■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医療】 「三千万なら大学病院の助教授が来る。報酬高すぎ」 産科医消滅の危機、実は中傷が原因…三重・尾鷲★5
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/09/02(土) 14:23:39 ID:???0
- ★尾鷲市で産婦人科医消滅の危機
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/09/01/03.html
・尾鷲市の伊藤允久市長は三十一日の会見で、尾鷲総合病院に迎えた産婦人科医師との
交渉決裂の原因が報酬額の折り合いではなく、医師の高額報酬への攻撃、中傷が原因との
見解を示した。五嶋博道病院長も「報酬の条件もあるが、気持ちが切れた方が大きい」と
認めている。
伊藤市長によると、七月中旬から八月中旬までの二年目の更新交渉で、「最長で来年三月
まで残る、と医師から言われていた」といい、同市長が八月二十一日、市議会に交渉経過を
説明し、二十五日に再度開いた市議会委員会で交わされた、一部市議の「三千万円出せば
大学病院の助教授が飛んでくるのに、四千八百万円は高過ぎる」「津で開業したころの
うわさもいろいろ聞こえてくるのに」などの意見を知った医師が「残る気持ちをなくした」という。
伊藤市長はこれまで「医師は非常に責任感が強く、交渉が不調に終わっても、三カ月は
残ってくれる」と繰り返していたが、八月三十日夜の交渉で、医師は市議会での議論を
引き合いに出し「気持ちが続かない。九月中の出産予定者までは引き受ける」と期間短縮を
申し出た上「事故があったら大変だから」と語ったという。
http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0901/news00.htm
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157142137/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:24:00 ID:ekLpTdf60
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:24:07 ID:/cClRYtt0
- 2いちゃん
- 4 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:24:39 ID:hiferAy00
- もう医療の事は気にしないでください・・
- 5 :名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/02(土) 14:24:54 ID:V+Jncqbf0
- 次スレが出るほど話が続いているのか。
みんなバイトで埋めるとか方法はありそうなのに。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:26:23 ID:rWhBSLQ50
- 今日が何曜日なのかわからない
最後に外出したのはいつだか思い出せない
病院に住んでるので救急車の音が聞こえるたびに脅えて目が覚めるようになった
メシを食おうにも病院食堂と売店の弁当しか選べない
いつ呼び出されるかわからないから酒なんか飲めない
憂さ晴らしに雑誌でも買おうと思っても売店がショボすぎて
エログラビアの載った週刊誌くらいしか置いてない
本なんか当然売ってないし読む暇もない
いつも睡眠不足なのに寝てもすぐ呼び出されるから生活リズムがガタガタになった
医局の机においてあった新聞にまた医療訴訟の話が出ていた
仕事以外の会話をしていない
家族と次に会えるのがいつだかわからない
院内ピッチの音が本気で憎い
高給取りだと騒がれすぎて医局でも自分の存在が浮いている
難しい患者がきても1人医長だから相談する相手もいない
次の休みはないかもしれない
なんとか1年耐えたが給料高すぎるから減らすと言われた
- 7 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:26:25 ID:/cClRYtt0
- 6つ五郎
- 8 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:28:19 ID:Ex+5Q9Ab0
- で、市議会議員はどれくらいの報酬貰ってるの?
- 9 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:28:39 ID:TWFtGsGe0
-
労働者階級医師による革命的鉄槌がブルジョワ市民に下された
- 10 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:29:05 ID:CQQ6OaKX0
- >一部市議の「三千万円出せば大学病院の助教授が飛んでくるのに、四千八百万円は高過ぎる」
その助教授を早くつれて来い。 >議員
- 11 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:29:30 ID:wUxKB2Ya0
- 医師会工作員が沸いてますね。
医学部定員の抑制と、診療報酬が開業医寄りなのは確実に医師会の力でしょう。
当時の厚労省の計画書見ても、定員削減の理由に、医師が増えると医療費も増加するという理論?だけではなく
ストレートに医師の質を維持するというのも挙げています。
当時の18歳人口は増加中であり、増加分だけ定員を増やしても、資質的には落ちるものではないでしょう。
ただし、予算を増やさなければ増員分の教育環境が整わないというのは考えられますが。
いずれにしろ、こじつけとしか思えません。何にしろ規模を拡大することは、大抵省益の増加につながるので、
厚生省が主体となって削減を図るというのは考えにくい。
大蔵も、薬価が国際水準に比べて高すぎるのを放置して、国際水準よりはるかに低い人口あたり医師数の
増加を抑制するよう厚生に働きかけるとは考えにくいですね。
医師は理想実現に燃えた純粋なロマンチストで、被害者であっても加害者であるわけがない、
と思い込むのは自由ですが、当時の医師会の既得権ジジイが横槍を入れなければ、
あなたは3浪もしなくても良かったかもしれませんよ?
- 12 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:30:08 ID:1YV2Mnag0
- >>1
ばぐた乙
いつ寝てるの?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:30:13 ID:v5TVvsvg0
- 議員全部クビにしてその人件費で医者の報酬払えよ
- 14 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:30:47 ID:IxE7B1qh0
- >>5
教えて下さい
IDの後に
>(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)
って、どうやったらそういうのは出来るのですか?
- 15 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:31:06 ID:TWFtGsGe0
- >>11
医師会に責任転嫁してるのはお前だろw
- 16 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:31:52 ID:Gp2gjNa50
- >同9月から医師は24時間、病院に常駐し、夜昼問わずの出産に備えた。
>この1年間でこなした出産は152件(病院調べ)で、休みは年末の2日間だけだった
>医師側は現状維持の5525万円と月1回の週末連休などを求めていた。
>市が条件面の見直しを示したのは、医師の年間報酬額がほかの医師に比べ約3倍も高額だったため。
>病院関係者らからも批判の声が上がっていた。市は最終的に報酬面で譲歩したものの、休日問題などで折り合えず、
>医師から「心身ともに疲労した」との訴えもあり、結局交渉は決裂した。
ひでぇもんだな
- 17 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:33:46 ID:K4f76I3e0
- とりあえず、全国に散在する在日医師を赤紙で徴収して
地方に配置せよ。
在日医師REDも隣の和歌山県の南紀にいるから尾鷲に移動させよ。
- 18 :名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/02(土) 14:33:51 ID:V+Jncqbf0
- どこをどう読むのやら。
今日が 何曜日なのかわからない
最後 に外出したのはいつだか思い出せない
病院 に住んでるので救急車の音が聞こえるたびに脅えて目が覚めるようになった
メシを食おうにも 病院食堂と売店の弁当しか選べない
いつ呼び出されるかわからない から酒なんか飲めない
憂さ晴らしに 雑誌でも買おうと思っても売店がショボすぎて
エロ グラビアの載った週刊誌くらいしか置いてない
本なんか 当然売ってないし読む暇もない
いつも睡眠不足なのに 寝てもすぐ呼び出されるから生活リズムがガタガタになった
医局の机においてあった 新聞にまた医療訴訟の話が出ていた
仕事以外の会話をしていない
家族と 次に会えるのがいつだかわからない
院内ピッチ の音が本気で憎い
高給取りだと 騒がれすぎて医局でも自分の存在が浮いている
難しい 患者がきても1人医長だから相談する相手もいない
次の休みはないかもしれない
- 19 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:36:05 ID:1YV2Mnag0
- >>5
そのバイトを簡単に雇えるなら
この医師も年休2日になどならなかったことになぜ気づかない?
- 20 :名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/02(土) 14:39:20 ID:V+Jncqbf0
- >>14
ふーん? 本当に知らないの?
名前欄に
名無しさん@6周年&&rrlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&&rlro;
を入れるだけ。
( `Д´)ペッ! &&rrlo;!ッ゚ヘ)´Д` (&&rlro;
(´・ω・`)ショボーン &&rrlo;ンー゙ホョシ(`・ω・´)&&rlro;
(´・ω・`). oO( ) &&rrlo;( ) Oo .(`・ω・´)&&rlro;
(´ー`) &&rrlo;(`ー´)&&rlro;
(´∀`) &&rrlo;(`∀´)&&rlro;
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル &&rrlo;ル゙フル゙フグカグカ((((゚Д゚; )))&&rlro;
(゚∀゚)イイ!! &&rrlo;!!イイ(゚∀゚)&&rlro;
祭りキタ━━(゚∀゚)━━ッ!! &&rrlo;ータキ(゚∀゚=゚∀゚)り祭&&rlro;
タイ━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━ホ!!!!! &&rrlo;!!!!!ホ━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━イタ&&rlro;
(;´Д`)ハァハァ &&rrlo;ァハァハ(`Д´;)&&rlro;
(・∀・)ニヤニヤ &&rrlo;ヤニヤニ(・∀・)&&rlro;
(`・ω・´)シャキーン &&rrlo;ンーキャシ(´・ω・`)&&rlro;
"(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*: " &&rrlo;" :*:・。,☆'゚・:*:・。, ノ(・∀・)"&&rlro;
- 21 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:39:29 ID:MdeJVxmn0
- >>16
これじゃ本人が病気になるだろ
医者には労働基準法は適用されないのか?
- 22 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:40:27 ID:mAngfEJN0
- 3000万払って助教授呼べばいいじゃん。
なぜそうしないんだ?
そ ん な 奴 い な い か ら ?
需要と供給って知らないのかな、市議会議員って?
商売なんてやったことないんだろうな。
需要が多ければ、コップ一杯の水が福澤諭吉になるぜ。
一人しかいない産婦人科医を5000万で雇うか、もっと安い産婦人科医を探すか、あきらめるか。
それしかねーだろ。
馬鹿ばっかか?
- 23 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:40:31 ID:6DOHcfnY0
- 509 :恋する名無しさん :2006/07/27(木) 00:57:09
以前お世話になった先生に、母親と一緒に何度か挨拶に行っています
何度目かになると、会う理由がなくなり不自然になっています
裸も見られたし、私に気があるのは確かだと思うので結婚までいきたいです
アドバイスよろしくお願いします
イケメンで若いので競争率は高いので必死になっています
514 :恋する名無しさん :2006/07/27(木) 01:10:21
>>509
それ、医局でネタになってるよ。
ドクター困ってるって。
親子でストーカーみたいなことするなよ。
516 :恋する名無しさん :2006/07/27(木) 01:21:18
>>514
嫉妬ですか?
一応美人だとよく言われますし
病院でも声かけられてました
並みの医者なんえ相手にしませんけど
- 24 :14&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :2006/09/02(土) 14:43:25 ID:IxE7B1qh0
- >>20
ありがd
こういう感じですかね。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:44:03 ID:4WdzfENy0
- 4800万だとしても、年休2日で24時間待機状態なら、
時給換算で5500円程度だろう。
高すぎるとは思えないし…
- 26 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:46:37 ID:n7r02a/Q0
- あ、ども、センセ方乙でつ。
伸びますねえ…しかし。
>>11
医師会…ってww
おまいさん、もう少し2ch見て勉強した方がいいぞ。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:46:51 ID:jCinnFSQ0
- 医者はいるけど他でもっと楽できるから皆やらないだけ。本当に来てほしいならもっと環境を良くしないと。
まあシステムが腐ってるから無理だけどな。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:47:51 ID:h1T6GDhl0
- 年休二日制とか…しかも病院内で実質24時間拘束とか酷いなwwwwwwww
つーかそんなに言うのなら早く生贄の助教授を呼んで監禁しろよwwwww
- 29 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:47:56 ID:HO1gTbNq0
- 田舎者って頭悪いんだな。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:48:50 ID:6bWr917G0
- 尾鷲だぞ。
遠いんだぞ。
5000万で色々捨てて来てくれるのなら安いものだろ。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:48:59 ID:n7r02a/Q0
- まあ、ここまで話題になった以上、舞鶴や新城同様、もう無理だろうけどね、医者を呼ぶの。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:51:04 ID:/FN7knyG0
- 議員センセはこの産科医に辞めて欲しかったのだろうからビンゴじゃん
- 33 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:52:00 ID:mftxdAs80
- 医師って仕事と大学までの勉強以外は何も出来ないバカなのか?
ここまでの状況になるまで、何年もあったんだろ?
何らかの対策ぐらいとれるだろ。どんな業界よりもひどい状態じゃないか。
- 34 :&rlo;!ッ゚ヘ)´Д` (&lro; :2006/09/02(土) 14:52:11 ID:z46yfMRO0
- vcbh
- 35 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:53:36 ID:woXRpb2Q0
- >>33
んじゃ具体的な案を出してくれ。
「他からの応援を要請する」以外でな。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:54:19 ID:L6Ln3ATK0
- 医師GJ
能力のある人間を中傷すると、困るのは一般市民だ
ということを分からせてやれ。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:55:22 ID:PWnNKzC20
- 以前に身内の者が市民病院の都合でお産を断られた一市民です。
産婦人科は確かに大変な仕事だとは思いますが、
市民病院の医師という責任ある立場の方が、簡単に無責任に辞められては、
われわれ市民が困るという事を分かっておられるのでしょうか?
給与や待遇が悪いことや、大学医局との人間関係への腹いせなどが原因なのでしょうか?
病院医師の所得は一千万円以上あると聞いています。われわれ庶民から見れば高給です。
夜勤や当直が多いとのことですが、巷の仕事でもコンビニの店員さんや夜警さんなどは、
夜も寝ずに働いています。職場の人間関係のトラブルなどは、どこでもあることです。
よって、辞めていかれる産婦人科の医師たちは世間に甘えているだけで、
仕事への責任感が無さ過ぎるのではないでしょうか。
単にお金だけというのでは、医師という尊敬されるべき職業にとって、モチベーションが
低過ぎです。(えらそうな事を言ってすみません。一市民の苦言です。)
- 38 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:55:32 ID:UHqPrJlq0
- 他の医者の3倍もらってたのか
給料半分にして2人雇うことはできないのかね?
- 39 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:56:22 ID:hb9oiZBgO
- どうせ尾鷲の部落上がり議員がいちゃもんつけたんだろ
だから部落は屑なんだよ
- 40 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:57:03 ID:jiKg8JA60
- >>28
ケンカもしたことねービビりのオタクが吠えるなよw
勝負の世界ってのは常に強いものが勝つ弱肉強食の世界
ノータリンのお前らゴミは亀田が若くて女に人気があるから嫉妬してるだけだろ
まだ八百長とか言ってるアホもいるしな 見てて呆れるわ
亀田のKO勝ちで決まり 今回の試合で彼のボクシングの真骨頂が見れるだろうな
- 41 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:57:25 ID:MdeJVxmn0
- >>37
釣りなんだろうけど
コンビニの店員も夜警も交代制だってば
- 42 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:57:52 ID:cq3EziRe0
- 市議会議員を3人クビにして医師を1人か2人雇えよ
簡単な足し算と引き算だろ
- 43 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:57:56 ID:fioXMYEh0
- 早く助教授を飛んで来させろよ。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:58:10 ID:bxkayiBM0
- >>37
コピペ乙
- 45 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:59:16 ID:kNawnBhq0
- 産婦人科医ってこんなに儲かるんだ。俺も目指したかった・・・
しかし、いくら5千万貰っても命に対する重過ぎる責任と
暇の無い随時拘束にはやっぱ耐えられんだろうな
- 46 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:59:16 ID:dLWD9Bte0
- 都市部で3000万でも助教授は難しそうだな。
教授の座を捨てて契約医師になんかなれるかと。
まして都市部ですら産婦人科は減ってるから引く手あまたなわけで。
- 47 :( ´∀`)<&rlo;ぽるぬ&lro;:2006/09/02(土) 14:59:20 ID:bbTuPrBt0
- >>14
メル欄に山崎渉
- 48 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:59:25 ID:mftxdAs80
- >>35
俺は医師じゃないんだから、異業界の具体的な対策なんてわかるわけないだろ。
こんな状態まで手をこまねいていた医療業界がバカだって事を言ってるんだよ。
医師は自分たちがやらなくても誰かがやってくれるって甘い考えをしてたんじゃないか?
- 49 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:59:31 ID:TWFtGsGe0
- >>33
> どんな業界よりもひどい状態じゃないか = ニポン
- 50 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:59:58 ID:83O+zenE0
- 10年以上前からこうなることは分かっていた。
医師が悪いんじゃない医師会が悪いんじゃない。
彼らには何とかする権限なんてない。
悪いのは厚生省とマスコミとそれに乗せられる国民。
いつかはこうなると分かっていたが、それが本当になるとは信じたくなかったってこと。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:00:05 ID:2rUNT2940
- >>37
スマソ、どこをタ読み?
斜めか?
- 52 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:01:18 ID:yG4sp+nv0
-
出産は助産婦で良い。それで死ぬ子供は不要。
過剰な新生児の保護は、遺伝的問題を持つ個体を生き延びさせてしまう。
日本人という集団の遺伝子を劣化させ、
ひきこもりやニート、凶悪犯罪などの要因となる。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:01:21 ID:n7r02a/Q0
- >>33
20年ぐらい前から予想されていた。しかし、マスゴミと厚生省は医者叩き&医者減らし。
「医師会は悪」としておけば、商売になったしね。この辺りで既に日本医師会は徐々に
諦めムードへ(評判の悪い「保険医総辞退」戦術も、”生放送”での医師会と役人の論戦を
要求したりなど、患者さん達の方を向いた闘争だったのにね。マスゴミは当時も今も全く
報道しないでしょ。そんなこと。)
15-10年前。fjやNiftyで既に医療崩壊が予言され始める。まだその時はネタっぽかったんだが
今、こうして崩壊してみると、当時の予想以上の事態になっていることに驚く。
学会(小児科・産婦人科は既に動いていた)や病院・開業医団体も今そこにある危機を訴えて
いたが、マスゴミはまだ夢の中。ネットはまだパソ通程度。Internetを使える環境にある教養ある
層の中には徐々に危機に気づいた人も現れ始めていたが。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:01:47 ID:2IUssUBF0
- >>37
どこからのコピペか知らんがとんでもねぇ苦言だなw
コンビニの店員さんや夜警さんは昼は寝ているだろうww
他人に責任感擦り付ける奴にろくな人間はおらんね
- 55 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:02:50 ID:woXRpb2Q0
- >>48
こんな状態に持ってきておいて医者全員で診療拒否、つーか医者廃業。これ最強。
これは確実に効果あるけど本当に実行されたらどうなるか分かってるからやってないだけ。
それ考えたらそんな口きけんだろ。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:02:55 ID:2rUNT2940
- 24時間体勢で産婦人科を維持するなら、医師は最低でも5人必要だろ
実際は3人とかが多いので、24時間勤務とか週休1日とかになる
1人だったら24時間勤務365日休み無しになるのは当たり前だろ
- 57 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:03:03 ID:mFZUWtvt0
- 日勤や夜勤の区切りがないいんだよ。一日中仕事。
無いとき寝てロッテ?寝てもおこされるのがその五分後かもしれないんだよ。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:03:17 ID:TWFtGsGe0
- >>48
誰もやってくれないから
ついに医師は自分たちで行動したわけです。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:03:21 ID:hiferAy00
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157176771/
【徳島】県議会の県外視察 温泉地に一泊が常態化 宴会にはコンパニオン
まあこういう痴呆議員が地方で少ない専門職である
医者を高給取りだと中傷される訳だw
でも議員の声はやはり民度を反映するからなww
続けられないのは仕方ないだろw
てか、自治体病院は医局が弱体化した現在でも
以前の待遇で医師が手配できると何故思えるの??
- 60 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:03:48 ID:8R9PBdQq0
- 産科医がいなくなって、誰も困らねえよ。
その辺の犬っころのように、道端でポンポン産みすてりゃいいじゃねえかw
- 61 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:04:14 ID:YLhFN6cjP
- いつ逮捕されるかわからないリスキーな一人医長で
363日24時間勤務が嫌になっただろうな
それを毎日と中傷議員が後押ししたと…
分娩だけしてるんじゃなくて外来も普通にやってるんでそ?
単純に考えても24÷8で3人分働いてるんだから
給料3人分やるくらいガタガタ言うなって感じだ
文句をいう「病院関係者」には、同じ生活をしてみますか?とでも言えばよかったのにw
- 62 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:05:03 ID:6cugWQeL0
- そんなこというなら1500万で三人呼べよ阿呆。
呼べないから4800万も払ってるんだろが。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:05:31 ID:CPKpXAWn0
- 外国から医者呼べよ。年収300万で喜んでくるぞ。
ロシアの医者なんて月給2万円だよ。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:05:34 ID:n7r02a/Q0
- 当時、fjで将来を憂えていた東大児科のセンセーとか、今はやっぱネラーなんでしょうねえ。
今は閑散としてるもんなあ、NGはどこも。
みんな、実名で議論する場ではなく、匿名の場で、マターリ日本の医療が滅びていく様をシニカルに
見物することに決めたんでしょう。私の様に。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:05:34 ID:HO1gTbNq0
- >>33
それは医者じゃなくて議員さんたちの仕事なのですが?
そっくりそのまま議員さんたちに言ってやってください。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:05:39 ID:/FN7knyG0
- >>50
一番悪いのは福島地検
- 67 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:05:49 ID:2rUNT2940
- やはり医局崩壊が原因だよな
以前なら医局長の指示で赴任させられたんだが
今だと入局する奴自体が少ない上に
尾鷲なんてド田舎赴任を命じたら、退局しちゃうからね
あと、女医の数が増えたのも要因の一つ
- 68 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:05:49 ID:TWFtGsGe0
- >>52
お母さんだって死にますが?
- 69 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:05:53 ID:EyB9yHpi0
- 一人でやってるってことは、お産が始まったら
外来の妊婦さんは待たなきゃいけないってことだよね。
そんな状況だったら、先生だって気が気じゃないと思う
- 70 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:06:08 ID:RHlZGsHu0
- >>33
大学で自殺者が出るくらい厳しいみたい。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:06:31 ID:MdeJVxmn0
- 少子化だから産科の医者になるヤツも減ってるんじゃないか
小児科もどんどん減ってるんだよな
こんなの放置してたら国が滅ぶよ
- 72 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:06:34 ID:kNawnBhq0
- 産婦人科医師がいないなら産婆さんを呼べばいいじゃない
- 73 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:07:21 ID:BHY377iZ0
- >>63
そこまでは極端だが、分娩に産科医を立ち合わせなくてすむ方策を
考えるのもよいかもね。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:07:32 ID:5NNTKDOS0
- >>37 だからさ〜 コンビニ店員や夜警と違って、この先生は
交代が許されなかったの。
医者は神様じゃない、万能でもない、ただ1人の人間。
じゃああなたは、高給だけど休みもらえなくて、全ての責任を
負って、一年に休暇が2日で、24時間営業で、いつ携帯で呼び出されて
どんな状況でもその呼び出しに応じなければいけない生活を
送ってみろよ。患者にとってはその医者が全てで、ほおりだされたら
無責任って思ってしまうかも知れないけど、そんなこと言ってたら
医者はきりがないだろ。疲れて疲れて、あんたの大事な身内の
お産の時に事故が起こったら、どうせ攻め立てるんだろ。手を抜いた、
最善を尽くさなかったって。医者はスーパーマンじゃないんだ。
人間なんだよ。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:07:41 ID:dR+TiTNh0
- >>50
医師会が悪いというより、この結果を望んでただろう。
後は逮捕や訴訟リスクの増大を考えて、安易な正義心から過重労働を引き受ける産婦人科医が減ればいいと思ってるよ。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:08:29 ID:RHlZGsHu0
- >>50
厚生労働省って責任を医者に押付けて逃げるよね。
>>63
特アから来ますよ。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:08:29 ID:9tZiA3B60
- >>48
何十年か前に予想して、保険医総辞退したら失敗したな。
窮状を訴えようとして広告打ったら、広告ある金がある事自体批判されたな。
医療費の内部でどうにかできるほどの金もないな(日本の適正医療費は45兆円)。
小児科医、産科医を周辺からサポートしていた他科医も割り箸事件バッシング以降撤退だな。
で、どんな手を思いつく?
- 78 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:08:34 ID:xQdy27yHO
- >>33
医者がやる仕事じゃねーよ馬鹿
- 79 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:06 ID:yG4sp+nv0
-
>>68
出産で死ぬのは、出産に向いていなかったからである可能性が高い。
いずれにせよ、人は何かで死ぬのだから仕方あるまい。
「金持ちでも貧乏人でも、至れり尽くせりの医療が、日本中何処ででも受けられる」
などという幻想は捨てるべき時が来ている。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:22 ID:TWFtGsGe0
- >>71
ソ連の崩壊を予測したエマニュエル トッド は
乳幼児死亡率の上昇からそれを予言した・・・
- 81 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:25 ID:AmNo9OeW0
- >「残る気持ちをなくした」
このキレ具合、フォーリング・ダウンという映画を思い出して、何となく気持ちいいなw
- 82 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:25 ID:mftxdAs80
- >>55
出来るわけがない事を言ってるからバカだと言われるんだろ。
底辺と言われる土方や配管工だってそんな事は言わないぞ。
>>58
行動があまりに陳腐だろ。もう少し世間の同情を集めるような行動をとるとか考えられないのか?
結局、この医師も医療業界を考えず、自分の事しか考えていないって事だ。
患者の為を思えなんて事は言わないが、せめて自分のいる業界の事ぐらい考えるべきだろ。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:30 ID:fYRBA7IL0
- >>21
@芸能人とか、謎だよな。
労働基準法では見た限り除外規定見受けられないから
「基本的に」
・1日8時間
・1週40時間
・1週間に最低1日の休日
が「原則」
組合の規定とかで多少は融通が利く。
(規定ナシで「1日8時間労働・土曜日も」とかだったら立派に違反)
それでも、「労働時間の延長は1年間 360時間 が限度」
とあるので、年休2日なんて、一日8時間しか働いていなかったと仮定しても、
軽く360時間なんて越えるワケで……
- 84 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:36 ID:eIPatQ2G0
- >>72
産婆なんてまだ生息してるのか?
産科医より早く、激減していそうなんだが
- 85 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:43 ID:aFuqMrP+0
- >>71
産科と小児科は仕事キツイって話を聞いた。
特別な使命感でもない限り、同程度の収入なら他の楽な方へ流されるのは
まぁしょーがないかな、とも思う。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:44 ID:L6Ln3ATK0
- >>37
医師の所得が1000万以上なんて普通だと思う。
もっと高くても当然というのが俺の感覚。
もちろん俺は医者じゃない。
だからお医者さんみたいな偉い人の悪口をいうと
あなたたちが困るようになるのですよ。
世の中の仕組みというのはそういうものです。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:49 ID:NIEp4Wg10
- 1人1000万で5人雇えるような人環境にならないといかんな。
5000万も一個人に払わないと人がこないなんて人的資源枯渇しすぎ。
- 88 :名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/02(土) 15:09:59 ID:V+Jncqbf0
- 法を改正して、僻地病院でのアルバイトに限り認めることにすれば国立大学の助教授、講師、助手が
やってくれることになると思う。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:10:21 ID:dLWD9Bte0
- それも足りない。
70のバーさんに24時間勤務は無理。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:10:46 ID:dq9hGGM20
- >>45 なに馬鹿なこと言ってんの。一日24時間いつでも電話で
たたき起こされすぐに駆けつける生活を365日何年か続けてごらん。
特に夜中2時3時に緊急オペ。もちろん昼間も寝れない、勤務があるから。
それで万が一ミスでもしたなら、大変なことに。
子供とどこかにいけるわけない。病院のまわり呼ばれて一時間で帰れる
場所しか行けない、旅行?登山?温泉?とんでもない。
- 91 :37:2006/09/02(土) 15:11:38 ID:PWnNKzC20
- 江口洋介のように24時間365日、医学と患者のために立ち向かうのが医師のあるべき姿なんだ。
どいつもどいつも、楽して金稼ぎたいウジのような低俗な医者ばかりでホントに困るよ。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:11:51 ID:yG4sp+nv0
-
看護学校で助産婦を養成すれば良い。
たいての出産は助産婦で十分。
それで死ぬ子供は、死んだ方が良い。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:12:12 ID:gG9vTgFN0
- 中傷もあるだろうけど、こんなキツイ労働条件じゃ、
仕事のクオリティにも響くだろうし、ましてその仕事が
医療なんだから、続けたくないのもわかるな。。。
こんな良識ない発言する議員がいるような辺境は、
もうお産のときだけ都市部にでてきて生むとかで
いいんじゃないの?
- 94 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:13:07 ID:xQdy27yHO
- >>37
この医者が無責任なら、尾鷲の市民の99%と市議の100%も無責任極まりない。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:13:47 ID:dR+TiTNh0
- >>45
5千万と言っても、半分は税金に取られるんだぜ?
訴訟リスク、逮捕リスク、24時間365日囚われの身を考えると、
あほらしくてやってられないだろう。
賠償金払うことになっても、半分取られた税金が返ってくることもないしね。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:14:38 ID:Pt8/vP4sO
- たぶん散々既出だろうけどさ。このスレタイ見るたびに
「じゃあ三千万で助教授連れてくればいいじゃん」と思うんだよな。
この発言したやつは責任を持って実行すべきだよな。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:14:41 ID:HO1gTbNq0
- >>82
お前がなにを言いたいのか、論旨がサッパリ伝わってこないのだが。
お前は一体何に対して怒ってるんだ?
- 98 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:14:43 ID:TWFtGsGe0
- >>82
同情を演出するのはメディアの仕事ですからw
- 99 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:15:04 ID:uFOLlf4L0
- >>37は、忙しいからと診察断った場合、こんな苦情が来るっていう見本を示しているだけだと思うが
なんか、感情的に反発している奴がいるな。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:15:08 ID:AS/VMOkh0
-
まぁ、市議は責任をもって医者を連れてくることだ。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:15:18 ID:mftxdAs80
- >>93
それでもいいだろうね。
ヘリが一回30万だとして、3000万あれば100回搬送できるしな。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:15:31 ID:BHY377iZ0
- >>95
賠償金って医者個人が払うの?
公立病院だったら自治体が訴訟リスクぐらい被ってくれると思うんだけど。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:16:06 ID:jCinnFSQ0
- 今の医師は教師に例えると英語教えるつもりでも全教科の資格がいる状態なんだよ。
んで、いざ仕事(英語を教える)に就いてみたら他にもっと楽なとこ(例えば体育)があるから、
皆なるべくマシな方マシな方へ、って行っちゃって結局一番酷い所が駄目になってきたんだよ。
初めから細分化された中でやってれば特定の医師が不足することなんてないのに。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:16:35 ID:y68w3YJ30
- 一般人に思い知らせるために、
出産時に母親の3分の1ぐらいが死ぬ時代に
いったん戻してみたらどうだ?
- 105 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:17:37 ID:1l+7y+rA0
- 別に医者なんていなくてもいいよ
病院って名前の老人介護ホームしかないんだし
- 106 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:18:06 ID:woXRpb2Q0
- >>103
付け加えるとスペルミス一回やっただけでも裁判沙汰。
- 107 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:18:09 ID:U+m8ouSZ0
- 僻地からは医学部教授も突然逃げ出す時代に、3000万円で助教授が来るのかな。
議員だったら発言には責任を持ってもらわないとね。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:18:44 ID:kNawnBhq0
- 年休2日は異常すぎるわな。しかも市内というやや広い牢獄の中から
外に出るのは許されないんだろ?
月2くらいでも、外から産婦人医呼んで医師に暇を与えることすらできないのか
- 109 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:18:54 ID:q47Hqhrj0
- 尾鷲って、大阪や名古屋からは那覇や札幌より時間がかかるとこじゃねえか?
僻地中の僻地というとこから出発しないと。
- 110 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:19:08 ID:mftxdAs80
- >>97
情けない医療業界に対しての怒りだよ。
金はバンバン稼げばいい。だけど、自分たちのいる業界ぐらいはしっかりとしとけよって事だ。
まるで被害者とばかり言いたそうな医師達が多いようだが、自分たちの業界を守れなかった
責任は自分たちにある事を忘れないで欲しい。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:19:16 ID:9tZiA3B60
- >>108
市内じゃなくて病院内
- 112 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:20:05 ID:TWFtGsGe0
- >>103
そもそも教養のかけらも
無い教師が増えたのが教育現場の荒廃の原因の一つでは?
- 113 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:20:21 ID:9fGFRJty0
- 3000万払えばうんぬん
って言うのは嘘だったの?
- 114 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:20:27 ID:xQdy27yHO
- >>103
始めから細分化したら始めからキツい科の医学部性が減るだけだろ。
志を持たせろなんて非現実的で無意味な批判したって現実は変わらない。
キツい科にキツいなりの報酬を、緩い科には緩いなりの報酬をと報酬面で差別化するしかない。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:20:43 ID:b+BM+x2g0
- >>91
じゃあそういう医者に見てもらわなければいい。
あなたは医師のあるべき姿を人に説く前に、鏡で自分を見直してみては?w
ウジのような姿が見えるかと。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:21:04 ID:bxkayiBM0
- しかし車だのカバンだのは高くても平気で金をバンバン使うのに、
一度の診察の支払いが2000円弱で高いとか言うキチガイが結構居るのよなぁ
なんかもう、この国の医療は成り立たないんじゃないか。
- 117 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:21:18 ID:8qFhLprK0
- 尾鷲の産科医師の友人です。彼は日頃から新聞は読まず産科危機に疎かったようです。尾
鷲市長が自ら三顧の礼を尽くし、そんなに困ってるんならと自分の医院もつぶクリだったので
市長の期待に応えるべく、就任を了承したそうです。
なるべく給料については内密にと約束してましたが、案の定、功名心議員の僻み妬みがから
んでしまい議会で答弁せざるをえなかったそうです。
かなり市長も悩んで答弁前日には直々に「ご迷惑かけると思いますが、今後もお願いします。
二年目の交渉に議会は口出しさせません」と謝罪にきたそうです。皆さんは尾鷲市住民の民
度が低いと話していますが、実際には職員はもちろん患者さん、妊婦さん、同僚医師も含め
とても親切にしてもらっていたと話しています。
行くと聞くと見るでは違うと思います。一部行儀の悪い議員がいるのも確かですが、一度、行
く機会があれば、是非、尾鷲市の青年会を訪ねてみてください。誰も産科医師の5500万を高
かったと思っている人はいませんでした。
ボ〜っと海を眺めているとが心の安らぐと話していましたが、彼は高額で医師の生活を買った
ケースにしてほしくないとも話してました。給料は安くていいから、ちょっと休みをもらえるほう
がいい市長と話し意気投合したそうです。今後、尾鷲の労働環境は改善にすると思いますよ
!
- 118 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:21:22 ID:2rUNT2940
- >>108
病院から外出禁止、解りやすくいうと「軟禁」
買い物は事務員に頼むしかない
刑務所の懲役のが楽そうだ、夜はちゃんと寝れるしな
- 119 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:21:28 ID:dR+TiTNh0
- 出産費用を3倍でも5倍でも上げて割りに合う仕事にしなきゃしょうがないだろう。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:21:50 ID:MdeJVxmn0
- 将来子供を産む予定のある夫婦は尾鷲市から出て行くだろうな
ジジババだけの町になっちゃうぜ? 市長さん
- 121 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:21:58 ID:yG4sp+nv0
-
金持ちでも貧乏人でも、都会でも田舎でも、
最高水準の医療が受けられる、などというのは元々幻想。
例えば、難しい手術ができる医者が、ひっぱりだこであるのは良く知られている。
命の値段は、出せる金によって違うというのが現実。
出産は本来病気ではないから、助産婦で十分。
万一の場合の搬送体制を作っておけば良い。
集団の遺伝子劣化を防ぐ観点からも、過剰な新生児医療は避けるべき。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:22:32 ID:OFajhScx0
- >>106
いやさすがにそのたとえはやりすぎだぞw
言うなれば、テストで赤点取った奴がいたら裁判沙汰 みたいな感じじゃね?
- 123 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:22:37 ID:HO1gTbNq0
- >>110
医療は医療業界のためにあるのではない。
われわれ一般人のためにあるんだよ。
なにもできなかった自分自身(お前のことだよ)を存分に恥じるといいよ。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:23:24 ID:TWFtGsGe0
- >>110
そもそも自由業なんだから業界も糞もない。ギルドはあっても。
集団に隷属する奴隷根性を刷り込まれた人にはわからんかな?
- 125 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:23:32 ID:xQdy27yHO
- >>110
守れていないのは国民の医療の質であって、医者の業界はなんら問題ない。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:23:33 ID:QIcbzfw80
- >>37
田舎で生みたいと言うわがままを無くせばいいだけ
田舎に来てもらうから金がかかる
- 127 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:23:40 ID:q47Hqhrj0
- 医療ヘリの活用などで勤務医の負担軽減しないと
本来報酬金額の問題では無いはずなんだが。
日本の行政がいかに低レベルかわかる事象だな。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:23:45 ID:1l+7y+rA0
- 最近の医者は患者のカルテに色々患者の中傷を書くからな〜
- 129 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:24:19 ID:QSf7lGUv0
- 医師みたいな中流階級にとっては名誉は命みたいなものだからな
- 130 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:24:22 ID:jCinnFSQ0
- >>144
細分化されてれば必要な知識も減るから今の数倍育て易くなるし金もかからないだろ。
人気分野は無理だけど、どうしても医者になりたいって人もいる。人は減らないよ。
- 131 :名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/02(土) 15:24:29 ID:V+Jncqbf0
- まぁ、確実に土日があって、1日の働く時間が標準的に8時間で、2ちゃんねるで遊ぶこともできる幸せがあれば
年収2000万円で十分と思えるな。
幾ら年収5000万円でもわざわざ24時間拘束されて、旅行の自由も少なく、へたすりゃ訴えられるきつーい
仕事する奇特な方々は気の毒というものだな。
昔は医者になりたいなどと思ったこともあったが、暗記力がなくて本当に良かったと思う。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:24:30 ID:dR+TiTNh0
- 110は既得権業界のマスコミの人じゃない?
- 133 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:24:51 ID:n7r02a/Q0
- >>88
いや、別に今も兼業届け出せばネーベン行けるし。
但し、本業(大学の業務)に支障が出ないように近隣しか行けないからなあ、津からでは無理だろうねえ。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:25:22 ID:9tZiA3B60
- >>110
なんでも医者の責任にしとけばいいなら、主権在民なんて言葉はねぇよ。
日本は主権在民の国であり、そういう政策を選んだ国民の責任がトップにくるんだ。
医者叩き、これまで30年楽しかったか?
>>113
嘘って言うか脳内妄想?
- 135 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:25:45 ID:woXRpb2Q0
- >>122
確かにちょっと違った。
生徒がテストで自分で期待してた点数より10点低い点数を取ったら裁判沙汰。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:26:31 ID:6DOHcfnY0
- >>102
病院・医師ともに訴えられて両方から賠償金とか病院が訴えられて和解や敗訴の後に医師個人に
支払いを請求するのが最近のトレンド
- 137 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:26:41 ID:de4z7bMy0
- ま、医者じゃない俺に何が出来るかというと
そう、いい医者どころか普通の医者にかかるのも金がかかるから
金かせごーっと
- 138 :& ◆XJ1As/4XR2 :2006/09/02(土) 15:26:54 ID:9hJOfblG0
- テスト
- 139 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:27:34 ID:n7r02a/Q0
- mftxdAs80 みたいなのは定期的に湧くが、まあ、事ここに及んで尚、そんな認識なんだな…。
社会全体よりも平均教養レベルが高いと期待できる2chに於いてすら、こうなんだから、
2chも見ないような教養レベルの低い一般人は…。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:27:40 ID:dR+TiTNh0
- >>134
本来は主権在民はそういうことなんだけど、どうも日教組の洗脳のお陰か、自由勝手に振舞う権利とと誤解されている節がある。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:28:43 ID:TUsQqKfl0
- >>117
尾
鷲
市
な
ん
か
二
度
と
行
く
か
ボ
ケ
が
!
- 142 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:28:58 ID:mAngfEJN0
- なあ、素朴な疑問でスマンが、ひとつ聞きたいんだが…
この人、年に5000万貰って、何に使えたんだろうな。
大半は銀行の肥やしなんじゃないか…?
- 143 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:29:25 ID:kDkuj9fr0
- >>117
内容タテともクゥオリティータカス。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:29:46 ID:HO1gTbNq0
- >>142
ライブドアショックでパーになりました。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:30:53 ID:MdeJVxmn0
- >>142
家族は良い暮らししてたのかもね
本人は....マグロ漁船みたいなもん?
- 146 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:31:07 ID:b38Vctp80
- 田舎は滅びろって事だろ。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:31:39 ID:TWFtGsGe0
- >>142
使う暇が無ければ、こういう仕掛け。
銀行
↓
〇→税金、保険→国
↓
銀行
- 148 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:32:08 ID:dR+TiTNh0
- >>142
税金と個人医院たたむ費用に消えたんじゃないかな?
いくらも残ってないと思うよ。
- 149 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:32:25 ID:1VYb8A9Y0
- なんで人口2万の尾鷲が市なんだ?
- 150 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:32:33 ID:yG4sp+nv0
-
>>146
少子高齢化が進むので自ずと、そうなる。
移民を入れるしかなかろうな。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:33:50 ID:CQpzQpC30
- >>139
なかなか釣れないな
- 152 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:33:59 ID:xQdy27yHO
- >>142
衣:白衣
食:病院の食堂orコンビニor近所の店の出前
住:病院に軟禁
娯:無理
これはヒドい
- 153 :朗報・やればできる!:2006/09/02(土) 15:34:13 ID:UCu+bXdn0
- 「三千万なら大学病院の助教授が来る。報酬高すぎ」 の発言議員GJ!
まだいる赤ひげ医者。助教授・講師クラスの専門医4人確保。三重・尾鷲産科医消滅の危機回避
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1153915592/
- 154 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:34:16 ID:b38Vctp80
- >>150
移民なんて入れなくていいだろ。
製造業は外国へいきゃいいじゃん。
金融とちょっとしたサービス業だけ残ればいい。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:34:57 ID:023pFJFo0
- 四千八百万円でも不満なのか。
なんつー強欲振りだよ。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:36:05 ID:9tZiA3B60
- >>155
昔、正社員が普通だった頃、最初に賃金に差がつく(10円)の時、下だった奴は物凄く
凹んだそうだ。それと同じ。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:36:42 ID:aFuqMrP+0
- >>155
オマエは何を言ってるんだ?
- 158 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:38:07 ID:n7r02a/Q0
- >>151
釣り?
大マジなんだが。
じゃ、俺も代務に行ってくる。田舎だが、高速で一時間もありゃつくから。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:38:10 ID:MHMlX4MDO
- >>37
> 以前に身内の者が市民病院の都合でお産を断られた一市民です。
> 産婦人科は確かに大変な仕事だとは思いますが、
> 市民病院の医師という責任ある立場の方が、簡単に無責任に辞められては、
> われわれ市民が困るという事を分かっておられるのでしょうか?
> 給与や待遇が悪いことや、大学医局との人間関係への腹いせなどが原因なのでしょうか?
> 病院医師の所得は一千万円以上あると聞いています。われわれ庶民から見れば高給です。
> 夜勤や当直が多いとのことですが、巷の仕事でもコンビニの店員さんや夜警さんなどは、
> 夜も寝ずに働いています。職場の人間関係のトラブルなどは、どこでもあることです。
> よって、辞めていかれる産婦人科の医師たちは世間に甘えているだけで、
> 仕事への責任感が無さ過ぎるのではないでしょうか。
> 単にお金だけというのでは、医師という尊敬されるべき職業にとって、モチベーションが
> 低過ぎです。(えらそうな事を言ってすみません。一市民の苦言です。)
>
>
プレッシャーと責任、疲労のレベルが天と地程差があるのだが…馬鹿(ry
- 160 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:38:16 ID:8qFhLprK0
- >>153
バレバレ。面白くないよ。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:38:34 ID:RAB3zwUe0
- >>155
年363日フルタイムに拘束された年俸にしては安すぎると思うが。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:39:27 ID:mAngfEJN0
- >>144
そうか…人生投げたくなっただろうな…
って、そんなアホな!
- 163 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:39:30 ID:xQdy27yHO
- >>155
一億やるから全裸で尻にアナルバイブ挿して自分のプロフィール語りながら国会議事堂の前で踊り死んでくれよ。
え?一億じゃ嫌だ?
なんて強欲なんだお前はw
- 164 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:39:58 ID:+b3DStxEO
- 5000万のほとんどは、畳んだ個人病院職員に対して払われたんだよ。
こんな神様のようなお医者さんを中傷した議員こそ、何らかの制裁が必要。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:39:58 ID:yG4sp+nv0
-
>>154
田舎が滅びる話をしてるだけさ。
移民を入れなきゃ確実に、そうなるだろうな。
人口が減少すれば、内需を含め、国力自体が低下する。
高齢化が、それに拍車をかける。
米国が白人だけで繁栄を維持できるか否かを考えてみれば良い。
移民の導入は必然的だから、いずれ必ず起こる。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:40:53 ID:nnrkJdZO0
- 離島に赴任した医師に、島民に威厳を示すために
首長が無用な緊急ヘリの出動を命令していた話を
思い出した。
さて3000万円で大学病院の助教授が飛んでくるか、
市議が呼んでこれるものか、お楽しみ。
産婦人科医は日本国じゃないところから引っ張ってくるつもりかな。
台湾の老医師で日本の無医村村に招聘され尽力されている
人の話を聞いたことがあるが。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:41:00 ID:TWFtGsGe0
- >>154
そりゃ石油でも出ない限り無理だわw
- 168 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:42:12 ID:b38Vctp80
- >>165
北欧諸国みたく、緩やかに滅びようぜ!
- 169 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:43:08 ID:kDkuj9fr0
- >>158
直近のインターでも1時間以上かかるんですがドコデモドアーでもお持ちですか?
- 170 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:44:56 ID:HuFbI5QU0
- 現市長に市長選で破れ、
しぶしぶ市議で手を打った
真井 紀夫議員が
尾鷲総合病院の産婦人科医師報酬問題を
尾鷲市議会で質問してなさる
- 171 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:45:58 ID:dR+TiTNh0
- 医療を崩壊させて医者不足を騒ぎ立て、中韓の医師に日本の医師免許を与えて、引っ張ってくるのが最終目的かな?
- 172 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:47:11 ID:UCu+bXdn0
- 【医療】契約更新を拒否した医師を三重・尾鷲市が告訴【産科医消滅の危機】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155018694/
- 173 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:47:40 ID:jvJopKFN0
- まぁ本当に三千万で来るなら問題ない訳だが。この発言した市議は責任取れるんだろうな?
- 174 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:48:06 ID:TWFtGsGe0
- >>168
米国の消費で経済を成り立たせる仕組みを止めない限り無理だわ。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:49:17 ID:fq/37Dqe0
- >>37
>>155
医師の給料が高い高いって言うけれど時給にすると1000円程度の人がほとんどだそうだ。
科を間違えたらストレスフルだし休みないし。。。。一生勉強だし。。。
よくあんなしんどいことができるもんだと思うね。
昔みたいに体育会系な子供が減ったんだからそりゃ産科医や小児科だけじゃなくて外科医も減るで。
へなちょこな大人を作った政治家達が悪いんじゃね?
1割の天才と9割の素直なアフォでよいなんて言ってドキュソを大量生産すっからこんなことになんだよ。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:49:55 ID:yG4sp+nv0
-
>>168
世界第二のGDPを誇る、世界第一の債権国が、
穏やかに滅びるに任せてもらえるほど、地球は甘く無い。
- 177 :勤務医哀史:2006/09/02(土) 15:50:53 ID:lkp9gEIl0
- 初め医者は人命を助けるために必死に働いていた
その労働は人命に直結するため高く評価され報酬も高かった
しかしそれが金になることに気がついた悪党が医師の労働を搾取し始めた
それでも医者は自分の労働が人命に直結するため必死に働き続けた
24時間拘束であっても
給与がマスコミ以下になっても
大学院に進学する場合は逆に労働を搾取されることになっても
しかし、それで飽き足らない悪党が医者にミスが無くても
救済判決で医者に金を求めるようになった
しかも司法がそれを認めた
それどころか医療ミスではありえない症例まで逮捕し全国報道した
ここに来て医者は諦めた
犯罪者にされてまで他の人の命を助け続ける必要はないと。。。
- 178 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:51:06 ID:Y1h27ofs0
- >>170
GJ! ただし、ホントの事柄でも名誉毀損は発動するんで・・たっしゃでな。
- 179 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:51:15 ID:jMYQjena0
- 僻地役人よ。
医者を呼びたいのなら、まずはこれを見て勉強しろ
ttp://www.crest-inter.co.jp/oinarukyuka/index2.html
僻地という字はな、”僻む”地と書く。
交通の便が悪い土地でも医者の居着いている町はたくさんある。
逆に、交通至便でも心の僻地には医者は来ない。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:51:53 ID:6DOHcfnY0
- 鷲尾の空気を吸うだけで、僕は高く飛べると思っていたのかな・・・
- 181 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:52:03 ID:I9R5Vrn50
- 呼んでこられても
「あんたさんが3000万円で来なさったお医者さんかいなぁ。」
町中で噂されるんだよね
- 182 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:52:51 ID:JgPucxlF0
- 117
市民の目から見てマスコミはいかがでしたか?
新聞は真実を伝えていたのでしょうか?
医師の立場からして、マスコミは政府の広報、煽り、感情論といった
(スポーツ新聞ではないですよ)、著しく偏った報道しかされてないと
思います。
また、紙面のみでは情報不足で医学的な判断が下せない。
(そのため思うとしかいえない)
産科医を続けるためには何かモチベーションがあったわけで、
それは決してお金ではない。
もっと、本当の市民の声、マスコミ報道とのギャップがそうなのか
聞いてみたいと思います。
- 183 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:52:58 ID:TWFtGsGe0
- >>178
これが名誉毀損なら2chの大半が逮捕だっての
- 184 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:54:09 ID:K4f76I3e0
- >>117
おおおっ
私としたことが、おもわず横読みに引き込まれて縦に目もくれず一気に読んで
信じてしまったではないか。
かなりクオリティの高い縦読みだ。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:54:15 ID:8qFhLprK0
- >>172
今度は少し面白かった。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:54:35 ID:xQdy27yHO
- >>178
本人が議員としてやらなければいけないんだと思ってこの問題を議会で市長にぶつけているんだ。
名誉棄損になんかならないさw
- 187 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:54:42 ID:e6uDi2DZ0
- >>37
尾鷲では、コンビニの店員さんや夜警さんは、昼も夜も働き通しなんですか。
大変ですね。
人の命を預かる医師が、昼も夜も病院に軟禁状態で年休2日なんですよ。
どれほど精神的に負担がかかってるか考えたことありますか?
あなたにとっては、お金の問題だけなんですね。
それが尾鷲市民の本音なんですね。
この医師は辞めて正解ですね。
私だったら半額の2500万くらいでも、他の医師の人権を尊重してくれる病院に移る。
- 188 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:55:22 ID:LCZyla/F0
- >>170
まい・のりお?
まい・のり…そうか、マイノリティーだったんだ!ΩΩΩナンダッテー
- 189 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:55:39 ID:lkhLxN150
- >>178
>>170のどこに名誉に関わる記述があるのかと小一時間(以下ry
むしろちゃんと働いてることを証明してるわけで。
- 190 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:56:50 ID:ySmTNhI50
- >>178
公益に寄与する場合には名誉毀損には問われない
- 191 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:58:22 ID:8qFhLprK0
- >>170は公益目的と解されるため名誉毀損罪の適用にはならない。
政治家のプライバシーを暴いても大方赦されるのと一緒。
市議会議員は立派な「公人」であり「政治家」なのだから。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:58:47 ID:fQBH7coi0
- オレは医師だが>>110の言わんとすることはやや判る気がする。
本来ならとうに破綻が来てるシステムなのに医師が頑張りすぎたせいでヘンにもってしまい結果一般人への周知が遅れとうとう完全に手遅れになってしまったんだよね。
早いうちに団結してストライキでもしてたほうが実は患者のためだったと思うよ。まあ実際は団結は無理だから順法闘争だな。とにかくもっと早いうちに「無理」ってことを一般人に判らせるベキだった。
つーこって、未だに奴隷労働継続している医師は国民の敵だから遠慮なく叩いてよし!
ちなみにオレ様は真に国民のことを想う超一流医師だからあえて10年まえに逃亡したw。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:04:41 ID:E2qMh4qq0
- >>90
何よりも辛いのが
一 年 酒 が 飲 め な い
医師って酒飲まないのがデフォなんだろうな
- 194 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:04:57 ID:Yk2v8gl10
- >>10の言うとおりだな。
なんで今、飛んできてないんだろうなw
- 195 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:05:43 ID:2HHAoS1o0
- このスレにいるリーマンとかも勿論年に2日しか休まないし、
学校6年通って卒業後もみっちり勉強漬けなんですよね?
まさか学生時代は合コン三昧で、卒業後ものんびり月に30万円分の仕事
くらいしかしてないって人はいないよね?
- 196 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:06:53 ID:B+22iWmF0
- >>194
おまえジェット機じゃないんだよ。
釜山を出発していま竹島上空を通過中。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:08:50 ID:dR+TiTNh0
- >>195
週2日休んで、夏休みは9連休を2回取って、勤務時間中も株トレードやって、それが終わると2ちゃん見て、月15万円分の仕事で50万貰ってますが何か?
- 198 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:09:54 ID:Yk2v8gl10
- つーか尾鷲市なんて聞いたことねぇ。
- 199 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:15:37 ID:BFANQM6Y0
- >>139
>社会全体よりも平均教養レベルが高いと期待できる2ch
いくらなんでもその認識はどうかと。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:23:58 ID:8qFhLprK0
- >>199
はっきり言ってそれは正しい。
インターネットをする人間の知的レベルは
しない人間に比べ明らかに高いだろう。
2chユーザはそれらからのランダムサンプリングと考えられ
世間の平均から比べれば高くなるのは必然。
- 201 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:25:49 ID:Vq/1YkEA0
- 最近は看護婦とか教員も増えたけどねw本来は相当高かったわけで。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:26:51 ID:/xK9tKB9O
- 非医者だが
こことか色んなとこで
「医者の給料高すぎ!」
って言ってる人らはいったい何と較べてそんなこと言ってんの?
まさか三流私立文系卒リーマンとかじゃないよねえ?
「人の命は金じゃ買えない」
なんて言ってる割に、命を左右されるかもしれない医者の給料をどうこう言うのは妬み根性極まれりって感じがする。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:28:35 ID:ySmTNhI50
- >>200
詭弁の特徴のガイドライン「事実に対して仮定を持ち出す」
例「2chユーザはそれらからのランダムサンプリングと考えられる」
- 204 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:28:55 ID:03pmVPaL0
- 市議会議員って、基本的に暇人の集まりだよね
特に責任も取らないのに、何であんなに給料高いんだろ
バイトでいいじゃん
- 205 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:29:02 ID:mAngfEJN0
- >>200
いや、俺が大幅に引き下げているので大して変わんない。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:29:17 ID:44Y2wgYu0
- 平均ってあんま意味なくね?標準偏差もつけねーと。
上は上だが下は下
- 207 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:29:53 ID:pFDMm9Vx0
- 3000万もらってもやりたくない仕事ってすごいな
- 208 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:31:48 ID:4+jhOBGc0
- それで、報道によって、労働基準法をはるかに逸脱する
労働の実態が明らかになったわけですが、
全国紙で報道されるということは、
一般的な注意を払っていれば、労働基準局の人も
警察も検察も、労働基準法に違反する事態が発生していることを
容易に認知することが出来るわけですが・・・・・
このまま、労働基準法違反については、なにもしないのかな?
もし、9月中にこの先生が過労で倒れたりしたら、
労働基準法違反の状況に気がついていながら漫然と放置している
さまざまな人の責任が問われるかもね。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:32:52 ID:Thtb2BCK0
- >>195
今時、理系の大半は修士までいくから、「学校6年」ってのは、実は珍しくないし、
理工系の専門職に就けば、生涯勉強も必須。
実際に苦労してる医者が居ることを否定する訳ではないけどな。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:34:44 ID:1YV2Mnag0
- >>205
おまい絶対いい奴だなw
- 211 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:35:04 ID:aCCODBd30
- >>207 年中無休だから。薬使ってズラすとバッシング浴びるし。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:35:24 ID:Gm1EXMxe0
- 日本の産科は間違いなく崩壊する。。。。
それは国民の責任です。。。
このスレでも産科医の労働の比較対象をコンビニ店員や夜警のおじさんだって夜寝ずにやってる
なんて書いてる人がいたけど・・・・
しょってる責任が全く違うし、夜だけでなく昼間も働いてることを忘れてるんじゃないの??
大学6年プラス研修を5年以上実際には現場で10年近くやって初めて一人前になる仕事なんだぞ・・その辺をわかってくれよっていいたいですよ
コンビニ店員ニ国家試験あるか???研修なんて1日やれば出来るだろう・・・
- 213 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:36:44 ID:Vq/1YkEA0
- コンビニのバイトは昔の正社員より知識がいるよ。
半年では無理。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:37:49 ID:G/4VVekD0
- >>208
牢記なんて何もしないよ。
試しにこの元記事のURLくっつけてメールしてみれば?
- 215 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:38:04 ID:B+22iWmF0
- >>212
おまえは、医者以外の仕事は
もしかして本当に勉強がいらない、と思い上がってるよ。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:39:54 ID:yG4sp+nv0
-
医療水準の平等は元々幻想であり、そんなものは、さっさと捨てるべき。
出産など助産婦で十分だし、万一に備えて搬送体制を確保しておけば良い。
そもそも、過剰な出産医療は、日本人の遺伝的劣化を招くので好ましくない。
多少過酷な放任の方が、日本全体として見れば良い結果をもたらす。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:40:19 ID:TWFtGsGe0
- >>215
その思い下がった考えもウンザリだがな。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:41:17 ID:44Y2wgYu0
- 産科って一人前になるのに何年かかるんだ?
コンタクトのバイトなんて眼底鏡の真似さえできりゃその日からだった
- 219 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:42:52 ID:yGf7phjH0
- イギリスみたいに20年くらい医療が崩壊しないと国民のコンセンサスが
できないんだよ
現場で頑張ってる医者は人道的には尊敬するが
システム整備の観点から言えば害悪でしかない
- 220 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:44:50 ID:TWFtGsGe0
- >>216
まあその悠長さでは
万が一のときは母子ともに亜ボーンだわな。
- 221 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:45:03 ID:YLhFN6cjP
- >>117
どこを縦読み…とおもったらホントに縦読みかw
- 222 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:45:22 ID:Vq/1YkEA0
- 一度崩壊させると再建は無理だろう。金もないしなあ。
イギリスは再建できたのかな。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:45:56 ID:UQaEXs0M0
- >>33
医師になるだけあって下手に我慢強すぎた。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:46:12 ID:yG4sp+nv0
-
>>220
出産に不適切な個体が死ぬのは止むを得まい。
自然は、人類という種だけを特別扱いしてはくれないものだ。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:47:13 ID:xQdy27yHO
- 一生勉強を続けなくちゃいけない仕事なんていくらでもあるが、勉強の質や、量が医者以上なんて仕事はほとんど無いでしょ。
それに、医者の特にきつい所は勉強云々じゃなくてストレスじゃないか?
人の死に直面し続けるなんて俺にはとても出来ん。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:48:31 ID:Vq/1YkEA0
- 殺しちゃっても3分で忘れるのだ!
- 227 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:50:42 ID:yGf7phjH0
- >222
ブレアが猛烈に梃入れした。ほぼ再建できたとみていい
ただ、イギリスは、言葉の問題がないからその気になれば
世界中からいくらでも医師が集まる
日本では同じような方法は採れない
- 228 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:51:05 ID:VS2DPmZP0
- >>225
あんたができなくても、できる人は普通になんぼでもいるわけで。
そんなこと言い出したら役所のCWの女の子なんてどうすりゃいいのさ。
家訪問したら腐敗臭漂う死体が転がってたりするんだよ?
- 229 :増健:2006/09/02(土) 16:52:28 ID:c0tGHr200
- >>227
万が一世界中から医者が採れたとしても、引き抜かれた国から非難ごうごうになることは想像に難くない。
なにしろどこの国であれ、医学部には膨大な税金がつぎ込まれるのだから。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:53:55 ID:Vq/1YkEA0
- >>229
後進国といってもエリート層である医師はそれなりの待遇だし。
三重には来ないと思うけどな。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:55:30 ID:TWFtGsGe0
- >>228
死と死体は別ですお
- 232 :増健:2006/09/02(土) 16:55:43 ID:c0tGHr200
- >>228
死体がころがっていたところで、CWのねえちゃんが処理するわけじゃあるまい。警察呼んでおしまいだろ。
腐臭漂う死体の検死をするのは医者だ。そして警察官が鑑識をするんだ。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:56:36 ID:n5EI6ODI0
- >>122
いや、そんなことはない。
もしかしたらテスト問題のミスで裁判沙汰の方があり得る。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:57:16 ID:mAngfEJN0
- >>210
昼間から仕事サボって2ちゃんやってるやつがいいやつな訳ないだろwww
>>225
それはちょっと違う、かな?
>>228が言ってるけど、死に直面し続けるのは割と可能。
もちろん、人によっては嫌がる仕事だけど。
つらいのは、自分が手をくだして殺す可能性が付きまとうってとこだよな。
その点は>>228が言ってることは当てはまらないだろ?
とはいえ、介護とかのセクションの待遇は非人道的だとは思うがな。
それはこのスレとは別問題…。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:57:48 ID:U/R8GDN+0
- ところで「三千万なら大学病院の助教授が来る。」なんてどの議員が言ったんだ?
誰か確認したのか?
http://ooame5520man.web.fc2.com/nankai1.html
ここ読む限りではそんな発言した議員はいなさそうな上に、むしろ勝手に”赤字だから
減額する”って言い出したのは当の尾鷲市長のようだが……
- 236 :234:2006/09/02(土) 17:00:14 ID:mAngfEJN0
- 殺す、じゃないな。死なせてしまうのほうが正解か。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:00:17 ID:XyX1DCT/0
- >>228
いないからニュースになるんだよ貧乏人
- 238 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:01:42 ID:6DOHcfnY0
- >>234
しむらー 今日はー どようびー
曜日くらいわかる生活しようぜ・・・・
- 239 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:02:11 ID:BFANQM6Y0
- 「大変だ」ってだけでいうなら法曹や消防士や自衛隊員や介護職員やなんやらも色々大変な訳で。
そういえばクラブやキャバクラの黒服は年末年始しか休みがないらしいw
まあ、この産科医は特別大変だと思うが、医者一般について「大変だ」ってことについてだけなら
たいして同情はしてない。
ただ、社会政策の面からみると、人の身体生命に直結する職種であるから、大変ということでそこに
優秀な人が集まらないようなことになると社会が困るし、そのために質の高い仕事が提供できなくな
るのは社会が困る。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:02:46 ID:8qFhLprK0
- >>236
パンピーの頭ん中じゃ「死なせてしまう=殺す」になってるからな。
全力尽くして人殺し呼ばわりされたんじゃアホ臭くてやってられんわ。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:04:11 ID:svCiYR1r0
- 清原の年俸と比べると
この人の年収が少なすぎてかわいそうになる
- 242 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:04:33 ID:JU2ppICF0
- この医師は、経験が豊富で
自分の医院を閉院してまで、わざわざ来たんだよ。
津の医院も流行っていたんだよ
だから5千万なの
普通に開業していたらもっと儲かっているんだよ
使命感だけで、1年に2日間しか休みを取らず
働いて、あげくにこの仕打ちじゃ
今後 尾鷲には誰も医師は来ませんよ キッパリ!
- 243 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:06:57 ID:BFANQM6Y0
- ただ、民事・刑事訴訟リスクは医師については今ちょっと特別に負わされている面があると思うので、
これだけは排除してあげた方がいいだろう。
立証責任の転換が進んで、今はかなり医師・病院側が不利になっているしね。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:07:30 ID:fYRBA7IL0
- >>242
1年契約で1億くらい出せば
年間一人くらいは来るかも知れない。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:07:38 ID:NyW4OS8x0
- 仮に医者の卵1000人に一人だけ、産科をやるとしようか
医者の枠を年10000人増やしたら、産科医は年10人増える訳だ
…仮に産科の枠を年100人増やしても、このままでは全然来ない訳だよなぁ、前提として
…
外から見た感じではかなり詰んでるな。増やしてどうこうの問題では無いのでは
- 246 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:08:10 ID:yGf7phjH0
- >>239
多分、ここでいくら実態を説明しても理解できないだろう
一度自分の目で大きな公的病院の内科か外科の実態を確かめるか、
せめてそこで働くの医師の話を聞いてみろ
とてもクラブやキャバの店員なんか引用する気もおきなくなる
- 247 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:08:33 ID:EQSv6s8z0
- >>235
議員の思い込みに決まってるじゃんw
津市にある三重大学付属病院だって産婦人科医不足で悩んでるのに・・・
- 248 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:10:07 ID:BFANQM6Y0
- >>246
クラブやキャバクラはまあ冗談だよ。休みがそれしかないのはそうらしいがね。
そういう貴方も世の中の他の仕事の大変さをしらんだろ。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:11:11 ID:289R9NXI0
- >一部市議の「三千万円出せば大学病院の助教授が飛んでくるのに、四千八百万円は高過ぎる」
その助教授を早くつれて来い。 >議員
- 250 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:11:25 ID:B/3+cLRD0
- 乳児死亡率が低いほど少子化が進み、高いほど出生率が高くなるという、
相関関係がある。産科を廃止すれば乳児死亡率は急上昇する。
その結果、人間は多産化で対応しようとして出生率は上昇する。
少子化の流れを食い止めるために、政府は産科廃止に本気になって
取り組み始めたということだ。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:12:48 ID:2rUNT2940
- このバカ議員は日本の医大に産婦人科の助教授が何人いるか知ってるのか?
- 252 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:13:31 ID:+ciehd0o0
- 産婦人科医がいないということで、
5000万を150人の妊婦で割ると約30万、
よその病院への通院、入院費用の補助金を出しましょう。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:14:00 ID:yGf7phjH0
- >>248
漏れは激務といわれる業界にいたが、それでも3、4時間は
寝れたし週末は心置きなく酒を飲むこともできた
その上で言っている
今の勤務医の労働環境は明らかに想像を超えている
- 254 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:14:01 ID:H8q0av2Q0
- 尾鷲市議会の、各議員の公式Webページ探してみたんだけど、見つからない。
もしかしたら誰もネットで情報発信してないの? まさかこの時代に、そんなはずはないと思うんだけど。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:14:09 ID:Vq/1YkEA0
- よその病院が崩壊するだけのような気もするw
- 256 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:14:32 ID:epWF2vqV0
- コンパクトシティか巨大ビル群に機能を集中させて効率のよい街づくり
住む場所を選ぶ自由の代償が、ずいぶん高くなってきたんだ
- 257 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:15:09 ID:TWFtGsGe0
- >>248
仕事の大変さと仕事の価値は必ずしも対等ではないからな。
- 258 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:15:19 ID:JU2ppICF0
- >>244
本当だよね。
1億でも、いらないくらいだ。
自分で開業している方が、よっぽど楽ですよ。
お金うんぬんじゃなくて、使命感で来てくれた神のような医師に
この仕打ちじゃね〜
全国に、尾鷲の馬鹿度を広めりゃ
今後 医師会も他の医師もドン引きですよ
誰も行きたくないですよ。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:17:14 ID:8qFhLprK0
- >>248
はっきり言って、他のあらゆる仕事はまともな勤務医よりも楽。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:17:46 ID:xqEFUqu30
- >>1
高いと思うなら
無理して雇わなくてもいいじゃん
特亜から派遣してもらえば
安くすみそうだ
- 261 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:18:13 ID:BFANQM6Y0
- >>253
俺の知り合いの弁護士は「寝なきゃいけないって法律はない」とか言っているがねw
まあ、貴方の知らない世界もあるってこと。
>>257
そらそうだ。医師の仕事はなんだかんだいってやはり社会を支える柱となるものであろうから、
その労働環境が酷い状態というのはもちろん問題だと思うよ。
クラブやキャバクラの労働環境がいくら酷かろうと、人権問題はともかく、社会が困るってのは
まあないだろうしね。
- 262 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:18:32 ID:w7ahN15q0
- >>260
誰も生まれてこなくなるけどね。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:18:58 ID:TWFtGsGe0
- >>256
愛玩動物どころか
絶滅危惧種の様を呈してきたな。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:19:18 ID:DCUkNUhh0
- なんだよ簡単じゃん
三千万で助教授を飛んで来させればいいんだろ?
議員さんがさ
- 265 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:19:56 ID:Vq/1YkEA0
- 弁護士は仕事断れるからねえ。激務ってのはわかるが。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:20:11 ID:xqEFUqu30
- >>262
コストを抑えれば
リスクが高くなるのは
市も当然わかっていると思うよ
- 267 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:20:14 ID:BFANQM6Y0
- >>259
>他のあらゆる仕事
前のカキコといい、そこまで言い切るなんて貴方大胆だよなw
- 268 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:20:38 ID:RAB3zwUe0
- >>261
つ労働基準法
寝るって、そのまんまの意味じゃないでしょ。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:20:53 ID:gLcWMzWY0
- >>233
去年のセンター試験で「問題の是非」をめぐって実際に裁判があったよ。すれ違いだし、
内容も荒れるので、これ以上はやめておきます。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:22:44 ID:8qFhLprK0
- >>267
いずれも本当のことを言っているだけだよ。
弁護士なんて渉外とかそりゃ激務もいるだろうが
平均値でみたら全く大したことない。
勤務医は平均的激務度世界一!
その結果がWHO評価ナンバーワンの日本の医療なわけだ。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:22:59 ID:dNDH7Xd80
- 260 :名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:05:15 ID:flRerQer0
俺が勤める公立病院でも産科のDrが一人だけになった時期があって
あんときは怖かった
近隣にもう他の産科がないもんだから全ての妊産婦が集中
毎日2例以上、時間を選ばず出産、何例かはカイザー
初めの1ヶ月は「忙しい」のグチ
平均睡眠が1時間になって半年で、コメデが話し掛けても
「覚えられないから連絡事項は全て紙で書いて」と言い出し
患者の名前の取り違い、オペ対象者の取り違いが頻発
別人のカルテ使ったり
外来の真っ最中に突っ伏していびきかきだしたり
家と病院の間の2kmの通勤路で17回の交通事故したり
そしてやっぱり医療事故
病院からは現状を訴えていたのに、市長が出てきて一言
「責任感が足りない!2000万もの高給を出しているのに
寝る時間もあるのにこれは一体どういうことなのか!」
Drは責任感あるからこそ1時間の睡眠でも診療止めなかったけど
これでトドメが入って退職
産科が潰れた後、みんな「人手ないからしょうがないんだよねテヘっ」
そして今、周辺の妊婦さんは全て高速で片道2時間向こうの
産科へ流れています
- 272 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:25:32 ID:JU2ppICF0
- 前スレで書いてあったが
今年、産婦人科を希望した医師は
全国で100人くらいと書いてあった。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:26:11 ID:YezDof3iO
- ×眞井紀夫
〇浜口文生
南海日日っていう新聞(8/26)に載ってるよ。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:26:20 ID:gLcWMzWY0
- >>260
私もその案に賛成。彼らの働きぶりはすごい、徹底している。何をって、時間厳守ですよ。
就業時間前には絶対来ないし、何が起ころうと定時で帰る。時間外呼び出しなど絶対受
けない。特に中国から来ている医師(ただし大学院だから臨床はしていないけど)は、本
当にすごいよ。大陸じゃそれぐらいの根性がないと生きていけないのかもしれない。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:27:09 ID:bbTuPrBt0
- >>272
県庁所在地に2名ずつ、それで終わり
- 276 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:27:33 ID:mAngfEJN0
- >>238
どようび?本当だ。
>>240
そうなんだよな。
産婦人科なんて、特に弱い人間を扱う仕事なんだしな。
しかも、もうどうしようもなく助からないような子も、死なせてしまえば責任問題だ。
「じゃあオレ以外だったら助かったのかよ!オレがいなかったらどうなってたんだよ!!」
って、言いたいだろうなー。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:27:36 ID:6yIbtZjY0
- どんどん産婦人科のなりてがいなくなるな
この尾鷲ってところは三千万円出せば大学病院の助教授が飛んでくるんだからいいねぇー
- 278 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:28:26 ID:TWFtGsGe0
- >>274
大陸気質というかリアル個人主義とはそんなもんだろ。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:28:53 ID:B+22iWmF0
- >>273
- 280 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:29:19 ID:bKxaLkHa0
- しっかし「3000万」に釣られた厨房が★5まで伸ばしてるのかと思いきや
普段のマズゴミ報道に鬱々としている医者どもが医者板から大集結してるのか。
もう東亜板のピラニア級だな。
あまりやりすぎると「なんだ、医者って忙しいって大嘘ついてるけど2chする暇あるじゃん」
と逸般人にあらぬ誤解を与えかねんな。まあどうでもいいけど。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:29:48 ID:JU2ppICF0
- >>275
でも、全国で引退する産婦人科や
ポックリいっちゃう産婦人科医もいるから
差し引き0に近いわな・・・
- 282 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:30:53 ID:BFANQM6Y0
- >>265
実際はそうことわれない。逆に応召義務ってのも、事実上色々理由つけて断る病院もある訳で。
>>268
レスの意味がわからない。
>>270
>平均値でみたら全く大したことない。
相変わらず言い切りが凄いなw まあ単なる拘束時間でみると確かに平均では弁護士は
大したことないのかもしれないけどね。
でも、貴方も渉外とか激務もいるって認めているでしょ。逆に、医者も皮膚科とか歯科とか大したことは
なさそうだ。
というか、単なる拘束時間うんぬんってのもそうだが、自分の命がかかる自衛隊特に航空自衛隊とか、消防士
とか大して給料もらえないのに(航空自衛隊はそれなりにもらえるし、手当もそれなりにあるけどね)、よく
やるよと思うよ。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:31:42 ID:LCZyla/F0
- >>281
年齢構成比を考えると、
大幅なマイナスだと思われ。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:33:09 ID:MeWorv+/0
- >>3000なら大学病院の助教授が来る。
- 285 :158:2006/09/02(土) 17:33:50 ID:igU7Jf3o0
- >>169
なんか話が合わないが…おまいさん、尾鷲の住民なの?
あ、もしかして、俺が尾鷲に代務にいくと勘違いしたのか…。
四日市ぐらいなら1時間で着くが、尾鷲は無理w
- 286 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:33:57 ID:B+22iWmF0
- 濱口 文生 はまぐち ふみお 男 無所属
- 287 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:34:17 ID:JU2ppICF0
- >>283
その通りだよね。
医学部 受験生のあり方を考えるべし。
神奈川県では、検査薬で妊娠を確認したら
即に予約を入れないと開いてないらしいぞ。
今後は、産婦人科を訪ねて3千里。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:34:26 ID:vU6OtezcO
- 女医は全て産婦人科にすれば産科医不足が解消しセクハラ問題も無くなるじゃない?
- 289 :増健:2006/09/02(土) 17:35:28 ID:c0tGHr200
- >>275
東京とその周辺に50人、その他政令指定都市周辺に30人、残り20人は・・・
まあ三重県と福島県だけはゼロだろ( ´,_ゝ`)プッ
- 290 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:35:48 ID:H8q0av2Q0
- >>280
そういう煽りも2ちゃんの花なんだろうけど、マジでコレは患者にとってやばい状況だろ。
うちもそのうち子供つくると思うが、医師不足で母子ともに危険な状態になるかもしれないんだよなあ。
いくら童貞でも、想像力くらいは持とうよ。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:36:06 ID:BFANQM6Y0
- 航空自衛隊なんて本当に人よく死ぬし。
だから、まあ医者が「大変だ」といっても確かにすごーーーく大変なのは認めるが、それだけで
そんなに同情するという訳じゃないな。俺は。
乱暴にいうと「世の中によくあること」という感じで。
ただ、社会政策の観点からは非常に重要な問題であるのは確かなので、早急に対処しなければいけない
という意識は「医者は他のあらゆる職業より大変」って言っている人と変わらんと思うけどね。
- 292 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:36:34 ID:TWFtGsGe0
- >>271
そういや知ってる公立病院のドクターも一人医長でやってるわ。
医療事故を起こした後も責任をとって近所に住み込んで24h診療を続けてる。
茄子を前立ちに帝切やら、茄子に麻酔管理させながらオペやら薄氷を渡る診察活動。
あれじゃいつか死ぬな。
- 293 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:36:41 ID:ySmTNhI50
- >>274
特亜の我侭はひどいね
ウチのお客にも特亜出身の医者がいるんだけど半端じゃない
特亜「トラブル(一般的トラブルで社内の誰もが対応可能)が起きたからAを呼んでくれ」
会社「Aは只今別の現場に行っておりますので代わりの者を派遣します」
特亜「いや、Aじゃないとダメだ」
会社「申し訳ありませんがAは只今・・・」
特亜「その現場を途中で止めさせてこっちに呼べばいいだろ!診察に支障が出ているから早く来い」
結局は社長が直々に対応するということで渋々納得してもらった
そこまで技術者を信頼してもらえるというのは有難い話なのだが度を越えた我侭は勘弁して欲しい
- 294 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:38:13 ID:H8q0av2Q0
- >>282
自衛隊員はよほどのことがない限り誰でもなれるから。
それに、かけるのが自分の命なら気楽だと思う。
俺は人の命を預かるのはいやだな。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:38:44 ID:3huDhoKM0
- やっぱりカネに釣られるような医者はどうしようもないな。
- 296 :158:2006/09/02(土) 17:39:36 ID:igU7Jf3o0
- >>280
つか、医者のねらー率考えれば、仕方ないんじゃねえか?
学生も参加してるし。
俺が学生の自分はどっかの教室の端末(IIciとかw)を使わせて貰ってmnewsでNG見るか、
Mosaicでぁやしぃにカキコするとか…ぐらいだったが、今は講義中も2ch見てる学生とか
いるから萎える。ノートは取らずに板書をケータイで撮るとは、なんと横着な…
って、擦れ違いだな。仕事するわ。
- 297 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:41:08 ID:aCCODBd30
- >自衛隊員はよほどのことがない限り誰でもなれるから。
この間まで狭き門じゃなかったっけ? 俺の勘違いだろうか。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:41:46 ID:ySmTNhI50
- >>294
アホか?
自衛隊員は全日本国民の命を預かっているんだが
海自のWinny事件だって下手すれば1人の不心得者のせいで、
最悪日本が侵攻される事態にだって発展しかねないんだぞ
- 299 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:41:56 ID:t3rbKiPN0
-
1500万円+1500万円x1.25+1500万円x1.25x1.25≒5720万円
5525万円は妥当な値段だな
- 300 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:44:06 ID:yGf7phjH0
- 医者になった以上、程度の差こそあれ、患者さんの力になりたいと
思っていない奴はいない
踏ん張りたくても踏ん張れない、せめてこんなところで小さなアピールをして、
何とか踏みとどまっている気持ちが、多分291には分からないんだろう
そして恐らく世間一般の8割方は、同じような認識だろう
まあ、残念だが国民のコンセンサスが得られるまで、一度制度崩壊した方がいい
- 301 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:44:12 ID:GJHHwrmj0
- >>291
確かに俺はこんな大変なことしてんだから待遇よくしろってのは間違いだ罠。
給料含めて、労働者の待遇は結局のところ労使の交渉で決まる。
この条件じゃなきゃ働かないって労働者がいて、この条件じゃなきゃ雇わない
って雇用者がいて、双方が合意すればそれが適正条件。嫌なら契約しなきゃ
いいだけの話。また関係ない第3者がその条件がどうとか批判するのも愚か。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:44:26 ID:RAB3zwUe0
- >>298
いや、そのりくつはおかしい。
機密が流出しても、日本が侵攻されるような理由付けが国際的に認められない限り、
侵攻した時点で米軍あたりからの報復が確定するでしょ。
メリットに対するデメリットがバカにならない。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:45:26 ID:LCZyla/F0
- >>289
3 名前: 卵の名無しさん 2006/06/16(金) 17:26:00 ID:VkM0Dxwc0
2006年度産婦人科新規入局者数一覧 - 2ch版
◎北海道4:北海道0,札幌医4,旭川医0
◎東北7:弘前0,岩手医1,秋田1,東北0,山形1,福島医4
■関東:群馬2(女1),独協医,自治医6(女5),筑波4,埼玉医1,防衛医,千葉3(女?),医科歯科,
北里0,杏林,慶應12,慈恵医5,順天 ,昭和14, 女子医7(4),帝京,東海0,東京14,東京医,
東邦,日本0,日本医4,聖マ医4,横浜市5
■中部:新潟9?(女3?),金沢0,金沢医0,富山医薬0,福井2,山梨1,信州3,浜松医3(女3),
岐阜,愛知医0,名古屋10名以上(JOYばっか),名古屋市医0,藤田1,三重0
■近畿:滋賀医1,京都9(女7),京都府0,奈良医1,大阪4(女4),大阪医3,大阪市医,
関西医2(女?),近畿医,神戸2(女2) ,兵庫医0,和歌山医0
◎中国:鳥取1,岡山5(女3),川崎医2,島根0,広島2(女1),山口0
■四国:香川0,徳島2(女2),愛媛,高知
◎九州9・沖縄:九州3,久留米0,産業医0,福岡0,佐賀0,長崎0,大分2,熊本1,
宮崎3,鹿児島0,琉球0
- 304 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:45:49 ID:GdoF3z6a0
- そろそろ、建設的な話しようぜ
尾鷲に産科医を次呼ぶためのコスト辺り
俺は7000万×3人ならいけそうだと思うんだが。
無論、3人集まらなければ破談
- 305 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:47:16 ID:igU7Jf3o0
- >>298
その通りだ。
しかし、平和呆けマスゴミは平気で叩くね、自衛隊も。
まあ、自分の健康が損なわれたり、近隣諸国から侵攻を受けたりでもしないと解らねえんだろうな、
彼奴らは。
#しっかし、この調子じゃあ、平時に自衛隊を叩いておいて、いざ侵攻されたら「一人十殺できない
#自衛隊員が国防の精神に欠けている!」とかいい出しそうだな>マスゴミ
- 306 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:48:21 ID:yi7hZUz30
- 弁護士の先生もそろそろ弁護過誤訴訟に巻き込まれ始める時期になってきましたな
これから5年ぐらいでたぶん業界事情が変わってきますよ
私は他所の業界がラクで自分のところがタイヘンとは言わないことにしてます
他の業種の人が「医者は高給取り」とか「言うほどタイヘンじゃない」とか
いくら言っても構わんです
ただ勤務医業界については、中の人が「割に合わない」と思い始めて、
何らかの行動を起こし始めただけ
私みたいなヤブ医者でも、少しは一般の人にはできないことが出来たり、
少しは一般の人が知らない知識を知ってたりして、
大方の患者さんの役には立っていたわけですよ
でも、私は辞めました
割に合いませんから
あとは私よりずっと頭が良く、手先が器用で、人柄が良く、
いくら眠らなくても問題ないお医者様たちがなんとかしてくれる筈です
私のようなヤブ医者は消え去った方がいいですね
- 307 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:49:48 ID:B+22iWmF0
- >>306
うん。
- 308 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:51:31 ID:BFANQM6Y0
- >>300
というか、「大変だ」というのを強調しすぎてもダメだと思うわけ。
給料沢山貰っているんだし、世の中の人は色々理由は違うがそれぞれ大変な思いをして頑張っている、
という気持ち、プラス、ノブレス・オブリージュを求めるまあ勝手と言えば勝手な一般人の認識から
いって、あまり「大変だ大変だ」言っても「ふーん」って感じになっちゃうんじゃないかね。
「大変だ」というのをアピールはしなきゃいけないと思うし、医師の重要性なんてみんな知っている
んだが、「他のあらゆる仕事より俺たちは大変な思いをしている」なんて言っても所定の目的は達せ
られないかと。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:52:31 ID:mfscmwLS0
- そりゃ、幾ら金もらっても、過労死してしまえば
もらう意味無いからな。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:52:44 ID:TWFtGsGe0
- >>298
職業軍人美化は激しく萎えるな。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:53:30 ID:gvgx1T6Q0
- 発言した奴が3千万で産科の助教授を連れてこれば解決。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:54:24 ID:igU7Jf3o0
- >>306
まあ、士は己を知るものの為に死すべきであって、DQNの相手なぞせぬに越したことはないですよ。
>>310
日本国に軍人はいませんw
- 313 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:55:01 ID:jWasq0wo0
- 今後は1億で二人産科医募集ってすればもしかしたら尾鷲市にも産科医が来るかもしれない。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:55:48 ID:GmibM/fg0
- >>308
一人では社会的な責任を果たせないから、やりません。ならOKなのかな?
金で睡眠も保障されない環境を補おうとするのは愚の骨頂。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:58:32 ID:BFANQM6Y0
- >>314
まあOKかOKじゃないかなんて俺がいうのは本来僭越なんだけどさw
まあ、仕事の大変さについては変な主張をくっつけずに淡々と仕事の大変さを訴えるのが
いいんじゃないかね。くっつけるとしても「このままではまともな仕事ができなくなります」とか
程度で。
ただ、所詮2chなんだしちと大げさにでも愚痴りたくなる気持ちはわかるよ。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:58:45 ID:yG4sp+nv0
- >>234
遅レスだが…今日は土曜日だろ?
少なくとも、おれの周りは土曜日だが。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:00:52 ID:xH951z6z0
- 今は医療訴訟が多いから。。。理不尽な訴訟が。
医者「肺癌の疑いがあるので検査を受けてください」
患者「忙しいのでいやです」
医者「命の危険の可能性があります。受けてください。」
患者「いやです。」
↓
その人、肺がんの治療が遅れて死亡。
遺族、「医師がもっと強く勧めていればよかった」と訴訟。
裁判官「全くその通り!もっと強く勧めればよかった!」「医者と病院は賠償金払ってね。」
原告勝訴。
。。。。source本「医療崩壊」より。
産科は最も訴訟が多いです。激務だけの問題じゃない。4人に1人は訴訟持ち。
他の仕事で、ミスったら、「結果論で」犯罪者になる仕事がいくつある?
こんなでたらめな司法の国で、まともに医者やってられるか!
アメリカの医師は、確か刑事罰は免除です。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:01:03 ID:gLcWMzWY0
- >>291
航空自衛隊も大変だよね、訓練中の事故とはいえ実機のF-15が撃墜された
世界で唯一の例もあるしね。で、航空自衛隊の人は、就業中に業務で人を傷
つけたり、上の事故みたいに死なせてしまったら、逮捕されるの?
産科医は逮捕されるんだよ。本来結果責任は問われないはずなのにね。
- 319 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:01:37 ID:uFOLlf4L0
- >>316
本人が、仕事サボって2chしていると言うから土曜日出勤なんだろう。
- 320 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:04:41 ID:yG4sp+nv0
-
>>319
そうか、安心した。
おれの周りだけが土曜日かと思って、ちょっと焦ったよ。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:04:43 ID:igU7Jf3o0
- >>318
喩えて言えば、こうかな。
国籍不明機接近の報に接し、interceptの為、スクランブルをかけたが、わずかに我が空域に
侵入を許してしまった。
帰投したら、期待された任務を果たし得なかったとのことでタイーホされました。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:04:50 ID:yGf7phjH0
- まあ、逃散は自分が傷つかないストライキ、サボタージュとして
最も有効かつ現実的な手段
日本社会ではなんだかんだいって示威活動したら色々とあとあと面倒だから
そういう意味では、理に適った行動だな
- 323 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:04:59 ID:gLcWMzWY0
- >>280
今日は土曜日だから、医者のふりして書き込んでる一般人も相当数いると思われ。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:05:16 ID:TWFtGsGe0
- >>308
ノブレス・オブリージュは負の道徳観念で価値観がひっくり返った社会では
かえって足枷になるからな。ルサンチマンが至上の物になってちゃあねえ。
この二つに道徳に板ばさみみになれば
出来ることは静かなる撤退以外ないと思われ。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:05:36 ID:BFANQM6Y0
- >>318
イラクへの自衛隊派遣について発砲できるかできないかという議論があったの知っているでしょ。
自分の命が危険にさらされていても、自分の身を守る行動をとれないこともあるのよ。
それやると罪に問われる可能性があるというだけでなくて、自衛隊全体、政府にまで色々な
影響があるということでね。
というか、そもそもさすがに自分が死ぬよりは逮捕される方がいいだろう。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:06:53 ID:xH951z6z0
- 「明らかに理不尽な」訴訟の危険さえ減れば、
激務のやりがい、という事を選択する医学生はけっこういるよ。ホント。
金は普通の医者並でもさ。みんな金だけじゃない。
そういうやつすら近づかないのが今の産科だよ。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:07:23 ID:paXrIIIb0
- お前らは尾鷲の田舎さを知れ。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:07:35 ID:xqEFUqu30
- 日本の憲法は
世界から見れば非常識だからね
- 329 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:09:58 ID:gLcWMzWY0
- >>321
なるほど、あなたの例えの方が適切だ。ところで普通の国の軍隊は、日本みたいに一般
の法律で裁かれないように、軍法会議という一種の専門家による審査機関で、適切であっ
たか・罪に問うべきか裁判がなされるのだけど、医療にも導入してもらいたいです。ただし
その委員に、医療専門家以外が入らないことを前提に。プロ市民などが入るとどうなるか。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:11:03 ID:igU7Jf3o0
- >>329
どうなるか…って、そりゃ、極東軍事裁判みたいになるんじゃねえかなw
- 331 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:11:04 ID:xxYAD5jy0
- よく2chするほど暇な医者、って書かれるけど、病院から離れられないから院内ですら
できる2chに流れるんだよ。絶対呼び出されない日にわざわざ2chなんか…、するひと
いるかもしれないけどさあ。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:11:43 ID:TWFtGsGe0
- >>322
デモに警察の届出が必要なのも、まあ、あれだが
公安の見張りまで付く、面白い国だからな。
そら黙って逃げるのが一番だろ。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:12:08 ID:U1XTOpto0
- 市議いわく、3千万出せば大学の助教授レベルが来るらしいけど・・・・
週休2日まら可能性もあろうが、年休2日の職場に大学を辞めてまで乗り込んでくるとは思えんのだが
とりえず、発言した市議に責任とってもらって助教授を3千万で探してもらうがよかろう。。。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:13:00 ID:PZh6uWnr0
- >>328
憲法じゃなくて司法なw
- 335 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:13:03 ID:gLcWMzWY0
- >>325
普通の国の軍隊では、敵前逃亡は軍法会議で死刑だが(ジェンキンス氏のような例
外もあるけど)、日本では一般法が適応され、一般の裁判所で判決を受け、最大懲
役10年。俺だったら敵前逃亡する。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:13:16 ID:xH951z6z0
- >>市議いわく、3千万出せば大学の助教授レベルが来るらしいけど・・・・
週1のバイトじゃないですか?ww
- 337 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:13:51 ID:VR3avcR2O
- 急 募 産 婦 人 科 医 師
給 与 1500万〜5520万円
相談の上決定いたします。
休 日 完全年休2日制
住居完備 シャワー、洗濯機完備。買い物代行サービス付。適度な睡眠時間を快適な仮眠ベットでおとりいただけます。
一年に一度は市議会で話題に…
一年に一度は市議会であなたの活躍に感謝する日を設けています。
市民の話題に…
市民の温かな目が常にあなたを見守ってくれています。
豊かな自然環境…
着任時と退任時には素晴らしい景色を堪能できるでしょう。
※着任中は目にやさしい蛍光灯の明かりの元、お仕事に励んでいただきます。
お肌に有害な紫外線とは無縁です。安心してお仕事できる環境です。
医療事故の裁判の心配は…
当病院では前例がありません。安心してお仕事できます。
万一告訴された場合、市民が温かく見守る態勢を整えております。
同僚医師とは…
賃金格差により、完全個人主義です。煩わしい人間関係とは無縁です。
確実にいえることは…
命の大切さを身をもって体験できるでしょう。
人生に疑問を持ったあなたにうってつけの職場環境です。
疑問を感じる暇のない一年があなたを待っています。
興味を持ったあなたはいますぐ下記まで!
あなたの応募まっています。
尾鷲総合病院職員募集:産婦人科医師 2名 詳細は総務課まで
ttp://www10.ocn.ne.jp/~owaseghp/
- 338 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:14:34 ID:TWFtGsGe0
- >>326
訴訟だけならまだしも
メディアが面白おかしくとりあげるからな。
市中引き回しの上、獄門晒し首で まさに超極悪人扱いw
- 339 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:15:15 ID:RAB3zwUe0
- >>329
そんな制度が出来上がったら、まず入り込んでくるよ。
プロ市民なんてものはどこにでも、どの分野にだっているから。
それが嫌なら、最初から制度を作るべきではない。
刑事罰免除の方が確実だよ。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:15:40 ID:gLcWMzWY0
- >>331
一般人は、医者が病院の中で待機しているのをサボっていると思うらしいよ。けど同じく
待機中は医者と同じように過ごしている消防隊や救急隊にはそんなイメージはないみたい。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:15:42 ID:tQ1di3NY0
- というか、この市議の住所氏名年齢電話番号晒せよ。
公務での発言だから問題ないだろ?
なぁ尾鷲市さんよ?
- 342 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:16:01 ID:BFANQM6Y0
- >>335
>俺だったら敵前逃亡する。
で、(イラクにいった)自衛隊員は普通の人だったらそういう考えを持つところで働いている訳だ。
まあ、一般自衛隊員のかなりが実際の戦闘になったら逃げるという話もあるがね……
- 343 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:16:06 ID:yG4sp+nv0
-
>>250
大変良い着眼点だ。
乳児死亡率を上げる事は、反語的に少子化対策になり、
しかも、日本人の遺伝的品質を向上させるという効果もある。
こんな良い施策は他にないという位、良い施策である。
つまらない感傷や感情に囚われて、
大いなるメリットを見失ってはならない。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:16:12 ID:igU7Jf3o0
- >>333
ちゅうか、絶対、津のギネ教室ではネタになってると思うw
病棟とかでも。
茄子「センセー、3000万で買ってくれるらしーね。行きやらんの?」とか。
(北勢の方言しか知らないので、方言指導は誰かヨロw)
そうだろ?>中の人
- 345 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:16:20 ID:DsyrxaLD0
- 市会議員さん、3000万で363日勤務の助教授はみつかりましたか?
- 346 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:16:57 ID:QTt/oEXi0
- >>317
>他の仕事で、ミスったら、「結果論で」犯罪者になる仕事がいくつある?
つ【ドライバー】
ミスったら駄目だろ。
- 347 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:17:24 ID:EOFXj5tI0
- 三重の南の僻地ね
地主・網本・坊主・土建屋の天下
自分の思いどうりに動かない人間を恫喝
意見すると村八分 夜中に石を投げられ 窓を割られる
よそ者は敵
一度都会に出た人間も敵
出戻りは嘲りの対象
女性が大学に進学するだけで陰口
有力者のバカ息子は肩で風を切り 子分wをつれて歩く
平成の世の中なのに カムイ伝並w
誰が行くんだよ
- 348 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:18:43 ID:9IneHTW/O
- 3000万の予算で大学の助教授を引っ張ってくれば問題解決
まぁ2人だと予算オーバーだけど
1人だけでも363日働いてもらえるのだから無問題
で、この発言をした市議様って誰?
全国的に有名にして差し上げたら次回の選挙戦も楽に戦えるだろうし
氏名・年齢・経歴・事務所の住所と電話番号
これらを広めて差し上げないと
- 349 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:19:05 ID:TWFtGsGe0
- >>343
これも「美しい国」を目指す
次期内閣謹製の書き込みなのろうか?
危なっかしいねえ。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:20:27 ID:V2LYVUyZ0
- 数年前まで
在日の不幸な母子家庭の娘を騙ってた
詐欺女も二人目どうするかね
- 351 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:20:45 ID:YAtFd0kz0
- >>346
ドライバーはミスらないとそうそう死亡事故は起きない
医師は日常的に患者の死に立ち会う
そして、患者の家族の民度によって訴訟が起こる
分かる?
全く落ち度がなくても
「なぜ患者が死んだんだ、医療ミスだ、訴訟だ」
と大騒ぎする奴が増えてるんだよ
- 352 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:20:45 ID:yG4sp+nv0
-
>>349
何言ってるんだよ。w
反論の余地の無い正論じゃないか。
- 353 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:20:51 ID:igU7Jf3o0
- >>349
「美国」とは広東語でUSの事だし、まあ、いよいよ本邦も「普通の国」を目指すときが
来たのかな、と。
- 354 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:22:50 ID:QTt/oEXi0
- >>351
>全く落ち度がなくても
錯乱するな。
>>317
>他の仕事で、ミスったら、「結果論で」犯罪者になる仕事がいくつある?
>>346
>ミスったら駄目だろ。
- 355 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:22:54 ID:yi7hZUz30
- 医療は基本的に
「夜中に書いてそのまま投函した、憧れのあの子へのラブレター」
なんですよ
書いてるときは必死で夢中
朝になってから思い起こしてみれば、
とてつもなく恥ずかしいことを書いてるもの
でも、もう出しちゃった後
なのに振られてから赤の他人がやってきて
「あそこはああ書くべきだった」
「ここはこう書くべきだった」
とかZ会のように添削してほじくるとどうなるか
振られたラブレターには必ずどこか「至らぬところ」があるわけです
こっちは振られたショックから立ち直ったかどうかなのに
あのときはああ書くのが自分にとっての精一杯だったのに
- 356 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:22:55 ID:z4exL9X/0
- この市議もアフォだなこんなこと言われりゃ
誰も糞田舎になんていかん罠w
- 357 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:24:21 ID:TWFtGsGe0
- >>346
運転免許を持ってたらプロだろうが素人だろうが罪は一緒じゃん?
しかもプロほど賠償責任保険掛けてねーし。
そもそも業務上過失なんつーお上意識丸出しの明治の刑法が残ってること自体
恥ずべき事態だろ。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:25:52 ID:YAtFd0kz0
- >>352
知ってて言ってるんだろうが
発展途上国で出生率が高いのは乳児死亡率が高いということもあるが
子供が多いと稼ぎ手になるから経済的に有利になるという側面があるという理由が大きい
現在の日本では子供が多くても経済的に有利にはならない
だからこそ少子化の進行が止まらない
少子化の流れの中で乳児死亡率の増加が起こると
絶滅の危機すらでてくるな>まともな日本人
し か し
乳児死亡率の増加→医療訴訟の増加→勝訴して(゚д゚)ウマー!
という流れが確立すれば、出生率は上がるかもorz
- 359 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:26:01 ID:khb4siZh0
- 数を増やせばいいのさ。
質の低下を心配するヤツがいるが、戦争直後の医者なんて大半が医専出の粗製濫造藪医者だろ。
田舎のジジイ開業医なんて大半がそう。
どうせ高度な教育や研究なんて一部の医学部しかやってないんだ。
高度な医療や研究は旧制医学部だけでやればいい。
駅弁医とかアホ私大医は臨床医養成の専門学校にし、文部科学省から厚生労働省に所管移せばいい。
日本のいびつな医療需給構造の元凶は、医療行政を担うべき厚生労働省が医師供給のさじ加減をできないから。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:26:08 ID:jCzyUOwH0
- 先日、医者の間で三重のレートが何処まで上がるか見極めてる最中だから、勝手に志願するなと連絡がありました。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:26:27 ID:nnt6TSwk0
- この市議の脳内では年中無休で3000万で働いてくれる助教授がいるらしいね
良かったじゃん
- 362 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:27:50 ID:jWasq0wo0
- >>360
ここは駆け引きだな
- 363 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:28:53 ID:YAtFd0kz0
- >>354
(゚Д゚)ハァ?
錯乱?意味が分からん
日本人のほとんどは病院で死ぬ事実を知らないの?
どんなにがんばっても死ぬ患者は死ぬ
それなのに訴えるぞと大騒ぎする馬鹿の多いこと多いこと
まああれだ、おまえみたいなアホが増えてるって事だよw
- 364 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:30:37 ID:TWFtGsGe0
- >>359
一にも二にも経済優先で
他のことを一向に省みることの出来なかった政治がそもそもの元凶かと。
いびつさはそもそも国の骨組みがあやまってるからだろ?
木を見て森を見ずじゃ、何度でも同じ間違いをするね。
- 365 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:30:56 ID:c4/EYBvUO
- 『年収3000万円』
『勤務日数363日』
*3000万円÷363日≒8260円
『日給8260円』
朝9時から夕方6時、間に1時間昼食休憩したとして
1日8時間労働で
*8260円÷8時間≒1030円
『時給1030円』
*告訴される場合あり
*やる気ある方募集!!!!!!
- 366 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:31:48 ID:sXwF3C1k0
- >>365
ワロタ
- 367 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:32:19 ID:YAtFd0kz0
- >>365
志村ー、桁、桁
- 368 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:32:23 ID:A7fZkGON0
- 1500万で2人医者呼べば?
やっぱ、こないか・・・^^;
- 369 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:32:29 ID:QTt/oEXi0
- >>357
>運転免許を持ってたらプロだろうが素人だろうが罪は一緒じゃん?
免許もってたら素人でも「業務上」になるのは、わかってるよね?
>そもそも業務上過失なんつーお上意識丸出しの明治の刑法が残ってること自体
過失致傷罪だってあるんだから量刑で変えるようにしてもいいけど、過失致傷の最高刑
が理不尽に重くなるな。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:33:30 ID:2rUNT2940
- 最近は女医が多いから、僻地に赴任する医師が少ないんだよね
- 371 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:34:35 ID:O00hcau0O
- 尾鷲は魚が旨くて、美人の多い非常にいいところ
- 372 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:35:56 ID:fKvc9zQL0
- >>360
だな。ここはみんなで売り渋りして価格釣り上げたれや。
年俸の世界にストップ高は無い。青天井にしたれ〜。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:36:04 ID:nnt6TSwk0
- 誰か近くの奴、苦情の電話かけてやれよ
助教授10月までに連れてこいと
- 374 : ◆UUU/1ccxOo :2006/09/02(土) 18:37:19 ID:zmNWs1Tg0
- この馬鹿市議はつるし上げをくらわんのでしょうか。はよ、お前が連れてこいと。その助教授を。こんな過酷な条件で1年我慢したこの産婦人科医のモチベーションが無くなるのも当然だろう。これ、結構大問題ですよ。行政の現場への無理解ここに極められたね。
- 375 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:37:34 ID:niOn539q0
- 3000万だせば大学の助教授が飛んでくる
絶対こないだろ
- 376 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:38:14 ID:G+0W4hQX0
- 市民が要らないっつーんだからどうこう言うことじゃない。
別に必要ないなら産科医0のままでいいんじゃない
- 377 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:38:17 ID:TWFtGsGe0
- >>369
ならば過失致傷に問うこという発想自体
この国の司法体系が全時代的な証拠だと思われ。
実際そんなアホなことで刑事事件にされる先進国なぞないがな。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:38:27 ID:8Xyz0paa0
- 身近な問題でも、ついサービス残業しちゃったりしない?
で、そういうのが常態になってくる
だんだん精神的にもきつくなるけど
まあ自分が我慢してできることならやってしまうか・・・
普通の会社でも責任感がある人が辛くなっている現状はあると思う
いまどき滅私奉公でもないんだけど労使の間に情が絡んできたり
そういう情の部分をドライに線引きしようというのが法律なんだろうけど
いまだに無理が通れば道理が引っ込むのが日本の体質なのかね
根っこをたどるとそういう問題のよう気もする
- 379 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:40:18 ID:fKvc9zQL0
- >>373
つうか、この病院、去年の4月から8月までは産科常勤医不在で産科
無医村だったんだろ?
その間も妊婦は他の市の病院で子供産んでたわけで、またそうすれば
いいだけじゃん。
好きで僻地住んでる人間が金払うのも嫌、不便なのも嫌ってのが我侭
だと思うぞい。
- 380 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:40:41 ID:niOn539q0
- しかし、尾鷲市にはもう医者こないんじゃないか
- 381 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:41:14 ID:Tj0hlJkj0
- あっちゃえい
- 382 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:41:49 ID:quMmPX1m0
- トイレでガキ出産とかしてるくらいだから放っておいても生まれるんじゃねーの?
- 383 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:41:52 ID:KfzL+L4WO
- コンビニの夜勤も深夜警備もやったが
今やってる医療事務の仕事に比べたら両方屁
- 384 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:42:06 ID:CPq+wiWT0
- >365
ケタが……?
- 385 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:43:12 ID:YDps5dyH0
- >>351
しかも、一度も見舞いに来なかった親戚とかがなw
- 386 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:43:19 ID:9tZiA3B60
- >>355
なかなか面白い表現だな。
俺はもう少し専門性を入れてジャズプレイのようなものと言いたいが、これだと判らん人も
多いだろうな。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:43:20 ID:uIpTlODZ0
- 僻地住民とマスゴミの求める医者は
年中無休72時間連続稼動、寝ない食べないミスしない
0歳児から90超の耳の遠い老人まで正確に問診でき
顔色を見ただけで病気・怪我・割り箸がどこに刺さっているかまでを超スピードで判断でき
池沼やDQNにも解りやすい言葉で丁寧に30分以上かけて病気・治療法・薬の説明するにもかかわらず
患者の待ち時間は3分以内で回せる時空を捻じ曲げる術を会得し
且つ、見習い・半人前期間などはなく免許を貰った直後から既に
患者の身体・精神をあらゆる病気・怪我に罹る前の状態に完全に戻すことができ
死人も生き返らせることができるドラクエ教会並みの腕を持つスーパードクター
これをできることならタダでこき使いたいと思っています
- 388 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:43:59 ID:QTt/oEXi0
- >>377
>ならば過失致傷に問うこという発想自体
現行法の過失致死傷の罰、知ってる?
個人的には、業務上過失致死傷罪はやめて重過失致死傷罪を新設するのがいいとは思う。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:46:11 ID:eNdQhBQe0
- マスコミも見境なくバッシングするなぁ。
ちょっと前の官僚バッシングで、今や官僚志望者激減したっていうのに…。
そのうち、医学部志望者も激減したりしてw
- 390 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:46:19 ID:quMmPX1m0
- >>388
重過失致死傷罪はすでにあるが・・・
- 391 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:46:58 ID:8PHc8lw70
- 日本のマスゴミおかし過ぎ。
こんなマジメに働いてる人を叩きまくって、
生活保護を不正受給してるようなカスの肩を持つなんて。
どう考えても医者のこの生活は、二宮金次郎もびっくりでしょ。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:47:42 ID:QTt/oEXi0
- >>390
おっと、すまそ。
じゃ、問題ないじゃん。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:48:40 ID:a05Th7gG0
- これ読んでハーメルンの笛吹きを思い出した
残った人がいくら叫んでももう二度と戻らない
やがて町になり村になりそして誰もいなくなるんだろ
- 394 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:48:44 ID:fKvc9zQL0
- >>351
それは患者家族を訴えてこなかった病院側にも責任がある。
理不尽な訴訟で風評被害を受けたというなら正々堂々と家族を
名誉毀損で訴えればよい。
『訴えたければどうぞ。こっちも貴方を名誉毀損で訴えますから。』
という姿勢が実は一番の抑止力になる罠。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:49:38 ID:dwswRKeF0
- 悪いが鈴鹿以南を三重県と呼ぶのは止めてもらいたい
和歌山にくれてやるよ
- 396 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:49:54 ID:YAtFd0kz0
- >>392
え゛っ
そのレベルのことも知らないくせに
そんなにえらそうなしゃべり方をしてたのか?
中学生?
- 397 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:50:05 ID:jWasq0wo0
- 高給出してでも一人連れて来ようという発想が間違い。
一人じゃ無理なんだから。
一人3000万で二人募集、訴訟は市が責任を持って対処します。
とか条件出せばもしかしたら来てくれるコンビがいるかもしれない。
ホントは三人がいいな。
まー無理だろうけど。
- 398 :@堀江:2006/09/02(土) 18:51:40 ID:IYZGdqoG0
- なんと市議の言うことは本当だった。フィリピンから助教授を連れてきた。
しかも看護師も2人つけて、オツリが出ました。
ジャンジャン
- 399 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:51:50 ID:PZh6uWnr0
- >>397
いっそ合計1億で5人雇う、ってことにすりゃ集まるのになw
- 400 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:52:01 ID:9veoDRcGO
- こんだけがんばったのも「新しい命のため」で金のためではないのによりにもよってその地元民から「まだ金をふんだくる気か」とまで言われたらそらやる気無くすわ
- 401 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:52:11 ID:KP7YX0CYO
- 報酬の三千万て税金とか利用者が出して医者に払ってたの?
そうじゃなければ、医者がいなくなって困るのは地域の住民だけじゃね?
- 402 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:52:47 ID:YAtFd0kz0
- >>398
そっちだったのか
目から鱗w
- 403 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:53:09 ID:quMmPX1m0
- >>395
北勢人乙
- 404 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:53:23 ID:eNdQhBQe0
- >>351
DQN遺族が多いのは同意だけど、「訴えられること」自体を恐れたら仕事はできないと思う。
通常の民事訴訟では、原告の勝訴率は8割を超えるのに、
医療訴訟に関しては、3割程度なんだし。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:53:46 ID:fKvc9zQL0
- >>397
3000万なら東京じゃ無理でもちょっと田舎町(それでも尾鷲よりまし)なら
出すとこある罠。
もう産科医市場が完全な売り手市場なんだから他の街と同条件なら
そっちに流れてここには来ない。
しかも、ここはマスコミ・ネットに晒されて悪評という逆プレミアまでついて
しまった。もう無理、ぜええええええええええええったい無理。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:54:07 ID:jPTdTJKP0
- 尾鷲という土地を知っているなら分かる
伊勢平野側に住んでいると、尾鷲に行くにはほぼ42号線1本だけ(他に山道はあるが
そんなの通らない)
確かに、おわせは火力発電所もあってわびしい町ではないが、わざわざ行って住むような土地ではない
三重県は縦に長く、桑名四日市鈴鹿津松阪伊勢という伊勢平野にある市と、伊賀、名張などの
どちらかと言えば関西圏に属する盆地と、山を隔てた紀州に属する尾鷲熊野方面に分かれてしまう
他の地域と一番区分されるのは尾鷲熊野方面
さらに、同じような土地柄なのに尾鷲と熊野は仲が良くない
伊勢平野側に住んでいるものにとっては尾鷲方面は異世界に近い
だから、誰も好んでいこうなんて思わないさ
- 407 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:54:56 ID:vqIhOeYU0
- >>387
72時間連続稼動じゃなくて、8760時間連続稼動だろ?
- 408 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:56:23 ID:EERvNYUq0
- で、大学の助教授は飛んできたのか?
- 409 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:56:30 ID:hGvj5WpC0
- >>404
一般の民訴で賠償金なんて1億いかんだろうが??
こっちは最近2億〜で青天井になってくてんだよ。わかる?ぼくちゃん。
- 410 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:56:52 ID:8PHc8lw70
- 尾鷲市( 定数18)らしいから、これを半分の9人にして、
その分で医者を雇ったほうが市民としてはありがたいんじゃないのか?
- 411 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:57:48 ID:eNdQhBQe0
- こういう事例を見ると、一口に「医者」って言っても、
・「開業医と勤務医」
・「産科・小児科」と「眼科・皮膚科」
なんかは、だいぶ性質が違うんだなぁと思う。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:58:27 ID:lOF3p/PW0
- 市議「オレはもっといい医者をしってるぜ、Kぇ先生お願いします」
- 413 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:58:31 ID:niOn539q0
- 尾鷲って陸の孤島だよな
名古屋あたりにいくのも
日帰りだときついし
もう都会にはいけないという
覚悟がないとここの医者にはなれないな
- 414 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:58:34 ID:fKvc9zQL0
- >>404
危なく見逃すとこだったwww
>医療訴訟に関しては、3割程度なんだし
↑これ間違い。現在の患者側の勝訴率は約5割。つまり勝つか負けるかは半々。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:59:53 ID:mAngfEJN0
- >>387
ドラクエ4のロザリーヒルに、そんな超人がいたなあ。
道具屋武器屋防具屋教会を掛け持ちしながら24時間営業。
買い物のときは時間が止まるし、まさにそのまんまじゃん。
そんなのを期待されるお医者先生は、さぞプレッシャーって言うか、よく爆発しないな。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:00:19 ID:nnt6TSwk0
- 3000万で無免許医師をつれてきましたって言うオチ
- 417 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:00:29 ID:jWasq0wo0
- >>405
付帯条件読んでくれた?
- 418 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:00:35 ID:igU7Jf3o0
- >>404
訴えられただけでも、もう、やる気はなくなるぜ…。悪いけども。
もっと言えば、訴えられなくとも、謂われのない罵詈雑言を吐かれただけでも。
ホント、弱者権力ってのは…な。
>>394
俺が以前勤めてた某病院は、その手に出つつある。
- 419 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:01:38 ID:quMmPX1m0
- 学部試験を医学部一括りにしてる現状を改善して入試段階で振り分けたら?
内科、外科に人気が高まって産婦人科に人気がなくなれば必然と馬鹿が産婦人科を受けようって気にもなるもんじゃない?
- 420 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:01:41 ID:YDps5dyH0
- >>404
でも、訴えられたら仕事にならないだろ。特に開業医。
>>394の言うように、逆提訴を普通にする必要があるかもな。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:02:12 ID:YAtFd0kz0
- >>404
訴えられたことある?
恐ろしいよ訴訟は
うちの先輩で自治体病院で訴訟に巻き込まれた人がいて
しょっちゅう裁判所に呼ばれて非常に消耗してた
周りも代診とかで大変
風評被害はひどいし
余裕で勝訴したんだけど、当然勝っても得るものは全く無い
- 422 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:02:25 ID:eNdQhBQe0
- >>409
うん。実際の判決の内容については、不当なものが多いなぁとは感じてるよ。
ただ、現在の訴訟制度の下では、
「訴えられること」自体を避けることはできないってことを言ったまでで。
訴訟の数自体が増えてて、アメリカ型社会になっているのは誰も止めようがないと思う。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:02:27 ID:HbrhB/UW0
- >>417
訴訟の危険がほとんどないクリニックや多人数でできる都市部の方がもっと稼げます
売り手市場なんだから金と待遇で他と差をつけないと地方は無理DEATH
その金も待遇も劣悪だから終わってるのだ
- 424 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:04:39 ID:fKvc9zQL0
- >>419
助産婦にも医師国家試験受ける資格与えて、受かった人には
『限定産科医免許』(国の指定する病院・地域以外では使用不可)を
与えたほうがいいんでね?
- 425 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:05:54 ID:YAtFd0kz0
- >>422
>ただ、現在の訴訟制度の下では、
>「訴えられること」自体を避けることはできないってことを言ったまでで。
つ逃散
- 426 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:07:06 ID:N/E6wO700
- >>357
タクシーやトラック運転手もよく業務上過失傷害・致死で逮捕されることが報道されるが、
プロのドライバーが事故った場合、雇っている会社にも落ち度がある(休養させなかった、
過大なノルマを課した)という事で、会社も責任を課されるし、最近は事故を起こさないよう
対策をとってきている。
しかし病院はわざわざ医師がミスをしやすくなるような環境にした挙句、「医師個人の問題」
といって逃げちゃうしね orz 。だから逃散が相次いでいるわけだ。けど、頑張っている運ちゃ
んの気持ちも分かるようになったのは、いい事かも。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:08:05 ID:jCzyUOwH0
- 陸の孤島かぁ
いっその事、金持ち向けに贅沢な個室を用意して、美人ナースをそろえれば
他所からも別荘代わりに使う入院患者がやってきそうだな。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:08:26 ID:mAngfEJN0
- >>422
オレが日本全体の流れを批判するのはおこがましいんだけども。
アメリカ型の社会ってのは、最低限ギリギリのどうしようもないラインなんだよな。
移民が多くて、日本なんかの「そのくらい言わなくても分かるだろ」っていうラインがないから、ああいう社会ができるわけで…。
電子レンジに猫なんて、そういう社会に対する皮肉だろ。
日本がそうなってるのは、怖いな。
スレ違いで申し訳ない。帰って寝ます。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:08:45 ID:YDps5dyH0
- >>422
ま、仕方ないよな。
結果として産科から逃げる医院・病院続出になったわけだし。
そのうち大学付属病院とごくわずかの病院が全部のお産を取り扱う時代が来るだろうな。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:10:02 ID:jKIie3wx0
-
そろそろ、
8月25日の全員協議会の議事録 を晒してください。
誰がどう発言してるのか、はっきりさせた方がいいっすよ
議事録の閲覧は無料でしょ? どこにあるのさ?
- 431 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:13:07 ID:P9maedEs0
- >>424
免許って言うか…
何で助産師がいてもバックアップの産科医が必要なのかってえと、
極論すれば「正常分娩中に突然帝王切開が必要になるケース」の
為なんだわ。
つまり、腰椎麻酔をかけ、輸血を準備し実際に妊婦の子宮を切り裂いて
胎児を安全に取り出した後、正しく子宮を縫って戻す、ということが
最低限できなくてはいけない。
骨盤内の操作に習熟した産婦人科医にとっては、ノーリスクの帝王切開は
子宮単純摘出とあわせてもっとも基本的な手術手技と言えるけど、手術に
まつわる全身管理は、一般外科と同等の知識と技量が必要。
申し訳ないけど、看護師さん+αの知識と技術しかない人が試験だけ
受かってもそういう手術が出来るようになる訳じゃないので、意味ナサス。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:14:20 ID:oy5riqC2O
- オペとか診察行為を無しにしても、
この医者と全く同じ生活をすれば一年で〇〇〇〇万円!
さて、おまいらならいくらなら受ける?
俺は3000万でも断るな
こんな生活一年も続ける自信がない。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:16:11 ID:jWasq0wo0
- >>423
じゃどの位の条件ならOK?
- 434 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:17:42 ID:K4f76I3e0
- 正直、大学の助手レベルでも3000万円でここに赴任して人生を狂わす選択をする
愚か者は日本にはいないだろう。
この市議、臨床系の大学ポストの価値をなめすぎ。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:18:20 ID:yJyEE6C70
- >>433
5000万でも最低3人以上で医療体制と月3度の休暇とれればくるんじゃないかな
5000万ならってことで募集きたけど最初の奴だけですって断ったニュースはこれだったっけ?
ま、今なら1億積んでも誰も来ないだろうけど
- 436 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:19:02 ID:P9maedEs0
- >>429
大学はハイリスクケースで予約いっぱい、
とりあえず妊娠経過中はノーリスクだった人は開業医で妊検、
お産は、先刻彫り病院の事件で利権を確立した感のある助産師様のところで
診て頂く、という構図になるんじゃないでしょうか。
あ、もちろん妊娠したらすぐに助産師を予約しないと、トイレで産む
羽目になりますけどね。
はじめからハイリスク症例(母体合併症)なら早めに大学紹介される
だろうけど、33週の切迫とかが、以前なら「入院適応」だったものが、
全部「在宅安静」になっちゃうだろうね。
もちろん、陣痛が来る前の念のため入院なんてありえない。
市中病院のベッドはIVF後の双胎品胎お母さんで埋まってしまい、
重症妊娠中毒症も子癇でも起こさない限り外来フォロー。
そんな感じ?
- 437 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:19:18 ID:DR4DM4nY0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 3000万もあれば助教授クラスが
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 我が町に来る
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 438 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:20:00 ID:iLN71t7uO
- 三千万で来てくれる大学の助教授を探せばいいじゃない。
いないだろうけど。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:20:10 ID:niOn539q0
- >>432
尾鷲だと確実に週休二日という条件じゃないと
給料高くてもいないだろうな
せめて週末は名古屋マリオットで (´ー`)y─┛~~
とかやらないとやってられんだろ
金使う場所すらなさそうだからな
つまり高額給料で二人以上じゃないと
誰も行かないだろう
- 440 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:21:15 ID:RAB3zwUe0
- >>439
二人でも怪しいな。
最低三人はいると思う。
- 441 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:22:56 ID:L/0Z9M5c0
- ■おまいらが全く気づいてない衝撃の事実■
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
初年目でこんな訴訟にあって、敗訴したら(↑は何とか勝ったみたいだが、控訴されて
るみたい)手取り3000万円貰ったって2億857万円の借金が残るのですが?
敗訴したらクビでどこも雇ってもらえませんが?
損害賠償債務だと、自己破産しても免責されませんが?
- 442 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:25:14 ID:L/0Z9M5c0
- >>439
> 金使う場所すらなさそうだからな
金使うも何も訴えられたら一瞬で全財産失ってかつマイナスになりますが何か?
その後、医師免許剥奪(医道審議会を経て)で一生裏街道ですがおまいならマグロ漁船とか
で働きますか?(なお、医師個人が敗訴した場合、そのほとんどが自殺←まじ)
■おまいらが全く気づいてない衝撃の事実■
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
初年目でこんな訴訟にあって、敗訴したら(↑は何とか勝ったみたいだが、控訴されて
るみたい)手取り3000万円貰ったって2億857万円の借金が残るのですが?
敗訴したらクビでどこも雇ってもらえませんが?
損害賠償債務だと、自己破産しても免責されませんが?
- 443 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:27:35 ID:L/0Z9M5c0
- ■産科医が敗訴した判例■
億を軽く超える(癌患者が医療ミスで氏んでもせいぜい5000万円。老人なら
2000万円もいかない)のが産科の特徴
例1.主 文
1 被告Dは,原告Aに対し,金1億2652万2622円及びこれに対する平成
5年11月4日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A389503A528D28EC49256FC80028AC72.pd
例2.
平成16年5月27日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官
平成14年(ワ)第1760号 損害賠償請求事件
口頭弁論終結日 平成16年3月25日
主文
1 被告は,原告Aに対し,1億3383万4962円及びこれに対する平成14年5月16日
から支払済みまで年5分の割合による金員を,原告B及び原告Cに対し,各275万円及
びこれに対する同日から各支払済みまで年5分の割合による金員をそれぞれ支払え。
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=04&hanreiNo=7554&hanreiKbn=03
- 444 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:27:46 ID:niOn539q0
- >>442
保険に入ってるんじゃないの?
- 445 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:28:30 ID:YDps5dyH0
- >>436
嫌すぎな産科だな。
>>439
つーか、三重の大学の産科と周辺地方自治体を巻き込んで"民間or医師主導で"産科センターでも作らない限り誰も行かないだろ。
勘違いして箱物だけ作って事務員だけ肥え太らせる自治体もあるしな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000085-mailo-l10
- 446 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:29:45 ID:L/0Z9M5c0
- >>443
> ■産科医が敗訴した判例■
> 億を軽く超える(癌患者が医療ミスで氏んでもせいぜい5000万円。老人なら
> 2000万円もいかない)のが産科の特徴
↑
赤ちゃんが介護を必要としたまま長生きするものとして計算するから。
しかも氏んだらメシくわないだろ?w=生活費控除といいます、
の生活費控除分の減額もないから、巨額になる。
訴えられたら人生あぼ〜ん>産科医
例1.主 文
1 被告Dは,原告Aに対し,金1億2652万2622円及びこれに対する平成
5年11月4日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A389503A528D28EC49256FC80028AC72.pd
例2.
平成16年5月27日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官
平成14年(ワ)第1760号 損害賠償請求事件
口頭弁論終結日 平成16年3月25日
主文
1 被告は,原告Aに対し,1億3383万4962円及びこれに対する平成14年5月16日
から支払済みまで年5分の割合による金員を,原告B及び原告Cに対し,各275万円及
びこれに対する同日から各支払済みまで年5分の割合による金員をそれぞれ支払え。
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=04&hanreiNo=7554&hanreiKbn=03
- 447 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:30:02 ID:jWasq0wo0
- >>442
保険に入ってんじゃね?
- 448 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:47:32 ID:VWXWghWL0
- 2500万でふたり雇えばいい。
なにか問題あるか?
- 449 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:49:34 ID:P9maedEs0
- >>448
5000万でも1人しか来ないところに、どうしてもう1人来る奴がいると思うんだ?
- 450 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:50:32 ID:VoFWALIz0
- 2500万で2人雇うと12時間勤務の年間休日2日になるのか
3人なら8時間勤務で年間の休日2日になる
- 451 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:51:13 ID:YAtFd0kz0
- >>447
一般的な保険は一事故につき1億が上限
それ以上は自己負担
最近やっと2億の保険も出てきた
交通事故みたいに無制限の保険なんて一般的には無い
- 452 :&rlo;0000000&lro;:2006/09/02(土) 19:53:58 ID:/dZ77x6H0
- test
- 453 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:56:01 ID:eNdQhBQe0
- 正常に機能してる産科って、
何人の医師で、どういう勤務体制でやってるんだろ?
- 454 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:58:04 ID:97u1weYL0
- もう三重県人は子供生まなくていいよ
生みたい人は見え県外に移住すればすべて解決する
- 455 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:00:11 ID:VWXWghWL0
- >>449
つまり医者は全員守銭奴、というわけだな。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:00:12 ID:jWasq0wo0
- >>448
またお前か
>>451
そうなんだ。
ググってみたら対人1自己億円、対人1年3億円とあった。
他にもあるかもしれないけど。
一人2億認められたらアウトだな。
- 457 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:02:27 ID:VWXWghWL0
- 年収2500万でも満足できない
というその狂った金銭感覚が最大の問題。
- 458 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:05:13 ID:eNdQhBQe0
- >>457
尾鷲市議さん、こんなところまでお疲れ様ですw
- 459 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:05:21 ID:RAB3zwUe0
- >>457
じゃあ、お前は今の年収のまま24時間フルタイムで363日間働けるわけだな?
- 460 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:07:38 ID:8Xyz0paa0
- 産科医ってカウンセリングの部分も大きそうですね
せめてそういうのを心療内科なり精神科に協力してもらうとか
全体的に体制をつくらないとどうしようもないんだろうね
ハイリスクケースは別として、だいたいお産て病気なのか?
という素朴な疑問もあったりして
- 461 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:08:40 ID:FDD2IazJ0
- >>457
貴方の金銭感覚を逆に聞きたいです。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:09:16 ID:bHAJ0JQk0
- >>457
2500万なんて安すぎて働けないよ。アホクサ。
- 463 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:10:10 ID:jWasq0wo0
- >>455
>>457
ID:VWXWghWL0よもお前は論破されただろ。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:10:16 ID:LCZyla/F0
- >>460
病気じゃないから、
ちょっとでも異常があると医者のせいにされるわけで。
- 465 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:11:56 ID:fYRBA7IL0
- >>448
1人辞めたら1ヶ月以内に補充要員が確保できない場合、もう一人も「辞めなければならない」
って契約ならOKかもね。
「もうすぐ来る」って1年言い続けられたり、
「今辞めるのは無責任」とか言われない為にね。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:12:26 ID:bHAJ0JQk0
- >>457
カンボジアの地雷撤去作業と同じだぞ。
自分と患者の命がかかってるわけだからな、2500万じゃ安すぎる。
- 467 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:13:07 ID:n0AqPIU10
- 最低1億ぐらいは必要
100億出すなら飛んでいってやるよ
- 468 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:14:01 ID:igU7Jf3o0
- >>466
カンボジアの地雷撤去との共通項はもう一つ。
そんな所に無理して住民が住まなければいいだけの話。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:14:04 ID:VWXWghWL0
- >>459
2500万で2人体制なら。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:14:32 ID:VWXWghWL0
- >>463
その論破とやらをいまここで再現してみなよ。
- 471 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:15:16 ID:jWasq0wo0
- >>470
過去ログ嫁
- 472 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:15:49 ID:n0AqPIU10
- 医者の強欲にはあきれるな、金のために医者やってるのか
- 473 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:17:36 ID:bHAJ0JQk0
- >>472
お前は何の為に働いてるんだ?
あ、ニートか。失礼した。
- 474 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:18:36 ID:n0AqPIU10
- 金銭的には問題ない、待遇を改善すればいってやるよ
- 475 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:19:19 ID:/l22vRFb0
-
Q.年中無休の医師が事故を起こさない確立をもとめよ。
- 476 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:19:26 ID:tuGKh+h90
- こうなったらこの市は
逆に一人医長でも回るような診療体制作ってみるとかしたら?
完全予約制で外来は午前中1日10人+午後手術+週二日ぐらい救急とか。
週二日の完全オフと毎日8時間の睡眠は義務化とかして。
半年先まで予約がいっぱいじゃすまないかもしれんが。
あほすぎる議員が招いたものではあるがピンチはチャンスにかえるべきだ。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:19:38 ID:taesPXfK0
- 自分の息子が出て行くような田舎に医者が来ると思うが甘いのでは?
それが嫌ならお前も田舎を捨てて都会で住むしかないでしょう。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:19:47 ID:7Uo0WG1o0
- >>472
大概は金と名誉だよ
医業を独占している以上何らかの縛りをもうけないといかん時期なんだろうね
- 479 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:20:31 ID:LhrqeH0T0
- この5500万で医者4人雇えばいいんじゃね?
- 480 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:21:36 ID:eNdQhBQe0
- 医師会って政治的圧力を持ってるんじゃないの?
こんな田舎の市くらい、ボーンと圧力かけて1億くらい出させられないのかな?
- 481 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:21:37 ID:igU7Jf3o0
- >>476
救急は余計だろ。
>>>478
秋田
- 482 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:22:56 ID:reCRJPzB0
- >>472
今や日本中が収入の大小だけで勝ち組・負け組と煽ってますがw
>>472は勝ち組?負け組?
- 483 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:24:00 ID:LhrqeH0T0
- >>470
知らないけど勤務時間が通常の3倍なんじゃね?
- 484 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:24:01 ID:wKkxesnQ0
- ニートの俺が年300万で働いてやるよ
- 485 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:24:07 ID:/l22vRFb0
- 完全週休二日で、訴えられても明らかな故意でなければ
市が庇ってくれるような体制であれば
もっともっと安くっても来るかもしれないね。
お金の問題じゃないでしょ、これは。
どうしても来ないから値段を吊り上げたってだけの話で。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:25:21 ID:BFANQM6Y0
- >>480
42 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/30(水) 09:59:01 ID:4eKuFPys0
>>16>>40
これが日本医師会の実力だ!
日本医師会長の金のかかったHPを見よ!
ttp://www.ne.jp/asahi/karasawa/clinic/index.html
金のかかった巨大施設・豪華なトイレ
ttp://www.ne.jp/asahi/karasawa/clinic/sub43.html
- 487 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:25:55 ID:U1XTOpto0
- >>472
釣りか?
- 488 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:27:21 ID:reCRJPzB0
- >>479
実際に産科医が3名だか4名だか応募してきてたそうだよ。ところが市が
5000万はあくまで例外、2人目から1500-1800万と行ったら全員辞退。
このことから言える事は、
・1人5000万出せば少なくとも4人以上の産科医は確保できる
・1人2000万以下しか出さないなら1人として集まらない
ということ
- 489 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:29:08 ID:U1XTOpto0
- 俺なら、1億つまれても「年休2日の奴隷勤務」はイヤだな
週休じゃなく年休だぜ・・年休2日・・・・
- 490 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:29:42 ID:lA3gMIYXO
- で、三千万の助教授キタ?
- 491 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:29:59 ID:LhrqeH0T0
- >>488
予算の総計だったわけか
2700万で2人、だったらまだ少しマシだったかもしれないな…
もう保険かどこか弄って地方特別費見たいの出さないとマズーだ
しかし市も交渉が下手じゃのう
流石は田舎か
俺も田舎だけど
- 492 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:31:04 ID:Nyth9+/v0
- 助教だぁ?
ペーペーでボンクラな医者でもいかねぇよw
- 493 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:31:31 ID:U1XTOpto0
- >>1500-1800万と行ったら全員辞退。
ま、普通の中堅規模私立病院勤務医くらいか?
その年収なら今の職場辞めてまであえて地雷踏みに行く必要はないな
- 494 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:31:37 ID:+AlQxFsz0
-
5500万じゃ安すぎて全く話にならない
と考える人も多いことだろう・・・
- 495 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:32:22 ID:5qRapnaU0
- 来てくれと言われて行ったら行ったで文句言われて、辞めたら辞めたで文句言われるってどういうこと?
- 496 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:32:29 ID:36aSJ8bM0
- しばらくみないうちに守銭奴めという香ばしい連中が増えてきましたな。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:32:37 ID:yG4sp+nvO
- アタマの悪い市議が多いみたいね。地方自治って本当に必要なの?
- 498 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:34:29 ID:UGGGZ2co0
- 市議さん。「助教授」は3000万くらいで僻地には逝きませんよ。
もうちょっとお勉強なさい。www
- 499 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:36:46 ID:U1XTOpto0
- 医療が欲しけりゃ、相応な待遇と対価を払えって事だな
安い賃金で365日こき使おうと考える地方自治の医療に未来は無い
公共事業減らして余計な事務系人員削減すりゃ・・予算出来るじゃろ
- 500 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:37:15 ID:taesPXfK0
- 金額の問題ではなく普通に無理だと思うのですか、、、。
- 501 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:37:49 ID:7n2thuRa0
- 助教授って、日本に何人いるかしってる? 糞死議よ。
市議の数>>>>>>>>>>>助教授 だぞ。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:37:54 ID:L/0Z9M5c0
- >>444
> 保険に入ってるんじゃないの?
医師会の保険(医陪責保険)があるが、死亡時程度を上限に考えているので5000万円前後上限。
赤ちゃんが障害もつと、一生介護必要と計算されるので2億くらいすぐいく。
さらに、産科訴訟の高額化から、おそらく、数年のうちに医陪責保険から産科医は除外(追放w)
されるのではないか?という話もこれあり。
ということで、東京のどまんなかの産科名門病院でも
産婦人科のご案内
−豊島病院で出産・手術をお考えの方へ−
分娩・手術予約の制限について
産婦人科医師の体制により、安全性の観点から、分娩・手術の受け入れを制限させて
いただいております。また、現在の体制による診療は平成18年8月までとなります。
9月以降の体制については検討中です。
よって、医療機関からのご紹介をいただいた場合でも、予約できない場合がございます。
皆様方には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
平成18年7月
都立豊島病院 院長 一瀬 邦弘
ttp://www.toshima-hp.metro.tokyo.jp/sinryoka/11topic/sannka.html
なんて事態になってる。
- 503 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:38:31 ID:jWasq0wo0
- 金の問題じゃないって。
一人で1億じゃ嫌でも4人で1億ならいいかもしれないって事だと思うよ。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:38:37 ID:yG4sp+nv0
-
大学助教授の給与自体は全く大した事は無い。
いずれにせよ、出産に高度医療は不要。助産婦で十分。
虚弱な新生児は死んだ方が、優良な個体だけが残る。
産科医療自体が、人類にとって百害有って一利無しだ。
まぁ、万一に備えて、ヘリによる搬送体制を作っておけば良いだろう。
- 505 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:39:09 ID:+AlQxFsz0
- 教授不可で関連病院の院長しか行き先がない
篤志家の助教授なら8000万くらいで一丁やってやるかと
僻地医療に身を捧げるかもね
- 506 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:39:20 ID:lA3gMIYXO
- 今の日本で一番問題なのは「年収1000万円以上」の人間をむやみに敵視する奴だろう。
その収入の裏にどういう努力や苦労があるかまったく考えてない。これも日教組による赤化教育の成果か。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:40:19 ID:Nyth9+/v0
- 馬鹿だらけの地域は子孫が残せなくなるんだな・・・w
- 508 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:40:22 ID:L/0Z9M5c0
- 2ちゃんの通信障害?で話題がとぎれてしまった
■おまいらが全く気づいてない衝撃の事実■
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
初年目でこんな訴訟にあって、敗訴したら(↑は何とか勝ったみたいだが、控訴されて
るみたい)手取り3000万円貰ったって2億857万円の借金が残るのですが?
敗訴したらクビでどこも雇ってもらえませんが?
損害賠償債務だと、自己破産しても免責されませんが?
- 509 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:40:31 ID:/+h0OrRzO
- この発言した市議は責任持って3000万円で
助教授つれて来いよ。
いやマジで。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:40:40 ID:hHEbFBUy0
- 市会議員大杉。
いまの1/3〜1/5で桶。
その金で石をやとえばよろし。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:41:14 ID:R1SVcA8E0
- >>506
>「年収1000万円以上」の人間をむやみに敵視する奴だろう。
1000万じゃないと思うよ。
「自分より生活水準の高い」人間を妬む奴だと思う・・・
- 512 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:41:48 ID:17vadGjH0
- つか漁師市議って馬鹿だろwwww 能無し発言
- 513 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:41:51 ID:LCZyla/F0
- >>504
母体が死ぬケースもあるが。
- 514 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:41:58 ID:U1XTOpto0
- もういいじゃろ
なにせ、くだんの市議が「助教授を3000万で連れて来る」のだろうからそれに期待しようぞ
連れてこれなければその市議が啖呵きった手前・・責任とるっちゅう事で
- 515 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:42:16 ID:hBtZHXdo0
- 医学生なんですが、周りに産婦人科に行きたいって言ってる奴を見たことがない。
- 516 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:42:33 ID:2OdoEBOg0
- これ、実際に出産どうするんだろうね
この市議は本当に助教授連れて来いよな
- 517 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:42:45 ID:NIEp4Wg10
- よーしオレも惨禍医になって年収5000万で5年働いて預金して利息いっぱい貰ってあとは遊んで暮らすぞー。
10 年 前 に も ど り た い ・・・・・・・・・・・!!!!
- 518 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:42:59 ID:L/0Z9M5c0
- 2ちゃんの通信障害?http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157194270/
で話題がとぎれてしまった
■産科医が敗訴した判例■
億を軽く超える
(外科なんかだと、癌患者が医療ミスで氏んでもせいぜい5000万円。老人なら
2000万円もいかない)
のが産科の特徴
例1.主 文
1 被告Dは,原告Aに対し,金1億2652万2622円及びこれに対する平成
5年11月4日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A389503A528D28EC49256FC80028AC72.pd
例2.
平成16年5月27日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官
平成14年(ワ)第1760号 損害賠償請求事件
口頭弁論終結日 平成16年3月25日
主文
1 被告は,原告Aに対し,1億3383万4962円及びこれに対する平成14年5月16日
から支払済みまで年5分の割合による金員を,原告B及び原告Cに対し,各275万円及
びこれに対する同日から各支払済みまで年5分の割合による金員をそれぞれ支払え。
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=04&hanreiNo=7554&hanreiKbn=03
- 519 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:43:20 ID:c7TYRDTP0
- 毎年5000万貰って365日24時間拘束され続けるのと
毎年2000万貰って週休2日一日の勤務時間8時間で済むのと
どちらが望ましい?
- 520 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:44:00 ID:VWXWghWL0
- >>496は守銭奴
- 521 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:44:51 ID:VWXWghWL0
- >>503
2500万じゃ死んでもイヤらしいですよ。
- 522 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:45:11 ID:7Uo0WG1o0
- まあこういうDQN医師が多いから
厚労省も医者増やすぞって脅してくるわけだ
- 523 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:45:11 ID:5h9fkm3XO
- >>504
自分の妻と子供や、姉妹の身に危険が迫ったら、泣いて頼むだろうに。
- 524 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:45:37 ID:jKIie3wx0
-
国会審問みたいに、全員協議会にこの産婦人科医を呼んで、
直接、やりあえば よかったのに・・・
市議 「年収5000万だって? あんたね、何様のつもり?
私らだって、あんたの10分の1も、もらってないよ!」
医者 「ですけどね、」
市議 「それに休暇が月1で欲しい? バカ言ってんじゃないよ。
医者はあんた1人なんだよ? それが休んでどうするの?
産まれてくる子供は待ってくれないよ? なのに無責任なこと要求するんじゃありませんよ。
非常識も甚だしい。我々はもっと大人の人を期待してるんですけどね。」
医者 「そ、そんな」
市議 「津市で、いろいろあったそうだね、調べ、ついてますよ」
医者 「それと、これとは」
市議 「あんたね、3000万円出せば、飛んでくる医者はいくらでもいるんだよ!
以上、私の質疑、終わります!」
- 525 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:46:07 ID:EZqOiAq/0
- >>511
だな。エンビー型の嫉妬は何も生みはしない。
- 526 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:46:40 ID:yG4sp+nv0
-
>>513
前にも書いているが、出産で死ぬ母体は、
出産に不適合である場合が多いだろう。
勿論、純然たる事故ということもあろうが、
統計的尺度から見ればnegligibleだ。
最大の問題は、集団の遺伝子の劣化を防ぐこと。
細かい事象に一々感傷的になっていては、
統計的な規模での最適化に失敗する。
- 527 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:47:00 ID:BP/nXPGY0
- で、結局発言した市議はわからんの?
>市議会委員会で交わされた、
議事録は一般市民には公開されないの?てか議事録もとってねーのかな
- 528 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:47:34 ID:L/0Z9M5c0
- 2ちゃんの通信障害?http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157194270/
で話題がとぎれてしまった
> ■産科医が敗訴した判例■
> 億を軽く超える(癌患者が医療ミスで氏んでもせいぜい5000万円。老人なら
> 2000万円もいかない)のが産科の特徴
↑
赤ちゃんが介護を必要としたまま長生きするものとして計算するから。
しかも氏んだらメシくわないだろ?w=生活費控除といいます、
の生活費控除分の減額もないから、巨額になる。
訴えられたら人生あぼ〜ん>産科医
例1.主 文
1 被告Dは,原告Aに対し,金1億2652万2622円及びこれに対する平成
5年11月4日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A389503A528D28EC49256FC80028AC72.pd
例2.
平成16年5月27日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官
平成14年(ワ)第1760号 損害賠償請求事件
口頭弁論終結日 平成16年3月25日
主文
1 被告は,原告Aに対し,1億3383万4962円及びこれに対する平成14年5月16日
から支払済みまで年5分の割合による金員を,原告B及び原告Cに対し,各275万円及
びこれに対する同日から各支払済みまで年5分の割合による金員をそれぞれ支払え。
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=04&hanreiNo=7554&hanreiKbn=03
- 529 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:47:44 ID:5qRapnaU0
- 外科医だけど、ちゃんと休みが取れて「医学的に合理性の無い」訴訟に巻き込まれない、っていう保障があるなら年収600〜800万でもいいけどな。
- 530 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:47:59 ID:NIEp4Wg10
- ババアの腐れマンコ見なきゃいけないのが精神的に辛いらしい。
たまに広末みたいなのがくるとよーし頑張るぞーって気持ちになれるらしい。
- 531 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:48:01 ID:VWXWghWL0
- また話逸らしてるな。こんどは「妬み」か。
2500万じゃ不満だという歪んだ金銭感覚が問題だといってるんだよ。
- 532 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:48:56 ID:bxkayiBM0
- >>524
まぁ、どっちにしろ残ってくれないんだから同じことだけどな
- 533 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:48:59 ID:50L9ruhI0
- 尾鷲市議会が、3千万の助教授を招聘して産科医問題を解決してくれるって
言ってるんだからもういいじゃない( ´,_ゝ`)
- 534 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:49:33 ID:YAtFd0kz0
- >>529
本当に尾鷲でもいいの?
僻地勤務経験ある?
- 535 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:49:36 ID:L/0Z9M5c0
- >>517
> よーしオレも惨禍医になって年収5000万で5年働いて預金して利息いっぱい貰ってあとは遊んで暮らすぞー。
> 10 年 前 に も ど り た い ・・・・・・・・・・・!!!!
↓そして1年後…
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
初年目でこんな訴訟にあって、敗訴したら(↑は何とか勝ったみたいだが、控訴されて
るみたい)手取り3000万円貰ったって2億857万円の借金が残るのですが?
敗訴したらクビでどこも雇ってもらえませんが?
医道審議会にかけられて医師資格剥奪ですが?(今年度から民事敗訴も対象)
損害賠償債務だと、自己破産しても免責されませんが?
- 536 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:50:11 ID:taesPXfK0
- 本来お産は危険なものですよ。
それが嫌なら子供は決して産まないで下さいね。
- 537 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:50:48 ID:JU2ppICF0
- で、尾鷲市民は産婦人科医がいなくてもいいの?
中傷で医師を辞めさせたりして、くだらん市議会だな
なんの解決にもならない!
- 538 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:50:54 ID:2rUNT2940
- 助教授のポストと医局での将来を捨て、僻地に3000万円で行く助教授?
いないだろ、そんな奴
- 539 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:51:02 ID:HPklzp+F0
- 尾鷲ってほんとに遠いもんね。
- 540 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:51:39 ID:lA3gMIYXO
- ハイリスクにはハイリターンが常識
この医者自分の病院畳んで来てるんだろ?すごいけどねぇ?
- 541 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:51:40 ID:8vxUghzU0
- 2500マソなら不満だと思う。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:51:50 ID:bwvBX2A00
- 尾鷲は高速道路が通ってないから不便だぜ。
さっさと開通汁!!!!!!!
尾鷲出張ウザス(飯はうまいが)
- 543 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:51:52 ID:L/0Z9M5c0
- 尾鷲市に逝く人格者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
…と思ったらwwwwwww
>>529
> 外科医だけど、ちゃんと休みが取れて「医学的に合理性の無い」訴訟に巻き込まれない、
↑
ちょwwwwおまwwwwwあり得んほどの贅沢wwwwwww
外科ならあるのか?産科医ならあり得んw
=皆、正常分娩で当然、と思ってるから(まじ
- 544 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:51:54 ID:X780RqQ00
- >>81
俺は朝マックが食べたいんだぁぁぁ!
- 545 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:52:05 ID:7NU4mxoG0
- どうも医者が規制に守られている業界だとの誤解がマスゴミを通して強いようだから
先進国でも類を見ない誰でも医業をやってよい制度に変えてしまってはどうか
尾鷲の住民もこれなら産科をやってくれる人ができるし
本物の医師免許を持った医者も高給が期待できるだろう
- 546 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:52:11 ID:U1XTOpto0
- >>529
かねてよりそういう条件なら今日のような地域医療崩壊は起こらないのだ
俺もそういう事が条件なら通常の相場額で働いてもいいと思う
- 547 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:52:15 ID:5gj3qQ7/0
- >>529
ん〜、とりあえず>>1を100回読み直して来い
- 548 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:52:43 ID:eXtkxyhK0
- >>524
実際にそういうやり取りがあったわけだが・・・
- 549 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:53:08 ID:2rUNT2940
- >>539
せめて新幹線か高速道路があり、名古屋に1時間以内で行ければな・・・
- 550 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:53:11 ID:bHAJ0JQk0
- >>535
>>敗訴したらクビでどこも雇ってもらえませんが?
>>医道審議会にかけられて医師資格剥奪ですが?(今年度から民事敗訴も対象)
>>損害賠償債務だと、自己破産しても免責されませんが?
一番目と二番目は大嘘。
三番目はどうか知らんが聞いたこと無い。
- 551 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:53:37 ID:JU2ppICF0
- >>540
本当だね。廃院して尾鷲に来たんだよ
病で死にはしなかったけど、現代版 野口英雄
- 552 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:53:50 ID:MdXq4Ajm0
- 8/25の「生活文教常任委員会で一部議員の発言に大きなショックを受けた」そうだ
で、その委員会の構成メンバーは委員長以下9名
http://www.city.owase.mie.jp/gikai/kousei.html
で、3000万で医者を連れてきてくれるのは、だれ?
- 553 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:55:16 ID:YDps5dyH0
- >>543
無職だけど、どんな所に行っても程度の差はあれ、確実にDQNは含まれるかと。
- 554 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:55:56 ID:eXtkxyhK0
- >>552
ヒント:監査委員
- 555 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:56:02 ID:L/0Z9M5c0
- >>538
> 助教授のポストと医局での将来を捨て、僻地に3000万円で行く助教授?
> いないだろ、そんな奴
しかも…
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
初年目でこんな訴訟にあって、敗訴したら(↑は何とか勝ったみたいだが、控訴されて
るみたい)手取り3000万円貰ったって2億857万円の借金が残るのですが?
敗訴したらクビでどこも雇ってもらえませんが?
医道審議会にかけられて医師資格剥奪ですが?(今年度から民事敗訴も対象)
損害賠償債務だと、自己破産しても免責されませんが?
それでも尾鷲に来てくれる助教授を確保できるとは、すごい人事能力ですね?>市議会議員さん!
- 556 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:56:08 ID:0US1YzGm0
- 秀雄って何?
- 557 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:56:22 ID:c7TYRDTP0
- >>543
合理性があればいいんだろ
全部記録とって検証できる状態にしとけば良い
- 558 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:57:11 ID:bwvBX2A00
- 今伊勢からの高速道路が途中まで開通してるんだっけ?
尾鷲までの全面開通はいつよ?
- 559 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:57:19 ID:lA3gMIYXO
- >>557
> >>543
> 合理性があればいいんだろ
> 全部記録とって検証できる状態にしとけば良い
- 560 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:57:53 ID:9Wr2Qhhs0
- >>556
ピッチャーだろ。
- 561 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:58:20 ID:L/0Z9M5c0
- >>550
> 一番目と二番目は大嘘。
大嘘はおまい。
はい【ソースは?】
一瞬で詰んだなwwwww瞬殺ってやつ?w
素人はウソつかないことですよ〜ん
- 562 :softbank219029010045.bbtec.netrlo:2006/09/02(土) 20:58:32 ID:OpHfzr8f0
- kousen-2guest
- 563 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:59:13 ID:7Uo0WG1o0
- 医局の縛りを復活させるのが一番の解決への近道
- 564 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:00:23 ID:arA9beeF0
- でもさだいじなのは
この市が日本中でもっともくそな市だから
最初に問題が顕在化しただけで
日本全国で少しずつ進行してる問題なんだろこれ?
アメリカとか見てもあまり解決法が無いみたいだし
どうしたらいいんだろうね。本当になり手が居なく鳴っちゃうよ
- 565 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:00:49 ID:Poxob/0hO
- 北海道も産科医不足なんですけど・・・
まんこ見たいから産婦人科になった。とか言われるのがやだから学生は選択しないのかなぁ?
- 566 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:01:40 ID:T+e2ixXj0
- 産科、小児科、脳外科は訴訟リスク高すぎ
- 567 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:01:49 ID:40nqHWhI0
- >>565
大変だからね。
で例のへんてこ裁判が拍車をかけた、と。
- 568 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:02:07 ID:G/4VVekD0
- >>550
なお,平成16年に成立した(新)破産法(平成17年より施行予定)では,支払義務の消滅しない債権について以下のように規定されています(253条1項)。
1 租税等の請求権
2 破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権
3 破産者が故意又は重大な過失により加えた人の生命又は身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権(前号に掲げる請求権を除く。)
http://ichigo-law.com/html6/jikohasan-4.html
医療ミスは破産しても免責されない可能性大。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:02:16 ID:L/0Z9M5c0
- >>564
> 日本全国で少しずつ進行してる問題なんだろこれ?
ちょwwwwwwwおまwwwwwwww
無関心もはなはだしいぞ。
東京のどまんなかの産科名門病院ですら、
産婦人科のご案内
−豊島病院で出産・手術をお考えの方へ−
分娩・手術予約の制限について
産婦人科医師の体制により、安全性の観点から、分娩・手術の受け入れを制限させて
いただいております。また、現在の体制による診療は平成18年8月までとなります。
9月以降の体制については検討中です。
よって、医療機関からのご紹介をいただいた場合でも、予約できない場合がございます。
皆様方には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
平成18年7月
都立豊島病院 院長 一瀬 邦弘
ttp://www.toshima-hp.metro.tokyo.jp/sinryoka/11topic/sannka.html
なんて事態になってるのだが何か?
- 570 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:02:18 ID:U1XTOpto0
- 3000万助教授発言した市議はどいつだろ??
「責任持って助教授を連れてくるように」と市に意見メール出してみようかな?
- 571 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:03:37 ID:YDps5dyH0
- >>570
むしろ、労働基準法の遵守の方を。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:04:16 ID:J/uj/mjy0
- 結局、どうしたって「ある確率で起こり得る」医療事故などに関してもヒステリックに騒ぎ立て
誰かのせいにせずには居られない、レベルの低い民衆の行動がさ、そのまま民衆への
不便として跳ね返ってきているわけだよ。
こんな事して得するのは、カネ掛けて万全の医療を選べる金持ちだけなのにねぇ。
馬鹿は自分が乗ってる枝を切り落とすから困る。
- 573 :「裁判に文句あるんだったら、日本から出て行きなさいよ。」:2006/09/02(土) 21:06:30 ID:nJDcZPt90
- 平成18年9月2日 20時35分 神奈川県警警官
電話口にて
「裁判に文句あるんだったら、日本から出て行きなさいよ。」
再審請求;救急処置を傷害と誤認した事件。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1154645617/
- 574 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:07:11 ID:yG4sp+nv0
-
もともと、金持ちと貧乏人、田舎と都会とが同じ水準の医療が受けられる、
或いは、受けられるべき、という考え方が幻想に過ぎない。
- 575 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:07:18 ID:L/0Z9M5c0
- >>568
惜しいがポイントがちょっと違うwwwwwwwww
まぁ素人さんにはわかりづらい「条文と実務の乖離」というヤツなのだがwwwww
改正前366の12
第三百六十六条ノ十二 免責ヲ得タル破産者ハ破産手続ニ依ル配当ヲ除キ破産債権者ニ対ス
ル債務ノ全部ニ付其ノ責任ヲ免ル但シ左ニ掲グル請求権ニ付テハ此ノ限ニ在ラズ
~~~~~~~~
こう規定されていたが(当たり前だが)どの範囲まで免責するかは破産裁判所の裁量だった。この点
学説判例ともに争いなしw=なんつー条文の乖離だよw
改正後253では
第二百五十三条 免責許可の決定が確定したときは、破産者は、破産手続による配当を除き、破産債権について、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その責任を免れる。ただし、次に掲げる請求権については、この限りでない。
「全部ニ付」が落ちて、【どの範囲まで免責するか】が裁判所の【裁量】であることが明確になった。
・被害者が現にいて
・同一裁判所で
・損害額を確定したのに
裁判所が【免責するはずがない】でFAw
なお、被害者(患者)が免責異議申し立てしなければ(破産裁判所が確認した上で)免責
されるだろうが、それって免責の効果というより実質的に【請求の取り下げ】だろ?
- 576 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:09:15 ID:Uo8LE3Gj0
- 5000万もらって1年中休みなしの残業ありありの仕事か...。
期限付きで1年だけって条件なら耐えられそう。
でも2年目は無理だなあ。体力も気力も続かんと思う。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:10:21 ID:AjTEX1Q80
- >>574
もうすぐ変わるよ。
混合医療の時代がやってくるからw
- 578 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:11:21 ID:yG4sp+nv0
-
>>577
なら、大した問題もなかろう。
本件も騒ぐに及ぶまい。
- 579 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:12:55 ID:S6zbwoZX0
- 正直、一人の人件費に5000万弱もかかるんなら、
私立病院での産婦人科なんかやめちまえ。
- 580 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:13:28 ID:sgyBXjAK0
- DQNが嫌なら、インドの紳士倶楽部でマネージャーでもやっとれ
- 581 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:14:37 ID:L/0Z9M5c0
- >>577
> もうすぐ変わるよ。
> 混合医療の時代がやってくるからw
真逆
オリックス宮内=村上ファンドの失脚によって混合診療は完全についえた。
したがって、国民皆保険はしばらく崩れまい
つまり(皆保険なのだからw)
■日 本 国 民 に 病 気 に な る 自 由 は な い っ!■
でFA
- 582 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:15:24 ID:aPRvJK/S0
- これがマスゴミが望んだ結果。
出産で戦前、戦後間近では沢山母親が死んでた。戦後の医療の充実の成果がここにある。
婦人科がどれほど危険な業務か顧みず、交代もなく24時間病院に繋がれて、しかも訴訟と
表裏一体、それで年間2日しか休めず給料もさることながら、もう交代要員が来なかったら
辞めるつもりだったんだよな。だから法外でも要求したんだろう。
もう金のないDQNは子供産めなくなる時代が来るのかも。
- 583 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:16:41 ID:L/0Z9M5c0
- >>579
尾鷲総合病院は、公立病院なのだがw
また、都心でも産科崩壊しているのは、都立(公立)の
産婦人科のご案内
−豊島病院で出産・手術をお考えの方へ−
分娩・手術予約の制限について
産婦人科医師の体制により、安全性の観点から、分娩・手術の受け入れを制限させて
いただいております。また、現在の体制による診療は平成18年8月までとなります。
9月以降の体制については検討中です。
よって、医療機関からのご紹介をいただいた場合でも、予約できない場合がございます。
皆様方には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
平成18年7月
都立豊島病院 院長 一瀬 邦弘
ttp://www.toshima-hp.metro.tokyo.jp/sinryoka/11topic/sannka.html
なのだが何か?
- 584 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:17:26 ID:7NU4mxoG0
- BJクラスで1回の手術で数千万〜数億だから
普通の医者なら1年5千万は妥当な額じゃないか
- 585 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:17:37 ID:91M8TK2a0
- 日本昔話かイソップ童話。
人のやることはいつの時代も変わらないよな。
- 586 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:18:52 ID:7gqakWcY0
- 尾鷲って、降水量のとんでもない地域じゃなかったか?
- 587 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:18:57 ID:yG4sp+nv0
-
>>582
そもそも、それがいかんと言うておるだろ。
虚弱な新生児が死なないと、集団の遺伝子が確実に劣化する。
些細な事象に感傷的になると、マクロな最適性を損なう。
出産は病気ではない。助産婦で十分。
- 588 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:20:59 ID:+Ih9MvTY0
- >31
> まあ、ここまで話題になった以上、舞鶴や新城同様、もう無理だろうけどね、医者を呼ぶの。
というか、問題の議員が3000万で助教授を連れてくれば良いんだよw
休み無いですけどいいですかって言ってな・・。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:22:33 ID:dwC5iNKw0
- 一千万、ただし、八時間労働と週休二日厳格に保証、裁判時の費用も病院持ち、
という条件にしたら四人ぐらい募集に答えないか?
お金じゃなくて労働条件を整える方がお互いのためだと思うんだが…
- 590 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:22:52 ID:L/0Z9M5c0
- >>587
( ´,_ゝ`)プッ
その意見、【実名晒し】で書けたら尊敬するがなっ!(あり得ねーwwwwwwwww
まさに【匿名の卑怯者】のご意見ですなぁ(プゲラ
こういうID:yG4sp+nv0みたいな香具師も、名前出すときは「どんな子供も尊いもの
です」とか言ってるんだろうなぁ(プゲラ
- 591 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:23:53 ID:igU7Jf3o0
- >>549
名古屋からだと、都市高速→東名阪を(自粛)km/hrで飛ばしても1時間じゃあ鈴鹿か亀山あたりが
精々だなあ…。
- 592 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:24:28 ID:4ufu0NVw0
- 中絶手術も減るから少子化対策になるんじゃまいか?
- 593 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:24:35 ID:7NU4mxoG0
- >>589
そんな好条件提示されたら日本中の産科医が全員尾鷲に集合するんじゃないか
- 594 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:24:54 ID:L/0Z9M5c0
- >>589
> 一千万、ただし、八時間労働と週休二日厳格に保証、裁判時の費用も病院持ち、
↑
無理
訴えられたら弁護士費用全額、
敗訴したら賠償額、全額市が持ちます、なんて市議会通るわけがないだろ?w
- 595 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:26:24 ID:T2FMyUUx0
- >>587
それは、言いすぎだが、今の産科はやりすぎ感はある。
機械の力を借りなければ、生きていけない子供までを無理やり生かすのは
自然の摂理に反している。
- 596 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:26:24 ID:91M8TK2a0
- 助教授なんて呼んでもお互いに困るだけだと思うが。
保険外といっても、お産も事実上公定価格だし、やっぱり市場経済でない
部分は、強制労働なくしてはいつか破綻するな。
日本の医療で残るのはチンポの皮切りと偽乳作り。w
- 597 :529:2006/09/02(土) 21:27:12 ID:vJvIkWXR0
- >>534>>543
尾鷲に行きたいなんて一言もいっとらんよ。
僻地に医者を呼ぶには自治体レベルでそれなりの知恵を使えよ、というつもりで書き込んだんだが。
金だけが医者にとって魅力的な条件じゃないってことだ。
知恵が無いなら金を使うべきだな。
参考
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2481dir/n2481_06.htm
> 過誤保険の保険料の高騰は,特に,産科・救急外科など,過誤訴訟のリスクが高い科の診療にたずさわる医師を直撃した。
>それまで,年4万ドルだった保険料が,年20万ドルを超すことになった例も稀ではなく,「過誤保険の保険料を払うためだけに診療
>をするなど馬鹿げている」と,医師を廃業したり,産科医が妊娠中の患者を置き去りにして過誤保険料が高いネバダ州から安い
>カリフォルニア州に転出したり,家庭医が保険料を安くするために産科診療をやめたりする事例が続出したのである。
> 結局,ラスベガス市の救急外傷センターの閉鎖は,同市が所属するクラーク郡が辞めざるを得なくなった外科医の
>過誤保険料を肩代わりするという緊急処置を発動したことで回避された。また,ネバダ州のケニー・グィン知事は,過誤保険への加入を
>拒否されたり高額の保険料を請求されて保険加入が困難となっている医師たちのために,州が割安の医療過誤保険を設定することで,
>同州の医療危機を回避することを発表した。
- 598 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:27:32 ID:V2LYVUyZ0
- まぁ、尾鷲高校の先生方にがむばっていただいて
医学部がんがん合格させてもらおう
京大の医学部だとかいってた人もいるはずだし
- 599 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:27:32 ID:/l22vRFb0
- そんな助産師も不足なのでした。。。。。。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:27:37 ID:yG4sp+nv0
-
>>590
別に名前を出そうが出すまいが、真実は真実である事を止めない。
名前を出さない事が別に卑怯だとも思わないよ。
そもそも、君自身あ「匿名」ではないか。w
匿名者が匿名者を「匿名」である事によって非難すると言うのは滑稽至極だな。
おそらく劣等遺伝子を背負って頭が悪いのだろうな。可哀相に。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:28:04 ID:igU7Jf3o0
- ああ!着想した。
津が、この病院のギネの先生を「臨床教授」に任命すれば良かったんだよ!!!!
- 602 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:28:13 ID:QIcbzfw80
- よく知らないんだが、産婦人科医って他の科に移っても使い物になるの?
帝王切開とかやるんなら外科でもやれそうだし、内科でもなんとかなりそうだよね
実際に産婦人科から他の科に移った医者っているのかな?
免許的にはOKなはずだよね?
- 603 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:28:24 ID:AjTEX1Q80
- >>597
「子供」を「老人」に変えても文章が成り立ちそうな…w
- 604 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:29:07 ID:L/0Z9M5c0
- >>600
日本語で、おKw
- 605 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:29:22 ID:SIHReg3R0
- 1年363日勤務で給与3000万では安すぎ
まともな人間なら間違えなく死ぬ
1億5000万予算用意して産婦人科医3人雇えばいい
市が本気で産婦人科医がほしければの話だが
- 606 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:29:50 ID:sgyBXjAK0
- >>595
今の段階では、未熟児を金かけて救ってるのは医療経済学的にはトントンだからだと聞いた。
もちろん訴訟が流行って産科医小児科医の人件費に跳ね返れば破綻するだろうけど。
- 607 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:30:02 ID:taesPXfK0
- あのね、一定の割合で母体が死んだりあかちゃんが死んだりするし、
障害児が生まれることも避けられない。
その度に医者を訴えて賠償金をせしめたりあろうことか逮捕されたりするのよ。
誰が産科医なんかするでしょうか?
成り手が無いのは当たり前。
医者に文句言うのは御門違いだ。
- 608 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:30:48 ID:7NU4mxoG0
- >>602
俺の近所の病院は産婦人科をやめて「婦人科」になったな
- 609 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:31:28 ID:91M8TK2a0
- >>602
婦人科をやればいいだけのことなのだ。高齢化の今、そっちの需要だって
沢山ある。むしろお産こそ減る一方だけだったんだから。
- 610 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:31:28 ID:igU7Jf3o0
- >>602
映画だけど「静かなる決闘」の親父センセ、たしか、ギネだけど外科・整形もやってたな。
あれも今の時代にリメイクしたら「児が先天性障害なのは医者のせいだ。俺が梅毒?関係
ないね。謝罪と賠償を(ry」ってことになるのかなw
内科は女性外来でセレブ開業してる奴が掃いて捨てるほど都市部にはいる。
- 611 :603:2006/09/02(土) 21:31:54 ID:AjTEX1Q80
- >>595だった。
- 612 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:32:19 ID:lW2PtBbv0
- その金で救急車を買えばよい。
- 613 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:33:34 ID:yG4sp+nv0
-
>>604
おまえもな。低能君。
>>604のような低学歴・低所得の出来損ないを減らし、
国力を向上させる為にも、
至れり尽くせりの産科医療は止めるべき。
ま、現実に即して言うなら、高度な産科医療は、
富裕層、特に都市部の富裕層が享受していれば十分だ。
金がある者が高度な医療を受ける事を妨げる要因は(幸か不幸か)存在しない。
- 614 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:34:03 ID:L/0Z9M5c0
- >>602
どの科を標榜するのも自由。内科(開業医)なんて誰にでもできるw
- 615 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:34:18 ID:wtHZNF8XO
- >>587
理屈はわかるが、それも仕方ないことだと思うがな。
所詮は人間。神ではないw
ところで、この件については件の市議に責任取って貰えばいいだけでしょ。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:34:27 ID:DyildSq80
- なんでこんなに伸びてるんだよ・・・
尾鷲は知名度が高いのか?
やっぱ日本でトップクラスの降水量だからかな
- 617 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:36:28 ID:L/0Z9M5c0
- >>613
それ【実名公表】して書ければすごいけどなっ!
あははははh
【傑 作 だ よ!】
傑作!>ID:yG4sp+nv0クン=夏厨クン!
君の池沼ぶりは
あー腹がいてー
笑いました
- 618 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:36:35 ID:91M8TK2a0
- >>616
絵に描いたようなワクテカの展開だからねえ。
やっぱり、田舎のDQN議員は期待を裏切らないよ。
- 619 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:36:44 ID:rDTvL5Mu0
- やっぱ5千万はインパクトあるよw
- 620 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:37:41 ID:SIHReg3R0
- 助産師に会陰切除と縫合を認めろ 話はそれからだ
- 621 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:37:46 ID:Nyth9+/v0
- >>612
霊柩車の方が実用的かも知らん、尾鷲の場合は。
- 622 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:38:32 ID:L/0Z9M5c0
- >>619
> やっぱ5千万はインパクトあるよw
この世界じゃないよ全然w
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
初年目でこんな訴訟にあって、敗訴したら(↑は何とか勝ったみたいだが、控訴されて
るみたい)手取り3000万円貰ったって2億857万円の借金が残るのですが?
敗訴したらクビでどこも雇ってもらえませんが?
医道審議会にかけられて医師資格剥奪ですが?(今年度から民事敗訴も対象)
損害賠償債務だと、自己破産しても免責されませんが?
- 623 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:39:31 ID:fd/B1y360
- それでも「市」なんだからなんとかなるんじゃねえの?
- 624 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:41:01 ID:x1ZLBK9f0
- 俺もいわゆる先生と呼ばれる仕事をしている。世間一般の
リーマンよりは時間の自由度はあるが、かなり忙しい職種
先生は忙しくて捕まらない、半年先でいいので時間を確保
してくれ、こんなことが常態。
でも、友人の大学病院勤務医に比べると忙しいなんて、
口が裂けても言えないよ。タコ部屋労働の世界。
- 625 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:41:17 ID:rDTvL5Mu0
- なんとかってどうするのよw自衛隊でも頼る?
- 626 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:42:14 ID:aep63Nf3O
- >>587
その助産士すら不足してるよ
- 627 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:42:28 ID:igU7Jf3o0
- >>625
ここは戦略的に意味ないしなあ…。
- 628 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:42:54 ID:fd/B1y360
- まあ奄美諸島の市もけっこう栄えてたからな〜
- 629 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:43:19 ID:IxDrrWma0
- >>595
そらそうだが、お前がガンになったときに同じ言葉を言えるかな。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:43:54 ID:rDTvL5Mu0
- あ〜大戦略やりたくなってきたw
まあ一時しのぎはできるかもしれんが年に159件だったか。
それなりの数だよなあ。。。
- 631 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:44:25 ID:mpSgW1Ms0
- >>600
匿名が特命で匿名を問責、ワロタwww
- 632 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:44:58 ID:yG4sp+nv0
-
とりあえず、現実に存在する、貧富の差、地域の差による、
医療の質と量の差を素直に是認すれば良いだけの事だ。
また、上述のように、そもそも、産科医療など不要だ。
- 633 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:45:18 ID:PLav5Stw0
- 休みが2日で24時間拘束だったらお金幾ら積まれてもやらんよ。
監獄に入ってるよりつらいよ。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:45:38 ID:igU7Jf3o0
- >>629
横レス済まんが、俺は消化器モノでstage IVだったら、緩和治療以外はやめとくよ。
無駄だってこと解ってるしw
- 635 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:47:13 ID:En35oWGT0
- 年俸1500万円で
完全週休二日制で3人ぐらい雇ったらいいのに
- 636 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:48:42 ID:rDTvL5Mu0
- 経済的に無駄な治療を止めれば確かに医療費浮くんだろうけど
だれが言い出すのかねえ。。。
- 637 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:49:02 ID:QTt/oEXi0
- なんだ、解決は簡単じゃないか。
病院には医師はたくさんいるんだから、専門医は週三日くらいでも通わせて、正常分娩は年俸を
200万円くらい追加して他の医師にやらせ、それ以外は他の病院に送ればいいんじゃん。
専門じゃないからできないという医師には「助産師にできるレベルのことも知らないのか?」といって
やればいい。
- 638 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:49:19 ID:yG4sp+nv0
-
>>629
横レスだが、産科医療と、他の医療は違う。
出産は、そもそも病気ではない。
また、新生児に対する過剰な医療は、集団の遺伝子を確実に劣化させる。
一方、癌患者の大半は再生産年齢を過ぎている。
彼を助けたからと言って、集団の遺伝子は劣化しない。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:50:05 ID:D+V2mHqm0
- >>625
自衛隊の医官も不足しているらしい
沖縄には無理やり産婦人科医を派遣したみたいだけど
防衛医大の定員倍増させて医官を増やしたら
医者欲しさに僻地がこぞって基地を誘致ってことにはならないか
医療費は国の防衛費から賄えてウマー
基地問題と医者不足が一挙に解決できるw
- 640 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:50:57 ID:G/4VVekD0
- >>637
他科の医師も逃げるよ。
- 641 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:52:20 ID:L/0Z9M5c0
- >>620
> 助産師に会陰切除と縫合を認めろ 話はそれからだ
医師法17条違反w
- 642 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:53:57 ID:lDAG/9Vy0
- >>348お待たせしました>>273にあるとおり掲載されてました
浜口文夫委員
市長が提示した4800万円には反対だ。
議会でこんな議論をしなければいけないことは不愉快だ。
1年前の交渉で議会に相談もなく5520万円を決めたことが
ボタンの掛け違いだ。他の医師も理解しているとの説明だった。
産婦人科医師を除く現在18人の医師の平均給与はどの程度なのか。
湯浅事務長
平均で年収約1500万円。
浜口委員
提示の4800万円は3倍以上だ。
他の医師がむくれるのも当たり前であり、市長のやることは後手後手だ。
こんなことでは他の医師が三重大に帰ってしまう。
もっと早く議会に基本的な考えを示すべきだった。
6万3千人の署名は三重大や県に出したもので、市長への要望ではない。
4800万円を出すこと自体が話にならない。
医師がいなければ総力を挙げて探せばよいのに、1年前にそれも
しなかった。仮に3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが
飛んでくるという話もある。風聞として産婦人科医師の開業時の話が
いろいろ入ってくる。第一に他の医師が納得できる額が求められるのに
話にならない高額だ。
- 643 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:54:36 ID:L/0Z9M5c0
- >>638
あぶねーマイボスマイヒーローのサビ見てて池沼のアフォレス見逃すとこだったw
それ【実名公表】して書ければすごいけどなっ!
あははははh
【傑 作 だ よ!】
傑作!>ID:yG4sp+nv0=夏厨クン!
おまい、IQ100切ってるだろ?ふつうに
君の池沼ぶりは
あー腹がいてー
笑いました
- 644 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:55:09 ID:/l22vRFb0
- 助産師も責任取りたくないんだから
こっちに話しまわしてくんなよの心境多数。
- 645 :増健:2006/09/02(土) 21:55:30 ID:c0tGHr200
- 人類の未来においては何の役にも立たん野球選手が年俸一億もらってもなんとも思われないのに、
未来の納税者たる日本国民の誕生を生涯に万人の単位で日々サポートする産科医の年俸が5500万でなんでここまでバッシングされなきゃ
ならんのだ?
- 646 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:55:32 ID:Q/PrHTmmO
- 5000万でも無理だったことが日本の医療政策がもう限界だということを端的に表してるね
さてこうなって誰が得をする?
そいつが黒幕w
- 647 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:56:08 ID:c7TYRDTP0
- >>641
法律ってのは幾らでも変えられるんだよ
聖域でもなんでもない
- 648 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:57:00 ID:L/0Z9M5c0
- >>646
> 5000万でも無理だったことが日本の医療政策がもう限界だということを端的に表してるね
> さてこうなって誰が得をする?
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
…の原告www
ただ、原告は我が子を失ったかわいそうな人。
てことは、これでボロもうけは弁護士???
- 649 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:57:01 ID:/1k21n3x0
- 簡単だ 国が超法規措置を作ればしまいだろ
産婦人科関連の訴訟については国が独自に調査して結論を下します
異論反論は認めないという法律を作ればいい
- 650 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:58:09 ID:2Q1UKkYH0
- リーマンとかノーリスク職業の給与しか頭にない奴が
僻んでるようだが、訴訟で億の賠償金をとられるリスクにしては
年俸5000万円でも破格に安い。
訴訟を免責にするなら2000万円で来る奴が大学院生レベルでは
いるかもしれないくらいだよ。助教授なら訴訟リスク込みで年俸10億ださねば
やっていけないよ。
アメリカのネバダ州の話はもう日本の話になりつつあるんだよ。
庶民よ、医療のありがたみにひれ伏せ。
- 651 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:58:16 ID:SIHReg3R0
- 子供の臓器移植には億単位のカンパが集まるのだから
地元住民もカンパして金集めろよw
- 652 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:58:56 ID:9eLXDuJT0
- 産科医を訴えたら犯罪になる法律を作ればいい
- 653 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:59:40 ID:QTt/oEXi0
- >>640
>他科の医師も逃げるよ。
週休二日でもか?
>>635等、このスレの他の意見と矛盾してるぞ。
- 654 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:59:51 ID:4ufu0NVw0
- >>646
そんな賢い黒幕なんてこの世にいるのかねえ。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:00:07 ID:L/0Z9M5c0
- >>647
> 法律ってのは幾らでも変えられるんだよ
( ´,_ゝ`)プッ
変えてごらん?
( ´,_ゝ`)プッ
- 656 :増健:2006/09/02(土) 22:00:53 ID:c0tGHr200
- >>651
禿道。
助けてもカタワとしてしか生きられない被移植人一人に何億と集まるのに、
一年に何百人、千人の嬰児の出産を助ける産科医に5000万も出せねえなんて、
日本民族はどうかしている。
- 657 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:01:01 ID:/l22vRFb0
- 訴訟のリスクと過酷な勤務に見合う報酬か・・・・・。
医者やじゃなくってよかった。
給料やすくっても、月6〜8日は休日があり
夜も呼ばれることもないし
残業ったって睡眠は確保できるくらいだし
何より責任が軽いもん。医師に比べたら。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:01:24 ID:cN56eT5c0
- 休みがないっていうけど
ほとんどがぼーとまってるだけだろ。
役人の国会待機と同じだな。
- 659 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:01:40 ID:/1k21n3x0
- とりあえず尾鷲市には中国人の産科医を投入
- 660 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:02:13 ID:dR+TiTNh0
- >>261
みんな法律に書いてあるから寝るわけじゃないけどね。
自然の法則に法律が優先すんだっけ?
- 661 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:03:00 ID:G/4VVekD0
- 現実問題として、こんな騒ぎになったところは億積まれたって誰も行かないと思うんだが。
- 662 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:04:06 ID:AjTEX1Q80
- >>659
他の地域で、中国人産科医ですら過酷すぎて逃げたって話がなかったか?
- 663 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:04:53 ID:2Q1UKkYH0
- そして、日本の庶民よ、おまえらの物の金銭的価値は
マスゴミとか、在日企業によって錬金術的に
ゴミのような物に10万とかくだらん値段をつけて
かわされてることに気づけよ、馬鹿ども。
アメリカに3年以上住め、全員。
医療には10億だせ。ゴミに金巻き上げられて朝鮮に貢ぐな。
- 664 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:05:01 ID:fe+y+EHv0
- 浜口文夫委員
市長が提示した4800万円には反対だ。
議会でこんな議論をしなければいけないことは不愉快だ。
1年前の交渉で議会に相談もなく5520万円を決めたことが
ボタンの掛け違いだ。他の医師も理解しているとの説明だった。
産婦人科医師を除く現在18人の医師の平均給与はどの程度なのか。
湯浅事務長
平均で年収約1500万円。
浜口委員
提示の4800万円は3倍以上だ。
他の医師がむくれるのも当たり前であり、市長のやることは後手後手だ。
こんなことでは他の医師が三重大に帰ってしまう。
もっと早く議会に基本的な考えを示すべきだった。
6万3千人の署名は三重大や県に出したもので、市長への要望ではない。
4800万円を出すこと自体が話にならない。
医師がいなければ総力を挙げて探せばよいのに、1年前にそれも
しなかった。仮に3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが
飛んでくるという話もある。風聞として産婦人科医師の開業時の話が
いろいろ入ってくる。第一に他の医師が納得できる額が求められるのに
話にならない高額だ。
- 665 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:06:30 ID:igU7Jf3o0
- >>462
Thx! 浜口文夫センセーね。
>こんなことでは他の医師が三重大に帰ってしまう。
のくだりとか、なんというか、全く業界事情が分かってないんだなあ…。
こんな輩を議員にしてしまった市民は悔やむに悔やみきれないな、こりゃ。
- 666 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:06:37 ID:MxZdjt4b0
- 三千万円出せば大学病院の助教授が飛んでくるなら、そうすりゃいいんじゃんねえ?
- 667 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:07:59 ID:91M8TK2a0
- 漁師とどっちがマシかなあ。産科医が仕事で死ぬことはまずないが
まあ、ケースによったら死んじまったほうが楽かもしれないけどな。
- 668 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:08:17 ID:taesPXfK0
- 浜口文夫先生が助教授を呼んできてくれるそうですよ。
良かったですね。
- 669 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:09:04 ID:arA9beeF0
- 尾鷲市には飛んでこないけどな
助教授
- 670 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:09:07 ID:rDTvL5Mu0
- 出産とか奇形児とか。。。
ホラーだよ。休み付きで5千万でもちょっといやだって。。。
- 671 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:09:19 ID:iVJDRQU00
- >>658みたいな馬鹿がいるから困るw
そんな待遇だったら誰か行くだろ
- 672 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:09:23 ID:igU7Jf3o0
- >他の医師がむくれるのも当たり前
むくれてるの?
つか、可哀想に…と生暖かく見守ってると仄聞しているが。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:10:59 ID:/1k21n3x0
- 尾鷲市HPと市議会
http://www.city.owase.mie.jp/
http://www.city.owase.mie.jp/gikai/guide.html
http://www.city.owase.mie.jp/gikai/name.html
- 674 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:11:21 ID:xNh1YKNa0
- >>664
浜口文夫委員
仮に3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが
飛んでくるという話もある。
- 675 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:11:40 ID:AjTEX1Q80
- >>672
他の医師は、「自分たちの待遇もキツいから上げてくれ」だったのに
議員によって「アイツの待遇良すぎるから下げてくれ」にすり替えられたw
- 676 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:11:48 ID:8Xyz0paa0
- その産科医の労働実態を知っていて
それでも他科の医師はむくれる?
まあ多少の愚痴ぐらいは言うかもだけど
- 677 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:12:12 ID:igU7Jf3o0
- 浜口センセー、やったね。
この瞬間、あなたの名声は、もはや全国区。
少なくとも業界ではw
- 678 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:13:04 ID:siayI70t0
- 全国産科医マップ 2020
, /
・)\_ , 〃´
| ⌒ー(◎∠;・
_| ,.--´↑
.( cvー-、」´ 知床半島に一人いるという噂
>,=
_π々、
> )
丿 「
, ノ i-|
,. `/´ |
|レ-´ i´
,. / ◎← 虎ノ門病院に一人隠れているらしい
,_...-ー--; . π.「/ノあと、やんごとなき辺りにも一人という噂
,../ (ヘソ/
;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/ .
,..-; つ、(.,.--/ ↑
.;ヾ=3 / ^ 大阪城横段ボールハウス群の中に .
・ゝ.i ◎| 自称元産科医がいるという噂
` ̄; ̄↑
廃墟となったオーシャンドーム跡で
九州最後の産科医が息をひきとったのは10年前
- 679 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:13:33 ID:L/0Z9M5c0
- >>664
> 浜口文夫委員
へぇ〜こいつか?
でも、尾鷲市民が選んだんだから自業自得だよね>尾鷲お産難民w
- 680 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:15:07 ID:QTt/oEXi0
- 助産師を追加で雇ってもいいねえ。年俸1500万くらいで。
週末や夜間の正常分娩は産科医師は休暇で酒飲んでだらだらしてて助産師任せ、異常が
あった場合は他科医師が対応、念のため産科医長は院長が兼任しとけば完璧。
- 681 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:15:11 ID:igU7Jf3o0
- >仮に3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくる
「飛んでくる」ねえ…。
まあ、こんな傲岸不遜な態度じゃあ、たしかに三重大に呼び戻されるかもしれないなあ、
他科の医者も。
- 682 :今度は間違わないぞ:2006/09/02(土) 22:15:28 ID:yi7hZUz30
- >>678
↓が現行版らしい
<< 全国産科医マップ 2010 >>
, /
・)\_ , 〃´
| ⌒ー(◎∠;・
_| ,.--´↑
.( cvー-、」´ 知床半島で元産科医が
>,= 昆布取りをしているらしい
_π々、
> )
丿 「
, ノ i-|
,. `/´ |←2006年、この辺りから崩壊が始まったらしい
|レ-´ i´
,. / ◎← やんごとなき辺りには一人残っているという噂
,_...-ー--; . π.「/ノ←崩壊元年 3000人の妊婦が路頭に迷った
,../ ( ◎ソ/
;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/←尾鷲からセントレアめざして最後の一人が海に消えた
,..-; つ、(.,.--/ ↑
.;ヾ=3 / ^ 鹿はお辞儀をするのに産科医は足蹴にされると
・ゝ.i ◎| 日本昔話の舞台になったいにしえの地
`~;~↑
廃墟となったオーシャンドーム跡で九州最後の産科医が息をひきとったのは数年前
. ← 懲役で僻地のお産を命じられた産科医の生き残りが居るとか居ないとか
- 683 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:15:56 ID:Bn34SGqy0
- なるほど、浜口さんが、産婦人科の医者をつれてくることになったわけね
- 684 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:16:13 ID:YYGjar4l0
- >>664
ここまで大口叩くんだから、この「浜口」とかいうやつがきちんと
後始末してくれるんだろうな?
- 685 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:17:49 ID:Nyth9+/v0
- とりあえず、どっかの炭鉱で年に休み二日で1年勤務して来い。<浜口
- 686 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:17:51 ID:dR+TiTNh0
- >>665
本当は自分が妬んでるのを、さも他の医師が妬んでるかのような言い方がまた厭らしいな。
- 687 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:18:44 ID:L/0Z9M5c0
- >>664
> 浜口文夫委員
浜口文夫って
有限会社浜口組 〒519-3811 三重県尾鷲市三木里町433
ttp://www.kigyo-joho.com/MIE/index8.html
に関係あるの?
- 688 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:18:50 ID:wOBmYrx+0
- なんとkによろしくってまんが
いsりょうさいばん
この2つのえいきょうで
にほんのおいしゃさんが
ぜつめつしましたとさ・・・・
- 689 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:19:03 ID:PVmc73690
- >>676
それはないと思うよ。
使う時間のないお金貰ってどうするんだろ?
お気の毒に。。。死なないでね、とは思うかも知らん。
あと、立派な先生に対して、キツイ言い方かもしれないが、
そんな滅私奉公みたなことをする医者がいると、
業界全体の労働基準法無視の悪い慣習が一向に改まらなくて
困るんだがな、とは思う。
- 690 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:19:06 ID:C3ChISqA0
- 浜口GJじゃん。5000万なんて調子乗りすぎ。
一流企業の社長クラスでも5000万なんか貰ってない。
- 691 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:19:47 ID:rrkQMKy50
- >仮に3千万円で医師を公募すれば大学の助教授クラスが飛んでくる
これ誰だか知らんが言った奴が責任もって連れてこいよ
- 692 :& ◆.YGJ9PMF.. :2006/09/02(土) 22:20:25 ID:OvxoQ0HK0
- カネカネキンコ!
- 693 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:20:37 ID:dR+TiTNh0
- >>689
ダンピングされたら周りがたまらんよね。
たとえ使命感、責任感からやったとしても。
- 694 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:20:43 ID:PYX2E/o+0
- >>642
みんなこの名前を忘れるな
浜口文夫
- 695 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:21:31 ID:L/0Z9M5c0
- >>664
> 浜口文夫委員
浜口文夫って
> 2002年8月?日お盆特別カフェ“尾鷲ってやっぱり”を行いました。
> いろんな人が思っている尾鷲らしさを話題に盛り上がろうという企画。
> 30人ほどの参加者から、だれもが納得の“尾鷲らしさ”や、えー??という個人的な“尾鷲らしさ”が飛びかい大いに盛り上がりました。
> ― 浜口芝男 ―
http://www.neighbour-g.net/act-top.htm
に関係あるの?
- 696 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:21:58 ID:P7/nLYt2O
- これから生まれてくる子供の為に金を出すのをケチって産科医に逃げられる。
そんな馬鹿な発言ばかりする議員の年金や手当をどうするかを考えろよな。
- 697 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:23:30 ID:FSRAln5WO
- 俺がもし産婦人科医できる能力を持っていて手取り五千万だとしても絶対やりたかないぜ
- 698 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:23:36 ID:UWz5KhCL0
- まあ手取り5000万だろ、ふつう
- 699 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:23:47 ID:L/0Z9M5c0
- 浜口の顔写真発見w
ttp://www.city.owase.mie.jp/gikai/kousei.html
ご尊顔↓
ttp://www.city.owase.mie.jp/gikai/images/kansa.gif
- 700 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:24:27 ID:igU7Jf3o0
- これで浜口文夫センセーの削除依頼でも出たら、祭りなんだがw
- 701 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:24:56 ID:ETQ6MZTkO
- 3000万で助教授呼べばいいじゃん。
定時勤務のみ、学会で欠勤、土日休みでよければ。
- 702 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:24:59 ID:C3ChISqA0
- まあ対策は二つじゃないの?
まず、医者の数がそもそも足りてないんなら増員すりゃいい。ただし、医師への報酬の総額は変えない。
次に、医師が地域や診療科で偏るんなら、
大学に進振り制度を導入して、不人気診療科にも絶対に人が行くようにする。免許は地域限定で出す。
- 703 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:25:29 ID:2Q1UKkYH0
- 字が違うようだぞ
http://www.city.owase.mie.jp/gikai/kousei.html
監査委員
浜口 文生
- 704 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:25:54 ID:dR+TiTNh0
- せっかく5000万で済んでたのが、全国的に医者に知れ渡ってしまったから、今度はその金額では来てくれなくなっちゃったね。
- 705 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:26:06 ID:H2WVfnyI0
- 病院に住んで軟禁勤務でしょ。一年間よく頑張ったわ
- 706 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:26:12 ID:PYX2E/o+0
- 濱口文生先生のご尊顔
http://www.city.owase.mie.jp/gikai/images/kansa.gif
- 707 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:27:30 ID:C3ChISqA0
- てか、市議なんだから、市の金の使い方に文句つけるのは当然。
3000万出せば助教授が来る云々はともかく、5000万て額を出すことがおかしいって言ってるんでしょ、この人は。
その通りじゃん。
- 708 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:27:57 ID:cnsCdfnE0
- >>86
それだったらな、下流IT業界の人だってもっと高くていいはずだし、
医療機器製造の人だってもっと高くていいはず。
配管工だって、塗装工だって、電車の運転手だって同じだろ
子供は早く寝ましょうね。
- 709 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:28:38 ID:L/0Z9M5c0
- これ関係あるのか?
三 重 投稿者:熊野古道 投稿日:2006年04月27日(木)16時29分04秒
尾鷲市、浜口製油 レギュラー128円
紀宝町、浜口製油 レギュラー127円
http://hpcgi3.nifty.com/research/fuel/fuelbbs.cgi?subject=%8EO%81@%8Fd
- 710 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:28:46 ID:QpjwmegC0
- 俺みたいな高卒の自由業でも一千万円前後の収入があるのに、
医者の収入ってこんなに安いのか・・・やっぱあれだね、保険診療を全廃して、
全部自由診療にすればいいのでは。そうすりゃ市場原理で適正な価格に落ち着く。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:29:58 ID:igU7Jf3o0
- >>707
おかしい根拠は?
もっと安価に産婦人科医を確保できることを実証しなくては、こいつの発言は妄言に過ぎないが。
5000万で確保できることは、実証済みなんだからね。既に。
- 712 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:30:13 ID:lH8UxIfd0
- >>707
で、医者がいなくなったら元も子もないわけで。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:30:19 ID:BFANQM6Y0
- >>660
ちょっとw
> 俺の知り合いの弁護士は「寝なきゃいけないって法律はない」とか言っているがねw
どういう意味で書いているかわからんかい?
- 714 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:30:40 ID:L/0Z9M5c0
- 現在、このスレでは、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生祭り開催中!■■■
ご尊顔
ttp://www.city.owase.mie.jp/gikai/images/kansa.gif
- 715 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:30:48 ID:C3ChISqA0
- >>710
アホか。供給者数が限られてるのに自由競争になるわけないだろ。
ある種の寡占なんだから、値段だけ吊り上げられておしまい。
- 716 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:31:47 ID:arA9beeF0
- BJによろしくって漫画は、あれ原作者がチャイナ当局のパラダイストラップに
架かってたらしいよ
- 717 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:32:46 ID:L/0Z9M5c0
- 現在、このスレでは、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生祭り開催中!■■■
ご尊顔
ttp://www.city.owase.mie.jp/gikai/images/kansa.gif
- 718 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:33:14 ID:taesPXfK0
- 浜口さんのようなかたが多いから産科医の皆さんはヤル気を無くしちゃうんでしょうね。
割にも合わないお仕事をプライドと自己犠牲の精神で頑張っておられるのに、、、。
- 719 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:33:30 ID:ANVUWdI70
- 語尾が「という話もある」だということで、悪意は無かったのかもしれないと思った。馬鹿だけど。
というか、議員も市長も「他医師が納得しない」を理由にして何とか値切ろうとしてたんじゃないか?
直接交渉した市長の方が現状認識が厳しかったから多少提示額が高くなっただけで。
どうもその枠内で責任を押し付け合って喧嘩しているだけに見える。
- 720 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:33:33 ID:h1STZL1E0
- >>708
まさにそのあ痛ぇ業界で働いてる自分がいるわけですが。
高くていいはずと言ったところでこの業界は代わりが居るからな(能力はともかくwww)
この産科の先生の場合、代わりが居ないからな。
代わりが居ないんだから高額で当然だと思。
- 721 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:33:34 ID:igU7Jf3o0
- >>715
つり上がったその値段が「神の見えざる手」による「適正価格」なんじゃないか?
今の状況だと競争すべきは需要側だというだけで。
- 722 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:33:49 ID:xgDpT1Gc0
- わざわざ開業していた自分の病院を畳んでまで
尾鷲に赴任してくれたから、5千万貰っても持ち出しだったらしいね。
前の先生。
前のスタッフの退職金とかそういうのも全部含めてらしいから。
もうまるて理解の無い陸の孤島の奴らに疲れ果てたらしい。
いま派遣されている小児科等の医者だって
金積まれても引払いたい気持ちだろうよ。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:33:59 ID:8fm6HM7xO
- 外国人の医師を連れてきたら?
中国人でもインド人でも25万ドル相当の報酬なら飛びつく人も多いんじゃね
- 724 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:34:14 ID:evmZCAM60
- 国立の講師以上じゃ金でうごかんよ。
講師で病院長のスカウト断ったりしてるからな。
1が研究実績、2が地位で3が金だよ。
金を使って、1と2を得ることはあるけど。
と議員に言いたい
- 725 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:34:29 ID:QpjwmegC0
- >>715
値段が吊り上がったらみんな産科医になるのでは。定員があるわけじゃないっしょ。
- 726 :名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/02(土) 22:36:12 ID:qmHrq+c40
- test
- 727 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:36:43 ID:L/0Z9M5c0
- ひょっ…ひょっとして、ID:yG4sp+nv0は、産科医を全力でバカにした、浜口 文生
現在、このスレでは、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生祭り開催中!■■■
ご尊顔
ttp://www.city.owase.mie.jp/gikai/images/kansa.gif
- 728 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:36:46 ID:pXlVeMiv0
-
弁護士のように医者も激増させて競争させろよ。
ダメな医者は廃業して他のしごとに廻ってもらう。
それが普通だろ。
それを医師会が希少価値を温存するために規制させてるんだろ。
はやく弁護士のように量的に十分なだけ勤務させろよ。
文句をいう連中も少なくなるはず。
- 729 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:37:03 ID:IxDrrWma0
- 浜口先生はあんま深く考えてなかったんだろ。
三千万円って大金じゃん、そんなに出せばお医者さんだって
たくさん来てくれるよ、って思ったんだろ。
庶民感覚のいい代議士じゃないの。馬鹿なのが玉に瑕だけどな。
- 730 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:37:38 ID:YDps5dyH0
- >>710
自由競争にすると価格が高騰して金持ちしか医療を受けられなくなる。
現状では医師の逃散が続いて科毎の崩壊が止まらない。
で、どこでバランス取るの、という話。
>>723
で、1年拘束するの?確実に逃げるよ。
- 731 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:37:48 ID:P9maedEs0
- >>707
5000万て額を(土建屋に回さないで産科医ごときに)出すことがおかしい
って言ってるのでは?
大体3000万出せば助教授が来る、という認識だから「5000万はおかしい」
と思うんだろうけど、55歳働き盛りの産科医を1人態勢で363日拘束するという
非人道的な雇用実態で、3000万で来る人なんかいないから、5000万になった
んだろうに。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:39:40 ID:igU7Jf3o0
- >>729
舌禍が原因で破滅した政治家は、古今にいくらでも居る。
それらの一人になるだけのこと。あきらめろ。
- 733 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:40:09 ID:C3ChISqA0
- >>711
彼が問題にしてるのは、議会に相談もなく、5000万なんて大金を出したってことだろ。
5000万で産婦人科医を雇っていいか議会に相談するべきだし、
3000万で助教授が来るかどうかは知らんが、5000万よりはもっと安くなる可能性はあるのだから、
公募とかそういう手段も考えるべきだった、と。
そうした手続きを経た上での5000万なら彼も受け入れる可能性があったかもしれない。
でも、ま、5000万払うんなら、産婦人科医を置かないって選択もあると思うけどね。
つか、5000万ってマジ調子乗ってる。総理大臣ですら4000万とかなのにさ。
- 734 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:40:13 ID:evmZCAM60
- 国立の講師以上じゃ金でうごかんよ。
講師で病院長のスカウト断ったりしてるからな。
1が研究実績、2が地位で3が金だよ。
金を使って、1と2を得ることはあるけど。
と議員に言いたい
- 735 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:40:18 ID:7NU4mxoG0
- 代議士だって政治のプロなんだから馬鹿じゃ困るんだよ
代議士も国家試験による免許制度にすべきだな
医者と同じように
- 736 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:40:27 ID:QTt/oEXi0
- なんだ、解決は簡単じゃないか。
病院には医師はたくさんいるんだから、専門医は週三日くらいでも通わせて、正常分娩は年俸を
200万円くらい追加して他の医師(もちろん、週休二日)にやらせ、それ以外は他の病院に送れば
いいんじゃん。
専門じゃないからできないという医師には「助産師にできるレベルのことも知らないのか?」といって
やればいい。
産科医長はどのみち訴訟リスクを背負う院長に兼任させればいいし、週末や夜間の担当に助産師
雇うのもいいね。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:40:32 ID:8Xyz0paa0
- >>689
確かに凄い先生はいるんだろうけど
その先生を基準にされたらたまんないだろうね
例外としてみてもらわないと
いくら憧れがあっても漫画家と医者には(ry
- 738 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:42:25 ID:+pbD5zHH0
- はまぐちせんせはえらいね
- 739 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:42:56 ID:qYpH5k4B0
- 地方議会の連中は、自分に利権を寄越さないやつらには
冷たい仕打ちをするって例なんだろうな
- 740 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:43:53 ID:C3ChISqA0
- >>718
5000万も貰っといて、割に合わんなんて言う感覚が異常なんだよ。
勤務体系の異常さを考慮したとしてもね。
5000万って簡単に貰える額じゃないだろ。
- 741 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:44:46 ID:WZaONGFRO
- >>736
助産師は医療行為は一切できません
- 742 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:44:52 ID:igU7Jf3o0
- >>733
予算案は市議会で承認されたから執行されたんじゃないのか?
市長の独断で市のカネを使えるのか?尾鷲じゃあ?
つか、なんの役にも立たない低学歴バカのくせに1億とかもらってる野球選手とかも、
ホント調子ぶっこいてるよな。尾鷲の一人産科医でも5000万なのにさ。
- 743 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:45:01 ID:iOu31tCW0
- 三人分働いて三倍もらうのなら妥当な話で、これを異常と考える方が異常。
- 744 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:45:14 ID:ANVUWdI70
- >>736
>200万円くらい追加して他の医師(もちろん、週休二日)にやらせ
お前は他科医師が週休2日だと思っているのかw
- 745 :名無しさん@6周年&rlo;ヤニヤニ(・∀・)&lro;:2006/09/02(土) 22:45:39 ID:9ZCqoF5u0
- どれどれ
- 746 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:45:41 ID:L/0Z9M5c0
- ひょっ…ひょっとして、ID:yG4sp+nv0は、産科医を全力でバカにした、浜口 文生???
現在、このスレでは、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生祭り開催中!■■■
ご尊顔
ttp://www.city.owase.mie.jp/gikai/images/kansa.gif
- 747 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:45:49 ID:xCtcvdVz0
- >>740
年2日の休みで150人以上誕生に立ち会い5000万でだめですか
人一人333万円以下の価値しかないのですね。あなたにとっては
- 748 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:45:59 ID:89P28IDg0
- >>740
年休2日で24時間オンコール待機というのも
簡単にできる仕事じゃないぞ。
後任の希望者がいないことがその証拠だ。
- 749 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:46:05 ID:0tH9YEnJ0
- ID:C3ChISqA0は5000万円というお金に目がくらんだコンプ君です。
もしかして噂の当人の御光臨なのかもしれませんがw
- 750 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:46:37 ID:YDps5dyH0
- >>740
5000万は簡単に貰える額じゃないとは思うが、
363日24時間勤務が5000万でも割に合わない仕事だとも思う。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:46:55 ID:7NU4mxoG0
- >>733
総理だってなりたいやつがいなければ年収10億にも20億にもなっても不思議じゃない
- 752 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:47:26 ID:jFaF3A510
- おい尾鷲市民この議員の辞職を求める署名あつめろー
- 753 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:47:38 ID:6vCcIwpG0
- >>727
この人、ググってもこれしかひっかからないんだけど、何か仕掛けでもあるの?
- 754 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:47:47 ID:ypJkX4aY0
- >>740
過労死一直線の仕事じゃ1億貰っても割に合わんのだが
- 755 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:47:52 ID:C3ChISqA0
- >>721
現在の供給者数を前提にすればね。
しかし、供給量が限られてる場合には、不当な値上がりを防ぐための価格統制が当然あって然るべき。
例えば、多くの公共料金が好き勝手に値上げできないようそうであるように。
- 756 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:48:15 ID:qYpH5k4B0
- 誰も来ないから、呼ぶ為の値が上がっていっただけなのに
値切ろうとしたら去った
情報化社会になってるから、行った所で
冷遇されるの分かってるから、もう誰も行かないと思われる
市議の一族郎党が頑張って産科医になれば良いが、なれないだろ
- 757 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:48:19 ID:L/0Z9M5c0
- >>733
> つか、5000万ってマジ調子乗ってる。総理大臣ですら4000万とかなのにさ。
浜口 文生本人、乙!
3000万円
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
初年目でこんな訴訟にあって、敗訴したら(↑は何とか勝ったみたいだが、控訴されて
るみたい)手取り3000万円貰ったって2億857万円の借金が残るのですが?
敗訴したらクビでどこも雇ってもらえませんが?
医道審議会にかけられて医師資格剥奪ですが?(今年度から民事敗訴も対象)
損害賠償債務だと、自己破産しても免責されませんが?
- 758 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:48:36 ID:igU7Jf3o0
- >>753
1ヶ月後には無数のまとめページが引っかかるようになると思うよw
- 759 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:49:13 ID:hIw81Bwr0
- test
- 760 :名無しさん@6周年 :2006/09/02(土) 22:49:22 ID:taJ6vBu/0
- 手術ならお金包むけど出産は、お金包まない?
取っ払いのお金も入らないぽっきり24時間勤務は、いやだな
- 761 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:50:20 ID:QpjwmegC0
- >>755
そんな甘ったれたこと言ってるからいつまでも適正化しないんだよ。
値上がりが不当だって言うけど、誰に対して不当なのか、本当に不当なのかはどう判断するの?
公共料金とは全然考え方が違うでしょ。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:50:32 ID:lH8UxIfd0
- >>740
日勤夜勤の二交代制としても
週休二日休ませるためには5人は必要なわけだ。
つまり彼は5人分は働いてる。
とすれば5000万は安いだろ。
- 763 :名無しさん@6周年& ◆.YGJ9PMF.. :2006/09/02(土) 22:50:35 ID:oEOwvUpM0
- 俺って包茎
- 764 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:50:50 ID:L/0Z9M5c0
- >>753
> この人、ググってもこれしかひっかからないんだけど、何か仕掛けでもあるの?
ふつうに(イメージではない)「浜口 文生」で
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B5%9C%E5%8F%A3+%E6%96%87%E7%94%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
一番上の「市議会のガイド」をクリック。
なお、そろそろ削除依頼、ググリはずし圧力がありそうなので、保存きぼんぬ。
少子化を阻害する非国民だw
- 765 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:50:58 ID:ANVUWdI70
- >>740
「異常な感覚の」産科医が辞めて良かったじゃん。
医者がいくら屑ばっかりとは言っても、中には良心を保った医者だっているはずだ。
きっとそんな「正常な感覚の」産科医が尾鷲に来てくれるよ。
- 766 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:51:24 ID:bzM6DHtD0
- だから土日休みで緊急の場合は救急車でリスクの高い人は都会で、
普通の妊婦相手にすればいいと思う。その条件で値段交渉すればいいと思う。
議員さんは口出ししないように。決められたことには。
- 767 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:51:34 ID:6vCcIwpG0
- >>760
出産適齢期は手術適齢期よりはるかに若い
- 768 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:51:43 ID:WZaONGFRO
- >>740
肉体と頭脳を同時に酷使する仕事なんだから当然だろ
最大限の肉体労働かつ最上級の頭脳労働
肉体労働だけなら雀の涙でも構わないけどw
- 769 :&rlo;!ッ゚ヘ)´Д` (&lro;:2006/09/02(土) 22:51:59 ID:hIw81Bwr0
- ??
- 770 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:53:02 ID:yJSSxnwc0
- >>736
200万円追加ぐらいじゃ、他の医師がみんなやめると思いますけど。
別にやりたくない仕事をしなくても、いくらでも勤め先はありますし。
- 771 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:53:16 ID:QTt/oEXi0
- >>741
>助産師は医療行為は一切できません
「臨時応急の手当をし、又は助産師がへその緒を切り、浣腸を施しその他助産師の業務に当然に
付随する行為」は医療行為じゃないのかね。w
いずれにせよ助産師は助産行為は自分だけでできるから、異常に備えて医師のバックアップがあ
る病院でなら、何も問題ないんだけどね。
- 772 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:53:21 ID:auhrNclu0
- >>740
他に代わりがいないなら報酬が上がるのが当然。
年収1000万円の皮膚科医5人つれてきても産科の役には立たない。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:53:22 ID:0US1YzGm0
- 5000万という数字がゴキブリホイホイみたいに低能を集めているようだ
- 774 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:54:19 ID:igU7Jf3o0
- >>755
公共料金同様、産婦人科診療の報酬も公定価格だね(出産は自由価格だが)。
このギネのセンセの給料は、電力会社の保線作業員の給料に相当するんじゃないか?
電気代じゃなくて。
危険な作業だから…ってんで作業員のなり手がいなくなれば、作業員のサラリーを上げて
人を集めるしかないだろ。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:54:34 ID:AjTEX1Q80
- >>773
どうせ5000万が1000万だったとしても同じ事を言ってそうだけどなw
- 776 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:55:01 ID:L/0Z9M5c0
- >>773
> 5000万という数字がゴキブリホイホイみたいに低能を集めているようだ
だな〜
でもって
被告は,原告Aに対し,金2億3857万3534円及びこれに対する平成
6年1月7日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060609164757.pdf
一発訴訟されると「金2億3857万3534円」という数字で夏厨を豚走させて
いるようだwwwwwwwwwww
- 777 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:55:17 ID:IxDrrWma0
- 土方だって監督クラスなら8時間で日当二万五千くらいもらうぞ。
時給なら約3000円。>>1の医者は時給約5700円。
総括
>>1の医者は馬鹿。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:56:08 ID:lDAG/9Vy0
- >>703
字違ってましたね。すいません。
訂正してその日の記事全文うpりました。
ttp://ooame5520man.web.fc2.com/nankai.html
今の市議会のメンバーは私がこのへき地に来たときにはすでに決まってました
もうすぐ市議会議員選挙あるみたいなのでどうなるか楽しみです
- 779 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:56:57 ID:QTt/oEXi0
- >>770
>200万円追加ぐらいじゃ、他の医師がみんなやめると思いますけど。
>>653
>週休二日でもか?
>>>635等、このスレの他の意見と矛盾してるぞ。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:56:59 ID:h1STZL1E0
- >>773
書いていてゴキブリに失礼だと思わなかったか?
- 781 :&rlo;!ッ゚ヘ)´Д` (&lro;:2006/09/02(土) 22:57:21 ID:hIw81Bwr0
- 祝祭日と休日を除いて仮に年に250日働くことにする。
1日あたりの労働時間は8時間だから、24時間待機の態勢を整えるために必要な人員数は
(365日/250日)×24時間/8時間=4.38
医者も人間だから病気もするし冠婚葬祭もある。
年休を人並みに取ると仮定すると5人は居ないと24時間365日態勢は無理
産科医を5人雇って5千万で済むのかしらん?
- 782 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:57:44 ID:WZaONGFRO
- >>777
一流企業の役員なら時給15000円越えなんだが
- 783 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:58:55 ID:lH8UxIfd0
- >>777
それを3000万が妥当という議員はもっと馬鹿
- 784 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:59:35 ID:J4Zlg+1r0
- ほんと高収入に対する引き篭もりの嫉妬は凄いね
- 785 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:59:38 ID:ANVUWdI70
- >湯浅事務長
>雇用形態は常勤ではなく常駐となっている。
>拘束は月、水、金の外来診察、入院回診、出産で、そのほかは自由時間。
>院内の部屋で待機しているが、リラックスできる時間もある。常勤の休日は当てはまらない。
事務長も十分にDQN
- 786 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:59:50 ID:dR+TiTNh0
- 不発弾処理の自衛隊員は1件処理して1500円だかの手当て。
たった1回失敗したらこの世からおさらばなのに、よくそんな金額でやる人がいるもんだ。
- 787 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:59:51 ID:h1STZL1E0
- >>781
数少ない産科医を5人か…2億円を集まった人数で山分けとでもすれば何とか集まるかもな。
5人併せて5000万じゃ電話での問い合わせすら来ない。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:00:02 ID:QTt/oEXi0
- >>782
一流企業の役員が一日8時間しか働いてないとして計算してるだろ。
- 789 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:00:48 ID:jKIie3wx0
-
ここに尾鷲市民がいたら、
月曜日にさ、尾鷲市役所にでも行って、
こないだの全員協議会の議事録をコピーしてきてくれ
そして、ここに全文を晒してくれ
- 790 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:02:10 ID:kmvX6Zr60
- 経済を学んだ方がいいかも
- 791 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:02:38 ID:L/0Z9M5c0
- >>789
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
そんな非「市民」行為したら、絶対王制の「浜口 文生」に頃されますわw
- 792 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:02:51 ID:zClRtOpG0
- >>642 おつかれさまです。
みなさん、およそ5000万円の支出削減に尽力した
濱口 文生先生に応援の手紙は不要です。多分。
http://www.city.owase.mie.jp/gikai/name.html
- 793 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:03:36 ID:e8EwwVDz0
- >>16
出産は2.5日に1回かもしれないが、
その前と後にもやることあるからな。
この医師はよくがんばったから報酬をえたのに、
お金の嫉妬は怖いね。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:03:38 ID:QTt/oEXi0
- >>786
つ【二階級特進】
- 795 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:04:25 ID:NgWNONcC0
- >>786
失敗して死んでも、奥さん子供の面倒は国が見てくれる。
決して犬死にでは無い。
- 796 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:04:25 ID:i3xzTgNv0
- よく女子高生がトイレで産み捨ててるみたいだし
一人でも実は何とかなるんじゃないのか
- 797 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:04:39 ID:WZaONGFRO
- >>788
すまん、一般論でなく、俺の親父の話
- 798 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:04:46 ID:+EvBTuDz0
- 私医者ですけど、尾鷲みたいな田舎には
行きたくありません。
俺も
私も
僕も
わしも
わいも
うちも
(永遠に続く)
- 799 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:05:28 ID:85xTnqJR0
- 田舎ってやーねー
- 800 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:05:32 ID:/l22vRFb0
- 誰も来ないから値段を上げた
↓
高いと文句が出たから値段を下げた
↓
そしてだれもいなくなった
シンプルだね。
- 801 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:05:54 ID:rQPbPNRF0
- きっと、病院内の他の医師からもやっかみがあったんだろうな。
「なら、俺だって他行くぜ。」とそりゃ思うだろう。
- 802 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:05:59 ID:7Uo0WG1o0
- どうなんだろ
5000万が相場ってんならアニマルが悪いけど
- 803 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:06:10 ID:lH8UxIfd0
- >>786
亡くなったら遺族年金と栄誉がry
- 804 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:06:16 ID:C3ChISqA0
- >>723
そうそう外国人医師を毎年1万人くらい入れればいんだよ。
なんかよく分からん不良外人みたいなのが増えるのは困るが、
医師くらいだったらいいだろ。
>>735
議員は数年ごとに試験を受けてるけどね、選挙という名の。
試験に通った議員が馬鹿じゃ困るというのなら、
試験に通った馬鹿な医者だって困るわけで、
医師免許も更新制にすべきなんじゃないの?
- 805 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:06:52 ID:taesPXfK0
- 監禁、強制労働は犯罪じゃ無いのか?
- 806 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:07:35 ID:xCtcvdVz0
- 5000万なら→最初の人だけです、あとは1800万で→そんな条件じゃ激務無理
なのに
5000万なら高い、下げろときたもんだ
そりゃ誰もいなくなる
- 807 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:08:05 ID:7NU4mxoG0
- >>804
そんじゃこれからは医者を選挙で選ぶといいよ、一般人から立候補させて
- 808 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:08:44 ID:jn7SohdO0
- 年休2日とかって労働基準法とかに違反しないの?
- 809 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:09:11 ID:QTt/oEXi0
- >>797
一般論でないなら、企業名と役職を特定しろ。
というか、一日何時間労働で換算してる?
- 810 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:10:11 ID:YDps5dyH0
- >>808
つーか、勤務医なら九分九厘引っかかってるだろうな。
- 811 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:10:13 ID:h1STZL1E0
- >>808
もちろん違反。
ただ、労働基準法を守らせると医療が一部の聖地だけでなく
全国的に崩壊するので見て見ぬふりをされている・・・
- 812 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:10:40 ID:auhrNclu0
- 「医者あまりの時代」という嘘情報を流し続けた厚生省
一部医師の高収入を焚きつけて庶民の嫉妬心煽ったマスコミ。
研修医制度改悪による医局崩壊(廉価な医師供給システム崩壊)。
女子医学部生の急激な増加(ハッキリって女医は使えない。)
医学部出て医師免許取っただけじゃ医者として使い物にならない。熟練には10年に及ぶ修行が必要。
- 813 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:11:03 ID:2Q1UKkYH0
- いいかげんな国だね。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:11:07 ID:ZHBqd4Xo0
- >>747
ったりめえだろ。尾鷲市民の命なんか300万どころかマイナスだ。
そんなもんを助けるために1円たりとも使ってはいけない。
- 815 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:11:28 ID:QpjwmegC0
- >>804
外国人医師を入れても、医師と同数の通訳が必要になるでしょ。
- 816 :&rlo;ンー゙ホョシ(`・ω・´)&lro; :2006/09/02(土) 23:11:29 ID:hIw81Bwr0
- >>808
被雇用者であれば、>>781の条件が必須
ただ、個人事業主として業務請負契約してるだろうから。。。
- 817 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:11:32 ID:P7/nLYt2O
- 要は「安く運営しろ!」ってことでしょ?
でも今までが十分に安かったんじゃ・・・、バカだなぁ( T_T )
- 818 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:11:34 ID:tuGKh+h90
- 訴訟リスクと連続勤務の部分をなんとかしたら
給料は2000万でもくるんじゃないのか?
- 819 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:11:41 ID:L/0Z9M5c0
- 現在、このスレでは、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生祭り開催中!■■■
ご尊顔
ttp://www.city.owase.mie.jp/gikai/images/kansa.gif
- 820 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:11:54 ID:MKbA7bnE0
- 地元の頭のいいやつを奨学金だして医者にしたらいいじゃん。
学費もらえるなら医者になれる奴はいくらでもいるだろ。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:12:40 ID:ANVUWdI70
- >>808
>雇用形態は常勤ではなく常駐となっている。拘束は月、水、金の外来診察、入院回診、出産で、そのほかは自由時間。
>院内の部屋で待機しているが、リラックスできる時間もある。常勤の休日は当てはまらない。
よく分かりませんが、事務長的には自由時間も確保されてるし常駐待遇だから休日もいらないらしいです。
- 822 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:12:59 ID:WZaONGFRO
- >>809
某ハウジングメーカーの専務。
一応8時間で計算したけど。
- 823 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:13:14 ID:lH8UxIfd0
- >>818
自分と同レベル以上の腕のある常駐医が
6人くらいいればそれでも来るかもね。
- 824 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:13:24 ID:h1STZL1E0
- >>820
間違いなく地元には帰ってこないな。
違約金払ってでも帰らないことを選択するだろう(−人−)ナムー
- 825 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:13:25 ID:QOOY28gS0
- >>820
使い物になるまで10年以上かかるんだぞ
- 826 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:13:28 ID:/l22vRFb0
- >>820
臨床で現実を見て
ギネだけは目指さないようになるだけだと思うよ
- 827 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:13:30 ID:igU7Jf3o0
- >>804
>議員は数年ごとに試験を受けてるけどね、選挙という名の。
>試験に通った馬鹿な医者だって困るわけで、
「試験」を知識を問うexaminationの意味で用いるのか、それとも、信任を問うchallengeの意味で
用いるのか、どっちかにしろ。おまえさんは。
- 828 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:13:46 ID:QpjwmegC0
- >>820
そういう頭のいい奴の何%が過酷な環境に戻ってくるだろうか。
- 829 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:13:51 ID:L/0Z9M5c0
- >>818
> 訴訟リスクと連続勤務の部分をなんとかしたら
浜口 文生、おつっっ!
ID:tuGKh+h90は、浜口 文生 本人確定!
現在、このスレでは、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生祭り開催中!■■■
ご尊顔
ttp://www.city.owase.mie.jp/gikai/images/kansa.gif
- 830 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:14:35 ID:s6B86AxC0
- >>824
違約金なんかその後の稼ぎに比べれば微々たるものだろうしな
- 831 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:14:36 ID:SIHReg3R0
- 出産は産婦人科医師5人以上いて更に麻酔医が24時間体制で
いつでも緊急手術の準備できている医療機関以外認めないように法律改正が必要だな
一人医長とかリスク多すぎ
- 832 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:14:49 ID:auhrNclu0
- >>820 地元の頭のいいやつを奨学金だして医者にしたらいい
一人前の産科医育てるのに何年かかると思ってるんだ?
医者になった後、地元に戻ってくるという保証もない。
- 833 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:15:01 ID:G/4VVekD0
- >>822
役員なら拘束時間8時間じゃすまないぞ。
休日のゴルフだって仕事だぞ。いや、マジで。
あんなもの一つも楽しめない。
- 834 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:15:08 ID:YDps5dyH0
- >>818
その場所に信頼と設備と勤務環境とスキル習得環境が整ってれば1000万以下でも来るよ。
- 835 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:15:09 ID:K3RIHXyv0
- >>825
じゃー急いでやらなくっちゃいけないね。
今すぐやろう。
- 836 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:15:15 ID:hIw81Bwr0
- >>818
>>781の労働環境で、医療訴訟は自治体負担
しかも年季明けるまで大学病院での地位も安泰という条件でならば
若手を集めることは不可能ではないと思います。
でも、経験豊富な医師が一人は必要なので、結局、総計は高くなるね。
- 837 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:15:27 ID:/+h0OrRzO
- トイレで一人で産みましたって人が三重県では多いんでしょ?
なら3000万円でも高いわ。
ていうか病院いらないだろ。
- 838 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:15:56 ID:C3ChISqA0
- >>747
当たり前じゃん。総理大臣やら衆議院議長やら最高裁長官やらが4000万とかなのに。
つか、国民全体の健康に深く関わる厚生労働官僚が影響与える人間は150人どころじゃないから、
500億円くらい払ってもいいのかよ。
- 839 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:16:11 ID:L/0Z9M5c0
- 産科医会幹部に同期がいるので、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生 関係の ■■■
お産はすべて診療拒否するよう要請しますたwwwwww
三重・ 浜口 文生 関係の男性とつきあう女性は要注意ですっ!
- 840 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:16:58 ID:igU7Jf3o0
- >厚生労働官僚が影響与える人間は150人どころじゃないから
どうも最近はnegative effectsが多いようでしてw
- 841 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:17:10 ID:+EvBTuDz0
- とにかく
今後
尾鷲には
産婦人科医はこない
ってことで
いいでしょうか。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:17:09 ID:v+ObgOB10
- コピペ厨が湧いてくるといっきにスレのレベルが下がるな
- 843 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:17:31 ID:lH8UxIfd0
- >>831
県庁所在地くらいにしか産科がなくなる予感w
>>833
おまいはさっきから何スレ違いな話にムキになってんだ?
- 844 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:17:41 ID:QTt/oEXi0
- >>825
>使い物になるまで10年以上かかるんだぞ
いやしくも医師免許もってて、その言い訳は通用しないどころか、医師法19条違反だ。
週休二日でいいから、働け。
- 845 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:17:44 ID:jn7SohdO0
- 負担が軽くなれば5000万なんて要求しないんだろうね
一人に5000万の仕事やらせるより、年収一千万で5分の1の仕事量の5人の方がよさそうだね
訴訟リスクだけはどうしようもないけどさ
- 846 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:18:03 ID:ANVUWdI70
- >>840
厚労官僚の給料がマイナスになってしまうw
- 847 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:18:11 ID:QpjwmegC0
- 人を助けるなどのいい影響を与えたら1人毎に給料。悪影響なら1人毎に罰金はいい案かもしれん。
- 848 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:18:25 ID:L/0Z9M5c0
- 産科医会幹部に同期がいるので、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生 関係の ■■■
お産はすべて診療拒否するよう要請しますたwwwwww
三重県の ■ 浜 口 姓 ■ の男性とつきあう女性は要注意ですっ!
三重県の ■ 浜 口 姓 ■ は、全員連帯責任なっ??????
子供産む資格無ーーーーーーーーーーーしっ!wwwwwwww
- 849 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:18:44 ID:/l22vRFb0
- >>837
それがデフォなら訴訟もないのにね。
- 850 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:20:16 ID:M9WFgOxTO
- 伸びるな。
- 851 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:20:41 ID:L/0Z9M5c0
- 産科医会幹部に同期がいるので、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生 関係の ■■■
お産はすべて診療拒否するよう要請しますたwwwwww
三重県の ■ 浜 口 姓 ■ の男性とつきあう女性は要注意ですっ!
………… つ ・ ま ・ り、、、、、
三重県の ■ 浜 口 姓 ■ は、全員連帯責任なっ??????
子供産む資格無ーーーーーーーーーーーしっ!wwwwwwww
- 852 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:21:31 ID:h1STZL1E0
- >>841
来る可能性はあるね。
海より深く反省した上で、いま現在の数倍の予算を注ぎ込む気があるのなら。
>>845
絶対的に産科医の数が少ないの。
1000万で雇える産科医が居たら、他所に3000万〜で引き抜かれてもおかしくないの。
- 853 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:21:41 ID:dpZ4THKQO
- 産婦人科って誰もやりたがらないから競争相手少ないし儲かるじゃん
リスクはわかるがフツーに考えりゃビジネスチャンスだろ
つか他分野の医者の給料を一律カットしてやりゃ皆すすんでやるだろ
金積む必要なんかねぇよ
むしろ他をカットして差別化汁!
- 854 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:22:01 ID:dR+TiTNh0
- そのうち、私はトイレで生んだので出産費用儲かっちゃった!エヘッ
って言う会話が一般的になると思うな。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:22:06 ID:YDps5dyH0
- >>844
「手に余るので産科医を紹介します」
- 856 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:22:12 ID:C3ChISqA0
- >>840
それじゃあ、医療ミスやってる医者はいいのか?
- 857 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:22:21 ID:auhrNclu0
- >>844
お前は自分が手術受けるときに医師免許取り立ての医師のみの執刀で良いのか?
俺は熟練の知り合いの医者に頼むぞ。
- 858 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:22:22 ID:WZaONGFRO
- >>833
でも、本人が時給15000くらい?って言ってたんだよなあ。
ゴルフは楽しいらしい。喜々として朝早くから出かけてる
まあ特殊なケースということで。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:22:29 ID:lH8UxIfd0
- >>844
おまいは医師免許取立てでも何十年勤めたベテランと同じことができるとおもっているのか?
- 860 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:22:50 ID:L/0Z9M5c0
- 三重近辺の■浜口姓■の男は一生童貞決定!
恨むなら「浜口 文生」を恨めやっ!
おまいの選挙区だろっ!
- 861 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:23:22 ID:MdeJVxmn0
- 尾鷲市は出産禁止です。他所に行ってください。
って宣言すりゃいいんだろ。
- 862 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:24:44 ID:QOOY28gS0
- >>844
何を言いたいのかわからんが、今優秀な学生捕まえて医学部入れたところで
医師免許を取得するまで6年かかるぞ。
週休2日云々については意味わからんな
- 863 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:24:47 ID:7NU4mxoG0
- >>856
だからおまいさんが主張してるように医者を選挙で選べばいいだろ、一般人から
医療ミスしたら落選させりゃいいんだろ
- 864 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:24:53 ID:L/0Z9M5c0
- 産科医会幹部に同期がいるので、
■■■ 産科医を全力でバカにした、浜口 文生 関係の ■■■
お産はすべて診療拒否するよう要請しますたwwwwww
三重県の ■ 浜 口 姓 ■ の男性とつきあう女性は要注意ですっ!
………… つ ・ ま ・ り、、、、、
三重県の ■ 浜 口 姓 ■ は、全員連帯責任なっ??????
子供産む資格無〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜しっ!wwwwwwww
こういう市議会議員を選ぶ市民に子供を作る権利無〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜しっ!
- 865 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:25:54 ID:I9R5Vrn50
- 助産婦さんが助産院を開業すればいいじゃない。
危なそうな人は紀子様みたいに別の病院に事前入院
- 866 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:26:22 ID:+EvBTuDz0
- >>853
儲かるとか儲からないとかばかりじゃないんだよ。
ど素人君。
産婦人科は訴訟リスクが高いんだって。
頑張ってやってもうまくいかないこともある。
でも今の世の中はそれを許さないだろ。
たかが仕事のために、それも一生懸命やっていても
訴えられる人生なんて今後奇特な人しか選ばないだろうよ。
- 867 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:26:55 ID:L/0Z9M5c0
- >>861
> 尾鷲市は出産禁止です。他所に行ってください。
> って宣言すりゃいいんだろ。
いやもう【浜口 文生】が「尾鷲市民」及び「自分の子孫」は産科医不要ですからあああああ!
って宣言してますから。
【浜口 文生】はもう親族の出産は全部氏ねっていってますので!
- 868 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:28:19 ID:omTCWMXb0
- TBSの番組審議委員 中国共産党の便器 寺島実朗
TBSの番組審議委員 中国共産党の便器 寺島実朗
TBSの番組審議委員 中国共産党の便器 寺島実朗
TBSの番組審議委員 中国共産党の便器 寺島実朗
TBSの番組審議委員 中国共産党の便器 寺島実朗
TBSの番組審議委員 中国共産党の便器 寺島実朗
TBSの番組審議委員 中国共産党の便器 寺島実朗
- 869 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:28:27 ID:YDps5dyH0
- >>865
"危なそうな人"の基準が問題になりそうだな。
助産師ってエコー使えたりしないよな?
- 870 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:28:32 ID:Yp5xjik/O
- 同じ三重にすんでるけど、尾鷲って南部地方で日本で一番雨が降る場所って教わったかな。津市からだと車で三時間かかる場所で熊野古道が世界遺産だけど交通が不便なんだよ
- 871 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:28:33 ID:QpjwmegC0
- ID:L/0Z9M5c0の狂人特有の気味悪さについて。
- 872 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:28:37 ID:C3ChISqA0
- >>742
医師ひとりにいくら支払うってとこまで市当局が説明してなかったんだろ。
医師全部ひっくるめた総額でいくらみたいな感じで。
野球選手は免許も何もない完全自由市場で競争して億貰ってるんだからOK。
医師は流入制限かかった規制産業での話だからダメ。
つか、郵便とか参入規制かかる代わりに、ユニバーサルサービスが義務付けられてたり、
公定価格だったりするわけだけど、医療だって参入規制かかってるだから、
本来、僻地や不人気診療科への勤務が義務付けられなきゃおかしい。
「3000万じゃ医者がこない」って現状があって、その解決策が「5000万出す」はおかしい。
医療への参入規制を緩くする(医学部定員の大幅増加)とか、
医師免許を県域限定にする、不人気診療科への進降り制度を導入するとか、そういう方法を取るべき。
- 873 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:28:50 ID:2Q1UKkYH0
- 732 名前:卵の名無しさん [] :2006/09/02(土) 23:25:04 ID:2Pq1GZHe0
浜口文生議員、市議会で市長を吊るし上げ。
ソースはその辺に貼ってあった中京テレビのドキュメンタリー番組。
浜口議員
こんな多額の予算をね、意見聞いとるように、びっくりしてる金額ですよ、
尾鷲の議会は、もっと言うなら尾鷲市民がびっくりしている。
なんやこの5520万は。
尾鷲総合病院の身の丈にあった金額で契約しなさいよということも
同時に言ったはずです。そんなことを市長が単独でやったらあかんよ。
- 874 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:29:42 ID:dpZ4THKQO
- >>866
だ・か・ら、リスクはわかるがと言っているわけだが・・・
- 875 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:29:42 ID:L/0Z9M5c0
- 現代のヒットラー
尾 鷲 市 の 【 浜 口 文 生】!
こいつの親族の出産関係は全国的に全部産科診療拒否してなっ!!!!!!!!!
- 876 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:30:32 ID:jo2hkU3N0
- これって尾鷲から付近の市の産婦人科へ行くから付近の市の産科医の負担はさらに増えるって事か
- 877 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:31:11 ID:LCZyla/F0
- >>486
そういや、
麻生太郎って
武見太郎の親戚なんだよな。
麻生氏の「太郎」という名前も
武見氏から貰った、という話もある。
(こっちはソース2chだから真偽不明だが、
親戚だというのはガチ)
- 878 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:31:22 ID:+EvBTuDz0
- >>872
野球選手は免許も何もない完全自由市場で競争して億貰ってるんだからOK。
医師は流入制限かかった規制産業での話だからダメ。
ここんとこ、わけわからん。
流入制限なんて関係ない。
需要と供給のみで決めればよし。
- 879 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:31:23 ID:ANVUWdI70
- >>874
リスクが期待されるリターンを大きく上回る場合、ビジネスチャンスとは言わないよ
- 880 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:31:59 ID:L/0Z9M5c0
- ID:2Q1UKkYH0 さん GJ!
>>873
> 浜口議員
> こんな多額の予算をね、意見聞いとるように、びっくりしてる金額ですよ、
> 尾鷲の議会は、もっと言うなら尾鷲市民がびっくりしている。
> なんやこの5520万は。
> 尾鷲総合病院の身の丈にあった金額で契約しなさいよということも
> 同時に言ったはずです。そんなことを市長が単独でやったらあかんよ。
現代のヒットラー
尾 鷲 市 の 【 浜 口 文 生】!
こいつの親族の出産関係は全国的に全部産科診療拒否してなっ!!!!!!!!!
こいつの親族で近々出産するような嫁いないの?????
いたら、徹底的に妊婦攻撃しようぜtっ!!!!!!!!!!!!
- 881 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:32:07 ID:NxOqw4QO0
- 年休2日とかなんだから5500万でいいだろ
一人で数人分の業務全部やってるんだから当然の報酬だ
- 882 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:32:12 ID:IxDrrWma0
- 上の方で野球選手がどうこう言ってる奴は経済を学べ。
>>1の医者がどれだけ金を集められるんだ?
野球選手を見たいがために5千円も1万円もするチケットが何万枚と売れるんだよ。
金というのは努力に払われるものではない。
- 883 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:32:17 ID:jn7SohdO0
- ようするに産婦人科医が増えないとどうしようもない問題なんだね
給料は今でさえ、助教授すら高い(笑)らしいのだから、他にはどうすれば増えるんだろ
- 884 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:33:00 ID:QpjwmegC0
- 医師って、年間何人までって流入規制されてるんだっけ?
試験の点数がよければ合格するんじゃなかった?
- 885 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:33:23 ID:K3RIHXyv0
- >>879
リスクに対する保険はどうなってるの?
- 886 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:33:36 ID:QTt/oEXi0
- >>855
>「手に余るので産科医を紹介します」
それ、裁判で通ると思う?
>>857
>お前は自分が手術受けるときに医師免許取り立ての医師のみの執刀で良いのか?
>俺は熟練の知り合いの医者に頼むぞ。
熟練の医師しか執刀しないと、熟練の医師はどうやって育つんだ?
結局、執刀は医師免許取り立ての医師になるよな。
>>859
>おまいは医師免許取立てでも何十年勤めたベテランと同じことができるとおもっているのか?
専門医もいるんだし、保助看法38条は普通の医師も対象なんだから、助産師と同じ程度のことす
らできないとはいわせん。
そもそも、
>>736
>病院には医師はたくさんいるんだから、専門医は週三日くらいでも通わせて、正常分娩は年俸を
>200万円くらい追加して他の医師(もちろん、週休二日)にやらせ、それ以外は他の病院に送れば
>いいんじゃん。
>専門じゃないからできないという医師には「助産師にできるレベルのことも知らないのか?」といって
>やればいい。
と限定してるしな。
- 887 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:34:05 ID:yGf7phjH0
- インドの医師は大変なエリート
インドで医学部に入るのは日本とは比較にならないくらい難関
英語で教育を受けている彼らが日本に来るわけないだろ
海外ならアメリカかイギリスにいく
既にそうやって移民している医師も多いから、ネットワークが
しっかり出来上がっている
というか、途上国でも医師はエリート、で英語で教育を受ける
日本に骨を埋めに来る医師などいません
この現実を知るべし
- 888 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:34:24 ID:8qFhLprK0
- 医師は高い給料もらっているのだから週100時間程度の労働、土日出勤
などは当然の義務です。当直代もちゃんと出ているのだから夜間当直も
医師として至極当然です。夜中でも最低5人の医者は病院内にスタンバイ
させてほしいです。市民の税金から出ている給料をもらっている
医者が市民のため努力するのは当然のことです。
自分で選んで医者になったくせに
- 889 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:34:35 ID:X0O0tqFX0
- >ID:QTt/oEXi0
バックアップする産科医?なんて福島の事件の二の舞じゃないか。
危険レベルの出産を扱うだけで訴訟リスクが異常に高まる中で、誰が
助産師の尻拭い「だけ」のために働くと思ってるんだ?
24時間オンコールの休みなし、病院内生活をした俺から言わせれば、
例え救急がないメジャー科でも税込み3000万円ではやってられないな。
寿命が縮むのは目に見えてるし。
ところで、総理大臣には政策決定が『間違っても』損害賠償請求はあり
得ないし、いつ辞めても誰も文句は言われん。次したい人は列を成して
待っている・・という点から考えてもな。
- 890 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:34:42 ID:jKIie3wx0
-
国会審問みたいに、全員協議会にこの産婦人科医を呼んで、
直接、やりあえば よかったのに・・・
市議 「年収5000万だって? あんたね、何様のつもり?
私らだって、あんたの10分の1も、もらってないよ!」
医者 「ですけどね、」
市議 「それに休暇が月1で欲しい? バカ言ってんじゃないよ。
医者はあんた1人なんだよ? それが休んでどうするの?
産まれてくる子供は待ってくれないよ? なのに無責任なこと要求するんじゃありませんよ。
非常識も甚だしい。我々はもっと大人の人を期待してるんですけどね。」
医者 「そ、そんな」
市議 「津市で、いろいろあったそうだね、調べ、ついてますよ」
医者 「それと、これとは」
市議 「あんたね、3000万円出せば、飛んでくる医者はいくらでもいるんだよ!
以上、私の質疑、終わります!」
- 891 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:34:43 ID:L/0Z9M5c0
- 現代のヒットラー
尾 鷲 市 の 【 浜 口 文 生】!
こいつの親族の出産関係は全国的に全部産科診療拒否してなっ!!!!!!!!!
こいつの親族で近々出産するような嫁いないの?????
いたら、徹底的に妊婦攻撃しようぜtっ!!!!!!!!!!!!
- 892 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:34:49 ID:7NU4mxoG0
- >>872
おまいさんの意見は支離滅裂
医者が規制産業だからダメ、だというなら
おまいさんは医師免許廃止、誰でも医者やってよい
という主張をしなければ全くおかしい
- 893 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:35:10 ID:YYGjar4l0
- 5000万で363日か。
2500万で2人雇ったと解釈すれば高くないだろ。
それだけ優秀な医師だったんだよ。
- 894 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:36:06 ID:FtSNBJCM0
- >一部市議の「三千万円出せば大学病院の助教授が飛んでくるのに、四千八百万円は高過ぎる」
その助教授を早くつれて来い。 >議員
議員全部クビにしてその人件費で医者の報酬払えよ
- 895 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:36:08 ID:QTt/oEXi0
- なんか最近、ピックルも単発IDだけじゃ駄目だと学習したみたいだね。
それでも、ばればれだけど。
- 896 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:36:24 ID:QpjwmegC0
- >>888
どこから出ようが報酬は仕事の価値と同額であるのが基本。
市民の税金だから隷属しろ、は典型的な自分勝手。
- 897 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:36:25 ID:dpZ4THKQO
- >>879
それは他の分野でも十分満足に食ってけるって現状があるからだろ
年収二千万でリスクがあまりない仕事と年収四千万でリスクがありまくる仕事どっちをとりますか?って話になる
この状況がおかしいだけ
- 898 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:36:39 ID:C3ChISqA0
- >>883
・医師の数を増やす。または中国から輸入する。
・僻地での診療を義務付け、不人気診療科への学生の振り分けを徹底
医者は絶対に反対するけどね。「待遇を改善しろ」としか決して言わない。
この議員の「5000万はとんでもない額」って感覚はきわめて正常。
- 899 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:36:48 ID:L/0Z9M5c0
- 現代のヒットラー
尾 鷲 市 の 【 浜 口 文 生】!
こいつの親族の出産関係は全国的に全部産科診療拒否してなっ!!!!!!!!!
とりあえず、健保のレセ番号から押さえていこうぜ?
こいつの親族で近々出産するような嫁いないの?????
いたら、徹底的に妊婦攻撃しようぜtっ!!!!!!!!!!!!
- 900 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:36:57 ID:ANVUWdI70
- >>886
>>「手に余るので産科医を紹介します」
>それ、裁判で通ると思う?
逆に「早急に専門医に任せなかった」ことが過失認定されるんだよ。
あと、何故お前はこの病院の他医師が週休2日で働いていると思っているんだ。
- 901 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:37:25 ID:MxZdjt4b0
- 中学生の頃は産科医に憧れてたけどな。
もちろん、不純な動機でだけど。
- 902 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:37:32 ID:sad/5SJE0
- 僻地住民とマスゴミの求める医者は
年中無休72時間連続稼動、寝ない食べないミスしない
0歳児から90超の耳の遠い老人まで正確に問診でき
顔色を見ただけで病気・怪我・割り箸がどこに刺さっているかまでを超スピードで判断でき
池沼やDQNにも解りやすい言葉で丁寧に30分以上かけて病気・治療法・薬の説明するにもかかわらず
患者の待ち時間は3分以内で回せる時空を捻じ曲げる術を会得し
且つ、見習い・半人前期間などはなく免許を貰った直後から既に
患者の身体・精神をあらゆる病気・怪我に罹る前の状態に完全に戻すことができ
死人も生き返らせることができるドラクエ教会並みの腕を持つスーパードクター
これをできることならタダでこき使いたいと思っています
- 903 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:37:38 ID:XBLE8dgB0
- 以前から物凄〜〜〜〜〜〜〜〜〜く謎なんだけど、
医療現場の実情に疎く、また調べたり勉強する気も感じられない人たちが、
どうして自信満々で発言出来るの?
『ハッタリでも何でも良いから強く主張するのが大切』というのが文系の
世界ではデフォルトなの?
これはイヤミでも何でも無い。素で疑問。
- 904 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:37:47 ID:Vqzmdtv6O
- 産婦人科ではないが麻酔科で良いなら4000万なら行くけど。
あ、まにあってますか。
- 905 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:38:05 ID:raTHaZzo0
- >一部市議
市会議員なんか馬鹿でもなれる良い例だな。
- 906 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:39:17 ID:igU7Jf3o0
- >>872
>郵便とか参入規制かかる代わりに、ユニバーサルサービスが義務付けられてたり、
だから、医師も応召義務とか義務づけられているでしょう。不足なの?それじゃ。
>>882
>野球選手を見たいがために5千円も1万円もするチケットが何万枚
産婦人科専門医に診てもらいたいがために、予約して何千ドルも一回につき払うのが普通だが。
幸い、この先生は自費の出産も良心価格でやってたみたいだからいいけど(腐っても
市民病院だしね)。
- 907 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:39:34 ID:BFANQM6Y0
- >>903
2chなんてそんなもんだろ。
俺の専門分野についても酷い書き込み多いぞ。めんどいからいちいち指摘しないが。
ちなみにこのスレにもある。>酷い書き込み
- 908 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:39:41 ID:YDps5dyH0
- >>886
>>「手に余るので産科医を紹介します」
>それ、裁判で通ると思う?
裁判がどうなるかなんて知ったこっちゃない。俺は医者じゃないし。
リスキーな専門手技をやるより産科医に送った方がより確実と判断したら当然そっちを選ぶ。
- 909 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:39:57 ID:C3ChISqA0
- >>892
全くおかしくないよ。実際のところ誰にでも医者をやってもらっては困るから、
医師免許はなくちゃならない。しかし、免許制による恩恵を与える代わりに、
それに見合った負担は当然支払わせる。例えば、尾鷲の産婦人科で診療するとかね。
つまり、医者は免許制による恩恵は受けていながら、当然に享受すべき負担を負っていないと言っている。
- 910 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:40:08 ID:4G7bh86K0
- >>872
市町村レベルで解決不能。
ユニバーサルサービスが義務付けられているのは会社組織。
医者を何万人も雇用している会社なんてあるのか?
個人の居住地や就職先を権力が強制する社会がいいのか?
資本主義社会は金で価値を図るんだから給料で釣るのは当然。
医師免許を県域限定にすると不人気県の医師は三流私大レベルになるだろうな。
- 911 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:40:25 ID:QTt/oEXi0
- >>889
>誰が助産師の尻拭い「だけ」のために働くと思ってるんだ?
さあ?
医師に助産師の尻拭い「だけ」のために働けってレス、どっかにあったっけ?
>ところで、総理大臣には政策決定が『間違っても』損害賠償請求はあり得ないし
あり得ないもなにも、請求だけなら電話一本で誰でもできるし、内容証明も送れる。
それどころか訴訟すら起こせる。
- 912 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:40:54 ID:XBLE8dgB0
- >>907
いや、2ちゃんに限らず、マスゴミやこの中傷議員とかも含めて。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:41:25 ID:h1STZL1E0
- >>898
既に中国から医師を招聘して、酷使したあげく逃げられてる前例があるわけだが。
義務付けは勤労の自由に思いっきり反しているわけだが。
昔は医局が僻地に医者を送っていたが、制度が改悪された今となっては・・・
- 914 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:41:52 ID:auhrNclu0
- >>898 僻地での診療を義務付け、不人気診療科への学生の振り分けを徹底
お前に沖の鳥島勤務10年間年収500万円を義務付ける!!
単に住んでるだけで金使うこともないからこの年収で十分。
中国海軍に攻撃されるかもしれんが自己責任で善処してくれ。
以上よろしく!
- 915 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:42:08 ID:QpjwmegC0
- >>898
中国から輸入する→本物の医者は中国国内で診療し、
日本には国策としてニセ医者を大量に送り込み外貨獲得。
>>903
なにも知らなくても意見を出せば摺り合わせや叩き台になる。
どこからが実情に通じているのか、とこからが勉強したことになるのか、
どこからが自信満々で発言できるのかは誰がどうやって決めるの?
理系特有のデジタルマニュアル思考にしか思えない。
- 916 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:42:46 ID:7NU4mxoG0
- >>909
>医者をやってもらっては困るから、
>医師免許はなくちゃならない。
あのな、これは医者にとっては何の恩恵でもないの。患者にとって恩恵なの。
医者は免許制度無いほうがいいんだよ。
前提が全然間違ってる。議員の頭の程度ってこんなもんか。
- 917 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:42:51 ID:BFANQM6Y0
- >>912
じゃあ、世の中なんてそんなもん。
俺の専門分野についても専門外の人の酷い論評とか記事とかよくあるよ。
- 918 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:42:53 ID:C3ChISqA0
- >>906
だから、医師も応召義務とか義務づけられているでしょう。不足なの?それじゃ。
勿論、不足だよ。応召義務なんて所詮は「その場」での話。
田舎には産婦人科医がいないんだから、そもそも応召義務なんてものが生ずる以前の話。
- 919 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:43:07 ID:dpZ4THKQO
- 医学生や医者とおぼしき書き込みもちらほら見受けられるようだが・・・
なんかコイツら偉そうに威張って書き込んでる気がするのは俺だけか?
- 920 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:43:21 ID:igU7Jf3o0
- >>912
ペーパー書いて即rejectされたり、中途半端な勉強でoral presentationしてボコボコにされたりw
といった経験がないから、じゃないかな。
- 921 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:43:36 ID:a32UUX1Q0
- 嫁と子供のいるちゃんとした男は誰でも知ってるんだが
産婦人科医は出産の日だけじゃなく前と後二ヶ月は世話になる。
つまり車で二時間かかるところに住んでる限り出産なんて現実的ではない。
病院そばに宿泊させる金を出す?この医者が面倒見てた出産て年間二百人近く。
それだと余計に数千万かかるぞ。
- 922 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:44:18 ID:QTt/oEXi0
- >>900
>逆に「早急に専門医に任せなかった」ことが過失認定されるんだよ。
就業中の専門医が近くにいたらそうなるのは当然だが、いないあるいは搬送が間に合わない
とわかってる専門医に任せたら、過失どころか故意だな。
>あと、何故お前はこの病院の他医師が週休2日で働いていると思っているんだ。
べつに。
年俸1,500万で週休2日でなくて働いてくれる医師なら、それで問題ないけど?
- 923 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:44:57 ID:QpjwmegC0
- >>909
免許制で恩恵を受けているのは、医者ではなく患者でしょ。
だったら医師免許なんて無くしたほうがいいわけで。
- 924 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:45:05 ID:I4dCI4bK0
- >>885
医賠責
1件1億年間3件まで保障。保険料は年5万位。
>>898
現場では増やせと言っても握りつぶされ、労基署に待遇改善を訴えても放置プレーされ・・・。
それと見学見習い同然の研修医が僻地に行っても資源の無駄だと思うが。
もちろんまともな知識無いのを承知の上だよな。
何のために研修必修化したかよく考えろ。
爺医を「田舎暮らしおすすめですよー」と釣った方がマシ。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:45:09 ID:gvgx1T6Q0
- 3千万で産婦人科医師が呼べる議員の名前は浜口文生って言うんだ。
すごいなあ。こんな議員がいるなら尾鷲市も安泰だね。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:45:17 ID:BFANQM6Y0
- >>920
俺の経験ではそういうの別に理系文系関係ないよ。
- 927 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:45:48 ID:TuInyfZ30
- >その市議会議員よ、政治生命をかけて3000万円の助教授を連れてこい。
>228よ、家訪問したら腐敗臭漂う死体になんぼでも直面できるCWを示せ。出来なけりゃ
それは恥ずかしいだろ?普通は生きていないけどな。信念を貫くなら、、、断つだろ?ふつう。
それに、家訪問したら腐敗臭漂う死体が転がってたって報道、毎日あるよな、な。きっとあるん
だろ。 プっ、嘘なら、、ふつう、、今は、、、この世にいないはず。プッ。
>244 あんたもわかってないな。 じゃあ、あんたはたかだた1億で行くか?なんで、せこい。
10億単位で物申せ。
自衛隊員は全日本国民の命を預かっているんだが、、、、?? どうやって?
癌も治してくれるん?
- 928 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:46:10 ID:XBLE8dgB0
- >なにも知らなくても意見を出せば摺り合わせや叩き台になる
・・・なるほどね。
ギリシャ時代の考え方という気がするな。
積み重ね不能で一代限りの学問に身を置いているとこういう発想になるのか。
- 929 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:46:18 ID:M7fv1fSH0
- > 三千万円出せば
>大学病院の助教授が飛んでくる
万事解決じゃん
市議は頑張ってくれ給え
- 930 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:46:45 ID:/6Lpr9jg0
- 年休2日が享受すべき負担じゃないのですか。。。
厳しい御意見で。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:46:53 ID:igU7Jf3o0
- まあ、なんかスレの主題がまたずれてきて居るようだがw
浜口文生センセーの偉業を語り継ぎましょう、みなさん。
- 932 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:47:19 ID:jn7SohdO0
- >>898
>僻地での診療を義務付け、不人気診療科への学生の振り分けを徹底
これって産婦人科以外の医師そのものが不人気になりかねないと思うのですが・・・
- 933 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:48:18 ID:be2dM93mO
- >>903
それは「出会い頭のハッタリ」の亜種で、他人と議論する時の定石の一つです。
どちらが正しいか、なんて大した問題じゃありません。勝つか負けるか。
ちなみにこの手の話術が一番得意なのが中国人です。
- 934 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:48:47 ID:HO1gTbNq0
- アニメーターとか写真家とか、好きで仕事してる部分があって、作品に拘るあまり
自分の腕を安売りしちゃうんだよね。ギャラ相応の仕事というのが理解できない。
結果、いつまでたっても職業地位が向上しない。
自業自得ですな。
- 935 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:48:56 ID:MdeJVxmn0
- いっそ僻地には住むな!って言ってくれ
コストがかかるから全員都会に強制移住。これで万事解決?
- 936 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:49:39 ID:nmGFLGV50
- 仕事がリスキーで休みが無く、志望者が激減でって状況なら
金で埋め合わせるしかねえだろよ。
小児科と救急、産婦人科は特別待遇でよくね?
- 937 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:49:39 ID:YYGjar4l0
- てか、僻地に住むのをやめればいいじゃん。
- 938 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:50:01 ID:QpjwmegC0
- >>928
そうやって築いてきた情報も、もちろん摺り合わせや叩き台になるのよ。
文系が全員バカなら積み重ね不能だけど、実際はそうじゃないでしょ。
でも、バカがいないと考え方が硬直するのも事実なんだよね。
- 939 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:50:24 ID:XBLE8dgB0
- >どちらが正しいか、なんて大した問題じゃありません。勝つか負けるか。
やはりそうだろうね。文系的な人と議論してていつもそう感じる。
彼らはいつ何時も、真理より勝ち負けなんだろうな。
- 940 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:50:25 ID:BFANQM6Y0
- >>931
「医者は他のあらゆる職業より大変」とか、「文系はどうのこうの」とか全く生産的じゃないし、
主題から外れたわけのわからん議論にしかならんからあんまよろしくないだろう。
2chで生産的うんぬんいっても仕方ないんだろうけどね。俺もちとそういう議論につきあったしな。
- 941 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:51:03 ID:+UUxl8baO
- わずか一日、二日で議員の名が割れてることに2ちゃんの恐ろしさを知った
- 942 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:51:15 ID:C3ChISqA0
- >市町村レベルで解決不能。
当然国レベルでの対応が必要だよ。
>医者を何万人も雇用している会社なんてあるのか?
ないよ、そんなもの。だからこそ、ユニバーサル義務は医療業界全体に負わせるべき。
つまりは、例えば大学での成績順で尾鷲で産婦人科医をやる人間が出ることを、
医療界全体として享受すべき。
>資本主義社会は金で価値を図るんだから給料で釣るのは当然。
だから何度も言うように、医療業界は規制産業なので完全資本主義社会ではありません。
したがって、資本主義の理屈がそのまま妥当するわけではありません。
>医師免許を県域限定にすると不人気県の医師は三流私大レベルになるだろうな。
だって今だって三流私大医卒に医師免許与えてるじゃん。別に問題ないでしょ。
- 943 :世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/09/02(土) 23:51:29 ID:QrW9av8a0
- 尾鷲市のすべての妊婦を危険にさらしてまで、
財政のことを考える浜口先生に応援の電話を差し上げたいのですが、
どうしたらいいでしょうか(´・∀・`)
- 944 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:52:17 ID:dpZ4THKQO
- 医師なんてひとつの職業でしかないのになんでこんな威張ってんだ?
ん?必要とされてるからだって?w
必要とされてる仕事はしないくせにw
死んでも仕方ねぇようなジジババばっかり相手にしてなにが必要とされてるだよw
笑わせんな
- 945 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:52:40 ID:YDps5dyH0
- >>936
つか、地方なら大抵の科がやばいんだけどね。
女医が増えて、まともな生活を求める人が増えたり、ドロップアウトする奴が増えたり。
- 946 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:52:42 ID:auhrNclu0
- >>937 僻地に住むのをやめればいい
尾鷲程度を僻地といってたら日本中無人の荒野になるぞ
- 947 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:52:52 ID:/6Lpr9jg0
- 医者に文句を言われてもなぁ。
医者が足りないのは明らかに行政の責任。
インフラ整備は行政の仕事。
家の前に道路がないからって土建屋に文句言ったりしないでしょ。
- 948 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:53:09 ID:jxN1URjGO
- 363日5500万円を3人で分ければ121日1833万円。日数は少ないけど、今は、残業を限界までしてるだろうと考えると、倍の242日分の仕事で1833万円。労使ともに納得しそうだけど
- 949 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:53:15 ID:YAtFd0kz0
- 前スレで散々論破されていたことを繰り返す馬鹿がいるスレはここですか?
- 950 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:53:58 ID:L1N5BGop0
- いろいろ書き込みかるけど結局尾鷲市民はどうするの。
また一から産科医さがすのか??
署名活動でもする??
ほんとに助教授が飛んでくると思ってないだろうな????
- 951 :世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/09/02(土) 23:54:45 ID:QrW9av8a0
- 駅弁大学の医学部卒の人間は10年間大学がある地方で働かせたらいいんじゃね?
自治医大方式で。
- 952 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:55:12 ID:igU7Jf3o0
- 今、伊勢新報が三重大ギネ教室にインタビューに行ったら、神w
「渦中の助教授に聞く」とかw
- 953 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:55:29 ID:XBLE8dgB0
- >>938
いや、例えば微分積分の問題について議論している時に、算数レベルの
知識しか持って無い人がワイワイ横槍入れてきたら邪魔なだけでしょ?
あまりに無知な議論だと、摺り合わせや叩き台にも何もならないよ。
- 954 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:55:34 ID:C3ChISqA0
- >>913
>既に中国から医師を招聘して、酷使したあげく逃げられてる前例があるわけだが。
逃げたら次のを連れてこればいい。
>義務付けは勤労の自由に思いっきり反しているわけだが。
全く反していません。免許の条件にするんだからね。
医業行為は一般に禁止されていて、その禁止されている行為を行うことを特別に許すのだから、
そこには様々な条件をつけることができる。例えば、あなたは三重県でしか医業を行ってはなりませんとか。
- 955 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:55:37 ID:G/4VVekD0
- >>950
いくら積まれようが誰も行かない。
諦めるしかない。
- 956 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:56:10 ID:HO1gTbNq0
- 高速で隣の市にでも行けば済むんでね?
絶海の孤島でもあるまいし。
- 957 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:56:16 ID:7NU4mxoG0
- >>942
だから何度もいうように、医者が免許で規制されたがってるんじゃない。
おまいさんの言う規制産業にしてるのは患者のため
>だって今だって三流私大医卒に医師免許与えてるじゃん。別に問題ないでしょ。
これを言うなら医師免許廃止、って主張しろよ、ほんとおかしいよおまいさんの議論は
- 958 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:57:21 ID:jn7SohdO0
- >>929
本質的な客観性もどうでもいい客観性で相対化できるから
何も知らなくてもディスカッションで勝利することは可能
学問と議論は区別した方が良いと思う
- 959 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:57:26 ID:QOOY28gS0
- 一応尾鷲市にはもう一つ産婦人科あるけどね
ただ、一人の医師が扱える数なんてたかがしれてるが
尾鷲総合病院では産婦人科医を募集しているようだから、本当に3000万で
飛んでくるか見守ってみよう
- 960 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:57:38 ID:/6Lpr9jg0
- >>944
そうだそうだ!
言ってやれ!!
い や な ら や め ろ !
か わ り は い く ら で も い る !
- 961 :世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/09/02(土) 23:57:47 ID:QrW9av8a0
- >>898
義務付けではなくて、国立医学部の学費を数千万単位にして、貸付と言う形にしたあげく、
僻地医療をまっとうした人間は返済を猶予すると言う方式にすればおk。
- 962 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:57:52 ID:gJ4KYDpG0
- http://www.city.owase.mie.jp/gikai/kousei.html
さすがは監査委員
さっさと3000万円で産婦人科医をつれてこい
- 963 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:58:19 ID:gvgx1T6Q0
- >>950
浜口先生がいるから大丈夫だよ
- 964 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:58:26 ID:dpZ4THKQO
- >>960
いや、やめてもらっちゃ困るw
- 965 :名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:58:49 ID:HO1gTbNq0
- >>954
なら三重県以外で医療できる免許取ればいいだけ。
- 966 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:00:04 ID:WYVyYQat0
- 大学病院の助教授は来ないが3千万円でマトモな勤務体系なら都市部で産科医を雇用できるだろう。
5千万くらい出せば都市部でなくとも来ると思う。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:00:31 ID:7eXuh4Y10
- >>954
>逃げたら次のを連れてこればいい。
悪評が広まるので次はありません。
いまの尾鷲市を見れば一目瞭然でしょうに。
>医業行為は一般に禁止されていて、その禁止されている行為を行うことを特別に許すのだから、
医療行為は特権じゃないんだよ…医療の安全性を確保するための免許だのに。
趣旨取り違えてませんか?
- 968 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:01:06 ID:6ZlS2JAM0
- >>956
産科のある場所まで行くのにルートが1本しかなく
そのルートが山道で時々土砂崩れとかで寸断される
らしい。だいたい何十キロも先の病院に行く妊婦の
ストレスとか不測の事態を考えると、近い方がいいに
決まっている。
- 969 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:01:07 ID:X+QZxpd80
- 尾鷲市政についてのご意見はこちらへどうぞ
ttp://www.city.owase.mie.jp/welcome/goiken.html
- 970 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:01:46 ID:2Z2bWhnb0
- 浜口大先生の今後の活躍に乞うご期待!
- 971 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:02:00 ID:OZlSIvnj0
- >学問と議論は区別した方が良い
これが文系の本質っぽいね。
議論は常に真理に近づく営みであるべきで、真理の探究とは学問である。
こう考えている者と折り合うはずが無いか。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:02:01 ID:yvkKaqZg0
- >>954
>逃げたら次のを連れてこればいい。
いやなら(ry
というかですね、今回も同じですよ。5520もふっかけた悪徳産科医が逃げたんだから代わりを連れてくればいい。
中には悪徳ではない普通の感覚を持った医者もいるだろ。
そいつを10年契約年俸1000くらいで365日常駐にすればいい。
- 973 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:02:39 ID:NzczBlwH0
- >>964
義務:共産主義的解決法。
金:資本主義的解決法。
ttp://www.dir.co.jp/publicity/column/040427.html
今は「嫌なら辞めろ委員会」ではなくて「嫌でも辞めるな委員会」が主流派か。
- 974 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:02:43 ID:9bkOqSb10
- >逃げたら次のを連れてこればいい。
とか言ってる時点でまともに議論するつもりはないんだよ。
要するに、「俺様以外は奴隷労働しろ」的思想なんだから。
相手をしてるやつらもバカだな。
- 975 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:02:59 ID:X97QtGjxO
- >>961
私学で二千万かからないから無理
- 976 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:03:15 ID:3IM7Vye40
- >>961 国立医学部の学費を数千万単位にして、貸付と言う形
その医者欲しい病院が肩代わりしてアッという間に返済してしまいますがな。
- 977 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:03:40 ID:E/bBBh/g0
- >>971
つーか、貴方が考えている文系、貴方が考えている真理って何よ。
そういう議論したかったら他のスレ言った方がいいよ。
良くわかってもいない人がワイワイ横やりいれたり口出しするのは世の中の常で、別に文理
専門関係ないでしょ。
- 978 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:03:47 ID:151D6NNhO
- 結局医者は自治体の足元みてるわけだろ
なら国は医者全体の足元をみて制度作れや!って思う
- 979 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:03:56 ID:dKtv9vE4O
- >>971
アホですか?
- 980 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:03:57 ID:EP+8e8+p0
- 尾鷲市は童貞の市として開放するのがいいと思うな
童貞は税金免除等など特典盛りだくさん
- 981 :名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :2006/09/03(日) 00:04:14 ID:IU+m/SIf0
- この市議が年収6000万円ならばこのような発言はなかったということだ。
- 982 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:04:27 ID:PilYPbMR0
- >>965
そんな免許があるんかよ。
- 983 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:04:34 ID:BtDY1ckK0
- >>971みたいのを見ていつも思うんだが
理系って(ry
- 984 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:04:55 ID:5MoqQm/r0
- >>967
てか、免許=特権だと普通免許持ってるオレも規制産業の仲間入りかあ。
- 985 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:04:57 ID:2T0ZeXLU0
- >>932
>これって産婦人科以外の医師そのものが不人気になりかねないと思うのですが・・・
いいじゃん。今みたいな医学部異常人気こそが異常。
>>957
医者が免許で規制されたがってるかどうかなんて問題ではない。
本来、患者のために免許制があるのだとしても、
そのことの恩恵を医療が享受している以上、責務も負担すべき。
ていうか、医者の数を増やすことにすら結構な反対をするのに、
医者免許なくすなんていったら顔真っ青にして反対するでしょ(w
- 986 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:05:56 ID:9bkOqSb10
- >そいつを10年契約年俸1000くらいで365日常駐にすればいい。
きちがいだな
- 987 :971:2006/09/03(日) 00:06:12 ID:OZlSIvnj0
- 何のために議論したいの?ゲーム?
- 988 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:06:12 ID:c9vbRzvF0
- 972は多分皮肉で言ってるんだろうけど文章力が少し乏しいから釣りに見えるんですが?
- 989 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:07:27 ID:97vFIpI10
- >医者の数を増やすことにすら結構な反対をするのに
してないってw
もう少し、2chを見て勉強した方がいいって。
専門板に行けば、ホント、勉強になるよ。
俺も自分以外の業界に関しては専門板で教えを請うてる。
- 990 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:07:47 ID:yvkKaqZg0
- >>988
ごめんね、文章力乏しくてごめんね
- 991 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:07:58 ID:PilYPbMR0
- 1000〜1500マソで駄目なら免許剥奪。w
- 992 :世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/09/03(日) 00:08:39 ID:Lsk/gU/z0
- >>975-976
だったらさ、仮に一年2000万円として2000万円×6年で1億2千万円でしょ。
獲得したい病院が医者に払うんじゃなくて、該当する地域に保証金として払う形式にして、
その金で当該地域は新たにフリーの医者を雇うという形式にすればいいんじゃね?
そしたら、地方にとっての医者を呼ぶ財源の問題はクリアできるじゃん。
- 993 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:08:48 ID:PKWIg8iG0
- どうせ24時間拘束されるくらいだったら、開業するよなあ
- 994 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:08:50 ID:NzczBlwH0
- >>985
じゃんじゃん増やせば良いよ。指導医の待遇改善も図られれば量産しても問題ないな。
俺にはもう関係ないけど。患者としては影響ありありだからなぁ・・・。
- 995 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:09:16 ID:o44uRVuS0
- どーでもえーが、最初に5500万出すから来てくれゆーたのは市長だろが。
そこまでゆうならキツイ仕事だがやってやろうと来てくれたもんに対して
舌の根も乾かんうちに足元見て値切るなんざ男の風上にもおけん、女の腐った
ようなヤツ。それを悪くゆうどころかへりくつわめいて一緒になって正当化
しようとするなんて、どんな人間もどきもといどもだ?
ここでえらそうに医者がどうとか書いてるが、お里が知れるぜ。藁
- 996 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:09:35 ID:dKtv9vE4O
- 千
- 997 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:09:39 ID:REvJwmFF0
- >>985
>そのことの恩恵を医療が享受している以上、責務も負担すべき。
>ていうか、医者の数を増やすことにすら結構な反対をするのに、
>医者免許なくすなんていったら顔真っ青にして反対するでしょ(w
まだ分からんか?医師免許なくして反対するのは患者の事を思っての事
まともな技術持ってる医者なら金と労働条件だけ考えたなら医師免許廃止、大歓迎だね
ほんとまるで分かってない、理解できる頭も無いか?
- 998 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:09:46 ID:151D6NNhO
- 医者はどうかしらんが弁護士は弁護士を増やすことに反対していたな
左(というか赤)ががった弁護士は特にw
- 999 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:09:46 ID:1+FPDx6g0
- 休みが無いって辛さは働いたことないヤツにはわからないんだろうなぁ…
働きはじめると正直
「休みのために働いてる」「休みがあるから働ける」って感じなんだが…。
この意見は俺が駄目人間なだけなの?(´・ω・`)
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:09:50 ID:RVpiRbr/0
- 1年に休み年末2日だけ、24時間拘束なんて監禁条件
年俸1億でもやだな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
299 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★