■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】B29岩国空襲の瞬間、カラー写真を米で発見
- 1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2006/08/26(土) 00:22:31 ID:???0
- ★B29岩国空襲の瞬間、カラー写真を米で発見
昭和戦争末期の1945年5月10日、山口県岩国市の岩国陸軍燃料廠(しょう)が米軍
B29爆撃機に空爆された瞬間を撮影したカラー写真を、徳山高専(山口県周南市)の
工藤洋三教授(56)が米国立公文書館で見つけた。
工藤教授によると、国内での空襲の瞬間をとらえたカラー写真が発見されたのは初めて
という。
爆撃直後に上空から撮影された写真で、オレンジ色の炎の周囲に黒煙が上がる様子を
収めている。岩国市史によると、この空襲では、112機のB29が、250キロ爆弾を約2000発
投下し、356人が死亡した。
工藤教授は3月、同館で日本各地の空襲に関する資料収集中に、この写真を発見した。
これを含む山口県内の空襲記録を「写真が語る山口県の空襲」にまとめ、25日、自費出版
した。工藤教授は「当時の米軍が、カラー写真から得られる新しい情報に関心を持っていた
ことがうかがえる貴重な1枚」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060825i516.htm?from=main5
《画像》岩国陸軍燃料廠の空襲直後を撮ったカラー写真=「写真が語る山口県の空襲」から
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20060825224823270L0.jpg
- 2 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:23:00 ID:IuIJeDRd0
- ほおお
- 3 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:23:55 ID:LwCLPw0L0
- はいはい、売名売名。
- 4 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:24:23 ID:A0CzeLud0
- 貴重な写真だ
- 5 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:24:38 ID:eGeJAlVd0
- >当時の米軍が、カラー写真から得られる新しい情報に関心を持っていた
>ことがうかがえる貴重な1枚
いまさら・・・・・・・・・
- 6 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:26:27 ID:h8zij08B0
- こえーなぁ
- 7 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:27:10 ID:YoY+01ZTO
- 112機で2000発も爆弾落として356人死亡って効率悪くね?
- 8 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:27:50 ID:zhBPcmiMO
- んんんんー
- 9 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:28:24 ID:u2/NtYdS0
- >>7
で、焼夷弾に切り替えたんじゃねえの?
- 10 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:28:40 ID:rkNd0+0y0
- 岩国陸軍燃料廠が目標なんでしょ
- 11 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:28:46 ID:LcMZL/tq0
- >>7
どっちかって言うと、生産設備の破壊なんかが目的だから、そんなもんだろ。
手法も今と違って高高度から目視照準&フリー落下で爆弾落としてるし。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:30:30 ID:02basQqx0
- 25番じゃなくて500lbsだろ
- 13 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:32:21 ID:prl2bWEb0
- |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ 1枚だけ?
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
- 14 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:35:27 ID:/4AlYeMX0
- 米国立公文書館で見つけたのに、国内での空襲の瞬間をとらえたカラー写真が発見されたのは初めて
というのがよく分からない
- 15 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:36:08 ID:cjs0keul0
- ぎゃあああ
- 16 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:38:06 ID:0ZXOt/OK0
- ウヨは鬼畜米英とは叫ばない それは
命令
進駐軍→自民党→ウヨ・ヤクザが共産勢力の弾圧・抹殺した過去
自民≒ウヨ
- 17 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:38:07 ID:R3yc9SKEO
- 意外と綺麗な(不謹慎だが)画像で驚いた。
が、発見ってレベルか?
日本人に公開されたってレベルかと。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:43:58 ID:Y919CDmvO
- さすがに地元民としては心が痛むなあ
あまり直視したくない
- 19 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:45:16 ID:FmDKaUDv0
- 国土地理院かどっかで見られる
航空写真を思い出した。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:48:44 ID:Q6l+KQns0
- 強い電波を感じました
http://d.hatena.ne.jp/claw/
- 21 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:51:30 ID:rZKkfiDY0
- http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156519266/
- 22 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:53:31 ID:8gYMIqIw0
- >>18
うむ。白黒だったらまだ別世界感があるんだが、カラーだと堪える。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:53:59 ID:Q6l+KQns0
- >>12
まぁそう言うなよわかるけど
- 24 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:56:19 ID:CnCDdpv50
- アメリカは攻撃時のカラーの8ミリや写真いっぱい残してるよ
余裕があるというか・・・日本が適う相手じゃない
60年前のアメリカと今の日本が戦っても負ける
- 25 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:56:29 ID:blTmHqUe0
- これって米軍基地のある所じゃないのかな
- 26 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:57:26 ID:pEEen0hl0
- この写真で見る限り、爆撃高度は結構低いな。
昭和20年に入ると燃料も無くなってきて迎撃機もほとんど上がらなかったらしいしな。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:59:41 ID:nIilrhkr0
- この日に下松も、爆撃された。
護衛についていた戦闘機の機銃掃射で、完成したばかりの海軍爆撃機も撃破された。
- 28 :ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2006/08/26(土) 01:04:36 ID:CNB/mgnn0
- 米粒にカラー写真を印刷する瞬間の写真があると聞いて飛んできました。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:08:37 ID:8gYMIqIw0
- >>25
だね。まぁ基地があったところだし。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:15:24 ID:kNHnTXic0
- >>24
いや、流石にそれはないぞ。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:16:39 ID:jGHycfEx0
- 絶対、アメリカはぶっこわす
- 32 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:24:30 ID:fwGQxIQN0
- 米国との力の差は、開く一方だな。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:25:14 ID:M6Wz+GvH0
- >>31
気持ちは分かるが、もちつけ。
臥薪嘗胆 臥薪嘗胆…
- 34 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:26:18 ID:hac0OYke0
- test
- 35 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:38:32 ID:pEEen0hl0
- 米軍の日本本土空襲のガイドライン
・貴重な文化財を守る為に京都市街を空襲しなかったのではなくて原爆投下の為に街並みを温存しただけ。
・B29は日本の戦闘機が上がれない高高度から空襲したと思われているけど大半は中低高度からの空襲。
・それでも日本が防げなかったのはB29の強力な防御兵装と日本の防空部隊が質量共に貧弱だった為。
・サイパン陥落を機にB29が日本に飛来するようになったと思われているけど既に大陸から飛来済み。
・米軍による本土空襲は焼夷弾が有名だけど実は軍需施設への爆撃の為に通常爆弾の使用の方が多い。
・機銃掃射というと戦闘機だけかと思われがちだけど、実はB29も都市空襲の際には頻繁に実施。
・対日戦におけるB29の損害の半分以上は戦闘地域以外での事故。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:41:30 ID:Q6l+KQns0
- >>24
戦前に総天然色の風と共に去りぬ見たときは負けたと思ったね
- 37 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:45:49 ID:Q6l+KQns0
- 小学校に落とした第509混成群団は許せない
http://www1.ocn.ne.jp/~susuma/bombing/509/509MSN.htm
- 38 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:51:19 ID:0R5vKoeZ0
- >>36
おいくつであらせられますか?
- 39 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:51:43 ID:UGVV6C5zO
- >>35
一番したのソースくれ
結構墜とした聞いたけど
- 40 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:55:10 ID:cuP3KKSo0
- >>22
カラーだと妙に現実感があるんだよな
あ、やっぱり現実にあったことなんだなと
- 41 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:57:46 ID:Q6l+KQns0
- >>38
幕末未来人ですよ
- 42 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:02:21 ID:OHwggL7Y0
- 2000発って落とし杉だろ
- 43 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:03:16 ID:xxR5xEPr0
- 撮っている米兵のうすら笑いが伝わってくる写真だな。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:03:54 ID:Q6l+KQns0
- >>42
3/10のモロトフの花籠に比べりゃ少ないよ
- 45 :あかぴ:2006/08/26(土) 02:06:04 ID:AuqFpm9i0
- 南京大虐殺の瞬間、カラー写真を中国で発見
- 46 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:07:08 ID:EJRTkv390
- >>20
超有名どころ
- 47 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:07:33 ID:HkLsrL0vO
- >>36
マジレスすると、
「風と共に去りぬ」の日本初公開は戦後の事なのだが・・・。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:08:27 ID:Q6l+KQns0
- >>47
上海で見たんだよ
- 49 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:09:04 ID:868R2lQv0
- 生まれても無いのに、妙な興奮状態で空襲の説明などするな。
まるでアホみたいだぞ。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:15:44 ID:pdzl1kKT0
- 5 式戦が水上偵察機を打ち落とす写真とかないのか
- 51 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:19:52 ID:Q6l+KQns0
- ルメイは死刑と思う
- 52 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:23:00 ID:lumUOSVh0
- 【東京大空襲】米軍による無差別都市爆撃
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1060879092/
これほどの無差別大量虐殺をした米国にあの戦争での「正義」を語る資格はあるのか?
しかも殺戮大魔王カーチス・ルメイ(ドイツでも虐殺してきた)に勲一等まで与えた
売国奴・佐藤栄作がインチキ臭い「非核三原則」でノーベル“平和賞”を受賞する笑い話。
原爆投下も含め、米軍の殺戮作戦はヒトラーのユダヤ政策に匹敵する人類史的犯罪だ。
太平洋戦争(第二次世界大戦)の末期 1945(昭和 20)年、アメリカ軍が長距離重爆撃機
B29 編隊などによって首都東京市に対し加えた一連の大規模爆撃。12 万人以上の
死傷者、100 万人以上の罹災者を出した 3 月 10 日の城東地区(墨田・江東区)大空襲
は特に記憶される。焼夷弾(注)による大規模火災に起因する被害(下表参照)が大部分
を占め、緒戦から含めて 50 回以上の空襲により、東京はほぼ完全な焼け野原、文字通り
の廃墟と化した。
もちろん空襲をうけたのは東京だけではない。
文字通り全面的な本土空襲であり、全国の主要都市は 6 大都市はもとより、少数の例外
(京都、奈良など)を除き、北は北海道釧路・帯広から南は西之表まで 10 カ月に渉って
連続的あるいは断続的に軒並み空襲の被害を受けた。
「軍国主義者の戦争遂行能力と抗戦意志を挫く」という戦略爆撃の思想にもとづくが、日本
の戦争責任とならび、非戦闘員(市民)に対する無差別攻撃として戦争責任を問う考え方
もある。
東京大空襲 http://www.qmss.jp/qmss/biography/tokyo-dai-kushu.htm
- 53 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:23:06 ID:ZB3vaOrK0
- ほう、よく燃えてますね。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:25:37 ID:lumUOSVh0
- 米軍指揮官の論理
本土空襲の指揮を取っていたカーチス・E・ルメイ将軍は、明かに非戦闘員を狙ったとする
批判に対して、戦後の回想記のなかで次の様に述べている。
「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の
都市の民家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かい
の家がワッシャを作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する
武器の工場になっていたのだ。これをやっつけて何が悪いのか…。」
カーチス・E・ルメイ将軍は、グアム島在米爆撃隊司令として、広島・長崎に投下された
原子爆弾にも深く係っていた。昭和39年、日本政府は「日本の航空自衛隊の育成に協力
した」との理由から、カーチス・E・ルメイ将軍に対して勲一等旭日大綬章を贈っている。時
の総理大臣は、後にノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作だった。
東京大空襲 http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-kusyu.t.htm
- 55 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:28:10 ID:+bP5+joB0
- >>54
うちはナットつくってるけどおまえんとこはワッシャー?
- 56 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:29:46 ID:CnJIM0Ir0
- うちは納豆を作ってただけなのに。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:30:39 ID:Kj0v9DiE0
- >>45
それなら
南京大虐殺のフルカラー動画がドルビーサラウンドで発見される!!かもな
- 58 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:30:42 ID:btiymkRu0
- 対空砲火撃ってないんじゃないの? どうしようもねーなwwww
- 59 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:32:05 ID:Lhw6mPgV0
- それを言うなら農家も畑も全て軍事施設になっちまう
- 60 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:32:18 ID:sDb/067h0
- 岩国って、終戦の前日に爆撃されてたんだよな。
日本が降伏するのが一日早かったら生きてられた人がたくさんいたのに。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:33:35 ID:52JZS3kb0
- >>56
米軍ヒドス
- 62 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:45:59 ID:JfmaoS3x0
- へー。
まるで昨日写したかのような綺麗な写真だな。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:46:17 ID:UHc77Jmv0
- カラー写真っていつから?
- 64 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:53:43 ID:8CreVP210
- 山口もいつまで原爆原爆言ってんだかな
- 65 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:00:39 ID:oJThxS8A0
- 昔住んでたとこの裏の家に、脛から下の右足がないおじさんがいたよ。
戦争が終わる間際にその人がまだ小さかった頃、
お婆ちゃんが背負って畑仕事してたら飛行機が来て機銃掃射で撃たれて、
婆ちゃんと言っても40ちょっと過ぎだったらしいけど、
背中の孫をかばって腹から撃たれて即死だったんだけど
抜けた弾が孫の足首を砕いた。
急いで病院に連れて行ったけど病院には薬も何もなくて
医者は砕けた足首をどうしようもなくて、
化膿止めもないから持って3日位だろうっていいながら切断したって。
でも死ななかったんだって。
日本語で書けよと思うだろうけどうまく書けないや。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:39:40 ID:EVwiW5Pd0
- >>52
だからもっと早く降伏すべきだった。
自己保身でだらだらと戦争を続けた軍部の責任は重大!
- 67 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:22:29 ID:X4/fSC0t0
- 1945年、我が国の主要都市である東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、北九州などはB−29に
よる空襲で焦土と化し、一晩で数万人を超える多くの民間人が犠牲となった。
昼間は1万メートルを超える高高度爆撃で、夜間は3千メートルの低高度での焼夷弾爆撃で各都市
を爆撃しまくった。当時、これら空襲を防ぐ手立てが微力であったことが被害を拡大させた。
帝國陸海軍の戦闘機はもっぱら中高度で活動する機体であり、1万メートルを超える高高度で飛行
するB−29を迎撃する能力はなく、レーダー開発が後回しにされたため。効果的に夜間空襲を防
ぐ手立てがなかったのである。効果的な本土防空体制が整備されなかったのは、艦隊決戦一辺倒の
海軍や機甲戦への移行を認識できなかった陸軍など、防衛の責を負う軍部の世界情勢認識の怠慢で
あると言える。あれから60有余年、北朝鮮がノドンやテポドンなどの弾道ミサイルを乱射した。
今回は日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者
が出るだろうし、弾頭が核や生物兵器であれば、死傷者数は大幅に拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは、本日現在、完成していない。
北朝鮮のミサイルに対して日本は丸腰状態であり防ぎようがない。国民の生命をリスクにさらして
いるが、何年も前からミサイル防衛に対して反対していたのはサヨクである。
神聖不可侵とされた旧軍は、第三者による冷静な指摘を廃し、独善的行動を続けた結果が昭和20
年当時の本土防空体制の未整備であり、2006年現在は、まともな防衛論議にさえも「右翼」だ
「軍国主義」だ、などのレッテル貼りをしているサヨクによる独善の結果が現在のBMD未整備な
のである。「護憲」などという夢想により我が国だけが正当防衛さえも出来ないのである。
1945年の日本も、2006年の日本も、日本人の生命・財産を守る行為が出来ないでいる。
昔の軍部と今のサヨクは「冷徹な現実を認識した思考ができないアホ」という点で同じなのである。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:43:34 ID:+G8dmoB00
- ディズニーの「白雪姫」をカラーで昭和12年にやっているような
国だもんな。逆立ちしたって勝てるわけない。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:25:14 ID:iu/MqzyZ0
- >>35
機銃掃射というと戦闘機だけかと思われがちだけど、実はB29も都市空襲の際には頻繁に実施。
どうやるのか教えてください。
高度は?方法は?
- 70 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:28:42 ID:FdwxgAbN0
- B29は高度下げすぎると墜落しまくる
- 71 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:45:51 ID:otw6Tt340
- でも海防艦相手には機銃掃射で大破させたけどな
- 72 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:46:57 ID:C7bi9McQ0
- >>35
>・機銃掃射というと戦闘機だけかと思われがちだけど、実はB29も都市空襲の際には頻繁に実施。
頻繁だったとは知らんかった。
東京大空襲のとき、乗務員の顔が見えそうなくらいの高度の爆撃機から掃射された
という体験談を聞いたことがあったが…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-29
なお、日本のB-29による空襲の絵(戦争体験を伝える児童文学の書籍など)で、
B-29は低空を飛ぶ巨大な飛行機として描かれることが多い。しかしこのように
B-29の巨体が日本への空襲で見られたのは、1945年3月10日の東京大空襲を
はじめとする低高度からの夜間無差別絨毯爆撃に限られる(特に超低空飛行
(1000m以下)の場合)
てか爆撃機から機銃掃射ってもう終わってんな…。なめられるにもほどがある(;´Д⊂)
- 73 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:58:08 ID:+bP5+joB0
- >>72
夜間爆撃は敵機の迎撃がほとんどないし、あっても地上の火災の反射光程度では
B29側からしてもロクな対空戦闘できなかったんだろ。
1000m以下なら充分機銃の有効射程距離だから(精密照準はともかく)
ヒマなんで機銃手がぶっぱなしてた。
というのが真相だろ。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:11:04 ID:rihWLJyF0
- 第2次世界大戦時に現在のような兵器があったら制圧もたやすかっただろうなぁ・・・
- 75 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:21:35 ID:oJaWcpLX0
- 今の三井化学岩国大竹工場のところか
- 76 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:23:46 ID:Xp9MuNeA0
- とろいことを思い出させるなカス
価値なし
- 77 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:49:43 ID:D6W8KGWD0
- 読売は「昭和戦争」で統一するのか。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:30:35 ID:eGeJAlVd0
- >>77
普及しないと思うんだよな、それ。
昭和って長いから戦争と関係ない昭和世代がほとんどだし。
読売は最近左翼臭が鼻につくので購読やめようかな。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:35:22 ID:umpr+uXEO
- ∧∧
( ・ω・)日本には、国立戦争アーカイブスがないからな…新・発見ね
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 80 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:39:49 ID:iu/MqzyZ0
- 60です。
>>72
よくわかりました。
普通考えるとリスク高すぎてメリットもないので
上層部からも禁止されそうですね。
73の言われることとかが真相なんでしょうね。
それにしても1000メートルからの爆撃って。
3000メートルくらいの低空爆撃なら知ってましたが
着陸態勢じゃあるまいしクレイジーですね。(火災乱流の影響もありそう)
- 81 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:52:30 ID:YjHmAtq+0
- >>74
現代兵器じゃなくても
もしMe262が日本にあったらとか
せめて試製15センチ高射砲がもっと早くに
開発されていたらとか
まぁしょせんifですが
- 82 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:14:31 ID:+bP5+joB0
- >>81
大差ないよ。
Me262を運用するためには護衛のための高性能レシプロ戦闘機も必要、
地上の迎撃航空管制システムも必要、15cm高射砲を量産するためには
工業力がもっと必要とか、ifの連鎖になってそれはもう別の世界かと。
単品で当時のアメリカに勝てるifっていったらもう
「核弾頭搭載ICBMが10発くらい日本にあったら」
くらいでは。
これなら何発か落したら勝利はともかくそれなりの条件で講和はできるかと。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:22:31 ID:uSkPCKjS0
- >>73
夜間空襲では、味方機を間違えて撃墜する同士討ちを防ぐために、
B-29の機銃は飛行機への射撃を禁止されていて、地上への射撃
だけが許されていた。
実際にアメリカ海軍のエースパイロットが、夜間爆撃の護衛中に
護衛対象の味方爆撃機に銃撃されて死んでいる。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:35:51 ID:+bP5+joB0
- >>83
まあ、夜間じゃ敵味方の識別どころか機影さえまともに捉えられなそうだもんなあ。
でも夜間空襲に護衛機っていたのか、知らなかった。
航法は爆撃機についていくとしてもやはり有視界戦闘だった当時では
戦闘機対戦闘機の戦いは難しかったんではないだろうか。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:07:58 ID:fzvkJirB0
- 東京初空襲(ドーリットル空襲)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%88%9D%E7%A9%BA%E8%A5%B2
空襲の経過
1942年4月1日、16機のB-25を搭載した空母ホーネットおよび護衛の巡洋艦3隻、駆逐艦3隻はサンフランシスコを出撃した。
ジミー・ドーリットル中佐率いるB-25爆撃機16機は東京、川崎市、横須賀市、名古屋市、四日市市、神戸市を爆撃した。
国籍を示すマークは、日本軍のもので覆い、爆撃直前に取り外した。
日本側には50人の死者、家屋262戸の被害が出た。
ほかにも掃除を終え、帰ろうとした小学生1名が機銃掃射を受け、死亡した。
この学童には「悲運銃撃善士」という戒名が与えられた。また、日本軍の航空機と勘違いし、
手を振った学童に対しても機銃掃射したが死者は出なかった。
爆撃機は日本列島を横断し、中国東部に着陸した(一機はウラジオストクに着陸、乗員は抑留された)。
乗員は戦死が1名、行方不明が2名、捕虜となったのが8名で、残りはアメリカへ帰還した。
大本営はこの被害を隠蔽し、「敵機9機を撃墜。損害軽微」などと発表した。
一方、日本軍に逮捕された捕虜の一部は処刑されたことから、米軍は、野蛮人の蛮行として宣伝に利用した。
> 国籍を示すマークは、日本軍のもので覆い、爆撃直前に取り外した。
>
> ほかにも掃除を終え、帰ろうとした小学生1名が機銃掃射を受け、死亡した。
> この学童には「悲運銃撃善士」という戒名が与えられた。
> また、日本軍の航空機と勘違いし、手を振った学童に対しても機銃掃射したが死者は出なかった。
さすがアメリカ人。 日本人のことを野蛮な黄色い猿だと洗脳されてただけあってやりたい放題だな。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:10:37 ID:OJRxntcI0
- >>84
パイロットって凄いよな。空の彼方の点みたいな影を見つけちゃうんだから。
五感が発達してるのか?
- 87 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:58:02 ID:TCRIyD2j0
- >>86
ドイツの夜間戦闘機のエース、ストライプ大佐の話だと、原始的ながら有効
だったのは地上からのサーチライトの照射だったと何かで読んだ記憶がある。
それと、レシプロエンジンの排気管から出る排気炎も目標にしたらしい。話が
変わるけど、イギリスの、あるパイロットはブルーベリージャムが大変な好物で
パンに1センチもの厚さでブルーベリージャムを塗り、毎日欠かさず食べていたら、
知らぬ間に夜目が効くようになり、夜間戦闘でエースになったという逸話がある。
夜間といえど、人間がいかに視覚に頼っているかというエピソードだよね。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:49:17 ID:tHYUbFk/0
- 空襲のときはマジで大変だったよ
焼夷弾とか知ってっか?<オマエラ
ピカって光るんだよ 爆発はしない
すごい恐怖だったよ 照らされたところにいたら米兵に見つかって、爆弾投下されるんじゃないかってね
- 89 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:55:13 ID:+EgSJKQ/0
- >55
そう、わしはワッシャー
- 90 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:56:52 ID:uyCkukv00
- きれいなカラー写真だろ
でも死んでるんだぜ
- 91 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:59:11 ID:shtzmk+a0
- 誰か1メガピクセルでもかまわないから
B29からの空襲カラー動画をうぷして。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:10:22 ID:Rqs9i37o0
- 焼夷弾って火炎瓶みたいになる奴かと思った
- 93 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:14:16 ID:11twq+tb0
- >>91
1メガピクセルだとほとんどハイビジョン動画なわけだが
- 94 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:19:04 ID:+EgSJKQ/0
- 日本人は8つ目うなぎだもんな。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:25:32 ID:ZGUcjbFy0
- ウイリアム・パーソンズ大佐 原爆投下後の記者のインタービューに答えて、
「(原爆で)ジャップがひどい目に遭うことについて、特別な感情はなかった」
アメリカの雑誌タイム(太平洋戦争当時の記事)
「普通の日本人は知性が低く、無知である。たぶん人間なのだろうが、
人間であることを示すような点はどこにもない」
軍事歴史家デニス・ウォーナー
「しかし彼等は傷つき、おまけに降伏を望んでいます」と、日本軍の大規模攻撃が
失敗に終わったあとの戦場で、大佐が少将に反論した。「私の言うことが聞こえた
だろう」と、両手を挙げた日本兵からわすか数ヤード離れただけの少将(司令官)
は答えた。「捕虜はいらない。全員射殺してしまえ」。そして彼等は撃たれた。」
米国人ジャーナリスト リチャード・トレガキス 『ガダルカナル日記』より
「ジャップは金歯をたくさん入れているそうだが、それを頂いてネックレスでも作るかな」
と一人が言う。「おれは奴らの耳を持って帰るよ」ともう一人が宣言する。「塩漬けにし
てな」」
E・スレッジ、生物学者、1981年に出版の回想録
太平洋の激戦地ペリリュー島および沖縄で、日本兵の死体から手を切り取って戦果
のトロフィーとする、金歯をあさる、死体の空いた口を目がけて小便をする、恐れおの
のく沖縄の老女を撃ち殺し、「みじめな生活から、解放してやっただけだ」と気にも留め
ない海兵隊員の様子を目撃した。
英国人ジャーナリストのラッセル・スーパー 『戦艦大和の運命』より
「アメリカ人は絶望的になっている敵国人を殺戮することに、気がとがめなかった。
彼らは太平洋において人種戦争を常に派手に戦ってきた。新聞の大見出しになる
種を探しているアメリカの高官連中は公然と、日本人を殺すことはシラミを殺すより
も悪いことではないと言明した。この残虐性は四ヶ月後に広島でその頂点に達する
ことになる。」
- 96 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:28:20 ID:ZGUcjbFy0
- ドイツ軍退役将軍ウーレ・ウエットラー
(現役時代は北大西洋条約機構(NATO)の作戦本部参謀や戦車部隊司令官を歴任 )
「戦争目的(大東亜共栄圏)や敗戦国であるという点から日本軍の残虐行為が強調
されるのでしょうが、純粋に軍事史の具体例として検証した場合、むしろ米軍の方の
残虐性が目立つ」
資料:ジョセフ・ハリントン著 「ヤンキー・サムライ」より
「ルーズベルト大統領の息子で海兵隊大尉の
ジェームズ・ルーズベルトも加わっていたカールソン襲撃隊は、戦死した
日本兵の死体を切り刻み、男根と睾丸とを日本兵の口中に詰め込んだ。
太平洋戦争について熱心な研究者で著書もあり、またテレビの連続番組
のプロデューサーであるシャーマン・グリンバーグが、二十年後にカールソン
隊員の一人にその時の模様を(テレビで)詳細に語らせている。その隊員は
戦友たちのやった蛮行を写真に撮っていた」
米兵の意識調査 1944年プリンストン大学調査
訓練中の米兵
日本兵・ドイツ兵を殺すことをどう考えますか。 日本兵 ドイツ兵
心から殺したい。 44% 6%
やむを得ぬ義務だ。 32% 52%
義務だが嫌な気持ちだ。 18% 34%
敵兵でも殺したくない。 4% 6%
戦闘後の米兵
捕虜をみた後では、どう考えますか。 日本兵 ドイツ兵
もっと殺したい。 42% 18%
別に何とも思わない。 22% 16%
義務だが嫌な気持ちだ。 20% 54%
戦ったのは不幸。 16% 12%
- 97 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:34:45 ID:fbAvuwYb0
- そんだけ爆弾落として356人しか犠牲者出なかったのか。
ってこれが普通なのか?
- 98 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/08/26(土) 13:53:12 ID:oEspa+Ly0
- 地下施設攻撃用の対地ミサイル機開発きぼんぬ。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:55:07 ID:FhKdARDX0
- >>97
石油工場破壊が目的だったからな。
亡くなったのも工場の人だろ。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:10:51 ID:KZXPiJ3V0
- >>88
焼夷弾と照明弾、取り違えてない?
- 101 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:13:44 ID:MDGp3nOM0
- 燃えてるの小瀬川の河口近くのとこかな。
今の新日石精の工場の場所か。
- 102 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/08/26(土) 14:14:47 ID:oEspa+Ly0
- 東京大空襲で死者が多いのは、東京に焼夷弾を"井"の字に落としていったから
なんですよ。逃げ場がなくなったんですよ。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:50:25 ID:iu/MqzyZ0
- >>102
そのジェノサイドを考案して実行したルメイに
昭和天皇は勲章を与えたんだよね(直接渡したかどうかは問題ではない)。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:30:16 ID:uSkPCKjS0
- >>103
昭和天皇じゃない。ルメイに叙勲するよう勧めたのは源田実だ。
昭和天皇はためらったが、押し切られた。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:46:32 ID:HhFOX3by0
- >>65
自分の叔父さんも背中から撃たれてしんだ。
母親も艦砲射撃で撃たれたが当たらなかった。
家の前には2mくらいある爆弾が落ちたが田んぼにめり込んで不発だった。
村内で29件が消失した。皆、必死に逃げたそうだ。
おばあちゃんは、"向こうで綺麗な花火が上がってるね"といったら
お爺さんに"馬鹿、あれは空襲じゃ。"と言われてあわてて庭に作ってあった壕にかくれたそうな。
のどかな田舎の農村での出来事だけど、今のイラクやアフガンでは同じ事が起きてるんだな・・・
- 106 :名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:59:06 ID:+yqehTgx0
-
岩国大虐殺
- 107 :名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 04:19:21 ID:L7AiqO3d0
- はぁ、暑いなぁ〜〜〜
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★