■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【総務省】Winnyで流出してしまった情報を除去する技術研究に16億円を要求
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2006/08/30(水) 15:20:00 ID:???0
- ウィニー対策に本格着手 総務省、16億円を要求
「ウィニー」などファイル交換ソフトによる情報の漏えいや流出が相次ぎ、社会問題化して
いることを受け、総務省は30日まとめた2007年度概算要求で16億円を新規要求、
本格的な対策に乗り出した。
漏えいした場合の被害を最小限に抑えるため、不正流出した情報を探し出し、ネットワーク
から除去できる技術の研究開発などを進める。
政府は「情報セキュリティー政策会議」(議長・安倍晋三官房長官)を設置し、情報流出を
防ぐ高度な機能を備えた次世代基本ソフト(OS)に関連するシステムの独自開発を進める
方針を決定。企業や病院の顧客情報や原子力発電所の検査、捜査情報など官民で被害が深刻化
している情報漏えいへの対策を急ぐ。
[共同通信](14:25)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006083001001280
[関連スレ]
【ネット】 ウソをウソと見抜けるシステム、3億円で総務省が開発へ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156697683/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:20:23 ID:6h2dYJXK0
- 2だな
- 3 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:20:51 ID:SLVfspB50
- Winny Business! ∩(・ω・)∩バンジャーイ
- 4 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:21:11 ID:djwZ3e3t0
- 馬鹿か。
その金で、お仕事専用PC買えよ。
- 5 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:21:14 ID:N/39z5cV0
- 最先端の量子コンピュータを使えばネットワーク上から削除する事もたやすい
- 6 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:21:22 ID:CWYj/YjO0
- 成果出せずに研究費16億そのままゲットでウマー
- 7 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:21:24 ID:eVhsPCw10
- 阿呆かと
- 8 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:21:49 ID:cIhsjXgL0
- これだけ被害でてるんだからウィニー作った奴だけじゃなくてパソコン作った奴も逮捕だな
- 9 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:21:54 ID:iz8MeyFO0
- ファイル持ってる奴全員を殺せばいいよ
- 10 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:22:23 ID:7fMHg/mf0
- はいはい、ヴァカなお役人さんを除去してください。
- 11 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:22:34 ID:c0L4PjV10
- 公務中にwinny使ったら即死刑でいいじゃん
- 12 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:22:45 ID:rhprj0v70
- そして消滅する16億円
- 13 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:22:48 ID:F48Ukdr20
- winnyにつないでるPCの内部から、該当するキャッシュを消去して回るってこと?
- 14 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:23:06 ID:L91cQb6O0
- 「懲戒免職」の一言のほうが効果覿面だと思うけど
- 15 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:23:10 ID:xnCxFsn70
- 不可能じゃね
マイクソロフトの製品を使うなってことでしょ
- 16 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:23:12 ID:NxxvUjOV0
- >>4
はげど
- 17 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:23:27 ID:nJnDSIvj0
- 開いた口から怪光線
- 18 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:23:40 ID:SLVfspB50
- 世論を盛り上げた甲斐があったと言うものです(´∀` )
- 19 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:23:54 ID:Jvtgqx3+0
- 核爆弾で日本ごと消去
- 20 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:24:21 ID:P8Q7wqIL0
- 該当ファイルを探し回って、見つけ次第消去する、ウィルスの開発かい?
- 21 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:24:22 ID:LIfLb+Fu0
- 予算確保できるならなんでもやるって本当なんだね。
- 22 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/08/30(水) 15:24:28 ID:D40u/nX/0
- 江戸時代の町火消し制度を応用するとか。
流出したら、全国の委託ボラが国民の全てのPCを破壊して歩く。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:24:51 ID:0SN1FEin0
- また税金の無駄使いになるのは目に見えている。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:24:52 ID:HOL0XKea0
- >>14
正しいな。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:24:56 ID:FuCHO01l0
- 「やっぱり無理でしたー」とか言って少なくとも8億円以上は不正利用されるんだろうなぁw
- 26 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:25:14 ID:6ADCLJqoO
- なんで税金で賄わなきゃならないんだ?
流出させた奴らが基金作って発注するのがスジじゃね?
- 27 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:25:14 ID:Vtg9Cwlv0
- 役所なんか成果を上げる事ではなく、予算を使うことが仕事の目的だから893よりたちが悪い!
- 28 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:25:17 ID:Hmyru8A50
- なんか違うような気がする。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:25:25 ID:nIUrnSjN0
- 結局税金が使われるんだろ
ウィルス作った奴もウィニ使ったやつもアホだよ
自分で首絞めたようなもんだよ
- 30 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:25:49 ID:97kDG4W20
- >漏えいした場合の被害を最小限に抑えるため、不正流出した情報を探し出し、ネットワーク
>から除去できる技術の研究開発などを進める。
これダダのハッカー行為ジャン
Winnyの開発行為とどこが違うの
- 31 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:25:50 ID:jpRAReAB0
- 【総務省】Winnyで流出してしまった情報を除去する技術Winnyに流出
くらいやってもらわんと。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:25:59 ID:8G1cWcLNO
- 流出エロ画像誰か固めて下さい!><
- 33 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:26:09 ID:k0QGNiZ00
- 俺DVDに焼いたんだけど、それも消去されるの?
すげー技術だな
- 34 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:27:03 ID:SlAVJ5z3O
- 消去ソフトはいるけど16億もいるものなの?
Winny開発にはいくらかかる?
- 35 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:27:09 ID:ih5LWWjE0
- キャッシュは消せても、ダウソしたデータは残るんだよな…
それまで消したとしたら、ウィルスと大差ない気が…
- 36 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:27:12 ID:IAlm5TsK0
- 公務員全員抹殺が容易で確実
- 37 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:27:17 ID:zzwx/kZd0
- どぶに捨てる気かよw
役人どもの頭じゃ無理無理
金子に頭下げて作ってもらえ
- 38 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:27:18 ID:juuflwjo0
- オリジナルのファイルまで消去して大問題になるに300天下り
- 39 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:27:31 ID:YaPiczH+0
- 金子っちに頼めばその1000分の1で実効対策できるんじゃね?
- 40 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:27:42 ID:c0L4PjV10
- >>34
消去は不可能
- 41 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:27:57 ID:U5WODDsl0
- 忘れた頃にしょっぼーいプログラムが出てきて終了。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:28:04 ID:scezP7ig0
- 頭のいい奴に任せれば100万もあれば十分な気がする
- 43 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:28:19 ID:w+OWtPfn0
- 総務省の幹部の中に高級シリコンドール屋のお得意様がいたんじゃね?
- 44 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:28:24 ID:VqCO2mMbO
- まぁ、1000年たてば笑い話さ
- 45 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:28:40 ID:xnCxFsn70
- 人んちのPCの中身を解析して消去するソフトか?
ノートンが反応しそうなプログラムだな
- 46 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:28:46 ID:Ib54s03s0
- 官僚A 「今年の天下り先、もう無いのですが。」
官僚B 「予算、どれだけ必要?」
官僚A 「天下り役員が16人いますから、1人1億として16億必要です。」
官僚B 「じゃあ、ny 対策法人でも作るか」
- 47 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:29:16 ID:zzwx/kZd0
- 成果が出なかったら16億円弁済しろよ
- 48 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:29:18 ID:ek9PXNJI0
- 取り敢えず、NEGiESで変なドメインはじいておけば問題ねぇな
- 49 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:29:20 ID:60LeYA5R0
- まず流出させないように教育しろや
- 50 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:29:28 ID:lifmvJ510
- 懸賞金5億とかで募集すればいいのに
- 51 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:29:35 ID:Vtg9Cwlv0
- 知識なくウィニーの入ったパソコンを仕事用にも使うバカを雇用してる方が問題だろうに・・・
- 52 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:29:47 ID:8dXS6hjM0
- >>49
公務員に教育なんて不可能。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:30:23 ID:7GRCo+U+O
- この金でny用に安いPC貸与してやった方がよっぽど楽なような
- 54 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:30:33 ID:33XpZk410
- 抑止したいなら懲戒免職を徹底しろよ。プライスレスだろうに('A`)
nyから特定ファイル消しても解決にならんだろう。別のP2Pで再ウpされるだけだ。
仕事専用PCから情報持ち出しを規制するインフラを整える事こそで、
ny潰したければ新法通してISPに規制させれば良いんだ。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:31:20 ID:Ivzu8KaC0
- ネットワーク外にも流出した情報なんて拡散するから無理だろ。
「日本国民だけに伝わる情報手段を研究する」ぐらい無意味だ。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:31:40 ID:L91cQb6O0
- キンタマ作ったのは総務省というオチ。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:32:19 ID:kM55bCcXO
- 世界中のPC破壊しなきゃ無理じゃないの
- 58 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:33:04 ID:lHTtuPyx0
- 不正流出した情報が含まれたファイルのハッシュを調べる
↓
nyに繋いで当該ファイルをダウン指定する(ダウンリストにはそれしか登録しない)
↓
ダウンが始まったらノード情報タブに切り替えて接続時間から転送してる回線を特定する
↓
葱とかの個別にコネクションを切断できるソフトを使って、転送してる回線以外を全部切る
↓
それでもダウンし続けてたら、それが転送元なのでIPアドレスを控えておいて、プロバイダ経由で放流してる奴を特定
下から2番目は別に無くても接続時間で分かるけど、万が一裁判になったりすることを考えて念のため。
これでプロバイダから警告書送らせるなり、契約者情報の開示を受けて直接交渉するなりしたら、データ消すだろ。
データ落としたあとでnyには流して無くて待避・保存してるなんてケースには手の打ちようがないけど、こういう場合の
対策なんてそもそも無理だろうし。
これで16億円は取りすぎだろ。ダウン板のスレを監視したり、実際にnyを操作する奴の人件費やPC代・通信費で
せいぜい500万/年がいいとこじゃねーの?
- 59 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:33:05 ID:Rt9ppcMm0
- >>37
>>39
対策すると犯罪幇助になって京都府警に逮捕されちゃうから、やってくれないよ。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:33:19 ID:2WmAyW2n0
- [アプリ]流出情報削除ソフト.exe
- 61 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:33:21 ID:qmu+zJC/0
- 日本ハムオワタ・・・・・
- 62 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:33:22 ID:sjk7PMrN0
- 京都府警が金子を逮捕しなかったら被害はかなり減っていたのにな
- 63 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:33:29 ID:E6BxItZX0
- 流出させるようなカスの為に16億も使うんじゃねええ!死ね!
- 64 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:33:39 ID:scezP7ig0
- 危機管理能力の欠如をウイルスやP2Pのせいにしているだけ。
昔からこの国は工作員や産業スパイに弱いんだよ。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:34:16 ID:mLQNHv/S0
- 金子氏に頼めば費用もかからずすぐ出来るのにな
- 66 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:34:22 ID:jH5FYIAR0
- 景気回復して税収増えてるからしょうがない。
入ってくる金は使い切るのが役人
- 67 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:34:43 ID:Aw8239i60
- 無駄とわかっていることに16億ですか
豪勢ですね
- 68 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:35:43 ID:IoqeUAwu0
-
ウイニー使わなければ、ウイニーで流出する危険性ゼロという事実 予算使うなよ
- 69 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:35:52 ID:ckMpyU7E0
- とりあえず、キンタマウイルスの作者を発見して逮捕すれば
新型のキンタマはでなくなるな。
- 70 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:35:54 ID:zdCyHkEX0
- PC使わなきゃいいのに。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:35:59 ID:x229pxO90
- 債務者名簿から名前を削除するのに費用が掛かるから○○万円振り込んでって話を思い出した。
こないだのウソ情報発見システムといい“IT利権”って凄いな。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:36:10 ID:XCP45VgV0
- 明らかにどぶに捨てる16億、うんな物に国は金出すなよ。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:36:11 ID:kXcZiaBQ0
- そんな馬鹿なもんに税金16億だとお!?
16億円といったら国民一人あたり約16円・・・ まあそれくらいだったら別にいいか。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:36:19 ID:jpRAReAB0
- 技術的に不可能だと思う奴挙手
('A`)ノ
- 75 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:36:45 ID:KoN1QrlZ0
- 無駄なことに金を使ってんじゃないよ
大臣が素人だから?
日本のITの常識のレベルの低さを世界に宣伝するようなもんだな
- 76 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:37:04 ID:plYi0gKA0
- アホだろ、これは酷い
- 77 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:37:20 ID:BvkIWv970
- その金でny専用PCを支給した方が効率的じゃないか
- 78 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:37:28 ID:o6+7TZdH0
- 除去ではなく、接続を隔離するんじゃね?
除去という方法だと法律的に問題が発生すると思う
- 79 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:38:02 ID:fijV+Eyx0
- 流出してから、つまり事後に防ごうなんて無理だろ。
ワード、エクセル等では読み込めない特殊なファイル形式のワープロ、表計算ソフト作ったらいいんじゃね?
もっとも、すぐに解析されそうだけどw
- 80 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:38:03 ID:a3y2kuq00
- 山田やら金玉を撒いてそれを仕事に結びつけた・・・あ、いやいや
これはくだらない憶測ですな。
でも最初にうぷした奴を特定出来ると言い張った企業も
何故かこれらのウイルスを撒いた奴を告発したりしませんな・・・謎だ
欧米ならまずウイルス撒いた張本人から逮捕だろうに。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:38:14 ID:YNGxf6l00
- また役人の宴会費に消えるのか
- 82 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:38:39 ID:jiIwrGTv0
- 無駄に凄そうな技術開発するのもいいが情報管理ってそういうものじゃないだろ。
それ以前に情報ってもうコピーがないか確認しようの無いもの。気休めだろ。
流出で騒ぎになる頃には手の届かないところに。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:39:05 ID:ZSlY6w8S0
- 人は石垣人は城
- 84 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:39:07 ID:PvBP3pc50
- 警察や自衛隊はもう自前ですべてPC揃えて、ガチガチに固めて
それ以外不可(外部記憶装置も不可)にすれば、この手の漏洩はだいぶ減る。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:39:51 ID:Rt9ppcMm0
- >>74
金子氏は技術的には「出来る」と言っている。
但し、やると、京都府警に『犯罪幇助』で逮捕されるのでやらない(法律的に出来ない)と申している
- 86 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:40:10 ID:7yUeUtmP0
- ITゼネコンにこういう無駄金がばらまかれるんだろうな
- 87 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:40:23 ID:ek9PXNJI0
- >>58
キャッシュ保持してる人も逮捕ですか
- 88 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:40:26 ID:QN+1tq9hO
- こんなん、ジーンダイバーに出てくるノーテーストでもでけへんやん。
アニメの世界でも無理やで。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:40:29 ID:G0MVYsXY0
- こんなアホな事にかねかける前に情報流出させないよう教育しろよw
>>74
nyのみで情報のやり取りがされてるわけじゃないしね。
既に流れてる情報ならうpロダで拡散されることだってあるだろうし。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:40:49 ID:9TXTaQGC0
- 流出情報を消して削除するウィルスを開発するってことね。
もろに犯罪じゃんw
- 91 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:41:25 ID:r4km+Xrw0
- 16億円を注ぎ込んで製作したnyやぶぁいふぁいる削除ツール
↓
くりっくしても消えませんでしたwwww
つI円賭けてもよいと思うがどうよ?
- 92 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:41:30 ID:wx5K1vrZ0
- ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
- 93 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:41:58 ID:jH5FYIAR0
- >>84
これに期待してね
政府が開発するセキュアOS環境とは?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200604/29/secure.html
- 94 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:42:16 ID:J6lYN/ee0
- >>70
使わん訳にも行かんけど・・・
秘密情報を扱うならネットと接続するなってこと
こんな常識が無いから役人が縄張り張ろうってんで税金を欲しがる ( ゚д゚)、ペッ
- 95 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:42:20 ID:VtZuEd240
- 量子コンピュータじゃあるまいしw
- 96 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:42:21 ID:ltUZYcu10
- えーと、ローカル保存しちゃった奴は
どうすんでしょ。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:43:07 ID:kCgMEbad0
- ひょっとしてΣの二の舞?
UNIXつこうたらええやんって考えだなこれ
- 98 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:43:33 ID:X7e7HScg0
- つまり16億で電磁パルス爆弾を作るって事ですか?
漏洩したら日本全土で爆発させると。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:44:08 ID:byDhtkdl0
- 税金が使えてうらやますい
- 100 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:44:35 ID:fijV+Eyx0
- >>93
馬鹿な職員が家にファイルを持ち帰って、一般PCからP2Pで拡散する可能性がまったく欠如してないか?
- 101 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:44:48 ID:Ivzu8KaC0
- >>85
出来ないだろ、多分。WinnyとかP2Pソフト自身に監視機能を付けて任意のファイル/キャッシュを
積極的に削除とかは出来るが。そんなの解決じゃあないし。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:44:56 ID:7yUeUtmP0
- >>85
金子が言ってるのはおそらく、あるノードから削除依頼が流れて、
その削除依頼を受信したWinnyは自分が持ってる該当ファイルの
キャッシュを消すような仕組みの事を言っている。
それでいいならこんな金いらんのだが。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:45:10 ID:qjA8zV1y0
- あれか
予算つけるために仕事中にnyしまくって
キンタマも踏みまくったと
そういうことだな
- 104 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:45:11 ID:lHTtuPyx0
- >>87
しょうがないと思うよ。
権利がどうとか法律の拡大解釈だとか異論は出るだろうけど、根本的な話として
「nyは他人の著作物をアップ・ダウンするアングラソフト」ってことは間違いないでしょ。
キャッシュ保持してるだけで警告されたり逮捕されたりするのが嫌なら、nyしなけりゃ
いいんだし。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:45:16 ID:AdbF7XPx0
- 49氏一個人のせいで16億円か……
いっそのこと49氏には公安に入社してもらって、中朝韓のサイトをクラッキングする仕事をしてほしい
- 106 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:45:51 ID:O4DyN166O
- パソコン一台十万として一万六千台買った方がまだマシなのでは?
- 107 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:46:00 ID:gEOrIvNh0
- ふざけんな
- 108 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:46:26 ID:hmkyHgm00
- 自衛隊にパソコンかってやれよ
「戦場じゃパソコン使わないでしょ?」じゃないだろ。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:47:10 ID:2D163FcZ0
- これ無駄なんじゃねーの
- 110 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/08/30(水) 15:47:18 ID:vC5Ii8fF0
- ('A`) 簡単。
(へへ 電磁パルスで日本中のPC焼けばよい
- 111 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:48:13 ID:GlJ+uup/0
- キャッシュ消してやるから16億くれ。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:48:29 ID:xqaDrK2B0
- これは絶対に予算まわしてはならない
まずは可能だという根拠と方法提示しないと
おまいらさっさと意見送りやがれ
各府省への政策に関する意見・要望
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
- 113 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:48:45 ID:oeNCZKsp0
- >>102
それを回避するパッチが絶対出回るに100ペセタ
- 114 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:49:08 ID:kM55bCcXO
- ny禁止徹底は諦めたっつー事か
- 115 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:49:09 ID:6BtvaRjmO
- 散々、既出だと思うが、
「ウィニー入れなきゃ、タダ」
ですよ、っと。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:49:17 ID:XyblHVSS0
-
何かと理由をつけて、予算分捕り戦争真っ盛り。
- 117 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:50:06 ID:X7e7HScg0
- キャッシュ持ってるやつは死刑って法律作ればタダなのに
- 118 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:50:14 ID:KVMnPCXV0
- 自衛隊のアホは今頃どうしてるのかな?
- 119 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:50:59 ID:SkkY1he30
- 情報の持ち出し禁止の徹底や厳罰化で元を断つのが常道だろうに。こういうふざけた
金の使い方を止めさせる実効的な方法ないもんかね
- 120 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:51:05 ID:7qAAh2okO
- 実質的な裏金で間違いないだろう
- 121 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:51:21 ID:x229pxO90
- >>105
誰?49氏って?w
>>102
京都府警がwinnyのソフト自体が違法って認識だからソフトのバージョンアップも違法行為になるから現状では出来ない。
まずは裁判で金子氏が無罪にならないと。
この件に関しては警察の判断ミスだと思う。ソフトの改良が出来ないんだから…。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:51:33 ID:k82XDfRG0
- 16億もかかるわけねえだろ
- 123 :350285008652854rlo:2006/08/30(水) 15:51:41 ID:n8sFi3XJO
- tokuyama-guest
- 124 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:51:54 ID:IFFEkU3S0
- >>118
ここで暴れてるw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1155466869/
- 125 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:52:05 ID:U3SISk+nO
- 国が馬鹿だと自分で気付いてないんですがこの場合誰に言えばいいんだw? この16億は税金か?国民なめてんの?
- 126 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:52:07 ID:EWJpAb9B0
- 早くしてよ!
出回ってる俺のちんちん画像が夏帆の目に留まる前に・・・。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:52:16 ID:4mszJeKSO
- 始皇帝が不老不死の薬探すのに莫大な金をつぎ込んだらしいが、
この16億要求した奴も同じ手口なのかな
- 128 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:52:34 ID:I2hWl00U0
- 誰かファイル落としてたら上がってるやつだけ削除しても意味ないじゃないの?
流出してしまった情報を削除、より
流出しないように対策する、の方が金も掛からずはるかに簡単だろうに。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:52:50 ID:jY8ycnJk0
- 使う人間がダメなら、PCも自動車も一緒なんだけどな〜。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:53:35 ID:ek9PXNJI0
- まぁ流出したファイルの名前変えたり、余計なtxtファイルとかを一緒に載せた上で
固めてしまえば、特定は不可能だろうな。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:54:44 ID:8ubVpCA90
- ひとのパソコンの中身をいじくらないかぎり
消去なんてできないんじゃないの?
技術的にできても法的にはできなさそう。
それともこの16億を使って、消す権利を買い取るのかね
- 132 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:54:52 ID:X7e7HScg0
-
独立行政法人ny漏洩対策機構
年間予算16億円
民間団体ですので活動内容は審査しません
- 133 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:54:58 ID:Ivzu8KaC0
- むしろ既に流出した情報も大切だが、これから無駄に流出する16億円に気をかけて
方がいいと思うぞ、総務省。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:55:11 ID:k82XDfRG0
- フリーソフトの対策が16億円(笑)
- 135 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:55:34 ID:IFFEkU3S0
- 政府の指令一発ですきに外部からファイルを消せるOSの開発なんでしょw
- 136 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:56:50 ID:hfFBzgSK0
- ばかだなあ
流出してから除去するなんて後手後手な方法に億単位の金をかけるなんて
まずは流出させない方に金かけろよ
それとも現在流出しちまってるもんだけをとりあえず除去するつもりなのか?
だとしても除去する傍から流出してたら意味ないだろうに
- 137 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:56:55 ID:HEezdYEs0
- こぼれた水は、また汲めばいいby太田コーチ
- 138 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:57:49 ID:QN+1tq9h0
- あまり関係ないかもしれないが
きのう、「絶対わかる!TCP/IP超入門」という本を買ってきて読んでいるのだが
さっぱり理解できないで困っている
- 139 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:57:53 ID:poXu0SW50
- nyネットワークから消し去る方法は技術的・仕組み的に不可能。
一番の方法は金子に頼んでnyを数行書き換え漏洩を防ぐ事。
結局はウイルス対策って事だが。
金子も京都府警全員が土下座して書類を目の前で破棄して
フィギア2・3体もあげれば、やってくれると思うよ。
16億も使わずに。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:59:19 ID:FFpb9fFb0
- 事後対策は無理でしょ。
予防ならできると思うが。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:59:52 ID:xqaDrK2B0
- >>139
簡単
大多数のPC用意して捏造指定すればいい
ただPCに残って他の手段で流出する可能性があるけどな
- 142 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:00:42 ID:Vf7C2g060
- 下らない職員のミスは、国民全員が責任を取らされます
本当にありがとうございました
- 143 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:01:02 ID:XJLjtuma0
- 16億でノーパンしゃぶしゃぶ逝きまくっちゃ
- 144 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:01:28 ID:oeNCZKsp0
- >>128
それをする為のソフトの研究/開発費って話
- 145 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:02:14 ID:jPAfNLUD0
- いくら金かけても無理だろ。これが出来るならOSのセキュリティホール
て事になる。16億をそのままMSへ流して依頼するしかないような?
- 146 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:02:23 ID:poXu0SW50
- >>141
ごめん。
捏造付いてても中身が本物って沢山流れてるから
俺はバンバン(ry
- 147 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:03:05 ID:P8Q7wqIL0
- 京都府警のネット犯罪担当を土下座させて、金子の縛りを解いて、
元職に復帰させ、かつ、総務省の委託先としての肩書きあげて、
数百万の年棒で、ウプデート作業をさせれば済む話だろ?
- 148 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:03:53 ID:ek9PXNJI0
- >>145
Windows updateが怖くなるなw
- 149 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:03:58 ID:h/WzU3q1O
- アホか?
馬鹿職員のクビ切ってけば自然と不祥事がなくなるだろ!
本当にアホか?
- 150 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:04:15 ID:jbp1++Wu0
- Winnny ちょっとしかやったことないんで良くわからないんですが
初期ノードっていうのは、どこの誰のPCで、誰が初期ノードって設定してるんです?
- 151 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:04:20 ID:scezP7ig0
- 一方ロシアはLANケーブルを抜いた
- 152 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:04:39 ID:UD/KEHKX0
- 100%無理なんだが・・・
どう考えても懐に入れる気満々
- 153 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:04:42 ID:WmUO4EtzO
- 不可能だと思うんだが。
具体的な方法論さえ出ない現状、完成まで、何なら完成後も黙っときゃいいんじゃ?
16億も無駄遣いすんなよ?
- 154 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:05:00 ID:4sswi2vYO
- なんだこりゃ
流出してさんざん騒がれて、騒動が収まった後の機密情報に価値ってあるの?
そんなもん除去してる暇があったら、まず流出させない事を考えろよ
そんなに金がいるなら、流出させた本人から取れよ
- 155 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:05:03 ID:jH5FYIAR0
- >>128
そういう意見にもきちんと予算つけてます。
こっちは3年で6億円らしいです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/382.html
- 156 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:05:43 ID:aH5CoivX0
- >>139
京都府警全員のプライドには16億円以上の価値があんだよw
16億の詳細教えて欲しいわ。
どうせPC触ったことも無いじじぃが決めてるんだろうけど。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:06:33 ID:UT/MTFa30
- winnyで外に出た情報を
ネットから隔離したら削除しようがないんじゃないの?
- 158 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:06:37 ID:6MgYUnj50
- ローカルエリアでは可能だけど一歩外に流出してしまったら
完全消去するのは不可能。これは断言できる。
だいたいP2Pソフトはいろんな亜種が出てきてるのに
Winnyだけで無事消去したところで、他に移ってしまえばどうしようもない。
それに隠蔽されたら、いくら何でも整合性を取るのは無理。
っていうか方向性を整えたP2Pソフトを開発した方がいいんじゃないのか?
- 159 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:06:43 ID:LXXqkh0mO
- この要求書でっち上げた役人は現代の徐福だな。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:07:17 ID:zG/g1WTdO
- 勝手に情報除去て、不正アクセスやん
- 161 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:08:08 ID:tOw5Jgrj0
- なんかかなり頭のおかしいやつが総務庁のなんかをしきってるんでね?なんなんだよここ最近。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:08:08 ID:LJt9/JVg0
- どーみても当初の目的を果たすことなく16億は溶けると思うが、
別の用途に使えそうな何かが生まれそうな、そんな予感もするので、
とりあえず16億執行してみるのも面白い。
- 163 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:09:34 ID:OcOqjQih0
- これは、ある意味内部告発なのか?
こうやって予算どぶに捨てていますっていう。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:09:36 ID:HbPLk7bmO
- 1/10でいいから、金子にやってやらせろよ
- 165 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:09:59 ID:CSMHzp/o0
- 完成したがVistaには未対応というオチ
- 166 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:10:34 ID:2+zDD5GT0
- 47氏にプログラムいじってもらえれば
それで解決じゃね?
なんでこんな巨大プロジェクトにする必要があるの?
- 167 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:10:45 ID:poXu0SW50
- >>156
すげープライドだなおいw
16億の詳細
歌舞伎町 5億
銀座 10億
研究やってる偽装工作 1億
- 168 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:10:55 ID:SEGF2av/0
- こんな研究するのに16億か
犬に車の運転教えるようなものだな(´・ω・`)
- 169 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:11:05 ID:w0gDmYKw0
- 流した奴に払わせろ。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:11:27 ID:MR8m0q4z0
- 馬鹿なお役人様を懲戒免職にするための資金ですか?
- 171 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:11:29 ID:FuCHO01l0
- >>145 MSは16億円なんて小額じゃ動かないよ
- 172 :2chは便所の落書き:2006/08/30(水) 16:12:07 ID:TsF/BIkB0
-
これって、おまいらのパソコンに国が侵入して対象のファイルやキャッシュを消すということ。
一種のウィルスみたいなもんじゃん!!!
いくらなんでも、こんなこと許されるかよ! 常に国にパソコンの中身が監視されてるということだ!
これはプライバシーの侵害だろ!!!!!!
やるのは流出させないことやウィルスを作らないとかのネットに関する教育問題だろ!
これをおろそかにして、国による不法侵入なんか許されるか。これは盗聴や盗撮と同じ。さらに最悪なのはファイルを勝手に消す、ということ。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:12:49 ID:HEezdYEs0
- 16万円じゃなくて16億円かよ
狂ってるなこの国の役人は
優秀優秀って普段言ってるけど、亀田三兄弟が強いってくらいの八百長だろ
- 174 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:12:53 ID:3FRkYhQ/0
- 流出させた奴から金取れよ
- 175 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:12:59 ID:b+tZAvtB0
- これは、裸の王様だと思うな。業者に騙されてるよ。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:14:18 ID:qNtzBsT/0
- いったん流れたらもうおしまいだよ。
- 177 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:15:00 ID:dPiWvdKo0
- >>175
詐欺の香りがするよね
- 178 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:15:49 ID:b+tZAvtB0
- >>173
20000人くらいの自治体向け住民基本台帳周り+課税システム が1億くらいらしいから、
必ずしも高くはないと思うよ。実現できるのなら、だけど。
- 179 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:15:59 ID:n4H2Heqq0
- niでEドライブがいっぱいになったら、外部メディアに移してるんだけど。
どうやって消してくれるの?
- 180 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:16:35 ID:ytJWhfS/0
- 金子のギャラは6億か?
- 181 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:16:51 ID:y4GFIqex0
- よしんばcacheフォルダの内容は除去出来ても、downフォルダの内容は消せないだろ?
- 182 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:17:07 ID:poXu0SW50
- >>177
なんだってーー!!!
って事はネット○ージェントは詐欺だってのかよ!!!
すぐに117番に通報する!!
- 183 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:17:12 ID:HEezdYEs0
- >>179
そりゃ逮捕に来るんだよw
- 184 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:17:26 ID:z5u3RQ300
- 研究成果を悪用すれば非常に悪質なウイルスが蔓延。
ブロックされてオワリだとおもうな。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:18:02 ID:xPPJPFm60
- \ r'o p。`、
\ l ,.- 、ヾ r' `ー- 、
\ l '-‐‐-' ,' ' , .;;.`l
\ ', j ,i' ,, '' l
\ 〉 k , ' ,ノ
\ ,' ', , ' ,'
\ 7 l , ' ,'
\ ,' ,' , ' ,'
\ ,, ,.-‐--.,,__ ,' , , ' 、 ,' ,'
\r''"´ , ` '" `'、 ,'
(´⌒qヽ , ' ,'
,、n_ノ , ' _r-‐- 、 l'
' 、 _, ' ., r-' _,-‐q i ,'
,.‐-、_,,ソー'´ , ; 、_γ l , ,'
r‐'´g ri :: ,' '、 r_, 'l :´ `ヾ ,.'
`、 r, i | : ' , ` 、 j ' , '
t、o_ tj :: ' , 、`ー--,'.: _,ノ
`ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、 ,-'
`゛"''''''"
こんな餌で俺様がクマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 186 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:18:08 ID:88nzOXu40
- >>179
凡人が想像できないほどの超テクノロジーによって作られたシステム
- 187 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:19:33 ID:yljuWRBc0
- つまり16億の開発費を注ぎ込みマイクロソフトを越える企業をつくるとな
凄いじゃないか馬鹿役人ども
こんな理由で予算請求するなんて頭とんでんじゃないの?
- 188 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:21:06 ID:WfMd10L30
- で、それはいつになったら完成するんだよ。
早くしろ
- 189 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:22:34 ID:jPAfNLUD0
- あ、分かった。16億の金を使って
世界中のあらゆるネット上に存在するPCのHDDを
クラッシュ、消滅させるウイルスを作るのさw
受け取り側のHDDを壊して証拠隠滅wただし犯罪w
- 190 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:23:22 ID:b0Z/f6CQ0
- http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/30/13136.html
kwsk
- 191 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:25:11 ID:Azl9Ro6C0
- 小泉内閣メールマガジンの8年分の予算か。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:25:25 ID:smIlpqpV0
- これって、データ消去ウイルスを開発するってことだろ。
ゲゲゲゲーーーーーーーーーーーー。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:26:06 ID:HhL+p9fpO
- これがほんとに可能なら16億位では全然足りない罠
16億位でできるならカスラックがとっくの昔にやってる
- 194 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:26:14 ID:m5SQzxkg0
- 16億はスタッフが美味しく頂きました
- 195 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:26:39 ID:PEE8YZku0
- ny自体に超速で感染して行って完全に自爆するウィルス作る気だ。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:26:49 ID:b+tZAvtB0
- >>179
Winny使ってるヤシのHDDを根こそぎ削除プログラム発動。
少なくともWinny経由では流出・拡大しないシステム。
そしてチクリに報酬が出る村八分プロジェクトが始動。
所持している人間のところに役人が駆けつける。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:27:17 ID:lluQ9KNl0
- いやいや、流出したものを消す方法じゃなくて、流出させない方法を先に…
つーか、流出させた場合の厳罰化を早くしろよ
- 198 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:27:25 ID:HXwT2hjb0
- また日の丸OSのTRONと同じ運命をたどるんじゃないの?
情報流失なんてOSの問題より使い方の問題だけど。
いったんネットに出た情報を完全に削除することはできない。
- 199 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:27:36 ID:nNjFpATw0
- 流通を阻害すれば、少なくともネット上からは消える。
各ISPのルータとかその近辺でフィルタリングさせるとか、そんな感じじゃないかな。
技術よりも法整備とか、そのへんが難しそうだが。
まあ、真面目にやるとは思えない予算額だから、役人とITゴロみたいなSIerで山分け
してオワリだろうけどさ。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:28:41 ID:KfzLtvqR0
- 笑えない。
搾取かあ、いいよなあ、16億かあ
- 201 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:29:59 ID:lYObWQJZ0
- 言葉をなくすことはできるのかってことだよな
- 202 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:30:02 ID:aXjkHI9c0
- 16億円て、事務所つくって、電話設置して、受付嬢のアルバイト1人雇えば
おしまいジャン。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:30:17 ID:L11QIsnd0
- おいおい、ジョニー!
いつから今日は4月1日になったんだい?
・・・え、まじニュース??
- 204 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:31:28 ID:fdqGf0XqO
- ウンコ役人にかかればどんなマイナス要素も己の懐肥やしに転ずるな
- 205 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:31:57 ID:4NLJ0mtx0
- あきれてものがいえない
- 206 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:32:03 ID:X7e7HScg0
- 特高警察がネットワークを盗聴してキャッシュ持ってるやつを連行しますの16億円
- 207 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:32:06 ID:5fB4q5jJO
- 回線切ればよくね
- 208 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:32:34 ID:1dSk1LQU0
- 情報除去なんてどうやってやるんだよ
HDDに進入するつもりか?
どうせ出来ないし、仮に出来てもそのころにはバージョンアップしてるし
無駄だからやめとけよ
- 209 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:33:01 ID:xKzYkv8h0
- 16億云々の前に、マジで出来ると思ってるならテラ級の馬鹿だし、
不可能なことが分かっているのなら、公金横領の売国奴だな。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:33:16 ID:uU1dR0NwO
- ローカルに保存されてしまったら、いたちごっこになるだろうに。
- 211 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:33:18 ID:qBA/Najy0
-
× winnyで流出してしまった情報を除去する技術
○ winnyの使用自体を制限する技術
だとさ
- 212 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:33:44 ID:1jMcRKZE0
- ローカルに記録されているwinnyのキャッシュファイルにアクセスして消去する技術ってことか?
そ れ っ て ウ イ ル ス だ ろ
- 213 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:35:33 ID:CNUXrG/y0
- 罰則強化と仕事専用PC拡充でOK
- 214 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:37:28 ID:xKzYkv8h0
- もしかしたら、16億ブッコんで、国営のポストWinnyネットワークを作るのか?
総務省でマンガ本買って、DVD買って自炊して放流。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:38:32 ID:poXu0SW50
- >>211
そんなのISPに電話するだけでいいじゃん。
実際やってた(る)ISPあるし。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:41:51 ID:3jNfuFof0
- >>211
winnyの使用自体を制限する技術って、これでもいいような気がするが
ttp://support.microsoft.com/?kbid=323525
- 217 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:41:58 ID:V0XnpS/t0
- 漏洩防止になんら対策を施さず、国家をあげて情報盗聴・改竄・削除ですか・・・・・・(呆)
- 218 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:42:02 ID:EyCN4Riy0
- 金子雇えよw
- 219 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:43:37 ID:MWnWQ73j0
- どうやるんだよ。
16億かけてコンピュータウイルスでも作って日本中のパソコンを壊すか?
- 220 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:43:43 ID:LyZG+NQc0
- 【総務省】Winnyで流出してしまった情報を除去する技術研究に16億円を要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156918800/
+
【ネット】 ウソをウソと見抜けるシステム、3億円で総務省が開発へ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156697683/
=
全米が震撼するとんでもない技術が誕生しますね
- 221 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:44:11 ID:nR027RjO0
- この金はもちろんny使った奴から取るんだよな?税金じゃないよな?
- 222 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:44:26 ID:zvXMPqEd0
- 16億円あれば一体何人の貧しい人が救えるんでしょうね。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:44:32 ID:CIwEyNMU0
- 本日の【脳】スレはココですねw
- 224 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:49:39 ID:oguAoK2ZO
- 一度流出してしまった情報を除去することに、何の意味があるんだよ
総務省は酷い予算要求ばっかりだな
仕事ないなら総務省無くして減税した方が良いよ
- 225 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:54:45 ID:N6YfETdQO
- いつも思うけど、こういうニュースって、何気にnyの宣伝になってんだよね
- 226 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:55:27 ID:s9KtrLlk0
- 勝手に消したら、それこそ不正アクセス禁止法に引っかかるんじゃね?
- 227 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:55:57 ID:OCL7cbq60
- 47氏の裁判はどういう雲行き?
- 228 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:56:10 ID:GZ2+Z4J20
- 総務省には世界でも5本の指に入るスーパーハッカーでもいるんですか?
- 229 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:56:23 ID:y4GFIqex0
- >>211
それ、既にプロバイダ(ぷらら、nifty)がやってる。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:56:43 ID:nM2TJK2G0
- 勝手に削除したらそれこそウイルスじゃねーか。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:57:28 ID:MUoNeeiG0
- 特殊法人「winny流出情報対策室」
構成:旧総務省役員(天下り100%)
- 232 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:57:35 ID:B6IiJKEv0
- ま、ny除去の前例とおんなじで、憲法違反なんだけど>>1
- 233 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:57:47 ID:+1uLAgvM0
- >>226
個人のPCから消すんじゃなくて、
通信業者が個人間の特定情報の送受信を妨害するという構想らしいよ。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:58:08 ID:xRNeS6a+0
- また”技術開発費”の名目でプール金を増やす目的だろ。
いい加減にしろよ、お役人。
そんな金あったら仕事専用PCを買うか、
Winny開発者をヘッドハンティングしろ。ぼけ。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:58:44 ID:g7+o9js/0
- MSにWinXPのカスタマイズでも依頼したのかw
- 236 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:59:45 ID:hQ5Iqqch0
- その金全部靖国神社に放り込んだら
- 237 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 16:59:53 ID:i6E0llVZ0
- 個人情報の法律を作った報いだろ
結局自分たちの首しめてないか?
情報流出された雑魚が保障要求するからいけないんだろ?
どうせろくな情報流れていないくせに
- 238 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:00:12 ID:ttU6h6lA0
- また税金の無駄使いか
- 239 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:00:48 ID:dPiWvdKo0
- >>234
すでに官品PCは大量に購入済み
どんだけ無駄遣いする気なんだろねぇ・・・
- 240 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:01:11 ID:KdRLd0dJ0
- 毎年、何億円も使用するのか?
天下り団体 ボロ儲けだな
- 241 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:01:45 ID:K1ZkMbff0
- そんなことより、スパイ防止法施行しろよ
そっちの方が国防に繋がる
- 242 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/08/30(水) 17:01:49 ID:D40u/nX/0
- MSの卍消去パッチみたいなもんで、
「心あるユーザはこのパッチをあててください、
きれいなウィニーになります−そうむしょう」
とか。
r' ,v^v^v^v^v^il
l / jニニコ iニニ!.
i~^' fエ:エi fエエ)Fi
ヽr > V
l !ー―‐r l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \
ヾV / ! /.入
- 243 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:02:26 ID:wfqqbgKl0
- また新手の詐欺か
- 244 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:02:27 ID:i6E0llVZ0
- その金、福祉に回してください
- 245 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:02:46 ID:poXu0SW50
- 俺、ny対策チームに入りたい。
入れてくれ マジで!
- 246 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:02:59 ID:KhXih+Bu0
- 流出したら不味い情報があるPCで、nyをやらなければいいだけだろ?
無駄に金を使うんじゃねーよ・・・・
- 247 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:04:02 ID:P+wIXMSc0
- 流出した情報を印刷してたらどうすんだ?
情報除去じゃなくて拡散防止の間違いじゃない?
流出情報のダミーをアホほど作って流すシステムとか作りそうだなw
- 248 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:04:35 ID:s9KtrLlk0
- >>233
なるほどね。
いっそのこと、役所IPからは使えなくしたほうがいいんじゃね
- 249 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:04:42 ID:/I3kH1W/0
- >>240
そっちが主目的なんで、えへへ
- 250 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:05:34 ID:pp0YR+W9O
- こんなの厳罰化して片っ端からタイーホすればいいだけだろ。
身内がやってるからだめですか。そうですか
- 251 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:06:20 ID:tctPvlrS0
- 流出情報削除用プログラムのインストールを義務付ければたやすい。
未インストールでネットに繋いだら逮捕。
そんなの無理だろうと油断してたら、現実になるかもね。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:06:45 ID:BuXxR1YAO
- 専門家に相談して出来るって言うならやってみろ。
出来ねーから
- 253 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:07:03 ID:EHvQ1HZZ0
- 金子さんをフリーにすれば無料でやってくれると思うんだが。馬鹿じゃないの。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:08:29 ID:X7e7HScg0
- だから情報を流出したやつをクビにすればいいだろ
流出の責任をnyやった本人じゃなくてnyが悪いんだなんて変な理論を展開してる政府がおかしいだろ
- 255 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:08:43 ID:ourw3kOC0
- アホ丸出しw
- 256 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:09:32 ID:DLsdynaP0
- 本気で可能だとおもってるなら大バカ、
できないと承知したうえで予算組んでるなら悪人。
さぁDOCHI?
- 257 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:10:08 ID:u4np4gQI0
- 税金の無駄
むしろ
情報を流出させた公務員を厳罰にしろ
被害者ヅラするな
- 258 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:10:58 ID:ouLB1Wb/0
- >>208
HDDじゃなくて鯖な
- 259 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:11:22 ID:JLZTK3sT0
- しょうがないな。100万で自PC内のデータ消去してやるよ。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:11:24 ID:X7e7HScg0
- 情報が流出したのはnyが悪いって理論でいくと、飲酒運転で交通事故が起こるのは自動車が悪いってことになるぞ
- 261 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:11:34 ID:xKzYkv8h0
- 悪人なら、まだマシなんだよな。
天然の大馬鹿だとすると、他のこともアテにならないな・・・
- 262 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:12:06 ID:B8QziYZ/0
- >>247
>流出情報のダミーをアホほど作って流すシステムとか作りそうだなw
で結局、「ダミー情報の作成方法」がWinnyに流出して、容易に「本物」を
特定できるようになったりするのか?w
- 263 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:13:17 ID:tctPvlrS0
- さすがにオフラインの情報の削除は考えてないだろw
池沼じゃあるまいし。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:14:38 ID:HxbUJ8jL0
- 総務省はもうだめだ。全員解雇して一からつくりなおそう。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:14:45 ID:MAxqMck60
- 出来ないと承知だと思われ
要は財務省の役人だませりゃ良いだけだからね
世間的に話題となっているだけに出来ないと分かっていても
力関係で出さざるをえない状況に追い込みやすい事案だ罠
- 266 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:15:21 ID:kODxbyuU0
- >>256
官僚はアフォじゃないから後者じゃねーの
政治家はアフォだから真に受けて通しちゃう
適当な調査報告デッチ上げて16億(゚д゚)ウマー
- 267 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:17:22 ID:c2zX8m4B0
- MD5の衝突方法ってあったっけ?
- 268 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:17:32 ID:ouLB1Wb/0
- 16億つかい新たな総務省をつくるぞ
- 269 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:18:01 ID:wK/aN6PP0
- 役人どもにとっては、PCやWinnyが分かるなどと言うことはどうでもいいんだよ
いかに金を引っ張ってこられるか、これにつきる
こんなクズ役人の要求をのむな!
- 270 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:19:33 ID:W9tycioO0
- その予算を自衛隊に回して、流出したデータを物理的に消去して回る部隊を作ったほうがいいと思う。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:20:01 ID:Mi2Q0Wuk0
- 16億使って片っ端から逮捕した方が効果あるんじゃないのか
- 272 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:21:49 ID:7AvAUEwk0
- また天下り先か。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:23:08 ID:uSRwVBDL0
- 16億かけても無理だろw
- 274 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:23:41 ID:uEHmDmhdO
- 一億で俺が作りたいんだが。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:24:11 ID:AjLqCIPb0
- 出来もしないことに16億?
ふざけんなよ。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:24:26 ID:F45SXtVa0
- 開発に回されるのはいいとこ2億
で、できたモノはと言えばぬるぽウィルスの亜種
- 277 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:24:26 ID:GnwuacOd0
- こぼれてしまったミルクをコップに戻す技術
タイムマシンが16億で作れれば激安だな
- 278 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:25:21 ID:sgDRRQCY0
- >>275
その調査に16億。
なんだったかな? 不動産システムだったかな? 20年近く140億投入して完成していないシステムがある。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:26:13 ID:Ixv1v4ca0
- どう考えても、予算欲しいだけじゃん。
- 280 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:26:40 ID:+UI99NPN0
- >>14
すばらしい。コストゼロだ。
なんでこれを実行しないかね総務省
- 281 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:27:24 ID:sgDRRQCY0
- >>280
公務員をはじめ「国民全員が」脅威に晒されているため、
- 282 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:30:28 ID:M0CVN8r40
- 馬鹿だな〜
元を断たなければどうしようもないって事に気が付かない
いや、それを考える頭さえ無いのか
- 283 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:31:21 ID:wfqqbgKl0
- 開発資料がnyで流れてプロジェクト終了の予感
- 284 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:32:05 ID:b+tZAvtB0
- >>226
不正アクセス禁止法を改正するので問題ありません。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:32:53 ID:sgDRRQCY0
- >>283
十六億のコントか……
- 286 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:32:59 ID:9dv9H16Q0
- なんだよ焼け太りだな。もしかして予算獲得のためにわざとやったとか・・・
どうせ国民の情報だから公務員は痛くも痒くもないしな。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:35:42 ID:I/OuPXM70
- Vista以降のWindowsではWinnyを動かなくする。
これだけでも効果的じゃね?
- 288 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:37:49 ID:x68eVAB20
- これって、各個人のPCに直接アクセスして対象ファイルをキャッシュから
削除する、ある意味不正アクセスツール?
- 289 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:38:12 ID:b+tZAvtB0
- つーか、P2P禁止法とかAntinnyを故意・過失を問わずばらまいた人間を処罰する法を
制定した方が早くね?
- 290 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:40:34 ID:6w4K4stS0
-
インストールしなければいいだろ。あほか。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:42:34 ID:3wmmxFQP0
- >>289
はげどう
なぜ流出すること前提なのか理解に苦しむ
- 292 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:45:23 ID:wajkRk080
- なになにWinny使ってるやつのプロパイダーに金払って個人情報聞き出すって!?
- 293 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:45:58 ID:Rimw+c1s0
- 今度operaにBitTorrentが実装されるそうだし、
ソフトのバグでファイル流出、という可能性も有るわけだ。
いきなり処罰は厳しいかと。
P2Pの技術自体は将来性があると思うし。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:46:10 ID:c2zX8m4B0
- >>289
Skypeが違法になる
- 295 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:47:13 ID:sgDRRQCY0
- >>293
著作権を犯す未来なんて要らない。
と、言い出されそうです。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:47:25 ID:OAX9g8Ur0
- たとえ出来たとしても16億はいらないだろw
極端に言えば精通したプログラマなりハッカーなり
1人やとえばいいだけだろw
- 297 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:49:07 ID:W9tycioO0
- >>287
私物のPCにデータを写すので無問題。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:51:16 ID:xKzYkv8h0
- アレだ、スーパークラッカーを探すのに16億使うんだよ!
- 299 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:54:07 ID:oi8q1dS00
- 間違ってる
税金を無駄にするな
- 300 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:54:28 ID:ZE9gEJ9V0
- まさかねつ造警告を付けるだけのソフトじゃないだろうな。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:54:53 ID:AFD1wdvA0
- ヒント:_
- 302 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:58:23 ID:5koIorKe0
- 金子に無罪放免と五百万位渡せば済む問題なのにwww
- 303 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:02:12 ID:iw1Uyq550
- で、開発資料のハッシュ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 304 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:03:54 ID:KyT1AO210
- 俺らの血税が糞役人どもの風俗接待に使われてると思うと殺意が湧いてくる
- 305 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:04:37 ID:YxpwGiw40
- なんだよこれ・・・
初めから請求目的で青写真書いた上で流出させてたんじゃねーのか??
- 306 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:05:53 ID:qQ1jjykB0
- みんなで16億円をもぐもぐして、
なんとなく解散→終了。
いつものパターン。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:07:49 ID:B7eZjEa/0
- 仮に16億円投資してWinnyの使用漏洩を防御できたとしても、
第二のWinnyができる
まさにイタチゴッコ
漏洩しないなんて一生無理だよ^^
- 308 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:08:42 ID:HhL+p9fpO
- 金子逮捕の真の目的はこれか…
- 309 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:11:48 ID:y13qHvNZ0
- まさか16億円だとよ。P2Pは美味しい市場なわけだ。
防ぐ名目でいくらでも金が稼げるw
- 310 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:12:03 ID:06ctNbVc0
- まったくこんな事に16億もつぎ込むとは殺意がわいてくるな、
外務省がパスポートのネット申請で1冊発行するのに1600万円も使っているのと同じだな
くそ役人は血税を湯水のように使ってる
- 311 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:12:22 ID:9dHaEsKU0
- 独自OS作って、アプリも作るの? 大変だね。
メーラー、webブラウザ、表計算、ワープロ、全部新規で作るのか?
- 312 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:12:32 ID:VuiQAjg/0
- 俺の過去の汚点も除去できますか?
- 313 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:13:50 ID:zQF4Erke0
- >>307
目的は税金をゲットすることなのでそれでいいんです
- 314 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:14:41 ID:+zPu0R7x0
- またこういう騙され予算だしちゃうのはなんなんだ
- 315 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:14:59 ID:FaCvVE+J0
- 都合の悪い情報はnyで流出したものに限らず
どんどん消去するわけですね!
プッ
- 316 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:15:25 ID:Wo8ZP5qb0
- 16億使うより、47氏に資金提供して削除したらいいだけじゃん。
だいたい、こんなので削除してもいったん流出すれば意味ねぇし
- 317 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:15:46 ID:GWohPgEAO
- 情報流出したくなかったら使わなきゃいいんじゃねーの?
- 318 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:17:13 ID:NQos8Sdq0
- つかまったやつにただでやらせろや
- 319 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:17:29 ID:rDMuL4qq0
- nyとかじゃなくてウィルス対策しろよ
- 320 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:17:34 ID:NfgUsR110
- 漏れに1億円くれれば、シェアウエア制作と2chアクセスもバイトも止めて、1年間没頭してつくってやる。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:18:00 ID:Lp9c4fF70
- 無意味な研究に金使うな
- 322 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:18:28 ID:iWtbiDES0
- これってさ、仕事専用のパソコンを支給するだけで減るんじゃないか?
- 323 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:20:00 ID:JA9PDbv70
- 建前でもまずは情報流出させない事を協議するべきだろうに・・・。
所詮は裏金作りありきか
- 324 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:21:07 ID:mkPgTnTN0
- 解決のベクトルがあさって向いてますよ、くそ官僚さん
- 325 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:22:58 ID:k+XAx9IC0
- さすが金のかけかたが違うね
- 326 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:23:37 ID:IR/djzIN0
- 金子氏に10億円渡してnyをバージョンうpしてもらえばええやん
残りの5億5千万で職場用PC買って
余ったお金でダウソ板監視するニートやとえばいいじゃん
- 327 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:25:18 ID:y13qHvNZ0
- ネットエージェントの漫画をみたが、キンタマを集めているやしは
ブラックと呼ばれているらしいw
こんなシーンがある。どうしても協力してくれないISPがあります。
でもこいつは萌え系をあつめている奴なのでキャッシュに残っているだけで
本人には自覚がないと思われます。nyから完全消去とします。
---
まっプロバイダーの脅しに屈してキャッシュは消したと思うが、
そんなに金をかけてまで消したいと思うファイルを落としたやしが
素直に消すとは到底おもえないのだがw
- 328 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:25:54 ID:dCF8n53B0
- 流出したら困るファイルをウィルスに感染させとけばいいんじゃね?
職場のパソコンで開いてもは平気だけど
それ以外のパソコンで開くと復元不可能なダメージを受けるようなやつ。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:26:02 ID:daRYJBmU0
- 流出した情報を削除するなんて、100%無理でしょう。
むしろこれからのことを考えて、
nyをウィルスに強くするよう変更するようにしたほうが無難。
ただいたちごっこになりそうなので、
金子氏を3億でやとって、一生nyのウィルス対策バージョンアップするよう
にすれば13億の節税ができる。
(はたして、これが節税なのかどうかは知らんけど、、)
ちゅうか京都警察は金子氏立件なんかより、
金玉等のウィルス作ってばら撒いた奴を早く逮捕しろ!
そしてウィルス作成者は逮捕されるという前例を早く作れ!
- 330 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:27:10 ID:rDMuL4qq0
- つか機密情報なんて流出して1人でも知ってしまったらアウトだろ
- 331 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:27:12 ID:CX983MSb0
- おまいら・・
この釣られ具合は何だ。
名目に釣られてどうするよ。
金子はとりあえず当面の研究費がゲットできて良かったな。
ただの刑事事件なら、社会的に抹殺されるところだったが、
ここで総務省が絡んできたのは幸運というほか無い。
出所があれだが・・・金は金だ。
発言に注意すれば味方も多い。
ほとぼり冷めたら次も何か作ってくれyo
役人も金をゲトしたので二次被害も出たけど。これはどうなんだろう。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:27:25 ID:AZ9q+Dl9O
- 人生は自分で選び、死ぬ時には全ての選択を納得して幸せな気持ちで死ねる様に、
お天道様に言い訳する様な生き方は一切して来なかった訳だが
自分の選択とは無関係に赤の他人から嫌がらせを受け、盗まれ、覗かれるばかりの人生でした。
素晴らしい思い出をアリガトウ、日本。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:27:38 ID:G5tH9nNyO
- 16億円も使って流出したハメ撮りを集めるのか。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:28:01 ID:/S2QSWMV0
- 同じ名前で同じ大きさの音声ファイルでも大量にばらまけば
そのうちバカらしくなってみんなDLするのやめるのでは?
ついでにウィルスでもつけて。
掲示板とかには偽ファイルのほうを「本物」と書き込みする工作員を配置。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:28:21 ID:oicZ+SoXO
- 金子と司法取引すりゃほとんど金かけないでできるだろ
- 336 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:28:43 ID:JPtnhqpn0
- 16億円・・・仕事用PC買えよ
- 337 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:28:59 ID:+do+QGUc0
- 規律の引き締めでどうしようもないのか?なめてるのか?
・・・どうしても金が欲しいということだな。わかった。認めてやろう。
そのかわり、これまでに流出させた公務員は全員懲戒免職&刑事罰を与えろ。
損害を与えたわけだからこんぐらいあたりまえだろうが。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:30:02 ID:rDMuL4qq0
- >>336
逆にny用PC買ったらいいんじゃね?
- 339 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:30:06 ID:K6hthoBy0
- こうむいんw ってありとあらゆる状況を裏金プール金に持っていくな
- 340 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:30:08 ID:cGp+MIPi0
- 16億って、、、
ハコモノでも建ててしまいそうな勢いだな、おい
- 341 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:30:24 ID:T1LleVQO0
- 凄いな
ピンハネしますって公言してるようなもんじゃん
- 342 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:30:32 ID:2kx5eGXI0
- ウイルス対策ソフトメーカーに
流出データを一種のウィルスパターンとして登録させて
ソフト利用者がウィルススキャンしたときに
利用者自らが当該流出データ(ウィルスあつかい)を削除したという名目にすればいんじゃね?
- 343 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:30:44 ID:6AtyU/+50
- 成果がでないのに100%w
もう流出してしまったんだよね?
確実に不可能。無理。それが可能なら外側から
あらゆるハードディスクがスキャンされ削除されるということ。
そんなことは200%できないからすぐにその予算要求を撤回するんだな>総務省馬鹿役人
- 344 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:30:57 ID:ujq992pJ0
-
16億円も国税を費やすからにはnyを開発した野郎は死刑だろうな?
- 345 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:32:06 ID:CX983MSb0
- >>335
まだ司法取引の制度自体が確立されていないのもあるが
確定しても罪あまり重くないからなぁ。
このチャンスでこそ、金貰わないと・・
研究者としては、もっと大きなスケールで組みたいと思うよ。それには金が必要。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:33:07 ID:tF+RkmtXO
- すでに、自衛隊は私用PCを排除して大量にDELL PCを仕入れたらしいなぁ
- 347 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:33:15 ID:6AtyU/+50
- >342
それも不可能だなw
どうやって判断するかだよそのファイルがnyから流出したものかどうかとw
ファイルの属性にもヘッダーにもそんなもんをつけているformatなんてないからな
金子ならできるといっているのはアホすぎ
誰にもできない。こんなもので通すからダメなんだよ
- 348 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:33:48 ID:lWG9k1Wi0
- >>333
総務省に専用サーバを立てて収集
調査と言いつつ楽しむのか?
- 349 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:35:02 ID:6AtyU/+50
- >345
金子のような研究者でも無理。金子でも無理なのは分かっているはず。
金子がうじゃうじゃ集まっても無理。以上
- 350 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:35:57 ID:c42xgsnD0
- 新しいP2P出てきたら意味無いのに
どうせイタチごっこだろ
- 351 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:36:16 ID:vNdZ+HXh0
- 役人がここまで馬鹿だとはね。。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:37:01 ID:6Tg0zPwc0
- 16億使うならイチローでも雇え
- 353 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:37:05 ID:Yy5UiNL40
- キンタマ作った奴のせいで貴重な税金が
- 354 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:37:41 ID:opTDNrfD0
- で、NTTが受注して3割抜いて富士通に回し2割抜いて子会社に回し3割抜いて下請けに回して
よう判らんものが報告されんだろうな。
- 355 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:37:42 ID:jQljBbSB0
- http://www.geocities.jp/winny_crisis/
こいつらを全員逮捕して容疑者を実名報道すればよかった。
そのうえでウイルスで流出した自業自得の犯罪者ども以外も
バンバン逮捕しますよと脅せばよかった。
最初の京都と北海道の警察官を逮捕しなかったばかりに
使用者を逮捕できなくなってしまったのが一番痛い。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:38:27 ID:CHTIpLOX0
- .∵・(゚ε゚ )ブッ!!
ISPの協力を得てという話だったから何とか実現の可能性もあるかと思ってたけど、
OSの開発にすり替えやがったか!
普及するわけなす。
- 357 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:39:52 ID:b0HDnfPi0
- Winny使用したユーザーに罰金や逮捕とかでいいのに。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:40:47 ID:yynCTQRq0
- 無理無理、ただ単に予算が欲しいだけw
- 359 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:40:51 ID:3plLGLMe0
- 何でこんな無駄なことに16億もかけてるのやら。
流出してしまった情報なんて情報としての価値もなくなってるのにな。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:41:09 ID:pxFn79GXO
- キリが無いとは正にこの事
- 361 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:41:33 ID:lGwN1ujF0
- ただ金がほしいだけだろw
- 362 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:41:53 ID:GAL2KyHu0
- なんでこんなものに16億も使うんだ。
特亜の留学生に60億も使おうと検討してみたり、
狂っているとしか言いようがないな。
まあ、ウイニーで不正ダウソする香具師に
公務員が多すぎたんだろうけどw
- 363 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:42:52 ID:y13qHvNZ0
- 大体、キンタマに感染したやしは、ノートンなどのディフェンスが入っていない。
もしくは期限が切れているw
そのうえ偽装ファイルのEXEをなにも考えずにクリックするような低脳だぞ。
まっ漏れもかつて圧縮ファイルに偽装してあったものを踏んだ経験はある。
おかしいと思ったらプロパティーで確認するだろ。そこで実行ファイルと
わかれば即ケーブルをひっこぬっく。そのぐらいの知識がなくてどうして
危険地帯のP2Pなんかに入ってくるのだと言いたいw
キンタマに関するかぎり同情の余地はない。16億円は本当に必要としている
国民のために使え。エロ動画を会社関係ののPCで集めているようなデコスケを
救済するために使うのはいかがなものか。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:43:07 ID:rDMuL4qq0
- 流出しない対策じゃなくて流出してしまった後の対策するなんて
ポイズン
- 365 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:43:14 ID:3plLGLMe0
- 総務省が無能の集まりだということを証明したいのか?
- 366 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:44:09 ID:PZW8h/WN0
- 流出したら終わりだろ・・・
- 367 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:44:20 ID:OlbjeECx0
- 16億円 下請けに丸投げ
↓
8億円 下請けに丸投げ
↓
4億円 下請けに丸投げ
↓
1億円 下請けに丸投げ
↓
・・・・・・・・・・・
- 368 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:44:20 ID:dBct2qNI0
- これはほんと酷い無駄遣いだな
これでまた楽に暮らせるやつがいるってことか
- 369 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:44:32 ID:CX983MSb0
- ええと、>>349の発言の意図がよくわからないが全て同意。
名目だから、根拠なんて無いし。
金子もnyではなくて、全く別の研究に使えばいいと思うし
そうした研究者としての姿勢を高く買っているんだから。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:46:23 ID:jRkLII8p0
- Winnyで流出してしまった情報を除去する技術を開発した者に2000万円(相場わからんが・・・)でよくね?
- 371 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:46:34 ID:DA3quCE60
- 総務省が寝言を公言してたかと思えば、政府はさらに斜め上を飛んでるなwww
- 372 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:46:34 ID:o9u1Tjzq0
- ・・・馬鹿だろ。
つーかさ、公務員がny使って情報漏らしたら免職+禁固刑にする法律作れば
いいだけじゃん。
全て公務員のモラルと危機意識の欠如が問題なんだからよ。
そもそも公務員て何でこんなにクズばっかりなのかね。
マジで頭の構造がイカレてるんじゃないかと思う。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:46:43 ID:OEJAlNDqO
- >>367
0円 金子さんが
- 374 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:47:00 ID:MAxqMck60
- >>356
総務省はISPの親玉を管轄しているから協力というのはある
実際、ウイルス・BOT対策とか一緒にやってる
- 375 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:48:12 ID:rDMuL4qq0
- >>372
ny使うの容認してるように思えてくるな
- 376 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:48:14 ID:4zrL0Db60
- のちの裏金である
- 377 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:48:27 ID:FOYx7EeE0
- Winny自体を書き直してバージョンアップするしかなかろう。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:48:28 ID:lifmvJ510
- なんで自分とこで作ろうと思うんだろ?
プログラムなんて発想なんだからコンペでいいじゃん
- 379 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:48:52 ID:6BtvaRjm0
- シグマプロジェクトを連想した
- 380 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:49:11 ID:CX983MSb0
- >>370
1桁上げてください。
2000万だとペア開発で、もって1年(ハード調達費含まず)。
安すぎる。
- 381 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:49:13 ID:GAL2KyHu0
- どうせ、おのれの天下り先確保の下準備だろ。
- 382 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:49:35 ID:rDw9tW7v0
- 何かに理由つけて税金使いたがる役人氏ねよ。
情報漏らしたのはお前らの危機管理が無さ過ぎるからだろ。
対策にしたって、製作者である金子氏に依頼すれば
今の1万分の1くらいの税金投入でよかろうに。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:49:57 ID:DA3quCE60
- >>370
今の技術水準じゃどう頑張っても不可能な話だから
誰も挑戦しようとしないから意味ない
- 384 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:50:09 ID:HStW18x10
- 見積もりの詳細と仕様公開しろよタワケが。
- 385 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:50:56 ID:3plLGLMe0
- どうやって物理的に切り離された情報まで除去するのだろうね?
- 386 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:50:57 ID:JXD7KRVn0
- ってことは、winny全面的に解禁か
- 387 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:51:28 ID:VtBi32aR0
- 徴税権振りかざして
沈む日本国からなけなしの富を搾り取ろうとすることしか考えとらんな
まじ役人氏ね
- 388 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:51:47 ID:Kmvyk8ap0
- ファイルをそのままコピーしたようなものなら目印の付けようもあるが、
テキストファイルで編集してしまったら、どうしようもないじゃん。
こんなバカなこと考えたアホ官僚の個人情報を晒せよ。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:52:38 ID:RI6uf/fW0
- 「再チャレンジ」対策予算に1億
情報統制対策に16億w
安倍氏ね
- 390 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:52:51 ID:OlbjeECx0
- 早い話、国でウイルスを作るってことだよな・・・・・
- 391 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:53:04 ID:+do+QGUc0
- こんなのに予算とっちゃって増税かよ
あんまし笑かすなよ くそ役人
- 392 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:53:19 ID:3plLGLMe0
- あぁ、まだ発表されてないかその情報が何か気づかれてないかで
まだ発表されてない裏帳簿が流出したからこんなことするのか。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:53:22 ID:wofz9tzY0
- アホすぎ…。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:53:24 ID:eeZqLQbc0
- たぶんWinnyとは無関係に米国かイスラエルで開発された同様なシステムが
そのうち出て来ると思うし、効力も格段に違うものになると思う・・・
- 395 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:53:30 ID:EOhXua0y0
- まぁ、やれるならやればいいけど、その前に、
ハニートラップに引っかかった売国奴政治家、企業人、マスコミ関係者のリストを流してからにしろよ。
まともな官僚の良心を期待してるぞ。
- 396 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:53:54 ID:rDMuL4qq0
- で16億使って対策は出来るんだろうか
- 397 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:54:47 ID:+Xr3IaZs0
- これはあほ。実現不可能。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:54:50 ID:cn0wTMRB0
- 16億円かけるならwinnyより普及するP2Pソフトでも作れwwww
検閲機能つきのな
- 399 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:54:52 ID:Pd5j0VIW0
- こんな金、税金使うなよ。
winny作った奴に請求しろよ。
- 400 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:55:06 ID:+do+QGUc0
- >>396
16億円使って、情報漏らしたやつは死刑、ぐらいの法律作ったほうがマシ
- 401 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:55:06 ID:O8tlmYS8O
- 16億もらってny三昧かよ
めでたいな
- 402 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:55:23 ID:AG+nCNyv0
- 個別のアプリに対して、個別の対策を予算付けてやるって?
しかも、どう考えても不可能って分かってるのに?
公金詐欺じゃん。
- 403 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:55:24 ID:mVvvLNE90
- 流出させた奴のカンパか
- 404 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:55:42 ID:7DOUeJ730
- 自衛隊の人だとか、橋本竜太郎とか谷垣とかが、中国人女性に引っかからないように
する技術を研究しなよ。それにしても谷垣の売国発言は笑える。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:55:46 ID:AOJqKsCL0
- これ開発できたらnyが潰せる?
- 406 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:56:18 ID:6AtyU/+50
- >362
使ってもいいんですよ16億ぐらい
出来ればね・・・・・理論的に500%できないとわかっている技術だということが
判断できない総務省は本当に一回解体したほうがいいと思うよ。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:56:37 ID:hR8yRht+0
- Winnyにだけ感染するウィルスを作るのか?
それとも、キャッシュ削除機能の付いた新しいWinnyを普及させるといってるのか?w
- 408 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:56:46 ID:RI6uf/fW0
- てか
既にあるwinnyが走らないOSを
官公庁で使うようにすりゃいいだけじゃん。
寄生虫氏ね。
- 409 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:56:47 ID:A/YEqzpT0
- 総務省っていつから似非科学で金をぶんどる詐欺師集団になったんだ?
- 410 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:57:04 ID:rDMuL4qq0
- どうせ対策した所で流出するんだよな
そうなった時どうするかが見ものだ
- 411 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:57:12 ID:zvXMPqEd0
- わかった!自分たちがny使ってるから、
流出予防の為にこういうことしてるんだ!
あれ?
- 412 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:57:19 ID:+Xr3IaZs0
- まじでパソコン全台ぶんのノートン先生のライセンス買ってください。
- 413 :多分においおい:2006/08/30(水) 18:57:36 ID:WF5/yyKY0
-
先に流出させた公務員や社員を懲役80年くらいにすれば
誰もデータを持って帰ろうって思わなくなったりするんでないの。
あと会社や役所のPCにnyダウソしようとかさー。
アフォかゴラー。
- 414 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:57:43 ID:3plLGLMe0
- ってかこれだけの税金使うのだから
流出させたやつは懲役10年ぐらいのことを
特別にしないとな。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:57:56 ID:oZyWefsw0
- そんなことより、情報を流出させた奴の罰則を強化をしろよ
アホ総務省
- 416 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:58:24 ID:H6/0zsFM0
- >>1
PC使えない役職50人+そいつらにディスクトップとノート各一台
お茶係10人
福利厚生としてゴルフ打ちっぱなし,マッサージ機,温水プール
技術の研究開発者1人
こんなんだったらヤダナ
- 417 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:58:26 ID:sKqkkftQ0
- これで結局誰が儲けることになるの?
総務省の誰が儲かるんだ?
私腹ばっかこらしてんじゃねーぞ
- 418 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:58:34 ID:+do+QGUc0
- >>410
どうもしないよ
漏れますたぁ〜、ってNHKで言うだけ
- 419 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:58:37 ID:97aDG3hD0
- "また"総務省が着服ですか
そのお金、国民の血が付いてますよ
- 420 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:58:49 ID:9ZoOFhih0
- winny死亡確認
- 421 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:59:11 ID:PZW8h/WN0
- >>408
お前はアホか
流出してるのは大概私物か私物持ち出しのPCから
- 422 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:57:30 ID:LYBXyAQw0
- 公務員はnyが職場のPCに入ってる時点でクビ。
情報を漏洩させたら死刑。
自宅のPCに情報を持ち帰ったらクビ。
漏洩させたら死刑。
以上。無料でできるnyパーフェクト対策。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:59:25 ID:rDMuL4qq0
- >>418
まぁそうなるんだろうね
そしてまた研究費貰ってウハウハw
- 424 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:59:55 ID:3plLGLMe0
- >>416
総務省内の人だけでCも知らない人が一から作るのでしょ。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:00:02 ID:I8eqIxcM0
- 自分とほとんど同じ構造をもつファイルに感染し自己消滅するか読み取れなくなりつつ最大速度で全部書き換えるウイルスぽい何かを放流すればいいわけだな
・・・悪用される危険が大だ
- 426 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:00:42 ID:GbNzciG70
- nyは無くなるかもしれないけど、新しいP2Pのソフトが出たらどうなんの?
16億円もかけたのが水の泡になったりしないんだろうか・・・。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:00:42 ID:oTGCGXSy0
- すげー無駄使い。
ばかじゃねーの。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:00:44 ID:8brMRT0M0
- N●TデータかN●Tソフト辺りに金が流れるんだったら
16億円の意味は無いよ。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:00:57 ID:+do+QGUc0
- >>423
年金見てみろよ 公共事業みてみろよ
誰か責任とったやついるか?
16億円なんて鼻くそほどでもないだろ
- 430 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:01:58 ID:Qw0SWDFUO
- 技術が完成した翌日に新種暴露ウィルス登場でゲームオーバー(´・ω・`)
- 431 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:02:02 ID:FOYx7EeE0
- >>382
16万円は安すぎないか?
- 432 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:02:21 ID:Wu3aQpdq0
- ネットに流出した情報を除去なんて、無理だろ
- 433 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/30(水) 19:02:26 ID:I+S2x8Wr0
- あのさ 文書を暗号化してればいいんでね?
総務省って馬鹿の集団?
- 434 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:02:33 ID:yUqk+YWR0
- こんなモン作ったら絶対売れるから、可能なら頭いい奴が既に作ってる
んじゃないの。国が16億かけて開発して出来るのか。そんな優秀な奴が
おるとは・・・w
- 435 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:02:43 ID:V9p2xKGb0
- 大気に蒸発した香水の分子をビンに戻す様な技術でつねヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
- 436 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:02:56 ID:AQqO2EKJ0
- ファイル持っている奴のPCを破壊して記憶も消すプライス16億円
- 437 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:02:58 ID:DIP+tDGy0
- 16億円使って、最強のウィルスを作れるわけか。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:03:21 ID:ikBD2WHr0
- >>429
そんな金額、数名の特殊法人を渡り歩く所長の給料で消えるしな
- 439 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:03:26 ID:2kx5eGXI0
- 「スナックはしごして泥酔状態だったが80kbpsは出ていた、前を走ってる著作権には悪い事をした
- 440 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:03:41 ID:D5DQ5wlO0
- これが目的でわざと流出させていたのなら、俺は総務省を尊敬するっ!!
- 441 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:03:47 ID:+Xr3IaZs0
- >>437
3日後にはノートン先生の定義ファイルが更新されて16億円パァ。
- 442 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:04:26 ID:GULXjkypO
- 総務省ってバカの集まりだったんですね
- 443 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:04:30 ID:3kcI10ar0
- どうせローカルの保存されたらどうにもならないだろ
問答無用で全てのパソコンに感染するウィルスとか作らない限りwwwwwwwwww
- 444 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:04:43 ID:6AtyU/+50
- 金子なら作れるといっている馬鹿っていったい・・・
一度流出しているものなのに・・・
- 445 :名無しさん@6周年 :2006/08/30(水) 19:04:58 ID:RPZWSC1e0
- とりあえず流出させた奴は一家丸ごと死刑にすればいいだろ。
やることやってから基地な事はいえよ。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:05:19 ID:Upg2CYjJO
- 公務員は無能っぷりをもう何年も晒していてあきれています。
- 447 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:05:29 ID:Boao1Tha0
- 【緊急連絡】重大な虚弱性が発見されました。総務省にお勤めの方々、至急こちらのアプリケーションを今お使いのパソコンに組み込んでください.exe
でも8割方引っかかるような人間の集まりなんだろうな総務省ってのは
- 448 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:05:31 ID:3plLGLMe0
- 出来上がったものは似たファイルを
片っ端から消していく迷惑ウィルスになって
民間での被害総額約700億とかな。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:06:48 ID:Ot2btGvD0
- winny対策できたとしても
世界中には多数のP2Pがあるから無駄だと思う
Windowsのファイルシステムが変わってそれが普及しない限り
永久に不滅だろうな
- 450 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:06:48 ID:8FPMV1fD0
- 「インターネットは危険だから素人はやめましょう」という宣伝に16億使え。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:07:04 ID:STw2AQ420
- これこそ金の無駄w
まあ、北海道の山奥にトンネル&道路造るのと良い勝負だけどw。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:07:29 ID:FOYx7EeE0
- >>444
ハッシュを登録してキャッシュを消したり拡散を防ぐことは可能。
ローカルでCDに焼いたりしたデータが消せないのはあたり前。
- 453 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:08:06 ID:ikBD2WHr0
- >>443
作ったら最後アメリカに金もってかれるんだろうな
サイバーテロを行ったとか言われて
- 454 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:08:15 ID:+do+QGUc0
- >>448
T3みたくなるよねきっと
お願いします、スカイネットを!
うむ!
・・・・
あちゃー!
って
- 455 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:08:42 ID:+Xr3IaZs0
- 総務省が流出したファイルをダウンロードして、そのファイルに強力なウイルスを添付して再放流。
ウイルスに感染したパソコンは再インストールが必要。
まぁ、ちょっと考えても、これが最高の事後流出防止策だな。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:07:09 ID:LYBXyAQw0
- ローカルに移したりCD焼かれちゃったもんまで消せるわけねぇwww
nyが入ってるPCを無差別に異常加熱させて発火させるプログラムでも作るんでつかwwww
- 457 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:09:49 ID:OlbjeECx0
- >>456
米軍が最近開発した電子レンジ兵器で(ry
- 458 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:10:05 ID:H04FnGH/0
- つか、仕事用のPCは完全スタンドアローンにすればよいじゃん。
- 459 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:10:55 ID:GvSFiX8G0
- 16億円でなにするんだよ
ネットワークシステムや法律を修正しないと16億円あっても不可能
16億円で何して遊ぶつもりだこいつら
- 460 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:11:41 ID:D5DQ5wlO0
- >>442
国民にそれを気づかせるための広告費 16億円ww
- 461 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:11:55 ID:Yp53fGwd0
- こんなの無理だろ
16億円また無駄に使われるわけね
- 462 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:11:56 ID:8FPMV1fD0
- >>455
強力なトロイばらまいて総務省が国民のパソコンを完全管理。
これがベスト。
- 463 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:12:28 ID:Ez/E6KGs0
- 情報を流さない教育を徹底しろよ。馬鹿だろ
- 464 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:12:38 ID:eeZqLQbc0
- 研究開発のために終結したエンジニアの顔ぶれは
さながら某AIプロジェクトの同窓会のようだったりして・・・
- 465 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:13:08 ID:N5XElxOm0
- マイクロソフトを取り込んで、ウィニーが起動したら windowsがシャットダウンするか、
ネットワークがシャットダウンするようにするほか無いな。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:13:22 ID:QpFS4miL0
- 賄賂目的で特アの留学生2000人を援助したいよ 60億円
無能公務員の失態で情報流出したのを消したいよ 16億円
日本人の若年失業者1000000万人を助けたいよ 1億円
- 467 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:13:43 ID:H04FnGH/0
- そもそもny自体が、既に旬を過ぎたソフトだろ。
既に腐るほどP2Pソフトなんで出回ってるし。
ダウソ板だけでも、もう何個でてるって
- 468 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:14:29 ID:2eFQ6dK0O
- 検閲したりは無理だから、偽ウイニーが流出した情報を送る時、
ハッシュ値が狂わない巧妙な偽データを送るくらいしか思い付かん。
出来るのか?
まぁnyつぶしてもしゃれあるし無駄金に確実になるだろうな。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:15:17 ID:BhIu1Ikf0
- ぷらら がパケット分析してnyを遮断しようとしたら、待ったをかけたけど、これって同じじゃないの?
やっぱり天下り予算目的だね。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:15:30 ID:y13qHvNZ0
- 16億円は間違いなく税金の無駄遣い
- 471 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:15:38 ID:I8eqIxcM0
- 著作権と隣人を愛する心を国民一人一人が持つことが最良の国防ということだな
我が国は弱い国なんだからwinnyは使っては駄目ですよ
- 472 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:15:56 ID:MDL1Oh5z0
- 無駄な税金使うなよ
こんなの金使わなくてもすむことだろ
- 473 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:16:04 ID:VZ6dsa3PO
- 使ったらその時点で懲戒解雇。
損害は全額負担で免責は一切認めない。
これしか無いでしょ?
- 474 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:16:30 ID:DLmdXWVT0
- キャッシュ持ちしている個人を特定して逮捕して回るに一票。
- 475 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:16:40 ID:mbX0/qZc0
- >ウィニー対策に本格着手 総務省、16億円を要求
公務員の綱紀粛正を徹底するか情報漏えい即懲戒免職にすれば済む事なのに、それをしないで16億円をかけて尻拭い。
かたや若年層の雇用者対策には1億円ぽっちしか使わないw
さすが自民党だな、眩暈がするよ全く。
- 476 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:16:41 ID:OJzPKTgfO
- なんか短絡的なレスが多いけど、該当するファイルのキャッシュを持ってるマシン特定したり
拡散しようとしてるのをプロバイダのネットワークレベルで制限したり
ということなんだろ。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:17:19 ID:iePsh6lu0
- 仕事用PCにはPCKEY必須で、admin権限が無いとソフトインスコ出来なくすればいいんじゃね?
つーか、普通の企業ならすでにそうしてると思うんだけど・・・
何でハメ撮り大好きヒラ職員が会社の情報を持ち出せるんかな?
- 478 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:17:18 ID:46/KnANf0
- ローカルまで消せるわけ無いだろ
あほか
- 479 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:17:30 ID:+Xr3IaZs0
- >>476
それ法律に触れないの?
- 480 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:18:15 ID:4kaFL/r7O
- 米軍再編予算に比べたら屁の河童だろwww
それに16億なんて経済大国日本の国家予算で考えたら
お前等がうまい棒買うくらいの気持ちで使える金だぞwww
- 481 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:18:38 ID:uQQ5B9eG0
- 誰の利権なのかな、安倍や竹中辺りが臭いが。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:18:46 ID:D5DQ5wlO0
- この政策に抵抗して抗議するには総務省にどうアクセスしたらいいんだい?
- 483 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:18:55 ID:kY2SE/H70
- HDDどころか印刷されてる場合はどうすんだよ??
まぁ訊くまでもないが
- 484 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:19:02 ID:c2zX8m4B0
- >>468
異なったデーターで同一のハッシュを作るのは
ほぼ不可能。SHA-1で成功例が1つあるだけだ
- 485 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:19:21 ID:46/KnANf0
- 大体、そんなソフト作ってもだれもインスコしないんじゃないか
nyすら使ってないし。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:19:49 ID:DLmdXWVT0
- 16億も掛けてnyのネットワークを解析されんだろ。
情報の除去は失敗に終わっても
なんだかんだでnyは終了する予感。
- 487 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:19:57 ID:GLqQLy4t0
- これってウイルスだよなぁwwwww
総務省自らウイルス散布推進wwwww
- 488 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:20:05 ID:AhmgOHeK0
- 公務員が
違法P2P用専用PC
買えばいいだけだろ?
- 489 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:20:27 ID:+Xr3IaZs0
- キッズGooみたいに有害情報カットした「キッズny」でも作ればぁ?
- 490 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:20:47 ID:qU0G94UC0
-
■中国外務省 首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国 大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省 「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
以上http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html
↑↑前科者の本性を現してきた日本への評価です↑↑
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
- 491 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:21:13 ID:VCgxCgiZ0
- CDやDVDに焼かれてしまった流出情報を削除する方法を考え出したら懸賞16億円
ってなら分かるけど、見す見す流れてしまう研究費に16億円はねぇ・・・・。
- 492 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:21:15 ID:iePsh6lu0
- >>479
現状では触れるだろうね。
だから法律ごと改悪するのさ。
だって日本国だもの。
>>480
億の借金(国の借金)がある上に借金取り(国民)に見張られてたら、
うまい棒(16億)でも躊躇するじゃん、普通。
- 493 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:21:23 ID:tBU9spS80
- 16億使って国がウイルス作るのかよ
- 494 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:21:53 ID:QMfBCCPC0
- 個人のPCにキャシュか、ファイルにある物を消すって、ウイルスじゃん
日本中の基幹ルータに、登録データ遮断しても、盗聴行為だし
公務員専用OSでも、作って、一太郎とか国産アプリしか、動かんやつつくれ
- 495 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:22:13 ID:T8qI20sm0
- 16億円が消滅する技術だろ、正しくは
- 496 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:22:27 ID:dNw/qsmy0
- 最近、官僚ども本格的にとち狂いはじめたね。
ほんと阿呆じゃないの?日の丸検索とか。
税金無駄使いの仕事増やして、
自分達は国には必要なんだ、リストラなんてしないで〜
と断末魔が聞こえてくる。
アルビントフラーの『富の未来』読んでみたらわかるけど、
官僚、公務員は国を繁栄させる上で、抵抗勢力の害でしかないそうだ。
次の総理は公務員、官僚をいい加減、ばっさりやってほしいね。
若いやつ、仕事しないで血税食いまくりの公務員の組織票に勝つために
ちゃんと選挙行きなさいよ。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:22:43 ID:ftSV7zS6O
- HP製作に16億な予感(-o-;)
- 498 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:23:10 ID:VxI3DIow0
- Winnyを仕事用PCに使わなければいいだけ。
無論仕事中は論外だ。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:23:18 ID:1worJSQQ0
- まあネット犯罪の抑止になるならなんでもいいよ。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:23:20 ID:D5DQ5wlO0
- その16億円でアフリカの子供が500万日分生きれます
- 501 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:23:45 ID:MRflo+BI0
- winny始まったな
- 502 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:24:17 ID:pq0Plafk0
- 金子にタダでやらせろ
- 503 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:24:23 ID:46/KnANf0
- 文系ばかり増えすぎたな
なにが技術立国だか。笑わせる
- 504 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:24:35 ID:kY2SE/H70
- 素直に言えばいいんだよ
「天下り先を作るから」って
- 505 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:24:41 ID:7DOUeJ730
- 山村貞子に呪いをかけてもらう。
- 506 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:24:42 ID:HFuG6GM6O
- どうせ何もせず予算ばかり食うつもりだろ?
これがit利権かどこまでも腐っとるな
- 507 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:24:53 ID:+Xr3IaZs0
- 理系の待遇を文系の1.5倍増しくらいにしてくれ。
- 508 :アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/08/30(水) 19:26:04 ID:m+9QWRH90
- エントロピー増大
- 509 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:26:10 ID:bSSnx/XH0
- 構造的に無理だろ?どう考えても。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:26:15 ID:IqrPxEht0
- あほか。公金に群がるバカ大学に作れるわけ無いだろ。
懸賞金みたいにして、作った奴に16億やれよ。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:26:41 ID:uQQ5B9eG0
- 普段何かと文句付けてる以上、中共のような検閲は出来ない。
となるとOSにプリインスコするかセキュリティソフトにバンドルか、ウィルス系として流すかだが。
- 512 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:26:46 ID:TZsDONpF0
- そもそも流出した情報はいくらお金を使っても消えません、
情報を取得した人に対して、賞金払って消して貰う以外・・・
- 513 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:27:02 ID:7mx1w0Ot0
- 「ウィニ−を入れる奴が悪い」って一言で片付く問題なのに、
各種メディアの報道ではなぜかウィルス的な脅威として語られているのはなんで?
任意で入れるプログラムだということをなぜTVやラジオじゃ誰もいわんの?なんで?
- 514 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:27:22 ID:xjllf9Ls0
- この調子だと、
酔っ払い運転で人が死んだ場合には、自動車の新規開発を禁止した上で、
死んだ人を蘇らせるための呪術師探索とかに16億円税金投入しそうです。
- 515 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:27:31 ID:4YP1iehk0
- 16億払ってマイクロソフトに駆除パッチを配布させるとかだったりして
- 516 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:27:51 ID:rJpF8r3N0
- OSにアンチウィルスを必ず搭載するよう
法律で義務づければいいんじゃないか?
- 517 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:27:52 ID:y13qHvNZ0
- nyをディープでつかっているやしは毎日のようにDVDの2,3枚は焼くらしい。
個人の手元に入った何かは永久に消す方法などない。これだけは間違いない。
持っているやしらが求めに応じて他のP2Pで情報を流すだけで解決策は無い。
大体、キンタマウイルスが広まってからどれだけたったことか、今でも
引っかかるようなやしにPCに触る資格すらない。
- 518 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:28:10 ID:BwCabynR0
- >>496
投票率が低いと組織票には勝ちにくいよな
そもそも国民の方に向いた政党が無いのも問題なんだが
- 519 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:28:47 ID:+Xr3IaZs0
- >>513
そういうことが分からない素人は結局「使わない」のが一番安全だからいいじゃない。
そもそもWinny自体使われ方が「違法」なんだからしかたがない。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:29:00 ID:/sX0d8SV0
- 日本も特アの仲間入りだな。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:29:06 ID:mT+dDxFC0
- 官庁PCをマックに変えればいいだけじゃん
- 522 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:29:09 ID:aSDNeIi/O
- >>498
だなw当たり前の事なんだがなぁwww
こんな記事を見ると文系ってアホだなって思ってしまう。スマソ
たぶん心の奥底で普段は眠っている感情なんだろうな…orz
- 523 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:29:26 ID:8FPMV1fD0
- 総務省のホームページに誘導→トロイをインストール→総務省から遠隔操作
- 524 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:29:35 ID:IfEKFhnk0
- わが国の役人の思考
危機だと叫ぶ→予算計上→天下りウマー
交通安全協会然り、今回の件しかり・・・
TU-KAさ、役所でつかうルーターのポート開放を制限すれば良いだけの話ちゃうんか?
- 525 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:29:54 ID:rAIlG9eH0
-
そもそも漏らすなと。それだけの話では?。
- 526 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:30:24 ID:eJ1FF64/0
- 公務員官僚は、日本から出て行け、これ以上国民に負担をかけるな。
お前ら公務員が民間給与平均440万円になれば、年間20兆円?は浮くぞ
- 527 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:30:52 ID:HFT8TXCcO
- そしたら漏れのティンコ画像消えるのか?
それなら100億でもいいぞ
- 528 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:31:37 ID:aSDNeIi/O
- >>527
そんな価値あるのかとwww
- 529 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:31:43 ID:3plLGLMe0
- はいはい、公務員脳(ウィルス脳)
- 530 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:31:57 ID:etr0ZTdy0
- 俺総務省に勤めてるが、この話題には関係ないな
- 531 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:31:59 ID:pq0Plafk0
- >>522
まあこういうのを作ってる文系ですら、お前さんより数的処理能力は高いんだけどね。
- 532 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:32:14 ID:NABxD1kH0
- 流出したら、その何百倍もの偽キャッシュ流すんじゃないの?
winnyの仕組みは知らんけど。
- 533 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:32:38 ID:VCk6e1bl0
- いろんなハメ撮り流出とかもあったが
一番悲惨なのが自分のヨメの写真流出だよな
子供なんかいたらさらに超悲惨
その代償はあまりに大きい
- 534 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:32:50 ID:Uln0gSV00
- 若者のフリーター対策に1億円要求だっけ?
でウィニーで16億かw
いよいよこの国狂ってきたww
- 535 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:33:14 ID:xrU3domH0
- キンタマとか感染ファイルをnyのキャッシュから削除できる機能とかを
金子に更新の許可だせば終わる気がする。
もともとウイルスに感染する奴は何やっても感染するし
仕事用のメアドにスパム送る業者や仕事用のアドレス集めて業者に売る馬鹿を
取り締まってくれたほうがありがたい。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:33:48 ID:1rETGCFN0
- はあああああああああ????????????????????
あほ?このゴミ役人アホ?????
あほはあほあほあほあほあ?
もう・・・あきれて・・・・あほあほあほあほあh?
あとはみかかとか、不治痛とか、糞企業がむらがってウハウハしてプロジェクト終了。
あほあほあはお?
- 537 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:33:49 ID:kAcV+y5M0
- しかしいつまでnyにしがみついてるんだ?この無能ペテン師共は
公務員もサークルの乗りで仕事してやがんな
- 538 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:34:32 ID:ogHD9b/J0
- 技術開発できたとしても、Winny止めてしまったら削除できねぇんじゃねぇの?
それとも政府が各個人のPCの中身管理する時代にでもなるのか?
- 539 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:35:08 ID:MeYESRHq0
- >>1
>>16億円を要求
総務省を侵食する総体革命怖ええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 540 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:35:38 ID:lmK2yvCk0
- 金子氏に100万円渡せば終わると思うのだが。
- 541 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:36:09 ID:aSDNeIi/O
- >>531
そうかもなw
俺では>>1の結論には到達できんわ。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:36:24 ID:+Xr3IaZs0
- 金子氏はわが大学OBの星だからな。
- 543 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:37:24 ID:8qBFqsgUO
- ウイニー更新してけば済むことじゃん
- 544 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:37:50 ID:xjllf9Ls0
- 思い出した。
『ザ・コア』という映画では、
パニックを防ぐためにいろんな情報を消しまくるソフトを
作り出す少年が出てきた。官僚たちはあれを現実だと思っているわけね。
そんなソフトがあれば、不祥事握りつぶし放題で官僚にとっては
夢のような映画だったに違いありませんが、ハリウッドに洗脳され過ぎですね。
- 545 :2chは便所の落書き:2006/08/30(水) 19:38:02 ID:TsF/BIkB0
- 大学卒業後の進路
・TOP→民間企業
・使えない奴→官僚・公務員
- 546 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:38:07 ID:rcKDZRVg0
- 24時間テレビ5回分か
- 547 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:38:28 ID:lmK2yvCk0
- nyの技術って本だっけ。
あれを買ってよく読ん
で対策考える
それに16億円っていうのは。。。。
金子氏の名誉回復と引き換えに
ny対策済みバージョンを作ってもら
えばすむと思うのだが。
つくづくお役人はバカとプライド高いのの集まり。
- 548 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:38:36 ID:/vhdH4UH0
- たのむ,無知な役人,人の金をどぶに捨てないでくれ.
- 549 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:39:00 ID:ldrQa98G0
- 総務省終わったなwww
- 550 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:39:30 ID:46JV+NKjO
- なに?国家が破壊ウィルス開発すんの?16億もかけて
- 551 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:39:34 ID:Oap27Z1p0
- リニアモーターカーみたいに施設を造らなくて金を丸々懐に落とせる良い時代になりましたよw
- 552 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:40:04 ID:y13qHvNZ0
- ほう、個々のCDやDVDに記録されたものを消すのですか。それはすごいwww
- 553 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:40:16 ID:flWhDAraO
- ウィニーユーザーを皆殺しにすればいいハナシだろ?
なにをモタモタやってんだよ
- 554 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:40:27 ID:7mx1w0Ot0
- >>519
でも今のままじゃいつまで経っても、
仕事用PCにウィニー入れたやつの責任問題に発展しなくない?
だから現在までの報道だと、今回のケースでも知らない人からすれば
なにやらウィルスみたいな脅威から国家機密を守るために16億投資するような、
そういう印象操作に利用される余地がありすぎるとおもう。
- 555 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:40:49 ID:44BiRUxf0
- よくわからないけど他人のPCの中の特定のデータを勝手に破壊するウィルスを撒くんですか
- 556 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:42:33 ID:lmK2yvCk0
- nyのポートフサグソフトをマイクロソフトWindowsにバインドする
のに依頼すると見た。
アメリカからの何かの圧力分散システムか?
- 557 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:42:52 ID:mbX0/qZc0
- これって、総務省と黒いパイプで繋がってるNTTデータあたりが受注したら笑ってしまいそう。
- 558 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:42:58 ID:IAFNUyRB0
- 国益に不利と思うなら法律で禁止しろよ。
使ってる奴を特定して捕まえるのが現実的。
- 559 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:43:25 ID:rdfXoYry0
- ちょっと考えれば除去なんてできるわけ無いってわかるはずなのだが…
こういうアホな予算を通そうとするの防ぐ方法なんか無いの?
- 560 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:44:51 ID:xwmP6Dp20
- 技術的というか常識的に不可能
なんもわからない政治家さんだまして16億円いただこうって魂胆なの?
ふざけんなよ
- 561 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:45:09 ID:6Ra6Z9PN0
- 対策が放流される前に水揚げされたやつが
分割、圧縮、偽装etcで形を変えて再放流されるのにも対応できるのか?
次々に新しい方法が出てくるのにも即座に対応できるのか?
- 562 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:45:40 ID:IAFNUyRB0
- 国会議員だけに感染するウィルスを
- 563 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:45:56 ID:jNpTY7ur0
- 金子さんに土下座すれば16億もかからないだろうに・・・
- 564 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:46:31 ID:MDZ7wCqk0
- >>1~560
役人だって、分かってて金使ってるのw
みんなの税金を吸い取るいい口実が出来たって事
ただそれだけだよ
- 565 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:47:01 ID:A1LWx2ZT0
- 情報セキュリティー関連は次期総理となった故に作り出せた安倍の新たな利権って事だな。
つーか、コイツ黒い所多すぎなんだよ。
総理になる前から欲望むき出しで利権漁るは、カルト狂団との関係はバレるは、本音と建前
が簡単に見分けが付くでは話にならんだろ。
- 566 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:47:14 ID:6ekvq7cs0
- 除去技術という名のウイルスを削除するソフトがフリーで提供されるな
- 567 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:47:21 ID:xwmP6Dp20
- 世の中うぃにーがなんだかたいへんだから
これを題材にしてなにか適当なもんでっちあげれば金落ちるとか考えてるんだろうな
俺が政治家だったらとっとと首にしてやるよ
- 568 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:47:46 ID:IY5x7Tmi0
- >>563
金子に土下座してもプライドが磨り減るし金も儲からない。
この方法なら国(てか税金)から金を毟り取れる。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:48:29 ID:R3c2K5Zg0
- 既に安部長官が示した情報セキュリティの目標は既に破綻しているよ。
政治責任追求も可能。
- 570 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:48:32 ID:1i9JLMgq0
- 漏れた後に対策って馬鹿じゃねーの?
情報は漏れたら取り返しつかないから対策するんだろ
それより情報の取り扱い、ネットの危険性等を教育することが重要
- 571 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:48:34 ID:JpxwOnyU0
- 技術とかそういう問題じゃないと思うのよね
- 572 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:49:00 ID:rJpF8r3N0
- 情報を消すことよりも漏れないような対策に金を使うべきじゃねーの?
- 573 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:49:09 ID:NlZSTsODO
- みんなに配るがよいかと?
- 574 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:49:54 ID:VWSPqXDx0
- 職場のPCでnyしたら懲戒免職ってお達しすれば一円もかけずに流出は減る
- 575 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:49:59 ID:XwlLH4Ag0
- 16億円要求して、まあ適当に業者に1000万くらいで作らせて
後の残りは遊興費って事だろw
- 576 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:50:46 ID:oiaiHOFb0
- 個人の倫理観までは技術で制御しきれないから仕方ないだろ。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:51:14 ID:MDZ7wCqk0
- 役人の頭の良さをこのスレの人間は知らんのか
それとも役人は国民の事を一番に考えて行動しているとでも?w
無駄なもんに金をジャブジャブ使って私腹肥やすのが役人だっての
いい加減分かれよw
- 578 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:51:20 ID:4uTMJV6VO
- ニート対策に一億円
ニー対策に16億円とかふざけ過ぎでない?
- 579 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:51:32 ID:Vtg9Cwlv0
- こんなバカげた予算を承認する役人は豆腐の角に頭ぶっつけて氏んじまえ!
- 580 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:52:19 ID:Y/xk4DLo0
- 総務省って馬鹿ばっか?
- 581 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:52:27 ID:srFRV3/G0
- >>575
後のエリート官僚である
- 582 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:53:13 ID:tbT61vpz0
- Winnyで通信してるPCのキャッシュから当該データを探して消去でもするのか?
それだともろウィルスの動きだがw
まあ16億円かかっても出来るもんならやって欲しいね
どういう方法でそれをやるのか、興味があるww
- 583 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:53:16 ID:VWSPqXDx0
- >>577
分かってるから、みんな叩いてるんだろ
- 584 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:53:32 ID:L0G6SVAh0
-
それはexeですか?
いいえあれは総務省です。
- 585 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:53:49 ID:RI6uf/fW0
- こんなアホプロジェクトに有能な技術者が興味を示すはずがないから
ゴミ役人とクズ技術者が汚れた私腹を肥やして終わりだろう。
寄生虫氏ね。
- 586 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:53:53 ID:veysZNng0
- 200億つぎ込んでも不可能だと思うがな。
それより、雑誌規制とかの方がはるかに効果的だろう。
それ以上に、暴露ウイルスなんてexeファイルで出回ってるんだろ?
感染する馬鹿が理解できん。
- 587 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:54:00 ID:+8gGe3mM0
- >>1
だーら情報は流出した時点でアウトだっつーのに
流出した情報を除去するシステム?
SFアニメとか作るんじゃねーんだぞ
これだから知識はあっても知恵の無いヲタ系役人は・・・・
- 588 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:55:33 ID:xguvXyfaO
- >>574
アホ発見。自宅のPCで仕事をやった時に流出するのがほとんどだから
- 589 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:57:15 ID:IY5x7Tmi0
- 情報が漏洩したら島流しの刑(流刑地は竹島と北方四島。生存権の保証なし)
もっとも国益に適うね。
- 590 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:57:27 ID:A1LWx2ZT0
- >>587
いや、知識もねーからだろ。
アニメや漫画で仕入れた似非コンピュータ関連の情報を妄想イメージだけで膨らませてる感じ。
- 591 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:57:38 ID:oiaiHOFb0
- 流出情報だけじゃなくて著作権を侵害してるファイルの削除にも使えるだろうし、どういう使い方をするにしろやるべき。
- 592 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:58:02 ID:MDZ7wCqk0
- >>586
被害者面しながら、国家機密を世界中にばら撒ける
品、北、韓などから謝礼がたっぷり来るわな
- 593 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:58:18 ID:Ke0hTsgL0
- 官僚へ16億円のおこずかいですか(´・ω・`)
- 594 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:58:48 ID:Y/xk4DLo0
- >>588
でも実際そんな重要な情報を自宅に持ち帰る時点でおかしくないか?
たぶん盗まれたりしたのもウィニーのせいにしてるんだろうな
- 595 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:59:01 ID:XwlLH4Ag0
- 金子がちょっと細工したらこういう事はできなくなるとか言ってなかったか?
それが糞役人にかかると16億円かよw
そりゃ国が赤字になって当然だよw
- 596 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:59:07 ID:IJmWyka+0
- なんじゃそりゃ .exe
- 597 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:59:16 ID:/7OMEbK5O
- データがネットワークに接続されてない外部ストレージメディアにバックアップされたら
消しようが無いと思うが。
- 598 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:59:31 ID:yNUgrgRUO
- すんげー頭の悪さと血税の無駄遣いに眩暈がするな…
- 599 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:00:16 ID:+8gGe3mM0
- >>590
まぁね
ともかく役人特有の荒唐無稽な脳内には呆れる
どうせ益を狙った老役人とSF的なお花畑炸裂の中堅役人の見事なコラボの集大成なんだろうけど
- 600 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:00:23 ID:CNQ9LYdi0
- ばかだな〜おまえら
ウイニー対策の旗や小冊子を作っておわりだって
- 601 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:01:45 ID:XwlLH4Ag0
- 金子は16億円以上の価値があるって事?
公務員は無能って事?
- 602 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:02:04 ID:QpFS4miL0
- ボクの共有フォルダはDVD−ROMです。
- 603 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:02:22 ID:1OX3rFdh0
- >>1
ちょっとまて。
ウィルスまいたのは自作自演じゃないってことを証明してからにしろ。
- 604 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:02:39 ID:2smhlnaY0
- どうやって試算して、どんな成果をあげようとしてるのか、まったく分からん。
- 605 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:03:23 ID:byORcqfIO
- こういうことには何を言っても無駄だということを理解しろよオマエラ
賢いやつは中学高校で気が付いて、必死に勉強して官僚になってる
または、起業して稼いだら国外に住むとかして
何とかこの泥船から逃げる方法を考えてるんだよ
気が付くか、気が付かないかの差だ
何世代先とかいうレベルじゃなく、マジでもうお仕舞いだぜ、この国
- 606 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:03:35 ID:BE9Czil0O
- ファイル名が同じのをばらまいて上書き消去するくらいしか思いつかない
- 607 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:03:52 ID:A1LWx2ZT0
- >>599
コレを民間で言ったら、現場の技術者から失笑買って終わりで済むんだけどね。
生憎、総務省や経産省には現場の技術者はいない訳よ、現場の事務員はいるけど。
- 608 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:04:07 ID:0Dyq9ufD0
- 16億円かけてウイルスを作る気か
すごいプロジェクトだな
- 609 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:05:51 ID:Sova9f2m0
- 京都府警の視野の狭い軽率な行動が無ければ
対策済みバージョンや対ウィルス設定などいろ
いろできていたはず。
この16億は京都府警が負担すべき。
- 610 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:07:25 ID:XwlLH4Ag0
- >>605
全くその通りだ、公務員がわざと俺らを煽ってるような気がしてならない
あそびほうだいで良いよな公務員は
- 611 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:07:45 ID:coFNxp140
- 行政職員だの警察の倫理観に欠ける阿呆の失態を
揉み消すために16億円かけますかw
- 612 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:07:52 ID:lFY7SkqV0
- これは多分アメリカが許さないと思う
- 613 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:08:02 ID:7e0WcySi0
- アクティブアーマーだな。政府主導ならそのぐらいやりかねん。
- 614 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:08:08 ID:BhIu1Ikf0
- 総務省.exe
脳頓先生、おあとよろしく。
- 615 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:09:53 ID:HFHoq1HN0
- 機密情報だけじゃ飽き足らずに
金まで流出かよ
役人はどこまでヴぁか?
- 616 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:10:04 ID:+8gGe3mM0
- 流出発覚したら該当職員は懲戒免職&ケースによっては損害賠償請求
コスト0で絶大な効果
- 617 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:10:52 ID:MI5P1EAe0
- そもそも、国内の都合だけでP2Pネットを想定しているところが糞。
仮に完成したとしても、世界中から非難を浴びることは必至。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:12:16 ID:9kH/zMz00
- 除去って、個人のPCに侵入して特定ファイルを削除しないといけないわけだが
そんなことができるのか?法的にも技術的にも
- 619 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:12:19 ID:fN+y1iwx0
- もう漏れちゃった情報を消すより、これからの機密流出対策に金をかけるべきだよなぁ。
- 620 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:13:02 ID:Mb8lGiQBO
- たびのなかま
のーとん
ばすたー
のーとん「もっと なかまを あつめなければ あの ういるすには かてない ぞ!」
- 621 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:13:14 ID:96wMUtHl0
- いちばん簡単なこと 情報漏らした本人が
情報をもっている人のところに 直接行き 消してくださいと
土下座してお願いすること
- 622 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:13:27 ID:uYfq6uEzO
- まさに無駄使い
- 623 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:14:14 ID:3B0BtTRI0
- 遂にwinny利権かよw
- 624 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:14:15 ID:rpBZ0nEC0
- nyそのものがスカイネットだったんだよ!!!
- 625 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:14:24 ID:QpFS4miL0
- これって、情報流出させた公務員のせいでしょ。
16億円はそいつ等で負担でしてよね。
職場のPCでWINNYやるだけでいいかげんにして欲しいのに
尻拭いまで国民の税金じゃたまりませんよ。
情報をもらした人たちが賠償してください。
わたしたちの税金はわたしたちの為に使ってください。
- 626 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:14:33 ID:xdfgDRD20
- お役人様が新たな利権を見つけただけ。
- 627 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:14:55 ID:Yjs0erZB0
- これはいくら何でも不可能だと思う
- 628 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:15:43 ID:AZ9q+Dl9O
- 自衛隊派遣で米国を敵に回さずイラクを味方に付ける方法も考えてたよ。
その頃はまだ集団ストーカーされていたと迄は思ってなかったから。
- 629 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:15:58 ID:i0gwWeKB0
- 俺もwinnyやりたいんだけど
ノートンとか入れててもキンタマに感染するのか?
- 630 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:17:27 ID:NfKjKlwK0
-
ま た 総 務 省 か !
ネット記事のデマ度を表すもん作ると言い出したり、ヒマなのか総務省は。
- 631 :2chは便所の落書き:2006/08/30(水) 20:17:49 ID:TsF/BIkB0
-
国民にはウィルス作ることを禁じておいて、国は人のパソコンに勝手に感染して、対象のファイルやキャッシュを消す”ウィルス”を造るんですね。
- 632 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:18:51 ID:+kVrC9HsO
- 日本…もうダメかもしれんね。
- 633 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:20:29 ID:3plLGLMe0
- >>632
今の政府は潰された方がいいかもね。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:24:09 ID:9sNtFZLv0
- 他人のHDDのデーターを、ネット回線を通じて削除・・・
これを悪用すれば・・・
- 635 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:24:15 ID:Okwvwcfo0
- とにかく増税ありき
永遠に除去できずに、年々税金が上がっていくシステム
- 636 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:26:03 ID:dP+kXBfDO
- …金子さんに頭下げて頼め
- 637 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:27:36 ID:QpFS4miL0
- 小さな政府 夜警国家が 望まれるのも当然だな
政府に任せても 無駄に使うだけの 無能政策で 肥えるのは政治家だけだな
しかし、 小さな政府で 増税って 頭おかしいのかwwwwwwwwwwwww
- 638 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:27:38 ID:J+T3zXNY0
- 47氏の経済効果は凄いな。
役人共、リベートでうはうはだろ? 少しは47氏に感謝しろ。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:27:41 ID:3plLGLMe0
- 借金返す気がないから赤字財政でやれるんだよ、日本政府は。
- 640 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:27:47 ID:aSDNeIi/O
- 使わなけりゃいいじゃん・・・・・・・
使わなけりゃいいじゃん!!!!!1111
- 641 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:28:02 ID:A1LWx2ZT0
- >>630
ヒマじゃねーよ
税金どうやって楽してパクるか、サル以下の脳味噌振り絞ってフル稼働中だろうがっ
- 642 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:29:54 ID:HsjnPMXS0
- >2007年度概算要求で16億円を新規要求、本格的な対策に乗り出した。
16億掛けた機密データを漏らすんじゃねーの?
そう思われるぐらい信頼落ちた事に気付けよバカども。
LANケーブル抜け!
その対策で16億浮く(笑)
対策をとった所で自宅PCがネットにつながる以上
流出防止は所詮ムリ
- 643 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:30:20 ID:MLwz8Kx80
- 普通に考えて無理だろ。
空気感染するコンピュータウィルスができない限り。
- 644 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:31:04 ID:3plLGLMe0
- 分かった!
人間に感染するコンピュータウィルスを作る気だw
- 645 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:32:06 ID:xjllf9Ls0
- イラクがどこか知らない一太によって総理に任命されている安倍氏が
日本版CIAを作ると言っているのも同程度の知能の働き方だとすると、
この先、どれほどの情報や税金が無意味に流失していくことやら
- 646 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:32:16 ID:sVJKBflc0
- 仕組み的に不可能だし、法的にも問題ありそうだな。
お小遣いが欲しいのか?>総務省
- 647 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:32:17 ID:Zp21GVnV0
- スターウォーズ計画を思い出した。
- 648 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:32:28 ID:moBs7+Eo0
- 特定ファイルの情報が伝播しないようにフィルタリングすればいいだけじゃないの?
- 649 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:32:40 ID:VXEUzDBQO
-
阿呆かあ!
出来ないことに16億円も
税金かけるな!!
流出先で保存しちゃえばそれまでだろ!!
- 650 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:32:49 ID:Oid7nHI50
- Winnyで流出させてしまった公務員を除去する技術研究に16円を要求
の間違いか?
- 651 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:33:26 ID:J+T3zXNY0
- お上謹製の専用パケット監視装置を全ISPに購入させて、特定パケットが
ヒットしたら遮断&即アカウント停止してキャッシュ削除要請させるんじゃね。
- 652 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:33:45 ID:ldrQa98G0
- >>650
殺し屋でも雇うってわけですかwww
- 653 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:33:49 ID:JxRmYKSx0
- 16億円の内訳(推測)、開発4年として
独立法人の給料:1億
元受メーカー:2億
子受け:1億
孫受:1千万
曾孫:100万
ある派遣会社の社員Aさん:16万 ←実際開発する人
- 654 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:34:18 ID:4n5iuuzr0
- 金子にやらせれば一日で終わり。
無駄な税金もかからない。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:34:53 ID:xKzYkv8h0
- つーかさ、16億よりも日本の役人がアホだという事が世界にばれちゃたことの方がまずいんじゃないか?
え?もうみんな知ってるって?
本当に
- 656 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:35:15 ID:nDCIGGQK0
- 三年ってのを聞いた時にも思ったことだが連中真性馬鹿だな
- 657 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:35:28 ID:EQA6e88o0
- 金子に1億も出せば消してくれるわ!
アホ過ぎるだろ!
- 658 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:35:31 ID:9dHaEsKU0
- 予算委員会で徹底的に叩いてやれ>野党
- 659 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:35:32 ID:moBs7+Eo0
- >>649
除去するというのは「ファイル」を除去するんじゃなくて、
欲しい人がWinnyで手に入らないように「検索のための情報」を
フィルタリングして除去するんじゃないの?
それだけでもかなり有効な対策になると思うけど。
- 660 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:35:33 ID:AZ9q+Dl9O
- 後はどんなのがあったかな、なんせ今考えれば遠過ぎる昔に感じる。
北朝鮮に恩を売っておいて、民衆に日本への親近感を植え付けて貰って
その間に米国とアジアの軍事バランスについて相談しつつ拉致以外の国家犯罪も捜査したりとかかな。
それ次第では都合によって政権ひっくり返すなり傀儡なりとか。そういうの得意でしょ米国は。
まぁ、拉致被害者全員を助けるよりも安っぽいヒューマニズムを選んだ結果、北は中国に付いちゃったけど。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:36:02 ID:vEWCBMRM0
- 金子を税金で保釈させるのか。。。
- 662 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:36:37 ID:vLBs5sT+0
- >>653
結局天下り用の予算か
無駄だな、止めておけと
- 663 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:38:12 ID:Aa+FhzOZ0
- PLCの漏洩電波関係にしてもそうだけどさ、
総務省っていうのは現実的な可能不可能を
見分けられる人が1人もいない役所なんですか?
- 664 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:38:38 ID:PDQmO62IO
- >>1
無理(・∀・)ニヤニヤ
- 665 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:38:53 ID:Oid7nHI50
- >>653
違う。
独立法人の天下り公務員理事15人の給料が15億5千万円
元受5千万円
二次受け1千万円
派遣20人で1年500万円のみ
結果…完成せず
- 666 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:39:25 ID:Boao1Tha0
- >政府は「情報セキュリティー政策会議」(議長・安倍晋三官房長官)を設置し〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すみませんよくよく考えたらこんなアホ議会の議長がもうすぐ首相になるんですか?
そこを麻生タン止めてくんないのかね
- 667 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:39:25 ID:xKzYkv8h0
- そりゃ、国家1種の試験には出ないから、分かるわけないだろ
- 668 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:41:03 ID:psCBtVIG0
- HDDのドキュメントはRSAにしておけばいいだけじゃないか、
16億円おくれ
- 669 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:42:52 ID:vwX/NBoQ0
- おいおい、16億も何に使うんだ?
設備投資に1億かかったとしても
残りの15億で年収1千万クラスの
上級PGを150人も雇えるぞwwwww
- 670 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:43:22 ID:jFiXCmBAO
- >>654
金子氏でも無理だろ。
野球で言えば150キロの豪速球を竹ボウキでホームランしろって言うに等しく、
サッカーで言えば次回のあるかないかも分からん南アW杯で
ヘナギさんが連続ハットトリックするくらい難しい。
- 671 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:43:52 ID:QZ9jVgP+0
- 郵政が無くなっても総務省(旧郵政省)にはジャブジャブ金を使いますよっと
- 672 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:44:33 ID:A1LWx2ZT0
- >>666
無理だね。
安倍支持者はそんなこと知らないオバハン連中か、安倍がやりたくてやってる訳じゃない・
それがどうしたと開き直るネトウヨしかいかいないけど、その数は膨大ですから。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:46:29 ID:r6xa9/ez0
- こんなアホな要求する無能官僚はいつか天罰がくだる
- 674 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:47:49 ID:+Lv6xLUU0
- 流出させたらクビって言っておいたら大丈夫だろ・・・
- 675 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:48:46 ID:qKGIRscS0
- ネット警察つくれ
- 676 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:49:05 ID:6xpc1yXS0
- これって勝手に人のパソコン中身見てファイル消すってこと?
- 677 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:49:12 ID:PpaI0d140
- DVDコピ−は駄目とかいいながらその手の本売ってるし、そんな事に16億円お金掛けたら国民の生活が圧迫されて、本物CDとかDVD買えなくなってさらにコピ−技術が進化するかもね。
結局暴走行為反対とかいいながら改造用の部品とか売ってるし、いたちごっこじゃん!国は何がしたいの?
- 678 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:49:21 ID:Oid7nHI50
- 役所からWinnyで情報が流出してしまったら、世界中のネットワークを
輻輳させて通信機能を停止させ、世界中のサーバとPCの記憶装置を
破壊するプログラムを作ればOK。
- 679 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:50:17 ID:MDZ7wCqk0
- 官僚「さーてと、今日も誤って暴露ウイルス踏むかな〜謝礼♪謝礼♪」
- 680 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:50:19 ID:xKzYkv8h0
- とりあえず、これに賛成したやつは、拘置所で「チョーエキ」と一緒に働いてもらうということで。
- 681 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:50:42 ID:+ZlIJJxU0
- まず厳罰化を徹底させてから予算請求しろよ
- 682 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:51:04 ID:hvFTiuAmO
- とりあえず京都府警の警官を懲戒免職にすることから初めろと。
- 683 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:51:17 ID:hrWXuJD40
- ウィニー利権
- 684 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:52:23 ID:Lueb0JUP0
- アフォ役人の給料カットしたら16億円ぐらいすぐ出るだろ
- 685 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:52:57 ID:0Dyq9ufD0
- 普通に考えて、いったん流出したら無理だろ
強引に法改正して、強力なウイルス作っても、所詮国内のみ
全世界のPCに1つでも残ってれば、そのうち簡単に復活するかもしれない
つーか、国家公認ウイルスなんて、全世界から非難轟々だな
- 686 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:53:38 ID:97kDG4W20
- >>1
×Winnyで流出
○公務員が流出
- 687 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:54:54 ID:XEjptHsH0
- 独自OS?
MS相手にするには、資金が3桁足りん
- 688 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:55:22 ID:pW9fOkN+0
- 流出して個人のPCの中に入った情報をどうやって除去出来んの?
どうやったって不可能だろ?
また国民の血税16億円が無駄に使われると思うと涙が出てくるな。。。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:55:43 ID:ikBD2WHr0
- >>672
フロッピーが止めても
- 690 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:57:08 ID:DQxUBlb00
- 最早手遅れ オレの保存専用PCには触れんぞ
ネット回線 外したからな ケケケ
- 691 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:57:27 ID:MI5P1EAe0
- でっかい子供プールに拡散したうんこを、スプーンで掬うようなプロジェクトだな。
まずウンコした子供を退場させないと、どんどん汚くなっていくぞ。
ってか、オムツの取れてない子供をプールに入れるなってことか。
- 692 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:57:56 ID:MaRJcsf90
- >>484
実際にny本体の偽バージョンが同一ハッシュで出回った事があるが?
一体なにがほぼ不可能だって?
- 693 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:57:59 ID:xM9P+xOB0
- 流出させてしまった役人を除去する技術を研究しろ
- 694 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:59:55 ID:lZpivUQ7O
- >>691
うんこって言うか小便じゃね?
解決方法は水を全部捨てるしかない
- 695 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:00:05 ID:HsjnPMXS0
- 流出防止に金掛ける必要はない。
漏らした奴は、免職+損害賠償請求+重加算
これぐらいの罰を与えなければバカには知恵がつかん。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:00:29 ID:xM9P+xOB0
- >>484
ハッシュなんてアルゴリズムばれたら終わりじゃん。
つかもうばれてるじゃん。
- 697 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:00:38 ID:6Wwjx43LO
- 皮肉な話だが、金子を逮捕して開発を停めてしまったことが被害を助長してしまったわけだ。
で、それでも使い続ける奴も馬鹿なら、流失したファイルを消すことが出来ると思い込んで予算を通す奴も馬鹿。
ただのソフトにここまで踊らされるとは思いもしなかったろうて。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:00:40 ID:oJQR8JXyO
- アップロードフォルダをDVDドライブにしとけばOK
これを消せたら凄い
- 699 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:00:43 ID:KdIuLADb0
- つーか、最近各所のセキュリティレベルがめちゃくちゃ上がってるんで(特に自衛隊方面)
このまま強化したままのがええんちゃうの?
家に持ち帰っただけで漏洩しとるわけだろ?漏洩がWinny+金玉で見つかってるだけやん
- 700 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:00:47 ID:zVtNSX980
- 製作者に作らせろよボケ
- 701 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:01:26 ID:ugGb6pp30
- どこが小さな政府だ、どこが。
こんなくだらないことに16億円もつかうのか。
- 702 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:02:06 ID:mSJKVU3M0
- 不正流出した情報=「国家機密&官僚の個人情報」だから気にすんな。
- 703 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:02:08 ID:A1LWx2ZT0
- >>689
まぁ、そうだけど、麻生が利権漁りするかどうかは別の話だし。
経産省の資格作って官主導でゲーム開発育成計画より麻生のアニメ・漫画文化促進の方が
まだ理解できる。
- 704 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:03:01 ID:lpS3EozG0
- 同じ名前の捏造ファイを山ほど作って
埋もれさせてしまおうというのは
今考えたけど違うよね?
- 705 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:03:27 ID:YJcgM0iXO
- ……流出ファイルの情報結合を解除する。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:05:35 ID:moBs7+Eo0
- >>690
>ネット回線 外したからな ケケケ
つまり、君のPCの中の情報はネットワークから除去された。
- 707 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:05:55 ID:OLX81u3S0
- 研究開発に16億円か
実用化には何十億かかるんだろうな
全ての役所にネット専用PCと業務用スタンドアロンが
あれば済む話だと思うんだが
- 708 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:06:22 ID:88nzOXu40
- >>698
お前頭いいな
- 709 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:06:32 ID:G65Mshn00
- この問題は金子にWinnyのソースを返してあげたら解決するような気がするのは
俺だけ?
16億使って何をするってんだ?
大体、何故流失するのか考えた時にそこには技術的な問題なんて無いと思うのだが…。
- 710 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:08:15 ID:p5t1Glaa0
- 作者が対策バージョン出すのが一番安価な方法なんだろうけど、
その道閉ざしちゃったしな。
まあ予算さえ取れれば、役人はどうでもいいんだろうが。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:09:02 ID:jROHzGmv0
- フィルタリングに成功すれば
実質nyは終わりだな。他のP2Pもあるだろうが
イタチゴッコになるな
- 712 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:09:38 ID:97FM/0dO0
- 別にノートPCをかわせるために補助金を出した方がまだまし?w
- 713 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:10:29 ID:06CXGyw20
- 超無駄使い
超無駄使い
超無駄使い
超無駄使い
- 714 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:11:01 ID:VCk6e1bl0
- 世界中のパソコンに?
無理無理w
- 715 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:11:15 ID:0n5Ur6+J0
- Winnyって言えば予算が通るのかwww
役人のレベル落ちたなw
できもしないものに16億
- 716 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:11:55 ID:JJTfN7I9O
- これで最新最強ノートPCが買えるぜ
- 717 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:14:29 ID:/vK7GB640
- 総務省つぎつぎと無駄な開発研究してくれてるな。
うそをうそと見抜けるシステム開発費○億円?
Winnyで流出してしまった情報を除去する技術16億円
つぎのネタはなんだろう(´・ω・`)
税金の無駄遣いを総務省の職員の給料から引き落とすシステムでも作ってくれ。
- 718 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:14:41 ID:tIqC06+g0
- >漏えいした場合の被害を最小限に抑えるため、不正流出した情報を探し出し、ネットワーから除去できる技術の研究開発などを進める。
ちょっと考えればわかるだろうに・・
流出データはネットワークにあるのではなく、P2PユーザーのHDDの中にあるのに、どうやって除去するんだ?
- 719 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:14:44 ID:VZ6dsa3PO
- >>334
頭いーなー
- 720 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:15:42 ID:TPDxAARy0
- i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
|l i!ノノリリ))ミ ミ いけいけチンチン♪たてたてチンチン♪
,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
ミ .ミヽ'^ Y !´ いけいけニッケイ♪たてたてニッケイ♪
`ソソ^-'^i,,___,!
く/_i_i,〉 いけいけドコモ♪たてたてドコモ♪
. 〉〉!
[,_),)
- 721 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:16:45 ID:xM9P+xOB0
- >>781
ネットワークを流れるパケットを解析して打ち落とすしかない。
それかTCP/IPのプロトコル仕様を弄るかw
- 722 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:17:09 ID:HsjnPMXS0
- 「総務省、新たな矛盾をつくり出すな」
- 723 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:17:09 ID:jROHzGmv0
- 勝手に他人のHDから消すわけないよ
ISPに協力させて、ファイルごと遮断するんだろ
でもこれ、立法化しないでいいのかよ
- 724 :百鬼夜行:2006/08/30(水) 21:17:18 ID:JxRmYKSx0
- アメリカではハッカーを雇ったりする文化があるけど日本はそういう文化がないからな。
あくまでも、肩書きで惑わされる、馬鹿な日本人。
その例が黒船来航のペリー。日本人が肩書きに弱いと知っていて
「亜墨利加合衆国特命欽差大臣専到日本國兼管本國師船現泊日本海提督ペリー」
と語った。日本時のばかな役人はだまされるわけでしょう。
- 725 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:17:43 ID:u/VDApF90
- 47氏にやらせればただでやってくれるんだろ?
税金の無駄遣い&天下り先の確保でしかない
- 726 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:17:52 ID:2kx5eGXI0
- ネットワークやめて紙媒体かフロッピーに戻せばいんじゃね?特にフロッピーは総務省と致しましても―
- 727 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:18:11 ID:jJ3bwtTK0
- Σの亡霊は消えない
- 728 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:18:22 ID:OeTeKnFi0
- のちのムダ金である。
- 729 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:19:47 ID:8YfCRYq50
-
確か三重だったかな、行政関連のHP作るのに1億だかかけたのw
イニシャルコスト16億のシステムって、どんなんのよ?
- 730 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:20:57 ID:kewEce510
- 金子に頭下げて頼んだら10分の1でやってくれるよ
頼むから税金の無駄遣いはやめてくれ
- 731 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:21:07 ID:ZuqjYywz0
- こんな意味ないことに16億も使うなよ馬鹿総務省
- 732 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:22:55 ID:ZIgiH88j0
- 税金を何だと思っとるかばかやろう
- 733 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:23:19 ID:xM9P+xOB0
- 昔、バックドア系のウイルスが親父のPCにもぐりこんでISPから電話がきた。
そしたら起動してるネットに関するソフト全部知られてたよw
ちょっと感動。
- 734 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:24:12 ID:A1LWx2ZT0
- >>729
そんなの総務省もとっくの昔にやってます、馬鹿にしないでください彼らのアフォさ加減を。
- 735 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:25:58 ID:bTXikZwj0
- Winnyにファイルを流出させてしまった頭を鍛えるDSトレーニングを作ればいいんじゃね?
- 736 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:27:05 ID:xjllf9Ls0
- ウィニーで16億円は、煙幕にすぎず、こっちで散々騒ぎを起こした上で
ハッカー甲子園みたいにすごすごと取り下げて、溜飲を下げさせて
油断させているうちに、日本版CIAの方は、実現してしまって、
領収書の要らない金をいくらでも使い放題という様なのが
安倍氏の筋書きなのかな?
- 737 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:27:52 ID:Wx1VisxB0
- >>734
インパクに110億円使っちゃう人たちだもんねえ
110円置くんちゃうでえ
- 738 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:30:11 ID:15UQ41w4O
- てか昔京都府警が情報全部回収したって言ってたじゃん
まさかあれウソだったの?
- 739 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:31:27 ID:AgA9zUO30
- Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!
旬の話題をネタにお金をたかり続ければ寝てても給料が手に入るなこれ
- 740 :下総国諜報員:2006/08/30(水) 21:31:58 ID:o2NYdBLg0
- また利権か〜
製作者に管理させればいいのに。
政府がニーにお墨付き与えるのが嫌なんだろうけどな。
- 741 :R205104.ppp.dion.ne.jp.2ch.net:2006/08/30(水) 21:35:07 ID:J2oMIGVT0
- guest guest
- 742 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:36:38 ID:moBs7+Eo0
- >>718
>ちょっと考えればわかるだろうに・・
ちょっとしか考えないで結論を出してしまう>>718みたいなのもどうかと。。。
- 743 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:38:03 ID:OeTeKnFi0
- >>736
日本語でおk
- 744 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:38:44 ID:XwlLH4Ag0
- すげーよな
自分達の不手際で漏洩させといて、それの対策とかいいながら
予算を良いようにぶんどる
この公務員クオリティ
- 745 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:38:49 ID:JlciLoAJ0
- 官僚って馬鹿なのか?
- 746 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:40:27 ID:iZkEp2b20
- 合法ウィルスをだしゃいいがな。
全企業、全業界的な取り組みにすりゃあいい。
あとはウィルスのコンビネーション。
16億も血税使うなんて無策の裏返しだろ?
- 747 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:40:38 ID:thczNzgT0
- >>334
なんていうか・・・・がんばれw
- 748 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:40:56 ID:jru2PLFf0
- 実況がタシロまつりで落ちてしまった・・・・。
- 749 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:41:19 ID:ENtEuOT30
- >>736
オンドゥル語でおk
- 750 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:41:29 ID:tvg6M3v50
- http://www.ntt.com/aboutus/information/info_20060830.html
これか?
- 751 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:42:51 ID:JlciLoAJ0
- 何かの間違いで技術的にできるようになったとしても、
合法的に運用できるような代物じゃないだろ。
- 752 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:44:52 ID:HoN8FgRx0
- >>747
夏休みも明日で最期だw
耐えろw
- 753 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:45:56 ID:Yjs0erZB0
- フレッツ接続ツールやルーターのドライバに
rootkitをこっそり位しか思いつかない
- 754 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:46:37 ID:t/Un34ex0
- これはやっぱり無理でしたーとなると予想
無駄金使ってるんじゃないよ…
そんなことよりも職場でファイル交換ソフト使ったりする
馬鹿共の教育に金を回せ
- 755 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:46:49 ID:0T9Osb1T0
- OSをlinuxにすれば終了
- 756 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:47:01 ID:Wx1VisxB0
- >>752
ざんねん!
ゆとり大学生の夏休みは9月半ばまである。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:47:13 ID:lXtzq8PC0
- 池田信夫先生のコメントはまだかね?
- 758 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:47:18 ID:xrVB1KBu0
- 会社や役所のパソコンでnyを使うという事に関しては
何のお咎めもなしか?
- 759 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:51:08 ID:f6lgZkx40
- こいつらき違いか
- 760 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:51:12 ID:t/Un34ex0
- >>725
nyに関してはその通りだと思った
彼が可能だと言っているのは信用できる
だけど、これはどうみても公共事業の金バラマキだよなぁ
- 761 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:51:50 ID:yA6/Uqbb0
- 金子を不起訴処分にして、新バージョン作らせれば良いじゃねーか。
何で無駄な金を使うんだか。
そもそも、無理だ。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:52:24 ID:KdIuLADb0
- つか47氏にできるんなら他の人でもできるだろ?
- 763 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:52:42 ID:XwlLH4Ag0
- スウェーデンだかノルウェーだか忘れたけど、
どっかの北欧の国、失業者が希望すればすぐに公務員の職を与えてくれるらしい。
ただし、給料は民間の半分。でも飢え死にすることはない。
公務員って専門職以外はそんな程度で良いらしいんだけどねえ。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:59:13 ID:UWIfbCqA0
-
16億?そんな事くらいで、何でそんなに金が要るんだ。理解不能だ。
こんな連中なら、500円でも結果は変わらないだろ。
- 765 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:59:23 ID:t/Un34ex0
- >>762
47氏にnyの新ver作らせて、それに機能付与でもしないと…
削除機能の付いた得体の知れないソフトなんか、誰も使わないっしょ
そもそも他人のパソコンに勝手に侵入
→スキャン→該当ファイルを削除、なんて動作
どうみてもウィルスじゃねーか
- 766 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:59:25 ID:/ZuR6Sn00
- 原子力のホームページ作りだけで数十億円。理由はCG作りまくりたいから。
もうほんとどうしようもない。オワッテル
- 767 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:00:10 ID:QpFS4miL0
- どの国でも下級公務員なんてそんなもんだけどね
アメリカでも年収300万以下ですよ
日本だけ異常なんです
タバコの税金を世界と比べて恥ずかしいと思うなら
公務員の賃金を世界と比べて恥ずかしいと思うのが先
- 768 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:00:40 ID:KdIuLADb0
- 47氏以外でもバージョンアップできるし、47氏が作ったからって信頼できるとは限らないんじゃ?
- 769 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:03:16 ID:t/Un34ex0
- >>768
それはただのパッチ。バイナリ読んで上から書き換えてるだけ
ソースコードから書き直すのとは
実現できる内容が全く違う
じゃあ誰が作るんだぜ?そもそもどうやって作るんだ
16億もかけて勿体ない…
- 770 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:04:09 ID:f6lgZkx40
- 100万人ほど下請け孫請けして47氏に到達するんでしょうか。
- 771 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:07:41 ID:2nGVPSVw0
- 誰が発案したのか知らんが、発想が近視眼的っつーか対症療法でしかないのな。
流出させないシステム作りを目指せよ。
- 772 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:08:50 ID:thczNzgT0
- 日の丸検索サイトといい
ガセ判別システムといい
国T試験意味ないな、小学生の夢実現させた方がまだ建設的だぜ
- 773 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:10:40 ID:ZRMRXbG70
- こんなの国立大学にやらせた方が、安くていいものができるだろ。
税金って限りなく無駄に使われてるな。
- 774 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:12:15 ID:nSd8gcLv0
- 普通に考えて無理だろ
政府がこんなに頭悪いとは思わなかった
- 775 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:13:56 ID:6ilR5XLZ0
- これって役所の人間のモラルの問題だろ。
使わなきゃ良いだけだ。
こういうのはマジで無駄金。
- 776 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:14:34 ID:tlJAKV+B0
- まずは京都府警のコメントを聞きたい。
- 777 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:15:04 ID:Cx5U88uU0
- いっそのこと政府潰した方が日本のためになるかも
- 778 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:15:58 ID:qJQrdIRo0
- ホントにバカ、無駄使いしすぎ。
使うところマチガットル!
誰もがそう思うところなのになんで要求なんてしてんの
何百億かけようが一緒じゃん。
- 779 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:16:36 ID:fpU0Kj800
- Winny開発者に刑を軽くするのを条件に技術の研究開発させりゃ
いいじゃん。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:18:08 ID:4eun1uz30
- 16億って…1億で47氏にそうゆう機能を持ったnyの新バージョン開発委託すればいいだけじゃん。
- 781 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:18:22 ID:iQXfQMIM0
- DVDとかCD−Rに焼いたら終わりじゃんw 役人馬鹿ww
- 782 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:18:38 ID:KdIuLADb0
- 日本で司法取引ってあり?
その前に無罪なら取引しようがないんでは
- 783 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:18:58 ID:iIrjXokO0
- 俺に16億よこせば30年は期待持たせてやるぞ
どうせ不可能なんだから希望だけ持ってた方がいいだろ?
- 784 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:19:12 ID:t4EEJd7G0
- 除去って他人のPCに侵入して中身勝手に消したりする気か?
- 785 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:20:28 ID:PgGtUyT/0
- >>774
予算がとりたいから無理だとわかってやってるのでは?
成功しようが失敗しようが何でもいいから、とりあえず予算とって
「僕たちは仕事してますよっ」て体面を保ちたいだけ。
どうでもいい仕事をとってきて人員削減に抵抗し続ける。
経済産業省の北海道の氷で東京を冷やすとか
ゲームアカデミーとか創設とか見てるとホントそう思う。
- 786 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:20:39 ID:4eun1uz30
- つーかあれだろ、ISPのサーバーにnyのパケットフィルターつけて該当キャッシュ遮断とかするんだろ。
- 787 :卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/08/30(水) 22:21:02 ID:fEIRN3wR0
- 無駄無駄無駄ァ!!!
- 788 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:21:22 ID:ZTpPXITw0
- 政府に1億円で頼まれた新バージョンb8を作りました
って言われてお前らバージョンアップするか?w
- 789 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:21:39 ID:2kx5eGXI0
- 外山要求って問題があって対策費もとめるんカタチじゃなくね?お金引っ張るためにどんな理由があるかの段階だろ
- 790 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:22:50 ID:FmWFfvC90
- ネット上に取り締まり機関をつくるってことだろう。
国内の主要プロパイダをかかえこめば、流通量は減らせることができるだろうが、
外国にファイルが流れたら、どうにもできなそう。
- 791 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:23:27 ID:t/Un34ex0
- >>786
その手法だと
該当キャッシュ削除は法に抵触しないように法改正までするんだろうな
そして、海外のPCにキャッシュがあることに気付いて
国内法の改正では意味ねーじゃん、とやっと気がつく
- 792 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:24:10 ID:GA85nPRx0
- 無理に決まってんだろ
頭おかしいんじゃねーのか総務省は
- 793 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:24:28 ID:ol9o78KJO
- また貴重な税金が…
- 794 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:24:43 ID:chkmf/Dp0
- >>1
税金を無駄に使うなボケ。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:25:27 ID:fC0ZrX/n0
- 馬鹿だからよく理解できなかったけどさぁ、
ひょっとして、今までも、常識的に無理なことをする、
といって何億も使ってきたわけ?>>1みたいに
- 796 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:27:37 ID:QpFS4miL0
- なんでもいいんだよ。
税金余って余ってしかたがないんだから、ウソ発見スクリプトつくったり
留学生にばらまいたり、WINNY3つくったりして
余ってる税金をなんとかして使いきるように頑張ってるんだから
おまえ等は黙って税金納めてればいいんだわかった?
- 797 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:27:46 ID:CHfccGte0
- >>13
それって、ウイルス・・・。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:29:05 ID:q9JSjOY80
- 税金で作るからには、もちろんフリーソフトなんだろうな。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:29:38 ID:WE/9Di3V0
- >>797 何をいまさら
- 800 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:31:13 ID:PgGtUyT/0
- >>795
昔は、税金使いきれない部署=無能、だったからね。
今はさすがに違うと思いたいが。
- 801 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:31:21 ID:A1LWx2ZT0
- >>795
常識的に可能な事でも何億も使って完成しない・役に立たないという例もあります。
無駄を指摘されて完成の上廃止された外務省のパスポートオンライン発行とか、30年たって
も完成しないのに未だに予算が下りる法務省の登記システムとか…
- 802 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:32:15 ID:FmWFfvC90
- どう考えてもムリなんだよな。
せめて、ムリじゃない対策を主張して予算を要求してほしい。
国内のネットにながれるログを一月以内すべて保存しておくとか、
ブログやウェブはきっちり管理されているだろうからp2pの流通に
絞られるか。
現状だと、エロ写真ばらまかれたりした場合とか対処できないしな。
- 803 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:34:23 ID:6w4K4stS0
- >>800
今でも同じ。
- 804 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:34:58 ID:2smhlnaY0
- 通信傍受や不正アクセスを行わずに該当ファイルの流出を防ぐ方法・・・
どうするんだろ?法改正でもするのかな?
- 805 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:35:23 ID:g5kbT6m10
- 16億は成功報酬じゃないのか?研究だけ?
俺が受注してやるよ。
- 806 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:36:55 ID:FIAAWmBX0
- いままで政府のことを馬鹿にしててごめんなさい
本物だったんですねwプゲラw
- 807 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:37:08 ID:e1pm4An70
- これほど無駄と判りきってる税金の無駄遣いもないんじゃないの。
技術的に難しい事は判ってるし、何よりも
「nyの入ってるPCを仕事で使わない」って事を徹底すればいいだけの事じゃん。
それにはお金も技術もいらんでしょ。それを16億の税金使って・・・
真面目に抗議したいんだけどドコにどういった事をすれば良い?
- 808 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:39:57 ID:dDBeHfO00
- イタチゴッコに税金使うのか。
- 809 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:40:14 ID:1KpOYmLC0
- やっぱり日本って金持ちだ
無駄だと突っ込まれるのわかっててこういうことをする
これで儲けた会社はターゲットだなwwwwwww
- 810 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:41:21 ID:oCH1kev30
- >>795
活用されないであろう内容の統計とか取ってそうw
- 811 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:41:26 ID:DD4k6CjB0
- Linux使えと言われてもFreenetがあるけどな。
- 812 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:45:28 ID:t/Un34ex0
- 企業が職場からの情報流出を
職員の情報モラルに関係なく防ごうと思うなら
シンクライアントの導入が手っ取り早いだろうね
今に始まったことじゃないけれど
総務省の税金の使い方は納税者を舐めすぎ
- 813 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:45:45 ID:FmWFfvC90
- >>804
結果的にファイルの流通を阻止すればいいわけだから
winnyクライアントを500台くらい稼動させて、
検索内容と通信したIPアドレスをひたすら溜め込む。
被害届がでたらヒットしていたIPアドレスの家を総当りに事情聴取。
これだけでガクンとへるような気がする。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:47:26 ID:FIAAWmBX0
- 「仕事用PCにny入れるな」って言っても理解できない馬鹿総務省役人の首を全部切って、
代りに新しくまともな人間を雇えばいいんじゃね?16億で
- 815 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:49:17 ID:88nzOXu40
- 16億で本物のゼクター作ってくれ
- 816 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:50:02 ID:CtTaenLQ0
- そんなことできるわけない。
一人一人捜し出して、そいつのPC操作してファイル消して
ファイルシステムに残ってる情報も消さないといけないし
はっきりいって金の無駄。死ね。
- 817 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:50:53 ID:bzxxwEto0
- 今後は、流出もの落としたらビットマップに変換して再放流するようにしよう。
- 818 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:53:48 ID:g0ffKAUv0
- 情報そのものの価値をなくせばいいのに。
今の大人達はバカばかりだな。
- 819 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:56:56 ID:JIy0TUcQ0
- データを別メディアにいれて保存した場合は
どうなるの?家まで押しかけてくるとかか?
- 820 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:57:14 ID:TtkolObg0
- アホかと。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:57:59 ID:WE/9Di3V0
- >>817
ビットマップはつらいね。動画は元祖のAVIですか。
- 822 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:58:46 ID:K1yUd8Hq0
- 金子勇に1億でやらせればええやん。
- 823 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:59:00 ID:B45+22O10
- ウィルス作成に16億円w
- 824 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:59:08 ID:Oap27Z1p0
- データを改ざんした偽ファイルを大量に流すとか。
- 825 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:59:49 ID:ddKR1AzX0
- ここまで分かりやすい無駄な予算要求もないな
ありえねぇw
- 826 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:02:01 ID:QpFS4miL0
- 庶民が全員無駄とわかっていても
馬鹿政治家1人止められないのがいまの日本なのじゃよ
- 827 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:03:23 ID:88nzOXu40
- すまん、ビットマップが何故つらいのか俺にドラゴンボールに例えて説明頼む
- 828 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:04:35 ID:HViDj9dU0
- おまえら実現不可能みたいなこと言ってるけど、
時間が経過したらデータが自分で壊れてく技術を
開発するということなので十分実現可能。
- 829 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:05:10 ID:XyblHVSS0
- あくまでネット上のデータであって、
CDRとかに記録されたデータではない。
- 830 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:05:18 ID:QpFS4miL0
- 馬鹿発見>>828
- 831 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:05:33 ID:dBCyutWi0
- 一度流れたらもう無理だろ
- 832 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:05:46 ID:3Nh33JKq0
- 総務省の活躍で消費税が20%になります
- 833 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:05:54 ID:qJQrdIRo0
- 元はタダのnyなのに
何やったってダメなのわかってんのに
ばかみたい
- 834 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:06:36 ID:88nzOXu40
- >>828
DRMみたいにするってことか?
- 835 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:06:37 ID:t/Un34ex0
- >>828
・タイムスタンプやカウントの偽造
・画像データとして保存
・誰もそんなデータ入りのソフト使わない
- 836 :卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/08/30(水) 23:07:09 ID:fEIRN3wR0
- 16億で自衛官にPC支給して機密流出を防ぐ方が遥かにマシ。
- 837 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:07:39 ID:aA60Fb230
- 役人はnyやらないと死ぬのか?
- 838 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:07:38 ID:qsIsLowS0
- また無駄金を使うのか
- 839 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:07:57 ID:WE/9Di3V0
- >>827
JPEGみたいな圧縮ファイルじゃないので転送量食うです。
- 840 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:08:10 ID:IY5x7Tmi0
- >>828
デジタルデータの真髄は不可塑とコピーの容易さにある。
それを両方抓む技術なんぞ百害あって一理なし。
悪用されたらどえらいことになるぞ、それこそ。
あらゆるデジタルデータのバックアップを
定期的/物理的におこなわにゃならん、ってことになると
デジタルである必然性が皆無に近くなる。
日本でのみ異様に発達してる「コピーワンス」もそーなんだけどね。
ほんと、官僚と財界の馬鹿どもは死んで償えって感じで。
- 841 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:08:44 ID:bTp81PTp0
- どういう根拠でこの金額になったのか激しく問い詰めたい。
それと地上波デジタルの難視聴対策より多いって言うのもおかしすぎ。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:09:23 ID:HViDj9dU0
- >>830 馬鹿はお前
今流れているデータを追いかけて削除するウイルスの
ようなものを作ることは可能。
時間経過で壊れるデータを作ることも可能。
- 843 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:09:35 ID:88nzOXu40
- >>839
dクス
- 844 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:09:53 ID:CtTaenLQ0
- マイクロソフトに金を払え。
OS起動時にネットワーク認証を必ずさせる。
その際にPCのファイルを総チェックし、MSが認定した不正なファイルを削除させる。
ネットワーク認証をしない場合はOSが起動しない。
起動時間は60分以内でよろ
- 845 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:10:47 ID:rcI3i0oe0
- いろいろお馬鹿なニュースを見聞きするが、
>>1のニュースほどお馬鹿なニュースは聞いたことがない。
日本の官僚ってバカばっかりだ、という認識を新たにした。
- 846 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:10:48 ID:DsqAQkZr0
- オフラインのパソコンに移しちゃえばいい。
いくら国がやっても呪いでパソコンを破壊することは無理だろ。
まあ、家ごと火をつけられれば別だが。
- 847 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:11:05 ID:oCH1kev30
- >>827
ドラゴンボールで例えると、
JPGが地球のドラゴンボール
BMPがナメック星のドラゴンボール
- 848 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:11:20 ID:WE/9Di3V0
- カメハメ波は10MBなので、発射に10秒かかるけど、
ドドン波は500KBなので、1秒かからないかと。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:12:49 ID:FIAAWmBX0
- >>842
総務省並みの馬鹿乙
今流れてるデータがどうやったら時間経過で壊れるデータになるんだ?
これからはそうするにしても、>>840が指摘したとおり無理無駄無価値だ
大体キャッシュ化されたデータを追いかけて削除ってどれだけ悪質なウイルスだよ
そんなもん日本の政府が作って世界中にばらまいてみろ
株価直撃日本沈没だこの大馬鹿者が
- 850 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:12:55 ID:88nzOXu40
- >>847-848
よく頭に馴染んだ
- 851 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:13:13 ID:G7gM2KTA0
- >>1
その予算の10分の1でいいから俺に回してくれたら
対策Verうpしてやるのに
- 852 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:14:29 ID:QpFS4miL0
- 馬鹿発見>>842
それ以上の言葉はない。
馬鹿そのもの。
- 853 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:14:39 ID:OTU11R670
- にわか仕込みのかめはめ波ではどどん波にはかなわない
- 854 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:15:08 ID:88nzOXu40
- >>851
完成させてから省に持ち込め
- 855 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:16:34 ID:FmWFfvC90
- >>842
あくまで防御策としては有効かもしれんな。
それと記事の内容はあまり関係ないのと違うか。
- 856 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:17:01 ID:phCK7L8q0
- 書類の類だったら
プリントスクリーンで保存しちゃえばいーしー、みたいな
- 857 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:17:21 ID:ENwjwqjzO
- また特別行政法人に十四億ほど流れていくんだな
- 858 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:17:27 ID:lWG9k1Wi0
- 個人情報関連で莫大な税金を使った上に
その上16億も使おうとする総務省どうかしている。
もしこの要求を財務省が了承するようなことがあれば総務省と同様だ。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:18:46 ID:2o79LtZf0
- 税金の無駄遣いだな。
- 860 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:19:11 ID:sqkHsOMt0
- なにこれ
流出させない技術に16億円つぎ込むんならわかるんだが
流出後は技術的にも倫理的にも無理だろ
- 861 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:19:13 ID:2RoVriZz0
- >時間経過で壊れるデータを作ることも可能。
SONYが得意そうですね。
なんとなく。
- 862 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:20:00 ID:ivkv7UyI0
- 組織内で利用するファイルは暗号化しておけばいいんじゃないの?
あらかじめ鍵を配布されたPCでのみ復号可能にしておけばいいじゃん
組織が管理するのはその鍵だけにすれば?
鍵はPCのハードウェア構成と結び付けておこう
- 863 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:21:20 ID:aA60Fb230
- ny自体やる必要があるソフト(でいいのか?)じゃないだろ?
世の中にはそんなにny厨がいるのか?
- 864 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:22:10 ID:WE/9Di3V0
- >>861
そんな、ソニータイマーもガセ率99%とか言い出すのか。
- 865 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:22:10 ID:8z1hq7X80
- この前はWinny対策のためにOS作るとか言ってなかったっけ?
- 866 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:22:28 ID:lWG9k1Wi0
- >>861
ハードもSONY製でない効果を発揮しない。
- 867 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:22:32 ID:4eun1uz30
- 官公庁の流出したらやばいイ重要ファイルにはすべてウイルスをしこんどきゃいいんだよ。
そうすりゃノートン先生やバスターマシンが勝手に削除してくれる。
- 868 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:22:57 ID:qsIsLowS0
- >>862
そういう先の話でなくて過去流れた情報を削除しようってことでしょ
まったく自分たちの不祥事に国民の金が回されるなんて許せないことですよ
- 869 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:24:04 ID:ivkv7UyI0
- >>868
えー。そんなの無理じゃんか。
- 870 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:25:03 ID:88nzOXu40
- >>869
無理だろうがなんだろうがこれを16億せびる理由にしてるんだよ
- 871 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:25:33 ID:2RoVriZz0
- バッテリーごと爆破するしかないな
- 872 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:25:50 ID:WschmQQo0
- 物理的に不可能なんじゃ
新たな予算枠でホクホクするのはいいけど、結果出せないと
すぐ分かる分野じゃね
- 873 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:25:52 ID:utZr97dx0
- なにこれ???
理論的にありえるの???あんま分からんけどまぁその課にいるからちょっと詳しい奴がなんも分からんおっさん連中をだまくらかして予算ぶんどっただけ???
ローカルのPCからファイル消すのって違法じゃないのか?ってかそもそもスタンドアローンなHDDに保存してる奴が一人でもいりゃ不可能だろ???
- 874 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:26:14 ID:6VYNDvKI0
- 京都府警の天下り先確保のための逮捕で大きな損害だな
- 875 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:26:16 ID:fybXxfrg0
- 37氏にパッチだしてもらえば問題解決だろうがよ!!!!!
馬鹿か役人は!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 876 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:26:27 ID:+do+QGUc0
- たしかこの前流れたニュースでは30億円と言っていたのでまあ14億円まけてやろうってこった
- 877 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:27:42 ID:QFHspG2C0
- 何十億使っても絶対に無理
こういうITオンチには、海に落として広がったインクを
全部回収する仕掛けを作れるかどうかという比喩にして
質問してあげればいい
- 878 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:28:03 ID:PiMY9OE40
- 公務員の倫理と規律を取り戻したほうがよろしいのではないかと
- 879 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:28:30 ID:HViDj9dU0
- 馬鹿ドモに聞くが、自分がたまたま興味本位で
入手もしくは偶然入手してしまった個人情報や
軍事情報満載の秘密っぽいデータを所持すること自体が
違法で重罪ってことになったらどうする?
- 880 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:28:36 ID:+02L1znR0
- なんか海のウナギを素手で捕まえるような話だな
- 881 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:28:44 ID:KCTTBKVEO
- 各プロバイダが一斉に帯域制限かけて、アホーBBだけ潰せば解決できそうな予感
- 882 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:29:03 ID:bzxxwEto0
- 役人はそんなにまでしてWinnyを使いたいのか!!
- 883 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:29:04 ID:lifmvJ510
- 2チャンネル主宰者・西村博之氏に対し、被害者が自己破産申請の動き
http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=8
- 884 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:29:11 ID:s+8AEqWU0
- 新しいP2Pソフト作ればいいんじゃね?
- 885 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:29:39 ID:G7gM2KTA0
- あれ?
これってもしかしてOS開発に16億円の予算って事か?
- 886 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:30:14 ID:ueXNZum90
- 刀狩りならぬPC狩りをすれば大解決
- 887 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:30:31 ID:qsIsLowS0
- >>885
それとはまた別の枠でってことじゃないのか?
- 888 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:30:57 ID:+do+QGUc0
- 仮にこの技術が完成したとして、誰がどういう要件で使えるわけ?
俺らも使わせてもらえるの?
- 889 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:31:21 ID:TBU0QU5E0
- 根本的にwinnyを理解してないとしか思えない
- 890 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:31:27 ID:WwcEi2oL0
- Windows使わなければいい話じゃないか。
- 891 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:31:36 ID:utZr97dx0
- >ネットワーク から除去
ここがミソなのかな
要するにnyのみのネットワークってことだろ。問題はnyを含めたインターネッツ全体のネットワークだというのに
どーせ一時流出はny経由だろうとなんだろうとそれ以降はなんでだって広がるわけだし
話題性の高い内容ならすぐに2ちゃんなりどことなりでうpされるわけだし、まったく意味ないじゃん
適当なこといってお茶を濁して金だけ要求してるとしか思えん
- 892 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:31:46 ID:+02L1znR0
- 偽情報を流すための予算にしては潤沢すぎるような希ガス
- 893 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:31:47 ID:W/MIU60Z0
- こんなニュースが海外に流れたら日本の恥だ。
特殊法人作ったら最悪だ。IT系の特殊法人のDQNさはすごい。
- 894 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:32:03 ID:G7gM2KTA0
- >>887
そうだよな
16億程度でまともなモン出来る訳無いもんな
- 895 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:32:05 ID:+q/qGNtr0
- 国家ぐるみであからさまにこんな破壊ウイルスを作ろうとする2006年夏
- 896 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:32:06 ID:71iThraO0
- Winnyなんぞ利用者の問題だろうが
機密情報取り扱う国家機関はなんんらかのDRMを導入すべき
CWATでもnProでも好きなの導入すりゃあいい
16億円はかからん、、、nProはやばいかもw
- 897 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:32:40 ID:sv0lf50z0
- >>848
違うだろ、
「かめはめ波」って撃つたび連呼するのがbmp
別に音声入力じゃないんだが言わなくてもよくね?発射ばれるし ってのがjpg
- 898 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:34:02 ID:BACtSBQu0
- *注:MXからは消えません。
- 899 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:34:44 ID:utZr97dx0
- 地球上のすべての記憶メディアを同時に破壊する以外不可能だろ
- 900 :848:2006/08/30(水) 23:35:33 ID:WE/9Di3V0
- >>897 なるほどー。
- 901 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:35:49 ID:mI0bHBam0
- また税金の無駄遣い
- 902 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:36:54 ID:+do+QGUc0
- >>899
もしかして核?
- 903 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:37:46 ID:dP+kXBfDO
- なんで総務省はそんなにny好きなの?
いろいろニュースになったからWinnyて書いとけば予算下りやすいてこと?
- 904 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:38:12 ID:3AkvPFTf0
- 税金の無駄だ。
海外に漏洩した情報まで回収できるのか?
電源切ったら終わりだろ。バカかよ。
あひゃーーーーー、ここまでバカだとは救いようがないな。
- 905 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:38:32 ID:NJctHh3o0
- 無駄じゃ無駄じゃ
- 906 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:40:07 ID:HMOeoxNY0
- ウィニーよりスゴイ
違法ダウンロードなフリーソフトでも開発しない限り無理。
- 907 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:40:47 ID:GNhFYewi0
- Winnyを始めとするファイル共有ソフトの板、
Download板へようこそ。ハマりすぎに注意!
http://tmp6.2ch.net/download/
援交動画から映画、音楽、国家機密までタダで見れまくり!!!
■代表的なファイル共有ソフト&その解説サイト
Winny http://winny.cool.ne.jp/ ←P2Pソフトの基礎"ポート開放"の勉強などのため、とりあえずここから読むこと推奨
↑の暗号化強化版 Winnyp http://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27/
Share http://www.stereoz.net/next/ http://phphp.s58.xrea.com/
Limewire http://net.sub.jp/lime/
Bitcomet http://jp.bitcomet.com/
Shareaza http://www.dukedog.flnet.org/Shareaza/ 日本語化 http://www.dukedog.flnet.org/trans.html
注:合法的に使いましょう。下記サイトを参考に快適な共有ライフを!
合法ファイルで清く正しくP2P
http://www.leaf64.net/ny2/
- 908 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:40:52 ID:QoeCe/xI0
- 無駄遣い極まりない
- 909 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:40:58 ID:UFj0iErs0
- 自分たちの恥を隠すためには税金使い放題だな
- 910 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:41:29 ID:SC+UdjV5O
- また貴重なマン…いや、税金が…。
- 911 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:42:26 ID:eeF++FJ40
- 俺のエロ動画、消えてしまうん?
- 912 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:42:32 ID:scezP7ig0
- しかし、記事にされていなかったら、知らぬ間に無駄遣いされてたね。
具体的な金額が出ているのだから、総務省はどのような対策を取るのか説明しる。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:42:40 ID:5Z54nz3f0
- 何でも利権の口実に利用
- 914 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:42:49 ID:gVo98pZF0
- 予算獲得の名目作りで、故意に情報を流出させるようになるかも。
- 915 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:45:14 ID:aTjlWLr00
- 管理者が存在しないネットワークで情報を探し出すってことは、
それ公務員がやったら検閲になるじゃんね。いつから中国になったの
- 916 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:47:59 ID:jY8ycnJk0
- これってウイルス作りますよって言ってるのか?w
個人のデータを消さないとだめなんだし
PCごとクラッシュでもさせる気か?
- 917 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:52:54 ID:2nGVPSVw0
- 特殊なソフトウェアと特殊なハードウェアを組み込んだ端末使って
「流出ファイルを削除できます」実証実験やるだけで終わる気がする。
- 918 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:52:58 ID:mY0GkZou0
- この予算を承認する奴は、
このプロジェクトが結果が出せずに無駄に終わったときに、
責任をとってください。16億円を弁償してください。
退職金で弁償するのがベターです。
- 919 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:53:06 ID:HViDj9dU0
- おまえら馬鹿には理解できないかもしれないが、
広くばら撒かれてしまったデータを確実に
全て消去することは不可能ではない。
機械的に自動消去することは不可能であるが、
消去すること自体は不可能ではない。
ものごとを自然科学だけで考えるなよ。
- 920 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:53:06 ID:D26e933u0
- 改良版がすぐ出せるような状態だったら馬鹿みたいな予算使う必要なかった
京都フケイが全ての支出をまかなうべき
- 921 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:53:19 ID:D1EtEe+U0
- むだなことはやめろ
つーか、情報流出させた馬鹿共を全て首にしていけば、さすがに極秘情報入りの
パソコンからアクセスする奴は殆どいなくなるだろ・・・
- 922 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:53:26 ID:6kmkDTKG0
- 技術流出対策に本格着手 2ちゃんねらー、16億円を要求
「特定アジア」など反日国家による先端技術の漏えいや流出が相次ぎ、社会問題化して
いることを受け、2ちゃんねらーは30日まとめた2007年度OFF会で16億円を政府に要求、
本格的な対策に乗り出した。
技術流出した場合の被害を最小限に抑えるため、不正流出した国を探し出し、世界
から除去できる技術の研究開発などを進める。
2ちゃんねらーは「特定アジア対策会議」(議長・ひろゆき)を設置し、火病を
防ぐ高度な機能を備えた次世代あぼーんソフト(AS)に関連するシステムの独自開発を進める
方針を決定。朝日や毎日の偏向報道や、操作された情報など日本全体で深刻化
している反日工作への対策を急ぐ。
ちょっとはまともになったかな。
- 923 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:55:33 ID:Yjs0erZB0
- >>919
ちょwwおまwwww
- 924 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:56:46 ID:QZ+9axDd0
- 賞金1億円で公募すればすぐ解決するんじゃね?
100%解決に至らなくても,優秀なアイディア
持ったプログラマ引き抜く糸口になるし。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:56:49 ID:oy2zMtHhO
- >>919
くっくっくっ
- 926 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:56:49 ID:F7xPKn9v0
- 俺にくれ・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 927 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:58:28 ID:SjosbMe00
- >>4
無理無理
またwinnyをいれてエロいのを落としてくるのに利用するだけだから公務員ちゃんはwwwwwwwwww
- 928 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:59:16 ID:HViDj9dU0
- >>925
馬鹿乙
- 929 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:59:50 ID:R0XU7xkQ0
- あー16億円の血税が・・・
- 930 :名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:59:57 ID:QcyuixH80
- 16億あったら、47氏はどんなソフトを
作り上げるのかと想像したらチンコ立った。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:00:09 ID:z966zKa10
- >>919
電波がなんか言いだしたが、要するに総務省の中の人間はこの程度の
阿呆ばっかりってことか
- 932 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:00:11 ID:rir2Bg6W0
- どこを縦読み?wwww
- 933 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:00:53 ID:GzmQs3I10
- >>879
覚醒剤は高く売れるらしいぞ。
- 934 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:01:30 ID:fCZ1Zbnb0
- >>919
ばら撒かれたP2Pネットワークから外されたデータはどうやって消去するの?
- 935 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:01:50 ID:iICvBKmW0
- >>52
公務員を叩く鞭を買えばいいな。
- 936 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:02:08 ID:ozlP4yO80
- というかソフトを使うから漏れるんだろ。
仕事用のPCにWinny入れんなよ。
バカな官僚どもは自分の金ほしさにまた国民のひたいに汗をかかせるのか
- 937 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:02:11 ID:V16R0jPJ0
- 水爆を30発ほどまんべんなく地球上で爆発させればデータは完全消去できる
- 938 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:02:55 ID:MEkhxCgw0
- 一人あたり13円ならいいじゃん。
どうせお前ら数十万円単位で著作権侵害してんだろ
- 939 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:03:01 ID:DObCs+BY0
- どこかの惑星では、流出情報除去装置(データクリーナー)が開発されているかもしれないな。
- 940 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:03:49 ID:e9D5Ox+g0
- >>933
すぐ金になる覚醒剤所持と同じリスクを犯して、
金になるかならないか分からないデータを
保持し続けるのは馬鹿。
- 941 :926:2006/08/31(木) 00:04:01 ID:yDaTSxke0
- 13億5千万をわけわかなんないとことで
消費して、2億5千万を大手にそれから・・・・・・・・・・・・
現状の方法がいいと思います、nyは、だめです。。。。となる
簡単一発:作者w
- 942 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:04:05 ID:cIk29ykF0
- 次はバカニューでやれよ
- 943 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:04:05 ID:kYGjwhOo0
- 「流出」って表現はおかしい
「漏洩」だろう
- 944 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:05:26 ID:qt9VbBbYO
- あの〜もうすでに
情報漏洩の殆どが、Winnyじゃないんですが
今更16億かける必要あるのですかね?
- 945 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:05:35 ID:CZ5aQFxi0
- しかし公務用のPCでnyって・・・w
しかも、流出ってなあw
とりあえず流出したものの代価を支払わせて、懲戒免職でいいやんw
もちろん足りない分は一生掛けて払わせりゃ。
事故起こしたらそれぐらいよくある話なんだから、別におかしくもない話なんだがなあw
それがなぜか予算分捕りになるという・・・w
こんなことしてて増税とかなあ。これはもっと海外を見習えとでも言うことなんだろうかw
- 946 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:05:59 ID:GzmQs3I10
- >>940
高く売れるのは、高く買う奴がいるからだよ。
- 947 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:06:02 ID:e9D5Ox+g0
- >>934
所持自体を違法とする。
さらに転売や再送信した場合は罪を重くする。
- 948 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:06:05 ID:aPEIuTL7O
- 誰かボーボボの画像持ってたら貼ってください
おながいします
- 949 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:06:58 ID:Dg4WmbJV0
- Rに焼いたのを削除できなきゃ意味無いじゃんw
- 950 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:08:49 ID:CZ5aQFxi0
- >>919
このキチガイは結局何が言いたかったんだろうw
いいたいことあるなら言えばいいのにw
そんなにキチガイであることを喧伝したいのだろうかw
病院にいってほしいw
- 951 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:08:51 ID:ia9KRkaf0
- コンピュータを禁止すればいいのだ。
16億かけて、日本中の全てのコンピュータを破壊する。
- 952 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:10:41 ID:fCZ1Zbnb0
- >>947
それは16億かけて研究する仕事なのかと小一時k(ry
- 953 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:12:00 ID:g0kyn0UZ0
- 16億ってアフォか
16億かけるなら
- 954 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:12:52 ID:Yy8fDhrj0
- >>953
どうした? 脳卒中にでもなったのか?
- 955 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:13:38 ID:e9D5Ox+g0
- >>952
研究するのは、これからの機密データの保護構成と
取り扱い方式。
既存の流出データは罰則強化で消去させる。
- 956 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:14:34 ID:yDaTSxke0
- ny入れてるやつに、もれなく、20万やるってどー(計算してないけど、
それで削除させるの。(米の拳銃みたいに)
その後の流出は漏洩ってことで、かんたんに
ごにょごにょ出来るジャン
- 957 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:16:15 ID:g0kyn0UZ0
- >>954
パソコンが壊れた。
役所の裏帳簿を選択的に流出させる
キンタマ作れば世のため人のためじゃね?
- 958 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:16:17 ID:GzmQs3I10
- >>956
流出するたびに20万円もらえるのなら、喜んで漏洩すると思うよ。
- 959 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:16:35 ID:guezHgqC0
- >>919
たぶん、僕が君を呪い殺すことも「不可能」ではないと思うよ。
- 960 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:18:41 ID:4huLiaRg0
- 役人どもはインターネットの理念をまったく理解してないな
- 961 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:18:50 ID:HUnO+DSd0
- winny使用を自制出来ない人間は公務員に採用しなければいい
- 962 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:19:43 ID:yDaTSxke0
- >>958
いや全員にってことね。
(値段などは突っ込まないでね・・・・
- 963 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:21:37 ID:e9D5Ox+g0
- >>956
20万やるんじゃなくて、所持に
罰金100万で普通の馬鹿は消す。
- 964 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:23:52 ID:GzmQs3I10
- >>963
そうだな。消すのは馬鹿だな。
- 965 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:28:47 ID:fCZ1Zbnb0
- >>963
罰金百万の根拠が不透明すぎ。そうなると、流出させた側の
罰則はえらいことになりそうだな。
- 966 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:30:24 ID:0DXsZyLk0
- 研究した結果法的に考えて問題がある可能性があるってことで採用はされないんだろ。
役人にとってはやってますってポーズが重要だからな。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:31:09 ID:e9D5Ox+g0
- >>965
百万は、例えばだ。
罰則強化で、ここで管巻いてるチキンな馬鹿ドモは
即消去する。
- 968 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:32:02 ID:eXZnQcOY0
- てか罰則てw16億の研究費と全く関係ないじゃないかw
- 969 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:34:19 ID:z966zKa10
- >>967
んじゃ物置のFDの山に、数KB程度に分割した機密ファイル持ってる香具師がいたらどうすんのw
物理的に無理
流出させるぼんくらをどうにかしないと無理
下水で皿洗って、食中毒の発生を防ぐためには云々〜とかやってるのと同じだと気付けよ
あ、お馬鹿な総務省役人レベルの君には理解できなかったかなw
- 970 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:34:21 ID:elY0xAz10
- 違法だろ
- 971 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:35:22 ID:fCZ1Zbnb0
- >>967
持ってる側の罰則規定ばっかりというのは
企業対個人とみたら、あまりにも不平等すぎる。
P2P無断で入れて流出させた企業側には16億かけて、個人にゃ罰則のみって
単純に考えただけでもつり合ってない。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:36:05 ID:eSXD54kx0
- _です。本当にありが(ry
- 973 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:37:06 ID:GzmQs3I10
- >>967
いつのまにかチキンな馬鹿が相手になってるが、
勇気ある変質者とか、判断力の無い国賊とかを
相手にしないと意味無いんじゃね―の?
- 974 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:37:49 ID:69sc/19m0
- 関連サイト
■ドラえもん・ザ・ロボット 公式ホームページ
http://rddp.jp/
- 975 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/08/31(木) 00:42:12 ID:wk8JFnzC0
- 同和京都府警怖い
- 976 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:42:46 ID:e9D5Ox+g0
- >>971
財布の中身をネコババするやつの方が
落としたやつより悪いって理解できる?
- 977 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:43:54 ID:bFfmdAf10
- >>974
「只今、工事中です。」
な訳だが
- 978 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:46:33 ID:z966zKa10
- >>976
財布を落としたんじゃなくて、
「会社から持ち出した機密文書を駅に放置していたら、誰かに持って行かれた」
んだろうが
脳が足りて無くてもキーボードはたたけるんだからすげーよなー
- 979 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:47:29 ID:XQoYsB++0
- 税金の無駄遣い
氏ねじゃなくて死ね
- 980 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:51:51 ID:fCZ1Zbnb0
- >>976
自分で無断でP2Pソフト入れて、勝手に外部にバラして
流出させたものが落とした財布?本気?
- 981 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:52:20 ID:e9D5Ox+g0
- >>978
放置なら故意だが、流出は過失。
所持は故意。
過失より故意の方が悪質。
平等でないなんて発想が出てくる段階で、
ネコババ根性出しまくり。
今まで盗れるものは何でも盗って来たんだろうな。
- 982 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:54:15 ID:T7o/bW7/0
- Winnyを使わなければいいだけじゃん。
バカか総務省は
- 983 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:54:51 ID:98eVVE5R0
- 「テストが嫌だから学校を爆破しよう」みたいな考えのような気がする。
- 984 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:55:05 ID:enOzmPCs0
-
ウ イ ニ ー 使 わ な き ゃ い い の に。
16億円かけなくても、タダでできるよ。
- 985 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:55:40 ID:e9D5Ox+g0
- >>980
ほう、酔っ払って落とした財布は
とんでもない重過失だから
ネコババするのは当然の権利ということか。
- 986 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:55:59 ID:z966zKa10
- 何で流出したか考えろよw
仕事用のPCにny入れて、エロ画像、違法動画、MP3等々を落としていたから
だろうがwwww
明らかに故意です
- 987 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:57:11 ID:eXZnQcOY0
- Winny使用した時点で故意
- 988 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:57:55 ID:cHutDRM/0
- コンピューターウイルスと現在有効なその対策についてちょっと考えたら
16億どぶに捨てることになるとわかると思うが
それともこれもなんかの利権誘導?
- 989 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:58:01 ID:RaDhzjFz0
- >>978
その誰かに持って行かれた機密文書を16億円で
奪い返せると思ってんだもんな…。呆れるわ。
もう、世界中にコピーしてバラ撒かれてるってのに。
人の記憶まで消すつもりか?
- 990 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:58:07 ID:5Wtnj5np0
- 馬鹿だにゃん
国が定めた機密情報のファイルに麻薬と同じように取締り法違反を適用すればいいだけにゃん
機密情報のファイルを保持しているだけで家宅捜査の対象とするように法を変えればいいだけだにゃん
コロコロ法律変えるわりには、こういうのはすぐに変えないんだにゃん
- 991 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:58:22 ID:Y2G7zGpV0
- また税金が総務省のくだらない費用に・・・
- 992 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:58:25 ID:+MSEyqtt0
- このクソバカ!しにさらせ。
- 993 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:58:47 ID:fCZ1Zbnb0
- >>985
「自分で無断でP2Pソフト入れて、勝手に外部にバラして
流出させたもの」が過失だと言い張るのなら話は終わり。
面白いかと思ったらガッカリだ。興ざめもいいトコ。
- 994 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:59:04 ID:CZ5aQFxi0
- >>985
公務用のPCに完全に私用のny入れるのは普通だとでも言いたげだなw
しかも、今現在があるように危険なものをw
とりあえずお前は馬鹿だから死んでこいw
じゃまw
- 995 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/08/31(木) 00:59:31 ID:4qDh/zp40
- 総務省はあふぉ。
シェンロンを極秘開発してスクープされるくらいの器量が欲しい。
- 996 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 01:01:51 ID:L4VKMQdc0
- Winnyすらも利権にするお役人様のダイナミズムに学ぼう。
- 997 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 01:02:04 ID:FZrQq1hYO
- 作者にやらせろよ
- 998 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 01:02:19 ID:e9D5Ox+g0
- ぼけっとした店員のいるコンビニで万引きするのは当然の権利というか義務。
友達の家に行けば、何か必ず黙って持って帰る。
チャリンコなんか買うヤツ馬鹿。
駅に行けばいくらでもある。
ぱくり人生
アーヤダヤダ
- 999 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 01:03:02 ID:GNE3fHvk0
- 1000
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 01:03:13 ID:df4Q5ShNO
- また公務員か
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)