■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ラーメン】“豚骨王国”福岡 ラーメンスタジアム開業を機に、県外ご当地ラーメン店の攻勢相次ぐ 博多ニューウエーブ勢も台頭
- 1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2006/08/23(水) 07:30:01 ID:???0
-
福岡市・天神かいわいでラーメン店のバトルが熱い。しょうゆ、みそ、塩…豊富な品ぞろえで
「豚骨王国」に攻め込む県外のご当地ラーメン店。受けて立つ地元勢も、伝統の味を守りつつ
新境地を切り開いており、濃厚で熱い戦いが繰り広げられている。背景には豚骨王国におけ
る“鎖国状態”の崩壊、さらには異文化流入による“文明開化”の動きもあるとか。
天神を拠点とするバナ天班の担当地区で確認したラーメン店約60軒(屋台は除く)のうち、スー
プが白く濁った伝統的な豚骨ラーメンを出すのはおよそ半数。
ただし豚骨でも、福岡県久留米市が本店の「大砲」(天神1)や、宮崎市の「一心不乱」(大名2)
などは天神エリア外からの新規参入組。豚骨以外では「すみれ」(今泉1)、「山頭火」(天神4)
などの北海道勢が、札幌市から広がったスープカレー店とともに存在感を増している。
一方、地元のラーメン愛好家たちが「博多ニューウエーブ」と呼ぶ新興勢力も台頭している。
豚骨や鶏がらと煮干しなど魚介だしを合わせたスープの「中華そば郷家」(渡辺通5)、「博多
5行」(今泉1)が代表格だ。塩味ベースで大量のニラやモツをトッピングする「博多にらそば熊
楠家」(大名2)といった個性派も登場している。
「豚骨王国の長い鎖国状態に風穴をあけ、文明開化をもたらしたのはラーメンスタジアム(福
岡市博多区のキャナルシティ博多内)でしょう。多様なラーメンを紹介し、愛好家のすそ野を女
性や子どもに広げた」
豚骨以外の勢力拡大の背景をこう話すのは、こよなくラーメンを愛する福岡市の会社員、升谷
知夫さん(47)。
8店舗が味を競う同スタジアムは01年開業。以来、九州の有名店と北海道、本州、四国の人
気店が常時入れ替わりながら営業している。キャナルシティ博多事業部の田上良二支配人に
よると、腕試しとして同スタジアムで九州の客の反応を見極めてから、天神などへ本格的に進
出する店もあるという。(以上抜粋。全文は http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/tenjin/deep_tenjin/20060822/20060822_001.shtml )
<関連>ラーメン板@2ch http://food6.2ch.net/ramen/
- 420 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 01:53:56 ID:bTfO03Nx0
- ラーメンは好きだけど豚骨だけは嫌い。
まず店が異様に獣臭い。
スープは味がくどくて臭いし、パサパサの麺は食感最悪。
合成着色料赤色102号で染めた紅しょうがを入れないと食べられない。
はっきり言って日本人が作った料理とは思えない。
香港の裏通りの得体の知れない中華料理屋で出してる、
やたら獣脂臭いラーメンと同類のゲテモノ料理だ。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 01:54:39 ID:XVEK4Qql0
- >>415
俺は福岡人で>>403と思うけども
板前のだしの引き方とラーメンのだしの引き方は違う。
板前が作る一番出しは鰹節を煮詰めないが、蕎麦(東京)は荒節を徹底的に
煮詰める。
板前が何の板前か知らないけども、単純比較は出来ないよ。
- 422 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 01:56:00 ID:tg17abFrO
- >>411
かつて、東京に住んでた体験を元に書いてるのだが。東京では安くても確実に福岡より高い、そしてマズイ。一度仕事で新橋に行って昼食をとろうと普通のラーメン屋に入ったらただのラーメンが1500円もしたからな。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 01:57:47 ID:X3YtCCRA0
- トンコツ大好き。豚骨は肉でだしをとってるけど醤油ラーメンは味の素&醤油
- 424 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 01:59:01 ID:qZwuN2Px0
- >>415
出自がどうあれ日本人がこだわるとどんなものも深みがでるでしょ。
ラーメンだって深みのある旨い物はある。
ジャンクっつったってハンバーガーと同列に語るなよ。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 01:59:15 ID:tMbc/5gjO
- 恵比寿駅近くにある尾道ラーメンはなかなか美味しい
- 426 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 01:59:33 ID:Qg8Xeapy0
- >>422
てめぇ、飲み屋やレストラン入るにもチェーン店ばっかだろ。
地元の安いラーメン屋も見つけられないで「住んだ」とかいっ
てんじゃねぇよ。
こういう奴が、ガイドブックに載ってるだけの店とチェーン
ばっかに行って地場の店に金落さないで街を荒らしてくんだ。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:00:21 ID:MDZWcISOO
- 422
あんたが単に東京に馴染めなかっただけだろ。
安くて美味いとこなんかいくらでもある。1500円なんて論外。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:01:03 ID:X3YtCCRA0
- 六角ラーメンのカップメンが美味しいので50個くらい買いました。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:01:26 ID:OjGNO7Pd0
- >>411
なにファビョってんだ???
博多のラーメンをジャンクフードと言われ、馬鹿にされて様に感じたのか???
お前、東京のラーメン事情を知らないだろw
いみじくもお前が語るように
> 東京のシナソバ、中華ソバも元々似た様なもんだぞ
というのは真実。
元々はな。
だが、今は違うんだよ。
いや、明らかに違うモノが出現したんだ。
たかだか50年程度の歴史を崇め奉り、進化を忘れ、
ジャンクフードの地位に甘んじ続ける福岡のとんこつラーメンとは
そこが違うんだ。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:02:10 ID:LXcL25q4O
- 最近のラーメンはバランスが悪い…。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:02:43 ID:tMbc/5gjO
- 時計台の高さだけはガチ
- 432 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:03:29 ID:TwFr5qWU0
- 味の処刑台
- 433 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:04:10 ID:tg17abFrO
- >>426
お前、気違い&馬鹿?
ちなみに東京に住んでたから東京にはお前みたいな誰にも相手にされない変なのが沢山居るのも知ってる。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:06:12 ID:XVEK4Qql0
- >>429
進化系もあるから全部一緒にするなよ(笑
ただ、複雑化したラーメンもイイけど、ジャンクの出自を守った単純な味の豚骨
もあってイイと思うしそれが地元で支持されているのもイイと思うが。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:06:56 ID:rx0T0xGyO
- とんこつラーメンは下手な店にあたると生臭い後味が強かったりして最悪
- 436 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:09:21 ID:XVEK4Qql0
- >>435
福岡人だけどそれは言えると思う。久留米系の方がスープがいわゆる「呼び戻し」
(うなぎのタレ方式)だから安定している。
博多は下手な店にあたったら大変。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:09:44 ID:tg17abFrO
- >>427
新橋は極端な例だが、ちゃんと書いてるだろ。
「東京で安くても福岡よりは高い」って。で、何で「東京に馴染めない」とかの話になるかね?
東京もんは必ず話題のすり替えやるな、要は田舎もんていいたいの?
東京もんのパターンね。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:10:15 ID:2o80+mpw0
- もう長浜将軍だけでいいよ('A`)
- 439 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:12:23 ID:Y7wSPYZH0
- オリンピックは福岡でやってください by 東京都民
- 440 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:13:37 ID:OjGNO7Pd0
- >>433
> ちなみに東京に住んでたから
> 東京にはお前みたいな誰にも相手にされない変なのが沢山居るのも知ってる。
何いってんだよw
文句つけるなら、レスの内容に対して文句つけてくれって
そんなレスしていると、
頭きてるけど言い返せずにプッツンいった様にしか見えねえぞw
>>437
実際に田舎モンなんだろ、君。
田舎モンといわれても反論しちゃいけない。
だって、田舎モンだから。
- 441 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:14:12 ID:Qg8Xeapy0
- >>437
おいおい、必ず不味いって書いてあったのはどうした?
点に唾する様な真似して、他の九州の人間に迷惑かけるなよ。
東京との対比でしか物事を語れないその根性が田舎もんなんだよ。
- 442 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:15:16 ID:umi0hXBo0
- >>422
1500円のラーメンって、そこそこの中華料理屋でラーメン頼んだんじゃないの?
そこらのラーメン屋で1500円ってのは東京でもめったにお目にかかれない。
大体普通の店で500〜600円、「こだわりのラーメン専門店(美味しいとは限らない)でトッピング無しで800〜900円くらいじゃない?
美味いマズイは一概には言えないと思う。
それぞれの好みがあるしね。
少なくとも東京の味は>>422には合わなかったんだろう。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:18:06 ID:OjGNO7Pd0
- >>442
新橋界隈とはチョット離れているけど、有楽町の芳蘭は普通に1500円位するぞ。
ま、そんなのは極めて珍しい。
> 大体普通の店で500〜600円、
> 「こだわりのラーメン専門店(美味しいとは限らない)で
> トッピング無しで800〜900円くらいじゃない?
というのは仰るとおりだろう。
- 444 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:20:03 ID:tg17abFrO
- >>440
本物の気違い&馬鹿や、こいつ。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:21:44 ID:umi0hXBo0
- >>443
>>有楽町の芳蘭
あ〜・・・あそこは確かにそのくらいする。
自分も新橋で飲んだ後に連れて行かれた。
「え!?一番安くて1000円!!って正直引いた」
しかも、あんまり美味しいとは思えなかったっす。
半分は土地代なのかなあ。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:23:43 ID:qZwuN2Px0
- そもそも福岡は田舎じゃないんじゃない?
- 447 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:24:21 ID:OjGNO7Pd0
- >>444
そんなレスしてないで、早く東京のラーメン事情を語ってよw
> いみじくもお前が語るように
> > 東京のシナソバ、中華ソバも元々似た様なもんだぞ
> というのは真実。
> 元々はな。
> だが、今は違うんだよ。
> いや、明らかに違うモノが出現したんだ。
というのに反論してみせてよ。
東京の事よく知ってるんでしょ。
ま、出来ないのはわかってんだけどな。
ギャハハハハ
- 448 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:30:24 ID:umi0hXBo0
- >>447
>>444ではないが、漏れが最近考える「東京のラーメン事情」。
とんこつ醤油系、Wスープ、厳選の素材など色々あったが、もはや一般人にはワケ判らん領域まで行ってしまったと思う。
複雑な味なのはわかるけど、ホントに美味しいかどうかはよく判らない。
とりあえず近所の定食屋のラーメン(500円・さっぱりしたしょうゆ味・ナルト入り)を食べるとホッとする。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:35:30 ID:OjGNO7Pd0
- >>445
狭い階段を下りた先にある小さな地下の店の地代が
そんなに高いとは思えないんだけどね。
>>446
東京と比べたら十分田舎だと思いますよ。
関西圏(大阪、京都、神戸)は都会だ。
名古屋圏は微妙。
それ以外は文句なしに田舎。
ま、ラーメンを語る上ではあまり関係ない話だけど。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:36:27 ID:Qg8Xeapy0
- ここ十年位で狂い咲き状態だからねぇ。
色々なものを愉しめるのはありがたい事かと。
ただ、ラーメン如きでグルメぶる事を煽っている
マスゴミみるとさもしいと感じるし、ラーメン
如きでグルメぶる人を見ると寂しく感じるけどね。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:39:13 ID:TwFr5qWU0
- 無化調マンセーではないけど、豚骨で無化調て不可能でしょ?
- 452 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:39:52 ID:OjGNO7Pd0
- >>448
百花繚乱を通り越した状況にあるというのはほぼ同意。
カンブリア紀並みの進化の爆発が起きているんだろうな、今の東京のラーメンは。
ひとところに留まらないのはいい事だけど、
この先に一体どんな地平が広がっているんだろうねえ。。。
目黒のかづ屋、池袋の天翔、永福大勝軒系なんかで食うと、
俺もほっとする。
ああいうの、やっぱいい。
- 453 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:40:33 ID:umi0hXBo0
- >>449
しかも、あんまり広い店じゃなかったよね。
昔のお店の写真が飾ってあった記憶がある。
そういえば、有楽町の駅近くのオフィスビルの地下で食べた味噌ラーメンが美味しかった覚えがある。
15年位前なんで、どんな店か思いだせないけど。
福岡といえば梅が枝餅が美味しかったな。
すごく寒い日に大宰府行ったんだけど、あまりの美味しさに3つくらい続けてに食べたら、
胸焼けして辛かったのを思い出す。
- 454 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:44:12 ID:umi0hXBo0
- さて、そろそろ寝ようかな。
ケンカしないで、みんな仲良くラーメン談義してね。
おやすみなさ〜い。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:45:19 ID:OjGNO7Pd0
- >>453
> 有楽町の駅近くのオフィスビルの地下で食べた味噌ラーメンが美味しかった覚えがある。
> 15年位前なんで、どんな店か思いだせないけど。
それ、たぶん中本。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/rdb/rdb-602-nakamoto.htm
http://taidan.seesaa.net/article/7019839.html
中本といっても、蒙古タンメン中本とはまるで関係ありませんのであしからず。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:45:32 ID:qZwuN2Px0
- >>449
俺は京都だからあんま福岡のこと偉そうに語れないけど、
政令指定都市を田舎というのは、
激辛カレーと比べて中辛を「甘い」と言うようなもんだと思うのだが。
中辛は甘くないし、田舎ではないだろと。
東京ほど都会ではないのか知らんけど。
- 457 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:54:51 ID:tg17abFrO
- >>456
東京もんが絡むとどんなスレも最後は「田舎もん」てのが出てくるからね。
東京と比べたら何処も田舎だから当たり前なんだけどね、当たり前の事で自慢して満足なのかね?
福岡は街の中心に空港があるから高い建物が建てられないから見劣りはするけど充分都会だよ。
- 458 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:03:52 ID:rx0T0xGyO
- >436
とんこつにあまり慣れてない人は呼び戻しで味のバランスをとった
久留米系からいくのが無難かもしれないな。参考になったdクス
- 459 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:10:38 ID:OjGNO7Pd0
- >>456
「東京に比べたら」田舎ですね。
福岡という街は。
このスレに出入りする、福岡在住或いは出身を自称する方々の
コンプレックス丸出しなレスからも、
それはおわかりいただけるかと。
>>457
お前は、>>441にレスを返せない時点で田舎モノ論議に参加する資格なし。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:11:55 ID:VO9B/Q2A0
- とんこつがまずいって言ってるやつは福岡に5年住んでから言え。
とんこつ以外はラーメンじゃねえよ。
麺がちぢれてるだけで食う気がしねえよ。
しょうゆなんてのはソバだよソバ。
みそなんてもってのほか!
- 461 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:14:25 ID:VXbSdUYt0
- キャナルシティは、できた直後は楽しかったけどなー
今年10年ぶりに逝ってみたら、見るも無惨w
はやくも老朽化し、核テナントが入れかわってイロモノばかりになり、メンテも行き届かず薄汚くなってた
ありゃもうだめだ
- 462 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:15:10 ID:VO9B/Q2A0
- 東京でうまい店に何軒が連れてってもらった、これって「ラーメンじゃないよね?」って何回言いそうになったことか?
まずいとは言わんが死んでもラーメンとは認めねえ!!!
ラーメンはとんこつだからラーメンっていうんだよ!!
- 463 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:17:28 ID:TwFr5qWU0
- 豚骨って、出来不出来は別として、バリエーションに乏しいところがつまんないんだよな。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:20:53 ID:tg17abFrO
- >>459
粘着馬鹿?
- 465 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:22:29 ID:VO9B/Q2A0
- >>463
だから福岡に5年住んでから言ってくれ。
ラーメンはおやつなんだよおやつ。
毎日食っても飽きない。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:24:19 ID:OjGNO7Pd0
- >>464
お前は、>>441にレスを返せない時点で田舎モノ論議に参加する資格なし。
コンプレックス丸出しの情けないレスしないでくれwww
笑いで涙がとまらねえ
ギャハハハハ
- 467 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:26:07 ID:tg17abFrO
- >>466
粘着馬鹿?
- 468 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:29:27 ID:Qg8Xeapy0
- >>467
だ・か・ら、天に唾する様な真似止めたら?
お前、後半、ラーメンの話もしねぇで田舎者ネタに
しか食いついてねぇだろ?
- 469 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:42:27 ID:/D2nAzl70
- ここでもオリンピック招致合戦みたいなことが起きているのがわろたww
おまいらなんで土地とかの話とか まったく関係ないことに飛んでんだよ?
ようするに味の話だろ?
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★