■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】退職慰労金10億円超― 関西電力会長
- 1 : ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★:2006/06/30(金) 20:01:42 ID:???0 ?
- 関西電力の秋山喜久・前会長(74)への退職慰労金が、10億円を上回ること
になりそうだ。同社は「役員としての全体の功労に対するもので、辞退、寄付は
聞いていない」(森詳介社長)としており、予定通り支払われる見通しだ。
関電は個別の慰労金の額を明らかにしていないが、秋山氏を含め29日付で
取締役を退任した10人に、総額14億4000万円の慰労金を計上した。他の9
人の取締役在任期間は1〜9年程度だが、秋山氏は21年で、経歴なども考慮
すると慰労金の大半は秋山氏へのものとみられる。
秋山氏は91年から社長、99年から会長を務めた。11人が死傷した04年8
月の美浜原発(福井県美浜町)3号機事故の責任をとる形で、29日付で取締役
を退任した。現在は相談役。
http://www.asahi.com/business/update/0630/165.html?ref=rss
- 2 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:02:11 ID:ijcJQoQA0
- 裏山鹿
- 3 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:02:12 ID:sAJ2Zr/K0
- うらまやしい
- 4 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:03:09 ID:PcgX11uS0
- 10年近く社長をやってたのか
- 5 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:04:02 ID:Au9jyKyH0
- メーカー指定の検査せず出鱈目やって沢山人も死んで退職金11億か
どっかの中央銀行総裁一緒に、さっさと刑務所にぶち込んで欲しいね。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:04:10 ID:UIxNABUL0
- 民間企業といっても免許制で地域独占を許されている電力会社は相当程度に
報酬も規制すべきだろう。公務員の水準に準じる程度で十分ではないか。
10億円も退職金を払いながら利用者に料金値上げの負担を課すのは明らかに
反社会的。
- 7 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:05:17 ID:XrrbbVW50
- 感電の取締役って確か
サッカー宮本の親父だっけ?
- 8 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:05:37 ID:Nv1ZrpOp0
- 功績倍率とかどうやって算出してるのかねぇ・・・
- 9 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:07:30 ID:aAZlb6fe0
- 月の美浜原発(福井県美浜町)3号機事故で死傷した11名のご家族へ
退職金を全額譲渡するのが筋。
- 10 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:07:40 ID:+hqB4GTj0
- < 怒りの架空請求詐欺野郎撲滅キャンペーン宣言 > ふざけるな!関電スペシャル復活編
関西電力の顧客情報 金融業者に流出
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1133314086&ls=56
www.asahi.com/kansai/news/OSK200511300014.html
このように関西電力社員が消費者金融に顧客情報を売却している事実があります。
名簿業者に売却されればありとあらゆる詐欺に晒される危険があります。
知らない電話番号から電話が掛かってきた場合はすぐに掛け直さずに
まずは "ワン切り番号データベース" http://www.yumenara.com/i1/ などで
ワン切り業者かどうかを調べてから、下記のサービスを利用して
ワン切り業者に課金し、通話料金を発生させて社会のゴミを駆逐しましょう。
DoCoMo迷惑電話ストップサービス (無料) 144番
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/annoyance_stop/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/network/manual/annoyance_stop.pdf
au ワン切り対策機能
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/meiwaku_denwa/kishubetsu.html
オレオレ詐欺、架空請求詐欺、フィッシング詐欺、ワン切り詐欺業者などにも
顧客情報を売り渡していないという保証はありません。
二度とこのようなことを起こさせないように、
どこの消費者金融が個人情報を売ってくれと言ってきたのかなどの
情報開示を要求しモラルハザードの防止にご協力ください。
関西電力お問い合わせ・ご意見
ttp://www.kepco.co.jp/siteinfo/inquiry/index.html
女性向け大手サラ金業社員による闇金業者への顧客リスト横流し@報道
http://img141.imageshack.us/img141/8531/sarayami7vo.jpg
- 11 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:08:06 ID:aDm47WkT0
- 退職慰労金10億円なて払いすぎだろ。しゃーしゃーともらう方ももらう方。
こういうのこそ株主総会で減額すべき。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:08:27 ID:Au9jyKyH0
- 配管検査せずに爆破して人が一杯死んだ、その責任者なんですが。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:08:35 ID:3w6kdyZR0
- 10億なら安いんじゃないのか?
アメリカなど諸外国のTOPなら、桁が違うだろ。
日本の経営者は慎ましいものだよ。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:09:32 ID:flt9PqKZ0
- 74の爺が10億円もらっても使い道ねーし
ほとんど家族に回るわけか。まったく
- 15 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:11:42 ID:UO6gjnZo0
- >>13
金額の問題ではないぞ!
一般庶民を犠牲にしての「功労金」を・・何で?・・・・なの
- 16 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:12:54 ID:aGGbwNCW0
- さすが関西
- 17 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:15:25 ID:Au9jyKyH0
- >>13
大惨事引き起こした責任者なんですけど。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:23:05 ID:23uWxMBh0
- >>13十分な仕事をしたならなぁ・・・・・
- 19 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:30:44 ID:ZJ2P3wBr0
- 高い電力単価のおかげだね。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:36:18 ID:RPEtecvO0
- わー 基地外の金額だなー
ちなみに 10億
1、000、000、000円
- 21 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:37:53 ID:oREBiGoq0
- 株ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 22 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:39:22 ID:SASezYWE0
- こねずみにあげろ
- 23 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:40:45 ID:cE0do+Ny0
- >>13
公共性の高い会社だからな
他の一般企業と比べるのはどうかね
- 24 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:41:30 ID:Ni+qyawZO
- これでも役員として受け取る額は、日産ゴーンの五分の一
以下程度の金額だから世界的にみれば、鼻くそみたいなもの。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:46:15 ID:f60NeEZu0
- 電気料金高すぎなんです><
- 26 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:46:56 ID:oREBiGoq0
- 別にやってeo
- 27 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:47:15 ID:WOM1C46Z0
- 電力会社の会長なんて俺でも務まるぞ、何もやることないじゃん
こんなやつに10億も払ってんじゃねーよ
- 28 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:47:53 ID:HiGj9FNP0
-
サッカーの宮本恒靖の父親は、京都大卒(関西電力の常務)でつよ。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:51:30 ID:pg1gn3CPO
- 知り合いの秘書室のやつなんぞ、家買ったら終わりとなめたことをのたもうた
関電は、ガス発電や電力自由化で潰さないといけない
火力発電なんぞ今の効率の悪いやり方で温暖化ガス出しまくり
プルトニウム放出しまくり
- 30 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:52:15 ID:4cKw+Rem0
- また、貧乏人が僻むスレかw
- 31 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:53:43 ID:cRcjAY5o0
- >>1
社員一律同じ給料で働いてたなら役職毎の退職金が違ってもいいけど
デカイ給料貰っててそれに見合った仕事してたら
役職毎に退職金に差があるのはおかしいだろ
高い給料か高い退職金かどっちかに汁!
- 32 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:54:35 ID:/shNZhDF0
- >>31
意味不明
- 33 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:54:59 ID:HiGj9FNP0
- >30
いや、逆に額が大きすぎて、妬みの対象にもならないのよ。
何せ、今年の夏のボーナス、5万でしたから・・・w
嫉妬対象は、ボーナス平均68万の公僕達・・・。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:55:52 ID:kLIZCqsj0
- 独占企業がこんなことをやっていいのか?
やりたい放題ジャン。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:56:05 ID:pg1gn3CPO
- 電気はどこの会社からでも買えることを一般人は知らなければならぬ
関電の本社ビルは、人を馬鹿にした立派な作り
バブル期の官公庁並
馬鹿さ加減があきれる
- 36 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:56:45 ID:Qh1wH0Ls0
- すごいなあ
- 37 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 20:57:39 ID:vSb7KlVN0
- 高額退職金は関電の伝統。
クーデター起こされた側の芦原義重が19億円で、起こした側が10億円強。
所詮は同じ穴のムジナってところか。
公的企業なのに同族的なところがある点ではクーデターの頃の関電と東京ガスが悪名高い。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:03:17 ID:cKpNKM3J0
- ぷぎゃー!!!!
- 39 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:05:29 ID:saXPeosU0
- 電力会社なんて公務員と変わらんのじゃないか。競合相手居ない殿様商売だろ?
その会長が10億も貰うのはちょっとおかしいなあ。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:07:45 ID:EQMgIZzf0
- まともな感覚なら1/20で充分!
- 41 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:13:19 ID:HSeGFgAX0
- 関西電力って何か事故起こしたっけ?
ていうか莫大な退職金払うくらいなら、その分電気代下げろって一般人は思うよな。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:16:36 ID:S8ir9XTg0
- 電気工事だの何だのと現場で何年も働いてる連中にその金ばら撒いてやればいいのに
- 43 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:19:16 ID:BVWShkud0
- 役人構成見たことあるんだが、電力業界は身内の中で凝り固まっているので客観性がない
にしてもそんなに受け取って何に使おうというのか・・・
- 44 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:26:14 ID:FKMCqRSlO
- 株主は承認したのか、
馬鹿だな
- 45 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:26:51 ID:LKFvB7Dr0
- こんな誰がやってもいいような仕事に出しすぎじゃないの。
そんなに金が余ってるなら電気料金安くしろ
- 46 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:29:12 ID:LKFvB7Dr0
- 株主つっても殆どが大企業とかだろ。
つまり持ちつもたれつの関係。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:29:46 ID:q6VfcP8Q0
- 置物に10億はちょっとやり過ぎじゃないのかね?
- 48 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:30:41 ID:4cKw+Rem0
- >45
そんなに安くはならんと思うよw
- 49 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:31:53 ID:7uGHN9snO
- おいおいw
貰い過ぎだぞ
- 50 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:34:03 ID:yWSh5u0/0
- こんなふんぞりかえってるだけのじじいに10億も払って
住民には高額の電気代を支払わせる企業。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:35:53 ID:BYfbBZdM0
- 日本の電気代は高すぎる
アメリカは日本の半額くらいだそうです
- 52 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:37:09 ID:F6NUOxuu0
- 独占企業。げに恐ろしい。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:39:54 ID:+6aPLrH40
- 黒四ダムの犠牲者に申し訳なくないか?
- 54 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:41:36 ID:vSb7KlVN0
- >>44
漏れが20余年前に株式投資を始めた際に親が200株だけ関電株を呉れたが、
その頃なら大阪市と神戸市を押さえる事が出来れば(市政を握れば)、あと少しで1/3を握れて何とか出来たが、今は11%程度。
だいたい、選挙その他で持ちつ持たれつの市長が関電経営陣を敵に回すはずも無い。
唯一の期待の外国人株主は僅か14%程度で残りは有象無象。
株主総会の議決書には大概「この度、任期満了で退職される○○、●●、各氏には退職慰労金を払います。
額については取締役会にて決定します。」って事で金額を伏せ、翌年度位に特別損失って形で糊塗するのが殆ど。
次は自分の番と思っている連中の誰が、まともな金額を出しますかいな。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 21:46:05 ID:9bgP+kBN0
- 会長とか取締役には定年ないのか
- 56 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:09:44 ID:WtjnyBGg0
- 2004年8月、美浜で下請け企業社員5名殺害のクソ会社め!
- 57 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:11:15 ID:XD/1tF8u0
- 「小さい政府」という言葉にだまされてはいけない
コネがあたりまえのバカ高い公務員の給料は下げず、人数の自然減にたより
結局、既得権は守ろうというもの
大きくても安い(公務員の給料が安い)政府なら問題ない
たいてい貧乏人でもなんとか暮らせる国はコレ
日本は一極集中を進めているので家賃が異常に高いのは別として
水道、電気、市内バスなどのいわゆる公共料金(生活するのにどうしても
かかる費用)が安ければ庶民は暮らしやすい
基本的に公営は儲けを出さなくて職員の給料、設備費などトントンで
運営できればいいので料金を安く設定できる
財投などが問題であってじつは郵便事業はかなり国営に向いてたりする
もちろん議員の口利きでの随意契約や談合で高い設備を導入などをさせず
公務員の給料が安いことが前提だが
民営化しても元官僚などがしきり、堂々とコネ入社がまかり通り給料は高く
結局NTTやJRのように民間より高い利用料金の一流独占企業が出来上がる
- 58 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:12:52 ID:UEWWTF7U0
- 原発すら外注化してる電力会社って、何の
- 59 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:18:46 ID:S1c3YKTb0
- この金額では、壷を買った会長が、退職慰労金で裁判になるのも、道理だな。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:26:44 ID:3Jw8nzFf0
- 計算式を示せ!
- 61 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:34:29 ID:tBG4O7bD0
- ちゃんと貢献してたんだろうな?それでも貰いすぎじゃね?
こんなに出せるなら下っ端の給料上げたほうがやる気でるだろ
- 62 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:36:43 ID:+A0SfQOs0
- 株主総会で否決しろ。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:39:30 ID:K1dBtqlk0
- >>59
会社の金で自分の道楽の骨董品買い集めて自宅に保管していたのは
中部電力の役員では
- 64 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:39:43 ID:+A0SfQOs0
- 有利子負債0にしてからだ。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:43:45 ID:LKFvB7Dr0
- >>64
独占企業の電力会社がは金融機関にとってはお得意様だから
そんな事は出来ないだろう
- 66 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:47:03 ID:AOid5z8C0
- 10桁退職金か
- 67 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:50:50 ID:mDMaWSjk0
- 十億?
バカじゃネーの?
- 68 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:50:56 ID:3gPGx6yf0
- 退職金の代わりに安全を軽視するな。また事故が起きたらどうするんだ?
関西電力は美浜原発での水蒸気噴出事故を忘れてないか?
- 69 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:54:19 ID:uV0Gfd9SO
-
なんでこんなべらぼうな金額が出せるわけ?
いなくなってもなにも困らない人間にさ
- 70 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 22:57:16 ID:DGUEzmU90
- 金額に見合った働きがあったんならいいんじゃない。
もしそうでないなら株主総会で吊るし上げろ。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 23:15:51 ID:KF2SVWyB0
- 優良企業なら仕方ないが
独占企業がやっていることが気にくわない
どこかの国営みないだな
- 72 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:09:53 ID:MTdAE7TsO
- ぎゃくに そう
- 73 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:19:40 ID:ELR2Kl5F0
- 共同出資とかで風力発電所建てたい
- 74 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 00:34:07 ID:nU7J4a7n0
- 社員の待遇悪くして、
搾り取った金で
最高の勝ち逃げですな。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 02:23:27 ID:r03R1b6U0
- 庶民から搾り取った電気代が、退職金に化けるのか。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 02:26:40 ID:FUs2Z4JC0
- 20代で10億ないと意味ねー
- 77 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 02:47:31 ID:9LISbzVQ0
- まぁ電力会社の文系事務職は
関電は京大が独占してるからなぁ・・。
東電は東大という官庁並。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 03:35:30 ID:yBBLltd80
- 関電って来年から役員退職金廃止予定なんだってよ。
貰い逃げだな。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:14:58 ID:yBBLltd80
- 盛り上がらんな。
あげとくよ
- 80 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:33:08 ID:XZJUg/Vk0
- 従弟が関電で働いているで、よく聞くのだが電線関係の工事で年に数人死ぬ見たいなんだよね。
死ぬのは下請け人ばかりらしいが、もう少し安全面に金かけれよな。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 08:36:48 ID:FEP+uS9K0
- 関電以外ならまだしも関電ではなあ。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 10:06:39 ID:NguePOWM0
- 公共企業を身内で独占する、電気料金泥棒稼業、あまりにおいしくて止められません。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 10:08:12 ID:1YK9yOEa0
- こんな半官半民会社で10億なんてボリすぎ
- 84 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 13:11:33 ID:3sNeCCHgO
- 電気料金がいかに高く設定されているかがわかる。
電気料金に上乗せすりゃあいいから、役員報酬のお手盛り、縁故採用、やり放題。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 22:49:23 ID:nU7J4a7n0
- 10億ぼったくった上に、
まだ、相談役で居座るんだよ。院政。
責任とって退任する香具師に相談するんだってさ、社長さんが。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:17:40 ID:A2O8tBhc0
- さらしあげ
- 87 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:23:00 ID:/IMBj4JB0
- 公的な業務をやっている電力会社がこれだけもらえるのなら公務員の給料を
もっと上げてもいいな
- 88 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:25:10 ID:vNSMH9zB0
- 公共的な社会インフラなのに変な話だな。
利潤追求よりも社会的使命・公共性を重んじる必要がある。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:26:24 ID:6sGKew7k0
- その十億円で原発無くしてください><
- 90 :名無しさん@6周年:2006/07/01(土) 23:28:28 ID:ISJQRTTMO
- また同和か
- 91 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 01:16:40 ID:+YiszrIP0
- 74歳だろ。冥土まで金は持っていけねえし、なんか空しいな。
30、40で手にする金とは全然性質が違う
- 92 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 02:20:50 ID:CQfoLeFM0
- >>91
関電の役員・元役員連中だと、70才台はまだハナタレ小僧扱いかも。
何せ、1987年にクーデターで解任されたされた芦原義重(社長・会長・相談役名誉会長など)はその時に19億円の退職金をせしめ、
その後も延々と関電に出入りし続け、やっと2003年7月に102歳で亡くなったという、化け物じみた前例がある。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 02:35:05 ID:wgotWphS0
- この爺は美浜3号機の事故の時も表にはほとんど出ずに知らぬ顔していたんだろ?
- 94 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 04:07:24 ID:kLKuIhqH0
- 全く伏魔殿だなあ。
強欲爺さんのために電気料金払ったつもりはないぞ!
- 95 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 05:53:54 ID:nxWY8nXT0
- こういう独占業界の会社の退職金を莫大に出すのはどうかと
既得権で守られていた座に踏ん反り返っていただけだろ
- 96 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:29 ID:4ClPWZc00
- もっと糾弾しる
- 97 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:07:00 ID:3xOiVmww0
- 関東に住んでて電気使ってる奴が払ってる電気料金からこのお金でてるんじゃん。
電気料金下げた方が有意義だと思うけどね。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:31:11 ID:A05aZxe50
- 責任とって辞めて10億貰えるの?
俺、いくらでも責任取るぞ!
- 99 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:32:55 ID:0kZ8IVNi0
- お金を大切にね
でん子
- 100 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:43:13 ID:h29HQxfxO
- わっはっはっ
公務員並に緩い仕事で残業付き放題
利益下がったら電気料金上げればいいし
やめられまへんな関電社員は、
本社ビル見てみろよ
あんたら庶民の電気代で建てたんや
唯一の悩みは大阪ガスが売電することかな
競争が起きたら困るんだなあ
- 101 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 18:49:00 ID:1tz7RPBS0
- 俺ならおまいらになにを言われようがしっかりと10億受け取る
- 102 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:02:46 ID:TFeO33XE0
- 天下の関電。
10億ぐらい当然だろ。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:04:45 ID:WKlAkxb/0
- まだ公務員なら議会でチェックできるけど、
安定株主に守られてる独占企業は悪質だなぁ。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 03:45:54 ID:QqB/N58n0
- あげ
- 105 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:58:30 ID:o7kg70gs0
- こんな年寄りに10億円も払ってどうすんだか。
ごく潰しの親族が喜ぶだけだ。
関連会社社員の待遇改善に使うとか、金の使い途をもっと考えろよ、ボケ
- 106 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 21:26:03 ID:Lw2lQJKm0
- 電気料金値下げ大感謝祭まだぁ
- 107 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 21:37:05 ID:NFEuMTvP0
- 大して経営能力が無くても務まる独占企業の経営者で、
しかも、死傷者を出した不祥事で辞めるのに退職慰労金なんか出すなよ。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 00:26:47 ID:hxsZIQSE0
- 関電って、来年から役員の退職慰労金廃止なんだろ。
なんか姑息だな。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:07:11 ID:0tEEYXXw0
- あげとく。
- 110 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 19:52:23 ID:0tEEYXXw0
- さらしあげ
- 111 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 19:53:12 ID:vDH67FkE0
- どう見ても詐欺だなしねよ
- 112 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 19:58:50 ID:fI1AAa5j0
- ゴーンみたいに傾きかけた会社を立て直したなら
10億でも20億でも貰ってもいいけどさ
ただ重役の椅子に居ただけなら貰いすぎだろ・・・・
- 113 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:37:12 ID:aPBHezhg0
- 電気料金でお金をふんだんに使える関電にコネ入社したかった。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:41:06 ID:hGmtKTHY0
- 配当金もっとよこせ〜
- 115 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:44:37 ID:8mc6cLXg0
- 民間企業でも役所並みに安定しているし、
独占企業である。
企業が消費者に価格を押し付けることが出来る。
天下りは非難されても、こういうのは非
難しない馬鹿が多い。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:58:42 ID:lE+QpuMu0
- >>112
ゴーンやばいよ。最後の晒し上げになるかも
- 117 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:05:50 ID:QZli2q2o0
- 藤さんは立派だったよね。
それに比べて・・・・。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:41:14 ID:e9MgIXUe0
- >>112
アホか??
ゴーンがやったことはリストラで会社ボロボロにして経費
削って無理やり黒字化してたんまり報酬せしめただけ。
ニッサンは基礎体力すら失って再起不能かもしれない。
- 119 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:45:09 ID:sdKDHaLlO
- 原発事故の事を考えたら普通辞退じゃろが〜!
- 120 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 10:26:35 ID:imOfMGEd0
- 灰汁は、晒しとこう!
- 121 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 11:51:40 ID:HBJalXIV0
- あれ?
電気料金って値上げしたね。
電気料金って高いね。
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★