■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自民党】谷垣財務相、安倍官房長官の「再チャレンジ政策」に疑問投げかけ
- 1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/08/06(日) 20:32:18 ID:???0
- 谷垣禎一財務相は6日、高知市で記者会見し、安倍晋三官房長官が
掲げる「再チャレンジ」政策について「該当する人がどれくらいいるのか
疑問を持っている」と疑問を投げかけ、「多くの人が額に汗して働けば、
安定して暮らしていけるようにするのが政治の大きな目標ではないか。
リスクを取り、チャレンジする人も1〜2割あっていいかもしれないが、
日本人の多くはそんなところで生きたいと思っているだろうか」と指摘した。
ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060807k0000m010009000c.html?in=rssw
関連スレッド
【政治】 安倍氏「若者のモラル回復に、ボランティア義務化を」→谷垣氏「自発性に基づくべき」と批判★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154711188/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:32:46 ID:FFSjdD4/0
- 必死だな
- 3 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/08/06(日) 20:33:07 ID:???0
- うん、まぁこれは谷垣が言ってる事も一理ある気がする。
- 4 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:33:29 ID:VhiPDbMV0
- ↓ここまでのまとめ
- 5 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:33:49 ID:p6TTAHzJ0
- 最近の報道は無理に谷垣を安倍に対抗させようとしている感じがする
- 6 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:33:58 ID:ZdPT/Ndy0
- ばかばっか
- 7 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:34:18 ID:AHw92C2G0
- 30過ぎても再就職や転職しやすい世の中って言う意味の再チャレンジだと思っていたけど、違うの?
- 8 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:34:51 ID:SfXVpHqG0
- これは正論だと思う
- 9 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:35:03 ID:OSSy5cOQO
- 内政谷垣外交阿倍でいいじゃん
- 10 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:35:59 ID:SWKqa2zD0
- こういう鸚鵡返しというか野党的な対抗馬っていうのはなんとも…
- 11 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:36:24 ID:Pz3saKsF0
- 官僚出の谷垣は、中小企業経営者を切捨てに来ました。
新しい仕事や技術に挑戦する人を否定して
失敗を恐れろというすばらしい考えです。
そして失敗した人は、二度と立ち直らなくても良いらしい。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:36:42 ID:Q0vVNjig0
- 額に汗して年収120万で税金と厚生年金を払わせよう
- 13 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:37:31 ID:UE4tQlWZ0
- > 多くの人が額に汗して働けば、
> 安定して暮らしていけるようにするのが政治の大きな目標
そんな事いったって財界とべったりの自民党が
派遣請負ワーキングプア奴隷をなんとかするのか?
- 14 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:37:35 ID:I8hHlzYa0
- 消費税10%にするって言った口で、そういうことを言う谷垣は何を考えているんだ・・・・・・・・。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:37:37 ID:bwxureQo0
-
まあ、要するに「公務員は守ります」ということだわね。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:37:45 ID:mTJriXWzO
- うむ、谷垣は正論だな。
そもそも、潰す前に貸せよw
- 17 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:38:18 ID:z4O6PwKX0
- >>1
なんか安部ちゃんの構想にケチつけるだけだなこの人
関連スレッドなんかも
- 18 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:38:40 ID:CEG4tMoF0
- で、新卒採用は24歳まででヨシと・・・
新卒以外は採用ナシと・・・
いちいち反論すべきテーマじゃないだろ。
谷垣はいつから野党になった?
あ、元からかw
- 19 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:39:45 ID:KrAjf02/0
- 谷垣の言ってることも一理ありだが、
「多くの人が額に汗して働けば、 安定して暮らしていけるようにする」
政策を具体的に言ってくれないとなぁ、ただの批判だ。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:40:37 ID:zhHHeByd0
- 谷垣さん、支那女のマンコに再チャレンジですか?wwww
- 21 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:40:43 ID:Hv/SIeN80
- なんか凄い必死だな
こりゃ総裁選後に干されるぞwwwwwwwwwwwwww
- 22 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:40:59 ID:VRkaeLdw0
- ・額に汗して働きたいのに雇ってもらえない
やる気のある失業者の再雇用促進
・破産時に自宅と車だけは確保できるセイフティネット政策
、、、
20年前にやるべきだといわれてて未だに解決していない
- 23 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:41:14 ID:bwxureQo0
- >>19
そうなんだよ。要するに単なるイメージ操作。レトリック。
政策通?だそうだから、矢継ぎ早に具体的な話が出てこなきゃ・・・
はっきりいって、竹中よりプレゼンする能力がない。
要するに何にも考えてないよw
- 24 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:41:21 ID:Dmo0/era0
- 谷垣は官僚出じゃない。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:41:24 ID:zLd+9lZN0
- なんか、軍隊を持つと戦争を起こす、戦争しないためには軍隊不要、みたいな論調だな。
敗者復活しやすいような制度をつくると、安定が失われるということかね。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:41:31 ID:74os13pk0
- 何でも反対!
民主行け。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:41:57 ID:SdqkjrjT0
- 人前で泣く男は信用できねぇ
- 28 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:42:23 ID:0gwVewXM0
- なんか谷垣が勘違いしてるような
- 29 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:42:38 ID:C5q35jfl0
- 社会に出てまともに働いたことのない、おぼっちゃま安部に
「再チャレンジ」なんて言われたくない。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:45:46 ID:Zwm4fANY0
- 再チャレンジって全ての無謀なチャレンジに
もう一回チャンスを挙げましょうって訳じゃないでしょ。
雇用の拡大とか、見込みがあると思われるものに支援しましょうって話で。
特に企業家や発明家とかでもない大多数の既存サラリーマンは
地道に汗水たらして働くわけで
増税の前に公務員の無駄遣い何とかしろって話だ。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:46:33 ID:Pz3saKsF0
-
失敗したやつは死ね。サラ金屋が取立てしにくくなるから。
人数少ないから何もしなくても良いや。
by谷垣
- 32 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:47:07 ID:AX4YVerT0
- バラ撒き暴力団壷三
- 33 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:48:23 ID:s+LLUQelO
- これは、俺もそう思ったんだよね〜。
谷垣の指摘は図星だと思う。
再チャレンジしてもワーキングプアーに
構造が固定されそう。構造改革の負の面…。
全然、富は流動してない。みんな、解るよね?
- 34 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:48:44 ID:CEG4tMoF0
- >>22
ちょいと話は逸れるが、そもそも公庫や銀行が担保価値を認めた物件なのに、
自宅を放棄してもローンから解放されないってのは誰のための施策なんでしょうかね?
アメリカなら物件失ってオシマイなんだが、日本だとそれプラス借金が残る(資産価値より
残債のほうが多い)。貸した側の責任は無し?日本人は真面目だねえ・・・
あと、このスレ立てた記者は
「昭和天皇と言うな。陛下を付けろ!」とかいうただのアホですからw
- 35 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:48:46 ID:vOktN8jG0
- 谷垣って、顔と言動がぬめっとしていて・・陰湿な感じ。
信用できないな。こういう男は。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:49:52 ID:2S7vvDuy0
- >>25
そういうこと。
安倍の再チャレンジって、社会全体が不安定化するぞ。
ひょっとすると、やばい世の中が出現するかもしれない。
最終的には、また戦争しかないのかも。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:50:57 ID:TlS9amNZ0
- 谷垣さんって与党に何でも反対の民主党みたいだなと俺も思った。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:51:15 ID:GV4l7Ww80
- チャイナスクール出という時点で糸冬了
- 39 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:52:00 ID:JW94L+yE0
- リストラされたおじさんにも再チャレンジの機会を与えてくれ
- 40 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:52:52 ID:CEG4tMoF0
- なんてったって、加藤紘一が大将なんだからw
涙流して加藤を引き留めようとしたんだからw
あと、スパイ防止法を阻止したのも谷垣らしいぞ(鴻池談)。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:53:49 ID:IWGDaei30
- >>35
民主党のどの議員よりも信用できるよw
- 42 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:54:38 ID:MhEnB9EH0
- 総裁選後の冷や飯は覚悟の上での発言なんだろうな。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:55:25 ID:A4HH6O950
- どっちもどっちなんだけどね
- 44 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:55:41 ID:c2YaaDKLO
- 言っている事は正論だが、しかし、それが出来るのか?
- 45 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:55:43 ID:JW94L+yE0
- 一回起業して失敗した人が対象だろ、お前らほとんど関係ないじゃん。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:56:12 ID:W3PoIjBk0
- ?
- 47 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:56:12 ID:DjfuwSuUO
- 第二の豊田商事残党の悪事再び。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:57:00 ID:BQCgfrCb0
- しかし谷垣、干されるだろうなぁw
- 49 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:57:47 ID:R0GS/4qGO
- 野党みたい…
- 50 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:57:52 ID:CEG4tMoF0
- >>41
んなこたあ、無い。
自民党内部の人間にこういうのがいるから怖いのよ。
そういった構図の下書きを示しただけでも小泉は偉いw
谷垣って半年後にはキレイサッパリ消えてるから、今のうちに
テレビ出演の資料とか保存しておくことをおススメする。
後で見ると、笑えるよ。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:57:58 ID:ps9sbT6J0
- 薄汚い自民党工作員がいっぱいのスレはここですか?
- 52 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:58:03 ID:iqgQNNNJ0
-
この国に未来はないから、さっさと逃げ出す準備しとけよ。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:58:24 ID:p6TTAHzJ0
- >リスクを取り、チャレンジする人も1〜2割あっていいかもしれないが
>日本人の多くはそんなところで生きたいと思っているだろうか
この批判は違うと思う。安倍が言っているのは、硬直化した雇用形態を柔軟にしよう
ということだろ。むしろ、多くの人が額に汗して働けば安定して暮らしていけるよう
にするのが安倍の政策。
安倍官房長官は31日、首相官邸で日本経団連の御手洗冨士夫会長らと会談し、
リストラされた人や事業に失敗した人などの再起業・就職を助ける政府の再
チャレンジ支援政策への協力を要請した。
安倍長官は、<1>就職の機会を多様化するための採用人事制度の柔軟化
<2>パート労働者の社会保険加入の拡大など、正社員との格差解消の促進
<3>出産・育児で退社した女性の復帰制度の整備――の3点を要望した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060731i302.htm
- 54 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:58:24 ID:T5gz6bwy0
- http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu125.htm
日経と中国共産党幹部達の間で「富田メモ」を用いて
「日本国民の認識を正しく導くため」の謀議がもたれた可能性がある
2006年8月2日 水曜日
◆日経の闇を突く! 第六弾 消された会談 8月2日 皇国史観研究会
http://shikisima.exblog.jp/2965851
今年の4月13日に日本経済新聞社の杉田亮毅社長と中国の国務委員である
唐家旋が会談している。この席で次のようなやりとりがあった。
唐「われわれは『日本経済新聞』はじめ日本のメディアが現在の中日関係と
中国の対日政策を日本国民が正しく認識するよう導き、中日関係の改善
と発展のために積極的かつ建設的役割を果たすよう期待している。」
杉田「日中関係は現在、重要な時期にあり、日本経済新聞は両国民の理解増進、
日中関係の改善のため積極的に努力したい」
このやりとりは中華人民共和国駐日本大使館のサイトで確認できる。
この他にも人民日報をはじめ、中国系メディアがこの会談を報じている。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 20:59:23 ID:R1sQkl2Y0
- しかも会談した場所が北京の釣魚台国賓館だ。
我が国の天皇皇后両陛下、米国大統領など世界の国家元首も泊まる、
まさに名の通り国賓を接遇するところだ。
しかも、物価が激安の中国にして、スイートルームの一泊が3998ドル
(日本円にして45万円ぐらい)というから驚きだ。
そこで日経の杉田社長は中国の唐家旋と会談したのだ。
まさに国賓級の扱いといっていいだろう。とても個人ではこうはいかない。
ちなみに5年前、総理大臣の靖国神社参拝を「やめなさいと厳命」した時、
唐は外交部長だったが、いまは出世して国務委員になっている。
中国共産党と中国の政治体制の序列で見れば、国家主席、総理、副総理、国務委員
と来るからどの程度の人物かは分かるだろう。
それほどの地位にある者と会談してきたのだから大ニュースだ。
ところが、日経の過去の記事を探しても、この会談が掲載されていない。
ネット上でこの会談が話題に上っているところもあるが、それは全て中国メディア
がソース(情報源)だった。肝心の日経がこの会談を報じていないのだ。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:00:12 ID:AgpvY1fT0
- 中国大使館の報道では唐が杉田社長に、日本国民の認識を正しく導くように、
と言っている。他の中国系メディアもニュアンスの多少の違いはあるが、同様
の記事を書いている。おそらく、この部分が日本に伝われば批判されると日経
は思ったのだろう。だから、この会談を無かったかのようにしているのだ。
そして、この会談か訪中の期間に「日本国民の認識を正しく導くための手段」
が話し合われたのではないか。
朝日新聞の「AERA」が、日経が「富田メモ」を入手したのは去年の9月と報じた
ところ、日経は真っ先に7月27日付の朝刊で
「富田メモ 『アエラ』記事訂正 本社が申し入れ」と題した記事を載せ、
「実際に日経が富田メモを入手したのは今年五月。」と書いた。
「AERA」の記事に限らず、他にも日経の「富田メモ」報道に多くの疑惑が
寄せられていた中で、なぜこのメモを入手した時期にだけムキになって反論したのか。
「去年の秋」に入手していたのと、「今年の5月」に入手していたのでは何が違うのか。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:00:35 ID:vtKpqDbO0
- どういう意味にしても「再チャレンジ」できる人はいい。
「再チャレンジ」しようにもできない人間が存在する事を
安倍はわかっているのだろうか。
まあ子鼠一派だから「弱者は氏ね」と言うことなんだろうが。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:00:36 ID:XmwfcM2G0
- なんでも反対、とにかく反対ww
民主党かよw
人のことはいいから、自分にできることを提示しろよw
- 59 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:00:37 ID:CEG4tMoF0
- いつも饒舌な記者クン。
谷垣の言ってることが「どう一理ある」のか解説してはくれまいか?
- 60 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:01:06 ID:juVDM+HN0
- どちらにせよ「富田メモ」を入手した時に報じず、報道まで時間がかかっている点
では変わりない。しかし、唯一大きな相違だと思われるのは、この日経が報じなかった
「杉田社長と唐国務委員会談」だ。この会談があったのが今年4月13日。
5月にメモを入手していたのならば、この会談の際に杉田社長は「富田メモ」を
知らなかった事になるが、去年の秋に入手していたのならば会談の際に「富田メモ」
を知っていた可能性が強い。これは何を意味するのか。
それはつまり、会談の席で杉田社長以下日経幹部達と唐家旋以下中国共産党幹部達
の間で「富田メモ」を用いて「日本国民の認識を正しく導くため」の謀議がもたれた
可能性があるということだ。
またしても唐家旋から色々と“厳命”されたか、谷垣センセイみたいに色仕掛けの罠
に掛かったかは知る由もないが。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:01:07 ID:aXRV1s7x0
- 谷餓鬼は阿部よりある意味厄介だ。
経団連との密着が半端じゃないから、
ロストジェネレーション世代や貧民世代を本気でつぶしにかかるぞ。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:01:11 ID:9hTwWEFZ0
- 谷垣、安倍ちゃんに食いつきすぎw
どうなってもしらんぜ(藁
- 63 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:02:25 ID:JcAXYep+0
- >>57
そこまで駄目な奴はどうしようもない。
日本はもうそんなに余裕が無い。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:02:34 ID:2S7vvDuy0
- >>53
>>硬直化した雇用形態を柔軟にしよう
それって、社会全体が不安定になるぞ。
今勤めている人も、給料は安くなる。
>>多くの人が額に汗して働けば安定して暮らしていけるようにする
働いても働いても楽にならない社会の現出だな。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:02:41 ID:Ps/Q2bA80
- ところがどうして、日経はメモの入手について、自らが報じなかった4月13日、
杉田社長と唐国務委員の会談後である5月としたがるのだろうか。
これは、この会談で何かがあったと見るのは自分の考え過ぎだろうか。
とにかく、日経がこの会談になんらかの“疚しさ”を感じているのは間違いないと思う。
(私のコメント)
富田メモに関しては日経はだんまり戦術で誤魔化そうとしていますが、やはり中国
との間で謀議がもたれたようだ。
天皇陛下のお言葉となれば日本人も右にならえをするだろうという目論見なのでしょうが、
日経新聞は中国とぐるになって靖国参拝問題で点数を稼ごうとしたのだろう。
このようなスクープは今までなら朝日新聞の専売特許だったのですが、日経新聞は
中国共産党にゴマをするために富田メモのスクープの段取りを相談に行ったのだろう。
それとも中国の秘密工作員が富田メモを入手して日経新聞に提供したのかもしれない。
富田メモに関しては官邸サイドの罠と言う見方もありましたが、今までの流れを見ると
やはり日経と中国との裏取引によるスクープのようだ。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:03:25 ID:vZ7qh3Vy0
- 谷垣はダメだな。
手法が民主党とまるで同じ。目の敵にした奴にケチつけてまわってるだけ。
の報道をされている。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:03:31 ID:Mio6RcCG0
- 富田氏は宮内庁長官の前は警察庁の公安出身だから中国の工作員とも繋がりがあるのかも
しれない。そのような人物が宮内庁の長官になるというのも危ない話ですが、中央官庁は
スパイや工作員の巣窟なのだ。
そもそも天皇の側近があのようなメモをつけて後に公開されるというのも公務員の守秘義務
違反であり、天皇の政治利用される恐れがあるということで宮内庁退官時に焼却すべきもの
だった。それがもしかしたら中国の工作員に手渡されて公開されたのかもしれない。
富田メモに限らず日本の機密情報は官僚達によって海外の情報機関に渡っているようだ。
今日のニュースでも次のようなものがありましたが、自殺した領事館員と同じくハニートラップにかけられたらしい。
◆海自情報無断持ち出し 対馬防備隊 中国渡航の一曹 長崎県警捜査
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu125.htm
- 68 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:04:48 ID:CEG4tMoF0
- 今日の時事放談は山崎と加藤がお揃いでアホを晒してたぞ。
谷垣も総裁選に負けても時事放談には出演の機会があるだろうから
それだけは期待してる。
エロ女坊主と共演する谷垣が今から楽しみw
- 69 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:05:40 ID:3ggqfX3KO
- 安部は対外的に毅然としている点を支持されてるけど国内問題は何をやるのかさえ見えないんだよね
- 70 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:07:51 ID:TJ55lAVG0
- まぁ、谷垣もここで安倍ちゃんとの違いを鮮明にしておかないと
9月までの選挙に戦えないからなぁ
所で、加藤の乱の時、最後の負けが決まった一番辛いときに、加藤の事を
一生懸命支えようとして、これが原因で党内の中枢ラインから外れちゃったのに
谷垣が総裁選に出ようとしたときには、加藤は何やってんの?
テレビに出て、安倍ちゃんの悪口は言ってるが、谷垣を支えてやろうとしてないだろ
大丈夫か?谷垣
支持を受け付けるとしても、こんな頼りないのばっかだぞ
後、小泉に閉め出された、政治利権屋ばっかだし
言ってる事は悪くないんだが、周りがこんなのばかりだと、無茶苦茶にされちゃう
- 71 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:08:26 ID:miXxBgD10
- >>69
教育、再チャレンジ。
なんか通信教育みたいだな。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:10:07 ID:Q0vVNjig0
- 谷垣の主張は奴隷は奴隷のまま固定化して欲しいという風に聞こえる。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:10:10 ID:WJFbSLIg0
- 何か融資を考えるとか言ってたぞ
経営危機の中小企業に有すしたり新規事業に資金提供するんだろ
- 74 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:10:30 ID:1pBtQy1m0
- 全くもって正論だな・・・・
テレビ番組の討論では是非糞安倍をコテンパンにしてやってくれ谷垣
- 75 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:10:33 ID:2S7vvDuy0
- >>69
対外的にどう評価されているの?
ただ、近隣ともめているだけじゃん。
アメリカだけ向いていては、外交の幅がなくなるぞ。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:11:02 ID:oVvLi8qlO
- >>57
やる気のない人まで優遇してどうするんだよ。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:12:13 ID:AX4YVerT0
- 経営危機の中小企業を装った暴力団に資金提供
- 78 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:14:42 ID:MbQBLjXc0
- 谷垣氏ほど次の首相にふさわしい人は他にいない。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:14:53 ID:s+LLUQelO
- 谷垣は、ただ指摘しただけだから。
あんまりビジョンつーか、不思議な所は感じる。
もちろん、いい意味では無い。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:14:57 ID:BQCgfrCb0
- >>75
キニスルナ、大抵の国は近隣と揉めてる。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:15:24 ID:miXxBgD10
- 問題がある中国、朝鮮外交を打破するといきまいても
このままいったら確実に舌戦でまけるよな。
大臣にまかせるつもりかもしれないが。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:20:07 ID:6l9QXWpe0
- 言っちゃ悪いが。
成蹊大卒のおぼっちゃんに何期待しているの?
- 83 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:20:26 ID:bgAERgMt0
- そもそも「再チャレンジ政策」なんて誰も成功すると思ってないよな……
- 84 :サンコ ◆gorDzY2grM :2006/08/06(日) 21:23:36 ID:OxRoOeRRO
- おれの人生も再チャレンジさせてほしいわ
- 85 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/08/06(日) 21:24:52 ID:???0
- >>59
安倍氏の「再チャレンジが気軽にできる社会」っつーのも一理あれば、
谷垣氏の「額に汗すれば安定して働ける社会」っつーのも一理ある。
別にこれって、「対立点」ではない気もしないでもない。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:25:33 ID:F49Kw6EW0
- >>73
要するに政府系金融機関の拡大
- 87 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:26:38 ID:AX4YVerT0
- 安倍長官:再チャレンジ支援融資制度の創設表明 さいたま
安倍晋三官房長官は6日、「再チャレンジ可能な社会づくり」をアピールする全国行脚の
一環でさいたま市を訪れ、中小企業への融資を経営者の資質や事業内容本位で行う
「再チャレンジ支援融資制度」の創設を表明した。中小企業経営者らとの意見交換会では
「(倒産後に)再起業する際、技術があっても資金がなかなか集まらない」との指摘が相次いだ。
安倍氏は融資には中小企業金融公庫や国民生活金融公庫などを活用する考えも示した。
【犬飼直幸】
毎日新聞 2006年8月6日 20時34分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060807k0000m010070000c.html
- 88 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:28:21 ID:p6TTAHzJ0
- しかしマスコミや反安倍工作員の人達はどうするの?
福田の代わりに谷垣をプッシュしたいみたいだが。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:30:18 ID:YZfs7Zri0
- ホンダやソニーもチャレンジャーだった
新しいアイデアを持ち起業する人が出る事で日本経済は活性化する
起業家は少なくても成功すれば多くの雇用を生み出す、だから安倍は正しい
谷垣は財務大臣になって無駄な歳出カットが全く出来てない、0点
- 90 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:33:02 ID:NspkRzAT0
- ま、多くの人にとって『額に汗して働けば、安定して暮らしていける』のは理想だと思うが、競争社会ではそうも言ってられない訳で・・・
これをどんどん突き詰めて話ちゃうと、『じゃ、共産主義国になりますか?』って話に最終的にはなりそう。
- 91 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:35:50 ID:6l9QXWpe0
- >>90
突き詰めなくてもいいよ。
バランスを取ってくれれば。
小泉にないのは、バランス感覚だった。
そして、安倍にもたぶんないだろう。
威勢の良いことを言っていれば、いいわけではない。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:37:48 ID:exM6PlLx0
- 構想自体は間違ってない。
政策規模の問題だろ。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:40:40 ID:hPcsxJ8F0
-
谷垣て胡散臭いとは思ったが
タダのケチ付け男じゃん
こんなの総理にしたら日本は傾く
- 94 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:45:26 ID:CEG4tMoF0
- >>85
再チャレンジが「気軽」に?
NHKなみですなw
そもそも「額に汗する」ってどういう意味?
オリックスの従業員が通産省と折衝するのは
額に汗に該当する?しない?
- 95 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:52:15 ID:RHXWqx+w0
- 歳出増に増税は嫌
- 96 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:54:16 ID:uT/90hIf0
- 谷垣がどんどん共産党みたいになっていく件
- 97 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:55:11 ID:sqiprDpV0
- 谷垣さだかず
http://www.tanigaki-s.net/profile.htm
昭和20年 3月7日生まれ
昭和38年 麻布学園卒業
昭和47年 東京大学法学部卒業 ←5労
昭和54年 司法試験合格 ←7労
昭和57年 弁護士登録
並の人間ではない。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:56:36 ID:7GcRlVyz0
- これは谷垣が正論。
再チャレンジ制度は別にいいけど、それをいまの多数の労働者の求めるものと考えているなら完全にずれてる。
これは起業する資金や人脈があり、行動力のある人にだけが恩恵をうける。
多くの人は、派遣、サビ残、新卒のみ、30代以下、、経験者のみ採用とか、そういうのを禁止して
働く人の就職や労働環境を良くしてほしいと思ってるんじゃないの。
つか、この再チャレンジ制度が一般労働者向けの唯一の主要な政策だったら、安倍はやばいぞ。
世の中良くしたいなら、サラ金利子大幅規制、パチンコは法律で禁止、派遣禁止ぐらいやらんと。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:56:44 ID:y8PSEisu0
- >>97
アチャー(*´д`*)ちょっとおばかさんだね
- 100 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:58:27 ID:rv+CUivR0
- このソースだけなら
谷垣が企業家を博徒よばわりしているふいんきだけど
毎日だからな。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:59:54 ID:0PnxSyOv0
- >>97>>99
イメージだけはエリートですYO !
中国女にはちょっと弱いですけど。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:01:48 ID:sqiprDpV0
-
再挑戦に再挑戦を重ね現在の地位を掴んだのが谷垣。
この問題について一番理解があるのではないか?
- 103 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:02:41 ID:FomSPfo10
- 谷垣が言いたいことって、貧乏人は一生貧乏で汗流して働けってってことに聞こえるよ。
まあ、安倍よりも中川に総理になってもらい歳出削減を任せたいな。
だいたい、谷垣は、歳出削減はせず、増税って聞こえてならないから
益々、貧乏人は暮らしづらくなると思うが?
歳出削減を語らないで増税を唄ってる奴は、官僚天国を守りたいのでは?
- 104 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:10:14 ID:uZzxF/eT0
- 安部の再チャレンジ政策の詳細はどこにいけば読めるんですか?
- 105 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:11:16 ID:F49Kw6EW0
- >>97
谷垣って元ニートなんだな
- 106 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:11:44 ID:miXxBgD10
- 弁護士らしい発言で、できないことはいうなっていいたいんだろうな。
高齢でリストラされた人間を支援するって現実的に不可能だろう。
雇用についての規制緩和もみなおさなくてはならなくなる。
再チャレンジに若年層のモラル回復、靖国議論と
どっか宙にうきそうな議論ばかりが目立つ。
- 107 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:16:49 ID:8ORqh0B20
- 安倍の再チャレンジ政策とやらの一つが
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154857398/l50
だからな。
これじゃ批判するなって言う方が無理。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:19:59 ID:hu3AiMfN0
- こいつすっかり何でも反対野党と化しているな。
他人にイチャモン付けるのではなく、自分の政策を語れよ。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:21:11 ID:FomSPfo10
- 安倍に中川が加わると思うから応援するが、安倍がデタラメだったら
次の参議院選で自民党は最悪な結果になると予想する。
もし族議員の復活があれば、20年後の教科書に安倍総理最悪と
なると予想する
- 110 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:27:16 ID:uZzxF/eT0
- >>108
両者の公式見ると、明らかに安部さんのほうが説明不足だよ。
総裁選に立候補するんだから、せめて政策ぐらい載せるべきだと思う。
安部
http://newleader.s-abe.or.jp/janews/5915520a30d530a430f330bf30e530fc8a184e8b-66708265e58a188f09
谷垣
http://www.tanigaki-s.net/seisaku.html
- 111 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:29:39 ID:dTT9SsRH0
- まあ、強者に難癖つけまくると、あたかも同等に見える錯覚が生じるんで、
それで求心力を増加させるつもりだろう。小泉も若い頃使った手だ。
でも、それで突っ張りまくるのは小泉クラスの変人でないと逆にやられるぞ・・・。
- 112 :ウザイ書き込み:2006/08/06(日) 22:38:58 ID:3CEtOXde0
- 自民党に独禁法を適用せよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人は全て利益追求者である。
立法も司法も行政も財界も労働者も、所詮は「利益追求者」の集まりである。
中国、北朝鮮、日本は、一部の利益追求者が、市場(政治経済)を『独占』している。
それ故、他の利益追求者は、多大な不利益を被っている。
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国会で『独占状態にある自民党』は、中国、北朝鮮と同じ。
北朝鮮化(独占化)する自民党が出してくる法案一つ一つが、
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 113 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:44:52 ID:chQVgAFm0
- 谷垣にチャリこがせたら
おまいらよりもはやいぜ。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:45:22 ID:miXxBgD10
- 政策としては谷垣のほうが小泉路線を踏襲しているようにみえる。
小泉支持者がそのまま安倍支持というわけでもなさそうだし。
とりあえず勝ち馬支持という考えなのだろうか。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:59:49 ID:Mi/7ixJW0
- なんか、最近になって安倍圧倒的有利は拉致問題でマスコミが作り上げた虚像で
いまさらそれを必死で打ち消そうとしているように見える
実際は安倍に総理大臣になってほしいと思ってる奴ってそんなにいないんじゃないかと
- 116 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:04:08 ID:hPcsxJ8F0
- 次の首相
おだてられれば武部さん
- 117 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:09:47 ID:p6TTAHzJ0
- つーかこのスレ伸びないな・・・。
谷垣に対する注目度なんてこんなもんか
- 118 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:12:53 ID:bJ1Spliv0
- 人の政策にいちゃもんつけるんじゃなくって、
新しい政策を提案していけばいいのに。
- 119 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:22:39 ID:TlS9amNZ0
- >>117
ワラタ、誰も谷垣さんが次の首相になれると思ってないからね。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:32:21 ID:9e+HDmCH0
- まあ、企業の新卒優遇は問題だとは思うけどね。
一度人生失敗しちまったらこんなにやり直しのきつい国も珍しいぜ。
起業とかギャンブルみたいな方法での再起だけを支援するのではなく、もっとリスク小さく再起できるような支援がほしいところ。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:32:47 ID:FrGW+so+0
- >>114
そもそも安倍は小泉路線そのまま継ぐ気ないんじゃないの。
本読んだけど、全般に渡って「お祖父さんがお祖父さんがお祖父さんが(ry」って
ノリだったぞ。
小泉臭があったのは「決めたことはどんなに抵抗があっても貫く」とか、
敵対するものに対する執念深い憎しみ(小泉の場合は経世会、安倍の場合は左翼陣営)ぐらい。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 00:08:08 ID:YyXIrqAT0
- >>1
しっかしまあ、よくもここまで白々しく、今までの自民党の政策に反する主張ができるな。
おまいは財務大臣として「多くの人が額に汗して働いても安定して暮らして行けない」
ような自民党の政策を実行してきたんじゃないか。
安倍を批判するのは当然として、本気でそう思っているなら自民党を辞めて
野党議員として自民党自体を批判しろよ。
当然財務相も辞めるんだぞ。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 00:16:04 ID:DkrOroqyO
- 手法が民主党みたいですね
- 124 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 00:19:24 ID:+eO/7m4/0
- 安倍も谷垣もどちらも首相として不適格だな…。
麻生しかいない。
適性は一番いいのに、マスコミのせいで蚊帳の外。
どうにかならんかね。あの利権団体。
- 125 :キンタマは毒素袋:2006/08/07(月) 00:27:58 ID:mxPEBfKcO
- コイツがテレビに出るのを
見る度、心の中で「ハニトラ…」
と呟いている。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 00:30:08 ID:YyXIrqAT0
- >>110
自分のサイトのアドレスにニューリーダーってw
安倍って相当自分に自信があるんだなww
- 127 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 00:34:54 ID:cDJpWU45O
- >>117
安倍に都合の悪いスレだからでしょww
- 128 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 00:59:02 ID:8G7efM4G0
- >>121
岸は吉田茂に対抗すべく社会党右派と結託しようとしていたんだが
- 129 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:05:32 ID:7rkjAU0WO
- 強制ボランティアの安倍か
- 130 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:10:00 ID:OcuR1qyZ0
- 利権社会だからな。額に汗して働いているのが、下請けの下請けに派遣された
派遣社員ってパターンとか多いからな。上はピンハネの丸投げ、その次も
ピンハネの丸投げ、でもって派遣会社にピンハネされてこき使われる。
日本でよりよく生きるには、何より利権を得るための努力が最重要。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:14:19 ID:FItZHATt0
- 安倍に関して支持できるのは靖国の頑固なとこだけ。
あいつは野党のヤジ「格差社会」に対しても「男女共同参画」に対しても
アホな方にしか結論をもっていけてない。
モラルはあっても大局眼の無い奴に、総理はやって欲しくない。
もし総理になったら、安倍よ。
ことあるごとに、麻生に助言を請うことを忘れるなよ。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:13:43 ID:DtEpQWV20
- 谷垣=小物
安倍=能無し
消去法で麻生しかいない
- 133 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:18:49 ID:o5RtFkoh0
- どっちにしろ小泉院政なんだから、
それを忠実に遂行できる首相を選ぶしかないだろ。
小泉以外に実現可能な将来像を描けないんだから、
それに不満があっても、あっちにフラフラ、こっちにフラフラして
何にも実現できない人間を選ぶよりはまし。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:21:48 ID:UEdNk4J10
- この人の顔見ても靖国反対と増税、ハニートラップぐらいしか思い浮かばない。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:30:44 ID:o5RtFkoh0
- 安倍はもともと政策もたいした実績もないからな。
かといって、谷垣の主張も苦しいな。難癖にしかなってない。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 04:58:23 ID:wJaZK3NL0
- 谷垣は、中共スパイのハニートラップに見事にひっかかったヘタレだから。
中国様のために、日本を社会主義国化させようと共産主義的思想を
臆面もなく語りだす。 そしてマスゴミもそれをワッショイする
- 137 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 05:24:35 ID:YUMHhTXO0
- _ ___
/::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゙ .,、rェ ,!、 ,rェ、, l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ <自信と誇りのもてる日本へ。
/|、 ヽ ` ̄´ /
,---i´ l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄ | \ \__ / |\_
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
| / ヽ/i / | \ \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ \
/ \ | | `i´ ヽ
安倍晋三 (第90代日本国内閣総理大臣。愛国者。1954〜)
『美しい国へ』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4166605240.html
- 138 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 06:18:44 ID:tVbdAxX0O
- 再チャレンジ政策って、一度失敗した人間にもチャンスを
与えようって政策じゃないの?
例えば、企業経営に失敗して倒産させてしまった人間に対して、
カムバック出来る様な法整備をしていくみたいな。
これを「勝ち組、負け組」の助長というのか?
- 139 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 06:26:09 ID:60CAcgDn0
- __
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:! アタシは次期総裁は武部だっつてんでしょうが
{:| `・、 i ! ,・;' |:}
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
- 140 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 07:00:40 ID:RTL1b3i90
- 谷垣禎一 → 民主党へいけばぁ
- 141 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 07:02:56 ID:7rkjAU0WO
- バラ撒きの壺三
強制ボランティアの壺三
- 142 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 07:03:42 ID:/rVqeVJ10
- 谷垣 おまえがいうな
- 143 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 07:05:23 ID:9JbePFDh0
- ハニートラップ谷餓鬼www
- 144 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 07:07:25 ID:JLNLtRYL0
- >>138
それりゃ、政策の一つであって、さっさとやりやがれ、ツーだけだろ。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 07:13:06 ID:2hxKqP760
-
北朝鮮に制裁のポーズをとっている祝電壺三が、実はパチンコ業界と
ズブズブなわけで、、
表の顔は制裁ごっこ、裏の顔はパチンコ利益でミサイル費用の支援
北豚日が一番ダメージを受けるのは、パチンコの換金制度にメスが入って
賭博性を無くされるコトなのに、祝電壺三がそれを口にすることは決して無い
本丸の賭博換金制度にメスが入っては将軍様に申し訳ない、ということで
とってつけたように、北にとっては痛くも痒くもない税務調査ごっこや
送金停止、輸出入制限、資産凍結、入国制限などの制裁ごっこで誤魔化す始末
祝電壺三が私淑し、北朝鮮と太いパイプを持つカルト教祖が引きおこした
日本人女性6,500人の拉致事件に関しても、消息を案ずる家族の悲鳴は
一切聞こえないという特殊な耳を持つ
実効性の無い強硬ポーズをとり、実は裏で北と内通している祝電壺三のようなのを
売国奴という
- 146 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 07:15:26 ID:bUtfwBus0
- どうもブッシュ政権と同じニオイがするな。
あれも最初の大統領選挙で「思いやりの保守」と称して弱者への配慮を謳ったが、
結果的には貧困が激増して再チャレンジの必要な人間をむしろ増やした。
教育分野で落ちこぼれ対策などと言っているが、広範な弱者の状況悪化の前には焼け石に水。
再チャレンジプランが細切れ的な、役人の仕事作りで終わるようであれば税金の無駄だろう。
そしてなにより重要なのは再チャレンジが必要な人間を減らす事。この部分の確約・政策が見えてこない。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 11:54:07 ID:mS4/qxJY0
- >リスクを取り、チャレンジする人も1〜2割あっていいかもしれないが、
そもそもこの政策(再チャレンジなんたら)の意味を履き違えている。
これは、就職活動にあぶれた若者に対する救済的政策であって
チャレンジする人を応援しようというものではない。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 15:45:43 ID:TL261ZQe0
- 谷垣は霞ヶ関の官僚共にかつがれて総裁選に立候補している。
理由は「東大出の総理がいい」という官僚共の言いぐさ。
ふざけた話です。
これでは小泉政権以上に官僚のやり放題になるのは目に見えている。
正に官僚天国。
とんでもないことだ。
また、谷垣のような「とっちゃん坊や」が日本のトップじゃ、国際的に
恥ずかしいことこの上ない。
あの、いかにも 坊ちゃん育ち→官僚→大臣 という人としてどうしようも
ない偏った人生を歩んできたこんなベビーフェイスに何ができる?
あ、足りないところは全部官僚共がフォローするのか(w
- 149 :名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 17:04:35 ID:aoQab3x30
- ____
/ \ /\ キリッ 2chのクソウヨニートをのさばらせるな!
. / (ー) (ー)\ 日本は謝罪が足りない!靖国参拝は断固反対!
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 北朝鮮を叩く安倍を逆に叩きまくる
\ `ー'´ / 【AbEnd運動】を盛り上げて、ネットウヨに対抗しよう!
ノ \ 2chに安倍=岸信介=戦犯のコピペ連投よろしく!
/´ ヽ 安倍=壷カルトのAAも推奨!貼りまくれ!
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. 安倍=実は北朝鮮の工作員の説を流行らせて、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) N速に巣食う安倍信者のニートどもを泣かそう!
プギャース! ____ ・・・とか言ってた粘着ホロン部の正体が、
/_ノ ヽ、_\ 【干された元エロ漫画家のフリーター】に、
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 【失業者のハゲ(元中核派50代)】だってよ!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 就活しろよ、ぶわぁーーーーっはっはっはっ!!!
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) / <(^Д^)9m <(^Д^)9m プギャー!
ヽ / `ー'´ ヽ / / ) ) ノ ノ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ((( > ̄ > )))) ((( < ̄< ))))
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バン!バン!バン!バン!バン!バン!
- 150 :名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 20:14:35 ID:sA8mkbem0
- やっぱり学歴か
- 151 :名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 02:29:30 ID:uJXYgooy0
- 文藝春秋 9月特別号 8/10発売
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
独占掲載 「闘う政治家」宣言――
この国のために命を捨てる
テポドン発射の暴挙に官邸はいかに立ち向ったか。靖国参拝をどう考えるべきか。
歴史と伝統ある「美しい日本」を私は守る
安倍晋三
- 152 :名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 14:28:23 ID:w54ulUUk0
- 【江上剛の経済・世相を斬る2】
2006年8月7日 掲載
偽装請負
現代の“女工哀史”を許してはならない
偽装請負の対象は若者だと知った時、これは女工哀史、はたまた花岡鉱山事件を
起こした戦前の中国人強制労働の現代版ではないかと思った。
次期首相候補安倍晋三氏は、失敗してもやり直せる再チャレンジを標榜しているが、
チャレンジする前から負けが決まったような雇用を定着させる派遣会社には鉄槌を
下す政策を準備すべきだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=27681
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★