■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文学】「ハリポタ殺さないで」S・キング、J・アーヴィングが作者に懇願
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2006/08/02(水) 15:33:15 ID:???0
- 米国を代表する作家、スティーブン・キングさん(58)とジョン・アーヴィングさん(64)
が1日、世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングさん(41)
に、同作品の主人公ハリー・ポッターを最終章で殺さないよう、懇願した。
「ハリー・ポッター」シリーズは現在、第6作まで発表されており、ローリングさんは
最終章となる第7作目で、2人の登場人物が死ぬだろうと話したことがある。
3人の作家は同日、ニューヨークで開催されたチャリティー朗読会に参加。朗読会前の
共同記者会見で、アーヴィングさんは「ハリーのために祈っているんだ」と述べた。
キングさんも、コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」シリーズを引き合いに出し、
「(作中でホームズが落ちた)ライヘンバッハの滝から、ハリーを落としたくないんだ」と語った。
(中略)
一方、ローリングさんは、最終の7作目について、「話のあらすじを決めることができた。
たぶん、この終わり方を気に入らない人もいれば、気に入る人もいるだろうと思う。
物語は、これまで考えていたように終わりに近づいているけれど、今まで生き残るだろうと
思っていた人物が死んだり、逆に生き残った人物もいる」と話すにとどまり、
詳しくは語らなかった。
ローリングさんは、「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう
可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」
と述べ、ハリー・ポッターが死ぬ可能性もあることを匂わせた。
スティーブン・キングさんは、世界的に知られるホラー作家で、数多くの作品が映画化や
テレビ化されている。代表作に「キャリー」「シャイニング」「スタンド・バイ・ミー」など。
ジョン・アーヴィングさんも米国を代表する著名な作家で、「ガープの世界」や
「ホテル・ニューハンプシャー」などが映画化されている。
2006.08.02 Web posted at: 14:57 JST- CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200608020008.html
- 478 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:47:58 ID:gqSEOYG/0
- この女原作者
絶対、悪人
- 479 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:08:58 ID:AYE+jGiI0
- 中世に忌み嫌われた魔女(男も呼ばれてた)の世界を全肯定で書いてるから、
最後はアンハッピーエンドくらい用意しないと作者の命にも関わってくるんだろ。
キリスト教徒にも数は少ないだろうけど原理主義者はいるからね。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:23:35 ID:nwyKdIJT0
- >>479
んなこと言い出したらポタ以前にも大量に死人が出てると思う
原理主義とは過激派を意味するのではないし
キリスト教の原理主義者がなぜテロをせにゃあかん?
- 481 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:35:17 ID:g0iCfpAZ0
- >>475
それ言ったら評論家絶滅だよw
- 482 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:58:41 ID:gMIlbeRC0
- >>479
ライラの冒険は、オーソリティ殺しちゃったけどハッピーエンドだったよ。
- 483 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:41:16 ID:Ag/IjX4B0
- キングが他人の本読んでる時間なんてないだろ
- 484 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:44:40 ID:EqE3ii6vO
- 純粋にポッタリアンじゃない?公私混同
- 485 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:46:21 ID:kGEPSgJb0
- 死んでも偉大な魔法使いは力が残るんだろ
- 486 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:48:49 ID:sY0JhjCA0
- ちょっと待て、これ児童書だろ?
- 487 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:07:01 ID:f80DwHJmO
- >>486
ファンタジーは児童書ではないが、ハリポタはジュヴナイルかな
- 488 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:15:07 ID:CCMZyUqo0
- たかが石ころ一つ!…と地球に落ちる隕石を食い止めて行方不明エンド。
- 489 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:00:36 ID:VEq/JgFl0
- 予想
・本当の戦いはまだ始まったばかりだ END
・ハリーが大空で笑って END
- 490 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:05:04 ID:AYE+jGiI0
- >>480
何かの雑誌で、敬虔な?キリスト教徒が魔女のドラマを苦々しく思ってるとか読んだもので。
作家はともかく、中絶を行う医師は何人か殺されてますよね。
- 491 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:05:57 ID:81UZborY0
- 【第7巻回転ネタバレ】
・15年間の事件当日、ハリー一家、ピーター、ヴォルデモート以外にゴドリック
の谷にもう一人誰か居た
・我輩の至福な記憶と守護精霊
・リリーの生い立ち
・リリーとスネイプとの関わり
・ペチュニアの秘密
・ゴーストになる場合ならない場合の差
・ビルとフラーの結婚式
・シリウスのバイク再登場
・空飛ぶ車再登場
・クラム登場
・ダドリーが何故ディメンターを察したかが判る
・ダンブルドアとペチュニアの関係暴露
・シリウスとスネイプの間の秘密が公表される
・魔法省内でダンブルドアがヴォルデモートに使った呪文が何であるか
わかる(5巻)
- 492 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:10:20 ID:9qjqdh9X0
- たしかに英国正教会がハリポタを問題視した記事ってあったような
- 493 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:10:21 ID:+S6bMU72O
- ハーマイオニーを脱がせて
- 494 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:24:15 ID:NUL81NaR0
- なにこの痛いファン?
- 495 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:26:31 ID:+sQstTcn0
- ハリーも開いている窓の前で立ち止まるんだよ
- 496 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:27:50 ID:RNZ5n2Cr0
- >>493
ロンにもう脱がされてると見た。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 14:18:25 ID:EUdWHitR0
- 使い古された手だけど>>464が一番後腐れも無く終われる気がするね
魔法だけでなく時空も操れたら何でもアリ
>>477
ICOの2週目ENDじゃないかな
- 498 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 16:03:36 ID:hWTaEOA30
-
- 499 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 16:28:48 ID:KiceNmVg0
- ハリーポッターは死ぬ直前、ロンウィズリーにささやいた。
「remember (忘れないで)」
ハリーはウィズリーにカトラ(=生きた精神)を預けたのだ。
ハリーの遺体を取り戻し、カトラを元の肉体に返すために
ハーマイオニー、ウィズリーたちは禁断の地「ジェネシス」へ向かう。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 17:09:45 ID:iI/CFXC80
- >>499
それなんてスタートレック?
- 501 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:14:46 ID:RNZ5n2Cr0
- ハリーは突然消えた。
その直後、ロンも消えた。
2人の生死さえわからない。
ハーマイオニーは、
遠いボーバトン校まで
たった1人で重傷を負いながら辿りつく。
ボーバトン校はダームストラング校と協力しながら
ロンの救出に向かう。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:20:41 ID:9qjqdh9X0
- 悲しみは沈まない。
- 503 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:47 ID:kFQ+78Zs0
- とりあえず「ハリーポッターによろしく」というタイトルで続編を書こうと思う。
原作読んだことないけど。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:33 ID:nwyKdIJT0
- ってゆーか、作者が死ぬ前からすでに勝手に
いろんなストーリーが作られているんだけどな
・・・同人誌でw
- 505 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:16:07 ID:4sxhrTp/0
- 意外に、ハーマイオニーとドラコのカップリングが多かった気がする
- 506 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:57:04 ID:nwyKdIJT0
- >>505
そうだ、今度、□ーリングさんの絡みも入れてやるかw
- 507 :名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:51:16 ID:gQ0WVpZj0
- http://www.aaa-www.net/~ta-san/move/flsh/udauda.swf
- 508 :名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:06:26 ID:4pD48CZ70
- さあて、どこに行こうかな。
魔法の世界は広大だ…。
あー がー まえばーーー
- 509 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:38:55 ID:TXy9rEYw0
- こんなアホな話…キングは娘にでも頼まれたのか?
- 510 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:49:05 ID:TP7ndz9p0
- >「ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう可能性があることを考えると、作者が主人公を死ぬことにしてしまうのは、理解できる」
この発言はちょっと傲慢に感じるなぁ自意識がすごく強いんだろうな
- 511 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:21:52 ID:VFhcXtRm0
- 話を知らなかった頃、「顔に傷のあるメガネ小僧が
魔法を使えるようになる」という情報だけ見かけて、
キャリーみたいに魔法でいじめっ子に復讐を果たす
話と思ってた。
- 512 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:24:34 ID:uLAF6cPB0
- いい大人が(しかも同じ作家畑なのに)何言ってんだ…
- 513 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:25:38 ID:je0ro2Db0
-
そこでカシオペアですよ
- 514 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:27:16 ID:5YtS2HaP0
- S・キングほどの大物がハリポタを気にかけていたのか。
ところでまだ58才だったんだな
意外と若いね。
- 515 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:28:33 ID:FhxK93ThO
- そこで神龍ですよ
- 516 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:34:13 ID:p3q3eJuE0
- 自分が死ぬ前にきっぱり終わらせたい気持ちはわかる
作者が死んだ後も続いてる作品はどれも酷い
- 517 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:50:25 ID:Q0z+4+id0
- 最後はハリーが動物園から動物を開放して終了
- 518 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:52:45 ID:HqwAyjZwO
- それなんて何?
- 519 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:54:10 ID:4C5Ud+9o0
- とりあえず
ハーマイオニーが呪いを受けて幼女化する
てのは確定だ。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:54:34 ID:N5kA4KYG0
- ザオリクで生き返るから安心しろ
- 521 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:57:07 ID:7bcxR4HQ0
- その前にあの翻訳家のババアなんとかしろや
- 522 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:00:57 ID:Q0z+4+id0
- 最終回じゃないぞよ
もうちっとっだけ続くんじゃ
- 523 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:04:25 ID:ar4Z68mC0
- 死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!死ねばいい!
- 524 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:04:51 ID:NukYyDdd0
- 遠藤浩輝のEDENを読めば耐性が付いて誰が死んでも平気になる。
- 525 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:07:50 ID:zGjNIieM0
- これなんてミザリー?
- 526 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:08:58 ID:CBOEgl5gO
- 翻訳家41億脱税したんだよね最近。
という事は、いったいいくら儲けたんだろうね〜
- 527 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:17:36 ID:S6aZ4ml/0
- >>525
うまい
- 528 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:21:47 ID:kt5XgjHF0
- >>522
そうか、わくわくしてきたぞ
- 529 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:23:19 ID:Se95zw2H0
- オビワンやヨーダみたくしてくれるから大丈夫
- 530 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:50:50 ID:HbXcmcDz0
- こんなガキ向けの本の何がいいんだ?外人が日本人は大人でも漫画を読むって
馬鹿にするけど、ハリポタよかよっぽど内容が高度。
- 531 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:53:10 ID:2gVBVFSy0
- 最後は夢オチ
- 532 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:54:16 ID:05H5zDjWO
- 普通に面白くないだろ
あんな紙屑与える前にエンデ読ませとけよ
- 533 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:59:39 ID:6JmqzP0/0
- ハーマイオニーでオナニーする以外に使えねーよ
- 534 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:05:33 ID:m2+v9hN9O
- ローリングは仕事中に会社のパソコンでハリポタ書いてて
会社をクビになったDQNだからな〜
何言っても聞かないだろ?
- 535 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:24:42 ID:+JskpaOe0
- >>496
読者を小学生を対象にした小説なのにそれはありえない。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:48:51 ID:vGlJIJCZ0
- >>535
今時の少女漫画誌はスゴいらしいですよ
日本の話だけど
ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14q.jpg
- 537 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:49:27 ID:NGElPaVA0
- >>535
つ[行間を読む]
しかし、6巻はもう小学生に読ませるには
ちとエロすぎたようなw
ロンは女の子ひざに乗せて談話室でキスしまくってるし。
やっぱり男女一緒の寮だと性の乱れはあるよなぁ。
- 538 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:57:03 ID:7qbASABQ0
- 「続編書いて」ならまだしも、「〜を殺さないで」とかウザいだろうなあ。
人の作品の内容を変えたがる奴は、最初から自分で全部書いたらいいと思う。
- 539 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:13:46 ID:Zf5MnAWN0
- >>538
ハリーポッターの同人誌は特に色々うるさいらしいので
話題に出すときも隠語を使われている程だった気がする。
似たキャラはよくあちこちで見るけどな。
- 540 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 10:35:21 ID:3j3aGngX0
- 普通の読者ならともかく、なんであんたらみたいな作家が・・・
いい年して何やってんだ('A`)
- 541 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:08:29 ID:mFUvx+Xb0
- >>21
J・アーヴィングはS・キングに監禁されないよう気をつけないと…。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:09:34 ID:BIVEaSRM0
- 死ぬとは言ったが、生き返らないとは言ってない!
- 543 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:51:40 ID:ehbAZfqg0
- それはそれでイヤだなw
- 544 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:38:29 ID:+GfUdqu60
- キングはITでエディが死んだのを無しにしてください
- 545 :第8巻:2006/08/05(土) 20:43:33 ID:J+veyxOc0
- ハリーポッターと生理のあがった銭ゲバ翻訳者
- 546 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:45:02 ID:j8fFPH/r0
- クージョで子供が死んだのは、映画ではなしにされたよなw
「製作会議の席上、映画関係者が、どうも僕に出て行って欲しそうな顔をしていたんだ」
- 547 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:45:43 ID:4M4B4LSF0
- ペットセメタリー続編
ハリーの死体を埋めるハーマイオニー
戻ってきたものは・・・
キャリー続編「ハリー」
おじさんちのやっかいものという現実世界に戻ったハリー
- 548 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:45:54 ID:41PwU7Ty0
- ラスボス=実はハリーだもんよ
死ななきゃ話が最初の第一巻から崩壊するんだよw
- 549 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:46:33 ID:n1t8y/jH0
- ホテルニューハンプシャーのエロさが大好きでした。
- 550 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:51:09 ID:l7U1TEXB0
- S・キングって
ミザリーの作者が何言ってんだよw
- 551 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:56:05 ID:4M4B4LSF0
- >>550 ローリングを監禁するキング
- 552 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:58:49 ID:NukYyDdd0
- キング「俺のかわいいポッターを殺すだってぇ!?足潰してやる!」
ドグシャァッ!
ローリング「ぎゃああああああああああああっ!!!」
- 553 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:00:40 ID:eWhc2b38O
- ハリー
ハリー
ハリー
ハリーハリー
- 554 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:01:36 ID:mqw7qww30
- >>552
それなんてミザリー?
- 555 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:04:30 ID:0KIvKSUN0
- キングは自分の作品では主人公や登場人物をバンバン殺すのに
なんでハリーポッターでは殺すのがやなんだろう。。
ハリーポッターは2作で読むのが秋田。
- 556 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:07:43 ID:XpxfAe1Q0
- 「ダークタワーの最終章でローランドを殺さないで」俺がキングに懇願
- 557 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:08:38 ID:9OPyR4us0
- >>552
ははは。ウケましたよ。
- 558 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:08:52 ID:BxvaaER20
- >>556
ダークタワーどうなってんの?
インソムニアとのかかわりはあんの?
- 559 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:09:02 ID:fmdx61qW0
- >ある物語の作者の没後に、その物語の続きを別の人物が作ってしまう可能性があることを考えると
自分の作品は、自分の死後70年経っても大人気に違いない
ってことですか?
- 560 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:12:05 ID:bNxcH7Xw0
- アーヴィング先生!
なにしてるですか???
- 561 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:13:55 ID:DVN9+RVN0
- 名前を言っちゃいけない人の正体はフラッグ
- 562 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:16:02 ID:KliHT0uY0
- >>549
ナカーマ
ジョディ・フォスターがレイプされるシーンとかな
アーヴィング原作の映画はいいね
ガープの世界も面白い
- 563 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:19:38 ID:jAsgsERvO
- だから何? 作者に書かせろよ。 周りの人間は、だまれ! ストーリーを変える事を言うなよボケェども。
- 564 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:31:56 ID:vGlJIJCZ0
- >>549
家で家族と映画を見た。重い沈黙が・・・
- 565 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:34:14 ID:kI0UTy/20
- 12回・・・・・・
今までのレスで「ミザリー」という言葉が出てきた回数だ。
あ、これで13回目か。
- 566 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:38:09 ID:n1t8y/jH0
- >>549
映画の方か。見てないんだよな。エロイ?
原作はすばらしかったが。
- 567 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:42:56 ID:aZSTs+Wi0
- ダークタワーYまだあ?
チン
- 568 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:45:36 ID:nckGXYiI0
- >>567
「スザンナの歌」なら上下巻で出たぞ
- 569 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:46:44 ID:n1t8y/jH0
- >>566
>>549じゃなくて>>564だった
- 570 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:48:01 ID:aZSTs+Wi0
- >>568
まじか?情報サンコス
- 571 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:49:48 ID:XLzWslbo0
- キングの代表作はバトルランナーだろ
- 572 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:50:19 ID:ndKFtESn0
- 王大人に助けられ男塾塾生として復活
- 573 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:53:03 ID:qeTtOX8iO
- スティーブンキングってまだ58なんだ
若いんだね
軽く70越えてるかと思ってた
- 574 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:53:24 ID:zcndbIls0
- NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
- 575 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:55:37 ID:j8fFPH/r0
- キングもアーヴィングも、自分が原作の映画に多くカメオ出演している。
その微妙な出たがり感がアメリカ人らしくて素敵w
- 576 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 21:58:36 ID:NltNbWJ50
- キングにくらべて、
アービングのほうが年食ってる
アービングのほうが純文学っぽい
アービングのほうがエロい
アービングのほうがイケメン
アービングのほうが
- 577 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:00:04 ID:4oYESB0D0
- ハリー「何だって!?こんな危ない場所に
いつまでも居れるか!俺は先に行くぞ!」
- 578 :名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:07:30 ID:SceuCWkD0
- 何やってんだスティーブンキングw
108 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★