5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文学】「ハリポタ殺さないで」S・キング、J・アーヴィングが作者に懇願

1 :帰社倶楽部φ ★:2006/08/02(水) 15:33:15 ID:???0
米国を代表する作家、スティーブン・キングさん(58)とジョン・アーヴィングさん(64)
が1日、世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングさん(41)
に、同作品の主人公ハリー・ポッターを最終章で殺さないよう、懇願した。
「ハリー・ポッター」シリーズは現在、第6作まで発表されており、ローリングさんは
最終章となる第7作目で、2人の登場人物が死ぬだろうと話したことがある。

3人の作家は同日、ニューヨークで開催されたチャリティー朗読会に参加。朗読会前の
共同記者会見で、アーヴィングさんは「ハリーのために祈っているんだ」と述べた。
キングさんも、コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」シリーズを引き合いに出し、
「(作中でホームズが落ちた)ライヘンバッハの滝から、ハリーを落としたくないんだ」と語った。
(中略)
一方、ローリングさんは、最終の7作目について、「話のあらすじを決めることができた。
たぶん、この終わり方を気に入らない人もいれば、気に入る人もいるだろうと思う。
物語は、これまで考えていたように終わりに近づいているけれど、今まで生き残るだろうと
思っていた人物が死んだり、逆に生き残った人物もいる」と話すにとどまり、
詳しくは語らなかった。
ローリングさんは、「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう
可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」
と述べ、ハリー・ポッターが死ぬ可能性もあることを匂わせた。

スティーブン・キングさんは、世界的に知られるホラー作家で、数多くの作品が映画化や
テレビ化されている。代表作に「キャリー」「シャイニング」「スタンド・バイ・ミー」など。
ジョン・アーヴィングさんも米国を代表する著名な作家で、「ガープの世界」や
「ホテル・ニューハンプシャー」などが映画化されている。

2006.08.02 Web posted at: 14:57 JST- CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200608020008.html

437 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:35:38 ID:+/YojgdC0
ネタバレするなクソ作者
まぁ、読んでないからいいけど

438 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:37:26 ID:al0zfAfgO
キングとアーヴィングってメリケンの一般家庭に必ず一冊はあるとか言うが、アーヴィングはないだろさすがに。
あんなのが普通に家に置いてある社会なんてどっかイカレてるぞ。

439 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:03:14 ID:uMLI4jUe0
「亀田勝ちにしないで」

440 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:28:44 ID:FH54hbE+0
亀田の判定勝ちに対して魔法省が調査に乗り出すらしいよ
どうやら少なくともジャッジ1人に対して魔法が使われたんだって

441 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:37:18 ID:pD0vmlnf0
そーいや、キングって主人公が飛行機乗っ取ってビルに突撃するのがあったな。
「バトルランナー」だったか。

442 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:08:41 ID:+sx5qDo20
アーヴィングは小説を書く前に「殺すリスト」を作るそうです

443 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:13:31 ID:lk/97oiF0
やっぱりミザリーのネタ振りか・・・

444 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:20:30 ID:ph4nN1nI0
助命嘆願なんてキリが無いのに
小説家ならわかっているだろうに

445 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:23:26 ID:b0kEP0En0
ヴォルデモートに殺されたかけたハリーだったが、
モンゴルに逃げ延び、そこで一大王国を築いたらしい。

446 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:11:10 ID:xvJHJUsJ0
試合後、真っ白に燃え尽きたハリーが青コーナーに…

447 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:26:09 ID:5a1765IA0
>>432
なら、現実ではハーマイオニーを密室に監禁してどう殺すかを考え中の狂ったキモオタ少年ハリー、
それを引き延ばすために千と一夜の間、正義の少年ハリーが主人公の大冒険魔法物語を紡ぎ続けたハーマイオニー、
でもいいかもな。

最終章
密室でハマにナイフをつきつけながらハリー「で?どうなるんだ!ヴォルとオレの最後の戦いは!!」
ハマ「うふふ。一番いいところなんだから焦っちゃダメ。まずこの手錠を取って表で少し日光を浴びさせてよ」
そしてそのままハマが命からがら逃げ出してパトカーが大挙駆けつけてハリーは撃たれるか連行されてエンド。物語の終焉も語られずに完。非難囂々。

448 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:34:05 ID:nwyKdIJT0
>>447
日本の未来と君の将来のために今この場で

ツーホーしといた方が良い希ガスた

449 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:48:10 ID:3ydst8WlO
>448
ハァ?
なんで通報なんだ。
特に酷い内容でもないし。お前が病院池。

450 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:03:56 ID:dV1Sgy950
「オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな。このはてしなく遠いホグワーツ坂をよ・・・」   未完
「ハリーの本当の戦いはこれからだ!」

451 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:42:12 ID:AYE+jGiI0
スティーブン・キングはミザリーネタに乗ったとしても、ジョン・アーヴィングは何だ?

452 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:46:33 ID:KngkM8ypO
ハリーが死ぬのはとてもいやだけど
読むのは作者が考えたものがいい
死なないでほしいが…
作者が考えた終わりかたが一番だと思う

453 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:46:58 ID:bif9EiGi0

で?
ガンスリンガー続編まだー?
ずーーっとまってるんだけどー

454 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:48:18 ID:8Nqgdz6D0
人間圧搾機が何を言うか。

455 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:48:45 ID:zzB39yDJ0
>>449
いや、何と言うか・・・
やっぱり通報と言うか要注意ではある気がするな>>447は。

456 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:52:50 ID:uV1T2CJ30
ハリーが死んでも、作者死後、
遺族とハリウッドが ハリーがクローンで甦る設定をして、
続編を作ります。

残念でした。

457 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:54:47 ID:yeOuUMgt0
ジャリポタは、ロードオブザリングのオマージュと見られる展開が多いから、
主人公が死ぬのも必然かと

458 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 01:56:17 ID:KoSV+PgpO
星の王子さまの続編があるのを知ってるか?
赤の他人が勝手に書いたヤツ。

459 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 02:12:51 ID:rIFH+pqh0
●ネタバレ ↓好きなの選んでね

・最後は仲間と別れてガンダルフ達と船出
・地球を救う為に太陽に突入
・脱出後、浜辺に打ち上げられて助かり2人でスイカを食べる
・ロンが一人でジャイアンに勝てたので安心して未来に帰る

460 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 04:30:15 ID:KiceNmVg0
はーまおいにータソがホウキに跨り
地球の周りを自転と反対方向にグルグル回って
時間を逆戻ししハリーを助ける。

461 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 04:33:19 ID:CgrLbXEO0
ハリー「僕が新世界の神にry

462 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 05:10:51 ID:J7/XT+Jb0
魔法界がなくならないとキリスト教国家で受けいれられないんだよ

463 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 05:14:28 ID:4sxhrTp/0
最終章、ハリーは死にます。
しかしそれは悲しい死ではありません。
ハリーは世界を救ったあと、魔法学校に就職。魔法使いの育成にその生涯をついやします。
そして校長となったハリーは、多くの生徒たち、多くの友人たちに見守られながら、その一生を終えるのです。

464 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 05:49:35 ID:r46n+QiW0
とにかく死ぬ。ロンが死ぬのも7巻。
最後はグリフィンドール、レイブンクロー、ハッフルパフ、スリザリンの
亡霊が出現してそれはハデな大喧嘩。
そしてハリーは、両親、ダンブルドア、シリウスの力を得、命と引き換えに強力な俺様封じ!
ハリーは俺様ともども皆息絶えてしまう。そこになぜかタイム・ターナー。
魔法の波動か誰かの願いか、猛然と振動を始める。そして・・・。

赤い蒸気機関車の座席に黒髪で緑の目の少年が座っている。
そこへ赤毛で長身の少年が座ってもいいかとやってくる。
「僕、ロン・ウィズリー。君は?」
「僕、ハリー。ハリー・ポッター。」
二人はすぐに意気投合して、クゥイディッチやこれから始まる
ホグワーツの生活のことなど話し始める。

車窓からの風が少年の髪を躍らせるが、その額に傷はなかった。


465 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 05:54:36 ID:MLaAllcd0
つか2人しか死なないのか

466 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 06:01:31 ID:r+eCazn50
またミザリーか

467 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 06:53:33 ID:9ao9EUWx0
>>1
富も名声もあるこれだけのビッグネームたちが
生活保護上がりの一発屋にここまで媚を売る姿は
本当に情けないとしか言いようがない。

二度と読みません。持ってる本はブックオフに売ります。

468 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:02:39 ID:WKKYc56E0
>ジョン・アーヴィングさん(64)
なんか がっかりだ

469 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:07:13 ID:mUv0MAqg0
なんて豪華な朗読会なんだ

470 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:14:54 ID:2bJr0jDm0


 ハリー・ポッターが死ぬ直前に言った言葉

  じゃあ、行きなよ

  僕はここで死んでも、また別の世界があるから



471 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:39:31 ID:RQ4RkUcH0
魔法の世界ではリザレクションは常道だよ。
死んだら仲間を生き返らせるクエストが発生するのがファンタジーだぜ。
ハリポタは読んだこと無いから復活魔法が無いかはわからんけど。

472 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:56:28 ID:RNZ5n2Cr0
>>469
確かにw
日本でやったら、
英語も聞き取れないのが大量に殺到しそうだ。

473 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:59:19 ID:+0PdnOvx0
キングがローリングを監禁して生き返る小説書かせればいいだろ

474 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:11:02 ID:wy1IDSSGO
>>473
それなんてミザリー

475 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:14:23 ID:uoZyGkR60
他人の作品に他人が口をはさむのってどうかと思うんだけどな

476 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:41:58 ID:1aV9LHI90
>>459
ガンダルフワロスwwwww

477 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:25:54 ID:gMIlbeRC0
>>459
3つまではわかったがこれがわからん
>>・脱出後、浜辺に打ち上げられて助かり2人でスイカを食べる

ちなみに2つ目は、クライシス2050でもあてはまるな


478 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:47:58 ID:gqSEOYG/0
この女原作者
絶対、悪人

479 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:08:58 ID:AYE+jGiI0
中世に忌み嫌われた魔女(男も呼ばれてた)の世界を全肯定で書いてるから、
最後はアンハッピーエンドくらい用意しないと作者の命にも関わってくるんだろ。

キリスト教徒にも数は少ないだろうけど原理主義者はいるからね。

480 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:23:35 ID:nwyKdIJT0
>>479
んなこと言い出したらポタ以前にも大量に死人が出てると思う

原理主義とは過激派を意味するのではないし
キリスト教の原理主義者がなぜテロをせにゃあかん?

481 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:35:17 ID:g0iCfpAZ0
>>475
それ言ったら評論家絶滅だよw

482 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:58:41 ID:gMIlbeRC0
>>479
ライラの冒険は、オーソリティ殺しちゃったけどハッピーエンドだったよ。

483 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:41:16 ID:Ag/IjX4B0
キングが他人の本読んでる時間なんてないだろ


484 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:44:40 ID:EqE3ii6vO
純粋にポッタリアンじゃない?公私混同

485 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:46:21 ID:kGEPSgJb0
死んでも偉大な魔法使いは力が残るんだろ

486 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:48:49 ID:sY0JhjCA0
ちょっと待て、これ児童書だろ?

487 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:07:01 ID:f80DwHJmO
>>486
ファンタジーは児童書ではないが、ハリポタはジュヴナイルかな


488 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:15:07 ID:CCMZyUqo0
たかが石ころ一つ!…と地球に落ちる隕石を食い止めて行方不明エンド。

489 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:00:36 ID:VEq/JgFl0
予想
・本当の戦いはまだ始まったばかりだ END
・ハリーが大空で笑って END

490 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:05:04 ID:AYE+jGiI0
>>480
何かの雑誌で、敬虔な?キリスト教徒が魔女のドラマを苦々しく思ってるとか読んだもので。
作家はともかく、中絶を行う医師は何人か殺されてますよね。

491 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:05:57 ID:81UZborY0
【第7巻回転ネタバレ】
・15年間の事件当日、ハリー一家、ピーター、ヴォルデモート以外にゴドリック
 の谷にもう一人誰か居た
・我輩の至福な記憶と守護精霊
・リリーの生い立ち
・リリーとスネイプとの関わり
・ペチュニアの秘密
・ゴーストになる場合ならない場合の差
・ビルとフラーの結婚式
・シリウスのバイク再登場
・空飛ぶ車再登場
・クラム登場
・ダドリーが何故ディメンターを察したかが判る
・ダンブルドアとペチュニアの関係暴露
・シリウスとスネイプの間の秘密が公表される
・魔法省内でダンブルドアがヴォルデモートに使った呪文が何であるか
 わかる(5巻)

492 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:10:20 ID:9qjqdh9X0
たしかに英国正教会がハリポタを問題視した記事ってあったような

493 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:10:21 ID:+S6bMU72O
ハーマイオニーを脱がせて

494 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:24:15 ID:NUL81NaR0
なにこの痛いファン?

495 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:26:31 ID:+sQstTcn0
ハリーも開いている窓の前で立ち止まるんだよ

496 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:27:50 ID:RNZ5n2Cr0
>>493
ロンにもう脱がされてると見た。

497 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 14:18:25 ID:EUdWHitR0
使い古された手だけど>>464が一番後腐れも無く終われる気がするね
魔法だけでなく時空も操れたら何でもアリ

>>477
ICOの2週目ENDじゃないかな

498 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 16:03:36 ID:hWTaEOA30


499 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 16:28:48 ID:KiceNmVg0
ハリーポッターは死ぬ直前、ロンウィズリーにささやいた。
 「remember (忘れないで)」
ハリーはウィズリーにカトラ(=生きた精神)を預けたのだ。
ハリーの遺体を取り戻し、カトラを元の肉体に返すために
ハーマイオニー、ウィズリーたちは禁断の地「ジェネシス」へ向かう。

500 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 17:09:45 ID:iI/CFXC80
>>499
それなんてスタートレック?

501 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:14:46 ID:RNZ5n2Cr0
ハリーは突然消えた。
その直後、ロンも消えた。
2人の生死さえわからない。

ハーマイオニーは、
遠いボーバトン校まで
たった1人で重傷を負いながら辿りつく。

ボーバトン校はダームストラング校と協力しながら
ロンの救出に向かう。

502 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:20:41 ID:9qjqdh9X0
悲しみは沈まない。

503 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:47 ID:kFQ+78Zs0
とりあえず「ハリーポッターによろしく」というタイトルで続編を書こうと思う。
原作読んだことないけど。

504 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:33 ID:nwyKdIJT0
ってゆーか、作者が死ぬ前からすでに勝手に
いろんなストーリーが作られているんだけどな


・・・同人誌でw

505 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:16:07 ID:4sxhrTp/0
意外に、ハーマイオニーとドラコのカップリングが多かった気がする

506 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:57:04 ID:nwyKdIJT0
>>505
そうだ、今度、□ーリングさんの絡みも入れてやるかw

507 :名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:51:16 ID:gQ0WVpZj0
http://www.aaa-www.net/~ta-san/move/flsh/udauda.swf

508 :名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:06:26 ID:4pD48CZ70
さあて、どこに行こうかな。
魔法の世界は広大だ…。


あー がー まえばーーー

509 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:38:55 ID:TXy9rEYw0
こんなアホな話…キングは娘にでも頼まれたのか?

510 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:49:05 ID:TP7ndz9p0
>「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」

この発言はちょっと傲慢に感じるなぁ自意識がすごく強いんだろうな

511 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:21:52 ID:VFhcXtRm0
話を知らなかった頃、「顔に傷のあるメガネ小僧が
魔法を使えるようになる」という情報だけ見かけて、
キャリーみたいに魔法でいじめっ子に復讐を果たす
話と思ってた。

512 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:24:34 ID:uLAF6cPB0
いい大人が(しかも同じ作家畑なのに)何言ってんだ…

513 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:25:38 ID:je0ro2Db0

そこでカシオペアですよ

514 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:27:16 ID:5YtS2HaP0
S・キングほどの大物がハリポタを気にかけていたのか。
ところでまだ58才だったんだな
意外と若いね。

515 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:28:33 ID:FhxK93ThO
そこで神龍ですよ

516 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:34:13 ID:p3q3eJuE0
自分が死ぬ前にきっぱり終わらせたい気持ちはわかる
作者が死んだ後も続いてる作品はどれも酷い

517 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:50:25 ID:Q0z+4+id0
最後はハリーが動物園から動物を開放して終了

518 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:52:45 ID:HqwAyjZwO
それなんて何?

519 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:54:10 ID:4C5Ud+9o0
とりあえず
ハーマイオニーが呪いを受けて幼女化する
てのは確定だ。

520 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:54:34 ID:N5kA4KYG0
ザオリクで生き返るから安心しろ

521 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:57:07 ID:7bcxR4HQ0
その前にあの翻訳家のババアなんとかしろや


522 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:00:57 ID:Q0z+4+id0
最終回じゃないぞよ
もうちっとっだけ続くんじゃ

523 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:04:25 ID:ar4Z68mC0
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!

524 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:04:51 ID:NukYyDdd0
遠藤浩輝のEDENを読めば耐性が付いて誰が死んでも平気になる。

525 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:07:50 ID:zGjNIieM0
これなんてミザリー?

526 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:08:58 ID:CBOEgl5gO
翻訳家41億脱税したんだよね最近。
という事は、いったいいくら儲けたんだろうね〜

527 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:17:36 ID:S6aZ4ml/0
>>525
うまい


528 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:21:47 ID:kt5XgjHF0
>>522
そうか、わくわくしてきたぞ

529 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:23:19 ID:Se95zw2H0
オビワンやヨーダみたくしてくれるから大丈夫

530 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:50:50 ID:HbXcmcDz0
こんなガキ向けの本の何がいいんだ?外人が日本人は大人でも漫画を読むって
馬鹿にするけど、ハリポタよかよっぽど内容が高度。

531 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:53:10 ID:2gVBVFSy0
最後は夢オチ

532 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:54:16 ID:05H5zDjWO
普通に面白くないだろ
あんな紙屑与える前にエンデ読ませとけよ

533 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:59:39 ID:6JmqzP0/0
ハーマイオニーでオナニーする以外に使えねーよ

534 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:05:33 ID:m2+v9hN9O
ローリングは仕事中に会社のパソコンでハリポタ書いてて
会社をクビになったDQNだからな〜

何言っても聞かないだろ?

535 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:24:42 ID:+JskpaOe0
>>496
読者を小学生を対象にした小説なのにそれはありえない。

536 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:48:51 ID:vGlJIJCZ0
>>535
今時の少女漫画誌はスゴいらしいですよ
日本の話だけど
ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14q.jpg

537 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:49:27 ID:NGElPaVA0
>>535
つ[行間を読む]

しかし、6巻はもう小学生に読ませるには
ちとエロすぎたようなw
ロンは女の子ひざに乗せて談話室でキスしまくってるし。

やっぱり男女一緒の寮だと性の乱れはあるよなぁ。

108 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★