■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文学】「ハリポタ殺さないで」S・キング、J・アーヴィングが作者に懇願
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2006/08/02(水) 15:33:15 ID:???0
- 米国を代表する作家、スティーブン・キングさん(58)とジョン・アーヴィングさん(64)
が1日、世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングさん(41)
に、同作品の主人公ハリー・ポッターを最終章で殺さないよう、懇願した。
「ハリー・ポッター」シリーズは現在、第6作まで発表されており、ローリングさんは
最終章となる第7作目で、2人の登場人物が死ぬだろうと話したことがある。
3人の作家は同日、ニューヨークで開催されたチャリティー朗読会に参加。朗読会前の
共同記者会見で、アーヴィングさんは「ハリーのために祈っているんだ」と述べた。
キングさんも、コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」シリーズを引き合いに出し、
「(作中でホームズが落ちた)ライヘンバッハの滝から、ハリーを落としたくないんだ」と語った。
(中略)
一方、ローリングさんは、最終の7作目について、「話のあらすじを決めることができた。
たぶん、この終わり方を気に入らない人もいれば、気に入る人もいるだろうと思う。
物語は、これまで考えていたように終わりに近づいているけれど、今まで生き残るだろうと
思っていた人物が死んだり、逆に生き残った人物もいる」と話すにとどまり、
詳しくは語らなかった。
ローリングさんは、「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう
可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」
と述べ、ハリー・ポッターが死ぬ可能性もあることを匂わせた。
スティーブン・キングさんは、世界的に知られるホラー作家で、数多くの作品が映画化や
テレビ化されている。代表作に「キャリー」「シャイニング」「スタンド・バイ・ミー」など。
ジョン・アーヴィングさんも米国を代表する著名な作家で、「ガープの世界」や
「ホテル・ニューハンプシャー」などが映画化されている。
2006.08.02 Web posted at: 14:57 JST- CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200608020008.html
- 2 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:33:38 ID:KtBKYXqx0
- どうせ生き返るんだろ
- 3 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:35:03 ID:LycEL1r+0
- どうせインディアンの墓で生き返るんだろ
- 4 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:35:23 ID:I26xkmFD0
- 名前を言ってはいけないあの人2になる >ハリーポッター
- 5 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:35:52 ID:sgGmJrpp0
- ザンボットみたいになるん?
- 6 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:36:17 ID:jWIuv4/i0
- 銀英伝やってた頃の田中芳樹の家にも「誰某を殺さないで〜」って手紙が山ほど来たらしいな。
- 7 :デカマラ課長:2006/08/02(水) 15:36:24 ID:uiuJJnGL0
- ハーたん(実写)を成長させないで
- 8 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:36:28 ID:lmQOY9EaO
- 殺しはしないよ
暗黒面に墜ちるだけで
- 9 :ワラ:2006/08/02(水) 15:36:48 ID:dfdx3ZAlO
- ファイブ
- 10 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:36:56 ID:9nbjKg8wO
- どうせ死亡確認するヤツが王大人くらい見る目無いんだろ
- 11 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:37:09 ID:lqVgcbnU0
- ハリーポッターは脱税で死刑でおkwww
- 12 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:37:18 ID:IzcuCaHa0
- 二人ともショタだったのか・・・
- 13 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:37:38 ID:hzE+//IM0
- 生と死は等価値なんだ、僕にとってはね
- 14 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:02 ID:/N5pEnpN0
- 視聴者の意見で顛末が変わる・・・
ライダーの映画みたいだな。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:09 ID:QS94INLx0
- 死ぬ→あの世で修行→球集めて復活→…
って展開だろ、どうせ…
- 16 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:18 ID:VzmpcJEA0
- あーんスト様がry
を思い出した
- 17 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:19 ID:lcZPBmyTO
- ハリー生かしましょう。ハー殺しましょう。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:57 ID:o2+1u8zq0
- っちゅうか、同業者ならどういう展開が望ましいとか言えない事位百も承知だろ…。
- 19 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:58 ID:AVKpkD1P0
- アーヴィングがまだ64で
しかもハリポタ読んでることにオドロキ。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:39:14 ID:fg+QjoUr0
- >>1
ちょ、アーヴィング何してんだよwwww
- 21 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:39:42 ID:b0kEP0En0
- >>1
熱狂的なファンに拉致監禁され、
主人公が生き返った続編を強制的に書かされる
に300ガロ
- 22 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:39:49 ID:NrxtEv8i0
- 実は両親が生きていて
悪だと思っていた奴が善で
戦争はむなしい
- 23 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:39:59 ID:CCfvNUiq0
- 男塾も真っ青な展開で生き返るんだから無問題
- 24 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:40:01 ID:tk/3teErO
- 山本圭一が死ぬことにすればいいと思う
- 25 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:40:14 ID:EQRGzNkQ0
- かってに改蔵 みたいなオチじゃなかったら別にいいよ。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:40:23 ID:YQcUquTtO
- 夢オチだろうな…
- 27 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:19 ID:On3jqq3O0
- 新キャラ2人が現れて死ぬ
- 28 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:24 ID:tlQW66xRO
- こう言われると殺したくなるなあ。作家としてはw
まあストーリーとしてハリーが死ぬことでより深みがでるならだが。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:34 ID:/N5pEnpN0
- >>25
あれは見事に纏まってると思ったけどな!!!
読者に最後のトラウマを!
- 30 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:44 ID:9nbjKg8wO
- どうせメガネを外したハリーからフェイスフラッシュが出て顔が潰れたハーの顔が綺麗に…とかだろ
- 31 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:41:59 ID:vH9cTKSG0
- 最終巻はアドベンチャーブック形式のマルチエンディングだな
- 32 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:42:15 ID:kH9tTPKR0
- ダース・ポッター
- 33 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:42:45 ID:QS94INLx0
-
…で、ハーが陵辱されるのはいつですか?
- 34 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:00 ID:/1M/RdxX0
- 大丈夫、ハリポタ2で復活します。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:08 ID:0i8Mgm9f0
- 滝壺の下に王大人が
- 36 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:16 ID:nk18JrbV0
- すでに設定無視して同人誌描かれているじゃないか
- 37 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:16 ID:TDr2h8wF0
- アーヴィングがキングとつるんでこんなことするんだね。
かなり意外。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:43:54 ID:Z7vMpmQq0
- スレを見ないで予想。
とりあえず肉とDBと男塾が程良く混じっている。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:08 ID:kCGj2OwdO
- S・キング、自分の作品の登場人物には
散々な目にあわせるくせになぁ
- 40 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:18 ID:PIAGDHjT0
- 石仮面のようなものを使って、
死にはしないけど、人間を辞めるのがあらわれる。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:18 ID:cqkvIA1y0
- 死んでも幽霊になって便所で生活すればいいのでは
- 42 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:24 ID:LO+oJ+LfO
- 人を殺して盛り上げようとする作品は最低だ。
しかも子供向けで、主人公なんて。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:32 ID:Pu7LPenB0
- >>21
ミザリーか!
- 44 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:32 ID:7a8AFcpY0
- ハーたんがザオリク覚えるからモウマンタイ
- 45 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:46 ID:jvrnVPSt0
- ここで王大人が満を持して登場。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:50 ID:GEkhyv740
- >>37
おいおい、アーヴィングとキングはずっと うほっ な関係だよ。
もともとキングのデビューは愛人だったからじゃないか
- 47 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:44:57 ID:ib2TE9xX0
- ハリーポッターが成長してヨン様になりました。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:45:17 ID:mClvGpdMO
- 作り話にそんなに必死になれる熱意がもうない。
- 49 :ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/08/02(水) 15:45:23 ID:rRHyKApa0
- 主要人物がふたり死ぬなら、ロンとマクゴナガル先生に
死んでいただけば、誰も文句ないのではないか。
(オレは個人的にダンブルドアは生きてると思ってる)
- 50 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:46:42 ID:WwSP5KZh0
- 現時点でどんな展開を考えてるかは知らないがこういう意見を取り入れた作品はたいてい糞になる
- 51 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:46:46 ID:i54LlEhj0
- 死んでも復活して44マグ持った刑事になる。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:01 ID:9XnvEHRO0
- スネオは生き残るんだろ?
ハーたんとポッターが死んで浄化されて何年後かに転生してEDってとこじゃねーのw
- 53 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:16 ID:0USTxQIV0
- 自分が死んだあとに続きを書かれたらどないしょう、
なんて理由で主人公を殺す作家の気持ちはとても理解できないぞ
そんなもん、書かれる時は何をどうやったって書かれるってよく知ってるだろうが
- 54 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:26 ID:QO/kms4C0
- こんなこといって、作家として恥ずかしくないのかねこの二人は。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:33 ID:DRIOVAsQO
- ホテル・ニューハンプシャーは読んでおくべき。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:47:52 ID:G61i+piE0
- >>6
腐女子がキルヒアイスの事でも送ったのか
- 57 :夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/02(水) 15:48:09 ID:ehXMzmTi0
- ハリーの死体を捜しに出かけて、それが死のロングウォークになって
道中出てくるイットとかマモノを魔法でをやっつけながら成長していく行く
スタンドバイミー書け
- 58 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:48:26 ID:Za2BTXwP0
- 豆腐の角に頭ぶつけて死亡に300ガロ
- 59 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:48:38 ID:5gWlGymM0
- 登場人物がどんどん死んでいく話書いてる作家が
殺さないでとは何事か
- 60 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:48:50 ID:jvrnVPSt0
- ころさないでくだちい
- 61 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:48:55 ID:/N5pEnpN0
- ルシウスとシリウスとセブルスがどれもスで見分けがつかない。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:49:34 ID:lt0YO9ZB0
- 後の「魁男塾」である。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:49:36 ID:rHl9dUV90
- 1,2巻くらいまでは子供でも楽しめた傑作かもしれんけど
それ以降は出来の悪いラノベみたいなもんだと思うがな。
死のうが生きようがどうでもいいつーか。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:49:51 ID:retq2SXQ0
- これは私が体験した真の体験です。
学生時代に彼女(元モデル(爆)とふたりで歩いていました。
すると前方から、なんと形容すればいいやら、
例えるなら暗黒の騎士とでも言おう存在が突進してきました。
私は無我夢中で彼女を突き飛ばし、「斬るなら俺を斬れ!!!俺の命で済むなら・・・安い物ッ!!」と
無意識の内に叫んでいたそうです(彼女・談)
すると私の身体から光のモヤみたいなものが飛び出し、
うーん、これも形容しづらいんですけど、白き翼をたたえた騎士、とでもいうような形に成りました。
白の騎士は暗黒の騎士を光りの剣のようなもので断ち切り、私に向き直り
「真の勇気、しかと見届けた」と呟き、消えさりました。
5年経った今でも、はっきりと覚えています。
あれは私の守護精霊のようなモノだったのでしょうか?
- 65 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:49:58 ID:oLgsxIs00
- キング お前が言うな
- 66 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:50:01 ID:GqppCg/N0
- ミザリーとひっかけてるのかな?
- 67 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:50:07 ID:i54LlEhj0
- 最後の展開がマンガ版ハレンチ学園を希望。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:50:48 ID:YyL5+yTLO
- イデ発動
- 69 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:24 ID:d7oWbBmV0
- 皆でマラソンして足が止まった奴は即射殺
最後まで残った奴が勝者ってことでどうだい
- 70 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:24 ID:KsYqCE7j0
- 夢オチだろ
- 71 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:40 ID:qkd5Cq5n0
- >>51
噴いたww
ダーティー・針ー乙
- 72 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:42 ID:otvopoPh0
- なんでまだ出版されてない作品のネタバレを作者自身がするかなぁ
話題性を振り撒きたいとしか思えん
- 73 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:42 ID:UpQCqS0o0
- 8巻で「実は生きてました^^」ってオチになるよ絶対
- 74 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:51:50 ID:9pRcWlYBO
- 死んでしまったハリーを生き返らせるために、七つ全て集めればなんでも願いが叶う龍の玉を集める旅が始まるらしい。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:52:33 ID:kyJrkyYmO
- まあスネイプは確実に死にそうだな
- 76 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:52:44 ID:zgfm2sHK0
- ランゴリアーズに喰われるんだろ?
アーヴィング、もうだめぽだな。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:52:49 ID:Yb8+UhRp0
- ワンターレンに死亡確認してもらうくらい完璧に殺してしまえ
- 78 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:52:53 ID:cqkvIA1y0
- ペット攻めたりー読んだけど救いがないラストで鬱になった。
今はクーンツに逃避中。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:53:03 ID:YOfHIaAs0
- うわ、すげーどうでもいい
- 80 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:53:27 ID:PxO+ClQnO
- >>53
まぁ死んだキャラを勝手に死んでないことにして続編書くやつもいるしな。
日本(多分欧米も)じゃタイトル知らん奴なんていないような有名作品で
堂々とやってるし(笑
- 81 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:53:28 ID:GfhZr/OE0
- どうせ男塾並に、山から下りると実は生きていたオチ。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:54:32 ID:Y1aSARln0
- なにをするのも作者の自由だろ
こーゆーやつらが1番うざい
- 83 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:55:00 ID:1dihlE8r0
- どうせオデコに7の数字をつけた「ハリポタセブン」で復活するんだろ?
- 84 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:56:56 ID:QMlBoqNF0
- 死んだ後に続きを書かれるから殺すって意味分からんw
- 85 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:58:01 ID:PxO+ClQnO
- >>69
それ何てロングウォーク?www
- 86 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:58:07 ID:UutclxtL0
- 重症を負ってダークサイドに支配されたハリーは
例のあの人の手に落ちて死んだことにされるんだよ。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:58:21 ID:i54LlEhj0
- キング・アーヴィング「ハリーを殺さないで」
ローリング 「そう言われると殺したくなるのが人情w」
- 88 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:59:55 ID:ifoFNSIb0
- 魔法がありなら、死んでもなんとでも復活できそうなもんだが。
それでなくても
「生きていたのかアブドゥルー!!」みたい感じで理由付けなどなんとでも。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:59:57 ID:GfhZr/OE0
- >>80
子供のいない名探偵の孫が出てくるマンガもあるしな。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:00:39 ID:KBtP8xFY0
- 死んだけど、閻魔大王が死ぬ予定じゃなかったって言って霊界探偵になるんだろ?
- 91 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:01:36 ID:AVKpkD1P0
- 作家としてこんなこというなんて、とレスしてる人いるけど、
ソース読んでみると、
アーヴィングのほうは、たんにハリポタファンの子供の様に
「神様(ローリング)ハリポタが死にませんように」
って手を合わせてるような感じにも取れるのだが。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:01:51 ID:i54LlEhj0
- ハリーは実は脳死に至ってなかった。
このネタがないのが驚き。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:02:12 ID:DaiXSDjNO
- >>78
俺は泣けたぞ。
>>84
アメコミが良い例じゃないか?
- 94 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:02:43 ID:YvfStmAi0
- ハリーは死ぬが、時を遡るアイテムか
フェニックスに頼んで蘇生してもらうとか
そういう話になるんじゃないの。
死ぬと言ううわさは結構有名だよね
- 95 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:02:56 ID:PxO+ClQnO
- >>89
ルパンにドラキュラ…
原作者が見たらどうおもうだろうな(笑
- 96 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:03:12 ID:4I04jvQO0
- そこでアガサクリスティが一言
- 97 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:03:13 ID:kgyzidMm0
- > ローリングさんは、「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう
> 可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」
これってあまり意味が無いような…。
エイリアン3で溶鉱炉に飛び込んで完全に消滅したリプリーが、エイリアン4で平然とクローンとして活躍していたしw
作者の死後に、ハリポタのクローンが大量生産されるだけの話だろw
- 98 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:03:14 ID:dH5WrHgT0
- キングやアーウィングみたいな奇想天外でヒューマニズムの欠片もないような
酷い話書く作家が「殺さないで」と懇願するとは笑えるなw
意外と保守的なのかも。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:04:18 ID:YkW5WZEo0
- アーヴィング版ハリポタだと
ハーマイオニーがレイプされるのだけは間違いないな
- 100 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:04:21 ID:d7oWbBmV0
- 実はガンスリンガーの世界とリンクしてる
108 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★