■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】79歳女性が悪徳リフォーム営業マンに騙され自宅を失う - 東京
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2006/07/16(日) 09:02:53 ID:???0
- 悪質リフォームで、営業マンに家の権利書を持ち出され、無断で売られた被害者がいることが分かった。
東京都新宿区内の無職女性(79)で、02年に家を退去し、現在はアパートで生活保護を受けて
暮らしている。当時、役所や警察に相談したが、対応してもらえなかったという。リフォーム被害が
社会問題化する前の、埋もれた被害者の存在が浮かび上がった。
女性は当時、新宿区内の一戸建て(木造2階建て延べ約37平方メートル、評価額約3000万円)に
1人で住んでいた。元社員は「外から見たが、このままでは危ない」などと言って上がり込み、その後
連日のように訪問。電子レンジや冷蔵庫をプレゼントする手口で信頼を取り付け、次々とリフォーム工事を契約した。
契約は00年6月から7月の1カ月間で計13件、約200万円分。女性は「お金はない」と
言ったが、クレジット契約を勧められ、書類に押印した。この過程で、元社員は「契約に必要」などと
言って土地建物の権利書類を借り出した。工事は行われたが、同年11月、家は無断で都内の男性に
所有権を移され、その後、金融関係者に移った。
女性はこの間の経緯を全く知らされず、01年7月、所有者から退去を求められて初めて家を失ったことを
知ったという。売却代金は女性には渡っておらず、リフォーム代金はここから支払われたとみられる。
女性は家の返還を求めたが、元社員は行方をくらませた。女性は「後になって思えば、工事書類と言われて
印鑑を押した中に、売買書類があったのかもしれない」と話している。
これについて同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」として、一切の責任を否定。
また、リフォーム問題に詳しい1級建築士の石田隆彦氏が家を調べたところ、工事の多くは相場の2〜3倍の
高値で、契約と施工内容が食い違うものもあったが「社員への歩合などを考えると当社的には適正価格の
範囲内。契約後に現場を見て施工方法が変わることもある」と釈明した。元社員は会社に届けた住所には
住んでおらず「辞めた後の行方は分からない」という。
(後略)
>> MSN-Mainichi 2006/07/16[03:00] <<
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060716k0000m040126000c.html
- 2 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:04:06 ID:WacscySm0
- ■■■■■
■■■ ■■
■■ ■■
■■ ■■
■ ■■
■■ ■■
■■
■■
■■■
■■■ ■■■ ■■■ ■■■■
■■ ∧ ∧ ■ ■ ■
■■ (*゚ー゚) ■ ■ ■■■ ■■ ■
■■ (∩∩) ■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■ ■
- 3 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:04:19 ID:CPsxYTuO0
- 2なら独りフェラ
- 4 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:04:20 ID:iA17+EHC0
- ひどいな。殺せ。
- 5 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:04:50 ID:jYgS/mJC0
- そのリフォーム会社担当社員名は?
- 6 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:05:05 ID:3BGMuz9c0
- また東京か
- 7 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:05:18 ID:mVNQSR+h0
- なんで逮捕しないの?
- 8 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:06:31 ID:+K7PViVqO
- 会社名を記せ
話はそれからだ
- 9 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:07:35 ID:eZalmeO+0
- 社員として雇っている間にやらかしているわけだから、会社が責任を取るべき。
会社名晒されないかなw
- 10 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:08:31 ID:2XaQ4SVU0
- 同社ってどこだよ。関知してないなら名前出されても平気だろ。出せよ
- 11 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:08:41 ID:3p0tfmACO
- これは酷い
- 12 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:08:53 ID:omtrrNlj0
- ↓ほーらおばあちゃんこれなんだと思います?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:09:07 ID:7+nsL1D90
- 被害の全てを一旦会社側に移した上で会社vs辞めた社員の構図に持っていけないものか
- 14 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:09:20 ID:M6VPks4U0
- 使用者責任
- 15 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:09:47 ID:lVBQtaxM0
- こんなの当然じゃん
契約書確認してないババアが悪い
死ね
- 16 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:10:41 ID:nF7k8naA0
- 会社の責任だろ、ふつーに
- 17 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:11:15 ID:PBjV72WQ0
- >電子レンジや冷蔵庫をプレゼントする手口で信頼を取り付け、次々とリフォーム工事を契約した。
電子レンジや冷蔵庫をプレゼントされたら、おかしいな、と思おうよ。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:11:51 ID:9knWl+tl0
- おばあちゃん可哀想・・・・うっ
- 19 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:12:23 ID:6VhE8oMnO
- 日本の法律は犯罪者に優しいからね。被害者は泣き寝入りするしかない。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:12:34 ID:GPGYuuRz0
- 会社名は?
こんなの放置したら駄目だ
- 21 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:13:07 ID:4GWXVC9v0
- 身近に騙された人がいるが、本人は今も騙されたことをかたくなに認めていない。
もし「騙された」と認めてしまったら、本人の心まで壊れてしまうんで、本能的に判断力がマヒしてるみたい。
このケースみたいに家を取られたらさすがに認めざるを得ないだろうが……そのときは手遅れ。
胸が痛くなる話だ。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:13:41 ID:d4bJOAzDO
- 詐欺で逮捕だろ
役所 警察の怠慢だ
- 23 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:13:57 ID:Gg4Coaij0
- >>15
日曜厨お疲れ様です。リフォーム会社の営業員を目指してください。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:14:03 ID:YCzGvX+R0
- おいしい話には何かある。
だまされるほうが悪い。
人を簡単に信用するな。
この考えができないやつは東京に住まんほうがええ。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:15:31 ID:VjFkgKIAO
- 年寄りを騙して。ひどい話だ、日本も終わりかな。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:15:59 ID:f81Fz2qB0
- >これについて同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」として、一切の責任を否定。
>また、リフォーム問題に詳しい1級建築士の石田隆彦氏が家を調べたところ、工事の多くは相場の2〜3倍の
>高値で、契約と施工内容が食い違うものもあったが
これで関与してないわけがないだろww
使用者責任をとらせろ
- 27 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:16:30 ID:GPGYuuRz0
- 年寄り騙すのは簡単だから保護すべきだろ
会社と相談に乗って放置の役所や警察にも問題がある
- 28 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:20:10 ID:bI2miePx0
- 新宿区内の一戸建てで3000万しかしないのか
- 29 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:20:43 ID:goIj++ZK0
- 営業社員を殺せ。話はそれから。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:20:58 ID:kI2xRJ1bO
- 最悪だな…。もっと啓蒙活動して、こういう被害をなくそうよ。
こんなひどいことをした社員を飼っていたリフォーム会社は
名前晒されて当然でしょ。なんで隠すの?
- 31 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:21:14 ID:RivuKzmh0
- そこまでして金欲しいか。日本人失格だ
- 32 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:21:47 ID:GDiHc3Gp0
- 責任ないなら会社名晒せよ
宣伝されると困るリフォーム会社ってことは悪徳って認めているだろ
- 33 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:23:12 ID:kADfWp6/0
- 日本人のふりして騙してるよ。
ケンチャナヨ
- 34 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:24:16 ID:JbaTSri30
- >>32
この手の会社はすぐに社名変えちゃうからねー。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:24:41 ID:9Kcp5+g70
- リフォーム会社員として詐欺を行なったのだから
個人の責任では無く、会社の責任。
会社として契約していた以上、知らぬ存ぜぬでは済まされない。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:24:48 ID:ET7meosI0
- >>17
普通、電子レンジや冷蔵庫だけもらって、あとは知らん顔だよな。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:25:16 ID:9hxGc+uEO
- マスゴミにひとつ、面白い言葉をやろう。
つ実名報道
- 38 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:26:01 ID:Bb7KpjSrO
- その馬鹿社員は死んでしまえ!
死刑にしろ。
またはおばあちゃんが寿命で亡くなる際に呪ってあの世に引きずってしまえ!
- 39 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:26:04 ID:bw8WUrkl0
- 実名がないな。極悪犯の。
社会的制裁が必要なのに・・・
- 40 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:26:09 ID:L39IRMjS0
- >>1の後略部分つづき
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060716k0000m040126000c.html
◇お役所体質で被害が拡大も
高齢者や障害者の権利擁護に詳しい荒中(あら・ただし)弁護士の話
私が受けた悪質リフォームの相談でも、00年ごろ被害に遭い、
周囲が市役所などに相談したのに放置された例がかなりある。
悪質リフォームは昨年社会問題化したが、
その数年前から役所や消費生活センターには相談が寄せられており、
家を訪ねれば契約が明らかにおかしいことが分かったはず。
その時点で関係機関が情報交換し、連携して対応すべきだった。
皆がそうだとは言わないが、社会問題化しないと本腰を入れない
お役所体質が、救済を遅らせ被害を大きくした面がある。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:27:11 ID:msOXXETt0
- >元社員は「外から見たが、このままでは危ない」などと言って
お前が一番危ない
- 42 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:27:26 ID:Iz9BfuPX0
- 騙された方も悪いが、会社と社員実名晒せよ
- 43 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:28:24 ID:LLqcGvm30
- >木造2階建て延べ約37平方メートル
って、よく新宿にそんな小屋みたいな家が残っているな。
そこに、オバーちゃんが一人で住んでれば、悪徳の
ターゲット間違いなし。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:29:19 ID:CbI74n4O0
- 79歳にもなって何やってんだよ。痴呆症か?
長老って言葉もあるぐらいなのに
団塊→老人と、どんどんバカになってくのは
どういうことなの?
- 45 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:29:56 ID:3pksQeqf0
- 所有者の指紋電子登録が必要だな。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:30:37 ID:+K7PViVqO
- 信じる者は(足元を)すくわれる
- 47 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:30:47 ID:X7Iz2Tpz0
- おばあちゃんは可哀想だけどさ、自業自得なんだよね・・そんなうまい話あるわけないのに
でもお年寄りが騙されやすいのは家族とも疎遠で寂しいから親切にしてくる営業マンにほだされるってパターンがほとんどなんだよね
豊田商事事件だって、おかしいと思いつつも優しくしてくれたので信用するほかなかったって被害者がほとんどだったし
老人は孤独なんだよ・・
- 48 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:32:07 ID:Q3A9gbJU0
- 誰か正義を貫き会社名晒せ
- 49 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:33:38 ID:8nvUcEtB0
- >>44
人間が皆して80まで生きるようになったのなんてごくごく最近だよ
- 50 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:33:53 ID:FCiGEwTS0
- >>21
うちの姑だわ
身内の業者に2重売買されて、登記は別の人にとられたのに
未だにお金も返してもらわずいつか自分の家になると信じて草刈に行っている
すでにお金の返済は時効になっており馬鹿だなあと思っている
- 51 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:34:17 ID:QS3OmmFaO
- >>43
西新宿なら普通にありますが田舎者さん
- 52 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:34:24 ID:0DIeVXp90
- 悪質リフォーム詐欺 元社長を逮捕
2006年5月11日(木) 12:00
「このままでは家が傾く」などと嘘をついて住宅リフォームを行い、
工事代金を騙し取ったとして、北九州市の元会社社長が警察に逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、北九州市の住宅リフォーム会社「ベネテク」の
元社長、金沢光一こと、キムボンス容疑者(57)です。
調べによりますと、キム容疑者は、部下と共謀し、おととしの10月、北九州市の
女性に「床下の湿気が多く、柱が悪くなると家が傾く」などと嘘をついて、
換気扇を取り付ける工事をなどを行い、工事代金およそ150万円を騙し取った
疑いです。
「ベネテク」をめぐっては、消費生活センターに40件あまりの被害相談が
寄せられ、すでに部下ら7人が逮捕されています。
http://www.fbs.co.jp/news/
- 53 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:34:49 ID:LeXf/bdL0
- >>44
長老ってその集落で頼りにされて色んな人が訪れて、
それなりに頭使ってるじゃん。
社会から取り残された老人とは違うんだよ。
本当は、近所の人もそれとなく気を使って、挨拶しに行くとかすればいいけど
このご時世なかなかそういう事もしにくいしな。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:35:00 ID:JX6050qn0
- >>40
何でも役所ってのは違和感があるな。まあ暇そうに見えるからかな。
>>44
脅迫的な営業だろう。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:35:06 ID:VucALk+J0
- >>1
「営業マンに家の権利書を持ち出され、無断で売られた」と主張して売買契約の無効を訴えれば?
役所や警察に相談しといて弁護士に相談しない感覚がわかんない
なんでもお上がやってくれるって思ってんだろうか
- 56 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:35:18 ID:faufwhu+0
- 朝日の拡販員並に悪質だな。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:37:14 ID:CbI74n4O0
- アタマ使わないからボケるのか。
そんなことなら暇そうにしてるおいらに
肉じゃがの作り方でも教えてくれればいいものを
- 58 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:37:19 ID:wb69b1zo0
- 「最近年寄り狙ったりフォーム詐欺増えてるんだよ」
って起業30年の設計屋の社長がぼやいてた
- 59 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:38:20 ID:qaOWy5Nu0
- ここで婆さん叩いてんのは、悪徳営業マンだな
- 60 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:38:26 ID:cnc40LWB0
- 使用者責任は無いのか?
- 61 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:39:10 ID:WEFcWrvp0
- お婆さんカワイソウ。行政は何やってるんだ!!
- 62 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:39:41 ID:hmg3qbwn0
- 1日中テレビ見てればボケるよ
- 63 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:41:20 ID:VGywVFdP0
- >>25
> 年寄りを騙して。ひどい話だ、日本も終わりかな。
>>31
> そこまでして金欲しいか。日本人失格だ
日本⇒東京だろ!
- 64 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:42:49 ID:Cwr8dfNh0
- リフォームじゃないけど、田舎に住んでるおばあさんが200万の着物を買わされたお
本人は良いものを買ったと、騙されたとは思ってないorz
- 65 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:43:55 ID:abYRqP+W0
- >>59
ただのかまって厨だと思うが
- 66 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:44:22 ID:F31Chmgv0
- >>55
そういう発想が無いんじゃないかな。
ついうっかり階段でコケて当たり所悪く下肢不随なったら、そうすりゃいい、どこに相談すりゃいい?
とかそういう、予想もしない事態に対応する術を「知らない」んだろう。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:44:34 ID:hELWrJZ10
- >>55
この事件の場合、所有権が転々としているので元の所有者である婆さんが速やかに
法的措置を取ってなかったので転得者の所有権が守られる可能性が高い。だが転得者は
金融関係=街金だから悪徳リフォーム会社とグルの可能性があるので、ここを崩せ
れば婆さんの所有権が守られる余地はあるのだが、かなり難しいだろうな。ともかく
弁護士に任せて対応しないと駄目駄目だな。
また、警察は速やかに詐欺容疑で捜査しなかったりと杜撰な対応が見られるので極めて問題ありだ。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:44:42 ID:+HE0bYiX0
- こんなの会社の名前を晒せよ
- 69 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:46:42 ID:7WGuMji20
- >>47
どこがウマイ話なんだよ
キミはもっと読解力をつけなさい
- 70 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:50:04 ID:xN5gI0YsO
- お年寄りは昔の古きよき日本の人だから警察やお役人は聖職だと信じてるし
基本的に性善説で考えるからボケとか言うには忍びないだろ。
とにかく元社員とやらを見つけだしてほしい。
んで吊せ。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:52:08 ID:qwGJ8sud0
- >>55
つうかそれこそ弁護士は相談料がかかる。
しかも悪質なのに引っかかるケースも多いわけでね。
結局、今の日本社会ってのは弁護士を信頼してない部分があるんよ。
>>40
お役所体質とか在野の人間はそういう風に批判するけど、
そういう人に限って行政が市民生活に入り込むと、
今度は「市民生活に権力が介入した」と批判するんだよな。
結局、「批判する」ことが大前提としてあるから、社会としても対応しきれないのが現実。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:52:55 ID:5Ds2eHrR0
- >>67
この事案は対抗問題ではないですよ?
問題は売契が存在するか、するとして偽造と証明できるか、なんだけど
>>1の書き方だとどうやら存在するみたいだから、偽造かどうかだな
00年だとどうせ副本申請でやっているから、そっちはアテにできんしなあ
- 73 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:53:04 ID:Nf4rliK80
- >>55
多分、本気でお上がなんとかしてくれる、と思っていただろう。
本気で周りに相談できる人誰もいなかった人なんだね。
かわいそ。
普通そんなでかい買い物(リフォーム)するなら、子供、いなかったら
近親者に相談するだろうに。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:53:21 ID:AwkZz1XIO
- で、会社名と社長名は?
- 75 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:54:01 ID:SU3x1V490
-
>役所や警察に相談したが、対応してもらえなかったという
公務員死ね。税金返せ。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:54:35 ID:nVsIv6I50
- 善意の第三者が一番怪しい
業界の常識です
まぁ、年を取ると依頼心が強くなるから、騙される
年寄りと話をしていると良く分かるよ
社会が年寄りをゴミのように考えている現われだね
- 77 :蒲焼き ◆w8y/PVspDE :2006/07/16(日) 09:56:04 ID:hLSHKfGj0
- 【お婆さん79歳で人生をリフォーム】
気の毒すぎる
- 78 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:58:40 ID:xN5gI0YsO
- 以前、交通事故の相手が悪質だったんで
市の無料日に弁護士相談行ったがろくに話聞いてもらえなかった。
あっというまにタイムオーバー。
普通ならこれで五千円取られてるのかと思うと相談なんて行けんよ。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:59:09 ID:SU3x1V490
- 警視庁は元営業マンを全国に指名手配しろ。
会社名と幹部の名前晒せ。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 09:59:10 ID:SuaBinpR0
- 頭がしっかりしてるうちならいいけど、年寄りの一人暮らしはコーユーことがあるからな
やっぱ若い世代と同居して暮らすのが一番だな
- 81 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:00:51 ID:fHOPZLC60
- 契約自体は別のリフォーム会社と結んだってこと?
ま、総研が逃げ切れるんだから、行政も司法も業者の味方だよね。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:01:43 ID:bst6YAqI0
- 鬼畜法違反で駆除するべき
つーか犯人は日本人じゃないんだろうけどさw
- 83 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:02:06 ID:adBDctrN0
- >>78
弁護士にとって、金にも知名度にもつながらない仕事は、そんなもんなんだねえ
- 84 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:03:41 ID:OsAEaoe10
- また在日悪質リフォーム会社か
- 85 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:03:42 ID:G58vKbIS0
- 新宿区役所スレ
[大東京圏の中心]新宿区役所
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1148664929/
- 86 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:07:02 ID:fonbtOQI0
- あまりに国民が世の中の基本的な権利義務・法律・手続等に無知杉。
民法・刑法・各種手続法の基本くらい中学校の必須にしろ。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:07:26 ID:8crG6ZOp0
- 公務員が司法判断できるわけないし、一般人が従うわけがない。
そもそも公務員風情に法律の知識なんてない。
東京くらいでかい都市なら、役所で弁護士会主催の法律相談
やってるだろう。そちらに行くのが筋。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:07:36 ID:XhZrUiTQ0
- 最悪だな この業者は
- 89 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:08:20 ID:5Tt87rTqO
- これは悪徳企業とか在日とか関係無いよ、暴力団が介入した、典型的な組織犯罪だろうに……
- 90 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:09:45 ID:I7qkZzEw0
- 会社名さらしたってムダw
看板架け替えが前提の業界なんだし。今の会社法ってそれを推奨してるとしか思えないよねw
- 91 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:09:53 ID:FzRIWL/P0
- 棍棒で叩き殺せよ
- 92 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:12:22 ID:iMmvZaj3O
- 法を抜ける悪徳業者なんて抹殺すればいいんだよ。
懸賞金掛けて探し出そうぜ、っうか捜査員導入するより懸賞金の方が早く安く上がる気がする。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:15:18 ID:adBDctrN0
- 身近で、そういう、「親切な他人」に騙されたり貢いだりしてる人がいる。母だけど。
『自分』が一番好きなので、自分だけに親切な人、自分の話だけを喜んで聞いてくれる人が大好き。
そういう人は『いい人』だから、娘が何を言っても受け付けない。
「私がうらやましいんでしょ?私はアンタと違って人から好かれるから」とまで言われた。
私も、おそらくそういう性格は受け継いでいるだろうから、甘い言葉には気をつけないと、と思う。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:15:57 ID:gwz91O5A0
- このババア、騙されたのは自分の責任のくせして生活保護もらってんのか。
さっさとくたばれ
といってみるテスト
- 95 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:16:45 ID:SuaBinpR0
- >>93
それで騙されて財産失っても自業自得としかいえないな
- 96 :カレー臭:2006/07/16(日) 10:18:29 ID:e9yJexv/0
- ★インド人が嫌いな人の集い★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1153012279/l50
韓国人や中国人の悪口をいう日本人は2chには多いですね。
しかし本当にムカつくのはそんな小物ではない。
インド人です。
傲慢、自分勝手、実力もないのに尊大。
そして日本人をばかにしている。
アメリカに寄生するコイツらをどうにかしてください。
★インド人が好きな人★は読まないでください。
スレ立ててください。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:19:07 ID:mEniUW0h0
- 社員の業務上の不法行為は普通に会社の責任だろ。
こんな理屈が通用するのかマジで?
- 98 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:20:04 ID:y8GaOWis0
- ニートのくずがいるな、おい
さっさと働けくず
人間のくず
生きてる価値のないくず
- 99 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:20:22 ID:cFO8kPFa0
- こんな輩がいるから、まともな改修屋やってる俺らがオマンコ食い上げなんだよ。
むかつく。今月も契約取れなくてクビになったらどうしてくれんだ。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:20:39 ID:XWmAcRke0
- >>15
お前さ
- 101 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:21:32 ID:5/Pln7FY0
- また東京砂漠か
- 102 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:21:54 ID:d2N4PXdf0
- 訪問販売、電話販売は全て禁止にしろ。
何も問題ない。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:25:26 ID:GoizxWPR0
- 社名プリーズ
新宿区って富久あたりかな。
あそこらへん悪質な地上げとか一時期凄かった
- 104 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:26:03 ID:qwGJ8sud0
- >>86
裁判員制度が始まるのに、国民の法教育が進んでいないのが大問題だわな。
何しろ中学までで学ぶのはせいぜい憲法で、しかも平和主義と精神的自由権でかなりの時間を割いている。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:26:30 ID:fonbtOQI0
- >>93
うまいこと言うな。
一方、「注意してあげる良い人」は歓迎されない。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:27:48 ID:KPOIdznj0
- おい、クソ毎日。
役所や警察を批判する前に会社名出せよ。
- 107 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:27:53 ID:JTj9u+Du0
- >>104
地理だの世界史だの物理だの美術だのといったくだらない「雑学」を教える前に
法律と経済などの実学を教えるべきだな。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:33:52 ID:lvCTBzl70
- 警察だけは勘弁してやれ。
民事だから、動きたくても動けないんだよ。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:34:48 ID:bst6YAqI0
- >>93
反面教師にするしかないな
話を沢山聞いてあげるから
おっぱいうpしてよ
- 110 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:39:50 ID:ABqWVr7T0
- お金の流れだけみれば、生活保護費→おばあちゃんの貯金→悪徳企業→暴力団と玉突きで渡っているつまり、
生活保護費→暴力団
相変わらずだ。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:47:06 ID:SU3x1V490
- アメリカだったら即警察が動いて逮捕する。
マスコミは名前と顔晒す。義憤に駆られた大衆が
こいつの家を焼き討ちにする。
日本の警察は糞。税金泥棒。
国民が困ってるのに、糞の役にも立たん。
警察は民営化しろ。税金安くなるし、1000倍マシだ。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:51:35 ID:rjwXVMPE0
- >>これについて同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」
として、一切の責任を否定。
使用者責任を知らんのか? このかいしゃの実名を公開しろよ。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 10:54:55 ID:s7bHcpfG0
- 登記の移転は今の所有者と新しい所有者の両方がいないとできないはずなのに、
実際にはハンコを持ち出せば今の所有者になりすまして手続が出来てしまう
日本の「ハンコ文化」がいけない。せめて欧米並みにサインを用いて裁判で
筆跡鑑定で争えるようにするか、出来れば目の網膜や指紋などで認証する
科学的なシステムを導入すべきだ。
- 114 : ◆gtziS7Fees :2006/07/16(日) 11:04:29 ID:+t+UAbDtO
- こーゆーお年寄りを騙すような人間は心の底まで腐りきってると断定できます。
そんな屑のタマタマはスパッと切りとっちまいましょう。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:07:08 ID:+Uv0F9Q10
- また東京か
- 116 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:13:42 ID:/zvA2H660
- >>112
それに、その営業マンの利益は会社に入っているはずなのに「関知せず」?
もうね・・・・・・・
- 117 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:14:55 ID:mhzrPJ470
- >>114
だましたわけじゃないと思うけど。
こういうのって被害者側が悪いよ。
老人の方で署名捺印する際にきちんと確認しなかったでしょ。
「色々はんこ押した中に売買契約書があったかもしれない」なんて言ってる。
契約社会の現代で通用しないし、リフォーム金額も多少割高とはいえ
適正価格と弁護士も言ってるんだし、その代金を払わなければ家が
第3者に譲渡される旨がかかれてたんじゃないの?
お金ないのにリフォーム契約する方が悪い。クレジット契約って
いっても老人で無職の立場で審査通るはずもないって子供でも分かるのに
ホイホイ電子レンジプレゼントされて契約する方が悪いでしょ。
現金も収入の見込みも年金しかない立場でクレジット契約なんて
まともな人間はしません。このご老人がまともな人じゃないってこと。
悪意はないんだろうけど、無知は罪だよ。
しかも簡単に権利書を渡すなんてやはり老人の方が一方的に悪いよ。
売りつけた方は多少説明不足ってことで他に何の罪もないと思う。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:19:23 ID:9FclH073O
- >>117のログを警察に出すべきだな。
- 119 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:20:27 ID:nngB+UwUO
- 無駄に長生きしてる老人が大杉
- 120 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:21:54 ID:tz4fyneN0
- >>117
三井のリハウス?
- 121 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:23:41 ID:hp+75Hqt0
- また東京かwまた東京かwまた東京かwまた東京かwまた東京かwまた東京かw
また東京かwまた東京かwまた東京かwまた東京かwまた東京かwまた東京かw
老人を騙して狂喜する東京痴呆出身人 恐ろしい所だ、高齢者は絶対に住んではいけない場所それが東京
- 122 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:23:41 ID:OqpNpJtnO
- なんとか世論煽って警察つき動かすしかないな
なんで警察は会社はともかく、この元社員すら逮捕状とれないわけ?
- 123 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:27:40 ID:TJj2EK7x0
- もう年金もらえる年齢になったら
自動的に成人後見人制度下に置けって
- 124 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:33:12 ID:cqK1KMhh0
- >これについて同社は
「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」として、一切の責任を否定。
よくこんなことを、いけしゃあしゃあと言えたもんだな。
自分のところの社員が、会社の売り上げを作るためにやったことだろ。
信じられない会社があったもんだ。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:36:15 ID:cJpNxArKO
- >>117
悪い連呼しすぎだバカ
- 126 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 11:54:37 ID:AbfrbqRQ0
- 売った認識が無いのに退去したってのはいったいどーいう訳なんだろう?
ある日突然、おまえの家売ったから出て行ってね、と言われスゴスゴ出て行くのか?
今の住まいのアパートはそんとき既に用意されてたのかな。。
それから移転登記時に司法書士や法務局は
本人確認すら、ろくにせず登記したって事だと、これも大問題だよなぁ?
しかし、なにも分からず、知らされずとも
権利書や委任状や売買契約書に、判子付いていたとしたら
おばあちゃんには気の毒だけど、それも問題だし
もしかしたら一旦は家を売るつもりになっていた!?可能性すらある
とにかく、売買代金は本当に支払われていたのか?
金融関係者に渡ったってことから、この営業マンが
金融関係者から借金していて、代金を返済に充てる名目で、金融業者が掠め取り
金融関係者は第三者に売って丸々儲けてんだろうか、、、、
おばあちゃんには、売却代金だよと「ハシタ金」程度か、
本当に1円も渡っていないかもね。。。つくづく酷い話だ。。
民事介入警察でも作らないとダメだね、こりゃ、、、まったく酷い話だ。。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:13:25 ID:iIhECSzU0
- >>117
瞞した以外のどんな解釈があろうか。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:20:13 ID:CYTyxNT30
- これさぁ、ここまで相手信頼してたなら、もう詐欺じゃないよねぇ。
契約を認識できない痴呆等があったら契約は成立しないと思うが、
警察が関知できないってことは、頭はしっかりしてるんだよね。
79年生きてきて、契約書読まずにぽんぽん印鑑押して赤の他人に
権利書も渡して後に都合が悪くなったら返せじゃぁ、無頓着すぎる
人間性に問題があるってことになっても仕方ないと思う。
どんな口約束があったかは、当人しかわからないわけで、
後に気が変わっただけって可能性もあるし。
みんな「おばあちゃん」って存在に対する情で無意識に被害者って
意識で擁護してるんだと思うけど、もしこれで家を無条件におばぁちゃんに
返すことになると、家を買った者が一身で損害を被るわけで、
おばぁちゃんと無関係な全ての人が、おばぁちゃんの責任で財産を
失う可能性が出てくる。それこそ多いにまずいと思うんだが。
この手の物件を知らずに自分が5000万で購入してしまったとして、
あとで売主が泣きついてきて、ネットでも被害者擁護で話題になったとしたら
お前ら素直に無償で手放せるの?
そういうことだよこれは。
- 129 :ドキュソルビシン:2006/07/16(日) 12:23:29 ID:9S3cppl10
- ばあさん騙すなよ、ひどいなぁ。
しかも警察は社会問題化しなければ知らん顔。
早い段階で弁護士さんに相談しておけば・・・なのかな。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:26:25 ID:rjwXVMPE0
- >>128
善意の第三者で、対抗要件備えていれば、手放す必要ないんだよ。
だから、騙した奴とおばあちゃんとの問題。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:27:43 ID:Qw0Tj3g60
- >>1
リフォーム自体はあんまり関係なさそうだな
- 132 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:33:09 ID:Qw0Tj3g60
- >>129
> しかも警察は社会問題化しなければ知らん顔。
ソースを読んでみて
>初めて事情を知った親類が01年秋、区の無料法律相談や地元署に相談した。
>しかしいずれも「権利書を渡し、書類に押印した以上、どうしようもない」と言われたという。
この時点で相談しても、手遅れかなと思うんだけど。
詐欺と言う扱いになるのかな。
- 133 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:34:21 ID:zNZmDyYY0
- >>131
業者の工作員、乙。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:39:07 ID:u0n6AFnW0
- だら年寄りの一人暮らしはいかんのじゃ。
子供とか孫がちゃんと面倒見てやれよ
- 135 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:39:39 ID:abQYh7hQ0
- リフォームだけじゃなく全ての業種で訪問販売を禁止にすべき
- 136 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:41:39 ID:jKv+RAxb0
- >>128
主婦はおまけ扱いだったから
しかたないんじゃない?昔は。
あー今もか。
- 137 :ドキュソルビシン:2006/07/16(日) 12:45:25 ID:9S3cppl10
- >「権利書を渡し、書類に押印した以上、どうしようもない」
多分、善意の第三者にわたったものは最早取り返せないということなのでは??
住んでるんだし、弁護士とかに相談するとか、少しでも損を取り返す術があったのでは??
- 138 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:49:05 ID:Fzf8Cy130
- リフォーム関連の営業と派遣屋の営業とパロマの酷さはガチ。
どのぐらい酷いかは転職板に行けばわかる。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:49:39 ID:WD9u+5E20
- 不法行為で会社に使用者責任問え。
時効でなければ100%勝てるはず。会社が知っていた知らないは関係ないから。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:52:03 ID:CYTyxNT30
- >>130
いやだからね、だまされたとわかった所で刑事事件にして相手捕まえて、、
更に民事で勝った上に相手に金がなければ金は返ってこないよね。
だいたい泣き寝入りだと思うんだよ、こういうのは。
でもスレを民意とすれば、無い物を返せと第三者のリフォーム会社に
責任をとらせようとしてる。
リフォーム会社はリフォーム代は受け取ったが、家の処分等の犯罪とは無関係。
今回はリフォーム会社が都合よく非難の対象にされてるが、
もしリフォーム会社が絡んでなければ買った者に情けで返せとなるはず。
だからお情けで物を語るのはどうかと思うんだよ。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:52:55 ID:Fzf8Cy130
- アットホームダッドでの中島&宮迫の夫婦役は面白かったな。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:56:02 ID:ct50IXs00
- >クレジット契約を勧められ
また日本信販ですか?
詐欺と知っててクレジット契約させる日本信販とかセントラルファイナンスはもう刑法犯だろ
- 143 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:56:36 ID:nh8+u5ut0
- >>93
うちの身内にも似たようなのがいます。
私が注意しても全く聞かず。
何を言っても無駄ですね。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:00:51 ID:qKSJOb2eO
- 住宅への訪問販売を禁止すべきだな。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:02:26 ID:XUxh/b8W0
- >>140
リホーム会社と元社員がグルという事は?
まぁ憶測だけどw
- 146 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:06:10 ID:RDMk3VQ80
- このニュースの最大の問題はここだな。
>当時、役所や警察に相談したが、対応してもらえなかったという。
これやったやつとその上司を徹底的に洗い出して責任とらせなきゃ。
石原知事が単なるパフォーマンス知事ならやらんだろうが。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:07:50 ID:i5O7QZ5JO
- 50万を越えるクレジット契約は無効にしろよ
- 148 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:08:19 ID:aqdLNeCK0
- 会社名は?
- 149 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:08:44 ID:uuS0PZoJ0
- 79歳の老婆じゃ非力だよなあ。
それ知っててわざと警察もその他行政も門前払いしたんだろ。
これが我々日本人だよ。
あ〜あ、畏れ入りやした。フン
- 150 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:11:43 ID:DymWbbmH0
- 年寄りは寂しさのあまり話し相手になってくれる人はいい人と思いこんじゃうんだろうな
- 151 :名無しさん@6周年 :2006/07/16(日) 13:13:40 ID:XjVnyZz/0
- 詐欺の渡り鳥
こいつはまたどっかでやるぞ!!
- 152 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:13:52 ID:ODnRERjIO
- 本当、子供の虐待死と老人詐欺には怒りを感じるわ
老人の寂しさにつけこんでなぁ
- 153 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:14:08 ID:S/lRAqME0
- これについて同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」として、
関知しないなんてことはないだろ。こいつらから金取れんのか。
しかしリフォームってほんと犯罪者組織だな。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:14:20 ID:lBtsKEjw0
- お役人も頼りにならね〜な
- 155 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:16:08 ID:s7bHcpfG0
- >>153
関知していなかろうと使用者責任は余裕で追及できるよ。
明らかにこの会社の営業行為の一環として行われた詐欺なんだから。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:16:37 ID:rRWuGlie0
- リフォームは与党の政治家が絡んでるからな
- 157 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:20:18 ID:tpPBg4Na0
- >>156
詳しく
- 158 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:23:04 ID:uofer9lq0
- >>155
信頼させるためにプレゼントした電子レンジや冷蔵庫が、会社の販促費から出ていたら、会社ぐるみなんだろうけど。
おそらく、給料手取り25万以上、みたいな宣伝で社員を集める会社じゃ、こういうものは給料から買わせて、「個人的な人間関係」に持ち込ませるんだろう。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:27:00 ID:PutOFLc10
- リフォーム詐欺と役所はグルですから
リフォーム会社を告発すれば、役所の誰かのクビがと
びますでしょ
- 160 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:27:47 ID:fZ7AtjJ8O
- こういうのって買った方は善意の第三者とか云って完全に保護するくせに
被害者の方には取り戻すとかの現状回復出来る救済が全く無いのな。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:28:38 ID:T6lcSKQT0
- 生活保護打ち切れ。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:30:32 ID:ciC1eud50
- 元社員がやったことじゃ済まされないだろ
- 163 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:32:37 ID:RivuKzmh0
- ウリはこの事件に一切関知しないニダ
ホントニダ
- 164 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:37:07 ID:24rvhe2YO
- 新宿じゃなぁ
あそこは物騒だよ
マジで
- 165 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:40:49 ID:d3R17lZH0
- ミナミの帝王みたいな話だなぁ。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:41:52 ID:NtVqZIzP0
- 老人宅をクローラーして被害に巻き込まれていないか
総チェックすればいんでね?
多分、それで悪徳業者を大量リストアップできるし、
税収も大幅に増えそうな気がする。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:42:08 ID:5Ds2eHrR0
- 善意の第三者って・・・
対象は不動産なんですけど?
承継取得と対抗問題と即時取得をごっちゃにしている人がいるようで
- 168 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:47:35 ID:Z7JgB9DnO
- 社員個人の問題?社員が会社の看板しょってやった犯罪行為なのに?
- 169 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:51:12 ID:gi/iNo+00
- これってやっぱり朝鮮人の仕業なんだろう。
さっさと入管法改正して、犯罪を犯した在日
は必ず強制送還を掛けるように法整備をしろ。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:51:23 ID:apbbDAIX0
- これって一旦会社に責任があって、その上で元社員を会社が訴えるのが良識じゃねーのか。
大岡裁きカモン。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:51:31 ID:TnjNyVoE0
- >>167
善意の取得って不動産には適応されないの?
卒業してから何年も経ってるからサッパリ分からないんだけど
- 172 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:53:07 ID:VS31kCgk0
- 全部グルだろ
- 173 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:55:21 ID:yi+Z9Hw50
- まあ、ぼんやり生きてるとこういうことになる
おまえら、あんまり革新系や弁護士の悪口言ってると、
搾取される側になるぞ
- 174 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:57:10 ID:T7QcirBt0
- おいおい当社は感知してなくても実際に会社に在籍中に会社の名前使ってやってんだから表見代理行為とみなされて責任は会社にあるんじゃないの?
- 175 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:58:38 ID:Pge6b8BS0
- この会社が明日焼き払われても、誰も同情しないな
あと会社に責任あるよ。十分あるよ。
許されることじゃない。
死ねよ
- 176 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:58:51 ID:XCtMDjd0O
- これひどすぎないか。
- 177 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:59:21 ID:Pge6b8BS0
- >当時、役所や警察に相談したが、対応してもらえなかったという
これも見過ごされているが大問題だ
- 178 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:59:55 ID:pMxVET0f0
- リフォームって悪徳な所があるんだ・・・
- 179 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:00:41 ID:DymWbbmH0
- むしろ悪徳が9割くらいだろ
- 180 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:00:48 ID:bkbZ3Lq60
- さすが東朝鮮の首都だな
- 181 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:01:37 ID:k/B0hu830
- 警官もこーゆう奴を撃てよ。
- 182 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:02:07 ID:q6RTKhsW0
- 犯罪やったもん勝ちの国になりつつあるな
やっぱ海外へ逃げるしかないのかな
そんな金はねぇorz
- 183 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:02:23 ID:Pge6b8BS0
- >>178
訪問販売するところは100%悪質
リフォームは客が選ぶべきであり、店がおしかけてくる
必要はない。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:02:41 ID:Muc1sZtE0
- >>173
弁護士も搾取する側になるからなぁ・・・・。
手数料とって何もしないとか(w
- 185 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:04:38 ID:WXnZ/Bcx0
- そもそも建設とか建築は法律が甘い。どうにかしてほしい。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:05:01 ID:/TXDxeBRO
- いいか、社名がでても住所調べて嫌がらせとか放火とかするなよ!絶対するなよ!
- 187 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:07:10 ID:Vi3ZF+pQ0
- 許せん!!
- 188 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:08:09 ID:DymWbbmH0
- 社名がばれたら社名変更すればいいじゃないBYマリーアントワネット
- 189 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:08:38 ID:Klw1aDeW0
- 会社に責任があるのは当然だろwww
- 190 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:08:41 ID:Pge6b8BS0
- そもそもこの会社、まともに登記してあんのか?
- 191 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:10:15 ID:jylAYDztO
- さすが東京の犯罪は陰湿だな。
東京らしい犯罪だ
- 192 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:13:25 ID:HJcYHT8P0
- これ、善意の第3者に所有権が移転していても、裁判で
元の所有者(ばあちゃん)に所有権を戻すことできるんじゃないの?
- 193 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:13:25 ID:W0OQAJKY0
- >家は無断で都内の男性に所有権を移され、その後、金融関係者に移った。
すごい怪しいなw
- 194 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:16:12 ID:3Ur0s1mw0
- >役所や警察に相談したが、対応してもらえなかった
ふざけんなよ!!!役所は屑揃いだから分かるとして、
ポリは何してんだ!!!!!!!!!!(怒)
- 195 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:19:06 ID:/s4iQoAv0
- >>192
委任状とかも偽造されてて、証明するのが面倒くさいんだろう。
きっと、権利証から実印まで全部預けてる上に自筆の署名捺印までやって
るんじゃないか?
- 196 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:19:14 ID:/TXDxeBRO
- コンニチハ都内在住の男性ニ、です< `∀´>
- 197 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:19:35 ID:3Ur0s1mw0
- 「古きよき日本」で育ち、他人を信頼することしか知らない
老人を狙うとは、心のそこから腐りきっている。こんな業者や
社員はのろわれてノタレ死んでしまえば良い。
マスコミは腐ってて、保身のために社名のひとつも出せや
しない。本当にむかつく国だ。
- 198 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:20:53 ID:W0OQAJKY0
- >女性は「後になって思えば、工事書類と言われて印鑑を押した中に、売買書類があったのかもしれない」と話している。
これはちょっときついかな・・・
- 199 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:22:52 ID:/s4iQoAv0
- しかし、司法書士っていくら代理人がいたとしても、こういう高齢者の本人に
確認取らないで所有権の移転登記申請するのかね?
- 200 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:24:52 ID:ziCsvjxm0
- 会社名だせって!
そうじゃないから次の被害者が出るんだよ!
- 201 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:25:26 ID:cRpx+xVO0
- 小梨はみんなこうなる!!ざまみろ
- 202 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:27:00 ID:pgqh7kv50
- 生活保護って…79歳なら年金は?ひょっとして両方もらえるのか?
- 203 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:28:26 ID:zvOcLAPdO
- >>192
善意の第三者はあくまで第三者だから返還は難しいだろう。購入者が一枚かんでたとしても難しい希ガス
- 204 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:31:06 ID:DymWbbmH0
- 上のほうのレスを見る限り
善意の第三者が通じるのは動産だけで不動産には通じないっぽいが詳しい奴教えれ
- 205 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:31:54 ID:Pge6b8BS0
- >>198
二重書類にしていたのならなんとかなる。
つか契約内容が違う時点でこの契約が無効
- 206 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:31:59 ID:/s4iQoAv0
- >>203
いや、書類の偽造が証明出来れば、無権利者からの売買だから、取り戻せるよ。
証明するのが難しいだけで。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:32:20 ID:woEKrYA00
- また東京か
- 208 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:33:25 ID:Pge6b8BS0
- >>204
いや、通じたと思うが…確か。
ただ不動産の場合は登記みればすぐ分かるから、あまり「知らないで買った」は
通用しないというんじゃないかな
- 209 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:34:38 ID:/s4iQoAv0
- >>204
日本の登記制度はそれ自体が所有権を証明するものではない。
一方動産だと即時取得がある、かな。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:35:22 ID:S83RUcRA0
- 法人の犯罪はうやむや
- 211 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:36:35 ID:zCyh1eqX0
- >>171
177条の第三者に当たるかどうかに関係するから善意か背信的悪意かは関係するよ。
建物だけを切り離して考えると
現状はこんな感じかな?
A(被害者)→→B(悪徳業者)→→C(買った人)
↓ @ ↑ A
→→→→→→→→
B詐欺による取消
○数字は時系列
ここでCが第三者になるかどうかが問題。
第三者とは、当事者、包括承継人以外以外の者で不動産に関する物権の得喪、
変更の登記欠けつを主張する正当な権利を有する者。
また、第三者に当たらない者として不法行為や信義則に反する悪意の人(背信的悪意者)
Cが第三者であった場合AはCに対して対抗(取り戻す事)は不可。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:37:06 ID:GY/ccviM0
- >>201
いや普通に考えれば今79のばあちゃんが独身とか小梨って考えにくいよ
旦那も子供もいたけど巣立たれたり先立たれたりで今は一人なんでしょ
そんで都心でオンボロ家に済んでいたのは戦後のゴタゴタで振り返る暇がないだの何だのでそのまんまで
振り返れる頃には頼れる近親者がいなくなって不安になって
たまたま親切にしてくれた人に飛びついたらそいつが悪徳だったと。
仕方ないんだよ、ばあちゃんらが子供の頃って「修身」ていう教育があって
「まじめに慎ましく生きていれば将来は子供が自分を養ってくれて、困った時はお上が助けてくれる」
ていうのを繰り返し叩き込まれたもんだから。
戦争に勝てて大日本帝国が現在まで続いていれば、習った通りの未来が待っていたんだろうけど
実際は60年くらい前にものの概念が完全にひっくり返っちゃったからねえ。
考えてみるとばあちゃんが終戦迎えたのってちょうど二十歳前後か。
激動について行くのが精一杯で、修身の概念が崩されたのを分かっていても
未来を考え直す暇なんかなかったんだろうなあ。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:38:22 ID:/s4iQoAv0
- >>208
>ただ不動産の場合は登記みればすぐ分かるから、あまり「知らないで買った」は
>通用しないというんじゃないかな
その通り。だから、宅建業者とか司法書士とかが普通間にはいるよね。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:42:28 ID:LLQQQXNeO
- 詐欺の構成だと善意の第三者は保護されるので、裁判では不利。
意思無能力、錯誤、暴利行為等で無効にできればいいんだが。
金だけなら、使用者責任は余裕で追及できそう。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:43:02 ID:r8bYjkfs0
- もともとリフォーム業界自体全てうさんくさいよ。
大手だろうか悪徳だろうが
腐った食材にいくら金かけて調理しても元が腐っているから食えない。
年取った人にいくら金かけて化粧や整形しても元が腐っているから死ぬ。
それと同じこと。金ケチって家を建て替えなくてリフォームしたら
結局損しているみたいな感じ。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:43:45 ID:Qw0Tj3g60
- >>205
普通の契約書だったらどうなるんだ?
- 217 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:46:12 ID:1aFwi0Fg0
- おいおい、社員の管理責任が無いなんて、どんな会社だ。
頭おかしいんじゃないか?
- 218 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:46:20 ID:0B3+m4yF0
- よく考えると、
アパートに引っ越す前と後で、この婆さんの生活が変わったのかというと、
あんまり変わりないのではないか?
電子レンジや冷蔵庫も手に入ったし、よかったんじゃないの?
- 219 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:46:44 ID:HJcYHT8P0
- >>195
とんとん
でも、弁護士入れて、取り戻しができそうな感じがするけど…
>>211
でも、Cが善意の第3者でも、Aに所有権を戻させるとか判例があった
ような…
- 220 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 14:54:40 ID:W0OQAJKY0
- >>214
でも怪しい会社だと、あっという間に雲隠れするんだよね
- 221 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:04:07 ID:/s4iQoAv0
- >>219
裁判やってる間に天に召されるんじゃないかな。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:05:20 ID:S6pl6eAj0
- TVは、毎日のニュースの冒頭必ず指名手配犯の顔写真と犯罪内容を一事例以上放送すべきだ。
NHKなら朝と夜7時、TBSなら2300、TVAなら2200・・・・・朝の5時などにやっても意味はない。
いっそのこと、強制的にやらせるように放送法改正しろ。(政見放送という例もある:公職選挙法)
・・・どうせこんな香具師は、他でも犯罪やっているだろうからな。
それから、犯罪に関わった会社名はどんどん公表しろ。
雇った時点で、監督責任が生じる。
関係ないからと、言い訳させるな。
結果会社が潰れても、それはその会社に人を見る目がなかっただけ。
損害賠償で訴えられてその結果報道機関が負ける様なら、日本に未来はない。
このように厳しくすれば、人を雇う基準が厳しくなる。
責任感のある人間を雇う、もしくは責任感を養うよう努力するようになる。
そうすれば、派遣など雇うことは何に危険なことか認識するだろう。
中途採用でもいいから正社員として雇うようにすれば、はなから責任感は違うものになる。
大体、欧米諸国では正社員といえども中途採用及び解雇が当たり前なので、それを見込んだ給料額となる。
しかし、日本では・・・とにかく人を安く使うために派遣を使う→自社で人物評価を行なわない・・・・ろくでもない人間も平気で雇うことになる。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:07:02 ID:0B3+m4yF0
-
騙すのは悪いが、老人が3000万の上でネタきりってのもまずいだろ。
年金もらってるんだし、悲惨な生活にならない程度の施設にでも入れて、
土地は活用するようにしたほうがいいんじゃないかな。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:09:01 ID:WtdmZqGR0
- 日本に必要なのは姥捨山。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:09:27 ID:fQTY4t160
- >>15
ネタでも腹立つ!おめぇーが死ね。生ゴミ
- 226 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:10:53 ID:RSCCSSX40
- 第三者の金融業者もグル確定だろ。
本人申請で所有権移転されているのに、前所有者を何も調べずに買い受けしたり担保にするかよ。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:11:45 ID:gRdvqsAe0
- 普通に会社の責任だろ、関係ないって何だよwww
- 228 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:11:55 ID:eY5FfE8/0
- >営業マンに家の権利書を持ち出され、無断で売られた
リフォームどころの問題ではなくふつうに犯罪でわ・・・
- 229 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:12:08 ID:uofer9lq0
- >>223
そうだね。
普通は相続人が騒ぐだろうから、身内がいないのを確認してから、接近したんだろう。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:12:50 ID:0B3+m4yF0
-
結局、この老人は使える土地の上で冷蔵庫も電子レンジもないような生活をしてたんだろ?
それなら、その土地を売って、売買代金の半分で一生電子レンジや冷蔵庫のあるところに移したほうが、
この老人のためにも、その土地を活用する人のためにもよかったわけで、
そういう経済資源配分をする制度のないから、こういう営業マンや会社が出てきちゃうんだよ。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:14:30 ID:zCyh1eqX0
- >>219
あくまでも原則ね。例外はあると思うよ。
あと、214にも書いてあるけど制限行為能力者、強迫の場合は
無効になるからほぼ戻る。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:14:41 ID:5cPTLxwN0
- >>230
見方変えるとそうともいえるな。
高齢化社会を迎えて、すべてが家族といる老人じゃないわけだから
こういう被害も増えていくだろうなぁ
- 233 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:16:29 ID:y4RrY5Bi0
- これ対抗できるだろ。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:17:45 ID:4K2IlStD0
- こいつはイスラム原理主義の人に身柄渡して
首切ってもらったほうが良いね
- 235 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:19:42 ID:5Ds2eHrR0
- >>199
普通はそんなことしない(バレたら懲戒モン)
だが、登記は別に司法書士に頼まなくてもよい
というか、法律的には本人申請が基本形
- 236 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:22:37 ID:25k8VE+10
- まともな戦後処理をしてこなかった日本人が全て悪いに決まってるじゃん
- 237 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:23:42 ID:L6qlS0F20
- >>230
こういうやつが、80歳ぐらいになって同じ理由で財産を失うことを
祈る。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:24:11 ID:S6pl6eAj0
- 0B3+m4yF0
気印様、お帰りください。
- 239 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:25:03 ID:uofer9lq0
- >>236
中国や朝鮮半島に、引き上げた日本人の財産と、投資した額を返還しろ、と言うべきだったねえ。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:25:36 ID:euKPMbLi0
- 許せんなあ。どうにかこのばあさん救えないかな。
おまえら、後は任せた。
俺はフジの実況に戻る!
- 241 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:26:29 ID:0B3+m4yF0
- >>237
お前、そういうけどどう思うよ?
いくら土地持ってたって冷蔵庫や電子レンジのない生活から、
もっと便利なところに住めるなら、そのほうがいいだろ?
- 242 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:27:31 ID:QtZhqHXR0
- 訪問販売は禁止にしなきゃ
- 243 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:29:12 ID:0J8dz11X0
- 契約自体が錯誤無効だし、買い付けた金融機関も当の住人に意思確認してないのだから注意義務違反
で善意の第三者は主張できないだろう。
とにかく裁判でも起こしてみたら真相が明らかになる。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:29:36 ID:uofer9lq0
- >>241
年寄りは、生活の変化がイヤなんだよ。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:29:47 ID:LDD+Bv5D0
- 会社名はまだ出てない?
- 246 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:30:00 ID:SpOM+/WW0
- うおおお 氏ねくずが
- 247 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:30:06 ID:3lQc1csk0
- これは酷い。
こういうのは一律即死刑にしてくれよ、一家丸ごとでもいいから。
自分の周りやいくら友達でもこんな事してる奴いたら警察に売るな。
とりあえず犯人に呪いを送る。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:31:18 ID:jWuuzv1x0
- 業者の計画的な犯行だろコレ
- 249 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:31:24 ID:FsfgbpD/0
- とにかく、リフォームを前面に打ち出してる会社のほとんどはこんな会社
- 250 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:31:33 ID:KqAUs85k0
- >>「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」
だったら、正々堂々と社名公開できるけどなあ。
詐欺しましたって断言してるようなもんだ。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:32:21 ID:fPFqdM6r0
- 日本の経済復調して失業率マシになったとか言ってるけど、
就労者の大半はこういう悪徳リフォームとか教材販売とか
振り込め詐欺の下請けとか、バカと年寄り騙す商売してるのかもな。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:32:31 ID:0B3+m4yF0
- >>244
そんなことないよ。冷蔵庫や電子レンジもらって喜んでたんだから。
日本人は土地に対する執着心が強いだけで、もっといい生活しようって気がないんだよな。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:32:43 ID:Bex593AJ0
- これが、あんたらの言う在日のいない安全な日本なんですか。
警察が守ってくれて、老後を安全に暮らせる平和な日本なんですか。
この会社は在日の会社なんですか、社員は在日なんですか?
なんで、会社の名前が出てこないんです、なんで社員が行方不明で
名前すら分からないんですか?
どうせ、新宿警察は犯罪じゃないんだからって、捜査も何もやってないんでしょう。
どうせ、被害にあったのは年寄り一人だし、早く死んでくれれば大きな問題にも
ならないから、ボロアパートで生活保護で暮らさせて、時たま意地悪して生活保護の金も
渡さないで、この暑さでもエアコンも買えず、炎熱地獄で苦しんで、最後
ひっそりと餓死して死んでしまえば、証拠も残らないからやれやれと思ってるんでしょう。
ざまあみやがれですよ。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:33:03 ID:innI0rY80
- 売れる商品は訪問販売しなくても売れる。
消費者も買いたい物があれば消費者側からアクションを起こす。
訪問販売はいくらいい商品など謳っても押し売りに変わりない。
そんな仕事してる人は恥ずかしくないのか?
まぁ、そんな意識があればしてないかw
- 255 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:34:13 ID:/s4iQoAv0
- >>235
そりゃ本人申請も可能だろうけど、さすがに業者が来たら法務局もなんの
かんのと理由をつけて突っ返すんじゃないの?
>>241
80過ぎて周りに知りあいもいない生活を選ぶ年寄りは多くないと思うが?
- 256 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:34:30 ID:U02+mr0K0
- 会社の名前と営業マンの名前出せよな。
営業マンと上司と社長は死刑でよしだ。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:35:36 ID:fPFqdM6r0
- >>254
いや、だから訪問販売とか電話セールスとか
全部法律で禁止して欲しいとオレも思うが、
そうすると大量失業者が出るぐらい、今の若い人は
まともな就職ができなくて、結局はこういう汚れ仕事を
やらされてるのかな、と。
- 258 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:37:03 ID:ZttZ427z0
- この営業マンと会社の社長は闇夜に刺されてほしいな。マジで。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:37:26 ID:0B3+m4yF0
- >>255
そんな営業マンに騙されるような老人に知合いがいたとは思えない。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:38:44 ID:fPFqdM6r0
- 訪問販売といっても、その前段で電話セールスして
アポとる業者も多いだろ。
あの迷惑な押し売り電話からまず全面禁止すべきと思うが、
あれだってNTT儲けさせるために行政は放置だからな。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:40:36 ID:e6KfgEL/0
- 酷い話じゃて。
- 262 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:41:18 ID:uofer9lq0
- >>252
おばーちゃんは新宿に住んでて、
ちょっと歩けば、スーパーやコンビニで惣菜が買える。
電子レンジも冷蔵庫も、必要なかったけど、
セールスマンが、心配してわざわざ買ってくれた、と思ったから喜んだんだよ。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:43:06 ID:AbfrbqRQ0
- 詐欺 善意の第三者に対抗できない(騙された奴より善意の第三者の利益を保護)
強迫 善意の第三者に対抗できる (強迫された人は善意の第三者よりも保護すべき)
虚偽 善意の第三者に対抗できない(ウソを基に損した奴より善意の第三者を保護)
錯誤 善意の第三者に対抗できる (誰でも誤解するような回避不能な誤解があった場合
善意の第三者より誤解しちゃった人を保護する)
民法的に考えるとこんな感じか?
この場合、おばあちゃんは、家を売った認識も強迫された認識もなく
騙されたって認識みたいだから、善意の第三者が保護されるんじゃね?
- 264 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:43:12 ID:fPFqdM6r0
- 結局豊田商事の頃から全然変わってないのな。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:44:42 ID:xD9BHf5M0
- >都内のリフォーム会社の元営業社員何故、この会社名、営業社員名、社長名が「隠され」てんの?報道の意味無いじゃん。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:45:11 ID:uofer9lq0
- >>264
年寄りは、身内の親切は当然で、文句しか言わないけど、赤の他人の親切には、大喜びするからね。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:45:23 ID:oZ4AvFpE0
- >役所や警察に相談したが、対応してもらえなかった
>役所や警察に相談したが、対応してもらえなかった
>役所や警察に相談したが、対応してもらえなかった
やる気のない奴は首にしろよ
- 268 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:46:29 ID:/s4iQoAv0
- >>267
そうは言うけど、契約書読まずに署名してハンコ押す人間の面倒まで
みられないと思うわ。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:46:46 ID:0B3+m4yF0
- >>262
そんなわけないだろ。
老人ほど自分で作ったりしてるんだよ。お婆さんだしね。
一応、煮炊きのできる設備はあったはずだ、古いいえだし。
でも、冷蔵庫も電子レンジもなかった。
資産はあっても結構悲惨な生活じゃんか。
- 270 :改行が消えたさん:2006/07/16(日) 15:47:42 ID:xD9BHf5M0
- >都内のリフォーム会社の元営業社員
何故、この会社名、営業社員名、社長名が「隠され」てんの?報道の意味無いじゃん。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:48:17 ID:jWuuzv1x0
- こんなことが許されるなら
他人の土地奪い放題じゃん
- 272 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:48:19 ID:uofer9lq0
- >>269
一人暮らしの高齢者は、ほとんど惣菜買ってるよ。
スーパーでレジを通るとき、かごに惣菜入れてるのは、高齢者か単身赴任。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:48:34 ID:Bex593AJ0
-
結局、ニートやフリーターで拘束されない自由な生き方したいとか言っといて
最後暮らせなくなって、こういうヤクザな会社に就職、年寄りが老後のために
溜め込んでおいた大事なお金を引き剥がすようなことしといて、罪の意識もまるでなし
最後は犯罪人として終わるのか、はたまた、孝行爺みたいな年寄りになって、「俺も昔は
だいぶ悪いことをしてきたが、今じゃ小さいが家も家族もあり幸せな人生だった」で終わるのか
どっちで終わるにしろ、長生きはして欲しくないし、自分の人生はクズだったとはっきり認識して
終わって欲しい。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:48:51 ID:/s4iQoAv0
- >>269
何処をどう読んだら冷蔵庫も電子レンジもなかったと読み取れるんだ?
- 275 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:48:51 ID:Py0wBjlb0
- そうそう。名前報道しろっての
完全な詐欺ぢゃねーか!
- 276 :国家正道会:2006/07/16(日) 15:49:22 ID:PwFu/Vcj0
- 役所や警察の名前も公開してやれや!
年寄りは大事にせなあかん!
腐った役所や警察はもういらん!
- 277 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:49:55 ID:QVPjuZQz0
- この話マスゴミの餌食にもなっていいから
大きく取り上げてほしい!!
あの畠山より大きくね!!!
- 278 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:49:55 ID:fhts/HyG0
- 会社の名前と営業マンの名前は?
- 279 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:50:21 ID:0B3+m4yF0
- >>272
お前のファンタジーはどうでもいいの。
だいたい、それにしたって冷蔵庫がないってはおかしいし、
コンビニですます奴ほど電子レンジは必需品だぞ。
- 280 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:50:54 ID:Py0wBjlb0
- 営業マンの顔も公表してほしい。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:51:42 ID:/s4iQoAv0
- 年寄りだから絶対善で絶対弱者だというのもどうかと思うが。
保護しろ保護しろって。
そこまでいうなら年寄りは有効な契約できないようにしろという話になるぞ。
あ、おれはこの業者はひどいと思ってるから勘違いしないでね。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:51:53 ID:uofer9lq0
- >>276
こういう、自分から実印や書類を渡してしまう人に対応していたら、
役所や警察は、いくら人がいても足りない。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:53:14 ID:RDMk3VQ80
- >>282
これは立派な詐欺事件だろ。
これに対応しなくて何が警察か。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:53:30 ID:Tnw+6c+c0
- バァサン、親戚とか子供とかいなかったのか?
- 285 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:53:48 ID:zt1n39QZ0
- >>281
いや、普通お年寄りは有効な契約できないと思うけど…
- 286 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:54:11 ID:fPFqdM6r0
- 名前が本名かどうかすら怪しいってことだったりして。
でもこれ、個人の責任じゃなくて会社の責任でしょ。
個人が売却代金もって逃げたんじゃなくて、
売却代金でリフォームしてるんだから、受益者は糞会社。
ワイドショーも、たまにはこういう事件の突撃取材しろよ。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:54:12 ID:uofer9lq0
- >>279
近くのスーパーを見てごらん。絶対そうだから。
一人暮らしの高齢者は、たいてい一人用の惣菜を買ってるよ。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:54:16 ID:K6KQn1F50
- 詐欺だな
- 289 :金魚:2006/07/16(日) 15:54:35 ID:ij6MtLwV0
- とりあえずリフォームとシロアリ駆除は全部詐欺と思っといたほうがいいな
- 290 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:55:01 ID:Bex593AJ0
- >>281
>年寄りは有効な契約できないようにしろ
それでよいよ。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:55:29 ID:XchJHKh80
- >役所や警察に相談したが、対応してもらえなかった
きっとグルなんだな
町中で困ってる人を見たら職業を聞いてから助けたり救急や呼んだりとかしないとダメだな
公務員系は絶対に助けないで放置
- 292 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:56:03 ID:fPFqdM6r0
- こういう企業って普通にヤクザとつながってるんだろうな。
- 293 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:56:20 ID:jgN/dXgX0
- 社員の顔写真とかあるんじゃないの?
全国に公開汁!!
- 294 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:56:33 ID:RfeQsAws0
- >>281
あぶないご老人には役所に言いつけるか裁判でもやって保佐人つけときゃ半基地外扱いになるぞ
- 295 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:57:09 ID:Bex593AJ0
-
訪問販売、電話営業、これ全部詐欺だからね。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:57:10 ID:zt1n39QZ0
- >>292
いや、むしろそのものではないかと思われ
- 297 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:57:57 ID:g3WwsKBW0
- >元社員は会社に届けた住所には
>住んでおらず「辞めた後の行方は分からない」という。
行方がわからないですます気か。顔と名前を公にしろ。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:58:13 ID:tKJAqj6H0
- >>279
冷蔵庫をプレゼントしたからって、冷蔵庫がなかったわけじゃないだろ。
冷蔵庫が古かったから、新しいのをプレゼントしたと思う。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:58:14 ID:fPFqdM6r0
- 「その社員はもう辞めていて連絡先がわからない」と言ってるが
それ自体がウソかもな。
取材に答えたのが、その張本人だったりして。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:58:42 ID:0B3+m4yF0
- >>287
お前は本当にバカだなw
コンビニに頼る奴ほど電子レンジや冷蔵庫は必需品なんだって言っただろうが。
食べ残したらどうすんだ? 弁当あっためたほうがうまいだろ? ペットボトルどこに置くんだ?縁の下か?w
- 301 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:58:57 ID:TwHC97Tl0
- これはあれなんじゃないかな。
60歳以上の契約については後見人みたいな人の承諾がないと
契約を成立させることができない、みたいな法でまもるしかないかもね
- 302 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:00:00 ID:fPFqdM6r0
- つーか、電話営業と訪問販売とキャッチセールスを全部禁止して欲しい。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:00:01 ID:uofer9lq0
- >>298
金が無くて買えないんじゃなくて、電気製品を新しく買うのがめんどくさい、という感じなんだろうな。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:00:11 ID:v8fJm8z10
- ひどすぎる!!
- 305 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:00:13 ID:nWf6V+2V0
- >当時、役所や警察に相談したが、対応してもらえなかったという
役所と警察も共犯みたいなもんじゃん
ホント役に立たない組織だね
- 306 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:00:51 ID:0uJlI2KMO
- このおばあちゃんへの募金ができれば助かるだろうか。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:21 ID:wK3nUaFR0
- 893こそヒットラーやポルポトの様に虐殺すればいい!
- 308 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:22 ID:SS/oVhjX0
- 家にあがりこんでくる不審人物は問答無用で殺せ
老人も猟銃をもつべきだ
- 309 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:33 ID:2UFJcB+70
- こういうことは責任があやふやになりやすい。
詐欺社員の直属の管理をしていた人間と、
相談の対応に出た役所の職員に責任の一部を負わせるべきだ。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:43 ID:fPFqdM6r0
- >>306
その募金すら、あっという間にダマシ取られそうだ
- 311 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:45 ID:NZB54khF0
- なんつうかさ。俺はこういうやつを死刑にしたいよ。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:58 ID:usANDbqY0
- 年寄を食い物にする奴って最悪だな
こういう奴こそ死刑になればいい
- 313 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:02:30 ID:Wq684Rw+0
- これは、おばあちゃんがかわいそうだよ・・・
騙される方が悪いって言う人もいるけど、79歳のおばあちゃんだぞ!
半分呆けてたかもしれないのに・・・
こんな会社なくなればいい
- 314 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:02:54 ID:0NebGcHn0
- >>295
今日、うちにも電話営業かかってきた。
詐欺だと思ったので切ろうと思ったら、
「切ったら、若いモノをそっちにすぐ向かわせますよ!
近くにいるんだから・・・」って言われた。
怖かったので契約した。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:03:53 ID:fPFqdM6r0
- 一部の悪徳業者の一部の社員がたまたまこういうことしたわけじゃなくて、
全国規模で見ると、被害額数億〜数兆円規模の巨大ビジネスなんじゃないの?
- 316 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:04:03 ID:uofer9lq0
- >>314
だめだよ!
一度契約すると、押しに弱い人リストに載って、どんどん電話がくるよ。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:04:46 ID:rxBfoYq10
- 悪徳社員>悪徳会社>無知な老人>役所・警察>マスコミ
- 318 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:04:57 ID:vuBgTXd+0
- この報道知って憤りを覚えた時間だけは豊富にある無職でニートな
諸君や夏休みに突入した若者諸君は、善意の第三者になれ。
スーパーあたりでひとりで買物してる独居老人に対して、いまの日本
ではこういうひどいことがまかり通ってしまうから、くれぐれも気をつけるよう
注意をうながしてこい。
これ読んだ今から外出て実行してこい。本当の善意の第三者ってものの
力を示すときがきたのだ。夏休みの若者なら、自由研究のネタにもなるだろう。
書を捨て町に出よ!!諸悪からか弱き老人を救え!正義は君とともに!
俺は冷房の効いた自室で応援してる。諸君の報告を心待ちにしているから、
がんばりなさい。
- 319 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:05:00 ID:0B3+m4yF0
- >>316
314なんてウソに決まってるだろw
- 320 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:05:48 ID:/s4iQoAv0
- >>285>>294
この年寄りは制限行為能力者じゃないだろ。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:06:46 ID:fPFqdM6r0
- 「オレオレ詐欺」でも、最初は冗談みたいなトーンで報道されてたが、
実態は暴力団が指導した組織的な犯行だった。
この話も、根っこはそういうのかも
- 322 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:07:15 ID:0NebGcHn0
- >>319
最後の1行以外は本当(w
どこで調べたんだか知らないけど、俺の住所・電話番号・本名全部合ってた。
でも、勇気あふれる俺は、「お電話いただいて大変申し訳ございませんが、
そういったお話には興味はございません。」と言ってから切った。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:07:28 ID:AN8yGPxX0
- だまされるほうが悪いってのは、ないな
おばあちゃんだもの、判断能力がもうないかもしれん
法整備が必要だよな
子供が契約とか出来ないように、65歳以上は後見人と
連名じゃないと契約などはいっさい無効とかさ
- 324 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:26 ID:Bex593AJ0
- >>314
「@@@さんのお宅ですか?」
「ちがいますよー(ガチャン)」
ツーツーツー・・・
これでよろしい。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:34 ID:/s4iQoAv0
- >>322
暇があるなら長々と説明させた後断ると、相手が半狂乱になって喚くのが
聞けて面白いよw
- 326 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:35 ID:laiMJ6EJ0
- どうせ朝鮮系の会社なんだろ
- 327 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:36 ID:rk6unYbw0
-
許せんよなコイツラ
- 328 :金魚:2006/07/16(日) 16:08:42 ID:ij6MtLwV0
- 警察だってポイントにならないと動かない
交通取締りでも純情そうな車から取り締まって
ヤクザの車なんかフリーパスじゃね?
- 329 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:09:28 ID:aA0viYV40
- 刑事告発してないのかな
会社の使用者責任とかも追求しないの
- 330 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:09:28 ID:Ryp6si/90
- ええと
この業者の名前くらいは公表してあるのかい
毎日新聞
- 331 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:09:44 ID:0B3+m4yF0
- >>314
>「切ったら、若いモノをそっちにすぐ向かわせますよ!
>近くにいるんだから・・・」って言われた。
これ↑もウソ。
でも、“ホントだよ、ホントだよ”って言い張るに1000ガウスw
- 332 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:10:59 ID:0NebGcHn0
- >>331
そっちは本当だよ。
でも、あんなふうに脅されたら、気の弱い老人たちは1秒で契約しちゃうね。
身長175cm、体重52kgという屈強の肉体を持つたくましい俺だから断れたけど。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:11:14 ID:/s4iQoAv0
- >>323
お前、70過ぎて会社の役員やってる年寄りなんかどうするんだよw
- 334 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:12:22 ID:V59AtPXI0
- >>333
やめさせろ
あとがつかえてる
- 335 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:12:58 ID:VnTbYSz30
- また朝鮮人の犯罪か。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:14:37 ID:YHroi1j70
- それ、明らかな脅迫だから、ふつーの詐欺会社は言わないと思うぞ。
- 337 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:15:07 ID:0B3+m4yF0
- >332
>そっちは本当だよ。
アハハh
- 338 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:15:35 ID:lUOQZimU0
- でも生活保護貰えてるんだから勝ち組じゃん!
- 339 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:16:46 ID:CJbAkCcw0
- 買った奴も贓物故買の臭いがプンプンするな。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:16:51 ID:8HIP9jIX0
- 土日に電話セールスしてるような奴に、若いもん動かせる力などない
- 341 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:16:52 ID:1n4rIjOrO
- おばあちゃん可哀相に…。
お年寄りを騙して何が楽しいんだか分からない。
この会社員許せない。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:17:07 ID:JAUR+Uk40
- なんで会社名晒さないの?
- 343 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:18:10 ID:vk6DIjf/0
- こういうことやってる会社は全部晒して欲しい
- 344 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:18:16 ID:Bex593AJ0
- >>338
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060706/ftu_____kur_____000.shtml
- 345 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:18:21 ID:fCLbrstW0
- 完全な詐欺なのに名前報道されてないな
警察の不手際が原因だから発表遅れてるのかな
- 346 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:19:28 ID:AN8yGPxX0
- >>333
役員でも社長でも、CEOでも関係なく、65歳以上は後見人を
必要とするべきです
周りみてみて、65歳以上ってボケかけやんか
- 347 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:19:54 ID:0NebGcHn0
- >>341
奴らは、楽しいとか楽しくないとかで動いてるんじゃないんだよ!
金が取れるかどうか。。。ただ、それだけだ!!
だからこそ、警察や役所やNEETたちが一体になって取り締まらないとダメなんだ。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:19:54 ID:E4eloT5D0
- 社名と担当者名晒さんかい!
- 349 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:21:12 ID:ZsHs04Cl0
- 役所と警察いい加減にしろ
あと絶対逃げたやつ捕まえろ
- 350 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:21:45 ID:eTAC4Kdf0
- これは詐欺、窃盗事件ですね。
リフォームするのに、リフォームの家を売る行為自体は絶対にありえない。誰が見ても犯罪が絡んでいるのは明らか。
ここにいたるまでの役所や警察の対応はあまりに不自然ですね。仕事する気ないのでは?
現行法でもこのての悪質な詐欺はやる気さえあれば取締りできます。
本人がまったく感知しない間に第三者の所有権なるものが現れた時点で、権利書の盗難被害届けを警察に提出。
警察が即時に動かないのであれば、裁判所に即時訴えればいい。司法から動かし、役所を動かして、警察も動かす。
裁判を起こした時点で、権利書の処遇は一時凍結。
裁判所で内容を吟味したうえで、盗難認定され、被害者は保護。
被害は盗難された権利書を持った所有者にうつる。
権利書の売買は過去に遡って完全な盗難による不法行為であり、無効。
売買前に遡って現在の契約を破棄すればいい。
書類を盗まれたり、騙されて奪われた後、乱用しても良いという法律は存在しないし、不法行為の事実があった以上正常な所有権は社会的、法律的に保証されない。
盗んだもの勝ちなんて法律はどこにも存在しない。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:23:08 ID:Bex593AJ0
- >>350
そういうことを全然やらないのが、日本の警察、日本の司法
- 352 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:23:13 ID:90NWq5/20
- こんな会社は名前を公表するべきだ。
社長・役員・会社名・所在地住所すべて公表するべきだ
- 353 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:23:32 ID:ZIwzl83O0
-
会 社 ど こ よ ?
- 354 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:23:46 ID:xD9BHf5M0
- こんな無意味な記事書いた新聞記者の名前も晒せ!
- 355 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:24:04 ID:eTAC4Kdf0
- >>350の続き
住宅リフォーム会社は社員の管理責任があり、在職中であれば知らぬ存ぜぬではすまない。
反社会的な無責任な会社名は多くの市民社会の生活安全のために公表しなければならないし、社員の責任を会社はとらなければならない。
会社は被害者に賠償し、その後犯罪社員と裁判を起こし会社対元社員で賠償裁判をするのが筋。
>元社員は会社に届けた住所には 住んでおらず「辞めた後の行方は分からない」という。
警察に被害届けを提出し、指名手配、捜査してもらえばよい。
被害者、家族にいいたいが、相談する相手は法律の専門家や弁護士相手に行い、役所や警察には即、正式な被害届けを提出し法的に職務上の労働をさせればよい。
役所の窓口に相談したって職員は面倒くさがって、やる気ないのだからね。
まあそもそも、見え見えの住宅リフォーム詐欺にひっかかる時点で、かなり厳しいのだが、
これだけ詐欺犯罪が隆盛しているなか、消費者側の自己防衛にも限界がある。
刑法を改正し、詐欺犯罪の厳罰化を行えば詐欺犯罪なんて一瞬に激減するよ。市民陪臣制を大いに取り入れ、
犯罪の悪質差、被害金額、被害者心情を考慮し、主犯には死刑や終身禁固刑を適用、財産没収などの合法化。実行犯にも同様の刑を課し、詐欺を行えば
人生終わりと犯罪者側に認識させれば良い。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:27:09 ID:rDl6Rbjz0
- 欺瞞と悪徳の都、東京
- 357 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:28:03 ID:2UFJcB+70
- 冷蔵庫とか無料でくれる人を怪しいと思わなかったんだろうか。
うちの年よりも甘い言葉にだまされ相談もせずに数百万だまし取られたけど
知らない間に保証人にされ、肩代わりさせられてむかついたけど。
だまされる方にも問題がある。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:28:36 ID:Bex593AJ0
- >>354
【悪質リフォーム取材班】
- 359 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:29:39 ID:bYREC0QWO
- 戸別に回ってくる営業や電話営業の大半は詐欺だろ
俺はそう思うことにしてる
- 360 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:30:41 ID:7Xilu5cu0
- ひでえ話だ。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:30:43 ID:Jo4BNKRi0
- >>351
つばめが40羽の時は、鳥獣法違反で動いてくれました(><)
- 362 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:30:50 ID:SxwXvB8v0
- 詐欺にはならないし、
刑事罰も絶対に無い。
ボケ老人なら契約が無効になる可能性もあるかもしれないが、
一人暮らししてるなら、
ボケでは居ないんだろ。
契約書をちゃんと読めってことだな。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:30:52 ID:N9Jkwlok0
- >詐欺師
頼むから老人相手の詐欺はやめてくれよ
残り少ない人生を貧乏に、かつ後悔だけで生きていくのを
可哀相と思わんのか。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:30:53 ID:Nv+FQHIp0
- 三人吊って一人前
それがリフォーム業界
- 365 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:31:17 ID:KUSnsp/B0
- どうせまたチョンだろ
いや、間違いなくチョンだ!
- 366 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:31:19 ID:/s4iQoAv0
- >>355
まぁ、人一人例えば死なせても下手したら1億とかにしか換算されないんだから
詐欺の被害金額に応じて刑期長くするのは賛成だな。
10億とかだと人二人死なせても十分おつりが来るからなw
- 367 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:31:43 ID:fCLbrstW0
- 近所にも年寄りの一人暮らしで数年おきに壁の工事やら内装工事してるけど
あれも騙されてるんだろうな
- 368 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:33:08 ID:jqnfL0DW0
- ぶっちゃけシロアリに食われてても住んでるじいさんやばあさんよりは家の方が長持ちするからw
- 369 :一流ヒソヒソかっちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :2006/07/16(日) 16:33:55 ID:d7UYxiGMO
- 新宿に住んでなくてよかった
日暮里じゃこういうことはないだろな
- 370 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:34:55 ID:SxwXvB8v0
- 騙されたの?
へー。
で?
だから何?
首吊って氏ねば?
>現在はアパートで生活保護を受けて
暮らしている。
ケッ、老害かよ。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:34:57 ID:0NebGcHn0
- DSブームでどうぶつの森やってる老人にとっては
リフォームも簡単に受け入れられるんだろうな・・・
- 372 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:35:12 ID:Nsg6jw6l0
- このゴミ乞食会社の会社名は?
- 373 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:35:33 ID:eTAC4Kdf0
- >>351
役所や警察に相談するのではなく、国民の権利を大いに活用し、役所や警察を法的に動かすんだよ。
被害届けを即時提出し、警察には詐欺窃盗犯罪の捜査、犯人検挙や会社と犯罪の繋がりがあるか捜査してもらい、役所には会社への行政指導などを行わせる。
両者が現場単位で動かないのであれば、裁判所に告発し公安委員会から警察署に圧力をかけさせ、役所にも同様。
ここまでしても動かないのであればそれは職員、行政の怠慢。被害を悪化させ防止を怠った行為は国民の生命、財産の安全を護る義務を怠る憲法違反になる。
きちんとやるべきことを行えばどうにでもなるんだよ。金があるならマスコミを動かすとかね。
まあそこまで動けるなら、見え見えの悪質住宅リフォーム詐欺になんか鼻からひっかからないけどな。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:35:57 ID:/e3uDSI00
- 人付き合いの出来ない奴は駄目だね
- 375 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:36:05 ID:0wQijiiO0
- >>370
と、悪徳営業マンが語っております。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:38:09 ID:qqTpH4Vi0
- リフォームなんて100年に一回で十分だよ
俺の実家なんて築90年ぐらいだけど、
瓦の葺き替えぐらいしかやってないよ
- 377 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:39:14 ID:6SY6WKUb0
- 昨日、女に声かけられてメアド教えられたんだけどそれも詐欺?
- 378 :hae ◆smgcUIROwg :2006/07/16(日) 16:39:40 ID:2XqSigFX0
- 酷い話だな…
- 379 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:39:43 ID:1n4rIjOrO
- >>375
つ>>362
- 380 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:41:00 ID:/s4iQoAv0
- >>377
別になんか売りつけられる訳じゃなければいいんじゃないの?
何らかの商品契約させられそうになったら間違いなく悪徳商法だけど。
- 381 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:41:24 ID:/zb3HAmk0
- 新宿区の役所と警察はブァカの集まりか。どう見てもこれは犯罪だろ。
市民の役に立たない役所と警察に何の存在価値があるのかと言いたい。
- 382 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:42:45 ID:0NebGcHn0
- そういえば、昔、秋葉原とか原宿の駅前で、よく女にナンパされたな。
なんかその女、美術に興味があるみたいで、「ちょっと絵を見てみませんか」って
誘われたけど・・・
- 383 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:42:55 ID:pry6YI2x0
- 明らかに犯罪なのに、警察は何故捜査しないんだ?
- 384 :ゲリラ:2006/07/16(日) 16:43:18 ID:pJN3qYKWO
- 在日企業のやりくちだわ
- 385 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:44:34 ID:/s4iQoAv0
- >>382
エウリアンかよw
- 386 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:44:38 ID:cqsX/OR20
- >>1
これは分かりやすい悪徳。分かりにくい悪徳にすでにだまされてるよ。
塾の国日本でどうして学力低下なのか・・・。
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
- 387 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:45:03 ID:LFmP5fm60
- >>382
それナンパじゃないしw
- 388 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:45:12 ID:/qZUJ9y10
- 騙すより騙される方が悪い。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:45:31 ID:Nsg6jw6l0
- >>382
神保町にもそういう奴居るぜ。
モスバーガーの反対車線で平日とかよく昼飯帰りのリーマンをカモにしてる。
モスバーガーからヲッチしてたんだが、俺の居る間に1人手前の怪しげなビルに入っていったぜ。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:45:57 ID:offGpp0U0
- お前ら、そんなに憤り感じるなら、独居老人見回りのボランティアに
参加すればいいじゃん。人手が足りなくて困ってるくらいなのに。
どうせ暇ばっかりしてるわけだし。
- 391 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:46:32 ID:0NebGcHn0
- 俺も、ビルゲイツくらいの財産あったら、騙されてやってもいいんだが、、、
残念ながら、年収500万弱くらいしかないんで、そんな余裕はない。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:47:20 ID:VpBYWAcD0
- これはリフォーム会社ぐるみってことでFA?
- 393 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:47:38 ID:0wQijiiO0
- >>387
騙されている人は気づかないもの。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:47:46 ID:Nsg6jw6l0
- >>390
IDがoff
- 395 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:49:27 ID:LAN0xHlK0
- 年寄りも、2ちゃんで相撲の【またーりまたーり】スレとか立てて実況すれば、寂しさがまぎれて、詐欺セールスマンに騙されにくくなると思うな。
- 396 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:49:32 ID:he5ZuDQ40
- あれ?
これって説明責任義務を果たしてないから
契約自体が無効じゃないの?
たしか変額保険騒動の時に、口頭でもしっかり説明して
相手の了解を得なかった契約は、いくら契約書に書いてある
と言っても、無効だって聴いたことがあるが
家の売買契約書も同じじゃないの?
契約無効でお婆さんに家返してやれないのかな?
- 397 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:49:58 ID:j90ZY85T0
- ちょっと、認知症なのかな?
将来はわからん、ひとごとじゃないよ
ケコーンして子供いて、ハタから観れば孤独じゃなくても、だまされちゃうこともある
ひとりになっちゃうこともある・・・
役所・さつもこんなもんなんだね・・・
- 398 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:50:32 ID:n9su49j90
- 79歳なら裁判にしても
終わる頃にはこの世にいそうもないね。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:51:07 ID:mqGesNJe0
- あきらかに犯罪だとおもうがなんで警察は動かなかったんだろう
無料相談の弁護士にも話し聞いてもらえなかったらしいし
このばあさんのコミュニケーション能力に問題ありかなあ?
- 400 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:53:21 ID:eTAC4Kdf0
- >>362
>これについて同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」として、一切の責任を否定。
当事者の会社が公式にこのように表明している以上、通常の契約取引はなされていない証拠です。また被害者本人も全く感知していない中で
行われた行為。これは詐欺ですね。
(詐欺)
刑法第246条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
>>362
明らかな刑事罰の対象です。
ただし、周りの取り巻き連中があまりにも悪いのか、現段階の法的なアクションが見えてこない。
それと権利証を誰かに盗まれた場合、権利証だけでは基本的には所有権の移転はできません。移転登記するには所有者の権利証の他、実印や印鑑証明書が必要です。
この被害者は何もかも全部犯罪者に渡してしまったのどうか。
まあ理由をつけて権利書などを借り出し、第三者に無断で譲渡した時点で詐欺犯罪は法的に成立します。
- 401 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:53:23 ID:/Dfv2kDx0
- ここで、善意の第三者といっている奴は、馬鹿
不動産の所有権移転に善意も、悪意も関係なし
今回は、売買契約事態が無効なので
今の所有者も所有権を対抗できない
79歳の女性の勝ち
少し民法勉強した人なら分かる話
所有権移転に立ち会った司法書士も責任追及されるおそれあり
- 402 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:53:36 ID:Py0wBjlb0
- 警察→めんどくさい
弁護士→金にならんから
- 403 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:55:35 ID:/s4iQoAv0
- >>395
ここで煽ってるヤツも実は80過ぎの独居老人がいるかも知れない。
>>399
俺はこの年寄りが自分で契約書に署名捺印してるとにらんでる。どういう説明
受けたか知らないけど。
会社も金融会社の第三者もグルなんだろうけど、証明するのが面倒くさいんだ
ろう。
- 404 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:55:57 ID:7cPDHKRr0
- 会社が払え
- 405 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:56:52 ID:P2IF2NEF0
- >>40
マスゴミがすぐに官庁に責任転嫁するところを見ると
半島起源のメーカーだろうな。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:56:55 ID:0wQijiiO0
- >>401
今の所有者には酷すぎる
- 407 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:57:43 ID:3hRqrTZI0
- 民営の警察を立ち上げるべきだな。
栃木県警と日産が組んだ殺人事件、桶川ストーカー殺人事件などで官営の警察に
治安維持を遂行する能力も意思もないことがわかっているしな。
- 408 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:58:08 ID:Nsg6jw6l0
- >>406
今の所有者は会社を訴えればいいんじゃね?
- 409 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:58:40 ID:/s4iQoAv0
- >>401
>今回は、売買契約事態が無効なので
なんで?この被害者がそう言ってるから?
お前はもう少し民法を勉強しようよw
- 410 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:00:03 ID:/Dfv2kDx0
- >>406
仕方が無い
無効な所有権移転で取得した所有権は、たとえ間に何人の所有者が居ようと
有効になることは無い、 ローンを貸した金融機関の抵当権も無効の所有権の上に
設定されているから、それも無効になる ただし、金銭消費貸借事態は有効です
- 411 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:00:19 ID:pry6YI2x0
- とにかく、警察は早く捜査を開始しろ!
また国民の信頼を失うぞ!!!!!
- 412 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:00:43 ID:iKB2vLs40
- 会社名は? 区役所の当時の担当者名を公表すべきだなあ?それとこの地域の警察の所轄署も問題があるなあ
- 413 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:00:59 ID:0wQijiiO0
- >>408
これって商法の適用じゃないの!
だから今の所有者は善意・無住過失であればOKじゃないの
- 414 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:01:16 ID:eTAC4Kdf0
- >>401
まあ民法的には79歳の女性の勝ちでしょうね。
しかし不動産取引してる者であればわかると思うが、売買物件は必ず現地調査をして現況を不動産会社は
確認する。きちんと確認しないと購入する不動産会社不利益を被る確率はあるのだからね。
まして住宅物件では居住のあるかないか、居住者の状況など詳しく理解したうえで購入契約をする。
胡散臭い時点で、まともな不動産会社は手をつけないよ。まあ犯罪が発生する場所では様々な絡みがあるのだろうね。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:02:09 ID:/Dfv2kDx0
- >>409
スマンが法律の専門家なんでね
民法もダットサンから勉強している
- 416 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:03:20 ID:DLTMc4zH0
- 年よりは半分ボケてんだから
コロッと騙されるのが当たり前だよ
話し相手になるだけで人を信じきっちゃうもの
年寄りには契約させるな。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:04:15 ID:Qj4jhozo0
- このクレジット契約結んだ会社とか、最終的に所有権を得た金融関係者って、
お約束のアイフルじゃないだろうな?
- 418 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:04:40 ID:/Dfv2kDx0
- >>413
そんな条文どこにある?
動産じゃあるまいしw
不動産に善意、悪意はない
- 419 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:06:00 ID:+oM3QmaI0
- 詐欺が重刑罰じゃないから軽々やる奴が多い。
懲役10年以上または無期懲役に議員立法で改正してやれよ。
特に再犯は重く足にGPS発信機つけさせろ。
今に、認知症や知症とか人事じゃなくなるよ。
- 420 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:07:40 ID:pry6YI2x0
- >>417
警察が動かないところをみると、政治的臭いがしないでもないな。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:09:09 ID:0wQijiiO0
- >>418
商行為のとこにあったような・・・
すまん。不確かな記憶なもんで・・・_| ̄|○
- 422 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:10:22 ID:/s4iQoAv0
- >>417
いま、サラ金も不動産ローンやってるところあるから、ありえない話じゃないな。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:10:33 ID:HNQrNrJ+0
- >>416
俺もそう思う。60歳以上は契約できないようにすべきだ。
子供立会いのもとでないと危ない。
奴らはプロだし金のためならどんなことでもする詐欺師だからな。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:11:32 ID:jeNpVzkY0
- 元社員はカタコトではなかったか?
- 425 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:11:55 ID:eTAC4Kdf0
- >>406
>>413
被害者が正しい法的手続き、行動を起こせば現在の所有者が被害者になるだろうね。
その連鎖を断ち切るためには、売買契約を行った、元社員を詐欺で逮捕し、賠償請求。売買代金が残ってるなら、購入者に賠償、元所有者にも慰謝料など発生するだろうね。
まあ詐欺犯罪者を逮捕したところで、被害金は巧妙に隠してるだろうし、犯罪者は大体自己破産申請し、法的な責任は取らない。被害者のみが泣き寝入り。
早期の刑法改正により時効制度破棄、最高刑死刑を含めた、厳罰化を詐欺犯罪に適用し犯罪を抑制させるしか手はない。
大体3〜5年刑務所に服役し、出所後隠してた被害金で余生を送るのが詐欺犯罪連中の狙いなのだからね。詐欺犯罪を行った時点で逮捕服役のリスクは当然考えているのだからね。
悪質な詐欺犯罪を行い、捕まったら刑務所で極中死するのがわかったのなら、詐欺なんて自ずと激減するよ。
- 426 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:11:57 ID:hr+0ABdS0
- 成年被後見人になっとけば防げたのにな・・・カワイソス
- 427 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:15:04 ID:6fK/+vBzO
- 土地・建物に関係する業界なんざまともな人間は行かない。
いるのはDQNばかり。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:15:10 ID:/Dfv2kDx0
- ここに書いている奴の中にテレビか映画の見すぎの馬鹿が多すぎるね
権利書なんて何の意味も無い書類ですよ 有価証券でもないし
不動産の所有権の移転に必要な書類だけで、それを譲渡して所有権移転するわけじゃない
現に、権利書自体、今の不動産登記法では、廃止されている
登記識別情報をいう書類になっている
ただし、発行を希望しなければ発行もされないし、所有権移転にはそのコピーで出来る
- 429 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:15:27 ID:nv6QzoK90
- 契約書を取り交わす場合には
その分野に関して詳しい知識が無い人間は第三者をたてれば良いだけ。
例えそれが如何に小さな契約であろうともそれさえしていれば間違いは無い。
契約社会において至極当たり前の事だがね。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:15:48 ID:yN2N8KyV0
- これから金持ったボケ老人が急激に増えるというのに、詐欺がめちゃくちゃ
増えるぞ。その前に法改正して早く手を打てよ。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:15:58 ID:Qj4jhozo0
- サラ金と悪徳リフォーム結託/認知症女性の自宅担保に/アイフル、業者に融資
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1422684/detail
サラ金と悪徳リフォーム業者が結託して認知症女性を食いものに――。
サラ金大手の「アイフル」(本社・京都市)と建設リフォーム業者が七十代半ばの認知症の独り暮らしの女性
(大阪市東住吉区)の自宅に、過剰・不要なリフォーム工事を次々行ったあげく、
女性に多額の借金を背負わせたとして、原告女性の成年後見人とアイフル被害対策全国会議の弁護士らが三日、
大阪地裁に提訴しました。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:16:31 ID:ET2/LtAk0
- なんで警察対応しないんだ
普通に詐欺じゃん
税金泥棒氏ね
- 433 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:17:39 ID:/s4iQoAv0
- >>431
もろ、同じような事例だなwww
毎日は会社名隠すのは意図があるのかね。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:19:44 ID:CxU/AKCUO
- 朝鮮人は射殺してOKです。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:19:53 ID:eTAC4Kdf0
- >>426
まあどれかひとつでもまともな判断、行動ができていたなら、この手の
単純な悪質詐欺犯罪は発生してなかったんですけどね。
手口が巧妙だとか、話が上手いとか詐欺犯罪は言われているが、最低限の社会的常識や、
簡単な法的知識があるなら、詐欺犯なんて、ペットの犬より頭の悪い連中ばかりだよ。バカな口説き文句を言ってくるゴミ連中に何度説教垂れてやったことか。
そんな程度の低い連中にコロッと騙されるなんてあまりに脇が甘すぎる。
日本はその種の連中があまりに多い。詐欺犯罪の厳罰化とともに国民の再教育も進めなければ、詐欺犯罪は
防げない。
- 436 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:21:27 ID:Qj4jhozo0
- 極め付けにこんなのも有るんだなw
「85歳年金生活認知症男性老人の不動産担保被害事件について提訴」
http://www.i-less.net/news/060630.html
アイフルが、85歳の認知症で年金暮らしの男性老人(平成16年に成年後見決定・故人)の
所有不動産に不動産担保を設定した事案について契約無効(意思無能力・公序良俗違反)を
前提に支払利息全額84万4396円と慰謝料等総額110万円の賠償請求をする訴訟を
6月29日に大阪地裁に提訴いたしました。
アイフルは、この男性の所有不動産(息子が経営する工場の土地建物)について
極度額400万円の根抵当権を設定しておりますが、
このころには老人性痴呆症(認知症)の症状が発症していたとの診断がなされています。
当時、妻が不動産の権利証と実印を管理しておりましたが、根抵当権設定前日に三文判に実印が改印され、
保証書による登記がなされました。
85歳の年金暮らしの男性が工場に根抵当権を設定してまで融資を受ける必要性も合理性も無く、
アイフル担当者が不動産担保ローンを獲得したいがために適合性を欠く過剰な契約を締結したものと考えられます。
>妻が不動産の権利証と実印を管理しておりましたが、根抵当権設定前日に三文判に実印が改印され、
>保証書による登記がなされました。
えげつない・・・・。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:22:57 ID:Iy6TztRt0
- 役所や警察はクソってことだな
- 438 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:23:52 ID:ChifmrOS0
- >>401
なんとかしれやれないか?
いたたまれない。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:23:56 ID:/DuEd89w0
- このスレはアイフルの提供でお送りします。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:24:41 ID:/Dfv2kDx0
- >>436
保証書制度は、去年の3月廃止されました
本人確認情報になりました
これで、本人の確認無しで本人確認情報を作成した司法書士、逮捕され刑事処分されている
- 441 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:25:21 ID:UekPASI5O
- また朝鮮人の蛮行か!
- 442 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:28:16 ID:Qw0Tj3g60
- >>401
> 今回は、売買契約事態が無効なので
無効になるかね
- 443 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:28:30 ID:qwGJ8sud0
- やっぱり毎日の記事の誘導的な部分が気になるな。
お役所仕事どうのこうの書いてあるんだけど、実際相談を受けたのは区の「無料法律相談」。
ということは役人ではなくて弁護士が話を聞いているはず。
(普通、弁護士が委任を受けて相談を受ける)
となると、その担当弁護士のところで話を握りつぶされたら、当然行政に話が行くはずがない。
当然話がこなければそれに対しての対処なんてできるはずもない。
これはとんでもない話のすり替えだと思うのだが…
- 444 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:29:58 ID:eTAC4Kdf0
- >>428
詐欺犯罪は2002年に行われており、法改正、権利書廃止は2005年3月7日。
あのなー過去の手続きの話をしているんだぞ?バカじゃないのか?
何の意味もないって、・・・。その書類を使って現実に悪用されて被害がでているんだろうが。
素人さんがバカみたいなレスするんじゃないよ。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:30:13 ID:b62tReXr0
- >簡単な法的知識
そういうのが載ったサイト教えて
- 446 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:32:41 ID:3oAbd4du0
- >>454
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
- 447 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:35:38 ID:5Ds2eHrR0
- >>436
その事件、この板にもスレ立ってたね
やっぱり改印&保証書のコンボだったか
- 448 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:38:59 ID:6/eKzhUp0
- 今週中にリフォーム会社は計画倒産だな
- 449 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:39:18 ID:HTZc2WMj0
- うちの母方の爺さんばあさんも、屋根修理に100万とられそうになった。
訪問販売で粉かけて、あとから日本酒を持ってきて懐柔する手口だった。
うちの母が祖父母が100万の屋根作るって言ってたから、ネットで調べてみると案の定悪徳業者だった。
しかもテレビでCMもやってる企業。祖父母には即座に内容証明でクーリングオフの手続きさせた。
あとから地元の業者に頼んだら30万足らずでできる工事だった。
2年後、今度は父方の祖父母が屋根をリフォームしたというので、会社の名前を聞いてみると、案の定その会社だった・・・
- 450 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:41:22 ID:HiMUuSR/O
- どこの国にも悪い人はいるんだね。
おばあちゃんかわいそう…。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:42:42 ID:h4gp2XX70
- はいはい、自己責任自己責任。
こんなのを構ってたら、色々駄々こねる連中が出てくるだろ。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:43:30 ID:9lFqS+gM0
- この79歳が、実は悪事に悪事を重ねて金貯めたゴウツクババアだというオチは?
- 453 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:43:31 ID:NgNntMVc0
- ふざけやがって
なんだ、このアホ会社は
- 454 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:44:03 ID:XHsd/dVo0
- >450
チョウセンか?チョウセンの仕業なのか?
- 455 :名無しさん@6倍満:2006/07/16(日) 17:46:31 ID:c3s82LT90
-
<これについて同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」
テポドンは、こういう会社に落ちるべきだと思うの。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:47:55 ID:eq940LDX0
- この担当者に死を与えたいな
- 457 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:49:30 ID:DfqriwDQ0
- これ確かに法的には本人に責任あるだろうが、
道義的に見れば、盗品を買い取ったのと同じようなもんだろ
まぁ何より一番の害悪は、門前払いしたお役所と警察
担当者全員実名で晒していいだろこれ
- 458 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:49:35 ID:NFRTrZjC0
- 成年被後見人とかこういうときのためにあるんじゃないの?
なんで後見人つけてないの?
だから仕方ないと思う
- 459 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:49:50 ID:he5ZuDQ40
- >>432
詐欺って、確か親告罪じゃないっけ?
お婆さんが被害届出さないとダメポだとオモ
- 460 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:50:21 ID:0V/vMQyT0
- ソフトをインスコする時に規約に同意するのボタンを押さないと先に進めないけど皆読んでる?
もし「ソフトを使う場合は1分あたり1兆円を開発者に支払う」とかあったら(((((;゚Д゚)))))
- 461 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:52:54 ID:rWANDdLZ0
- こういう行方不明の人は命が危ないからネットとかにお顔とかお名前を全部公開して
じっくり探してあげないといけないとおもうの
- 462 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:53:10 ID:oFjUjnZ00
- http://www.student-blog.com/juken/ranklink.cgi?id=jerome
- 463 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:54:58 ID:LGsuJsBq0
- 全部グルの可能性が高いので、社名は出せないんだろうか?
- 464 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:56:10 ID:eTAC4Kdf0
- >>459
- 465 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:57:16 ID:5Ds2eHrR0
- >>461
この元社員は自業自得だからどうでもいい
でも、会社は無関係といっている以上、きちんと仕事をする優良の
リフォーム会社だから、俺は仕事を頼みたい
誰か会社の名前と住所と電話番号を教えてくれないか?
- 466 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:59:22 ID:u1jWTCdI0
- 村八分しか対抗手段はないのか?
- 467 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:00:29 ID:AYfC1DDuO
- うちのおばあちゃん→@聖教新聞と赤旗とってる(断るの苦手)Aキャシュカードにマジックで暗証番号書き込んでいたことあり(番号忘れたら困るから、でややボケ)B一人ぐらし。危ないよなあ。
- 468 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:01:44 ID:YdT9H6Pb0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060716-00000008-mai-soci
>女性が家を出ることになり、初めて事情を知った親類が01年秋、区の無料法律相談や地元署に相談した。
>しかしいずれも「権利書を渡し、書類に押印した以上、どうしようもない」と言われたという。
これは詐欺だろ
役立たずだな警察は。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:01:59 ID:DfqriwDQ0
- この報道、これだけで済んだら益々模倣が増えるな。
相手に対応能力がなければ、お上対応せずのお墨付きみたいなもんだよ
- 470 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:03:23 ID:Bex593AJ0
- >>467
> うちのおばあちゃん
>一人ぐらし
お前の親は何をやっとんじゃ!
- 471 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:03:50 ID:7WGuMji20
- >>428
権利書等の知識は皆無なのでよくわからんのだが
00年6月に金が無いとなり、02年に退去ということは
随分前に詐欺が行われたけど、当時でも権利書って関係なかったの?
- 472 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:04:09 ID:VkeQhYnp0
- 軽犯罪以外は死刑にすればいいのに
- 473 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:05:07 ID:/s4iQoAv0
- >>471
>>428は司法書士試験落ち続けてるタダの馬鹿だと思われ。
- 474 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:06:35 ID:NFRTrZjC0
- もう他人に渡ってるんだから取り返せないだろ?
営業マンとかに損害賠償してもらうしかないだろ?
- 475 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:08:04 ID:zKNSm25AO
- 東京に高齢者は住んではいけない
倒れていても誰も助けないどころか詐欺の標的として利用されるだけ
東京に住んでる高齢者って馬鹿なの?
- 476 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:08:05 ID:4K2IlStD0
- 会社のホームページまだ?
- 477 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:08:42 ID:+V91XQOU0
- で
リフォーム会社の社名分かった?
- 478 :467:2006/07/16(日) 18:12:15 ID:AYfC1DDuO
- >>470
てこでも動かないんだよ。こっちにいる友達と別れてたくないって泣くんだよ。しょうがないから漏れが同居することになりそう。おばあちゃんの家から漏れの通う3流大学まで片道2時間10分かかるorz
- 479 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:13:16 ID:ftWzhqMD0
- >>474
営業マン行方くらましてるんだよね・・・
- 480 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:14:14 ID:LS0dc+6fO
- >>428
ちょw
権利書と有価証券を比較するってどんだけばかですか
- 481 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:14:30 ID:/UePEHaF0
- いや
住んでない じゃねぇだろ探せやコラ。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:14:48 ID:/s4iQoAv0
- >>478
3流大学に入ったお前が悪い、じゃなくて、ばあちゃん孝行だと思って
同居してやってくれ。
- 483 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:15:32 ID:pry6YI2x0
- >>459 なんで詐欺が親告罪やねん あほか
- 484 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:15:35 ID:oC16aQVZO
- 3年前近所のヒマ婆は言い値15万で工事費460万のぼったくり。
強盗といっしょで、油断して家押し入られて話聞かされた時点で終わりかな。
- 485 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:18:32 ID:f81Fz2qB0
-
認めたくないものだな、老いゆえの過ちというものを。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:19:10 ID:B+FVW6XrO
- >>428
ヒント:委任
- 487 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:20:55 ID:yJX5q5Ou0
- この営業員ってほんとクズだな
- 488 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:21:55 ID:25GXHD/k0
- この会社に関わった全員、家族含めて、石原閣下の前で、斬首!
汚物は消毒ダーーーーーーーーーーAA略
- 489 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:22:00 ID:he5ZuDQ40
- >>478
>こっちにいる友達と別れてたくないって泣くんだよ。
未来のない年寄りにとっては、昔馴染みしか残ってないからねえ。
知り合いのない場所に引っ越したら、痴呆症が加速するよ。マジで
- 490 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:23:19 ID:FTayBKYrO
- それなら、セコムにでも入って門扉を施錠した方が、安全だなぁ〜。玄関は、常に施錠していれば奴らも退散するよ。知人や友人の紹介でもボッタクリのところもあるんだから、あー言う業者は、全部疑った方がいい。
- 491 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:23:52 ID:M57e6ojD0
- 電子レンジや冷蔵庫か…。
「タダより高いものはない」って、このばあさんは知らなかったのかな。
- 492 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:24:38 ID:he5ZuDQ40
- >>483
よく結婚詐欺であるらしいよ。
世間的にはどう見ても おまい騙されてるよ。っても
女が騙されてない。って言い張って立件できないって話。
- 493 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:26:55 ID:/s4iQoAv0
- >>492
本人が被害がないって言ってるなら当たり前だが。
- 494 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:28:52 ID:QZrPVe+L0
- ひでえな。
何とか見つけて縛り首にしてほしい。
- 495 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:31:03 ID:wgA+KfdS0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| / | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 人の人生は画一的では有りませんね。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / |
,.|\、 ' /|、 | 「人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ」
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` |
\ ~\,,/~ / \________________
- 496 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:31:19 ID:TKh/mpBU0
- このリフォーム会社もグルなんだから会社名を晒せよ。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:32:07 ID:Thn7Uqqo0
-
リフォーム会社の社員ってゆーのは、最低な奴らだな。ウジ虫、ゴキブリ以下だ。
- 498 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:33:01 ID:/3TY9GC10
- 頭の悪いものや弱いもの老人は騙され奪われて
当たり前
- 499 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:33:15 ID:Z0UnlG/E0
- >>459>>492
詐欺罪は親告罪じゃねーだろ。
しかも、このお婆さんは、警察に被害を相談している。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:33:37 ID:fPFqdM6r0
- >>449
パッと○イデ○ア〜 か?
- 501 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:34:57 ID:9JOjwhsY0
- >都内のリフォーム会社
>これについて同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」として、一切の責任を否定。
たしかに責任は無いと思う。 ここで会社名を晒しても問題は無いと思う。
だからこの会社名を知りたい。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:35:57 ID:fPFqdM6r0
- こういう悪徳業者の大半はNTTの電話帳に番号を登録してないだろ
大手の詐欺業者のつぶし方はあとで考えるとして、まず泡のように
作っては消える詐欺集団を取り締まらせろ
- 503 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:36:17 ID:zx2hRadR0
- 騙される方も悪い。
自分は自分で守るしかない。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:37:09 ID:sijl190v0
- 会社にやましいところが無いなら社名公表するべきだろ
どう考えたって、元営業員があこぎなことやってるのを知ってて
仕事請けてるんだからさ。そういうことすると信用問題に発展するって言う
のは悪質リフォームの抑止力になっていいんじゃないかな
法で裁けないなら社会的な制裁を受けるべきだろ
金はこの会社に流れているんだからさ。社名公表しようぜ
- 505 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:38:46 ID:ZtIrYQJf0
- 評価額3000万の家を譲られたわけだが、贈与税は払ったのか
- 506 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:40:26 ID:fPFqdM6r0
- ばあちゃんにプレゼントしたという洗濯機や電子レンジの金の出どころは?
このリフォーム会社の必要経費でしょ?
しかも土地の売却代金は、逃げた社員の持ち逃げでなく、
この会社によるボッタくりリフォームの支払いに消えている・・・
- 507 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:40:53 ID:V1zldG5w0
-
リフォーム会社社員ってだけで
詐欺師みたいなもんじゃん
- 508 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:42:06 ID:cbUXiWx/0
- 契約が会社となされているのならば、社員が行方不明でも責任は
会社にあるんじゃないの
- 509 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:42:14 ID:QZrPVe+L0
- 会社を解散させてその金で婆さんに返金するべき。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:43:10 ID:Tp3cHf6m0
- 守ってくれない警察が悪い
税金ドロボーーーーーーーー!
- 511 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:45:59 ID:ftWzhqMD0
- >>509
資産なんて皆無だと思う。
いつでも逃げれる準備してるんじゃないの?
んで、しばらくして代表者変えて違う名前で会社作って同じこと始めると。
- 512 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:54:23 ID:Fchyqzwl0
- たまにリフォームの広告がポストに入ってるので、ひまな時に法務局まで
いくつか商号を調べに行ったことがる。(会社の謄本とらなくても無料で調べることができる)
株式会社と広告には書いてあるのに、その商号はまったく使われてないんだよな。
どんな集団かわかるだろ。wwww
会社じゃないんだよ。
このケースじゃどうかわからんがお前らも注意しろよな。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:55:35 ID:T4lEhVLc0
- 広告をわざわざポストインしなきゃならん時点で
懐状況分かるからな
- 514 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:57:58 ID:1ec+KnZF0
- もはや訪問販売自体が詐欺か恐喝行為だろ
- 515 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:59:08 ID:rPrqdK1e0
- 訪問販売、電話販売は全て禁止にしろ。
- 516 :hae ◆smgcUIROwg :2006/07/16(日) 19:00:31 ID:2XqSigFX0
- 考えてみれば、セールスマンなんてろくな奴がいないな…
- 517 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:02:08 ID:CtDCMO9f0
- 老人を狙う卑怯なウジ虫野郎は
ホント腹立つな。
何よりも胸クソ悪い
- 518 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:02:47 ID:CByEo85J0
- 悪徳リフォーム会社の手口
・近所で工事をしている○○です。
・お宅の床下が腐っている。
・うちで直せば他の半額で出来る。
なれなれしく、若いにーちゃんであるのが特徴。
うちは何回来たかわからん・・
- 519 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:04:21 ID:BLMXcnGG0
- 会社の名前出ないのは犯罪って立証出来ないからか
毎日新聞の悪質リフォーム取材班の近くにいる記者の独り言まだ?
- 520 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:04:36 ID:ftWzhqMD0
- >>518
無料調査と称して屋根に登って瓦割ったり、床下にシロアリ撒いてジサクジエンしたりするケースもあるらしい
- 521 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:09:44 ID:WcmmhZJsO
- 会社・組織ぐるみの計画的な犯行だろ。
リフォーム会社と担当営業を曝してくれ!
そして、スネークの活躍を期待してるぞ!
- 522 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:11:27 ID:T4lEhVLc0
- うちのばあちゃんとこに来た男二人連れも、ばあちゃんが
一人だとみるや「あ、床下調べますよ」と勝手に入ろうとした。
ので、「帰らないなら警察呼ぶ」とばあちゃんが叫んだら、
近所からも声を聞きつけた人たちが出てきて応戦。
二人組みは帰っていった。
他の地域ではこいつらによるリフォーム詐欺被害があった
そうだが、その地域では一件も起きなかったと。
近所づきあいって大切だな
- 523 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:11:58 ID:Thn7Uqqo0
-
リフォーム会社の営業マンを見たら、詐欺師だと思った方がいいな!
- 524 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:18:12 ID:AS+AaHX80
- >>517
それなら、医療関係者と介護関係者と保険会社と宗教団体をつぶさないと
- 525 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:19:23 ID:1ec+KnZF0
- 必要になったらこちらから連絡するよ
もちろん実績と評判から信用できる会社を探してなw
- 526 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:21:10 ID:AS+AaHX80
- >>515
だいたいさ、訪問されたら時間を割いて対応する必要があるだろ。
何の用なんか分からないし。
電話もさ、鳴ったら時間を割いて出なきゃならないだろ。
何の用なんか分からないし。
これら、訪問と電話は、それに応じた重要な内容である必要がある。
なのに、相手が必要としてるかも分からない訪問や電話売り込みなんて、有った時点で詐欺インチキ確定。
- 527 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:29:37 ID:beI+97yLO
- リフォーム専門会社なんて詐欺の温床。
判ってるくせに取り締まりしないのは
袖の下でも受け取ってるからか?
- 528 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:33:11 ID:xgjM+BD5O
- リフォーム会社なんか信用出来ん
DQN社員は騙したお金の10倍払え!
- 529 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:34:13 ID:/Dfv2kDx0
- 権利証、正式には権利に関する登記済証
有価証券と比較したのは、権利証の譲渡で所有権移転すると誤解している馬鹿がいるから
登記に権利証をつけるのは、あくまでその所有者が、登記名義人であるという一つの証明
それ以上でもそれ以下でもない
たから、有価証券でないと言っている
ちなみにうちの事務所に来なさいよ
空の権利証、一杯あるから
- 530 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:41:09 ID:OO6Uyhvd0
- >たから、有価証券でないと言っている
??
- 531 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:51:38 ID:fFP1bvHQ0
- 黒崎に取り返してもらおう
- 532 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:52:02 ID:Tcn1TRyx0
- なんであれ他人に権利書と実印見せる馬鹿は騙されてもしょうがない。
- 533 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:54:08 ID:3u7LdgET0
- >>519
犯罪じゃないなら会社の名前出しても実害無いだろ。
ってことで会社名出すの希望。
- 534 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:59:30 ID:E6mKT9l80
- 会社の責任じゃないわけがないが
そうだとしても、そのやめた営業が個人で、詐欺を働いたことになる
詐欺罪で刑事告発すれば、警察は動かないといけないだろ?
当然、その会社に就職しているわけだから、名前などの個人情報も
残っているはず
警察の怠慢だな
- 535 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:00:09 ID:e44b44mF0
- 人間のクズは早々に捕まえてみなで殴り殺すなどの必要がありますね。
絶対に許すわけにはまいりません。
顔写真、氏名など詳しい情報を流しまくることが大切です。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:24:49 ID:7WGuMji20
- >>529
ばあちゃんが取られた時期はどうだったの?
- 537 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:30:30 ID:Ubq7Uv590
- まず見せしめに会社を見つけ出して潰そう。
警察署や役所への非難も忘れてはならない。
- 538 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:31:54 ID:xuRg3P4r0
- 騙した者勝ち。騙される奴がバカ。
そんなことわざが韓国にあったような
- 539 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:32:55 ID:v5OHW5730
- 詐欺は殺さにゃ治らない
マジよ
- 540 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:34:00 ID:ULKlp5ut0
- ハローワークにはこういう悪徳リフォームや訪問販売の求人でにぎわってますね。
厚労省は何も感じないんでしょうかね?
- 541 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:35:36 ID:ioJ0Z2Fo0
- この婆ちゃんは騙されなければ自宅を処分することもなく
生活保護を受ける必要も無かったわけだな。
つまり悪徳業者の罠によって、税金で生活しなけれれば
ならない状態に追い込まれた。
こんなの許していたら悪徳業者は続々とお年寄りを騙して
騙されたお年寄りは税金で生活保護を受ける事態になる。
悪徳業者から金を取り返すことが先決だな。
違法収益は没収できるのだから、バンバン警察は取り締まり
を強化して悪徳業者を摘発しろ!
- 542 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:35:37 ID:kjQ61ascO
- 金融機関は、逃げた元社員を捕まえないかぎり、善意の第三者で無理。打つ手は、リホーム会社を突き詰めるぐらいか。でも、自筆捺印をしてるから、売買までは、文句を言えないな。結局、土地売買代金を持ち逃げされた部分が詐欺だが個人の話で無理そうだな
- 543 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:36:07 ID:I46FYSJNO
- 元社員の家族が責任もって弁償しろや!
- 544 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:40:30 ID:HNQrNrJ+0
- 新宿区役所にメール送ってリフォーム会社を公表するようにさせましょう。
新宿区役所 160-8484 東京都新宿区歌舞伎町1-4-1 電話:03-3209-1111
https://www.city.shinjuku.tokyo.jp/iken_secure.html
- 545 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:41:40 ID:ioJ0Z2Fo0
- >>542
文句いえるんじゃないの?
悪徳リフォーム業者の社員が騙して不動産取引を行ったのなら
宅建業法違反だろ?
会社や売買相手が知りませんでしたでは済まないと思うよ。
- 546 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:42:46 ID:v5OHW5730
- 今時リフォームと言えば詐欺同然
生涯学習はモロ詐欺
金先物?半島者でしょ、それ。
- 547 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:52:37 ID:xH176sd+0
- リホーム会社に内定してる俺
- 548 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:01:30 ID:lex++fEI0
- ガンガレ
- 549 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:05:08 ID:KqHtQaaC0
- 悪質リフォーム業者は集団買春で有名な会社
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1120006995/l50
このスレ参考になるよ
- 550 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:13:25 ID:UtQF2j0e0
- >>545
>>1で報道されてる限り、この被害者の不動産がどういう経緯で金融会社に
渡ったのか不明。ローンの抵当に入れられてて競売にかけられたのかも知れ
ないし単なる売買かどうか分からん。
年寄りは自分が把握していることしか話さんからな。実際には競売の通知とか
強制執行の通知とか受け取ってるかも知れないし、某商工ローンの様に公正証
書作成の委任状とかに署名捺印してるかも知れない。
簡単に無効で取り返せると言ってるのは自称法律家の司法書士事務所の補助者
だろう頭の悪そうな>>529だけ。
- 551 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:21:24 ID:5Ds2eHrR0
- 空権なんて、お客に返すのが普通でしょ?
- 552 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:23:53 ID:qkSP82jl0
- >>550
リフォーム業者の悪徳顧問弁護士さんですか?
状況は悪化してますよ
- 553 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:27:29 ID:UDHy8WgE0
- リフォーム会社なんて中卒が入る会社だろ
- 554 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:27:39 ID:UtQF2j0e0
- >>552
それじゃああなたは、この年寄りが中身も読まず委任状に自署捺印して
公正証書作られてて、土地建物に抵当権設定されて、競売にかけられた
末に>>1の様になっていたとしたらどうやって取り返すつもり?
- 555 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:28:39 ID:AFsewX1q0
- >>117
バカだねえ。
契約社会で、悪徳業者から、善良な市民を守る法律がないとでも思ってるの?
- 556 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:33:55 ID:pry6YI2x0
- >>554
リフォーム会社に都合の良い推測だけで話を進めようとしている時点で
不自然だな。
とりあえず警察に捜査してもらって事実関係を明らかにしてもらおう。
話はそれからだ。
- 557 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:36:08 ID:UtQF2j0e0
- >>556
弁護士に相手にされてないというだけで、面倒くさい事案だということは
はっきりしてるよ。
- 558 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:41:07 ID:I6OaxjVN0
- なぶり殺しに白
- 559 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:43:14 ID:T4lEhVLc0
- こういう事案こそ行列の出来る法律相談所が取り上げて
弁護士がケチョンケチョンに悪徳業者をけなしてくれたらいいのに
- 560 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:48:19 ID:HKEwxIo/0
- >>544
新宿区役所って歌舞伎町にあるのかよorz
もしかして警察も・・・・
なんとかしろや 石原慎太郎おおおおおおお
- 561 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:57:51 ID:VuaTylSf0
- 以下は一応大手&元大手シロアリ業者関係のスレ
大手でもグダグダ
某S
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1149775538/
同じく某S
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152273710/
元某C
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1126187394/
- 562 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:59:34 ID:UbeeJieJ0
- こういうのはドンドンやるべきだ。逃げた営業リーマンは恐らく風俗にキャバクラに
高級車にグルメツアー。いいじゃないか
金の流れは連鎖する。
風俗嬢はブランド品を買い漁りホストに貢ぎ、ホストは高級シャンパンを水道水の
ようにドブに捨てる。それでこそ経済大国のあるべき姿。
経済というのは金を回さなければ発展しないのである。
クソにも役にたたんババァが新宿の一等地に大きな顔してのさばり小銭を貯めて
長生きしているようでは、この国の経済はボロボロになる。
ジジババから金を取り上げて若者が浪費する。
そうすればこの国はもう一度輝きを取り戻すだろう。
- 563 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:02:47 ID:UtQF2j0e0
- >>562
よお。振り込め詐欺の首尾はどうだい?
毎日チンピラに小突かれながら電話するのも大変だろうなw
- 564 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:04:40 ID:dM0eG+NsO
- >>562
そう言うなら、お前が金を出せよ。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:15:40 ID:+cJ/NRM70
- 強迫で売買契約を締結しているなら、第三者からでも婆さんに契約の主張を無効とできるが。
今回の場合だったら、強迫ではなく、詐欺なので、第三者への所有権の無効は取り消しを主張できないんじゃなかったっけ?
善意だろうが、背信的悪意だろうが。
- 566 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:29:59 ID:Yv5GUIhs0
- >>565
刑事では詐欺罪、民事では錯誤又は暴利行為で無効ってとこか
- 567 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:36:24 ID:UtQF2j0e0
- >>565
>>1を読む限りではばあさんは家を売る意思がないんだから詐欺どころか
無権利者の売買なんだよね。どういう代書屋や宅建業者が間に入ったのか
知らないけど。
でも、そんな単純な事案ならとっくにどこかの弁護士が引き受けていると
思われ。
- 568 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:43:41 ID:+io0sxQR0
- なんでもいいから、新宿警察は仕事しろよ。
俺がライトを点け忘れて自転車漕いでると直ぐに呼び止めるくせによー
- 569 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:44:28 ID:B9rH4wLu0
- 東京は三国人だらけだからしょうがない
- 570 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:44:59 ID:HJcYHT8P0
- >>567
必要書類は全部揃ったから、司法書士だけ頼んだんじゃないかな…
司法書士も、書類だけ預かって、売主と面会なんてしてないんじゃ
ないかな昔のことだから、本人確認はないし。…推測だけど。
しかし、こういう事件、警察は動いてほしいよ…
いくら民事には首を出さないと言っても、頼りは警察だけなんだから…
- 571 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:47:03 ID:ylUhy6PI0
- リフォーム会社名公表しないとはね
被害拡大を煽ってるかのようだ
関係ないと主張してるんだから、ちゃんと告知しろよ
- 572 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:47:14 ID:B9rH4wLu0
- >>568
ぷっ
お前がいかにも犯罪者顔なんだろ
- 573 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:49:58 ID:8o+I3JJ5O
- >>1まっ時間の問題やな、
指名手配されて焦ってんで、犯人、
- 574 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:44:26 ID:HEBoTZn70
- このセールスが詐欺まがいの荒稼ぎをして
会社から相当の歩合を貰いサヨナラ
後になって問題発生、「当社は全く関知していない。」で済む事なのか
- 575 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:47:23 ID:/Fz9VEpb0
- 逮捕できないのかな
- 576 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:50:40 ID:QnBmvtrA0
- 司法浪人がウヨウヨいそうなスレ
- 577 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:53:56 ID:/Dfv2kDx0
- >>570
売主の売却の意思確認が一番大切
そのため、入院している病院へ行くことは、多いですよ
面前で署名していない書類で所有権移転なんか怖くて出来ない
裁判されたら何万の報酬で、何千万の損害賠償請求受ける
現に裁判で司法書士負けているから
- 578 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:55:13 ID:hhsujOkX0
- 本当に不動産業界は汚いね。
- 579 :名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:56:05 ID:6cUBH6KuO
- 会社名は?
自分達の会社騙されて誰かに乗っとられても、犯人匿名で納得すんの?
- 580 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:00:24 ID:B20i5oHh0
- これはクロサギのネタになる
- 581 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:05:19 ID:W78x6ARh0
- なんかもう、「リフォーム業者を見たら、犯罪者と思え!」みたくなってるな。
氏ねばいいのに。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:06:46 ID:DrWE9QXI0
- 俺がその3000万、騙し取り返してやるよ
- 583 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:21:39 ID:6rYcNcya0
- >>581
まあリフォームは建物にとって必要不可欠なのはわかってるんだけど、
『訪問』リフォーム業者の悪行があまりにも多いんで
上のレスでもあったように東証一部上場の企業でも行儀よろしくないことしてる現状だし
個人個人が自己責任で知識つけて自己防衛するしか方法はないんだけど、現実はなかなかね・・・
- 584 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:22:47 ID:RZ8Arfop0
- 詐欺は善意の第三者には対抗できないからね。
だまされたおばあさんにも落ち度はあるということだ。
- 585 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:06:11 ID:QZJrW0mf0
-
女性が家を出ることになり、初めて事情を知った親類が01年秋、区の無料法律相談や地元署に相談した。
しかしいずれも「権利書を渡し、書類に押印した以上、どうしようもない」と言われたという。【悪質リフォーム取材班】
◇お役所体質で被害が拡大も
高齢者や障害者の権利擁護に詳しい荒中(あら・ただし)弁護士の話 私が受けた悪質リフォームの相談でも、
00年ごろ被害に遭い、周囲が市役所などに相談したのに放置された例がかなりある。悪質リフォームは昨年
社会問題化したが、その数年前から役所や消費生活センターには相談が寄せられており、家を訪ねれば契約が
明らかにおかしいことが分かったはず。その時点で関係機関が情報交換し、連携して対応すべきだった。
皆がそうだとは言わないが、社会問題化しないと本腰を入れないお役所体質が、救済を遅らせ被害を大きくした面がある。
毎日新聞 2006年7月16日 3時00分
- 586 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:33:10 ID:NMp4cnY60
- >>583,584
お前らは、歳をとるって事がどんなに残酷なことかわかっていない。
いくら優秀な人間でも、加齢による脳の働きの低下を防ぐことはできない。
2,3歳の子供に自己責任を説くのが不合理なことと同じように、
加齢により脳機能が低下していく人間に自己責任を問うのはとても残酷なこと。
だから、社会が行政が警察がそのような人たちを守っていく義務がある。
小学生でも100メートル15秒で走れるのに、
お前は80歳にもなってそれができないのか、と怒る人間はいないわな。
- 587 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:38:55 ID:+LrOGuzP0
- 自称リフォーム会社、役所、警察はまとめてこの人のために責任を取れ!
自称会社は弁償して、役所は自宅の所有権を取り返し、警察は犯人を
とっ捕まえろ!
- 588 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:41:53 ID:sMhrvRmv0
- だましたやつに天罰を
- 589 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:46:51 ID:/8ddTocr0
- 女性が家を出ることになり、初めて事情を知った親類が・・・・
↑
親戚:相続財産が無くなって、がっかりです。
- 590 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:56:04 ID:0m0u8XvP0
- 新聞の人材募集欄に高給を謳って募集しているリフォーム業者は大抵この類だろうな。
この手の詐欺会社は実名出してもいいんじゃないか?訴えられても社会正義で押し通すのが新聞の使命だ
- 591 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:59:31 ID:3l8eDtoj0
- >>589
卑しい考えだな
- 592 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:11:00 ID:cRW3myMK0
- まぁ、高齢者は任意後見人制度を利用したほうがいいってことだなぁ
- 593 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:13:28 ID:XjscPnP10
- 少なくともこの会社の名前、この担当していた元社員の名前と写真
このふたつは、報道するべきだろう。被害の拡大を防ぐためにも。
訴えられてもかまわないから新聞屋さん書いてね
- 594 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:39:18 ID:vMCqDCll0
- つか、皆がなんで擁護してるのかわからんが、
警察が取り合わないってことは、詐欺事件としての
要件が整ってないって事じゃないの。
おばぁちゃんに事情を聞いたら家を処分する認識があったり、
情にほだされて全て任せるような事を社員に言ってるんでしょう。
そんで社員からの音沙汰がなくなって、悪い奴だと気付いてから
惜しくなって騒ぎ出したってオチなんではないかと。
- 595 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:40:54 ID:/ntIHQAZ0
- 情報ソースが少なすぎだ。
他のメディアも是非この件を取り上げて欲しい。
- 596 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:51:40 ID:p8CI/UpP0
- >>594
基本的に警察は詐欺事件を相手にしない
つーのは、とりあえず被害者が自分の意思で渡しちゃったってのは
間違っていないわけで、そうすっと、騙された、という部分の証拠集めが
重要になってくるがこれがメチャクチャめんどくさい
そもそも被害者は騙された、といっているけど、そいつの勘違いかもしれない
挙句、犯人を取り調べても知能犯だけあってああだこうだと屁理屈ばっか
こねてちっとも捜査が進まない
で、こうやって手間ひまかかるわりに警察内部での評価が低い
結局、証拠集めのしやすい窃盗とか強盗とかに力が入る
- 597 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:55:09 ID:/4W9NUL/0
- 警察はババア、はやく市ね、と思ってるんだよ
- 598 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:58:10 ID:z7QnB9Lp0
- >当時、役所や警察に相談したが、対応してもらえなかったという。
・・・・
- 599 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 03:07:19 ID:N/19dC1KO
- 誰もがやがて老人に成るのは事実だよ
老人を騙せば、やがて自分が作ったその社会に自分が復讐される
新しい未来…
老人には思いもよらない進化した手口で…
- 600 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 03:21:18 ID:nWmKneOy0
- > 営業マンに家の権利書を持ち出され、無断で売られた
これで何で警察も役場も動かないんだろう???
- 601 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 03:31:17 ID:GEvMhoRQ0
- この件はきちんと遡及して調査するべきだな(´・ω・`)
- 602 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 03:41:47 ID:/ntIHQAZ0
- ⊂ニニニニ( ^ω^)ニ⊃
- 603 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 04:17:59 ID:YTVBKY4XO
- 本気で許せない
おばあちゃんは見も知らぬ全くの他人だけど、この悪徳営業マンを見つけたらマジで殴り殺してしまいそうだよ
- 604 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 04:42:45 ID:4NvJZMds0
- このリフォーム会社、晒されないかな
- 605 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 05:12:54 ID:05PhyG5l0
-
記 事 に す る く ら い な ら な ぜ 社 名 を 晒 さ な い ん だ ?
- 606 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 05:55:42 ID:r0a8oArh0
-
警察も役所の愛国心ゼロだってことが証明された。
単なる税金泥棒の糞売国奴。
- 607 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 06:02:40 ID:7TDZsMVFO
- 新宿署と新宿区役所が悪い
罰を受けるべき
- 608 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 06:03:51 ID:5AQCMeSy0
- サラ金と悪徳リフォーム結託/認知症女性の自宅担保に/アイフル、業者に融資
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1422684/detail
サラ金と悪徳リフォーム業者が結託して認知症女性を食いものに――。
サラ金大手の「アイフル」(本社・京都市)と建設リフォーム業者が七十代半ばの認知症の独り暮らしの女性
(大阪市東住吉区)の自宅に、過剰・不要なリフォーム工事を次々行ったあげく、
女性に多額の借金を背負わせたとして、原告女性の成年後見人とアイフル被害対策全国会議の弁護士らが三日、
大阪地裁に提訴しました。
- 609 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 06:28:32 ID:zqyDbnKs0
- 警察とか役所がアフォまで守れというのは賛成しかねる。
- 610 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 06:35:54 ID:HuTQ7gd80
- 会社が責任否定しているけど会社の名前で営業していたのなら個人の犯罪でも責任はあるんじゃないの?
- 611 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 08:24:09 ID:ylurqmvc0
- 悪徳リフォーム?
ま た チ ョ ン か
- 612 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 08:41:27 ID:+qVFujhv0
- >役所や警察に相談したが、対応してもらえなかったという
そりゃあ仕方が無い
奴等、やってもやらなくても給与は変わらない安定した職種だもん
なら、仕事やらずに金貰うわな
頼る所を間違ってる
- 613 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:19:09 ID:nVzXrNNk0
- 何故社名が出ないのか、はなはだ疑問!
あらたな被害者出るね
- 614 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:00:32 ID:PF2FykZ70
- でもこんな業者はヤクザと大差ないんだから
名前が晒されたくらいでびくともせんだろうなぁ
- 615 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:07:00 ID:+zZ2TScK0
- うちは築40年の家だから、外壁を塗り替えないかとかサイデリアにしないかとか、
色々とセールスが来た。
独居老人だと、親切げに近づいてこられると、つい気を許しちゃうんだろうね。
卑怯なヤツラだよ、リフォーム業者は。死んだ後、あの世で苦しめ。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:13:23 ID:nWmKneOy0
- 訪問営業でのトラブルなんか住民側有利に業者側の非を問える筈。
- 617 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:33:58 ID:5eE47aV80
- >>260
> 訪問販売といっても、その前段で電話セールスして
> アポとる業者も多いだろ。
> あの迷惑な押し売り電話からまず全面禁止すべきと思うが、
アメリカではDoNotCallという制度が数年前に実施されている
「登録した電話番号以外にセールス電話を掛けてはいけない」 という明確な法律だ。
もちろん電話が欲しい人は登録している。業者はその名簿以外に掛けてしまうと高額な罰金を支払わなくてはならない。
出来た理由
アメリカでは自動音声による無差別電話やFAXによる無差別宣伝が非常に多く、またセールス電話のほとんどが
詐欺的な内容であることから 「消費者保護」 という面で実施されている。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:43:08 ID:fIY7Lxhw0
- >>617
自動で発呼する装置 うちの会社で売ってたな
アメリカの電話帳には印しがついていて そこにセールス電話かけると罰せられる。
- 619 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:54:29 ID:FqYKLdNJ0
- 仕事人に頼め。
- 620 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 22:15:30 ID:TB6eY35/0
- またアイフル絡みか!?
- 621 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 22:22:09 ID:ZrG0P+gc0
- リフォーム会社を晒したら即通報しますよ
- 622 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:18:01 ID:zRh3QPun0
- こういう事件が多発するようなら、
「善意の第三者」の法益を保護しないくらいの、民法の根底を揺るがす
ような大改造が必要なんでないかな?
民法学者達は、そこんとこどう思ってるのかな?
- 623 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:23:05 ID:fIY7Lxhw0
- このような愚行をする会社は
はやくつぶしてしまえ
会社名は?
- 624 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:28:29 ID:5ptKh20Z0
- 法律板で誰かが言っていた
「法律は弱い者の味方ではなく、知ってる者の味方である」
- 625 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:28:37 ID:+Dxj1JAK0
- >>622
世の中は自分で自分を守ろうとしない馬鹿のためには出来てないからな。
- 626 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:41:27 ID:PtwyF8VO0
- 女性はこの間の経緯を全く知らされず
売却代金は女性には渡っておらず、リフォーム代金はここから支払われたとみられる
工事の多くは相場の2〜3倍の高値で
工事の多くは相場の2〜3倍の高値で
「社員への歩合などを考えると当社的には適正価格の範囲内。契約後に現場を見て施工方法が変わることもある」
「社員への歩合などを考えると当社的には適正価格の範囲内。契約後に現場を見て施工方法が変わることもある」
同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」
同社は「お気の毒だと思うが、当社は全く関知していない」
- 627 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:46:51 ID:kcuN4BCv0
- 年寄りを金の成る木のように考えている悪質業者がいるということと、
それを罰することが出来ない現状にうんざりだ
- 628 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 00:45:20 ID:G5Qjuatt0
- >>624
そうだな。この事件を見てると本当にそう思う。被害者の女性かわいそうなんだけど法律を
ちゃんと勉強してなかったという落ち度もあるんではと思った。(成年後見人制度を知っていれば
誰かに頼んでこういう犯罪に巻き込まれなくてすんだはず)
- 629 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 00:55:18 ID:HVj2b1qO0
- >628
おいおい
じゃお前は法律をどのくらい勉強しているんだ?
いいかげん「だまされたほうが悪い」ってバカのひとつ覚えヤメロ
- 630 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:08:49 ID:G5Qjuatt0
- >>629
>>624の書いていることを何回も読め。生きていくために勉強しろということなんだよ。
- 631 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:13:33 ID:u/lpvzT+0
- >>628
馬鹿は紙ね。
そういう余計な面倒事を回避するための法だ。
法の為の法などというのは専門馬鹿の戯言で
本末転倒にすぎない。
- 632 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:16:32 ID:zyvfE1Up0
- 口Pの出番だな
- 633 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:16:47 ID:F4vumZj+0
- リフォーム詐欺は技術不要なのでヤクザが進出してる
- 634 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:20:21 ID:OM95W8Fz0
- >>630
世の中の全てのことを勉強できるわけねーだろ
- 635 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:22:24 ID:G5Qjuatt0
- >>629
それを言うのは簡単だな。だが今の変化の激しい社会で法律が守ってくれる
なんていう考えは捨てたほうがよい。法律は今の劇的に変化する社会について
いってないからな。やはり、勉強しないとだまされると思ったほうがいいんではないのか?
- 636 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:26:26 ID:i1Drbj6FO
- 老人が今更何で勉強する?
知らなければだまされても仕方がない?…………それは納得いかないね。
- 637 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:26:55 ID:p2A7L+fi0
- その元社員本人の行方は判らないにしても親兄弟はどこかに居るんだろ。
金出せとは言わないけど、仮に俺の弟がそんな犯罪犯してたら兄の
俺が晒し者になるくらいの覚悟は有るぞ。
ただ、その元社員に子供が居たとしてその子を晒すのは反対だけどな。
- 638 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:27:13 ID:LxVdrIhZ0
- 契約総額100万以上のリフォーム工事は認可された法人じゃなきゃ出来なくした方が良いかも知れんね。
同一会社が複数回にわけて工事を請け負う場合も。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:31:08 ID:LxVdrIhZ0
- >>636
>>1をみる限りこの年寄りは自分でサインしてハンコ押してるとしか思えん。
権利書渡したりしてるし、委任状とかも書いてるんじゃないのか?
そういうことされたら救いたくても救いようがないぞ。その時の意思の証明
なんてどうやって出来るんだ?
騙す方が悪いに決まってるが、財産を管理するにはそれなりの責任があるだろ。
すべての契約のチェックを役所がするのか?
- 640 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:31:09 ID:FOqLN21gO
- 詐欺師のセリフ
『騙されるほうが悪い』
- 641 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:31:55 ID:/03RG7kQ0
- >>628
成年後見人制度っつーのはさ、年寄りだったら認められる
ってもんじゃない。
記事からすれば、状況を判断して行動できる能力があるはず。
そういう人には適用できない法律。
これは、意思能力の問題じゃなくて、単純な詐欺。
年寄りか否かはここでは問題にならない。
何よりも、こういう会社の商号と、犯罪者の氏名を報道しない事の
方が問題。
人権とか個人情報保護法が間違った解釈で進み始めている。
犯罪者を隠匿する為に利用される法律に成り代わらないように
新聞記事とかの取り扱いを是正するべき。
朝鮮・韓国・中国に関する報道もそうだけど、きちんと真実を報道すべき。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:33:54 ID:FOqLN21gO
- >639
騙されてサインして、かつハンコ押したんだろ。
- 643 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:37:25 ID:dWQJsVxN0
- 簡単な事だ
騙 す 奴 が 悪 い
- 644 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:37:59 ID:LxVdrIhZ0
- >>642
ちゃんと説明したって言われたらどうやって証明するんだ?
リフォームのローンの抵当にこの土地家屋を担保にとられて、この年寄りが
返済を滞納したから取られたとしたら。
裁判で取り戻すしかないのに、証拠になるのは書面だけだろ。
単純な詐欺なら弁護士つけて会社があるうちに使用者責任追及して損害賠償
してると思うぞ。それしてないってことは弁護士にも相手にされないような
間抜けな状態なんだよ。
- 645 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:38:41 ID:ktWRbUWI0
- 物心つかない赤ん坊の臓器移植に募金集めるのなら
この婆さんにもお金集めてやってくれ。
- 646 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:39:11 ID:Bu3zmzltO
- 一人暮しできるようなお年寄りでは成年後見制度は認められないだろうよ。
認められるのは判断能力が欠いているか、著しく弱いとき。例えば金銭感覚がかなり弱いとか。
そもそも後見制度を自分で申請する人なんてまず皆無だ。
一人暮しのリスクというものを知らなかったでは通用しないんだよ。
もちろん騙した方が悪いに決まってるが、老人に自己責任が無いわけでは無い。
- 647 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:40:52 ID:akDzzUEF0
- 年寄りは、判断力が鈍くなるのに、頑固で人の意見を聞かなくなる。
法律相談板では、遺産相続を放置することに否定的だが、故人の名義の
まま放置しておけば、誰も手をつけられないので、悪意の第三者による
詐取への防御にもなる。
- 648 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:41:06 ID:LxVdrIhZ0
- >>643
騙すヤツが悪いっていってて財産戻ってくるなら楽だよな。
騙されないように気をつけた方が良いよ。
- 649 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:41:39 ID:dWQJsVxN0
- 高齢者や障害者の権利擁護に詳しい荒中(あら・ただし)弁護士の話
私が受けた悪質リフォームの相談でも、00年ごろ被害に遭い、
周囲が市役所などに相談したのに放置された例がかなりある。悪質リフォームは昨年社会問題化したが、
その数年前から役所や消費生活センターには相談が寄せられており、
家を訪ねれば契約が明らかにおかしいことが分かったはず。その時点で関係機関が情報交換し、
連携して対応すべきだった。皆がそうだとは言わないが、社会問題化しないと本腰を入れないお役所体質が
、救済を遅らせ被害を大きくした面がある。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:42:59 ID:ChnLHvI20
- 年金暮らしのくせに偉そうにバンバン契約してっからだよばーか
- 651 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:47:36 ID:dWQJsVxN0
- >>648
簡単に財産が戻ってくるのか?
あぁ、それにお前みたいなバカには騙されんよw
- 652 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:47:46 ID:akDzzUEF0
- 孤独に弱い人は、年寄りになって、孤独になると、甘言で近づく悪人に
だまされやすい。
孤独に強いAB型が、少子高齢化社会を生き延びる。
- 653 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:47:55 ID:FOqLN21gO
- >644
説明した、しないの水掛け論以前に、状況が異常だと普通に気がつくんじゃないか?
面倒だから警察や役所が相手しないわけで、それが問題だし、
世間も世の年寄りに注意を促すよう努力すべきじゃね。
終わった後で『残念でした。お前も悪いから責任は問えない』てのも意味ねー
- 654 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:50:59 ID:FOqLN21gO
- あ、でも悪徳リフォーム対策の法がもっとできるかもな。
ストーカー規制法のような。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:54:04 ID:/03RG7kQ0
- >>646
浪費者については、以前は後見制度の対象だったけど、今は違うよ。
金銭感覚じゃなく、その時々に応じて自ら正常に判断を下せる能力が
あるかどうかだけが問題になる。
認められるには、それなりに厳しい要件がある。
カワイソだけど、家を取り戻すのは最終の買主が協力しない限り無理。
・・・でも、この社員と、共謀してた次の買主から金で取り戻すしかないでしょ。
その手続きを踏むだけの資産があるかどうか知らんけど、それしかなさそ。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:57:11 ID:/03RG7kQ0
- >>644
あっ?使用者責任・・・あったね。
オレも間抜けだった。
全然、発想がなかった・・・。
- 657 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 01:58:26 ID:XSN2jnqi0
- リフォーム・狙われる高齢者:悪質なのに軽い罰 被害証言難しく−−弱者に高い法の壁
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/reformsagi/rensai/archive/news/20050710ddm041040001000c.html
- 658 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 02:03:37 ID:LxVdrIhZ0
- 弁護士とか司法書士とかが、月々300円ぐらいで、ある程度の金額以上の
契約する時にはチェックしてくれるサービスでもすればいいんだよ。
当番制でさ。
保険会社とか銀行が提携してそういうサービスしたっていいんじゃないの?
- 659 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 02:09:39 ID:/03RG7kQ0
- >>658
300円・・・無茶言うなョ。
その契約をチェックするのに、どんだけ時間掛かると思ってるんだ。
普通に考えて数万〜十数万になるだろ。(最低でも)
税金で国が補助するならともかく・・・。
- 660 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 02:11:20 ID:akDzzUEF0
- 年寄りは、自分がだまされていると思っていないから、
チェックして、忠告しても、無駄だと思う。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 02:18:54 ID:xrczWXE80
- とりあえずそのリフォーム会社名をさらせよ
責任とらさないとリフォーム業界全体がとばっちりくらうぞ
- 662 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 02:39:07 ID:LxVdrIhZ0
- >>659
毎回くる訳じゃないだろ。保険みたいなもんだ。
- 663 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:51:49 ID:xQ92gq8o0
- >>621
誰だよ、お前w
- 664 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 15:14:50 ID:QyKnj09k0
- >>663
おまえこそ
誰なんだよww
- 665 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 15:19:51 ID:wbx9YkiNO
- 役所や警察は対応せずか
グルなんだろ、いつものごとく
- 666 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 15:30:55 ID:kY63O1yJ0
- 自分に判断に自信が持てなくなったら
一定金額以上の契約は損失の責任を負う第三者の立会いが無いと
契約出来ないように自らに制限を課せられるような法律を作れ。
- 667 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 17:34:52 ID:ZmDitwAz0
- 訪問販売なんか禁止にしてくれぃ。
- 668 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 18:22:15 ID:n+235UHg0
- >>665
役所のは、法律相談 つまり弁護士が対応してるわけ。
弁護士が詐欺で訴えるのは難しいという判断したわけで
- 669 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 18:23:53 ID:OVa9a0ho0
- オレは騙されないよ、騙されてることが分からないもん
- 670 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 18:34:45 ID:zjZqipR10
- >>668
それでも会社に注意くらいするぞ。
- 671 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:06:03 ID:GVQPhtge0
- >>666
年寄りは、自分が呆けかけたきたと気付いても、
それを認めようとはしない。
年寄りではない被害者も多いのだから、
訪問販売や電話勧誘を規制するべきだ。
- 672 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:07:37 ID:27xun6u+0
- とほほん
- 673 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:13:32 ID:33m28wSH0
- ある年齢以上の老人の家では、
「訪問販売では契約しない。」と玄関に張っておけば
契約できない人として保護できないか。
- 674 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:17:36 ID:h1c/CTAiO
- 新宿の一戸建てで3000万て
どんな狭い家なの?
- 675 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:17:47 ID:zpZ53x640
- 年よりは頑固だからなあ
自ら出向いて催眠商法にひっかかる人も無くならないし
犯罪者に資金渡すんじゃねえよ
と言ってもまた騙されるんだろうな
- 676 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:19:36 ID:T4F7hSvp0
- もう死ぬんだから
自宅がなくてもいいじゃないか 人間だもの
みつを
- 677 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:20:22 ID:rv1o8/rt0
- 痴呆が始まった婆が
贅沢にも一人で3000万円もする家に住める事のほうが
社会の理不尽さを感じるね
- 678 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:59:56 ID:A5MowGT30
- こんな婆さんとクレジット契約を締結したクレジット会社ってどこよ?
で、最終的に所有権を手にした金融関係者とは?
リフォーム会社が騙ってる架空会社かな?
- 679 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:01:17 ID:lnGoMChg0
- 東京。これも犯人はやはり大阪人ですか。。。
- 680 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:06:03 ID:C7dgcB7H0
- 法律を知らないババアが悪い。
俺は国2受験だがこれぐらい知ってるぞ。
- 681 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:38:41 ID:ATJzQIaV0
- リフォームとか、電話機リースとか、一人暮らしの老人がボケ始める瞬間を、
虎視眈々と狙ってる、悪魔みたいな会社で社会は溢れかえってるんだよな。
俺が借りてるマンションも、このままでは地震が来たらこのマンションは
ペシャンコになるとかいって、大家さんが騙されて、マンションの一本の柱
の、一階部分に穴を開け、鉄筋を通し、その周りをコンクリで固めるという
意味不明の工事をやっていたけど、来ていた作業員の人数と日数から考えて
も、2千万くらいかかってるんじゃないかな?
60歳以上の人間は、リフォームと電話機リースに関しては、全て準禁治産
宣告をして、毎年試験に受かったもののみ、契約能力を有するとするくらいの
政策が必要だと思うな。
- 682 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:45:35 ID:82pwZJU80
- 役所の無料相談なんて、一般的なことしか答えてくれないよ
具体的な相談は「ちゃんとお金を払って事務所に来てね〜」てわけで
なぜか?
それは タダ だから
- 683 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:52:47 ID:7K/94rYu0
- >>1
>女性は「後になって思えば、工事書類と言われて
>印鑑を押した中に、売買書類があったのかもしれない」と話している。
今さら、こういう事を言っても仕方ないけど、
なんでよく読んで、納得した上ではんこを押さなかったんだよ〜〜!
はんこなんてホイホイ押すものじゃなって事、
おばあちゃんの方がよく知ってるじゃないか〜〜!
- 684 :負け犬:2006/07/18(火) 23:59:52 ID:Ddd+p/hHO
- この犯人が老人になった時に同じ被害に遭うことを祈ります。
もう今の世の中、金=命と言っても(特に老人には)過言ではないんだから詐欺にも死刑を導入してもいいのでは?
- 685 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 00:13:41 ID:F6iGc5p+0
- >>684
過激になりゃ良いってもんでもない。
- 686 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:31:26 ID:5zh3lfjG0
- >>683
印鑑の扱いが形式的になっている。
今でも宅配便の受け取りや、簡単な書類の記入で、客に印鑑を押させないで、
客の印鑑を持って、自分で押印しようとするヤツがいる。
- 687 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:37:19 ID:WZMwK5990
- 悪い会社はここにもある。
↓
http://blog.livedoor.jp/azabu_office/
- 688 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:02:00 ID:DJdE95pD0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E5%BB%BA%E8%A8%97
なんかべた褒めしすぎじゃね?
- 689 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:07:47 ID:tR6nNCtn0
- 銀行で亡くなった親の預金通帳を名義変えで相続する時、
たくさんの書類を書かされる。
訳わけわからなくなったな。
たぶん、このおばあちゃんもたくさんの書類を書かされて、訳わからなくされたんだと思う。
- 690 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:10:50 ID:74ihvdWF0
- 頭狂人を見たら詐欺師だと思った方がよい
- 691 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:12:56 ID:kNa7c/4IO
- 身寄りのない独居老人の死後の財産の所有権を誰が持つかが問題
- 692 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:14:06 ID:WZMwK5990
- >>688
だからこそ怪しい。
絶対に付き合ってはいけない会社の一つだよ。
- 693 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:16:07 ID:mFRaGR8u0
- シノギの変化
シロアリ駆除→リフォーム詐欺
- 694 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:17:39 ID:q0hcKarr0
- >役所や警察に相談したが、対応してもらえなかったという
なんで対応してくれなかったんだ?
契約上は完璧と言うことなんだろうか。
- 695 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:26:58 ID:7b8kX6V90
- >>598
まーアレだ。
このババーも今の日本をこう言う風にした一人なんだな。
若い時は 「どうせあたしにゃ関係無いからねw」 とか言いながら、色んな物をスルーして来たんだろ。
因果応報だな。
- 696 :695:2006/07/19(水) 09:29:32 ID:7b8kX6V90
- リンク先間違えました
>>684ですorz
- 697 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:35:55 ID:7/zbpd+8O
- >>693
白アリ駆除→リフォーム詐欺→デジタル放送用チューナー詐欺
↑
今ココ
- 698 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:10:57 ID:yKU57Dex0
- もう十分生きたじゃろ
- 699 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:14:43 ID:vR6ZB19Z0
- またアジア系外国人かよ!死ねよ!
- 700 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:18:16 ID:i+dO18fy0
- >>650
ばか、リフォーム会社のせいで、
年金だけでなく、今度は生活保護費まで俺たちの金で…
負担が増えたのは俺たちだよ
- 701 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:21:14 ID:qFSGvM8nO
- リフォーム会社のクズを探せよ無能警察
- 702 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:34:17 ID:yKU57Dex0
- >>700
オレたちに出来る事は、生活保護を打ち切らせて野晒しにするくらいだな!
こういう蛇口みたいな奴がいる限り、貴重な税金が湯水のように悪徳業者の
間接的な被害への補填に使われ続ける。
- 703 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:36:17 ID:O1qUn2m70
- 実名ださない仕組みってどうなってんの?また癇国?
- 704 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:41:14 ID:qN79VpkjO
- >>698
お前みたいなゴミは今すぐ逝け
- 705 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:42:45 ID:2qzTHlge0
- マスコミが地震が来ると騒ぎすぎるのが原因。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:42:59 ID:cHuJcbj/0
- いい加減訪問販売と電話勧誘を禁止しろ!!
ほぼ全てが悪徳業者じゃねーか!
- 707 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:51:12 ID:pmpXBr2J0
- >>679
結局人のせいにするのか。
東京人13箇条は偉大だ
- 708 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:57:21 ID:68y2EO730
-
このスレ、糞業者の工作員多いな
とおもた
- 709 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:05:47 ID:+c62LBzY0
- >>1
「善意の第三者」は最強だからな。
事情を知らない人に売られたら
抗弁できない。
…本当に知らなかったかどうかは怪しいと思うが。
- 710 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:06:36 ID:N94VRwGp0
- どうして会社名ださないの?
やるきねーなー
- 711 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:11:15 ID:vR6ZB19Z0
-
結構大手の会社も似たようなことやってるんだよ
- 712 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:12:20 ID:+c62LBzY0
- >>666
成年後見人制度があるじゃないか。
ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html
- 713 :名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:54:10 ID:JgP8y59J0
- く文盲ではなく、基本的な教育を受けてきたのに、
「私は難しいことは分かりませんから」とか「全てダンナに任せてますので」とか、
そういう人生を送ってきた婆さんなんだろうな。
165 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★