■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】 "悪意の名無しさん" 掲示板で中傷・プライバシー侵害する人、突き止めろ!…総務省、指針策定へ★2
- 974 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 22:22:47 ID:d5MzwCAt0
- >>970
俺はお前に納得してもらうために、ソースの提示を求めているのではない。
お前がソースを出せないことを、サイレンとマジョリティに見せているのだ。
この法律でなければ救われない被害者が居るというソースが無い以上、
この法律が必要だという主張の正当性は無い。
- 975 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:44:55 ID:S96oV7C00
- >>974
あんたのそんな意図など、どうでもよいことだ。
といか、>>968や>>970に対する反論になっていない。
詭弁、言葉のトリックで再び誤魔化しに走ってるだけである。
>この法律でなければ救われない被害者が居るというソースが無い以上、
>この法律が必要だという主張の正当性は無い。
私はそんな主張はしていない。
既に言葉にはっきりと示したことさえ理解できない人間が、ソースを出しても理解できるはずがない。
私は環境整備の必要性と、それ以外のもっと実効性のある方法を探っているのであって、
法律論を述べているのではない。
頭大丈夫か?
- 976 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:51:36 ID:S96oV7C00
- まともな反論が出来なくなったアンタは、昨日からまともなに議論さえ出来ていない。
何処かのサイトの記事をコピーしたり、無意味な言葉遊びをやってるだけだろう。
そもそもお前自身が、道徳で救えるという根拠・ソースを提示していない。
- 977 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:59:56 ID:S96oV7C00
- マインド・レイプの症状と解決法は様々なので、道徳が効果的なケースもあるだろう。
しかし、それでは無理な場合もある。
専門医による診断と治療が必要なケースもある。
現行法と道徳だけで十分という主張こそ、根拠薄弱である。
>>974
あんたはスレのPart1で、「法律で心を縛ること」を否定していた。
そんな人が、「現行法で十分」などと主張するのは完全に矛盾する。
現行法だって心を縛る要素はあるし、そもそも>>1は法律改正の話ではない。
そもそも道徳だって心を縛ってしまうことがあるのだ。
道徳とは、『社会生活の秩序を保つために、一人ひとりが守るべき行為の規準』を差すからである。
心の奥深い問題に対処したり、癒すことを目的としたものではなく、一種の束縛が前提にあるのだ。
- 978 :名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 00:25:39 ID:AZeHrzvU0
- | |
| |_∧
|_|∀´>
|監|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
- 979 :名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 00:26:13 ID:BDNll6080
- 結局、道徳も法律も、心の束縛という点では同じである。
社会的強制力の有無が違いだ。
また、専門医による治療も、万能とは言えない。
それは一つの方法論に過ぎず、事後処理的な要素があるからだ。
予防には成り得ない。
どだい完璧な方法論は存在しない。
だが、問題を減少させたり、解決力を少しでも高める努力は必要である。
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★