■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【教育】「ニート」「フリーター」はこんなに厳しい将来…小学校でも「予防授業」
- 1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/07/02(日) 13:36:02 ID:???0
- 仕事を持たないニートや定職に就かないフリーター。背景はそれぞれ
異なるが、正社員に比べて生涯の経済的な格差は大きい。そうした彼ら
の現実を知り、将来を考えてもらおうという授業が小学校で始められている。
「一生アルバイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?
二百万、二千万、二億。一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると
「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
川崎市立小倉小学校の六年生の教室。先月中旬、ビジネス専門学校
講師の鳥居徹也さん(40)が、総合学習の時間に講義した。内容は
「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。クイズ形式で積極的な
発言を促し、テンポの良い語りで子どもらを引き込んでいく。
文部科学省の委託事業として、鳥居さんは昨夏から全国八十以上の
中学校と高校を回った。「小学生でも理解できる」と助言され、今年から
小学高学年に枠を広げ、同小は初めての授業だった。
「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と
アルバイトが“損”な例を示した。ニートについても「親の甘やかし」や
「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、
失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
「フリーターって大変」「苦手な勉強も頑張ってみようかと思った」。
授業が終わった直後に前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは
手応えを感じた。
ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と
答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で
食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話したのに対して、
「ハンバーガーが高くなるのは嫌」と受け止めたのだ。
「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。
中高生には全くなかった反応という。
(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060702/ftu_____kur_____000.shtml
- 2 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:36:31 ID:vtvycis/0
- 4様
- 3 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:36:47 ID:9Eh1r4CD0
- 4get
- 4 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:36:55 ID:mxBJkpuS0
- 毎日大好きなパソコンをやっておなかがすいたらお菓子を食べて好きなときに寝て好きなときにおきる
そんな生活になっちゃうよ!
- 5 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:37:22 ID:hdU6aYsg0
- <丶;∀;>イイハナシニダー
- 6 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:37:39 ID:c/kBP20T0
- >>2-3
もう少し強気になれ
- 7 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:37:56 ID:JbgJBXAkO
- なるやつはなる
- 8 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:38:02 ID:GHMtAjlj0
- 会社が倒産しても退職金がありません
- 9 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:38:21 ID:eHdr/1lD0
-
\ |
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i ヒキ /
| 中卒 | |ニート / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
- 10 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:39:09 ID:Q0IfZCrt0
- 小さい頃から差別意識を持たせるというのはすばらしいことだ
- 11 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:39:16 ID:/8NIi4UmO
- 8なら就職
- 12 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:39:41 ID:8GuBg/am0
- これは・・w
- 13 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:39:46 ID:hK0Br5Kw0
- 堂々と差別が行われる世の中になったか。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:39:47 ID:LWnJAI3p0
- じゃあネットトレーダーになればええんや!?
- 15 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:40:20 ID:0hKiqJXO0
- 学問のすすめを読ませるべき。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:40:32 ID:UJW0kq3z0
- まあ、正社員という人種は、こうやって従順な労働者を必死で増やそうとするわけ。
完全に資本家の奴隷。
- 17 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:40:42 ID:Kx9m3DjE0
- 派遣はフリーターに入ってるのか?
正社員でも俺の様に会社があぼんすれば何の意味もないわけだが…orz
- 18 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:40:59 ID:sD8S2v3F0
- なんか中国人の金に対する執着心のような意地汚さをこいつから感じる
ニートになるのも正社員になるのも個人の自由じゃんね なんなのこいつうざ
- 19 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:41:17 ID:uyoSZzmN0
- つまり、負け組みにさえ成らなければ良いという話だな。
で、小学生はその純粋さゆえに負け組みの必要性も説いたと。
ありがたい話じゃ。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:41:48 ID:hztvx7dT0
- おばけは死なない〜
試験も何にもない♪
- 21 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:41:54 ID:tnI2OJF60
- 失敗したら終わりの世の中で何を寝ぼけたことを言ってるんだ?
- 22 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:42:03 ID:6nrVbQEO0
-
ひでえな、これは
- 23 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:42:04 ID:eb0jHxfYO
- サラリーマンは現代の奴隷ということも教えてやれ
- 24 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:42:06 ID:GsZOFoQo0
- 一度レールを外れると、なかなか元に戻れないからなぁ。
小学生も学校休んだりすると、教室から机が無くなったりするから
脱落しないようにまぁがんばれ。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:42:33 ID:0OoEhOai0
-
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ l8' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .と 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
- 26 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:42:42 ID:7w0zZ0NK0
- おれニートフリータパート派遣請負季節労働者じゃないけど
ボーナス出ないよ
この分だと退職金もないだろうな
- 27 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:43:19 ID:DjYiAhxb0
- 気持ち悪い授業だな。
コンなのは親が教えろ。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:44:05 ID:LWnJAI3p0
- 少子化の時代だから
自ら望まないかぎりはニート・フリーターにはならんだろ
- 29 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:44:05 ID:7q7BCsyj0
- >ハンバーガーが百円で
>食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
>すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも
全くその通りなんだよね
ニートはともかくフリーターがいなくなったら困る
低賃金無保証で働くフリーターを見下す姿勢を改めた方がいいよ
- 30 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:44:50 ID:x0gKDo3z0
- >>9
何で童貞が入ってるんだよ
俺に失礼すぎだろ。こんなのと一緒にするな
- 31 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:44:51 ID:K5vTnHgs0
- 喫煙とパチンコについても授業をして下さい
- 32 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:44:55 ID:RQYpibQn0
- ついでに教師の稼ぎも教えてやれ
- 33 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:45:04 ID:sD8S2v3F0
- こいつのブログ
http://blog.livedoor.jp/yatsute2005/
著書『フリーター・ニートになる前の本』
http://books.yahoo.co.jp/interview/detail/31557137/01.html
- 34 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:45:23 ID:beRH8nm70
- 軽い予防策には丁度いいんじゃね
まあ正社員でも超絶最下層の俺とフリーターの間には
二億もの差は無いだろうけどねw
- 35 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:45:27 ID:yimosh3i0
- それでビジネス専門学校とかいうの卒業してどれだけまともな一生働ける
職に就くことできるんだろ
- 36 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:46:09 ID:OCh7R8V30
- 結局金じゃないか…
堀江から何も学んでないな
- 37 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:47:13 ID:XUD7PIoS0
- >>29
でも息子、娘に俺フリーターになったよと言われておめでとうと応える親はいないだろ
やっぱ心のどこかで世間的には見下されてるんじゃ
- 38 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:47:16 ID:pzh4QfKj0
- 予防してどうにかなるって事はないからw
- 39 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:47:18 ID:uyoSZzmN0
- >>24
よく分かるよ、それ。
俺も一度大学を中退してヒキコモリになっていたからな、もう7年も前の話だけど。
そんな俺も大学に入りなおして、今年の4月からは高校教師になっている。
しかし残念ながら心が安らいだことが、この7年間一度も無いんだ。
俺は薬学部を中退したし、入り直した学部は理学部だ。
高校で生徒に化学を教えているけど、志望する学部が薬学部、しかも俺が
かつて辞めた大学だったりすると大変心が揺れる。
ああ、俺は駄目教師だな...
- 40 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:47:29 ID:s8rX3j980
- 正社員がみんなボーナスや退職金もらえると思ってるのか?
まず講師が社会勉強しろよ
- 41 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:47:32 ID:4ptaVs1u0
- カルト教団のつくりかた★
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/psy/topics-cult.htm
このページおもろいよ。
オウムとかだけでなく、日本の会社組織にも通ずるところが相当あると思う。
「信者を世の中に送り出す」「信者に考えるヒマを与えない」あたりは
ちょっとガチで寒気がしてくる。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:47:39 ID:vP3xGJnG0
- >>27
親のいうこと聞かないんだろう……
- 43 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:48:04 ID:OM1vSNUG0
- 俺不登校だったが、今じゃ同級生の誰よりも儲けられてます。
散々見下されてきたが、今じゃ全然だし人を使う立場になってる。
毎日汗水たらしてひーこら言ってるリーマンは可哀想だし、
職を転々としてる友達を見ると学校なんて糞だなって思うわ。
学校行って勉強するか、行かないで生き抜く方法を勉強するか、
まぁ俺の場合は趣味と金儲けが一致したから今があるわけだが、
学校休んでなかったら今頃低所得で大変だっただろうな〜
負け組み勝ち組になるかはやっぱ自分次第だわな。
学校が全てじゃないよ。頑張ろうや!
- 44 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:49:08 ID:sD8S2v3F0
- http://blog.livedoor.jp/yatsute2005/archives/50503766.html
> 「フリーターって大事」
>
> という意見に切り替わった子どもが続出。
> 私には2時間目がないので、フォローができない。
> 失敗した。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:49:23 ID:rYDPkOxtO
- フリーターがいないと、日本経済は破綻するんだよな。
そういう社会構造の矛盾点を教えないと。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:49:25 ID:liZvOzgi0
- これいいと思うよ
中学生になったら無職だめ板の閲覧を授業で使えw
職歴なしスレとか阿鼻叫喚でフリーターなんかやってられなくなると思う
- 47 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:49:26 ID:edVHxnC50
- フリーターじゃなくても、派遣や契約などという名の「使い捨て社員」
にしかなれない人が多いような今日このごろだけど、そっちについては
どう考えているんだろうか?
>>ニートについても「親の甘やかし」や
>>「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、
>>失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
多分この人は、失敗や挫折をしたことがない人なんだろうなあ。
挫折から立ち直るのに数年かかったよ漏れは。
再就職先探そうとしても、「またあんな最悪な環境の職場だったら」と、
以前の職場がフラッシュバックされて、なかなか活動できなかったよ'`,、('∀`) '`,、
自立についての大切さを訴えるのなら、政府に「自立支援法を廃止し、
以前のような福祉体制に戻せ」とでも訴えてくれよ。そっちの方が役に立つ。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:49:54 ID:kJiyVqT40
- フリーターや派遣がいるから、正社員は今の給料がもらえるんだということを忘れないほうがいいな。
全員正社員になったら、今のような給料はもらえない。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:51:50 ID:x0gKDo3z0
- 派遣社員ほど惨めなものないな
こんなのが増えるせいで少子化も深刻化する。
だが派遣社員がいないとやってられないのも事実。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:52:03 ID:+61GLRUuO
- 労働基準法もちゃんと教えてやれよ。
でないと正社員になれても凄惨な死が待ってるだけだからな。
- 51 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 13:52:30 ID:MnOng/vw0
- ☆下流に向かうわが暮らし 所得・消費での二極化が顕著に
・大学卒の3割はフリーター、就職率は6割
(文部科学省「学校基本調査」2004年)
・正社員とパート世帯の所得格差は年齢が高まるほど拡大(年収)
@夫婦共に正社員世帯 A夫が正社員、妻は主婦の世帯
B夫婦共にパートの世帯 C夫がパート、妻は主婦の世帯
20−29歳 @(676万) A(368万) B(232万) C(118万)
30−39歳 @(900万) A(522万) B(283万) C(163万)
40−49歳 @(1036万) A(646万) B(267万) C(147万)
(内閣府:国民生活白書)
・官民格差だけではなく上場民間企業の正社員にも格差
計測制御機器トップ キーエンス 平均年収1333万円 生涯給与6億円
弁当容器メーカー タイセイ 平均年収206万円 生涯給与7800万円
ж同じ上場企業で一生のうちに生涯給与で5億もの差がつく
(週間東洋経済5月13日号 生涯給与特集)
・米英に近づく格差社会日本 ジニ係数による国際比較
→全員の所得が同じで完全平等なら0 所得を独り占めなら1
スウェーデン 0.252% ドイツ 0.252%
フランス 0.288% イギリス 0.345%
アメリカ 0.368% 日本 0.322%
ж日本も貧富の格差が大きいアメリカに近づいている
(三浦展「下流社会」光文社新書 P23)
・消費面でも二極化の動きが顕著に
トヨタの最高級車レクサスは注文が追いつかないほど売れている
その一方で数がはけるのは軽自動車ばかり
インスタントラーメンの日清では高級ラーメンを売り出す一方で
さらに安いカップヌードルの販売に踏み切る
自由競争の結果によって格差がつくのを問題としているのではなく
格差が次世代引き継がれ拡大固定化する傾向が自由競争の土台を崩し
将来の国力の低下を招くのではないかと危惧されている。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:52:48 ID:tnI2OJF60
- 世の中所詮殺し合い。暴力に訴えない殺し合い。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:53:08 ID:ZWaQAKWG0
- 小学生のころからそうやって教育するのは別にいいけど
今だ 今フリーターで将来も危うい奴はどうすりゃいいんだ
- 54 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:53:08 ID:X8Hj0ZRz0
- 父親が過労死しそうなとこ見て育って、母親は欲求不満から子供にグチグチ文句垂れ流すような
日本の家庭どうにかするほうが先だろ。そんなとこからまともな勤労精神など出てくるはずがない。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:53:40 ID:O/F9iCn8O
- 好きでニート・フリーターになる奴なんてほとんどいないだろ。
奴らは被害者だと思うよ。
ほんとに問題にしたいならそれなりの支援しろっての。
礎がなきゃどんな豪邸でも崩れるんだよ。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:53:42 ID:9f/Ej63E0
- よし!ニートの俺はこの授業を受けて来ようかな!w
- 57 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:54:29 ID:uBiMxVqT0
- フリーターなくして
まわらぬにほんをおもうふ
時給187円 ばひと上がりの
日曜の昼。
- 58 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 13:54:35 ID:MnOng/vw0
- ★雇用格差がどんどん拡大中
パート・アルバイトや派遣社員、契約社員などの非正社員は、72万人増え、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この1年で増加した雇用者の9割以上を占めた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
完全失業率は3年前の5・5%をピークに改善を続け、今年2月以降は4・1%に低下しているが、
非正社員を中心に改善している実態が裏付けられた。
とくに25〜34歳の増加が目立ち、前年同期比で30万人も増えた。
就職氷河期に高校や大学を卒業し、正社員になれずにパートやアルバイトなど非正社員のまま、
高年齢化していることをうかがわせた。
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。少子高齢化で国の財政が
逼迫(ひっぱく)する中で正規雇用の拡大は大きな課題といえる。
人材派遣業法は世紀の悪法、20年前に戻れ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1224.htm
- 59 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:55:34 ID:uyoSZzmN0
- 本当に大切なのは予防授業ではなく、予防政策だけどな。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:55:34 ID:o2Xhgrea0
- >>39
気持ちはさっぱりわからんが、とにかくあんまキニスンナ先生。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:56:19 ID:Uhx8KDG+0
- 派遣社員になるように仕込むのかw
- 62 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:56:20 ID:vMdntOTp0
- こういう身分差別を堂々と学校でやるとはな。そのくせありもしない部落差別はケシカラン!か。
二重基準を恥と感じない鳥居は実に立派だ。アルバイト職の人間を全否定するのなら鳥居も、
そのような店に行ってはならない。サービスを受けたければ、お前の給料並に金を払うべきだろう。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:56:57 ID:9UGtoIsa0
- すごいな。これだけ派遣・フリーターの時代なのに
こんなこと教えるなんて・・・
- 64 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:57:05 ID:sD8S2v3F0
- >>62
そうだそうだ
- 65 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:57:15 ID:mxBJkpuS0
- なあ、
オレオ助けてクレヨン
もうに‐とになっちゃったやつはしどうすればいいの
- 66 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:58:21 ID:7w0zZ0NK0
- 【社会】随意契約で大甘査定・・・「日当19万」「時給1万6千円」も - 財務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151779617/
【社会】 公務員に夏のボーナス支給…一部県職員は平均89万円など(国62万円、地方60万円)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151724176/
【社会】「倒産」の夕張市、前年上回る夏のボーナスを支給 財政再建団体で?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151721897/
【社会】小泉首相は566万円、閣僚413万円、国会議員301万円 公務員に夏のボーナス★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151704323/
【自民党/村上ファンド】中山成彬前文科相が村上世彰被告から1,500,000円の政治献金受ける…衆院選前
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151720249/
【自民党/村上ファンド】西村康稔衆院議員地元関係支部へ200万円献金…村上ファンド関連会社役員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151720545/
【政治】福井日銀総裁、“通貨の番人”は「推定資産3.5億円」の財テク王…Friday誌
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151667643/
【社会】退職慰労金10億円超― 関西電力会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151665302/
【女子大生誘拐】 "時給100万円"セレブ女医、「テレビに出るのは危険」として出演キャンセル
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151547177/
- 67 :& ◆CndhnPEQLY :2006/07/02(日) 13:58:29 ID:Wj9w8xL80
- ヒッキーでNEETおまけに童貞が加わると化学反応を起こして嫌韓厨になるって本当?
- 68 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:58:46 ID:LWnJAI3p0
- 学校は試験だけで入学できるかどうか決まるけど
就職は面接あるからそれが障害になってニート・フリーターになってまうんやろな
試験だけなら正社員もニート・フリーターも同じようなもんだろ
- 69 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:58:48 ID:ZWaQAKWG0
- >>65
とりあえず派遣会社に登録
- 70 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:58:54 ID:s8rX3j980
- 差別を教え込んでるだけだろこれって
- 71 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:59:14 ID:UlBk80bSO
- 高校とかでもっとたたき込まなきゃ… 小学生でまさか自分がニートになりたいなんて皆思ってないだろ。それなら金の流れとかをもっと教えるべき。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:59:15 ID:+61GLRUuO
- >>62
学校が差別?
差別があるという現実を教えてるだけだろ。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:59:18 ID:VDZlk+zp0
- >ハンバーガーが百円で
>食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
>すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも
うーん・・・
- 74 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 13:59:27 ID:Q0B/NG0A0
- > ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と
>答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で
>食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
ええ子やなぁ・・
- 75 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 13:59:59 ID:MnOng/vw0
- ☆92年9月以来のこれが有効求人倍率1倍の実態
有効求人倍率1.00の内訳(非正社員が1.58倍、正社員0.65倍)
→つまり正社員は、求職者1人につき0.65社分の採用枠しかない。
非パート有効求人数は150万人で92年9月の1.2倍
パートの求人数は71万人と3倍。
新規求人数(70万6294人)のうち正社員の割合は44.9%
→1年前と比べても0.6ポイント下がっているのが実態だ。
新規求人に対する就職件数割合である「充足率」は正社員が21.6%
非正社員は17.2%で1年前より2.8ポイント低下
→厚労省は「正社員を望んでも非正社員の求人しかないことも考えられる」と分析
地域間格差もますます広がっている。
トップの愛知県(1.61倍)は92年9月の数値を0.07ポイント下回った
東京都(1.54倍)が0.62ポイント改善するなど、
→有効求人倍率が上位の都道府県の多くは92年9月時点を上回っている。
下位県は最下位の沖縄県(0.41倍)が0.11ポイント増だったの を除けば、
青森県(0.44倍)が0.06ポイント減、高知県(0.48倍)が0.18ポイント減、
長崎県(0.55倍)に至っては0.55ポイント減と半減しており、
→大半が92年9月の水準に戻ってはいない
まるで社会保険庁の保険未払い者数値ごまかしの水増し疑惑を彷彿させますね。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:00:18 ID:9TJubV6u0
- 正社員でも退職金ないとこ普通にあります。
ボーナスも8万だし。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:00:38 ID:1h08yb7Y0
- まあブラックでもなんでもいいから就職しろって事か?
俺が思うに無職でも何でもそりゃ本人の勝手だが
野垂れ死には自分もちだぞ?って言うことを教えるほうが
大事だと思うのだがね。
まあその前に政府の存在意義をとわれるとは思うが。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:00:43 ID:oJ5+pY4mO
- 俺は家を継ぐまでは派遣の看護士をしていた、実家は正社員は100人程度の製造業。派遣、パートが80人くらい。正直、部長クラス 以上にあがらなきゃ正社員の価値は殆どないよ。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:00:54 ID:Il+oEmWw0
- 「博士」はこんなに厳しい将来
ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
- 80 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:01:10 ID:I/xAh/gJ0
- とりあえず
こんなこと講師呼んで教えてる時間があったら
掛け算と漢字の書き取りでもやらせておいてよ。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:01:30 ID:mKgGh4mz0
- 懐かしいなぁ。
俺が中学生の頃にも浪人したら社会人になったとき1年損するから、
生涯賃金で浪人してない奴と○円の差が出るとか試算して「だから浪人するなよ」とか言ってた教師がいた。
でも、大人になると金より生涯でどれだけ自由な時間を持てて、好きなことやれるかって方が贅沢で重要なんじゃないかと思うようになってきた。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:01:33 ID:6Dn2YR4c0
- フリーターは自ら選択してなるものなのか。負け組み底辺でしょ。
じゃあ派遣に行こうとうことで解決なのかな
- 83 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:01:39 ID:XgLAvrqb0
- なりたくて無職になったんじゃない奴もいるだろうに。
将来を考えても、無職者が出る世の中ってことを話してみてはいかがかな。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:02:09 ID:3sU5eoQW0
-
しかし競争を逃避した公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。
おいおい、この授業は恥ずかしいぞ。
官民意識に開きありすぎ。
それだけ公務員が恵まれてると言うところか。
だいたい民間で勤続20年の奴が何割残ってると思ってるのかね?
むしろ最終的にフリーターになって生きる術を教えるべきなのだが・・・
- 85 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:02:20 ID:s8rX3j980
- >>78
でも社会が差別するから意味あるんじゃないの?
- 86 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:02:31 ID:P5hsiVrf0
- 他人の振り見て我が身をなんとか って事か。
そんなの教育じゃねぇな。 何事も経験。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:02:36 ID:VyCFbWqJ0
- 金、金、金、だな。こんな話しといて、一方では「お金よりも大切な物がある」とか
ほざくから子供達が困惑するんだよ。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:02:46 ID:Kx9m3DjE0
- >>58
正社員の求人のみで有効求人倍率を算出すると凄い数字になりそうだな…。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:02:55 ID:kOeg1XCN0
- これ逆効果だろう。
フリーターってこんなに損なものなのか
↓
じゃあ、俺は働くのをやめる
↓
ニート
これが普通の流れ。
- 90 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 14:02:59 ID:MnOng/vw0
- ☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを指しているのでしょう。
自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、
歳出削減よりも増税を推進する格好の口実とされているのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
- 91 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:03:11 ID:sB6kwcD70
- 待て待て、
ニートはともかく「フリーター」の増加を「予防」?
正社員の定員 求人倍率 フリーターの需要
以上3点には一切ノータッチで「予防」しようってか。
土嚢100コでせき止める洪水を20コでどうにかしようと言ってるようなもんだ。
しかも洪水になってるほうが都合がいい連中がいるのにな。笑えないけど笑える。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:03:21 ID:zxj54Nat0
- ホームレスのテントに放火でもさせれば将来に不安覚えるんじゃね?
- 93 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:03:22 ID:dCQh2HZ20
- 今頃いじめられっこが「やーいフリーターm9(^Д^)プギャー」とか言われて泣いてそうですが
- 94 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:03:24 ID:Dts+O/Nf0
- >>74
こんな子には絶対にフリーターになって欲しくないと思った
- 95 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:03:36 ID:xclgQRum0
- おまえらにも存在価値があったなw
つ反面教師
- 96 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:03 ID:lXg1hOC30
- 奴隷を大量に作る肉凶組は氏ねよw
NEET最高だぞ。
好きな時に好きなことができるし、働く必要も無い。
子供を作らなければ一生遊んで暮らせますよ^^
- 97 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:06 ID:AiIOquln0
- 一年ほど前にフリーターから転職して正社員になり
保険も完備、収入倍増。
…でもぶっちゃけ疲れる。
明日をも知れぬ「ド」貧乏暮らしでも、フリーターの方が気楽で良かった。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:12 ID:rJu4MNlO0
- やばい、フリーターやニートが切れて小学校に乗り込み
児童らを次々に殺傷しないことを切に願う
- 99 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:16 ID:c/kBP20T0
- 公務員マスゴミ893関係以外は負け組みだと
素直に教えるべき
- 100 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:42 ID:sD8S2v3F0
- そりゃまあ親からしてみれば子供が社員として働くのを望んでいるかもしれないけど
他人がせつせつと説くような問題ではないとおも 若者を救済しているつもりでいるのか
- 101 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:48 ID:Il+oEmWw0
- って言うかニートの将来ってよく分かっていないんじゃないか?
浮浪者が参考になる程度か
フリーターなら日雇いか?
- 102 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:49 ID:Y0n4J9S70
- 少し前にやっていたNHKの「フリーター漂流」もビデオで流せば、
もっと効果がある。
子供に「人間止めますか、それともニートやめますか」を徹底して
教えることに賛成。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:50 ID:m2w74gn30
- 極端な教育だな。
ニートはともかく、フリーターを全否定して正社員を
推奨するのはやりすぎだろ。
正社員に対して間違ったイメージを植えつける恐れがある。
子供や若者には様々な生き方や稼ぎ方があることを
教え、正社員もその選択肢の一つでしかないことを
教えるべきだろ。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:04:55 ID:35ho4Rbp0
- それなりの年齢で会社が倒産とかリストラとかなどの理由で職が無くなり
再就職先をさがすが日本は新卒以外には厳しいので就職できない為
派遣やアルバイトなどでもいいので食っていくために働かざるえない状況の30代〜50代の存在を
無視したかのような予防授業でいいのだろうか?
ニートはいかんざき
- 105 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:05:00 ID:IXFxa18+0
- てっつ言うかニートとフリーターは全く違うだろ。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:05:11 ID:uBiMxVqT0
- >>97
いつでも逃げれる っていうアレがね うん。
- 107 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:05:31 ID:Q0IfZCrt0
- こういう教育を受けたガキはコンビニのにいちゃんとかをバカにするようになるんだろうなw
- 108 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:05:43 ID:HGTdPBad0
- >>105
どっちもクズ。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:05:57 ID:ZSgaFr2m0
- 40でビジネス専門学校の講師って自分のこと言ってんだろ(笑)
やっと取れた仕事が小学生相手の仕事かよ。もっとマトモな仕事してから説教しろよ(笑)
本出そうが講師を名乗ろうが無い頭絞ってつけた仮面であることは分かるヤツには分かるぞ
- 110 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:06:22 ID:DjYiAhxb0
- 正社員にもかかわらず生涯賃金2億以下なんかザラにあるけどな。
おまけに地獄のサービス残業で心身ともにボロボロ・・・
学校の先公は民間就職したこと無いから嘘教えてるようなもんだろw
どうせなら自分たちと同じように公務員が一番いいと言ったほうが早くね?
- 111 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:06:50 ID:pm4S17OM0
- > ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と
>答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で
>食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
普通の奴より捻くれた考えが出来る奴は将来伸びるぜ
- 112 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:06:51 ID:uyoSZzmN0
- >>107
そうなるのは当たり前だろうね。
差別はそうやって生まれてくる。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:07:33 ID:VDZlk+zp0
- >>102
あれはきついよなぁ・・・
進路に悩む中高生にみせる内容だと思う。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:07:46 ID:WRNCA4tW0
- 正社員からフリーターニートになるのは簡単だけど
その逆は難しい現状ではこういう教育がまかり通るんだろうな
- 115 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:08:10 ID:A5KnjSEm0
- あのお兄ちゃんフリーターなの?お金なくてたいへんだね っていわれそう
- 116 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:08:16 ID:VnZIyYzo0
- ヾ、'i,';||i !} 'i, ゛〃
゛、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 不正・談合・違法ニート企業/社員は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゛'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゛};;彡ミ
゛i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゛i }~~ } ';;:;li, ゛iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゛´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
郵便料金不正値引き、全国32局で計34億徴収漏れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000009-yom-soci
金融庁、損保ジャパンに一部業務停止命令へ=社員が違法に保険料立て替え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000148-jij-pol
施設庁談合 公取委10社立ち入り 大手ゼネコン「法人の責任」追及へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000022-san-soci
汚泥処理施設 談合7社の幹部逮捕 大阪地検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000001-san-soci
- 117 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:08:19 ID:0RUPjb8a0
- 子供に職業差別や拝金主義を教えんなよ。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:08:42 ID:SymuLKmQ0
- 洗脳もいい加減にしろ
ボーナスも退職金もない零細の正社員を講師に招いて現実を教えるべき
- 119 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:08:42 ID:m2FvdU1mO
- この授業を真面目に受けて「ニートやフリーターにはならないよう頑張ろう」
なんて素直に思う子供の方が、将来ニートやフリーターになる可能性が高い罠。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:08:57 ID:Il+oEmWw0
- コンビニの店員は最近中国人留学生が多い
- 121 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:09:06 ID:IBjQXsUnO
- ニートフリーターは自業自得系と被害者系にキッパリ分かれるからな
難しいところだ
- 122 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:09:11 ID:PlOxJuV50
- 反面教師か
ホームレス・失業者についても言及したらどうだろうか
- 123 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:09:19 ID:nMhuh4o90
- 社蓄よりマシ
- 124 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:09:21 ID:NXKv+wLH0
- 別に小学生のうちからフリーターやニートになろうなんて思ってる奴はいねーだろw
- 125 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:09:31 ID:KzVu6Q9g0
- 2億円も稼ぐ人は公務員と大企業で定年まで働けた奴だけなので
かなりレアですが
- 126 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:09:34 ID:kikp4qco0
- そのうちフリーターやニートが
中学生に石とか投げられそうだ
- 127 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:09:53 ID:8aguZ2B0O
- みなさんーんこのーなーかにー
自衛隊に入りたい人はぁいませんかぁ?
- 128 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:09:56 ID:sB6kwcD70
- >>107
存在価値を貶められたコンビニのにーちゃん連合…というかフリーター全体でいいけど、
彼らによる一日一斉職場放棄とかやってみてほしいよな。
ニート(無労働無収入)を馬鹿にするのは逆の立場から反論の余地はないが
フリーターを同様に馬鹿にしていい社会では既になくなっていることを
もっとよく自覚すべき。中間管理職補佐級までアルバイトが占めてる現場が
増えてきてるというのに。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:10:31 ID:PI/HzpdV0
- ( ⌒⌒ )
| | |
___, - 、
/ ___)
/ | ノ i , ──- 、
. i __| (・| /____ ヽ
| ( ○ |ノ−、 −\ | |
ヽ/ /⌒ヽ__つ | ・|・ |─ |__/
_| |二⊃ (^ヽ、 | −o − ′ )
| \ ヽ──、 (⊃`ヽ) !└── ⌒ヽ /
/ \ ̄j ̄\/\へ ノ ヽ、ヽ__ノ/
| `7 \`> /|/\/\
「いつまでも韓国韓国言ってないで働け!」
「うるせえ!うるせえ!」
- 130 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:10:32 ID:puD1XLiD0
- ◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子ニートの正体だ ◆
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) )< ボキュは時代の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
|/ ∴ ノ 3 ノ \_________
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ 自立しろって言うな!
/ ヽ| |賊 国 | '、/\ / /
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:10:33 ID:93v7gXhU0
- 引き篭もりのオサダといいこれが下流ビジネスというやつか
- 132 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:10:50 ID:6Dn2YR4c0
- 弱肉競争社会で上位につけないとろくな職や生活も出来ませんよ。
でいいだろう。競争意識を煽ってやれ。ようは格差社会なんだから
逆に諦めるやつ続出したりして
- 133 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:11:16 ID:Se0CSSjr0
- >ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と
>答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で
>食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
日本経済の本質なんだよなこれ。
その本質をいけないことだと教えておいて一方その恵みに預かるってのは
虫が良すぎませんかね
- 134 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:11:21 ID:mKgGh4mz0
- ニートと社会人の生涯自由時間の試算をしてみたらどれぐらいの違いがあるんだろうな
- 135 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:11:21 ID:lY3lHtON0
- 流行に敏感な文部科学省
- 136 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:11:29 ID:EFxVWE280
- >>118
>ボーナスも退職金もない零細の正社員を講師に招いて現実を教えるべき
ビジネス専門学校講師の鳥居徹也さん(40)がまさに 「 そ れ 」 だろ。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:11:38 ID:keGqz7EE0
- この授業お前らも受けた方がいいんじゃないの?
- 138 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:11:54 ID:Zhk4Zg7X0
- 正社員で7年勤めてるが有給休暇1年で5日しかつかんぞ。
使わなくても毎年リセットだ。
週休二日も祭日も関係ないし。
もちろん交通費、退職金無し。
それで手取り14万。
書いてて悲しくなってきた。
就職したって将来厳しいってことも教えるべきだ。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:12:00 ID:VyCFbWqJ0
- 小学生には吉野家の阿部社長のサクセスストーリーを語ったれや
- 140 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:12:06 ID:PpIMl0pn0
- 内定取れなくて自殺する若者が急増しそうだな
- 141 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:12:11 ID:IFHLBq670
- アメリカに「ニート」という言葉はない。
イギリスで統計分類用に作られ、すぐ死語になった言葉である。
イギリス人に聞いてもわからないであろう。もちろん、アメリカ人にはチンプンカンプンである。
http://www.nikkei.co.jp/tento/trend/20051226m48cq000_26.html
『いじめの社会理論』の著者である内藤朝雄氏は、
「ニート」が大衆の憎悪と不安の標的とされていることを挙げ、
憎悪のメカニズムと、「教育」的指導の持つ危険な欲望について解説する。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334033377
- 142 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 14:12:32 ID:MnOng/vw0
- ☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も
「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
- 143 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:13:10 ID:Dts+O/Nf0
- そう言えば自殺率+過労死率って正社員はフリーターよりどれくらい多いの?
リスクを評価するならそこまで考える必要あるよね
- 144 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:13:26 ID:ew8l/16z0
- >>57
現時給187円って…。募集時の時給はいくらだったの?
- 145 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:13:29 ID:kOeg1XCN0
- 下流は飼いならしてこそ、有効利用できると思うのだが
バッシングして得するやつって誰なのかね?
- 146 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:13:51 ID:X8Hj0ZRz0
- 正社員だが過酷な労働条件で精神病んで山手線に跳び込むのと底辺暮らし、どっちがましかな。
いままさに前者のレールが子供たちの前にひかれたわけだが。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:14:16 ID:Q0IfZCrt0
- >>138
普通に違法じゃんw
労基へGO!!
- 148 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:14:16 ID:B4MX4f9M0
- 正社員の給料にもよるだろうな。
ウチの工場は固定給で19万だぞ。30歳で。
とても2億円も差が出るとは思えないんだよな。
あくまでも一般的な給料携帯で比べてくれ。
正社員様が19万円で派遣で来てるヤツが時給1200円ってどういう事よ。
オレの方が稼ぎ少ないじゃん!!
- 149 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:14:23 ID:eHdr/1lD0
-
まぁニートが叩かれる方向に向かってるのは間違いない。
あのTVに出た「働いたら負けだ」の歯欠けニートの
イメ−ジで定着しちゃったからなぁ。
印象悪すぎ。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:14:43 ID:GJ+v4OpH0
- フリーター = 現在の奴隷
ニート = ウンコ製造機、またの名を生ける産廃という(存在が迷惑)
- 151 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:14:50 ID:puD1XLiD0
- ( 人__屑_)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) )< ニートは高学歴エリートばっかなんだにょ!
|/ ∴ ノ 3 ノ \_________
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 寄 | '、/\ / / だから親には死ぬまで
/ `./| | 生 | |\ / 貧乏暮らしさせるでちゅ!
\ ヽ| lゝ 虫 | | \__/
■ニートの原因は低学歴だった
ttp://www.j-yamashita.com/neet/qanda.html
Q 「ニート」になりやすい層ってありますか?
A ニートなりやすい層としては、学歴が低く、なおかつ年齢的にも若い場合が
ほとんどです。ニートになりやすい層として特に多いのが、高卒者と中卒者
(高校中途退学者含む)です。
■内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(玄田委員長)の
若年無業者に関する調査(中間報告)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf
6)低所得世帯の割合
無業者の若者が属する世帯では年収300万円未満の割合は92年から一貫して高い。
日経:「ニートが生まれるのは、むしろ経済的に苦しい家庭」(東京大学、玄田有史助教授)
- 152 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:14:57 ID:IBjQXsUnO
- 死ぬわノシ
- 153 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:15:02 ID:jZm98E1u0
- ニートとかフリーターとかかっこよく見える名前つけるからだ。
- 154 : :2006/07/02(日) 14:15:04 ID:q74fpqk9O
- 一旗あげたい人はいませんか?
- 155 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:15:10 ID:Il+oEmWw0
- たしか日本のパート時給って世界でも一番高いんでしょ。
だからサービス残業を考慮に入れると長時間アルバイトをしたほうが得をする
- 156 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:15:37 ID:oInFmflaO
- >>133
やることはやって姫に説教するオッサンかw
それより、この手の意味不明な胡散臭い「専門学校」こそ、ニートやフリーターの巨大プラントだろうが。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:15:48 ID:97c1LmAA0
- 先生ー。小泉・竹中「世」になったせいで、9割が非正員なんですが、どうしたら正社員
になんてなれるんでしょうか?
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、9割以上が
非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。この結果、雇用者全体に占める
非正社員の割合は3分の1にまで拡大し、とくに25〜34歳層の増加が顕著になっている。
企業は固定費の増加につながる正社員の増員には依然として慎重な姿勢を示している格好であり、
厚生労働省では企業に対して中途採用を含め、新卒以外にも若者層の正規雇用を求めていく方針だ。
総務省が四半期ごとにまとめる労働力調査詳細結果の18年1〜3月期平均によると、
就業者のうち、雇用者(役員を除く)は5002万人で、前年同期に比べて79万人増加した。
正社員は5四半期ぶりに増加に転じたとはいえ、増加幅は7万人にとどまった。
一方、パート・アルバイトや派遣社員、契約社員などの非正社員は、72万人増え、この1年で
増加した雇用者の9割以上を占めた。完全失業率は3年前の5・5%をピークに改善を続け、今年
2月以降は4・1%に低下しているが、非正社員を中心に改善している実態が裏付けられた。とくに
25〜34歳の増加が目立ち、前年同期比で30万人も増えた。就職氷河期に高校や大学を卒業し、
正社員になれずにパートやアルバイトなど非正社員のまま、高年齢化していることをうかがわせた。
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
また、雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。少子高齢化で国の財政が
逼迫(ひっぱく)する中で正規雇用の拡大は大きな課題といえる。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:15:49 ID:DjYiAhxb0
- >>148
そういう場合もよくあるよな・・・
俺もその逆転現象味わった経験がある。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:15:57 ID:fCrouO6w0
- 「社畜」はこんなに厳しい将来、のほうを教えたほうがいいよ
日本社会が企業への非人間的な滅私奉公、サービス残業を「仕方がない」と看過しつづけるかぎり
ニート、フリーターの数は増え続ける一方だろうな
- 160 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:16:03 ID:uBiMxVqT0
- >>143
そんな事いったら、イラクの米兵の戦死率と日本人の自殺率で(ry
で母集団としてそもそも比較していいのか とかそういうあれになって
- 161 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:16:20 ID:sD8S2v3F0
- 鳥居徹也(40)さんはこんなことを喋って一体何を狙っているんだろうな
- 162 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:16:21 ID:RVfnLIhV0
- ブルジョア教員がなに教えても駄目。
- 163 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:16:55 ID:Q0IfZCrt0
- フリーターと比べて正社員がいいという理由を「2億円もの給料差」としてしかみないのなら
職業としてのやりがいとかの根本的なところをなおざりにしている印象がある。
フリーターだけじゃなくて手取りの少ない職業をこのガキどもは馬鹿にしていくようになるんだろうな。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:17:08 ID:sB6kwcD70
- >>132
求める生活の質によりけりだと思うが。
ふつう>ふつうよりちょっと貧乏>貧乏>極貧(ホームレス?)
のような段階を、見栄を張っているのか何だか知らないが
正就職さえできれば「ふつうよりちょい上」
フリーターだと即刻「貧乏or極貧」
で括りたがっているからおかしなことになる。
結局、そうやってフリーターを見下しておきたい心理が垣間見えるんだよ。
もちろん将来結婚して子供を作りたいのならそれなりの収入が必要になるが
支出が大きくないのなら収入だって少なくてもいいんじゃないか?
- 165 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:17:34 ID:DGQU36+C0
- 在日朝鮮人に比べたらニートは無害
- 166 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:17:34 ID:Pj4rJwmM0
- 金以外の価値観を持った気骨ある子供だなぁ
案外この国の未来は暗くないかなと思った
- 167 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:17:40 ID:6cMprJiU0
- いまは2chに始まって情報が溢れてるからいいよな
無知っていうのはよくないから、こういう授業は良いと思う
ただ、一番肝心な部分を教えてないような・・・
- 168 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/07/02(日) 14:17:49 ID:Odyybmqg0
-
ニートの話題になると、みんな必ず上から見下ろしたような論調になるね。
「自分達の方が間違っているのでは?」とか「何か学ぶべき点はないのか?」
とかいった発想はできないのかな。
他の事柄では世間的な常識やマスコミなんぞの作った枠組みを根っから嫌う
2ちゃんねらー達なのに…。
- 169 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:17:56 ID:tnI2OJF60
- >161
税金にたかりたいだけじゃないの?
- 170 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:18:15 ID:KzVu6Q9g0
- 生涯賃金2億5千万円だとして、税金社会保険3割引かれると7500万か
- 171 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:18:23 ID:G13bQW740
- これ前にとくだねかなんかで見た
子供達に大卒の平均生涯賃金を3億円って説明してて
そんなに高くないだろうと思ったのを覚えてる
- 172 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:18:35 ID:uBiMxVqT0
- >>144
名目750ね。 これは日曜の最悪の場合だけど
最も良くても375円ってところか。
今日うちに出勤してない別働隊は250円くらいかな
- 173 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:18:43 ID:vC78gW0s0
- 公務員の俺様が来ましたよ
- 174 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:18:49 ID:2sdDyL230
- なんか日本の正社員ってたとえヒラでも「あなた取締役かなんかですか」っつーくらい
会社に対して責任持って働いてる人多いよね
・いくら稼ぐか(労働者個人orその家族の生活の確立)
・どの会社でどう働くか(社会におけるポジショニング)
会社と個人の存在をごちゃごちゃにして正社員バンザイって価値観を刷り込むのは
社畜を大量生産しようとするドス黒さを感じる
21世紀の会社って社員を守る気なんてないのに、あえて子らをそう仕向けますか
- 175 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:19:01 ID:Y6UaxVYeO
- 現代版裸の王様だな
王様>教師共
服や>専学の講師
「勉強しなきゃだめ」という思想を植え付けやうとして子供のほうが現実を知ってた。
後輩は畏れなければという孔子の言葉を思い出した。
原文は忘れたが…。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:19:08 ID:dn1GKgze0
- >>155
それは退職金や年金を考慮にいれてない計算だよ。
退職金や年金を給料に上乗せすると
平均的な公務員でも時給3000円以上になるよ。
- 177 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:19:23 ID:Q0IfZCrt0
- >>170
数字が逆w
- 178 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:19:27 ID:asVy8fey0
- 【社会】「母がフィギュアを買ってくれなかったから」 27歳無職男、自宅に放火→全焼…埼玉★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137224634/
【社会】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述★9
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130586193/
【1103】「働きなさいと叱られ」義父殺害、母も刺して重体 神奈川県警が29歳無職の男を逮捕
ttp://1999.2ch.net/test/read.cgi/dame/946629625/
【社会】「両親と姉を殺した」と110番、28歳ひきこもり長男逮捕 茨城・土浦
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1101357107/l50
【社会】「何で仕事をしないんだ」と口論、同居の兄刺殺…無職の弟を殺人容疑で逮捕…神奈川
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141191389/l50
【社会】 「仕事をしろ」 言われた32歳長男、父親をドリンク剤のビンで撲殺…埼玉
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143702752/l50
【社会】 「働かないことを叱られ、いつか殺そうと」 無職二男、家に放火し両親を焼き殺す…千葉
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144891074/l50
【社会】 「金をねだったが断られ、むしゃくしゃしてやった」 21歳無職弟、23歳兄を刺殺…福岡
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145954605/l50
【社会】 「"就職しろ"に立腹」 ひきこもり男、"母親殺害→切断→ホットプレートなどで煮たり焼いたり"自供…大阪★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145902772/l50
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 俺様はニート ネットじゃ強気な 犯罪予備軍さ!
::::::::::::::::|_|奇|生|虫|
;;;;;;;;;;ノ□,, \,, ,,/ ヽ 寄生生活に理解の無いヤツは 親でもぶちのめすぜ!!
::( 6 ー─◎─◎ )
ノ (∵∴ ( o o)∴) ニート革命を目指して 24時間2ちゃん常駐!
,, < ∵ ___∵>
\ ヽ /__/ ノ ,.∩_
:: \⊂□⊃ ,, ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l E)
:::: \____/::::::. ___l__ノ グッ
- 179 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:20:30 ID:tXOt6+4n0
- どおりで最近ガキに馬鹿にされると思ったよ
- 180 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:20:35 ID:YNmy8kF50
- フリーターがダメとかもてはやすが、世間の小売店がフリーターの
需要を求める限り無理
安い人件費で働いてくれる人間の需要を求める姿勢が、無くなることは
ありえない
- 181 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:20:38 ID:1h08yb7Y0
- まあ家庭は無理して持たないことだな。
そこが結局元凶となっているとは思う。
- 182 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:20:48 ID:biHVEMH70
- >>148
お前に言いたいのだが、派遣にはボーナスも退職金もでないぞw
- 183 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:20:53 ID:izAqF+IF0
- 正社員に格上げになって以降、20万しかなかった貯金が3年で500万になってちょっとびっくり。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:21:10 ID:IUbBAmdp0
- 二億円て…どこの超一流企業の給料ですか?嘘教えたら駄目だろう。
ついでに、ニートはまだしも、フリーターはなろうと思ってなるんじゃない。
不可抗力によってなりえることも、今の社会じゃ十分に考えられるということを教えないと。
単にフリーターが「悪」っていうことだけ教えたら、いざフリーターになったときに引きこもりになるぞ…
- 185 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:21:20 ID:66UBWddd0
- こいつらが就職する頃は、下手したら、また就職氷河期だが、
「あれだけ、批判されてたフリーターになるぐらいなら死ぬ」
とかってことにならなきゃいいが。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:21:34 ID:97c1LmAA0
- 鐘や太鼓で囃し立て、小泉信者馬鹿売国奴B層のタイタニック号が
最後の出航ぽ。もうこの先、港はないぞ。
自民党の売国政権が1985年に労働者派遣法を制定して、それまで
禁止されていた「人材派遣業」を解禁した。さらに最近は小泉売国奴
が法改正して、製造業の分野でも労働者派遣を解禁した。いまや日本
の雇用情勢は、ニートとフリーターばかりで崩壊に瀕している。
ここでさらに外国人労働者を入れると、小泉・竹中のもくろみどおり
「日本をぶっつぶす」の完成だ。
【小泉政権】 外国人労働者受け入れ、職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
- 187 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:21:35 ID:rYDPkOxtO
- なによりも教えるべきは、世の中、金が全て、ということだと思うんだが・
- 188 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:21:41 ID:pT3hY+0MO
- 地元中小企業会社員と教師の生涯賃金の差も教えてやれ
- 189 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:22:03 ID:Il+oEmWw0
- 博士
法科大学院卒
はこんなに厳しい将来というのも教えたほうが
- 190 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:22:23 ID:dn1GKgze0
- 確かに>>148のような中小ブルーカラー社員はフリータ−と
変わり無いのかもしれんな。
だから勉強して良い大学に入らなきゃいけないわけです。
- 191 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:22:48 ID:viTmjPk/0
- スゲエ爆笑したwwww良スレGJ
- 192 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:22:57 ID:yxJPzigj0
- ニートは、現代の士農工商えた非人制度である。
フリーターや派遣労働者などがより下層階級の存在を見下すことにより
自尊心を維持させ、弱者叩きによりストレス解消させるという
メカニズムにもとづき広く広報・報道されている。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:23:15 ID:MBEqTeBl0
- こういう厳しい時代にはガス抜きのため被差別層が必要なんだわ
あーしにてえ
- 194 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:23:20 ID:xfJlxvkm0
- >>4
そんなことより、何よりも ニートだと、異性との交流を絶たれやすい。
これが、実はいちばん深刻で苦しんでいる理由だろな。
異性との交流に自信がない生活は、本当に人生を壊す。勇気が湧かない。
実際に結婚するとか、しないとかとは関係のない、精神の深奥で起こる異変なんだわ。
- 195 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:23:24 ID:DjYiAhxb0
- >>182
零細ならボーナスで無いところも多いし
そもそも勤続40年以前に潰れてる可能性が高いかと。
中企業以上じゃないとあまり退職金とかあてにできんよ。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:23:41 ID:izAqF+IF0
- >>187
そうなんだよな〜
たしかに金で買えないものも有るけど、めったにお目にかかれないレアケースを、
唯一の真実みたいに教えるのは現実的じゃないよな。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:23:58 ID:temNiQUp0
- 正社員なのにボーナスも退職金もないよ
そういう事例は子供に教えないんだね
- 198 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:24:17 ID:s8rX3j980
- つーかこれ「自らフリーターになろうとしている奴が多いから子供の意識を変える」っていう根本的な間違いの発想で教育してないか?
- 199 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:24:21 ID:asVy8fey0
- 【政治】 "「ニートの親、動物以下」と小沢氏も批判" ニート、フリーターは扶養控除外…自民検討★26
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148516484/
【社会】 国民年金未納者の健康保険証に、"有効期限"設定…社保庁が検討★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139685029/
【農業】フリーターやニートに半年間泊り込みの農業体験合宿 農水省が支援事業★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133078347/
【政治】 「ニートを森林整備に活用すれば、国づくり・人づくりが同時にできる」 小池環境相★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133520722/
【社会】 「ニートは夢を追いすぎ、現実と折り合えぬ」「自分に絶望」 実態調査研、報告書まとめ…新潟★4
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143624319/
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ ニートよ……… おまえは社会の実体が見えていない…
// ヽ::::::::::| まるで3歳か4歳の幼児のように 親が何とかしてくれると…
// ..... ........ /::::::::::::| 求めれば…死ぬまで現実から逃げ回る寄生虫生活を続けられると…
|| .) ( \::::::::| そんな信仰を まだ捨てずにいられないんだ 臆面もなく・・・・!
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i 甘えを捨てろ おまえの甘え… その最たるは
.|'ー .ノ 'ー-‐' ).| ひたすらの責任転嫁… そして社会では用なしの…ウンコ製造機が
| ノ(、_,、_)\ ノ 『在日と一緒にするな… 先に公務員を叩け… ニートは害が少ない』などと…!
|. ___ \ |_ なぜ標的逸らしばかり考える……?
.| くェェュュゝ /|:. バカがっ………! とんでもない誤解だ
ヽ ー--‐ //:::::::::: : | 自己欺瞞という 汚物まみれの蛆虫が
/\___ / /::::::::::::::: どんなご高説を垂れようと 聞く耳すらもたれない…!
../::::::::|\ / /::::::::::::::::::なぜそれがわからないニートよ…?なぜ…そのことに気付かない…?
- 200 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:24:28 ID:U7wSDPxp0
- 会社によって正社員の賃金にも2億以上差がある件
- 201 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:24:41 ID:/ubcyCk/0
- 世の中金だという現実を小学校から教えるのはいいことだな
- 202 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:24:40 ID:srkNGoe20
-
学力最強の団塊Jr世代が沢山フリーターに
なったことをどう説明するんだよ。
労働関連法の整備が遅れているのが原因だろ。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:24:43 ID:66UBWddd0
- >>194
俺、おかんとマクドナルドの店員とかの異性以外ともう10年は口きいてないが、
特になんともないが。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:24:52 ID:NHN7blOK0
- たかだか80年しかない人生なんだから好きなように生きたらいいのにな
地位や金をいくら持ってても死んだら終わりだし
エリートコースまっしぐらだった兄貴が癌で35歳の若さで死んだときそう思った
人間なんて生きてるだけで勝ちなんだよ
- 205 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:25:02 ID:+zVtgCUIO
- 労働人口の3割いる派遣もフリーターと呼称されるときがあるのですが。
3人に1人がざまぁない人生なので気をつけろ、ですか、そうですか。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:25:11 ID:WdpcTJ5f0
- てか、まずガキにはよい家庭を持つ事の幸せを教えないとダメだろ。
俺は契約社員だが一生独り身だろうと子供の頃から決めこんでたからなんら問題ないぞ。
どうせいつかは全員死ぬわけだし、ああ不安だ不安だなんて思ってないで楽しめる事探すといいよ。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:25:26 ID:BbHG3oc90
- 早めに死ぬように
- 208 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:25:59 ID:YNIyL3f30
- ニートフリーターが醜いと教えても
今度はニートやフリーターが障害者や犯罪被害者などを醜いと言う
結局ただ自分より弱い香具師を馬鹿にする人間が生まれるんだよ
どの時代にもニートやフリーターもいるし障害者や犯罪被害者もいるよ
日本人は自分より下のものを叩くのが好きな民族だよな
ニートやフリーターでも犯罪を犯したことのない心優しい香具師いっぱいいるよ
- 209 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:26:11 ID:IUbBAmdp0
- しかしこうして見ると、おまいらがかなりまっとうな意見を書いていてびっくりした。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:26:37 ID:sB6kwcD70
- >>190
それはもちろんだが
定員がある上選民思想が甚だしいのが現実なわけで、
小学校で「低収入いやでしょう?だから勉強がんばるんだよ」と
教え込んで全員が必死に努力して高水準の点数を取ったところで
その上澄みだけが掬い取られ、漏れた者は「努力不足」のレッテルとともに
蹴り落とされる仕組みが一切変化しないわけ。
だから、焚き付けたところでニート・フリーターは減らせない。
むしろこの授業を妄信したこの子たちが10年後に自殺に走らないかが心配。
フリーターでもいいんだ!と思ってる子はかえって大成しそうだけどw
- 211 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:26:51 ID:E69l61op0
- フリーターニートになっちゃったらどうすればいいのかを
考えられない奴に限ってこういう講釈をたれたがる現実
- 212 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:27:17 ID:3WdDtr7a0
- 小学生に億単位の金のすごさがわかるとは思えんが
- 213 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:27:38 ID:NwsCpRTv0
- FBI心理学者の俺から言わせてもらうと
ニートのうち95%は「別に長生きしなくてもいい」「結婚なんて別にする気ない」と思っている
- 214 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:27:41 ID:eHdr/1lD0
-
まぁ、今のところニートには叩かれて社会のガス抜き・ストレス発散
くらいしか、世の中の役に立ってないわけだが
- 215 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:28:14 ID:3uXLkgCp0
- アンケートにはオッサンキモイという意見もありました
- 216 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:28:26 ID:dn1GKgze0
- >>208
>日本人は自分より下のものを叩くのが好きな民族だよな
きみはピュアすぎなんじゃない?
他の国はもっと残酷だよ。相手にもされないから。
そういう現実しらないからニートなんだろうね。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:28:33 ID:ryjAFCWl0
- ヒトとニートの見分け方
社会で共生するのがヒト●社会に寄生するのがニート
社会進出するのがヒト●社会から逃避するのがニート
親に孝行するのがヒト●親に暴行するのがニート
養生して自己管理するのがヒト●幼女に手を出して犯罪するのがニート
過去を述懐するのがヒト●過保護で樹海行きなのがニート
昔の思い出話に花が咲くのがヒト●昔の思い出話に腹が立つのがニート
人生を航海しているのがヒト●人生を後悔しているのがニート
現実と向き合うのがヒト●現実にムキになるのがニート
責任感があるのがヒト●責任転嫁しかしないのがニート
息子が生まれたら祝いたいのがヒト●ムスコを手でいじるだけなのがニート
分別をわきまえるのがヒト●糞便製造機で終わるのがニート
笑顔で挨拶出来るのがヒト●エロゲで射精しか出来ないのがニート
家事手伝いするのがヒト●フィギュアを買ってもらえず自宅に放火するのがニート
国民の三大義務を果たすのがヒト●国賊の三大害虫のエースがニート
性格を温厚に保とうとするのがヒト●生活保護にたかろうとするのがニート
紳士的に近所と友好を持つのがヒト●シナチョンに近親憎悪するのがニート
初月給で親にプレゼントを買うのがヒト●初年金の親の金もむしり取るのがニート
ゴッホは画家、が第一印象のヒト●ゴッホはニート、が第一印象のニート
刑務所の世話にならないのがヒト●親元の次は刑務所で世話になるのがニート
結婚式でスピーチを頼まれるのがヒト●結婚式に来るなと頼まれるのがニート
親戚一同から祝電が届くのがヒト●親戚一同から糾弾されるのがニート
奮闘向上したいのがヒト●扶養控除対象外になるのがニート
自己紹介が出来るのがヒト●自我崩壊でキテるのがニート
- 218 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:28:35 ID:fe0XfbZnO
- 鳥居さんが「ハンバーガーが百円で食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも。
このオッサンはフリーターに感謝してるが、損だからなるなって事?
なんか腑に落ちないね。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:00 ID:fG8Zh5mt0
- 企業の生存競争がなくなれば、自然の地球になるだろう
ニートとかフリーターなんかが自然と共存する姿の理想だが
親のスネをカジってんじゃしょうがねえよなぁ
ただの寄生虫だぜ
- 220 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:22 ID:Y2ELpXks0
- 募集だって派遣ばっかで正社員なんかねえじゃん
ニートやフリーターだって派遣だってたいしてかわんないだろ
政府主導で日雇い人足増やしといていまさら何ほざいてんだ?
- 221 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:27 ID:97c1LmAA0
-
小泉純一郎は、都道府県知事の退職金が高すぎるから辞退しろなどと
国民の側に立つフリをしてホザしているが、姉の公設秘書、小泉信子
が最近こっそり退職して国民の血税から4000万円以上の退職金を
ガッポリせしめたことには、全くスルー。このダブスタは何だ!?
人に高額退職金を辞退するよう強要している小泉純一郎は、どうして
実姉の超高額退職金を辞退させないのだろうか!?会社が倒産したり、
解雇されたり、元々制度などなかったりして、退職金など貰えない人も
多いのに、それでも人なのだろうか。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:28 ID:66UBWddd0
- >>210
自殺は極端としても、そういう教えられた人生の成功者コースに乗れないと
感づいた奴が、絶望して、意欲ゼロになって、不登校、ひきこもり、ニートに
なる可能性は充分あるよな。
だって、全員がんばれば、全員むくわれるってことはないんだぜ。この観点的には。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:30 ID:1h08yb7Y0
- ボケたり寝たきりなら安楽死させて欲しいけどな俺は。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:30 ID:izAqF+IF0
- >>210
>フリーターでもいいんだ!と思ってる子はかえって大成しそうだけどw
根拠あんのかよw
- 225 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:36 ID:mxm1dW6h0
- 低賃金フリーターがいるからこそ、俺らは裕福に暮らせる
農民の不満を逸らすエタヒニンみたいなもんだしな、社会構造ってやつですか
- 226 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:43 ID:viTmjPk/0
- >「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と
>アルバイトが“損”な例を示した。ニートについても「親の甘やかし」や
>「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、
>失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
非の打ち所のない正論ばかりだな。ニートは死ね。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:54 ID:NNPIW5Ot0
- こんな授業をやって自分の親が「フリーター」ていうことに気がついた子供は
かわいそうだぞ。やる気をなくして新たなニートの誕生か、反面教師でがんばるか。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:55 ID:ew8l/16z0
- >>209
ネオ2cher(同じ2cherをやたら叩く手合い)が、だいぶ減ったよね…。
それだけ切迫してるんだろうな、と思うよ。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:29:56 ID:feGsZZkCO
- >>204
社会にでたことあるのか?80年もあるのにまともに働いて貯金しとかないとあっと言う間に野垂れ死に。
個人の自由で野垂れ死にでもいいというならかまわないが、それなら格差は社会問題にならない。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:30:38 ID:MBEqTeBl0
- 生涯3億行くのは団塊より上だけで計算してるから
クソガキどもが30になる頃には「このペースで3億いくわけねー」ってすぐ気付くし
いまの30前後が定年に差し掛かってくると生涯賃金3億がどれだけハードル高いか
目の当たりに出来るだろし
- 231 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:30:39 ID:aBxQHDQn0
- 鳥居さんはちょっぴり経済を知らないようだが
まあ許してやろう。
浮浪者やフリタは小学生から石を投げられる社会にしよう。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:30:45 ID:gmkEnP2H0
- 『働かざる者食うべからず』って事は
よーーーーーく教えた方がいいよ。
子供だって、すすんでお家の手伝いをしよう。
仕事をした後は、ご飯が美味しいぞ。
- 233 :こんな感じ?:2006/07/02(日) 14:30:54 ID:+gh50uiq0
- 一般正社員 = 自己犠牲的奴隷階級 → 蟻
フリーター = 非自己犠牲的奴隷階級 → キリギリス
ニート = 非生産浪費階級(階層)→ バクテリア
- 234 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:31:15 ID:tXOt6+4n0
- >「ハンバーガーが百円で
>食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
>すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」
・・小学生の方が鳥居さんよりマクドナルドの経営が解っている件について・
- 235 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:31:17 ID:U1w13o0A0
- フリーターはともかく、ニートは本当にヤバイからな。
現役ニートを教材にでもした方が説得力あるだろ。
なぜ、この人はこんな人生になったのか。
どこでなにをすべきだったか。
これからどうすればいいのか。
生きた教材から学び取れる事は幸せだ。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:31:18 ID:Il+oEmWw0
- 労働賃金の低下、若年層の失業率増加は世界的な現象なんだけどね。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:31:26 ID:JPiMcevv0
-
ニート諸君、警察には気をつけるんだよ
関係も無い事件の犯人に仕立て上げられて
囚人として労働作業につくことになるからね
- 238 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:31:26 ID:Pj4rJwmM0
- 今の世の中は死んだほうが楽になれることを
教えたほうがいいよ
死人=勝ち組
- 239 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:31:32 ID:dIYR7NWiO
- >>213運動しない暴飲暴食のピザだから長生きできないしピザキモオタだから結婚できない
- 240 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:09 ID:eoPbAifsO
- >>174
俺、アメリカの某有名企業に勤めてんだけどさ、
株取引とかいった社員の個人的な資産運用活動が業務中も自由なのにはじめは驚いた。
新興企業だからかも知れないけど、会社と従業員についての考え方が、日本と違うみたいだね。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:10 ID:NwsCpRTv0
- ジョージクルーニーと常時狂うニート
- 242 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:10 ID:biHVEMH70
-
ニートは日本が豊かだという証拠です、文句ありますか?(・ω・)
- 243 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:20 ID:fe0XfbZnO
- >>226
そんなもんゴタク並べる正論なんて誰でも吐ける。
ワイドショーのコメンテーターが誰でも務まるように。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:21 ID:oTC1Z2MQ0
- >フリーター・ニートになる前に受けたい授業
フリーターとニートを同列に並べてる時点で問題外だろ
派遣社員になる前に受けたい授業もやってるのかな?
- 245 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:24 ID:1h08yb7Y0
- ___ ,.. -─z:._
`~`''‐、 ``ヽ, ' ll '´ lll ``ヽ、
. ,. ‐''"~´ ̄ ` ll lll ll `ゝ
∠.. --ー;:=‐ lll lll ll ll ヽ
,r''´ ll ll ll lll ll i
/ ll ,. lll ll lll ll !
, ' ,. / ll , '|.ll ト. ll i lll lll | さあ・・・ 漕ぎ出そう・・・・・・!
. / ' ´, ' ll lll ,イl/::::::l l:ヽ |ヽl!ト、 、 ll | いわゆる 「まとも」 から放たれた人生に・・・・・・!
/ イ / , '::l/ー--:ヽ.!::ヽ!;:ゝl-ヽヽ ll ll | 無論・・・ 気持ちは分かる・・・!
//.イ ,イ ̄`ヽ、 ×´ヽ. ヽ::::::::`i lll | 誰だって成功したい・・・・・・!
/ |/ l====。、 ,,,====。=:::|ll|'⌒i | 分かりやすい意味での成功・・・・・・ 世間的な成功・・・
l: ` ー-'/::::. ー-‐ '´:::::::| !'`! | l| 金や 地位 名誉・・・ 権力 称賛・・・
. l:`ー-/::::::::. ー--‐:'´:::|l!'^l l | そういうものに憧れる・・・・・・ 欲する・・・・・・!
!::::/::::::::__-, ー-、 .::::::::|!_ン l|
i.`"-----------ヽ:::/;ヽ lll |ヽ. けどよ・・・ ちょっと顧みれば分かる・・・!
!. ___ ..:::::/;; ヽ |;';';ヽ. それは 「人生そのもの」じゃない・・・・・・!
ヽ  ̄ ̄...::::::/;;; ヽl |;';';';';'ヽ そういうものは全部・・・・・・
. /ヽ ..:::::::/;;;; ヽ|;';';';';';';|`:.ー 飾り・・・!
_,, -‐''7;';';';';ヽ::::::/;;;;;; /;';';';';';';';|`:.ー 人生の飾りに過ぎない・・・・・・!
‐''"~_,,:..:-‐/;';';';';';';';l`'´;'|;;; /;';';';';';';';';';';|:..:..:.
- 246 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:46 ID:IBjQXsUnO
- >>167
痛いな
- 247 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:54 ID:66UBWddd0
- >>238
じゃあ、最初から生まれてこないのが、勝ち、ってことじゃねえか
- 248 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:32:59 ID:dn1GKgze0
-
挫折した時、柔道で言うところの
受け身を若いころから叩き込めば
少しは減るかもな。
- 249 :ななし:2006/07/02(日) 14:33:04 ID:dwb5A8Y70
- ニート、フリーターになって得になることってなんだろうな?
- 250 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:33:07 ID:ryjAFCWl0
- ( 人__屑_) 13歳で恋愛を、18歳で就職を諦めた。
|ミ/ ー◎-◎-) 親を奴隷にし、寄生虫として生きてゆこうと決めた。
(6 (_ _) ) 負け惜しみを言うのはいやだった。
__| ∴ ノ 3 ノ だから愚痴はかみ殺してた。
(__/\_____ノ 「悪いのは俺でなく、社会」が口癖。
/ ( )) ))) 19歳で、2ちゃんねると出会った。
[]___.| |生涯穀潰し ヽ 自分を相手にしない日本社会は糞以下と気づかされた。
|[] .|_|______) 実社会で言えば、負け惜しみになるから、ダサいから、
\_(__)三三三[□]三) ずっと2ちゃん限定で、ニートの素晴らしさを説いて回った。
/(_)\::::::::::::::⊃:::::| 年中無休でニート擁護してる己に最高に酔えた。
|エロゲ |:::::::::/:::::::/ 「ニートは高等遊民!!」
(_____);;;;;/;;;;;;;/ 本当に心の底から笑えた…。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:33:40 ID:viTmjPk/0
- 【教育】「ニート」「フリーター」はこんなに厳しい将来…小学校でも「予防授業」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151814962/
【社会】 公務員に夏のボーナス支給…一部県職員は平均89万円など(国62万円、地方60万円)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151724176/
好対照スレ並ぶw
- 252 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:33:49 ID:+etbaH8B0
- この授業聞いた子供の中に
にーちゃんがフリーターやニートの子がいたら
相当むかついていただろうよ
- 253 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:33:51 ID:srkNGoe20
-
どうやったらフリーターとかニートにならないのか
という具体的な話は全く無いんだよな。この授業。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:34:02 ID:kOeg1XCN0
- ニートなんていつの時代にもいるんだから問題ない。
問題にしたいやつらがわざと名前を付けて問題にしているだけ。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:34:03 ID:W8tZmX4y0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 年を取れば給料は上がる・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた無邪気な時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 256 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:34:01 ID:4Jy38QFF0
- >>247
早く泳ぎすぎたんだよ
- 257 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:34:10 ID:y19bLZRC0
- この4月にフリーターから正社員になり年収がいきなり2倍以上になった。
でも仕事のレベルもそれ相応のものを要求されるので正直つらい。
未来はなくてもフリーターのほうが気楽な生活だったなぁ・・・。
人間関係も薄くて良かったし。
- 258 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:34:29 ID:izAqF+IF0
- 努力する方法を固定せずにいろんな道筋をつけてやる事が大事なんであって
努力しない事自体を許容しちゃ駄目なんだよ。
「努力しないでもいい」という考え方の先には何も無い。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:35:03 ID:97c1LmAA0
- 先生ー。小泉・竹中「世」になったせいで、9割が非正員なんですが、どうしたら正社員
になんてなれるんでしょうか?
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、9割以上が
非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。この結果、雇用者全体に占める
非正社員の割合は3分の1にまで拡大し、とくに25〜34歳層の増加が顕著になっている。
企業は固定費の増加につながる正社員の増員には依然として慎重な姿勢を示している格好であり、
厚生労働省では企業に対して中途採用を含め、新卒以外にも若者層の正規雇用を求めていく方針だ。
総務省が四半期ごとにまとめる労働力調査詳細結果の18年1〜3月期平均によると、
就業者のうち、雇用者(役員を除く)は5002万人で、前年同期に比べて79万人増加した。
正社員は5四半期ぶりに増加に転じたとはいえ、増加幅は7万人にとどまった。
一方、パート・アルバイトや派遣社員、契約社員などの非正社員は、72万人増え、この1年で
増加した雇用者の9割以上を占めた。完全失業率は3年前の5・5%をピークに改善を続け、今年
2月以降は4・1%に低下しているが、非正社員を中心に改善している実態が裏付けられた。とくに
25〜34歳の増加が目立ち、前年同期比で30万人も増えた。就職氷河期に高校や大学を卒業し、
正社員になれずにパートやアルバイトなど非正社員のまま、高年齢化していることをうかがわせた。
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
また、雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。少子高齢化で国の財政が
逼迫(ひっぱく)する中で正規雇用の拡大は大きな課題といえる。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:35:06 ID:1h08yb7Y0
- ___ ,.. -─z:._
`~`''‐、 ``ヽ, ' ll '´ lll ``ヽ、
. ,. ‐''"~´ ̄ ` ll lll ll `ゝ
∠.. --ー;:=‐ lll lll ll ll ヽ
,r''´ ll ll ll lll ll i
/ ll ,. lll ll lll ll !
, ' ,. / ll , '|.ll ト. ll i lll lll | さあ・・・ 漕ぎ出そう・・・・・・!
. / ' ´, ' ll lll ,イl/::::::l l:ヽ |ヽl!ト、 、 ll | いわゆる 「まとも」 から放たれた人生に・・・・・・!
/ イ / , '::l/ー--:ヽ.!::ヽ!;:ゝl-ヽヽ ll ll | 無論・・・ 気持ちは分かる・・・!
//.イ ,イ ̄`ヽ、 ×´ヽ. ヽ::::::::`i lll | 誰だって成功したい・・・・・・!
/ |/ l====。、 ,,,====。=:::|ll|'⌒i | 分かりやすい意味での成功・・・・・・ 世間的な成功・・・
l: ` ー-'/::::. ー-‐ '´:::::::| !'`! | l| 金や 地位 名誉・・・ 権力 称賛・・・
. l:`ー-/::::::::. ー--‐:'´:::|l!'^l l | そういうものに憧れる・・・・・・ 欲する・・・・・・!
!::::/::::::::__-, ー-、 .::::::::|!_ン l|
i.`"-----------ヽ:::/;ヽ lll |ヽ. けどよ・・・ ちょっと顧みれば分かる・・・!
!. ___ ..:::::/;; ヽ |;';';ヽ. それは 「人生そのもの」じゃない・・・・・・!
ヽ  ̄ ̄...::::::/;;; ヽl |;';';';';'ヽ そういうものは全部・・・・・・
. /ヽ ..:::::::/;;;; ヽ|;';';';';';';|`:.ー 飾り・・・!
_,, -‐''7;';';';';ヽ::::::/;;;;;; /;';';';';';';';|`:.ー 人生の飾りに過ぎない・・・・・・!
‐''"~_,,:..:-‐/;';';';';';';';l`'´;'|;;; /;';';';';';';';';';';|:..:..:.
- 261 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:35:08 ID:RZN2gHm50
- ニートやフリーターも色々だから 簡単にひとまとめにはできないと思う。
一生懸命勉強し良い大学に行ったにもかかわらず、就職できなかったとか
病気になってしまったとか そういう理由ならニートやフリーターでも
仕方がない。
努力したのかしてないのかって事に尽きると思う。
何も努力しないで高卒のまま遊んでて、後から正社員を叩いてみたり
色々権利を主張するのはいかがなものかと思う。
努力したのにダメでしたというパターンなら手厚く保護する必要はあるだろうけどね
まあ怠けてた人と努力したのに失敗した人とは区別した方がいいと思うよ
- 262 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:35:32 ID:Pj4rJwmM0
- >>247
譲り合い競争で
騙されて受精しちゃった奴→負け組
まんこの中で死んだ奴 →勝ち組
- 263 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:35:45 ID:IBjQXsUnO
- >>252
確かに
鳥居には想像力と配慮が足りないな
- 264 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:35:53 ID:+84BPaSU0
- ニートの根本原因は家庭環境なのに
学校で授業したところで、効果が薄い。
授業するなら、親も一緒に参加させるべし。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:35:52 ID:66UBWddd0
- NHKでヨーロッパの映像とか見てると、なんか、風車小屋の手入れとかだけやって
あとは、昼飯と夕飯を酒のみながら、6時間ぐらいかけて食ってんだよな。
ああいう社会にならねえかな、日本。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:35:56 ID:NwsCpRTv0
- J( 'ー`)し タケシ・・・ウマレテコナカッタホウガヨカッタネ
- 267 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:36:24 ID:aL+SCkOn0
- ビジネス専門学校って
就職率水増しのニート、フリータ、派遣養成機関じゃねーか。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:36:32 ID:sB6kwcD70
- >>258
だな。
だからこの人も失敗した先の努力について奨めている点は評価できるかも。
一般的には失敗→即死亡っぽい観念があるもんな。
で、実際失敗したあと努力してどうにかなるかと言ったら…。
- 269 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/02(日) 14:36:47 ID:Jn/S0zCd0
- 確かに社会が悪い。
トヨタの奥田さんとオリックスの宮内が悪い。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:36:57 ID:viTmjPk/0
- >>265
お前がヨーロッパに移住すりゃいい。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:36:59 ID:izAqF+IF0
- >>252
そういうのは他人より兄弟が一番軽蔑しているから問題ない。
- 272 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:37:08 ID:h8pgysH/0
-
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡| ´-し`) /|ミ|ミ /ニートには 生活保護は やりません
ゞ| 、,! |ソ < 社会批判 止めたら次は 親殺し
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 刑務所で 初めて労働 馬鹿ニート
,.|\、 ' /|、 \________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 273 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:37:09 ID:602dcb8N0
- これからは小学生にも偏見の目で見られるのか。かなすぃ。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:37:16 ID:fe0XfbZnO
- 奥田や宮内や竹中や小泉の悪行についても授業しろよ。
世の中の矛盾について
- 275 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:37:26 ID:USGEo+YV0
- こういう教育されて
将来「ニート」「フリーター」になってしまったら
そのときの劣等感ってすごいんだろうな。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:37:45 ID:8dEvIdlj0
- >>252
ニートはカスだから問題ないwwwwwww
- 277 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:38:01 ID:edVHxnC50
- 正社員になるじゃなくて、正社員や契約社員や派遣社員やフリーターを
雇う会社の取締役になりましょう。
と教えるべきだな。
労働基準法って何ですか? な中、役員連中が愛人にマンションを買った
とかいう話を聞くと、働いたら負けかなと思うのもまあ確かにあるなあと。
- 278 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:38:06 ID:MBEqTeBl0
- >>237
どうせ2chと株で時間つぶしてるだけだから金に困ったら刑務所入っても別にいいわ
今の生活より健康的そうだし、合宿気分で意外と楽しめるかもしらん
でもDQNが多いとやっぱ苦痛かもなあ
- 279 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:38:07 ID:s8rX3j980
- セレブの娘とかはどうすんだよ
働かなくても生涯2億くらいの資金差で一生勝ち組だろ
- 280 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:38:31 ID:IBjQXsUnO
- オナニーして忘れよう
- 281 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:38:37 ID:81Lazi390
- ニートを生み出した政策についてはやらんのですか
ニートを偏見する風潮についてはやらんのですか
- 282 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:38:38 ID:g6dB1DR80
- ニートとフリーターがいなくちゃ世の中成り立たないのにねぇ。
小学生がコンビニ行って、、「あーゆー人にはなっちゃいけない!」とか
思ったりしたら、それこそヤバイと思うけどね。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:39:07 ID:viTmjPk/0
- >>275
言葉が変わっただけだよ。
昔は「乞食」や「土方」にならないように勉強しろ、って言われたもんだ。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:39:31 ID:FslJpj5M0
- 僕の小学校の頃の先生は
「ホームレスの人だって一人で一生懸命生きていて偉いと思いますよ」
なんて教えてたけどこのニュースとは真逆だね。
ホームレスもフリーターも偉いなんて思わないけども。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:39:39 ID:CJBCE/Z10
- >>281
フリーターはともかくニートを政策のせいにするなよ
- 286 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:39:45 ID:dn1GKgze0
-
低IQや劣悪な家庭環境等が原因で最初から
ニートになる層はむかしからいたわけだが、
己の実力を知らないのがニートになると悲惨なことになるんだよな。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:39:54 ID:+84BPaSU0
- 小学生に「ニート?」と聞かれ逆上、暴行の無職男逮捕 なんてスレがたつのかな
- 288 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:40:53 ID:GyPjtTxu0
- >>278
近所付き合いより共同生活のほうが何かともめそうだしな
- 289 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:40:59 ID:Zhk4Zg7X0
- >>147
おまけに休日手当ても無い。
しかし労基に訴えたらあの経営者のことだ、
まず間違いなく解雇だろうから
次の就職先を見つけてからぶちまけに行こうと思う。
世の中には就職難につけこんだこんな違法職場いくらでもある事も
知らせないと。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:41:10 ID:eHdr/1lD0
- >>281
フリーターはともかく、ニートを保護・尊敬するような
風潮になったら、その国は終わる。
偏見の目で見られるのはしょうがない。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:41:16 ID:fe0XfbZnO
- 氷河期にフリーターが支えたから好景気なのに、経営者は我が物顔だよな。
- 292 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:41:28 ID:NwsCpRTv0
- 女性のニートっているのかね?
家事手伝い=ニートかw?
- 293 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:41:39 ID:srkNGoe20
- >>285
金があるならニートにならない方がおかしい。
- 294 :浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2006/07/02(日) 14:41:58 ID:lRLWOm0t0
- >>168
彼らにとっての「マスコミ」が2ちゃんねる
要するにに、摩り替わっているだけ
- 295 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:42:00 ID:1h08yb7Y0
- ………
_,,、、-z__ 成功しなくていい…と
< ̄ヽ/ <
/ ̄ ヽ それは飾りだと……!
∠ ,、 ',
/ /| /::ヽ l 成功とか失敗とか
. |/| /|/-|l、:::::ゝl-ヽ, | 人の目とか………
|/r==、__===||-、| そういうことから放たれろ……と
l`ニ゚ノ ヽ゚ニ´ノ|| .l |
. ',u ヽ ij ::|‐' .|
. ヽヽ三三) ;/ | 人生の実は…
ヽ; ≡ ;/ ヽ |ヽ、_
_,,、、-‐/ヽ;/ ヽ|/ | `"''‐-、、,,_ ただ生きることの中に…!
l lヽ .// |
> l .ヽ/ / <
- 296 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:42:18 ID:wtYcvgFX0
- どうでもいいが、ニートとフリーターを同列に語るな。
さすがに働いてるのと働いて無いのでは大きな差があるぞ
- 297 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:42:49 ID:UXyAX5PD0
- 子供に生活保護より安い正社員とフリーターどっちがいい?って訊いてみよう
- 298 : :2006/07/02(日) 14:42:52 ID:+LwbgvFd0
- 現代に復活した身分制度だな。士農工商エタヒニン。
エタヒニン=ニートフリーター
授業で差別を助長するようなことをしていいのかな?
部落解放同盟みたいな感じで、
ニートフリーター向けの組織が発足したりしてな。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:42:59 ID:uBiMxVqT0
- >>289
求人誌に垂れ込みまくろうかとおもってる同志です
求人できなくなったら 終わりだからね。 人が逃げまくる職場だから
まぁ、そう上手くいかないだろうな。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:43:07 ID:uhyo6V5d0
- 鐘や太鼓で囃し立て、小泉信者馬鹿売国奴B層のタイタニック号が
最後の出航ぽ。もうこの先、港はないぞ。
自民党の売国政権が1985年に労働者派遣法を制定して、それまで
禁止されていた「人材派遣業」を解禁した。さらに最近は小泉売国奴
が法改正して、製造業の分野でも労働者派遣を解禁した。いまや日本
の雇用情勢は、ニートとフリーターばかりで崩壊に瀕している。
ここでさらに外国人労働者を入れると、小泉・竹中のもくろみどおり
「日本をぶっつぶす」の完成だ。
【小泉政権】 外国人労働者受け入れ、職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
- 301 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:43:43 ID:izAqF+IF0
- >>268
>で、実際失敗したあと努力してどうにかなるかと言ったら…。
本人の能力が低く、どんな分野でも著しく低いパフォーマンスしか出せないって事も
当然あるだろうね。これは知的障害であるから、そういう人はもう社会が生存を保障してあげるしかない。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:43:44 ID:QJkXouOU0
- 就職失敗して、
フリーターは悪だと思い込んでたら、
自殺しかなくなるよ。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:43:46 ID:z1H1teetO
- こういうことやるとニート、フリーターへの差別につながりそうだな…
バイトしてる大学生の身としては怖い現状だ
- 304 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:43:57 ID:+84BPaSU0
- こんな授業するより、なんでニートが働かなくなるのかを
徹底的に研究するほうが、先のような・・
ただ、結果を小学生に教えたところで原因がわからないじゃ
偏見が増すだけ。
- 305 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:43:57 ID:NwsCpRTv0
- フリーターは苦しいが一人でも生きていけるだろう
ニートには無理 野垂れ死ぬ
- 306 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:44:02 ID:7VpZTa8k0
- >>298
作るのは勝手だが、怠け者の集まりだからうまく機能しないと思うよ
- 307 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:44:29 ID:66UBWddd0
- >>296
俺もそう思う
フリーター:企業の提示する低賃金の条件を受け入れ、企業のために働く。体制派。
ニート:現代企業の定時する悪労働条件に抗し、無期限ストライキ中。反体制派。
……実は、根本的に真逆の存在だ。
- 308 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:44:43 ID:mxm1dW6h0
- 素朴な疑問。 ニートは社会の寄生虫でいいとして・・
フリーターって
(1)結婚できるの?というか結婚して生活していけるの?(ましてや子供養育費)
(2)40歳以上になったときとか仕事とかあるの?
(3)将来に不安とか感じない?
異文化コミュニケーションと興味ありあり
- 309 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:00 ID:twoTMFb90
- 伝説のニート、実は働いていた
ttp://gi6.seesaa.net/article/10307596.html
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \ YO! 寄生虫ども!
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i 高等遊民のくせに
/、 /: : : : : : : : i
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i ニート粛清時代の到来を予見できずw
L_, , 、 \: : : : : : : : :i
/●) (●> |: :__,=-、: / 何の備えもせずww 2ちゃんとオナニーしてただけかwww
l イ '- |:/ tbノノ
l ,`-=-'\ `l ι';/ ニートの言い分を信じたら負けだなwwww
ヽトェ-ェェ-:) -r'
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::| エリート(24・男性)
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 310 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:03 ID:PbRow6mj0
- 金銭での損得勘定だけかよw
これじゃ「損したって楽な方がいいや」って思う奴が出てくるのもしょうがない。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:12 ID:emJwWFQN0
- >>300
そして、自称労働者の党の社民党も党内リストラをはじめた。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:20 ID:OMYZNx190
- この年代が就職する頃には、正社員制度自体が崩壊してるだろうから、
ほとんど意味無いだろ。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:27 ID:2Xn9K1Ka0
- >>296
確かに臨時雇用でも社会参加してる奴と
社会に一歩踏み出せないでいる奴の差は大きい。
その一歩がいかに大きいかは誰よりニート自身がよく分かってるだろう。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:35 ID:c64RRv8p0
- ひきこもりと不良が分かり合うことは可能なのか?
- 315 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:34 ID:biHVEMH70
- >>300
結果的に現在彼らのおかげで我が国は経済が発展しているのだから良いではないか??(・ω・)
- 316 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:35 ID:b+5VaNnI0
- >>278
刑務所の生活は最高だからな
カロリー計算された食事が3食、8時間労働、残業なし、3時間の自由時間、9時間の睡眠時間
再犯でまた刑務所に戻る奴が多い理由が分る
てかシャバだと刑務所より健康的な生活が出来ないってのが恐ろしい
- 317 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:44 ID:tXOt6+4n0
- まあ俺も2chと株で暇つぶしだから
そのうち寂しく死ぬんだろうなぁ
ほっといてくれても無害なのに・・
- 318 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:46 ID:izAqF+IF0
- そもそもニートとフリーターじゃ天と地ほどの開きがあるわけだが…
- 319 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:48 ID:egmzuK+70
- >>1
なら、ニート処理場作れっての。
ニートを叩くことでストレス解消してんじゃねえよ
- 320 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:45:58 ID:n0lzFkWc0
- ニートは臓器にして売ればいいのに。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:46:04 ID:2sRVhtxy0
- 雇用状況が絶頂からどん底まで一気に悪化して、実際にどん底の中で
就職活動した氷河期世代は厳しい現実をよく見てるけど、それより上の世代って
なんか妙に甘い考えの人が多いんだよな。価値観なんかが厳しい現実に
ついていってない感じ。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:46:12 ID:1h08yb7Y0
- >>304
なに言ってんだよ(w
偏見を増すのが目的なのに。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:46:40 ID:hdU6aYsg0
- ニートやフリーター以外の新しい働き方を考えさせるならわかるが
将来を金で換算するような授業は正社員という名の奴隷を増やすだけじゃないか?
- 324 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:46:45 ID:uhyo6V5d0
- 自国の歴史に対する深い理解と先人に対する畏敬の念があったら、
広島・長崎の原爆で殺害された20万人の人たちや、東京大空襲
で殺害された10万人の人たち、戦死して靖国神社に祀られてい
る数百万人の人たちのことを思えば、国策上、対米友好の政策を
取ることはあったとしても、この小泉のような心底浅ましい男妾
みたいな態度でブッシュに尻尾をちぎれんばかりに振りつづける
なんてことは到底できるわけがないよな。「作法としての反米」が
根本的に欠けているんだよ。
∧__∧ Love me tender
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
小泉純一郎は、今回これだけ浅ましく恥さらしにくねらせた尻を付けたまま、
どの面さらしてこの後、靖国神社に参拝するつもりなんだろう!?(°o°;
- 325 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:47:12 ID:Co/Ebf5U0
- むしろフリーターの社会的地位の向上と偏見を無くす授業をすべきでないか?
これからはフリーター人口がどんどん増えていく事が予想されるのに、フリーター
差別の授業なんかやってると、教師が無職になった時に教え子に馬鹿にされるぞ。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:47:19 ID:70TXa1rl0
- 今の小学生が働くような年になれば就職口増えてるんじゃないの。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:47:26 ID:g6dB1DR80
- しかし、ニートってのは、寄生先の親が死んだらどーすんろね?
野垂れ死に?
- 328 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:47:27 ID:Q6noMGxe0
- >>314
根の部分は一緒というのはけっこう有名な希ガス
その世界で完結している所とか、先輩風吹かす人間が
いる所とかが酷似している
- 329 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:47:40 ID:sD8S2v3F0
- 中島義道が喜んで叩きそうだなこういう奴
- 330 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:47:42 ID:PQ81cst20
- 労働や報酬の意味が小学生に理解出来るのだろうか
鳥居徹也さんって何となく生理的に嫌い。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:48:12 ID:jH7sEB8+0
- 大学受験失敗して「就職ないかも」と思った時リアルで自殺したくなった
フリーターもニートも若いうちはやり直せる事も教えてあげてよ
- 332 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:48:19 ID:iRlO8L1n0
- ニートやフリーターがいいって言ってる奴は放置していいんじゃないの
ただし「生活保護は絶対に受けません」という念書を書かせておく必要があるけど
- 333 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:48:39 ID:OoN0n59x0
- >>1
いいことだ。
社会のゴミのニートは撲滅しないとね。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:48:42 ID:VTlRDHv90
- >>322
(^ิ౪^ิ)
- 335 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:48:50 ID:MBEqTeBl0
- >>302
うん、構造上、財界の思惑、政策上いろいろ見ても正社員率がさらに減ってくのは必然
どうあがいてもこのガキらのうちの半数は正社員に就けない
ニートはしゃあないがフリーター叩きは程ほどにしないとさらに陰惨な社会を生みそうだよな
- 336 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:49:03 ID:IBjQXsUnO
- >>282
いいこと言った
- 337 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:49:26 ID:RZN2gHm50
- なんだかB層とかレッテル貼ってる奴がいるけど
本当の金持ちは大らかだしb層とか興味ない、
従って、B層に今にも落ちそうなギリギリの奴が
必死になって叩いてるだけの事
焦ってるからね
- 338 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:49:40 ID:TGl0QF3Z0
- 働いたら負けるんじゃない、
負け組が働くのだ。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:50:03 ID:vfbjxoLz0
- >ビジネス専門学校講師
まずは自分とこの生徒を正社員にしてやれよ
- 340 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:50:34 ID:+etbaH8B0
- >>334
お、久しぶりに見たぞ
- 341 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:50:37 ID:66UBWddd0
- >>338
つまり、働く、ということは負けるということか
働かない、ということは勝つ、ということか
- 342 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:50:45 ID:yoLOILhG0
- 正社員→フリーター→起業して年収がサラリーマンの平均生涯年収以上っていう
俺には一概にニートやフリーターとかを否定する気にはならないな。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:50:52 ID:t3AdoWT80
- >>320
中国様なら実際にやりかねんなw
- 344 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:50:58 ID:viTmjPk/0
- 働いてる人は社会の一翼を担ってる。社会貢献してる。
ニートなんて生ゴミだろ。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:51:20 ID:j8eNpftE0
- フリーターにしろ正社員にしろ、労働してるやつらは立派だ。
年を取って生活していけるかどうかは本人の問題。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:51:21 ID:eFWZQUSr0
- ニートはともかく働く意思があっても結果的にフリーターだったりしちゃうからな。
終身雇用じゃなくなった正社員雇用に少ないボーナス、ストレスかかりまくりな上司関係
かんがえたらフリーターでいいやと思ってしまう現状。
年金問題もかさなり明確なメリットが見えない
会社のために毎日働いても社員は営業不振でいきなり解雇だ。
そんで安いバイトか派遣に入れ替え。
若い頃いくら貢献しても役に立たなくなったジジイは定年前に捨てられる
フリーターなら次の職を探すことにわりきれるが卒業後すぐ就職した連中は
なんとかすがろうとしてあげく自殺だったり人間不信でうつ病だったり苦労多いよ。
現実を今のうちから子供に教えるべきじゃね?
- 347 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:51:26 ID:dn1GKgze0
- 現代版の下男みたいなもんだな。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:51:36 ID:Clzx5bUSO
- 新卒逃せばDQN企業しか無いリベンジできない仕組みをかえるべきじゃん。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:51:38 ID:RZN2gHm50
- ニートフリーターを馬鹿にすると最終的にはブルーカラーの人達にも矛先が
行きそうだ ピラミッドの頂点付近にいる人でもそれより下の人の労働力が
あるからこそ最高の生活ができるわけなんだが。。
変にニートだの焦らせるようなレッテルを貼ると、今美味しい思いをしてる
人に批判の矛先が来て、困った事になると思うんだけどね。
物事って構造が分からないようににしつつ、おいしい汁を吸うのが一番いいのだが
ばれてしまっては狙われるよ
- 350 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:51:38 ID:3IoNHpBO0
- フリーターだって働いて税金納めてるだろ?
正社員かそうでないかで区別なんかして意味あんのか?
ニートだって一時的なことかしれないし、犯罪集団のチョンどもに比べたら、
正真正銘の日本人だろ?
ここで、フリーターやニートを叩いているのは売国奴やチョンじゃねえ?
- 351 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:51:52 ID:srkNGoe20
-
小鼠改革がフリーターを増やし、ニートを増やした。
待遇を低くしても働きに来ると分かっていたら、待遇を上げるわけが無い。
ニートが増えるのは良いことだ。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:52:08 ID:r7be9QRZ0
- 予防って結局既になってるひとを見捨ててるってことだよね。
もうちっと支援にまわってくれんかな。
中途採用枠増やすとかさぁ。あーあ首吊って氏のう。
- 353 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:52:24 ID:BnEsal75O
- て 事は 正社員になれなかったら 死ねって言う事ですなー
派遣社会を 直すのが先だと思うが
- 354 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:52:39 ID:aerXUnKz0
- 俺、自分の子供が
学校でこんな授業受けてくるのは嫌だ。
- 355 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:52:59 ID:Co/Ebf5U0
- ってかさ、「フリーターになったらダメ!」なんて言っている人間は会社が倒産しても
すぐに正社員の働き口があるとでも思っているのかね?フリーターになりたくない
からアルバイトもせずに就職活動・・・失業保険も切れて貯金食い潰す・・・自殺w
- 356 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:53:10 ID:immTjKWH0
- >>20
保険は入れない〜
病気は気合いで おい
- 357 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:53:29 ID:wqG4qi3i0
- 森村誠一はこういうリーマン社員を、社畜と罵ってたよな。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:53:29 ID:citf9bRD0
- フリーターは一概に叩けないが、ニートが叩かれるのはどう見ても自業自得
ニートに与える食べ物や空気が無駄、さっさと死んでくれ
- 359 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:53:47 ID:7Kp8qhlX0
- >>322
チミも一緒に授業受けてきなw
- 360 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:00 ID:mRrGD7qI0
- そんな授業したって、実際求人がフリーター派遣ばっかりなんだから
その政府と財界の政策を改めなきゃしょうがねーじゃないか!
- 361 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:17 ID:ew52Nxe00
- かわいそうに
自分じゃどうしようもないことに将来ガキ達は悩むんだな
いろんな生き方認めるか、派遣業どうにかせいよ
- 362 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:19 ID:twoTMFb90
- ★ヒトモドキ ニートと在日朝鮮人 こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・宿主が死んでも生きていけると本気で思い込んでいる
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな国いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・国民の三大義務を知らない又は果たさない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・労働者を奴隷と呼ぶが自分が怠惰の奴隷であると自覚してない
・アルバイトの経験がない又は乏しい
・同窓会や友人の結婚式には恥ずかしくて出れない
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・いつでも死んでやると言うが絶対しない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・「俺は勝ち組」「論破した」等、ネットですぐ勝利宣言をする
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・いざとなったら犯罪してでも生き抜いてやると宣言する
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
- 363 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:22 ID:RZN2gHm50
- 米国流にするべきなんだよ 実力本位。
だから即採用されるけど、駄目なら即解雇。 これなら自分の能力が無い場合は
素直に諦められると思う フェアだしね。
今妬まれるのは新卒が余りにも有利すぎるから。それに数年後とに美味しい年と
まずい年があるというのも問題。 30以下で○○大学在学中又は卒業の人
とかそうやればいいわけで、 んでもって人事担当予算は国が少し援助してやるとかね。
努力しないと正社員でもすぐに解雇されるけど、努力して這い上がれば
ニートフリーター大卒でも正社員雇用されるという仕組みにしないと。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:30 ID:izAqF+IF0
- フリーターはともかく、ニートへの風当たりがこの先弱くなる事はありえないだろ
親が死んだり寝たきりでどうしようもなくなった40〜50代無能力者が大量に出る20〜30年後、これは
深刻な社会問題になる。
- 365 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:30 ID:OoN0n59x0
- >>350
痛すぎw
- 366 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:30 ID:uhyo6V5d0
-
今にいたるまで小泉信者続けているB層って本当にもう、度外れた馬鹿だよね。
アメリカの「年次要望書」を翻訳して「改革」と称しているだけなのも知らないで
小泉、竹中、猪瀬さんが何とか改革してくれるなんて言いながら騙されまくって、
気づいたらアメリカに全部毟られて、それでも小泉売国奴ペテン師に騙されたこと
にすら気づかないで、小泉改革がもう少し早かったらなんて言いながら首をくくる
ような手合だね。
- 367 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:46 ID:YgF2T3ti0
- 軍隊に行け
大戦略エキスパート
- 368 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:54:46 ID:UPzE3A4F0
- >「一生漫画家でヒット出し続けた人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか? 答えは平均で約二〇億円
これだと、みんな漫画家めざしちゃうんじゃねーの?
- 369 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:03 ID:n6inMmJz0
- 生涯賃金でいったら高卒ブルーカラーだって悲惨だぞ(w
- 370 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:04 ID:OQgE7SrO0
- 強迫観念を煽るわけだ。一番情けないやり方だと思うけど。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:06 ID:7sLuiHHN0
- 小学生に陰口叩かれたり指差されて笑われるコンビニ店員が増えるってことですかね?
- 372 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:22 ID:egmzuK+70
- >>349
ニート革命か。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:23 ID:TGl0QF3Z0
- 「働いたら負けかなと思ってる」
キャーカッコイイ、ニートすてきぃ〜
と、女の子にモテモテですよ?
- 374 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:31 ID:kMYZTBDp0
- 製造業にも派遣を認めたのがきつかった。もう全部使い捨て。
- 375 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:32 ID:EPALSLVy0
- そもそも今のフリーター、ニートだって小学生の頃
「将来バイト生活したい」「家で何もしないで親に食わせてもらいたい」とか思ってた奴いるか??
- 376 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:55:40 ID:KYGBllJb0
- つまり士農工商得た否認と同じだろ?
お前ら2億もよけいもらえるんだから死ぬまで働けと。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:01 ID:6qYCUH/50
- >>296
政府にとって、社会保障費を払わない奴は同列と見なす。
しかし言ってる事がチグハグだな。
企業は、雇用義務の無い、低賃金で採用できるフリーターやパート、派遣など非正社員を好んで使っている。
ニートは論外だが、そんな授業を小学生から受けて、もし正社員になれなかったら、将来を悲観して自殺する奴が
増えるかもしれんぞ。
責任取れよ。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:07 ID:Q0IfZCrt0
- >>308
異文化コミュニケーション勉強したいならアフリカの言語体系でもまずは勉強しろよw
- 379 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:08 ID:wtYcvgFX0
- >>341
朝鮮儒教の考え方ではまさにそんな感じだな。労働→賎しい行為
実際あちらの国では飲食店勤務ってだけで差別対象になったりするらしい。
日本でもそんな感じにしていくつもりなのかねぇ
- 380 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:09 ID:FI5Q/7EE0
- 「労働は糞便だ」これを知らせるのがほんとの教育だろ?
恐怖に駆られて一生社畜として現世を過ごさせるようでは教育とは言えぬであろうに。
- 381 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:19 ID:J27BqxJC0
- 新種のニート
http://www.bbsdx.net/omoshiro/file/html/NEET.html
世界一セレブなニート
http://www.bbsdx.net/omoshiro/file/html/neetkun.html
- 382 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:42 ID:x1wM4FQo0
- 今度はニート狩り予備軍を育ててるような。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:43 ID:1V2aa06L0
- >鳥居さんが「ハンバーガーが百円で食べられるのは、
>安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
>すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話した
フリーターがいなくても主婦パートがいるじゃん。
学生アルバイトだっているし。
頑張ってるフリーターを正社員にしてあげればいいのにね。
- 384 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:47 ID:izAqF+IF0
- >>361
別に他人に認めてもらう必要なんてないだろ
それでいいと思えばそれでいい。ただし自分のケツは自分で拭くように。
- 385 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:56:49 ID:sB6kwcD70
- >>332
「でも俺らがもらう年金や保険の分はしっかり納めろやゴルァ」
とフリーターにおんぶにだっこなんじゃないの?
「正社員」が多数を占めることが前提だった社会保障システムは
延命措置中で心臓が動いているように見えるだけでもう死んでます。腐ってます。
正社員がどんどん減って、社会がフリーターと契約・派遣で回っていくことを
前提に一刻も早く再構築することが必要ですが、それだとオイシクないじゃん!ということで
ずーっと黙って怠けている連中がいるでしょ。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:57:03 ID:Y0n4J9S70
- アメリカ人はバカなのか 幻冬舎文庫
小林 至 (著)
- 387 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:57:17 ID:mh8vBm1e0
-
高利貸し、パチンコ、そして、派遣業(人売り)・・・
ピンハネばかりが儲かる、人間使い捨て社会
- 388 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:57:23 ID:Co/Ebf5U0
- >会社のために毎日働いても社員は営業不振でいきなり解雇だ。
>そんで安いバイトか派遣に入れ替え。
>若い頃いくら貢献しても役に立たなくなったジジイは定年前に捨てられる
正社員になれてもフリーターになってしまう可能性が高い今の時代、
フリーターの社会的地位の向上の方が重要だよな。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:57:35 ID:Z6wNCxqg0
- 40歳でビジネス講師とか下らない仕事してる方、相応の講義ですね。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:57:36 ID:YvyGLhRU0
- 一昔前だと分からなくもないが、今の時代、ボーナスや退職金があてになるかね?
とゆーか、(フリーターはいざしらず)ニートって、もう生活できなくなったら死ぬ気でいるからタチ悪いんじゃねーの?
- 391 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:57:57 ID:h4GsD+6m0
- ニート吸着スレだな
- 392 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:58:26 ID:7VpZTa8k0
- >>387
利用する人間がいなくれなれば、成り立たないよ
- 393 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:59:03 ID:Pj4rJwmM0
- ニート特権まだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
- 394 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:59:42 ID:EfpwpXN7O
- 正社員にこだわってたら、仕事見つからへんねん。
正社員にこだわってたら、おまんまの食い上げや!
- 395 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:59:53 ID:ew52Nxe00
- >>384
ならなおさらこんな教育いらん
- 396 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 14:59:55 ID:tXOt6+4n0
- >>393
扶養が認められなくなります
- 397 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:00:08 ID:Q0IfZCrt0
- >>299
求人誌はどうだろうな。
職業柄求人誌の営業とは話をよくするけど、
業務内容が違法でもない限りはクライアントの実際の労働条件なんか気にもしないよ。
あいつらは広告枠が埋めたいだけなんだから。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:00:46 ID:OoN0n59x0
- 資本主義が嫌なんでしょ?ニートさんはw
- 399 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:01:06 ID:66UBWddd0
- >>398
ああ、嫌だよ
- 400 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:01:16 ID:HEcEUSVv0
- 正社員の数は限られてるんだよw
- 401 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:01:40 ID:RwvZqQ8r0
- 公務員の搾取や社会保険庁の仕事ぶりも教えるべきなんだけどな。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:02:00 ID:dn1GKgze0
- 正社員にこだわってるからニートなんだよ。とかいうバカでてきそうw
- 403 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:02:03 ID:A/yy3JqE0
- これって、政府が「正社員の口を増やすよう呼びかけないけど、正社員になるよう努力したまえ」って
言ってんのと同じじゃないの。
医者か出血してる患者の止血をしないで、「ほらほら、早く止血しないと死んじゃうよ」と言ってる
みたいなもんじゃない。
ある意味、すごくサディスティックだぞ。
- 404 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:02:06 ID:FE631tTn0
- 勝ち組ってのは、負け組がいるからこそ勝ち組なのであって
もし負け組というものが存在しなければ勝ち組というものも存在しないのである。
掛金だけ払って年休需給できなかった負け組の上に年金制度が成り立っているのと同じだよ。
ニートやフリーターのような負け組は感謝されなければならない。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:02:12 ID:aL+SCkOn0
- だからはやく安楽死施設をつくれ。
このまま日本はだめになると思えば早く死んだもの勝ちだし
日本がよくなるなら生き残ったもの勝ち。
究極の自己責任、自己投資社会じゃないか。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:02:41 ID:YvyGLhRU0
- >>1
>中高生には全くなかった反応という。
さすがに、この歳になると物事考える力がついてくるから、講師の言ってる言葉の中の『嘘』も見抜けるようになったからじゃね?
嘘は嘘であるとry
>>387
電通モナー
- 407 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:02:44 ID:OM1vSNUG0
- まぁ戦後復興からの世代は職に困ることは無く、
今じゃ考えらなれない集団就職ができるくらいだもんな。
そんで次の世代も職に困ることが無く、
団塊世代や次の世代で会社の上層部はほとんど埋め尽くされてる状態が今。
職に困ったことが無いおやじどもには解らないだろうな。
上が抜けなきゃ下が詰まってて入れないよ。就職難は必然だねこりゃ。
- 408 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:02:52 ID:ikB4VzyW0
- ニートと在日を合法的に駆除出来んもんかね
- 409 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:20 ID:izAqF+IF0
- しかしニートって暇じゃないのかな。
おれは仕事より面白いものってあんまり無いと思うけど。
- 410 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:39 ID:+ewtb2uT0
- フリーターの地位向上は必至だと思うが。数が流石に多すぎる。
革命はこのままでは起きるだろうね、あの堀江の事件で野口が殺害された
後の世の中の妙に殺気立つ空気は何か暴動が起こる予感さえしたし。
社会でも力の無い層は確実に増えてきていると見ている。それが集まると・・・
- 411 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:40 ID:U1w13o0A0
- つーか、おまいらニートの中に”オレの人生は間違っていない”という
自信のあるヤツが、小学生の前で自分の人生を語れば良い教材になると思う。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:45 ID:66UBWddd0
- >>409
むなしい人生だな。なんのために生まれてきたんだ?
- 413 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:46 ID:MBEqTeBl0
- 移民受け入れ、フリーター叩き、正社員待遇悪化、この3つ強化して
変化加速させるのもいいような気がしてきた
傍観者の俺としてはせっかくなら面白いもの見てえしなあ
消費税増だけは体力削られるからきびしいが
- 414 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:51 ID:dL/ajv3W0
- >>393
世帯分離して32条申請すると勝ち組みの仲間入り
- 415 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:54 ID:/G3so7PB0
-
あの米国を想いこの属国を創る
http://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/koizumi_rape.html
- 416 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:03:55 ID:FI5Q/7EE0
- 雇用主からすれば、正社員の方が使うのに都合がいいと思うけど違うの?
- 417 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:04:32 ID:OoN0n59x0
- >>399
じゃあ国外脱出するか、死ねばw
- 418 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:04:38 ID:xa01v/3l0
- >>412
楽しいことを生活の糧にできるってむなしいどころか幸せなことだよ?
- 419 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:08 ID:zH3sZq9r0
- ニートを養っている奴から税金を取る
それだけ余裕があるんだから
その税金をニート対策に使う
- 420 :日本国憲法27条:2006/07/02(日) 15:05:10 ID:ekg5qRBZ0
- 第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
>国民は、勤労の義務を負ふ。
>国民は、勤労の義務を負ふ。
>国民は、勤労の義務を負ふ。
>国民は、勤労の義務を負ふ。
>国民は、勤労の義務を負ふ。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:10 ID:KMVFnAUc0
- >>412
それお前が言えることなのかよw
- 422 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:10 ID:MVReOKHj0
- こうやって底辺層への差別意識を植付ける
↓
その子供たちが大人になり、底辺を見下し差別する社会情勢になる
↓
底辺層の社会上層への不満・怒りが蓄積
↓
共産党、活動活発化。底辺層を煽る
↓
革命勃発。日本国内で内戦。
↓
内戦は革命政府の勝利に終わる。
勝因は市民団体、人権団体による抗議活動の結果、自衛隊員の士気が著しく低下したため。
(自衛隊を脱走し革命政府軍に合流する部隊も多数でる。)
↓
革命政府、国号を日本人民共和国に改名。天皇制廃止と同時に天皇家を「反動分子」として粛正。
中国共産党幹部、日本共産党に「革命的指導者」として迎えられる。
↓
中華系民族、日本に大量移入。同時に日本民族の大粛正始まる。
↓
日本民族、少数民族になり事実上日本終焉。中華人民共和国極東自治区として存続する事になる。
こんな感じの事ねらってんじゃねーの?こわいねぇ。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:20 ID:RwvZqQ8r0
- TV局が仕事をなくしたんだろ?
安けりゃいいって言う風潮を公共の電波で流したのはどこのどいつなんだよ?
- 424 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:21 ID:izAqF+IF0
- >>412
じゃ例えば何?
- 425 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:25 ID:YvyGLhRU0
- >>412
会社のためじゃね
- 426 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:30 ID:KSUtxl8C0
- 抜けがあるね、これ。
フリーター、ニートでなくても、派遣、中小企業だと
給料の差は1億円近いんじゃない?
- 427 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:34 ID:mh8vBm1e0
- >>416
社会保険が労使折半で、めっちゃ金かかるねん
正社員はクビも切りにくくて使いにくいねん
- 428 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:43 ID:E6B6Ct1R0
- >>401
公立校の先生の前で?
- 429 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:05:45 ID:j8eNpftE0
- >>405
親から育ててもらっておいて一人で勝手に死ぬほど罪なことはない。
>>407
団塊の世代はもうすぐ抜ける。
”今”無職の人がそれでどうにかなるかはわからんが。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:06:01 ID:jghuwVdh0
- この授業じゃ起業家が生まれないんじゃない?
- 431 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:06:06 ID:aerXUnKz0
- 問題はニート、フリーターの是非ではなくて
この授業を小学校でやる必要があるのか?という点ではないのか?
前者の議論が堂々巡りなのは、喪前らもよくわかってるだろ?
これをわざわざ小学校でやるなと言いたい。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:06:21 ID:tnI2OJF60
- >412
安らかに死ぬためだ
- 433 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:06:21 ID:7q5tw2RO0
- ・朝鮮人
・部落民
を公の場で叩けなくなった今は、まさにニートとフリーターが激しい差別を受けてますね。
新しい被差別民というべきか。
ニートはともかく、社会の底辺を支えているのはフリーターなのに。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:06:23 ID:0iBdY89L0
- 子供少ないから、今後若年者ニートは減るだろうが
使い捨て人材は増えそうな予感。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:06:32 ID:sD8S2v3F0
- >>430
まぁ講師自体が雇われk(ry
- 436 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:06:38 ID:sB6kwcD70
- >>407
そうそう、それほど多くない重要ポストに嵌まり込んだオッサンが
以後数十年居座ってポストは空かない。
そのポストより下は全部非正社員にしてしまって安く上げる。
そして非正社員に対して努力不足だなんだと偉そうにのたまうが
自分たちは今の若い非正社員と比べて最初から何の競争もせずに
今のポストについたも同然だったりするのだが、なぜかそこを考慮しない。
自分も死線を走り抜けてここに居るのだと思い込んでいる。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:07:32 ID:hK0Br5Kw0
- >>416
不況になった時に解雇するのが難しいし、社会保険の保険料を
払ったりしなきゃいけないからお金がかかるじゃん。
安く使えて、人員整理をしたいときには簡単に解雇できる
フリーターなどの非正社員こそ企業にとっては都合が良い。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:07:35 ID:6yQnKTZ60
- 講師にはきつい授業だな
- 439 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:07:42 ID:5vmuhjsw0
- これも一緒に見せろ。
博士(はくし)が100人いるむら
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
- 440 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:07:44 ID:XXpQxlbVO
- 必要以上に働く必要は無いよ。いい加減、2本にもブルーカラー定着刷りゃ良いのに
- 441 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:08:05 ID:YvyGLhRU0
- 今>>429がいいこと言った
- 442 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:08:36 ID:RwvZqQ8r0
- 教育費がべらぼうに盗られることも問題なんだがな。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:08:47 ID:iNHnXPuK0
- お前らも授業受けて来い
- 444 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:09:12 ID:sD8S2v3F0
- 鳥居はとんでもない釣り師だなwwww
- 445 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:09:32 ID:aL+SCkOn0
- >>429
どうせ人間は勝手に死ぬ
- 446 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:10:07 ID:+61GLRUuO
- 来世は大富豪の子に生まれて、利子だけでもとても使い切れないほどの財産を手にして、慈善事業しながら芸術三昧して暮らす予定。
なので職がなくてもおk。
- 447 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:10:36 ID:eHdr/1lD0
-
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
__ヽ / /_{ .
- 448 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:10:38 ID:X6C9GA0k0
- 盗品を出品か?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38825843
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151818420/
- 449 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:16 ID:izAqF+IF0
- しかし本当に2chはニートと社会に出ていない奴が多いんだな。
このスレで痛感した。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:22 ID:MBEqTeBl0
- 国から見て納税者としてのクオリティは源泉徴収あり、社会保険強制加入のサラリーマンがやっぱ一番
企業から見ては派遣労働者、バイトパート、外国人が低賃金で利益確保の柱
もっといたわってやれよなーとは思う非人の俺
- 451 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:23 ID:eKoxUA6B0
- 「一生アルバイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?
二百万、二千万、二億。一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると
「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
すげーーー。、じゆき゛よう
- 452 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:37 ID:FI5Q/7EE0
- >>427
そうなのかねぇ。
フリーターじゃすぐ辞める奴も多いだろうし、正社員だって赤字にすりゃ解雇できるでしょ?
それに「おまえは正社員だぞ。」って言っとけば雇用条件を下げても・・・。
まぁ、正社員は雇用するときに手間は掛かるかもしれないけどね。
- 453 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:39 ID:66UBWddd0
- >>446
クソパラメーターがでたときに、キャラメイクやり直すのに時間がかかりすぎるんだよな。
三国志やウィズと違って。
- 454 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:40 ID:fe0XfbZnO
- 鳥居さんみたいに評論だけなら誰でも出来るんだよな。
薄っぺらいロジックで。
それぞれその境遇になった人生模様があるだろうに。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:46 ID:mh8vBm1e0
- >>439
16人 無職
8人 行方不明・自殺
/ 博士 100人
悲惨だ・・・
- 456 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:11:49 ID:xl8LU8EP0
- 損か得かでしか説明しないなら、ただの拝金主義と変わらんけどなぁ。
- 457 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:12:02 ID:YvyGLhRU0
- >>433
なるほど。そういう考え方もあるか。
確かに、どこの国でもかならず被差別階層はいるもんな。
日本もいままであったけど、ここにきてサヨ・プロ市民のせいで差別しにくくなったから
「生産性がない」という御旗のもと、ニート・フリーター叩きができるわけだな。
自分達もその恩恵を授かってるにもかかわらず。
- 458 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:12:29 ID:OoN0n59x0
- 今のフリーターに正社員になれなかったから、仕方なくフリーターなんて奴がそんなにいるのかな。
フリーターでいいやって大卒、高卒時に安易な選択した奴らがほとんどだと思う。
- 459 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:12:53 ID:D+sP7J/K0
- 正社員にならないことと技能を身に付けないことには
現状では一定の相関関係はあるがイコールではない。
終身雇用の崩壊が明らかな現状で、
ただとにかく正社員という教育をするのは違うのではないかなあ。
正社員がそれ以外を搾取する現在の構造を改めて
技能を身に付けた個人がそれに相応しい待遇・環境で雇用される環境を作ることこそが
求められているのではないかと思う。雇用者にとっても、被雇用者にとっても。
てなことを終身雇用のガッコのセンセに要求する方が無理か。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:12:58 ID:sB6kwcD70
- >>455
頭がいいから自殺しか選択肢がのこっていないことに気がつくのが
早くてその率も高いということなのかね。悲惨…。
- 461 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:13:06 ID:ekg5qRBZ0
- フリーター:低賃金低責任の労働を強いられる。
ニート:真の自由人。
フリーター:納税・勤労の義務を果たしている。
ニート:国民の義務を果たさない非国民。
フリーター:将来の希望なし。
ニート:同上。
という訳で、ニートとフリーターは1勝1敗。目くそ鼻くそ。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:13:16 ID:izAqF+IF0
- >>457
ニートの恩恵って何?
- 463 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:13:18 ID:QxuMOw/x0
- デイトレ・ニートは、そこいらの中小企業正社員よりも、勝ち組。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:13:35 ID:KMVFnAUc0
- >>449
いやぁ休日の真っ昼間のこんなスレだし・・・
- 465 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:13:44 ID:eHdr/1lD0
- >>457
フリーターは社会を動かしているが、
ニートは単なるウンコ製造器です。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:14:14 ID:Q67tgoHa0
- ニートには東京再開発の為にネジになってもらう
- 467 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:14:24 ID:dvfKPn1zO
- 同窓会で10年ぶりに大学の仲間と会った。
フリーターの奴は結婚もせず、みすぼらしい有様。
哀れ。
- 468 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:14:33 ID:srkNGoe20
- >>458
働く側にとって、フリーターであるメリットって一体何?
何も無いんじゃないか?
- 469 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:15:34 ID:sB6kwcD70
- >>458
殆どだったとしても求人倍率見れば明らか。
正社員の枠は足りなさすぎ。そうやって「遊んでたからだろ」と
逃げに走ってるのはある意味言い訳だと思うよ。
もちろん遊んでた奴には遊んでた自己責任があるのは当然のことだが。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:15:47 ID:E6B6Ct1R0
- >>468
仕事に対する責任感がなくてもいいところ
- 471 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:15:48 ID:66UBWddd0
- >>467
お前の周り、30そこそこで、そんなに結婚してる奴が多いのか
- 472 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:16:07 ID:SG2KPIowO
- 格差の奪い合いに必死な子供が作られそう。
ハングリー精神が生まれる環境じゃなくて
飽食の環境下の子供たち。
携帯、玩具、情報もすぐ手に入る子供たち。
- 473 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:16:16 ID:PJF4Zm+t0
- >「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」
これは自営業のオレに対するイヤガラセですか・・・・・orz
自営業もねーよ。そんなんもん
- 474 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:16:47 ID:N6G9ONFC0
- とりあえず ニート フリーターになると悲惨だよって教えるのは賛成だ。
- 475 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:16:47 ID:KYGBllJb0
- もうこんな国いやだ
インドあたりでマターリしたかった
- 476 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:17:16 ID:MBEqTeBl0
- >>431
構造をもっと掘り下げて考えないと逆効果だわな
すくなくとも公立の小学校でやるのは無理な議題だと思う
私立なら構造理解させたうえで勝つ方法を交えて教えてくなら意味ある
生徒も集まると思う、ちょとあからさまで下劣ではあるが「ドラゴン桜」なんか素晴らしいと思った
ああいった勝利のために何すれば良いかストレートに考えてく人間増えると困る人間も多そうだが
- 477 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:17:36 ID:zmYjZiK50
- 大学入るのは簡単になるかもしれないが、
公務員の倍率はうなぎ登りで上がっていきそうだ
- 478 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:17:47 ID:LWnJAI3p0
- 大学に4年も時間割いて休みがたっぷりあるから
大学気分が抜けずにニートになったりするんだよ
夏休み・春休みも返上で授業して3年ぐらいで卒業できるようにすればよい
学費払うのが苦しい人は奨学金借りやすいようにしてあげればよい
- 479 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:17:49 ID:+ewtb2uT0
- ほんと同窓会だけは出席できなくなったな・・・
自分はブルーカラーだから、DQN連中と同じ身分や立場になったのが
たまらなく悔しい。見返すチャンスはやはり地位や名誉か
- 480 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:17:54 ID:mh8vBm1e0
- >>473
自営業なら経費の認められる範囲は違うし
一国一城の主だろう
そもそも、給与生活者と自分を比較する必要なんてないさ
ボーナスも、退職金も、あらかじめ引かれてるものの後払い
- 481 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:17:57 ID:usepLON20
-
年収500万もいかない
ゴミクズ人間が何を言うかw
- 482 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:17:58 ID:lV1UhdVR0
- こういう正社員とフリーターの生涯賃金の差が語られるとき
正社員の昇給ペースってバブル期のような上がり方してるんだよね
フリーターのほうは現実的なのに
- 483 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:18:01 ID:to6TwTYh0
- >>458
そういう安易な思考しかできなかったこともその家庭環境が影響する
親がフリーターなら親の価値観に染まった子もフリーター
- 484 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:18:17 ID:RwvZqQ8r0
- つーか正社員もアホが多いのは確かだよ。
- 485 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:18:23 ID:6qYCUH/50
- 別に家庭を持たないなら、一生フリーターでも困らないだろ。
企業側の低賃金労働者歓迎体質と、ある程度の責任しか取らなくて良い気楽なフリーターは、
利害関係が見事に一致している。
フリーターが居なくなると、企業側が困るのではないのか?
>「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」
うちは正社員でも、ボーナス・退職金がありません。
ウソを教えてはダメですね。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:18:32 ID:1k1i+2cY0
- >>1
- 487 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:18:41 ID:OoN0n59x0
- >>468
アルバイトという身分は比較的自由な時間があり程度の金が得られるなんだよ。
しかも嫌になったら、やめられる。
正社員なら9時6時と時間に縛られるし、簡単に辞められない。
そういう安易な自由を求める若い奴らはフリーターという身分を選んだ。
- 488 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:18:46 ID:jDEzouc80
- 日本腐ったな
- 489 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:18:55 ID:kMYZTBDp0
- >すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも
それが妥当な値段ならその値段でいい
- 490 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:19:17 ID:Jn1PmWAr0
- しかし国はなんとしてでもニートと
フリーターを同一カテゴリに入れたいらしいな。
ちょっと無理ありすぎるんじゃないのか。
- 491 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:20:00 ID:Rrg5yH6O0
- >>456
お前頭大丈夫?
お前にとって、年収150万をせめて300万くらいにしましょう、
まともに生活できる程度の収入を得ましょうというのが拝金主義なわけ?
そんな事だからいつまで経っても就職できないんだよ。
- 492 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:20:39 ID:p9WktVcx0
- ニートはともかくフリーターの給与待遇が悪いのはフリーターの責任じゃねぇよw
正社員より劣った仕事内容で無いケースが多いのに、
給与や環境の面で非常に冷遇されていることを問題視しる。
ニートは本人がなりたくてなってるんじゃないから、教育したって無駄。
誰だってホームレスや無職になるのは嫌だと思っていても、弱い奴はなるときゃなる。
- 493 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:20:43 ID:FMvBeCT10
- >>461
親に寄生しているニートが真の自由人ですかそうですか
- 494 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:20:57 ID:fe0XfbZnO
- フリーターが居るから会社が成り立ってるんだよ。
フリーターが居るから正社員で首にならずに済むんだよ。
フリーターが居るから社長さんは高級車に乗れるんだよ。
フリーターに足向けて寝れないね!
- 495 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:21:05 ID:66UBWddd0
- >>490
国にとってフリーターは必要な存在で、ニートは不必要な存在なのにな
意味わからんな。
それとも国は今、フリーターに、派遣社員になってもらいたいのかね。
派遣会社との癒着の関係で。
- 496 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:21:12 ID:OoN0n59x0
- >>469
遊んでた奴らと真面目に就職活動した奴らには差異があって当然。
社会のせいにするのは簡単。でもちゃんと就職してる奴らもいるの。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:21:21 ID:srkNGoe20
- >>487
正社員でも簡単に辞められるだろ。
- 498 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:21:26 ID:um/fTdlI0
- 正社員とフリーターの生涯賃金差
矢沢なら二秒
- 499 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:21:30 ID:RwvZqQ8r0
- 俺から言わせれば社会保険庁の連中なんて産業廃棄物にしかうつらんけどな。
今の小学生が大人になる頃って日本は破綻してるんじゃねーの?(・∀・)
なんせ国主導の計画倒産ですから。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:21:40 ID:Xa6NzozN0
- フリーターですが結構いい身分ですよ。
平日は16:30まで派遣の事務やって、週2回は夕方から塾講師してます。
手取りで約25万。
勿論昇給もボーナスも夏休みも退職金もないので、一生この身分でいる訳には行きません。
平日は帰宅後司法書士の勉強に励んでいます。
大学時代に合格できなかった自分が馬鹿なだけですが、焦って正社員になっていたら今頃途方に暮れていたかも知れません。
一度フリーターになってしまえばそれで人生終了だなんて僕は思いません。
- 501 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:22:02 ID:E6B6Ct1R0
- パートは?
- 502 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:22:09 ID:D+sP7J/K0
- >>490
雇用システムを崩壊させて、大量の法の保護を受けられない
派遣社員・契約社員・フリーターを生み出した責任を取りたくないということなのでしょう。
自分たちのやった法改正は知らんぷりで
「勝手になったバカ」ということにしておこうというわけ。
- 503 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:22:21 ID:EKxbJGpX0
- 小林よしのりって派遣批判なんだよな…
2chの労働関連スレの論調と一致
- 504 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:22:59 ID:Q0IfZCrt0
- >>491
456の言ってる事は至極まともなことだよ。
仕事を損か特かってだけの視点じゃたしかに拝金主義だよ。
年収300万円のやりがいのない仕事と年収150万円のやりがいのある仕事で
150万の方を選択する人がいても俺はいいと思う。
そこで150万の安い仕事は全部ダメだっていう教育を施すならほんとに拝金主義だとおもうけどね。
- 505 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:23:04 ID:mh8vBm1e0
- >>500
コネがなきゃ、司法書士なんかでは食っていけないんじゃないかな?かな?
- 506 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:23:19 ID:sB6kwcD70
- >>485
調子に乗って正社員削減フリーター拡充すると企業はウマウマだが
国力が…もう取り返しつかんけどな。
今のフリーターのどれだけに結婚願望があるだろうかと考えれば…。
一度人口の減少が始まったら、社会システムを変えなきゃいけないのに変えない
だから人口の減少は止まらない、政治だけでなく経済の側からも
国力低下阻止に協力が必要なはずなのに逆にトドメを刺すようなことを平気で続ける、
そういう様子を「先進国で最初に人口減少が始まった国の例」として
他の国は注目してると思う。斜陽の日本国が世界のモルモットなんだよ。既に。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:23:29 ID:iUKZAr7r0
- 政府が新しい働き方として認めてる
派遣はバイトと変わらんのに
派遣はフリーター扱いしないのか
- 508 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:23:31 ID:RqtMKGOO0
- 幼稚園の先生 「みんな、しっかり勉強しないと、将来、3丁目にいるニートになっちゃうからね。」
幼稚園の先生 「みんな、ああなったらお終いよ。」
幼稚園児 「はーい。先生、人間、ああなったらお終いだよね。」
幼稚園児 「ニートって2ちゃんねるでもバカにされるんでしょ。」
幼稚園の先生 「そうよ、みんな将来しっかりと働いて、先生の年金の分の税金を払ってね。」
- 509 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:23:47 ID:uNsEDPcN0
- つぅか金以外になんにも心の拠り所が無いんだねこの国。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:23:51 ID:fe0XfbZnO
- 今のフリーターが全員正社員になったら。
会社はボコボコ潰れますよ。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:24:08 ID:74m9CPA20
- フリーターは別に悪くないだろ?
社会とも接点持ってるんだし、他人とも少なからず接してるわけだし
ただ、損得勘定が出来ないというか、意固地というか、
責任感をもてないというか・・・
正社員になれない人より、選り好みしてならない人のほうが
多いような気がするんだけどな。
企業にとっては、ありがたい話なんだけど能力ありそうな人間には
周りの人間が正社員になることを進めるよね。でも、二つ返事で
「ハイよろしくお願いします」ってのはあんまり聞いたことない。
明確な目的意識がないんだったら、とりあえず社員になっとけと思うけどね。
- 512 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:24:11 ID:edVHxnC50
- >>487
正社員募集で応募したら、面接で「1年間働いたらとりあえず契約社員で」
という一応「社員」になれるという言葉を信じて、フルタイムで働くバイトもいるのでは?
昔の漏れ。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:24:34 ID:Kx9m3DjE0
- しかし日曜だというのにこういうスレは伸びるなぁ
- 514 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:25:03 ID:dJjzNMY80
- なんだかよくわからんけど
どうなりゃいいのよ?
- 515 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:25:04 ID:qzpI3lDx0
- おれ正社員だけど多分生涯賃金2億も行かないや。
ほんとにフリーターと平均2億の差がつくのか?
- 516 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:25:09 ID:jbzh6PxU0
- >>1
マルチ商法みたいなものだな、
- 517 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:25:13 ID:ZhUCl0fK0
- 小学生向けだから、仕方がないのかも知れないけど、なんとも単純な議論だな。
- 518 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:25:19 ID:a3P3ZOPj0
- > 「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。
>中高生には全くなかった反応という。
内申に響くし心証悪くしそうだから言えないよな、やっぱり。
- 519 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:25:28 ID:wjIEza+s0
-
国のお荷物の公務員に比べたら賃金は低くてもフリーターの方が地位はずっと高いよ。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:25:42 ID:Jr1ZoSbp0
- 土日はニート同然の生活をしてる。
でも、これが何年も続くと考えると、気が狂うだろうな。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:25:54 ID:zfHyyWuL0
- でも我慢しながら働くよりはさっさと辞めるのも一つの手だとは思うぞ
でないと欝になってしまうぞ
- 522 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:26:11 ID:RwvZqQ8r0
- 移民政策を拡大しようとしてるのは国じゃないのかね?
- 523 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:26:18 ID:DtfsXx9q0
- 小さい頃に散々フリーターをバカよばわりする教育受けて
十数年後に実際自分達が直面してこんなんじゃなかったのにって後悔するようになるんだろうな
- 524 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:26:28 ID:bhzhujDSO
- 俺も高校入学くらいまでの間にこんな授業を受けてれば少しは現実に目を向けられたのかな…(TωT)
- 525 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:26:44 ID:sB6kwcD70
- >>496
真面目に就職活動しても駄目なんだっつの。
就職できた奴だけおk、あとは自業自得の敗者だって言ってるうちは
永久に改善されないんだぞと言ってるのに
自業自得です!と言われてもヤレヤレだよ。あ、フリーターが増えるのは
そのままでいい、フリーターの地位向上もなくてもいい、そういう考えの人なら
これ以上何も言うまい。根本的なところで意見が違うから。
- 526 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:26:47 ID:izAqF+IF0
- 政府の施策としてフリーターには現実的な生涯モデルの構築・提示が必要なのは間違いない
これだけ増えれば何の対応もしないと言うのが一番の愚策
20〜30代ぐらいまではいきがってそんな物見向きもしないだろうからそれも織り込み済みの
40代からのモデルだな。
ニートには安楽死の法整備をしておく必要がありそうだが…
- 527 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:26:53 ID:6qYCUH/50
- >>507
何故、派遣先業種が拡大されたのか考えれば分かるでしょ。
政治家に何も根回ししない業種が、優遇される訳ない。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:26:54 ID:7Ddd5SMTO
- 社会人経験の皆無な30代は弁護士か会計士でも目指せ
はっきりしてるのはこの二つ以外の資格試験には合格しても
社会経験が皆無だとコネでも無い限りどこの事務所にも雇っては貰えないよ
- 529 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:27:12 ID:TGXp3HuI0
- >>515
>>482で言われているように
フリーターの賃金は現実に即して語られてるのに対して
正社員は妄想に近い数字
- 530 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:27:27 ID:g6dB1DR80
- 非正規雇用が大半で、正社員はそう多くない世の中。
- 531 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:27:27 ID:fe0XfbZnO
- 政府も企業に強く言えないからこんな講義するんだろねw
派遣やパート規制すれば良いのに
- 532 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:27:32 ID:wtYcvgFX0
- >>523
今20代〜30代のニート・フリーターはまさにそんな感じじゃないかな。
小さい頃ドラえもんを見てのび太を馬鹿にしていた自分が、まさかのび太以下になるとは…
- 533 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:28:14 ID:mh8vBm1e0
- >>528
資格で食っていけるのは、弁護士と公認会計士ぐらいだよなぁ・・・
- 534 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:28:24 ID:Jr1ZoSbp0
- ニート・フリーターと正社員は紙一重だよ。
俺なんかも、運よく正社員に卒業と同時になれたから、今の生活がある。
あの時、選り好みをしてたら、今頃どうなっていたかわからない。
- 535 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:28:34 ID:aE7PvylmO
- 社員からは税金がとれる。…必死だな。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:28:36 ID:srkNGoe20
-
正社員は責任感があってフリーターは責任感がないのか。
おかしいな。責任感がまるで無い正社員が上にいるのだが。
- 537 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:28:41 ID:RwvZqQ8r0
- ちゃんと現実を言うべきだろ?
世の中は無駄な努力よりコネだってことをな・・・・。
親の財力で進路の幅がちがうってことをなー。
- 538 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:28:57 ID:um/fTdlI0
- いや、ニートやフリーターになるやつらは
若い頃から俺は社会でやってけないと気付いてるはずだ
- 539 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:29:40 ID:W2xtUXcfO
- 何度も言うが派遣、フリーターとニートを一緒にするな
派遣やフリーターはしっかりと働いている、そこは正社員と差はない
ニートは違う
ニートは社会の寄生虫、ゴミカスだ
自分では何も行動せず努力せずどうしようも無い奴らだ
- 540 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:29:59 ID:DUkeiHBX0
- そんなことより今いる求職者を救済してください。
お願いします。
06年Fラン大既卒者より。
- 541 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:30:51 ID:zAk7O3CY0
- フリーターの年収が150万として、
フリーターを2億円上回るためには
年500万×40年か。
一般的な正社員の生涯平均年収650万て、それはないだろ
- 542 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:30:55 ID:OoN0n59x0
- >>525
それが資本主義だし。雇用は企業側のボランティアじゃねーんだから。
じゃあ具体的にどう改善すればいいんですか?
- 543 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:30:57 ID:6qYCUH/50
- >>515
小学生に、フリーターには「退職金」「ボーナスが無い」と、説いている時点で、大卒・一流企業がモデル
と言う事を理解しなさい。
世の中、労働人口の80%が中小企業だと言うのに、そんなモデルケースを説いて回るのは、詐欺に
近いと思う。
- 544 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:31:00 ID:jDEzouc80
- >>520
毎日続いてますが正常です
- 545 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:31:07 ID:TGXp3HuI0
- >>540
いずれ対策は立てられるかも知れんが
救済されるのは対策立てられて以降の卒業者になるだろう
- 546 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:31:09 ID:usepLON20
-
ニート批判しているうちに自分がニートに
なる可能性大な世の中だからね。
偏差値60以下でコネがなければ危機感はもって
おいたほうがいいぜ。
- 547 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:31:25 ID:pm4S17OM0
- 企業が求める即戦力が欲しいなら
現実をもっと教えて思考の幅を広げてやるべきだな
こんな洗脳教育じゃ従順ロボットしか生まれない
それこそフリーターへ一直線だろ
- 548 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:31:32 ID:sD8S2v3F0
- 多分このニュースをネタに鳥居を叩くブロガーが大勢現れるな今夜
- 549 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:31:49 ID:mh8vBm1e0
- >>541
退職金、厚生年金、とか
- 550 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:31:55 ID:srkNGoe20
- >>541
公務員の平均年収が700マソです
- 551 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:32:03 ID:84s1BjVB0
- ニートは大量生産してほしいな。
馬鹿が増えた方が競争が減るからなw
- 552 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:32:05 ID:RwvZqQ8r0
- まあすでに学校って社会と隔絶されてるんだけどな。
教師が世間知らずなのは誰もが知ってるわけだしな。
- 553 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:32:23 ID:zfHyyWuL0
- 何を選ぼうが本人の自由だとは思うよ 結局
- 554 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:32:23 ID:7Ddd5SMTO
- >>533
資格自体に価値が有るのはね
他は大概その有資格者の能力までが価値の対象
だいたい事務所で丁稚しながら資格試験合格を目指してる人達って山ほどいるしね
- 555 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:32:28 ID:zAVdzGpg0
- 昔は能無しでも正社員でいられて良かったよな
派遣法でこうなったんだよ
政治をなめるとどういう事になるかやっとわかったか
まだまだ序の口だぞ
そのうち医療も受けられなくなり税金ももっと取られる
そして貧民は死ぬ
- 556 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:32:47 ID:RICBwrBOO
- ◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子ニートの正体だ ◆
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
|/ ∴ ノ 3 ノ \_________
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ 自立しろって言うな!
/ ヽ| |賊 国 | '、/\ / /
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない
- 557 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:33:15 ID:vdMAep/Z0
- 頭狂新聞は今日も元気だなw
- 558 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:33:31 ID:BbHG3oc90
- >一生アルバイトをした人
そんなヤツおらんやろぅ
- 559 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:33:37 ID:66UBWddd0
- >>555
永田町、炎上するのも時間の問題だな
国民なめんなよ
- 560 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:33:43 ID:FMvBeCT10
- ニートはちゃんと働けよ
- 561 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:33:57 ID:DtfsXx9q0
- 小学生にはどうしてニートやフリーターになるのか
もっと詳しく現実教えてやったら?て思うんだけどね
小学生の頃から夢は努力すれば必ず適うじゃなくて
夢をかなえるのは一握りの人間しかいませんて教えてやれよ
- 562 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:34:12 ID:Jr1ZoSbp0
- 残業100時間/月あたりまえ。
帰宅は深夜2時が普通。それでも、朝は7時に起きて会社へ。
こんな仕事と引き換えに、土日の休みは引きこもりw
ネットやメールが発達した分、時間に追われる毎日だよな。
- 563 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:34:27 ID:fwpsUjLWO
- フリーターが嫌なら犯罪者になればいいじゃん!
宅間みたいに解脱してネ申になろう
- 564 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:34:32 ID:p9WktVcx0
- >>542
一個の会社の努力でなく、会社全体をコントロールする政策の問題。
弱肉強食大いに結構なら、今ある労働者保護のルールとか一切作らないよ。
で、持つものが持たざるものを好き勝手扱う奴隷社会の再復活です。
AさんがフリーターなのはAさんの責任だが、
労働人口の○%がフリーターなのは社会システムの問題。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:34:45 ID:Bf9WGP2WO
- 最近の若者はかわいそうだな。ニートになる自由も奪われて。日本には由緒正しい花嫁修行、家事手伝いってのがるのにな
- 566 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:34:46 ID:P82f9q7o0
- 茄子&残業代が出ない手取り15万の正社員より、
バイトのほうがよっぽど稼げるという事実はちゃんと教えたのか?
- 567 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:35:04 ID:EKxbJGpX0
- >>560が絶対安定終身雇用・年齢職歴募集人員全部無制限で採用をしてくれるらしいぞ!
- 568 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:35:17 ID:DUkeiHBX0
- 新卒枠と中途枠が合っても
既卒枠(卒業後フリーター、ニート)がないのが問題なんだよ。
既卒は新卒枠じゃ相手されないし
中途枠なら職歴ないから相手されない。
マジで隙間産業。
正直既卒やニーとフリーターを敬遠する企業の気持ちも分からなくないけどねorz
ハロワ行っても職がない・・・。
昨日でた求人案内でも買いに行ってくる。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:35:49 ID:izAqF+IF0
- 親の年金で風俗へ行くクズも居るからな…
ニートだけはどうにもならん。
器質的な障害なんじゃないかと思うんだが…
- 570 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:36:00 ID:kmIpRBJY0
- 漏れの会社は従業員500人未満の中小。
この前総務の女の子に俸給表見せてもらって生涯賃金計算してみた。
年収平均約550万、定年が65歳だから給料が2億4000万円。
退職金がだいたい3000万円、その後の年金が月約22万円。
平均寿命まで生きるとして、もろもろで約3億円ってところか。
なんか大したことないな、一生身を粉にして働いても宝くじ一発分だなんて。
- 571 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:36:03 ID:um/fTdlI0
- 工学部の電気系辺りに行って日本支えてくれ
バイオとかおんにゃのこが沢山いそうなとこには逃げんな
もさいとこでもまれろ
- 572 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:36:08 ID:BxyBW0B10
- 就職指導で自己分析だの適職診断だの取り入れて、
その結果、自分で選択肢を狭めている気がするのは
気のせいかね。やれと言われているんだけど。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:36:08 ID:grqFpvYS0
- >>12億も差が出ないよ
- 574 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:36:16 ID:sB6kwcD70
- >>542
どうすればいいんですかて
企業の怠慢部分の是正じゃん。
サビ残きちんと禁止すればいいんじゃないの?
有給もきちんと決まった数取らせればいいんじゃないの?
それで必然的に人手が足りなくなるんだから、そこできちんと
社員の数を増やす必要が出てくるんじゃないの?
そういうところから始めればいいじゃん。
フリーターに怠慢な奴がいるのももちろんだが
企業だって怠慢づくめじゃないか。思考を止めるな!
- 575 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:36:27 ID:7Ddd5SMTO
- >>555
ニートやフリーターに有能な人材は皆無なんだから
今の社会は正常な状態になったんだね、よかったよかった
- 576 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:36:28 ID:mh8vBm1e0
- 新卒と中途で、必要な人数集まってしまうからな
悲しいけど現実問題
- 577 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:36:49 ID:9K+aUkBB0
- 何やってんだか・・・
フリーター、派遣を望んだのは政治社会を仕切ってる団塊だろ。
いまさら掌返したようにふざけたことぬかすな。
- 578 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:37:37 ID:RwvZqQ8r0
- 俺正社員だけどたぶん3億ももらえないと思うよ。
- 579 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:37:42 ID:g6dB1DR80
- しっかしどーすんだろね、この授業を受けた小中学生の
お兄ちゃんやお姉ちゃんがフリーターやニートだったら。
「お兄ちゃんの人生って最悪なんだね!」と無邪気な子供はいうかも知れん。
- 580 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:37:56 ID:VlFL9dtM0
- 教育は社会に順応した従順な奴隷を大量生産するシステムだから。
既存社会システム壊すを能力がある人間を選別、区別優遇して、上手くコントロールする。
そういったことをまず教えるべきだよ。
- 581 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:38:17 ID:eHdr/1lD0
-
そもそもフリーターとニートは別物だろ
片方は社会にまったく貢献してないんだから
まとめて語るのはおかしい。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:38:37 ID:KYGBllJb0
- 3おくもいらないので、代わりに42、3歳で引退したい
- 583 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:38:41 ID:7Ddd5SMTO
- >>577
ヒント:小泉でも団塊よりも上の世代
- 584 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:39:08 ID:66UBWddd0
- >>579
そして、この授業のあとしばらくして、妹殺し、弟殺しが多発
- 585 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:39:09 ID:zfHyyWuL0
- 例えばバイトで300万貯める
その金で株でもやれば食えて行けてしまうという現実もあるわけだし
結局いろんな要素が絡んでくるからな
- 586 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:39:24 ID:grqFpvYS0
- フリーターはバイトじゃん
ニートはもうね
- 587 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:39:31 ID:236e2A410
- 世の中金だけじゃない
2億の差があってもいいじゃないか
小学校では金よりもっと大事なことを教えろよな
貧しいほど人と人との助け合いができる
- 588 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:39:37 ID:YuRpnmOR0
- 機械化によって生産性が向上した現代社会では、衣食住などといった人間の基本的欲求を満たすための労働力はわずかで足りる。
したがって、残りの大多数は「虚業」に従事することになるが、「虚業」によってもカバーしきれない一定数がニートになる。
にもかかわらず、なぜ今「少子化対策」なのか?生産(供給)に関しては上述したように、むしろ「人余り」時代に入る。
消費(需要)に関してもしょせんマネタリー(貨幣的)な性格にすぎず、タンジブル(実需的)ではない。
贅沢品や珍重品など「上級財」にどれだけ高い付加価値(値段)が付くかであって、人口の頭数は大したファクターではない。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:39:38 ID:RqtMKGOO0
- ついでに
公務員最強伝説
を子供達に教えてやれ。
夢を追うな、堅実な人生を歩め、
学歴社会では一歩道を誤れば、二度と這い上がれない。
世の中お金が全てだ。
女の子には、若さは金になると言う事を教えろ。
処女の値段の相場も正確に教えてやれ。
- 590 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:05 ID:snyrte6q0
- >>1
だから皆さん、国家公務員や医者・弁護士になって安定し収入を得ましょうね。
- 591 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:12 ID:Jr1ZoSbp0
- 課の年間残業代で一人分の年収ぐらいの金がかかってるんだよね。
それなのに、会社は人を増やさないわけ。
残業代はいらないから、仕事を減らせよって思う。
- 592 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:15 ID:sD8S2v3F0
- こいつのいうこた全て子供だまし
そりゃガキにしか聞いてもらえないわ
- 593 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:26 ID:m+HsySf50
- 資本主義なんだからフリーターも必要だろうに
- 594 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:28 ID:iMT3SfXJ0
- ワークシェアリングとか言い出して、
団塊の昇給と給与水準を維持するために
ツケを若者に押しつけたのは
労働組合の連合だよな
忘れてないよ。国民は。
- 595 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:28 ID:PegryOTH0
- 友人「ニートから卒業したよ。親も結構な年になったし、経済的な面で将来も不安になってきたからねぇ。」
漏れ「おー、そうか。で、何処に就職したの?」
友人「ト○タの期間従業員。」
漏れ「・・・・・・(契約社員では食うのがやっとで、将来設計は立てられないだろう・・・。)頑張れよ。」
- 596 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:28 ID:mh8vBm1e0
- >>585
種銭300万円で一生食って行くって
どんな神トレーダーだよw
- 597 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:29 ID:um/fTdlI0
- 誰だよ
生涯現役、働くことが生き甲斐みたいな風潮作ったヤツは
- 598 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:34 ID:RwvZqQ8r0
- ユニクロが日本の製造業を変えちゃったからね。
ものづくりを捨てちまったんだよ・・。
そしてバブルのツケをしたの世代に払わせようとしてるんだ。
せめて今の日本の借金は30代後半以上の世代が払うべきなんだがな。
金にド素人な連中どもがこの国を崩壊に導いてるんだよ。
- 599 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:41 ID:dn1GKgze0
- >>589
そんなことは何処の家庭でも教えてるよ。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:45 ID:izAqF+IF0
- >>577
言っている奴が全然別人なんだから当たり前
社会がどうこう言う奴は社会があたかもひとつの人格となって自分に
立ちはだかっているような錯覚を持っている。
団塊全員がひとつの考えで動いているわけじゃない。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:50 ID:G026Ozhf0
- これって、差別を植え付けてるだけだ。
- 602 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:58 ID:srkNGoe20
-
金のあるニートは働かなくて良いだろう。
今でさえ正社員のいすが無くてフリーターの奴がゴロゴロ
いるんだから、全員働いたら供給過剰になっちまうだろ。
- 603 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:40:59 ID:nXDWdVMj0
- こういう評論家や学者はどうせ年功序列のころは
多様な働き方、ワークシェアリング万歳とか叫んでたんだろ
- 604 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:41:08 ID:84s1BjVB0
- >>585
そんな現実ほとんどないです。
- 605 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:41:12 ID:fe0XfbZnO
- 求人倍率を粉飾するのいい加減やめろよ。
正社員の求人倍率は1無いくせに史上最大の好景気だとか煽る。
あれ誰が煽ってんだ??
- 606 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:41:23 ID:zWJKhgGb0
- 既卒枠というのがあってもいいよなぁ。
フリーターしてるやつにだっていいものを持った人材が
埋もれている可能性だってあるのに。
フリーターが増えたのは、企業のせいでもある。
批判を受けるのがフリーターばかりなのは納得がいかない。
- 607 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:41:24 ID:7Ddd5SMTO
- 兎に角必死に他者に責任を求め続けるニートとフリーターって面白いね
自分の能力には不足が無いって信じきってるし
- 608 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:41:47 ID:zfHyyWuL0
- >>596
でも意外に簡単だよ
まぁ人それぞれなんだけど
- 609 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:41:49 ID:D1M7Mba6O
- 二ートとフリータを一緒に考えるのはやめたらどうか…。
二ートとフリータの価値は石とダイヤモンドほど違うと思うぞ。
フリータ様は社会におおいに役に立ってる!
- 610 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:41:50 ID:JzkE7lxD0
- これなんて洗脳?
- 611 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:41:59 ID:2IkKet150
- 非常勤講師という名のフリーター講師を大量採用しておいて何をかいわんや。
少人数のパート別授業やティームティーチング、外国人の英語指導は全部
非常勤の1年契約。
- 612 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:42:22 ID:KYGBllJb0
- >>597
う〜ん一種の洗脳だよな 自己実現、とか
1ヶ月のバカンスもなく一生絶え間なく働き続けることは俺にはできないな
絶対35歳ぐらいで退職して1年バカンスいれる
- 613 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:42:33 ID:KXrbnnUL0
-
どんなに搾取されても喜んで小泉に投票する馬鹿ども。
そりゃ絞りとられてもしょうがない。
- 614 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:42:50 ID:Z2/vcmOt0
- 工業化社会は終わったのに、
いまだに工員養成所でしかない学校。
- 615 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:42:51 ID:eHdr/1lD0
- >>596
まぁ、それは才能しだいだな。
こてっちゃんなんか、種100マソから
5〜6年で100億円、スゲー。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:42:59 ID:p9WktVcx0
- >>588
ヒトが少しでも多く存在し、かつ幸福足りえる事が文明人の至上命題だからだよ。
無機質な考え方をするなら、人間一人たりともこの世に存在させる意義はない。
- 617 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:43:02 ID:grqFpvYS0
- 増税されても喜んでるだろうなw
- 618 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:43:23 ID:+DZSqTaQ0
- ニート、フリーター、少子化
奴隷国民からの悲しい逆襲
- 619 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:43:44 ID:84s1BjVB0
- >>608
こういうスレでは神トレーダーがわんさか現れるなwww
- 620 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:43:48 ID:Jr1ZoSbp0
- >>612
有給さえとるのが変みたいな雰囲気なのに、そんなことしたら、もう世捨て人だなw
- 621 :浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2006/07/02(日) 15:43:55 ID:lRLWOm0t0
- このスレで出ている考え方に感化されれば
「ホームレスを殺せば世の中のためになる」といった人間が現れていくんじゃないかなあ?
- 622 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:43:56 ID:pTfuo0bw0
- コピペでニートやフリーターの一生を世代別に書いたヤツあったろ。
あれを絵本にして、小学生の低学年から教えておけばいいだろ。
- 623 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:44:23 ID:KYGBllJb0
- ちょっと聞きたいんだけど、40歳ぐらいで電気の集金屋さんに
転進することは可能ですか?
年取ったら楽な仕事したいよ
- 624 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:44:30 ID:P8YqfQ100
- >>609
目糞か糞の違い程度だが。
- 625 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:44:34 ID:mh8vBm1e0
- >>608
感動した
- 626 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:44:34 ID:k5fBCR+XO
- わからない点
・正社員て普通に二億稼げるのか?
・フリーターは働いてるのに何故悪いのか?
・派遣社員と正社員の賃金差については語らないのか?
- 627 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:44:38 ID:m+HsySf50
- 皆が頑張っても、全員正社員になれるわけじゃないんだろ
- 628 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:44:46 ID:EO5JOmUc0
- ゴミクズフリーターが必死なスレだなm9(^Д^)プギャーッ
誰でもできるような仕事しかしてないフリーターが誇らしげに
俺はニートと違って立派に働いてるんだってwwwwwwwwwwwwwwwww
- 629 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:44:49 ID:3sU5eoQW0
-
民主制資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。
真面目に民業を信じた者がバカを見る社会。
本当に嫌な国になったもんだ。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:44:54 ID:7Ddd5SMTO
- >>597
江戸時代から日本人は労働を美徳として捉えていますよ
君達穀潰しが日本の美意識からはみ出しているのですよ
- 631 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:45:11 ID:Z2/vcmOt0
- >>616
温暖化問題が
そういう思考回路にストップ掛けたな。
中国人、インド人が
アメリカ人と同じ生活したら地球が壊れるから
止めましょうということ。
もうエネルギー消費=豊かな生活の
時代は終わった。
- 632 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:45:12 ID:aerXUnKz0
- 取り残された「超就職氷河期世代」part11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1151393823/
正社員になるのに必要なのは、
個人の努力でも才能でもなく、
卒 業 時 の 景 気
- 633 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:45:40 ID:zfHyyWuL0
- 結局楽な方に流れていくのが人間の性みたいなところはあるし
何とも言えんなぁ
- 634 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:46:09 ID:g6dB1DR80
- >>584
家庭崩壊を招く授業ってか。おそろしー。
絶対にその小学生の家庭環境まで考えて授業やってないよな。
- 635 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:46:09 ID:KXrbnnUL0
- >>630
江戸時代は週三日しか働いてない
- 636 :無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:46:13 ID:pvXqG86Q0
- >ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と
答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で
食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話したのに対して、
「ハンバーガーが高くなるのは嫌」と受け止めたのだ。
「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。
将来成功する子供だな。フリーター防止教育の真のねらいは単なる税収
や年金財源であるという大人の思惑にのせられず、入ってきた情報から
冷静に自分の考えをもって判断して意見したこの子供は頭いいよ。
このご時世にバカな大人がこういう子供を問題児扱いしないといいけどな。
- 637 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:46:19 ID:zWJKhgGb0
- 新卒や中途採用だけじゃなく、既卒にも目を向けてほしいな。
絶対埋もれている人材もいると思うんだけどなぁ。
- 638 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:46:29 ID:BVmiMd030
- そもそもモデルケースになれるようになるのすら難しいというのに
- 639 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:46:46 ID:fe0XfbZnO
- 日本は完全な資本主義じゃない。
なぜならアメリカなんかと違い正社員を簡単に切れないから
- 640 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:46:52 ID:SMz1VRnp0
- 15年前に受けたかった
- 641 :名無し:2006/07/02(日) 15:47:14 ID:VqQ9yFv0O
- 残業もしなければ有給も消化しまくりの俺がきました
- 642 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:47:30 ID:kmIpRBJY0
- よく考えたら嫁も同じ会社働いてるんだった、道理でローンが苦しくないわけだ
- 643 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:47:34 ID:mh8vBm1e0
- >>632
悲しいけど、それって現実なのよね。。。
>>637
埋もれた人材を探すのにかかるコストは誰が払うの??
人探しも企業活動で、人事部も上から評価されるんだけど
- 644 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:47:40 ID:qZEZntYw0
- もし工学部の生物系以外の卒業生がフリーターやらなくちゃいけない状態なら
資源の無駄使いだよなあ
- 645 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:47:48 ID:sB6kwcD70
- >>637
ちゃうちゃう、新卒で入ってこられなかった時点で無能!が
逃げ口上だから。新卒以外は全部無能らしい。
- 646 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:47:49 ID:6qYCUH/50
- >>626
> わからない点
> ・正社員て普通に二億稼げるのか?
大卒・一流企業の場合。
> ・フリーターは働いてるのに何故悪いのか?
社会保障費をを払わないから。
> ・派遣社員と正社員の賃金差については語らないのか?
大手派遣業者から攻撃されるから。
- 647 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:48:17 ID:Sw1lgYIR0
- >>622
見たいです
- 648 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:48:25 ID:fXUIG3Fz0
- 今の小学生は特別努力しなくても将来ほぼ全員が正社員になれる
まぁ、努力した人間が報われる社会などと言うが、努力したかしなかったかの判断は全て結果によるんだがな
- 649 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:48:36 ID:usepLON20
-
この記事みて社会保険庁の
おばけポスターを思い出した。
公務員のやっつけ仕事とは
こんなもん。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:48:39 ID:DUz/OMB70
- 一度も会社で働いたことのない教師にこんなこと教えられてもなあ。
- 651 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:48:41 ID:Jr1ZoSbp0
- 大の大人が年下の上司から衆人監視のもと、罵詈雑言を浴びても、へこまないような精神力と図太さがなければ
会社員は務まらないよ。
本当に、子供の心のまま、清らかに生きたいなら、働かないほうがいいかもね。
- 652 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:48:55 ID:0DDKMDPB0
- 小学校で職業差別ですか へー
- 653 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:48:56 ID:fe0XfbZnO
- 自営業のが良いよ。
- 654 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:49:10 ID:7Ddd5SMTO
- >>635
で、労働は美徳だってのは無視ですか?穀潰し君
- 655 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:49:13 ID:TM62K5Mw0
- フリーターの概念もニートの概念もそこそこ違うからな
フリーターは定職に着かないっていう流れだけど、長く同じとこでバイトしている人いるし
ニートだってトレーダーもいれば生活保護レベルもいる
もちろん親から援助受けている奴もいるが、それだって親の資産があるのだから
別にいいじゃん何がいけないのか?
正社員だってホント先がどうなるかわからない会社もあるし
上場企業勤務でも借金まみれの奴もいる
何が良くて何が悪いなんてことはない
日本の生産性を問題視するなら、自給自足問題まで語るべき
食べ物だって輸入に頼っている時代
結局金があればいいだけのこと
生涯賃金レベルの話だってどれを前提としているのかわからない
上場企業に勤め子供育ててれば2億なんてすぐ吹っ飛ぶ
フリーターで結婚せず小梨ならそいつら以上の暮らしも叶
もう好きにすればいいだけの話
- 656 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:49:17 ID:QB7WG07G0
- 正社員のままでいられればの話ね。
仮定のもとに比較してもあとで子供たちはショックを受けるだろうね。
継続雇用の正社員なんてほとんどコネある奴しかなれなくなるから。
- 657 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:49:21 ID:n6bG2VXI0
-
現状の社会、経済システムを前提にそれが未来永劫続くことを前提に語ってるわけですかそうですかw
- 658 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:49:24 ID:xl8LU8EP0
- 【社会】「倒産」の夕張市、前年上回る夏のボーナスを支給 財政再建団体で?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000017-mai-soci
- 659 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:49:44 ID:kczV8tya0
- こういう授業では働いている人間の生活が充実していると教えているみたいだが、
リーマンの現実を見ればわかる通りで、朝無理やり起きて眠い目を擦りながら
会社に行き、好きでもない仕事を何時間もして、周りの人間にも気を使い、
仕事のノルマや営業ノルマに追われて心理的に追い込まれ、夜はサービス残業で
ヒーヒー言いながらストレスを溜め、やっと家に帰ると夜遅くて自分の時間も
無く疲れ果てて寝る生活。
そんな毎日を過ごしているうちに歳を取り、気が付いてみると体中仕事の無理と
不規則な生活、睡眠不足、ストレスで体はボロボロで、ある日突然、突然死すると。
こんな人生を送るなら、適当に働いて少ない収入でも自分の時間がたくさんあって
余暇もたくさんあって、それでストレスも溜めずにゆったり人生生きた方がいいと。
学校ではフリーターとリーマンの給料格差だけで無く、是非、こういう悲しいリーマンの
現実も教えて欲しいもんだね。
夕方から夜間にかけて帰宅するリーマンのゾンビみたいな表情とかはまったく授業で
取り上げないんだろうなぁ。
- 660 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:50:04 ID:KYGBllJb0
- 新卒以外は全部無能なのかあ
慶応法の友達が、バンドで食っていくので就職活動しなかったけど
彼も無能とされるのかね
人それぞれ事情があるっしょ
- 661 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:50:11 ID:66UBWddd0
- >>630
江戸時代の町人なんて、フリーター、ニートがごろごろしてたじゃねえか。
- 662 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:50:33 ID:84s1BjVB0
- >>656
なにその妄想ww
一流企業に勤めてたら転職くらい余裕ですよw
- 663 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:50:46 ID:KXrbnnUL0
-
ネットウヨの都市に住むフリーター・ニートは将来は
生活保護で暮らす真の「愛国者」になる。
そんな連中が今は社民党叩きしてるから笑えない。
- 664 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:50:49 ID:iSHRbPGJO
- これ、差別を助長している人権問題ニダ!って騒いだらどうなんの?
- 665 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:50:50 ID:VAG/rvn40
- 社員で待遇が良くなったからといって、だから何なの?w
購買欲を満たすために買い物するのか?
安定した生活を手に入れて楽をしたいのか?
くだらねぇw
守るべきものを持たない人間が、努力してその対価に何を得たとしても
無に帰すだけなんですよ。墓まで持って逝けやしないんだからw
ガキをもっと脅かせ。親を人質にしろ。
- 666 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:51:00 ID:mh8vBm1e0
- >>660
新卒中途にも、慶応法はいるからな・・・
- 667 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:51:02 ID:t8vk8FaY0
- ビジネス専門学校の講師←こいつもフリーターみたいなもんだろw
- 668 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:51:15 ID:PegryOTH0
- ニートが流行だしたのは超氷河期時代に零れ落ちた人たちが、
国が何も策を講じてくれなかった事に対しての彼らのしたたかな反抗運動みたいなものだし。
- 669 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:51:36 ID:UDkYhx/R0
- ニートはしらんが
フリーターは就職したくない気持ちはわからんでもない
確かに収入は増えるかもしれないがそれ以上に
鬼のような残業あたりまえ
休日出勤あたりまえ
GWやお盆もロクに休みもなく長期休暇は滅多にない
こんな奴隷のような仕事して寝る、の生活が永遠続くわけだしな
つーかフリーターいなくなったら日本からコンビニ消えるわ
- 670 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:51:44 ID:DtIVTmVKO
- なあ、勉強不足な携帯厨の俺に教えてくれ
経済学って相手を蹴落として楽に暮らす学問じゃないよな?
- 671 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:52:02 ID:0TVGAHsN0
- もう兄弟も口きいてくれないのに
今度は近所のガキからも白い目でみられるのか・・・
- 672 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:52:04 ID:xl8LU8EP0
- 雇用されることばかりじゃなく、雇用を創出する必要のあることも教えろよ。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:52:07 ID:fe0XfbZnO
- 鳥居さんも「役人になって特殊法人に天下りしまくって、金稼ぐのが一番得!」って教えてあげろよ。
民間なんていつ潰れるかわからんし
- 674 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:52:09 ID:zWJKhgGb0
- >>643
それは人事部の腕の見せ所でしょうね。
経験のある人事部の人間ならぱっと見た瞬間に
わかるらしいから。
- 675 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:52:27 ID:hdU6aYsg0
- 子供に銭金見せれば、フリーターでも結婚して
子供も作れると考えるようになる・・・かも。
- 676 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:52:32 ID:G026Ozhf0
- 結局、子供に損得勘定で生きなさい!と教えてるだけだね。
こりゃ子供大変だ。
競争にドロップアウトしたら即、死ってことじゃんよ。
- 677 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:52:39 ID:offcjnBo0
- いくら授業で教えたとしても、なる奴はなる。
感想文に否定的なこと書けるはずもないし。
講師の自己満足。
- 678 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:52:53 ID:QROI+LgT0
- 授業参観日教室にて
教師「○○君のお父さんは会社が倒産し現在アルバイトをやっています
低賃金の最低な労働者をみなさんも目に焼きつけておくように!」
社会科見学(ライン工場)にて
教師「みんな見ておけ、これが社会の底辺、人間のクズというものだ!
こうならないようよりいっそう勉強に励みましょう」
社会科見学(一般企業にて)
教師「これが自称勝ち組と思い込んでるしあわせな愚民たちだ!
働かなければ給料をもらえない奴隷たちであり勝ち組は公務員だけだ」
てな光景が目に浮かんだ
- 679 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:00 ID:NKc1OWgyO
- お金だけが幸せの基準です、と教育してるわけだな
- 680 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:11 ID:gyvgSnmv0
- >>649
いやあんまり凝ったの作ると税金の無駄使いとか叩かれますからw
- 681 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:19 ID:EO5JOmUc0
- >>671
近所のガキに馬鹿にされたニートが殺人事件起こしそう
- 682 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:21 ID:cPnDgaNN0
- まぁニートやフリーターばっかりになると税収が減るから
文部省の役人も教師も必死だろ〜なw
- 683 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:29 ID:84s1BjVB0
- >>674
既卒より新卒を採った方が効率いいしコストも安い。
企業がわざわざ既卒を選んだりしませんよ
- 684 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:31 ID:8u/5AHJk0
- フリーターはなにかの拍子に正社員になれる可能性もあるけど
ニートはねえ。。。
実はニートって30すぎがいちばん多そうだよ。
- 685 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:42 ID:/WYCaT5g0
- フリーター叩く風潮は歓迎したくないなあ
穀潰しニートなら人権否定するレベルで差別しまくるべきだと思うけど
- 686 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:49 ID:mh8vBm1e0
- >>647
だから、その人に会うまでに100人とか会わなきゃならんだろ?
コストだってば
- 687 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:52 ID:tDIdRJiN0
- 日本経済の先行きを考えると
「公務員がリストラされたら、こうなる」
とかの方が建設的だよ。
税金を払う奴を育てるべきで
税金を食い散らかす奴を育ててどうするね。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:56 ID:Fya1wMhK0
- ビジネス専門学校講師の鳥居徹也さん(40)
↑
貴様、人を差別して許されると思っているのか。
ニートやフリーターにもそれぞれ事情があるんだよ。
馬鹿者。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:56 ID:sD8S2v3F0
- >>677
思った。ほとんどの生徒は講師を適当にあしらってるんじゃない
- 690 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:57 ID:zfHyyWuL0
- こういう授業を教わって育った子供が、
将来何らかの理由でニートやフリーターになった場合、
必要以上に凹んでしまうんじゃないかと、
俺はそっちが心配だよ。
- 691 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:53:59 ID:sTZE3hZv0
- ☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も
「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
- 692 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:54:02 ID:sB6kwcD70
- >>660
だからバンドで食ってた時点で無能フラグなんだって。
そうやって採った奴以外全部に無能フラグ立てておかないと
自分が叩かれるんだから仕方なしにやってる面もあると思うぞ?
そしてそういう連中(オヤジども)の年齢層が権限を持ってる時代なんだから
そこで無能フラグ立てられた奴は本当に無能として置き去りにされていくのも
致し方ない。
が、あくまで現状はそういう状態であるにもかかわらず昨今のニートフリーター問題を
自己利益のために社会問題化してるのはいささか虫が良すぎないかってだけの話。
- 693 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:54:05 ID:D1M7Mba6O
- >>624
全然違うよ、馬鹿!
フリータ様はわざわざ低賃金で労働力供給して物価下げるのに貢献してんだぞ!
フリータ様がいなけりゃお前らの実質賃金は下がってる!
二ートは日本の最大最強にして今では唯一の武器である「個人資産1400兆円」を食い荒らす害虫。
- 694 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:54:06 ID:srkNGoe20
-
待遇が悪くても「働かせてください」って来るんだから
フリーターってことにして賃金抑えた方がお得。
- 695 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:54:12 ID:dn1GKgze0
- なんだかんだいいつつ
今の餓鬼はセックスしまくりなんだがな。
20後半から40代のフリータ−が一番悲惨で生け贄として
一生もがき苦しみながら死んで行くことになるだろう。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:54:12 ID:2BMOanET0
- >>659とか>>665は明らかに社会経験ないだろ
- 697 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:54:30 ID:OoN0n59x0
- >>659
リーマンって言ってもいろいろですよ。
むしろ日本ではリーマン=かっこ悪いというようにメディアが煽ってるような。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:54:33 ID:Cz9Tuxuy0
- フリーターでも子どもつくって子孫残せるようにしないと国がもたないよ。
昔はパートの親の子なんてゴロゴロいた。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:54:38 ID:t8vk8FaY0
- 川崎市立小倉小学校←子供の親の半数がフリーターか非正規雇用っぽい地域だが
- 700 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:06 ID:xl8LU8EP0
- それより、なんでこんなことになるのか教えといてくれ。
【社会】「倒産」の夕張市、前年上回る夏のボーナスを支給 財政再建団体で?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000017-mai-soci
- 701 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:24 ID:cPnDgaNN0
-
サラリーマンは公僕にとっての貴重な”家畜”だからな
- 702 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:30 ID:FF2oVRQZ0
- >>659
申し訳ないけど
仕事に面白さや楽しさを見つけられない人は
どんな処に行っても言い訳だけで駄目だと思う
- 703 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:35 ID:A8KcVxcr0
- 博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
1 :Nanashi_et_al.:04/03/19 10:52
この冬とか春に博士号を見事ゲット。しかし4月からは、無職かも。
研究職に有り付けてないよよおおお。ッテヒト
どうするつもりか教えて。情報交換しよう。
2 :Nanashi_et_al.:04/03/19 10:54
リアルでそんなヤシはいない
3 :Nanashi_et_al.:04/03/19 10:56
俺も・・・です
4 :Nanashi_et_al.:04/03/19 11:09
>>2
2004 年2月とかにゲットしたら普通4月から
ポスドクやったり助手やったりするけど。
それにさえなれない奴って生息しているでしょ?
5 :Nanashi_et_al.:04/03/19 12:36
>>4
Venture Business Laboratory PostDoc.にもなれないなんて
悲しすぎ。
- 704 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:37 ID:BoL1c1U00
- >>670
経済学と一言で言っても多岐にわたる。
一般的な経済学は経済活動の有効性などを
検証したり原理を説明する学問。
- 705 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:42 ID:TM62K5Mw0
- >>683
どんな職種?
既卒の方がコストはかからんよ
新卒は一人前にするための授業料いっぱいかかる
ヒントつ自衛隊あがりのパイロット 新卒訓練生 その差教育費1億
- 706 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:44 ID:84s1BjVB0
- >>659
リーマンでもかっこいいリーマンはたくさんいるけど
かっこいいニートっていなくね?
なんかみんな社会性皆無でださくてオタクみたいな奴ばっかなんだが
- 707 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:46 ID:DUz/OMB70
- 俺の父ちゃんは日本一の日雇い人夫だ!!って星飛雄馬は言ってたな。
- 708 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:57 ID:hR7PG2fh0
- こんな授業は子供には、百害あって一利なしのような
- 709 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:55:57 ID:KXrbnnUL0
-
とりあえずこれだけは言いたい。
2chで社民叩きなんかに現を抜かして愛国者を気取ってる
フリーター・ニートの諸君、君らのような連中だよ、
将来、生活保護で生活するのは。
- 710 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:56:01 ID:km8xh0GW0
- >>678
あとはダラダラしながらボーナス貰いまくる公務員のとこ連れて行けば完璧だなw
- 711 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:56:41 ID:qZEZntYw0
- ニート叩いたところで犯罪に走るだけじゃね
- 712 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:56:45 ID:Cv3G3mTl0
- 自営業だと、サラリーマンの何倍くらい稼がないといけないんだろうか。
来年も同じ収入もらえる保証なんてないし、退職金も自分で積み立てないといけないし、
保険も全部自腹。
もし倒産したら、借金は全部自分が支払わないといけない。有限、株式だろうが、結局社長の個人資産が担保になる場合が多い。
2倍以上は最低必要だな。普通のリーマンが600万だとしたら、年収1200万でやっと同じレベル。
見かけの数字は多いかもしれんが、あんま意味ない。さらにサラリーマンと同じくらいの収入の自営業は終わってる。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:56:53 ID:KYGBllJb0
- >>692
恐ろしいな
22か23の時の決断なんて、恋愛からしたら童貞同然だろ
そのときの決断によって、無能フラグがたてられ、
へたすりゃ一生引きずることになんのか
- 714 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:00 ID:P8YqfQ100
- 2chでニートすれが伸びるのは、具志堅の忠告に過剰反応する亀田父と同じ?
- 715 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:02 ID:mh8vBm1e0
- >>705
既卒と、中途
ごっちゃにしてないか?
- 716 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:08 ID:OoN0n59x0
- >>705
自衛隊あがりのパイロット
これって中途じゃんw
- 717 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:10 ID:fe0XfbZnO
- 政府ってろくな事に金つかわねーよな。
こんな訳のわからないオッサンに金払うなら失業者を救済しろよ
- 718 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:12 ID:U2O0MaVU0
- >>1
こいつ、まだこんな授業を続けているのかよ・・・
この授業は、フリーター・ニートという言葉と、悪い印象だけが刷り込まれる。
目の前にいるコンビニ店員の姿は想像できない。
大企業の工場で働く派遣社員の現実はわからない。
これじゃ、ホームレスに火炎瓶を投げつけるガキが出てきてもおかしくないだろ?
こいつの授業は、嫌悪感を煽るだけの授業なんだもん。
子供が綺麗な部分だけを汲み取ってくれるわけないでしょ?
- 719 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:33 ID:4iLQX/i10
- 自殺者と犯罪者を増やしたいようにしか見えないんだが
- 720 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:57 ID:ohCbL4gj0
- 「確固たる意思と行動力の無いふつーの人が、何の考えもなく自堕落な生活を送ると将来困るよ」って言って西成や公園のブルーテントを見せるだけ純分だろ。
例外を除いて生きていくためには働かないわけにはいかないよ、って話以外に妙な主観に依存した毒電波をチビっ子に刷り込むのもなんだかなぁ。
全く語らず、あさっての思想信条を刷り込むよりはマシなのかもれんが。。。
- 721 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:57 ID:b9LMJ2HK0
-
小学校から 金 のことしか教えてないのか
終わってるな
教えられた小学生もニートやフリーターになるよ
勉強頑張ったところで何もならないし
- 722 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:57:59 ID:gyvgSnmv0
- >>705
そりゃ経験有りなら既卒でもいいだろうよ。 同じ未経験なら新卒>>>>既卒となるっしょ
- 723 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:58:00 ID:BoL1c1U00
- >>701
一般企業内定もろたが
公務員になりてぇのは何故だぜ?
内定先の一番いいところと公務員の初任給を比較すると
月給だけで7万円も差だあるのにwwww
- 724 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:58:24 ID:fXUIG3Fz0
- >>700
財政再建団体に転落したのは市民の責任で、公務員は全国一律の待遇が国によって保障されており
市政について責任を取る立場に無いからです
- 725 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:58:39 ID:+NJien310
- ニートが遊べない法律必要だな、
就労証明書・結婚証明書・ハローワーク証明書(期間限定)・60以上証明書・学生証明書
このうちのどれかをもって無い人はすべてのサービス業への入店禁止。
これでニートは働くか家で引きこもるかしかできないだろ。
- 726 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:58:41 ID:84s1BjVB0
- >>705
自衛隊を例に出されても・・・。
一般的な職種に関しての話ですよwww
君、働いた事ないんじゃない?
>>713
22,23でアホな決断しかできないって思われるんですよ。
でも十分挽回のチャンスはあるよ。
- 727 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:58:41 ID:q3ZXpseF0
- 本当はニートやフリーターをどうやってなくすかを
教えるのが正解なのに論点がずれている。
どんな若者でも普通に結婚して子どもを生めるような世の中が理想なのに。。。
ニートやフリーターは社会のスケープゴートにさせられてる。責任逃れもいいとこだ。
- 728 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:58:46 ID:n6bG2VXI0
- >>1
>鳥居さんが「ハンバーガーが百円で食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
>すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話した・・
こういう認識があるなら、もう少しマクロ視点での問題提起も子供たちに示してほしいなw
ま、こういう認識を持ってるだけこの手の問題を扱う教育者としては比較的まともなのかもしれないけどw
- 729 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:58:55 ID:0DDKMDPB0
- 廊下とかで非常勤講師の先生見つけたら
「先生、将来どうすんですか?」
って聞いてみるといいと思うよ。
- 730 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:59:09 ID:DUz/OMB70
- こういうのは家庭で教えた方がいいんじゃね?
クラスにパートやってる母親や失業した父親持つ子供が普通にいるだろ。
- 731 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:59:25 ID:k5fBCR+XO
- >>646
オケ。
これは子供のためを思ってのことでなく都合の良い人間になれという教育なわけか。
正社員でもピンキリあって待遇や賃金格差は大きいと真実を教えてやればいいのに。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:59:26 ID:HvVrov3a0
- ・正社員でまともに稼げるのは一流企業のみ
・中小はボーナスはおろか退職金も出ない
・正社員は毎日通勤地獄とサービス残業の嵐
・40、50になったら正社員もリストラされて路頭に迷う
・厚生年金は近い将来破たんして満額受け取ることはできない
・ローン地獄と子供の教育に追われ人生をエンジョイできない
・ニートでも株で何千万円も儲けることができる
・ニートは嫌な上司や取引先にわずらわされることもなくストレスとは無縁
・働かなくても親の遺産が入る予定なので食うに困ることはない
- 733 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:59:28 ID:EKxbJGpX0
- >>725
自称芸術家になります
- 734 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:59:36 ID:Nct216U10
- ニートと同じ政党を支持すんのは嫌だな
で、どうする
@ミンスに乗り換える
A自民支持層からニートを排除する
Aだと思う奴は 「 8.15 ニート狩りin靖国 」 においで
- 735 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:59:52 ID:tvt33ku50
- ・勤労
・清貧
・努力
・忍耐
とか日本の美徳って結局アメリカ型資本主義の言いように使われるだけなんだよな。
奥田やら宮内やら堀江やら村上やらがいなくなっても新たな奴らがでてくるだけだろ。
だからこいつらを何とかしろってのはナンセンス。
それよりも最初からこいつらを出さないようにするにはどうすれば言いかを考えたほうがいいんじゃないのか?
経営者と癒着する労組だの政治思想を労組に持ち込むバカだの奴隷根性の社員を何とかするほうが大切。
たまたまバブル前にいた『優しいご主人様』の登場を再び待つのは、封建時代の優しい領主が現れるのを待つのとどこがちがうんだか。
何のために市民革命が起きたかをもう一度熟知すべき。
ああ、日本とアメリカじゃありませんでしたね( ´,_ゝ`)
- 736 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 15:59:55 ID:HS29NOKL0
- おいおい、フリーターとニートは区別してやれよ。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:00:15 ID:zxj54Nat0
- >>734
数が少ないから自民から売国を削除してくれ
- 738 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:00:55 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 739 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:00:56 ID:wN1YU6cQ0
- フリーターだけどボーナス出るよ
3万ぐらいだけど><
- 740 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:01 ID:SRjhaQ4e0
- レールから外れたら自殺するしかない国だもんな。
俺も自殺は怖いからニートしてるよ。
こんな授業をしたら余計ニートが増えるな。
怠けたくてニートをしているんじゃねーっつの。
惨めな自分に絶望してるんだよ。
搾取するがわの役人にはわからねーだろ。
- 741 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:11 ID:pAL/7UdT0
- 用務員を昔みたいに「小遣いさん」と呼んで、顎で使えばいいんだよ。
ちゃんと勉強しないとこうなるって良い見本になる。
職業に貴賎有り、勉強しないと賎しい職業と、子供の頃から刷り込め。
- 742 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:13 ID:+NJien310
- 当然、納税してたら認めてやるよ
- 743 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:19 ID:FI5Q/7EE0
- 汚中国様の核はきれいな核
by社会党(現社民党)土井
- 744 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:21 ID:fe0XfbZnO
- とりあえず自民党支持するフリーターはキチガイ。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:33 ID:daZik1qj0
- 派遣契約年俸は厳しい将来じゃありませんか
- 746 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:38 ID:KYGBllJb0
- フリーターがいなくなったら、近所の商店街は一気にシャッター街になるな
- 747 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:40 ID:srkNGoe20
-
こんなblogをみつけますた
http://blog.livedoor.jp/yatsute2005/
- 748 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:01:46 ID:fXUIG3Fz0
- ちょっと前に、テレビでホリエモンに説教されたフリーターは今どう思ってるんだろう
- 749 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:00 ID:/WYCaT5g0
- それにしても毎回ニートスレにはなんで鼻息荒くして公務員に憎悪をぶつけてくる
ニートさんが数匹混じってくるんだろう?
- 750 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:05 ID:hdU6aYsg0
- >>693
>「個人資産1400兆円」を食い荒らす害虫
食った資産がどこに流れるかまで考えような。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:09 ID:EO5JOmUc0
- 最近のニートフリーターバッシングは社会に巣くう本物の巨悪から国民の目を背けさせるための謀略のような気もする
あくどいことして甘い汁啜ってるような連中をどうにかしろ
- 752 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:23 ID:s+GWILxB0
- 死ねよアホ
- 753 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:30 ID:ik4XFW9z0
- うちのマンションの二件隣のおじさんが去年、近所の高層アパートから飛び降り自殺
したんだよね。
たまに仕事から帰ってくるときにエレベーターの中とかで一緒になることがあったけど、
ここ2〜3年でなんか見る見る老けて行ってたから、仕事のストレスとかで自殺したのかな。
子供を二人大学に行かせてたから、仕事を辞めることも出来なくて、最後は保険か
何かかけて自殺するしかなかったんだろうか。
家庭持って子供抱えてしまうと、仕事がツラくても辞められなくなるから恐いよね。
まっ、自殺のホントの原因は何かわからんから、なんとも言えんけど。
- 754 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:41 ID:dn1GKgze0
- 自分の親父がコンビニバイトだった日には
息子ぐれちゃうんじゃねーのかな。
- 755 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:51 ID:4iLQX/i10
- >仕事を持たないニート
この時点で意味わからん
ほんとに都合のいいように意味をすりかえていくな
- 756 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:54 ID:km8xh0GW0
- 将来は有名大卒や専門職出身のエリート強盗団とかができるだろうな。
んで今、ニートをバカにしてる金持ちを襲いまくる。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:02:56 ID:usepLON20
-
今、給食費も払えない家庭が多いんだから
あらためて教えるまでもないと思う。
子供だって馬鹿じゃない。
- 758 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:03:08 ID:DUz/OMB70
- ニートやフリーターが増えたのは単に不景気で就職氷河期だったからだろ。
バブルがもう一回起きれば解決。
- 759 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:03:43 ID:ev/l9oZZ0
- >>712
そんなものはサラリーマン至上主義における机上の空論。
解散しても借金出さない経営の方法取ることもできるし、
その後サラリーマンやアルバイトだってやれないことは無い。
サラリーマンだって来年収入ある保障も無いし、
まともな額の退職金出る保障も無い。
今の世の中、資産だけが何物にも変えがたい財産。
- 760 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:03:47 ID:Cz9Tuxuy0
- フリーターていうのはニートができないからフリーターなんで、
ニートができればニートやってるよ。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:03:54 ID:n6bG2VXI0
- >>741
なんか大陸、半島系の価値観でつねw
- 762 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:04:19 ID:fe0XfbZnO
- >>758
新卒枠増やすだけだろタコ
- 763 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:04:22 ID:srkNGoe20
- こんな写真見つけますた
http://image.blog.livedoor.jp/yatsute2005/imgs/5/7/573b92a1.jpg
- 764 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:04:31 ID:pl5vQttr0
- いいかげんさ、無職とニートとフリーターを都合よく
同じにするのはやめてほしいね。
派遣とフリーターとの違いを明確に説明してほしいわ。
クソ講師が。
好きで派遣やってる奴ばっかりだと思ってんのかね。
- 765 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:04:49 ID:1IQo3TU30
- >>748
豚も歩けば棒に当たるって思ってんじゃないの?
- 766 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:04:52 ID:TM62K5Mw0
- >>726
ものの例えだよ
だから全てにおいて一概には言えないって事
既卒を雇うというのも既卒というひと括りでは話にならない
中には経験者だっているわけだし、その会社の分野を経験していなくとも
何らかの社会経験をもっていれば役に立つ場合もある
ニートという概念が全く社会経験を持った事の無い人なのか
社会経験は若干でもあるが今は何もしていない
って人を指すのかすらわからん
- 767 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:04:51 ID:G026Ozhf0
- まあ、世の中色々な人、様々な諸事情で生きている人がいるんだから。
ニート、フリーターは悪で損と明確に切り分ける思考もどうかと思うわな。
現代に生きる人間は、何でも二項対立、二項分離の思考で考えることしか
出来ないから駄目なんよ。
- 768 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:05:08 ID:6qYCUH/50
- だからさ、需要があるから供給がある訳で。
フリーターが悪しき者と思われるのなら、学生のバイトは良しとして、労働基準法で、
「満18歳以上35歳未満のアルバイト募集禁止」とか法律を作っちゃえば良い事じゃないの?
でも、そうすると、フリーター側より企業側の方が困るんでしょ?
ファーストフード店やコンビニの経営が成り立たなくなるよ。
運送業も、仕分けの軽作業なんかは、殆どアルバイトだし。
まず、そう言う経済構造を見直さないと、そんな事言っても「絵に描いた餅」だよ。
言ってる事が矛盾し過ぎているよ。講師の鳥居徹也さん。
- 769 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:05:45 ID:TGl0QF3Z0
- 昔は勉強して医師や弁護士になることを教えられたのだが、
いまは正社員程度でいいのかよ
- 770 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:05:47 ID:xJFpgaB20
- おまえらもバカにされたもんだなw
- 771 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:05:48 ID:+4Il3vjt0
- >>515
アホじゃないの、バイト君じゃ、住宅手当、扶養手当、ボーナス、厚生年金、退職金、病気手当てないよ
出張旅費なんて宿泊補助、日当、食事補助とかで交通実費以外に色々付くから
一泊1万は浮いてしまう、半年程、研修受けてきたら車買えるぐらい浮かせるぞ
たまに来る中国人研修員(国営)なんか、提供先会社から滞在費現金で貰って自分達で安いアパート借りて
自炊して一人当たり100万は、浮かせて帰る、これでこいつら勝ち組へ
バイト君は、雑用だから、会社の管理職には、なれんし組合も守らん、使い捨て要員
その分責任感いらないけれど、こき使われるだけ
7−11の店員なんて、バイト君、店長もロイヤルテイ取られ高熱費50万+バイト君代で
あまり儲けてないでしょう、月1000万売り上げで粗利30%で300万ーバイト代高熱費で100万、ロヤルテイ5%で50万
残り150万で、店長の給料、物品費、税金、借入金返済で、ギリギリじゃない
日割り33万売り上げか、万びきする奴もいるし、物損もあるしコンビニ個人店も大変、売り上げ月1500万まで
行けば楽だけれどな(肉体労働)
コンビに本部は、ロイヤルティ5%で潤う店舗拡大10万店で一店舗50万x10万で月500億、商品開発、倉庫流通、
posシステム&企画、市場調査、店舗視察&育成<こっち側の人間は楽しい
派遣会社、、、ピンハネ、口入屋信用度が問題、TVCM打とうが、登録人材の質によるが、良い人材なら
企業が引き抜くだろう、基本はバイト君よりマシな技能で即戦力者(一時雇用でバイト君と待遇は変わらず)
自宅待機=無給、稼いで無い奴には払えん
- 772 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:05:58 ID:zfHyyWuL0
- 電車なんか乗ってもサラリーマンが皆疲れてるんだよな
ああいうのも問題なんだと思うよ
「ああはなりたくねーっ」って思われても仕方ない
- 773 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:06:01 ID:BoL1c1U00
- 確かに公務員は仕事に対するいよくのないカスがたくさんいるが
少なくともマジメに仕事してる人は休みとかほとんどないよ。
議会が近づくと休日返上で出勤するしな。
しかも、給与は各県や地域の平均的な額を公正に支給されてる。
大阪なんかの役人はカスが多いだろうが。
調べてみるとカスの中には同和利権関係で公務員になったカスが
さぼってたりするもんだ。
- 774 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:06:21 ID:dn1GKgze0
- >>767
そんな平等教育みたいな甘いこといってるから
これだけ中途半端な人間ができてくるんじゃないの?
- 775 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:06:28 ID:VygF/ydW0
- これ、さくっと人権問題じゃないのか?
ニート、フリーターだって好きでなったわけじゃないだろう。
就職氷河期で社員になれなくて、年だけ食ってしまい
企業側が中途採用を拒否しているのが現実なんだが。
- 776 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:06:45 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 777 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:06:48 ID:D1M7Mba6O
- >>750
お前の理論じゃ人はみな働かなくても食っていけるってなるなwww
- 778 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:07:09 ID:sB6kwcD70
- >>744
細かい1政策でのことで政党規模にして話す時点で前提がおかしいんじゃないの?
雇用の問題を最優先に考えたかったが選挙シーズンに他の政党が
雇用への取り組みとセットで糞売国活動を提唱している時なんかもあったよね。
自分の財布の為に国は売れないとその時は思ったんじゃないのか?
通信技術も発展してきたことだし
いっそ代議士をいうシステムを廃して各政策ごとに国民投票する仕組みを
構築したほうがいいよな。もちろん恣意的誘導的な報道をするマスゴミは
ノータッチで、議論の内容は投票希望者に無編集で伝えることや
不正排除・投票自体の正確性保持の困難さなどで
確立はまだまだ今はできないだろうけど。
- 779 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:07:10 ID:Cv3G3mTl0
- ポケモンとかのわけからない獣追いかけて学校で勉強もせず遊んでいる
漫画ばっかなのが問題なんじゃないか?
なんかスポーツ漫画ばっかあるが、学校時代に野球やサッカーなんかやったって、
それで食えるわけでもなし、センターで1点でも多く取る方がよっぽど大事なのに。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:07:11 ID:ups6hujU0
- >>746
心配しなくても多少時給を上げればパートの主婦がいくらでも集まります
- 781 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:07:24 ID:gdQfAII50
- 今の時代夢とか言ったら馬鹿にされちゃうからねぇ
なりたい職業につくためにフリーターしながらでもがんばってる人ってたくさんいるだろうに
そういう人間は全てダメ人間とされるような価値感が正しいとはとても思えない
- 782 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:07:36 ID:mdm6Jy3S0
- 勉強に励めば将来大きな幸福が待っているよと多大な期待を
させるやり方は本当に止めてほしい。
勉学に励みいい大学に行って就職しても、待っているのは
ほんの小さな幸せがあるだけだ。
多大な期待を抱かされた秀才ほど現実と理想のギャップに耐え切れず
社会からドロップアウトしニートになる・・・・・。
- 783 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:07:37 ID:KYGBllJb0
- 一応近所の商店街でいうと、フリーターがいなくなったら
24時間スーパーも コンビニも チェーンの喫茶店も
ファミレスも 松屋も 全部なりたたないと思う
なのにフリーターに対して冷たいんだね・・
- 784 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:08:00 ID:G026Ozhf0
- >>774
どこが平等教育なんよw
自分のお頭で解釈しちゃったのかな、君。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:08:07 ID:eHdr/1lD0
-
まぁ現時点では間違いなくニートは国害
フリーターは頑張ってチャンスをつかむしかない。
- 786 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:08:15 ID:84s1BjVB0
- >>766
だから、宝さがしみたいな既卒を探すよりも
新卒を選ぶ方がいいって事なんだが。
しかも社会経験っていっても1,2年くらいだろ?
あまりメリットがない。
君はニートか?
- 787 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:08:24 ID:aerXUnKz0
- >>767
仕方ないだろ、ガキの頃から
論理的思考、合理的思考ってずっっっっと言われてきたら
勝手にそうなっちゃうよ。
で、社会に出て、実は論理的・合理的に行かないことのほうが多いことを知って
不適応になっちゃうんじゃないの?
人間は実は二項対立・二項分離じゃないんだよって
教えてやれる大人が減ったんじゃないのかなぁ。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:08:49 ID:dn1GKgze0
- >>784
平等教育みたいなといってるんだが。
読解力ないの?
- 789 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:08:59 ID:4iLQX/i10
- >>779
おまえほんと可哀想なやつだな
そんな思考になるように教育してきた国が悪いんだが・・
- 790 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:09:01 ID:QROI+LgT0
- 小学生「や〜い、や〜い フリーター 頭わるそうだな〜〜
おまえらはバカでクズだって先生が言ってたよ〜〜」
もうすぐこんなスゴい社会がやって来るな
- 791 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:09:11 ID:srkNGoe20
- >>780
低賃金でも働く奴らが多すぎるんだな。
- 792 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:09:40 ID:ev/l9oZZ0
- >>779
センターで1点でも多く取るとそれが金になるという
思考こそ、現在の体たらくの原因だろうに。
センターで1点多く取る為に1時間使うのであれば、
資産運用や金になりそうなノウハウの勉強を1時間するという
素直な考えに何故たどり着かないんだろう?
- 793 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:09:41 ID:q3ZXpseF0
- こういう授業って、公立の成績が最下位の子どもたちに対する影響が
深刻だと思うのはおれだけか?
なんか、将来の犯罪者を教師が量産しているように感じるのだが。。。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:10:03 ID:lpMpaqdk0
- >>753
うちの兄貴が今38歳で子供二人いるんだけど、今の仕事が嫌ですぐに辞めたい
らしいんだが、これから子供の養育資金とか家のローンとかがあるから辞めたくても辞められないらしい。
結婚して既に12年でもう奥さんとの関係も冷めてるから家に居てもつまらないんだと。
たまにうちに来て俺に「お前は一人で気楽でいいよな〜。俺も独身に戻りたいわ」とか愚痴を零していく。
なんか兄貴を見てると結婚なんかしないほうがいいと思えてくる32歳独身の俺でした。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:10:04 ID:hR7PG2fh0
- たとえば、この授業で親父がニート状態だった子供がいじめにあったりする
場合もあるわけでしょ。その子にとっては、苦痛のなにものでもないんじゃ
- 796 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:10:09 ID:fXUIG3Fz0
- >>783
百円ライターを使う人は多いけど、大切にする人は少ない
- 797 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:10:20 ID:llmAGu5v0
- 派遣・フリーターは現代の奴隷
- 798 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:10:23 ID:EKxbJGpX0
- パートの主婦がガテン作業をやるとは思えない
引越し、重い荷物の仕分け…
- 799 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:10:33 ID:KYGBllJb0
- >>781
でも日本人ってもともとこーなんだと思うよ。
決め付けがスキデショ。
- 800 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:10:38 ID:Cv3G3mTl0
- >>783
大丈夫、中国人留学生がやってくれるよ。いくらでも補充可能だし。
- 801 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:11:14 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 802 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:11:23 ID:KXrbnnUL0
-
労働者が守られていた日本企業の株を外人が買い漁った後に、
小泉使ってジャンジャンクビ切れる環境作らせ、正社員は削り尽くし、
フリーターや派遣でこき使われるしかない状況の中で企業の利益は
一時的にUP。それと同時に外人は株を売り抜いた。
その後は技術も人的財産もなくなった荒れ野の日本だけが残ってしまった。
というわかりやすい構図もわからない馬鹿が多すぎる。
- 803 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:11:35 ID:TM62K5Mw0
- >>786
雇うほうにしてみれば新卒であろうが既卒であろうが使える奴でいい
むしろ、うちの職種なら経験者の方がいいので新卒の人生経験少ない人は遠慮
そんな観点から書いている部分はあるかな
- 804 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:11:38 ID:Dnhmo6li0
- まるで社会の屑だなw
なりたくてなってる奴だけって訳でもないのに。
酒、タバコ、犯罪、覚せい剤と同列かw
- 805 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:11:59 ID:mdm6Jy3S0
- ニートにもいろいろいるんだ、全て同じみたいな捉え方はするなよ。
真っ当な一般人にはニート達同士の差異はわかんないだろうけどよ。
俺はニートの中でも良いニートなんだ。
- 806 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:12:12 ID:tDIdRJiN0
- なんかおまえたちのはなしをずっと読んでたら
国家社会主義日本労働者党
が必要! て感じがしてきたぞ。
- 807 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:12:14 ID:zFgwjp8z0
- こんなことする暇あったら
非正規雇用者の労働条件を改善しろ
- 808 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:12:25 ID:EO5JOmUc0
- 現代のえたひにん扱いだな
ニートフリーターはw
差別授業素敵やんw
- 809 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:12:42 ID:MBEqTeBl0
- >>745
派遣も固定年俸で時間拘束されるようになるのかw?
いつでも首切れる、さらに昇給ほとんど無し、社会保険負担不要
で残業休日出勤ありのこき使いたい放題のマシーンがついに出てくるのか?
まあ流石にそんな馬鹿な条件で働く奴以内とは思うが
- 810 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:12:58 ID:G026Ozhf0
- >>787
そうなんですよね。
我々が信じている思考・価値観って、科学の要素還元主義が背景となっている訳ですから。
そうした思考、アプローチには限界があると、教え説く人間が少ないのですな。
- 811 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:13:00 ID:eEZ1AvSP0
- 将来の正社員にこれだけの給与が支払われる保証はどこにもない。
- 812 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:13:03 ID:BE2nTpkB0
- フリーターは使い捨て労働者と呼べばいいんだよ
- 813 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:13:07 ID:gdQfAII50
- ちなみに役所の臨時職員って時給換算するとバイト以下なんだが・・・
- 814 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:13:23 ID:OoN0n59x0
- センターでいい点取って、いい大学いく方が一流企業に就職できる可能性が高まる。
すなわち安定的な収入源を得られるという意味では、学生時代勉強するほうが正しい。
- 815 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:13:43 ID:Cv3G3mTl0
- >>792
日本で最強資格は「大学」。
これに投資するのが何でいけない?
資産運用って、100人が100人儲かるのか?
ロトの剣だけある、レベル1 HP10の勇者がどこで通用すると思うんだ?
- 816 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:13:54 ID:KYGBllJb0
- >>787
でも2ch見てても、大して新卒既卒差別する人間と
物の見方は変わりはないと思うよ。
「これだからゆとり教育は」「これだから朝鮮人は」
なんでも一般化して予見して決め付けるわけ。
個別の事情というのは捨象される。
- 817 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:14:16 ID:BE2nTpkB0
- >>813
公務員様の大事な予算を、臨時ごときで大量に消費できません
そんなことに使うなら裏金のプールに努めます
- 818 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:14:18 ID:jMEqjtZZ0
- >>801
年金制度が崩壊したら、ニートだけじゃなくて、リーマンの老後も崩壊するんだけど?
年金制度が崩壊してもリーマンの年金は出ると思って無い?
- 819 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:14:55 ID:n6bG2VXI0
- >>777
働けば”よりよい生活”ができるというインセンティブがある限り、人間は欲深い生き物である以上、誰かしら働くだろうね
- 820 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:15:06 ID:EC9ZanqI0
- ニート・フリーターを社会問題化させたことによる影響
1.ゆとり世代の学生に対して人生を考えさせる貴重な機会を与えた、明らかな好影響
2.氷河期世代の職にありつけなかった無職に、《やる気の無いニートフリーターという死刑犯以上のレッテル》を貼り付け、就業機会を奪った。明らかな悪影響
- 821 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:15:15 ID:npHnM8r50
- ニートやフリーターども!
オマエらは、これから子供たちからも侮蔑の視線を浴びることになるんだろうな。
「しっかり勉強しないと、あんな風になってしまうんだよ」と子供の親たちも、
子供たちによく言い聞かせることになるだろうよ。
大人から子供まで、近所ではオマエらが陰口のターゲットにされるのさ。
哀れだなニート&フリーター
- 822 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:15:26 ID:pPPG+9wl0
- >>1
この小学生のうちの何人かは就職する年齢のころに自殺するとみた
- 823 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:15:28 ID:offcjnBo0
- この授業がフリーター差別に繋がるのか、雇用是正に繋がるのか…
- 824 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:15:37 ID:eHdr/1lD0
- >>814
そうだな。それに加えて投資とか金の運用の仕方も
覚えておけば、いざというと自分の対しての保険にもなる。
それを考えれば、最後以外は村上の人生は完璧だっただな。
- 825 :自称進歩的新左翼 ◆XqLnJg67eU :2006/07/02(日) 16:15:41 ID:TOx4HXp50
-
もう、無党派層はみんな共産に入れればいいんだよ。中途半端な野党に
投票したって意味ねえ。民主に入れるぐらいだったら共産に入れるべし。
ある程度のプレッシャーがないとダメだわ。
- 826 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:16:04 ID:Hy+i3Cp+0
- 【MiLB】多田野、中継ぎ登板でまたも一発ブチ込まれる [7/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151823662/
- 827 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:16:05 ID:6qYCUH/50
- >>771
> アホじゃないの、バイト君じゃ、住宅手当、扶養手当、ボーナス、厚生年金、退職金、病気手当てないよ
>
> 出張旅費なんて宿泊補助、日当、食事補助とかで交通実費以外に色々付くから
> 一泊1万は浮いてしまう、半年程、研修受けてきたら車買えるぐらい浮かせるぞ
そんな条件、一切無い会社もある。
この鳥居って人もそうだけど、条件の良い会社をモデルにして比較している。
小学生にウソを教えてはいけない。
- 828 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:16:11 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 829 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:16:23 ID:TM62K5Mw0
- >日本で最強資格は「大学」。
この思考は既にアフォだよ
そんな資格役に立たない
疲れ顔のリーマンになるにはいいだろうけどね
今となってはあくまでも大卒の資格は参考程度のものでしかない
- 830 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:16:54 ID:4NwKqRpO0
- >>821
しっかり、勉強した東大官僚の作った国の借金800兆円。
無能だな。
- 831 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:16:57 ID:BE2nTpkB0
- >>818
賢いリーマンは国の年金以外にも老後の手段を持っているから無問題
- 832 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:17:04 ID:addN7W9l0
- いい教育だよね。
リスクを知った上でフリーター、ニートになる馬鹿は自業自得だし。
- 833 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:17:22 ID:0kZ8IVNi0
- >>1
世も末というか。
少なくとも学校は社会に対して批判的な目を養うことを主眼にしていなければならない。
同じ仕事をしても正社員と派遣・バイトで大幅な格差があるという現状そのものを
何の疑問もなく受け入れて教えることに何の意味があるのだろうか。
- 834 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:17:25 ID:fXUIG3Fz0
- 東大生の親の平均年収は1500万
公立の小学校に通ってる時点で負け組予備軍
- 835 :無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:17:44 ID:pvXqG86Q0
- 「一生働いた社会人と、老人から振り込み詐欺で5年ほど搾取しまくった人の
生涯年収の差はどれくらいになるか?
二百万、二千万、二億、二十億。一つ選んで」。答えは平均で約二十億円と
告げられると、「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
「社会人って大変」「どうやって老人から金引き出すか頑張って考えて
みようかと思った」。
授業が終わった直後に前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは
手応えを感じた。
ところが、授業後のアンケートで「社会人になってもいいと思った」と
答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「おじいちゃんおばあちゃん
たちが平和に老後を過ごせるのは日本を支えてる社会人のおかげ。
すべて詐欺師なら、老人が10年後には半分になっちゃうかも。」と
話したのに対して、
「おじいちゃんおばあちゃんが死んじゃうのは嫌」と受け止めたのだ。
- 836 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:17:45 ID:Elo42Kz00
- ていうかフリータは一応収入があると思うけどニートって収入あるの?
収入ないニートが出てくる、この記事自体なんか変
- 837 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:17:52 ID:gdQfAII50
- まぁ金が絶対の価値基準となっている以上この風潮はなかなか是正されないだろうねぇ
- 838 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:18:10 ID:EO5JOmUc0
- 「一生アルバイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?
二百万、二千万、二億。一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると
「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と
アルバイトが“損”な例を示した。
金のことばっかり
金の亡者とホリエモンや村上批判してるくせに結局金かよ
結局金に行き着くならニートレーダー批判すんな
- 839 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:18:12 ID:2/39Y5nT0
- つーか、これからの社会
10人の子供がいて、
正社員になれる子は多くて2〜3人だけだよ!
という厳しい現実は教えないのか?
- 840 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:18:18 ID:srkNGoe20
-
最強の資格は「金」
- 841 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:18:27 ID:84s1BjVB0
- >>829
君は自分の視点からしか物事を捉えられないようだね。
そりゃ学歴関係ない職種はたくさんあるけど
「学歴」は一般的な企業ではいい資格だよ。
なんせ入社するのに学歴必須だし。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:18:53 ID:BE2nTpkB0
- >>830
人を困らしても自分が困らないのがエリート
人に困らされて、自分でも困った状況を作るのが一般人
- 843 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:18:53 ID:UnmCVqIz0
- こういう授業って、保険の勧誘に似てるよな。
将来のことに備えて保険に入っておいた方がいいですよ!とか言って、現実は
寿命と引き換えに仕事して社会に税金吸い取られて後は老化していくだけ。
働いて働いて働きとおして、定年で放り出されてみれば、そこには何も残っていない。
だから最近、定年後に燃え尽きて無気力化してボケてしまう人が多いんだってさ。
将来のために働きつづけて、定年後にボケちまったら、目も当てられない人生としかいいようがない。
- 844 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:19:14 ID:km8xh0GW0
- 学歴だけで就職できたらこんな問題になってねーよw
- 845 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:19:17 ID:zfHyyWuL0
- でもやっぱり俺はハンバーガーは100円で食いたい
500円なら買わないと思う
- 846 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:19:23 ID:0kZ8IVNi0
- かつてマーシャルだかピグーだかは、自分の講義を聴く学生に、まず開講に先立って
都市の貧民街を見学してくるように命じたという。
この小学校教師は、そうではない。経済学を修めてエリートになれば得ですよ、
というのだ。親が子にそれを言うのはいいが、教師はそれとは違う。
- 847 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:19:33 ID:s+GWILxB0
- 民間に夢を持たなくなり公務員に人材が殺到します
- 848 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:19:56 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 849 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:19:59 ID:q3ZXpseF0
- 全国の学校でフリーターになってはいけないと授業しても、
必ず何万人かは、フリーターになるような社会構造だ。
こうして努力の甲斐もなく、なるべくしてなったフリーターへの人権は無いのか。
フリーターやニートを無くすのが、教育の役目であって、
フリーターやニートをけなすのが役目じゃないだろ!
- 850 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:04 ID:TM62K5Mw0
- >>834
自分の同学年の両親が東大卒の弁護士夫婦
息子公立に小中行かせ、都立の高校に通わせ、東大→弁護士
公立行かせていても一概には言えない
- 851 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:11 ID:8eJAS6nW0
- >>841
事務処理限定の証だけだけどね。
人間的には、犯罪者もいるわな。
ホリエモン、村上など・・・・・・・・・・
- 852 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:15 ID:mdm6Jy3S0
- ほそぼそと人生を楽しめる教育こそが必要。
いい大学に入っても多少お給料がいい会社就職できる程度のことだ。
偏差値を必死になってあげても輝かしい将来が待っているわけではない。
能力がある奴だけ大きな収入を掴む事ができる。
たかが金だけの問題に終始してる授業はやめてしまえよ・・・・。
- 853 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:18 ID:zFgwjp8z0
- 大学出た全員が正社員になれるとでも思ってるのか
必ずあぶれたやつが出てきてバイトや派遣に回ることになる
- 854 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:24 ID:FI5Q/7EE0
- このスレ、社民と民社の工作員が多いのかな。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:25 ID:BE2nTpkB0
- >>846
見学しくてる貧民街の具体的な地名を出したら問題かとw
- 856 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:32 ID:lf5/1z480
- コンビニで店員を馬鹿にする小学生が出てくるのか。
怒っても、金を払うほうが偉いとか言うんだろうな。
でも、これって、かなり前の小学生の気がする。
想像力が足りないのかな。
- 857 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:46 ID:UJox98+U0
- このままでは日本が滅んでしまいます。
もしあなたがこの国の季節を、風景を愛しているなら
この文章をどうか5人の友達に送ってください。
朝鮮半島からの難民を大量に受け入れ、日本人の税金で養う法案が
いま国会でこっそり可決されようとしています。
彼らは日本語が分からないので、仕事もなかなか見つかりませんので
強盗・スリなどの犯罪が増加し、彼らの生活費を日本が税金でまかなうことになります。
彼らに与えられる生活保護は1ヶ月に約17万円と言われていますが、
なにかおかしいと思いませんか?
仮にあなたが朝鮮に生まれていて、
何もせずとも毎月17万円くれる豊かな国があったら行きたいと思いませんか?
そう考えた人が大量に日本にやってくるのです。国民の血税を目当てに。
日本の財政は破綻するでしょう。その時が日本という国が終わる時です。
インターネットにはこのことに気付いている人が沢山いますが、
一般の日本人にはほとんど知られていません。マスコミが報道しないから。
詳しい情報は下記にあります。(動画を含みますのでPCからのアクセスを推奨)
一人でも多く見てくれると嬉しいです。
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/RACHI/KAN-NAOTO.htm
- 858 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:20:49 ID:JNG+3pxP0
- 相変わらず的外れな意見だな
どんなに本人が良くても不況のあおり食らったら
その世代はほとんど死んだようなものだよ
- 859 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:21:07 ID:C5JVIAXN0
- 住宅手当、扶養手当、ボーナス、厚生年金、退職金、病気手当て
なんでバイトはそれ要求しないんだろ?
- 860 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:21:09 ID:+jOCMQa00
- 働かないニートや希望してフリーターの奴はともかくとしても
働き口が無くてやむなくフリーターの奴は救ってやれよ・・・
というかフリーターって34歳までと政府が基準決めてるじゃんw
- 861 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:21:10 ID:Cv3G3mTl0
- >>829
学歴コンプか? 近所のおばちゃんでも学歴気にするぞ。
就職、結婚、老後の生活、全てに有効なのが「大学」だ。こんなオールマイティーな資格はない。
バカにできるのは年収3000万の中卒社長くらいだろうよ。おまえはそうなのか?
一発逆転の司法試験受かっても、結局法律事務所は大学名が必要だもんな。
- 862 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:21:17 ID:ups6hujU0
- 日本が学歴社会であることは過去100年以上全く変わっていない。
したがって今後100年、学歴が無用のものとなることはないだろう。
手っ取り早く稼ぎたいのなら子供のうちから勉強していい大学を出るのが一番効率がいい。
一番効率がいい方法を選ぶ選ばないは自由。
受験戦争に敗北したのであれば、効率の悪い人生しか残ってないのも自然の摂理だろう。
- 863 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:21:22 ID:EC9ZanqI0
- いやな未来が見える
口先ばっかりのゆとり世代正社員の後輩と、バブル先輩に
にこき使われる
まじめで主張の少ない氷河期世代非正社員・・
- 864 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:21:23 ID:hG/+lqGp0
- 生涯収入で2億差が出るってどこから出したんだろ
地方の零細企業とフリーターを比べても2億差が出るんだろうか
- 865 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:21:47 ID:bwE+SgOB0
- なりたくてなるもんじゃないしなー
何処で突然レールから転がり落ちる状況になるかもわからんし
- 866 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:22:00 ID:3GO2wV+R0
- http://books.yahoo.co.jp/interview/detail/31557137/01.html
- 867 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:22:05 ID:xFAiKkVm0
- 芸能人もニートも変わらないと思うんだけどな・・
正直、芸人のネタより2chのネタの方がおもろいし。
- 868 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:22:16 ID:n6bG2VXI0
- >>833
>少なくとも学校は社会に対して批判的な目を養うことを主眼にしていなければならない。
ハゲドウ
結局、日本の公教育て今も昔も既得権益層にとって都合のいい国民=家畜労働者wを生産するための洗脳装置でしかないんだろうねw
- 869 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:22:33 ID:84s1BjVB0
- >>851
事務処理もあるが物事に対して努力できるって証が一番なんですよ。
採用においては人間のポテンシャルを測る指標があまりないからね。
だから学歴が重要視されるんだが。
>人間的には、犯罪者もいるわな。
>ホリエモン、村上など・・・・・・・・・・
wwwww
おまえほんと馬鹿だなwwwww
- 870 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:22:44 ID:yPwNBOX50
- なぁ、2億の差が生まれると書いてあったのをチラッと確認
しただけなんだが・・
そもそも生涯2億円も正社員稼げるのか・・・?
50歳のわが父は5千万ちょっと程度しかも稼いでいないんだが。
正社員週3、4日労働らしいが。仕事ないときは家にいるし。。。
子供3人全額奨学金+ローン系で大学でました&いってます。。。
- 871 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:05 ID:k5fBCR+XO
- > 中高生には全くなかった反応という
中高生くらいになると空気読むからな。
どういう意図で講義が行われてどういう感想が求められているかまで読む。
そしてそれに従って模範解答を提出して
講師や学校、文科省は満足する。
- 872 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:07 ID:LGWecoqI0
- >>830
しっかり、勉強した東大官僚の作った国の借金800兆円。
そのうち、東大官僚が天下りして搾取した金が20%、無駄使いして消失した金が40%
無能だな。
この無駄使いする金を国に将来納めさせるために、小学校ではリーマン推進の授業を
繰り返していると。。。(将来の安定と充実という嘘で騙して・・・)
- 873 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:09 ID:KXrbnnUL0
-
弁護士とか、医者とかあんまり意味ない。
サラリーマンより辛いことの多いサラリーマンにしかなれない。
今開業しても状況はそんなに変わらない。
小泉以降は得するのは株主=資産家だけ。
- 874 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:14 ID:Rp/acq+d0
- フリーターやニートが子どもに不幸だと思わせるには
生涯賃金とかそんな細かい話よりも橋の下や駅のホームで寝てる人
の話したほうがいいと思うんだけど。
若いうちは気楽でいいけど歳とったらああなっちゃうんだよって。
鳥居より俺のほうが余程教え上手な気がする。
- 875 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:17 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 876 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:29 ID:zfHyyWuL0
- まぁ少子高齢化社会になるわけだから
大学も入りやすくなるとは思うよ
- 877 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:37 ID:Wagk85Ga0
- >>842
ビル・ゲイツ → 余った金を福祉団体に寄付
村上ファンド → お金儲けがいけないことですか?で逮捕
他人を叩く暇より、自分が刑務所へ服役する心配でもしていなさい。
- 878 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:38 ID:snL5NhII0
- あのさ、
もう生まれてからじゃ遅いんだけど。
今じゃ、生まれる前が勝負なんだけど。。。
「男に生まれたらこんなに悲惨」
これ常識ですよ。
今日本人お8割近くが女の子望んでる。
男の子に生まれた時点で養ってもらえる選択肢ないうえに、
唯一の権利の仕事まで女に奪われるからね。
女に産んだ時点で、将来に対して結婚した以上養うと言う社会義務がないから、
受験などもゆとりを持って受けられるし、よっぽどじゃないと食うには困らない。
生まれた性別の時点で二重にも三重にもセーフティネット違うのに、
生まれてから必死にそんな教育したって、
男の子に生まれた時点で一生社会で必死こいて奴隷生活するんだよって
事実を教えてやらないと・・・。
ずる賢い親は女の子と確認してから生んでる。
- 879 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:41 ID:WfLE6or30
- http://www.bbsdx.net/omoshiro/file/data/neetkun.jpg
- 880 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:45 ID:OoN0n59x0
- いい大学行けば、就職できないにしても就職する機会が得られるわな。
自分のやりたい仕事にも就き易い。
- 881 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:23:46 ID:eHdr/1lD0
- けど大学って「資格」の意味では有効だろ、実際。
企業の人事だったら中卒の履歴書よりは、
大卒の履歴書を普通見る。
人格なんざは、大卒の連中の中から選べばいいからな。
- 882 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:24:13 ID:f18feFg00
- そんな厳しい「身分」を作っているのは
アホな資本家とネオリベ売国奴の政治家たちだろ?
殺人犯を放置しておいて「殺人の被害者にならないよう
気をつけましょう。殺されるより殺しましょう」って
テロリスト養成学校かよ!
- 883 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:24:40 ID:srkNGoe20
-
で、結局ニート・フリーターを発生させない方法はなんですか?
鳥居さん。
- 884 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:24:45 ID:MBEqTeBl0
- うまいことリーマンのガス抜きスレになってきたな
休日無職罵倒して少しでもストレス抜いて、明日からまた納税のためがんばってくれ
まあこんなとこで無職叩くより遊びに行った方がストレス抜けるとは思うけどなー
- 885 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:24:53 ID:fXUIG3Fz0
- コンビニ店員「お会計○百○十円になります」
小学生「チャリチャリチャリーン オラ、拾え」
コンビニ店員「えーっと、100、200…」
小学生「計算もできねぇのかよ、ったく使えねぇなぁ」
つまり、こういう社会にしたいんですね
- 886 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:01 ID:SkNmLJY10
- 予防と言うか、見下させてるだけに思えるんだが。
つーかニートとフリーターを同列に考えるのは、ちょっとどうなのよ?
- 887 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:04 ID:aE7PvylmO
- あ〜あ これでニートフリーターは小学生からも白い目でみられるのか。白い目というより子供は正直だから「10円あげるよ」とか哀れみの目だな こじき乙
- 888 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:11 ID:s+GWILxB0
- >>859
バイトは使い捨てだから
- 889 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:15 ID:Elo42Kz00
- >>862
今の日本は受験戦争に勝ち抜くだけじゃ勝ち組にはなれないんだな
勝ち組み候補にはなれるが
学歴あっても社会にでてのほほんとしてると簡単に負け組になっちゃうからね
- 890 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:28 ID:GT0p99qC0
- みんながみんな努力して自分を磨くべきではあるけど、現実は当然できてないな
現実にいるニートをどう仕事に参加させるかといった時に、家族レベルでは個人の意識を問題としてもいいだろうけど
政策的には、ニートはこうすべきといった所で何の意味も価値もない
どうすんだろね
- 891 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:28 ID:q3ZXpseF0
- >>864
おれ公務員だけど生涯年収は1.7億くらいの予定。
そうすると、フリーターの収入はマイナスかよw 教員はシラネ。
- 892 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:42 ID:FI5Q/7EE0
- 痛ましいな。
- 893 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:42 ID:TM62K5Mw0
- >>841
う〜ん、それ(>なんせ入社するのに学歴必須だし。)
が大前提で大卒なら最強ってことへのことなんだけどね
大卒だってレベルがあるのはおわかりだよね?
どこの田舎の三流大学かもわからないような奴だって大卒なんて言えてしまっている
一方で東大中退して何しようかな?なんて奴もいるだろう
企業人としてどっちが能力あるか?って時三流でも大卒だからなんてのは
アテはなまらないって事
だから最強資格ではないと思うけど
- 894 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:49 ID:pjnSrX+b0
- まぁ、そのうちみんな派遣社員になるわけだが。
派遣社員は入院や産休すれば即解雇w
- 895 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:52 ID:G026Ozhf0
- 自分が、自分以外の者を批判分析する。
そんな目を小学生の頃から養わせてはいけません。
- 896 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:25:58 ID:EPALSLVy0
- >>861
>学歴コンプか? 近所のおばちゃんでも学歴気にするぞ。
お前が近所の人の学歴とか出身大学をどの辺まで把握してる?
ちなみに俺は隣の親しいおじさんや近所のおばさんの学歴は全く知らないし
知ろうとも思わない。
- 897 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:01 ID:6qYCUH/50
- >>859
要求すると採用されません。
また、要求した時点でクビです。
バイトに雇用義務はないから。
- 898 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:07 ID:offcjnBo0
- http://www.chiba-fjb.ac.jp/www/freeman/caraban.html
ここでこの人の授業が見られるお
こんな授業を一回やったって、正規雇用につく人は元からつけるし、不真面目な人は元からフリーターになるもんだ
- 899 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:14 ID:66UBWddd0
- >>885
客としてその光景見たら、ガキに後ろから蹴りいれる
- 900 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:15 ID:gyvgSnmv0
- >>829
50年以上前に既に「大学は出たけれど〜」て映画があったくらいだからねぇ
- 901 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:17 ID:gdQfAII50
- つーか今の社会って景気いいって言ってるけど単にいい部分と悪い部分を切り離しただけじゃーねか
金や利権をもともと持ってるやつがさらに富んで、ない奴はどんどん切り捨てられていく
本来学問っていうのはそういうのを平等にしていく力があったんだけど今はそれがない
もうだめだね
- 902 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:20 ID:Wagk85Ga0
- >>869
>事務処理もあるが物事に対して努力できるって証が一番なんですよ
それは、自分のDNA,遺伝子に欠陥があるということで、
やることが事務処理しかできないのですね。
哀れ。
- 903 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:31 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 904 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:36 ID:KYGBllJb0
- うちの妹は教員やってるけど、すげーもらってるな。
新人の夏ボが満額出るってどーゆーこと?
- 905 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:51 ID:5Etp6UeE0
- ワロタw
労働に貴賎があるようだw
- 906 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:54 ID:zFgwjp8z0
- 蟻の中にも働かないのがいて
そいつらをどかしても新たに働かない蟻が出てくるってのあったな
- 907 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:26:59 ID:aerXUnKz0
- >>816
この授業自体が、小学生に対して
一般化して予見して決め付け の刷り込みにしか見えなくてな。
身内は可愛いが、その他はどうなろうが
全部自業自得っていう考え方および行動を刷り込もうとするのは、
いかがなものかと。
- 908 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:27:01 ID:Cv3G3mTl0
- >>889 学歴あっても社会にでてのほほんとしてると簡単に負け組になっちゃうからね
学歴ないと99.9%負け組み直行です。
- 909 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:27:04 ID:Zcq2+Icy0
- >>797
リーマンも一部業種によっては似たようなもんだけどねw
年収300台とか信じられんよ、ほんとにあるのか?
- 910 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:27:10 ID:srkNGoe20
- >>891
1.7億なわけねーだろ。
平均年収447万じゃねーかよ。
- 911 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:27:19 ID:nIIHV5I80
- 社会は厳しいとか怖いとか就職はめっちゃくちゃ辛いとか言い過ぎるのもどうかと。
今の若い連中って挫折したことないの多いから余計出るの怖くなっちゃうよ。
もっとポジティブな方向にいけないかな。
- 912 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:27:31 ID:QROI+LgT0
- しかし、「予防」ってなんだよ
病気じゃないんだから
次は「感染」か?
- 913 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:27:43 ID:snL5NhII0
- >>898
フリーターが不真面目とは限らないんだよ。
真面目なのに、真面目すぎて要領が悪い、対人関係、飲み会などができない・怖い人など
5万といる。
この国は体育会系以外は本当に住みにくい国。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:28:07 ID:xOzhM9AK0
- フリーターは悪か…
ならばいっそ国家がアルバイトを禁止すればいいではないか
正社員以外の労働の禁止
- 915 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:28:11 ID:4iLQX/i10
- お前ら生きてて楽しくないだろ
不安な将来にいくら安定を求めたところで無駄なこと
- 916 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:29:05 ID:DtfsXx9q0
- 言って聞かせてたって
ニートやフリーターにならない保障なんてどこにもない
明日はわが身
- 917 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:29:16 ID:srkNGoe20
-
フリーターは全員ニートになっちゃえば良いんだよ。
そうすれば一気に滅ぶ。
- 918 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:29:17 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 919 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:29:29 ID:6qYCUH/50
- >>909
総支給月額30万円前後×12=約360万円也。
ボーナス無し。
- 920 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:29:34 ID:gyvgSnmv0
- 最後の切り札、アメリカ永住権ゲット・国外逃亡。
- 921 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:29:54 ID:q3ZXpseF0
- >>910
おれの年収は1年目で280万だぜ。
1年で昇給する月給は7000円だ。計算に間違いは無い。
- 922 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:29:57 ID:84s1BjVB0
- >>893
学歴コンプうぜーな。
仮に企業人として学歴がアテにならないとしたら
採用条件に「大学卒」の企業が減ってもいいんじゃないか?
未だに田舎の企業でも必須の所多いよね。
逆に聞くがオマエの会社は採用条件は高卒以上とかか?
つーか、一つの指標だっていってんだろ。
- 923 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:08 ID:VZsFTJUG0
- >>878
女でもドブスじゃ結局暗くないか?
- 924 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:12 ID:+tuGg8um0
- 年収240万の正社員が来ましたよ。
そうかー、フリーターよりも2億も余分に稼げるのかー。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:14 ID:llmAGu5v0
- >>914
正社員→過労死。
派遣・フリーター→自殺。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:15 ID:OoN0n59x0
- >>910
地方の3種とかならありえる。
- 927 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:30 ID:km8xh0GW0
- >>841
アホだなお前。論点がズレすぎ。
東大卒のヤツが中卒と同じ就職先で満足できると思ってるのか?
中卒のヤツが東大卒と同じ職場で働けないから文句言うか?
東大卒も中卒もそれなりの就職につけないから問題になってるんだろうが。
就職率でいったら学歴では大差ない。
- 928 :無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:35 ID:pvXqG86Q0
- 「普通のお嫁さんになった人と、成金社長の愛人や風俗やAVで働いた人の
生涯年収の差はどれくらいになるか?
二百万、二千万、二億、二十億。一つ選んで」。答えは平均で約二十億円と
告げられると、「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
「ふつうのお嫁さんって大変」「男の落とし方も頑張ってみようかと思った」。
授業が終わった直後に前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは
手応えを感じた。
ところが、授業後のアンケートで「普通のお嫁さんになってもいいと思った」と
答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「優しい子供が育つのは
優しいお父さんとお母さんのおかげ、風俗や愛人で稼いで養育費ぶんどって
贅沢するシングルマザーばかりになるとすさんだ子供ばかりになるかも」
と 話したのに対して、
「まわりがすさんだお友達ばかりになるのは嫌」と受け止めたのだ。
「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。
- 929 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:49 ID:zfHyyWuL0
- 鳥居さんなんかも、結局は自分の老後が心配なだけなんじゃないかと、
そういう風に思えたりもするわけ。敢えて斜めに見てみれば。
あんだかんだいって下の世代が働いてくれないと困るわけだし。
- 930 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:49 ID:t2kJZw2g0
- 国が一生懸命こういう教育を推進してるのは何故か?
建前は「子供の将来のため」
本音は「将来の税収確保のため」
結局、国民は国に税金納める金の成る木でしかないわけですな。
その証拠に、国民のための福祉はどんどん切り捨てられているわけで。
子供の将来のためなんてのは嘘だとバレバレ。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:30:56 ID:hO+9IHWx0
- そもそも、何で生きていないといけないのかわからないのですが?
- 932 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:31:11 ID:VygF/ydW0
- >>916
派遣でも飯喰えなくなったら、フリーターになるしかないもんな。
- 933 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:31:41 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 934 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:31:42 ID:fP/GjnnB0
- こいつ前に小樽の高校でも公演してたな
ニート利権ってやつなんだろうな
- 935 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:31:45 ID:KYftJQH70
- フリーターやってる奴って「組織に縛られたくない」「好きなことしたいから」
って言うやつが多いけど、フリーターのほうが少ない収入からさらに年金や国保や
住民税を引かれるので趣味にかける金がない。そのため掛け持ちして時間に縛られてる
やつが多い。
会社員でも趣味で好きなことしてる人はいるし。そもそも「社員になると自分の好きな
道に行きたいとき辞められない」って言うけどそんなことない。
組織ってのはいくらでも変わりはいる。自分が抜けたら別の人間が補充されるだけ。
だから自分の意思さえあればすぐ辞められるんだけどねw
フリーターは自分の価値を高く設定しすぎ。
- 936 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:31:50 ID:JNG+3pxP0
- >>927
それと大学はレベルが引くくなりすぎ
日東駒専より↓は準大学ぐらいにグループ分けして欲しい
- 937 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:32:08 ID:srkNGoe20
- >>921
ずっと平の場合の話だろそれは。
- 938 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:32:09 ID:KYGBllJb0
- >>913
うむ
- 939 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:32:10 ID:Elo42Kz00
- フリーなんて一応社会性あるんだから景気が回復すれば問題ないと思うよ
それより社会性0の引きこもりニートが深刻だと思うけど
この二つを一緒にするのはどうかと思う
- 940 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:32:12 ID:q3ZXpseF0
- >>926
悪いが大卒枠だ。
- 941 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:32:17 ID:gdQfAII50
- つーかこんな授業してるくせに教育行政の予算どんどん削っていくってのはどういうことなんだと
- 942 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:32:21 ID:f7mwGlW80
- 小学生の頃(20ん年前)
「すでに国は借金財政でこの先も増えてく」
と棒グラフで解説されて習ったがそのとおりだった
- 943 :自称進歩的新左翼 ◆XqLnJg67eU :2006/07/02(日) 16:32:26 ID:TOx4HXp50
-
>>911
同意だわ。今の大学生は一生懸命やっている学生ほど、「今の努力が無駄になって
しまうの?怖い。」と思いながらがんばっている。本当に不憫でならんよ。普段
何もかもちゃんとこなせてて、自信のあるような学生がマジ泣きして相談しに来た
ときはびっくりした・・。苦痛の中がんばり続ける現代の勤勉学生に幸アレ。
- 944 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:32:33 ID:OoN0n59x0
- >>931
親孝行しろ。
- 945 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:32:52 ID:WfLE6or30
- 漁師になれよ(笑)
- 946 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:33:04 ID:QrdwdN+Z0
- フリーターが許されるのは22才までだよねー。
きもーい。
(AA略)
- 947 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:33:03 ID:84s1BjVB0
- >>902
さて、君は恐ろしく読解力がない様で。
>>927
はぁ?学歴あったほうが就職に有利。これは事実なんだが・・・
- 948 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:33:05 ID:m1VTf+KG0
- ニート・フリーターども、必死だな(w
- 949 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:33:12 ID:E393aMI20
- >>929 >>930
禿同。
- 950 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:33:45 ID:D1M7Mba6O
- >>1
最後に出て来る子はなかなか経済学のセンスあるな…感心した。
- 951 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:33:50 ID:nIIHV5I80
- 好景気とかいっても、そもそも大企業と呼ばれる多くは
フリーターやパート・派遣・嘱託で成り立っているわけでさ。
人件費を抑えることばかり考えてる企業もどうかと思うよ。
まあ今の社会じゃどっちもバッドエンドだな。
正社員はサービス残業で過酷な無償労働を強いられて
フリーターより年収は多くても人生の貴重な時間を無駄遣いさせられるし
フリーターは自分の時間が多くとれても年収が低いからやりたいこともできない。
ニートは親が死んだら社会では最底辺の生活を強いられる。
派遣は将来がない。低所得で結婚もろくにできないし子どもも産めない。
結論として、日本は滅ぶ。
- 952 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:34:01 ID:hO+9IHWx0
- >>944
そもそも生まれてきた原因を作ったのが親なのですが。
なぜ生きていなければならないのかわからないし、
生きているのが苦痛なのですが?
- 953 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:34:18 ID:TM62K5Mw0
- >>918
単体戸籍にしてしまうと兄弟が援助する義務梨
まして兄弟が結婚しているとなると論外(兄弟に妻子を扶養する義務があるのでそこが優先)
資産は当然利活用対象だが、本人名義を除いたものに関しては
他者からの借り物とすれば個人資産には当たらない
だからこそ、訳のわからん生活保護受給者がいる
- 954 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:34:21 ID:zfHyyWuL0
- それならそれで「お願いですから私達の為に働いて下さい」と素直に言えばまだアレなんだけど
生涯賃金がどうのこうの言ってるから心に響かないんじゃねーかな
- 955 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:34:29 ID:q3ZXpseF0
- >>937
おまい今の地方公務員の状況を知らんな。
少し前までは15人近く新規採用を取ってた市町村が今は2人とかしかとってない。
当然、何年経ってもポストは空かず、ずっと平のままのやつも当然に出てくる。
- 956 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:34:31 ID:n9+SSmr90
- フリーターって世の中の役に立ってたんだな・・・
ニートは氏んでいいけど、フリーターは生きろ
- 957 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:34:35 ID:OoN0n59x0
- >>940
ごめん
- 958 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:34:56 ID:Wagk85Ga0
- 努力は理解できるが、自慢は下品だな。
学歴=事務処理能力の比較であって、
人間の品の比較でもないしね。
金の損失で、無駄な金使いと迷惑をかけたのは東大だからね。
- 959 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:34:59 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 960 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:35:01 ID:G026Ozhf0
- でも、皆お金欲しいんでしょ。
- 961 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:35:15 ID:4iLQX/i10
- >>952
それを探すのが本当の生きる道への始まり
- 962 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:35:23 ID:tDIdRJiN0
- おまえら金貯めてひりぴんに行け。
- 963 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:35:26 ID:JNG+3pxP0
- 学歴はあった方が良いよ、でもマーチ以上ね。
ぶっちゃけ上の学校の方がそうじて能力がやっぱり
高い傾向があるってのが経験則だしな〜(例外も居るけど、木を見て森を見ずだし)
>>931
親の親が、「孫の顔を見せろ」って酷いエゴでしかたなしに。
もうお金持ちにだけ一夫多妻認めて、普通の人は静に生活させてもらいたいよな
- 964 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:35:31 ID:eHdr/1lD0
- >>931
それを言うな
- 965 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:35:39 ID:GT0p99qC0
- 不利でないことを有利というなら正しい
- 966 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:35:50 ID:KFfLz2hL0
- もう負け組でいいから
年収三百万でいいから
九時五時で休み沢山くれ
もしかして馬車馬のように働いて年収三百万だから負け組なのか
両極端な生き方しかないのか
- 967 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:36:01 ID:KYGBllJb0
- >>951
大企業の中の人ですけど、私の課は
課長・主任・課長代理・平・平・平・派・派・派だなあ。
ちなみに課長代理以上は800万超。課長は1200。派遣は・・・。
なんか社会の縮図みたいだな・・・。
- 968 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:36:03 ID:srkNGoe20
-
「金が全てではない」
と金持ちが言う。
- 969 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:36:04 ID:VygF/ydW0
- >>955
地方公務員のトータル人員が減ってきているの?
- 970 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:36:06 ID:IjFDbv7U0
- 自殺者が激増する悪寒
- 971 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:36:09 ID:llmAGu5v0
- >>952
逝って良し。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:36:17 ID:84s1BjVB0
- >>958
努力できるってのは大きいと思うよ。
ある程度の大卒は受験を経験してる訳だし。
- 973 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:36:35 ID:MBEqTeBl0
- >>921
公務員も若い奴らはほんと給料貰ってないよな特に地方だと
世代格差が相当大きいと思うわ、バブル期に一度給料上げちゃった奴らは
ボーナス退職金が偉い事になってるっていうのにな、
正直今の若い奴らは公務員でも叩かれる筋合い無い世代、コネはあるものの競争もしてきてるし
なんといっても真面目に働く、若い公務員はものすごく対応いいよほんと
まあ公務員はスロースタートだからなあ、最初はあきらめれ
- 974 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/07/02(日) 16:36:51 ID:???0
- 次スレ立ってました
【教育】 「ニート、フリーターは2億円も損」「えーっ!?」…小学校で「ニートなどの予防授業」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151825672/
1000行きましたらこちらへ移動お願いしますね
- 975 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:37:02 ID:pjnSrX+b0
- >>943
文系なら大学の勉強ってて役に立たなくね?
大学に入学したら講義はテキトーに受けて、
専門職の学校で勉強してたほうがマシのような希ガス。
- 976 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:37:10 ID:E393aMI20
- >>952
セックルの味を思い出せっ!!
まだなら、するべしっ!!
- 977 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:37:16 ID:hO+9IHWx0
- >>961
そもそも人間を含む生命は
『偶然に発生した自己複製子が、
ランダムに変異し、非ランダムに淘汰された結果』
に過ぎないのですが。
>>964
いえ、言います。
- 978 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:37:25 ID:gdQfAII50
- >>969
断然減ってきてる
臨時職員の数って相当多いよ
しかも給料はすごく低い
- 979 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:37:41 ID:n6bG2VXI0
- つうか、格差社会てさ、数で言ったら圧倒的多数は、負け組、貧乏人になるということなわけで、
日本が民主主義国家である限り、あんま調子乗ったことばかりやってると今に社会が根底からひっくり返るおw
というわけで、この調子で逝くとこまで逝けばいいと思うおw^^
- 980 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:37:45 ID:AWHC5rmF0
- 30ぐらいで死ぬつもりで、今だけいいならフリーターの方が気楽だろうな。
でも実際は恐くて自殺なんて出来ない人がほとんどな訳で、
そういう奴は30過ぎて自分の生き方に本当に後悔する。
- 981 :自称進歩的新左翼 ◆XqLnJg67eU :2006/07/02(日) 16:37:53 ID:TOx4HXp50
-
>>975
すまん、理系だ。
- 982 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:37:55 ID:EoJKtJ/70
- >>966
ちょw俺8時〜19時で
隔週土曜出勤なのに月収18万いかない。
あんた十分勝ち組w
- 983 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:38:04 ID:aerXUnKz0
- >>977
おまえは社会のことを心配する前に
自分の心配をしろ
- 984 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:38:30 ID:srkNGoe20
- >>978
ニート・フリーターが問題とかいいつつ正規雇用を減らしているのか。
基地外だな。
- 985 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:38:38 ID:q3ZXpseF0
- >>969
減ってるに決まってるだろ。もう5%は純減したよ。
これ国家公務員の削減目標値な。
- 986 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:38:38 ID:OoN0n59x0
- >>952
じゃあ死ねば。
2ちゃんでウダウダ言っても仕方ない。
生きてることを楽しいと思えるようになる行動を起こすとか。
- 987 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:38:45 ID:tBuRTlWB0
- 現在ニートの人へ 将来年金も破綻している事でしょうが、記述しておきます。
現在、将来は、生活保護を受ければよいなどと考えていたら大変な事になりますからね。
受給要件
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。
能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
生命保険、PC、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してく
れる人がいれば、まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場
合は、その手続きを優先しなければならない
- 988 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:38:59 ID:s1XdZWKv0
- >>935
うちの会社は、総支給金額は社員の方が多いが、引かれる経費がフリーターより
多いから、人によってはフリーターより手取額が少ない人がいる。
ちなみにうちは零細だから、社員の平均手取りが25〜35万で、フリーターが
20〜25万くらいだからだけどね。
- 989 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:39:02 ID:Elo42Kz00
- ニートは収入0なんだから損もなにもないだろーが
- 990 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:39:17 ID:k5fBCR+XO
- >>779
とどろけ!一番 と塾師 勉ちゃん は勉強マンガだったと思う
- 991 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:39:26 ID:gdQfAII50
- >>984
ちなみに手取り10万
交通費なし
貯金できないし、暮らしていけるわけないじゃん
- 992 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:39:54 ID:EKxbJGpX0
- 部長・課長・主任・主任・平・平の下に派遣×43人の部署を知ってる
課がないのに課長がなぜかいる。余分なポスト作りというやつだろうか
- 993 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:39:59 ID:SkNmLJY10
- ニートがフリーターに対してネガキャンしてるなw
フリーターは働いてるだけまだマシなんだが。
- 994 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:40:23 ID:aerXUnKz0
- ID:hO+9IHWx0はメンヘル板にいったほうが、、
すれ違いスマソ
- 995 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:40:29 ID:ZGewd1nx0
- 二億円分搾取してる奴を追究する方が先だろ……
- 996 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:40:37 ID:hO+9IHWx0
- >>976
そもそもSEXも遺伝子の次世代への複製に過ぎないわけですよね?
そう考えるとむなしくなりませんか?
>>983
自分の心配をしても無駄だと思います。
どうせ死ぬわけですから。
>>986
死んだ方がいいようですね。
ところで、
>生きてることを楽しいと思えるようになる行動を起こすとか。
意味が分かりません。単語の意味はわかるのですが。
- 997 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:40:42 ID:n6bG2VXI0
- >>993
もう少し具体的論理的にお願いw
なにがどう誰にとってマシなのかな?w
- 998 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:40:46 ID:srkNGoe20
- >>991
よく生きているなお前www
- 999 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:40:55 ID:o1pwrjB60
- 1000なら次スレは殺伐
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 16:41:06 ID:Wagk85Ga0
- >>947
dnaのレベルが低い脳。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★