■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 安倍氏「若者のモラル回復に、ボランティア義務化を」→谷垣氏「自発性に基づくべき」と批判★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/08/03(木) 20:18:58 ID:???0
- ★「ボランティアは自発的」谷垣氏、安倍氏の「義務」批判
・自民党総裁選に立候補を表明している谷垣財務相は2日の記者会見で、
安倍官房長官が提唱している若者へのボランティア義務付けについて
「ボランティアは内発性、自発性に基づかないと教育効果が十分に上がらない
と思う」と批判した。
安倍氏は、自著で「若者のモラル回復」のため、大学入学の条件などとして
「一定のボランティア活動を義務づける」ことを提案している。
谷垣氏は会見で「根本的には、世のため、人のために働く気持ちを次世代に
どう涵養(かんよう)していくかは、教育の基本的な課題だ」とも述べ、教育が
果たす役割を重視すべきだとの考えを強調した。
http://www.asahi.com/politics/update/0802/006.html
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154588073/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:19:20 ID:GnBNseD20
- 2get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●05/1/2〜05/2/5(約一ヶ月) ●04/9/12〜05/3/5(約半年)
日 138,328 570,427
月 134,898 578,778
火 146,427 663,307
水 163,417 (゚∀゚) 691,140
木 169,263 (゚∀゚) 711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金 177,326 (゚∀゚) 683,145
土 159,796 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
- 3 :セーラームーン:2006/08/03(木) 20:19:41 ID:9WQLhtjo0
- セーラームーン (´・ω・`)
http://seisyun-head.sub.jp/pic/sera1.jpg
- 4 :ガムはロッテ:2006/08/03(木) 20:19:44 ID:tBPrGDQq0
- まあ、働こうとしない若者を無理やり働かせるのも悪くはないけどな。
- 5 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:19:52 ID:RnqKNsbO0
- スポンサーがその八百長のためにカネを提供。
そのカネは顧客が払ったもの。要は我々が、八百長の資金を提供してる。
. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■■ 不買運動リスト ■■■(随時追加して下さい)
★ローソン(ローソンへは行かず、別のコンビニに行きましょう)
★京楽のパチンコ台は使用しないこと。
★サントリー(特に、缶コーヒー"BOSS"は絶対に買わないこと)
★トヨタの車は買わない・借りない・なるべく乗らない
★KDDIのDION・auは解約しましょう。またauになるべく電話しない様に(電話するとKDDIに接続料が入ります)
★明治製菓XYLISH(そもそもがキシリトール系のパクリ商品だし、八百長に資金提供しても不思議じゃないね)
★ナイキ(亀田のCM採用が決定。 八百長したい方のみ履いて下さい。八百長の目印にもなります。)
◆ナイキCM決定 亀田がナイキ社のCMに起用されることが28日、決定した。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3642767.html
さっそく29日から同社広告コピーである「JUST DO IT」キャンペーンCMがテレビ放映され、
歌手のBoA、NBA(米プロバスケットボール協会)のキャバリアーズ、レブロン・ジェームズらと共演。
亀田とナイキは昨年5月から物品提供で契約を結んでおり「チャレンジしている人ばかりが
登場するCMで、亀田選手も日本を代表するチャレンジの第一人者という意味で出演していただきました」
と説明した。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:20:09 ID:YVPrwbbt0
- おいおいあべw
- 7 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:20:12 ID:wbTa/fvV0
- ボランティア義務化って・・・将来の徴兵制?
まぁ、その頃俺は中年だからいいけど。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:20:28 ID:9zusLVhK0
- 安倍はいいこと言うな。
若者よ、年寄りを大事にせよ。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:21:25 ID:WiS0CEGo0
- まぁ年寄りにゴマすったほうが票になるしな。
麻生はどう思ってるんだろ。
- 10 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:21:39 ID:UHYcIQBh0
- >>8
年寄りは寝たきりになる前に死ねよ。
- 11 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:21:40 ID:+UGUpXWH0
- モラルがないのは安部、お前だ。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:21:49 ID:6/fVuUoB0
-
【闇社会】民主/石井議員暗殺【ワスレルナ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139656215/
まえに
---------------------------------------------------------
http://sawasho.com/blog/archives/images/yamaguchi-otoya.jpg
このときの映像ってさ、マスコミは持ってるんだよね?
ネット上に流れてる?
---------------------------------------------------------
って書いたけどさ、これって刺される瞬間じゃなかったんだね。
もう刺された後の次の瞬間なんだね。
映像見たよ。
こんな映像が流れているとは思わなかった。
衝撃だった↓
http://www.youtube.com/watch?v=CSFhIS_tZNA
- 13 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:21:59 ID:D7vshRnP0
- ボランティアなんかやった事もないアホボンが、なに寝言言ってやがんだ。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:22:32 ID:r46n+QiW0
- 「徴兵使えない論者」に言っておく
いくら軍事上の異論を突っ込んでも、為政者がこれが良いと思っていれば
いくら君たちが名論卓説を持ってしてもそれをするだろう。
そして、先制攻撃や海外派兵をしたい人間にとって「兵力」は絶対的に不足なんだ。
それを考えれば、どう非難してみても、(政治家の)徴兵制待望論は消せないだろう。
さてと、前スレでの続き失礼した。それでは、しばらくさようなら。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:22:42 ID:MGbHsZ7i0
- 俺は他人のモラルを批判する奴なんて信用しない
自分はモラルが高いと自惚れてるアホだから
- 16 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:23:10 ID:l1SXPsxM0
- >>7
なんで徴兵制になるんだよw
てか糞ニート撲滅の為にボランティア義務化はいいかもな。
一日中引きこもってネットしてる馬鹿を無くすためにね。
でもボランティアを義務化したらボランティアじゃなくなるような・?
- 17 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:24:16 ID:5v/t7cGP0
- ニート限定ならいいよ
それとボランティアなんて言わずに強制労働でいい
- 18 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:24:30 ID:UHYcIQBh0
- >>14
銃と実弾くれるんなら徴兵でいいよ
戦争なかったら味方撃っちゃうけどね
- 19 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:25:08 ID:rySz54Ah0
- モラルの回復しなきゃいかんのは小泉さんとか
がかばったあの総裁みたいな人たち。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:25:34 ID:sMI9aIRP0
- >>7
今の兵器は非常に高価
ゼロ戦は今の価値だと3億円程度
派遣の若者の年収でもたった150年分
F15は90億円
派遣の若者だと4500年分
他の兵器もハイテク化に伴いどんどん値上がり中。
熟練工を兵器工場に徴用(能率アップの為に当然高給)
その抜けた穴を補う為に工場で労働(それなりの報酬)
が良い所では?
そしてネトゲで訓練されたゲーマーの中から選抜された奴が高給で戦場へ。
あるいは民間の「警備会社」に丸投げ
- 21 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:26:04 ID:gtKxLzAJ0
- 安倍は何を根拠にモラルうんぬんを判断しているのだろう。
右も左もマスコミのいうことは鵜呑みにしない方がいいと思うが。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:26:17 ID:yHzbhDdO0
- ボランティアを義務化する
その代わり内容に応じたお金がもらえるってのはどう?
在日の生活保護費を回せば十分足りるし
- 23 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:26:19 ID:DAt2syRS0
- 若者のモラル回復?
モラル低下を許容する社会の問題だろう。
で、その原因はマスコミと教育に決まってるだろう。
だから、モラル回復には税金をつぎ込んで俺の所得を倍増するべきだ。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:26:34 ID:GUZCRrn20
- ドイツなどがやってる徴兵拒否の場合の福祉ボランティアというのはある。
あるいは、少子化・大学全入時代を見据えて日本独自でインターンシップの制度化というのもいいかもしれない。
「若者のモラル回復」という安倍の非常にいい加減な現状認識(おっさんのモラルはどうでもいいのか)
は置いといても、ちゃんとした制度を作るのは必要なんじゃないの。
谷垣の発言は「モラル回復」という言葉を念頭においての批判だろうから問題ない。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:27:10 ID:r46n+QiW0
- それから今回の安倍の言う「ボランティア」が徴兵につながると言うのが理解できない向きへ。
「国を守るボランティア」というのが成立する余地ができる。
東京では閣下が、着々と先行中だし。
ネットでの洗脳も進行中。
あと5年もすれば「全国の中学生〜大学生は、年に一度共同生活をして
ボランティア活動をするべし」なんて法律を作っても反対運動はなくなる。
実際、中教審への諮問では「一定期間共同生活をさせて奉仕活動をさせる」という案が出ている。
で、この法律ができると、これから施設を作る金なんて無い以上
そんなことが可能なのは、巨大宗教団体の研修所か、自衛隊の駐屯地くらいしかない。
どっちにしろ、安倍は、ほくほくだな。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:27:16 ID:ebasI1FF0
- 谷垣はかませ犬。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:27:20 ID:WiS0CEGo0
- >>22
それバイトじゃん
義務バイトか
- 28 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:28:16 ID:hyYHNkNt0
- こいつは危険
殺さないと日本が終わるぞ
- 29 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:28:16 ID:lG+zRFNW0
- 国やアイデンティティーに対する誇りがもてれば自然とモラルのある人間になると思います
だれかが見てないときも見てるときも自分がすばらしい集団にぞくする人間だと思えるだけで
良い行いをしようと自然に思えてきます
世界一すばらしい工業製品をつくって自動販売機が無人の野外に当たり前のように設置され、勤勉さこそが美徳と考える人々が住み
綺麗好きで狭い移住空間でも快適に過ごす術を知る日本に生まれてきたことを私は本当に
誇りに思いますよ、病気になっても最低限の費用で最大限の医療を受けられるのも
綺麗な道路を安全に走れるのも、綺麗な水を飲めるのも、戦争の心配をしなくていいのも
どうみても昔の日本人のおかげです、本当にありがとうございました。
自分も子孫からそう思われる人間になりたいです、今はニートだけど
こんなやばい国はほかに存在しないよ、明らかに悪意ある国にさえも手を差し伸べ
金を毟り取られた上に殴られても笑顔をたやさない日本
- 30 :安倍:2006/08/03(木) 20:28:24 ID:AUJnvx/R0
-
糞 ニ ー ト 撲 滅 ! !
- 31 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:28:23 ID:wSm4Omci0
- 日本はボランティアの意味が義勇兵の語源とする欧州とは違いすぎる。
日本でいうとこの似非ボランティアの解釈は「施し」かな?
- 32 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:28:42 ID:CrVStvdP0
- 夢の掟だなw
- 33 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:28:45 ID:86fmT9N10
- >>23
所得倍増計画のほうがウソでもわかりやすくていいよ。前向きで。
安倍はただ若者批判してるだけ。
「日本はモラルのない若者だらけだおわってるぜ。」
こういう発言はじじばば連中からは支持されるかもしれんけど。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:29:03 ID:51FUD5oy0
-
【日本主義革命】自由労働党結成委員会 その弐
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154223880/
党員、親衛隊員募集中!
悪徳資本家や売国奴を殲滅せよ!!
- 35 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:29:17 ID:7008GyX90
- どっちでもいいよ親中谷垣じゃなきゃ
- 36 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:29:31 ID:5v/t7cGP0
- まあ貧すれば鈍する、これに尽きるね
モラル上げたきゃ
普通に働けば普通に生活できるようにしないと無理よ
- 37 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:29:41 ID:pe/S5iS60
-
モラルっていうのなら、まず、ボクシング界をまともにさせてくれ。
弱いヤツが勝つような判定では、いかんがな、もし。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:30:01 ID:njQks/sD0
- ボランティアって言葉自体は自発的にって事だから、
強制されないで自分からなんかする事で
無償奉仕とは限らないよ。有償のボランティアもある。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:30:20 ID:uAIyHlvm0
- 安倍ちゃんは英語が出来ないのかな
- 40 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:30:24 ID:6sPJTrbG0
- >ドイツなどがやってる徴兵拒否の場合の福祉ボランティアというのはある。
一部の国のしかも制度の部分だけ抜き出して正当化なんか
できると思ってんのかボケ
- 41 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:30:53 ID:ik3sdPTm0
- 見返りが無い事を、上の都合で無理やりやらせるのは反対。
ちゃんと報酬は与えてやるべき。学費免除とか。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:31:01 ID:kJOoirjL0
- 今は無きソビエト連邦みたいな法律だな。
東側には若年層の強制労働法が沢山あった筈。
日本はどうなってるんだ???
- 43 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:31:50 ID:vztGz8+80
- おれもかねてから同じ考え、強制ボランティアいいよ
社会の帰属意識が芽生えるしね
- 44 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:32:44 ID:p7wYQpuf0
- 若者の地域との結びつきも深まるんじゃね。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:32:44 ID:ZQfCAumY0
- 何かの見返りにボランティア無理矢理させたって、
それは内申書をよくするために必死でいい子を演じるのと同じ。
ボランティアなんてものは個人の自由意志に基づいて行うもので、
「そう言うことを自然としたいと思える」
ような心の優しい人が増えることが大切なわけで、
無理矢理させるなんてものではない。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:06 ID:sxTGMVtL0
- ボランティアさせる理由がおかしい
こんなんでモラルなんか回復しないわ
ニート撲滅のためのボランティア義務化なら賛成する
- 47 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:09 ID:UHYcIQBh0
- 安倍は共産党へ行け
- 48 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:15 ID:LetLPxXb0
- 地元の駅前掃除の無料奉仕を義務付けるなら悪くないんじゃないかな。
ポイ捨てする猿、歩きタバコする白痴が減ってくれそうだし。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:17 ID:sMI9aIRP0
- >>42
金が無いから無償で労働させる
↓
無償だからやる気が無く成果が上がらない
↓
成果が上がらないから貧乏
↓
貧乏だから金が無い
↓
最初に戻る
の貧困スパイラル!
- 50 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:19 ID:GQKaSYfG0
- 安倍は、変態が与党の要職を勤めていたり
永田町界隈を得意先にしていた幼女売春組織の全容が隠されたり
少女を買春した事がわかっている元国会議員が「18歳未満とは知らなかった」
などという言い訳で立件を免れていたりするこの社会を変える気があるのか?
ないだろ?元を断とうともせずに若者がどうこう適当な事いってんじゃないよ。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:33:45 ID:CH3PCBch0
- >大学入学の条件などとして 「一定のボランティア活動を義務づける」ことを提案している。
実際に義務にしても履歴書に書くためでモラル向上につながりそうにないな。
あと、回復するっていつの時代がモラルがよかったんだろ?
- 52 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:34:44 ID:njQks/sD0
- 大学の入学条件にっていうのがおかしいな。
どうせなら義務教育必修科目に奉仕活動を組み込めばいい。
みんなで駅の掃除するとか。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:34:44 ID:WqrkeMoj0
- 社会への帰属意識がないのは、ニートとかそんな奴らだけ。
そいつらだけ義務化させせれば済む話。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:34:50 ID:6sPJTrbG0
- こいつの想定するモラルってのがそもそも何なのかねw
- 55 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:35:30 ID:/zm50MIL0
- 安倍には子供が居ないからな。
将来的には、平然と徴兵制度を提唱するだろう。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:35:39 ID:Km4rbpzT0
- >>52
>大学の入学条件にっていうのがおかしいな。
うん、おかしい。ニートに関係ない条件だからな。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:35:50 ID:UHYcIQBh0
- >>54
黙って壺買うこと
- 58 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:35:52 ID:86fmT9N10
- 高齢化社会だからな。しかもこれからより深刻になっていく。
高齢者問題を解決しろよ。
国家予算のほとんどを高齢者に費やしておいて、
若者が、教育が、かわらなければ日本はダメになるって
説得力ないよ。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:36:03 ID:UT9aJGlJ0
- どうでもいいや
- 60 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:36:12 ID:wl3CmJaO0
- 「ボランティア」を義務化とか言うから意味がわからなくなるのだろ。
高校生に一定期間の就業体験をさせるとかでいいんじゃね。
意味もなく無料奉仕するよりも勤労して給与を受け取る体験のほうがいい希ガス
- 61 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:36:34 ID:S5i94Fyz0
- 安倍と谷垣ばかり取り上げて
麻生は無視するマスコミの意図はなに?
- 62 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:36:40 ID:POZZ1rw90
- ボランティアなんて偽善的でやらないって人もいると思うけど
義務化されれば、スムーズに出来るんじゃないかな
町のゴミ拾いボランティアなんか結構楽しそうにやってるぞ
- 63 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:36:48 ID:b8tSwSzn0
- 統一に出向させれるのか
- 64 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:36:56 ID:D7vshRnP0
- 次世代生産工場たる若い世代を苦境に陥れて、老い先短いジジィ
どもの利権を死守する事のみに汲々とする老害政党。
それが、自民党。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:36:57 ID:efnOJyt80
- ところでボランティアって具体的には何をするんかね?
やっぱ、壺売ったり、珍味売ったりとかやらされるんかね?
- 66 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:37:03 ID:kJOoirjL0
- 日本は自由民主主義を止めて全体主義に衣替えするつもりなのか。
さ い あ く
- 67 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:37:37 ID:vT6+mK5e0
- もう人類は末期ですな・・・
受け入れよう
- 68 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:38:03 ID:sQEf21de0
- そもそも余裕がなきゃ
ボランティア精神なんて生まれないでしょ。
貧乏な若い奴にボランティア義務化って
それじゃただの強制労働じゃね?
- 69 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:38:25 ID:g3jVaEYT0
- うは!いくらなんでも本性現すの早すぎだろwwww
底辺は強制労働だなんて言っちゃっていいのかwww
- 70 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:38:26 ID:OzhoAUDA0
- その前に安倍自身がモラル回復しろw
- 71 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:38:30 ID:GRBfb+DR0
- > 安倍官房長官は3日午前、都内のホテルで開かれたNPOなどが日中両国の有識者を集めたシンポジウム「東京・北京フォーラム」であいさつした。
>「(日中関係改善に)私自身も力を注ぐ。お互いに遠慮して距離を置きながらの脆弱(ぜいじゃく)な友好から、正面から向かい合って議論し、摩擦を
>恐れずに対話を重ねるパートナーの関係へと歯車を動かしていこう」と語り、日中関係改善に向けた意欲を強調した。
サンプロで志井に「中国が思惑をもつうちは、対話は行なうべきではない」って発言していた安倍はどこへ行ったのやら…
中国が思惑を捨てて誠意を持つ対話が出来るようになったと思うぐらい、頭がお花畑になったのか?
- 72 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:39:00 ID:6sPJTrbG0
- 馬鹿ウヨが跋扈したせいで本格的に全体主義が台頭してきたなw
- 73 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:39:41 ID:yHzbhDdO0
- >>70
安倍自身がモラルとは何ぞ?
- 74 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:39:43 ID:kJOoirjL0
- >>69
ボランティア義務化なんて言ったら少しは頭の働く奴なら誰も支持しないと思うよ。
驚いたとしか言いようがないよ。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:40:38 ID:y72Yi5wc0
- 自発性に期待して戦後60年、今日の姿となったわけだが・・・・・・
谷垣は更にこの状況を悪化させ放置しろとでもいうんかい。
徴兵制を敷いて良心的徴兵拒否も認め、そのかわりにボランティアを義務化
すれば良いと思うが。
偽善的なボランティアなんかやってられっかという香具師は、楽しい軍事教練
をやり、軍隊なんてとんでもないという香具師はボランティアやれば良い。
場合によっては選択肢を更に増やせばよい。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:40:42 ID:p7wYQpuf0
- ブサヨのレッテル張りは凄いな。
このスレの流れがブサヨの思考回路をもろに表現している。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:40:49 ID:/zm50MIL0
- 494 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:01:48 ID:g4uu+iZ10
ボランティアの強制はやめろ
ボランティアを強制するとボランティアを利用して利益上げようとするやつがでてくるぞ。
そうそう。老人ホームの経営者とかね。
あと、障害者の介護施設とか。
キツイし、汚い仕事が多く、しかも結構な重労働。
常に人手不足。このままいけば、フィリピン人とかの看護士に
頼らざるを得なくなるが、日本人の若者全員にボランティア強制させれば
一気に解決。老人も言葉の通じない外国人より、自国の若者の方が
話し相手になってくれるとかで、嬉しいわけだろ?
ナメテルね。てめぇらの話し相手なんて、死んでもゴメンだぜ。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:40:56 ID:ATSz+rO30
- そもそもモラルが低下してますかね?
今時の若者は犯罪を犯さないし、数十年前の若者よりも随分礼儀正しいと思いますが。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:40:58 ID:7xnpJbUS0
- ボランティアの義務化ってのは無償強制労働のことか?
- 80 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:15 ID:sDwSRRCU0
- >ボランティア義務化
また日本語の乱れか・・・
- 81 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:19 ID:njQks/sD0
- >>68
その通りだねえ。
欧米社会は、ボランティアや寄付なんかするのが金持ちの
義務みたいな文化あるけど。
国会議員とか高級官僚とか上場企業社長とかそういう特権階級に
ボランティア義務化したほうがモラルが育って
いい世の中になると思うよ。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:19 ID:Ff8vGLgk0
- 老人中年のモラルも何とかして欲しい。
大企業経営者には国自らモラル教育を汁
- 83 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:25 ID:vztGz8+80
- なんでもいいんだよ、朝のラジオ体操やって老人と話すとか、缶ひろいとか...
社会の帰属意識が上がるだけで変ると思うぞこの国は、反対してる奴は
疎外感たっぷりの外人か?w
- 84 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:27 ID:sQEf21de0
- お金持ちの年寄りが早く死ぬことが
いちばんのボランティアですよ。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:28 ID:lBKmSqTX0
- 若者のモラル回復に亀田のベルト返上を
- 86 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:41 ID:ZRVVKkQg0
- 福祉施設、環境保全活動、自衛隊から好きなの希望出せとなる
おそらく自衛隊が最大の受け入れ先になるだろ
- 87 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:41 ID:iTHZrT+xO
- 谷垣はスパイ防止法を潰し張本人!自衛官が中国に情報を洩らした責任をどうとるつもりか?
泥棒の片棒担いだ谷垣は、もはや総裁立候補の資格どころか、議員辞職の道を選ぶべきだろう。はよ辞め。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:41:51 ID:5krNzmUO0
- 阿部の魂胆
ボランティア→徴兵制
- 89 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:42:19 ID:D7vshRnP0
- 安倍は、豚キムがうらやましくて仕方がなかったんだろうよwww
頭が悪くて能力もないのに、パパから引き継いだ地盤だけで
権力を易々とゲットした者同士、何か惹かれ合う所がある様だwww
- 90 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:42:23 ID:A+1ZFkuM0
- ボランティアのパラドックス
- 91 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:42:39 ID:6htFl5opO
- 谷垣正解。安倍は…
- 92 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:43:02 ID:8oFtOdbc0
- 義務化結構。
俺も中学生の頃、強制奉仕活動をさせられた。
当時は反発していたけど、いまとなってみるとあれはいいものだったと思う。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:43:18 ID:kJOoirjL0
- >>75
俺は改憲してもいいかなと思ってたけど君の意見見たらやっぱり改憲はヤバイと思ったよ。
徴兵制復活?ここまで頑張ってきた経済を捨てるの?若年層の人的資源を使い果たしたら
日本の経済はどうなる訳?
- 94 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:43:36 ID:86fmT9N10
- >>78
怒りの理由は若者の行動の是非ではなく、尊敬してもらえないからぶちきれているだけ。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:43:59 ID:LetLPxXb0
- 祭の一環とかでボランティアをやらせれば良いんだよ。
皆と騒ぎながら作業できて、しかも自分達の町っていう意識を持たせることが出来る。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:44:16 ID:4I+uZQ4N0
- >>1
>安倍氏「若者のモラル回復に、ボランティア義務化を」
この発言はペケだね。ボランティア義務化というのは成立しない。
ボランティアと義務化は両立しないよ。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:44:37 ID:ctbAd5Xh0
- 若者のモラル考える前に大人のモラルを先になんとかしろ
糞みたいな大人が多すぎる
- 98 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:44:40 ID:sMI9aIRP0
- >>88
徴兵と言っても雪かきとか杉の枝打ちとか
クマーが出たときの勢子とかしか任されない予感…
- 99 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:44:41 ID:g3jVaEYT0
- ボランティアって自分が少し幸せの余裕があるから周りにすこし
おすそわけしようってことだろ?不平不満のあるもの同士集めたら
逆に不安定な集団になるってことぐらいわかんないかなぁ。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:44:49 ID:D7vshRnP0
- じゃあ俺、キャワイイ女子中学生にご奉仕してもらうから。
体で。 全身で。 全裸で。 体中の全ての部位を使って。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:45:02 ID:Km4rbpzT0
- >>93
>若年層の人的資源を使い果たしたら
>日本の経済はどうなる訳?
一部余っているから問題ない。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:45:05 ID:/zm50MIL0
- >>94
これはあるかもね。
彼らの頃に比べて年寄りを敬わなくなったからキレテルんだろう。
無条件で崇めろと。ふざけんな。
そもそも、老人、特に政治家などがフザケタ連中が増えたのが原因。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:45:05 ID:ZdtuW3h90
- >>93
徴兵制なんてやるわけないだろ。
バカサヨに騙されんなよ。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:45:15 ID:xDcxa2sh0
- 企業経営者のモラルを問うほうが先だろ
- 105 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:45:31 ID:M6prSapO0
- 普段は谷垣批判・安部支持な俺も、ボランティア義務化ってのは反対だな。
やらない善よりやる偽善って言葉はあるが、
やらされる偽善なんてのは無報酬労働でしかない。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:45:37 ID:ry6yb6nx0
- >>96
お前は国語の偏差値30レベルなんだなw
- 107 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:45:45 ID:4s4UUuLm0
- 義務化なら「社会奉仕」とでも言えばいいのに。
俺ツンデレなんで義務なんて言われると逃げ出したくなる。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:45:58 ID:+KvBpv070
- >>1
>>安倍官房長官が提唱している若者へのボランティア義務付け
そのうち「20歳から2年間兵役の義務はありますが,志願兵制です。」とかいいだしそう。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:01 ID:O4VysXlS0
- 摂理の報道を総裁選手前まで継続的に引っ張って行って
「安部官房長官が統一教会に祝辞を送ってた!」って一斉にテレビで報道するの見え見え
- 110 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:15 ID:ZRv01U210
- 日本で一番モラルの欠如してるのは官僚と政治家とオバハンと在日と童話
こいつらの次がオッサンや老人。
若者のほうがよっぽどモラルがあるぞ
- 111 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:33 ID:yHzbhDdO0
- >>100
こら貴様、それ最高
- 112 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:37 ID:dPQ49ng+0
- >>96
ヒント;安倍の英語力
- 113 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:39 ID:y72Yi5wc0
- 環境保全活動、いいねえ。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:47 ID:aCtdjgi40
- てすつ
- 115 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:46:56 ID:sDwSRRCU0
- volunteer=志願兵
- 116 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:03 ID:5RzchRd+0
- 奉仕の精神、素晴らしい。
でも若者、貧乏人に押し付けても何も変わらないと思います。
やはり日本を担う富裕層や議員など上流階級の方々が奉仕の精神を
(いわゆるノーブレス・オブリージュ『貴族の義務』ですね)見せることが
日本の将来を担う若者が「おっ、財界の人格好いいな」
「議員さんは国を愛する格好いい人だ」と憧れを持って
国を愛する心を持てると思いますよ
というわけで無償奉仕するのはテメエらボンボン議員と経団連じゃ
働け安倍クソが
- 117 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:09 ID:ZqWdCnoq0
- 金も時間もある若い奴=ニート
ニートだけ義務化でおk
- 118 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:19 ID:FZ3Elpaf0
- 善良な若者に懲役とはな
若者が選挙に行かないもんだからどんどん苦しめにかかってるよ
若者は派遣や偽装請負でいつ首切られるかわからない上に低賃金で頑張ってんのに。
それでもイジメ足りないか
今度は金で払うタイプの税の他に
税を体で払ってもらおうかってか
低賃金労働で生活苦しくて格差で這上がれず、貧困状態なのに
重税と労役を強いる
貧窮問答歌がうまれるな
庶民の生活は奈良時代まで後退だ
- 119 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:28 ID:QkbCbe5qO
- 最初低い要求から入っていき
徐々に大きい要求に変えていく心理学テクニックなんて言いましたっけ?
それやろうとしてるんじゃ
- 120 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:47:35 ID:sMI9aIRP0
- >>93
海を越えるための兵器の値段>若者の賃金
だから南北朝鮮を再併合してロシアや中国と陸上で睨み合うような事態にならない限り不要かと
それでも微妙かもしれない…
- 121 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:48:04 ID:RkzGU3ls0
- >>1
自分のモラルはどうなんだよ
モラルのかけらもない政治家どもがw
- 122 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:48:11 ID:njQks/sD0
- volunteer
【名】 ボランティア、志願者{しがんしゃ}、志願兵{しがんへい}、奉仕活動家{ほうし かつどう か}、有志{ゆうし}
・ I worked as a volunteer at a day-care center during the summer vacation. 夏休みの間、デイケアセンターでボランティアとして働いた。
【形】 ボランティアの、篤志{とくし}の、社会事業{しゃかい じぎょう}に熱意{ねつい}のある
【自動】 自ら進んでする、志願{しがん}する、自発的{じはつてき}にやる、進んで事に当たる、ボランティアをする
【他動】 自発的{じはつてき}に申し出る、買って出る、〜を進んで[自発的{じはつてき}に]やる[与える・提供{ていきょう}する・言う]
【レベル】4、【発音】vα`lэnti'э(r)、【@】バランティーア、【変化】《動》volunteers | volunteering | volunteered、【分節】vol・un・teer
volunteer a few hours a week at
〜で週に数時間{すう じかん}ボランティア活動{かつどう}をする
volunteer activities
ボランティア[自発的{じはつてき}な]活動{かつどう}
- 123 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:08 ID:uOMFkUhe0
- ボランティア活動を義務化したところで、モラルは向上しないと思うけどね。
いやいややるだけ。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:10 ID:6jSe/ecx0
- やる気の無い奴に無理やりボランティアやらせても適当にやるだけでしょ
意味無いな、逆にやらせるために金がかかってマイナスになるんじゃねw
- 125 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:09 ID:zk1N6rlT0
- だからモラルがねえのは中高年の方が圧倒的だっていってるだろ。
電車の中で問題起こしてるのは圧倒的に中高年だし、電車の中で携帯で話してるのは殆ど中高年だろ。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:31 ID:uQ2Uehq+0
- さすが壺売りの考えることは一壺違うな
- 127 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:32 ID:4s4UUuLm0
- だから麻生にしとけばいいのに。
麻生のニート論
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_3.html
小沢のニート論
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/fuji/2005/fuji20050419134025.html
小沢も徴兵とか言い出しそうだなw
- 128 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:34 ID:ExZHMhpf0
-
ねーー 韓国の壺売り も若者にさせるの??
- 129 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:42 ID:dPQ49ng+0
- モラルを身に着けた前世代の皆さんの所業
【偽装請負】松下系企業が脱法行為? 「事実上派遣で違法」と指導され、逆に正社員を請負会社に大量出向させ“擬似請負形態”に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154381142/
【格差社会】 "有名企業も多数" 「偽装請負」労働、製造業で横行…低賃金、簡単にクビ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154359017/
- 130 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:48 ID:Y8PfSQnu0
- モラルがなってないのは若者に限った話ではないのに、なぜ若者だけ敵視するのか
安倍氏ね
- 131 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:49:50 ID:ohSS4hTv0
- 既出だろうけど。
義務化じゃなくて、ボランティアを評価する制度を作った方がマシ。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:50:06 ID:uKE0yiiG0
- いい傾向だな。
甘ったれた餓鬼を徴兵しろ
- 133 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:50:09 ID:jPpbjYKB0
- モラルを回復すべきなのは今時の50〜60代です。
駅員やデパートの店員に大声出して絡んでるのは決まってこの世代、
誰しも1度や2度は見たことがあるはずだ。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:50:12 ID:fYSDzHH70
- 金も時間もある=公務員
公務員だけ義務化でおk
- 135 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:50:15 ID:/zm50MIL0
- 徴兵制度否定論者に屡、見られる意見として
「現代の戦争において、兵隊の数は、それほど重要では無い」
とか言う意見が有るけど、それで失敗したのがラムズフェルド。
熟練して無かろうが、捨て駒だろうが、数が在ってこそ。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:50:24 ID:FJlVOuzT0
- 部活動が強制ボランティアのようなもんだよ。
宮城のような田舎じゃ中学も高校も全員強制なんだよ。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:50:31 ID:97qrIthU0
- 国会議員も週2は無償奉仕にしようぜ。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:50:43 ID:GRBfb+DR0
- 日本を立て直す義勇軍とかいう迷惑なだけの右翼が出てきそうだな。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:50:49 ID:sDwSRRCU0
-
そしてボランティア受け入れ先の企業には
国から補償が支払われます
- 140 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:00 ID:86fmT9N10
- なんでも金に換算する風潮のなかでよくこんなことさけべるよな。
かといって、金第一主義を否定することもできず、
成年にボランティアをよびかけることもできず、学生に絞ってボランティアの義務化を主張。
むちゃくちゃだ。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:18 ID:RXdaeWdB0
- 「一定のボランティア活動を義務づける」
さすがは祖父と親父は帝大(東大)なのに、成蹊出というだけある
このお坊ちゃまは本当に馬鹿だな
- 142 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:22 ID:k0UkzVvYO
- 道徳の授業強化しる
- 143 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:29 ID:JAVNwe/g0
- ボランティア義務化は絶対おかしい。
いっその事「徴兵制」を復活でどうだ?
俺はもう三十だから引っ掛からない ^^
- 144 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:38 ID:y72Yi5wc0
- 社会奉仕活動の義務化ということでOK?
活動内容は、福祉活動、環境保護活動、自衛隊仮入隊、海上保安庁仮入隊、警察
活動補助、などからの任意選択ってのはどうだい。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:38 ID:/spSZzhj0
- 義務化するならボランティアって言い方はヤメレ
この件に反対ではないが
ボランティアと言って義務的にやらせたらそりゃ詐欺だ
労働改造とか矯正労働とか勤労奉仕とか適当に語をつくれ
- 146 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:44 ID:dPQ49ng+0
- >>132
甘ったれた餓鬼を徴兵したところで、戦闘力を身につけた宅間が増えるだけ
- 147 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:54 ID:5RzchRd+0
- >>125
ボランティアなんかしたこともない世代だもん
むしろ、国への奉仕の代わりに、赤軍とつるんで大学でテロを犯していた世代ですよ
そんな連中が、自分が年取ったら、若い頃の自分の行動を省みず
「若者は国に奉仕しろ!」ですよ。
へそで茶が沸くがな
- 148 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:03 ID:ExZHMhpf0
- >>135
今はロボット兵器だな。 無知とは怖い。
- 149 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:15 ID:PfEADnVS0
- モラルの無い若者にボランティア活動ってそりゃ無理だぜ、安部っち。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:20 ID:UHYcIQBh0
- ボランティアで掃除に来ました。といって物盗む
こんなの流行りそう
- 151 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:23 ID:g3jVaEYT0
- 次期総理狙ってるんだろ?なんでこんな大事なときにこんなこと口走るの?
まともなブレーンいないのか。なんで世代間の抗争にもっていこうとするのかなぁ。
そこしかもう逃げ道ないのかもね。特定アジア食傷気味だし。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:36 ID:jPpbjYKB0
- >>94
それは激しく自業自得ですね。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:37 ID:sMI9aIRP0
- >>135
「統治」「治安維持」には頭数が居るが
やる気の無い奴らにやらせるとかえって犯罪を犯したりして逆効果になる。
多少賃金出したほうが安く付くかと思います。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:40 ID:niuLCo3A0
- ボランティア=義勇軍
強制=徴兵
どうすりゃこれが結びつくんだw
- 155 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:41 ID:kJOoirjL0
- >>145
その語はどこの独裁国ですか?
- 156 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:52:56 ID:4s4UUuLm0
- >>133
電車が遅れたときは若者のほうがマナーが良い。
携帯で連絡できる&ヒマ潰せるからな。
車掌に食ってかかるのは決まって団塊w
- 157 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:53:03 ID:vrpzx3tj0
- まず安倍をボランティアに徴集しろ。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:53:05 ID:njQks/sD0
- >>125
日本で一番素行が悪くて下品なのは団塊の世代だよ。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:53:13 ID:PbA1J3Z80
- 大学入学条件として、その年度のセンター試験で上位50%以上に入ること
とかの方がいいべ
- 160 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:53:30 ID:Xcw4Keu90
- 出た出たw「最近の若者はシリーズ」www
最近もクソもねーんだよ。
モラルの低い奴なんて、どの年代にもいる。高い奴もいる。
比率に大した差はない。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:53:36 ID:isua4BVT0
- 若者のモラルの問題よりお前らのモラルの方をさっさと正せボケ
なんだよノーパンしゃぶしゃぶって?
ふざけんなくそじじぃ
- 162 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:53:45 ID:yqYExzNQ0
- オマイラこれ嫁
麻生太郎 嘉麻の里 2006年3月号 『ニート』 http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_3.html
(ry
最近よく聞かれる「参加させよう」とか「動機づけの手当」などが、ニート解消のための標語や手段だとされています。しかし、
参加支援と言いますが、「どんな社会」への参加を支援しようとしているのか、「どんな社会」になるのかがニート側に見えていない以上、
効果があまりあがらないんじゃないでしょうか。ニートの他にフリーターという言葉もよく聞きますが、色々な統計を見ても、
ニートの急増を示す根拠はハッキリしません。
しかし、ニートやフリーターの中でも、追い込まれてならざるを得ない者と、あえて定職を持たないと選択した者とがあるように思います。
よく見てみると彼らの共通点は、一般的な家庭で育った一人っ子で、だいたい中学校か高校の時に、成績不振、イジメ、教師との相性等で、
学校生活に溶け込めなくなる。それで将来の進むコースは通常のサラリーマンコースから逃れ、音楽のバンドや、仲間とインターネットを始めて、
ニート人生が始まっているように思います。「いつの日かプロに・・・」なんて夢は語るんですが、しばらくすると実現できない現実を知り、
気がつけばもうサラリーマンコースには戻れなくなっている、といった具合でしょうか。
- 163 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:54:12 ID:NNFH1eO/0
-
谷垣は左翼のお花畑だからどうしようもないんだよ・・・
こいつのせいでスパイ防止法の成立が阻止されて日本が危うい現状にあることを忘れてはいけない。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:54:15 ID:5RzchRd+0
- だいたい電車や食堂や盛り場でブチ切れるのは団塊ですから・・・
最近の若者は、逆にキレなさすぎて心配になる。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:54:18 ID:KopPw3j10
- いやだからモラル低下してないしな
意味不明な考えだ
- 166 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:54:34 ID:EgqQzAx+O
- >>135
それって徴兵制度賛成のネトウヨの答えじゃないか
「じゃあおまえら戦争いけよwww」
↓
「現代戦において兵士の数は(略」
- 167 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:54:36 ID:jPpbjYKB0
- 徴兵ってコストがかかるだけで役に立たない、ただの素人集団。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:54:47 ID:mhwTYXAM0
- そうそう
街中じゃ圧倒的におっさんやババアの方がモラルが低い
こいつら強制収容した方が手っ取り早いわ
- 169 :ラティアス:2006/08/03(木) 20:54:55 ID:t5lOu1GC0
- 皆さんに御願いがあります。
あるサイトを救う手助けをして欲しいのです。
そのサイトの名前は、「みゅうはあと」
このサイトは、恐るべき人数でそのサイト全ての掲示板を荒らしています。
それも信じられない勢いで。
しかもその荒らしのせいで、そこにいた人々が次々と掲示板を去っていき
ました。
おまけにそのサイトはアク禁が出来ない状態にあります。
そこの管理人が行方不明またはパソコンが使えない状態(最悪の場合死亡している)
に陥っており、歯止めが利かない状態なんです。
そこでひとつ、皆さんに御願いがあります
その掲示板で、たくさんの数のスレッドを立てて欲しいのです。
これだけでいいんです。御願いします。
ちなみにポケモン関係です
一人でも多くの仲間が必要です。
↓がそのサイトです。
http://www.mewheart.com/
- 170 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:04 ID:Lf8iXPj20
- ふざけんなよ、一番モラルを回復しないといけないのは自分たちの
利権死守に必死な官僚・政治家だろ。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:05 ID:LzHfmC3u0
- とりあえず、客から徴収した消費税を納めずに100万円以上滞納している個人商店や法人の玄関先に
消費税滞納企業と目立つように赤字で刷られたステッカーを貼る仕事をボランティアでやらせるとか。
消費税滞納は客からの泥棒詐欺だよな。
消費税10%論者の谷垣は盗人に追い銭って感じで許せない。
- 172 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:08 ID:Fk3bbJi40
- これってまさか
10 代 に 選 挙 権 が 無 い か ら で す か ?
- 173 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:17 ID:6sPJTrbG0
- >この件に反対ではないが
ボランティアと言って義務的にやらせたらそりゃ詐欺だ
労働改造とか矯正労働とか勤労奉仕とか適当に語をつくれ
何いってんだこいつ?
どう言いつくろおうが中身は強制労働だろうが
そんなにやりたきゃてめーがひとりで勝手にやってろ
- 174 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:38 ID:jWCS0ohZ0
- なぜか小学校・中学校とボランティア大好きな教師にあたりつづけ
何度も強制されたせいで今では十円の募金すら拒否してる。
あれは自発的にやらないと意味がない。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:49 ID:ohSS4hTv0
- イイコトやった奴を評価する社会ができれば十分。
無理やりイイコトやらせるなんてアホの発想。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:58 ID:b8tSwSzn0
- >>165
まあおっさんに媚売ってるんだろうな
- 177 :162:2006/08/03(木) 20:56:04 ID:yqYExzNQ0
- オマイラこれ嫁
麻生太郎 嘉麻の里 2006年3月号 『ニート』 http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_3.html
>>162の続き
長々と書きましたが、時代が急激に変化していった時には、いつの場合でも、社会の中で身の置き場に迷う人が多く出たものです。
幕藩体制を破壊するのに大いに貢献した官軍側の下級藩士は、近代明治国家の創造後には居場所を失い、無気力になっていたろうと想像します。
しかし、当時は貧しく、生きていくのが大変な時代でしたから「武士の商法」とからかわれながらも、皆、懸命に生きて行こうと
努力したんだと思います。それに比べ今は豊かです。働く意欲が無いのは中流でなく下流だ、なんて言って煽っても、余り意味がないように思います。
全ての人が「仕事での自己実現を・・・」なんて煽られりゃ、世の中は失意と落胆に満ち溢れる結果しか生まないのではないでしょうか。豊かな
時代には、「自己実現」を達成したくて頑張る者は思う存分やればよい。しかし、全ての人に創意工夫を求めて、「自己実現」を要求するのは
間違っているのではないかと思います。今の時代は餓死する程の貧しさが存在する訳じゃありません。ニートはニートで彼らのペースで、スロー
ライフをゆっくりと生きて行くことを、世の中が認めてもいいんじゃありませんか。六本木ヒルズに住むのが幸せの証じゃないのはホリエモンの
話に限りません。
「負け組」という言葉も気に入りませんが、80年の人生を終わる時に、「幸せな生き方だった・・・」と感じられる人生は
金銭じゃ買えないんではないかと思いつつ、ニートに関する私の雑感とさせて頂きます。
- 178 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:56:29 ID:m/IPmkkVO
- ボランティア義務化…なんか『ボランティア』というより『只働き』だよなw自主性?とか育たないんじゃ意味ないじゃーん(´A`)
- 179 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:56:28 ID:GRBfb+DR0
- まあ、方丈記にも「最近の若者は云々」って愚痴こぼしているからな。
ただ愚痴で済ませないのが安倍の恐ろしいところだな。
もしかして、対北朝鮮以外になんら目玉がないから、とりあえず言ってみただけなのか。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:56:39 ID:jYXfteVs0
- 安倍はこういう危うさも持ってるんだなぁ。
「良いこと」であるのならば、押しつけ・強制しても問題ないという考え。
統一教会と連呼する人間もいるだろうからあまり言うのも何だが、こういうのは
共産匪や宗教で他人の迷惑を顧みない人間と同じだ。
政治家がその政治家なりの価値観や道徳を持つのは大切だが、社会のルールとして
法を強制する範囲と、個々人の判断に任せるべき部分を区分けする理性がなにより
必要だろ。
いわゆる「良識」を強制しようとする人たちへの取り込みか、こういう発言がより
多くの支持を得るために有用だと思っているのか、天然なのかは知らんが、「僕が
道徳的だと思ったこと」が他人にとっても良いことかどうか、ましてや強制する物
なのかどうかをよく考えて欲しい。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:56:46 ID:ONCI2Kiy0
- >>162
徴兵制を成立させる時、麻生も賛成してると思います
- 182 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:05 ID:Y8PfSQnu0
- っつーかね、若者がモラルないのは、大人にモラルないからだよ
大人がしっかりしていれば、子供たちもしっかり育つ
若者のせいにばかりしないで、大人たちもしっかりモラルを持て
- 183 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:15 ID:nAUa1RPs0
- >>166
おめーそんなのウヨクとか関係ねーよ。
普通に考えればそういう結論になる。
ああネットサヨクか。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:17 ID:bYync8cd0
- 公共心を養うことの大切さ。
安倍氏は真性の保守思想の持ち主だな。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:28 ID:bLwa7+JA0
- う〜ん、難しいな。要するにいかにモラルを回復させるかって話だな。自発的に回復してくれれば良いんだが、
例えば海辺や川辺ノパーティー、花見の時報道されたあのDQN騒ぎを見るとこの先の将来回復するかどうか・・・。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:33 ID:estxJdWxO
- ますます安倍が嫌いになりました
自分の襟を正せない分際で偉そうな事言うな!
- 187 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:36 ID:R7tOe1NT0
- 義務ならボランティアのうちに入らないじゃん
よほど英語の成績が悪かったんだな、谷垣って
一律なら「校外福祉実習」「奉仕活動」ぐらいだろ がいしゅつだろうけど
アメリカなら要領のいいやつが部活の合間に定期、不定期のボランティア活動をして
大学の志望書類に載せて出すと評価されるけど、義務じゃない
逆に、犯罪者が教育的効果のため奉仕活動を命じられることもある
ただ体育会系のバカな犯罪なんかが多いのを見ると
ボランティアをするのが当たり前ぐらいの話になってほしいなとは思う
- 188 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:45 ID:/zm50MIL0
- >>148
アンタの頭の中はSFやアニメの世界だよ。
今のロボットなんて、使い物にならん。
せいぜい、無人偵察機程度。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:46 ID:PQsZ6NUO0
- ああ教師とかにも多いね、他人にモラルを強要するアホが
で自分はモラルが高いと思い込んでいる
- 190 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:57:53 ID:sDwSRRCU0
- どうせなら有償ボランティアにすべ
- 191 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:58:04 ID:/hXS4P000
- >ボランティア義務付け
これはあんまりな話だろ…
- 192 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:58:14 ID:6fm3rrNL0
- >>13
みんなそう思ってるから。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:58:21 ID:JAVNwe/g0
- いくらもう総理大臣決定だからって、調子に乗りすぎだな。。。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:58:27 ID:5RzchRd+0
- 奉仕活動の義務は必ずしも悪くはないと思うが
しかし根拠が「若者のモラル低下」とはいかにも
安倍の主観に基づくと断罪せざるを得ない
一時期少年犯罪が取り上げられたが、
はたして「モラル低下」には若者の犯罪件数または犯罪率上昇など
根拠を示せる数字上のデータが存在するんだろうか。
「愛国心」という国民の主権に関わる問題を政争の道具にするべきではない
- 195 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:58:38 ID:kJOoirjL0
- >>176
いくらおっさんでもこれはヤバイと分かると思うが。
こんなん支持する人間がいるとは思えない。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:58:40 ID:Fk3bbJi40
- 小学校3年の夏、川原の土手掃除に駆り出され
「先生、暑いっすよ」って文句言ったら
「うるさい、先生もやりたくてやってるんじゃない」
といって校長をチラ見した担任をふと思い出した
- 197 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:58:58 ID:ONCI2Kiy0
- まあ、安倍を好きになることはないな
- 198 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:04 ID:UHYcIQBh0
- 働き手が足りないんなら、時給3000円で募集すればいいじゃん
- 199 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:05 ID:swZkTJwQ0
- 安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
- 200 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:16 ID:tmaJLnxX0
- ボランティアなんて言わずに強制奉仕活動と言えばいいじゃん
- 201 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:22 ID:ohSS4hTv0
- 小泉は好きだけどな
- 202 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:40 ID:LzHfmC3u0
- >>185
歌垣でググレば、日本人の昔からのモラルの高さがわかるよ。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:44 ID:lgCoKWx90
- 自発性って今の若者にボランティアに対する自発性を持ってるのなんて一部だけだろ。
当分の間は義務化して、社会的にボランティアが当たり前になってきたら、各自にまかせる
って方法が一番だと思う。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:46 ID:EgqQzAx+O
- >>188
真正だったか…
- 205 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:52 ID:R7tOe1NT0
- >>187 自己レス
安倍が言ってたのかスマソ
- 206 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:56 ID:FcMTK0/O0
- >>164
僕達は学歴至上主義であり、文低理高。
既得権益に従うように教育されてきましたから
真面目、我慢の世代といえる。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:59:58 ID:+6Q7Qa+k0
- 若者のモラル回復したいなら大人がモラル回復すればいいだけの話。
政官業闇のスクラムじゃあねぇ。
- 208 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:00:01 ID:6sPJTrbG0
- >奉仕活動の義務は必ずしも悪くはないと思うが
こんなものはそもそも国家が率先して手を付けるべきことではない
- 209 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:00:26 ID:p7wYQpuf0
- かなり妄想に入ってるな。
要するにどぶ掃除とかごみ拾いとか地域の老人ホーム訪問とかを指しているわけで、
それがいつの間にか強制労働となっている。
これがブサヨの思考回路か。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:00:27 ID:Hp4ZUrEGO
- 狂ってるのは議員も同じ。
強制されたボランティアで何が変わるというのか…
責めはしねぇけど狂った議員だ。
- 211 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:00:28 ID:4s4UUuLm0
- コミケのスタッフだってある意味ボランティア。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:00:35 ID:mGJLHnpl0
- 何故「若者の」モラル回復だけなのかわからない。
何故「大学入学」の条件だけなのかわからない。
何故一定のボランティア活動を「義務づける」ことなのかわからない。
所詮壺売りの考えることはこの程度。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:00:42 ID:ne+U9bEY0
- >>194
モラルと犯罪は違うものだ
- 214 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:00:45 ID:/shZV+KU0
- 安倍ちゃんには、「若者のモラル低下の原因は左翼だ!」といってほしかったネットウヨのぼくたち
- 215 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:00:47 ID:njQks/sD0
- そもそもニートフリーターが増えたのは、
ト○タとかが、正社員の雇用を減らして、正社員と全く同じ責任の
仕事を不安定で安価な非常勤雇用でまかなったあくどい商法が
原因だよ。搾取される側が使い捨てられる現状で、無気力なニートが
増えてもその本人だけが責められるものでもないと思う。
雇用状況を改善することを経営者に義務づけた方がいいんじゃないの?
献金とか組織票とかそういう力技で、問題が逸らされてしまっているけど。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:00 ID:uKE0yiiG0
- 普段全体主義掲げてる癖にこういう時だけ保身か。
だからネット右翼だとか言われるんだよw
- 217 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:12 ID:niuLCo3A0
- っていうか本当にモラル回復させたかったら、親を矯正しないとどうしようもないよ。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:15 ID:sBJx/Bsy0
- 安部って全く子供だね。世間を全然知らないお坊ちゃま。
その辺で水死体で発見されるといいよ。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:31 ID:UHYcIQBh0
- >>203
タダで仕事させようってのは甘すぎ
ボランティアなんか金持ちが道楽でやるもんだよ
- 220 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:32 ID:5krNzmUO0
- 阿部の魂胆
一般人→徴兵ボランティア
政治家等の上流→SEXボランティア
- 221 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:34 ID:yqYExzNQ0
- >>181
ソ−スは?
- 222 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:41 ID:Qo0OCqfg0
- 安倍が言うな。wwwバーカ
- 223 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:42 ID:sDwSRRCU0
- 大学入試の条件てのが意味不明だな。
むしろ大学行ってない奴をどうにかしろよ
- 224 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:49 ID:kcqzRoq40
- >214
わかもののもらるていかのげんいんはさよくぽ!!
おじさん、こんな感じでいい?
- 225 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:51 ID:M6prSapO0
- モラル低下って、髪染めてピアスあけまくりで場所問わず携帯で大声で話してるような奴を見て低下とか言ってんじゃねーの?
そういう連中にただ働きを義務化したところで、モラルが上がるはずが無い
ボランティア義務化なんてするぐらいなら、ボランティアでやらせようとしてることを仕事として斡旋してやれよ。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:01:58 ID:GRBfb+DR0
- さすがに内閣閣僚で唯一保険料未納期間を申告しなかった安倍さんは言うことが違いますね。
モラルに関して一点の曇りもないんじゃないか?
- 227 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:02:06 ID:EgqQzAx+O
- >>209
それを強制されてやれる人こそブサヨ思考だと思うが
- 228 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:02:16 ID:ZdtuW3h90
- >>216
保身してるのってネットサヨクじゃないの。
ついでに安倍攻撃までしちゃってw
- 229 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:02:15 ID:r46n+QiW0
- 40年前の高校生でボランティア活動をしたという人間がどれほどいただろうか。
宗教的なものを除けば、ボランティア活動と言えば、せいぜい、ボーイスカウトなんかの
赤い羽根くらいしかおもいつかないのが、せいぜいではないのか。
比べて、今はどうだろう。
ボランティア体験をしたことのある中高生なんて、ごろごろいる。
さて、モラルは、どうなってんだろうな…
- 230 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:02:28 ID:/zm50MIL0
- 「チョン憎し」だけで大同団結してた安倍支持勢力は
これで3割程度が他へ流れるぞ。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:02:51 ID:+xsWTRy10
- 親がDQNだから子もDQNなんだろ。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:02:55 ID:9eVo1JDa0
- 安倍が総理になっても実権ないよ、後ろで糸引く小泉、森の院政政治
今まで以上に暴走するぞ、責任は安倍に押し付ければいいからな
- 233 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:02:58 ID:52yT7nUB0
- 今の若者の雇用状態自体がボランティアみたいなもんだろ。
それより、政治家と官僚を社会経験があって常識のある人間に
総替えしてくれ。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:02:59 ID:ioJGXKYB0
- 安倍さんはどんなボランティアをしてきたのだろうか。
谷垣さんは浪人時代に何をしてたのだろうか。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:03:15 ID:cUArjtNG0
- 自発的にやらないとあまり効果は上がらないかもしれないが、
どうせ自発的にやる事自体が有り得ないんだからやらせた方が良いに決まってるな。
ボランティアなんざ、欧米では当たり前のようにあるんだし。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:03:25 ID:9EyDjY/x0
- 俺は義務化してもいいと思うけどな
とニートが申しております
- 237 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:03:26 ID:scULLDPc0
- 電車でお年寄りに席を譲らないような奴が大人も子供も多すぎ。
強制ボランティアでもいいから何かやってみたらいいと思うよ。
ハニー谷垣は批判するならそれなりの対案だしてくれ。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:03:29 ID:bYync8cd0
- 奉仕の精神は貴族の精神であり、高貴なこととされている。
安倍氏は多くの日本人に高貴な精神を持ってもらいたいと考えているのだろう。
- 239 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:03:32 ID:sMI9aIRP0
- >>166
大丈夫です。
今日本が開発中の新兵器
驚異的な量産性で学徒兵にも配備可能
人型ゆえに直感的にわかりやすい操作系
人型のため武器の開発が簡単
なMS−14ゲルググ がロールアウトの暁には
徴兵制が大流行ですよ。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:03:42 ID:Q51KaISh0
- 安倍ちゃんさ
大の大人がバクチで堂々と真昼間から稼いでるんだぜ?
さらにはパチンコ中毒にして弱者から絞り放題。
こんなんで、若者にモラルを強要したって、反発されるだけ。
まずは「大人が見本を見せること」だろ。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:04:01 ID:b8tSwSzn0
- >>195
『おっさん世代はモラルがあった!今の若者はけしからん!』と言って
おっさん世代の優越感くすぐってるんじゃないの
こんなこと本気でやるかどうかはまた別じゃないかなあ
選挙で公約にしてるわけでもないしねえ
- 242 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:04:38 ID:iohwmFpn0
- だいたい他人にモラルを強要する奴は
自分の勝手な基準で
お前は間違ってるって迫ってくるからタチが悪いんだよ
- 243 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:04:39 ID:+KvBpv070
- >>安倍官房長官が提唱している若者へのボランティア義務付け
強制労働のことだよな?
- 244 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:04:44 ID:ONCI2Kiy0
- 安倍とか麻生とか言動が過激すぎて怖い
- 245 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:04:46 ID:dPQ49ng+0
- しかし成蹊大卒の考えることは理解できないな。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:04:48 ID:g3jVaEYT0
- >>209
人の出入りの激しい都会ではそういうものはちゃんと仕事として対価をはらってやってもらうのがスジ。
田舎の地域社会をぶっこわす小泉改革継続、発展のくせにごみ拾いどぶ掃除をボランティアでやってもらおうと
いうのが間違い。あ、だから義務化かwww
- 247 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:04:59 ID:CrVStvdP0
- >>166
そんな問答は見た事がない。
お前やお前の仲間が「徴兵制復活だ!」とデムパを飛ばしてそういう回答で一撃論破されてるのはよく見るけどなw
お前は脳内のしあわせ回路で>>166みたいな変換をしてたわけ?w
- 248 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:04 ID:GRBfb+DR0
- 安倍「よし、国民の総意はわかった。若者のモラル向上には全世代のモラル向上が必要だ。」
全国民にボランティアを義務付けよう。国民のモラルが向上するだろう。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:06 ID:2XWPtVI30
- おっさんもやらせるなら賛成ですよ。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:22 ID:4s4UUuLm0
- 麻生が最後の砦
麻生曰く「橋本内閣のときに税率上げたら返って税収減った」(ソース:TVタックル)
谷垣は消費税上げて、返って消費を減らすだろう。
麻生以外なら共産党に投票したほうがよさげ。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:24 ID:eKNVov8P0
- >>194
考え方→行動の実証は難しい。
つまり、モラルが低下したから犯罪が増えるかどうかは不明なので、
質問紙調査を探すとか。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:25 ID:MkR5mb15O
- 自発的だからボランティアなんじゃないの?w
- 253 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:27 ID:9eVo1JDa0
- >>240
そのパチンコ屋から献金受けてるからな
- 254 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:30 ID:Km4rbpzT0
- >>236
会社で働くよりもずっと楽なんだから、ニート以外は
賛成に決まってるだろ。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:38 ID:fq3oBhNQ0
- ボランティアを義務化って、安倍アホすぎ。
義務化するなら、労働に対して対価を貰うという意識を持たせろよ。つまりバイトを義務化。
サビ残が横行する日本で、こんなバカなことを考えるとはな。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:47 ID:lwnaJKNs0
- >>180
「自分にしてほしいと思うことはみな、同じように人にもしなければなりません」(聖書)
統一協会と一蓮托生の安倍らしいといえば安倍らしい
「己の欲せざる所は 人に施すなかれ」(論語)の方が「美しい国」にはふさわしいのではないか?
- 257 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:50 ID:5krNzmUO0
- 若者のモラル低下の原因は小泉なんだけど
- 258 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:05:53 ID:jYXfteVs0
- >>204
今のロボット兵器は偵察が主であり、せいぜいが軽攻撃・軽輸送任務。
今現在は偵察以外、都市治安維持任務において前線で活躍というレベルではない。
都市治安維持においては人の数はやはり重要。尤も治安維持ではなく正規軍同士
での「現代戦」では一部状況を除き人の数はそこそこで「機械力」が重要なのは
確か。特に日本では海空が最重要で、徴兵制の利点は陸軍国と比してかなり低い。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:10 ID:0nF6atu3o
- >>207
おっさん達のモラルの低さも半端じゃないもんな
まず政治家・公務員・マスコミ・大企業の人間辺りから改めていかないとどうしよもない
- 260 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:18 ID:kUxHIUKm0
- ボランティアは自発的にするもので、強制されるものじゃない。
根本的に間違ってるよ。
あと、ついでだから前から気になってたこと書くけど、
公共広告機構のCMでのボランティアの使い方もちがう。
車椅子の人のために、エレベータの行き先ボタン押してあげることがボランティアって。
そういうのは 親 切 っていうんだよ。真面目にボランティアしてる人が気の毒になるだろ。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:35 ID:sDwSRRCU0
-
ボランティア参加者には時給2000円を支給すればいい。
そうすりゃ、最低賃金も引きあがるだろ
- 262 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:37 ID:40qDCaRc0
- アベちゃんファンだが、これはいただけないな。
やっぱ太郎ちゃんを応援するべきか。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:41 ID:3C4tlLf00
- これ、徴兵制に繋がりかねないから止めたほうがいいね。
義務と言うのは、×。
何考えてるんだよ。また、戦争をやりたいのかと。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:49 ID:b/zQlFkj0
- ボランティアっつーか、社会奉仕義務を課すって意味だろ。
そんなに悪くは無いとは思うけどな。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:50 ID:ONCI2Kiy0
- >>250
必死すぎだ風見鶏め
- 266 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:52 ID:p7wYQpuf0
- >>246
俺は田舎もんだが都会はそういうもんか。ガキのころよくやったもんだがいい経験だったよ。
それと安倍さんは岸路線だから忘れるなよ。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:06:59 ID:0f/Z8x480
- ボランティアをしようとする自主性なんてあるんですか?
- 268 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:07:10 ID:GRBfb+DR0
- >257 人生いろいろ会社もいろいろきたか。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:07:16 ID:nWT5tuIo0
- モラルの低下はマスコミの責任。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:07:23 ID:RwG8onkV0
- >>241
>『おっさん世代はモラルがあった!今の若者はけしからん!』
過去にはそれなりの効力があった。
今やおっさん世代のモラルの無さが浮き彫りになってる。
死語だな。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:07:23 ID:86fmT9N10
- >>237
譲り合いができるエリアも限定されているとおもう。
都市部で席の譲り合い、助け合いなんかを要求することが間違っているとおもうし。
けげんな顔されるだけだ。
- 272 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:07:49 ID:ZdtuW3h90
- >>263
徴兵制とか言ってるのは間違いなくアホ。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:07:53 ID:LetLPxXb0
- 国民を総動員させてやった方が良いよね。
一定年齢以上の人は小さい子供に何かを教えたりさせるとかでさ。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:08:05 ID:uKE0yiiG0
- >>250
そうやって麻生持ち上げて保守派の分断を狙って
ひそかに共産を掲げるのかw
お前らの魂胆は見え見えなんだよ
- 275 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:08:28 ID:JR2We6sq0
- あれ、ニュー速名物の森派マンセー隊は
- 276 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:08:49 ID:3C4tlLf00
-
義務としての奉仕、という概念がまずい。
自発的な奉仕活動でなきゃ、自発的に止めることも出来ないでしょ。
こういうのは、徴兵制度に繋がっていくんだよ。
あのさ、前の森前総理の発言から、思っていたんだけど、
こんなことを平気で言うのはよしたほうがいい。
どう考えたって、それなりの見識がある人とは思えないんだよ。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:08:54 ID:ONCI2Kiy0
- >>274
どうしても、民主には入れたくないみたいだよなw
共産入れるぐらいなら民主入れるわ
- 278 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:08:57 ID:eKNVov8P0
- >>263
そういう議論があるのはわかるけど、
ただ戦後の日本人に責任がないというのも、
多くの人が指摘していることで、よく分かる話である。
しつけが戦争につながるのか、
人のことを考えなくなることが、せんそうにつながるのか、
よくわからないとこはある。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:09:02 ID:Fk3bbJi40
- イラクに行ってぶち殺された米兵も大学いく奨学金ほしさにいったんだけどな。
ぶち殺してる米兵もまたそうだけど。
- 280 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:09:28 ID:7xnpJbUS0
- >>241
>『おっさん世代はモラルがあった!今の若者はけしからん!』
おっさん世代が若い頃には多少はあったかも知れんが、今のおっさんには欠片もないなw
- 281 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:09:37 ID:/zm50MIL0
- 例えば、18の若者に22までの4年間の社会奉仕期間を設定する。
この間は週1のペースで一人暮らしの老人の家を訪問し生活の世話をする。(最悪・・)
しかし、自衛隊で半年の訓練を受け、2年間、隊員として登録すれば
ボランティア免除。これで、かなりの数の若者が自衛隊に流れる。
自民党も、アメリカも大満足です。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:09:44 ID:HN1bXrWY0
- 珍味売りめ
アホな公約出しやがって
- 283 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:09:51 ID:EgqQzAx+O
- >>247
いやマジこんな回答ばかりなんだが
そもそも徴兵制反対するような香具師は、そんな回りくどい理由もなく戦争反対よ
>>258だとさ
- 284 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:10:04 ID:+AdU6wtr0
- 本来ボランティアってのは人生で成功した人が世間に感謝してやる無料奉仕のことだろうが
貧乏人の滅私奉公のことじゃねえだろ
- 285 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:10:05 ID:1cL4qVGY0
- 若者っていったって
成蹊大の学生みたいに暇な奴ばっかりじゃないんだよw
- 286 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:10:09 ID:b/zQlFkj0
- 社会奉仕義務と徴兵制をセットに考えている奴がいるのに驚いた。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:10:19 ID:sMI9aIRP0
- >>274
共産党等の野党が3〜4割の議席を取って与党に睨みを効かせるが理想的
自民党のシステム的にそうなってくると政権を取られる前に
「共産党的な政策を提言する派閥」が勢力を伸ばし
政策を実行する事で国民の要望に応える
- 288 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:10:22 ID:CrVStvdP0
- >>250
共産党って例の女子高生コンクリ殺人の時に犯人を庇って必死に遺族や被害者を叩いてたんだよな。
犯人の親が共産党員だったという理由で。
言ってみれば共産党って女子高生コンクリ殺人の事後従犯じゃん?
死んでもあんな政党に投票できねーよw
- 289 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:10:59 ID:ONCI2Kiy0
- >>280
オッサンになったらみんな一度は思うらしいからね
俺も言うようになるんだろうなww
- 290 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:11:22 ID:W8bdZYjk0
- ボランティアで壷売りを強制か?
そんなくだらないことを思いつきを放言してる暇があったら、
韓国カルト宗教を叩き潰し、
違法賭博であるパチ屋をすべて取り潰し、
北朝鮮麻薬ルートを壊滅し、
働かない在日に強制労働を課せ。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:11:32 ID:ry6yb6nx0
- てか今の日本で一番首相に向いてるのは
安田さんだよ
隣に住んでるおじさんだけど
ゴミの日は早起きするし
犬に毎朝餌やってるし
マジでモラルの象徴みたいな人だぜ
- 292 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:11:34 ID:65sL9Ci00
- >>1
普通にいいことだと思うけど。
そんな深刻に考えることでもない。
- 293 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:11:50 ID:pr3X/MxE0
- 何でもそうだけど、強制したら反動が来る。
大学生になって投票権行使できるようになったら、どういうことになるか。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:11:56 ID:jYXfteVs0
- つーかね、世代間でモラルの主力が変わってきている。
「他人に迷惑をかけさえしなければいいのか」なんて問を発してモラルを声高に
叫ぶ人間がいるが、「他人に迷惑をかけて、自分の自己満足感を得る」事がモラ
ルとして許されなくなってきている。この現実が分かっていない。
今までは「良いことなのだから」と許されてきたことが許されなくなってきている。
そういう意味では、オレに言わせりゃモラルモラルと叫んでいる人たちの方がよっ
ぽどモラルが無い。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:03 ID:eDN/wnlJ0
- ボランティアを無償労働と思ってないか安部は?
ボランティアなんて自発的にやるもんだろ
- 296 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:03 ID:M6prSapO0
- 自分がやられてうれしいことを他人にしろ と言う前に
自分がやられて嫌なことを他人にするな と言うべきだとオモ
- 297 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:05 ID:R7tOe1NT0
- どうも日本じゃ、センコーの言った通りやれつー教育ばかりだからな
受験受験のつぎは奉仕活動か
なんか上から言われた通り会社の隠ぺい工作して不祥事発覚、に貢献する
人材を育てるという意味では同じかな
義務もいいけど、自分で考えて行動させなきゃ大した意味はないと思うよ
- 298 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:07 ID:kJOoirjL0
- >>292
おまいは何をいっているんだ
- 299 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:11 ID:HEr9t/puO
- 若者よりモラルがないのは政治家だろ、大企業にもないがな
- 300 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:24 ID:CrVStvdP0
- >>283
じゃあソース出せよ。お前がそういう回答をされたスレッドにリンク貼ってくれよ。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:41 ID:ZdtuW3h90
- >>293
ボランティア活動でそこまで恨むのかw
- 302 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:50 ID:Km4rbpzT0
- >>289
そりゃ言うだろうよ。
現時点でおっさん云々言ってるんだから、
それと発想が同じことをしないわけがない。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:55 ID:p7wYQpuf0
- ちいきの爺さん婆さんと仲良く慣れて良いじゃんか。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:58 ID:dPQ49ng+0
- >>290
安倍には不可能な要求ばかりじゃないか。
ふざけるな。
- 305 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:12:58 ID:9eVo1JDa0
- >>291
そうだな、安倍に見習わせるべきだな
- 306 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:00 ID:GRBfb+DR0
- ボランティアの方向性から話さないと理解以前で止まるだろうね。定義なんて人それぞれだろうけど。
一斉に学生放ってゴミ拾わせるのがモラル向上につながるのか、
全員に献血義務付けるのがモラル向上につながるのか、
靖国に強制で参拝させればモラル向上になるのか、
ホスピスの患者の下の世話するのがモラル向上になるのか
軍隊や禅僧の真似事を数日するのがモラル向上につながるのか。
県から補助金もらえるシルバー人材センターが安値で仕事とっていく形の民間の雇用破壊を目にするけど、
そういう心配のないことって何させるのかね。中国行って砂漠に緑を植えることとかか。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:08 ID:7WcAWjqs0
- 安部ちゃんと俺は考えが同じだw
やっぱ安部ちゃんは信用できるな
- 308 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:16 ID:lA4LMTJw0
- 亀田の試合、中継禁止にしたほうがよっぽどモラル回復効果あるぜw
- 309 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:23 ID:/zm50MIL0
- >>303
冗談じゃない。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:25 ID:3C4tlLf00
- >>278
うーん。。。
しつけ、じゃなくて、「従順さ」のようなものを、国民に求めていない?
ボランティアの義務化ってそういう臭いがするんだけど。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:43 ID:oQrciamP0
- 高校では就業orボランティア活動が義務化されてなかったっけ?
インターンシップとか呼び方はいろいろあるけど、
現状なにかしないといけないようになっていたような。。。
たとえば保育所行くとしても、希望の職種だったらインターンシップだし、
希望じゃなかったらボランティアだし、な感じ。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:49 ID:3ahWv0yA0
- _ ___
/::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゙ .,、rェ ,!、 ,rェ、, l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ <自信と誇りのもてる日本へ。
/|、 ヽ ` ̄´ /
,---i´ l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄ | \ \__ / |\_
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
| / ヽ/i / | \ \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ \
/ \ | | `i´ ヽ
『美しい国へ』 安倍晋三
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4166605240.html
- 313 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:49 ID:f+w5HBOb0
- 古臭い頭の人が考えそうな事だな。
今の若者がそんな事押し付けられてモラルが回復すると思ってるなんて。
甘いというか現実が見えてないというか。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:55 ID:6sPJTrbG0
- >韓国カルト宗教を叩き潰し、
違法賭博であるパチ屋をすべて取り潰し、
北朝鮮麻薬ルートを壊滅し、
働かない在日に強制労働を課せ。
おまえら馬鹿ウヨはそれを期待してこいつを支持してるようだが
そんなことを自民の総裁候補が公約に掲げたことは一度もないんだがな
- 315 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:13:56 ID:FbIC1A++0
- >>1
毎日会社でノーペイ労働やってるよ('A`)
- 316 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:14:03 ID:4s4UUuLm0
- >>287
俺そのつもりで書いたんだけどな
言っとくが民主には期待するなよ
鳩山曰く「経団連様〜」(ソース:TVタックル)だからな。
民主にしても生活は良くならないぞ
生活良くなるのは
自治労の公務員と、労組のある大企業正社員だけ。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:14:05 ID:4SCnHT/t0
- そもそも若者のモラルって低下してるのか?
電車で操作音も消さずに携帯いじったり大声で電話するおっさんおばさんをなんとかしろ。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:14:19 ID:EgqQzAx+O
- >>300
ソースはないけど、TV実況とかニー速に煽りスレ建てれば一発よ
「ネトウヨ」ってところがポイント
- 319 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:14:22 ID:3brv3Rew0
- 義務付けた時点で既にボランティア活動では無いのだがw
やはり頭は悪そうだねえ
- 320 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:14:44 ID:86fmT9N10
- これをやるにはモラル的な人間という値がつくられるだろう。
いかにモラルをもった人間になるか、それはボランティアをすること。
ボランティアとは以下にあげるものである。
それをしないものは罰則としてボランティアを強制させる。
もう破綻してるんだわ。
こういうこというと、自分たちにそのままはねかえってくるぞ。
自分たちはボランティアもやらないモラルのない人間なのかと。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:14:54 ID:sY0HmBjj0
- そう言えばこの話、森が総理だった頃から出てたんだよね。
あの当時は教育基本法改正や指導要領改訂絡みで中学や高校のカリキュラムにボランティア活動を入れるとか何とか言ってた様に覚えている。
つまり森派の伝統的な「政策」って事。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:02 ID:bBM6IgS70
- だいたいボランティアなんてのは
経済的余裕と時間的余裕がなきゃできなんだよ
この2つがない若者に義務化させてどうすんだよ
- 323 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:06 ID:CrVStvdP0
- >>318
じゃあやれよ。早くやれ。一発なんだろ?
早くレス立ててやって見せろよ。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:13 ID:hyYHNkNt0
- 東大生の家庭教師をつけてもらってまで
成蹊大みたいなカスの五流大学にしか入れなかった屑 それが安倍
お前みたいなド低能のゴミが大学入試を語るなよ。
安倍みたいなアホでもボランティアを熱心にやれば、どこかの国立で拾ってやるとでも言うつもりか?
本当に死ねば良いと思う。とんでもない全体主義者だよコイツは。
中国だの韓国だの朝鮮だのが糞ということに異論はないが、
こいつのやろうとしていることは中共のやり方と同等に卑劣だよ。
貧乏人から奪うだけじゃ物足りないので、命まで捧げろとね。
殺すしかないんじゃないの?こんなゴミが首相になったら
速攻で徴兵、開戦って流れだろ。腐った老人や、腐った朝鮮のために
若い命を散らせってか。靖国に参って愛国者ぶりをアピールするんだろうな。
死ねよ。本当に死ね。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:20 ID:kJOoirjL0
- >>319
問題外な感じ。周囲の誰も本の内容を校正しなかった事が信じられない。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:28 ID:dPQ49ng+0
- もうすぐ日本歴代でダントツに頭の悪い首相の誕生だな。
楽しみ。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:32 ID:ZdtuW3h90
- >>314
そいつは安倍支持じゃないだろ。
どうせ民主か共産だよ。
当然そいつらもそんな事言ってないがな。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:34 ID:l3emzhRf0
- 義務化されたらボランティアとは言えないと思うが
- 329 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:38 ID:9eVo1JDa0
- >>316
お前はクソだな
- 330 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:46 ID:uKE0yiiG0
- >>314
なんで在日批判が右翼になるんだ?w
- 331 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:15:53 ID:UHYcIQBh0
- >>317
携帯なんか使ったって別にいいじゃん
- 332 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:16:07 ID:UNK5JqS7O
- >>317
経団連のほうがモラルないよな
- 333 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:16:19 ID:r46n+QiW0
- 東京では、来年度から全校一斉に「奉仕活動」が必修になる。
さて、オレは高校教師だ。
「来年から、社会性を高めるために奉仕活動をすることになった」
定時制高校の生徒達はわけもわからず目をぱちくり。
そこで、オレはさらにわかりやすく解説をしたわけだ。
「恵まれない人や、身体の不自由な人に君たちが貢献するんだ」
ハタと額をたたいた生徒がいる。
「はあ、センセイ、勤労奉仕ですな、それなら得意ですわ」
鈴木ソノさん(74歳)は、続ける。
「で、今度は爆弾でっか?エンジンでっか?旋盤なら昔習いましたで得意ですえ」
その言葉を興味津々で聞く田中・法王君はお得意のボタン操作で
車いすをソノさんのそばに近づけていく。
もちろん、重度麻痺の彼は、車いすでないと動けないからだ。
そばでぴょんぴょん首をはねるように動かしているのは島田君。
チック症状を押さえられない彼は、人と会話するのが苦手だ。
それゆえ、学科など全くわからないが、とにかく入学させた以上
卒業のために、何かをさせなければならない。
あとで、どうやって理解させればいいのか、オレは頭を抱えた…
(文中の人名、状態は、全て架空のものです。仮に
ある学校に実在する情景に近くても、フィクションですのでよろしく)
- 334 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:16:37 ID:Fk3bbJi40
-
大学受験にまで内申書持ち込んで
「美しい道徳」を押し付ける密告社会にしたいのさ
- 335 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:16:42 ID:g4uu+iZ10
- モラルのない人間は処刑。
吉本芸人は全員処刑
細木和子も処刑
公務員も処刑
売国議員も処刑
TBSも処刑
在日も処刑
- 336 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:16:53 ID:oMVd7x6W0
- >>308
中絶禁止?
- 337 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:16:59 ID:b/zQlFkj0
- >>306
>一斉に学生放ってゴミ拾わせるのがモラル向上につながるのか、
>全員に献血義務付けるのがモラル向上につながるのか、
>靖国に強制で参拝させればモラル向上になるのか、
>ホスピスの患者の下の世話するのがモラル向上になるのか
>軍隊や禅僧の真似事を数日するのがモラル向上につながるのか。
後半ちょっち電波入ってるけど、どれも無駄にはならんよ。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:17:07 ID:RwG8onkV0
- >1
明かにカルトで多くの被害者を出してる統一協会を潰してから言えよ。
説得力ゼロだぞ。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:17:09 ID:JwCyM4xA0
- ボランティア義務化ってアホか
- 340 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:17:15 ID:BkHrTBgh0
- ボランティアって「志願」って意味なんでしょ?
「ボランティア義務化」って言語として間違ってるぞ。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:17:16 ID:scULLDPc0
- >>271
>けげんな顔される
席を譲って怪訝な顔されたことなんて俺は一度も無いよ。
周りを気にしすぎじゃないか?
- 342 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:17:33 ID:zBBuZBfr0
- マトモに仕事できない人間がボランティア活動なんてマトモにできると思ってるの?
ボランティア活動全体のレベルを大きく下げるなら普通にやめてくれよ。
川のゴミ広いを強制させたところで、そいつらが街中でゴミをポイ捨てするのを防げると思ってるの?
リサイクル運動したところで、そいつらが普段家庭のゴミを分別すると思ってるの?
普通に学生の労働は学習だろ。
ゆとり教育と同じ事しようとしてんじゃねーって。
実際高校3年が毎年うちのボランティア団体に受験に有利になるという名目で入ってくるが、
マトモに仕事なんてできやしない。
義務化して何年やらせるつもり?いまの学習体制で何時やらせる時間があんの?
中途半端にしかならないんだからやめとけ。
一応、ボランティア活動を一人前にできるまでやる気のある真面目な奴でも5年はかかる。
今の子供はそういう面での頭の出来が悪いので7年ぐらいかかる。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:17:44 ID:4nF3Q3Ag0
- 徴兵制とか言ってる奴らはどっかに遠征に行くのですか?
- 344 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:17:58 ID:p0Jw/TqcO
- こんなアホ(安倍)を総理にしたらあかんな
今度の選挙は民主に入れよ
- 345 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:07 ID:uKE0yiiG0
- >>1を見る限りあくまで提案だろ?
方々から批判に晒される訳だから出来るわけ無いだろうな。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:07 ID:sEJ0DTZQ0
- 人気取りには成功したが、頭は悪そうだ。
親父が泣いてるぞ。
俺的には谷垣が絶対に優秀だと思う。
- 347 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:07 ID:65sL9Ci00
- 人との関わりで人間は変わっていくものだし
特に現代人は社会(地域)との関わりというのが希薄になってきてるからね。
社会の一員という認識が持ててやりがいがあるんじゃないかな。
教育の一環として普通にいいことだと思う。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:10 ID:dPQ49ng+0
- >>343
尖閣諸島に旗を立ててきます。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:11 ID:njQks/sD0
- 安倍ちゃんみたいな坊ちゃん顔に言われるとなんか
むかつく。掃除すらした事無さそうな顔してるのに。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:19 ID:i2OoXNTD0
- >>240 パチンコはもうOut Of Control だよ。
警察OBが業界団体に天下り。
全国津々浦々、駅前に賭博場がある国なんて
(賭博でなく遊技場らしいが)日本ぐらいだね。
日本が経済的に完全に破綻するまで続くよ。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:39 ID:JR2We6sq0
- 自民支持者は文句言うなよ
- 352 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:51 ID:NDLIFda8O
- 少子高齢化…
だから言っただろ
働かされるのは
女の次は…
子供だって
子供に労働報酬は法律上払え無い…
強制ボランティア
額徒動員
弁当工場やゴミ分別、ゴミ拾いや老人介護で働く小学生の姿見る日も遠く無い
吸い殻拾い、ドブさらいも社会の為に成るぞ…
- 353 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:18:56 ID:EgqQzAx+O
- >>323
何でそんなに必死なんかはわからんが
心配せんでも月曜にでもなればテロ朝実況にそんなスレが嫌ほど建つよ
てかサヨで「現在戦争において兵士の数は〜」なんて理由で徴兵制反対してる香具師なんぞ見たことないぞ
- 354 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:01 ID:UHYcIQBh0
- >>335
お前を死刑のしたほうが良さそう
- 355 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:07 ID:zA+CdhaB0
- 何が若者のモラルだよ。
政治献金パーティとか癒着、口利きやって恥ずかしくないのか?
政治家がモラルないんだから、
政治家だけボランティアを強制しろ!
- 356 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:10 ID:ZLkc7uTs0
- 高卒年寄りの大学入試条件にもヴォランティアが必要になるのか
- 357 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:14 ID:+URYaeqD0
- 高校生に授業とかでやらせればいいじゃん
- 358 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:19 ID:FbIC1A++0
- >>278
皆自分で取りうるだけの責任は背負ってる。
知り合いが困ってたら助けようと思う。
だけど別にアフリカの子供が何万人死のうと何も感じない。
それと同じ。
自分の認識範囲が極端に狭くなった、それだけだ。
それもまぁ個性とか自由とか言いながら育てられたのが原因だけど。
- 359 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:23 ID:6sPJTrbG0
- >>330
馬鹿ウヨなら少なくとも在日批判には諸手を挙げて賛成だろ?
重要なのはおまえらの期待に反して
自民の総裁候補で在日批判などする人間がいたためしはないということ
- 360 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:26 ID:jYXfteVs0
- >>341
松葉杖ついてたとき、譲って自己満足を得たい奴らが譲ろう譲ろうとしてえらく
うざかったぞ。はっきり言って「座れ」と圧力をかけてるのと同じ。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:39 ID:b/zQlFkj0
- 文句言ってる奴らは、そんなに社会の為に何かするのが嫌か?
- 362 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:43 ID:bYync8cd0
- 安倍氏が提唱しているのは、大学の始まりを9月からにして、4月から9月までの半年間を
社会奉仕活動期間としする。そして、この参加を大学の単位に認定するというような趣旨。
健全な保守思想をもった人なら、当然に出てくるアイデアだと思う。
べつに全員に強制するのではないのではないか。
将来社会のリーダーになる人間にもって欲しい公共心や奉仕の精神など、高貴な精神を養ってもらいたいという趣旨だろ。
ボーイスカウトの精神みたいなもんか。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:44 ID:9eVo1JDa0
- >>351
自民支持者なんて幻想なんだよ
- 364 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:56 ID:/zm50MIL0
- >>286
社会奉仕(ボランティア義務)と徴兵制度のセットは普通に思いつくだろ。
ドイツなんかを手本にするのだろうな。あの国は、「どちらか選べ」方式。
- 365 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:19:57 ID:bLwa7+JA0
- >>344 まあ、中国韓国を重視したいなら入れたほうがいい。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:20:03 ID:HTjo/23/0
- 政治家や大人に反発しはじめる年頃なのね
- 367 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:20:06 ID:2XWPtVI30
- >>351
文句言ってないじゃんw
バカサヨがなんか勘違いしてるようだけどなw
- 368 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:20:19 ID:vVcLWEK90
- これは谷垣が正しい
親が手本を示さなきゃ駄目なんだよ
まぁ安倍なんてボンボンで嫁だって森永のお嬢様だからな
- 369 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:20:34 ID:bTYj1R2N0
- セコイまねする大人が多くなったからガキが真似するんだよ
横領やら着服やらプロ意識なさ過ぎ
- 370 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:08 ID:4s4UUuLm0
- >>363
だから、俺は比例は共産に入れとけ派だよ!
小選挙区は共産党候補に入れても死票になるから止めとけ。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:18 ID:HjZPAnVq0
- >>362
でも成蹊卒のアホボンに言われたかねえよなw
- 372 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:26 ID:/hXS4P000
- >>362
そんなもの大学の夏休みにやれよ。
単位(学位)とは関係のない話だろ。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:33 ID:j3BZcSuz0
- めんどくせwwww
ボランティアなんて偽善やるよか家で2ちゃんやってたいwww
- 374 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:33 ID:lhMEUT0k0
- 安倍は脳みそ沸いてきたか・・・
- 375 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:35 ID:yjC5ZZ3K0
- まず魁よりはじめよ
税金をかすみ盗る天コロや国会議員さんたちからどぞ
- 376 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:35 ID:UHYcIQBh0
- >>361
うん
- 377 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:41 ID:b/zQlFkj0
- >>364
>社会奉仕(ボランティア義務)と徴兵制度のセットは普通に思いつくだろ。
いや、普通は思いつかないだろ。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:47 ID:CUgDt9QU0
- さぁ、みんな!
珍味売りのボランティアに出動だ!
あと、大理石で出来た壷売りボランティアをやると、もっと喜ばれるぞ。
なぁに、原価3000円程度の壷を3000万で売りつけるだけさ。
簡単なことだろ?
えっ? 詐欺? いや、ボランティアだよ、ボランティア!
みんなが敬愛して止まない安倍壷三センセのために
がんばるのらww
- 379 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:21:51 ID:ry6yb6nx0
- >>344
こんどの参議院選に民主に入れても
首相は交代せんよw
お前がアホスギルのでは?
- 380 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:06 ID:g3jVaEYT0
- >>362
で、安部氏はボランティアやったことあるの?これから議員半年やめて
ボランティアやるつもりなの?
- 381 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:21 ID:9C5mEDGd0
- つーか、普段まっとうに生きてるんだけど
こんなことされたら暴れるかもしれねーど安倍よお
おめーしなびれた大根みたいなんだよ
- 382 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:23 ID:79kjvvkmO
- ボランティアじゃなくて無償社会奉仕だろ。
お前らボランティアの意味わかってる?
- 383 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:26 ID:uKE0yiiG0
- >>361
自分の力だけで生きてると勘違いしてるんだろうな。
- 384 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:27 ID:6sPJTrbG0
- てか増税にも強制労働にも反対の人間ならあっという間に
国民の支持を得られるんだが
なぜ彼らはあえて茨の道を歩むのかw
- 385 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:32 ID:k1VLyo1t0
- ボランティアが入試選考のプラスになるとか、単位に加算されるとか
アメリカ方式にすればモチベーションも変わる。
義務化はムリだし意味ないと思う。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:33 ID:dPQ49ng+0
- >>379
大敗したら安倍辞任だろw
- 387 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:38 ID:CrVStvdP0
- >>353
あーわかったわかった。要するに>>166は全部お前の幸せ回路が見せた妄想なわけね?w
朝鮮人っていつでも幸せ回路でいい夢に浸って暮らしてるんだね。ウラヤマシイw
- 388 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:40 ID:vVcLWEK90
-
所詮成蹊ですから・・・つか馬鹿過ぎるだろ・・・
- 389 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:44 ID:ONCI2Kiy0
- >>370
ほんと2ch脳だなおまえは
- 390 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:49 ID:lwnaJKNs0
- ボランティアの美名で青少年を強制労働か
19世紀に戻ったかのようだな
鬼畜な資本家でさえわずかながらも賃金を支払ったのに、
それさえ払わないのだからもうウハウハだな
これが「美しい国」です
- 391 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:51 ID:yi1CX5gu0
- >>360
特殊な精神構造だなw
お前みたいに捻くれた人間ばっかじゃないだろww
- 392 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:56 ID:63aYrIEd0
- ボランティアと奉仕って違うぞ
- 393 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:22:58 ID:R7tOe1NT0
- まじ頭わるそう
自発的行動の義務化…
日本では、いやいやしょうがなくやるという意味になりました。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:04 ID:nzYOKKbd0
- 東久邇宮稔彦王:陸軍大学校
幣原喜重郎:東京帝国大学法学部
吉田茂:東京帝国大学法学部
片山哲:東京帝国大学法学部
芦田均:東京帝国大学法学部
鳩山一郎:東京帝国大学法学部
石橋湛山:早稲田大学大学部文学部
岸信介:東京帝国大学法学部
池田勇人:京都帝国大学法学部
佐藤栄作:東京帝国大学法学部
田中角栄:中央工学校土木課
三木武夫:明治大学法学部卒業
福田赳夫:東京帝国大学法学部
大平正芳:東京商科大学(一橋大学)
鈴木善幸:農林省水産講習所(東京海洋大学)
中曽根康弘:東京帝国大学法学部
竹下登:早稲田大学第一商学部
宇野宗佑:神戸商業大学(神戸大学)
海部俊樹:早稲田大学第二法学部
宮澤喜一:東京帝国大学法学部
細川護熙:上智大学法学部
羽田孜:成城大学経済学部
村山富市:明治大学政治経済学部
橋本龍太郎:慶應義塾大学法学部
小渕恵三:早稲田大学大学院
森喜朗:早稲田大学第二商学部
小泉純一郎:慶應義塾大学経済学部
- 395 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:07 ID:Fk3bbJi40
- >>361
やりたいことだけやるとみんなが幸せになるのが自由・資本主義社会だからね
- 396 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:08 ID:2PdxpnNe0
- (´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154329167/l50
↑このスレに
「亀田つまんねwwww 」
と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
- 397 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:13 ID:xH28gXCE0
- これは谷垣の勝ち。
我は貴族、労働はごめんじゃ。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:16 ID:/zm50MIL0
- 重税だけでは飽き足らず、労働力まで搾取するつもりか。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:26 ID:JR2We6sq0
- 強制ボランティアも徴兵も大賛成
特に自民支持者(低学歴低所得者が多い)はどんどん
しょっ引いていいよ
- 400 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:35 ID:vVcLWEK90
-
ブッシュより頭が悪いと思うーー>安倍
- 401 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:42 ID:9eVo1JDa0
- >>367
自民信者以外はサヨだと、アホかお前は
だったら自民=右翼なのか?
お前はいったい右翼の一般的定義をわかってるのか?
- 402 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:23:59 ID:xsmA8W/o0
- 義務でやったらボランティアじゃねえだろ
安部のおばかさん
- 403 :REI KAI TSUSHIN:2006/08/03(木) 21:23:59 ID:Lk5FJMvJ0
- 気のみ、気のままで来ている自称ボランティアが、
何処に宿泊して、どうやって食事を手に入れているか知っているか?
自分は被災とは関係ないから、被災者達を見ながら、ろくな手伝いもせずに
ユースホステル感覚で避難所に宿泊&タダ飯。被災を疑似体験することで、
【己の幸せをあらためて実感しているだけ!】
人知れず、彼等をこう呼ぶ!【被災地観光者】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 404 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:24:01 ID:65sL9Ci00
- >>373
偽善がいつしか喜びに変わっていくよ。
人の為に役に立ってるんだなぁって。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:24:08 ID:b/zQlFkj0
- >>395
>やりたいことだけやるとみんなが幸せになるのが自由・資本主義社会だからね
いや、それは単なる無政府主義だろ。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:24:12 ID:2UV0PnBG0
- >>362
>>将来社会のリーダーになる人間にもって欲しい公共心や奉仕の精神など、
>>高貴な精神を養ってもらいたい
その手始めは、カルトに関わらないこと、これだな。
祝電を送る奴とかは問題外。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:24:20 ID:B7hvAX6R0
- 安倍ちゃんもバカだなあ
政府が強制する形じゃなくて、ナチスみたく
団体作ってやらせりゃいいのに
うまいことやったら、その団体に入らない=仲間はずれ、
出世もできない、って構造になって、どんどん膨れ上がるのに
- 408 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:24:44 ID:ONCI2Kiy0
- >>386
とりあえず、次の総理は税上げるまで辞めないだろ
次の政権はそのためだけにあるから
- 409 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:24:45 ID:Dj/a6XN80
- 強制ボランティアってアホかw
冗談じゃない政治家がやれ
- 410 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:25:01 ID:vVcLWEK90
- 安倍に騙される奴=亀田に騙された奴
同じレベルだと思う
- 411 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:25:02 ID:HjZPAnVq0
- >>369
インサイダー取引が「役得」なんて言われてた時代より遥かによくなってね」
- 412 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:25:31 ID:THdOuo1v0
- いやあ安倍内閣誕生が楽しみになってきたあw
本当、マジで楽しみになってきたあw
- 413 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:25:36 ID:kJOoirjL0
- >>364
西ドイツの徴兵・ボランティアセット法は東ドイツとの冷戦体制下で作られた
緊急的な法案だから参考にならないと思われ
日本とは全然状況が違うしそんなのとってくる必要ないだろ。
- 414 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:25:40 ID:ZdtuW3h90
- >>399
本物の知障っぽいな。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:25:47 ID:uKE0yiiG0
- >>399
おまえがアンチ自民なのは分かるが、
その手の発言は無党派層すら敵に回すから止めとけ
- 416 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:25:53 ID:h6duGuvv0
- 奴隷精神を持ち合わせてない人間には生きにくい世の中になってゆく
- 417 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:01 ID:FbIC1A++0
- >>1
それはそうと、
「モラル」を定量化することから始めるべきだ。
本当に若者のモラルが低下しているのか疑問がある。
金持ちの方がよっぽど「モラル」がない。
なんせ人を何人も奴隷のようにこき使って自分はそいつらの何十倍も収入を得ているにもかかわらず、
全く罪の意識を持たないんだから。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:15 ID:EgqQzAx+O
- >>387
うんうんそれでもういいニダ
毎日幸せニダ
- 419 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:30 ID:NDLIFda8O
- 若者のモラル低下→ボランティア
こんなプアーな発想じゃ…
欽ちゃん球団と変わらない
- 420 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:32 ID:3C4tlLf00
- >>377
いや、普通に思いつくよ。
いまだって、義務化された社会奉仕といえば、懲役刑の代わりに
用いられているようなものじゃん。アメリカでは。
人の精神を「矯正」するための、方法論のひとつとして
義務化された社会奉仕 という概念が使われていることはあからさまでしょ。
こんなことにすら気がつかない人が「次期首相」でホントにいいのか?
ちょっと不安になってきたぞ。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:33 ID:b8tSwSzn0
- 一度はヒドイめにあわせて、草加や統一と手を組むのは
長期的には自民のためにならないと思い知らせないとな
- 422 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:37 ID:9eVo1JDa0
- >>410
俺は
小泉に騙される奴=亀田に騙された奴
だと思う
- 423 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:42 ID:p7wYQpuf0
- どぶさらいや草むしりや介護の体験をやれば人間として成長していくだろう。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:42 ID:lwnaJKNs0
- >>405
ウヨはアダムスミスも知らんのかね
- 425 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:26:59 ID:gN9grcXR0
- まず安倍が率先してやれ、ボランティア。
自分のモラル回復のために。
- 426 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:04 ID:b/zQlFkj0
- つーかだな、若者より先に、公務員に社会奉仕活動を義務付けるべきだと思うが。
バカ教師とかバカ職員とか多いだろ。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:06 ID:CrVStvdP0
- >>410
じゃあ小沢や管や、今は亡き岡田に騙されてた奴らはカルトから壺買ってたアホウ共と同レベルだねw
- 428 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:12 ID:ONCI2Kiy0
- >>418
実況板なんてスレいくらでも立てれるんだから立ててこい
- 429 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:37 ID:Dn53mUWj0
-
ボランティア、いいと思うね。
とくに礼儀もしらないクソガキには必要だ。
養われてるうちはそれぐらいして当然。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:39 ID:vVcLWEK90
-
親を見て育つんだよ
子供を連れてきてはいけないところに連れて来る親
子供の躾もできない親
まぁ今の国会議員連中にもそういうのが多そうだな
- 431 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:43 ID:jYXfteVs0
- >>395
そして、そうなるように「やりたいこと」を誘導するのが政府の仕事。
強制ではなくてね。
ある職業が足りない。この状態は社会的に困ったことである。という時には、その
職業を目指す・成れる人を増やすように社会を「誘導」する。決して「お前が
この職をやりなさい」と命令するのではない。
たとえば弁護士が足りないというのなら、司法試験の合格者を増やす・法科大学院
でなるための道筋をつける等の実際にやってきた事もあるし、他にもまぁ色々とや
れる事はあるし、それで誘導をかけるわけで。でも「お前は弁護士になれ」なんて
命令しない。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:47 ID:B7hvAX6R0
- >>417
昔に比べてモラルのハードルが上がってるんじゃね
電車の中でメシ食うのって昔だったら許されたけど
今だとムリっしょ
あと、街中でタン吐いたり
一昔前は駅のホームに痰壷が装備されてたよな?
- 433 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:52 ID:7oXjNQLp0
- >>401
サヨクがよくやる手じゃないか。
自分が気に入らないものは全てウヨク。
自民支持者なんて当然ウヨク扱い。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:27:53 ID:XFmSBCy3O
- あほくさ。大人や政治家のモラルから正せ。やはりあほばっか。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:28:08 ID:scULLDPc0
- >>360
そういう人の親切への歪んだ解釈も
ボランティアで直るんケースがあるんじゃないかと思う。
- 436 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:28:16 ID:iu1/lBiu0
- おめーら政治家が官僚と滅茶苦茶やってっから
国中モラルが低下してんじゃねーの?
でも自民党に騙されてる国民もいつまでこんなこと続けるつもりなんだか
- 437 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:28:18 ID:HjZPAnVq0
- >>404
宗教にハマってくのと同じ心理かw
- 438 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:28:20 ID:oQrciamP0
- 義務でやる→やっぱりヤダ(現状維持)
→もっと嫌いになった(悪化)
→やってみるとけっこういいもんだね○
義務でやる→ボランティアってはじめて知った→やっぱりヤダ(現状維持)
→けっこういいもんだね○
義務でもなんでもきっかけづくりって結構大切じゃない?。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:28:21 ID:pr3X/MxE0
- 自分の事を棚にあげて、義務を押し付けようとする奴が一番信用できない。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:28:23 ID:6sPJTrbG0
- こんなこと抜かす暇あったら公務員全員に無償労働させて
奉仕の精神を身に付けさせろw
- 441 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:28:29 ID:zBBuZBfr0
- それとさ、モラルの低下とか言われてるけど…
別に低下してはいないと思うけど?
環境が問題なのであって、人間は変わってない。
大人は環境によって人間が変わるというが、
環境が変わってるんだから人間が変わってるように見えるのは当たり前の話であって…
実際の精神構造その他は大昔から変わってなく、環境が変わっただけなんだよ。
そこでなんで環境を戻そうとせず、人間を変えようと変な試行錯誤を取り入れようとするんだ。
教育環境、育児環境、家庭環境、これら全てを国がお手伝いしなきゃいけない時代になっちまんだんだから、
人間に新たな環境を与えず、現在の環境を直す努力ぐらいできないのかよ。
- 442 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:28:56 ID:Km4rbpzT0
- >>361
ここ何年か、いわゆる負け組の若者は、定職に就けない
など搾取され続けてきた。それでも生きてはいけるため、
馬鹿な彼らはそれに気づかないか、そのふりをし、捌け口を
別のところに求めることで心の平和を取り戻してきた。
いよいよ、本当に嫌なことをしなくてはならない段階になって
本当のことに気づいたってこと。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:09 ID:lwnaJKNs0
- >>426
教師になろうとするやつは最近「介護実習」という名の強制労働をさせられる
しかも金をとられる
金をもらうんじゃなぞ
2万円くらいの実習費をとられるんだ
- 444 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:10 ID:b/zQlFkj0
- >>420
徴兵と懲役刑は全然違うんだが。
つーか懲役刑は社会奉仕程度でチャラにはならないだろ。
なんかと勘違いしすぎ。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:17 ID:CrVStvdP0
- >>418
嘘吐いて居直るなよw
本当に卑劣な奴だなお前は。
そういう精神構造だからサヨクにまで墜ちるんだよw
- 446 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:17 ID:UHYcIQBh0
- >>423
じゃあ、俺成長しなくていいや
そんなのやるより昼寝してたほうがまし
- 447 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:25 ID:kJOoirjL0
- 義務であることが一番の問題であるのが分かってないのが多いな。
どうなってんだ。
- 448 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:31 ID:4s4UUuLm0
- 西村信吾の逮捕も今考えると陰謀だったのかもな…
アノ人「小泉は狙撃されるべき」なんて言ってたしなw
もう民主に兵なしだ…
- 449 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:34 ID:sDwSRRCU0
- >>431
弁護士が足りない
↓
司法試験の合格者を増やす!
↓
でもそれって俺たちにメリットなくね?
↓
法科大学院制度
↓
法曹界崩壊
- 450 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:48 ID:d9Kd4Jsr0
- モラルが低下してるのは爺さんどもだろ。
街でも、ぶつかっても謝らない。列を抜かす。電車で携帯。。。。
爺さん婆さんばっかだぞ。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:49 ID:UVframcz0
- 若者ってどっからどこまで?
最近じゃおっさんでもモラルないけどなw
子供の方がモラルあるで。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:58 ID:03Z9tE2U0
- アホとしか言いようがないw
強制させられて行う善行は「ボランティア」とは呼ばない。
「強制奉仕」だw
ボランティアとは、あくまで本人が良心のままに、自発的に
行う善行のことだw
- 453 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:30:05 ID:DCUCg04B0
- ボランティアを罰として与えれば、
それはつまり、ボランティアの死を意味する。
誰もが忌み嫌う存在となる。
誰かがやる・誰かがやれ、ではなく、
みんなでやろうという姿勢が必要。
- 454 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:30:13 ID:bYync8cd0
- >>417
だから、そうゆうこれから金持ちになる奴も含めて、いままでの教育や社会のあり方に公共に対する
姿勢や精神が軽視されすぎてきたという反省があるんだろ。
現在は社会をリードしたり支えなければならない階層の人間のモラルの低下がひどすぎる。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:30:30 ID:vVcLWEK90
- 民間はリストラしてバブル崩壊から立ち直りつつある
だが政府は議員や役人の給料や退職金を放置したまま垂れ流し
その結果が財政赤字800兆
本当に笑える無責任な連中だよ
で、自分達は責任負わずに消費税アップだってさ!!!!
- 456 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:30:31 ID:NDLIFda8O
- 若者のモラル低下
八百長試合垂れ流してるんじゃしょうがねーな
- 457 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:30:45 ID:IjIoxap5O
- ボランティアを義務化ぁ?はぁー?強制労働じゃねえかよ某学校では募金に2千円以上出しなさいとかほざいてるがそれは徴収だぞ俺が例にだしたのもこの安部が出した案もキレイな言葉で覆ってる
- 458 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:30:53 ID:3ahWv0yA0
- _ ___
/::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゙ .,、rェ ,!、 ,rェ、, l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ <自信と誇りのもてる日本へ。
/|、 ヽ ` ̄´ /
,---i´ l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄ | \ \__ / |\_
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
| / ヽ/i / | \ \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ \
/ \ | | `i´ ヽ
『美しい国へ』 安倍晋三
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4166605240.html
- 459 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:30:54 ID:18DyzEZ80
- ボランティアという単語
英語でちゃんと習わなかったのか安倍さんは
- 460 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:31:01 ID:K+hz5E/K0
- >>1
>安倍氏は、自著で「若者のモラル回復」のため、大学入学の条件などとして
>「一定のボランティア活動を義務づける」ことを提案している。
中高年のモラル回復はどうするんだ?
年金支給の条件としてボランティア活動を義務付けとか???
- 461 :高岡蒼甫:2006/08/03(木) 21:31:10 ID:THdOuo1v0
- 安倍ちゃんナイス!!マジナイス!!!
馬鹿ウヨ引きこもりも、たまには外に出て陽を浴びてほしいwww
- 462 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:31:10 ID:JR2We6sq0
- 安倍マンセー
役立たずのネットウヨはどんどん引っ張っていいよ
- 463 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:31:28 ID:l2hJAHlu0
- 政治家の知能が低下し始めてるほうがかなり問題。
ボランティアは上から命令してやらせた時点で
ボランティアで無くなる。
- 464 :在日問題を含めて考えてみる。:2006/08/03(木) 21:31:29 ID:/zm50MIL0
- これって、日本国籍の若者だけが対象だろ?(当たり前か。)
でも、ボランティアの内容に「一人暮らしの御年寄りの世話」が
在ったとして(可能性は高い)、在日韓国人、在日朝鮮人の年寄りの
世話も含まれるのだろうな。で、そこを外すと「差別だ」と、来る。
しかし、在日韓国人、在日朝鮮人の若者はボランティア免除。(外国籍だからね)
年寄りでも元気なのは多いからね。日本人の女の子が一人暮らしの
在日韓国人の爺さんのアパートに世話に行って、そのままレイプされる
ケースが多発するだろう。俺が今の時点で断言してやるよ。
(余談だが、在日韓国人の若者は、本国の兵役は免除されている。)
- 465 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:31:34 ID:3C4tlLf00
- >>444
いや、精神の形をある方向に矯正するって点では、同じなわけ。
徴兵だって、従順な国民を作るために、精神をプログラミングしなきゃ
できないことでしょうが。規律のない軍隊などありえないんだし、
その規律は、精神をある種の鋳型にはめなきゃ生じない。
従順な国民を欲しがるのは止めれ。
だって社会が嘘だらけででたらめなんだから、それを正すほうが先でしょ。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:31:35 ID:JKK1NRlZ0
- 義務化したらボランティアじゃねえだろwww
アホ丸出しw
- 467 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:31:45 ID:9eVo1JDa0
- >>427
意味わかんねえなあ
そのカルト(統一)は戦争支持してるんだよ
お前は戦争したがってるみたいだね
- 468 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:31:55 ID:65sL9Ci00
- >>441
変わってるよ明らかに。
お前いくつだよ?
100年前とどう違ってきたかくらい調べてみろよ。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:04 ID:vVcLWEK90
- 議員と役人にモラルはあるのか?
国の財政赤字800兆はどうするの?
なにがボランティアだよ!!!
じゃぁお前ら責任とってボランティアで全員タダで働けよ!!!
- 470 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:10 ID:g3jVaEYT0
- なんか無償の労働を要求って宗教か全体主義かだぞ。マジで次の総理で
いいのか?小泉よりヤバイ気がする・・・・・・・
- 471 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:16 ID:jYXfteVs0
- >>449
その政策が成功するか失敗するかは別問題。
要は、強制するもんじゃないってことで。
- 472 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:19 ID:MG5/od1w0
- 安倍ちゃんグッジョブ
できれば徴兵制めで持って行って
甘ったれたニートやフリーターの
精神を鍛えなおして欲しい
- 473 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:24 ID:l0beOiJx0
- 大人がモラルのあるところを見せろよ
政治家がモラルのあるところを見せろよ
それだけで全然違うだろ。自分たちにもないのに若者がモラルがないとか
良くそういう事が言えるよな。バカにもほどがある。見透かされて余計に
悪くなるわ、アホがっ
- 474 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:30 ID:iu1/lBiu0
- とりあえずneetと25歳以下はネット禁止だな
安倍さん宜しく頼んます
- 475 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:46 ID:ZdtuW3h90
- >>461-462
ウヨとサヨ間違えてるぞおまえらw
- 476 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:50 ID:G6S8WJfE0
- >>466
無償ならボランティア。宗教が絡まないことを祈るのみ。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:56 ID:86fmT9N10
- >>447
話し言葉でつかわれる義務の意味は軽いからな。
政治家、しかもこれから総理大臣になる安倍が
義務つけるという言葉を安易につかったのはミスとしかいいようがない。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:33:12 ID:Gkts9fBm0
- 安部は白痴か?
強制させられたボランティアなど語義矛盾もいいとこ。
単なる義務的社会奉仕活動をボランティアと呼ぶな。
- 479 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:33:15 ID:jgw3DLqX0
-
はいはい、なんか言い出しましたよ安倍クンが
- 480 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:33:18 ID:Km4rbpzT0
- >>468
バカどもは成人式で暴れようが、モラルは低下していない
と思ってるからな。
- 481 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:33:23 ID:GRBfb+DR0
- 義務ボランティア活動中に腕折って誰が補償するんだろうねえ。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:33:24 ID:JR2We6sq0
- お前らニュー速民ともあろうおものが、安倍総理の
意向に逆らおうなんて、虫が良すぎるぞ
- 483 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:33:26 ID:p7wYQpuf0
- >>470
拡大解釈しすぎ。
学生の道徳の実習のようなもんだろ。
- 484 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:33:27 ID:vVcLWEK90
-
所詮成蹊でつから・・・・残念
- 485 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:33:59 ID:kJOoirjL0
- >>476
ボランティアって自発的な労働って意味なんだが。
無理やりやらせたら強制労働だよ。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:03 ID:GFA54qzn0
- これはドイツと同じような制度を作るって事か?
むこうだとたしか徴兵されるか社会奉仕活動をするかどうか選べる(良心の徴兵拒否っていうんだっけ?)
まぁ、ボランティアというより社会奉仕活動というべきだね、安部さんは
ボランティアは自分からなにかをやることをいうんだから
- 487 :高岡蒼甫:2006/08/03(木) 21:34:13 ID:THdOuo1v0
- >>475
特にお前みたいな馬鹿ウヨ引きこもりには、外に出て陽を浴びてほしいwww
- 488 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:13 ID:vVcLWEK90
-
中卒の田中角栄のほうが100倍賢いと思うな(マジ
- 489 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:15 ID:vkTjZiGw0
- 欧米だと、収監されるか、ボランティア活動するかを
選択するところもあるよね。
- 490 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:24 ID:nzYOKKbd0
- ホレ、もっとも危険でモラルの低い世代は…
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
- 491 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:27 ID:9eVo1JDa0
- >>441
馬鹿ですね
- 492 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:29 ID:JKK1NRlZ0
- >>476
辞書引けバカ
- 493 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:34 ID:3C4tlLf00
- 結局さ、従順な国民を欲しがってるんでしょ?
ハッキリそう言えばいいじゃん。
でもさぁ、それ本末転倒でしょ。
政治家なら、自分が人々の模範たる人物像になるべきじゃんか。
むしろ、フィクションであっても模範を完璧に演じられるような人こそが、
国家を代表する政治家になって、みなの模倣を誘うべきだろ。
それが、首相になるような大政治家ってものじゃないのか。
- 494 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:38 ID:ch6TXFtg0
- 命令された寄付。
強制された奉仕。
えぇと、それは、良心をはぐくむんじゃなくて
たんに上からの指令に従わせただけじゃないでしょうか?
- 495 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:38 ID:bDv0yxTx0
- >>420
気付かない じゃなくて それがやりたくてやってるんだろ
- 496 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:39 ID:ONCI2Kiy0
- 元々、安倍は胡散臭いのにさらに胡散臭くなりましたね
- 497 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:50 ID:6sPJTrbG0
- >>470
>なんか無償の労働を要求って宗教か全体主義かだぞ。マジで次の総理で
いいのか?小泉よりヤバイ気がする・・・・・・・
故にヤバイと思う人間を抹殺するための
共謀罪を始めとした言論統制とセットに決まってんだろ?w
- 498 :エラ通信:2006/08/03(木) 21:34:58 ID:y9jy+1tV0
- ボランティアは義務づけるものではない。
ボランティアをしたい人間について、総合的な窓口を設置し、
そこを経由して、行った者を評価する、というならまだしも、
強制はイクナイし、強制でウダウダやられる現場の迷惑も考えるべきだ。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:34:59 ID:O5dTidPW0
-
モラルの回復には、見せしめに朝日とTBSを潰すといいよ。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:07 ID:Pblt/5qX0
- またチョンコが日本人のフリして安部叩いてるのかw
- 501 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:08 ID:oQrciamP0
- >>481
こんなのある
http://www.fukushihoken.co.jp/volunteer/menu.html
- 502 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:08 ID:B7hvAX6R0
- 最初は近所の福祉施設とかでボランティアだったのが、
そのうち真夏に草刈りやらされたり、災害出動が義務づけられたり、
どんどんハードになっていくんじゃないだろうな・・・・
- 503 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:11 ID:jYXfteVs0
- >>476
ボランティアは志願者とか志願兵とか。社会奉仕の意味を含むこともあるが、
その場合は「志願して社会奉仕」という意味合いだろ。そういう輩を指す名詞
として普及したから。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:16 ID:vVcLWEK90
- >結局さ、従順な国民を欲しがってるんでしょ?
安倍は北朝鮮が理想の国家なんだろうw
- 505 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:16 ID:CrVStvdP0
- >>467
いや、戦争はコストのわりに実入りが少ない。外交の形態としては最低だねw
君ってレベルの低い人間だねえ。猿並みだ。
- 506 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:18 ID:HjZPAnVq0
- >>443
やあ呼んだかい?介護実習で得られたことはひとつ。
ボランティアは(比喩でなく文字通りの意味で)クソの役にも立たない。
技能が無い(当たり前・責任が無い(食事介護でもしてのどに詰まらせたら…)・(ゆえに)権限が無い
3ないで介護なんて何もできません。受け入れの時点で働いてる人からはっきり言われたよ
「うちとしては迷惑以外のなにものでもありません」って。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:21 ID:ZdtuW3h90
- >>483
彼らの常套手段ですから。拡大解釈は。
>>487
ヒキコモリじゃないがw
自己紹介ですか?w
- 508 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:31 ID:nsaYnQHF0
- 若者のモラルを向上させたいのだったら、
大人が、 「大人の事情」による判断 を直ちに止めなければならない。
- 509 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:33 ID:K+hz5E/K0
- >>8
おう!大事にしてやるぜ!
だから、耳が痛いと思われるかもしれないこともビシッと説教してやるよ。
年寄りを大事にするということは、何も席を譲るとか、便宜供与することばかりではない。
時には辛口の忠告をして、身を引き締める機会を与えてやることこそ本当の意味で年寄りを大事にしていると言えるからね。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:35:51 ID:g3jVaEYT0
- >>483
学生から勧誘するのは宗教のデフォだろうが。無意識にそういうのを選択してるのが
危ないんだよ。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:02 ID:Q6zVLcGI0
- ニートは移民させれば良いと思うんだがなあ
- 512 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:07 ID:b/zQlFkj0
- >>465
それを言ってしまうと教育や法まで「鋳型で矯正」する事になるが。
どんな事でも、ある程度の矯正は必要なんだよ。
以前から道徳教育の必要性は何度も取り上げられてきたのだし、
社会奉仕義務を課すというのは悪い選択ではないと思うがね。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:13 ID:0cmjYtt70
- おい施工、出番だぞ早くなんとかしろ。
北朝鮮ネタでもなんでも燃料はいくらでもある筈だろwww
- 514 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:13 ID:sMI9aIRP0
- >>472
失業者が300万人居てもそこから300万人徴兵すれば失業者0だしね
(一人一月100万円近くかかる訓練費も少し消費税を上げれば軽い物)
- 515 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:19 ID:1eg85R0w0
- モラルかあ
亀田一家を連想するな
- 516 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:27 ID:CtxdfR9r0
- まぁ、子供のモラル低下は大人が裁く、それでいいとしよう。
それならば、八百長しくんだTV局や改革やるやる詐欺の政治家といった
大人のモラル低下は誰が裁いてくれるんだ?w
- 517 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:35 ID:w1XvUQcM0
- さすが低学歴ww
この発想はなかったわwww
- 518 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:38 ID:3ahWv0yA0
- 外交敗北――日朝首脳会談の真実 (単行本) 重村 智計
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062135051/249-1897909-6722700?v=glance&n=465392
第3章 日朝首脳会談の真実 ◇5人は戻さない−外交が機能した
(前略)
拉致被害者5人の処遇では、安倍晋三官房副長官の言葉に、誰も反論できなかった。
「拉致被害者が再び日本に戻れない場合に、誰が責任を取るのか。責任は取れない。だから、
日本政府としては、5人を北朝鮮に戻さない」
日本の政治家の中で、安倍晋三官房副長官のように「ぶれない政治家」は珍しい。
何を言われても、信念と方針を簡単には曲げない。良かれ悪しかれ、利権で動かない。
永田町では、事情が変わると直ぐ態度を変える政治家が多い。利権に動かされ、信念の欠片もない。
信念と理念のない政治は、日本の政治家の特徴であった。利害によって、態度を180度変える。
人間的には、高邁な理念と魅力に欠ける。そんな政治風土の中で、小泉純一郎首相と安倍晋三官房
副長官は、特異な政治家である。
安倍晋三官房副長官の政治理念が、拉致被害者5人と家族を救った。彼には状況の変化と利害に
惑わされず、先を見通す力があった。
- 519 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:40 ID:ONCI2Kiy0
- いい加減ウヨ思想に惑わされるなよ
安倍麻生マンセーチームは。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:43 ID:7wmv0TTQ0
- 強制的に行うものをボランティアって言うのか?
道徳教育の再開から始めればいいじゃん。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:46 ID:bYync8cd0
- そもそも欧米のボランティアは、貴族や有閑階級の間ではほとんど義務と考えられている。
日本のボランティアは意味が違う。
やはり社会奉仕活動と言うべきだな。
- 522 :在日問題を含めて考えてみる。:2006/08/03(木) 21:36:50 ID:/zm50MIL0
- >>500
>>464
- 523 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:58 ID:ukCsEX6aO
- 犯罪者にボランティアの義務化を!
刑務所の労務は給料がでるが、ボランティアなら当然無償になる
- 524 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:36:59 ID:GRBfb+DR0
- >501 アリガト。ちょっとまじめに検討中。
- 525 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:03 ID:zGU82UYy0
- >>75
自発性に期待して戦後60年
何言ってんの?
おまいなんかしてんのかよw
- 526 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:06 ID:GRJqLyBq0
- このスレ読んでないけど
たぶんニートどもが猛反発してるんじゃないかなと予想。
- 527 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:07 ID:cDd8bk/V0
- ボランティアなんて、多分、いきなり素人がやってもほとんど何もできないと思うけど、
何もできないとゆうことが分かるだけでもいいと思うがな。
とりあえず、やってみないと。というのはある。
地震のボランティアでも、実質、有益なことは何もできなかったけど、感謝だけはあったな。
しかし、被災地とか行ったらいかに自衛隊とかが仕事が早いかというのがわかるな。
文明社会が崩れて、普段当たり前にあることがなくなった場合、
自衛隊というか軍隊と言うのはいかに合理的に行動できるかというのがよく分かった。
食事の補給とか風呂の設営とか、テントの設営とかチャキチャキ遂行するからな。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:08 ID:86fmT9N10
- ふつうに考えて、「国民にボランティアを義務づける」ときたら反対するだろう。
学生だからそれも勉強のうちかなと考えるのは、安倍といっしょ。
- 529 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:20 ID:C7V4fmB90
- ボランティアは、生活に余裕のある上流階級の道楽。
武士道と一緒。
- 530 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:28 ID:jgw3DLqX0
-
あれだな、「強制労働で人は更正する」という大好きな北朝鮮的発想だな
- 531 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:36 ID:ioJGXKYB0
- ボランティアって成功して暇な香具師がやるんだろうに。。。
雅子とか安倍とか麻生とか谷垣とか堀江とか宮内とか福井とか村上とか
そういうのはきちんと寄付しとるんか?
- 532 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:46 ID:lwnaJKNs0
- >>488
田中角栄は貧乏人の倅ではなく
政治家の跡継ぎとして生まれていれば間違いなく東大に行っただろう
安倍の場合、学習環境は最高レベルだったのだから言い訳ができない
- 533 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:49 ID:FbIC1A++0
- >>1
東大で火炎瓶投げてた世代に言われたくない><
- 534 :中年:2006/08/03(木) 21:37:55 ID:I21e5r1aO
- ボランティアって義務的にやるもんだった?っけ?そもそも自発的にやるからボランティアであって、安部は訳わからん。しかもボランティア=モラル低下改善って?アホも程々にしてほしい。
- 535 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:56 ID:Km4rbpzT0
- >>526
正解。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:37:58 ID:pEYVTH6G0
- 国民をなんだと思ってるんだろうね
- 537 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:03 ID:KqJXZi0c0
- 良いんじゃないかな?形から入るのはかなり効果的だ。集団ってのが更に効果を高めるな。
- 538 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:18 ID:zBBuZBfr0
- >>468>>491
今の子供を見たことないんだな…
本当に哀れだよ。
勝手にモラルが低いとかゴミ扱いを大人からされたらそりゃグレるわな。
そりゃゴミの大人に大してマトモな人間付き合いしたくないなんて誰でも思うことでしょ。
成人式で暴れる所の町長や区長、その他がマトモな人間だと思ってんの?
決め付ける根拠を出せよ。
少年犯罪なんて昔からあったし、タバコなんて80年代の方が酷いし、茶髪なんて90年代だし、
ネットで愚痴なんてそもそも友達で集まって愚痴ってたのがネットに回ってきただけじゃねーかよ。
お前ら普通に阿部と変わらない知能してんじゃん?
反論する前に現状を理解してないだろうよ。
- 539 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:30 ID:wl3CmJaO0
- したくないやつに勝手にさせる奉仕活動
をボランティアと呼ぶのは
強制徴兵して戦場に送り込まれた兵士を
義勇兵と呼ぶぐらい無理がある(w
とりあえず、首相候補さんに国語辞典の
活用と国語の勉強をお勧めするw
- 540 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:39 ID:8K4Z4UMq0
- ”若者のモラルの回復”なんて言うってことは、”若者”はモラルが低いって
言うことと同じなんだけど、具体的な根拠も示さず国民に、将来の有権者に
随分と失礼なレッテル張りするんだな、この提唱モラルの欠片も無いな。
はっきりと”若者”のモラルの低さを批判してみろよ。
曖昧な言動で、コソコソコソコソするな気持ち悪い、ハッキリ責任もって主張しろ
- 541 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:40 ID:ol1yQUJA0
- ボランティアて別に無償じゃないんだぜ
- 542 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:41 ID:b/zQlFkj0
- つーかさ、これで非常に気になるのは、どんなボランティアをするかだよな。
馬鹿チョン団体などの外国人組織に利用されるのはマズイと思うわけで。
- 543 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:42 ID:QDGEAOv00
- 成蹊みたいなアホ大学に行くと脳まで腐るようだ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1154608629/
- 544 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:42 ID:deoWbZqW0
- 奉仕活動提唱者、曽野綾子氏の有り難いお言葉。
イジョーに長いけど。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5153/co/education.html
>なお、1年ないしは2年間の奉仕活動を設定すれば、老人介護などの問題は
>ほぼ解消するものと思わ れます。
本音がちらっと見えてますな。
- 545 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:46 ID:Q6zVLcGI0
- つーか人のために働いてどうするんだ
ニートはまず自分のために働く意識が必要だろ
- 546 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:38:48 ID:n9tJ1hcD0
- 【週刊新潮】 「鯨と靖国」…いまだに続く日本いじめと、韓国人スリ団よりたちが悪い朝日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154601718/
- 547 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:39:02 ID:6sPJTrbG0
- ま、いざとなりゃ北チョンにミサイルでも発射させれば全部すっ飛ぶから
せいぜい今のうちに喚いとけ
- 548 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:39:27 ID:7fmXEbo+0
- >>526
その理論だとネットサヨクがニートばっかになるな。
ID追うとそんなのばっかw
- 549 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:39:45 ID:K+hz5E/K0
- >>534
>しかもボランティア=モラル低下改善って?アホも程々にしてほしい。
全くだ・・・
むしろ「ボランティアしてやったんだぞ!」と高慢な態度に出る人間が増えそうな気がする・・・
- 550 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:39:59 ID:jlUgaK0E0
- やりたいことはボランティアじゃなくて強制奉仕andマスゲームだろ。
そもそも、自発性の伴わないボランティアなど味噌の入ってない味噌汁
のようなもんだ。
それはボランティアじゃない。「命令」だ。
- 551 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:40:08 ID:Km4rbpzT0
- >>538
義務たる労働をしていないことが最大のモラル低下。
- 552 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:40:12 ID:bDv0yxTx0
- 関係ないが
ID:3C4tlLf00って
もしかして陶芸の人ですか?
- 553 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:40:15 ID:9eVo1JDa0
- >>505
森、小泉、安倍に騙されてた奴らは統一から壺買ってたアホウ共と同レベルだね
これが正解だよ
もっと勉強しろよな
お前の論理はすり替えなんだよ
- 554 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:40:26 ID:e7funO9W0
- 壺三さんの理想郷が北朝鮮なことはよくわかりますた。
- 555 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:40:28 ID:bLwa7+JA0
- ホントに難しいな。義務か、自発的か。結局、モラルの崩壊度がどのへんまでいっているかどうかで
決まるんじゃないかな。酷い崩壊レベルなら義務もありだと思う。でもまだ自発的に回復できるレベル
なら教育の徹底で済むとも思う。大人のモラルの徹底は言うまでも無い。
- 556 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:40:31 ID:sMI9aIRP0
- >>526
自衛隊を落ちて失業ウヨニートなら徴兵制まで含めて大賛成ですよ。
面接した人曰く「中国軍や韓国軍を見たら銃撃しそうな奴なんて雇えるかボケ!」
- 557 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:40:33 ID:swZkTJwQ0
- 安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
- 558 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:40:49 ID:UHYcIQBh0
- >>547
そのミサイル信濃町と会期中の国会議事堂に落ちるといいね
- 559 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:41:38 ID:b/zQlFkj0
- 日銀総裁辺りもボランティアさせた方が良いんじゃないか?
- 560 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:41:38 ID:GRBfb+DR0
- 医療看護に現ニート80万人ぐらい従事させて、介護従事者の雇用を破壊しよう。
人件費もかからないから、ういたお金で道路を作ろう。
- 561 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:41:50 ID:ONCI2Kiy0
- >>558
ロクな政治家がいないから
国会議事堂に落としても無意味なのが泣けるなwwww
- 562 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:41:58 ID:3ahWv0yA0
- 外交敗北――日朝首脳会談の真実 (単行本) 重村 智計
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062135051/249-1897909-6722700?v=glance&n=465392
第3章 日朝首脳会談の真実 ◇5人は戻さない−外交が機能した
(前略)
拉致被害者5人の処遇では、安倍晋三官房副長官の言葉に、誰も反論できなかった。
「拉致被害者が再び日本に戻れない場合に、誰が責任を取るのか。責任は取れない。だから、
日本政府としては、5人を北朝鮮に戻さない」
日本の政治家の中で、安倍晋三官房副長官のように「ぶれない政治家」は珍しい。
何を言われても、信念と方針を簡単には曲げない。良かれ悪しかれ、利権で動かない。
永田町では、事情が変わると直ぐ態度を変える政治家が多い。利権に動かされ、信念の欠片もない。
信念と理念のない政治は、日本の政治家の特徴であった。利害によって、態度を180度変える。
人間的には、高邁な理念と魅力に欠ける。そんな政治風土の中で、小泉純一郎首相と安倍晋三官房
副長官は、特異な政治家である。
安倍晋三官房副長官の政治理念が、拉致被害者5人と家族を救った。彼には状況の変化と利害に
惑わされず、先を見通す力があった。
- 563 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:42:04 ID:XFmSBCy3O
- 爺さんおっさんのタバコのポイ捨て歩きタバコ、痰捨て、電車の大股開きの足組をどうにかして。
- 564 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:42:18 ID:9yDJmYDK0
- ボランティアなんか馬鹿な事言ってるからいけない
誰かがやらなければならないことであって
皆でやった方が効果が断然あがることであれば
皆でやればいい
自発性のなれの果てが公共性の欠如だろうがアホ谷垣
そもそもボランティア活動っていうネーミングがいけない
授業の一環でやってしまえばいいんだよ
- 565 :高岡蒼甫:2006/08/03(木) 21:42:21 ID:THdOuo1v0
- いやー安倍ちゃんは立派だな。
馬鹿ウヨヒキコモリの健康の心配までしてくれてるんだもん。
本当、たまには外に出て陽を浴びなきゃ病気になるよ。
おまけに無償で人の役に立てるんだから最高でしょw
- 566 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:42:28 ID:/spSZzhj0
- やりたいことはまあともかく
超解釈の言葉をつかっての詭弁はヤメレ
撤退を転進といいかえたアホなことを繰り返すようでムカツク
小泉の非戦闘地域の講釈もアホすぎて腹がたった。
こういうのやってるとまた政治かけ経済か軍事かはともかく
また負け戦に突入するぞ
- 567 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:42:29 ID:In5sB0u60
- しかし、レベルの低い議論だな・・・
義務化しても単位を取る為にやるくらいにしか思わないだろうし、
我利我利なのが自民党の目指す資本主義なんだから、
世のため人のためなんて言っても鼻で笑われるだけだね
そんなにモラルを回復したいなら、公僕である人たちがその範を示せよ
公僕が汚職や犯罪をしてるのに、若者のモラルがどうこう言う資格はない
谷垣の教育云々も教師が性職者になってる現状で何が教えられるんだ?w
個人的な性教育くらいしか閉ざされた社会で育った教師には無理だろ
こんな、アホウみたい事を言ってるヤツ等が次期党首候補なんて
自民党も大変だなw
- 568 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:42:34 ID:dOliPepZ0
- ボランティアって言わなければいいんだよ
清掃員としてタダで使えばいい
- 569 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:42:42 ID:JR2We6sq0
- 高学歴高納税者は免除でいいよね
- 570 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:42:56 ID:CrVStvdP0
- >>553
はぁ?「うるさいやい!ボクチンの言う事が正しいんだい!」と言いたいわけ?
そんなお子さまの駄々で他人に何かが伝わると思ってるのかい?
俺に伝わってくるのは君のオコチャマっぷりと頭の悪さだけなんだが?
- 571 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:43:24 ID:S8u7OXu+0
- 奉仕の強要ですか。
北朝鮮なんかの文化成熟度の低い国でよくやりそうなことだな。
ボランティアをするように促すのは結構なことだが、
強制的にやらせれば、それはボランティアではなくなる。
いわゆる自分のクラスの掃除と同じだ。
「上からの命令で、そう決まってるから、やるだけ。」
- 572 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:43:25 ID:p7wYQpuf0
- 地域の連帯にもつながるし、面接が苦手なニート・引きこもり予備軍を増加に歯止めをかけれて一石二鳥だべ。
- 573 :keawear:2006/08/03(木) 21:43:43 ID:1qslV7Je0
- たとえば未成年者の犯罪の反省としてボランティア活動を義務つけると
世間を再認識して正道に目覚めるときもある
目覚めない奴は再犯罪者になる確率がかなり高い
- 574 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:43:50 ID:3C4tlLf00
- >>512
うーん。。。まぁ、難しい判断があるんだろうけど、
自分は、そっちの方向には進むべきじゃない、と思うけどなぁ。
だってさ、あのね、義務化されたボランティアということ
ひとつ取ってみたら良くも悪くもないんだけど、
それを取り巻く環境が悪いよね。
憲法改正したり、兵器を輸出できるようにしたり、
国防軍を作ることが確実視されていたり、という方向に進みつつあるでしょ。
しかも、格差ある教育がいまだって実行されているでしょ。
かたやゆとり教育で、かたやスーパーサイエンススクールですか。
メディアではでたらめな情報ばかり流すし、それでコントロールしようとしてる。
そこに加えて、徴兵制に繋がりやすい、ボランティアの義務化と。
支配層に従順な精神を持つ国民を育成しよう、という意図がゼロとは思えん。
- 575 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:43:53 ID:c8iOxkhe0
- 安倍イラネ
- 576 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:43:58 ID:gWsmtLYG0
- バカサヨヒキコモリニートが必死なスレ
しっくりくるな。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:44:07 ID:L672Rxsh0
- とにかく若年層から金を巻き上げることしか考えてないな
少しは金払えよな
- 578 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:44:30 ID:/spSZzhj0
- >>568
勤労奉仕
労役
お勤め
労働改造
強制労働
矯正労働
適当にこんなかから選ぶか
- 579 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:44:39 ID:D/zuTQUr0
- >>551
労働は権利ですが?
また違法な労働現場で働かないのも権利です
- 580 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:44:49 ID:K+hz5E/K0
- 徴兵制を絶賛する奴も馬鹿。
大体、猫も杓子も兵隊なんて、そんなに兵隊って誰でも出来ることなのかよ!
軍隊ってそんな甘くないぜ。
現実は高度な技術や軍事知識、あるいは強靭な体力や抜群の運動神経がなくては務まらないエリート集団だよ。
足手まといになる奴など要らないよ。
- 581 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:44:54 ID:RVFaV+z+0
- 強制された奉仕に何の意味が・・・
- 582 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:44:55 ID:ONCI2Kiy0
- >>576
まあ、ウヨサヨ関係なくニートが怒るのは仕方がない
むしろ、選挙権のない学生が可哀想
- 583 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:04 ID:HjZPAnVq0
- 草刈とかボケ老人の話し相手なんて腐れ仕事は他に仕事のない奴がやってりゃいい。
- 584 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:14 ID:9eVo1JDa0
- >>570
>>410 の文章の意味をボクチンにわかるように丁寧に説明してみ
- 585 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:20 ID:6sPJTrbG0
- だからまず公務員全員に無償労働を義務付けて
ボランティアの何たるかを国民に向けて示さねーとなw
- 586 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:30 ID:Q6zVLcGI0
- しかし阿倍の底が見えてきたな
- 587 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:31 ID:jYXfteVs0
- >>564
皆がやらなければならないことは、道にゴミを捨ててはいけないとかそういったもんだ。
真に皆がやらなければならないことなんて普通はないよ。
今回は単に「オレの考える理想人物像」のための強制労働だ。
- 588 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:35 ID:FwGC8biQ0
- 安部ちゃん、言葉が間違ってるよ。
たぶん彼が言いたかったことは奉仕活動とかじゃないの?
ボランティアってのは行為者が善意に基づいて自分からやることに使う言葉だよ。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:35 ID:NDLIFda8O
- 衣食足りて礼節を知る
いまの日本、貧乏人ばかりがウロウロしてるんだからしょうがねーだろ。
今のモラルとは『気分で人を殺さない』程度では
- 590 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:57 ID:zBBuZBfr0
- >>564
どこに入れるんですか?
タダでさえ俺らの時代の1.3倍の授業量(質は1.5倍といわれる)で、
夏休みも少ない子供にもっと苦痛を与えるんですか?
しかもそれでも勉強量が足りず、夏休み中、一日6時間〜10時間は塾に行かなければ有名高校、大学にいけない。
残った時間をボランティア?子供殺すの?w
余計に仕事なんてやる気ない奴増えると思うよ。
アメリカみたいに受験を楽にさせて、卒業を苦労させるようにした方が効果あると思うけどね。
- 591 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:45:58 ID:GFA54qzn0
- つーか、今の学校なら個別に駅の清掃とか学校の周りの清掃とかやってそうじゃないか?
俺の通ってた学校はやった
誰が捨てたかもしれないフニャけたたばことかまだ残ってて虫がわいてる缶とかペットポトルとかを手で拾ってゴミ袋にいれていったよ
捨てる奴を殺したくなったね
- 592 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:09 ID:CrVStvdP0
- >>584
何で俺が他人の発言の説明をしなきゃならないんだ?
低能と朝鮮人の考える事は判らんwww
- 593 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:13 ID:bYync8cd0
- 安倍の本読んだか?
安倍は若者を批判していないぞ。
若者の将来に日本の希望を託しているんだぞ。
いまの大人のモラル(公共心)が崩壊していることが問題なんだよ。
だから、その反省も踏まえて若者に公共心を学ばせるためのアイデアの1つとして提唱しているんだよ。
いまの大人が一番日教組教育の影響で公共心が欠落してしまっているんだよ。
- 594 :在日問題を含めて考えてみる。:2006/08/03(木) 21:46:21 ID:/zm50MIL0
- これって、日本国籍の若者だけが対象だろ?(当たり前か。)
でも、ボランティアの内容に「一人暮らしの御年寄りの世話」が
在ったとして(可能性は高い)、在日韓国人、在日朝鮮人の年寄りの
世話も含まれるのだろうな。で、そこを外すと「差別だ」と、来る。
しかし、在日韓国人、在日朝鮮人の若者はボランティア免除。(外国籍だからね)
年寄りでも元気なのは多いからね。日本人の女の子が一人暮らしの
在日韓国人の爺さんのアパートに世話に行って、そのままレイプされる
ケースが多発するだろう。俺が今の時点で断言してやるよ。
(余談だが、在日韓国人の若者は、本国の兵役は免除されている。)
- 595 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:23 ID:L672Rxsh0
- やばい、安部は小泉並にアホだぞ
- 596 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:26 ID:Km4rbpzT0
- >>579
権利でもあり、義務でもある。
- 597 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:30 ID:rln9Irz70
- >>588
安倍は馬鹿だから、まともに日本語を使えないんだよ
- 598 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:34 ID:jV8SETxn0
- 谷ちゃんかっこいい! 保守的リベラリストの面目躍如!
安倍はただの反動政治家でただのええカッコしい
知能の低い奴ほど、簡単な図式でしか現実を理解でないし、
政策も馬鹿でもわかる程単純で無思慮
- 599 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:36 ID:65sL9Ci00
- ボランティアって言われて
清掃しか思いつかないやつって・・・
- 600 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:36 ID:LkFmIkTs0
- まずは、ゆとり教育、ジェンダーフリー教育を止めろ。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:38 ID:l0beOiJx0
- でもって強制ボランティア利権で天下り先も増えるんだろ?
で、そいつらがそこでモラルを説く訳だ。北朝鮮並みのギャグ国家だ
- 602 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:46:38 ID:p7wYQpuf0
- このスレを見て若者のモラルの低下を感じる俺は馬鹿ですか?
- 603 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:47:24 ID:b/zQlFkj0
- >>574
どうしても徴兵制に結び付けたいようだが、社会奉仕活動は徴兵制とは何の関係もないぞ?
義務という面でしか取り上げてないから徴兵制と繋げて考えるんだろうけど、そもそも日本は
そこまで兵士を必要としてないし。
- 604 :高岡蒼甫:2006/08/03(木) 21:47:34 ID:THdOuo1v0
- 安倍次期総理の言う事に逆らう方がおかしいんだよ。
安倍さんは王様、馬鹿ウヨニートは奴隷だ。
奴隷は黙ってジジイの下の世話でも、無料でやってろやwwww
- 605 :ボランティアで電報を打ちました :2006/08/03(木) 21:47:39 ID:AHDVYdOd0
-
[x] ラブレター from Abe Shinzou
http://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ&mode=related&
[x] 合同結婚式に祝電を出したのは
http://www.janjan.jp/nigaoe/0606/0606200385/1.php
[x] 日本裸体音楽会
http://www.3g-sky.net/asptbv17/index.asp?show=1&idl=3&ids=181
[x] 500日本人倉庫内集体性愛 創世界新記録
http://hot.yesky.com/res/672037.html
[x] 攝理教教主鄭明析
http://www.ettoday.com/2001/12/10/139-1234173.htm
- 606 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:47:41 ID:mrqcxNtF0
- 強制労働か義務的奉仕の間違いでは。
俺の母国語知識が間違ってるのか、それとも安部の国語力がやばいのか。
- 607 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:47:53 ID:GRBfb+DR0
- >593 本で書いてる内容と現実のギャップを感じろってことですね。
- 608 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:48:14 ID:w1XvUQcM0
- >>602
ここおっさんしかいないよ
- 609 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:48:21 ID:TKvxy+Tb0
- ボランティア義務化なんつうと胡散臭いけど働いてみるってのは必要だなと思う
- 610 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:48:25 ID:/spSZzhj0
- >>602
ボランティアとかいうから反発くらうんじゃね
一定の奉仕活動を教育内容として加え
その履行によって単位を与えるって言えばいいのに
- 611 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:48:38 ID:GRJqLyBq0
- >>548
よくわからんがネット左翼とニートがこのスレでは共闘してるんだろ。
もしくはニート兼ネット左翼ってのもかなりいるのかな。
まあ、ニートがこういう働かされるってニュースのスレで火病を起こすのは
この板の恒例だから。
他に公務員スレで公務員を叩きまくるのも恒例だな。
安倍がニートを公務員に雇用するって案を発表したときのスレだけ
いつもの公務員スレと雰囲気が違ったのには笑ったw
- 612 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:48:59 ID:7fmXEbo+0
- >>604
こういうのがバカサヨニートの典型だなw
- 613 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:49:11 ID:jsoxPutH0
- >>609
労働には対価を支払うべきだ。
- 614 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:49:21 ID:bLwa7+JA0
- >>589 貧困もそうだが国際的に見ても激動の時代だからな。変革期なだけに日本全体が
混乱してんのかもな。
- 615 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:49:29 ID:b/zQlFkj0
- >>585
その案は大賛成。
免許取る時に市役所に住民票を取りに行ったのだが、その時の職員の勤務態度と言ったら
まあ呆れたもんだ。
行列がズラリと並んでるのを横目に、お茶飲んで談笑してるんでやんの。
ああいうのは草むしりでもやらせれば良いのに。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:49:40 ID:W8o1ivmQ0
- 益々カルトの色が濃くなってきた安倍
- 617 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:49:42 ID:9LEwrPc50
- 自発的にできるものなど、オナニーぐらいだろ!
言われてもしない世の中に、ボランティアを自発的になど
ケッ
- 618 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:49:52 ID:3C4tlLf00
- >>603
これまでの説明をちゃんと読んだほうがいいね。
徴兵制の目的はさ、ギリギリのときに軍隊に使える
人間を作ると言うよりも、むしろ
日常生活の中で、命令に従いやすい従順な精神を
国民に刷り込むほうが、第一の目的に思えて仕方がない。
それにはどう反論する?
- 619 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:49:59 ID:9eVo1JDa0
- >>592
ID:CrVStvdP0
お前の発言だよ、逃げるな
- 620 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:08 ID:y/g0RdjKO
- でも谷垣が首相になる事はまずないからね
- 621 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:15 ID:p7wYQpuf0
- >>610
まあ俺は総合学習で英会話とかを学習するよりははるかに将来のためになると思う。
- 622 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:31 ID:4BY8oLeTO
- 政策誰が考えてんの(ブレーン誰)?
- 623 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:41 ID:TpctWih/0
- ボランティアといえば聞こえはいいが、要するに働かせる側が
コストを支払わずにベネフィットだけを享受するだけのことじゃん。
- 624 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:42 ID:at5O5jXl0
- 義務化とかしたらボランティアにたいして反発したり余計やる気なくなったりで
いいこと無しだと思うんだよな
中学のときの読書感想文強制で逆に本に目覚めるのが遅くなったりしたし
- 625 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:50:45 ID:ZdtuW3h90
- >>611
相当数いるだろ。
そもそもニートなんての働いてるとそう発想しないし。
ネットサヨクのニート率はかなりのもんだと思ってるw
- 626 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:51:07 ID:Km4rbpzT0
- >>611
>安倍がニートを公務員に雇用するって案を発表したときのスレだけ
>いつもの公務員スレと雰囲気が違ったのには笑ったw
公務員になって職場でニート化しようという魂胆が丸見えだな。
- 627 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:51:10 ID:GRJqLyBq0
- >>610
俺もそれがいいと思う。
高校で総合学習みたいな役に立たないのは廃止して
奉仕活動をやらせればいいと思う。
例えば2年生の夏休みとか決めて。
- 628 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:51:47 ID:L672Rxsh0
- 最近低賃金化が進んでいるが、このままいくとマジで給料出なくなるかもしれんな
- 629 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:51:53 ID:kLYU4tyQ0
- >>627
休みじゃないじゃん、それ。
夏学習か?
- 630 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:51:56 ID:CrVStvdP0
- >>619
で、>>410はID:CrVStvdP0の発言か?w
ねえ君、興奮し過ぎじゃないの?
興奮し過ぎると馬鹿がひどくなるよ?ん?www
- 631 :高岡蒼甫:2006/08/03(木) 21:52:15 ID:THdOuo1v0
- 馬鹿ウヨニートって時々ネットサヨクになるんだねwww
今日初めて知ったwwwww
- 632 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:52:17 ID:e7funO9W0
- >>626
というか一生懸命受験勉強してきた連中をバカにしとる>公務員採用枠
- 633 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:52:27 ID:W8bdZYjk0
- パチンコ御殿の住人にモラルを説教されちゃったよ
安倍ちゃんの冗談はいつもブラックだな
- 634 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:52:46 ID:9yDJmYDK0
- そもそもボランティアなんか馬鹿らしいと考えている奴が
突然ボランティア精神に目覚め
その自発性においてボランティア活動をやり出す
なんてことあるわけねーだろ
やってみて初めて分かること気づくことがあるのに
やる前から分かった風な公共性の欠片もなく常識も知らない
似非知識人が増えすぎだ
- 635 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:52:52 ID:uKE0yiiG0
- >>602
夏休みの時期だからなw
- 636 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:52:59 ID:6sPJTrbG0
- 公務員≒ニート
- 637 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:03 ID:iu1/lBiu0
- 若者のボランティア賛成!!!
草むしりとか空き缶拾いとか
老人ホームでの奉仕とかもいいですね!
義務化してやらない人はネットできなくなるとか
嘆願書送ってみます
- 638 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:07 ID:bYync8cd0
- もうボランティアって言葉が悪い。
社会奉仕活動か奉仕活動みたいな格調をもたさなきゃ駄目だ。
まず、奉仕の精神は貴族の精神であるということから理解浸透させなきゃだめ。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:08 ID:Hud9tkBG0
- 俺はおっさん連中がモラルが低いのに
自分だけモラルを高くしようとは思わん
そんなことしたら損するだけだから
- 640 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:12 ID:65sL9Ci00
- 人が喜んでくれるってうれしいものだぞ。
それで自分自身が変わったりもする。
- 641 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:19 ID:b/zQlFkj0
- >>618
単に徴兵制や軍隊というのを誤解している。
徴兵制や軍隊は、頷きマシーンを養成する物ではないんだがな。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:22 ID:a4gN8frh0
- ■安倍晋三 「日本と韓国は同じ価値観を持っている」
安倍晋三官房長官は4日、自民党旧宮沢派(宏池会)の流れをくむ丹羽・古賀、谷垣、河野3派の有志らによる外交勉強会
「アジア戦略研究会」で講演した。(略)
韓国については「自由と民主主義など日本と同じ価値観を持っている」と評価。韓国による竹島(韓国名・独島)周辺を
含む海流調査について、「日本は国際法にのっとって冷静に対応する。調査船に警告はするが、拿捕(だほ)はしない」と
柔軟な姿勢を示した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060705k0000m010137000c.html
■安倍晋三「日本と韓国は同じ価値観を持っている」■
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152775185/
- 643 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:33 ID:ONCI2Kiy0
- >>631
まあ、あいつらは基本的に風見鶏だからなw
- 644 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:34 ID:7fmXEbo+0
- >>631
とうとうなすりつけはじめたな。
このニートネットサヨクは。
- 645 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:35 ID:86fmT9N10
- >>622
統一協会秘書?
勝共なんかの意見はじじばばには人気あるけど、
ぶっとんでいるというか。
- 646 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:38 ID:6l90IwsP0
- おいおい、いくら何でもそりゃ無いぞ安倍。安倍支持者だが弁護できん。
減点1だな
- 647 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:38 ID:NTXQ4e040
- 自発性に基づいてなんて、今のガキどもには期待できんだろ。
義務化してやらせる事で初めて道にゴミやタバコを捨てるDQNども
のクズさ加減に気が付くんだよ。
モラルハザードを起こしてる日本人の再教育には必要な事だと思うがな。
- 648 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:54 ID:bLwa7+JA0
- >>610 単位制ならいいかもな。但し、うまく時間調整しなきゃいけないだろうがな。
- 649 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:57 ID:/hXS4P000
- 義務教育で授業の一環として地域活動をすること自体は賛成だが
あくまで授業であり、それをボランティアというのは間違い。
まして、大学のしかも単位認定などと。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:53:59 ID:LNef2S2G0
- >>628
労働の万引きは悪徳でない(サビ残、社会保険加入させず、強制奉仕)、
とこの国の政治家と経営者は思ってるからな。
つくづく、労働の価値が低い国だと思う。
労働力は湯水のようにタダでわいてくると思ってるのだろう。
こんな支配者が支配する国は、労働力再生産できずに傾けばいい。
- 651 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:54:07 ID:9eVo1JDa0
- >>630
>>427だよ、ごめんあそばせ
- 652 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:54:15 ID:/zm50MIL0
- >一定の奉仕活動を教育内容として加え
>その履行によって単位を与えるって言えばいいのに
これも意味無いとおもう。
大学時代は4年間しかない。そのうち、1割以上の時間を
高等教育とは関係の無い、意味の無い労働に取られるわけだ。
文系なら兎も角、理系だったら死活問題になるよ。
「ならば、大学4年間の内の遊びの時間を回せば良い」
とか言われそうだが。
- 653 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:54:26 ID:aCX4+IvF0
- 安倍はアイスクリームでもしゃぶってろ
- 654 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:54:42 ID:eKNVov8P0
- >>634
それがありうるから、俺はこの議論がおもしろいなと思ってる。
この手の話題は、だいたい賛否両論わかれるだろうけど。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:55:00 ID:3C4tlLf00
- >>634
それ以前に、政治家が率先してボランティアやってみせろって。
範を示して見やがれってんだ。そこに社会的な意義があるってことを
自分でやって、ちゃんとしめしてみなよ。
「まず櫂からはじめよ」
だろうが。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:55:07 ID:grBnY9TE0
- 整形大卒がモラルなど言い出したならもうおしまいだなw
- 657 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:55:11 ID:jYXfteVs0
- >>618
思えて仕方がないというのは貴方の主観であって、それを他人に説明させる
のはどうなの?と思うが。
それに対してどう反論する?という話だったら「違うよ」と一言ですませられる。
なんせ主観の思いこみなんだから。
一応徴兵制は(特に陸軍国で)兵隊の数を確保するのと、国民軍から、国防意識
を育てるという目的が有るね。経済的にはかなりのデメリットがあると言われて
いる。
まぁ国防意識ってのは後付みたいなもんで、基本的に徴兵制は徴兵による兵隊の
確保そのものの必要性から判断されるのが通常だけど。
で、その「国防意識」ってのは別に「命令に従いやすい従順な精神」とかいう話
とは別次元の話なんだけど、「そんなことはない。」とか言うんだろうなぁ。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:55:25 ID:iu1/lBiu0
- タイみたいに
兵役か頭丸めてお寺で奉仕活動なんてのもいいですね
- 659 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:55:27 ID:/shZV+KU0
- 安倍ちゃんなら「不法投棄ゴミ一掃政策、若者よ、企業よ、美しい愛せる日本再建設に力を!」とかどお?
自衛隊の重機とかも使って
- 660 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:55:29 ID:vVcLWEK90
- 安倍は自分達が作った800兆の赤字をすべて
若い世代に押し付けるだろうな
- 661 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:55:46 ID:GRJqLyBq0
- >>632
それが普通の反応だね。
でもあのスレでは俺も応募しようかなみたいなレスばっかりだった。
結局ニートが公務員を叩くのは公務員が妬ましいってだけみたいだな。
あのときのスレを見てやっぱりなって思った。
>>629
なくてもいいじゃん。
一週間くらい夏休みに奉仕活動やるだけでも
かなり違ってくると思うけどね。
- 662 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:55:50 ID:JR2We6sq0
- >>631
もう何でもありだから、この連中。
普段はえらそうにサヨクや在日創価公務員DQNを口汚く攻撃するくせに、
いざ自分の立場がやばくなったら、どこにでも寝返る。
- 663 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:56:00 ID:CrVStvdP0
- >>651
別に説明もなにも読んだままの意味だよ?
何も難しい事は言ってないだろ?
「民主党を支持する奴らはカルトから壺買ってたアホウ共と同レベルだって言ってるんだよ。
簡単だろ?何か不明な点があるか?w
- 664 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:56:08 ID:XFmSBCy3O
- 安倍や政治家が旨いもの食って明日の食事にも困らない生活してる奴らが率先してボランティアやれよ。若者が悪いと言うのは大人が悪いからだと何で気づかないのかな。見本にならない大人ばかりで何故子供がよくなると思う訳?
- 665 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:56:16 ID:cCVA7svu0
- よくわからんが、たぶん学校の清掃や読書感想文と
同じに終わると思う。
すなわち「子供の反発を買うだけ」。
普段読書などしもしない大多数の大人が本を読めッつっても
まったく説得力無いように、
そりゃそうだ。自分では奉仕活動なんぞ微塵も
やらねぇ大人どもが、あごで自分らをこき使うんだから、
子供がいい気分になるはずがねぇ。
- 666 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:56:16 ID:b/zQlFkj0
- >>618
ところで、お隣の韓国は徴兵制のような制度を取っているのだが、
国民は従順なのか?
- 667 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:56:22 ID:g3jVaEYT0
- ウヨ、サヨとかレッテルつけてるやつは現状ちゃんとみてないな。
今の時代思想で右、左選択したやつなんかいないぞ。
ただ単に小泉自民党に追いこまれたから直な気持ち述べてるだけなのにな。
レッテル貼っても誰も共感してくれんぞ。可哀そうに。
- 668 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:56:22 ID:ONCI2Kiy0
- >>660
そこは安倍より自民に置き換えたほうが効果的
- 669 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:56:28 ID:aCX4+IvF0
- 「ボランティアを義務化」って日本語おかしいと思わんのかねえ
- 670 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:56:48 ID:6sPJTrbG0
- >>652
「ならば、大学4年間の内の遊びの時間を回せば良い」
とか言われそうだが。
遊びを知らんゆとりのない人間なんてどうせろくな人材にならんよ
- 671 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:57:01 ID:9eVo1JDa0
- >>663
何がどのように同レベルなの?
- 672 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:57:13 ID:vVcLWEK90
-
安倍は奥さんの実家の資産だけでも何百億円だろう
勝ち組なんだよ
- 673 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:57:14 ID:MPmWHuRI0
- >>52
それなら有りだな。
月1回学校近辺の掃除でも良いよね。
うちの学校(中学)は年に1回やっていた気がする。
グループ毎に掃除するんだけど、どっかのばーちゃんが千円札を出して
みんなでジュースでも飲みなさいって言われた時も丁寧にオコトワリしたwww
- 674 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:57:29 ID:ZdtuW3h90
- >>662
おいおいそれはネサヨの方だろ。
テンコロとか罵りながら富田メモ見つけた時だけ陛下とか言い出したときは吹いたよw
- 675 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:57:32 ID:7xnpJbUS0
- >>655
討論を相手の意見の遮り合いと勘違いしてそうな程度のモラルしか
持っていない政治家には無理だろw
- 676 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:57:38 ID:sMI9aIRP0
- >>666
強い物には国家レベルで従順(事大主義)
- 677 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:57:50 ID:grBnY9TE0
- >>669
その通りw
- 678 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:57:50 ID:iu1/lBiu0
- とりあえず奉仕活動に従事しない人は
インターネットを禁止したらいいと思いますよ
それだけでかなりの若者が外に流れる
安倍さんお願いします!
- 679 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:58:02 ID:2SwK+qC70
- 自分らの子供時代にボランティアなぞつゆもせんかったクズどもが
大人になってから自分らの子供にはそれを命令する矛盾w
- 680 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:58:28 ID:cDd8bk/V0
- ニートつうか、何やるか目標がないような若者がもともとボランティアには
多かったような気がするが。
やっぱり、被災地とか行くと、世界観は変わると思う。
被災地の人間は能書き語る奴より、自分と一緒に苦労を分かち合ってくれる人にシンパシー
を感じるもので、感謝はしてくれるし。
例え実質的に役に立ってなくても、マイナスでなければいいと思うが。
やっぱり、強制的でも、何もできなくても、とりあえずやらせて見ることにより
問題意識は高まると思うがな。
もちろん何も感じない人間もいるだろうけど。
ま、ボランティアを公的な団体がサポートして、
がんばった人間には公務員に採用するとかの特典はあってもいいと思う。
国家二種程度の試験で公務員になってグダグダやってる奴よりは問題意識が
高いと思うが。
- 681 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:58:33 ID:zBBuZBfr0
- >>652
バイトして生計立ててる所謂苦学生はみんな自殺しますね。
遊んでる奴なんて4割程度でしょ。
大半はバイトしてるだろうし…
金ももらえない仕事なんかさせられて嬉しい大学生なんていないよ。
ごみ拾い、老人介護が社会の為に、将来の為に本気でなると考えてる奴らがこのスレにも多いみたいだが…
ボランティアの経験が生かせるなんて、大地震でも起こらない限りないと思う。
むしろ老人介護の労働者の賃金を上げてやるだとかの方がよっぽど有意義な使い方にできるかと…
- 682 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:58:47 ID:3C4tlLf00
- >>657
ぜんぜん違うと言うか、浅すぎて話にならんよ。
国防意識とかそういう以前に、命令に従う他者を欲しがっている、
そういう人たちが支配層をやってると言う現実が見えていない。
命令に従わなくてもまったくかまわないっていうなら、
メディアコントロールなんかやって、情報統制しているかよって。
洗脳に近いメディアコントロールしなきゃならないのは、
情報空間を閉じることで、群集心理を操る必要性があるからだ。
ボランティアの義務化と、徴兵制の間には断絶があることは事実だが、
しかしその目指すところは一緒だ。他人の言うことに従いやすい人々を
作るってことさ。
本末転倒でしょ。そんなんで、この国が良くなるとでも思ってるの?
- 683 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:58:52 ID:b/zQlFkj0
- >>676
いやそれ、徴兵制関係ないしw
まあ思想が画一化するという点では問題あるだろうけどね>徴兵制
でも今回は社会奉仕義務だし。
- 684 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:59:08 ID:0sHsxG8L0
-
《ネット右翼の一日》
7:00 起床、昨夜の深夜アニメをチェック。朝からオナニー禁止!
8:00 大学へ。と見せかけてネットカフェで2ch。その辺のスレにちゅるやさんのAAをばら撒いておくのが日課だ
12:00 昼飯
12:30 トイレに行って昼食のメロンパンをシャナたんに見立ててオナニー
12:31 独り言を言ってたら女子に肝がられた、俺としたことがうっかりしてた。むかついたので2chにちゅるやさんAAを大量にトウカ
17:00 帰宅、部屋でエロゲーに没頭。ひぐらしでオナニー。 嘘だっ!!!
19:00 夕飯
19:30 昼に買ったいぬかみの同人誌でオナニーしようとしたが、つまらないから骨を送っておいた
19:30 ゲームor2ch 暇があればちゅるやさんAAと投下
22:00 入浴。湯船の中でアニメと関係なくオナニー。 湯船のお湯を揺らさないように、白濁駅は掻き混ぜないようにゆっくりと取り出すのがここでのたしなみ
22:02 ゲームor2ch 悔し紛れに壺三・統一AAをばら撒いておこう
24:00 高学歴らしく文学書を読みながら2ch、就寝 3:00 明日こそウヨを論破するの!!これ絶対!!例外なし!!
/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ / \ヽ にょろーん
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴ ( o o)∴) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| < ∵ 3 ∵> <今日はどのキャラでオナーニしようかな?
\ ヽ ノ \_______
\_____ノ
(∩ ∩) ───────
/
/
- 685 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:59:13 ID:l05g1Th10
- 大学でやっても仕方ないだろう。w
こんな事は小学生のうちに身に付けさせろ。
と言うより親の教育に問題あると思うが。親が平気でタバコの
ポイ捨てをしていれば子供も同じようにするだろうし。
小中高生のゆとり教育なんてやるのなら土曜日1日使って
地域の清掃でもさせろ。
- 686 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:59:18 ID:GRJqLyBq0
- 奉仕活動をやらせるってのもやり方によっては
谷垣の言ってた地域社会の復活にも役立てるしな。
悪くないと思うよ。
馬鹿ニートは何を言っても屁理屈こねてギャーギャーわめく。
- 687 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:59:24 ID:dK1rL55L0
- たぶん
サボり続出
だって上の世代が範を示さずに、子供にだけ強制奉仕
を求めても、筋が違いすぎる。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:59:29 ID:3SmmCr8B0
- そもそもボランティアってどういう意味?
- 689 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:59:45 ID:m8s1O2CO0
- >>679
それに気がついたから、やらそうとしてるんじゃないの?
- 690 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:59:49 ID:RoxUE9gm0
- 環境庁と同じく
亀田をイメージキャラにしてみたらどうか
- 691 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:05 ID:NDLIFda8O
- なんだかな〜
ゴミ拾いや空き缶拾い…そんな事させる為に高い学費出して学校行かせてるんじゃ無いんだが…そんな事しなくても良い様に学校行かせてるんだが…
それ学校行かなくても出来るじゃん…
- 692 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:06 ID:e7funO9W0
- >>685
というかそういうの自治会や子供会でやってるし。
というか壺三は自治会や子供会の清掃活動に参加したことねえだろ?
- 693 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:09 ID:swZkTJwQ0
- 安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
安倍は低学歴(成蹊大)
- 694 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:09 ID:CrVStvdP0
- >>671
馬鹿さ加減が、だよ。
自分でも自分が馬鹿だと思うだろ?お前だって?
- 695 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:10 ID:pwtkSmTI0
- AAでごまかすネットサヨク
- 696 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:20 ID:/zm50MIL0
- 基本的に、「安倍ボランティア義務化」騒動で喜んでいるのは、
中年のニートだろうな〜。
彼らの特徴としては、例えば、10代の若者が交通事故等で不幸な死を
遂げると、小躍りして喜んでいるかの様な書き込みをする、等が挙げられる。
恐らく、自分より遥かに年下の若者が、自分より不幸な人生が確定した事で、
相対的に自分の幸福感を感じる程度の事しか出来ないのだろう。
20歳前後の若者から時間を取り上げたがる理由も同じと思われる。
- 697 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:30 ID:BSq55DDg0
- >>「若者のモラル回復に、ボランティア義務化を」
ドイツだと福祉徴兵制があるね。。。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:00:51 ID:qB6gcquw0
- 谷垣は戦後型放置教育主義者か。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:01:21 ID:GRBfb+DR0
- >655 ステーキをたらふく食べて、国民の不安を解消しようとしているじゃあーりませんか?
- 700 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:01:22 ID:ndyFditz0
- 成蹊大より偏差値の低い大学の奴だけ義務化すればいいんじゃね?
- 701 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:01:25 ID:rySz54Ah0
- よかった。俺もうすぐ大学卒業だから、こんなアホな試みに
巻き込まれんで済むわ(w
- 702 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:01:25 ID:b/zQlFkj0
- >>682
つーか従順なイエスマンを心配してるようだが、軍隊というのは指揮系統がキチンと決まってる。
兵士は誰にも従順という訳ではないよ。
- 703 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:01:51 ID:L672Rxsh0
- ようやく小泉の任期が終わったと思ったら、またこんなアホが総理になるのか
- 704 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:01:51 ID:W8bdZYjk0
- >>666
要するに安倍ちゃんは韓国を見習えと言いたいんだよ
クソ韓流ドラマに洗脳されたんだろ
■安倍晋三 「日本と韓国は同じ価値観を持っている」
安倍晋三官房長官は4日、自民党旧宮沢派(宏池会)の流れをくむ丹羽・古賀、谷垣、河野3派の有志らによる外交勉強会
「アジア戦略研究会」で講演した。(略)
韓国については「自由と民主主義など日本と同じ価値観を持っている」と評価。韓国による竹島(韓国名・独島)周辺を
含む海流調査について、「日本は国際法にのっとって冷静に対応する。調査船に警告はするが、拿捕(だほ)はしない」と
柔軟な姿勢を示した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060705k0000m010137000c.html
- 705 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:01:57 ID:uKE0yiiG0
- しかし谷垣人気ねえなw
全く話題に出ないじゃないかw
- 706 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:02:12 ID:ONCI2Kiy0
- >>697
ボランティアしたら税が軽減されるところあったような
あれってどこだっけなあ
そういうのなら賛成だがな
- 707 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:02:18 ID:GRJqLyBq0
- 今でもほとんどの中学高校で年に1回くらいは奉仕活動やってるでしょ。
それを月に1回にするとか、夏休みや冬休み、春休み期間中に
一週間くらいまとまった期間に奉仕活動をやるとかして
奉仕活動をする機会を増やすのはいいと思うよ。
地域社会とのふれあいにもなるし、人によっては将来の進路も見えてくるかもしれない。
- 708 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:02:23 ID:bCEsvOzb0
- いやいや、やらせるなら義務教育中でしょう。
- 709 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:02:41 ID:tvXI+X170
- こんな日本を作っておいてボランティア義務化w
出来の悪い冗談ですかw
やり直しの許されない国、日本の地獄のワナ
・新卒で正社員になれなかったら「職歴なし」で人生終了
・キャリアを積んでも、その業種自体がなくなれば他業種転職は許されず人生終了
・経験を積んでも、自分の業務に取って代わる発明で人生終了
・転職しようと辞めても、未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・転職しようと思っても、DQN企業しか募集はなく、無職期間がマイナス評価で人生終了
・資格・能力開発をしても、「実務経験なし」で人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると、次の会社の前職調査に引っ掛かり人生終了
・正社員でも、35歳以上で倒産・リストラされたら人生終了
・エリートになっても、手鏡を悪用すれば人生終了
これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」と見なされ罰則として
「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が与えられます
現在の日本では夢を持つことは許されずただひたすら会社のイヌとなり
給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に道はないのである
再起動不可能!
- 710 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:02:44 ID:bLwa7+JA0
- 義務と言ってもどう考えてもそんなに長い期間ボランティアをやれるはず無いんだから、せいぜい一つの単位
取るくらいの短い期間だろ。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:02:50 ID:zBBuZBfr0
- >>705
国民の9割は消費税10%を許す気はないから。
- 712 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:02:54 ID:FxZY16650
- 学校教育の一環でやったらええ。
つーか既に学校独自でやってるとこもあるだろ。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:03:05 ID:yZQFYCID0
- 既に大人になってる俺には関係の無い話。
政治家の気まぐれの犠牲になるのはいつも子供だよな。
学区制しかりゆとり教育しかり。
こんどは強制ボランティア(日本語としてかなりおかしいが)ですか。
- 714 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:03:11 ID:99hC3D1N0
- 安倍はいわゆるナイーブですね
- 715 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:03:13 ID:MZV8FNUM0
- 「下の乱れは上の乱れ」
諸子百家の時代から言われる真理の一つだと思うよ
こんなのも理解してなくて政治家なんかやってるのか?w
この議論なんて中学生の討論レベルじゃん
こんな意見に同意とか言ってるヤツの気が知れないねww
- 716 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:03:32 ID:b/zQlFkj0
- >>708
今どきの世の中なら、その方が良いかもな。
- 717 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:03:37 ID:3C4tlLf00
-
メディアの押し付けがましい偽善と欺瞞を笑い飛ばしてやるために、
2chで海岸を掃除してやろう的な、ニヒルな「ボランティア」を
呼びかけるほうが、よほど自発的だし、目的意識もハッキリしてるし、
教育効果も高いでしょ。だって、やるまえに、徹底的に意義や目的を
話し合うんだしな。
どうせやるなら、そういうほうがいいよ。
政府は、新設する情報機関を使って、そういうポジティブでハイレベルな
工作でも。2chでやってみろってんだ。
自発的に参加するものでないものなんか、何の役にも立たないよ。
- 718 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:03:40 ID:HjZPAnVq0
- 実施されたとこで週刊誌の見出しが目に浮かぶぜ
「呆れたボランティア学生の実態」とか
「『頼むから来ないでくれ!』現場の悲鳴をよそに文科相はご満悦」とか
「ボケ老人にタバコを押し付けた高校生の素行!」とかね。
- 719 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:04:04 ID:6sPJTrbG0
- >>707
そんなことはてめーが自発的に考えてやるべきこと
政治が義務化するなんてのは大きなお世話
- 720 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:04:05 ID:jYXfteVs0
- >>682
残念ながらオレはマルクス主義者で階級闘争してて、労働者前衛として暴力
革命を起こして、違う考えの人間を虐殺して快感を得るという類の人間じゃ
ないので、なんとも…
貴方は社会の闇や陰謀とかが見えちゃって仕方がないんでしょうね。
その割にはこんな事をしゃべることができる空間があるわけですが。
今回の話はそれほど深く妄想するもんじゃないよ。
「良いことなんだからオレの価値観に従え」という押しつけが大基本。
社会の裏に潜む巨大な陰謀組織とかの話じゃないと思いますよ。
- 721 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:04:36 ID:Wo5qomUV0
- ボランティアって綺麗な言葉を使うな強制無償労働だろ
- 722 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:04:55 ID:GRJqLyBq0
- >>719=典型的なニートの屁理屈w
- 723 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:09 ID:XVckCsPf0
- で安部マンセーなお前らはもちろん喜んで参加するんだろうな?
- 724 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:14 ID:a5I7omhX0
- >>718
すげー ありえるw
- 725 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:18 ID:Km4rbpzT0
- >>709
それなのに労組大嫌いという不思議。
- 726 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:27 ID:r7HH7Tiv0
- ボランティア先は自衛隊かな。
- 727 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:37 ID:b/zQlFkj0
- >>717
そういうのを「やりやすく」する土壌を作るという意味でも良いとは思うが。
>>719
政治っつーか教育の問題だろ。
- 728 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:39 ID:iu1/lBiu0
- 安倍さん最高b!
その調子で若者を救ってやってください!
おながいします!
- 729 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:39 ID:3C4tlLf00
- >>720
あのさ、そういう「ネームコーリング」は手法としては古いよね。
おれが、そんなに単純に考えている人間だと思う(苦笑)?
しかし、金もらってやってる工作活動にしては芸がないよなw。
掲示板で議論を誘導するための専門会社のスタッフならもっと勉強しろよw。
- 730 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:41 ID:ti5E7HHh0
- 今更ごちゃごちゃ言うなと
右翼思想には国家に対する忠誠とか義務っていうのは必然的に含まれてるだろう
そういうものから自由な右翼なんてありえないし安倍も石原もそういう考えの一派でしょ
まあそれ抜きにしてもいいことじゃん社会奉仕はぜひ実行して欲しいと思う
- 731 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:52 ID:z+PgvCNs0
- ボランティアとか言ってねーで戦場へ送れよ。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:05:59 ID:HkFxbdA/0
- これは子供のころから無賃労働に耐性を持つことで
将来サービス残業の横行という日本的労働環境による精神への
強いストレスを感じずに済むようになるという「訓練」だろw
- 733 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:06:52 ID:tvXI+X170
- こんな連中が言う「ボランティア」
喜んでやる奴なんているのかね?
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 日本経団連会長 トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1153652211/230
- 734 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:07:00 ID:bdRUpQNO0
- やれやれここ亀関連スレだと
おもっちまったじゃねーか
しかし最近流行のニートは
ネット依存とかしてるけど
バイトも結構してたりして
かっこよくなってるんじゃね
- 735 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:07:16 ID:TKvxy+Tb0
- ボランティアじゃなくアルバイトとか対価労の経験を義務化でもいいと思うけどね
- 736 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:07:18 ID:ZdtuW3h90
- 大学の入学条件ってならいいじゃん。
単に科目が増えるようなもんでしょ。
やりたくなきゃ大学にいかなきゃいいし。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:07:25 ID:cDd8bk/V0
- >>709
ああ、やっぱり、ボランティアを茶化してるのはサヨだったんだな、、。
やっぱサヨって煽って他人に闘争させて、裏でちゃっかり指導者として
君臨するタイプが多いよな、、。
- 738 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:07:33 ID:r6IMEr4c0
- >>712
中には、市町村の条例で、やってるとこもある。
- 739 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:07:37 ID:Gkts9fBm0
- すごくむかついたんで、ゴミ拾うフリしてレンガ道路めくって
壊していいですか?
- 740 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:08:29 ID:/zm50MIL0
- >>732
うわ、あるかも。
「ホワイト何とか」っていう制度が実現の一歩手前なんだろ?
残業代をゼロにする仕組み。
- 741 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:08:37 ID:NDLIFda8O
- 早糞早飯芸のうち
- 742 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:09:13 ID:/shZV+KU0
- 白人は、日本人全員が世界一幸せな消費生活者になるなんて認めないだろう
ユダヤアメリカが中東を平定するまで、日本の指導者は
戦費を差し出すために
国民の愛国心や知性をコントロールするのが仕事
逆らえば、再びABCD包囲網、プラス前回戦争より強い中国がお相手
国民は、戦時体制と思い、不平不満を言わず、各々持ち場で死力をつくされよ
- 743 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:09:41 ID:iu1/lBiu0
- やっぱり安倍さんGJb!
イイイイヤッフォオオオオォオオオウ!
- 744 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:10:07 ID:k0nIwmDO0
- ま、こんなことせんでも今でも「面接に有利だから」ということで、
私立大学では夏季休業中にボランティアを喜んでする学生が多いわけだが。
下心たっぷりのボランティアが果たしてボランティアといえるかどうかは
別にして。
たぶん、消防や工房もなにかエサをぶらさげれば、喜んで
ボランティアすると思うよ?
内申点に計上されて上位校に進学しやすくなるとか。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:10:16 ID:tvXI+X170
- 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の
自慢をお互いに始める。どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。だが奴隷達を繋いでいるのは
実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも
譲り渡すことはなかった。その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
- 746 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:10:23 ID:jQ1AgJN80
- 若者のモラルの低下って具体的に何を指してるの?
むしろ、「大人」のモラルの低下の方が深刻だろう
69歳の老人が所持金十数円でコンビニ強盗
これが今の時代を象徴してる事件の一つだと思うよ
- 747 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:10:32 ID:9LEwrPc50
- アメリカはあたりまえのように、義務化されてるが
日本人はモラルがないから、ボランティアむりぽ
- 748 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:10:45 ID:6sPJTrbG0
- >>727
>政治っつーか教育の問題だろ。
「義務化」なんてのは教育の範囲を超えてるよボケ
全体主義指向のカスどもは教育って言葉がホント好きだな
教育といってりゃ何でも通ると思ってやがる
てめーらのいう教育なんて所詮てめーの思想の押し付けだってのにw
- 749 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:10:54 ID:NDLIFda8O
- バイトとバイクは禁止です
- 750 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:01 ID:FZ3Elpaf0
- 若者のモラルをどうこう言う前に、
安倍ちゃんの統一協会とのスキャンダルはどうでしょうかね?
ボランティア義務がどういうものか知りたいなぁ・・・
宗教右翼のボスが話す以上、町内会の活動や人命救助じゃないとは思うが。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:11 ID:jYXfteVs0
- >>729
まずね、私は貴方をバカにしているんですよ。だからそういう物言いになるんです。
で、今回の貴方の物言いがまた私にとっては嘲笑の対象なんですけどね。
奉仕活動の強制と徴兵制はかなり隔絶した物だし、盲従する人間を育てるのが目的
という趣旨としても迂遠です。
- 752 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:22 ID:/zm50MIL0
- CIAは安倍を「馬鹿」と評価しているそうだが、もっともな意見だ。
- 753 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:31 ID:b/zQlFkj0
- >>744
それでも、やらないよりはマシだと思うが。
嫌々やるよりは「経験を得る」と思って欲しい。
- 754 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:31 ID:leeC5Ti+0
- 地方自治体の公務員の仕事なんてボランティアがやればいいんじゃないの。
簡単だよ。財政赤字も解消するし仕事の能率も上がると思う。
- 755 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:34 ID:zD7ZSNxS0
- そもそも、政治家という生き物は五万といるくせに
モラルやNoblesse Obligeを感じさせてくれた奴が
果たして居たか、どうしても思い出せない。
平均以下のモラルの奴ははいて捨てるほど居るけどな。
安倍とか、小泉とか。
- 756 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:45 ID:aCX4+IvF0
- これは日本語の表現がおかしいだけだな
言葉の行き違いがあるだけのようだ
地域社会に貢献する活動を義務づけるってことだな
地域社会に貢献する活動=ボランティア活動ではない
但し、何を持って地域社会に貢献する活動と見做すかは議論があろう
実際、清掃活動ぐらししかできないのではないか
老人福祉とかかなり激務だからな
- 757 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:48 ID:CUgDt9QU0
- ボランティアの内容を考えてみた。
壷売り教被害者の生活支援。
壷売り教およびそのシンパの違法脱法行為の監視・通報。
こんな感じでどうですかね? 安倍壷三センセ。
世のため人のため、日本のためになると思いますが。
- 758 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:11:53 ID:iu1/lBiu0
- 法律を作れば皆最初は異論あるけど
そのうちきちんと従うようになります!
安倍さんお願い!
- 759 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:12:30 ID:p7wYQpuf0
- まあ学歴差別をする奴にモラルがないのは事実だな。
- 760 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:12:41 ID:L672Rxsh0
- こんなもん年寄りにやらせろよ
搾取するばかりでなく、奉仕することを覚えさせろ
- 761 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:12:43 ID:3C4tlLf00
- >>730
誰が右翼だ。しかも、日本では右翼の定義なんて百花繚乱なのに、
そんなに単純に考えるなよー。
>>720
2chでいろいろ話すことが出来るのは、
ここが個人の思想信条の傾向を調査したり、
あるいは危険な人物をあらかじめ洗い出したり、
あるいは不特定多数の民意を探ったりするための、
情報収集機関として機能しているからでしょ。
事実、データマイニングやってるじゃん。電通バズテックが。
日本政府は、こういうものを必要としているんだよ。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:12:49 ID:tvXI+X170
- >>740
これね。
自民党が企んでるサビ残合法化法案。
★「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換
・厚生労働省は、休日や週40時間を超える労働に割増賃金を支払う規制について、
適用除外の範囲を拡大する方針だ。現在の除外の対象は管理職のみだが、
一部のホワイトカラー社員などにも広げる。働き方の多様化で成果を勤務時間で
評価しにくくなっているため。労働時間を最重視した日本の労働政策の転換を
意味しており、残業の取り扱いなど企業の賃金政策に影響を与えそうだ。
28日に有識者による研究会を設置する。労働時間を規制した労働基準法の
見直しを進め、2007年の国会に改正案の提出を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050428AT1F2701D27042005.html
- 763 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:13:34 ID:FwGC8biQ0
- とりあえず、公務員(政治家を含む)が毎年一度は必ず
ボランティアやって見せろ。
話はそれからだ。
他人にやれと口で言うのは簡単だが、自分でやって見せて
例を示すのは大変だからな。
安部や彼に賛同する大人たちが本気ならば、彼らが率先して
ボランティアに身を投じてくれるはずだ。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:13:38 ID:3RAB4EQB0
-
北朝鮮に制裁のポーズをとっている祝電壺三が、実はパチンコ業界とズブズブなわけで、、
表の顔は制裁ごっこ、裏の顔はパチンコ利益でミサイル費用の支援
北豚日が一番ダメージを受けるのは、パチンコの換金制度にメスが入って
賭博性を無くされるコトなのに、祝電壺三がそれを口にすることは決して無い
本丸の換金制度にメスが入っては将軍様に申し訳ない、ということで
とってつけたように、北にとっては痛くも痒くもない税務調査ごっこや
送金停止、輸出入制限、資産凍結、入国制限などの制裁ごっこで誤魔化す始末
祝電壺三が私淑し、北朝鮮と太いパイプを持つカルト教祖が引きおこした
日本人女性6,500人の拉致事件に関しても、消息を案ずる家族の悲鳴は
一切聞こえないという特殊な耳を持つ
実効性の無い強硬ポーズをとり、実は内通している祝電壺三のようなのを
売国奴という
- 765 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:13:45 ID:b/zQlFkj0
- >>748
あらまぁ。
義務教育制度も否定するのか。
- 766 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:13:58 ID:y/g0RdjKO
- 罰にボランティア活動と言うから合ってるんじゃないか?
- 767 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:14:14 ID:ND9RNcIS0
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14949.wmv
チャンネル桜・政治工作過激派組織TBSほか
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14959.wmv
中国のウソにとどめを刺す関東軍秘密文書・兵器引継書ほか・ジャーナリスト水間政憲.wmv
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14959.wmv
中国のウソにとどめを刺す関東軍秘密文書・兵器引継書ほか・ジャーナリスト水間政憲.wmv
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14959.wmv
中国のウソにとどめを刺す関東軍秘密文書・兵器引継書ほか・ジャーナリスト水間政憲.wmv
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14959.wmv
中国のウソにとどめを刺す関東軍秘密文書・兵器引継書ほか・ジャーナリスト水間政憲.wmv
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14959.wmv
中国のウソにとどめを刺す関東軍秘密文書・兵器引継書ほか・ジャーナリスト水間政憲.wmv
- 768 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:14:15 ID:jYXfteVs0
- >>761
わあすごい。色々と陰謀がうごめいていますね。全ては「奴ら」の計画通りなんですね。
- 769 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:14:19 ID:9eVo1JDa0
- >>694
民主党を支持する奴ら>カルトから壺買ってたアホウ共
普通はこうだろ。
お前は何でカルトに騙された被害者を出してきたんだ、その理由は?
- 770 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:14:42 ID:jlL2YBl10
- 安部って人生経験少なそうだしな
こういうこと言いそうだわ
- 771 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:14:43 ID:QEU2YRuz0
- そもそも大人が大してやらないのに、子供がボランティアを
そんなに喜んでやるわけがないw
- 772 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:14:55 ID:jQ1AgJN80
- 政治家や公務員は公金を懐に入れるような事をして、
警察官や教師は性犯罪三昧
企業は法を犯して儲け至上主義に走る
何が若者のモラルだよwww
アホ臭くて話にならんねw
- 773 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:15:34 ID:+5XrUUvy0
- ボランティアという呼称はやめて
「今の日本に生まれてきたペナルティ」
これがいいねw
- 774 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:15:48 ID:b/zQlFkj0
- >>771
子供がやってるのに、大人が知らん振り出来ないでしょ。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:15:50 ID:cDd8bk/V0
- >>717
>自発的に参加するものでないものなんか、何の役にも立たないよ。
そんなことは無いと思うが、実際やってみてこそ、わかる世界もある。
そういう人間が出てくるだけでもいいと思うが。
もちろん自発的に参加する奴らは、それはそれですばらしいと思うけど、
でも結局プロには勝てんけどな。それが痛いほど分かる。
当然、こんなんやってられるかとかいって、サボる奴もいるだろうけど、
別に、だめな奴はなにやっても絶対的にだめなわけだし、
絶対的にだめな奴は絶対に救えない。好景気の時代だってニートになるし。
相対的にだめな奴は、サポートすれば、救える。
- 776 :無念:2006/08/03(木) 22:16:03 ID:/zm50MIL0
- 日本は今までは良かったけど
これからは悪くなる事はあっても
良くなる事は無いだろうな。。。
将来、結婚するにしても、
自分の子供を日本国籍にする事が
親の自己満足でしか無くなるかも知れん。
カナダやオーストラリアの方が
将来的には明るそうだな・・・
- 777 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:16:11 ID:6sPJTrbG0
- >>765
いつから高校やら大学やらが義務教育になったのやら
てめーの脳内では義務教育なのか?w
- 778 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:16:20 ID:xmLT8ABe0
- 大学入試の条件にしてる時点で
ボランティアでも何でもねーじゃん
強制労働が必須科目になるだけ
- 779 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:16:36 ID:tvXI+X170
- 政財界のお偉方がまず手本を示すべきだろ?
何、この見下げ果てた根性はw
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 献金パワーで小泉に規制緩和させて
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | .\ サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
∧ ー‐=‐- ./ \
/\ヽ / \ 底辺は倒れるまで低賃金で働け
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 )
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060731/K2006073004280.html
- 780 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:16:40 ID:r6IMEr4c0
- 大人は、もう死ぬまで直らない。脳味噌が枯れちゃってるからw
軟化してる子供からしていこうということ。ゆとり教育排除と一緒w
- 781 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:16:56 ID:pDMcM/kg0
- 「若者のモラル回復に、ボランティア義務化を」
↓
「公務員のモラル回復に、ボランティア義務化を」の方が好ましい
公務員の採用試験の受験資格に3ヶ月以上のボランティア歴を必須とし
退職金を得た退職公務員も勤続年数に応じてボランティアを義務づけるべき。
- 782 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:17:29 ID:pwtkSmTI0
- 壷買ってるやつなんtねそうはいねーだろw
- 783 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:17:41 ID:bj+jFm/f0
- 「ボランティア」 ×
「早期サビ残教育」 ○
OECDのご指摘どおり、日本は労働の対価に関して
同一労働同一賃金ではない国ですから
- 784 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:17:49 ID:mHRF+g70O
- 既出だろうが、若者のモラルは九割親の影響だよ。
学校でなにやろうが、他人がなに言おうが親(家庭)がルールブック。
糞親の子は糞ガキ、教育放置親の子は善悪判断不能児。どちらか。
その土台の上で、ボラやったり学校いったり、経験して自己修正していく。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:18:26 ID:ud1gzgKq0
- 全体主義一丁! 赤ネクタイと全体主義
- 786 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:18:37 ID:Km4rbpzT0
- >>775
>でも結局プロには勝てんけどな。それが痛いほど分かる。
そんな殊勝なやつが今現在ダメ人間に堕していると思うか?
- 787 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:18:59 ID:YpbGmGP90
- 【政治】 "安倍氏「誤解を…」" 統一教会祝電問題で、弁護士らが公開質問状
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150725838/l50
【統一教会・祝電問題】 文科相や埼玉知事にも公開質問状…安倍氏・保岡氏からは回答なし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152792910/l50
【山口】「安倍氏秘書が見返り金」 放火事件公判論告求刑で検察指摘 被告側は起訴事実否認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152719709/l50
【拉致問題】重村教授、衝撃暴露---「売国外交」とミスターXの正体 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152674969/l50
【論説】北朝鮮を調子づけたのが「平壌宣言」であり、腰が引けた小泉外交だ…産経新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152718089/l50
【国連安保理】北朝鮮ミサイル発射非難の決議を全会一致で採択 制裁の根拠となる7章を削除★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153050296/l50
- 788 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:19:14 ID:dZ9V7VwD0
- これはアメリカの制度だね
日本の大学受験は試験の結果のみだけど
アメリカの大学は高校の成績やボランティア等の社会活動を重視する。
一定レベル以上の大学になると、ボランティア活動してない学生は落とされる。
日本はNGO・NPOみたいな、地域への貢献活動があんまないからね。
若者の目を地域社会に向けるという意味では、いいかも
- 789 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:19:20 ID:5ACYfOTg0
- 今の子供は大変だな、と既に大学生の俺が他人事のようにレスしてみる
タイミング悪く産まれたな。
- 790 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:19:45 ID:N0Z8OeCJ0
- まあ、強制的にでもやらんと、ボランティア自体に一生触れもしない香具師が山ほどいるんだろうけど、義務化はいくないな。
- 791 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:19:48 ID:sw9rIdkH0
- おいおい、ボランティアは義務じゃなくて自発的にやるものだろ
これに関しては谷垣のほうがまともだな・・・
- 792 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:19:56 ID:3C4tlLf00
- >>751
んじゃ、バカとは話をする必要もないのでは?(苦笑)。
バカを無視できないあなたも、そうとうなもんなんでしょ。たぶん。
- 793 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:19:57 ID:3mt0JeFZ0
- 若者のモラルが低下している根拠もデータもないし
大学入学の条件にするのも何の理屈があってそうするのか。
こんな発言する人間は評価できない。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:20:19 ID:b/zQlFkj0
- >>777
今どきは高校・大学まで指図してやらなくちゃならん世の中だってこった。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:20:39 ID:zBBuZBfr0
- >>753
下心たっぷりの高校3年生<越えられない壁<やる気満々中学2年生
仕事のやり方も知らずに半年いないで辞めていくような奴は入れないというスタンスを持つ団体が多いの知ってた?
学校でやってた1回のボランティア活動で「高校時代はボランティア活動に従事し」とか平気で言う奴多いの知ってた?
そしてね、今の高校・大学はボランティア活動をやったというだけじゃ評価しないの知ってた?
「ボランティア活動をした功績が認められ、区から表彰状を頂きました
しかし、表彰状を貰うためにボランティアをやったわけではありません
ボランティアをずっと続けていたから評価されたのです」
これぐらい言わないと評価されないって知ってた?
誰も信じてくれないみたいだけど1年間じゃ経験にならない。
3ヶ月なんてむしろいらない。
5年、6年はほしい。中学1年〜大学4年までの10年ぐらいやらないと経験になんてならない。
- 796 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:21:06 ID:8K4Z4UMq0
- 自民の中で誰が安倍を支持しているのか、見ておかないとな
- 797 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:21:07 ID:VVypzJOc0
- ボランティアは結構だが、「若者のモラル回復に」って何だ?
「最近の若い者は・・・」にマジレスか?
- 798 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:21:08 ID:86fmT9N10
- 親韓国とかっこだけの反中をひっさげて総理大臣に。
今の中国共産党は日本にとってつかえる連中になっているから敵は北朝鮮だけという形に。
中国と仲良くやりながら、中国陣営の先鋒である北朝鮮とはガチンコしたがるなんて意味がわからん。
国内では若者批判でじじばばの心をがっちりつかむことに成功。
すてきな時代がはじまりそうだな。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:21:22 ID:NDLIFda8O
- キャバクラでバイトすると…
世の中チョロク見えて来る…と同時にとんでもない金持ってる男居る事も知る…
安月給でヒーヒー言ってる親父が本当に無能に見えて来る
- 800 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:21:31 ID:4+qvxDEy0
- とりあえずいいだしっぺの安部が協力隊とかでボランティアに
参加しないとお話になりませんな。
まさか、他人にやれといっておいて、自分はやらずに済まそうとは
考えてないよね?
- 801 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:21:50 ID:bYync8cd0
- 義務化じゃなくて、社会奉仕活動を積極的に評価する制度にしてね。
まあ、安倍が言っているのもそうゆうことなんだが。
- 802 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:22:11 ID:bDv0yxTx0
- ここから徴兵かそれに似たようなものが始まる。
俺くらいの徹底したスーパーB層になると匂いで分かる。
- 803 :山下 清:2006/08/03(木) 22:22:25 ID:wdqS2nwa0
-
あはは!
ボランティア義務化の向こうに、兵役義務化が見える。
自民党に票をいれた若者どもはお国のために出征し、手足をもがれて丸太で帰ってこい!!
- 804 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:22:53 ID:jQ1AgJN80
- ところで、安倍と谷垣はどれだけボランティア活動をしたんだ?
テメェもやってない事を他人にやらそうとしてるなんて訳ないよね?wwww
- 805 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:23:16 ID:sw9rIdkH0
- なんか頭が沸いてる朝鮮人の臭い書き込みが目立つスレだな
- 806 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:23:22 ID:GCFkrnC80
- また兵役とか言う馬鹿が出てきたな。
- 807 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:23:32 ID:6sPJTrbG0
- >>794
ま、平たく言うとてめーのような全体主義指向のカスは氏ねってことだ
- 808 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:23:35 ID:nzYOKKbd0
- ではランキングを確定しようか
1位 勝ち組10億円以上の資産家の自民党支持者(銀行では10億以下はゴミと呼びます)
2位 労働貴族の民主党支持者
3位 朝鮮系の利権を持っている社民党支持者
4位 零細産業の共産党支持者
5位 福祉で恩恵を受けてる公明党支持者
ビリ 資産もないくせに自民党を支持している痴呆
- 809 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:23:47 ID:5krNzmUO0
- 無給ゴミ拾いボランティア→無給介護ボランティア→
→有給徴兵制
- 810 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:01 ID:3TTc1KQk0
- あははははははWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
とくていお猿さんのしじする総理こうほがボランティアだってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
韓国さんも兵隊さんのボランティアしてるよWWWWWWWWWWWWWWWWW
だからとくていお猿がじゆうのありがたさをおもいだすのにいいかもWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 811 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:06 ID:1ZF7Bw7q0
- >>804
谷垣は自発性に基づくべき=やりたい人がやればいいという
立場だから非難される言われはないんじゃないか?
アホは安倍だけだろ。
- 812 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:08 ID:zBBuZBfr0
- >>804
馬鹿な高校生と同じ様に、一回やった程度のボランティアで
高校時代と大学時代はボランティアに明け暮れてましたとか言うかもよ。
- 813 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:18 ID:tHOvkA+L0
- 壷売りも協会のためのボランティア活動ですね。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:37 ID:N0Z8OeCJ0
- ああ、タイトルだけじゃ意味わかんないなw
大学などにボランティア活動の評価を義務付けか。
ボランティアを義務付けじゃないじゃんw
- 815 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:41 ID:FCXgj7Tq0
- ボランティア義務化したところで、せいぜい成績の点数稼ぎにしか使われないと思うんだがなぁ。
むしろ怖いのは、身障者(特に子供の)が、いやいやボランティアやらされてる事を知った時だと思う。
人が信用できなくなると思うんだが…。
- 816 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:41 ID:bYync8cd0
- しかし安倍反対派は必死すぎ。
- 817 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:45 ID:tq/ciS/10
- 「ボランティア」を「オナニー」に置き換えると解りやすいとおもうゾ。
- 818 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:24:51 ID:tvXI+X170
- ちょっと馬鹿すぎる。
これから格差社会と増税がテーマになるっていうのに、この程度の頭でに任すのか?
本当に自民潰しそうだな。
- 819 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:25:02 ID:k+K3LPzdO
-
周知のように、欧米には「高貴なる者の義務」という概念がある。
ビルゲーツのような大金持ちは、
慈善事業を行い、富を社会に
還元するべきである、という考え方だ。
この義務を果たさない者には、
当然、相応の社会的ペナルティがある。
ケチとの評判は、最も軽いペナルティの一つだろう。
ボランティア活動を「奨励」する事は、
きっかけを与える意味でも良いのではないか。
受験の際に、ボランティアの経験を
評価する事は、有効な奨励手段の一つだろう。
- 820 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:25:09 ID:8K4Z4UMq0
- >>801
安倍が義務化って言ってるぞ。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:25:09 ID:ZdtuW3h90
- >>808
おまえそんな事やってもなんの意味も無いよ。
労働貴族とかお笑いモンだしw
- 822 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:25:19 ID:jYXfteVs0
- >>792
ん?
世の中の裏や闇を分かっていると思っていて、物事をどうしてもなにがしかの
陰謀的原因と関連づけずにはいられない、妄想癖のバカを相手にしつつも、ち
ゃんといろんな意味で説明はしているわけですよ。私は単なる罵倒ですませて
いるわけじゃありません。
>>768だってバカにしつつ「貴方は陰謀論的な見方をするあまり、物事の平衡
感覚を失っている」と言いたいわけですがね。
そういうのを直感するのは大いに結構なんですけどね、それを裏付け・肉付け
していく作業も直感や妄想だとお話にならんわけです。
- 823 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:25:22 ID:3C4tlLf00
-
まぁ、この件に関しては、谷垣さんのほうがまともだな。
誰が考えたってそうだろ。
だから、麻生ローゼン閣下がいいって言ってたのに。
- 824 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:25:32 ID:CelqTe+e0
- >>816
「必死とか最初に言い出すヤツが一番必死」の法則
- 825 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:25:40 ID:NPq0rlVU0
- 会社の面接でボランティアやってましたなんで言っても
ぜんぜん評価せんよ
アピールする時点でインチキだからな
- 826 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:26:11 ID:mqGUFYcv0
- 大人が範を示せばいいんじゃまいかと
無理ですか(w
- 827 :中国がまともな国だと思ってる平和ボケ馬鹿は今すぐ死ねっ!!!:2006/08/03(木) 22:26:11 ID:tR/Vdyjh0 ?2BP(1)
-
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154375482/
【中国】法輪功迫害
【中国】輸血感染でエイズになった女性、補償求めたら「政府を攻撃した罪」で逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153562542/
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153562542/
【中国】闇相場 腎臓713万、肝臓1127万 カナダ議員提出、生きた囚人からの臓器抜取りの報告書で明らか
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152320696/
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/ images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
- 828 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:26:38 ID:bjNsUbil0
- 谷垣が言ってることは、前々から著名人が言ってることなんだけどな。
批判だけってのが駄目だな。
つーか、谷垣って消費税がどうのこうのとか実務的なことしか言わんから
こいつが総理になって大丈夫かどうか判断できん。
歴史認識とか日本人はどうあるべきなどの思想、哲学に近いことも話してもらわんとな。
国のリーダーってのは最も空気が読める奴じゃねーと勤まらんよ。
悪いが谷垣は候補者の中で最も空気が読めなさそうや。
- 829 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:26:46 ID:6gNOXQAo0
- >>825
しかし悲しいかな、世の人事というのは意外とアホ揃いで、
うちの大学でも年に数人はそれで面接突破しちゃうw
- 830 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:27:08 ID:N0Z8OeCJ0
- >>825
いや、だからそういう世の中にして行こうということだろ
- 831 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:27:16 ID:I4mwZdZp0
- 必死だなw
2chで騒いでいないで外に出てみろと言ってるわけだ
日ごろ寝てばかりいて夜になると2chでコピベ繰り返してる
奴、、、、かわいそうだなw
- 832 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:27:20 ID:cDd8bk/V0
- >>786
>そんな殊勝なやつが今現在ダメ人間に堕していると思うか?
言ってる意味がわからんが。何が何を指してるんだ?
被災地には自衛隊や、消防隊、あと建設会社なんかからも派遣されてくるわけだが、
一緒に作業することになるが、サポート業務くらいしかできねえぞ。
プロの仕事の早さというのは十分認識されるけど。
それは介護とかでもそうじゃねえの?
- 833 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:27:23 ID:bLwa7+JA0
- >>801 本の内容はあまり知らないんだが、朝日ソースといっている事が違うの?
- 834 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:27:57 ID:jObotqC20
- 安倍てめえええええええええええええええええええええ
いくら自分が若者の頃とんでもない大馬鹿ものだったからって
勝手に変な義務つくるんじゃねええええええええええ
- 835 :ドキュソルビシン:2006/08/03(木) 22:28:25 ID:kJcNKgvm0
- たぶん何百回も出てるだろうけど、おいらも。
義務付けられたボランティア??
その自己矛盾は何だ???
- 836 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:28:30 ID:9Gpblhu30
- なんで若者なんだろ。ボラなんて歳に関係ないわな。
まずは言いだしっぺの安倍ちゃんからどうぞ。
- 837 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:28:31 ID:HdV498310
- 若者はボランティアだが安倍たち政治家はそのボランティア先の団体から献金を
受けてるなんてーのは当たり前だろうな。
- 838 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:29:07 ID:x3kez6Y90
- なんか安倍ってくだらねぇな・・・
斜め上向いてる感じがする
- 839 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:29:50 ID:mlCAOgEv0
- よくわからんが、ボランティアを何で大学が評価せにゃならんのだ?
知的能力にはこれっぽっちも資することがない。
ウチの研究室にはボランティアに明け暮れてるだけの
バカなんか入って欲しく無い。
大学の入学資格というのは学力成績だけで十分だ。
それ以外の事情を斟酌してやる必要など無い。
大学は善人ごっこをしに来るとこじゃないぞ。
- 840 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:29:53 ID:r6IMEr4c0
- しかしなぁ・・・・・・
安倍氏も、谷垣氏も、似たような発言をしてるぞ・・・・・・・
安倍叩きをしてる奴必死すぎw
- 841 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:29:59 ID:dZ9V7VwD0
- 義務化なんて言葉を使うから駄目なんだわ
ボランティア等の社会活動を、高校の単位として認める、とか
大学への入試の際に、一定程度の優遇をするとか
日本は環境問題でもそうだけど、個々人での社会活動が少ない。
どっちかっつうと、企業とか国のが熱心で、そっちにまかせきり
な感じはある。
善意に期待するなんて理想論じゃ、だれもボランティアなんかやらないよ。
欧米みたいに、ある程度は学業活動の一環としてやるべき
- 842 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:30:04 ID:mHRF+g70O
- >>746
星一徹風オヤジに支えられたモラルは崩壊、人様に迷惑がかかる、恥ずかしいという村社会モラルは崩壊。
家と会社、学校、友達の中だけ利益追求的にモラルが存在し、それ以外には、「法律違反しなければなにやってもいい、やらないと損をする」てのが横行。
そもそもモラルは社会生活を行う上での潤滑油、決まりごと。必要なくなれば廃れる。
キリスト教とか背景にあれば、教義に反することはしないというモラルが存在する。
上にも書いたけど、宗教の代わりが親、みんな親教の教義に従ってモラルが保ててたけど、崩壊してきた。
- 843 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:30:17 ID:6sPJTrbG0
- ボランティアなんてしたこともねー奴がボランティアの義務化なんて
よく言えたもんだなw
- 844 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:30:26 ID:JR2We6sq0
- 安倍ちゃんGJ
他人に愛国心強制するのは大好きなくせに
自分は国のためになるボランティアを強制されるのがいやなんて
都合よすぎるだろ
- 845 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:30:45 ID:3C4tlLf00
- >>822
別に陰謀論をかましているわけではないけどね。
あなたが、そうとう何かに毒されているんじゃないの?
事実として何が行われようと
データマイニングって知ってる? まったく理解できてないでしょ。
今現在、どのようなスタイルで意識調査がなされているか
気がついていないなら、調べたほうがいいね。
もう、完璧にバカにしたくなったから、これ以降は無視するよ。
おれ、おバカさんと話をするほど暇じゃないんだよね。
- 846 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:30:49 ID:N0Z8OeCJ0
- >>833
「ボランティアを義務化」じゃなくて「ボランティア活動の評価を義務化」だよ
- 847 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:30:51 ID:WPZgp5jJ0
- 若者のモラルより
中年あたりのモラルを心配したほうが良いんじゃない?
いわゆるモラルのない若者を育てる親をどうにかしたら?
金にもならんボランティアなんて誰がやるかよ
- 848 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:30:54 ID:XFmSBCy3O
- モラルを言うなら、国民の年金を浴びる様に使い捨てしてる社会保健所のモラルは〜?消費税上げて何につかうのだろうね。政治家さん。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:31:02 ID:m1qzpcsoO
- ボランティア義務化するよりもポイ捨てしないよう教育してください。
安部はボランティアの意味知らないのかな?
- 850 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:31:06 ID:HdV498310
- >>836
ハゲドウ!実際ジジイ世代のモラルハザードを棚に上げて若者ばかり
責めるのは票のためだろ。
- 851 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:31:10 ID:ccvxFeWSO
- 18になったら自衛隊3ヶ月もしくは、ボランティア1年とすればいい。
- 852 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:31:34 ID:kn14hwI10
- 安倍には期待しているが、これはどうなんだろう?
この程度しか、具体案はないのか?大人こそ、むしろ義務化したほうがいいのでは?
- 853 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:31:48 ID:HYZZvI5a0
- まずは政治家から義務化だな。月に100時間はただ働きして、閣僚なら200時間が前提だな。
- 854 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:32:17 ID:lwnaJKNs0
- >>819
今日を生きるのに必死な庶民がボランティアに従事しなければならない理由はない
もちろん自己犠牲の精神でボランティアに従事するのは自由だがな
自分の周りのことをおろそかにしてボランティアに精を出すやつは偽善者
ってマザーテレサが言っていた
- 855 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:32:21 ID:j15nwfuR0
- よくわからないが、世の大人たちがまったくやりもしないことを
子供にだけやらせるのはアンフェアじゃないか?
それこそ 倫理に悖る というやつだろ。
故事成語にも 隗より始めよ という言葉がある。
まずはわれわれ大人がやって見せるべきだ。
- 856 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:32:22 ID:Km4rbpzT0
- >>832
わかりやすく言うとだな、他人の仕事をプロとして
認識できる能力があれば、今現在ニートなんかやって
ないってこと。
そういう人間はちゃんとした人の評価もできるし、
それゆえ自分の限界を知っているが、また、一方で
自分の正当な評価に基づくプライドもある。
ニートとは全く相容れないよ。
- 857 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:32:23 ID:NDLIFda8O
- つまんねー事するより
100円ソープ作った方が犯罪防止に役立つんじゃねーの
当面はセルフサービス
- 858 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:32:19 ID:k+K3LPzdO
-
>>825 あんたの会社は確かに、
そういう会社なんだろうねぇ。w
受験の際評価するなら、不正を排除する為、
学校が団体を指定する事になるだろう。
そのくらいの事は自明な前提だよ。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:32:37 ID:zBBuZBfr0
- >>851
じゃあやってなかった20〜30までの奴もやらせようぜ?
こうしたらお前も反対するだろwwwww
- 860 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:32:59 ID:N0Z8OeCJ0
- マスゴミのやり方と同じだな。センセーショナルな偽タイトルでこんなに釣られているw
「ボランティアを義務化」じゃなくて「ボランティア活動の評価を義務化」だよ
- 861 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:33:01 ID:vVcLWEK90
- ウヨサヨとか自民支持とか非自民とか別にして
安倍とかが日本のトップになっちゃまずいと思う
それともう二世議員とか規制しろや!
票に相続税かけろよ(笑
- 862 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:33:10 ID:bLwa7+JA0
- >>846 39。それなら問題あるまい。
- 863 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:33:27 ID:/zm50MIL0
- >>846
ウソつくな。
安倍は自著で「ボランティア義務化」と言っている。
- 864 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:33:43 ID:I4mwZdZp0
- 、、、みんなあべちゃんの思う壺だぞw
政治家の言葉を正直にとらえてはいけんぞな
裏、裏があるんだよ
- 865 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:33:55 ID:p7wYQpuf0
- >>861
安倍は親父より票を取ってるぞ。
- 866 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:34:09 ID:JR2We6sq0
- 年齢は10歳から70歳まで幅広くとって
10年につき1年ボランティアでいいよ
特殊な職業(医師・研究者)や高額納税者は免除で
- 867 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:34:10 ID:vVcLWEK90
- >>865
で?
- 868 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:34:10 ID:S3mBkyUE0
- モラルを回復するのは政治とマスコミと教師と警察が先にしてくれよ。
この糞みたいな日本に生まれてきた、右も左も分からない若者に責任を押し付けるなよ。
- 869 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:34:12 ID:cDd8bk/V0
- >>835
ボランティアつうのはそもそも志願兵とか義勇兵とかの意味だから
本来の意味とは違うだろうけど、
そんな言葉のあやにどうたらこうたら言ってもしょうがねえな。
無給の奉仕活動でいいだろ。
>>836
>なんで若者なんだろ。ボラなんて歳に関係ないわな。
>まずは言いだしっぺの安倍ちゃんからどうぞ。
こういう馬鹿でも半分は救えるんだから、短期間ならやってみてもいいと思うが。
プロはプロで既に仕事によって社会に貢献してるだからな。
- 870 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:34:18 ID:U3Qbk3iM0
- ボランティアなんかしたいなら中卒でさっさと働けや
そっちの方がはるかに社会に貢献してるわ
- 871 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:34:32 ID:ily9EFip0
- ボランティア義務化ってw
それってもうボランティアじゃないからw
強制労働ってことだぞ。
安倍って馬鹿だったんだなw
- 872 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:35:06 ID:bjNsUbil0
- モラル回復の為にボランティア活動を義務付けるより、
武士道教育を義務付ける方がモラル回復の効果が高いだろな。
- 873 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:35:18 ID:trsR0fh3O
- >>841
俺も同意。強制はよくないけど
一度やってみることでボランティア精神が芽生えることもあるし
様々なボラの中から選べるようなら、なにかしら興味がわくものがあるはず。
- 874 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:35:23 ID:dZ9V7VwD0
- >>839
お勉強ばっかで頭でっかちになって、有名大学に進学して『摂理』の
信者になるよりはマシ
高校や大学が、地域社会への貢献を推進するんだから、いいジャマイカ?
- 875 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:35:25 ID:Fl28pO2k0
- >>860
大学はそんなことをするための機関じゃありません。
これ以上頭の悪い学生を集めないでください。
公立大学で、試験を免除する「推薦入学」ってのが
出てきたときすら反吐が出そうな気分になったのに。
大学へのパスポートは純粋に学力で競うべきで、
人格で入ってこられても困る。
- 876 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:35:47 ID:GLEEfylkO
- >ボランティアの義務化
どうみても強制労働です。本当ににありがry
まず政治家がモラルを直すところからだな
- 877 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:35:57 ID:APz0s+HI0
- http://asyura2.com/0510/senkyo17/msg/438.html
「スパイ防止法」を潰した谷垣禎一財務大臣は
1988年4月中国にて中国人女性売春疑惑で中国公安当局に嵌められた
- 878 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:36:15 ID:K/FNAKUT0
- それ以前に若者のモラルが低下したという決め付けは何なんだよ
最近はどう見ても年寄りのほうがタチ悪いぞ
- 879 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:36:30 ID:mHRF+g70O
- このはやさなら言える
文句があるならなんで与党に入れるんだ?
- 880 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:36:33 ID:6sPJTrbG0
- >>871
義務化なんて言い出すあたりてめー自身がボランティアとは無縁の生活を
送ってきたんだろw
- 881 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:36:41 ID:jYXfteVs0
- >>845
だから貴方はそういう技術の存在を2ちゃんねる等が存在できる理由としたわけ
だけど、そこがもう妄想の域に達しているわけですよ。
そういう技術が無くても、政府にとって利用価値が無くても、ネット上の掲示板
は存在できるでしょう。で、こういう事を話すことができるでしょう。
貴方はなにかそういう面で陰謀的なことを感じ取らずにはいられず、それで社会
の裏などを見通したつもりになっている。で、選良的意識で人をバカにするよう
な態度を最初とっていたわけですけど、それこそバカですから。どうしようもな
いくらいの。
でも貴方は因果関係やらなんやらがぐちゃぐちゃでも、そういう陰謀的な物を
自然に発想してしまうのでしょうね。まぁ頭の中での物事の関連づけがいまいち
うまくいっていない状態なわけです。
- 882 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:36:53 ID:86fmT9N10
- >>864
福祉カットかな。
小さな政府、自己責任、そこにボランティア。
政治家がモラルさけぶにはそれなりに理由があるかもね。
- 883 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:37:09 ID:vVcLWEK90
- 会社リタイヤした暇な連中がまず手本を見せるべき
それと役人。特殊法人に天下って2度目の退職金をせしめるのではなく
ああいう連中こそボランティアをすべき
学生はバイトとかボランティアの前に勉強しろ!
勉強に意味がないならとっと働いて税金と年金を国のために納めろ!
- 884 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:37:18 ID:Lksm5pIyO
- タダ働きはごめんだよ
- 885 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:37:52 ID:3C4tlLf00
- >>854
その通りだ。
ボランティアは有閑階級だけがやればいいんだよ。どうせ暇なんだしな。
あとさ、階級闘争がマルクスがどうこうと言う人は、
もう少し現実を勉強したほうがいい。フィールドワークしてさ。
現実は、教育が二極化しているし、知識水準も二極化してる。
それを是正しようとするつもりは、上位層にはごく一部にしかありません。
わからない人たちをわからせるよりも、わかる人たちにもっとわかるように
するほうがメリットが大きいと割り切ってるから。
しかも、その二極化の原因が、根本的には経済格差にあることも当然
理解しているしさ。
実際に、旧帝大で教授をやってるような人とざっくばらんに話してみたほうがいい。
- 886 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:37:57 ID:zpePPsTf0
- ボランティアをやる奴は
自分が社会に迷惑をかける存在になり得ることを
理解できないナルシストが多い
- 887 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:05 ID:r6IMEr4c0
- どちらも教育から、手入れしていくと発言してるぞ・・・・・・・・
- 888 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:06 ID:vVcLWEK90
-
勉学と縁のない成蹊大学卒だから言えること
- 889 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:10 ID:kn14hwI10
- いや。でも、ちょっと失望したなぁ〜。若者のモラル以前にます、我々大人の
モラル回復だよ。おまいらの会社にもいるだろ?どうやったら、こういうやつが
出来あがるんだってくらいの品のないやつが。
- 890 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:12 ID:I4mwZdZp0
- >>875
正論だね。ただし学力とは暗記じゃないけどな
とっても学力のあった外務官僚はケンカの仕方一つ
知りませんでしたとさw
- 891 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:13 ID:esXHNgW+0
- ボランティアは自発的に行うものだ、っていうレスが既に付いてるだろうな。
東大家庭教師つけても成蹊大学しか行けないバカボン安倍らしいわ。
- 892 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:27 ID:JQIOC+HZ0
- 一番モラルの無い世代が、若者のモラルにとやかく言うなってんだよw
汚い大人を見て子供は真似するんだろうが
- 893 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:38 ID:N0Z8OeCJ0
- >>875
大学でやると言うことじゃなくて、入学時とかにボランティアを積極的に経験してきた香具師を評価していくと
いうことじゃねぇのか?
スポーツや学業で秀でていなくても別な分野でも評価されていい人たちもいるって事だろ?
- 894 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:58 ID:cDd8bk/V0
- >>849
>ボランティア義務化するよりもポイ捨てしないよう教育してください。
>安部はボランティアの意味知らないのかな?
町の清掃活動でも一度でもやってみると、やらなくなるようになると思うがな。
まあ、それでも捨てる奴は捨てるんだろうけど、そんな救えない奴のことは
どうでもいい。
- 895 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:02 ID:lQ3XRrVr0
- なんぼ育ちが良くても、おつむの弱さだけはどうにもならんな。安部ちゃんは。
- 896 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:09 ID:d39B7LnM0
- よし出番だぞセコーども。
全部民主党のせいにするんだ。
- 897 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:14 ID:27M/S41y0
- てゆーか何で「大学入学条件」????
むしろ高卒こそモラルも知能も低下しまくってると思うんだけど。
- 898 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:16 ID:Hgv+eTPQ0
- 八百カメの試合に自民党議員が行ってるようじゃ説得力無い。
- 899 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:17 ID:5krNzmUO0
- 小泉の真似=モラルの低下
- 900 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:19 ID:KLB7oER60
- 安部も生活にせっぱ詰まって見ろって
才能も学歴も無い連中はそれでも何とか生きてるんだよ
心も生活も余裕がある税金厨が率先してやれ
- 901 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:20 ID:1Yg/+sl20
- アベアホ?
強制したらボランティアとは言えないだろ。
- 902 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:20 ID:v/lJBCdgO
-
使えねえオヤジに
高校の餓鬼は、使えねえとか文句言われながら
何故、無料(タダ)働きしなければならないの?
奴隷派遣以下の無料(タダ)働き労働者利権でもあるの?
普通にバイトしてご苦労さんとバイト代貰う方が
よっぽどうれしいし、やる気になるよ。
- 903 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:32 ID:o5Eu5u+i0
- >>889
まずその社員の親から直さないと無理ってタイプは居る。
- 904 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:47 ID:7wv9Yp9z0
- モラルってそんなに低下しているか?
あのヤンキーが増殖していた時代に比べれば・・・。
電車の中でマナーがなってないの、おっさんが多くないか?
- 905 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:39:50 ID:vVcLWEK90
-
安倍のオツムは亀田レベル
- 906 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:40:01 ID:k+K3LPzdO
-
>>854 別に偽善者でも良いんだよ。
結果的に善き事が為される限りは、
動機は或る意味、どうでも良い。
それが米国流の実用主義的な考え方だ。
- 907 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:40:04 ID:/zm50MIL0
- 誰か、安倍の「ボランティア義務化」の部分だけキャプチャして
うpしろ。
- 908 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:40:21 ID:x3kez6Y90
- 安倍は総理になって一体なにがやりたいんだ?
さっぱり見えてこねーよ。
こんなわけわからんことを義務化するために総理になるつもりか?
- 909 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:40:24 ID:I4mwZdZp0
- >>896
そんなぁー永田じゃあるまいしwするわけがない
- 910 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:40:55 ID:Fl28pO2k0
- タダ働き奨励ですか。
ますます派遣の上前はねる経営者が増えるな
- 911 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:41:02 ID:hg/7dwNP0
- 80才からのボランティア、2年間義務付け
なら、年金倹約できそうだから賛成してもいいけど
「教育改革国民会議」で話しが出たとか、じゃなくて誰が切り出したの?
この言い出しっぺは誰よ?
- 912 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:41:15 ID:FVYBuCQQ0
- モラルのかけらもないジジイやババアに
ボランティアしろってアホか
自分のケツは自分で拭けボケ
- 913 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:41:16 ID:LVJfLLMB0
- ボランティアって、志願者って意味じゃん。
志願者義務化って日本語にするとかなりバカっぽくね?
北っぽい。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:41:26 ID:pr3X/MxE0
- >>908
だったら失望だな。マジで。
- 915 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:41:35 ID:r6IMEr4c0
- >>889
救い様の無い位可哀想な奴が一杯居る居るw
だが、治せるレベルじゃないw
- 916 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:41:35 ID:WKRyU9/D0
- とりあえず外交で強硬路線のこと言ってりゃ支持されるから日本人は単純だよな
- 917 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:41:39 ID:3RAB4EQB0
-
北朝鮮に制裁のポーズをとっている祝電壺三が、実はパチンコ業界とズブズブなわけで、、
表の顔は制裁ごっこ、裏の顔はパチンコ利益でミサイル費用の支援
北豚日が一番ダメージを受けるのは、パチンコの換金制度にメスが入って
賭博性を無くされるコトなのに、祝電壺三がそれを口にすることは決して無い
本丸の換金制度にメスが入っては将軍様に申し訳ない、ということで
とってつけたように、北にとっては痛くも痒くもない税務調査ごっこや
送金停止、輸出入制限、資産凍結、入国制限などの制裁ごっこで誤魔化す始末
祝電壺三が私淑し、北朝鮮と太いパイプを持つカルト教祖が引きおこした
日本人女性6,500人の拉致事件に関しても、消息を案ずる家族の悲鳴は
一切聞こえないという特殊な耳を持つ
実効性の無い強硬ポーズをとり、実は内通している祝電壺三のようなのを
売国奴という
- 918 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:41:49 ID:9eVo1JDa0
- 今度の選挙は民主に入れる
- 919 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:05 ID:00KjJ+y/0
- 壺売りカルト野郎にモラルを語る資格はない。
★安倍官房長官がカルト統一教会「合同結婚式」に祝電!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1150567569/l50
- 920 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:13 ID:N0Z8OeCJ0
- まあ、ヤキウとかラグビーとかで大学に入ってる香具師がどんなに頭悪くても一流企業にはいって、
人脈などで超一流のビジネスマンって言うのもいっぱいいるシナ。お前ら何も出来ないんだったら
ボランティアでもやって一流大学に入って一流企業にでもはいれやw
- 921 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:25 ID:ByO0EtyiO
- ニート対象ならいいんじゃね?
何もしないよりましだろ(笑)
- 922 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:29 ID:VgAKZHvl0
- ボランティアを義務化したら、ただの強制労働death。
- 923 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:40 ID:Eftqj13L0 ?2BP(0)
- あのー
モラル低下してるのは50代だと思うんですが>安陪
- 924 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:48 ID:bjNsUbil0
- >>889
すまんが、品なんてのは元来歴史的に日本人には無い訳でなぁ〜。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:51 ID:1VyakGbR0
- 義務の志願兵など居ない。それは徴兵された兵士だ。
義務のボランティアというのは単語としておかしい。強制奉仕の間違いだ。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:54 ID:jYXfteVs0
- >>845
最初に陰謀ありきの思考しか持っていない貴方には>>881の書き方はちょっと
わかりにくいと思ったので、もうちょっと丁寧に書きますね。
貴方が言った技術で意識調査が出来る→だからネットの掲示板が存続を許されている
ではなく
ネットの掲示板が存在している→だからそういう意識調査を行う
という事です。
でも貴方は政府や大企業の陰謀で全て計画通りで踊らされているはずなのだ、という
事を言ってるわけです。
- 927 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:42:57 ID:6sPJTrbG0
- つーか義務化云々はさておき
定年で退職して暇な年寄りこそボランティアすべきじゃねーのか?
- 928 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:43:00 ID:RKBU1U3j0
- 義務にするなら社会奉仕とかボランティア以外のわかり易い名前にしなさい
- 929 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:43:14 ID:3aEalIGA0
- ボランティア→
自由意志をもって社会事業・災害時の救援などのために無報酬で働く人
ブックシェルフより
なので、強制でやるのはボランティアとは言わん。
- 930 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:43:24 ID:p7wYQpuf0
- このスレを見れば安倍さんの言っていることはもっともだな。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:43:27 ID:S3mBkyUE0
- 若者より大人の方がモラル低下してる、若者が困惑してる。
この糞みたいな日本社会にな。
- 932 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:43:37 ID:FVYBuCQQ0
- 俺もニート限定で賛成だ
悪いがボランティアやるほど時間も経済的余裕もない
- 933 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:43:38 ID:WKRyU9/D0
- >>927
ヒマなニートもやればいい
- 934 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:43:48 ID:cDd8bk/V0
- 今気づいたんだけど、結局このスレって安部叩きの工作員
のためのスレだったのか?
単発IDってボランティア(奉仕活動)の義務化が必要かどうかの本質的な話が
全然無くて、意味なし一言レスばっかりだが。
- 935 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:44:01 ID:r46n+QiW0
- 前スレから見ていて、まさかと思っていたのだが
東京都では、来年から高校で「奉仕の時間」というのができるのを知らないのか?
全員1単位以上履修することが義務だから、平たく言えば、35時間は活動することになる。
すでに、安倍の言うことを先取りしているのが閣下なんだよ。
- 936 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:44:07 ID:ItvR/k3r0
- まずは安倍の国語力を回復させるべきでは?
- 937 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:44:27 ID:ODUjHs5g0
- ボランティアの義務化って、あれか、租庸調雑徭の雑徭って奴か。
まさか日本が律令制に逆戻りするとは思わんかったぜえ。
- 938 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:44:27 ID:a6yq0E/d0
- o_____ \ /
||★ ★.★.| ̄ ̄ ̄ ̄\ ____AA /________∩_∩
||★ ★ ★| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ *〜/▼ヘタリ ⊂゚ 。;P // ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
||★ ★★..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ● ● (__∀_) / ./|ヽ (_ノ  ̄ █████
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\'゙U U ̄ ̄U U / / |ノ .) (二) ヽ i (
|| ̄ ̄アメリカ産牛肉 ̄ ̄ ̄ ̄\∧∧∧∧ / ∋ノ | /――、__ ./(∩∩)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< > / /| ヽ__ノ | / ./  ̄ 人
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 予 狂 > | ( | ( ’’’ .| ( / (__) 鶏
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 牛 > |__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ (__) 糞
────────────‐.< 感 病 >──────────────
∩____∩ \_WW_/ < の > \``ヽ,ゝ :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)≫ 肉 ≪ < !!! > ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ
.| (゚) (゚) ヽ ≫ 骨 ≪ /∨∨∨∨\ ,'.,, ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
l/___ l/// | ≫ 粉 / !? \ i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
. ( 。--。 ) ┘▲≫ !/ (\___/) \::;' | 「o;;;;i. 「o;;;;i. リ
/ (( ̄))_/ ■ / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄) \' ', 'ー'゙ ' 'ー'"〈
(/  ̄ ヽノ_ |/ / ● ●| \.、"" 、ーァ "" ,ノ
ヽ/○─○-(___ / | ///l ___\l \`'ー---─;'" プリオン♪
|■ ▼ / ▲ ( 。--。 )\ \ ':;;;;;;;;',\
/ /\ | / /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ '':;;;/、 \
▼( ヽ / _(____)./ BSE!.BSE! /__ カタカタ. \/ \
) / \/_____/ \
- 939 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:44:30 ID:bYync8cd0
- ・ かつては、家庭と地域社会が子どもたちのモラルを醸成する役割を果たしてきた。
人と人との助け合いをとおして、道徳を学び、健全な社会が構成されてきた。
・ そこで、かんがえられるのが、若者たちにボランティアを通して、人と人とのつながり
を学んでもらう方法。
・ 例えば大学入学の条件として一定のボランティア活動を義務づけるなどの方法が考えられる。
俺は、賛成だが、義務じゃなっくてもいいと思う。
積極的に評価するようにすれば、自然に奉仕活動に参加するようになる。
時間をかけてじっくり取り組みましょう。
- 940 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:44:55 ID:x3kez6Y90
- やっぱさ、世間も苦労も知らないボンボンてのは致命的にダメだよな・・・
根っこから変な方向にずれてる気がする
- 941 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:44:55 ID:dtu8Gkp00
- 無能正社員こそ強制労働させろよ
- 942 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:45:25 ID:HdIp4gp60
- 今の学生がどれだけ学力低下、モラル低下してるのかは知らないが
自発と強制を区別できない安倍の学力は、確実に低い。
安倍や管なんかを見てると政治家の学力低下がむしろ深刻なのではと思えてくる。
- 943 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:45:26 ID:dZ9V7VwD0
- 欧米は、学生にボランティアを義務化してるとこ多いよ。
社会勉強の一環として、若いうちにやっとけみたいな。
これからは、日本も高齢者増えてくんだし、地域活動を推進していく
のは悪くないと思う。
日本のNGOやNPOは、弱者の味方じゃなくて、(自称)市民団体wとか
節税のためのなりすまし組織みたいなDQNが多いから、ちゃんとした
市民にも地域活動に参加してもらわんと
- 944 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:45:36 ID:uKE0yiiG0
- >>931
お前みたいな餓鬼を矯正するためには徴兵制が必要だなw
- 945 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:45:37 ID:vrvPjQts0
- ボランティアという呼び方に語弊がある
勤労奉仕と言ったほうがいいな
若いうちから公共のために奉仕する心を植えつけるのはいいことだ
- 946 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:03 ID:vSQveLe40
- 安倍に辞書を送ってやれ。
- 947 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:12 ID:FVYBuCQQ0
- 他人に評価されるためにボランティアって
もう本質からずれまくり
ボランティアや社会奉仕なんて自己満足でいいんだよ
- 948 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:15 ID:cDd8bk/V0
- >>932
プロはプロでいいのよ。
仕事そのものが社会貢献になってるから。
そもそもボランティア(奉仕活動)なんてたいしたことできんから、
なにかのきっかけになるかもしれない。程度のもの。
いまの若者にはそれすらないわけだから。
- 949 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:15 ID:p7wYQpuf0
- 安倍さんは久し振りに外交以外でいいことを言っているな。
安倍さんの保守政治家たるゆえんを示せば国民の支持は上がるだろう。
- 950 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:21 ID:o5Eu5u+i0
- 無理にでもやるなら、親に庇護されている消防〜工房の頃しかないな。
- 951 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:33 ID:jObotqC20
- 安倍はアルバイトとかしなくても
大学生活送れるしな
- 952 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:42 ID:LVJfLLMB0
- 社会学習を義務教育のカリキュラムに取り入れるべきだとかいえば、よかったんだが…
谷垣と安部の学歴の差が出てしまったな。
簡単な英単語の意味を知らんと。
- 953 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:46 ID:ZdtuW3h90
- >>918
おまえの発言見る限り前から民主に入れてんだろw
- 954 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:49 ID:RKBU1U3j0
- >>927
定年した個人が自分の趣味としてやると言うならともかく
あんたは他人に面倒押し付けたくて言ってるだけにしか見えない
- 955 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:50 ID:ubU1U7uI0
- 学力やモラルが低下してるのは子供だけではなかったということかw
安倍はよいサンプルになったなw
- 956 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:51 ID:kn14hwI10
- >>934
違う違う。むしろ、俺なんかは普段はチーム施工扱いを受けるよ。ま、小泉
構造改革の熱烈な支持者だからね。
その俺でさえ、これは、ちょっとなぁ〜。ちゃんと、安倍さんの主張を聞いたわけでは
ないから、一概に否定するのは嫌なんだけどさ。
- 957 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:51 ID:kJOoirjL0
- >>945
ここは帝国じゃないよ。100年ほど時間を間違ってはいませんか?
- 958 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:54 ID:vVcLWEK90
- >>940
同意
完全に世間ずれているよ
まぁ学校だってエスカレーターだろうし
- 959 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:57 ID:86fmT9N10
- 安倍総理大臣。まあ自民党がきめる話だしな。
教育問題にしても、外交方針にしても。
総理になってから、いろいろと政策発表してくれるんだろ。
- 960 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:47:03 ID:N0Z8OeCJ0
- 個人を評価する選択肢が増えると言うことだろ?
勉強もダメ、スポーツもダメそんな香具師が評価されるのは優しさとか地域貢献とか、
べつにいいんじゃね?
- 961 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:47:08 ID:THwnLhaJ0
- あいも変わらず短絡的に「ニートなら強制労働でいいよ」とか
平気で平日の昼間から言ってるような人間いるけどさ、
働きたくても働ける雇用環境がないのは無視ですか?
派遣でも何でもはたらけといって、派遣に行くこと決めて
就職活動する時間無くてしなかったら「派遣でお気楽に生活してる」といい、
だからうかつに派遣・契約なんかに手を出せないから
正社員になれるまでフルタイムで働けたりしないのに、
無職やフリーターであることを批判。
むちゃくちゃだね。ほんとに。
焦燥感もなく、お気楽に無職になってる若者なんかいないわ。
- 962 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:47:31 ID:jYXfteVs0
- >>949
こういう「善」の押しつけは共産匪の思想キチガイや創価などの宗教キチガイ
と同レベルですよ。
- 963 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:47:32 ID:S1B5yWrXO
- 亀田にやらせて敬語覚えさせたいな
- 964 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:47:54 ID:zBBuZBfr0
- >>935
その35時間を無駄だと思っている教師と生徒と親
- 965 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:48:16 ID:C8G0+bPy0
- 強制労働から倫理が生じえるのかどうか
- 966 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:48:17 ID:avawHjkg0
- 別に義務化などというか
大学受験に有利に作用するなら
受験者は全員やるだろ。
それとも安倍はそう言ってるのを
朝日が捏造してるのかな?その可能性は高いな。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:48:50 ID:Iyz0Xm470
- 義務化したら、ボランティアっていわないじゃーん、なんてことは
さんざ出てるだろうな。
- 968 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:48:51 ID:vVcLWEK90
- 政治家にモラルがないわけだが・・・
国会答弁なんて聞いて小学生がどう思うか考えたことがあるのかな?
あれじゃ子供だって議員を馬鹿にするわけよ
- 969 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:48:52 ID:dtu8Gkp00
- >>961
自分がバカなことにすら気づかない無能だらけだからしょうがない。
ちなみに共産支持者な。
- 970 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:48:58 ID:cDd8bk/V0
- >>961
奉仕活動を公務員の採用条件にするというのはどうなん?
それとも自治労が反対するんかw?
- 971 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:01 ID:27M/S41y0
- 東京の「奉仕の時間」は都立高だけだろ。
都立なんて行ってるのは下層の貧乏人だけだから、しっかり奉仕の精神を教え込まなきゃな。
まともな人間は私立高校に行っているから関係ない。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:02 ID:jb1Xz7dVO
- 亀田にまず礼儀を治す方が先決なんじゃないか
- 973 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:31 ID:o5Eu5u+i0
- >>961
要は、自分のことでも精一杯なのにボランティアなんて
やる気おきるわけないだろ!ってことでしょ。
自分もそう思うよ。
大人になってからのボランティアは金と時間がある者だけが
やればいい。
- 974 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:32 ID:S3mBkyUE0
- 民間賭博業なのに許されてるパチンコみたいなの無くしてから言ってくれ、糞ザパニーズ政府。
- 975 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:36 ID:HYGDRFqSO
- はいはい、徴兵への布石
- 976 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:41 ID:veBScVNR0
- >>921
それやっててどうやって生活するんですか?
それやったら自動的に公務員にでもなれるのか?
あほなことばっか言ってんなよ。
若年無職のおかれた状況をバカにしすぎ。
昔なら余裕で中小企業にでも就職できたような人間が
今はわんさか職からあぶれてんだぞ。
そんなもの強制するなら人の金に寄生して
さも家事手伝いが総合職と同等かのようにお墨付きまでもらってる
本当のニートの専業主婦に強制させろよ。
- 977 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:55 ID:vVcLWEK90
- そもそも憲法だって守ろうとしない連中だよ
まず憲法を改正してからやれ!
だから日本中にモラルがなくなってしまった
- 978 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:49:58 ID:ebasI1FF0
- エライ大人がやりもしないことを子供に強制するのは
モラルの低下とは呼ばないようだ(w
「口の数だけ道徳がある」とはなかなかよく言ったものだな(w
誰も彼もが、自分の都合のいい道徳を述べる(w
- 979 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:50:34 ID:S1B5yWrXO
- 1000なら泉とやりまくり
- 980 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:50:38 ID:ZdtuW3h90
- 大学入らないならやる必要ないんだから大丈夫だろう。
科目で数学が増えたからそれを強制だなんだと騒ぐ奴おらんだろ。
ボランティアって科目が増えたくらいなもんだ。
- 981 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:01 ID:N0Z8OeCJ0
- >>962
「善の押し付け」じゃなくて、「善」を行った香具師を積極的に評価しようと言う風土を作ると言うことだ。
- 982 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:14 ID:6sPJTrbG0
- >>954
誰だって時間を割いて無償でただ働きなんかしたいわけないだろ?
若者にだけモラル低下などといってボランティアを押し付けようとする
厚顔無恥な態度に虫唾が走るからそう言ったまで
- 983 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:24 ID:g0iCfpAZ0
- 厨房のころ、クラスで川原のゴミひろったことがあるが
みんなでやった達成感以外なかった。
自分のなかではゴミはこういうところに捨てるものではないから
平気で捨てる奴が世の中にはいる、という感想くらいしかない。
そしてそういう奴に対して訴えても右から左に抜けていくだろうな。
注意を理解できるやつは最初からそんなことはやらない。
まあ、点数稼ぎのためにボランティアを無理にやってきたやつは根性の曲がった奴が多い
人をもっとだめにするよ、これは。
- 984 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:32 ID:ubU1U7uI0
- まぁ、入試に必要だってんならやるよ。
ほかの教科の勉強と同じだ。
入ってからまで続けようとは思わんけど。
- 985 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:33 ID:vVcLWEK90
- 選挙違反が当たり前
違法な政治献金があたりまえ
安普請会で金集め
笑える
- 986 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:34 ID:dZ9V7VwD0
- つ〜か、スレタイに安倍ってあると、共産党員が湧いて赤旗陰謀論展開したり、
意味のない誹謗を単発IDでやったりウザい
- 987 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:42 ID:nko0wQnm0
- また二度と繰り返してはならない
男性迫害の歴史を、繰り返しそうだね・・・。
全部男性だけが犠牲強要されて・・・。
無職の女はなーんもなくて、雑草抜き程度のもんでよくて、
男性だけ徴兵されて地獄の恐怖の中死んで来いとか言う、
ありえない男性差別をまた繰り返そうとしてる・・・。
- 988 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:43 ID:QOy3IE8C0
- タイトルだけ見て…
もしかして、今までの自分の人生に苦労したことのないボンボン
2世、3世の発想?
- 989 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:52:15 ID:jYXfteVs0
- >>981
その為に「これは善いことなんだから強制です」というんじゃどうしようもない。
- 990 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:52:20 ID:YrxOmkcCO
- …そもそもこの人普通の若者と話したことあるんだろうか?
- 991 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:52:26 ID:LVJfLLMB0
- まずは、国会議員の社会奉仕を義務化だな。
只で。
- 992 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:53:07 ID:ualxNXzq0
- これで子供も金を払わず労働者を使うことを覚えていく。
さすが、ピンハネ大国。
- 993 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:53:22 ID:FVYBuCQQ0
- 賛成する議員は歳費返上で手本を見せてね
- 994 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:53:35 ID:lZMgy/gP0
- これ、別に悪いことじゃないと思う。
放課後街をぶらつくよりはよほど健全だ。
- 995 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:53:40 ID:5krNzmUO0
- 一般労働者はウンコとしか思ってない自民党
- 996 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:53:46 ID:bYync8cd0
- >>970
それGOOD。
自治労は団塊の世代が退職したら弱体化します。
- 997 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:54:00 ID:kn14hwI10
- ちょっと、安倍さん。頼むよ〜!
- 998 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:54:01 ID:vVcLWEK90
- >>994
流石成蹊大学
- 999 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:54:07 ID:kJOoirjL0
- 1000なら首相は麻生
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:54:12 ID:VgAKZHvl0
- 1000ゲット
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)