■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【厚生労働省】厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
- 1 :ドメスティック・ドメ子φ ★:2006/07/02(日) 20:05:52 ID:???0
-
1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す出生率が、過去最低だった05年の
1.25で今後推移すると、将来受け取れる厚生年金の額は、約束の「現役
世代の平均手取り年収の50%」を割り込み、2023年度以降、約48%
まで引き下げなければならないことが厚生労働省の試算でわかった。与党が
「100年安心」を唱えて改正した04年年金制度の目玉の施策がわずか2年
で揺らいだ形で、来年の参院選を控え、「年金改革」を巡る議論が再び政治的
争点として浮上してくる可能性もある。
試算は与党議員らへの説明資料に掲載され、出生率1.25が2050年ごろ
までずっと続くという前提に基づいている。
(以下記事省略、詳細はソース先で)
http://www.asahi.com/life/update/0702/002.html
- 2 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:07:31 ID:0eKE5Heb0
- \
::::: \ >>2の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒のヌルポがこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「俺のレステレビにうつれ」
6 ∂
(9_∂ >>2は声をあげて泣いた。
- 3 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:07:34 ID:mOzj0H1f0
- ウソーン
- 4 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:10:40 ID:iy7RtfLZ0
- 何を今更って感じだ。
少子化を無視し続けた時点で既に破綻してる。
- 5 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:17:10 ID:YZ76SoO20
- 嘘八百を並べたて尻軽数字を弄んで何を今更
- 6 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:19:44 ID:v5p4JC4x0
- 大体出生率が低すぎるのが問題なんだろ。
出生率が上がりさえすれば、50%以上の給付を受けられる。
- 7 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:21:34 ID:UXY2xXAp0
-
役人って、オレオレ詐欺師より悪人だよね。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:22:20 ID:h0SWFGVd0
- >>6
その為には男も女ももっと働いて稼ぐことだ。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:22:44 ID:NWTVAcME0
- 年金じゃなくて高齢者扶養税だろ?
- 10 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:23:27 ID:M7i4dpUt0
- >>4
年金制度ができた時点ですでに破綻してた
ゴネる国民がいたから、ものすごい低い掛け金で制度をスタートした
- 11 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:23:32 ID:RBjfsgf40
- 【出生数の推移(■一つは20万人)】
■■←団塊269万人 イチロー松井世代
■■ 209万人
■■ ↓ 松坂世代
■■■ ■■ 157万人
■■■■ ■■■■■■ ↓ ゆとり世代
■■■■■ ■ ■■■■■■■■■ 134万人 小6 0歳
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓ 118万人 106万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓ ↓ 2050年
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 政府試算
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 43万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■...............■
- 12 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:24:24 ID:9tlPr/9U0
- 役人や政治家ってのは、どんなデタラメ言って国民を騙しても
決して罰せられることがない詐欺師なのさ
- 13 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:24:45 ID:3AbLWMnP0
- 厚生年金が65歳からしか出ない時点で、既に破綻してる。浦和のワシントンホテルで月末に宴会してる場合ではなかろう
- 14 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:26:11 ID:iew4sPok0
- 俺みたいな低所得者はもしかして元手取れないんじゃ。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:26:22 ID:UOQ1DHGs0
- もう年金の掛け金なんてやめて、消費税とかでまかなってよ
- 16 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:28:00 ID:cqGEsYJK0
- 年金いらないから、今まで払った分返してくで!
- 17 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:33:50 ID:h9YJRPIOO
- 今30代の人間はベビーブームで生まれた。あと30年で破綻する。
2050年には自殺大国、飢餓大国と呼ばれるよ。
2050年には今のボケ政治家共は逝って関係ないしなw
- 18 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:33:59 ID:ZulQlm6P0
- 本日2人目出生
我が家はノルマ達成だな
- 19 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:35:08 ID:0B/ZL6mZ0
- 【厚生労働省】厚生年金、「社会保険庁職員年収1000万円保証」崩れる 低出生率続けば
- 20 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:36:58 ID:XWbP0D820
- 社会保険庁の人間にはボーナス出すべきじゃないだろ。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:37:14 ID:2dfwqzit0
- 年金廃止でええやん
- 22 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:37:22 ID:PytwcaBWO
- 老人のツケをすべて背負わされて生きていくのか
若い世代はマゾか
- 23 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:37:29 ID:U0+58nEx0
- 仕方ないんじゃない?若いとき子供作らず楽しい生活してきたんだから。
こういう社会を作った自分が悪い。
ま、子沢山だった人にはちょっと気の毒かもしれないけど少数派でしょ。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:38:14 ID:QROI+LgT0
- 100年安心と言ったバカ議員は全員辞職しろ
- 25 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:38:56 ID:qzGxmqdF0
- >>18
おめ
うちももう一人がんばるわ
- 26 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:40:23 ID:srkNGoe20
-
年金も年功序列も崩壊まっしぐら。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:40:35 ID:xIPOljz30
- 年金=ネズミ講
- 28 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:40:36 ID:Nd63w6XR0
- 子沢山だった人は、老後に子供たちから仕送りをしてもらえるように
うまく教育しなきゃいけないな。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:40:56 ID:Cb+hNaEd0
- だって非正規雇用で低賃金のせいで、結婚できないんだからしょうがねーじゃん
- 30 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:41:08 ID:4xworFb00
- >>24
てか、腹を切れ!
- 31 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:42:12 ID:ajM4WBYE0
- ボーナスはもらいマース。
【社会】 公務員に夏のボーナス支給…一部県職員は平均89万円など(国62万円、地方60万円)★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151835040/l50
- 32 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:43:18 ID:bHRJMotG0
- 老人の数が50%に減ればいままでどおり年金持つよ
つまり老人がいなくなればいい
つまり安楽死させればいい
- 33 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:45:09 ID:/+udy39I0
- みんな内心気付いているだろうが、老人人口が多過ぎ。
減らすしかないのかな・・・?
- 34 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:46:01 ID:33c+RG3X0
- 出生率が2をきった時点でなんで対策を考えなかったのか不思議
でしょうがない。何のために役人雇って統計とってるのか。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:46:17 ID:WYQICvR90
- 老人五人入れるとナイスガイ一人が出来上がる機械はまだ出来ないのか?
- 36 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:47:14 ID:em6+hNSx0
- 不労所得がある奴には支給しない でいいだろ
- 37 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:48:01 ID:npHnM8r50
- 年金保険料でプロ野球観戦 社保庁、5年間で5千万円
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1609/1609076music.html
社保庁、事務費でマッサージ器購入 職員用400台
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1089383773
<社保庁監修料>年金保険料で図書購入 職員に2割還流
http://www.twentyonecentury.org/index.php?blogid=1&archive=2004-08
なめるな!社保庁が保険料でゴルフボール購入
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1086365194&ls=50
- 38 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:48:13 ID:XWbP0D820
- >>33
今33が良いことを言った!
その通りだ。子供が少ないのではなくて、年金貰う年寄りが多いと見るべき。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:48:25 ID:r9hLtq8S0
- >過去最低だった05年の1.25で今後推移すると、〜ことが厚生労働省の試算でわかった。
この仮定も見通しが甘すぎ
バカ官僚氏ね
- 40 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:49:10 ID:gMlX6tkjO
- 年金は個人の積立てではなく
世代間の相互扶助です。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:49:50 ID:nPry+kpd0
- バカでもわかるが
少子高齢化で公共事業がすきだから
将来やばいだろw
都民のヤシ、石原都知事の気持ちは分かるが
オリンピックは経済が発展してる国がやるべき、借金が800兆の(ry
- 42 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:50:00 ID:/e68Rfjg0
- >出生率1.25が2050年ごろ までずっと続くという前提
ここ大甘、ていうかアホですか。
2010年には0.9くらいだろ。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:51:56 ID:BfwuMFUx0
- ここでいくらか出生率が上がっても、世代間扶助を
続けてたら先細りは避けられないだろ。
有権者数が多いジジババに媚売ってるうちは
積み立て方式に移行できないんだろうなぁ。 ┐(´д`)┌
- 44 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:52:20 ID:EC9lz5S60
- >>18
オメ。いろいろいうが結局、子供を作った方が勝ち組だな。。。
今の毒男とか毒女とか、いくら今金稼いでいても年金破綻したらどうするんだろ。
結局、最大のリスクヘッジは子作り。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:53:36 ID:e36YF1vF0
- >>44
その子供が一番のリスクかもしれんがな。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:54:19 ID:eKwjbYe40
- フリーターも正社員も揃って老後はホームレス
素晴らしい世の中が来たな
- 47 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:55:09 ID:SAyfZ9TB0
- ★日本の平成18年度の国家予算は258.7兆 ス、スゲエ!
(緊縮財政なんて真っ赤な大嘘!役人天国!官僚社会主義万歳!)
日本の平成18年度の国家予算でよく言われるのが一般会計79.7兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は33.4兆円なんだ。
実質税収50兆でも16.6兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
実は残りの46.3兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
特別会計は独立採算制だから一般会計から繰り入れられてるのはおかしいね。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだよ。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟なのさ。
驚くべき事にこの本当の日本の国家予算額は今年も膨張してるんだよ。
財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
- 48 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:55:20 ID:sdRAwAjQ0
- >>最大のリスクヘッジは子作り。
そんな釣りに(AA略
- 49 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:57:06 ID:fwpsUjLWO
- まぁこんな役人天国の国の為、自分の娯楽を犠牲にして苦労して子供つくろうなんて思わんよ。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:57:23 ID:YizLzVHx0
- 年金は国が運用して増やして国民に還元するという本来の仕組みを捨てた時点で
破綻するのは目に見えている。
足りない分を税で補うようになった時点で年金ではなくただの生活保護だし税で補う分
増税するのではさらに経済が停滞し結果少子化が加速しデフレで運用益が出ない。
この本末転倒な年金制度は出来るだけ早く廃止するべき。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:58:02 ID:aWG+jhPF0
- ■30代以上の世間的評価■
既婚者子供2人>既婚者子供1人>>>既婚者子供なし=母子家庭>>>独身女性>独身男性
- 52 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:59:12 ID:fENsQFSe0
- 子供産め産めって・・・戦時中か?
- 53 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 20:59:47 ID:+hQh/cutO
- >>44
むしろ最大のリスク作成。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:00:02 ID:QROI+LgT0
- どうせ支給開始年令が75歳ぐらいになるから50%の人は死んでるので無問題
- 55 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:02:31 ID:XttHQZCx0
- ねずみ講
- 56 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:02:35 ID:BaGPk2BB0
- 近いうちに支給開始年齢が70歳になるんだろうが、
これって、財産権の侵害にはならんのか?
- 57 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:02:36 ID:oojKlPEo0
- >>44
最大のリスクヘッジは正社員として働き定年を迎える配偶者の確保
子供はあてにならない
もちろん家族がいるという心の支えにはなると思うが
- 58 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:02:46 ID:ALLstACc0
- >>54
さらに、75以上の人には安楽死もいいよってことにしておこう。
孫世代に迷惑かけないうちに、さっさと死のう。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:03:26 ID:BfwuMFUx0
- 与党案にしろ民主党案にしろ、職業間の格差是正には一応
取り組んでるけど、世代間の不公平にはスルーだからなぁ。
団塊世代は息を潜めてれば何とか貰い逃げができるけど、
若い世代ほど「払い損」なのは変わらないし。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:04:51 ID:fwpsUjLWO
- >>44
日本を看取る世代だな。
その時代に産んだ親を恨むと思うぞ
- 61 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:07:39 ID:n1LmL/qH0
- 年金に頼らない高齢者同士の自給自足村をつくったらどうだろうか。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:08:48 ID:U0+58nEx0
- いつだったか70歳で8割の人が働く社会にって報道あったよなw
- 63 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:09:14 ID:iy7RtfLZ0
- 子供がいてもDQNの子供だったら働かないぞ
- 64 :?:2006/07/02(日) 21:09:20 ID:d8EE3wocO
- 崩壊は近し
- 65 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:10:29 ID:GK9tKKa+0
- 公的年金制度を止めればOK
- 66 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:13:22 ID:SAyfZ9TB0
-
国・家・詐・欺・国・民・年・金
- 67 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:15:22 ID:ZiYRgsa10
- >出生率1.25が2050年ごろまでずっと続くという前提
それでもまだ、非現実的な前提で話を進めようとするか。
自分の失敗から学べない連中だなぁ、こいつら。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:15:30 ID:/AacHguq0
- >>62
働く社会にって、まるで俺らが望んでいるかのように行ってるけど、
政府が、老人も強制労働させようとしてるだけなんだよね。
そして所得のある老人には年金払いたくないよってことだろ。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:16:03 ID:k2LFSXdi0
- ・税金は上げる
・社会保険料も上げる
・医療費の自己負担割合を上げる
・年金の支給開始年齢を遅らせる
・年金の受給額を減らす
・非正規雇用を増やす
・残業手当を減らす
今、進められてる政策は全部少子化推進政策。
政府は完全に詰んでます。
- 70 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:17:59 ID:XwINK3n+O
- 韓国の年金制度は どうなってるニダ??
日本よりマシな年金制度だったら 俺 韓国に亡命
するニダ
- 71 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:24:48 ID:AuTTvwcK0
- 社会保険庁が無駄使いしたぶんを全額返済して責任取ってくれれば問題ないんじゃないの
- 72 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:28:34 ID:ajM4WBYE0
- >>69
外国人労働者を受け入れるそうです。
輸入決定事項
・看護師、介護師:フィリピン、タイ
・医師:中国 ※韓国とは交渉中
- 73 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:29:46 ID:u/bcMJL40
- 無理なら全額返して解体すればいい。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:29:47 ID:lhH8H9zI0
- ★役人の本音
「おまいら庶民がせっせと子供作って、納税者を増やさないと
わしら一族が左うちわで遊んで暮らせなくなるじゃないか!」
- 75 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:34:37 ID:9FMfYGZ00
- 子供生まれないのって、男も女も責任負いたがらないからだと思う。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:34:55 ID:m+XbVTmk0
- 未婚者独身者の幸せ指数は -10 〜 +10
結婚した人や子供持った人は -25 〜 +25
結婚出産にはそれなりのリスクがつくが独身では得られない幸せを手に入れることが出来る
- 77 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:35:13 ID:FEp/Hr/A0
- 関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)
経済板
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
経済板研究会 「特別会計について」
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131690566/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147099138/
なぜ 宗教法人 に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均273万にしろ 15
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151733837/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/
国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
- 78 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:35:19 ID:U0+58nEx0
- 今の政治家は別に少子化でも全然かまわない。
どうせ少子化で困るころには生きてないし死ぬまで贅沢するだけの資産はがっちり稼いであるからな。
庶民のことなんて全然考えてないんだよ。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:37:59 ID:cvTQzk2u0
- >>72
嫁を輸入してほしいな。18くらいのを東欧あたりのから
輸入してくれれば、少子化に大いにさからってみせますぜ
- 80 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:39:22 ID:tmG4XBpZ0
- 未婚率(2005年)
25〜29歳女性 59.9% 男性 72.6%
30〜34歳女性 32.6% 男性 47.7%
35〜39歳女性 18.6% 男性 30.9%
特に34歳以下は非正社員のまま年齢を重ねていく人が多いだろうから結婚・出産は
期待できない。もうだめぽ
- 81 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:41:31 ID:W+DGxyYG0
- そら、年300万も400万も年金支給してたら破綻するがな
厚生年金は月10万くらいでいいんじゃね?
- 82 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:44:13 ID:cbHVusUA0
- とっくに崩壊してるのにいつまで国民を騙し続けるの?
- 83 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:47:25 ID:SAyfZ9TB0
- 特別会計を廃止すれば、増税どころか減税すらできるのだから、その分を年金
に回せば何の問題も無い。
官僚と自民党が密約を交わし、天下り官僚が税金を盗み取るシステムでしかな
い特別会計を、いつまでも温存しようとしているのが問題。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:48:40 ID:dMQSN0XG0
- 数年前から年金制度が崩壊するのは目に見えてたよな。
どうして何の対策も打たないのかと・・・
世の中の成金達が「金を稼ごう」って煽りすぎなんだよ。
貧乏でも子供のいる生活をしようと誰も考えなくなっちまった。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:48:41 ID:Yj4QwvfM0
- 払いたくないから払ってない
払わない奴がどんどん増えて取立ても追いつかないぐらいになってしまえばいい
国民が素直に払っている限り、いつまで経ってもこの制度は完全に見直されないと思う
強制搾取されてる人はかわいそうだが
でもうちは親が勝手に払ってる
親もどうせあんたの世代はもらえないけどと言いながらも払ってる
素直に毎年、バカみたいだ
- 86 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:49:17 ID:H3XAYtFa0
- >05年の1.25で今後推移すると
かなり楽観的なような
- 87 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:49:35 ID:0Fj7iLoK0
- 年金の事を心配してるバカ大杉
10〜20年後には
年金どころか日本があるかどうかの瀬戸際なのにな
- 88 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:53:07 ID:LaPYYp370
- やっぱり75歳以上は安楽死も選択肢に選べるようにすればいいよ。
あと、寝たきり老人とかも。
この前、90歳の父親を70歳の息子が殺した事件あったけど、
そんなの悲しすぎる。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 21:58:25 ID:+hQh/cutO
- そもそも年金気にする年まで生きていたくはないな。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:00:37 ID:47wgfRLI0
- いい言い訳ができて喜んでるんだろうなあ。
- 91 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:05:56 ID:8BVnZJvK0
- 寝ぼけた事言ってるよな、政府主導の物なんて殆どあてには出来ない。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:13:30 ID:D1ZiK8/e0
- こんなん、当初から言われてたことですな。
自民党の次の選挙大敗するんじゃないかな。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:14:30 ID:/NDlao5G0
-
へ〜保証されてたんか。出来ない約束を保証したらいかんのじゃないの?
最初から誰もそんな約束守られると思っていないわけだし・・・
- 94 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:15:59 ID:2wL9iDSl0
- でもまぁ今の年寄りは長生きだけど、10年後はもうちょっと短命になってるかもしれないよ。
団塊世代よりあとはストレスや運動不足、食品化合物の影響なんかでもっと早死にだろうし。
そうなれば年金財政もまだまだもつかも。
・・・と役人は考えてんじゃないか?
- 95 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:17:40 ID:sdRAwAjQ0
- >>94
むしろ病気抱えながらだらだら生き延びる奴が激増、社会保障費激増の悪寒。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:17:42 ID:MWHp+PEL0
- 年金の為の出生率なんて・・・・生まれてくる子供は年金のための奴隷か?
生まれてくる子供には夢も希望もありませんね!子供に恨まれるのでは?
- 97 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:18:48 ID:P7JqhNlb0
- トヨタに800兆円ほど資産課税すれば即解決するのに、グダグダと馬鹿な国民だ。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:18:59 ID:oojKlPEo0
- >>95
健康保険制度も崩壊して治療費9割負担くらいになってると思う
- 99 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:19:08 ID:x73v8bbLO
- 真剣に日本さよなら計画考えよっと・・・。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:21:13 ID:HcoTDDLb0
- まだ中学生の考えた国を良くする方法のがマシだ。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:21:31 ID:k2LFSXdi0
- 今の年金制度は公明党が『100年安心プラン』って言ってたやつだったよな。
僅か2年で見直しが迫られるんなら、今子供作ってもその子供は税金と
社会保険料だけたんまり取られて、医療や年金は崩壊してるかもしれないよと
言ってるようなもの。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:21:44 ID:ajM4WBYE0
- ニートを叩いたり、ゲーム、ネット、マンガを批判しているのは、
働かせて、年金を増やしたいからなんだな。
自分達の失敗を棚に上げて。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:21:58 ID:wYblfbFm0
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オレは靖国神社参拝を否定しないが、『愛国者』を演じて煙に巻く小泉が嫌いだ。
初めて総理大臣候補として名前を知った時、
愛国心があり本当に日本を良くする総理大臣が現れたのだと期待したが
期待どおりの人物ではない事を1年目で悟った。
役人の悪事・パチンコ・在日特権などの日本をダメにする諸問題を
次々と解決すると期待したが、改善どころか、
郵政民営化が最重要課題だと国民に催眠をかけ、
責任を追及すべき役人の悪事を郵政民営化で覆い隠した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
小泉は自称愛者国詐欺師だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
拉致問題に風穴を開けた事は評価するが、それ他に評価できる事などしていない。
それどころか売国精神でいっぱいの奴らを自分のまわりに集めて実権を握らせ、
さらに日本をだめにしたトンデモ野郎だ。
自民党が政権を握っている限り、【日本人の人口減少】は止まらない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党は中流以下の底辺層から順に人間を食って行き、
人口を減らす事で日本の富を濃縮して行くのが本音だからだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして搾取する対象の底辺層を食べきったところで、
国外から移民を奴隷として向か入れて搾取すれば、富の濃縮の継続が可能だと考えている。
だが同属の日本人を奴隷にしている間は外国から悪く見られる事も無いが、
外人を奴隷として食っていけば、日本人は悪い奴として叩かれる事が予想できる。
すると在日コリアンが世界に向けてプロパガンダを発信するだろうう。
『日本は日本人だけの土地では無い。日本には多様なな民族がいて各民族とも日本に対する同等の権利を有する』
と騒ぎ出し、在日コリアンが煽動して日本を バラバラに分割する事になるだろう。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:23:35 ID:MWHp+PEL0
- >>97
破綻が現実になるまで考えようとしないメンタルの国民だから・・・
- 105 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:23:50 ID:WqvCv4c10
- 日本国家が約束した60歳支給はどうなる。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:24:05 ID:wYblfbFm0
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
>>103
//////////////////////////////////////////////
売国自民党が行っている富の濃縮は、実はアメリカの入れ知恵から来ている。
所得のうち消費に回す額は、収入が高くなるほど少なくなる。
生活に必要な額を差し引いた可処分所得は
海外ブランド品・外車・海外旅行などにも消費されるが、
国内の経済向上の為にはならない。
それでも余った金は貯蓄にとどまるか、株などの投資に回る事になる。
自民党は国民に『ジャンジャン株に投資して得をしなさい』と言って催眠をかけているが、
これはアメリカが濃縮した富みを日本から奪い取る為のアメリカの指示だ。
株価の変動などを利用すれば、侵略や略奪などの野蛮な行為をせずに
堂々と富みを吸い上げる事が出来る。
このアメリカへの富みの上納を円滑に行うために、指示どおり自民党は動いている。
時折アメリカが感情的に日本を叩く事があるのは
日本政府がアメリカの指示どおりの動きをしていない時に起きる。
//////////////////////////////////////////////
- 107 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:24:15 ID:r9ZSaDfp0
- 来年の出生率の統計結果はどうなっていることやら
1.18と予想してみる
- 108 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:25:46 ID:YizLzVHx0
- >>80
この比率今後もどんどん上がっていくだろうな。
どんどん正社員率が下がってるし今後も下がりそうだし。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:26:02 ID:lnbZ7wS20
- 日本が少子化でも、世界は90億人になるんだけどな。
- 110 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:28:23 ID:dvgCnyRH0
- 一度ゼロから始めないといけないな
年度別にプールしてって年金貰う年になったら振り分けるとか
もしくは、今貯めてある年金がなくなり次第終了とか
なに?そんなもん無いだと?爺婆のことなんざしらねーよ
- 111 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:31:02 ID:v4jmUONLO
- 北海道を移民特区にしょうただしロシア、台湾、タイなど親日限定で!
- 112 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:31:56 ID:oojKlPEo0
- >>110
国会議員に50歳くらいで定年設けたらいいと思う
あと10年も生きてないような人間が30年後のこと真剣に考えるわけない
- 113 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:33:50 ID:/e68Rfjg0
- 国を立て直す最高の法律思いついた
公務員の採用条件に「親が公務員ではないこと」を明記
2世議員とか、腐った市役所とか全部一掃
- 114 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:37:41 ID:9tlPr/9U0
- >>113
兄が公務員・・ 叔母が公務員・・ 祖父が公務員・・
コネ採用を無くすには、三親等以内に公務員がいる場合はNGくらいに
厳しくしないとだな
- 115 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:40:07 ID:fERMP9xT0
- >>113
いや、生ぬるい
面接廃止して筆記試験と学校の成績のみで決める方がいい
そうすれば恣意的な選抜が一切出来ない
- 116 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:40:27 ID:244QfoGL0
- 100年安心の制度じゃないのかよ
金返せ
- 117 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:43:21 ID:w1qt+eLI0
- ぼったくられ損
- 118 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:44:20 ID:MWHp+PEL0
- 2005年の実質出生数は106.3万人です(第二次団塊世代が出産年齢・・
出生率1.25は異常に少ないのです。140万人くらいの出産数でもおかし
くない)
後、10年で出産年齢の女性の数は現在よりも30%も減ってしまう!
その時の出産実数は年間60万人くらいになってしまう。
人口2000万人のオーストラリアが2005年度で出産数40万人だから事の
重大性に気がつくべきだよ!
目先の出生率に翻弄されて出産年齢の中心女性数(25歳〜35歳)が減り
続けていることを考えていない!(団塊世代の2層の山があるため)
さらにこのままでは出生率も1.0以下に低下するだろうね。
まさにデフレ経済と同じスパイラル的な縮小だよ。
トヨタ松下やソニー・ホンダは多国籍企業化してどこかへ消え去り、残る
島は多国籍ハゲタカ金融機関と移民(中国人?)の非正規雇用・成果主義・
自己責任。日本語も日本文化も消え去り無国籍の殺伐とした世界。
こんなところで子育てしますか?回りには毒蛇しかいないよ!
- 119 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:44:46 ID:WCj4QlFe0
- 官僚の書いた「模範解答」がまるでダメなことはわかった。
最初から国や役人はあてにしていないからいい。
@現在の消費はおさえ、老後のために貯蓄すること
A貯蓄の障害となる子供を産まないこと
が最大の防衛策。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:44:55 ID:2wL9iDSl0
- どうせいつか破綻するなら、早めに年金制度を取りやめて欲しい。
このまま続けてもどんどん傷が深くなるだけだ。
毎月厚生年金の掛金、無駄に取られてんだよ!我慢できねー!
- 121 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:51:52 ID:qlP80owkO
- うちのおやじ来年退職で3000万ぐらい貰えるらしいから
それまで公務員叩きは自粛して欲しい
再就職先も内定もらってるし
どうか2ちゅんねるのご加護を
- 122 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:52:07 ID:acjzSvkG0
- 分かったよ 2023年以降厚生年金減らしてもいいから
老人は食料と生活用品、交通費を半額にしていただきたい。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:53:36 ID:D1ZiK8/e0
- >>119
そしてきっちり責任を取らせることだな。
自民、公明がゴリ押ししたということを忘れてはいけない。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:55:39 ID:qlP80owkO
- とにかくもう老人には毎年地域進行券配って欲しい
- 125 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 22:58:18 ID:tmG4XBpZ0
- >>121
2ちゅんねるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 126 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:01:47 ID:z0jg21SQ0
- 公明党の100年安心のパンフレットまだ持ってる。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:03:25 ID:ajM4WBYE0
- 【社会】随意契約で大甘査定・・・「日当19万」「時給1万6千円」も - 財務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151779617/l50
- 128 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:10:35 ID:wJQ1TgO00
- 出生率の影響、まだ関係ないだろ。
ベビーブーム世代はまだ働いてるぞ!
今は年金貯蓄高最大のはずなのに、足りないとかほざいてるんじゃねーぞ。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:13:21 ID:MWHp+PEL0
- >>120
>>118を見てもくれるとわかると思うが、年金制度は間違いなく破綻に向かって
いる(医療保険も自治体破綻も)
日本人という元素が異常に減ってしまい、65歳以上の高齢者が37%。15歳以下が
8%という世界で例のない高齢化状況が目前なんだからね!
バブル期の不良債権処理と同じ。先送りして責任逃れをしているだけね。
当時の銀行幹部は責任も取らず、国民の税金で処理させて退職金を受け取って
涼しい顔だよ!
今度は官僚や金持ちが最後の膨大な国債借金を国民に押し付けて逃げ切ろうと
しているだけね!
こんなところで子育ては基地外のすることだ!今にわかるよ!
努々、奇麗事に騙されない事です。日本の有識者とか言う干物オタクも役に
たたない事はバブル期で実証済みです。
異常な少子化が数字の上で的確に物語っています。必ず破綻します!
- 130 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:21:58 ID:BfwuMFUx0
- >>119
要するに世代間扶助の現行制度を回避して自己防衛してるってことなんだよね。
多数でしかも投票率が高い高齢者が怖いから、若者にツケを回す制度を与野党ともに変えられない。
民主党案だって厚生(共済)・国民制度の一本化を主張してるけど、
「現役世代が高齢者を助ける」本質には手を触れてないわけだし。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:22:01 ID:Xb0Lf8c+0
- おいら、お国の年金などまったく当てにしてないよ。
郵便局の年金保険は凄いぜ。初年度は90万だが、3%
複利で毎年上がって行くんだ。55歳から支給されるの
で、75才で160万以上になる。同じ物を嫁さんも入って
いるので、二人で300万以上の個人年金が貰える算段だ。
これが一生続くのだから、宝くじに当たった様なものだ。
勿論、民営化前の契約なので政府保証は一生大丈夫。
今や、年金も自己責任の範疇に入ってきたな。
ところで、俺は糞役人どもにピンはねされる国民年金
や厚生年金のどちらも入っていないぜ。アホです。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:22:33 ID:MWHp+PEL0
- >>128
バブル期の学習効果はないの!年金貯蓄高最大?・・あっ、と言う間に状況
は一変します!
国債の借金残と相殺すれば一瞬で無くなるよ!未来に対しては日本人という
元が確実に減り、世界一の異常な少子高齢化だよ!
対策のモデルは存在しないよ。希望的楽観論(ロボット大国とか・・)のみ!
- 133 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:25:36 ID:wJQ1TgO00
- >131
もらえなくても良いから払わないなんて思ってるだろ。
年金なんて、政府から見たら名前を変えた税金。
そのうち罰則が強化されて、強制徴収に踏み切られるぞ。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:28:52 ID:09LJRo5MO
- 百姓公務員は最強だ
- 135 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:29:53 ID:wJQ1TgO00
- >132
意味わかってないようだね。
ベビーブーム世代が払い続けた金は、彼らの老後のために
貯蓄されなければいけなかった。
それが”余っている”と解釈され、既に使い込みされて底をついているということだよ。
ベビーブーム世代がもらい始める時期=”貯蓄高最大”のはずが、
既に残金がなくなってしまっている現状。
オレンジ共済も真っ青。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:30:53 ID:TMvhQJlR0
- 俺ら負け組には、なーんも貢献でけんもんね。
せいぜい金持ちに一夫多妻や近親相姦や小中学生のセックス解禁とかさせて、たくさん作ってもらわんとねw
- 137 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:31:36 ID:BgbgQIoa0
- 子供が次々生まれてくる前提で政策やってるからこういうことになる。
子供が生まれず老人ばかりになる前提で政策作れや。
託児所作るより老老介護を解決するのが先決。
- 138 :名無しさん:2006/07/02(日) 23:31:47 ID:c9503HM00
- 「年金もらえない」って言ったの誰?
- 139 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:33:16 ID:y5QnXJ9J0
- 正社員雇用がないのに厚生年金なんてなに言ってるの!だ。
なんでも少子化にすればいいと思いやがって。
もとから、こんな年金制度じゃ持たないと解ってるくせに
年金原資を使い込むために一番どうにもならない少子化のせいにしてる。
官僚公務員の使い込み無駄遣いを温存するのに少子化は最高にいい
いいわけだよな。いまから子供産んだって団塊世代が年金を受け取るのに
間に合うわけないのも解ってるくせに!!
- 140 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:35:52 ID:VEfc25t00
- 出生率が上がる要素がないもんな。
政府の立てた少子化対策も「妊婦の健診費、限りなく無料に」と的外れだし。
なぜ子供を作れないかって、子供の教育費や育児制度の不備に問題があるからだろ。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:36:57 ID:dY74jUiT0
- >>140
出産費用さえ負担がなくなればすぐガキを生むほど国民はバカだと言ったも同然だよな。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:38:04 ID:/K67JpdP0
- 何をどうやっても次の世代に重い負担を残すことになる
年金制度は下痢便以下。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:39:44 ID:BgbgQIoa0
- 障害者になったときに役立ちそうだから入ってるけどね。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:39:54 ID:hz6w38cSO
- >>111
ロシアがいつ親日国になったんだ?
- 145 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:40:22 ID:SF/9PipQO
- 子孫繁栄は一部の金持ちにまかせて、漏れたち貧民はひとり寂しく氏ねってことだな。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:42:08 ID:ZnMfBgT30
- >>96
そうそう。
「子供は年金のための奴隷ってわけですか、そうですか」
と思うと、子供をつくる気もなくなるよな。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:43:46 ID:I9wpT0As0
- 政府は65歳以上のジジババ死んで欲しいんだろうな。
そんなこと口が裂けても言えないだろうし。
日本を救うには戦争か、疫病か、、、、、
- 148 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:45:56 ID:hM8GWBLO0
- 君たちが年収120 漫延で働けばムモンダイ
- 149 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:46:50 ID:twcytJzbO
- 高齢化が進んでも崩れるとは書けないのなw
- 150 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:48:20 ID:XjztUi4n0
- 年金でないんだ→子供の老後は更に大変→ますます少子化?
ここまでくると加速する一方だよねぇ?。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:48:24 ID:Ur/r4ZPD0
- くすねた金はどこかにあるんでしょ。
戻してもらいなさい。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:49:47 ID:y+ZCcozS0
- 2ちゃんのヒキオタ、マジで未来無いな。
女は妥協しないし、頼みの親の年金は減少。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:50:35 ID:ZnMfBgT30
- 政府に対し、大手病院から
「延命治療を保険診療から自由診療にするだけで、医療費は大幅に削減できるお」
という投書があったそうだよ。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:51:46 ID:FVrjGis80
- ベビーブーム=インフレ時代
確実に来る
- 155 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:53:13 ID:D8dMVVg40
-
_ ∩
( ゚∀゚)彡 PKO! PKO!
⊂彡
資産運用は自己責任で。
老後の資金は年金だけに頼らず、分散して運用するのが良い。
公的年金は基礎年金だけにして、上乗せ部分は自由化すれば良いのにな。
被用者年金に入るか、入らないかも自由に選べて、
確定拠出年金なり確定給付年金なりに入るのも自由に選べるようにすると良い。
また、複数の年金の掛け持ちあり、掛金上限なしで、
掛金を増やしたい奴はどんどん増やして、
市場に資金をどんどん投入できるようにしてほしい。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:54:21 ID:hPaLJ2750
- 共済年金をなくせばよいのだ
- 157 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:55:00 ID:XKv3PCxQ0
- 愛国と言いながら心のどこかで国が滅びることを望んでるんだろ
- 158 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:55:05 ID:bQ9HFdbn0
- >>155
宮内乙
- 159 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:55:33 ID:XS0Tvjzx0
- アルゼンチンなんて負債11兆で破綻しちまったのに……
日本は下手にGDP高いもんだから、すさまじい爆弾になりつつある
- 160 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:55:35 ID:crTnQCH10
- >>147
そのための石綿問題かもと思ったよw
中皮シュになってしまうと確実に死ぬし
あと狂牛病がらみだと、ヤコブを発症して死亡とか
蓄積していた有害物質が時限爆弾みたいだと思わない?
長年生きてきた老人だけが大抵ターゲット。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/07/02(日) 23:57:21 ID:tI6Nsx960
-
問題の先送りを続けて抜本改革を怠った結果です。
問題の先送りを続けて隠しきれなくなると、選挙の翌年に増税します。
これが自民クオリティー。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:00:33 ID:DykOTDnw0
- 出生率を上げるためには少子化対策のための補助金や保育施設の充実などで金がかかります
そのために税金が重くなるので、結局年金負担が増えるのと変わりません
いや、変わるか
税金払っても年金は還ってこないから払い損だ
- 163 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:01:49 ID:qzqAadEl0
- 何度も言うけれど、出生率は2を上回らなければ、すべてのシステムはジリ貧で
何時まで持つかってだけの話だっていうことがわかってないなwww
1.xの数字がどうこうっていう低レベルな議論している時点で笑っちゃうww
ボーダー越えているっていう意識ゼロだな
- 164 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:03:23 ID:0DGxZ9Io0
- 女子アナの合計特殊出生率
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151691192/l50
- 165 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:06:03 ID:0zn3WE630
- この国が滅びるのが最高の楽しみだな。
バラエティより楽しいよ。
自分も危険だけどね。
コンクリートのジャングルとは、上手いこといったもんだ。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:08:32 ID:WKlAkxb/0
- >>155
民主党案も公的関与が基礎部分だけなら支持できたなぁ…
- 167 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:08:44 ID:o8ggek3l0
-
100年安心だけど、20年後には国が没落
- 168 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:10:27 ID:+orwb3ww0
- 大災害時金庫に突入する予定なのだが
- 169 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:11:52 ID:Vj/5b+jbO
- >>160
医療が進みすぎて、無駄な延命が国を圧迫させてるしね。
自然の摂理を壊してるし。
今まで頑張ってきた先輩に死ねとも言えないしなぁ。
ガン・鳥インフル・アスベスト・ヤコブ・戦争・地震
神が選ぶ手はなんだろう。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:12:55 ID:kXxicHurO
- 日本沈没?
- 171 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:14:09 ID:z0sfw9u60
- 133
現在国民年金の徴収率が、どれぐらいか知っているのかい。
実質50%を割っているのだぞ。そいつらから強制的に徴収は
不可能だな。まーそーなれば、生活費の安い海外へでも出国
して、楽々と暮らすがな。俺が言いたいのは、自分の事は自
分できちんと準備しとけよと言うことや。偉そうな事言って
も、金が無ければお上に頭を下げなければならないだけやろ。
おいらは、そんな惨めな姿は曝したくないだけや。
- 172 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:14:34 ID:XCWRfCA00
- 母数が減ってるんだから出生率は驚異的に上がらないと人口は回復しない。
いつまで現実から目を逸らし続けるつもりか。
収入が増える見込みがなければ給付を切るしかないだろうが。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:14:37 ID:uqgi0tBQ0
- >>169
医療はこれから減っていくでしょうね。
訴訟が嫌で。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:17:25 ID:hFYq7AtR0
- >>160
異常プリオン植付けて20年でシボン、これで年金問題も解決
積極的に解禁に走る訳だなwww
- 175 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:17:30 ID:pmvLj5XV0
- 真面目な話、日本の少子高齢化は
年金だけじゃなく世界経済にも影響する問題だろうからね。
目標経済成長率なんて達成できはしないだろうし、
環境破壊や天然資源の不足とともに、
人間の愛が枯れ果てたときに世界は終わるんだろう。
人類の跳梁跋扈からようやく地球が救われる時が来るんだなあ…。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:18:27 ID:QiPMBK0Q0
- あほか。
少子化が続いても耐えられる制度にすることが大事じゃねーの?
- 177 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:18:30 ID:tWBTpT9S0
- こういう制度の破綻って「ゲーム脳」の持ち主なら必ず早い段階で気づくと思う。
役人はまずRTSやシミュで勉強してはどうか。
手始めにシムシティからはじめようか。
- 178 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:21:38 ID:icQJtYbf0
- >>176
そうそう。少子化という自然の流れに逆らうのは労力と費用のムダ。
- 179 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:23:59 ID:pmvLj5XV0
- >>176
こういう計算がある。
あくまでも計算の話なんだが…。
出生率1.29のままで西暦3000年のお正月を迎えたとしよう。
その時日本には計算上0人しか存在していない。
計算上では人口が0になって日本人は絶滅してしまう。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:24:37 ID:sXFtKamN0
- >>174
BSEの感染力が本当に高ければ、高齢化問題を解決できるのにな。
イギリスの例を見る限りとてもむりぽ。(168人)
その意味ではガッカリかも知れんw
- 181 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:26:08 ID:C9vlBEjv0
- >>177
シムシティは全権を持ってて細々と設定までできるが
実際は上が決めたら「はい」と従わないといけない
- 182 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:29:31 ID:8MYEIZhJO
- 日本にはAIDSがある。
先進国で唯一感染者が増加してる
- 183 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:30:39 ID:fL3mTO080
- 変な福利厚生に使ったからだろ・・自分たちしか使わない採算の取れない保養所とか
- 184 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:31:43 ID:OBgXWnCn0
- >>179
こういう計算がある。
2150年には、アメリカの全国民が、全て囚人になるか刑務所職員のどちらかになる。今のペースで
囚人が増加しつづけるとそうなる。
今の世界の出生率のまま推移すると、2300年には世界人口が124"兆"人になる。
地球の陸地面積は、約1億5000万平方kmだから、一人あたり面積は0.01平方mだ。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:32:06 ID:O0uCQ1EO0
- >>176
じゃあやっぱり金がなくなったときに安楽死できる施設が必要だね。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:33:49 ID:icQJtYbf0
- >>184
ワラタ
- 187 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:35:03 ID:flABHeNTO
- 厚生年金で引かれる分を早く自分の貯金に回せるようにしてください!
- 188 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:37:05 ID:+orwb3ww0
- 寄生虫が発動すれば
奇行行動により正常数に抑制されるはず
ねずみが増えすぎたら、急に崖から飛び降りて数が抑制されるように
- 189 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:37:10 ID:pmvLj5XV0
- >>186
学者が持ち出す数字なんて、所詮そんなもんなんですよ。
- 190 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:37:50 ID:kRiIXpPg0
- >>2
>>2
>>2
- 191 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:39:24 ID:652iyqWO0
- ここでは年金保険料なんて払ってないヤシが多いから
スレも伸びないんだろうなw
- 192 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:40:42 ID:26r6iY1UO
- 結局年金は国が作り上げたネズミ講
- 193 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:42:44 ID:Ee8munM40
- <100年安心プラン>
100年間は安心して餓死できます。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:43:46 ID:hslOiRoi0
- 国家ぐるみの詐欺∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
- 195 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:44:29 ID:Gioyy+1f0
- 100年安心
ってのは
左団扇で(議員が)楽に100年暮せる妄想プランですか
- 196 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:45:22 ID:qH622V+r0
- 年金制度なんて早いとこ無くせばいい。どうせ破綻してるんだから。
俺は高校生くらいから、そう思ってたけどな。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:45:28 ID:M+7v4HIM0
- みんな年金に届きそうで届かなく死んでくれたら
少子化でも維持できていたんだよね。
老後安心安心詐欺。
さすがに支給年齢が70才になったら払う奴はアホやろ。
- 198 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:47:50 ID:652iyqWO0
- バカウヨは愛国だ天皇だなどとツマランことを語る前に
納税とか保険料とかをちゃんとしろっての。
- 199 :反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2006/07/03(月) 00:49:45 ID:JwYPdjhd0
- なに?年金が国家ぐるみの詐欺?ネズミ講?
いやいやそれは違うな。国家機構なんてもんは端から
その存在自体が詐欺なのだよ。君たち。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:51:17 ID:TgDS6TTI0
- 不老化技術はまだか?
- 201 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:53:07 ID:ypaE79V+0
- みんな、こんなのウソですよ。
先日の年金改革で日本の年金は100年安心な計画に
生まれ変わったんです。厚生労働大臣が言ってたんです。
本当ですよ。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:53:37 ID:SkhtaK9I0
- 個人の生き死によりも、愛国心や靖国神社参拝の方が100万倍大切です。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:55:08 ID:HDxnB/cq0
- 橋龍の年で死んだら年金三年しか貰えないジャン
- 204 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:55:55 ID:qzhOwqj50
- 卑しい奴らだな、年金なんかに頼るなよ。下僕が!!!!!!!!!
- 205 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:56:50 ID:lrPCXV/IO
- これからも人口が増える一方だと地球規模で破綻するんだから小子化は種の保存の本能に従ってるんじゃ?
人口減ったほうがいいよ。どっちみち永遠に増加し続ける事は不可能。
これを踏まえて年金改革汁
- 206 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:57:03 ID:BniWRw6N0
- >>198
アホか。その前に日本という国が無事存続する事が大事だって事だ。
そのための「愛国」だ。
日本、アメリカ、ヨーロッパ以外にまともに政治が機能している
国が世界にどれだけあると思ってるんだ。
文句ばっか言ってるけど、よその国を見たら、日本の政治って
かなり有難いんだぞ。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 00:57:30 ID:XBDcXt/e0
- 何このねずみこう?
- 208 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:01:28 ID:LGl07fht0
- 何を今更
- 209 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:01:32 ID:jBRVxNlu0
- なぞなぞみたいに出生率を解き明かしたら
ねんきんどこまでも行けるね
安心したいと願いながら計算してたよ
下回ってくれたのは誰なの?
制度の破綻まで
ブーン 誘惑で憂鬱なこの思いは
何もかもを巻き込んだ想像で遊ぼう
ある晴れた日のこと 魔法以上の財源が 限りなく沸いてくる 不可じゃないわ
明日また国会 その場しのぎの答弁 追及をかわそう 簡単なんだよそんなの
信じてね 納入して
大きな 年 金 好きでしょ?
- 210 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:01:32 ID:OBgXWnCn0
- >>206
「愛国」の概念、捉え方が人によって違うから一概にはなんとも。
国のためを思って政治に文句を言うのも愛国だし、「国家に指導者に従います」って盲従するのも
愛国だ。
欧米だと、政治に対して意見を言うのが当然みたいな感じだな。日常でも、活発に政治について
話をしている。日本で、政治問題について職場や友人同士で語り合うなんてことは考えにくい。
- 211 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:05:57 ID:3sYUHxMs0
- もう無理だって
日本の財政を救うのは絶対に無理
日本という船は確実に沈む
助かる方法は1つ、別の船に移ることだけ
誰が年金なんて納めるかよ、海外口座に貯金するっつの
- 212 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:07:27 ID:AGDIb+lI0
-
この小さな島国で人口が1億以上というのが異常すぎる。
もう戦後の生めよ増やせよの時代ではない!
5千万人ぐらいがちょうどいいと思うのだが・・・・
- 213 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:07:37 ID:PdaQJ3jd0
- >>202
お前はそう思っていてもお前の家族はぜんぜん違うかもな!まあ、イデオロギー
オタクの行く末は・・家族にも見放されて惨めにならないようにね。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:07:49 ID:SkhtaK9I0
- 日本では与党の意見を尊重すること=愛国であります。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:10:22 ID:jp4WfzIv0
- 受給額を2〜3割削減しろ
そうしないのなら、年金を廃止して掛け金を払い戻せ
- 216 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:14:00 ID:2dmAI8xH0
- そろそろ公務員による組織的犯罪について大々的に論じたほうがいいな。
社会保険庁の問題ですら、いまはワイドショーのネタにしかなってない。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:20:49 ID:0PsiczgA0
- たまたま時代の流れとかで、急に出生率上がったりって事はないのでつか?
- 218 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:24:38 ID:qf6/3mj60
- >>198
そんな難しい話は理解できん。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:25:42 ID:ZV6fgnRMO
- だったらみんな国民年金でいいじゃん。65過ぎて生きてるか分からないのに給料から2万以上もひかれたくない
- 220 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:27:02 ID:qf6/3mj60
- >>217
まずないでしょ。 バブル崩壊後の履き違えた実力主義が収入差を拡大して以来、
もうどうにもなりません。
- 221 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:27:17 ID:BniWRw6N0
- >>130
「予想配当率」…
- 222 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:30:22 ID:4045oHHR0
- >>217
世界的な自然災害が起こるとか、世界大戦が勃発するとか
今の状況を引っ繰り返すような大事件が起これば変るかもな。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:31:13 ID:+exz8f0u0
- >低出生率続けば
こどもが沢山生まれなきゃ、存続できないなんて
システムがもう既に破綻している。
仮に出生率が上がって若い世代がたくさん増えたって、
そいつらが年寄りになったときに、そのたくさんの年寄りを
扶養する為に、また更にたくさんの子供つくって・・・・
って、ねずみ講じゃないか。
破綻するに決まってるじゃないか。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:33:52 ID:BniWRw6N0
- >>214
そう言うわけではない。ただ託せる与党がないだけ。
「まだまし」という基準で選ばざるを得ない。
なんで日本には、真に国の事、国民の事を考えてくれる政党がないんだろう…
そんなに難しいことなんかな〜
今日たかじんで言ってたけど、普通の「困った」人の為に
地域で動いてくれるのって、現実には共産党だけだもんなぁ。
で共産党トップはとんちんかんな政策をあげてくる。
民主党は売国、社民は話にならん、どうすりゃいいんだ。
2ちゃん党でも作ってくれ〜
- 225 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:35:17 ID:9uKSklW60
- 政府は、安心して子供を作れる環境を造ってくれたまい。
どんなんかは、知らんが。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:36:36 ID:BniWRw6N0
- >>198
あ、どうも意味読み間違えてたな。
ごめん。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:38:51 ID:NK7qHXKk0
- 数だけ増やせば解決、なら、
なんで現在のニートが問題になってるんだ?????www
- 228 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:41:02 ID:xn9uQ4F2O
- >217
ないだろうなぁ。
だって団かい二世が今適齢期だぜ?
これからますます出産適齢期の女性自体が急激に減るっちゅうに今がこんな調子では
日本オワタo(^-^)oと予測するのが自然だろうな。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:43:04 ID:8BbCvNx50
- これは重大な問題だが、俺にはどうすることもできない。
だから俺以外の誰かが私財を投じ身を粉にしてでも早急に解決すべきだ。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:47:28 ID:+Jrlx1Xj0
- まず社会保険庁が勝手に無駄遣いした金を全額返済してから考え直せ。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:52:17 ID:wrK5unJO0
- 公務員の厚遇を続ける我が愛すべき政府。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 01:54:32 ID:+Jrlx1Xj0
- なんで日銀総裁は年金年間780万円ももらえるの?
- 233 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:03:44 ID:BniWRw6N0
- >>230
ほんと。無駄遣いしても横領がばれても刑事事件にすらならない。
文書訓告が殆どで50才にもなれば1000万保障で、退職金もン千万。
くだらない教員をクビにもできない。
なんでさっさと公務員法を改正しないのか理解できない。
知ってる人は45才で国鉄を退職して勤続25年あまりで今86才、
年間200万余の年金をもらい続けている。
25年勤続で年金機関が既に31年だよ?
これで破綻しない方がおかしい。
- 234 :鳥肌実(ニセモノ):2006/07/03(月) 02:11:20 ID:OHtmiioS0
- やはり、外国人労働者を移民させるのか?
- 235 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:22:01 ID:uqgi0tBQ0
- >>234
医療系、福祉系は決まったみたいだね。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:24:57 ID:LGl07fht0
- >>233
死刑は許してやるにしても、
一切の報酬を放棄するくらいはしてもらわんとな。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:26:21 ID:49C8I/Ov0
- そもそも未払い者の多い国民年金の尻拭いを、
厚生年金でしている(国民基礎年金)のが原因。
国民年金と厚生年金の財源と運用を完全分離
に戻せば、厚生年金の財務問題は全て解決する。
…国民年金は破綻するだろうけれども、まぁ、
自営業者たるものそのくらいのリスクは背負う
べきですよ。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:35:22 ID:rjUN5t7R0
- 堕胎罪の適用。
養子制度の充実。
で少子化は解決。
- 239 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:42:35 ID:BniWRw6N0
- >>237
そうやって自分たちだけの利得を得ようとする輩が多いから
こういう問題が生まれる。
エゴが最大の原因じゃないか。
そういう事をいうヤツは人の事なんて批判できない。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:49:00 ID:IFvcl5l60
- >試算は与党議員らへの説明資料に掲載され、出生率1.25が2050年ごろ
>までずっと続くという前提に基づいている。
続かないだろ。とりあえず、団塊ジュニアが結婚市場から消えたら、もっと落ちるだろう。
そして、それ以後の1.25は、もともと母数が減った状態での1.25以下だから……
- 241 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:51:16 ID:LGl07fht0
- 死亡率もちゃんと予定通りに推移してんのかな?
自殺者で数字合わせてる?
- 242 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:52:28 ID:BniWRw6N0
- それにしても今までの国のいろいろな施策の元となるデータって
いっつも成長率とかでもなんでも過去数年のデータを元に上がり続ける前提
で作られてるんだよね。作ったヤツはアホとしか言いようがないんだけど。
今までいつもそれで失敗してるのに、なんで同じようなもんしか元にしないんだ?
これも日給19万の野村総研とかに外注だして作ってんのか?
- 243 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:55:16 ID:4045oHHR0
- >>241
老人の自殺が伸び悩んで困ってるんじゃないか?
- 244 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:56:31 ID:PUoQpGUE0
- とりあえず団塊一匹頃したら1万円の賞金出せ
- 245 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:57:49 ID:sXFtKamN0
- 人間は己の見たい現実しか見ようとはしない
by ユリウス・カエサル
役人に不都合なデータは見えません。はい。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:59:30 ID:jlZycBrW0
- 自分の任期中だけうまくやれば後はどうなろうが知ったこっちゃないから
楽観的な数字を出して問題先送り 次の人も同じ手で先送り
そりゃ破滅するわな
- 247 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 02:59:33 ID:BTm/yakb0
- 破綻した時訴えるのが今から楽しみ。
欠かさず納付してるからね。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 03:02:00 ID:4045oHHR0
- >>247
いや破綻はしないよ。
無理矢理にでも、どこかから財源を調達することになると思う。
年金じゃなくて別の何かが破綻するけど。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 03:05:48 ID:RtUEAZoK0
- 15年ほど前に授業で今は若者4人で老人1人を支えてるが
50年後には逆転して若者1人で4人の老人を支えなければならないって習ったよ。
年金を給料よりも多く払わなければならないらしい・・・
なぜ15年前にわかっていたのに何の対策もしてこなかったんだぁー
- 250 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 03:26:56 ID:IFvcl5l60
- >年金を給料よりも多く払わなければならない
誰も働かなくなるね、それ
- 251 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 03:30:22 ID:NzmWmHP60
- 都合のいい数字でっち上げていいんだから官僚って楽だろw
捏造大好き理系に向いてるよw
- 252 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:10:38 ID:UoqWuYLm0
- 健康番組廃止
禁煙推進廃止
ダイエット番組廃止
これで、たくさん行く人ふえていいじゃん。
こんな時代に子供産む女もバカだと思うけど。
無理して勝ち組ぶるのやめろよな
- 253 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:17:41 ID:DeNx+9S8O
- 産んだら負け(笑)
- 254 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:21:37 ID:25VJUaxyO
- 今時、年金信じてる奴なんていないだろ。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:27:28 ID:gQOKnEuv0
- >>253
確かに産んだら負けだよな。
そして、今月から結婚しない男性、結婚しない女性を扱ったドラマが流れるな。どんな内容だ?
- 256 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:28:51 ID:o7kg70gs0
- >>239
至極真っ当な意見だと思うが。もともと収入の補足率の違い
とか差が大きいしね。
タダ乗りが多い組織を切り離して健全化できる組織があるのなら
それが一番。タダ乗り達は自分達だけで体質を改善しろってことよ。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:29:08 ID:SLqTgVj20
- 共働きしないと結婚生活送れないなんて異常
- 258 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:34:47 ID:LGl07fht0
- >>254
ところがどっこい。それがいるから、いつまで経っても変わらない。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:38:30 ID:3Oj9zBh8O
- 官僚、政治家と糞ばっかりだな、
俺が世のなかかえてやる
- 260 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:44:30 ID:dFx72q9j0
- >>255
産んだら負け組か。
よし、がんばって勝ち組になるぞー。
失敗しないようにがんばろ。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:46:25 ID:ueUytagV0
- 子供をつくった数で、年金の受取額を決めるようにすればどうか?
- 262 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:47:12 ID:wz3Tmtpc0
- 長生きしたい奴は社会のガン
- 263 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 04:58:56 ID:blna1Nnc0
- >>242
あらかじめ数値が決まっててそれにあわせて予定を作成させるんだよ
できないと言うと別のところに頼むから言われたとおり作るしかない
- 264 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:01:00 ID:stFymkIf0
-
日本の年金は元々保証が目的で作ったわけじゃなく、官僚のお小遣い基金として
作られたのに、なんで少子化とニート、パート、アルバイトが関係するのか、意味が
分からん
- 265 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:02:42 ID:Y1LSVnTW0
- 出生率は今が底だから大丈夫だよw
- 266 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:13:09 ID:icatXgpL0
- 親の年金を当てにして扶養家族化して働かず、
毎日酒喰らってパチンコ通いの若者〜中高年も痛い存在。
出生率高くなってもニートが増えるだけじゃないかと。
どっちのしても日本は中国か米国に吸収されるから50年後は無い。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:26:28 ID:dFx72q9j0
- >>265
いつもそういうんだよな政府は。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:34:30 ID:5Tqgq5EU0
- よっしゃw
- 269 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:47:51 ID:3LDVTne40
- 子供ならDQNがバンバン生んでるよ。
3人くらい子供がいるとこも少なくない
どうして、普通の人は子供をあんまり生まないのだろうか?
お金がかかるって言ってるけど、DQNの方がはるかに収入少ないだろ
勉強も塾なんかいかなくても、そこそこいい大学いけるし
- 270 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:52:34 ID:Zgx9ZNle0
- >>144
敵の敵は味方理論かも?
少なくとも冷戦以降は危険度急落
向こうの国民感情も悪くない。
何より女性に美人が多いから目の保養に良い。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 05:55:09 ID:CJKqnFAd0
- 今の出生数って、年間100万人くらいだろ?
こいつらが生む子供の数は、50万人×1.3で65万人になる
こうやって繰り返していくと42万人→27万人→18万人とどんどん減っていく。
早く出生率を回復させなければ、人口は減り続ける。
- 272 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 06:01:57 ID:xedaa8C40
- 100万>65万>42万>21万>18万
4世代で約20%まで減少か。
今時、30代くらいにならないと子供作らないから、
ここまでいくのに大体120年かかると思うよ。
たぶん今の4つ前の世代は生きてないから、
65+42+27+18=152万
うはwwwwwwwwwwwwwwwww日本の人口1/10wwwwwwwwwww
120年後オモシロス
ま、そのころにはロボットとか、クローン人間とかが家庭に入って来て、
金さえあれば不自由しない暮らしになってるんだろう。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 06:06:03 ID:5Tqgq5EU0
- そもそも人口が多すぎるしなw
少子化万歳w
- 274 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 06:08:47 ID:X8uG69F0O
- だから子供を多く産んだ人には年金を多くあげればいいってあれほどいってんのに。見越して使ってんだからしかたないだろ。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 06:19:34 ID:CJKqnFAd0
- >>272
総人口は、
60-80才→65万人世代
40-60才→42万人世代
20-40才→27万人世代
0-20才 →18万人世代
って感じで20年分ずつくらい考える必要あり
80くらいで死ぬと仮定した場合。
つまり152万×20で3000万人くらいか・・・。
しかも、常に老人が多い
1.3のままだったらマジでこうなるだろうな
- 276 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 07:40:05 ID:eo2LW2Fa0
- 厚生年金はもうダメだろ。
共済と統合して、解体した方がいい。
基礎年金以上の年金確保したい奴は、個人単位で国年基金や401kに金掛けれるようにして。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 13:04:53 ID:RtUEAZoK0
- >>272
ロボットとかクローン人間ができる前に
外国移民で人口は増加しますよw
- 278 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 13:06:36 ID:k2LY8ohB0
- 江角マキコが絶対出るって言ったじゃないか
ウソツキ!!!
- 279 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 13:10:08 ID:+KPPEtiiO
- 仮にお金があっても女は子供欲しがらないよ。女は子供に人生使うより、自分の人生を大切にしたいと思ってるから。実は女って子供嫌い多いんだよね…。
- 280 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 13:16:25 ID:pyV6Vv7D0
- あらかじめ出生率別に平均年金負担額と平均支給額を決め、
平均支給が不満をもたらさないような解決策を増税以外で答えなさい。
(10点)
- 281 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 13:54:03 ID:1+mTUHUF0
- 低出生率による労働力人口の減少が原因なのだから、
子供をもたない独身者の保険料を大幅に上げればそれで解決すると思う。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 14:15:02 ID:ctZSBpWg0
- >>280
毎年○○○名に抽選で年金支給額が10倍になるラッキーチャンスを!!
- 283 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 15:44:26 ID:ueUytagV0
- >>281
それが正解だという気がするな
子供をつくった数に比例して下げていけばいいだけの話
関係して子供を産ませた女の数+1を基準にして、それを超えるたびに減額していく
結構たいへんだな・・・自分の遺伝子を持った子供が二人以上という軽い基準にしてくれれば俺は助かるなw
- 284 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 16:19:23 ID:DIcRKG++0
- http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060702k0000m040070000c.html
厚生族のドン元厚生大臣 橋本元首相死去
たばこ好きとしても知られ、95年10月の麻布高校創立100周年記念祝賀会で
「高校の屋上でたばこを吸い始めて以来、ヘビースモーカーになってしまった」と、あいさつで触れるほどだった。
父親が元厚生大臣で自らも厚相を務め、厚生族のドンとして権威を振るった。
仮に今、厚生労働大臣がヘビースモーカーだったらどうだろうか。国民に対して示しがつかない。
本人は高校生の時から吸ってると公言してる。これはさすがに具合が悪い。
臭い! 汚い! 格好悪い!
厚生労働委員のタイゾー議員は橋龍を弔うためタバコ3K問題に取り組むべき
受動喫煙防止サイト
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html
喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/
禁煙政策
http://www.hirake.org/nosmoke/
- 285 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 16:21:13 ID:iI19+44c0
- 「公務員の年金だけは別ですけどね」ってちゃんと言わないと厚労省
- 286 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 16:49:24 ID:gSZl+jfG0
- つまりは払うだけ無駄って事ですね
- 287 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 19:13:33 ID:BgZHcMlQ0
- 厚生年金廃止を提言 社会保障で経済同友会
経済同友会は10日、公的年金制度は消費税を財源とする基礎年金だけとし、現行の
厚生年金は廃止するなどとした社会保障制度の抜本改革に向けた提言を発表した。
2002年以降、年金、医療、介護の各分野について行った提言を整理した内容。
国民の自助努力を強調し、政府が国民生活の最低水準として保障するナショナルミニマムの
「肥大化防止」を主眼とした。年金など社会保険料の企業負担分を抑制する狙いもあるとみ
られる。
新たな基礎年金は月額7万円を支給。現行の厚生年金は清算し、民間金融機関が運営する
私的年金に移行するとした。消費税率は最大12%になると試算している。
(共同通信) - 5月10日19時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000151-kyodo-bus_all
- 288 :三可月豕 ◆8VRySYATiY :2006/07/03(月) 19:19:08 ID:lvKdOPHj0
- 役人が血のにじむような思いで続けてきた出生率低下の努力の成果だろ。
それ以外の何者でもねェ。
- 289 :三可月豕 ◆8VRySYATiY :2006/07/03(月) 19:26:33 ID:lvKdOPHj0
- 団塊が抜けたら、大きな政界の再編ありそうだな。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 19:27:03 ID:uqJ4AUSb0
- 超少子高齢化、借金1500兆円時代の真の構造改革。
●公務員の募集年齢を60歳以上にせよ●
具体的政策
公務員を新卒で取らずに、60歳以上から募集する。
公務員の給与を一律月15万、年間180万(総額)にする。
社会保障として60-75歳まで誰でも公務員になれる権利を与える。
その代わり、年金受給開始年齢を75歳以上とする。
※治安関連は除く。
政策のメリット
公務員人件費の大幅削減。財政改革が大幅前進。増税無用。
年金予算の大幅縮小。財政改革が大幅前進。増税無用。
75歳までの老人が、税や社会保障費を払う側に回る。
増税しないことにより、国内企業の国際競争力が上がる。
退職が75なので天下り無用。天下り特殊法人全廃。
年金に頼らなくても老後の安心が確保される。
貧乏な高齢者が減るので、治安が安定する。
少子化による労働力不足を補えるので外国人労働者は不要。
老齢世代への生き甲斐の付与と彼らのボケ防止。
民間で修行を積んでから公務員になるのでお役所仕事が減る。
人生50年時代に作られた国家構造を維持したままでは、
いずれこの国は滅亡する。
今後も我が日本が発展するためには、若者と老人が
共に助け合う、人生85年に合わせた新国家構造が必要だ。
今こそ「少子高齢化維新」を成し遂げるべき。
若者は民へ! 老人は官へ!
- 291 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 19:38:58 ID:8MYEIZhJO
- >>290
ハゲ同
公務員なんて年寄りで充分
- 292 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 19:43:52 ID:AxoeHHg00
- >>290
共産党でも発明できない名案だなw
- 293 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 19:50:55 ID:/kmnx2/u0
- >>290
目からウロコの名案だな。 どこかの政党のアイデアか?
今の60歳は、よく働くよ。 しかも仕事が好きだから、
給料は小遣いていどでもいい。生きがいとしての仕事が欲しい。と言ってる。
まさにそういう人にこそ公務員になってもらいたいね。
支持します。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 20:02:23 ID:sTwNxjSvO
- 老人が皆、75歳ぐらいで死んでくれたらなあ
- 295 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 21:08:35 ID:2Pnc+tXW0
- これは、年金財政だけの問題ではない。将来の日本の財政問題は、
ほぼこれにつきるとさえいえるほど、大きな問題なのである。
今後予想される社会保障給付の増加は、防衛関係費総額の10倍以上になる(その大部分が年金の増加だ)。
つまり、仮に自衛隊を全廃しても、それによって得られる財源は、社会保障給付の増加額の10分の1にもならない。
それどころではない。これは、日本経済の命運にかかわる問題なのだ。
なぜなら、年金保険料は雇用に対する課税と同じであり、したがって、労働のコストを高めるからだ。
日本は、アジア諸国との競争において、高賃金というハンディキャップを負っている。
それに加えて、年金だけで賃金の3割を越える保険料負担が加わるのでは、
日本企業に勝ち目はない(この他に、医療保険などの負担も加わる)。
「戦争は、軍人に任せるにはあまりに重大だ」とは、クラウゼビッツの名言である(『戦争論』、第8篇第6章)。
年金は、厚生官僚に任せるにはあまりに重大な問題だったのだ。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 21:15:04 ID:tP9Th2Uk0
- べつに何パーセントでもいいけど、ふつうに生活できるようにしてくれな。
いまどき晩のおかずが一品とかありえんから。
金が無理なら現物支給とかチケットとかでもいいぞ。
とにかく、貧乏人にも生きる権利を。
- 297 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 22:46:52 ID:BHXES+UG0
- これって大規模な詐欺じゃないの?
- 298 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 22:50:53 ID:KZlVEzo60
- マクロ経済スライド危機
- 299 :名無しさん@6周年:2006/07/03(月) 23:40:56 ID:P44ZxexR0
- グリーンピアに知り合いが働いてて、話し聞いたんだけど、
奴らの金の使い方は尋常じゃないよ。
身内の為 だ け に、秘密の
超きらびやかで広くて豪勢な会議室がある。
どの客室よりも金使ってる。
しかも、年に数回しか使わん。
こんなのに貴重な年金を使われてるんだよ。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 00:01:42 ID:IQM9cuib0
- 北の国は人口増えてるのか?そうだったら見習えよ!
- 301 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 02:04:44 ID:Q/D6k2gZO
- 年金破綻 確定じゃん
- 302 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 02:42:23 ID:FDLZjB5V0
- 学者が社会分析に階級の変数を投入しようとして、官僚にたしなめられる逸話が出てくる。
官僚組織においては、階級は「禁句」であり、階級差を認めての分析を公表することはできないのだそうだ。
「我々の社会を(一部)規定するもの、それは階級である」。
こういった途端にマスコミが大挙して押し寄せることを官僚らは想定していて、
その想定は何となく正しいと思うのだが、さて、「押し寄せて何に困るのか
(=どういう事態を危惧しているのか)」と考えを進めると分からなくなってしまう。
先ず、マスコミは何を論じるべく(=何を問題視して批判するべく)集まるのか。
次に、官僚は、どういう事態をシミュレートしているのか。
漠然としたことしかいえないが、官僚は、階級について公言した途端に、
政策の方針を判断する主導権を世論の側が握りかねない事態について考えているのだ、とは思う。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 03:02:20 ID:B5NobWqZ0
- >>302
その階級ってどう定義するんだ?
今でも収入を基準にした分析はあるだろ、厳密な物かは知らんけど
曖昧な定義で印象操作されるのを恐れてるんじゃね?
きちっとした形で導入できて分析できたならどこかの論文くらいには載ってないか
- 304 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 03:04:01 ID:H56ukJdm0
- >>299
11月にとある北国のグリンピアに宿泊できるか電話してみた
何回も鳴らしてやっと応対に出た横柄な男は
「ウチは5月から9月までの営業で冬季営業はしてないよ」だってさ。
ココの職員は10月から4月までの「半年以上の冬」の間は
一体何してるんでしょうかね?
- 305 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 03:21:55 ID:XBctd7Jm0
- え?
自分の年金試算すると基礎年金含めて42%ぐらいにしかならんぞ
嘘付いたらいかん
- 306 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 03:55:23 ID:er1XibfF0
- >>261
年金廃止して、自分の子供に養ってもらったらええ
- 307 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 04:01:16 ID:GgXYO1YA0
- 派遣業の規制緩和をした時点で年金破綻は決定している。
男女共同参画事業が少子化をさらに加速した。
年金破綻は明らかに自民党の失策。
小泉をはじめ自民党議員は全員死んで欲しい。
- 308 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 04:58:21 ID:GNQlVVDc0
- 86年の段階で確実に破綻すると話題になっていたので今更('A`)
当時でさえ「年金貰う時代には老人一人に対し4人の若者が必要」となっていたんだから・・・・
- 309 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 05:08:32 ID:ROfsXIYf0
- 最初から国を信用していないから大丈夫
- 310 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 05:11:28 ID:tDBv2Xvi0
- 税金放り込むからどうでもいいよ。国民年金は全額税金拠出になるし。(これは民主のパクリになるが)
厚生年金も1/2税金拠出。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 05:20:08 ID:5qMyan580
- 俺は元気に働ける体が欲しかった
俺にとって今の世の中は定年まで働くのも難しい
- 312 :( ^ω^) ◆VIP/UZL3Qs :2006/07/04(火) 05:22:14 ID:9B8N9YJx0
- 財政難で増税なんてほざきながら、公務員に賞与出すような国で子供なんかつくれるかよ。
税調なんか真性池沼の集まりだろ。貴様達がいる限り、少子化に歯止めは絶対にかからない!
- 313 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 05:26:35 ID:gKehUHex0
- 100年安心を豪語して2年で心配。
役人ってなんでこんなに頭が悪いんだろう?
- 314 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 05:31:09 ID:ZQ0X5DWLO
- >>313
底辺の声なんて聞かないからじゃない?
- 315 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 05:37:00 ID:47JwKFur0
- >>313
本当はまだ持つけど、早めに危機だと言っとけば、かなりの額使い込んでも
おかしいとは思わない心理を突いているかもしれない。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 05:59:34 ID:U3Wbh9Qu0
- 支給年齢がだんだん遠くなる逃げ水詐欺
- 317 :( ^ω^) ◆VIP/UZL3Qs :2006/07/04(火) 06:05:30 ID:9B8N9YJx0
- そのうち支給開始年齢が3ケタになる。
年金にくれてやるくらいなら、天下りと随意契約で分け合った方がいい
ってのが本音だろ。花火の季節。どうせ氏ぬならと、練炭購入するくらいなら、
そのうち事務所片っ端から爆弾テロになるように祈りましょう。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:18:58 ID:BvzR08xC0
- 一夫多妻制が全てを解決だ
- 319 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:37:02 ID:g0pb9egw0
- そもそも65歳から給付って段階で破綻してるだろw
明らかに定年後って感じの爺ちゃん婆ちゃんが学生のアルバイトみたいな
仕事してるぞ… こんな糞国家あり得ない。
給付を下げても60歳からにするべきだ。それが出来ないのなら年金という
システムそのものはヤメレ。それの方がしっかり自分で貯蓄するだろうし、
子供を沢山産んでしっかり教育するよw
- 320 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:39:19 ID:snGdtL/F0
- >>11
団塊が多すぎるから、それに合わせて子供が少ない!って騒いでる
だけで、他の年代みたら、著しく少ないって感じでもないんだな
- 321 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:40:32 ID:MYWQXrJ30
- 1.25で推移どころかこれからどんどん減っていくのに・・・
- 322 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:43:41 ID:fck4eBlh0
- まともな方法じゃ維持できない年金は
もう破綻してるといってもいい
- 323 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:45:20 ID:snGdtL/F0
- 出生率が減ったら維持できない社会基盤なのに、出生を義務づけなかった、
むしろ、価値観の多様性とかいって「結婚しない自由、出産しない自由」を
奨励した。
アホか。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:47:28 ID:14bNC7It0
- 年金のための子供産むわけじゃないからな。
それよりか、使い込んだ金を早く返せよ
- 325 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:48:13 ID:gQsM5NSE0
- 子供を産める状況では無い罠、教育とか食とかに金掛かりすぎだわ。
公立は無料化しろや・・でないと無理だろ・・出産費用も金掛かりすぎ。
なんでこんな根本的な事出来ないのかね?てかやらないのかね?
もっと色々有るんだろうけど、社会環境が悪すぎだわ、これで産めなんて
無茶だわ・・今更言っても仕方ない事だが物価が異常に高いわな〜〜・・
- 326 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 06:49:12 ID:OnigAwzs0
- >>323
っていうか今が多すぎるんだよ。
日本の適正人口は5000万人。
これが自給率100%にできる限界。
ここまで減らさなければ、いつか必ず日本自体が破綻する。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 07:12:08 ID:6WDKpfwf0
- 破綻するものが破綻しても驚かないんだけど給料の2割〜3割取られるとやってけない
年収1000万のやつらばかりじゃないということは出生率にも現れてるように思うのだが
- 328 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 07:20:08 ID:lNOLaecm0
- 今の30代以下で年金が将来貰えると思ってる奴なんていないだろ。
信じてるのはそもそも年金の仕組みなんて分かってないDQNと疑うってことを知らないまぬけなお人好しだけだ。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 07:45:21 ID:U3Wbh9Qu0
- 今の30代以下は平均寿命も短いからまずもらえそうにないな。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 07:49:29 ID:V9FdCggOO
- いよいよ終わりが近付いて来たようだね。まともな感覚なら、こんな社会で子供つくりたく無いわな。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 07:56:25 ID:Hev2EDII0
- >326
何?その5000万というインチキ数字www
どう計算したの?
それなら需給自足できると思っているのかい?
- 332 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 07:59:39 ID:Nks7lj9AO
- 普通に年金納めた本人に年金を受給させろよ!
下の段階が上の段階に払うシステムがそもそも間違い
出生率が違えばこうなる事は高卒レベルでも気付く
- 333 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:00:22 ID:HnZcY3FvO
- >>331
ヒント:江戸末期の人口
- 334 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:00:45 ID:uNDQKcKe0
- >>331
キリがいいから。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:01:13 ID:XSsaQQZn0
- まず失業者対策しろよ。
無職で子供生んでも、子供も失業者になったらやるせない。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:02:04 ID:1vObBOR00
- >>331
自給自足にせよ、需給自足?にせよ、
今でもできてない。
- 337 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:02:23 ID:4qFxYRyH0
- また政府の宣伝が始まった。騙されるな。私的流用のつけを払わされる事になる。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:06:37 ID:VScK48JTO
- 長生きになりすぎたのが原因。
医療も八十歳超えたらする必要ない
- 339 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:28:38 ID:5FuHUa6p0
- 厚生年金廃止を提言 社会保障で経済同友会
経済同友会は10日、公的年金制度は消費税を財源とする基礎年金だけとし、現行の
厚生年金は廃止するなどとした社会保障制度の抜本改革に向けた提言を発表した。
2002年以降、年金、医療、介護の各分野について行った提言を整理した内容。
国民の自助努力を強調し、政府が国民生活の最低水準として保障するナショナルミニマムの
「肥大化防止」を主眼とした。年金など社会保険料の企業負担分を抑制する狙いもあるとみ
られる。
新たな基礎年金は月額7万円を支給。現行の厚生年金は清算し、民間金融機関が運営する
私的年金に移行するとした。消費税率は最大12%になると試算している。
(共同通信) - 5月10日19時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000151-kyodo-bus_all
- 340 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:30:14 ID:avdmOZa90
- 公務員の年金と民間のと一元化しろ.
- 341 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 08:59:57 ID:uBL0Vnkc0
- 竹島に65歳以上を全部集めて、核落としたらよくね?www
- 342 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 09:02:30 ID:CtGjiPrg0
- >>341 65歳で働く人も多い。
働くつもりのまったくないニートを死刑にすればいい。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 10:48:08 ID:fck4eBlh0
- >>342
それはある程度、ニート自信も望んでいることだろうな。
彼らには意欲的に生きるだけの動機が必要なんだが、今の日本には・・・。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 10:49:41 ID:5nBDYXFr0
- だから、年金を鼠講方式で運営するの、ヤメロ!!
- 345 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:12:20 ID:Q/D6k2gZO
- 確実に 崩壊してる制度に 金を払う奴は馬鹿だろ?
払わない奴は勝ち組
- 346 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:14:42 ID:RFfaxwqM0
- >345
消費税からの補填比率をどんどん上げるカラクリになってるので、
年金制度自体が崩壊することはまずない
- 347 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:16:37 ID:MW6LD/T/O
- >>1
もともと期待してないよ
- 348 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:19:10 ID:COmTUzb30
- ほとんどメリットの無い世代間搾取システムだな。
とっとと廃止して欲しいよ。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:20:11 ID:RFfaxwqM0
- 65歳から支給だろ?
40年間払いつづけて、元が取れるほど長生きできるとは思えん。
リーマンは逃げられないから損だわ。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:21:02 ID:JDKf4ZWE0
- 世代間扶助で他人の子供におんぶにだっこじゃなくて
自分の老後は自分の子供に面倒見てもらうのがデフォルトになるかもな
- 351 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:22:15 ID:Q/D6k2gZO
- 物物交換で消費税 節約出来るから そっちを流行らそうかな
- 352 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:22:55 ID:fck4eBlh0
- >>346
それは年金制度を維持できているとは言わんだろ。
消費税からの補填比率が上がっていくなら、受給資格も見直さないと
えらい歪な制度になってしまうしな。
- 353 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:25:21 ID:XT0k8Nrp0
- >>350
素直にわかりましたって親を引き取る子供の方が少ないんじゃないのかなあ
一人っ子同士だったら4人面倒見ることになるんだよ?
- 354 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:26:00 ID:Z2pRs4Hp0
- 払う気無いくせに
- 355 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:28:25 ID:Q/D6k2gZO
- 年金は払うの辞めて消費税で賄えばよいじゃないか
- 356 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:29:13 ID:JDKf4ZWE0
- >>353
見ず知らずの小梨老人の生活費まで出すより
自分の親の面倒見た方が安く済むようになるんじゃね?
- 357 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:29:15 ID:zKqbEagr0
- ってか、子供の世代が親の世代を養うんじゃなくて
自分で積み立てした金を自分が貰うシステムにしないのが悪いんじゃないの?
- 358 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:30:18 ID:RFfaxwqM0
- アメリカみたいに401kの比率を増やしていくべきなんだけどね。
アメリカの証券会社から外圧でも受けないと日本の政府はまるでやる気なし。
- 359 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:33:02 ID:lZCBFdmg0
- それなりの貯蓄のある富裕層には
年金を遠慮してもらうしかないなこりゃ。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:33:49 ID:XT0k8Nrp0
- >>356
義両親の面倒見るより見ず知らずの独老人の生活費出す方がいいって場合もあるw
- 361 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:34:46 ID:OSn+/EJz0
- まあ世の中というのは支えてる人間より
支えられてる人間のほうが勝ち組ってことだね。
世の親は自分の子供を支えられる勝ち組にするために
塾にやって必死に勉強させてる。
- 362 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:34:56 ID:iW1udbWV0
- たかり体質を何とかしないとね〜
世代間幇助なんて、子供をあてにするなよ
- 363 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:35:06 ID:aIFIkqX00
- 2023年度までに65歳を超える年代の人間は政治に関わるな。
ムだだ。 先を考えられないオールドタイプだ。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:35:15 ID:h7ccqlGF0
- 100年安心とかほざいてた腐れ外道の熊代昭彦は今なにやってるんだ?
- 365 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:35:29 ID:JDKf4ZWE0
- まあ一人っ子の時点でノルマは達成してないからな
最低ラインは二人だ
- 366 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:36:47 ID:4PdBFyUX0
- 道路機構の給与は1・4倍 国と比べ、国交省調査
昨年の道路公団民営化で誕生した独立行政法人「日本高速道路保有・債務返済機構」
の給与(昨年度分)は、国家公務員を100としたラスパイレス指数で140・5と、1・4倍と
なっていることが3日、国土交通省のまとめで分かった。
機構は、民営化した道路4公団が抱えていた債務の返済が主な業務で職員は85人。
最も低い係員(25−28歳)の場合、年間給与の最高額は422万1000円。部長(48−
58歳)の最高額は1471万4000円だった。
同機構は、高水準の要因について(1)ほとんどの職員の出向元である高速道路会社
の給与水準が高い(2)東京、大阪だけの勤務で、国の調整手当に相当する手当がある
(3)大卒以上の職員が79%と国家公務員の46%より多い−などと説明している。
(共同通信) - 7月3日17時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060703-00000136-kyodo-pol
世界一高い高速道路料金は天下り特殊法人の高給与に化けてます。
- 367 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:39:20 ID:TJPEUbzB0
- ネズミ講なんだから破綻するに決まってるじゃん。
- 368 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:41:25 ID:cMkRWDNc0
- また消費税アップのための煽り宣伝か。
税方式にして公務員の身分保障を廃止すれば
今以上に年金はたんまりもらえるのに。
- 369 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:43:24 ID:Wxus/7pQO
- 財源を税金にして65歳以上で申告して審査クリアしたら貰えるようにしたらいいよ 生活保護みたいな感じで
- 370 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:47:45 ID:+N9p4a2O0
- 出生率 1.0で計算してくれ
- 371 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:49:58 ID:Q/D6k2gZO
- 崩壊した 信頼に誰も金は払わない
- 372 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:50:43 ID:er1XibfF0
- >>369
むしろ生活保護だけでいいだろ。
自己責任で老後も暮らせるよう、自分の世話してくれる子供育てるなり
金貯めるなりさせて、失敗した人だけ最低限のお金渡すようにしたらええ。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:54:44 ID:wzAKpbFJ0
- ちょっとまじめな話をしてみたい
よく、年金積立金を役人が無駄使いして、大損こいてるとかいうが
その大損はいったいどうなってるのか?
大損のために積立金が減ってるとすれば、将来の支給額にもろに影響してるわけで
掛け金をあげるとかより、そいつらに私財提供させる方が先だとおもうが
- 374 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 11:57:21 ID:Q/D6k2gZO
- ヒント 逃げて知らん顔
- 375 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 12:08:40 ID:MW6LD/T/O
- もう公務員だけで日本をやってけばいいじゃない
国民はアメリカ人になるということでさ
- 376 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 12:32:15 ID:aoYri1dj0
- >>367
ホントにな
ネズミ講が何時までも続くわけがない
人が増えつづける事を前提した制度なんて、愚策中の愚策
- 377 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 12:47:28 ID:dqRveBAl0
- 現年金制度は、崩壊します。
よって、消費税とって変わられます。
当然、労働厚生省は、この責任問われ廃省となります。
その代わり、国税庁および各市町村の厚生課担当します。
医療・食料関係認可は、今のが外部機関で認可しますのでOK
- 378 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 12:54:56 ID:OSn+/EJz0
- 労働厚生省なんてはなからありません。
- 379 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 13:03:03 ID:KfjINZhV0
- そこまで分かってるならいまのうちに受給額下げとけよ
- 380 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 13:07:32 ID:Q/D6k2gZO
- 今年になり 周りの奴らは 年金を払わなくなったよ
勝ち組宣言してたし
- 381 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 13:50:27 ID:9sne2AYq0
- >>380
いくら何でも勝利宣言は早杉w
- 382 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 13:55:06 ID:JgeQzmCc0
- 厚生労働省は22日、2004年度の厚生年金と国民年金の財政状況を社会保障審議会(厚労相の
諮問機関)年金数理部会に報告した。会社員が加入する厚生年金の収支は、厚生年金基金の
代行返上による特別収入を除いた実質(時価ベース)では約3兆円の赤字。基礎年金を給付する
のに必要な現役世代の負担は、1人当たり月額保険料に換算すると初めて1万5000円を突破した。
厚生年金の収支は、積立金の運用評価益を加味した時価ベースでは2兆3167億円、運用収入を
加味しない簿価ベースでは2359億円の黒字だった。
ただ、代行返上による特別収入が含まれており、これを除くと3兆687億円の実質赤字だった。
自営業者らが加入する国民年金も時価ベースで96億円の赤字。いずれも、社会の高齢化で年金の
支払いが増えたことが主因だ。
自営業者なども含めたすべての年金受給者が受け取る基礎年金を賄うのに必要な現役世代の
負担も、受給者の増加と支え手の減少で上昇した。現役世代が本来支払わなければならない1人
当たりの月額保険料は1万5240円。
▽News Source NIKKEI NET 2006年06月23日00時06分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060622AT3S2201P22062006.html
▽社会保障審議会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/hosho.html
▽関連
【社会保障】国民年金納付率67.8%、目標未達 違法免除分除外でさらに下方修正も [06/06/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150380910/
【社会保障】年金不正免除 26都府県で11万4000件弱 社会保険庁調査結果 [06/05/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148943312/
【社保庁】年金保険料、4万人分以上を不正免除[06/05/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148314133
- 383 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:08:55 ID:KypD0q5x0
- んじゃ、こんな制度やめちゃえばいいじゃん
- 384 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:11:54 ID:RFfaxwqM0
- >383
これまで何十年も毎月数万円払い込んできた人たちが、
「やめるのでもう出しません」と言われて納得できると思ってるか?
- 385 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:18:38 ID:dpEUFG5qO
- 何を今更…
前々から分かっていたことだろうがよ。
厚労省も社保庁と同じ。
日本の役人はクズばっかり。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:19:39 ID:7EovMfbz0
- みんな心配御無用。
メンフィスで楽しくプレスリーごっこをしている小泉が解決します。
日本のトップがあんなに破顔一笑でダンスしているんだもの。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:22:49 ID:SuTx0hKnO
- アフォな運用してる奴等を早くプロに差し替えてくれ
そうしてまだだめなら納得できるがw
- 388 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:33:12 ID:0QTbJmKA0
- 役人を食わす制度
- 389 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:45:02 ID:HJ8DbRWp0
-
年金支払額 = 役人の給料 + 年金受取額
つまり
年金受取額 = 年金支払額 − 役人の給料
- 390 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 14:46:39 ID:er1XibfF0
- >>384
もちろん払った金は返金だ。
返金できませんなんて言い訳は聞かん。
時間が掛かろうが何としてでも返金だ。
- 391 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:10:02 ID:7NF7y1Fb0
- 「今まで払い込んだ額+平均利率利息分」をいま返してくれー
- 392 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:13:01 ID:7ysK/Lye0
- 最低ラインは二人だっていってる奴いるが、事故や病気で死ぬかもしんないから3人が最低ラインじゃね?
- 393 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:14:59 ID:7P0N25FBO
- もう役人は何もするな
金返せ
- 394 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:17:28 ID:iNfRbfCJ0
- 年金の財源を特定化してるからよくないんだよ。
税金を無駄遣いしている公共事業なんかを減らして、それを年金の財源に
あてればいいんだよ。
国はどこから財源を持ってきても、約束していた需給額を減らしたり需給開始
時期を遅らせたりしてはいけない。そんなの国民に対する裏切りだ。
そう思いませんか、みなさん!!
- 395 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:22:22 ID:rE3jn13V0
- うはwwwwwwwなにこの詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 396 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:25:00 ID:oBW7SVRM0
- >>174
肉食うのは若いやつだろw
30から肉食解禁なら高齢化問題解決のツールになるかもしれんがw
- 397 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:31:24 ID:moOr4RcP0
- もう年金制度いらないよ
今まで払ってきた年金返してあとは自己責任にすればいい
子供を生んだ人はお金なければ子供に助けてもらえばいいし
子供生まない人は自分で老後の貯金をちゃんとやればいい
生活保護については若いときから病気で働けなかった人のみ支給
若いとき健康だったくせに貯蓄の無い奴はキリギリスのごとく凍死しろ
- 398 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:36:21 ID:fy6z0vBR0
- 年金を運用?
運用じゃ無くて使い込みだろう、 糞!糞!糞!
年金を年金以外の目的に使い込み出来る時点で終わってるわ。
本当に改革をしたいなら、
使い込みに少しでも関係した奴らは全員逮捕。
財産は全て没収。
それでも穴埋めできないのはわかってる。
だが、それをやらなければ、使い込みをとめることは出来ない。
まずはその本気度を見せてもらいたい。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:36:47 ID:Vqsv50RR0
- 出生率頼りの日本の年金。
厚生OBの老後雇用しか考えず生み出した弊害。
- 400 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:38:23 ID:K8kZ76Tx0
- 今払ってる分から減らせよ
- 401 : :2006/07/04(火) 15:38:51 ID:r68gtThQ0
- >>397 君、根本的に年金制度を誤解している。
小梨に給付をやめればいいだけ。
払い込んだ年金は老人のために使われているよ。
年金は世代間扶養だから自分のために積み立てているわけではない。
老人を支えるために払っているんだよ。
世代間扶養である年金を、小梨がもらうから制度がおかしくなるし破綻するんだよ。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:39:22 ID:WJI8GYe10
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オレは靖国神社参拝を否定しないが、『愛国者』を演じて煙に巻く小泉が嫌いだ。
初めて総理大臣候補として名前を知った時、
愛国心があり本当に日本を良くする総理大臣が現れたのだと期待したが
期待どおりの人物ではない事を1年目で悟った。
役人の悪事・パチンコ・在日特権などの日本をダメにする諸問題を
次々と解決すると期待したが、改善どころか、
郵政民営化が最重要課題だと国民に催眠をかけ、
責任を追及すべき役人の悪事を郵政民営化で覆い隠した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
小泉は自称愛者国詐欺師だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
拉致問題に風穴を開けた事は評価するが、それ他に評価できる事などしていない。
それどころか売国精神でいっぱいの奴らを自分のまわりに集めて実権を握らせ、
さらに日本をだめにしたトンデモ野郎だ。
自民党が政権を握っている限り、【日本人の人口減少】は止まらない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党は中流以下の底辺層から順に人間を食って行き、
人口を減らす事で日本の富を濃縮して行くのが本音だからだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして搾取する対象の底辺層を食べきったところで、
国外から移民を奴隷として向か入れて搾取すれば、富の濃縮の継続が可能だと考えている。
だが同属の日本人を奴隷にしている間は外国から悪く見られる事も無いが、
外人を奴隷として食っていけば、日本人は悪い奴として叩かれる事が予想できる。
すると在日コリアンが世界に向けてプロパガンダを発信するだろうう。
『日本は日本人だけの土地では無い。日本には多様なな民族がいて各民族とも日本に対する同等の権利を有する』
と騒ぎ出し、在日コリアンが煽動して日本を バラバラに分割する事になるだろう。
- 403 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:39:50 ID:7ysK/Lye0
- 将来収入の50%にするってんなら、今払ってる年金を50%にして、残った分積み立てときゃいいんじゃね?
まぁ今もらってる老人の票失うのが怖いから絶対やらんだろうけどなorz
- 404 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:42:01 ID:7ysK/Lye0
- >>401
よう、またあったなZ6wtimd40君。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:42:02 ID:WJI8GYe10
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
//////////////////////////////////////////////
売国自民党が行っている富の濃縮は、実はアメリカの入れ知恵から来ている。
所得のうち消費に回す割合は、収入が高くなるほど少なくなる。
生活に必要な額を差し引いた可処分所得は
海外ブランド品・外車・海外旅行などにも消費されるが、
国内の経済向上の為にはならない。
それでも余った金は貯蓄にとどまるか、株などの投資に回る事になる。
自民党は国民に『ジャンジャン株に投資して得をしなさい』と言って催眠をかけているが、
これはアメリカが濃縮した富みを日本から奪い取る為のアメリカの指示だ。
株価の変動などを利用すれば、侵略や略奪などの野蛮な行為をせずに
堂々と富みを吸い上げる事が出来る。
このアメリカへの富みの上納を円滑に行うために、指示どおり自民党は動いている。
時折アメリカが感情的に日本を叩く事があるのは
日本政府がアメリカの指示どおりの動きをしていない時に起きる。
アメリカのATMと化した日本を建て直すには、
売国自民党を政権から降すしか方法はない。
//////////////////////////////////////////////
- 406 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:43:20 ID:wCPvXda30
-
ヲ イ !! マ ジ で 金 返 せ !! 詐 欺 政 府 !!
- 407 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:43:29 ID:HJ8DbRWp0
-
年金受取額 = 年金支払額 − 役人の給料
破綻しない方がおかしい。
- 408 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:44:51 ID:moOr4RcP0
- >>401
??????
じゃあ小梨は払わなくていいってこと?
子供がいる人だけで年金制度やってくださいってこと?
- 409 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:49:19 ID:WJI8GYe10
- 問題の原因が自民党ならば他の党に票を入れたらどうだと話を切り出せば、
自民以外に投票する事ができないと思う人たちが多すぎなのが現在の問題だ。
各政党ごとに受け入れたくない毒があるから結局自民党がましくらいの気持ちで、
自民に票を入れているのが現実だろう。
この状況を解決するには『法案決定に国民が参加』できるように、
ネットによる国民投票を実現する事を急がなければならない。
選挙に勝った党がすき放題にできる現状は問題であり、
政治を動かす舵取りを選挙ではなく、法案決定時の国民投票を実現することで、
真の民主主義を実現すべきである。
ネット国民投票による法案決定が実現されれば、
政党を選挙で選んで、次の選挙までその政党に任せる現状の政治システムを覆し、
選挙の意味がなくなるであろう。
現状の各政党の所属議員は政党が多数決で勝つための頭数の確保でしかなく、
頭脳ではなく必要の無い煩悩の塊の『税金の無駄遣い野郎』を養う現状が打破できる。
良い知恵を出す人物が現れたときが、新しい政治家のデビューといった、
小さな政府を実現するのにマッチした政治体系を実現できるであろう。
- 410 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 15:53:08 ID:LkWGMLHr0
- 年金を食い物にしてきた公務員・元公務員のことをうやむやにしたまま
掛け金をあげるだとか、支払額を減らすだとかいっても、納得をするやつはいないだろう
厚生省とか社保庁とかでだれか一人でも責任をとらされて会計法とか国賠法とかで
賠償させられたやつがいるのか?退職金の減額とか、公務員年金の減額とか
求められたやつがいるのか?
- 411 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:03:18 ID:SrIcwJAh0
- 年金無しで60歳まで働いて75歳で死ぬとして15年間
まぁ爺さんだし月20万あればなんとかなるだろうから
60歳時点で3600万あればまぁいいわけだ。
20歳から60歳までの40年でこれだけ貯めようと思うと
月7万5千円か
結構きついなぁ
- 412 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:05:27 ID:7ysK/Lye0
- >>411
厚生年金廃止すればそれくらい余裕。
厚生年金は自己負担と会社負担があるから実質自己負担の二倍は払ってる計算。
- 413 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:11:27 ID:wPJFhlLv0
- 何とかしろや!壺売り!っw
- 414 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:13:50 ID:HyIq2f6g0
- インフレになったら受給額もスライドして詐欺ってほどでもなくなるんでしょ?
- 415 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:14:57 ID:SrIcwJAh0
- >>412
厚生年金廃止したとしてその分給料にのるか?
乗ったとして20歳から貯金するか?
その辺りが結構きついと思う所
- 416 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:17:01 ID:qXxkk8ce0
- >>255
>年金受取額 = 年金支払額 − 役人の給料 − 運用(使い込み)
>破綻しない方がおかしい。
>年金を運用?
>運用じゃ無くて使い込みだろう、 糞!糞!糞!
>年金を年金支給以外に使い込み出来る時点で終わってるわ。
>本当に改革をしたいなら、
>使い込みに少しでも関係した奴らは全員逮捕。
>財産は全て没収。
>それでも穴埋めできないのはわかってる。
>だが、それをやらなければ、使い込みをとめることは出来ない。
>まずはその本気度を見せてもらいたい。
すでに破綻してるのに振り込めってのは社保庁の年金振り込め詐欺じゃねえか。
年金制度を廃止。
生活保護より受け取る年金少ない人たちがかわいそうだ。、
年金やめて生活保護制度に切り替えるのがいい。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:20:39 ID:er1XibfF0
- >>401
なんで、わざわざ年金機関を通して金を受け取らないとダメなんだ?
子供に直接養わせたらええ。
養わんなら罰則付けるなり何なりすりゃええし、
苦しい状態なら国で最低限の援助したらええ。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:23:43 ID:14ZMF8CG0
- >過去最低だった05年の1.25で今後推移すると
現状維持でもダメって事でしょ?
さらに下がったらどうなるんだ?
- 419 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 16:29:23 ID:6fMZ6rQK0
- >>418
ま、さらに下がっているんだろうけどね。
- 420 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 17:01:57 ID:Kn+0uzCb0
- >>182
繁殖可能な若年層が危ういじゃんか。
問題はジジイ・ババアだよ。
さんざん食いつぶした団塊は死んでいいが。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 17:16:25 ID:JgeQzmCc0
- 国家犯罪の首謀者、官僚や議員達 誰か、成敗してくれ
必殺仕事人でも居てくれれば、まだしも嬉しいんだがな
- 422 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 19:06:07 ID:nWb0aAjd0
-
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡. この程度の年金詐欺が表面化しても大したことではない、詐欺を止めるな
- 423 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 19:23:00 ID:JgeQzmCc0
- 国家による年金詐欺事件
- 424 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 19:25:09 ID:0FO38N0B0
- 東京は男女とも未婚率最高 人口に占める未婚男女の割合
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2159983/detail
終わってるな
- 425 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 19:49:35 ID:WhHNqdd20
- かなり昔に終わってると思う。
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36231
- 426 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 23:08:25 ID:TqXH+o9a0
- 年金受給額を早く下げろ、そうとうな額を下げろ
企業年金も職域加算も止めろ
これから10年間が年金を継続できるかどうかの分かれ道
もうすでにバブルで勉強しただろ、食い散らかしたら後に残らない
希望を持てない、少子化の一番の原因はこれだぞ
- 427 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 23:24:46 ID:er1XibfF0
- >>426
年金受給額を下げるなんて中途半端な政策はいらん。
ますます未納者増えるだけだ。スッパリ廃止汁。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 23:42:59 ID:TqXH+o9a0
- >>427
子供は親の奴隷じゃないよ
それと年金を維持する上で大事なことは
税金を入れずに掛け金で運用することだね
- 429 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 23:50:00 ID:nWb0aAjd0
- 団塊と議員に年金は払うな。
共済年金、厚生年金、国民年金を統合しなさい。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 23:56:56 ID:AJY9j8gSO
- 早期退職だと退職金が割増しされるみたいに、早く死んだらその分遺族年金を割増しするとかすれば寿命下がるかな
- 431 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:00:46 ID:7YrdT2CT0
- コピペの御協力をお願いします。
私たちの給料より高額な年金既得権をあなたは許せますか?
↓
今、厚生年金を平均250万円も貰っている65歳のクソ老人ども。
彼らが40年前、25歳の時に払っていた税金と社会保障費。
現在の給与と物価に換算すれば平均収入の25歳をモデルとして
八千円程度。
現在の25歳が払ってる税金と社会保障費は同じく平均収入を
モデルにすれば約5万円。
てめぇらのオムツ代は俺らが稼いでやってるんだよ。馬鹿が、
賦課方式でググって出直してこい。ボケ老人どもめ。
ン千円の値上がりごときでごちゃごちゃ言うな。そもそもこんな国したのは
てめぇらだろうが。さっさと死ね。御国の為に死ね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151216165/8
- 432 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:08:22 ID:0Vb2YCrx0
- 今まで払ってきた金返してくれ。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:11:39 ID:iGat/xaW0
- 議員や公務員が責任とって補償すれば丸く収まる
- 434 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:14:13 ID:KSvAWYpzO
- 信頼性の無い年金
- 435 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:19:01 ID:VQgXaFTw0
- 年寄り議員達は、年寄りな自分達に都合がいい政策しか 考えてないの?
なんで
児童手当とか、子どものためのお金は 所得制限ばっかりなのに、
なんで
老齢年金には、 所得制限がないの?
石原慎太郎とか、
なんで 給与が2500万もあるのに 年金もらってるの?
福祉ってなんですか・・・?
- 436 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:47:21 ID:+U48yGOs0
- みのもんた は、寄付すらしない
24時間テレビにでてみろ みのもんた!!
- 437 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:28:32 ID:NyjAiQLv0
- もうどうでもいい数年後シナに呑み込まれるから
- 438 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:36:31 ID:ePOiVsCQ0
- >>435
老齢年金も生命保険とおなじようなもんで、将来おちぶれて一文無しになるかもしれないリスクを
回避するためのものなので、ある程度資産のあるひとには支給しなくてもいいと思うんだよね。
というわけで民営化して一定の保障を政府がつけるようにすればいいと思う。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 18:07:22 ID:zD/fFsC10
- 厚生年金や雇用保険の基金を不正流用して無駄な施設作りまくって
基金を切り崩しまくってから
出生率のせいにするな
- 440 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 18:35:08 ID:8rE7L+bN0
- なぁ…年金は世代間扶助っていってるやつに聞きたいんだが、
何で貰う年金額が払い込んだ年金額で左右されるん?
世代間扶助ならいくら払ったかにかかわりなく全員一律の金額支給でいいじゃん。
たくさん払ったからたくさん貰うというなら、年金を資産視してると思う。
- 441 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 19:43:23 ID:ePOiVsCQ0
- >>440
しかも自分で支払額きめれないもんな。将来たくさんもらいたいと思って、少ない給料から
保険料を多く払いたいと思っても、薄給だとすくない年金しかもらえないw
- 442 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 19:45:51 ID:eLgM/yzE0
- あなたの将来ダイジョーブ?
ttp://www.nenkin.go.jp/pc/
むしろ年金制度自体がダイジョーブじゃない件について
- 443 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 23:16:45 ID:0v20pGER0
-
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡. これも聖域なき構造改革の成果です
- 444 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 23:26:59 ID:D+WCU8bn0
- 経済財政諮問会議の民間議員は15日、社会保障制度の一体的見直しに関連し、ある世代が生涯に政府から受ける
利益と支払う負担を分析した内閣府試算を提示した。
60歳以上の世代は差し引き5647万円の受益超過となるのに対し、30代は負担の方が743万円多い。20歳未満の
世代は負担超が3952万円で、格差は最大で1億円に迫り、世代間の公平論議にも一石を投じる内容だ。
日本で、生涯にわたり支払う税金や社会保障費などの負担額と、受け取る年金などの受益額の差が、試算によって
明確になりました。
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、総額で5647万円。負担の総額が1.3億円程度に
たいし、受益の総額は、2億円近くになります。
現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。60歳以上世代全体で、1700兆円という巨額が、政府から支給され
る計算になります。当たり前ですが、政府から支給されるお金は、天から降ってくる訳ではありません。
その全額が、我々国民の負担です。現在、日本の税収は年間およそ50兆円。社会保険料負担の収入も、およそ50兆円。
あわせても100兆円の収入しかありません。また、国の貯金に相当する、年金支払い用の積立金が145兆円です。
現状、日本の年金支払総額は年間40兆円に上ります。すでに単年度でみた場合の、年金保険料収入と年金支給額は、
ほぼとんとん。将来、保険料を徐々に引き上げない限り、今後は、積立金を取り崩していくしかありません。
記事になった試算によれば、現在20歳代の世代の生涯負担額は、1400万円。過激な言い方をすれば、生涯にわたって
国から搾取されるということになります。当然ですが、将来の老後の保障など、全く期待できません。
さらに下の世代は、もっと生涯負担額が増えるわけですから。こうした現状を肌で感じた若者が、労働意欲をそがれ
る気持ちもわからないではありません。現在、国会議員の平均年齢は、50歳代後半。受益世代に当たる彼らは、議員
年金の話題に触れようともしません。明治維新のような革命でも起きない限り、このままずるずるいってしまうよう
な気がしてなりません。今回の試算をまとめたのも、経済財政諮問会議の民間議員です。
http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
- 445 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 23:30:05 ID:bwgtQkqa0
- どうして王さんみたいな人がガンになって、社保庁の役人どもはガンが出来ずにピンピンしてるんだろう。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 23:31:35 ID:D+WCU8bn0
- 景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、9割以上が
非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。この結果、雇用者全体に占める
非正社員の割合は3分の1にまで拡大し、とくに25〜34歳層の増加が顕著になっている。
企業は固定費の増加につながる正社員の増員には依然として慎重な姿勢を示している格好であり、
厚生労働省では企業に対して中途採用を含め、新卒以外にも若者層の正規雇用を求めていく方針だ。
総務省が四半期ごとにまとめる労働力調査詳細結果の18年1〜3月期平均によると、
就業者のうち、雇用者(役員を除く)は5002万人で、前年同期に比べて79万人増加した。
正社員は5四半期ぶりに増加に転じたとはいえ、増加幅は7万人にとどまった。
一方、パート・アルバイトや派遣社員、契約社員などの非正社員は、72万人増え、この1年で
増加した雇用者の9割以上を占めた。完全失業率は3年前の5・5%をピークに改善を続け、今年
2月以降は4・1%に低下しているが、非正社員を中心に改善している実態が裏付けられた。とくに
25〜34歳の増加が目立ち、前年同期比で30万人も増えた。就職氷河期に高校や大学を卒業し、
正社員になれずにパートやアルバイトなど非正社員のまま、高年齢化していることをうかがわせた。
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
また、雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。少子高齢化で国の財政が
逼迫(ひっぱく)する中で正規雇用の拡大は大きな課題といえる
- 447 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 23:33:14 ID:P1JxhfkF0
- 正社員はほとんどいなくて
派遣、契約、準、パート、アルバイトばっかで
厚生年金に入ってないから当たり前だ
- 448 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 23:36:15 ID:D+WCU8bn0
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
*****************************************
●金が集まってくる側に立つ金持ちも、
●搾取される側に立つ配下の貧乏人から切り離されると、
●金が集まってくるシステムとは関係なくなる。
別な見方をすると
金持ちと貧乏人をつなぐベクトルを切り離す事が出来れば、
貧乏人が金持ちに搾取される事もなくなるって事。
だから金持ちが日本から脱出したいのなら、
日本から出て行って日本とは縁を切ってもらったほうが、
金持ちが搾取していた取り分を、再配分しなおす事で
一般庶民の所得を上げる事にもつながる。
*****************************************
下から搾取するシステムで金持ちになってる人間が
システムか切り離された時点で搾取が出来なくなる事ぐらい
搾取する側もわかってる。
だが一般人は意外とその辺理解してないのがつらい。
「中国で起きた、あるお話」
日本のある企業が中国に進出して工場を作った。
ある程度の期間、日本人から工場の運営に必要な知識を得たところで、
ある日突然工場から社員がいなくなった。
そして日本人オーナーが困り果てていた所に
その工場を買い取ってもいいですよ!と言う中国人が現れた。
オーナーは中国人にしてやられた・・・と思いながら仕方なく工場を売って
中国を離れた
- 449 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 23:59:18 ID:6cvKIKRb0
- 厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
- 450 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 00:14:40 ID:Q++PgIN80
- 確かに最初に作ったのは糞野郎かもしれないし、
確かに社会保険庁は好き勝手に財源使いまくってたかもしれないし、
確かに厚生労働省の見通しはいい加減甘すぎだったかもしれない。
しかし例え役人がいかに馬鹿で私利にだけずる賢かったとしても、
今この制度がなくなると困る人が多すぎる。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 00:59:59 ID:PjXQ014f0
- >今この制度がなくなると困る人が多すぎる。
この制度を続ける方が困る人が多くなる件についてw
- 452 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 01:21:20 ID:4pcds96+0
- 宝くじとか当たって10億とか持てたら
とりあえず日本脱出しよー。
こんな政府に税金払ってらんね。
年収50%保証崩れるって、、分かってたことじゃねーの?
年金出したくねー、無い袖は振れねー かといって対策する気もねー
「低出生率続けば」って何だよ、挙句の果てに「お前らが子供作らねーから」責任押し付けかよw
1億のワイロ貰って「よく憶えてない」で 死んだら勲章
誰が悪いのか、追求をはじめてやっと因果関係が分かってきたら、「姉歯一人のせいでいいや」
少子化対策に「公的なお見合いの場を」か。
おまえらがそれで、国民がやる気になると思うのかw ええ?
- 453 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 01:23:02 ID:GnsssTjk0
- 当面の受給額を速やかに大幅に下げるしかない
日本人の一番の問題点として世間に知らしめるしかない
一番力のあるトップに采配を振るってもらうしかない
- 454 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 01:25:31 ID:1e3oVxyc0
- 出生率を上げる簡単な方法は
領土を拡張することです。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 08:11:08 ID:4sRj8K6o0
- >>17
おめでたいアフォだな
あと10年もかからんよ。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 08:21:42 ID:Mj5Pf7Ki0
- そうか・・・自分の為に、
一時の世代の為に、すごく安易に作った制度なんだね
元々崩壊が前提で作られてたというわけか
- 457 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 10:23:57 ID:0ry6Zwzj0
- 「年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。」
「先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。」
こんな奴ら払ってるんだよ。馬鹿馬鹿しい。
結局自分たちの為の制度。国民はバカにされてんだよ。
- 458 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 10:30:29 ID:vZq9RaAg0
- 小泉がまたひとつ公約を破ったと
- 459 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 10:47:09 ID:DQ6eeyJx0
- 一銭もはらってませーんw
- 460 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 11:08:06 ID:PjXQ014f0
- >「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
政府は出生率が下がることを望んでるみたいな気がするなあ
・・・年収50%保証しなくていい理由ができるもの
- 461 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:17:34 ID:eYrBBJ9c0
- だから、今すぐ支給額を平均所得の50%にしろよ。
今垂れ流してるから、将来ますます厳しくなるんだろうが。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 17:36:12 ID:nVga4m0Q0
- っていうかさもう制度が崩壊してるんだから仕組み自体をいい加減
変えないと本当にもうすぐハンパじゃないぐらい自殺者とホームレスが
増えるぞ。
月6万で将来どうやってくらすんだ?あ?
60代以降から、働ける職がどれだけあるんだ?
収入が少ないやつらにもせめて老後の安心だけはくれよ!
年をとることに希望はないんだ。せめて老後の安心だけはくれ!
日本は先進国なのか本当に?
- 463 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:01:01 ID:q3PuBYJN0
- >>373
年金資金を株式とかで運用するのは増える可能性も充分あるからいいけれど、
年金加入者が望んでもいない、維持費が出て行くだけのグリーンピアなどの箱物作るのを決定した
役人は私財で弁財して欲しいね。どうせ作るときは土建屋から裏金貰っているんだろうし。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:05:30 ID:zUbwrZWj0
- >>462
自殺なんてしたら、政府の思う壺だろな。
年金受給者減ってウハウハですよ。
どうせ自殺するなら、ガン細胞潰してから逝ってくれ。
- 465 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:26:21 ID:1e3oVxyc0
- >461
結局年金っていまの年寄りが金確保するために仕込んだ罠なんだろ。
俺たちもそうしようぜ。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:54:11 ID:7FRW4+gxO
- 非国民マンセー
- 467 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:55:50 ID:INsnr2Jd0
- 手厚い公務員年金を索然すればおk
たぶんもうすぐそういう議論が出てくる。
- 468 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:57:02 ID:1o3fcj+t0
- 48%まで引き下げってことは実際25%位まで下げられるな
リーマンでも月7,8万
- 469 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:57:38 ID:XCZqGbCB0
- 無駄に多い議員の給与や議員年金もなくせば。
仕事は仕事で(多すぎるくらいの)対価を払ったのだから
すぐにでもカットしてもいいとおもうけど。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:57:38 ID:NJgr2KXF0
- それって、ねずみ講じゃないの?w
- 471 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 18:59:37 ID:nyuyxKxT0
- サラ金全部潰して資産を年金に回せよ
- 472 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 19:00:06 ID:3h06tYy90
- 生活保護18万円(家賃、医療費、その他込み)もらってる場合、
現役時代の年収、40年間、新入社員時代も入れて
『36万円/月』の計算になるね。そんな人、公務員か一流企業の人しか居ないんじゃない?
- 473 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 19:04:27 ID:3h06tYy90
- 年金改革と天下り禁止は、自民党には出来ないよ。
長期政権で癒着してるから。
民主党も中国との関係とか問題あるけど、今、一番大切なのは
年金と天下り問題だし、民主党応援するしかないよね。
- 474 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 19:07:35 ID:1e3oVxyc0
- >473
うはww何その選択肢w
- 475 :名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 19:10:55 ID:RauUqibt0
- ばばぁの長生きを禁止すれば解決
- 476 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 00:14:45 ID:v0ZxED+J0
- もう、国民年金の尻拭いになってる国民基礎年金を廃止、
80年代以前の、国民年金は国民年金、厚生年金は厚生年金、に財源を分け様ぜ。
それで厚生年金は解決なんだけどな。
国民年金は破綻するけど、まぁ、自業自得。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 00:19:26 ID:xzihcmB70
- 公務員は富豪(年間納税額1億円以上)の名誉職にして報酬なしにせよ。
その代わり若干の特権を与えようではないか。
「駐車違反無し」とか「グリーン車乗り放題」とか。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 00:21:27 ID:pyIPGeuT0
- 34 :社会保険庁のデータがインチキな事実を証明するコピペ用テンプレ :2006/06/18(日) 06:38:20 ID:d1J2LtHP0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150548324/34
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
おまいら、いままでおさめた年金保険料
いくらか分かる記録を残しているか?
まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?
26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw
26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
年金のシステムに関わる私として思うことは、
正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・
27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
社保庁、天晴れです。
- 479 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 00:28:45 ID:MSUovQsa0
- >>449
盗人だな。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 01:13:52 ID:8Mw6TEx/0
- ある年齢 X の人達が貰える年金の額は、
X-25 歳〜 X-35 歳にあたる人達との人口の比に応じて決まる、
とかにすれば良いんじゃね?
- 481 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 01:16:11 ID:gwDe4HHI0
- 自民党が選挙のために嘘ばっか吐いてるからここまで事態が悪化したんだよ。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 01:18:30 ID:jUAxgHYwO
- 子供いっぱい作れば年収100パーセント保障?
- 483 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 07:30:57 ID:lbJ8LzAV0
- 年金は破綻する、確実に
しかし解っていても払い続けなきゃいけないのが会社員の辛いところ
- 484 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 07:38:16 ID:AlBTV87aO
- 創価の坂口が百年安心と言っていたが
二、三年しか経ってないのに坂口阿保やな
公明も責任取れ
- 485 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 08:18:16 ID:wRvWo3j30
- 勤続五年異常の公務員は、賞与・給与一律三割カット
- 486 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 08:20:17 ID:i0SpvJIp0
- あと、公務員の、住宅の優遇制度の全廃
- 487 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 08:29:35 ID:UO3rROQe0
- 元厚生労働大臣 坂口がOKだといった
- 488 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 08:31:25 ID:5fOv7wPa0
-
はらったら負けかな
- 489 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:58:33 ID:wWVexvjoO
- 年金は払い損になる
破綻確定
- 490 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:03:09 ID:pQ/E4qzf0
- 年金貰ってない老人を抱えてる家庭が年金払うのっておかしくないか?
もう崩壊してる厚生年金を払い続けるのとおかしいぐらい。
- 491 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:27:56 ID:J8UzKA0I0
- このままもらえない年金に保険料を払いつづけるべきか、民間年金だけにして、ギャンブルすべきか
それが問題だ。
- 492 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:30:42 ID:dgBBJvPt0
- 結局のところ、現在の年金制度が、際限なく加入者が増えることを大前提とした
ネズミ講であることが問題なわけで、国はその認識を正すことから始めなければならない。
別に少子化&高齢社会のことを考えなくとも、どう考えても加入者が増えつづける
なんてことはありえないわけで、だから、年金制度を続けるなら今の世代間扶養方式から
かつては行われていたこともある積立方式に戻す必要がある。
その上で、最低給付額を確保するために、税投入と最低保険料の設定などを
考えるべきだろう。
で、最低保険料を設定するには、正規雇用者の収入アップの社会的仕組みの
確立と、増えつづけるフリーターとニートの問題ををなんとか
しなければならないが、まだまだ少子化が進むという現状を考えれば、
少子化がすすんでも、それでもその少ない若い世代が十分な所得を
あげられるような仕組みを国の最重要課題として作り上げていく必要がある。
いずれにせよ、仮に今少子化の問題を解決してもその効果は30年は先に
ならないと目に見えてこないわけで、その間に少子化と高齢化はどうしようも
なく進んでしまう。ところが、30年もすれば高齢者は順次いなくなっていくわけで、
10年単位で考えていけばどこかで落ち着くなり反転するなりする。
要するに、少子化が悪いのではなく高齢化社会に耐えられない社会基盤に
問題があるということなわけだ。というわけで、少子化が進んでも問題ない、
つまり、若い世代がもっとたくさん稼げるような、そういった社会を作ることが
もっとも大事なわけ。で、若い世代がもっと稼げるといっても、単純に
お金を若い世代に流すようにするのでは意味がなく、国際的に十分競争力
のある才能のある若者が増えるようなかたちで底上げしていくのでなくては
意味がない。よって、今は教育にこそ力を入れ、30年後には世界で活躍する
日本人がたくさんのお金を日本に引き入れるような、そんな社会を目指すべき。
- 493 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:36:34 ID:PP0njxAf0
- >>476
どの部分が破綻&破綻寸前なのか理解してる?
- 494 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:52:44 ID:dgBBJvPt0
- 国民年金の未加入・未払いが敵視されているが、はっきりいいてそれは
国によって国民の目がそらされているだけ。未加入・未払い問題は
それはそれで問題だが、仮に未加入・未払いが解消したとしても
依然として年金問題はなくならない。
たとえば、うちの父親は現在年金生活をしていて、月にだいたい23万円ほど
の給付がある。しかし、かりに平均寿命まであと5年給付を受けつづけたとしても、
これまでに払ってきた保険料と比べると、少なく見積もっても7〜8倍ほどの金額の給付を
受けることになる。雇用主負担と国の負担分を差し引き、物価上昇分を加味して、
積み立てた分が運用されたのだと考えても優に倍以上の給付を受けることになる。
この倍になった給付は誰が払うのか? これからどんどん保険料と給付の収支は
少子化&高齢化によって先細りになっていくのに?
しかも現在平均的なサラリーマンは数万の保険料を払っているが、雇用主負担で
倍になって、国が半分もって更に倍になったとしても、その額を30〜40年後に受け取っ
てやっていけるのか? 逆にその額で暮らしていけるほどにしか物価が上昇
しないのであれば、その頃の日本は経済的に貧しい国に分類されるようなことに
なっているであろう。いずれにせよ、年金だけで暮らしていけないのは明らかだ。
- 495 :名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:57:52 ID:HKIUp9dj0
- 子供の価値が上がって中国のように
ワガママなガキばっかりになってしまう可能性もあるな。
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★