■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】中国産ウナギ:ずさんな輸入検査 5機関が無作為抽出怠る[09/03]
- 1 :原子心母φ ★:2006/09/03(日) 04:43:00 ID:???0
- 中国産ウナギ:ずさんな輸入検査 5機関が無作為抽出怠る
中国産の加工ウナギを輸入する際に、食品衛生法で義務付けられている「命令検査」を担当する厚生労働省の
登録検査機関の5法人が、サンプルを無作為抽出せずに検査していたことが分かった。中国産の加工ウナギは命
令検査を通らないと国内での流通は認められない。厚労省は輸入食品の安全性確保に影響を与えかねないとして、
5法人を行政指導した。
厚労省によると、3月初め、中国産のウナギかば焼きについて「(合成抗菌剤が含まれていない)きれいな商
品の箱が検査用に積まれている」との情報が寄せられた。5法人のサンプル採取方法を緊急調査した結果、
(1)箱の中に二つある内箱のうち、上の箱だけから採取
(2)荷台に積まれた箱のうち上部にある箱から採取
(3)採取するウナギのサイズを事前に倉庫担当者に伝えて用意させた
−−など、ずさんといえる方法で行われていたことが判明した。調査を実施したある地方厚生局は「(採取の)
習性を業者が悪用して、検査用の箱を荷台の上部に積むことなどが考えられる」と指摘。
指導された検査機関の一つは「上の箱を検査する方が手っ取り早く、倉庫関係者の手間もわずらわせたくなか
った。今後、ランダムに採取する」と釈明している。【田村晃一】
毎日新聞 2006年9月3日 3時00分
ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060903k0000m040117000c.html
- 2 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:43:36 ID:1Nnt7p1B0
- これにはMatsutake (DK)もびっくり
- 3 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:46:07 ID:6WqWCpD00
- 2なら輸入禁止!!
- 4 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:46:22 ID:lVqYeV8i0
- スーパーで買った980円の愛知産うなぎ弁当、安いと思ったらご飯が中国産だった(;´Д`)
- 5 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:46:41 ID:2cp3oEl50
-
まぁ、これは厚生労働省の登録検査機関の5法人を殺しとけ、ってことだな。
特に天下りの奴は問答無用で殺しとけ。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:47:40 ID:QHXdM8sU0
- 法人名を晒せよ
食品テロに荷担した犯罪者だぜ、こいつら
- 7 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:48:39 ID:wEmRSNl80
- こういう輩は殺したほうがいい
- 8 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:48:44 ID:PNhmbhXT0
- それで、いくら貰っていたんですか?
- 9 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:48:56 ID:ruES9BjZ0
- 普段から
中国産=有害って意識してるから別にどうってことないなw
- 10 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:49:27 ID:WBx2C81K0
- こいつら買収されてるんだろうさ
加工品なるとわからんのが非常に困るんだが、
中国産はマジ食べないようにしている
昔食った中国うなぎ!栄養過多で骨まで太くて
まな板の上で切るときゴリゴリ音してたww
あれは忘れられんwww ご〜りご〜り
- 11 :さー@御霊に御礼:2006/09/03(日) 04:49:42 ID:4bllJ1SX0
- 中国産を食わない俺は、勝ち組?
賄賂はなかったのか? 金の流れをチェックしる
- 12 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:49:49 ID:pDehQZHI0
- >>9
君はコンビニの弁当やファミレスの飯は絶対に食わないかい?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:49:50 ID:X7CqlMNw0
- うなぎウマー
- 14 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:50:33 ID:aQVcwr4z0
- つーか、わざとだろ。
寄生虫キムチの時もそうだが、厚労省はほんと腐敗してるな。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:51:43 ID:/l7FLoQK0
- 衣食住、すべて中国産でまかなっております!
メイドインコレア最高!
- 16 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:51:51 ID:X7CqlMNw0
-
耐震偽装検査機関
加工食品検査機関
- 17 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:52:02 ID:gEWJ5wjP0
- 中国産と表記してあるだけで、不味そうに見えるまでになりました
褒めて下さい
- 18 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:52:34 ID:z7D8RS3P0
- 検査台の一番上に載せるためのロットが別にあるんだな。
それがほしいな(w
- 19 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:54:46 ID:QpkunLkX0
- 中国か輸入業者となんらかの取り決めがあったんじゃないかと
思わせる記事だな
- 20 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:57:53 ID:ANk+Q7Kd0
- 信用ならねえなあ
金貰ってるんだろ!by大久保
- 21 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:58:06 ID:GCTC3vBFO
- >>18
迂闊な青年だな
そ れ は ま だ マ シ な だ け
- 22 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:58:12 ID:6DNup6pt0
- ホント糞だな
- 23 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:58:47 ID:we/oEk390
- 中国産の有毒性を知れたのは
2chやってたおかげ
- 24 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:00:04 ID:sx+nD2Me0
- >「(合成抗菌剤が含まれていない)きれいな商品の箱が検査用に積まれている」
「(合成抗菌剤が含まれていない)きれいな商品」は日本産?
- 25 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:00:17 ID:Usf4nDnB0
- 支那産は輸入するな!輸入しなければ支那も乱獲しなくなってウナギの絶滅が防げる。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:02:16 ID:u/aGIfio0
- ヤレヤレ・・・
- 27 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:09:08 ID:lJJTnksB0
- >>23
ふつ〜に新聞の国際面に載ってるぞ。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:09:24 ID:4QGXRZXq0
- 中国産ジャンボうなぎ1匹980円、
スーパーで見て、吐きそうになった。
- 29 :fushianasan:2006/09/03(日) 05:09:44 ID:c7cBfGMz0
-
バカだな〜オマイラは・・・・・。老人を沢山殺す為の厚生役人の深謀遠慮!
- 30 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:11:11 ID:TNfZak810
- >>28
キモイくらいでかいの?
- 31 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:12:12 ID:WLcZZzzB0
- 中国の農作物の半分ほどは重金属に汚染されている。
そうでなくても農薬たっぷりのまさに毒菜。
現地の人間は中国産野菜は一晩水につけてから調理するという。
それを知らず知らずのうちに外食や加工食品などで直接食べさせられている日本人。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:12:56 ID:bZJHDMaX0
- ってことは吉野屋のうなぎ丼は危険物ってことか
- 33 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:13:10 ID:yFhvbaqJ0
- どうせ5法人の内部にその系列の方々が在籍してるんでしょ
- 34 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:15:04 ID:ANk+Q7Kd0
- マスゴミはダメリカ牛ばかり騒ぎすぎとるな
身近にもっと危険な国があるのに
- 35 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:17:40 ID:cSbktst70
- 賄賂の内容がどんなものだったのか公表しろよ
- 36 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:20:39 ID:iz7WCbbk0
- つまり中国産の食品は、薬たっぷりで人体への影響が全く保障されてないから安いのか。
最近、スーパーで中国産の食品を見るが、そういうわけだったんだ。
で、なんでそんな危険な食品が税関通ってるのが不思議だ。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:33:39 ID:XQyJmkB20
- 中共政府(最終的な目的は日本人抹殺)
中国のウナギ養殖業者(金のためなら何でもヤル)
輸入業者(同上)
検査機関(同上)
厚労相(同上)
小売業者(同上)
消費者(安けりゃ毒でも大喜び)
これだけバカとクズが揃えば何でもまかり通る罠
- 38 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:34:09 ID:nLIeru+q0
- ■国産を偽装するシナウナギの実態
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/07/post_9fc7.html
ttp://www.daichi.or.jp/pc/back/03130/osusume/03130o.html
ttp://www.rakuten.co.jp/masutomi/520711/601120/
ttp://www.rakuten.co.jp/masutomi/info.html
四国の鰻はもう食わん!
中国の薬品汚染の池怖い。稚魚を放流して日本産とは初耳。
これはマスコミで問題にすべきだな。
■中国産ウナギの対日輸出を許可、有害物質検出の6社も
中国産ウナギ製品から有害物質「マラカイトグリーン」が検出されたこ
とを受けて、中国各地からの輸出が一時取りやめになっていたが、11
月になってから、広東省や福建省などで相次いで輸出許可が下りた。
しかし、この中には日本でマラカイトグリーンが検出された企業6社も含
まれるという。・・・・福建省でも、ウナギ加工場19カ所、養殖場113カ所
に対して、日本などへの輸出が許可された。この中には、日本でマラカイ
トグリーンが検出された企業6社も含まれるという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000012-scn-int
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132258849/
- 39 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:36:19 ID:nLIeru+q0
- ■国産うなぎは全体の15%程度のはずが、どこを見ても国産うなぎの表示
いよいよ夏本番、うなぎの季節だが、わが国で流通しているうなぎのどれぐらい
が国産かご存じだろうか。2004年度、わが国に流通していたうなぎ商品(約13
万d)の内、国産品(約2万d)は約15%(生鰻換算)。しかし、近所のスーパー
や生協を覗くとわかるが、どこも国産との表示が圧倒的だ。数年前、中国産うな
ぎから残留水銀が見つかる等とマスコミ報道があって以降、高くても国産うなぎ
がブームになっているとはいえ、このギャップは大き過ぎる。そして、これにはこ
んなカラクリがあるようなのだ。(以下ソースで。)
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/07/post_9fc7.html
中国の水銀やカドミニウムをいっぱい吸ったうなぎが国産表示で全国のスーパーに陳列されている悪寒。
ttp://www.daichi.or.jp/pc/back/03130/osusume/03130o.html
ttp://www.rakuten.co.jp/masutomi/520711/601120/
ttp://www.rakuten.co.jp/masutomi/info.html
- 40 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:36:27 ID:Bt8jNCiG0
- 役人も賄賂・癒着でズブズブなのかね。
それにしてもアレルギーとかアトピーとか先天・後天的障害とかって
最近じゃほとんど中国産食物由来じゃね?
子供いる奴・妊婦には絶対食わすなよ。今は平気でも重金属は体内に蓄積するぞ。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:38:58 ID:wQ0K7BCQO
- 中国産の食品食べるだけで死ねるなら楽だなー
- 42 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:40:24 ID:WLSdlDKA0
- 昨日一匹498円のうなぎ食べたけどめちゃでかくておいしかったよ。
おかあさん、おとうさん、今まで育ててくれて本当にありがとうございました。
僕が死んでも仲良くしてください。敬具。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:42:24 ID:Kw3cQ0ES0
- 北京原人はパンダを食べていた!? 歯の化石発見
http://www.sankei.co.jp/news/060903/kok001.htm
≪中国河南省の遺跡≫
中国河南省の遺跡で、中国中部地方としては初めてパンダの歯の化石が発見
された。専門家はかつてはパンダの生息地が現在より広く、北京原人がパン
ダを狩猟していたとする説を補強するものとしている。新華社が2日までに
伝えた。
パンダの歯の化石が見つかったのは河南省中部、許昌市の霊井遺跡。パンダ
は現在、四川省、陝西省を中心に生息しているが、かつてはもっと広い地域
に住んでいた可能性があるとの説がある。
北京原人の発見者、裴文中博士は北京郊外の周口店遺跡からパンダの骨が出
土したと主張していたが、パンダの好む環境と北京の気候が違いすぎるとし
て、北京原人がパンダを狩猟の対象にしていたかについては疑問視する意見
も多かった。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:43:15 ID:hhFULh/20
- 皆、中国産のものを買わないようにしようよ( ´-`)
もうそうする鹿内
- 45 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:47:43 ID:Usf4nDnB0
- http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html
支那産だらけ
- 46 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:49:41 ID:9AU9uiYy0
- 水死体を見てから鰻が食えなくなった俺は勝ち組
- 47 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:50:15 ID:gNQr1z5c0
- 鰻は養殖池の池面単位で検査するはず。
検品用に用意したとなればかなり悪質。
各方面に協力者がいて、事前の仕込みが必要となるから。
保税倉庫会社も協力しなきゃできない話だな。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:52:54 ID:JL2+m2yN0
- これって『ずさん』ってもんじゃなくて悪質な組織犯罪じゃないの
5法人には業務停止命令
中国産ウナギの輸入禁止を直ちに通告すべき
BSE牛より遥かに分かり易い悪行なのに
- 49 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:01:23 ID:HYxth3MI0
- >汚染された耕地が総耕地面積の1割以上を占めている。
(7/25)中国、年1200万トンの穀物に重金属汚染
日経新聞
ttp://www.nikkei.co.jp/china/news/20060725r2m2501j25.html
これは日本政府が毅然として中国に文句を言わないと駄目。
BSEは輸入禁止にしてアメリカに危険部位の除去を義務づけさせたのに、
なんで中国には輸入禁止をやらないのか?
- 50 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:01:58 ID:nLIeru+q0
- ■中国の養殖魚類から発ガン性物質
中国産ウナギ・コイ・フナなどに続き、養殖のレッドドラムからも発ガン物
質とみられるマラカイトグリーンが検出された。中国の養殖業者が、淡水
養殖場だけでなく海洋養殖場でも、有害な物質を使っていたことが分か
ったのだ。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67228&servcode=400§code=400
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125584622/
- 51 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:03:21 ID:WnmPlMef0
-
100%あたりのロシアンルーレットが支那ウナギ。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:08:37 ID:o+cC4ahcO
- 中国産『ウサギ』に見えちゃいました('д`)
- 53 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:13:40 ID:TNfZak810
- ここのみなさんは知っているでしょうが
中国産の恐怖 Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1137400279/l50
- 54 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:15:39 ID:7DpAIyPl0
- わざとやってたんだろ
- 55 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:17:54 ID:waNDpGtvO
- 胆石持ちになってから、うなぎを医者に止められてる俺は勝ち組
- 56 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:18:21 ID:euBsbUXV0
- 吉野家の豚丼の豚肉は、中国産だそうだ。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:20:08 ID:MQkM3THL0
- つうか、中国産の食品が検査を通るとは思えない
他の食品もこういう事をやってるんだろ!?
- 58 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:21:54 ID:lK1PmLL/0
- タレにしか興味無いのでセーフ
- 59 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:22:59 ID:h9kRwc0n0
- 中国産ウナギは絶対食べないようにしていたが、
回転寿司のウナギはやっぱ中国産なんだろうな。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:23:02 ID:aHLS750e0
- > 厚生労働省の登録検査機関の5法人
売国奴または非日本人。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:23:04 ID:3JF0HleL0
- さてさて買収されたのはどこの機関で、買収したのはどこの商社かな?
厚生労働省の登録検査機関5法人の名前が出てないのは何でかな?
- 62 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:23:54 ID:64faD0/d0
- 無作為の作為
- 63 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:27:15 ID:MCLiBLQHO
- 鰻嫌いの俺は勝ち組
- 64 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:33:37 ID:dbfCCqmH0
- これはその他の食品も同じことをやっていると考えたほうがいいね。
ようするにもう米国中国産は避けたほうがいいってことでFA.
- 65 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:35:21 ID:3JF0HleL0
- 食品衛生法の規定に基づく登録検査機関一覧(平成18年8月1日現在)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/jigyousya/kikan/06.html
結構数あるな。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:44:02 ID:a6KoJJZg0
- >>39
あさりとかは中国産だろうと北朝鮮産だろうと、一度日本の浜辺に蒔いて即拾えば日本産らしい。
うなぎも・・・・・
- 67 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:50:15 ID:2aYVO9yl0
- 今は半年以上期間をおかないと駄目
- 68 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:52:03 ID:3DOBqlFB0
- こういう輩は殺したほうがいい
- 69 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:53:46 ID:KRQ7mZ380
- 厚生労働省の登録検査機関の5法人
接待漬けなんだろうな、給料泥棒
- 70 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:54:17 ID:m35bF7kU0
- こえええええ。食品テロ怖すぎる
- 71 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:02:02 ID:o+eZCJZj0
- こんな適当な検査ですら、抗菌剤すら生ぬるいレベルの見つかってんだぜ
長生きしたいなら、もう中国産買うのやめとけ。
>>66
スーパー程度で売ってる「国産」なんかほぼ100%偽装品
中国産を高値で買わされる詐欺商品でふ。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:03:53 ID:aVzp6AT60
-
どんどん売国政治家小泉・安倍連合により壊れる日本
米国からはBSE攻撃
シナからは薬剤攻撃
拝金主義の民営化は
大日本民族殺戮計画の一環か?
- 73 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:06:11 ID:nLIeru+q0
- ■産地偽装 「コシヒカリ」、実は中国米
農水省は15日、中国産米を「コシヒカリ100%」と表示して販売していたと
して、精米業のライズ社(福井市、樋田信男社長)に対し、日本農林規格
(JAS)法に基づき改善命令を行ったと発表した。商品は業務用だが、小売
りされた可能性も高いという。不当表示が見つかったのは「こしひかり美味
優米」。中身は(1)100%中国米(2)中国米と青森県産「つがるロマン」のブレ
ンド−などで、いずれも今年3月以降に販売していた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000036-jij-pol
株式会社ライズHP
ttp://www.rise-co.co.jp/
■産地偽装 わざと泥をつけ中国産サトイモを「千葉県産」に
中国産サトイモを「千葉県産」などと不正表示して販売したとして、
農水省は9日、青果卸売会社「アオヤギ」(千葉県八街市)に対し、
日本農林規格法違反で改善命令を出した。販売量は今年1〜
10月だけで約3100トンに及び、関東、東海、北陸、近畿地方の
13都府県の卸売業者21社に出荷されていた。同社は3年前、同
じ不正表示で千葉県に改善を指示されたが従わず、国産品に似せ
るためにサトイモにわざと泥を付けていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051109i215.htm
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131554432/l50
- 74 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:08:33 ID:nLIeru+q0
- ■中国野菜に対する日本の検査強化は人為的な輸入妨害がねらい、中国紙が非難
一部引用
「第一に、日本のやり方は世界貿易機関(WTO)の非差別ルールに違反し、
中国を狙い撃ちしている。日本へのホウレンソウ年間輸入量4〜5万トンのう
ち、99%が中国産。このため日本は、欧米各国に問題が波及しないよう、ホ
ウレンソウを選んで制限を行っている」と指摘。(中略)また、輸出入食品安全
局責任者の鮑俊凱氏は「ホウレンソウに対する日本の残留農薬基準は他の
野菜よりも厳しく、冷凍ホウレンソウ残留農薬の基準値超過が多く見える現象
は人為的なものだ」と強調する。
ttp://j.peopledaily.com.cn/2002/08/16/jp20020816_20313.html
ttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=businessnews&StoryID=1337450
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10295/1029507327.html
味の素冷凍食品(東京都中央区)は6日、同社が中国から輸入、販売してい
る冷凍食品「ほうれん草」(200グラム)から基準値を超える農薬「フェ
ンバレレート」が検出されたと発表した。
すでにスーパーや小売店などに出回っている約9万パックを自主回収する。
同社によると、千葉県が実施した検査で発覚したという。検出された農薬
の量は、国連の残留農薬会議が定めた一日の許容摂取量と比較すると、ただ
ちに健康への影響を及ぼす恐れはないと思われるとしている。
02/06/07 04:07 ID:???
ttp://www.asahi.com/national/update/0606/043.html
ttp://makimo.to/2ch/news_newsplus/1023/1023390436.html
- 75 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:11:41 ID:lXE2D5dkO
- 中国産、生協のは大丈夫?
- 76 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:12:41 ID:EdVQr+8nO
- >>72
なんでも小泉のせいにして
思考停止になってるんじゃねーぞ
- 77 :ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/09/03(日) 07:15:01 ID:hDjswKZW0
- 輸入量が多い場合とかは検査機関の2重チェック制にすればどうか。
ダブルチェックが必要だ。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:15:34 ID:R1Jq2HRe0
- これは「ずさん」ではなく「犯罪」です。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:18:33 ID:q4TCiWZyO
- 数回毒入れられたんだから中国からウナギ輸入すんのやめたらいいじゃん
- 80 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:18:34 ID:4D3HVgsV0
- 中国産うなぎとアメリカ産牛は絶対食わん!
- 81 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:19:14 ID:aVzp6AT60
- >>76
小泉のせいで農水省や厚労省の対応が
引かざるを得なくなったのは仕方ないというのか…
- 82 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:19:25 ID:o+eZCJZj0
- >>73
そこの社長のメッセージすげーな.....
自分らで産地偽装の詐欺商品売っておいて
客からの苦情とかが全て誹謗中傷だとさw
- 83 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:23:14 ID:nLIeru+q0
- >>82
どこに書かれてあるの?気づかなかった。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:26:28 ID:9epBYE710
- 訴訟ものだろ。舐めてんのか?
というか、この間鰻から農薬見つかってたよな。こんな工作してもあれか。
もう、鰻食ってる奴シボンヌじゃね?
- 85 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:27:01 ID:YBWhnBsn0
- 中国産の食品だけは勘弁してほしい
上海蟹はべつ
- 86 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:27:16 ID:EdVQr+8nO
- >>81
誰が首相をやろうと
与えられた仕事をちゃんとやるのが普通の人間なんだよ
責められるべきは管理できない会社や
手抜きをする個人なのではないのか?
- 87 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:29:56 ID:o+eZCJZj0
- >>83
ttp://www.rise-co.co.jp/cgi/message/message.cgi?action=view&disppage=7&no=12&no2=12&up=1
−株式会社ライズにおける精米の不正表示に対する措置(改善命令)について−
数年前から偽装して、農林水産省にばれた平成17年3月以降も指示に
従わずそのまま偽装しまくりんぐで農水省ブチ切れで命令が出たみたいね。
ttp://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050615press_1.html
- 88 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:30:51 ID:p7xI4slX0
- この夏 うなぎは食ってないや・・
- 89 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:31:01 ID:1TPFHl1V0
- 中国の養殖場のことを見聞きすれば、
買って食おうとは思わないだろ。ふつう。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:31:35 ID:/YbRHq7H0
- まーた始まったw
「ずさん」じゃ無くて「作為」だろ
とりあえず輸入するときはさ、無作為に抽出して、本人に食わせてみようぜ
食えたら輸入おkなw
- 91 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:32:30 ID:CLE9gVvJ0
- 中国様のウナギを検査するなんてとんでもない!
ってことか
- 92 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:34:50 ID:nLIeru+q0
- >>87
サンクスGJ
よく探してくるなあ
- 93 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:36:53 ID:SMqyZalOO
- この間親戚のおばさんに貰った鰻おこわを食べたらすごく変な味がして、すぐに吐き出してしまった。
デパートで買った物だったから疑わずに食べたのが甘かった…
あんなに変な味の鰻初めて食べたよ。国産じゃあの味はでないよなぁ…
- 94 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:37:02 ID:v4PwKny50
- こんなのどこの製造業の人でもやってるぞ。
いろいろ調べれば、メーカーによって、いつも箱の
角からしか抜取しないとか、偶数箱からしか抜取しないとか。
いろいろクセがあるから、そこにだけ確実良品を入れて
ロット合格させるなんて、オレも随分やったもんだ。
一番上からしか抜かない、なんてのは最低の怠慢だがな_| ̄|○il||li
- 95 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:41:01 ID:b45SgVJa0
- こういうときに官僚の責任になるのはどう見ても政治家の戦略。
中国朝鮮関係は、官僚は政治家がうるさくてちゃんと働けない。
そして、DQNの地方公務員と大して変わらない給料で、大手商社並の労働時間。
官僚やる意味は仕事の大きさと、国に尽くしているという満足感だけ。ほとんどボランティア。
なのに事あるごとに、叩かれる官僚。
おまいら、もっと国1官僚の待遇よくしてやろうと思わないのか。
なんで官僚の給料減らすのに国会議員の給料は減らないんだ?
- 96 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:41:36 ID:hVdd/JFM0
- 牛肉は危険部位が分かってるけどうなぎは身が危険部位
- 97 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:42:29 ID:o+eZCJZj0
- というか中国自体が危険部位
- 98 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:43:36 ID:nLIeru+q0
- ■日本人が知らない「二つのアメリカ」の戦略(抜粋:「反日憎日」に狂奔する中共!)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884710665/503-7796581-1591120
現在中共が生産する野菜類の47.3%に危険な残留農薬が残存している
というデータがあるが、中共はとりわけこの危険性の高いものを主に日本へ
向けて輸出している。さらに中共ではそのほぼ全ての河や湖が工場から流
された鉛や水銀入りの排水で汚染されており、中共産の野菜は全てこの水
で育てられてもいる。EUなどは残留農薬や有害物質が検出されると即座に
全面禁輸措置を取るが、日本は中共に遠慮してなかなか禁輸に踏み切らな
いのだ。この残留農薬には、きわめて発ガン性が高く20年以上前に国際的
に使用禁止されたエンドリンやディルドリン、そしてシロアリ駆除薬なども検
出されており中共産の野菜を食べることはまさに自殺行為なのだが、中共
に媚びたい一心の日本政府が全面禁輸に踏み切れないことを良いことに、
中共は今も大量の汚染野菜や汚染食品を日本に輸出している。・・・・・以下略
- 99 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:52:17 ID:5efzUvB80
- 中国産うなぎの串肝(って言うのか?)をスーパーで見かけるんだが
あれってアメリカ産牛肉なんか比べ物にならんほどヤバイんじゃね?
よく知らんけど、そんな気がする。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:54:20 ID:hNEdpOEv0
- つかもう、これ一旦全面輸入禁止にすべきなんじゃないか?
国内の業者関連には悪いけど、徹底的にチャンコロ商品と戦わんと。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:04:01 ID:oOZ3hbGA0
- 俺、中国に長期出張滞在中。
いいよ、もう俺の体は。
子供さえ日本で元気に育ってくれれば。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:17:15 ID:WLSdlDKA0
- まぁ、うなぎなんて金持ちしか食えないからおれみたいな庶民には関係ないがな
- 103 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:17:35 ID:48SOJJMy0
- 無作為抽出 → サンプル採取方法の基本中の基本
恣意的にサンプリング → データの信頼度限りなくゼロ
こんな悪質なことをやって、行政指導だけ?
- 104 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:18:51 ID:HQlVHc2+0
- どうも怪しいな その検査機関と輸入業者との関係は?
- 105 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:20:12 ID:iYjugcLeO
- >>101
そんな悲しい事言うなよ(´・ω・`)
- 106 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:22:12 ID:4eVZIc5p0
- アメリカの牛肉はあれほどウザかったのに、
中国の毒食物は華麗にスルーだもんな
マスゴミ氏んでくれ!!
- 107 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:22:43 ID:3S91goUH0
- おいらは自己防衛で、この夏中国産ウナギは食べていない。
ただ、スーパーで偽装していたら、ダメポ。
行政機関の厳罰と、実名公表を期待するもんね。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:23:18 ID:odWKVzfr0
- >今後、ランダムに採取する
今後はねーだろーが
登録抹消だろーが
- 109 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:23:35 ID:y+BPJzzZ0
- >>103-104
この手の中国ウナギに関するニュースは
毎年必ず土用丑の日の後に出るんだよねー
丑の日の前には決して出てこない。 事後調査で軽い処分。
なんで大量消費される前に調査・販売差し止めしないかねー・・
- 110 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:27:33 ID:GwfvFROx0
- 毒菜
- 111 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:30:29 ID:3S91goUH0
- 渡航禁止や、渡航要注意ってあるじゃない?
厚労省も、生産物摂取禁止国や要注意国(グレード付き)をきちんと
発表して欲しいものだ。
最近の商売人は、本当に信頼成らん、金と中国との関係のためならば
日本人を平気で殺しかねない、ガクブル。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:31:57 ID:rfHCWSds0
- 食品の検査機関って、非常に重要なところだろ?
国内の人間の安全問題に関わる事で、
非常に極端に言えば国防に関わる問題じゃないのかな
そんなところでこんな杜撰なやり方に対して
「行政指導」程度ですませるのか?
即座に登録停止で検査機関から除外するか、
国内の人間を危険にさらしたということで法的に罰する必要があるのでは?
乱暴な意見だとは分かっているけど、日本はマジで
これくらいの姿勢でやっていかなければいけないと思うのだが
- 113 :銀ちゃん:2006/09/03(日) 08:33:14 ID:K8dUeMis0
- あああああ中国産のウナギ全面緊急停止だな。
そうでなきゃアメリカへの嫌がらせだ。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:38:23 ID:OJoFVTld0
- 中国産のヤバさを知ってからファミレスもコンビニ飯も食わなくなった
おまけにウナギも嫌いになった
- 115 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:40:58 ID:cRJUj2eHO
- 昨日は、スーパーで野菜もウナギも山盛りで売れ残って
たなぁ…産地擬装されたらガクブルだよ…
- 116 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:41:17 ID:inJZopMK0
- このチクリが無かったら...
- 117 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:42:27 ID:WnmPlMef0
- >>114
コンビに飯の後、毎回のように襲ってくる体調不良。
あれ以来遠慮している。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:42:37 ID:HbINTCvC0
- 安いウナギは確実に中国産だから
産地偽装横行しまくり
- 119 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:44:00 ID:k47BBJ/X0
- 今年はまだうなぎ屋で1回しか食べてないな。
中国産だろうな〜。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:44:23 ID:NcZntX0d0
- 注意されて終りかよ。
アメリカ怒れ!
- 121 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:44:37 ID:o+eZCJZj0
- >>115
国産のウナギの流通量考えたら絶対偽装品だしな...>スーパーの
しかも元中国産のクセに倍も高い詐欺品だし
- 122 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:45:31 ID:E/nZVpUR0
- 殺人未遂じゃねえの?
俺は住所不定だから誰か裁判たのむ
- 123 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:45:58 ID:Hnz1Uzp/O
-
これだから、役人の仕事は信用できない。
金銭的損失も無く、責任の所在も曖昧なので、
平気で手を抜く。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:48:00 ID:LS+PyJOK0
- やっぱ行政法人はあてにならないってことじゃね。
厚生省に直接やらせりゃいいよ。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:48:53 ID:ypiUR5i90
- こういうニュースを見るたび、鰻は食べないほうが
無難って思っちゃうなあ。
ホントは大好きな食べ物だけに残念だ。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:51:21 ID:zC/Y7Mmy0
- 近所の岡田屋(ジャスコ)客がいなくてガラガラ。
隣のスーパーはいつも客がたくさんいてこみまくり。
中国産ばっか積み上げてるから、怖くて入ってみる気もしない。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:51:31 ID:fOUjp/Ej0
- 健康で長生きしたいから、自分も家族も中国産は避けてますお。
外食とかは、信頼できる店でしか食べない。
それでも避けきれないかも知れないけど、無頓着に何でも口にするよりは
かなり安全性が上がってると思うお。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:52:02 ID:szZA/XL70
- 狂牛病以上に中国産の食い物のほうが危険な気がするのだが、
テレビでのニュースではまったく取り上げないよな。
糞マスコミ。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:54:22 ID:amOLghwN0
- イオン(ジャスコ)はやばいよね。
中国産の野菜、中国産の魚介、中国産の加工品。。。
毒買ってるようなもんだ。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:55:27 ID:Bo9MEbPg0
- これは酷い
中国産ウナギ食ったら精が付くどころか寿命が縮む
- 131 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:01:58 ID:YcQ3IxHQ0
- >>114
売れ残りコンビニ弁当→家畜の食料になる→その牛や豚を人が食う→間接的に中国産を食べてることになる
- 132 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:43:20 ID:w6uRpkMt0
- インスタントラーメン、カップ焼きそばもやばいぞ
中に入っている野菜は中国産、中国加工って聞いた
俺は食わなくなって6年ぐらいになる
- 133 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:47:29 ID:pzNIYt1K0
- 野菜は直接農家の無人販売所で買うしかなくなるな。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:48:28 ID:FUxVPKfO0
- チャンコロなんか相手にするからこのザマ・・・。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:51:16 ID:QKPcsn+70
- 別に今更何をって感じがする。
検査してようがしてまいが支那産なんか怖くて食えねぇよ。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:52:32 ID:uhUZ2by40
- アメリカで普通に食べられてる牛肉に比べて
よほど問題なのに、例の食品の安全に五月蝿い人たちが湧いてこないのは
中国様に遠慮してるのか?
- 137 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:07:05 ID:o+eZCJZj0
- >>136
やつらは脳がマジで腐ってるしな。
こんな事を平気で言う信用0の屑揃い。
ttp://puerutadelsol.seesaa.net/article/9759508.html
- 138 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:07:40 ID:RGMUZRQn0
- 中国産野菜買うなと母ちゃんに言ってた。
でもうちの家庭菜園も薬品の倍率濃くしてたことが判明...orz
意味ねえって母ちゃん('A`)
- 139 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:20:24 ID:Fs643ipi0
- ずさん検査の5法人名まだー?
- 140 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:22:50 ID://SRlTi60
- 厚生労働省のみなさん たのむよ しっかりやってくれ
- 141 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:26:12 ID:NeTjsCHv0
- 不正を暴いた奴に賞金出すシステム作れよ
しっかし、思ったより伸びてないなぁ
- 142 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:26:26 ID:G4pfxXyr0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 143 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:26:34 ID:y+BPJzzZ0
- >>136
週刊金曜日発のベストセラー「買ってはいけない」
続々と後発シリーズ本を出したが
なぜか中国産の有毒食品には触れない不思議w
- 144 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:31:15 ID:bSGPRuuz0
- まず、「買ってはいけない」を買ってはいけない。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:31:24 ID:F6xuC2sa0
- >>142
薬物相手に免疫なんか付かないよ
- 146 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:32:08 ID:ACxiEV730
- 地方公務員給与のカラクリ
国家公務員は人事院勧告により給与が定められおり、地方公務員はそれを参考にその地方の人事委員会
が給与を定めることとなっています。
(わかりやすくするため10段階の給与区分としますが)国家公務員は最上位の10段階目の区分は、各省庁
で事務次官等幹部数名のみの支給となっています。
さて、地方公務員ですが、さきほど全国の市区町村の地方公務員給与は国家公務員の給与を参考に定め
られていると述べましたが、その地方の民間給与水準や人口規模に応じて、10段階の給与区分のうちから、
大都市は最大10段階まで、ちいさな町村役場は最大5段階までを採用し、給与を定めると大多数の方は思
われるでしょう。
しかし、ここに地方公務員給与のカラクリがあります。
その地方の民間給与水準を参考に数%の増減を行っているものの、地方公務員給与は国家公務員の給
与区分10段階をそのまま採用しているのです。
簡単に説明すると、人口1万人の農村部で100人が勤務する町役場でも、人口1000万人の大都市に勤務
する1万人の職員でも等しく、係員は1段階目、係長ならば4段階目、課長ならば8段階目、部長等幹部であ
れば10段階目と、まったく同じ給与が支払われているのです。
最近の国民主導による批判により、18年4月の国家公務員給与の一律5%マイナスなど国家公務員給与
制度の改革がなされているにもかかわらず、国民の目からみて隔靴掻痒、まったく効果が無いように見える
のは、まさしく国家・地方一緒くたにして公務員の給与問題を論じていることによる弊害です。
問題の根本を正しく認識し、改善すべきは改善しなければ、大きな職責により苦労している公務員を不当に
バッシングし、逆に職責がかるい公務員を不当に高く処遇することとなり、問題解決となりません。
そろそろ問題の根っこを見据えて議論すべき時がきているのではないでしょうか。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:40:47 ID:cdDuj04A0
- 検査機関も最近の流行に合わせて『やる気とコミュニケーション力』で
採用しているからね。採用担当も良い人材を取れたと言う事じゃないか。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:42:18 ID:pCLtByvT0
- 中国の野菜はちゃんと検査してるのか?
- 149 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:45:23 ID:WqXUNbjZO
-
マジ話。
ウナギは人糞をよく食べるらしい。
まさかエサに使ってる業者はないと思うけど・・・・・
- 150 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:49:43 ID:BEw4BdIB0
- >>149
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
むしろあると思えw
- 151 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:57:10 ID:bSGPRuuz0
- つか、ウナギの養殖場で遺体を処理するという話を別スレで読んだぞ。
- 152 :sage:2006/09/03(日) 10:59:15 ID:O1dwJXXO0
- 以前は鰻買ってきたらご飯炊いて保温している炊飯ジャーに入れて
あたためてから丼を作っていた。一応国産と明記されている
うなぎは別にどうってことはないのだが、かの国のウナギだと
ウナギ近辺のご飯がオレンジ色っぽくなるのじゃよ・・・。
嫁に「アンタそれ普通じゃないよ」と言われるまでヘンだヘンだ
と思いながらも喰っちまったよぅ。鰻好きなんだよなあ・・・
- 153 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:04:04 ID:cOjjfUG50
- >>1
癒着(ゆちゃく)です。
今時、危険な中国からの食材が店頭に並んでいる事自体、犯罪ですよ!
大手流通企業と政府機関との癒着(ゆちゃく)です。
みどり十字と厚生省の(ゆちゃく)で多くの人を死に追いやった経緯と同じ。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:07:05 ID:w6uRpkMt0
- 登録検査機関ていくつあるんだろう?
この5つで全部ってことはないよね?
- 155 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:07:13 ID:cOjjfUG50
- 殺虫剤まみれのウーロン茶も飲まないよ。
ほうれん草は発覚してからは冷凍食品売り場からは消えていたね。
あいかわらず、椎茸、ネギ、ショウガなどは店頭に並んでいるね、売れないけど。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:11:03 ID:FPX3i2vd0
- 人糞とか遺体とか有機物食って育ったウナギは安全なんだろうな。
問題は農薬とか化学薬品なんだろ。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:12:39 ID:JIKEmAly0
- 当分ウナギ食わねぇからいいよ。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:16:52 ID:f7H85aoWO
- >>153
ゆちゃく
- 159 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:17:09 ID:z3Mwio4i0
- 中国産で歓迎して良いのは漢字だけです
- 160 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:19:06 ID:z7D8RS3P0
- 俺はある決まったうなぎ屋のうな丼しか食べないようにしている
- 161 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:19:19 ID:vPnxpnzVO
- 流通してる商品の検査やってくれるNPO知らない?
最終責任は輸入or販売業者に負わせないと。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:26:39 ID:xa66QocHO
- だいたい中国産のウナジは臭くて食べれないし…。
やっぱり高いけど国産が安全だよね。
- 163 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:26:46 ID:F6xuC2sa0
- >>152
無色なら安心なのか、茶色や黄色なら安心なのか?
その辺の嫁さんの基準が知りたい。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:27:48 ID:L1+YthcN0
- つか、政府はもっと農業、漁業、酪農、林業を真剣にやる
純日本人を育てろよ。
国内自給率さ、南や北でしか取れない極一部の物以外
98%は国内産になるよう努力しろよ。
住宅だって、日本の木材(気候に合ってる)使って
宮大工手法で作ったら地震合ったって崩れないぞ
そういう技術捨てていくのかよ?
中国・アメリカのタチの悪さは周知の事なんだから
入れなくて済むようにしろ
国を売りたいのか?
- 165 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:30:45 ID:oPUbW/V40
- 吉野家ウナギは無検査なのですか?
- 166 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:30:49 ID:JkCsT6wa0
- 中国産うなぎ食べなくて正解だねー。
検査もずさんだから中国産うなぎは食べなくて正解。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:31:48 ID:18TBCry00
- スーパーで売ってる鰻の蒲焼なんか買うやつはアフォ。
精力をつけるどころか逆効果。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:35:02 ID:3bxGg42g0
- 危険なのはウナギだけじゃないけど。
中国産は全てが危険。
- 169 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:43:49 ID:WTH0WSDTO
- 中国で作った工業製品もかなり危険だが 誰も何も言わない
- 170 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:46:31 ID:0ZCTri4FO
- また!公務員か
金貰って裏金造ってたんやろ 検査技師の名前晒せや
- 171 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:48:40 ID:zMIvtuZN0
- 全部回収して、それ喰って死ねよゴミ職員。
- 172 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:49:51 ID:4lrsdXQr0
- 中国産の食品を輸入しなければ、日本はちょっとだけ良くなると思うんだ
- 173 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:50:18 ID:fCu6+GF00
- レインボーな水で育ったうなぎは買う気になりません
てか、中国で育ったものは全て有害でしょ?
- 174 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:52:04 ID:VquUFAX+O
- 中国産うなぎは国産と比べて安いからよく買うわ
今年10匹くらい喰ったけど何も異常ないから安心して食べて大丈夫だょ
むしろ国産の養殖モノの方が薬品づけで危険やぞ
- 175 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:53:25 ID:uhUZ2by40
- うーむ、言語中枢に異常が見られるようだが
元からなのか鰻のせいなのかわからんw
- 176 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:53:26 ID:nd/cSZn60
- 中国産ウナギ食わなくて良かった〜
嫁に事前に注意しておいて正解
- 177 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:56:04 ID:VquUFAX+O
- おまえらに日本産のうなぎ買う金ないやろ
中国産のうなぎ、中国産の野菜ばっかり喰ってるくせにw
- 178 :――――v―――――――:2006/09/03(日) 11:56:27 ID:y+BPJzzZ0
- ∧_∧
(# `ハ´) ∧_∧
/ \ ( ) 日本語で話せよ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. シナチクかよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 179 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:57:20 ID:FPX3i2vd0
- >>172
日本だって中国で安く作って、高く売りつけて儲けてるのに、何言ってんだい?
- 180 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:57:32 ID:Mlonk7+60
- こんな意図的な悪さしといて、契約解除しないの?
- 181 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:58:55 ID:18TBCry00
- >>176
中国から輸入して一定期間日本で生かしとけば日本産表示OKって知ってた?
- 182 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:01:01 ID:O1dwJXXO0
- >>152
なんなんだろねw
まあ確かに色が付かなければいいって問題じゃないんだろうけど
ウナギから色が出るってのはちょっとヘンじゃないかな?
なにやらタレの成分なのかもしれんがね・・・。
- 183 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:01:30 ID:SR3kMXwc0
- うちの近所のスーパーマーケット、
「オランダパプリカ(韓国産)」って表記やめて。まぎらわしい。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:02:22 ID:8lKWh4tQ0
- わざとやってるんじゃねえの?
買収されてるんだろ
- 185 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:03:13 ID:otvyn2WVO
- >>41
一気じゃなくて徐々に、蝕まれながら死にゆく。
当たり前だが、中野の宇奈ととは全て中国産。
死にたければどーぞ。
- 186 :182:2006/09/03(日) 12:04:43 ID:O1dwJXXO0
- ごめん
>>163
だったよ。
- 187 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:07:53 ID:c9C4CfhW0
- 中国産の食べ物は「七色の川」の水で作られています
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 188 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:12:16 ID:0fWIifGf0
- こんな検査、民間で十分だろ。
民間なら不祥事起こせば締め出せるけど、特殊法人なんて簡単に潰せないし。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:17:28 ID:OJoFVTld0
- >>177
>中国産のうなぎ、中国産の野菜ばっかり喰ってるくせにw
たった4分前に>>174で自分でレスしたこと忘れたのか?w
貧乏チャンコロ乙
- 190 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:38:18 ID:ImkZi4Ll0
- イ○ンから幾ら貰ったんだろうねw
- 191 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:43:19 ID:8inOi7si0
- >>101
大丈夫やろ。
中国産で、中国で消費されるうなぎと、
中国産で、日本に輸出されるうなぎ
では、モノが全然違うと思う。
中国で流通させる奴は、何してくるか分からない中国共産党の
チェックが入るから、日本で消費される日本産うなぎよりは
毒が入ってるやろうが、中国側のチェックがきちんと入ってるやろうから
たいした事は無いはず。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:46:36 ID:iODofp400
- 「反日政策を行っている国」からの食品なのに・・・・
- 193 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:47:49 ID:FgzNIlQC0
- これって日本側の問題だよな
こいつらも農薬漬けにしてしまえ
- 194 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:52:25 ID:k3F8GcOS0
- >>174
薬品漬けというソースを
最近2ちょんでもそういうレスしてる危ないよ君
- 195 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:55:52 ID:ZWTBxG8Y0
- >今後、ランダムに採取する
おいおい、こんな検査体制している法人にまたやらせるのかよ。
登録からはずせよ。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:56:18 ID:U7XP9U/EO
- ずさんなのでわありません
中国様の命令に忠実なのです
- 197 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:56:33 ID:BcMR5wYj0
- だから、もう中国の物はすべてNGにしろ!
- 198 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:59:18 ID:l/94dw7D0
- 中国産はやばいのでスルーですか
- 199 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:00:03 ID:h2OVkNxN0
- やるべき仕事をやってない
日本の検査機関はすべて天下りのため
- 200 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:14:10 ID:YCZdzEZ+0
- 知り合いの大学病院の先生に聞いたんだけど、
今、輸入されてる中国産ウナギの大半には
多量の水銀とカドミウムが含まれていて、
その分量は、水俣病やイタイイタイ病よりも高いんだって。
日本の厚生省が本気で検査・輸入ストップをかけないと
30年後には水俣病患者やイタイイタイ病患者が
数十万人単位で発病する危険性があるらしい。
ホント、厚生省よ、正気で仕事をしてくれ!
過ちを繰り返すなよ!
- 201 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:15:44 ID:W34dEH2A0
- >>6に同意しつつも中国産の食べ物はなるべく食べないように心懸けてる
- 202 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:18:39 ID:YCZdzEZ+0
- 中国産のうなぎ、野菜、牛肉、豚肉、鶏肉…
全てカドミウムや水銀など発がん性の物質が含まれています。
しかし、厚生省は何ら輸入禁止の措置をとらず、放置したまま。
今日も中国産の有害な食品が店頭に並んでいます。
↓これ見たら、シャレにならんよ。
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 203 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:25:01 ID:rXJaB6dW0
- 中国産ウナギの蒲焼売ってるスーパーって何考えてんだ、あ?
教えてください、経営者の方
- 204 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:29:46 ID:Gn5hL9xr0
- 今更、なんなんだ。
日本人の体には既に、有機毒が回ってる
- 205 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:29:51 ID:dheA0WPg0
- 外食、加工食品、激安スーパー、コンビニ加工品なんて信用出来ないな。
二度と行かねぇ。
売れなくなって来たら国内産を売るのではなく、中国産を国内産と
偽りそうだし。
日本国民は利益追求しか考えない民族だからな。人の健康が害されようが
気にもしない。
だが、利益追求する馬鹿おやじ達の子供や孫は友達同士でファーストフードを
パクパク食べているのに気付いていないけどな。wwwww
- 206 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:32:01 ID:5LhhmrWV0
- 中国産なんてウナギに限らず食いたくない
- 207 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:33:35 ID:FgzNIlQC0
- お願いですから
日本人なら日本人の健康を守って下さい
- 208 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:34:57 ID:0Yf7RGYF0
- 考えるもなく危険です
どうもありがとううございました
- 209 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:36:20 ID:W34dEH2A0
- >>208
日本語でおk
- 210 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:39:18 ID:ATLdG3wY0
- | | | /
| | |/| | lllllllllll | . 冥王星
▲| .schindler / | シュレッダー | パロマ |
▽| | //| | |アイリス | | O。O | /~ テポドン
| |// | | |オーヤマ| `┬┬´
| / | | | __ ___ /┌┘/l υ 中国産ウナギ
_|_/ | | | |Mac |_ || 牛 |:| _lニニニllニニニl
/ .| | | /___/l|:./|ニニ|l. ::.:: :: :: ::||:::.//:_, | | _/ ̄ ̄\_三菱
../ .|○ | |::_||_,,..,,,,||::_.U:: :: : ::::: :: [PS2]::::: ///\ \||..└-○--○-┘
設計 .| |/ :: /ヽ-、(PSP). ::. ::: //: :|\| ̄|=| |コ= _/ ̄ ̄\_トヨタ
姉歯事務所| 4755<⌒/ ヽ:: /::.◎..:...://::: |\| |, | | 松下 └-○--○-┘
.| //株/:<_/____/:: / ソニーBMG :. : \.|_|, ||
. ▽
. 吉牛 □マンガ雑誌
- 211 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:46:12 ID:UgIcp6faO
- 俺のバイト先のスーパーも中国産の鰻多いな…
半額で余った鰻を貰ったけど(国産)先輩に「何で量が少ない国産にするの?こっちの中国産のほうが量が多くて得だよ」と言われた
やっぱり買う立場になったら安いほう買ってしまったりするよな…何も知らん人は
関係ないけどウチの部門の焼き鳥、焼き豚は中国産だた
冷凍食品の製造国を見ると中国多いもんなぁ…
スレ違いで悪いけどタイ産ってどうなの?
ウチのスーパー中国産と同じぐらいタイ産を使ってるからちょっと気になって…
- 212 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:47:43 ID:yrfP8U8V0
- このニュースのせいか知らないけど、スーパーのチラシに中国産ウナギ蒲焼500円って書いてあった(安いw
スーパーの惣菜なんて明記してないけど中国産の鳥の唐揚げとか焼き鳥ばっかりだからね、野菜は安い中国野菜だし。
お刺身くらいしか安心して買えないよ
- 213 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:51:08 ID:T+QiFTNg0
- 国民殺す気だろこいつら
- 214 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:51:31 ID:nEeIRiyS0
- 検査官は、業者から賄賂貰ってるんだろ?
- 215 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:52:47 ID:FMUTwQa20
- 日本人に対しては何をしてもいいと思っている
BY 人民一同
- 216 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:54:28 ID:wPJmNcJq0
- シナにうなぎの養殖を教えたのが今となっては裏目に出たな。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:54:59 ID:Qmz071ao0
- だってまともに検査したらNG続出で出荷できなくなるじゃんwwwww
- 218 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:56:07 ID:otvyn2WVO
- >>174
オーライ、あーこれからは日本語で話していただいて結構ですから。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:57:03 ID:5hxGtI0f0
- 行政処分っつうか永久業務停止レベルだろこれ。ったくホント甘ちゃんだわなこの国は。
まあシナチクうなぎなんか死んでもくわねえけど
つうかウナギくわねえけど
- 220 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:57:09 ID:5Be/kVcY0
- 夏でも冬でも売ってるコンビニのうなぎ
食い続けたらくるしんで早死にしそうだな
- 221 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:57:57 ID:+twJ4sK80
- 以前に中国産鰻から日本で使用禁止の合成抗菌剤が検出されたことがあったよな?
- 222 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:00:40 ID:5hxGtI0f0
- >>221
殺虫剤じゃなかったっけか
なんでウナギから殺虫剤でてくんだよwwwありえねえwwwwwwwwってレスみた気がする
- 223 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:02:30 ID:Po+545Vi0
- これだけ中国からくる食い物の検疫・衛生管理がでたらめな事実が
連日報道されてるのに、外食産業はともかくとして
スーパーで個人が中国産の食料を買っていく不思議
気持ち悪くないのかな。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:03:16 ID:/9uflHOu0
- >>219
隠蔽工作だから悪質だな。癒着体質が骨の髄まで染み渡っている
厚生労働省が厳しい処分を下すはずもないが。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:04:27 ID:MWCtCosGO
- 前に1に書いてある事と全く同じ事を
港でバイトした事あるって知り合いから聞いたなあ
港湾関係の仕事してる人ならバイトでも知ってる常識なんだよね
その人が言うには港周辺の警察(役人も)は絶対回転寿司のウナギやアナゴは食べないって。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:07:43 ID:/m/sg3230
- 店で出るうなぎも実はシナ産なんて事があったりするんだろうなぁ
- 227 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:07:43 ID:YCZdzEZ+0
- 米国牛のBSE検査には噛み付く社民党が
この件にはまったく無反応な件について。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:09:11 ID:o+eZCJZj0
- >>200
そういう話は分析業界じゃ結構あるよ。
普通の国産食品と同じ分量使って分析かけたら機械のメーターが
振り切れたとか。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:09:18 ID:WMXeOX0y0
- >(合成抗菌剤が含まれていない)きれいな商品
やろうと思えば出来る子なんですよ。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:09:53 ID:CMH08RCO0
- ウサギ( ゚д゚)ウマー
- 231 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:12:56 ID:FMUTwQa20
- 中共でもウナギ料理はあるが広東で食ったのは。。。。
とりあえず料理方法は”紅焼”と注文。出てきたのが日本のウナギより2倍はブッとく長い代物。
浅く切り込みだけ入れてるので頭から持ち上げれば60cm超級が出現。しかもぴったりサイズの丸いお皿に入れてあるので綺麗に”とぐろ”巻いてた。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:19:36 ID:t20zWJFQ0
- オマイらぐだぐだうるせーんだよ。だいたい何年後、何十年後に
発症する事なんて気にしながらビクビクしててもしょうがねーだろ。
俺はそんな事気にしないで食うぜ。オマイらは外食もインスタント食品も一生食うなwww
↑BSE問題の時はこんな奴がいっぱい湧くのになぁ。中国産食品問題の時は控えめなのは何故?
- 233 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:20:56 ID:j/h0v9e20
- >>231
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/sh/zaza/dainan2.jpg
こんな感じ?
- 234 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:24:06 ID:dsJQ6vDL0
- 中国名物蛇料理が間違って日本に……。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:32:57 ID:SwE8KlWZ0
-
きっちり検査したらみんなひっかっかって輸入できなくなっちゃうでしょ!!
よけいなこと書かないでよね!
- 236 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:34:37 ID:jryYxfxT0
- またやったの中国?www
- 237 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:40:23 ID:VYo3sijO0
- 最近は、あらゆる食材について中国産なら買わない事にした。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:43:57 ID:WQfzxmSA0
- 鰻だけじゃないよ。
車海老なんかも検査前のものが堂々と築地に並んでる。
税関の目も節穴なんだよ。商品がすり替えられても全然気付かないしw
- 239 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:45:56 ID:OxUHxCj00
- 検査機関までハニートラップか?
- 240 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:47:54 ID:X7CqlMNw0
- うなぎ(゚д゚)ウマー
- 241 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:50:35 ID:SwE8KlWZ0
- いやでもマジな話、日本の基準になんて合わせていたら輸出なんてできないんだって
中国韓国の物は一切輸入なしで、やっていけるのか?外食はやっていけるのか?
ひどいもんでも熱さえ通せばなんとでもなるんだよ
気になる奴は買わないようにしとけ
外食も使われてる素材の原産地表示がされている所だけで食事するようにするしかない
後は安部ちゃんが農業に力を入れるとか言っちゃってるからそれに期待するしかないな
- 242 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:51:06 ID:YhNJTGmEO
- この記事は中国を叩くのではなく、国内検査機関の怠慢を叩く事が主旨なのではないかと冷静に考えて思うんだか。
- 243 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:52:02 ID:+gS/CjGBO
- 国産食えない奴なんて今更農薬や抗生物質なんか気にしないだろ
- 244 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:53:53 ID:OxUHxCj00
- 厚労省に電凸
- 245 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:16:19 ID:29TU6Eia0
- うなぎは浜名湖か三河一色に限る
- 246 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:20:33 ID:6UacyBA20
- 5って言う数字を見て「5年間輸入を禁ずる」だと思って大喜びした俺が来ましたよ
もうな、いい加減規制しろってみんな思ってるのに何でしないんだろうね
そりゃ全国で規制したら大打撃こうむる人も出てくるからそんな簡単に出来ないんだろうね
いやわかってんだけどさ、何とかして欲しいよね
- 247 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:20:55 ID:P1AwiuO70
- >指導された検査機関の一つは「上の箱を検査する方が手っ取り早く、倉庫関係者の手間もわずらわせたくなかった。
検査官とは何のために検査するのか理解できない池沼なのか?
- 248 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:20:56 ID:iE92bKIv0
- 4本の腕と4本の足を持つ赤ちゃん―重慶市
http://www.recordchina.com/group.php?groupid=1748
- 249 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:23:46 ID:v8eg3lmC0
- _
/ ̄  ̄ \
/ ヽ
/ ̄ ̄ (● (● \
│──. ( l─ │ ぼくを食べていいよ ・・・・
\__ \ |_/
l ヾ_\__ ノ
∈ 、 ` ヽ、 ,/ ヾ _ _ ,ノ
┏━━ ヽ ソ ヾ _ _ ノ.━━━━━━┓i
┃!!!!!<´⌒` ヾ _ _ 丿 ⌒>!!!!!!!!!!!!!!!!..┃|
┃∵∴ ̄<´ヽ ヾ _ _ ,ノ ⌒ヽ=⌒:>∵:・∴┃|
┃∵∴∵  ̄`‐ - ´,ヽ⌒`=´⌒ヽ=⌒>:∴..┃|
┃MM ∴∵  ̄<´⌒´`⌒>´⌒´⌒ヽ-´::∵.┃|
┃wijiwヽ ∵ ∵ ∴∴ ∵ ∵ ∴∴ ∵ ∵:∵┃|
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|
┃ ┃|
┃うな重 _,,r''"艸艸`゙'''ー川┃!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛´
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\─────┐
| おてもと ..\────┤
|___________/
- 250 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:24:01 ID:R7RUW+Ox0
- 職員不足だろうな。
アメリカみたいに徹底してやらないとバイオテロのいいターゲットだぞw
テロは弱いとこから狙う。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:24:47 ID:j/h0v9e20
- >>249
まずは死ね
話はそれからだ
- 252 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:25:22 ID:o+eZCJZj0
- 検査官に即戦力で欧州の連中を雇ってほしいところ
いまのクソ検査官連中は全員クビで。
実際見りゃ分かるけど、あいつらホント役に立たないよ。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:31:57 ID:v8eg3lmC0
- >>251
/ 毒 \
/,r'"j i^'!、\
/ </´ `ヾ> ヽ
..──,l _,._,. _,._,. .:.:l,──ヽ
/ | < (ヅ,> < (ヅ,>...:.::| \
│___.| ` ̄´ ` ̄ .: ::::::!___│
\ .| ノ . : . :;i, ::.::: .| ノ
\__| (.::.;人..;:::) ::.:::::::::|___ノ 食べていいよ♪うなー
\、 `´ `´ :..::.:::::/
\......,,,,,,,_.,,,,,::::::::::::::/
- 254 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:33:18 ID:FgzNIlQC0
- その5機関の名前と
そこに天下った奴の名前晒せ
- 255 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:35:33 ID:cbLMTBfg0
- 中国産=劇毒物
これ常識。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:37:55 ID:P1AwiuO70
- >>250
どうソースを解読すれば人数の問題と判断できるのか語ってくれよw
- 257 :うなぎ(゚д゚)ウマー:2006/09/03(日) 15:47:48 ID:X7CqlMNw0
- ばたばた
∧_∧ ∬
( ・∀・) ./ ̄\ ∈(゚◎゚)∋
( つ ⊃--| | .[ ̄ ̄] ∧∧
と_)__) \__/ |_○_|⊂(゚∀゚*⊂ ̄⊃))コソーリ
- 258 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:49:11 ID:RhdpKbQv0
- >>1
なにやっとんねん!ボケ
- 259 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:52:48 ID:o+eZCJZj0
- つーか反日親中の毎日が隠蔽すらしないで、こんな突っ込み記事
書くくらいだからそうとうヤバい量の重金属や殺菌剤等入ってるって事すよ。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:55:31 ID:FEwvg6n40
- 中国産ウナギなんかホルマリン臭くて喰えたもんじゃない
- 261 :うなぎ(゚д゚)ウマー:2006/09/03(日) 15:56:57 ID:X7CqlMNw0
- | 国産もので1万円ですが・・・
\
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
/ /|
∧_∧ | ̄ ̄|/|
___ (´∀`;)..| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|/|
////|____( と).| | | ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ̄|/ ∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ,) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
| | つ |. |
| 〜 | |/
し`J
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| うなぎの蒲焼きください・・
- 262 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:07:40 ID:WeTCP4uM0
- よし!俺はこれから憎い奴には中国産ウナギを奢ることにするぞ。
で、・・・・何回喰うと死にマスカ?
- 263 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:08:51 ID:6UacyBA20
- 土用の丑の日に食べるうなぎがおいしく感じられるように
またうなぎを高級品にすればいいよな、普段食べられなくたっていいよ
- 264 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:11:29 ID:nhiu0wW4O
- うなぎをカタカナで表記するとヴギナに見える
- 265 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:12:12 ID:8VeuT1RN0
- 検査員は毎日家族に中国産うなぎを食べさせることを義務付ければいいのに。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:12:44 ID:ty+WG+J00
- 産地偽装したりするから、ウナギとアサリは買わないよ。
真面目にやってる国内業者には悪いけど。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:12:49 ID:6UacyBA20
- >>262
ぶっちゃけ何回食っても死にはしねぇよwww
- 268 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:19:34 ID:WeTCP4uM0
- でも5匹ぶんくらいイッキ喰いすると死ぬような気がしませんか
- 269 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:20:11 ID:Wlg9efXO0
- ザンビア野党「中国資本を追い出す」大統領は平謝り
2006/09/01(金) 11:49:48更新
アフリカ中南部にあるザンビアでは今月下旬に総選挙が行われるが、野党の大統領候補が「私が当選したら中国資本を追い出す」と公約し、
波紋が広がっている。9月1日付で新華社(英語版)などが伝えた。
問題となっている発言を行ったのは、野党の愛国戦線(Patriotic Front)党首で、
大統領選に出馬したサタ候補。ザンビアでは今月28日に大統領選、国民議会選、地方議会選が実施される。
サタ候補は8月26日に行った演説の中で中国を非難する発言を連発した。
まず「我々は金を払って中国企業に鉄道や道路を建設してもらっているが、中国に借りを作るべきではない」
「私が当選したら中国資本を追い出す」と主張。
また「主権国家である台湾を悪く言う人がザンビアにいることは悲しいことだ」と台湾独立を容認する発言を行った。
更に「これまでザンビアの人々が絶賛してきた『あの国』よりも、日本の方がわが国に貢献している」と中国を暗にけん制。
「欧米諸国やインドはザンビアで多くの業績を達成してきた」と続けた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0901&f=politics_0901_002.shtml
- 270 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:26:22 ID:UzXHdnp60
- 中国産はできるだけ避ける
これが常識だろ
- 271 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:26:25 ID:jryYxfxT0
- さては日本人を殺す気だな
- 272 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:28:01 ID:6UacyBA20
- >>268
いやぁ、人間そう簡単に死にはしないよw
そもそも、5匹程度で致死量に達しそうなら
死んでる人いてもおかしくないし、そうでなくても病院に運ばれてる人絶対いるからww
農薬なんかまいてたりしてる農家の人とかの方がきっと危険
- 273 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:29:05 ID:5/W3pUuB0
- 恐いよ〜恐いよ〜
中国うなぎって、いったい何をエサにしてるの〜?
こわいよ〜
- 274 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:30:51 ID:ss8G44iE0
- 中国製ヴァギナと聞いてとんできました
谷垣
- 275 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:31:39 ID:1xj+qFM60
- 場合によっては殺人や殺人未遂だな
- 276 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:35:14 ID:X7CqlMNw0
- ┌──────────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::;llllllllllllll;:::::::::::::::::::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;::::::::::::::::::::::::::│< 検査は楽だよ。まじめにやれば
│ ::::::::::::::::::::::;llllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::│ .\. 割に合わないからさ
│ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll::|||:::::::::::::::::::::::│ \_____________
├──────────────┤
│ _ _| | .| | │
│ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │
│ ||\ ヽ. |
│ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . | 検査機関職員(45)
│ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . |
◎. || ||.. ◎
- 277 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:36:21 ID:g//klTal0
- 中国産毒ウナギ
2003年:エンロフロキサシン
2005年:マラカイトグリーン
2006年:エンドスルファン
- 278 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:39:38 ID:1xj+qFM60
- >>270
中国産を避けたところで今度は産地偽装や原材料偽装なわけだが。
日本はチェック能力の無さと罰則の甘さの二重奏を奏でているからな。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:40:37 ID:ab3G1Qe80
- 最近スーパーで、一串200〜300円の山積みを
よく見かけるはずだよな
- 280 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:44:02 ID:aSx2Ddu+0
- テレビ朝日でやってた草野さん司会の特番でも輸入物の検査は多くは書類審査で通過とか
まともに検査してるのは全体の一部に過ぎないとショッキングな事を言ってた
圧倒的に人手不足で、毎日大量に輸入されてくる物をこなすに上でまともな検査はできないんだとか
公務員は増やすのは難しい時代だからしょうがいないとか
かなり衝撃的な話だった
だから扱う業者の方でちゃんとした検査してくれないとトンでもない今のお国事情。
でも業者も扱う量多すぎると、全部をまともに検査してるわけではないんでしょ
自分も昔、現場見た事あるけど「極一部だけ検査でいいのかよ」って感じだった
- 281 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:45:01 ID:JYnaSC1J0
- よかった、6年前からシナウナを口にしてない♪
検査関係者らはシナからなんかの利益でも得たジャマイカと・・・
金、女、20年無料シナ観光券、老後保障などなど、氷山の一角だよ、よく調べろよ、
なんせ犯罪、売国議員もいるこの時世だし・・・
- 282 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:55:04 ID:2MZf7g/UO
- 山椒やタレの原材料の産地がわからん。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:00:57 ID:7nSblOYl0
- 牛肉だってアメリカ産より中国産の方が絶対怖いぞ。
香港経由のアメリカ産中国肉じゃなくて中国本土産の牛肉ね。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:06:14 ID:pNEh4W1v0
- マ・マーの100円285グラムの
「トマトの果肉たっぷりのミートソース」
で電話をかけたら、対応のお姉さんが
オーストラリア、ニュージーランド産の牛肉しか使っていないと言ったので
それ以来、狂ったように食べている。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:47:21 ID:TjRSmjyH0
-
ま、俺が本当に一番恐れているのは国産でさえ人糞をエサにしているところがあるらしいと聞いたから。
もちろん、マトモなエサをやっている所がほとんどだろうけどね。
国産でさえ、こんな噂を聞くぐらいだから、中国産だとなおさら怖い。
一度、すべての養殖業者を抜き打ちで検査してもいいぐらいだと思う。
- 286 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:55:16 ID:D4A/Zv2E0
- ウゲーーーーキモすぎ
中国産マジいらね
- 287 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:56:20 ID:NpWxRi2s0
- 食ってないから問題ない。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:58:03 ID:pDehQZHI0
- >>281
お前は6年間鰻を全く食べなかったのか?
- 289 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:06:20 ID:jkUUeFuf0
- 中国産ウナギってなかなか腐らないよね。それを安売りスーパーは何度もリパックや再冷凍解凍を繰り返して売るんだよ。
ちなみにタレ付き焼き鳥(中国産)も似たようなもんだったよ。
スーパーバイト経験ヨリ
- 290 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:15:48 ID:otvyn2WVO
- >>248
ぎゃああああああ
グロ
精神有害
>>これまで、異常もなく元気である
ちょw おまw
母親カメラから目を隠してんじゃんかよw
- 291 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:18:20 ID:OkG7zANaO
- 中国産ウナギは発癌ウナギ。
- 292 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:21:34 ID:kWsIS8nU0
- >「(採取の)習性を業者が悪用して、検査用の箱を荷台の上部に積むことなどが考えられる」と指摘。
冷凍の倉庫から指定の貨物を出す作業は倉庫側なんだよ。
業者と倉庫がグルだったら・・・
詐欺のような業者も問題視してくれ。毎日よ。
- 293 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:23:39 ID:b1AczJkD0
- ウナギじゃないが、近所の農家直販所で買った「殻つき茹でピーナツ」を食べて吐きそうになった。
数個食べただけじゃ判らなかったんだけど、幾つか食べてる内にオキシドールのような臭いが口中に
拡がってオエエ
あれ、ディスカウントショップで買ってきた中国産落花生を自宅で茹でただけなんじゃ……
- 294 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:48:52 ID:uDstUZN90
- 米国産だとマスコミも動くが
中国産だとマスコミはスルー?
- 295 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:52:06 ID:151nlXAzO
- 予想通りだな。
今年に入ってから全く食べてないよ。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:54:45 ID:y4Fq0uRT0
- サンプリング検査だから通関前だろ
通関業者を摘発しないとね
- 297 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:55:51 ID:+ZKuZsTrO
- 中国産って書いてなくてもあまりに安いと、中国産かなぁ と思えて買えない。
時々、店員に聞いたりする。
うっかり特売にも手が出せないよ
- 298 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:57:26 ID:xiwxdJHtO
- やっぱり
中国産うなぎは
やばすぎ
発ガン性うなぎ
- 299 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:58:26 ID:ab3G1Qe80
- さすがに今日はウナギを並べてない店もあったな
- 300 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:06:16 ID:URzdRsWk0
- >3月初め、中国産のウナギかば焼きについて
「(合成抗菌剤が含まれていない)きれいな商品の箱が
検査用に積まれている」との情報が寄せられた
↑ 結局タレ込みがなければずっとこのままだったんだねw
マスゴミさんや消費者団体さん。 騒ぎかたが少ないんじゃね?
中国産品全部に厳しい検査基準を適用すべきと主張しないのはなぜ?
- 301 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:10:37 ID:TX0rthA00
- 山菜の輸入も物凄いものがある。
サビの回りきったドラム缶に山菜が入ってるんだけど、墨汁のような液体に
浸かってて、上の方に猛烈な悪臭を放つカビの膜がブクブク泡立ってる。
でも漂白剤?の溶液で還元すると、あら不思議..鮮緑色の山菜の水煮風の出
来あがり。ちなみに、メンマやザーサイも似たようなもの。
立ち食い蕎麦やラーメン、釜飯などの食材として活躍してるは。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:16:07 ID:GY4Y3eSVO
- 2チャンありがと〜!
( 」´0`)」
テレビだけ見てる人は、このまま毒を食べ続けるのかな…。
せめて死んでほしくない身近な人に教えてあげようっと。
食料も家電も、中国産のモノはもう何も買わない。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:18:29 ID:FTdUyN2B0
- 正直、アメ牛より中国産の食い物の方が怖い。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:23:57 ID:c805ajrA0
- その中国産が主力商品になってるスーパーもあるぞ
みんな気を付けろ
- 305 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:28:35 ID:MLmFwvne0
- 元、登録検査機関職員ですよっと。
サンプリングは下に見られているので、実際に実務をこなしていたのは派遣や
アルバイトの恐れあり。当然、現場に正職員もいたはずだけどね。
去年、法律の改正があって、公益法人の独占業務だったのが、民間でも参入できる
ようになった。規制緩和の一環だろうが、元々過当競争だった職種に民間参入で
今は大変そうだけど。(おれのいた当時も毎日午前残業、土日出勤、残業代はほとんどカット
だったけどね)
さて、この5法人はどこでしょうね。
だいたい想像はつくのだが。
前科者の油量検定協会と千葉県薬剤師会も入っているのだろうか。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:05:12 ID:Y1JDu3J20
- >>305
バイトくんが検査すんの?サギだああああ
- 307 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:05:28 ID:TjRSmjyH0
-
ちなみに中国が日本に輸出する食料品は、中国人でさえ口にしないらしいからね。
怖さを知ってるから。
- 308 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:10:13 ID:TjRSmjyH0
-
少なくとも、マスコミの邪魔が入らない、こういうネットでの情報を知るか知らないかで、
将来の寿命や、子供の奇形の危険性などが大きく変わってくることは間違いないと思う。
まさに「たかがネット」ではなく、「されどネット」。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:10:38 ID:ab3G1Qe80
- 一体農林水産省は何をやってるんだ
10年後の日本人の平均寿命は60歳以下になるぞ
- 310 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:10:48 ID:6GGi0eI00
- なぁにもう免疫が付いてるはずだ
- 311 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:10:49 ID:BjR+A0x20
-
- 312 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:12:54 ID:Y1JDu3J20
- 中華ちまきってあるじゃん?
あれの包んでる葉っぱの色、着色なんだってな。しかも強烈な毒性がある。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:33:23 ID:ab3G1Qe80
- 中国産のジャムを買ったらゴミのようなものが混入していたので
3日くらい経っていたが、すぐ返品に行った。
もちろんレシートも無かったが、店員が疑いなく直ぐに返金してくれた。
良くある事のようだから、2度と中国産買いません。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:36:49 ID:6UacyBA20
- ジャムにゴミはさすがに良くあることじゃないんじゃねぇの?
ただ単価も安いしそれを交換に来るくらいだから本当だって思われたんじゃないのかね
知らんけどさw
- 315 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:00:16 ID:SxkzFijC0
- なんで 団体名を公表しないのか?
どう見ても天下り&袖の下目的での手抜きです。
ほんま 役人は腐っとる。
マジ 死んで。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:10:36 ID:WQfzxmSA0
- >千葉県薬剤師会
成田空港に入る量も多いからな。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:13:30 ID:WQfzxmSA0
- >309
>一体農林水産省は何をやってるんだ
所管は厚生労働省。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:15:17 ID:ks4ij1rr0
- ずさんと言うか完全に手を組んでいるじゃん
- 319 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:16:39 ID:dAFZ5e3q0
- 支那産ウナギを食うぐらいならウナギなんぞ食わなくていい
- 320 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:21:33 ID:OYnW2Se3O
- 輸入一時禁止
- 321 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:22:41 ID:ffdvo0JL0
- 油乳禁止に出来ないもので消化。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:23:00 ID:3NzhZ4v50
- 中国から生きたうなぎを輸入し、
日本の水に漬けたあとに加工すると、
日本産と表示できるらしいです。
国産も安心することなかれ。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:28:29 ID:TjRSmjyH0
-
とりあえず人間のウンコをエサに食ったウナギは絶対に食いたくない。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:57:20 ID:1Ow76Ayg0
-
この5法人の法人名、専務理事の氏名を
フルネームで知りたいですよね。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:03:49 ID:H84QUQre0
- なーに かえって手足が増える
4本の腕と4本の足を持つ赤ちゃん―重慶市
http://www.recordchina.com/group.php?groupid=1748
- 326 :名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:29:55 ID:6UacyBA20
- >>322のがOKとすると
うなぎに限らず他の食料でも出来るってことだよね
どうせ見つかってないだけで絶対他のものにも危険物が含まれてるからなぁ・・・
- 327 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:41:22 ID:YtHvHz1H0
- >>326
畑掘ると水銀がザクザク採れるような国だしな。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:14:58 ID:eUGes8vs0
- >>325の中国ニュースの中に↓
青いバナナを黄色くする化学薬品―湖北省武漢市
http://www.recordchina.com/group.php?groupid=2302
とか、平気であるじゃん。他にも日本じゃかんがえられないようなニュース・・・
orz
中国産はもう絶対に食べないよ!!!!
- 329 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:39:30 ID:eUGes8vs0
- 狂犬病の感染を防止するために、政府は直ちに人員を派遣し、全県をあげて、
すべての犬を撲滅することにした。
2006年7月24日、最近7ヵ月の間に、雲南省楚雄州牟定県共和鎮(うんなんし
ょう ツーションジャー ムーティンセン コンハーチェン)では、犬に噛
まれて負傷した人の数が、すでに360人にも上っている。この6月以来、そのうち
の3人は、病院に搬送された後に死亡した。原因は狂犬病だった。この件を、現地
政府は最重要視し、県をあげて狂犬病に対する予防および治療行為に、全力を投入している。
県の管轄区全域の50546匹の犬を撲滅することを決定した。この3〜5日間のうちに、
速やかに全県の犬をすべて殺すという。
http://www.recordchina.com/group.php?groupid=1657
- 330 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:16:16 ID:htw4cehf0
- age
- 331 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:24:43 ID:m1bU5+cu0
- もうね、中国製、と言っただけで「放射能を浴びせて猛毒ブチ込んでます」って感じ。
「金だけ巻き上げて、小日本死ね!!」と中国本土だと、何処でも中国人は陰で口にしている支那。
最悪だよ。バッチリ反日教育が行き届いているんだなぁ、と実感した。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:26:15 ID:NzEF9i+C0
- 中国産禁止でいいよ、いい加減
- 333 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:32:26 ID:W5azUWEZ0
- 【自民党】中韓アジア留学生に奨学金【売国盗】
中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学両省が始める。
大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、
留学生向けの専門講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、
その受講生1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を検討中だ。
支援対象は約2000人を想定している。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1156025850/
中韓の留学生に無償奨学金月30万 日本人は縮小
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1156055011/
中韓留学生に月20〜30万支援、日本人は屑【by国】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1156167228/
足長育英会の奨学金はたった“19億円”
それに対して、方や外国人へは約60億円
日本の若者や未就業者より、外国人労働者と在日外国人
その日本での学費・生活・雇用環境の改善を支援する自民党
- 334 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:47:08 ID:Tl4aTbSU0
- 業務用スーパーの食品、中国製ばっかだからなあ
そろそろ国産しかつかわないファミレスとかでてきて欲しいよ
- 335 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:47:44 ID:Mm5UZlsL0
- ずさんじゃなくて、示し合わせw
- 336 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:56:39 ID:oNHTipu10
- 5機関っておい・・・
しかもたれこみから発覚って。
もしたれこみがなかったら・・・・・
- 337 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 04:37:11 ID:Fqc/YuHI0
- <殺虫剤混入>中国産のニンニクとウナギ 厚労省が検査命令 (8月22日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000110-mai-bus_all
「中国産」っていう文字見たら、脳に「食べ物じゃない」っていう信号が送られるお(^ω^)
- 338 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 06:22:00 ID:N58VQuwg0
- >>337
スーパーの産地偽装表示がますます増えそうだな。
ありゃもっと厳罰化しなきゃだな
- 339 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 06:22:58 ID:YI72f6gi0
- ジジン「雅子、もうしばらくゴネてアイツ(ナル)を休ませておけ。その間にあの
忌々しい弟が過労で逝ってくれればもうこっちのもんだ。アイツは生きてる
こと自体に価値があるんだから体力温存させとけよ」
マサ「ラジャー!」
- 340 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 06:25:18 ID:AasC5BNl0
- 中国産も浜名湖で泳がせれば国産に大変身!!
- 341 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:16:07 ID:MciHyTkFO
- 賄賂?
- 342 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:19:32 ID:R5V6JyW10
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
90%以上の河川が汚染、50%は汚染深刻
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126011605/
海洋汚染が深刻化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138887934/
排水の84%が基準値を超える汚染水
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138904572/
垂れ流しで汚染深刻
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136864815/
耕地の半分で重金属汚染〜環境調査の結果公表は異例
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136715003/
垂れ流しの工業排水に汚染され、黄海は死の海に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131503654/
耕地の汚染によって土地が弱体化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133282835/
土壌汚染深刻化、野菜の有害物質、基準値上回る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124079566/
陶器から基準値上回る鉛検出で回収。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142079770/l50
http://web.hpt.jp/newsplus1/1117520650.html
肥料からも許容基準を超えるカドミウムの検出
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050331press_4.htm
割り箸から二酸化硫黄検出
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=4570
- 343 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:19:40 ID:dq3XE9pr0
- ずさんな検査機関の名前
偽装工作を常習化してた輸入業者名
なんで報道されないの? 国民の知る権利でそ?
雪印食品は会社潰すまで徹底的に叩きまくったのに、
なんでこんなに差があるの?
おせーて マスゴミさん。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:21:42 ID:CINYz79tO
- 中国産ヴァギナも検査しろ
- 345 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:22:18 ID:xanSmZ6b0
- うなぎ…エッチだ
- 346 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:26:37 ID:pEqxJTcE0
-
何処の5機関なのか公表するべき。
食品衛生法の規定に基づく登録検査機関一覧
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/jigyousya/kikan/06.html
輸入に関連する地域は限られるとおもう。
- 347 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:28:26 ID:jwn5BP2n0
- >>340
いや、浜名湖で育ててるわけじゃないから。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:28:30 ID:2a1u/MBL0
- >>10
これが噂の2チョン脳か・・・
恐ろしいものだ・・・
- 349 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:31:18 ID:g9ww/k4t0
- 一匹も入れんな、ボケェ!
- 350 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:31:27 ID:dW+MiBw4O
- ある意味、テ○だよなあ
輸出国に毒入り食物を大量に送り込んで金儲けて、徐々に病気を引き起こすなんてな
お前らも一度中国の農業を視察してみなww
高くても国産の方がいいと思うからw
- 351 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:12:30 ID:BKVrLObvO
- 回転寿司のうなぎなんて、ほとんど中国産だよな。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:26:13 ID:7r4m2FrK0
- ねらーは複数で田んぼや畑を一反買って時給
手入れはその時期ニートなヤツが担当
収穫物は世話したやつ多め、あとは当分配
余剰は定期的に朝市などを催して販売
まあ、ムリだろうけどこのくらいやんなきゃ自給は出来ないって事か・・・・
おまいら畑持ってる親戚のとこには手伝いに行こうぜ
じいちゃんの農業知識ってすげえもんがあるし
- 353 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:28:18 ID:DusryZVP0
- 国産はシナの2倍の値段だし、ホント高いね〜
- 354 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 14:57:43 ID:ktQ+zi5G0
- >>353
どっちもシナうなぎなのにね
- 355 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:23:45 ID:NN2gfgzy0
- >>305 ほんとに職員だったの?
命令は、製品検査員じゃないとサンプリングできないはずだよ。
まあ、倉庫から出された箱以外から出すとなったら、結局倉庫の人に
フォークで倉庫から出してもらわないといけないから、実質、無作為抽出
なんて無理だと思うけどね。
若い検査員なんてアルバイト以下、アニメーター以下の労働、
倉庫の香具師らも、輸入業者か税関か厚生労働省の役人がついて来ない限り、
ヘルメットすら出さないし、他の出してって言っても出すわけ無いし。
殴るかごねて、終わりだろうて。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:53:13 ID:ooImkhEv0
- やっぱりなあ……どんなに安くても買わなくて良かった。
皆さん、丑の日前後に鰻を食べるのはやめましょう。
- 357 :名無しさん@6周年 :2006/09/04(月) 16:56:48 ID:2KCyzda30
- 中国のうなぎは食べると身体にどんな影響があるんだ。
変な薬とか使っているのか?食べたことあるから心配だ。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:06:20 ID:2Aug6VCh0
- スーパーで一本20円の焼き鳥とか見るけど
これも怪しげなルートから仕入れてんだろうな。
まぁ、食うけど。
- 359 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:14:27 ID:JAnkF8530
- // _,.-'"::/:::::::::/、:::::=三::::::::三ミ:::
/r'゙ //r''"::::::::::::;/:::::ヾ;::::三ミ::::三ミミミ:::
/::::::/:/::::::::,r'''''''":::::::::::::::::::::ヾ、:::::::ミミ::::::::::
/:::::::::/:::/:::::::_,,、-::::::::‐‐''"⌒゙'''-ミ::::::::::::/::::
j::j:::::::::;ノ/:::::::::::::::::::::::::__:::::::i::::::::::::::;:::::::::::
l::i゙i::::/::/::::::;r'''''''''''''''";;;;;;;::::;:;:`ヾ;::::::::::/:::/:::::::
|:l::V::/:::::::/;/;;;r----- 、_;;;;;;;;;;;ヾ::::::/:::/::::::::::
|::|::l::{:::::r'゙:i;;;r', ' ゙ブ;シ::::/::::/;i:::::::::::
j::::!::l;:i::::{::i:|;;r' ○ ,.-'";;/::::/::::/V!:::::::::::
/::ノ:::ノ:}::::レj;;;;!::... __,/;;/::/:::::/:::l、:i|::::::::::::
l:/:::;ノ:;ノ//;;/,.-‐'";;;;;/:::::;'゙:::::/::_r;>´゙i;|:::::::::::
j::l:::/:///;;;;;;;;;_,,r''"::::::::::::::::/__:r゙Y゙lヽト、!i!::::::::::
,/:::/::::/:{;;;;;r''"::::::::::::::::::::::/rニv‐Yiヾ!:Vクミi;!::::::::
/:::::::::::::::`:::::::::::::::::::::_,,.-''" __r‐゙i、|ヽ,|ヽ,,/::::ミミ|:::::::::
/:::::::::::::::::::::::::___,、-'ニ、__r:v'゙i、.|、Vト、ヽ,./::::::ト、_)|::::::::
/::::::_,,、-'ニv=v‐v〈`ト、.|、l;ハ|ヽ!`' ト|,ヽ,/::::::、トヽj:/:::::::::
//´゙ヽ,l, |;、 lヽ|ヽ|ヽトi`'`'`' 、ト、ト、,/:::::::::ト、l,`'ク:::/::::ノ
´ ヽ,! ヽ!ヽ!`' 、ト!ヾy'::::::,、ト、゙!`Y/:::::::/
゙i,`;/,、 ト|ヽj゙し'":::::/
- 360 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:24:50 ID:R0YlSKo50
- 国産ウナギと言われても怖くて喰えない。
貧乏な俺にはちょうど良い。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:28:15 ID:SF9qXbbj0
- >>359
こえぇからやめろ
こう言うのみると安全な店の国産うなぎまで食えなくなるだろw
- 362 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:01:38 ID:Wk7SI3Xp0
- >>358
食うんかい!w
- 363 :たこ八:2006/09/04(月) 18:03:27 ID:EnYl1qEP0
- うなぎは、当分食べるのやめよ
でも、土用の丑の日のあとに
発覚するのってなんか
おかしいなぁ
- 364 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:07:38 ID:gj3PFdCs0
- なるほど
- 365 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:11:33 ID:SF9qXbbj0
- >>363
さすがにね、全ての中国産ウナギがアウトであると言う証拠は無いので
市場に大きく混乱をもたらすような発表は出来ないと思うよ
すぐに命に関わるような物じゃないからね
いつか命に関わるかもしれないけどねww
- 366 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:11:44 ID:KVtquA/G0
- うなぎ
- 367 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:11:57 ID:QvX5NwlL0
- まずスーパーで鰻なんて買わないし、まして中国産なんて絶対買わない
- 368 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:16:26 ID:Wk7SI3Xp0
- >>367
【北國新聞】 中国農水産物の残留農薬、輸入検査緩和は慎重に・・・膨大な種類と量を思えば、米BSE問題以上に深刻な問題 [08/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156770310/
中国産食品避けていますか?2食目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1146673239/
- 369 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:21:44 ID:KVtquA/G0
- 何を食ってもどうせ、ウンコ・・・・
- 370 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:24:30 ID:yR7FenfG0
- 確信犯
- 371 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:58:38 ID:sAcs1pGj0
- ていうか、外務省と厚労省の連中は中国産の魚なんて一切食わないから
関係なんだよな、国民がどうなったって。
- 372 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:04:21 ID:CCI0mLWk0
- 1串で1年
10串で10年は寿命が縮む
- 373 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:59:58 ID:pstwjti00
- 中国産のお茶もやばいらしいね。
ところでリプトンの紅茶も中国産なのかな?
スーパーで1000mlのレモンティーを良く買うんだけど
原産とか何も書いてないんだよねぇ。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:27:11 ID:NaMM7fxU0
- 来年から登録検査機関の某法人に内定をもらったので、頑張って検査するので
あまり叩かないでください。職がなくなったら困る・・・
- 375 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:34:21 ID:gMn6pxmj0
- >>342
資料提供、ありがとう
こわいなー。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:38:17 ID:QlZQ+oow0
- 中国産なんて怖くて食べられないよな
だから俺は我慢してるよ
- 377 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:47:04 ID:pXNP0JBo0
- >ある意味、テ○だよなあ
こういう悪徳業者は日本に帰化した中国人が経営していることが多いし。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:48:49 ID:8PxTeA+P0
- それでもスーパーは中国産ウナギを販売する。
- 379 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:54:38 ID:WDxUEpnU0
- 親子共々茶髪の見るからにDQNそうな家族が
争うようにお買い得の2匹980円の支那ウナギ買ってるのみると
いかに危険か教えてあげたくなるんだけど逆ギレされそうで
心の中だけで危険だから辞めろよと言ってあげてる
- 380 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:54:45 ID:nOghFHzY0
- スーパーでお安く売られているのは全部中国産だと考えてれば大体問題ないかな
うなぎに限らずね
- 381 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:56:45 ID:ufL/Vah80
- >>378
中国産ウナギはエタ・ヒニン扱いなんじゃね?
国産横に並べとけば、中国産スルーしてその国産を買ったときになんかリッチな気分になれるし
- 382 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:57:50 ID:J+z+P+e30
- 以前ユニーかジャスコのうなぎが、ゴムの様で吐き出した事がある
- 383 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:58:22 ID:CCI0mLWk0
- 産地表示誤魔化されたらOUT
スーパーも怖いよ
- 384 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:59:53 ID:HXE9/hFf0
- 厚労省自体が確信犯なんだから。誰が誰を裁くのよ。
- 385 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:06:33 ID:hMNcWot2O
- 輸入大国日本
とっては非常に怖い話しだ
- 386 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:19:09 ID:pstwjti00
- 官僚はスーパーで買い物とかしなさそうだし。
庶民のことなんてどうでもいいんでしょうなぁ。
検査も何か問題が起きたときに誤魔化すための道具だろうなぁ。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:28:33 ID:hi7hPrPW0
- ヤバイと判ってるヤク漬け食品はブタ野郎(国民の方々)が処理してくれるから、
俺たちは(登録検査機関の5法人またその家族など)安全なモノを喰えばいい
って事だろ。 金は表から裏から入るもんな!
点検なんてダルイ・・・ エクセルで書類作りが 忙しいんじゃー!!!!
みたいな?
- 388 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:55:48 ID:mt36PyExO
- 中国→鹿児島6泊7日で日本産…
国内産だって危険だぞ!!農協職員の母ちゃんが「安い鰻だけは、買うな!!」って言ってた。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:00:05 ID:gMn6pxmj0
- 日本では養鰻業はどうなってんのかな
ガンバレ!ニッポン!w
- 390 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:02:12 ID:gMn6pxmj0
- 幼マン禁止
- 391 :名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:36:14 ID:SF9qXbbj0
- >>374
別にどれだけ叩かれてもそっち側の人間になってしまったら
職がなくなることは無いから安心しろ
そしてすぐに頑張って検査しようなんて気もなくなるさ
朱に交われば・・・ってやつだな
正直、絶対抜け道作るのが目に見えてる公的機関には期待してないからいい
お前は自分の仕事を頑張れよ
- 392 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 02:09:29 ID:kI8MuDY30
- >>373
EUは中国にとって最大の茶葉輸出先。
ヨーロッパの茶葉はほとんどが中国産かセイロン産あたりだろ。
これは三角貿易時代から変わってないはず。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 07:54:04 ID:yOxhLQkG0
- http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0831&f=national_0831_004.shtml
- 394 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 08:03:53 ID:kwyHNuhJ0
- ・中国産ウナギ
・アメリカ産牛肉
どちらかを毎日食べなければいけないとしたらあなたはどっちを選ぶ?
- 395 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 08:06:51 ID:LKocEtqx0
- >>394
吉野屋では両方食べられるんだよな
- 396 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 13:50:14 ID:tSZHdtKg0
- >>395
毒野菜は食べられますか?
- 397 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/09/05(火) 14:07:51 ID:RpnN+Fr40
- 昔から、日本は国民の生活を守ることを序列の最後にしてきたからね。
なにも期待できないし、期待する方がおかしい。神戸の震災のときも
各国の救助隊が救助したいと申し入れているのに断わってるし。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 14:38:00 ID:JfBJ71500
- 国産ニンニク1つの値段で
中国産ニンニク1ネット買える
- 399 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 14:46:48 ID:tSZHdtKg0
- 日本人の場合、よほどの大家族でもない限りニンニク1ネットなんて
使い切れないと思うけどな。
- 400 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/09/05(火) 15:05:39 ID:RpnN+Fr40
- 国産のニンニク、1個200円くらいで買えるでしょ。
朝鮮人なら毎日10個とかワンネット必要だろうけどさ、
日本食ってニンニク使わないでしょ。1週間1個で足りるよ。
- 401 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 15:18:46 ID:35dSxL+t0
- 日本本土の人気のお店だって中国クオリティだぜ?
いまさら鰻にどうこう言っているのは鰻を庶民に食べさせたくない富裕層のデマだ!!みんな騙されるな!!!
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/09/post_7367.html
- 402 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 15:20:21 ID:97h0klfS0
- こんなの予想の範囲内ジャン
- 403 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 16:26:30 ID:+R0S/rlo0
- 日本人学生への予算は縮小する一方、中韓アジアの留学生に奨学金(給与)
中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学両省が始める。
大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、
留学生向けの専門講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、
その受講生1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を検討中だ。
支援対象は約2000人を想定している。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1156025850/
中韓の留学生に無償奨学金月30万 日本人は縮小
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1156055011/
中韓留学生に月20〜30万支援、日本人は屑【by国】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1156167228/
足長育英会の奨学金はたった“19億円”
それに対して、方や外国人へは約60億円
日本の若者や未就業者より、外国人労働者と在日外国人
その日本での学費・生活・雇用環境の改善を支援する自民党
- 404 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:41:14 ID:mYP5Td6q0
- >>401
デフォネームが可愛い奥様の板のネタは鵜呑みにしない
それが俺のジャスティス
- 405 :374:2006/09/05(火) 19:51:04 ID:fenRcilt0
- >>391
忙しいと聞いていたけどここまでとは・・・
輸入業者や倉庫関係者からは、時間のかかる検査を早く済ませるように
せきたてられるって言うし、消費者には、より検査の厳正化と叩かれるし
板ばさみ状態だな。でも、やれるだけ頑張ってみますよー
- 406 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:32:14 ID:5law3Cgu0
- 手抜き検査は中国の差し金 だんだん日本は侵略されるぞ
それをはね返すのは靖国神社しかない
- 407 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:07:52 ID:HLHIcgxv0
- >>405
世の中で板挟みじゃない仕事ってそう多くはあるまいに
- 408 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:11:02 ID:On+opc9x0
- ウナギのえさが人間の死体なんだろ?
もう食べる気にならないよ
- 409 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:27:03 ID:7dcg1Xlt0
- 絶対食わねえぞ!
- 410 :名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:58:11 ID:mYP5Td6q0
- >>406
所詮作業してるの人間なんだし
そりゃ簡易化出来るならどんどんしていくし
手を抜けるなら手を抜いていくようになる
靖国とか関係ない
- 411 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 14:05:30 ID:xxX6a4xb0
- 中国産ヴァギナ(;´Д`)ハァハァ
- 412 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:37:54 ID:2XVleJ8K0
- 環境汚染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000069-mai-int
- 413 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:29:49 ID:RxUs7Rk80
- 安かろう、悪かろう!
- 414 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:32:25 ID:W3lpfR1S0
- ついにウナギが原因で死んだらしいな。腎臓炎だそうだ。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:38:41 ID:pE/PDkDCO
- これだけ中国産食品が危険だと判明しているにもかかわらず、
未だスーパーに中国食料が並んでいる。
なんで輸入やめないんだよ?
- 416 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:43:11 ID:NGwfeNFh0
- ん?中国産ウナギ
今の国産として売られてる物も、中国で育てて、国内の水槽に数日入れれば
国産ウナギ
ですよ
酷い場合は、税関通って次の日水槽に入れたら、翌日には国産として出荷
- 417 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:43:13 ID:2XVleJ8K0
- そういえば今日また中華鰻が
スーパーに並んでたな
消費者の健康に被害が及べば、小売店の責任も大きい
- 418 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:49:39 ID:Z0XTz1CW0
- ぶっちゃけ、鰻の消費量は激減していると思うんだが、そうでもないのか?
- 419 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:50:52 ID:NRtEaE/+0
- テロ食品会社だねw
- 420 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:54:29 ID:BWobFXWQ0
- 反日中国が輸出してる食品が
安全なわけないだろ
やつらは日本人を殺したくて
たまんないんだから・・
- 421 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:58:05 ID:ivQ9+OWY0
- 中国産大好きイオンめ
つぶれろ
- 422 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:59:28 ID:/W05LiQL0
- 自分らは、国産しか食わないから、国民の安全なんてどうでもいーし楽したいってか?
- 423 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:03:17 ID:oxvQkZbA0
- 中国産ウナギ、以前のマジでゴムとしか思えない最悪レベルのもの
ばかりじゃないから恐いんだよね
- 424 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:06:28 ID:AsZxcoIg0
- >>422
そういう事を言う人や行う人が如実に増えてるよね
それを恥とも思わないでTVや雑誌で喋っているのには辟易する
今も昔も、電車の中で漫画を読むリーマン、ケータイや化粧をする女子高生が
恥を忘れた対象として批判に上がっていたけど、こういう経営者を批判する人が居ないってのもどうよ?
社会人になっていない人・・・・主に学生や主婦は
社会の構造を無視しているのか?知らないのか?は知らんが
コスト削減万歳!、安売り万歳!、って感じで厚顔無恥な経営者側に立っているし
俺も学生時代はそうだったからアレなのだが、無知って言うのはホント怖いわ
- 425 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:12:47 ID:Jmzy6Pq60
- オレは学生の頃、超安いウナギ屋でいつも食っていたが、
あれは中国産だったんだな。当時は全く気にしなかったが・・・
クソー!
- 426 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:15:01 ID:fPyWM5bY0
- http://www.youtube.com/watch?v=u4i4Gwl_Ns0
中国が作った映画黒い太陽731
こんなの上映したら日本に反感持つの当たり前
最後の子供の解剖シーンは本物の死体を使ってるんだってさ
病気で死んだ子供の死体を映画用に買ったんだと・・・
イかれてるぜwwww
- 427 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:19:39 ID:Y3tEVtQ20
- 指導で済む問題か?処分しろ、いや逮捕しろ
- 428 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:22:41 ID:8Uioz0uy0
- 収賄、贈賄、背任、その他。
腐った奴等を炙り出す好機だな。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:25:44 ID:7Nf0yRJd0
- 国民1人1人に指紋認証付IDカード持たせて犯罪暦によって
就ける職業が限定されるようにしろ!
- 430 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/09/07(木) 01:56:10 ID:Zp3oIdNX0
- 輸入業者が朝鮮人だったりするから、絶対に輸入は止めないよ。
中国と朝鮮は、日本に対する利害が一致してる。あいつらは
日本人を根絶やしにするまで続けるよ。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:25:10 ID:iOcu/L8v0
- 最近急速にアレルギーやアトピーが増えていることは
中国産の食品輸入量を疑わないわけにはいかない
- 432 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:41:09 ID:6WS/lCfr0
- 毒野菜も含め、結局、まともな検査なしで日本にどんどん入ってきていたという事だな。
明示的に「中国産」と書いたものは避けられるけど、
外食やら、コンビニの弁当なんかは、入りまくりなんだろうなあ。
かといって、国産野菜を買ってきて自分で皮むきから調理するなんて出来ないし・・・
- 433 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:46:19 ID:1RI2Cp3a0
- 鰻は年に数回、野田岩でしか食っていない俺には関係ない話だ
- 434 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:48:47 ID:Oxbf0YLp0
- >>431
だが心配のしすぎではないか?
なぁにかえって免疫がつく
- 435 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/09/07(木) 10:51:55 ID:Zp3oIdNX0
- >>432
自炊少しずつ始めたら? 総量を減らすって考えてさ。外食が半分になれば、
毒の摂取も半分になるって思ってさ。
- 436 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:55:27 ID:lCjSPVJq0
- というか、加工したり、外食になると
とたんに何も表示しなくていい今の法ってのは
狂ってるぞ、どう考えても。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 22:17:42 ID:3/r6+mWE0
- 中国人による食品テロ
- 438 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 22:34:59 ID:b6qKa43r0
- 大阪府八尾市河内山本のスーパー玉出で売ってる
450〜480円の中国産ウナギはスゴク怪しい。
ちゃんと検査して公表して欲しい。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 03:27:59 ID:I4OlYRQf0
- 営業妨害キタ---------(゚∀゚)---------!!!!!
102 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)