が恣意的に運用されているかを
こんな規定があるのはいまや世界でも日本だけなんだってね
- 139 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 06:52:29 ID:dajoydeQ0
- >>138
まあそうだわな。
だから憲法を戦前みたいに「不磨の大典」とかいって
有難がってないで(それで議会が統帥権を手放して破綻した)
変えるべきところは変えなきゃいかん。
例えば9条。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 06:59:52 ID:q7raHbbG0
- 不法侵入じゃんw
- 141 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 07:04:36 ID:XD2A3bDi0
- 前科なのに実質無罪ってすげー解釈だ
- 142 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 07:05:10 ID:fj/gJXif0
- 地主あるいは管理人が許可すれば入って良いし、許可しなきゃ入っちゃ駄目。
当たり前のこと。
郵便配達員や新聞配達はおそらくは認められているから入れるし、
アカのスパム野郎やピッキング中国人はお断り。
すべては地主あるいは管理人が決めること。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 07:42:59 ID:v45IY2HtP
- >ささいな“違反”に「有罪」が積み重なると、世の中が息苦しくなる。
ヒント:割れ窓理論
ちゃんとお勉強しましょうね?>トンキン新聞
- 144 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 07:45:05 ID:F109Os+X0
- 元警視庁の公安刑事の北芝健さんによると「共産党は暴力革命路線を捨ててない」そうですよ。
これは、政府、警察、検察の一致した見方だそうです。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 07:46:20 ID:BY410aDV0
- 未だに暴力革命とかw
ウヨの脳みそは時代錯誤にまみれておかしくなってるんじゃねーかww
- 146 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 07:58:28 ID:0MBaYK1F0
- 不法侵入を意図的に無視した記事だな。
東京新聞の悪意を感じるよ。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:06:59 ID:cU3kXL0f0
- >>1
自由の名の下になにをしてもいいんですか?
「ポストを開いたら読みたくもない政治ビラが入ってて
いやな気分になった」ということは我慢の範囲内なんですか?
それが許されるならピンチラとかも許されちゃいますね。
つうか、効率的に自分の考えを主張したいのなら
ネットが一番じゃないかと思うのですが・・・。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:11:09 ID:7iQKy7F50
- まるで赤旗の支部のようだな
- 149 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:11:15 ID:BY410aDV0
- >>147
「その程度」の事も我慢出来ないとかキレやすい子供並みの受容力の無さだなw
何度でも繰り返してやるが不法侵入の事実などこの案件では存在しない
・・・むしろ警察の捜査手法の違法性については一部だが認められたけどなw
- 150 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:15:42 ID:AycZw3SV0
- >>149
その程度の事でも、駄目なものは駄目。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:17:57 ID:AycZw3SV0
- しっかし、東京新聞っていったい何?
- 152 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:18:03 ID:dw/LFUli0
- この公務員は社会保険庁職員だ。
仕事もせずに国民の納めた年金でこんな事をやっているとは。
- 153 :1000レスを目指す男:2006/07/01(土) 08:19:23 ID:ll5aBtr90
- 別に休みにやるならいいでしょ。
軍人に政治運動を禁じて、逆に軍隊を政治結社化させてしまった戦前の愚を繰り返してはならない。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:19:36 ID:Il9l7UYA0
- 東京新聞とゲンダイって同じくらい?
- 155 :井上真改 ◆5LKt7wV1mU :2006/07/01(土) 08:20:25 ID:FqjPJeLqO
- 有罪。むしろ甘い。
懲役刑までとは言わないが公職停止もの。(例えこれが自民党でもだ
良識を疑うなコレは(裁判官の
- 156 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:21:00 ID:LYV7lZcrO
- スレ読まずにここまでの流れを予想。
ウヨサヨで罵りあいしてグダクダ。
あと公務員叩きのカキコ
- 157 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:21:48 ID:yjyrtbRn0
- >>151
朝日よりもヒステリックでストレートな特亜機関紙
- 158 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 12:49:47 ID:4ajCcvIF0
- >>153
>逆に軍隊を政治結社化させてしまった
それはただ禁止が不徹底だっただけでは?
軍人に政治運動を禁止している国々で、軍隊が政治結社解している国は何カ国あるの?
- 159 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 12:57:47 ID:Dimul5pE0
- 「ビラを配ったから有罪」ではなく
「私有地に無断侵入して、退去要請にも応じなかったため不法侵入で有罪」
政治ビラ配りだろうが、ピザ屋のチラシだろうが、麻日新聞のチンピラ勧誘だろうが
私有地に無断侵入して、退去要請にも応じなかったら不法侵入罪になるんだよ
- 160 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 13:00:35 ID:aptgIgc40
- 創価がらみだったら無罪だったんだろうな。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 13:04:08 ID:uupJ6Je/0
- つーか、警察も本当は反省してれば始末書書かせておしまいにしたかったと思う。
でも、こういう輩は「言論の自由に対する差別だ!」とかいって、住所も氏名も明らかにしないのが多い。
それで起訴されただけだろうな、多分。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 13:57:05 ID:kYOoKmjq0
- >161
立川ビラ事件では完全黙秘をしたせいで最大限拘置されて、
不当拘置だって騒いでたらしいな。w
- 163 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 14:00:06 ID:Z/A+7Nk90
- 新聞がこういう記事を書けるくらい
日本の言論は自由です。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 14:03:19 ID:rj12TaeO0
- >159
>「ビラを配ったから有罪」ではなく
市民の皆さんが捕まった件と違って、今回のは「ビラを配ったから有罪」。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 15:08:06 ID:2DXibhiv0
- 省庁ぐるみで勤務時間中に自民党の選挙運動を展開するのは全面OK。
休日に野党のビラを配ったら即タイーホ。
これが日本の現実です。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)