■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 "「お母さん」という悲鳴が…" 2歳女児、くみ取り式便所に転落し死亡…大分
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/09/08(金) 14:26:14 ID:???0
- ★2歳女児、自宅トイレで転落死=大分
・8日午前9時ごろ、大分県中津市本耶馬渓町跡田、会社員西佳人さん(47)宅1階の
くみ取り式便所に二女優香ちゃん(2つ)が転落しているのを母親(43)が発見し、
119番した。近所の住民や消防が救出活動し、約1時間20分後に穴から引き揚げたが、
死亡が確認された。
県警中津署の調べでは、家事をしていた母親が「お母さん」という悲鳴を聞いて便所に
行くと、優香ちゃんが便座から約2メートル下の穴の中のパイプにはまるような格好で
落ちていた。同署は、誤って転落したとみて詳しい死因を調べる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000070-jij-soci
- 2 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:26:34 ID:Dqj7dxOt0
- うひーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 3 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:27:07 ID:cMMBEZTQ0
- これは可哀相すぎる・・・
- 4 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:27:13 ID:vXpVE4mq0
- EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 5 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:27:34 ID:PdH5MbsY0
- ギガカワイソス
- 6 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:27:40 ID:14jDofXm0
- うんことどっこいしょ
- 7 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:27:54 ID:Fn6nk53P0
- これはきついな…
- 8 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:06 ID:UIkGv1Qd0
- 大分なんかに生まれたばっかりに・・・
- 9 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:11 ID:xvkdANkg0
- ケツはまった事ならある
- 10 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:14 ID:hej/rtFyO
- またバカ親が裁判を起こす! 間違いない!
- 11 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:15 ID:J57WAU1F0
- これはひどい
- 12 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:22 ID:q1gWqinD0
- 見たくないからスレッドごとアボンする
- 13 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:34 ID:C8SNlDI70
- 底なし沼に落ちた様なものか。
かわいそうに。
落ちたら死ぬような場所を家庭につくってはいかんな。
設計者のミスだ。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:36 ID:BjURcfBT0
- くみ取り式って?
どうなってるの?
- 15 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:41 ID:BS7D+Vr7O
- これはキツイ
- 16 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:50 ID:S7r9RawG0
- ぎゃ〜! こんな死に方したくない!!
- 17 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:50 ID:RFsCTBET0
- これは…
- 18 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:28:51 ID:KnRe3HlS0
- 貧困の悲劇
- 19 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:29:06 ID:EV7AzfN+0
- 汲み取り便所ってまだ存在してるのか。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:29:10 ID:qJaYI9e5O
- 悲惨なリストに追加
カワイソス
- 21 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:29:17 ID:V/yGOtoB0
- 高齢出産だたのかな
- 22 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:29:25 ID:+WT/q4DK0
- 貞子?
- 23 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:29:29 ID:wtkA5e6H0
- これは酷い
- 24 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:29:37 ID:aUrz5iCc0
- 2歳の子供が便所で一人で用を足すっていうシチュエーションが理解できない。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:29:43 ID:GKtiRPeFO
- 今日び汲み取りて
- 26 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:29:59 ID:86cA4oUK0
- 救出するほうも大変そう・・・。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:16 ID:cURLrlir0
- 偽水洗にすればよかったのに・・・・
つか、昔婆ちゃんちがそうだったが汲み取りって子供には恐すぎるぞ
- 28 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:28 ID:bU0a90be0
- おええぇぇ
- 29 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:29 ID:iGrF7vlfO
- 哀れすぎる
- 30 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:33 ID:6rLOmzFB0
- >>1
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:33 ID:/NI0aLkr0
- 歳とって授かった子供なんだな
カワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:38 ID:b0k2Tuq7O
- ワロタwww
- 33 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:39 ID:Wo8L8T2z0
- 汲み取り式でも便座つけれるのに…
- 34 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:41 ID:bM0vYNgi0
- >24
用足しじゃなくて
歩き回っててトイレに行って
穴があると覗き込むとかして
間違っておっこちたんじゃない?
- 35 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:50 ID:p+ulSKmR0
- エンガチヨ
- 36 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:52 ID:Doq7yk+W0
- おいらのおじいちゃんちは大分県の犬飼だけど、
便所はくみ取り、風呂は五右衛門
- 37 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:30:58 ID:1FhbCLed0
- 俺が生まれた時は市内の交通の弁がいい場所だったことをアルバムの写真で知り、
「なんでこんな田舎に引っ越したのさ!」と文句言ったら「便所が汲み取りだったから
赤ん坊のあんたが落ちると危ないと思って…」とちょっと申し訳無さそうに言ってくれた母者に
もう5年ぐらい逢ってない
来年こそ帰ろう
- 38 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:31:05 ID:9xjDretEO
- これは自治体が悪いな
- 39 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:31:12 ID:8tnyn7Um0
- デスファイル
汲み取り式便所に転落死。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:31:20 ID:2UnBEO3d0
- 捕まったゲリラみたいな死に方
- 41 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:31:25 ID:dMPkN9Vu0
- これはひどい
勘弁してほしい死に方リストの上位にのるぞ
しかも2歳・・・
- 42 :わかば:2006/09/08(金) 14:31:35 ID:Q0G1os2g0
- 昔はよくあったんだよなぁ
- 43 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:31:40 ID:dkz22GM20
- いくらド田舎だからって、今時汲み取り式なんて考えられん。
カワイソス。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:31:42 ID:AwSd0/Z60
- どうにか助ける方法はなかったものか・・・
可哀相すぎだ
- 45 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:31:57 ID:A165/hf70
- つーか日本にまだ汲み取り便所なんか存在するのか? なんて悲劇だよ。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:31:58 ID:TJf6Oe7D0
- 今年見たニュースの中で一番辛いニュース。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:01 ID:Fn6nk53P0
- 糞尿に溺れ死んだのか。
惨酷な拷問のようだ。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:03 ID:Ye7XJ98f0
- 今時ぼっとん便所かよ
救出作業した人糞まみれで可哀想・・・
- 49 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:07 ID:tHUMQZDY0
- 臭そう 死体はウンコまみれかな
- 50 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:08 ID:w3/Xim+k0
- かわいそすぎる…。
いい加減、水洗に替えろよ…。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:10 ID:WQGb8bj/O
- 2歳児をひとりで汲み取り便所で用を足させたのか、危険性もまだ分からない子が家の中でウロウロ遊んでしまったのか…。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:12 ID:cRDa3x0DO
- (´人`)ナム
- 53 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:15 ID:ZUFKOB1WO
- 耶馬渓か。山間部だもんな。
公共事業から見放されてる。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:18 ID:i0wmJZAS0
- むごいな。あまりにもむごい。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:20 ID:WvsQx0Gr0
- >37
ええはなしや
- 56 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:21 ID:dTn6h5qI0
- 未だに汲み取り式のところがあるんだ・・・
子供の頃、田舎住まいの親戚の家に数日泊まりに行ったら
そこの家のトイレが汲み取り式なことに耐えられなくて
我慢しまくってたら、膀胱炎寸前までいったのを思い出した。
- 57 :名無しさん@5周年:2006/09/08(金) 14:32:24 ID:ZF11/yah0
- 通報したら速攻で飛び込むくらいの心意気を見せて欲しかった
ウンコシッコだから躊躇したんだな お母さん
- 58 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:29 ID:cMMBEZTQ0
- 母親41歳で生んだ子か?もし一人っ子だと親も辛いな・・・・
- 59 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:30 ID:funtA7GU0
- 何死になるの?
窒息死?
- 60 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:32 ID:JL1r2pgE0
- ボルト締めの金網キボン
- 61 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:36 ID:xv1jZLcV0
- >約1時間20分後に穴から引き揚げた
便所を破壊すれば、もっと早く救出できたのでは?
- 62 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:38 ID:xvkdANkg0
- ぼっとん便所って禁止してる自治体とかなかったっけ・・?
役所からの指令でばーちゃん家が
しぶしぶ水洗に変えてたような記憶がうっすらと・・
- 63 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:40 ID:AJJQcWKA0
- 貴重な女児と便器が・・・
- 64 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:32:52 ID:BjURcfBT0
- くみ取り式って?
どうなってるの?
もしかして、穴みたいになってるのか?
溜まってるの?
いっぱいになったらどうするんだよ!
- 65 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:16 ID:F+zDvtt50
- この事故は事故ではないのでは?
何故第一発見者の母親はその場で助けなかったんだ?
母親がシーツなどをロープ的なものとして使っていれば、この子が死ぬことは無かったのでは?
- 66 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:22 ID:/sKXuxgv0
- 大分は未だに汲み取りか。
ガキのころ、親戚の家がボットン便所だったんだが
あの穴は地球の中心部まで繋がっているって本気で信じてた。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:29 ID:g1XcK7x80
- 俺の家も汲み取りだぜ!!!!!!!!!1
昔便所スリッパ落っことしたぜ!!!!!!!!!!!!
- 68 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:31 ID:R8h/+EWL0
- 簡易水洗にするなり、洋式便座型のうわっぱりを買っておけば良かったのにな…
後者は数千円くらいだろうに
- 69 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:37 ID:x4Z63g6rO
- 2歳くらいだとおしめも取れるころだよ
カワイソ過ぎ
- 70 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:46 ID:Cdno15VX0
- >>34
確かに俺もはい回ってて階段から落ちたことあるらしい。
その後は犬飼ってる家みたいな策が付くようになった。
親の監督不届きともできるが
起こって見なきゃ判らないってのもあるんだよな。
せめてもっと軽いケガくらいで事前に危険がわかれば良かったんだが・・
- 71 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:47 ID:PctFEzy60
- >>61 子供ごと破壊して良いのならばな。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:53 ID:+bP9JVXb0
- ふまないでえええええええええええええええ
- 73 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:33:56 ID:Mdt+0qwm0
- 2歳児を一人でぽっとん便所に行かせるのか?
田舎ってすごいところなんだな。
- 74 :p5051-ipbf11sapodori.hokkaido.ocn.ne.jprlo :2006/09/08(金) 14:33:59 ID:kkmxtUXk0
- tokuyama-guest
- 75 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:01 ID:u4WeTdya0
- おまいら、優香ちゃんの身になってみろ!
その上で感想聞かせてくれ
- 76 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:02 ID:MwcSsZZY0
- そういや最近バキュームカー見ないな
- 77 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:03 ID:uh5Ox38i0
- まだぼっとん便所なんて日本にあったのか
- 78 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:08 ID:/rTchgfdO
- うちもまだぼっとんそれも二回建て式
- 79 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:16 ID:zE26o/JrO
- 2才児を1人でボットン便所に行かせるって…どーだろ。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:19 ID:Fn6nk53P0
- >>65
二歳の女児だぞ。握力もない
- 81 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:20 ID:Ye7XJ98f0
- 俺のばあちゃん家ぼっとん便所だけど
すげー臭い
一階にトイレのにおいが漂ってるんだもん
臭すぎ
- 82 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:26 ID:JtvYSx3O0
- うわ。これはひどいな。
んで、消防の人が中に入っていったのか?
こんな死にかただけはしたくない。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:36 ID:Hl7P1K/Q0
- 泣き叫ぶ度にうんこが口や目や鼻に入り込んできたんだろうな、可哀想に
でも中国韓国のトイレもこれと似たようなもんなんだろ?
ならこういう転落事故も頻繁に起こってそうだ
- 84 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:38 ID:/rNGthuC0
- >>64
いっぱいになったらくみ取る
おれんちも、くみ取り式だが…
別に田舎というわけではない。ただ工事してないだけ。
しかしあまりにも可哀想だ。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:38 ID:Kbs+1W3K0
- 昔は結構あった事故なんだろうけどねぇ
俺も中学3年まではぼっとん便所の借家に住んでたし
- 86 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:47 ID:Wo8L8T2z0
- ドリフだったら白い手が出てくるぞ
- 87 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:54 ID:s9Zg9roq0
- あ〜、汲み取りってまだあるんだなぁ・・・(-人-)
- 88 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:55 ID:kiyFKxgj0
- ホントに誤ってなのかな。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:34:57 ID:R2ZlP5Uh0
- そういえばうちのじーちゃんち(宮崎)もボットン便所&薪を使う五右衛門風呂だなwwww
風呂も便所も母屋から離れたところにあるから、深夜に行くときはガクブルだった。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:04 ID:yfgwckI10
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>64
汲み取るんだよ
- 91 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:11 ID:T+MvBvNEO
- 義母が汲み取り屋さん呼んでくれない
覗き込まなくても見える位置まで溜まってんのに
衛生観念の違いも家の古さももう耐えられん
- 92 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:17 ID:V3LGMyf80
- 九州って戦後以前の家に住んでいる人多いよね。
九州の人の話聞くと、いつも信じられない話を聞くよ。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:18 ID:EnJ9vAG3O
-
マクラとか布団とか、しがみついて体の沈みを少しでも遅くさせる物を
子供に当たらないように投げ込め!
うちの田舎で、子供が助かった実績あり
- 94 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:19 ID:jBsM8+8y0
- 糞まみれで死ぬなんて...
あの世では綺麗な物にたくさん触れておくれ。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:19 ID:0UNJ7LKu0
- メタンガスとか凄いんだヨな…
- 96 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:26 ID:dua3I+xs0
- | |
| ゴボゴポポポ・・・
| |
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、 ∩ | \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
/ / _∧_∧ l / / \
| |/( ;´Д`)/ \
.\ヽ∠____/\゚ 。 \
.\\::::::::::::::::: \\. |\ \
.\\::::::::::::::::: \\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\::::::::::::::::: \ |昔はぼっとん便所に落ちて死ぬ子供がたくさんいた
\\_:::::::::::_)\最近のゆとり世代はそんなことも知らないから困る…って誰か助けて!
ヽ-二二-―' _______
- 97 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:26 ID:hg0THXWG0
- 2歳の子がひとりで行くなんて変だな
- 98 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:27 ID:tDMfTMnC0
- 母親が最初に見た時はまだ生きてたのか?
きっと思うだろうな
前日に回収して貰ってればと・・・
- 99 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:35 ID:VYCtkrlM0
- まだ結構残ってるんだなボストン便所
- 100 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:43 ID:y1uvW7430
- >>83
中国はトイレ自体がない家が多い。陶器みたいなのでやってる、つーか欧州でも
つい最近までそうだったけど。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:50 ID:ke7dYMKl0
- かわいそう・・・、過去には助けようとした母親も
一緒に落ちて亡くなられたという事故もあったよ。。。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:55 ID:38hFxEIk0
- ・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死 ・エレベーター天井で圧迫死
・冷凍マグロ切断機で事故死 ・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧迫死
・高階層エレベーター上下実験中に落下死 ・溶けた鉄を浴びて焼死
・チョコレートのタンクに落ちて溺死 ・スズメバチの大群に全身200ヵ所以上刺されショック死
・沸騰した水酸化ナトリウムを浴びて死亡 ・臨界で放射能を浴びて数週間後に内臓出血で死亡
・プレス機にプレスされ出血多量死 ・木材を切断の製材機にまきこまれ死亡
・おがくずのサイロに落ちて窒息死 ・タイヤ交換中破裂、風圧で頭部吹き飛ばされ即死
・製麺機で巻き込まれ圧死 ・鮭を切り身にする機械に巻き込まれて死亡
・木屑を燃やすボイラーで同じように機械に落ちて人間燃料に ・スーパーのシャッターが突然下りてきて頚椎損傷死
・コイル切断機(重さ約三トン)の刃に頭を挟まれ死亡 ・塩酸タンクの上を歩行中、足場が破れて転落、死亡
・ダンボール粉砕機に巻き込まれ死亡 ・50度の油タンクの中に沈んで死亡
・ローラーに腕から巻き込まれ、胸を圧迫されて死亡 ・ジェットコースターに髪引っぱられ、墜落死
・あめ練り混ぜる機械に頭挟まれ即死 ・伐採中チェーンソーで自分のクビ切断、即死
・エレベーター式供給機と鉄製の横枠に挟まれ死亡 ・バンパー成形用プレス機に上半身を挟まれて死亡
・重さ約4トンのロール紙に挟まれ死亡 ・落下してきた200トンの鉄塊に潰され死亡
- 103 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:57 ID:012eBM8l0
- うちの母親の実家は宮城だけど、いまでも汲み取り式だ。
でも昨年久しぶりに行って使ったら、おつりが帰ってくるほど、たまって
はいなかった。
昔よりバキュームカーがくるようになったらしい。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:35:58 ID:BjURcfBT0
- >>84>>90
ありがとうございます。
誰も答えてくれなかったので泣いてる所でした。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:04 ID:JqvLL4yV0
- 正直こういう事件でも名前がきっかり出る意義が分からん
- 106 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:17 ID:Pmuh5sFq0
- ばあちゃんちがくみ取りだったな
臭いし、怖いし、最悪だったわ
ご冥福を祈ります
- 107 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:20 ID:UQv2wc9y0
- 道路ばっか作ってないで水洗便所と下水道を普及させろや
- 108 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:24 ID:9nYnilzn0
- 水洗トイレの家に生んでくれた親に感謝
- 109 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:27 ID:OmfeBVZN0
- うちの田舎は40年ほど前に洪水で床上浸水し
た時に地域全体が水洗化されたと聞く
- 110 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:33 ID:FChckptmO
- ボットン便所の便槽に入って覗きしてた奴いるよね
- 111 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:34 ID:bfyptuXlO
- 俺の同級生の妹だか姉もこれで死んだな…
- 112 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:41 ID:emwN6Lbt0
- うちも中津(南甲子園)だけど50年ほど前に水洗式になった。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:36:58 ID:Ye7XJ98f0
- バキュームカーが通るとその一帯が悪臭ですげー臭いんだよな
- 114 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:01 ID:RTcxHqpX0
- 南無。。
昔はよくあったんだべ。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:05 ID:pbL0D12T0
-
自宅に帰ると組み替え式。板の状態がどうなのか、つねに見ないと駄目だね。
可哀想としか言いようが無い。。。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:17 ID:9DFpomHR0
- 汲み取りって危なすぎだよな
結構子供落ちる事故あるじゃん
- 117 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:28 ID:o8xgP3USO
- かわいそう…(ノ_・。)
- 118 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:32 ID:T3+RBHLC0
- まさか母親が突き落としたんじゃ・・・
- 119 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:35 ID:Hl7P1K/Q0
- つかさー、もしこの子が泣き叫んでいるときに誰も気づかなくて、亡くなっちゃった後で、
家族が気づかずに用を足してたりしてたらヤバスだったな
- 120 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:39 ID:QPdyYL6B0
- 果たしてこの女の子、落下するまでの一瞬で「お母さん」という叫び声を本当にあげていただろうか?
母親は、「聞いた気がする」だけではないだろうか・・・?
女の子の心の叫びを瞬時に聞き取ったような気がする。
お母さんも女の子も不憫だ。
助かってほしかったなあ。合掌。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:39 ID:yfgwckI10
- >>105
わからんな。
親に追い打ちかけるようなもんだ。マスゴミの存在意義ってなんなんだろうな
- 122 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:41 ID:CQkl7hgl0
- こぬこが落ちて…というのは聞いたことがあるな
- 123 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:43 ID:Q2gtqjLT0
- うちも子供の頃、くみ取り式だったけど
2才ぐらいの時はオマル使ってたな
- 124 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:45 ID:R8h/+EWL0
- 工事費が十数万くらい必要になるけど、くみ取りエリアでも簡易水洗は可能なのにな
てか、うちも数年前まではこれだった
臭いも軽減されるから、いわゆるボットン便所的な臭さはない
- 125 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:49 ID:NE7Cm50w0
- 汲み取り式でも上に便器でもつければいいのに…と思ううちの辺はバキュームカーが来る所
- 126 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:51 ID:dua3I+xs0
- | ノ⌒)
| ( /
| ||
__ノ | |
| | || _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ / ( /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
/ / _ / /___/ / -― 、
| |/ / ___/ ヽ
.\ヽ∠_____/゚ 。 _ \
.\\::::::::::::::::: \\. `ヽ \
.\\::::::::::::::::: \\ \ \
\\::::::::::::::::: \\ \
\\_:::::::::::_) ) \
ヽ-二二-―'
- 127 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:53 ID:dy9bUvvd0
- >>80
ロープをたらして助かったかどうかは別として、
自重を支える握力はあるはずだが。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:37:53 ID:SHLmu4qj0
- 汲み取り式便所って最悪なんだよな…。
用を足すだけでも気分が悪くなる。
よっぽど野ウンチのほうがまし。
大分辺りだと現役でまだあるんだなぁ。
それにしても可哀想過ぎる。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:38:10 ID:Gdk99SyZ0
- こういうときくらい名前伏せてあげようよ
- 130 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:38:18 ID:C8SNlDI70
- >>80
ぬるぬる滑るだろうし
- 131 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:38:25 ID:1FhbCLed0
- 昔の公園(滑り台とブランコがあるぐらいの規模の奴)の便所は全部汲み取りで、
殺人的に臭い上に跳ね返りでうんこが襲いかかってきてた記憶が
しかも紙は無いし
- 132 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:38:26 ID:4vab5+dd0
- 小さい頃はまだ汲み取り式だったなあ。
落ちたら臭そうだと思ってた。
- 133 :名無しさん@5周年:2006/09/08(金) 14:38:39 ID:ZF11/yah0
- >>76
下水道って田舎だと結構ないとこ多いよ
なんで浄化槽ってことになるんだけど、これは汲み取りしきでね
バキュームで吸い上げるわけなんだけど
で、バキュームカーだけど、今はタンクやホースむき出しになってるの少ないから
ぱっと見は、トラックと同じなんで以下略
- 134 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:38:43 ID:BjURcfBT0
- 田舎なんだからカマとか斧とかあるんじゃないのか?
それで床をぶっ壊して助けられなかったのかな。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:38:50 ID:dQKfhAWy0
- せめて簡易水洗にでもしておけば落ちる事は無かったろうに。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:38:57 ID:A3Jz1OZM0
- うわあ・・・・・・。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:02 ID:bWfFB2NF0
- ぼっとん便所か・・俺の田舎じゃ下に大きな壷置いてその上に
木組んでその上で用をたすって感じだったなあそこに落ちたらもう引きこもっちゃうくらいトラウマに
なるだろうな・・・
>>64
ttp://mo-retsu.jp/unchi/nagare.htm
ここ見ると一応汲み取り式の写真が載ってるね
- 138 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:07 ID:Ea8e9NG50
- 数年後、便器から這い出してくる女性が映ったビデオが出回って・・・
- 139 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:08 ID:qk6hwOkA0
- 1時間20分もかかるものなのか?>救出に
- 140 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:11 ID:Id5xlgn50
- 田舎の下水道復旧率は低いぞ。
うちの隣なんかも下水道管の工事費が勿体ないと言って汲み取りのままだ。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:17 ID:y1uvW7430
- 昔は汲み取り便所に落ちたら改名しなければならないって風習があったそうだが。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:18 ID:NeZpA70D0
- 下水道の普及率
ttp://www.jswa.jp/05_arekore/07_fukyu/index.html
大分は赤だが、それでも徳島や和歌山の3倍以上。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:20 ID:OmfeBVZN0
- 工事現場にあるプレハブのトイレも最近は水洗になっていると聞きびっくりした
- 144 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:30 ID:u0xJKpQg0
- おれは1度も汲み取り式の家に住んだことないし、友達の家にも無かった。(35歳)
小さい頃群馬の山奥のオヤジの実家に行ったらあった記憶があるが。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:37 ID:l5H9maEE0
- ちょうどはまってしまってお母さんじゃ引っ張り上げられなかったのかな。
目の前にいるのに助けられないなんてつらいね…。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:38 ID:lqnptcZQ0
- トイレの花子さん
- 147 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:45 ID:zE26o/JrO
- これって…
誰も気付かなかったら「神隠し」扱いされそうだな…
- 148 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:39:54 ID:ct8ddPeH0
- 「昔はよかった」とかいうロハスな奴は、まずは自宅トイレをぼっとん便所
にする事からはじめろ。
「トイレ」は禁句。「便所」で。
- 149 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:05 ID:HArsFjEd0
- 浄化槽形式への工事とか補償出してないのか大分
- 150 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:09 ID:2TW2XFhQ0
- 汲み取り式の便所なんてまだ日本中あちこちにあるよ。
ただまぁ小さい子供がいるなら、簡易水洗にするか
金があるなら、浄化槽式にすればほとんど下水道水洗と同じなんだが。
あと、汲み取り式は別に臭くない。
便所の桶の中ほどに換気扇がついてて、ほぼ完全に脱臭する。
だから停電になって換気扇がとまったりすると超臭い。
普段からずっと臭いってのは換気扇壊れてるんじゃないのか?
- 151 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:09 ID:ofyK+RYP0
- 21世紀のこの日本で「汲み取り便所」って、
どれだけデジタルデバイドなんだよ・・・
- 152 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:18 ID:1nB0OOXe0
- これはあれか、幼児が落下するような作りにしたメーカーに(ry
どこのシュレッダーだよ('A`)
- 153 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:20 ID:IWdHRtSx0
- >>143
プレハブのトイレは結構昔から水洗だと思ったがw
- 154 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:21 ID:ZU/Yvg/d0
- 高所恐怖症には汲み取り便所は最強の敵らしい。
出るものも出なくなるそうな。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:30 ID:JqvLL4yV0
- うちは下水も通ってないしADSLも通ってないぜ
でも洋式のボットンだからなんとか大丈夫 臭いけど
こういうのは・・・かわいそうだな本当に
- 156 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:31 ID:oP/UDEnX0
- うわー、一番嫌な死に方
- 157 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:32 ID:RvO/3PYu0
- あ〜可哀想に・・
2歳なら一人で便器跨ぐのも危ないのに・・・
親がついててあげれば・・・
- 158 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:43 ID:wiWjQLE7O
- 今日
奇観の地で
幼女が
ぼっとん便所におちる
- 159 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:51 ID:9nYnilzn0
- つーかさ、ぼっとんでも便器置いてなんちゃって水洗みたいなのあるじゃん
なんでそのくらいのことしないのかなぁ
- 160 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:40:57 ID:u4WeTdya0
- 未成年者に猥褻な行為をした犯罪者には
ボットン便所に逆さ吊るし、って刑を設けるべきではないだろうか。
刑の執行直前に希望者100人に準備をしてもらう手続きで。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:04 ID:Hl7P1K/Q0
- 昔は汲み取りだったが、汲み取り職は特別大変な職業という事で、町では一軒につき1000円とか500円とか
多めにお金を渡していたらしい
- 162 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:11 ID:xsSNmnbp0
- つか汲み取り式の家って、子供が落ちないように蓋しとかないか?
- 163 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:22 ID:NE7Cm50w0
- 気付かず使ってたらより可哀想だったな
- 164 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:22 ID:dy9bUvvd0
- 落ちたときは生きてたんだろ?
なんで死んだんだ?
酸欠か?
- 165 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:23 ID:SHLmu4qj0
- 思い出したが、汲み取り式って蓋とかするよね。
蓋すらしてなくて、一人で子供に用を足させて
いたのなら親の責任。
子供はあまりに可哀想だ。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:30 ID:aq3mE3K30
- つのだじろうの恐怖漫画
- 167 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:47 ID:4/CPfrAlO
- 他人の俺でも涙が出そうだ。
せめて安らかに成仏される事を祈ります。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:48 ID:B1/0xKb70
- よくわからんのだが汲み取り式って深いんか?
- 169 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:52 ID:nicbulVV0
- 正直、親には同情できん
- 170 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:41:54 ID:+lkE3SLeO
- 親が落と・・・
いや、何でもありません
- 171 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:02 ID:1FhbCLed0
- 親父の車で長距離ドライブしてて後ろの車がバキュームカーだったりすると
「逃げろ逃げろ!」「またキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!」とか
妹と一緒に盛り上がってた記憶がある
- 172 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:07 ID:BjURcfBT0
- 田舎者ってのんびりしすぎなんだね。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:14 ID:2C5nY8fgO
- 旦那の実家(長野)去年水洗トイレになったけど
お義母さん親戚呼んで披露したらしい
- 174 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:16 ID:MUbuuSBQ0
- ぼっとん便所なんて、
子供が落ちたらひとたまりもない危険な場所であることが
わかってない親が馬鹿すぎる
どうして田舎はバカしかいないのか
- 175 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:27 ID:Ea8e9NG50
- アメリカで問題になった、長女に骨髄移植するために妊娠した夫婦がいたな。
この子も臓器移植が必要な長女を助ける為だけに産んだ子だったりして
- 176 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:41 ID:4wSic/9G0
- やあ (´・ω・`)
突然だけどこれを見た君に
20分後に死ぬ呪いをかけたよ
だけど安心して。呪いを解除する方法がある
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1157121118に
「和田サン」って書き込めばいいんだ。
健闘を祈る
- 177 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:45 ID:QhzfyHL10
- 2歳で1人で用足ししてたのか?
それとも、お手洗いで遊んでて誤って落ちてしまったのか?
なんとも痛ましい(-人-)
- 178 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:53 ID:bsooCjDHO
- クサイじゃなくてニサイか
- 179 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:56 ID:Fn6nk53P0
- >>171
近くにいるだけで臭いんだよなバキュームカー。
そういや子供の時以来見てないな・・・
- 180 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:42:57 ID:D85YQ4A30
- ぎゃああああああああああああああ
- 181 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:01 ID:x4Z63g6rO
- 歩き初めた1歳の娘はすぐトイレ行って手を洗う
水洗で良かった
- 182 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:13 ID:MaS27d6O0
- >>168
子供の頃の記憶はかなり深かったけど、実際は2mくらいじゃないか
少なくとも、普通の大人の背丈よりはあるはず
- 183 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:16 ID:JEmYvsptO
- 家の便所がまだ汲み取り式の僕がきましたよ
- 184 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:17 ID:vdWc4SL80
- 合掌
- 185 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:18 ID:bOpQYiRn0
- 2歳くらいじゃ、一人で行かしたらあかんやろ。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:21 ID:bGNQipEW0
- 他にも転落死した子供がいることが調べにより明らかに
→リコール隠し発覚
→「構造そのものが問題」と専門家
→汲み取り便所を製造するメーカー全て訴えられる
→テレビで「この型式の汲み取り便所を探しています」のCMが頻繁に流れ出す
- 187 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:28 ID:hg0THXWG0
- 2歳でオムツ取れない子だっているのに
- 188 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:33 ID:LjQUkpNC0
- 想像しただけで鳥肌が立つ
俺汚いの駄目なんだよ
やまかけそば食いたい
- 189 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:33 ID:HI1n+hNH0
- (´д`)カワイソス…
- 190 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:40 ID:kebxgwt60
- なんで死んぢゃったの?頭打ったのかなあ
- 191 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:42 ID:Y3z/FjY10
- >>162
俺は昔
その「蓋」を誤って落とし
親に半殺しの目に遭ったな・・(つд`)
- 192 :名無しさん@5周年:2006/09/08(金) 14:43:43 ID:ZF11/yah0
- 落ちてるの発見したとき、機転を利かせて
荷造りビニールひもを、投げ縄の要領で先に輪っかを作って垂らしてやれば良かったのに
つーか、発見したとき既に、意識不明とかそんなん?
- 193 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:48 ID:F+zDvtt50
- 汲み取り式のトイレには浮き輪などの救命用具を備えておくべきだ。
こんな形で死ぬなんて酷過ぎる。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:52 ID:qoVj5f760
- ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- 195 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:53 ID:7aqN4gye0
- 知らずに使用してたら
- 196 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:55 ID:Hl7P1K/Q0
- うちは兵庫のかなり田舎だが、ちゃんと下水道工事完備してるよ
- 197 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:43:56 ID:J++KRLMi0
- ぼっとん便所でザリガニ飼ってたなぁ
すげぇ臭いの
ばれて半殺しにされた
- 198 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:00 ID:19AIwe8A0
- 田舎は汲み取り多いから危険だよ
水洗便所の普及率が10%くらいのところもざらだし
- 199 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:04 ID:HArsFjEd0
- 浄化槽なら普通の下水道と同じ様に水洗化できるのに・・・
バキューム利権か?
- 200 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:03 ID:tDMfTMnC0
- どんどん沈んで行ったとも考えられるな
ロープなど容易しているうちに・・・
最近は汲み取り式少なくなったから
このような事も減ったんだろけど
昔落ちた記憶が有るような無いような
スリッパなどは良く落としてたな
- 201 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:05 ID:kFDICFDs0
- 最近プールの排水口に吸い込まれる事件があったばかりじゃないか。
ちゃんと鉄格子を穴の上に備え付けなかったのが問題だな
- 202 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:17 ID:IdcOWjRW0
- 俺も小さい頃はぼっとん便所だったな、
正直相当怖かった。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:20 ID:IimpMdEgO
- 都会は馬鹿だらけ
- 204 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:23 ID:xrdHDPay0
- リアル汲み取り屋の俺もこれはたまらんな
- 205 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:23 ID:xgQMo8WE0
- 今、ここんちトイレどうしてんだろ?
- 206 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:23 ID:g5dYHyfIO
- 落ちそうで落ちないもんなんだがなあ…。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:27 ID:oCnfDBn80
- 今時汲み取りって、、、ウンコで溺れ死ぬとはカワイソスw
- 208 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:31 ID:wiWjQLE7O
- 今日
奇観の地で
幼女が
ぼっとん便所におちる
シュールだな ナム人
- 209 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:35 ID:VYCtkrlM0
- 俺の故郷はようやく下水道工事始まった所だな
工事は集落単位でやるもんらしいのだけどその内の何軒かが工事費払うの嫌がったらしく
後回しの連続で自治体中でも最後の方になったという話
- 210 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:37 ID:ofyK+RYP0
- 東京では、ウォシュレットが当たり前なのに
大分では未だに汲み取り式便所って
どれだけ、地域間格差が拡大してんだよ・・・
経済構造の二極化にもほどがあるだろ・・・
- 211 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:38 ID:YP62oO/w0
- はいはい、嫌な死に方嫌な死に方
- 212 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:39 ID:xsSNmnbp0
- >>168
そんな深くないけど、2歳だと落ちたらアウト
>>191
そりゃ怒られるだろw
- 213 :名無しさん@恐縮です:2006/09/08(金) 14:44:43 ID:KJIXQX3s0
- 水洗ならまだしも2歳の子供に1人でトイレさせるなよ
ご冥福をお祈りします
- 214 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:49 ID:HBmh4HkF0
- 汚物をたくさん飲み込んでたらしい。。。合掌
- 215 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:53 ID:JKTYoTm3O
- 吸水口に吸い込まれた女の子を思い出した。
少子化だから余計に悲しい。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:57 ID:D85YQ4A30
- >>27
うち2階建てなんだけど、汲み取りボットンだった。
2階なので、穴の底が見えないし、臭くなかった。
慣れもあって怖くは無かった。が、今ぼっとんで
すると、ちょっと怖い。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:57 ID:E+ufS/Og0
- トミカのバキュームのミニカーが宝ものだったよ。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:44:58 ID:MwcSsZZY0
- >>142
四国九州は下水道普及率が低いんだなぁ
- 219 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:04 ID:qEulpQfR0
- 汲み取り式便所は怖いよ。
家が古くて昔から汲み取り式だったけど、全っ然、慣れなかった。
(便器が古くて、デカい穴がスットントンに空いてるだけだったから、大人でも墜落する)
怖くて怖くて、落ちたらどうしよう、って妄想に悩まされて、よく落ちる夢を見た。
早く下水道を整えるべきだと思う。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:07 ID:8jGgCFgI0
- うちも汲み取り式だが
簡易洋式に変えた、年寄りが和式だと膝にくるし
田舎だとどうしても下水の整備が遅れてるから難しい問題なんだよな
- 221 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:18 ID:rpxwa3W3O
- 糞尿の、、、いや!事件の匂いがする
- 222 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:38 ID:Fn6nk53P0
- なんて報われない最期。
親も気持ちの整理はつかないだろうな
- 223 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:40 ID:KUoBBfEP0
- たぶんこの女の子は便器に「すべって転んで」転落したんだと思うよ。
だって大分県だもん!
- 224 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:44 ID:x2EuzUkP0
- ババアがクソつぼに落ちたぞ!
- 225 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:48 ID:hgj2mlaYO
- 実家はまだ汲取
数年前まで和式だったがその和式上にカポッと洋式型便所を設置
ボットンに変わりはない…落し物を拾うには洋式型は困難orz
- 226 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:54 ID:zeriXC1x0
- この母親は引き上げられた娘を抱きしめただろうか?
- 227 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:45:59 ID:HGy9vSnO0
- だが、ちょっと待ってほしい。
この家にトイレさえなければこの子は死ぬことは無かった。
子供でどういうわけではないが、母親はトイレを発注した業者に対しての損害賠償を得ることが出来るだろう。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:46:04 ID:Mdt+0qwm0
- くみ取りでもタンク式って言うのか?1年に2回くらい来て貰う奴で、普通に水洗の奴あるんじゃないのか?
激しく貧乏なのかな?
- 229 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:46:04 ID:Gpa63/W7O
- たしか、しゃがみ込み便器に被せる、腰掛け便器があった気がする。子持ちは探してみては。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:46:16 ID:Hl7P1K/Q0
- 汲み取りだった頃、年末とか休みが重なるような時期、バキュームカーが多く出動していたな
そして運悪く汲み取ってもらえなかった時は、父親が棒でうんこをギュッギュと押し込んでいた
一応簡易水洗だったんだが、水が流れると底のフタがガッコンガッコン動くんだが、一杯になると
動かなくなるんだよなー
- 231 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:46:20 ID:NiPwT7Is0
- 行政の責任だろ
謝罪と賠償を
ていうか何で死ぬの?
- 232 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:46:34 ID:BjURcfBT0
- これは虐待なのでは?
- 233 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:46:41 ID:OxZ98vx40
- 熊本のほうが都会だし。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:46:44 ID:8n95yv1JO
- 悲しすぎる事故だな・・・
- 235 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:46:45 ID:VXUPaBhr0
- 昔は良くあった出来事なんだろうな・・・
- 236 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:09 ID:HArsFjEd0
- 下水道が無くても、浄化槽なら水洗化出来る
国も国庫補助金出してる
なのに普及してないのは・・・・
バキューム利権
- 237 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:18 ID:dy9bUvvd0
- >>226
抱き上げて汚れを手でふき取るぐらいの事はするだろう。
母親とはそういうもんだ。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:19 ID:D85YQ4A30
- >>104
不謹慎だがバロッシュwwwwwwww
- 239 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:22 ID:myhgA9+SO
- ぼっとんって、中の穴がヒョウタン型になってるから人は下まで落ちないって聞いたけど‥2才じゃ下まで落ちるよなぁ
- 240 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:23 ID:8qT7X4nQ0
- >106
俺は単純に溺れたのかと考えていたが
し尿の影響で酸欠状態になっていたとも考えられる。
どっちだろう?
- 241 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:27 ID:WONhMTos0
- このニュースはすげぇ鬱になるな・・・。
ゆうかちゃんが、天国で幸せになるよう祈ってる。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:40 ID:0H3l6Cbx0
- ニーハオトイレならこんな事故は起こらなかったのに
- 243 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:48 ID:DmLXpQtG0
- 自作自演てことないよな
- 244 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:51 ID:5AjTGLto0
- 二歳って喋れるんだ
- 245 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:53 ID:OBZbN8Mx0
- 昔はくみ取り式だったから・・・・
あり得る、事故だな・・・俺はよく生き残った物だ・。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:47:57 ID:6FFVmEWZ0
- 21世紀の現代に汲み取り式って・・・
- 247 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:06 ID:kebxgwt60
- もう家族はこの便所でうんこ出来ないだろうな
- 248 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:12 ID:xrdHDPay0
- >>228
浄化槽 今はただただ水洗化するだけじゃなくて、
窒素を除去したり公共下水道並みの性能を誇る。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:18 ID:ZU/Yvg/d0
- シンドラーのリストで収容所の中の便所の糞尿になかに子供が隠れるシーンあったな。
映画だし本物じゃないだろけど、かわいそうだった。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:23 ID:voSFthq00
- 子供持つとわかるけど、小さい子が亡くなると胸が痛む…
- 251 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:30 ID:co3DtolG0
- この娘は、ウンが無かった!
- 252 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:34 ID:B1/0xKb70
- 常に危険な落とし穴が家の中にあるってことなのね
- 253 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:38 ID:c1FMw/3t0
- 2歳児といわれてもピンとこない。
おまいらもそうだろ?
- 254 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:40 ID:e21Hc/ui0
- 未だに汲み取り式は存在するよ。
可及的速やかに水洗式に変えるべき。
本当に危ないから・・・
- 255 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:43 ID:inxEvfld0
- 確かに2歳児が頭から落ちたらヤバイ
- 256 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:43 ID:J+i1osp70
- 昔はウチもくみ取りだったが、今でもウンコやションベンやトイレットペーパーが
渾然一体となってるあの光景を想像するだけで、もう白い飯5杯はいける。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:48 ID:VYCtkrlM0
- 古い家のボストン便所ほど深い・・・浅いと臭うしな
- 258 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:54 ID:QqeLqXNe0
- 子供の頃、汲取式だったな。
今だに時々、その頃の夢見るよ。
子供心に怖かったんだな、汲取式は。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:56 ID:dPJ/VpHr0
- おれのじいさんの家は今年の3月にようやく下水道が来たよ。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:48:57 ID:0wOrua6P0
- ミニストップで買ってきて冷凍庫にいれておいたベルギーチョコソフトを
食べながらこのスレ発見
- 261 :名無しさん@5周年:2006/09/08(金) 14:49:02 ID:ZF11/yah0
- もしかして
----- -----
| |
| |パイプ
| |
| |←ここらへん
| |
| |
| |←なみなみウンコ
|______________|
に挟まってたってこと?
- 262 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:04 ID:bhXNLrlN0
- うちもこの家に来てずっと汲み取り
隣さんと合同で水洗化の計画立ててる
- 263 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:06 ID:b2JMTA87O
- 漆黒の穴にDS落とした俺がきました
- 264 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:08 ID:zE26o/JrO
- もし俺がこんな死に方したら…
ちゃんと成仏出来る自信が無い
- 265 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:13 ID:v+JXraHhO
- うちの実家は、今だに汲み取りだよ。
段々溜まってきたら糞や尿が手に届きそうなきらいになるよ。オエ−
- 266 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:13 ID:EUVvAmvQO
- え、ひぐらし?
- 267 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:37 ID:RJ+xTPUJO
- 自分も昔落ちたことがある…
- 268 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:39 ID:6xP+EDVz0
- >>37
全米が泣いた!
今月帰省するから、ちょっとは親孝行のマネでもしてみるよ
- 269 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:42 ID:U94/IeyI0
- 俺も子供の頃落ちて必死に便器に捕まって助けを呼んだ
その後すぐ水洗に変えられた
- 270 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:51 ID:H2AFp32w0
- これは悲惨だ
- 271 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:49:54 ID:NE7Cm50w0
- 断水の時は便利なんだけど
- 272 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:04 ID:G3jtTHGV0
- 何度スリッパを落として怒られたことか。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:09 ID:dQKfhAWy0
- 汲取りとか浄化槽の事故だと何時も甲山事件を思い出す。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:09 ID:Hl7P1K/Q0
- 都会のウォシュレットでなれてる奴が、田舎のボットン便所でなれずに落ちて死ぬとかありそうだなw
逆にボットン族が都会のウォシュレットを使用して、どうしたらいいのか分からずに右往左往するのもありそう
あげく最後は非常ボタンを押すとかw
- 275 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:15 ID:NeZpA70D0
- >>236
全額補助されるわけじゃない。
で、自己負担分も100万とかザラ。
し尿だけを処理する単独浄化槽の設置が禁止されて、
台所排水とかも一緒に処理する合併浄化槽が義務付けられたから、余計に高くなってる。
- 276 :名無しさん@6周年 :2006/09/08(金) 14:50:18 ID:Xbj22VdZ0
- 二歳にスカトロ調教はだめだろ
- 277 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:21 ID:Fn6nk53P0
- >>260
不謹慎だが笑ってしまった
ミニストップのソフトの美味さはガチ。
- 278 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:21 ID:D85YQ4A30
- >>150
うちの実家も和式汲み取り。
ただ、何年か前に様式の簡易水洗にした。
和式だと婆ちゃんの血圧上がるからって。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:28 ID:BjURcfBT0
- 絶対に虐待だと思う!
その意識が無かったとしても虐待です!
この気持ちをどうしたらいいでしょうか?
- 280 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:50 ID:VYCtkrlM0
- >>260
UNKO食ってるときにソフトチョコの話を(ry
- 281 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:52 ID:/sKXuxgv0
- そういやウチの小学校、俺が入学したとき(今から20年くらい前)
ちょうどトイレの改修工事の真っ只中だったんだけど
「古いトイレ(汲み取りのほう)は5年生以上じゃなきゃ使っちゃダメ」って言われてたな。
ようやくその理由が分かった気がする。
水洗式じゃ下から覗けないからですか。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:53 ID:D85YQ4A30
- >>150
あ、たしかにぜんぜん臭くなかった。
2階だからというのも、風通しの良い土地
だというのもあるが、換気扇ついてんだね。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:53 ID:bNmBr0ml0
- >>218
生活排水をすべて処理できる合併式浄化槽があるので、下水道だけで100%をめざす必要もないけどね。
過疎化した集落に億単位の金で下水道をひかれても嫌でしょう。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:50:58 ID:pKPqQ+560
- トリビア:東京23区の下水施設率は100%では無い。未だにボットン地域がある。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:09 ID:AxTlmN/W0
- 東京ならこんなことなかったのに…
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
- 286 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:10 ID:UsJd6ZhB0
- せめて浄化槽を設置していれば・・・
- 287 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:21 ID:qLyE183R0
- この便所でウンコしたらこの子に足とかつかまれそうだな
助けて〜〜〜〜〜って
- 288 :警告! 零能者 立原美幸:2006/09/08(金) 14:51:25 ID:5ckkkLXq0
- 昔は田舎でも「肥溜め」に落ちる事故があったもんだ。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:25 ID:MwqAdnQE0
-
>>32 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/08(金) 14:30:38 ID:b0k2Tuq7O
ワロタwww
ニュース速報+からb0k2Tuq7Oを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】 "ライトのせいで…" 漫画「デスノート」作者・小畑健(37)をナイフ所持で逮捕…東京★12[1件]
120 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/09/08(金) 11:55:59 ID:b0k2Tuq7O
漫画家一人逮捕されただけでこんなにスレが続くとは
やっぱり2chはヲタクが多いんだなw
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=b0k2Tuq7O
- 290 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:27 ID:Qx3Efmr60
- >>237
俺の知り合いがガキのころ汲み取り便所に落ちたそうだ。
いつも添い寝してくれた母親だがその夜は添い寝してくれなかったと。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:35 ID:SDR0uKkb0
- >>210
ちなみに、ウォシュレット、水で流すタイプだからと言って「水洗」とは限らない。
うちなんか洗浄機付いてるし一見水洗トイレなんだけど、実は汲み取り式。
ところで、子供の頃の記憶では、汲取り槽の中ってそんなに水気はなかったような気がしたが…
本当に>214が言うほどになるのだろうか。
う○こが山盛りになって、段々嵩が上がって来る恐怖。落としたティッシュがすぐ眼の下に。
組み取りしてもらう時はバケツ数杯の水を流すのだ。
死因はなんなの?ガスじゃないの?
- 292 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:42 ID:x7ivR+E9O
- この家族トイレ使用出来なくなるんじゃない?
娘が死んだとこにクソは出来ないよな…
- 293 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:45 ID:8MxZfEDDO
- もう汲み取り禁止。
水洗式義務化にしようぜ
- 294 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:50 ID:ECecVr6u0
- 汲み取り式トイレの家に生まれ育ち、その家を巣立って
いま齢43歳だが、いつかこのような事故が起こると思って
いたがついに起きたか。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:53 ID:/MsT9HNO0
- 小さい子がいるうちは蓋しとけよ
うちも数年前までぼっとんだったがちゃんと蓋あったぞ
- 296 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:56 ID:ofyK+RYP0
- 東京では既に下水道はもちろん、光ファイバーまで通っていると言うのに、
大分では下水道すらインフラ整備されていないのか!
- 297 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:51:57 ID:d5Ec6aDnO
- 後のトイレの花子さん
- 298 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:04 ID:dy9bUvvd0
- 娘の死んだ穴に、ウンコする気にはなれないよなぁ・・・
やっぱ水洗式に改造するんだろうか・・
それにしても可哀相だ・・・泣けてくる
- 299 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:08 ID:0H3l6Cbx0
- 夏場じゃ蛆わいてんだろうな
- 300 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:10 ID:nNsmhr62O
- 2歳で「お母さん」か。
いい子だったんだろうな
- 301 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:17 ID:ZU/Yvg/d0
- 親父が言ってたが昔のバキュームカーは3輪車だったそうだ。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:18 ID:8jGgCFgI0
- 浄化槽設置は結構高くつくんだよな
浄化槽だけで100数十万掛かるとか聞いた
それにトイレのリフォームで+50万
200万近く掛かるからそう簡単に切り替える事は出来ない
- 303 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:22 ID:HArsFjEd0
- >>284
ああ千代田区神田な・・・バキューム見た事有る
- 304 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:33 ID:MaS27d6O0
- >便座から約2メートル下の穴の中のパイプにはまるような格好で
よく読むと、俺のイメージしてたくみ取り式と違う
どんな構造で、これ。偽水洗かな?
- 305 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:35 ID:jzpS03eU0
- >>296
23区はそうだね。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:35 ID:qIemk7NF0
- 浄化槽なら普通の下水道と同じ様に水洗化できるのに・・・
>>
ド田舎で百姓が優位の地域に多いが
浄化槽から排出した水を溝か小川に流す事を
水利組合が許さない場合が多い。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:36 ID:4EhNrM420
- 汲み取り式ってのはどのくらいの深さまで汚物溜まるんだ?
窒息死なのか溺死なのか・・
ってか今の時代に子供に深い穴の上で用を足させるなんて
おかしいだろ 今までに他にも死ななかったにしろ犠牲者いそうだな
- 308 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:39 ID:IWdHRtSx0
- >>292
おしり拭いてくれるかもしれないのに?
- 309 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:43 ID:khOrtJWr0
- なんて危険なトイレなんだ・・・
- 310 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:45 ID:d4smh3210
- 実家は汲み取り便所だけど、そういえば外側にも鍵があった。小さい子供が届かないような位置に。
今考えれば、こういう事故を防ぐためにあったのかも。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:45 ID:tnYSWZ9RO
- ぼっとんでするぐらいなら野グソする。なんか恐いし汚いから嫌
- 312 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:46 ID:B4wgiTBtO
- 便器落ちる奴大杉w
ホントか?w
- 313 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:51 ID:Gd7hxBdL0
- 今あるかわからないけど、和式用のおまるってあったよな
- 314 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:54 ID:C4cPE9Sy0
- 救いが無さすぎる
- 315 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:55 ID:j+MydtwA0
- つうか、昔からよくある事故じゃなかったっけ?
ぼっとん便所で幼子が落ちて死ぬってのは。
んで、その後、
便所から手が出てきてウンコしてる人のお尻を逆なでして脅かすんだ
- 316 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:52:57 ID:PBtv+Jmg0
- 便所お化けの仕業だな。それか河童か。
手が伸びてくるのこそが便所怪談の恐怖だよな。
すぐ下が真っ暗で見えない世界。明かりを照らされて汚わいを見たくも無いが。
昔汲み取りだったから、夜の大便は怖かった。
田舎の外にある便所に行ったときは、親を起こしてしまった。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:06 ID:6TY2xj5W0
- 可愛い盛りの2歳児が・・・合掌。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:13 ID:8i0cOkth0
- トイレに行く度このことを思い出すんだろうな…
- 319 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:22 ID:g7tCIcPU0
- こういうニュースは流しちゃいかんだろ
- 320 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:24 ID:uT/Pl+IdO
- 子供が犠牲になるのは胸が痛むよ。小さい子供からは絶対に目を離したらだめだ。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:37 ID:ZWA4gfea0
- 名前はまだ無いに違いない!
- 322 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:41 ID:6JgoDit4O
- どこの山瀬まみや?
- 323 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:49 ID:4DpOa0To0
- 子供が居る家庭では家の中の危険を見直さないといけないな。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:49 ID:IDE8wmOW0
- 5歳なら死ななかったんだろうな
2歳じゃ無理過ぎる
- 325 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:56 ID:QqeLqXNe0
- 俺が学生の頃、夏休みのバイトに行った某高山の山荘のトイレは
目がツーーンとして、涙が滲むほどに香ばしかった。
よく子供が落ちる事故が無かったものだ。ああ,懐かしい。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:53:57 ID:Vkw/S28GO
- 須賀登呂女王
- 327 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:04 ID:g5dYHyfIO
- なくなったお婆ちゃんの姉さんが、入れ歯を落としたんだが、
長い竿の先に鉤がついたヤツで器用に拾って、
井戸端で長いこと洗って、また使ってた。子供心にスゴイ!と思った。
「大丈夫なん?」と聞いたら「戦争中のこと思たらこのくらい」と笑ってた。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:06 ID:xsSNmnbp0
- >>310
うちもそうだったよ
ガキの頃はずっとおまるだったしな
- 329 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:09 ID:ct8ddPeH0
- うちに10年ほど使ってないぼっとん便所があるんだが、梅雨時や雨が降る日は
いまだに臭う。
手洗い場とアサガオ場含めて4畳半くらいあって、ピカピカのいい床材使ってて
下手な振興住宅よりよっぽど高級感ある。
これで便所じゃなかったら書斎にでもしたいんだが。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:17 ID:uHcEAoyC0
- もううんこできないにゃ
- 331 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:19 ID:dLrG4sigO
- じいちゃんの武勇伝は小さい頃、肥溜めに落ちた事
- 332 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:27 ID:fwq7n6IH0
- 子どもから目を離すなや!
- 333 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:29 ID:ymeDBmux0
- 2歳だと お母さん と叫べる子はまずいないだろ
まだまだオムツだしおまるすら難しい
これは赤ちゃんを親が落とした可能性が高い
警察は 良く調べないと後でたいへんなことになるぞ
- 334 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:46 ID:aXyDXvdj0
- 充満したメタンガスで酸欠とかかな、ウチも田舎なんで未だに汲み取り式
だが、餓鬼の頃何度パンツ落としたりした事か・・・。
本当なら二歳児が一人でトイレに行くべきじゃないとは思うんだが、
「自分は一人で出来るから」と思っての行動…とか?
親の話じゃ俺も2〜3歳の頃に自分で風呂沸かそうとしてた事があったとか言うし。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:54 ID:i/28Wrnj0
- >>307
いっぱい死んでるよ。
2階に落とし便所設置は禁止されてるのもその影響
- 336 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:57 ID:KHjcni1fO
- バカヤロウ、
早く助けてやれよ
可哀相に
- 337 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:54:59 ID:Gdk99SyZ0
- やりきれん なんともやりきれん
- 338 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:00 ID:jM71nKGC0
- ばっちゃんの家は居間のとなりにポットン便所だったな
引き戸あけたらすぐうんこタンクなのに食事は居間で。
よく考えると衛生的にどうよ?って感じ
- 339 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:01 ID:jzpS03eU0
- 和式便座の上に重ねて使う便座あるだろ?
2歳の子供が居る家庭なら、なぜあれを使わなかったんだ。
2歳児に一人で和式便座で用を足させてる時点でDQNだろ?
- 340 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:02 ID:kSQQaku60
- 後の「トイレの花子さん」である。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:29 ID:iW5xh/QR0
- >>168
うちのは8割ぐらいし尿がはいって350リットル
汲み取りの明細に書いてあった。
>>174
お前がまず子供だよ、その発言。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:31 ID:SDR0uKkb0
- >>295
使うときは蓋を取ってしまうという欠点があるわね
- 343 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:35 ID:01IXV1kq0
- 消防乙
- 344 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:37 ID:uW4rPFH30
- 41歳で産んだのにぃぃ うんのない子じゃの〜
- 345 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:42 ID:mfa+/3C50
- >>92
戦後以前って・・・
戦前と書きなさい。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:43 ID:ml2J3eu40
- 同じ日本の話と思えない
赤ちゃんかわいそうすぎる
- 347 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:45 ID:svprFTvI0
- 酷い話だ
つか、水洗にしろよトイレなんて毎日使うもんだろアホ親
- 348 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:55:50 ID:2ECljPxp0
- 何でも「昔はよかった」という人がいるけど
ボットン便所だけは褒めようがないな
- 349 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:03 ID:IKbhGRj40
- 史上最年少で悲惨な事故のテンプレ入り
- 350 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:06 ID:fQu5xllc0
- 汲み取り便所にもいろいろな構造があるけどな、どういう構造やら
- 351 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:07 ID:hTKSdr+U0
- かわいそすぎるorz
- 352 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:10 ID:m4fOzewd0
- 何故か、トイレット博士を思い出した('A`)
- 353 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:10 ID:ZU/Yvg/d0
- このスレの速さは・・・・w
- 354 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:13 ID:0srllzQj0
- >>312
マジであるよ自分も orz
その時は片足が落ちたんだけど、
胸の方までずるって入り込んじゃって
必死に両手で支えてた。
時間かけて何とか抜け出せたけど
あの時の恐怖は冗談抜きで忘れられない。
夜中だったから家族呼んでも起きてくれない可能性あったし。
- 355 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:24 ID:EbGUulFz0
- 昔はよくあったよな、、、、。
落ちた子供には「運がついた」とか言って、大人は慰めてくれたけど。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:23 ID:eCUvwvXd0
- (´;ω;) カワイソス
- 357 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:33 ID:9tnfHBii0
- 私も昔落ちたよorz
ボットン用の紙は長方形の溶けない紙だったから
ふかふかになってて助かったけど
ロール式の溶ける紙だったら底まで落ちてたかもしれない。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:33 ID:eNjpeCt00
- 昔、落ちそうになった経験あるなぁ。
2歳だったら、落ちるよなぁ。
- 359 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:35 ID:Y3z/FjY10
- 畑の肥溜めにはよく落ちたがなぁ。。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:36 ID:+dJI0+Vp0
- オカーチャン、ザッポーン
- 361 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:37 ID:IQIkoSWZO
- ボットン便所の底に隠れて盗撮する輩もいるぐらいだから
落ちても安全かと思ってた。
- 362 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:51 ID:iFYcaeGk0
- トイレだか肥溜めだかに落ちたのが原因で大学教授になった人がいたよね
- 363 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:56:53 ID:dy9bUvvd0
- >>346
どこに住んでるのか知らんが
知識も経験も浅すぎる。
ぼっとんなんて普通だよ普通。
うちは水洗だけど。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:12 ID:HArsFjEd0
- >>302
新車買うより安いだろうに・・・orz
- 365 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:25 ID:pvmT3olx0
- これは事件だ。犯人は19歳の少年。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:31 ID:IDE8wmOW0
- 自分の家も昔ぼっとんだったから悲惨さはわかる
夏になると底の淵に蛆虫が湧いてるのが上から見えるんだよなぁ
本当に悲惨
- 367 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:36 ID:4RbRpWmy0
- 「お母さん」と言う悲鳴…
- 368 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:36 ID:GSnHYoWp0
- 今後この家族はトイレに行くのが辛いだろうな・・・
- 369 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:48 ID:lVbpusRE0
- >>18
むしろ、下水道敷設をサボる行政の怠慢による悲劇。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:55 ID:D85YQ4A30
- >>226
親しい人の死を体験したときに分かったんだけど、
人は愛する人がぐちゃぐちゃの肉片になっても、その
肉片を愛しい「人」と認識できる。
少なくとも私は、脳漿でもなんでも抱きしめたかった。
この場合は母が幼い娘を亡くしたのだから、抱きしめる
くらいは余裕だと思う。むしろ、肺に詰まったウンコを
吸い出せば助かるかも知れないと思って、母親がうんこ
まみれの娘にマウストゥマウスの人工呼吸してても、
ぜんぜん不思議じゃないと思う。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:57 ID:povXd79ZO
- この女児が天国で幸せになりますように。
- 372 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:57:59 ID:iGrF7vlfO
- 過剰清潔思考な現代にこの事件…
都会の母親たちが聞いたら気絶しそうだ
- 373 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:03 ID:Fn6nk53P0
- 書道の先生の家が汲み取り式だったなぁ
- 374 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:06 ID:svzyowvw0
- 田舎も昔くみ取りだったからこういう事故があるのでって話は聞いたことがある
- 375 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:10 ID:U6jLEOe+O
- 1人でぼっとん便所行かせたの?
- 376 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:13 ID:IKbhGRj40
- >>363
今時ぼっとんなんてB地区くらいだろ。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:13 ID:Zjv2/wVfO
- 都内23区だって汲み取り式は余裕で現役だろ。水洗≠下水道なんだよ。浄化槽と言うシステムを知らんのか?ここにいる厨供は。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:21 ID:jzpS03eU0
- 外国に援助する金があるなら
地方の水洗便所普及に援助した方が良いんじゃないか?
- 379 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:21 ID:Ik2XcxNX0
- うちも汲み取り式だけど貯まってる時でも水深5センチぐらいですよ?
- 380 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:23 ID:GmjQEWwr0
- 汲み取り便所の中も臭いでしょうが、喫煙者の呼気も臭いです。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、非常に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。
妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
- 381 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:36 ID:QX2NK7gaO
- (´人`)ナ〜ム〜
- 382 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:45 ID:7GPiX1xK0
- 自慢だがウチは汲み取り便所だ。二ヶ月に3回バキュームカーが来る。
もちろん都会ではないが、山間部とか海辺の寒村と言うわけでもない。
ごく普通の、政令指定都市の隣町さ。一ケタ国道に面しているし、普
段の生活に必要なものは歩いてゆける範囲にそれなりの設備が整って
いる。
コンビニとか大手スーパー、地元の食品スーパーなどは自転車で行け
る範囲にそれぞれ複数がある。
オレはその町から隣の政令指定都市に通勤しているが、片道30分の通
勤時間は大きな町としてはそんなに長すぎないだろ。
家を改装して浄化槽式にすれば良いだけの話なんだけどね。古い家だ
からそれなりに費用も掛かるし、小さな子供もいないから・・・
別にド田舎じゃなくても、下水道に直結した水洗便所じゃないところ
なんてゴマンとあるぜ。ここで「いまどき汲み取りなんて」とのたま
っている連中の家だって、意外と簡易水洗の汲み取り式だったり、個
別浄化槽式で、実は1〜2年に一度、汲み取り屋さんのお世話になっ
てたりする。
ま、確かに子供が落ちるような「重力加速式直下排出蓄便槽方式」は
いまどき珍しいだろうけどな。w
- 383 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:46 ID:pQl+i0wTO
- 1000
- 384 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:51 ID:PGcvIKDX0
- 日本にまだドッポン便所があるとは
- 385 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:58:52 ID:D85YQ4A30
- >>290
生きてたから微笑ましい思い出だなw
- 386 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:00 ID:EbGUulFz0
- >>357
なるほど、、、、。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:12 ID:fQu5xllc0
- >>366
つうわけでビール瓶みたいなものに入ったウジ殺しを「よろづ屋」で売ってる。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:12 ID:BjURcfBT0
- >>370
ガンバレ
- 389 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:17 ID:cXXqMO3z0
- つまり、パイプにはまったのが死因で、別に便所が原因なわけではない。
もっと巨大なトイレなら助かっていたはずだ。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:18 ID:VcnCpLDi0
- このスレは伸びる!
- 391 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:20 ID:3p6ZUTv80
- >>186
なんか、ありそうで嫌だなw
- 392 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:34 ID:JmzvsjJd0
- 「また殺したのか」と思うのは俺だけだろうか。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:33 ID:FB0JRoDcO
- くみとり式、という理由のみで親をたたく奴の事が理解できない。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:35 ID:HArsFjEd0
- >>369
浄化槽で十分、過疎地域なら尚更
- 395 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:48 ID:DjZVNIUo0
- 女の子もウンチするんだよな・・・
女の子はしなければいいのに・・・
ウンチするのは男だけでいいのに・・・
あんな臭いものが女の子の体から排出されるんでしょ・・・?
信じられん・・・・
- 396 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:49 ID:+bP9JVXb0
- すげー速度だなw
- 397 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:50 ID:dMPkN9Vu0
- オヤジの実家が10年くらい前まで汲み取りだったな
ちなみに茨城だ
農業やってるからそこから肥料とって有機農法とかやってた
バブル時代に建設重機のリースで一発あてて家の改築費用ができたときに浄化槽になったと聞いた
その一帯には今も下水道なんてきていない
簡易水洗まで含めた普及率ってどれくらいなんだろう
- 398 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:54 ID:/8MdQJ+i0
- 意外と下水道普及率って低かったりするんだよね・・・
場所によるけどさ・・・。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 14:59:55 ID:+lkE3SLeO
- >>357
あのふかふかの長方形の落とし紙は、使い心地いいよね。
ウチでは今でも使ってる。
ウォシュレットのあとの水分がよく取れるの。
- 400 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:09 ID:o5+gC3xxO
- >>333 2歳なら会話になるよ
お父さんお母さんもちゃんと言う。
歌もフルコーラス暗記する
何でも自分でやりたがる。
何をしても嫌々!!と駄々をこねる。
きっと大人の真似っこしたかったんだよ…
- 401 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:24 ID:mNUKntrz0
- ボットン式便器マンなら筋肉マンも負けてたな。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:28 ID:dy9bUvvd0
- >>370
ケネディの奥さんが、飛び散った脳漿を集めようとしてたもんな。
(逃げようとしただけって話もあるが)
- 403 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:28 ID:jzpS03eU0
- 坂東真砂子だったら、ボットンに子猫を突き落としそうね
- 404 :むっつり:2006/09/08(金) 15:00:29 ID:P9bv1qo60
- 最後は
ウンコ食って
死亡が
可愛そうに
あの世で
幸せに
なることを願うよ
- 405 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:30 ID:7Qsud9+m0
- 昔の部屋式の便所なら助かったかもしれん...。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:31 ID:mKdo7Fpg0
- 自宅じゃなかったら、心霊スポットになってただろうに....。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:35 ID:F43LkYMT0
- うちも昔はボットン便所だったな
よくスリッパ落としたもんだ
- 408 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:50 ID:dk94PlRN0
- つーかこのお母さん、40過ぎて出産したんだな・・・
- 409 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:52 ID:MaS27d6O0
- >>387
ナツカシスwww
どぶろくみたいなやつなw
- 410 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:00:55 ID:+F4w57iv0
- フン、大阪みたいな大都市でもボットンは健在だぜ?
- 411 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:01:04 ID:Z0sPQXuS0
- いやすぎる・・・
- 412 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:01:13 ID:QFbIuhbr0
- ひどいなw
かわいそうにw
- 413 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:01:17 ID:4EhNrM420
- 水洗の汲み取り式ってないのか?
- 414 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:01:20 ID:i/28Wrnj0
- 逆に落とし便所ならシュレッダー事故は起きない訳で。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:01:22 ID:dTn6h5qI0
- >>382
確かにそうかもしれないけど、やっぱり私は驚いた。今時汲み取りなのか・・・と。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:01:41 ID:WB0UfA/f0
- うちの実家も汲み取り式だ。
落ちてもおかしくなかったのに、ママンが気をつけててくれたんだな。感謝。
この2歳女児は本当に可哀想。気持ち悪かっただろうな。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:01:42 ID:BF1AxwrPO
- ごめんなさい家汲み取り式
・゚・(ノД`)・゚・。
(´・ω・`)………………
- 418 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:02 ID:FWSfJ9Cc0
- まっくろくろすけ追っかけてったのかな・・
- 419 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:07 ID:bhXNLrlN0
- パイプの口径はたぶんサッカーボール一回りくらいかな
うちのちょっと見てきた たぶん頭から落ちて挟まったのかな
- 420 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:08 ID:IKbhGRj40
- >>410
そりゃボットンがなくなると仕事が無くなる人たちが
たくさん居るからな、特に大阪と京都。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:22 ID:muqlp+eZ0
- 俺が小さい頃は和式便器に乗せる子供用便器使ってたね。
- 422 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:34 ID:HArsFjEd0
- >>409
あれ「カルピス」かと思ってた時期がある・・・
飲んでたら此処に居ないな、と
- 423 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:44 ID:ct8ddPeH0
- 水木しげーさんはぼっとん便所に落とした紙製のふでばこをたわしで洗って
また使ってたらしい。
「ちょっとウンコくさくなったが使えた」とかなんとか。
この人は特殊例だとしても、昔は今ほどウンコに嫌悪感はなかったんだろうな。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:47 ID:yD+7TqgT0
- こういうトイレって直ぐ下が広いのと、井戸みたいに穴が空いている
だけで狭いのとあるだろ。狭いのにはまったら大変だよな(´・ω・`)
- 425 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:49 ID:G9Y1NN6m0
- 汲み取り式ってまだあんのか・・・地方は辛いな
- 426 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:50 ID:Q7LFkMh+0
- 現代に汲み取り式トイレってまだあったんだ?!
あれって普段は落ちないように木の蓋とかするんだよね?
どこかの本で読んだ。
2歳児はどこへ行くか分からないから目を離すなよ。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:53 ID:nG8YpqQp0
- 昔田舎の方に旅行に行ったとき腹が痛くなって途中下車
駅のトイレがぼっとんで泣きたくなった…
- 428 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:04 ID:NeZpA70D0
- 「生活排水処理基本計画」でググると、
いろんな市町村の下水道・浄化槽・汲み取り別人口が公開されてるのが見れるぞ。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:07 ID:pvmT3olx0
- >>415
うちは南麻布の豪邸だけど、汲取りだよ。
昔ながらが好きなもので・・・。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:09 ID:3Q05L/dZ0
- 息しても地獄、まとわりつく汚物で更に地獄…最後はそれらで溺れて…か
想像しただけで背筋が凍り付くな…
- 431 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:09 ID:iFYcaeGk0
- 糞尿博士・世界漫遊記
http://members.jcom.home.ne.jp/emura/funnyou.5htm
この中村は旧制の東大理学部出というレッキとした経歴があり、
九州大学教授、共立女子大学教授を歴任した科学者であるが、
少年のころ、肥溜めに落っこちて全身黄金仏となって救い出されたことがあって以来、
糞尿の神が乗り移ったようで
- 432 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:09 ID:zQI5rFsY0
- かわいそうだな。
優香ちゃんの好きだったお菓子なんかを食べてクソしてやるのがせめてもの供養だな。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:16 ID:hQMoZ5ju0
- 猫ひろしのネタをマネしてたら落ちたってことか
- 434 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:17 ID:8HHifufQ0
- >>413
簡易水洗って便器はある。。。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:20 ID:OvV4M9Qy0
- 哀しいかな、ウチも汲み取り式だけど流石に洋式の簡易水洗にしてある。
昔はフタ開けると、消臭用ファンがコオォォォオォとか言っててまさに奈落の底だったぜ…。
- 436 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:21 ID:bIwBNCCV0
- >>376
北海道の爺ちゃんの家はボットンだったよ。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:27 ID:ge4/u7fp0
- 41で産卵て・・・('A`;)
- 438 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:28 ID:jOre603G0
- うちの近所も古い家が多いので汲み取り式のところもそこそこあるんじゃないかなと思う。
知人宅で数年前に猫が落ちた。
猫は自力ではい上がってきたらしく、その後家の中が悲惨なことになったらしい。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:33 ID:j+MydtwA0
- 男の子じゃないのか?
男の子だったらボッチャーンって落ちるんだろうな
- 440 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:48 ID:dy9bUvvd0
- ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
- 441 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:48 ID:QqeLqXNe0
- 小学校低学年の時に、友人宅で片足だけ落ちた。
友人の母親が,風呂場で一生懸命洗ってくれたが
俺はろくに礼も言わず,ひたすら号泣していた。('A`)
- 442 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:49 ID:D85YQ4A30
- >>329
我が家にも今は使ってないぼっとんが3つある。
メインは簡易水洗のところだけど、洋式になれると
ぼっとんが怖くて、使えない。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:03:54 ID:jzpS03eU0
- 仮に、馬鹿小泉が決定した日本橋改装費用5000億円を全額を水洗便所普及にあてれば
何%くらい程度改善されるの?
- 444 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:01 ID:4RbRpWmy0
- オムツ外れていたとしても二歳児なら親も
一緒にトイレに付き添うべき
それともトイレに用足しに行った訳ではなかったのかな?
- 445 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:01 ID:9kmxqckc0
- 浄化槽すごいな
親父が山梨の山ん中にひっこんだんだけど
浄化槽設置してからは水洗と同じだもんな。
山ん中なのに。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:03 ID:vm6Gl4em0
- 東京都内でも西の方に行くとまだ汲み取り式の地区あるぞ
- 447 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:04 ID:Doq7yk+W0
- 都会に住んでいる人には理解できないだろうね。
・テレビチャンネル数が民放2、とか「笑っていいとも」が夕方放送とか
・くみ取り便所は言うにおよばず風呂は五右衛門風呂
・車がないとどこにも行けない
・最近出来たコンビニが珍しくて大盛況
一部の都会を除いては、ほとんどこんなもの
- 448 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:10 ID:dk94PlRN0
- >>439
くっ・・・
- 449 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:13 ID:fY88ms6VO
- >>439
- 450 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:15 ID:JmzvsjJd0
- また虐待か!
- 451 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:25 ID:CSgSDXbe0
- こうゆう場合、やはり悲鳴は「お母さん」なんだろか。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:32 ID:Tp9Gwj/10
-
『ボットン便所』 は全国共通?
- 453 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:43 ID:GSnHYoWp0
- >>333
2歳でもおかあさんくらい普通に言える
3歳近い2歳ならなおさら
落ちてからお母さんと叫んだのか
落ちそうになりながら必死で便器に捕まって叫んだのか
なんにせよ可哀想だ・・・
- 454 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:04:45 ID:F43LkYMT0
- >>439が見えない
- 455 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:07 ID:CrcxfTTT0
- むしろ昔みたいな汲み取りだったら死んでないだろ。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:10 ID:tqrbOOLZ0
- うちの糞田舎の実家でも最近汲み取りなんて見ないぞ・・・
- 457 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:12 ID:bhXNLrlN0
- 黒柳徹子の「トットちゃん」で便所に落ちたって話があったような
- 458 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:16 ID:+8FoSwTi0
- 貴重なマンコが糞まみれ
- 459 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:22 ID:WiCRtlI90
- 落ちるのは足からだとして酸欠かな
- 460 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:30 ID:xMsiZ2dA0
- 貴重なうんこが
- 461 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:30 ID:x7Ozf9di0
- 胸が痛い・・・。
ご冥福をお祈りします
- 462 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:32 ID:lLhjITJWO
- >>439が見えない件
- 463 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:39 ID:ZFQbO0vP0
- 可哀想に
ご冥福を祈ります
- 464 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:44 ID:u0xJKpQg0
- ていうか、
「うちはいまも汲み取り式だけど─」っていう主旨の書き込みって、
自慢にもなんにもなってないぞ?わかってるのか?
- 465 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:44 ID:zE26o/JrO
- >>431
生きているのに黄金「仏」とはこれいかに。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:49 ID:eNjpeCt00
- 内はボットンでも、今と同様、トイレットペーパー使ってたな。
田舎の本家では、水に溶けない紙で、トイレも外にあって…ドアも、木の扉で…
いわいる、厠。
それこそ、怖い映画のようなシュチュエーション。
もう、お盆とか帰るのが嫌で、小さいころは…一人では田舎のトイレに行けなかったな。
- 467 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:53 ID:xQd2XN+LO
- 死因は、助け出した我が子を抱きかかえた母親が、「くせえっ!」と言って放り投げた時に頭を打ちつけたことによる脳挫傷
- 468 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:53 ID:bIwBNCCV0
- >>451
本能的にそうなんじゃない?
近くに居ても居なくても。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:05:55 ID:jiDJTuKp0
- 2歳って喋れるの?
- 470 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:05 ID:lVbpusRE0
- >>376
この下水道普及率見ろって。
ttp://www.jswa.jp/05_arekore/07_fukyu/index.html
意外に低い地域が多いんだが。
うちもぼっとんなんだよな。
一応、簡易水洗だが、汲み取りは必要。
合併浄化槽付けたいんだが、
庭が狭すぎて重機が入れないから無理だと言われた。
- 471 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:07 ID:MFoEOhuQ0
- 祖母の家が汲み取り式だったが、ガキの頃は落ちるのが怖かったの覚えてる
便所の床が抜けたら死ぬな・・・とか思ってガクブルしてた
- 472 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:14 ID:fQu5xllc0
- 「田舎の香水」というものがあった。
田舎では畑に肥やしを撒くので、村落が糞臭に包まれる。
そこで暮らしている人には臭いがつくので、そういう人が町に来ると臭うわけだ。
それを指して「田舎の香水」と言った。
- 473 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:19 ID:MfKz1VZWO
- 最悪や
死にきれん
- 474 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:24 ID:s/Ito4ef0
- 例のリスト入りだな
- 475 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:27 ID:SDR0uKkb0
- >1
「パイプに嵌る」って所がわかんない。
http://mo-retsu.jp/unchi/nagare/musyuu.gif
↑の細いところ?
死因は肺圧迫による窒息?
- 476 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:33 ID:lkWfelfR0
- 2つが独りで用便願いまーす?
- 477 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:35 ID:k/LNRbYr0
- 死ぬくらいならその辺にでもうんこさせとくか
- 478 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:40 ID:NMMJVJ8hO
- いやな死に方だな・・
- 479 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:43 ID:Ea8e9NG50
- >>469
クレヨンしんちゃんの設定は2歳だよ
- 480 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:06:45 ID:QdbVCLea0
- >>452
通じる
ボットンいまだに結構あるよ
下水道整備のできてない田舎
- 481 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:02 ID:g7BqMHeRO
- ボットン便所は少ないだろうが汲み取り式はまだあるとこにはあるやろ。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:04 ID:GG3TdM6gO
- かわいそうな花子ちゃんだね
- 483 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:16 ID:DjZVNIUo0
- >>382
うちの家も、春先までボットン便所だったよ。
ボットン便所でも別に不満はないけどね。
でも子供がいる家庭は怖いな。
- 484 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:18 ID:Fn5GHP3m0
- 俺も3歳のとき落ちたよ
しぬかと思った
- 485 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:34 ID:hjlOec2E0
- >>19
部落地区でも在日居住区でもなく裕福でもない地域にはまだ多い
- 486 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:37 ID:Aso/8DHoO
- >>333
うちの娘も2歳だけど、お母さんって呼べるよ。
でもうちは水洗だけどトイレには付き合う。
2歳児なんて目が離せない時期だと思うんだけど…。
この前のシュレッダーの事故、私自身も2歳の時骨折と火傷したし。
2歳ってしっかり歩けたり話し出来る様になるから、親の気が1番緩む時期だと思う。
- 487 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:47 ID:2F7JpyHaO
- http://blog.goo.ne.jp/clean110
- 488 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:50 ID:k6re5/n10
- 食事中はこういうスレを自動的に隠す機能を専ブラに搭載しませんか
- 489 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:54 ID:G9Y1NN6m0
- >>447
まじかよw夕方にお昼休みは〜♪笑っていいとも!って言われても困るじゃんw
- 490 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:55 ID:3904VoDX0
- 簡易水洗のくせにボットン便所をバカにしてる奴がいる予感
- 491 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:55 ID:myhgA9+SO
- ぼっとん便所で用を足すとき、ウンコにまたがってるかのように臭すぎる
- 492 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:56 ID:Db2BvNuK0
- 2才なのに一人でボットンでさせたのかね?
可哀想だな…
- 493 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:56 ID:bhXNLrlN0
- >>475
窒息もそうだけど 逆さで固定だから頭に血が・・・
- 494 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:58 ID:RVY2yfP10
- >>479
設定2歳なの!?
- 495 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:07:59 ID:dk94PlRN0
- 昔は年間何人の子供が便所で死んでたんだろうな・・・?
- 496 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:18 ID:z1YOk8iHO
- バイクでバキュームカーに激突して死んだ奴がいるって話は聞いたことがある。
それは別にどうでもいいや。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:32 ID:IKbhGRj40
- >>469
普通は一歳過ぎた頃から喋り始める。
- 498 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:36 ID:dy9bUvvd0
- 糞
尿
院
汲
取
落
下
童
女
- 499 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:39 ID:ZU/Yvg/d0
- 昔のうちのぽっとん便所にはカマドウマ様がいらっしゃいました。
というかそこでお住まいになっておられました。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:40 ID:7wrcXbFA0
- おかあさんが穴に入って、子供をうんこから持ち上げて
待っとくべきなんじゃ?
- 501 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:43 ID:SDR0uKkb0
- >>472
失礼な話ねぇ。
その糞から出来た食べ物を、朝な夕な食ってるのに。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:45 ID:sENCf9t5O
- ってゆーか、どれだけ深いんだよ?w
- 503 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:54 ID:9V4rVEoX0
- 自分も小さいときは汲み取り式。
母親には危ないから、できるだけ一人で入るな&入ってるときは
ドアを開けてること、と言われていた。
3歳くらいのときに、なぜか一人で入って落ちたw
とっさに便器のヘリにしがみついて
「おかあさーーん」
その後の記憶が飛んで、気づいたら母親に風呂場で足洗われてますた。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:08:55 ID:w7YDWaiM0
- 「青い手」って怖い話の上位だったのは30年前か。
- 505 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:01 ID:D85YQ4A30
- >>431
黄金仏wwwwwwwwwwwwww
- 506 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:05 ID:nzgM5CBM0
- 大阪だけど子供の頃はくみ取り式だったよ。
う○○をしているときにバキュームカー
が来た時にゃ、もう…。
あと、ちり紙をたくさん使うと親にしかられた。
すぐにたまっちゃうからね。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:07 ID:pvmT3olx0
- 母「ダメよ 危ないわよ」
子「ひとりでできるもん」
母「今お母さん行くかね」
子「だいじょうぶよ・・」
・・・・・・・・・・・・
ズボズボ おかぁさ〜ん・・・
アボ~ン
- 508 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:09 ID:k/LNRbYr0
- >>479
2歳で幼稚園年中組ですかー。へー。
じゃあ3歳で年長、4歳で小学校1年なんですね
- 509 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:12 ID:hr4k8keq0
- 日本の下水道普及率は韓国以下なんだよ。
特に九州や四国の田舎は汲み取り便所は珍しくもなんとも無い
- 510 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:24 ID:eNjpeCt00
- 家は水洗だけど、普通の水洗とは違う。
てか、自分の家に浄化槽をつけて、自分の家で下水をつくらなきゃいけない地域。
同じ水洗でも、自治体で処理される地域とそうでない地域があるんだよなぁ
- 511 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:24 ID:fY88ms6VO
- >>494
5歳だゾ
- 512 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:27 ID:lVbpusRE0
- >>394
過疎って無い場所でも普通に汲み取りだったりする。
県庁所在地の市街地の住宅街で
普通に汲み取りのことも珍しくない。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:32 ID:D85YQ4A30
- >>439
遠くからお前を呼ぶ声が聞こえる。
- 514 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:40 ID:9ljbP7qN0
- 外からトイレのドアに鍵つけりゃ良かったんだね
- 515 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:44 ID:YC8NZd+r0
-
人
(__)
(・∀・ )おかあさーん
゚○-J
- 516 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:49 ID:i/28Wrnj0
- 都会の大水害で、水洗便所が逆流しますように。
- 517 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:50 ID:ZqaKLdBq0
- >>1
お母さんが41歳の時の子供なんだね・・・
高齢出産だからお母さんはそれこそ自分の命を懸けて出産したんですね。
なのにこういう結果とはあまりにも可哀想です。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
- 518 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:51 ID:XUIBLa7b0
- >>439
ガードの隙を見事に突いた
- 519 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:54 ID:pE5K+3Cx0
- >>「お母さん」という悲鳴を
ここがつらい
- 520 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:09:59 ID:jzpS03eU0
- これさあ、どう考えても母親がDQNだよ。
普段から2歳児に一人でボットンウンコさせてたんでしょ?
ありえねーよ
- 521 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:13 ID:VPH+pzEp0
- ィ'ミ,彡ミ 、
.ミf_、 ,_ヾ彡 . / へ ̄ヽ /二二ヽ (/_~~、ヽヽ ( /´_ ̄_i) /  ̄ヾ)
ミ L、 t彡 6/ 、 )_ヽゞ. イ _、 ._ 3 ひ` 3ノ 6‐◎J◎ □c□6 /_人⌒ヽ
ヽ一_>'i ヽ ゚,_ゝ゚/ ヽ凵Mノ ヽ°イ ヽ, ーノ ヽ┴`ノ ( ´∀`)
/<∨>\ / <∨>ヽ /<∨> \ /<∨>\ /<∨>\ ./<∨>\ /<∨>\
小泉 中川 麻生 安倍 谷垣 福田 竹中
- 522 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:13 ID:VY9Ntq4a0
- 昔ならともかく2006年になぁ
- 523 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:15 ID:yD+7TqgT0
- >>495
意外と少ないんじゃないか?
爺ちゃん婆ちゃんなんかと暮らしていると見てくれる。
- 524 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:17 ID:QdbVCLea0
- >>489
まぢですよwww
>>447に付け加えるとしたら、信号機の「渡り初め式」ってのがあった
めったにない信号機だから小学生がみんなで記念に渡る
- 525 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:18 ID:Q7LFkMh+0
- >>447
まじすか!
いいとも除いて20年くらい前に遡ったカンジなのかな・・・。
- 526 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:21 ID:yP2Y3IFb0
- 汲み取り式でも別にかまわないが、せめて子供が落ちたりしないような
トイレに改装すれば良かったのにね。
- 527 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:24 ID:cquEfir10
- >>475
俺もそこが不思議
この図だとたぶん簡易水洗だよな。
和式の簡易水洗だったら、子供がハマることあんのかな
そこまでパイプが太いとも、子供が小さいとも思えないんだよな
- 528 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:28 ID:IyHX7ABC0
- 昔はどこもこのような便所だつたのに、このような事件はきいたことがない。
家族全員の心構え、用心体制がちがうんだろうな。
- 529 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:35 ID:dLrG4sig0
- 俺も子供の頃ボットン便所が怖くてしょうがなかった。
下から手が出てこないかとか落ちたらどうしようとか。
ありゃ危なすぎるよな。
たぶん過去にも相当の子供が犠牲になってるとおもう
- 530 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:56 ID:SDR0uKkb0
- >>464
>>144は何?自慢?チラシの裏?
- 531 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:10:56 ID:A6tTT+7vO
- 昔 私の家も一階だけそうだった… 幼稚園までおまる置いてもらって使ってたよ たしか
- 532 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:04 ID:HArsFjEd0
- >>486
2歳児は動き回れる癖に、怖いもの知らず
ベビーベッドを改造した柵を作るのは定番だな
危険な場所(例えばストーブ)を囲むとかに使ってた
- 533 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:12 ID:fQu5xllc0
- >>440
お前ほど汲み取り便所が似合う女もおるまい
- 534 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:13 ID:FgxUy/RL0
- 俺の実家、東京まで20分かかんないあたりの埼玉だけど汲み取りだな。
- 535 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:14 ID:WiCRtlI90
- 2歳じゃしょうがないか
運が悪いと思うしかない
- 536 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:15 ID:D85YQ4A30
- >>470
意外と和歌山とか徳島とか、西の方が普及してないんだな。
最も普及していないのは東北かと思っていた。
- 537 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:19 ID:dy9bUvvd0
- >>470
下水道処理人口普及率
和歌山県 13%
- 538 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:19 ID:udVNxNLM0
- 合掌!!!!!!!!!!
- 539 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:31 ID:4EhNrM420
- 下水道整備できてないところって
ウンコは汲み取りでいいけど
生活排水とかはどこへどうやってるんだ?
- 540 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:37 ID:f6zdKnmy0
- 汲み取り便所に落ちないように、小さい子供への配慮をするのが親の仕事
それを、何もしないとは、親の責任だろうな
- 541 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:37 ID:JZZQFWRwO
- 小さい頃帰省先の汲み取り便所が恐怖だった。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:48 ID:YC8NZd+r0
- いつの時代の事故?
- 543 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:50 ID:YZeZr6OI0
- 簡易式ではなく家の汲み取りトイレを実際に使った事のある人は
この板にどのくらい居るのだろうか?
あの穴に落ちたのか・・・想像を絶する恐怖だったろうな。
かわいそうに・・・
- 544 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:50 ID:i/28Wrnj0
- 関東大震災で断水して汚物まみれの超高層マンションが現れますように。
- 545 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:11:55 ID:jZfx15wc0
- ゲー
子供の頃一時的にボットンだったけど
こうならなくてよかった…。
ていうか、途中迄生存が確認出来てたのに
見守っていく中亡くなってしまったってのが
せつなすぎる…。
- 546 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:12:11 ID:+lkE3SLeO
- >>489
うちの地域も夕方に「笑っていいとも」やってるwww
学生のときは学校から帰って見てたwww
- 547 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:12:15 ID:0yOB4gu90
- ひょっとしてうんこのプールで溺死って感じの死に方ですか?(T_T)
- 548 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:12:16 ID:YnhFbaAo0
- やりきれないよ・・・ il||li(つω-`。)il||li
- 549 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:12:27 ID:dk94PlRN0
- >>539
垂れ流しでしょ?
- 550 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:12:28 ID:9afh904m0
- 子供の頃、田舎のトイレがポッチョン便所だった。
しかも旧い造りだったから、トイレが細い廊下で繋がれた離れにあった。
夏休みに田舎へ帰省するのは楽しかったが、夜にトイレに行くのは本当に怖かった。
ばっちゃんも亡くなり、今では叔父夫婦が家を継ぎ、あのトイレも水洗に改修された。
それにしても今回の事故、2歳児を一人でポッチョン便所に行かせるか?
- 551 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:12:44 ID:cI6Vr77B0
- >>300
子供に「ママ」と呼ばせる家庭がボットンなわけない
- 552 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:12:48 ID:D85YQ4A30
- >>472
近くに牧場があり、休日は親と一緒にドライブがてら
その辺を通ったもんだが、シーズンになると田舎の香水が
匂っていた。
兄弟みんなで、「くさい、きゃーきゃー」と騒ぐのが楽しかった
せいか、いまでも結構あの堆肥の匂いは好きな臭さだ。
- 553 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:12:57 ID:Ybm5/C710
- ■■レシピ板にパンチラ女が光臨しました。■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/ 1157670450/l50
【創作】オリジナル料理の写真を撮ろう part1【料理】
オリジナル料理を作っていた時に、料理と一緒に太ももが写る→
スレをROMっていた男がそれを見て催促→パンチラくらいなら…と写真うp
→住人に乗せられる→パイチラもうp→ちやほやされる→
だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明
プチ祭りに
475:あずタン :2006/09/08(金)13:11:56 ID:39ONT+eyO
うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜.......llil||li(つω;。`)ii||li
- 554 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:04 ID:+0XZEv6WO
- 頭から落ちたの?
- 555 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:19 ID:0OloUF6W0
- 日本の下水道普及率は、他の先進国に比べ
メチャクチャ低い。
- 556 :広告:2006/09/08(金) 15:13:24 ID:waBMNiGy0
- >>474
例のリストは「仕事中の〜」という前置きが必要なので、この事故は当てはまらないですねぇ。
- 557 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:27 ID:fQu5xllc0
- >>475
こんな構造の汲み取り便所は見たことがないぞ
- 558 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:29 ID:gRAaDrgW0
- キン肉マンを読んでいれば。。。。
- 559 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:30 ID:VY9Ntq4a0
- >>437
キコさんも40だし
- 560 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:33 ID:cquEfir10
- >>536
寒冷地のボットンは凄いぞ
冬はどんどん積もってタワーになり、便器のすぐ下まで育つ。
だから、時々棒でつついて壊してやらなきゃいけないw
外のくみ取りフタも凍るからくみ取り作業が大変だし、むしろ
寒冷地が先に下水道が発達したという気もする。
- 561 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:39 ID:ZqaKLdBq0
- 汲み取り便所って大雨が降ると便槽に雨水が流れ込んで増えるんだよね・・・
うちも子供の頃、汲み取りだったけど便所にはオマルが置いてあった
オマルがあればこの悲劇はなかったかもね
- 562 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:43 ID:eNjpeCt00
- >>527
>>475
私も、最初は不思議だと思ったんだが…簡易水洗じゃないと思う。
2歳だから、もしかしたら…くの字型に落ちた可能性で、はまったんじゃないか?
- 563 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:46 ID:dy9bUvvd0
- >>550
ポッチョン??
どこに住んでるんだお前は
- 564 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:13:55 ID:xsSNmnbp0
- >>532
俺は活発だったからか、家の外に勝手に出ないように
窓の手前に柵作られたw
- 565 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:12 ID:V7R3lXYZO
- >>447 都心から小一時間の中途半端な都会より、地方都市のほうが整ってるよね。
- 566 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:13 ID:9kmxqckc0
- >544
ペルー日本大使公邸占拠事件で
風呂を便所にして浴槽にうんこ溜め込んだのを思い出した
- 567 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:21 ID:G9Y1NN6m0
- >>539
ドブ(側溝)に垂れ流しじゃね?
- 568 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:23 ID:F43LkYMT0
- >>539
そのまま近くの川に流す
まあ漏れらはそこでバシャバシャ遊んでたんだがな
- 569 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:23 ID:aV75puJ60
- >>1
これは親が悪いな。 家庭内事故を想定して対処してなかったんじゃないの?
- 570 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:24 ID:D85YQ4A30
- >>520
勝手に入ったんだろう。
- 571 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:25 ID:ipewjLaI0
- うわー…なんて可哀想な…。
やっぱ小さな子がいる家は水洗にしないとね。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:27 ID:HArsFjEd0
- >>544
超高層とかは1週間分ぐらいの生活用水を
地下タンクに確保してるよ
電気が来なけりゃタダの箱だけどな
- 573 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:28 ID:4EhNrM420
- >>549
まさか川へ?
- 574 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:29 ID:dLrG4sig0
- 下水道はウンコとかションベンが流れて
上水道は洗面所とか台所の普通の水とかが流れていくじゃないの?
しらんけど
- 575 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:34 ID:wcE9B4cGO
- プールの排水口に吸い込まれたりとか
ボットン便所に落ちて死ぬとか
作り話のような事件が起きまくっているな
いずれにせよ糞まみれで窒息死とか悲惨を通り越して悔しさすら覚える
- 576 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:41 ID:lVbpusRE0
- 実家の古家のほうのトイレは汲み取り式だったが、
外に鍵がついていたのは
幼児が勝手に入れないようにするためだったんだな。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:43 ID:ZMTk8YyI0
- >>6
な〜んでもで〜きちゃうは〜ずな〜んだ〜♪
- 578 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:48 ID:Eqzw3hJL0
- 昔はこういう事故が多かった。
だから細心の注意を払って用を足す。
まさに生きるか死ぬかのデッドヒートトイレ。
おまえら日常にこんな恐怖があったなんて知らないだろ。
- 579 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:54 ID:jM71nKGC0
- 夫婦ともに40代かで子供2歳か
この歳でせっかく子供にめぐまれたのにカワイソス
便所からおかあさーんの幻聴で悩まされそう
- 580 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:14:56 ID:ZW1Nobtn0
- 「おかあさーん」
一生耳から離れんだろうな
つかせめて洋式便所にすれば穴が小さいから落ちる可能性ないのに
- 581 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:03 ID:rQNXcsnRO
- >>524
信号機kwsk
- 582 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:06 ID:dk94PlRN0
- >>573
川とか側溝とか・・・かな?
- 583 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:19 ID:hr4k8keq0
- マスコミは公共工事を犯罪みたいに扱ってるが田舎じゃこの様だ
- 584 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:20 ID:oL5N7ikV0
- これはかわいそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
なんでいまどき汲み取りなんだお。・゚・(ノД`)・゚・。
- 585 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:22 ID:QEOd8ytt0
- やっぱり、想定内の事故だろこれ・・・
2歳なら見てなくちゃ
- 586 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:23 ID:dxmYu1gu0
- | |
| ゴボゴポポポ・・・
| |
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、 ∩ | \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
/ / _∧_∧ l / / \
| |/( ;´Д`)/ \
.\ヽ∠____/\゚ 。 \
.\\::::::::::::::::: \\. |\ \
.\\::::::::::::::::: \\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\::::::::::::::::: \ | 先せ・・・
\\_:::::::::::_)\_______
ヽ-二二-―'
- 587 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:24 ID:oxwLGAEK0
- 「お母さん」って悲鳴、一生耳から離れないだろうなあ
- 588 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:30 ID:bNmBr0ml0
- >>539
合併式浄化槽なら同時に処理。性能は下水道と同等かそれ以上。
単独式なら側溝。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:29 ID:grJm2aotO
- うちの婆ちゃんち@埼玉も、未だ汲み取り式だ。
今(25歳)でも行くの怖い。
- 590 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:41 ID:MTaol45h0
- 仄暗い便所の底から…
- 591 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:47 ID:F4SfrpXr0
- 母さん、僕のあの妹、どうしたんでせうね?
- 592 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:50 ID:dy9bUvvd0
- >>579
半狂乱だろうな・・
頭がおかしくなってしまうかもしれず・・
悲惨な話だよ、本当に。
- 593 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:52 ID:NNn6jjWz0
- カワイソス
- 594 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:15:57 ID:mayNAeZ40
- 子供のときにボットン便所に落ちかけるなんて事は良くあることさ。
俺も一度だけ、落ちかけたことがある。
まぁ、いつもトイレ行くのが怖くて
親と一緒にトイレ行ってもらってたくちだから助けられたがね。
そのあと少したってからかな、和式のボットン便所の上に
洋式の椅子を被せて、洋式のボットン便所になったよ。
それで一応は落ちなくなったけど、そういう措置をとればよかったのになぁ。
- 595 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:17 ID:kOaHWVik0
- 実子?連れ子?
- 596 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:19 ID:sENCf9t5O
- ぽっとん便所じゃないの?
@関東
- 597 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:28 ID:57LFVvLI0
- さすがに自分が落ちることはなかったが、
スリッパはしょっちゅう落ちていた…
- 598 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:34 ID:hjlOec2E0
- >>190
溺死かメタンガスによる中毒死。
2歳なら便槽の底に足がつかないだろうから、溺死だろうな。
- 599 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:36 ID:SDR0uKkb0
- >>539
家のどっかに浄化槽がある。その後は垂れ流し。
「そこにヤクルトの容器をいっぱい入れとくと浄化効率が良い」とかなんとか一時言っていた。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:43 ID:cI6Vr77B0
- 小倉南区石田駅周辺はいまだにぼっとん
そこから徒歩30分圏は、40年くらい前から水洗なのに……。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:54 ID:11RPsZc3O
- 都会で便利な生活を享受してるやつらにはわからんだろうな。
(´・ω・`)
これを機に都市部のやつらの補助で下水道を整備してくれ。
- 602 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:55 ID:9kmxqckc0
- 下水道通ってる地域でも
雨とか大量に降って処理場の能力超えたら
川に垂れ流しじゃなかったっけ
- 603 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:16:58 ID:PN+Nr0kWO
- 恐ろしい最期だったな・・可哀相過ぎる
- 604 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:01 ID:LE6D9dV10
- 前々から疑問に思ってたんだが、アメリカでは水洗じゃない所は
どうなってんの?
- 605 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:01 ID:gPq2J7Fm0
- これはカワソーだ。
- 606 :名無しさん@6周年 :2006/09/08(金) 15:17:05 ID:AL6+N6PZ0
- 俺も昔落ちそうになったな
幼児だと段踏み外して落ちるんだよな
スリッパ何度落としたかわからん
合掌
- 607 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:08 ID:R8h/+EWL0
- >>475
簡易水洗の可動する蓋は直径10センチもないサイズだから
さすがに二歳児はつまらないと思う
- 608 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:09 ID:Eqzw3hJL0
- うちは簡易トイレ。まあ、汲み取り。
子どもの頃は下をのぞくと蛆虫がうじうじうねってて怖かった。
いい大人になった今でも旧式ぼっとん便所の夢を見る。。。
- 609 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:22 ID:+6zKUkt10
- あの闇は子どもの頃怖かったな
- 610 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:39 ID:12v96mHS0
- うちの父も小さい頃くみ取りに落ちたことがあるらしい
それ以来トラウマで、ウンコとゆう単語やウンコの話題や映像がでると
すぐオエオエ言いながらその場を立ち去ってゆく
未だにものすごく鮮明にその時のウンコを思い出してしまうそうだ
- 611 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:40 ID:i/28Wrnj0
- 「財布落とした。」とかよくあったね。 最近なら携帯だけどあまり聞かないなぁ・・
- 612 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:44 ID:dLrG4sig0
- 家に下水道っていう管と、上水道って管の2本あるんじゃないの?
で、下水道にはウンコやションベンが流れていって、
上水道には台所の水とか普通の水が流れていってるんじゃないの?
仕組みがよくわからん
- 613 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:47 ID:ZqaKLdBq0
- 東大阪市の住人だけど市の広報誌に今年になってからもどこそこの地区で下水道が完備し水洗トイレに切り替えることができますって案内があったよ
- 614 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:17:56 ID:QdbVCLea0
- >>544->>516
◤◥◣ おまえ呪う
▂ ◢◤▀〓▲▂▐ ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▍ ▼ ◥◣▼ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
▀▍ ◢◤ ▅ ▐◣ ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
▍ ▅ ◢■ ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
▐ ▂ ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
▀◣▂ ▀◥▅▆▇████████▆▃▂ ▪ ■▂▄▃▄▂
◥◣▄▂▄▅▀ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
- 615 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:01 ID:dy9bUvvd0
- 洋式:
便座が上がってて、便器にケツがはまる
和式:
すべって足を突っ込む
ウンコが的を外れて誤爆
どれかぐらいは経験あるだろ。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:05 ID:DJVwDtsx0
- ううう、お母さん。・゚・(ノД`)・゚・。
ごめんね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 617 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:05 ID:x1NhiFur0
- 昔の小学校もぽっとん便所で怖かったよな。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:07 ID:0OloUF6W0
- 昔はこんな事故がもっと多かったんだろうな。
- 619 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/09/08(金) 15:18:18 ID:sxJpoiLI0
- やぁ、苦しかったろうなぁ。
- 620 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:22 ID:G9Y1NN6m0
- >>573
全ての下水は母なる側溝→川→処理槽から海へ垂れ流されてる
- 621 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:22 ID:fRPhYUZ1O
- ウンコの中で死ぬのは恐いよ
- 622 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:26 ID:kHpqJPYUO
- クラシアンは何をやっとるんだ
- 623 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:32 ID:kOaHWVik0
- >>599
あったなw
なんだっけ、浄化槽にいるバクテリアが容器表面に付着して活動しやすくなるとかだったか。
- 624 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:33 ID:yTriWoN+0
- ボットンかよ・・・
2歳の子供をそんな所に入らせないよう鍵とかつけとけよ・・・
助けるのに1時間20分かよ・・・
でも2mってなんとかすれば助けられる気もするけどな。
- 625 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:34 ID:Xu+BI2QS0
-
水洗トイレ≠下水道
水洗トイレ→浄化槽(溜まったら汲取る)
下に穴が掘ってあって便器から下が見える=ポットン便所 ←この事件はここ?
- 626 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:43 ID:DjZVNIUo0
- >>447
うちの田舎も、コンビニが出来ると町内の一家揃って大行列だ・・w
未だにビデオCDレンタル店はおろか、本屋すらない町なのです・・・。
- 627 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:46 ID:ds8YF38A0
- 悲しいな;;
- 628 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:47 ID:SDR0uKkb0
- >>539
という疑問が出ると言う事は…
下水設備のある地域は、ウンコも生活廃水も
全部混ぜこぜにして流すんだったのか。
- 629 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:18:49 ID:UbWfSefu0
- うちも浄化槽の点検4ヶ月に1回やってるらしい。
今日はじめて知った。そのたんびに金払うのは仕方ないのかな。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:07 ID:fQu5xllc0
- >>590
仄暗い便壺の底から
正式には便漕(べんそう)、通称、便壺(べんつぼ)と言うんだ
- 631 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:14 ID:sENCf9t5O
- >>515
抱きしめたい!
- 632 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:14 ID:0srllzQj0
- せめて頭をぶつけて一瞬で即死とかなら
本人にとってはせめてもの救いだったのに、
あんな場所でじわじわと時間かけて
死んでいったのかと思うと寒気がする。
可哀想過ぎるよ…
- 633 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:17 ID:z8hDfw9KO
- 自宅ってのはね…つらいね
- 634 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:19 ID:SaVzOUuk0
- もうこの家には住めないだろうな。
- 635 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:27 ID:hr4k8keq0
- 表面に蛆虫が密集して風も無いのにウンコやチリ紙がウネウネと動くんだよね。
- 636 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:29 ID:jzpS03eU0
- 同じような事故が起きないように
国が何らかの対策を取るべきじゃないか?
くだらない日本橋工事や北海道新幹線を作るなら
こういう生活インフラに金をまわせよ。
- 637 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:43 ID:jws1aLErO
- こんな不様な死に方は絶対イヤだな
- 638 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:44 ID:oxwLGAEK0
- >>618
便器のすぐ下が便槽で助けやすかったんでは
- 639 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:53 ID:7F39s/g20
- 穴でかすぎなんじゃないの
- 640 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:54 ID:56TH/LCN0
- いまだに汲み取り式があるとは知らなかった・・ショックだ。
昔昔、母親が自分を落としそうになって焦った事が有ったらしい。
・・女の子可哀相に・・合掌。
- 641 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:57 ID:HArsFjEd0
- >>555
イギリスとかの普及率は余り信用しない方がいい・・・
昔、道路舗装率100%って見た事あるだろう
あれは舗装してないと、道路として認めてないだけ
- 642 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:19:59 ID:bTjfESah0
- やっぱりガキの頃、
「落ちそうで恐いなぁ〜。ガクブルッ。」の感は正しかったんだなぁ〜。
- 643 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:13 ID:cI6Vr77B0
- 【関東大手私鉄の恥】東武ボドーソ便所【逝ってよし】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1122172144/
- 644 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:20 ID:Eqzw3hJL0
- うんこまみれって地獄で悪人がうんこの罰をうけるんだよね。
悪人でもないのにこの幼児かわいそす。。。
せめて今頃は極楽浄土でいい香りのきれいなお花に囲まれて楽しく過ごしてることを
祈るよ。。
- 645 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:26 ID:tHMKtYOxO
- こりゃ母親が軽率だったろー。
二歳だったら踏み外したり、足またいでる時にバランス崩して
中に入ってしまったのかもしれないし
中に何あるのかなーって覗いて落ちたかもしれない。
貴重な幼女が…。
合掌
- 646 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:28 ID:ebuFHmBM0
- すっげ笑ったwww
バカな死に様wwwwwプwwwwwwww
生きてる価値ないんじゃない?wwwwあ、死んだからどうでもいいかwwwww
マリオ1-1でクリボーに直撃する奴な
女の子は可哀想;;;;;;
- 647 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:39 ID:G9Y1NN6m0
- >>633
自宅で葬式が行われても参列者は「お手洗いお借りできますか?」など口が裂けても言えないな・・・
- 648 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:40 ID:i/28Wrnj0
- >>628
ウンコも生活廃水と雨水が一緒に流れてるのが、東京とかの古い下水システム。
だから大雨が降ったり故障すると町が臭い。
最近のは雨は別系統だから町が臭くならない・
- 649 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:43 ID:dLrG4sig0
- >>632
ある意味、もっとも残酷な死かもな。
普通に水の中で溺死のがマシかも
- 650 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:48 ID:slVFWT2S0
- メタンガスばっかなんでしょ?
酸欠でお亡くなりになったのかな?
- 651 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:49 ID:ZqaKLdBq0
- 子供の頃、夜に汲み取り式便所に行くときに何が怖かったって、便槽の中から手が伸びて来て中に引きずり込まれるんじゃないかってマジで怖かったことがあるよ・・・
- 652 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:55 ID:eNjpeCt00
- >>629
同じだ。
自治体が整備してない地域の水洗は、自己負担なんだよな。
- 653 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:20:57 ID:aumapHQv0
- ボットンのお釣りは、とても臭いのです。
- 654 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:17 ID:9rfVt3d8O
- パンツを落としたことがある。
落とした瞬間、絶望したよ。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:22 ID:ygktLW+u0
- ウチは汲み取り式。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:25 ID:8J1nuCV/0
- 昔、そこら中に肥溜めがあったころは、
落ちて死ぬ子はたまにいたらしいよ。
溺れ死ぬんじゃなくて、感染症とかで死ぬらしい。
- 657 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:35 ID:RPdDqvhG0
- うちで飼ってた猫が落ちて救出したのを思い出した。
母親(43)カワイソス(´;ω;)
- 658 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:38 ID:rXsyvcr7O
- >>543
70年代生まれだけど高校のトイレがまさにそうだった…orz
1学年9クラス近くあるバカ量産の高校だったから休み時間
個室にこもって煙草ふかす奴が多いのなんの。
夏なんてアンモニア臭とヤニ臭で地獄だった。
でも学校のトイレより田舎のばあちゃんちの汲み取りトイレの方が
穴がでっかくて汲み取り槽も深くてすごい恐かったよ。
和式じゃなく洋式の便器に付け替えれば良かったのに…
かわいそうすぎる。
- 659 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:41 ID:sENCf9t5O
- これから娘な死んだ場所に、うんこしっこするんだ
この家族
- 660 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:44 ID:QEOd8ytt0
- >>646
つまんね
うけると思ってやってんのか
- 661 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:52 ID:oW641OXF0
- むかしはこの事故よくあったよな
- 662 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:54 ID:lVbpusRE0
- >>611
数ヶ月前、買ったばかりの京ぽん2
ぼっとん便所に落とした。orz
- 663 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:21:59 ID:nmG2aTQ30
- 便所幼女バロス
幼女便所地獄に堕ちたんか?
- 664 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:22:02 ID:y3sJK+f20
- >>608
俺も!!しかも、トラウマな夢になってる。。。なんでだろう??
- 665 :634:2006/09/08(金) 15:22:15 ID:SaVzOUuk0
- トイレ行くたびに娘の声が聞こえてくるんじゃないのか
- 666 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:22:22 ID:AxTlmN/W0
- >>646
┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 667 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:22:37 ID:bNmBr0ml0
- >>629
その代わり下水道料金は払ってないでしょう?
- 668 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:22:40 ID:gk04240cO
- 母ちゃんは汚くて救出活動を怠った。
よって 死刑
- 669 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:22:44 ID:yD+7TqgT0
- >>539
海とか川とか、うちはそれでえらい目にあった。
となりの排水量がものすごくて、側溝に亀裂が入り、
我が家の下に流れ込んでいた。
そう言えば、その家がポットン作ってる所見たけど、それまで
どこでやってたんだろう('A`)?
- 670 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:22:45 ID:QdbVCLea0
- >>574
〔上水道〕→飲料その他に用いる上水を供給するための施設。水道
自分はその昔、
水洗トイレのレバー「小」と「大」では、行き先が違うと思ってた
- 671 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:22:55 ID:0srllzQj0
- >>665
そんな生き地獄いやすぎる orz
- 672 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:23:03 ID:qwmuDHgM0
- 転勤で長野県の某市に引っ越すことになった時何件か借家を見たが
殆どがくみ取り式だったことに軽くショックを受けた。
下水道が通っている地域でも下水道を入れるのは金がかかるから大家が敬遠するとか。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:23:04 ID:ldaES0WH0
- 水道がない僻地みたいな場所以外は、条例かなんかでぼっとん便所廃止にすべきだ。
やりきれんよ、こういう死に方は…。
井戸水だけのところでも簡易水洗設置してるのに。
- 674 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:23:09 ID:QiJOtJ3D0
- >>646がこの女の子の代わりに死ねばよかったのに
- 675 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:23:09 ID:1t6AuBzGO
- >>517
でも、2才なんて何もないところでもいくらでも転ぶ年令だよね
高齢出産でやっと産んだ子供だったかもしれないけど、不安定な姿勢をとらなきゃ
いけない場所で、母親がついていなかったのは不注意すぎ
なにより、汚物まみれでなくなった子供が一番かわいそう
- 676 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:23:20 ID:dy9bUvvd0
- >>647
う、、確かに、、
>>646
本当につまらない。
ヤバイよ。かなり。
- 677 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:23:24 ID:2+5JI+T90
- 合併浄化槽にしてれば良かったのにな。
今時くみ取りなんて、民度が低すぎる。
- 678 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:23:37 ID:j+MydtwA0
- 昔なら「運がついた!」って縁起みたいで喜ばれるけど
この子はまさに「運が落ちた」んだな
- 679 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:23:49 ID:oxwLGAEK0
- >>668
レスキューもシンドイね、これ
数日臭い取れなさそう
- 680 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:00 ID:sENCf9t5O
- あれだね
これから汲み取り式トイレには、脱出用ロープをつけるべきだね
- 681 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:10 ID:slVFWT2S0
- >>670
かわいす。
- 682 :→ ◆NiX0zfzt3Q :2006/09/08(金) 15:24:13 ID:ebuFHmBM0
- >>660
>>666
誰も触らないと思ったら見事に二人もバカが釣れた^^;
幼稚園からやり直せよ^^;
- 683 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:14 ID:6RcBAcPO0
- 引き上げてみるとカレーまみれだったという可能性は?
- 684 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:14 ID:xFoyTd9BO
- >>646
マジつまんねーからおまえしんでいいよ
- 685 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:16 ID:i/28Wrnj0
- >>662
いちおう汲み取り屋が回収して一儲けしてるという都市伝説がある。
- 686 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:24 ID:cquEfir10
- >>678
喜んでたわけじゃないだろ、昔だって
他になぐさめようがなかっただけだw
- 687 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:24 ID:MNi1pzvdO
- 滑って転んで大分県
- 688 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:28 ID:/NcKpeXu0
- ある意味最悪の死に方だな。
この子の前世は相当な悪人だったんじゃなかろうかと疑ってしまうほど。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:29 ID:0OloUF6W0
- 運が悪けりゃ、こんな死に方するんだよね…
- 690 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:47 ID:lBSVIsp3O
- バキュームカー掃除とか、一週間臭いが取れないと聞くが。
この子、通夜、葬式とずっと臭うんだろうな・・・。
- 691 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:48 ID:xsSNmnbp0
- >>680
ロープから蛆が登ってくるぞ
- 692 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:52 ID:QdbVCLea0
- >>581
田舎で信号機が珍しいからってだけ
- 693 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:24:59 ID:rPSEWOSzO
- >>333 ウチの子(♂)は、1歳半でオムツ取れて、2歳で話してたよ。
- 694 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:25:15 ID:G9Y1NN6m0
- >>682
おいおい何をしとるのかね?困った子だ。
- 695 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:25:15 ID:OAES963S0
- 自分も子供の頃汲み取りトイレでしたから
よくスリッパは落としたが、自分が落ちる程の
穴のサイズではなかったと思われ。
何か便座にもう一工夫欲しかったね。。
女の子に合掌。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:25:23 ID:/StoTXXq0
- 助かれば結婚式で暴露されるような笑い話なのに…
- 697 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:25:27 ID:tqlD/aOY0
- ガキの頃スリッパを何度も便壷に落として何度ひっぱたかれたことか
- 698 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:25:27 ID:cmv1SShE0
- 都市の中心地から離れると、汲み取り式トイレは結構な率で残ってるぞ。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:25:36 ID:qkFufKfq0
- 未開の大分じゃなくて水洗便所完備の東京に住んでればこの子は死ななかったのにカワイソス
- 700 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:25:53 ID:QEOd8ytt0
- >>682
顔真っ赤にして、そんな言い訳か
そんなトリップしらねーよ
- 701 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:25:55 ID:eeRTnhiO0
- うわぁ…気の毒に…
- 702 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:01 ID:J++KRLMi0
- これは洒落にならん
- 703 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:01 ID:JwY4WgFe0
- 大分はまだ結構汲み取り式残ってるよ。
ちなみに、俺の友達の家もこれ。
友達の家にいるときに、便所にいきたくなった時は、
この家の便所を使わず、近くのコンビニにいく。
- 704 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:04 ID:mRWdjmXx0
- BOTTON 便所は百姓の合法的殺人場所
- 705 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:07 ID:jM71nKGC0
- ばっちゃんの家で思い出したけど風呂も危険だった
風呂桶が地面に掘り込んであるタイプで床より浴槽の床が低くなってる
またぎやすいけど子供にはおぼれる危険が大きく最近見なくなった
古い家で子供が探検ごっこみたいなことするとトラップいっぱいな気ガス
- 706 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:08 ID:pK1TXYoa0
- 既出かしれんが
「罵詈雑言」って巡業映画を思い出した。
終わってからカネ返せ!ってコールしたよ。
- 707 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:15 ID:hr4k8keq0
- 今夜はカレーだな。
- 708 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:20 ID:Eqzw3hJL0
- >>696
うんうん。そうだよね。笑い話でいいネタだよね。
- 709 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:26 ID:D1yYnKiC0
- あたまっから落ちたのか
- 710 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:26 ID:EbJ3m1+rO
- 2歳だと、トイレ行きだすからね。可哀想すぎる。恐かっただろな…。
てか、救出に時間かかりすぎだろ。無念。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:34 ID:wdx47K900
- 昔死んだ爺様が、酔って汲み取り便所から吸いだして溜めてたでかい缶に
落ちてそのまま帰ってきたという話を聞かされた。
- 712 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:36 ID:z0Y4DpFk0
- 2歳かあ
微妙な年齢だなあ
一人にしても良いような悪いような
この母親はつらいよなあ
- 713 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:40 ID:lVbpusRE0
- >>685
自分の場合、
汲み取り屋さんが洗って置いておいてくれた。
…そのまま捨てた。
- 714 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:41 ID:P0LtX0RTO
- ウラヤマシス
- 715 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:45 ID:bhXNLrlN0
- >>662
冬場は乾いてるから刺さってるかも
- 716 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:51 ID:F4SfrpXr0
- ばあちゃんちの便所は汲み取りだけど一度も汲み取りを頼んだ事がない
浸透して無くなってしまうらしい
- 717 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:26:56 ID:oxwLGAEK0
- >>699
洋式水洗トイレの水溜まってるとこに頭突っ込んで溺死する子供もけっこういるらしい
- 718 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:02 ID:8sULBZ3N0
- 最後の言葉が「お母さん」って悲し過ぎる・゚・(つД⊂)・゚・
- 719 :名無しさん@6周年 :2006/09/08(金) 15:27:07 ID:AL6+N6PZ0
- 友達の家の汲み取り式の2階建てアパートでウ●コした時
落下とともに凄い音したことを思い出す。
- 720 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:10 ID:NeZpA70D0
- 汲取人口 総人口
川越市(埼玉) 8333 331861 (H15)
加古川市(兵庫) 38107 267590 (H13)
旭川市(北海道) 48546 361501 (H12)
中野区(東京) 13戸 (H16)
大津市(滋賀) 8517 297055 (H17)
平塚市(神奈川) 5302 255182 (H16)
市原市(千葉) 28865 280141 (H12)
- 721 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:13 ID:VY9Ntq4a0
- 20年前くらい前、日光の貸別荘のトイレが凄かったよ。
便所が天井になってて便器覗くと
1.5メートルくらいの高さで3畳くらいの部屋
なんだよな。あれ糞尿の池の深さどの位あったんだろう?
窓付きだったから大量の蛆が泳いでるのがよく見えて最悪だった。
落ちたら確実に死んだだろうな。
今でも思い出すと泣くよ。
- 722 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:17 ID:dy9bUvvd0
- >>715
サクッと。
そして、なぜか充電ランプが点灯。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:19 ID:AxTlmN/W0
- >>682
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \バーカ
- 724 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:28 ID:ZrWuHZm0O
- 悲惨すぎる…
- 725 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:31 ID:eNjpeCt00
- >>677
するのは、排水を流せる場所が必要なんだよな。
家に小川などが隣接していればいんだが、なければデキンヨナァ、個人では
- 726 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:35 ID:wYWQZ+KH0
- 私は財布おとしたことがある。
浄化槽のふた開けて,考えられるあらゆる手段を尽くして取り戻した。
- 727 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:36 ID:XrjmK3MC0
- 汲み取りで用足す時、尻ポケに財布がある場合は気をつけた方が良さそうだ。
- 728 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:38 ID:2+5JI+T90
- 年間予算は、下水道が約1兆円、農村集落排水が1100億円、合併浄化槽は150億円だ。
公共事業全体に占める下水道予算は12%前後で、事業別シェアは20年前から変わっていない。
3つの事業を比較検討して下水道が最適なら、巨額の予算を使う意味があるが、必ずしもそうではない。
住宅が密集した都市部には、下水道が向くが、家と家の離れた農村で下水管を引いていたらカネがかかって仕方ない。
http://www.21water.jp/ronbun2.htm
やっぱり、下水道工事の利権が、合併浄化槽の普及を妨げているんだな。
- 729 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:43 ID:dLrG4sig0
- たまに山奥の公衆便所とかでボットン便所あるよな。
あんなとこで落ちたら誰も助けにきてくれないだろ
- 730 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:50 ID:SESm1JAh0
- むごい・・・・・・
- 731 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:55 ID:+XHyQgtr0
- 正確には
「おかぁさ・・・ブクブクブクブク」
- 732 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:27:58 ID:1bIWaPqj0
- >>646
つまんね
うけると思ってやってんのか
>>646がこの女の子の代わりに死ねばよかったのに
>>646
本当につまらない。
ヤバイよ。かなり。
>>646
マジつまんねーからおまえしんでいいよ
- 733 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:13 ID:waBMNiGy0
- 親指立てて沈んで行ったらカコイイのに。
♪ダダンダンダダン ダダンダンダダン
- 734 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:14 ID:G9Y1NN6m0
- そもそも子供が落ちるような大開口なのが問題じゃね?うんち落とすのにそんな大きさ要らないでしょ?
- 735 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:21 ID:oG3aIQVf0
- もう2歳だし、一人でトイレに行ける訓練をしてる最中だったのかな?
子供にとって汲み取りトイレの穴は恐怖だったしな・・・
- 736 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:29 ID:cquEfir10
- >>720
滋賀や北海道なら驚きもしないが、関東でも意外にあるんだな。
たまにバキュームカーを見かけるもんな、そういえば。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:30 ID:83L3DR670
- うんこで溺死?
- 738 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:31 ID:fQu5xllc0
- 昔はな、学校もまた、汲み取り便所だった。
便壺がまたすごい。
一般家庭の小さな便壺ではなく、ずらりと並んだ大便器、小便器から入った汚物が
なみなみと湛えられた巨大な溝で、しかも深い。
- 739 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:32 ID:sedJ1WBc0
- 汲み取り式の危険性が証明されました
- 740 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:36 ID:1Nwl9fIw0
- カレーワンタン・・・
- 741 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:37 ID:0OloUF6W0
- >便座から約2メートル下の穴の中のパイプにはまるような格好で落ちていた。
どういう構造なんだろうか?
- 742 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:40 ID:i/28Wrnj0
- >>686
大切なのは、布オムツで濡れ具合とか、落とし便所の平衡感覚とか、釜式風呂の科学とか。
最近の団地で育った子ども達は、人間として欠陥のある大人になりそうなき駕する。
- 743 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:28:44 ID:oWy5SlSw0
- うわ。これは一番なりたくない死に方の上位にくるな。
- 744 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:29:11 ID:dTn6h5qI0
- そう言えば、あの月ヶ瀬村で女子中学生殺した奴の家ってボットンすらなくて
穴掘って用足してたらしいね。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:29:13 ID:R/u6fkWz0
- >>141
あったあったwちなみに富山ね
実際に改名した人がいるかどうかはわからないけど
- 746 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:29:25 ID:lVbpusRE0
- >>715>>722
簡易水洗で水が大量に混ざってるから、
それは無理だった。
- 747 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:29:44 ID:ZqaKLdBq0
- 昔、トイレット博士というウンコ漫画があったよね・・・
- 748 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:29:45 ID:gIknKyz20
- このトイレで家族は又普通に用を足すの?できないよねー。
子供に向かってするみたいな気になる。
このトイレはもう使えないな・・
でもトイレがここしかなかったらここでするんだろうな・・複雑・・
- 749 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:29:48 ID:dy9bUvvd0
- >>721
なんかよく判らん。
もうちょっと詳しく説明しれ
>>745
なんじゃそりゃ!?
すごいな、どういう言われだ。
- 750 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:29:50 ID:bhXNLrlN0
- 今日来た汲み取りの人にバケツ2杯ほど水入れしてくれって言われる
- 751 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:00 ID:x1NhiFur0
- 姓名判断してみたけど、こういう運命だったのかな?
- 752 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:09 ID:dLrG4sig0
- 中国の便所は賢いな。
浅いから絶対落ちて死なない。
長くて前後の人のも見れるしな。
日本も見習うべし
- 753 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:09 ID:v/wp3B5e0
- チョーうけるwwww
マジ死んでるしwwww
- 754 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:11 ID:w0PIrVFHO
- 溺れた場合は、人工呼吸するけど
この場合は、誰もやらなかったのかな
- 755 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:12 ID:cI6Vr77B0
- >>720
>中野区(東京) 13戸 (H16)
なんだこりゃ?
下水化に断固反対してるのか?
- 756 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:13 ID:jR4sVLWW0
- 最近の母親は子供を見捨ててまで、ウンコまみれになりたくないのか?
- 757 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:20 ID:eNjpeCt00
- >>742
最近の子供たちって、水洗式でも…和式系は嫌がるよなぁ。
洋式のウォシュレットじゃないと嫌っていう子が、ほとんどじゃん?
- 758 : ◆lxiuyer5nk :2006/09/08(金) 15:30:22 ID:bth0zCV70
- ____
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \
/::⌒(_人_)⌒::::: | チラッ >>640
| ー .|
\ /
- 759 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:24 ID:hjlOec2E0
- >>748
引っ越すかトイレを立て替えるかだろ
- 760 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:26 ID:9rfVt3d8O
- 耶馬渓は合併して中津市になったけど、
中津市街地まで車で1時間以上かかる。
紅葉が有名な秘境。
水洗トイレのほうが少ないと思う…。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:42 ID:HOSnAznMO
- 二歳でぼっとん便所って、自殺行為だろ
- 762 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:44 ID:NEAcIyycO
- ・冬の北海道 凍って汲み取れない?
・昔、田畑の野壺にはまった話しはよくある。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:30:51 ID:gyxzHwdjO
- 可哀想に…。・゚・(つд∩)・゚・。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:31:11 ID:cquEfir10
- >>757
てか俺も和式はいやだしw
ありゃあ滅んでもかまわないと思う
- 765 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:31:31 ID:MTaol45h0
- 転落死だろ。うんこ飲んで死んだわけじゃないろ
- 766 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:31:31 ID:83L3DR670
- >>755
中野ってうんこ男いたよね
- 767 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:31:38 ID:tHMKtYOxO
- 母さんから聞いた話だけど
俺が歩き始めた一歳か二歳位の時
俺が風呂場へハイハイか歩いて行って浴槽に手掛けて、風呂の中にドッバーンっと落ちて
急いで引き上げた事があるって言ってたな…。
もちろん俺の記憶の中には無い訳だが、やっぱ家族には感謝してる。
- 768 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:31:49 ID:j+MydtwA0
- 汲み取り便所ではブタが飼育出来るんだぞ
- 769 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:31:51 ID:rPSEWOSzO
- >>372 その都会とやらも、地方出身者の集まりでは…(^_^;)
- 770 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:32:07 ID:i/28Wrnj0
- >>757
水の中でションベン出来ないとかもね。
- 771 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:32:10 ID:QdbVCLea0
- >>681
(´・ω・`)
- 772 :名無しさん@6周年 :2006/09/08(金) 15:32:17 ID:AL6+N6PZ0
- 水洗ならともかく2歳なら親もしっかり付き添うべきだと思う
- 773 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:32:17 ID:dLrG4sig0
- >>765
たった2メートルの高さから落ちて死ぬか?
- 774 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:32:19 ID:nabAytUeO
- >>706
あのグロいポスターばらまく奴だろ?
どんな映画だったんだ?
- 775 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:32:34 ID:F4SfrpXr0
- >>759
トイレ建て替えたら○○ちゃん記念トイレとかになるのかな
- 776 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:32:47 ID:SaVzOUuk0
- >>757
和式の方がうんこしやすくない?
洋式はうんこするとケツに水が跳ねて汚いよ
- 777 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:32:59 ID:oWy5SlSw0
- 汲み取りっていっても、たぶん便器の下がすぐ浄化槽になっているのではなくて
パイプが通って浄化槽に繋がっているタイプなんだろうな。そのパイプに引っかか
ったんだ。窒息死だろうなぁ、かわいそうに。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:33:03 ID:E+ufS/Og0
- 落ちないような対策ないの?
ナナメに棒があるとか、なんかそんなの?
- 779 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:33:25 ID:17EVuMTvO
- >>745
富山県民だがそんな風習知らないんだが。
富山のごく一部なんだろうか。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:33:39 ID:hjlOec2E0
- >>776
一本グソなら跳ねないけど
- 781 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:33:43 ID:5AjTGLto0
- >>93
母親がこんな解決法を後から知ったらショッキングだろうな
救えたのに、そうできなかった十字架を一生背負うことに…
- 782 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:33:46 ID:erH8dhzq0
- ウンコまみれカワイソス
>>768
詳しく
- 783 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:06 ID:oxwLGAEK0
- >>767
幼児は頭が重いからそういう事故起こしやすいんだってね
- 784 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:12 ID:dy9bUvvd0
-
男なら黙って和式。
洋式なんて女子供と年寄りの使うもんだ。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:12 ID:x1NhiFur0
- >>776
洋式のときは、水面にトイレットペーパーを浮かべておくと跳ねないよ。
- 786 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:13 ID:eNjpeCt00
- >>776
最近の小学校では、洋式タイプが多くなってるからかなぁ?
ほら、和式系は脳卒中になりやすいって話が出てから…
和式系のやり方知らない子もいたぞ
- 787 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:17 ID:MTaol45h0
- >>773
2歳が2m頭から落ちれば死ぬ
- 788 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:20 ID:cquEfir10
- >>776
和式のがいきみやすいって人もいるけど、気のせいらしいよ。
力の入り方が不自然になるんで、切れ痔一直線だ。
おつりに関しては、水洗の和式でもあるし。
- 789 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:21 ID:11RPsZc3O
- 医学的見地から述べると水難事故を想像してうんこを飲んで溺死と思ってるやつ
多いな。
昔は汲み取り式が多かったから事故が絶えなかった。
そのため死因のデータがある。
結論としてメタンガスによる換気障害で亡くなるひとのほうが圧倒的におおい。
だから泳げるひとや大人でも普通に死ねる。
- 790 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:23 ID:XTN4wjHg0
- 今どき汲み取りに落ちるなんて・・・
2歳じゃまだオマル使ってるだろうから、興味本位で近づいたのかな・・・
それにしても悲惨すぎる・゚・(ノД`)・゚・
- 791 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:26 ID:G9Y1NN6m0
- メタンガスで中毒死かもしれないな
- 792 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:35 ID:lVbpusRE0
- >>744
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 793 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:35 ID:fQu5xllc0
- 俺は和式が平気だ。むしろ洋式の方が嫌だ。尻を乗せる台を共用したくないからな。
ちなみに外人でも同意見がいるらしく、フランスのカフェで見た便器は和式そっくりだった。
和式に足を乗せる台がついたようなやつ。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:34:42 ID:Eqzw3hJL0
- >>755
水洗にするのも100万近くかかるから、低所得層にはきついよ。
自治体が少し助成してあげればいいのに。
中国留学生にはおこづかい16万も月にあげるのに。。。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:35:05 ID:EIMR3PkU0
- 汲み取り式夜中でもへっちゃらですが
友達の家の 壁・戸・床全部木製!てのは怖かったです。
これ、バキッて折れたら…( ▽|||)
手摺につかまりながら用をたしてました。
- 796 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:35:13 ID:RxFA/f1/0
- 2才の叫びってどのくらいの声だったんだろう
- 797 :758 ◆lxiuyer5nk :2006/09/08(金) 15:35:14 ID:bth0zCV70
- レスアンカーの指定先、間違えた‥。
____
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \
/::⌒(_人_)⌒::::: | チラッ >>460
| ー .|
\ /
- 798 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:35:30 ID:oWy5SlSw0
- >768
台湾に行ったときは、便器の下に豚がいたぞ。マジで。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:35:41 ID:F4SfrpXr0
- 洋式の便座に両足のせて大便するのは間違いです
- 800 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:35:47 ID:41lcidRv0
- たまに和式便所使うとモモの筋肉プルプル
- 801 :nttkyo208031.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jprlo:2006/09/08(金) 15:35:54 ID:/OQIJSIp0
- tokuyama-guest
- 802 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:16 ID:R/u6fkWz0
- >>749
いやいやそういう話があったってことね。笑い話って感じで
ボットン便所に落ちるのは名前を変えなきゃいけないぐらい恥ずかしいことだみたいな
- 803 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:19 ID:i/28Wrnj0
- >>788
どんな子育てしてるんだ?
野グソも出来ないような大人じゃ戦争で負けるぞw
- 804 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:27 ID:KIcelnC/0
- 汲み取り和式便所には蓋必須だろ!!!!
- 805 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:29 ID:N01ftRokO
- 俺の弟も20年くらい前に落ちた。
昔は多かったんじゃないかこのテの事故。
- 806 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:32 ID:F43LkYMT0
- 夜に行くと下から冷たい空気が来るんだよな
まあ気温が低いと臭いがあんまりしないからその方がいいんだが
- 807 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:41 ID:7hGlL+ky0
- うちの田舎もいまだにくみ取りの家多いな
- 808 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:45 ID:cquEfir10
- >>794
くみ取りをケアする費用を考えれば、公費で水洗化してやっても
良さそうなもんだよね。
個人負担ってのは確かにキツイ罠
- 809 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:46 ID:XSdDtvMf0
- メタンガスによる窒息か
汚物が口に入っての窒息か
- 810 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:47 ID:pgSy9k4IO
- ボットン便所か
嫌な氏に肩ベスト10に必ず顔を出す氏に肩だな
- 811 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:54 ID:2W36Do/60
- 助け出すの遅すぎ、汚いから皆躊躇したんだろうな。
- 812 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:36:55 ID:RxFA/f1/0
- 汲み取り式、というよりぽっとん便所だよな。
水洗浄化槽でも、汲み取り式っちゃ汲み取り式だし。
- 813 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:37:00 ID:eNjpeCt00
- >>794
助成金はあるんだよ。
あるけど、70万くらいは自己負担だった気がする
そして4ヶ月に一度の浄化槽点検費。
下水道料金だけの方が、羨ましい
- 814 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:37:00 ID:erH8dhzq0
- >>798
ちょwwww詳しく説明を聞こうか
- 815 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:37:13 ID:QdbVCLea0
- >>738
>巨大な溝
なんか物凄い広くて深〜い異空間だったのを覚えている・・・
で、教室飛んでるハエとかも やたらデカイの(((( ;゚Д゚)))
- 816 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:37:17 ID:G9Y1NN6m0
- >>782
ほい。便所で豚を飼う方法でつ
http://gotenyama.web.infoseek.co.jp/tw/tw_india1.html
- 817 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:37:22 ID:bhXNLrlN0
- >>795
昔巨漢の女がいきんで床壊して階下の男性の入るバスタブに落下(男性は入浴中)って事件があった
男性は腕折って女性も腰打ったとか何とか
- 818 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:37:27 ID:yKCViQ120
- 自宅は洋式でいいけど、公衆に和式は残すべきだろ。
清潔好きの連中が紙一枚敷いたくらいで、赤の他人がケツ乗せた便座に
平気で座れる神経が理解できない。
便所掃除の時も、手抜きのおばちゃんが便器拭いてるのと同じ雑巾で
便座拭いてるかもしれないのに。
- 819 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:38:05 ID:0U0rWmUg0
- かわいそうな事故死だね。
汲み取りトイレなんて子供には危ないよ。
- 820 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:38:16 ID:ct8ddPeH0
- 沖縄離島ツアーで
「浜辺でのキャンプ。シャワー、水洗トイレ有り」ってのに参加したんだが、
参加者30人にシャワー2つ(片方を使うと片方が出なくなる)、
水洗ではあるがプレハブで電気もない薄汚いトイレ3個という悲惨な状態だった。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:38:33 ID:8jGgCFgI0
- さすがに今の時代、水洗にすべきだったろうよ
- 822 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:38:41 ID:/3n15F5W0
- 子供の時、くみ取り便所に落ちて死ぬ夢をよく見てうなされた
それが現実になるとは・・・合掌
- 823 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:38:42 ID:3an8dtsQ0
- なんでこの母親は汲み取り穴から助け出そうと飛び込まなかったんだろう?
大人が入れるようにできているはずなんだけどな。
- 824 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:38:44 ID:7Qsud9+m0
- >>809
いずれにせよ目の前で子が死ぬのは悲惨だ。
- 825 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:38:54 ID:SaVzOUuk0
- >>785
それ、最近分かった。
あと、洋式のデザインも最近の便器は和式風なんだよね。
ちょっと気になってる。
昔、チラシに和式便器でコップ1杯の水で洗い流せるっていうのがあったんだけど
今はないのかな
- 826 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:39:00 ID:fQu5xllc0
- >>812
古来、汲み取り便所と称されている。
- 827 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:39:07 ID:cquEfir10
- >>803
わが和式軍は、先の戦争で大敗したではないかw
>>821
すべきったって、下水が通ってなきゃどうにもならんぞ
- 828 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:39:12 ID:dLrG4sig0
- 被害者の気持ちを汲み取り、合掌。
- 829 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:39:18 ID:Eqzw3hJL0
- >>808
汲み取り代は多くの自治体は個人負担だよ。
大分県民の自分の家も汲み取り簡易トイレだが、10年くらい前に個人負担になった。
汲み取り業者は自治体から離れて運営してる。
- 830 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:39:31 ID:RxFA/f1/0
- 水洗 <=> ぽっとん
下水道 <=> 浄化槽・汲み取り
の違いだろ。
なんか話がごっちゃになってないか?
- 831 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:39:32 ID:erH8dhzq0
- >>816
dくす
- 832 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:39:46 ID:oWy5SlSw0
- >814
だから、便器の下に豚がいるんだよ。人が来た気配がすると豚が便器の下に
集まってきてな、ブヒブヒ泣くんだよ。
3日間の滞在だったが1度もンコできなかったぞ。
- 833 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:06 ID:XTN4wjHg0
- それにしても43歳で2歳の子って・・・随分遅い子だな。
お父さんにいたっては47歳か。うちの親と大してかわらんな。
- 834 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:13 ID:/Wb0a/Hr0
- 可哀想に・・・・・・・
2歳だと親がついててやらねば駄目ですね。
大人からすると便座は小さなものですけれども子供からすると危険極まりないとも言えます。
落ちたらお終いの可能性がありますからね。
- 835 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:26 ID:4CbeXBvv0
- くの字に曲がって汲み取り管に挟まってた覗き目的だといわれてた人は
結局どうなったの?
- 836 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:29 ID:dTn6h5qI0
- >>832
豚の餌がンコだってことだよね?
- 837 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:32 ID:RxFA/f1/0
- >>827
だから浄化槽があるだろw
都市部なんか下水道整備されてないところ腐るほどあるぞ。
- 838 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:43 ID:jR4sVLWW0
- 親の名前は、、、日本人なのか?
虐待じゃないのか?
声がしたということは、頭から落ちたんじゃないよな?
- 839 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:49 ID:0srllzQj0
- >>773
たとえ2メートルしかなくても
大人だって打ち所悪けりゃ充分死ぬ高さ。
- 840 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:49 ID:c2EQBxI70
- なんか胸が苦しくなるな
出かけようと思ってたんだがテンション大幅ダウン
別に誰が悪いわけでもないだけに怒りもおきずへこむな
- 841 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:57 ID:Vu8Jbudd0
- >>798
中国でもよくあるぜ
エサ代省けて効率的らしいわw
そんなブタ喰いたくねーな
- 842 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:40:58 ID:foQ2hKt10
- この娘は前世で何をしでかしたんだ
- 843 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:33 ID:FodEP2lZ0
- いやあああああああああああああああああああああああ
ところでまだ汲み取り式便所なんてあんの?
- 844 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:38 ID:i/28Wrnj0
- >>837
近所のウンコが集まる浄化槽を、誰の家の敷地に置くの? おまえの家?
- 845 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:38 ID:gyxzHwdjO
- >>823 嘘つくな、一般的な汲み取りトイレの塩ビ管の直径は30pくらいしか無いよ
- 846 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:42 ID:bhXNLrlN0
- 豚と便所の話はジョジョに出なかったか?
- 847 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:42 ID:fQu5xllc0
- まてまて。屋外では、外人も和式同様の姿勢で排便するぞ。
- 848 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:43 ID:9276jSCp0
- 窒息死?
- 849 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:45 ID:erH8dhzq0
- >>828
ハゲワロス
>>832
豚が食ってくれるならいいじゃないか
- 850 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:46 ID:5WPBIviQ0
- ぼっとん便所って
設計に危機意識なさすぎだな
深すぎるんだよ
- 851 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:47 ID:Lq/CCQZsO
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 852 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:50 ID:+dqQrZ81O
- 自宅の中で事故死だなんてかわいそうすぎる(;_;)
- 853 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:53 ID:k1wGKPmA0
- 汲み取り式も簡易水洗にすりゃ無問題
姪っ子2歳は1人で用をたして普通に流して手を洗って出てくるぞ
- 854 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:41:56 ID:6Wad9HMz0
- あるから亡くなったんでしょうな。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:42:03 ID:R8h/+EWL0
- >>832
最後に豚が舐めてくれて、簡易ウォシュレットになってるって話はマジなんだろうか?w
- 856 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:42:06 ID:V3LGMyf80
- 昔、汲み取りの中に入って、女の人が用を足すのを覗いた人いたよね。
そこまでして覗きたいのか、と思った記憶がある。
- 857 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:42:07 ID:QN5JxTzL0
- 2歳の子一人でボットンはダメだろ
- 858 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:42:16 ID:RqUETyu/0
- うち千葉市内だけどボットン
ボットンって2種類あって、便器の下がすぐ便槽になってる奴と、便器と便槽がU字パイプでつながってる奴(無臭便槽)。
後者は最初にパイプに水貯めるから、便槽と便器が遮断されて臭くないってことで普及したけど、子どもが落ちたとき
便器を外しても助けられないから死ぬ確率高い。記事に「パイプ」とあるから、この家もそうだったんだろう。
小さい子どもがいる家なら、手の届かない扉上部に外鍵をつけるとか、用を足すときには近くについてなきゃだめだよなぁ。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:42:25 ID:8ZBWG5jg0
- アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
糞にまみれながら死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョーウケルチョーウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 860 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:42:38 ID:PBtv+Jmg0
- >>744
貧しくて農業中心の村で労務者の家だから、完全に村八分だったらしい。
田舎の(奈良市に合併されたかな?)の陰惨な事情もある。
- 861 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:42:41 ID:k2SyXFMM0
- 蛆虫ながめていたのかなー?
- 862 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:42:50 ID:c2EQBxI70
- >>841
それは中国産ウナギのことを言っているのくぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああ
- 863 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:43:05 ID:eNjpeCt00
- >>857
納得、理解しやすい説明、サンクス。
- 864 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:43:28 ID:WBw98GG10
- 2mもあるの?水面が2mってことは、便槽自体はもっと深いの?
俗に言う、お釣りが来るってのは、2mもお釣りが来るの?
- 865 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:43:38 ID:3svoDkfG0
- うちの子も最近『お母さん』と言えるようなった(1歳8ヶ月)
その呼ぶ声で事件の事を想像してしまうと
本当に涙があふれてきた
ご冥福をお祈りします
- 866 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:43:54 ID:u5+nunxJ0
- ばあちゃん家のぼっとん便所は穴がスットンとでかくて深いうえ、
床が板張りでツルツルしてたのですごく怖かった。
あと、いとこん家はずっと汲み取りが来てなかったのか
ふちまであと2センチってとこまでなかみがせまっていた。
うじむしが気持ち悪かったけど、落ちる恐怖がなくてよかった。
- 867 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:43:54 ID:RxFA/f1/0
- >>844
それぞれの家庭の敷地内。
そこにバキュームカーが回収にくる。
家庭用浄化槽で検索してみ?
- 868 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:43:55 ID:R/u6fkWz0
- それにしてもこのスレ伸びがすごいなw
もう1000行きそうw
- 869 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:44:14 ID:3an8dtsQ0
- >>845
屋外の汲み取るための穴。
- 870 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:44:15 ID:h1HAItM/0
- >>110
やったやったwww
- 871 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:44:21 ID:CzAsrQOmO
- >>856
GTO
- 872 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:44:23 ID:ja0gbOOW0
- さ、例のリストに追加してぽ
- 873 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:44:27 ID:cquEfir10
- >>866
落ちると、そのまま肥の中に埋まっていきますよ嘘
- 874 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:44:36 ID:KIcelnC/0
- 子供がちょこちょこはじめたらトイレと風呂場には外鍵しないとだめだろ。
思わぬとこで思わぬ事故にあうんだから。
- 875 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:44:46 ID:ygktLW+u0
- 1ヶ月に1回バキュームカーで汲みに来る。費用は1人400円×家族人数分。
3人家族だと1200円。領収書には「有限会社○○衛生社」
- 876 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:44:47 ID:TiouD8A70
- 未成年の実名晒してるじゃネーか
- 877 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:02 ID:dy9bUvvd0
- >>802
ああ、そういう事かw thx
ウンコしたくなってきた。
- 878 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:03 ID:jR4sVLWW0
- 二歳児が緊急時に「お母さん」と叫ぶとは、
日頃から虐待していた可能性があるな
- 879 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:03 ID:erH8dhzq0
- >>816のサイトを見て笑いが止まらない件
- 880 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:07 ID:UWq6CmGy0
- 自分で助けてやれよ
薄情な母親だ
- 881 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:09 ID:1bIWaPqj0
- おまいらホントに好きだな
- 882 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:10 ID:NE7Cm50w0
- >>818
禿同
洋式トイレの便座に代弁載ってるの見たし、衛生上からも和式の方がいい
- 883 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:20 ID:4EhNrM420
- 簡易水洗 合併浄化槽 下水が側溝から川へ
すべてが新しく感じる
- 884 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:40 ID:J9/X+8I30
- 優香タソ。マジカワイソス・・・・・
- 885 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:53 ID:rPSEWOSzO
- >>479 5歳でしょ!?
- 886 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:55 ID:Gh9TTy2M0
- 大分って未だにボットン多いの?
- 887 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:45:56 ID:FodEP2lZ0
- 21世紀にもなるのにまだ汲み取り便所使ってるとこがあんのか・・・
経済格差増大ってのもあながち間違いじゃないんだな
- 888 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:46:12 ID:RqUETyu/0
- こんな構造。ふつうに2mはあるだろうし、パイプが細いからはまると引き上げられない。
ttp://www.daiwakasei.co.jp/product/tank/image/np_dim01.gif
うちは築20年くらいの建て売り住宅だけど、水も井戸水(ポンプ汲み取り)だしorz
落ちたことないだけよしとするか
- 889 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:46:20 ID:fQu5xllc0
- 無臭便漕というのはこれかい。これなら子供が詰まりそうだ。
http://www.nepon.co.jp/pdf/sa/009411/009411-02.pdf
- 890 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:46:21 ID:k1wGKPmA0
- >>878
アホか おまえピンチに「お母さん!」って言った覚えないのか?
- 891 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:46:31 ID:+Ry13rRw0
- 常々申し上げておりますが、
水洗便所の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
- 892 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:46:42 ID:zQI5rFsY0
- 「ウンコ」「幼女」「事件」という3種の神器がそろうと、2ちゃんでは祭りになる。
- 893 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:46:42 ID:R8h/+EWL0
- >>816
>尿や軟便の時は、豚さんに「びふぃ〜ぶひぃ〜」と怒鳴られます。
豚に怒られるってのもシュールだなぁw
- 894 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:47:03 ID:41lcidRv0
- 世の中には自動で水が流れたり蓋があく便所があるのに・・・
- 895 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:47:07 ID:Eqzw3hJL0
- >>875
やすっ!!!
うちなんて三人家族で5000円とられるよ。
しかも。内訳とかなくて一括で5000円。
だから業者の(汲み取る人の)言い値みたい。
ぼったくりだ!
- 896 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:47:07 ID:QN5JxTzL0
- >>887
経済格差とか関係ないきがす
処理施設が無かったら金があってもダメだろ
- 897 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:47:49 ID:ky/vHIQ1O
- >>860
あの村はBだって読んだ覚えがある・・・。
ついでに犯人は在日とか。
- 898 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:47:55 ID:zOeaPMgl0
- >>818
あのさ、ケツより手の方が雑菌多いんだよ。
お前の理屈だと握手も手すりに触ることもできない。
大体、和式は体に負担がかかるからよく年寄りが死ぬ。
洋式の方が優れている。
>>882
どこのトイレだ?お前が収容されてる精神病院のトイレの話だろ。
- 899 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:48:03 ID:mto6X5uf0
- のちの貞子である
- 900 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:48:16 ID:RxFA/f1/0
- >>895
料金体系が二種類あるところもあるから確認してみ?
人数定額制と、容量従量制の2本立てのところが多い
- 901 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:48:20 ID:jR4sVLWW0
- 最近アジア系の母親の子殺しが流行ってるな
親に愛されている2歳児は「ママ」と叫ぶはず
「お母さん」と言える状況で窒息したのかw>>890
- 902 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:48:26 ID:JEsqgMqS0
- レス読まずに書くけど何で母親はすぐ助けなかったのか?
その答えがあるレスはどこかな?
- 903 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:48:34 ID:FodEP2lZ0
- >>818
あんた公衆トイレで便座に尻くっつけて座るのか?
>>896
金があれば上下水道完備の土地に住めるんじゃね?
- 904 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:48:35 ID:k1wGKPmA0
- >>888
これは…助け様がないかもしれない
投げ縄の名人でもいれば…
- 905 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:48:48 ID:NWBxcGEC0
-
当然に「おまえらが死ねばよかったのにさ!!!」
- 906 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:48:56 ID:RqUETyu/0
- >>894
水洗にするにも膨大な金がかかるし、そもそも河川の水質基準が厳しいところだと浄化槽の設置すら認められていないところが多い。
数年内に下水道が来るところだと水洗化の許可下りないし。一概に経済的問題だけでは片づかないんだよ。
- 907 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:49:12 ID:S3G3lERL0
- 下水道設置が遅れていることだな・・・・・・
国を提訴すべきか?
- 908 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:49:17 ID:/3n15F5W0
- >>841
昔、広島では海にウンコを捨てていた
だから広島のカキはうまいと有名になった
- 909 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:49:20 ID:pK1TXYoa0
- >>774
「女教師は便槽の少年の死体を愛していた」
とかいうキャッチコピーだったんだよ。
映画内容は原発受け入れに揺れる町の抗争を描いたドキュメンタリー映画。
抗争で殺された原発反対派の青年の死体が教師の家の便槽から発見されたんだが、証言を組み合わせると
1ヶ月の間、便槽に死体があった事になった。故にこのキャッチコピーが付けられたっぽい。
内容はともかく、まずグロ映画を見せてくれるそぶりをしつつ実はドキュ映画っていう手法。
それから音質がむちゃくちゃ悪くて何言ってるか全然聞こえなかった。
なのでカネ返せコールをしまくった。
- 910 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:49:21 ID:8Oz5Oll/0
- おまえら、ホントにうんことようじょ好きだな・・・。
優香ちゃんのご冥福をお祈りいたします(-人-)
- 911 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:49:54 ID:NeZpA70D0
- >>907
下水道整備は市町村管轄。
- 912 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:50:00 ID:PBtv+Jmg0
- >>882
人間の体で一番汚いのは手のひららしいけどな。
つり革でもエスカレーターでも、前に触った人間が何を触ったか予想できない。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:50:04 ID:Eqzw3hJL0
- >>900
聞いたけどはっきりしない返答。
母親が4000円にまけさせてたww
だから汲み取りやの言い値みたいだ。。。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:50:18 ID:RxFA/f1/0
- >>902
レスキュー道具がないからだろ
- 915 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:50:20 ID:P634pyZD0
- >>855
金玉食いちぎられるだろ
- 916 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:50:44 ID:i/28Wrnj0
- >>908
漁師は船べりにケツ出して海に垂れ流すからね。
それを撒き餌に魚が寄るなんて都会の人にはナイショ
- 917 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:50:48 ID:k1wGKPmA0
- >>906
だから簡易水洗にすりゃそんなにかからないよ
和式ボットンに洋式を乗っけた偽水洗だもの
- 918 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:50:50 ID:FWSfJ9Cc0
- >>912
/ l .| .|
__ | __ | | __ |
l ヽ. | | | |
. | __| | __ | |^)_ | ,-、
_ | | | | .|ノ |. i ヽ
i'i. ヽ. -‐、 ! !-! ‐- ヽ. 〉、 l
/ _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
ヽ. ,`ヽ,ソ )ノ ノ/o |
\ ' / / l ()ヽ l
ヽ. ' | (⌒ヽ |
ヽ. | しノ /
ヽ l /
- 919 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:50:55 ID:NE7Cm50w0
- >>875
すごく安い!
うちは大体7千円くらいだ。
うちの所は汲み取る量や汲み取る所までのホースの長さによって変わる。
汲み取りに来る人によって月によって千円以上違う事もある。
ぼったくられてることを毎月実感する。
- 920 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:51:08 ID:RqUETyu/0
- >>913
うちは役所で買ってきたチケットを渡してたなぁ。今は引き落としだけど。
言い値にはならないはずだが…
- 921 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:51:25 ID:weKybENl0
- かわいそうに…。
うちの家も田舎でまだボットン便所。
小さい頃は母親に一緒に入ってた。
たまに寝ぼけてトイレ入る時あるけど、誤って落ちてもおかしくないよ。
よく20年間も無事でいれたなと思う。
- 922 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:51:37 ID:erH8dhzq0
- >>919
いい加減引っ越せよwww
- 923 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:51:37 ID:jR4sVLWW0
- 最初から殺すつもりだった
- 924 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:51:53 ID:fQu5xllc0
- 多くの場合は一荷(30L、昔の肥汲み桶の容量の名残)あたりいくら、で計算せんか?
- 925 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:51:53 ID:wdx47K900
- >>875
1ヶ月に一回汲み取りにくるって相当な頻度じゃない?
普通はそんなもんだったの?
- 926 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:51:58 ID:NprhFGtR0
- 昔、家の便所がすげー深くてウンコすると
2秒くらいしてから跳ね返りがケツにピチャと跳ね返った
それをお釣と呼んでいた
- 927 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:52:31 ID:359Ns2zJ0
- >>925
普通に月一だよ
- 928 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:52:45 ID:G9Y1NN6m0
- >>895
良く知らないけど汲み取り業者さんも大変だよな。風呂入っても中々臭い取れないだろーに。
- 929 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:52:53 ID:5UV/lcey0
- >>899
便器にまたがった私の尻に手が触れたような気がした。
- 930 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:53:09 ID:RqUETyu/0
- >>917
簡水にするにも、容量足りないと便槽から取り替えないといけないし、
地域によっては汲み取り回数が増えるから役所が規制してたりするぞ。
金銭的にも行政面からも水洗化を阻む要素は多いことを知るべき。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:53:13 ID:NE7Cm50w0
- >>922
引っ越してきた。
地方だけど田舎じゃないよ?
- 932 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:53:15 ID:jE8pUGeV0
- 2歳で「お母さん」はスゴいなぁ。
ウチのは4歳なのに、いまだに「ママ」だし。
- 933 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:53:16 ID:nabAytUeO
- >>909
ありがとう、しかしあのポスターは結構トラウマ(;´A`)
- 934 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:53:25 ID:LfC3Vnh90
- 今汲み取りでも洋式便所になってるのも多いのに。
昔ながらの奴は怖いよね。
- 935 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:53:52 ID:R8h/+EWL0
- >>913
>>919
うちも数年前までくみ取りだったけど
家族の人数(3名)で算出し、月・千数百円くらいだったような記憶がある
5000円〜7000円ってのは確かに高いな
- 936 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:53:54 ID:3nvxC/qEO
- 小さい頃、保育園のトイレがぼっとんで落ちかけたことがある…。
片足踏み外して便器におマ○コを打ち付けてしまい、しばらくおしっこをするのも痛くて痛くてしょうがなかった。
便所サンダルは片方犠牲になった。
いや、全身落ちなくて本当に良かったわ−。死んでたかも知れないとは…。
- 937 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:53:59 ID:lVbpusRE0
- >>925
便槽のサイズによる。
- 938 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:05 ID:wdx47K900
- >>927
ええ
知らなかった
- 939 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:14 ID:fQu5xllc0
- >>898
手の雑菌の量は人によりけりだね。尻より多いと断言することはできない。
またこれは、雑菌云々という純衛生上の問題ではなく、感性の問題でもある。
- 940 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:19 ID:dy9bUvvd0
- >近所の住民や消防が救出活動し、約1時間20分後に穴から引き揚げたが、
「お前いけ」
「やだよクセえし!お前がいけよ」
「俺だって嫌だよ」
「どうすんだよ」
「それにしてもくせえな」
「よし、お前がいけ」
「そりゃないですよ隊長!」
「うるせえ」
1時間20分経過
- 941 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:22 ID:RxFA/f1/0
- >>930
つーか浄化槽にしないと、トイレ以外の生活排水は垂れ流しなのか?
って疑問もあるんだが。
そっちのほうが環境に悪い。
- 942 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:29 ID:UV21bJ5b0
- >543
同じく大分の山間部にあった祖母の家は、深いポットンで怖かったです。
そんなところだけど、母につきそってもらった思い出がないので、自分や
きょうだいたちもよく落ちなかったものだ、今更おそろしいです。
ちなみに私が通った小学校は水洗だったけど、幼稚園はポットンでした。
これも、今考えるとこわいですね。
- 943 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:31 ID:x1NhiFur0
- >>926
そんなに深いのに、よく跳ね返りがケツまで飛んでくるな。不思議だな
- 944 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:31 ID:sw7NnHhu0
- 酸欠死だな
- 945 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:37 ID:jf+sUzUy0
- トイレが水洗じゃなかったばっかりに・・・
また貴重な・・・以下略
- 946 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:54:42 ID:eNjpeCt00
- >>930
もしかして役所の担当部署の本職?w
- 947 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:55:07 ID:zOeaPMgl0
-
この前までボットンだった連中が意外と多いな。
そんなド田舎者どもや下層民が2chで「チョンが〜」とか書いてるのか
まさにバキュームしてもらいたいところだ
- 948 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:55:10 ID:RqUETyu/0
- >>935
一般家庭は人頭制、事業所や店は従量制だった気がする。
- 949 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:55:56 ID:2RL4gplAO
- もうその便所で糞できないなw
- 950 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:55:58 ID:lVbpusRE0
- >>942
近所の友達の家の便所は、
便器すらなかった。
木の床に四角い穴が開いているだけ。
- 951 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:56:11 ID:noStLRmOO
- そとに汲み取り用のマンホールにみたいな蓋があるはずだ。余程の肥満体型じゃなければそこから入れるはず。
このお母さんは何故それをしなかったのか…。
- 952 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:56:17 ID:m4qMB6JZ0
- おもちゃ板に馬鹿オタクが降臨しましたよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1157644196/
色っぽいフィギュア大集合!343体目
ある男がレアフィギュアを自慢→証拠出せと住人→男、画像をうpする
→しかし間違えて彼女とのハメドリ画像をうp→男慌てて消すが保存した住民が次々に補完
→開き直って大エロ画像祭り
- 953 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:56:22 ID:QN5JxTzL0
- >>926
2秒って言うとウンコの重さにもよるが7mくらい深さはあるけど
そこまで返ってくるのか?
- 954 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:56:41 ID:B5r7WqxR0
- さすが大分
- 955 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:56:47 ID:dy9bUvvd0
- >>943
深いからその分、ウンコが加速すんじゃねえの?
ウンコの位置エネルギーが運動エネルギーに変換されるわけよ。
- 956 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:56:51 ID:2nnTkGBf0
- それでも人はウンコをやめられない。
悲しい動物なのです。
- 957 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:56:53 ID:SM4NEBBZ0
- 大阪南部在住だけど、普通にポットンあるし、
バキュームかーもウロチョロしてますよ。
回収したンコは、和歌山の白浜の横らへんの海に廃棄してるよ。
- 958 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:56:55 ID:jR4sVLWW0
- 苗字が「西」だから擁護してるのが多いな
きっと藤村元紀も擁護しているのだろうw
- 959 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:07 ID:cquEfir10
- >>951
そういうことやって母子ともども亡くなったって話もあったような
- 960 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:13 ID:RqUETyu/0
- >>941
合併処理浄化槽だと生活排水も処理できるが、
トイレのみの単独処理浄化槽(今は新規設置禁止)やボットンだと生活排水は垂れ流し。
>>946
一介の便所マニアだよwww
- 961 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:16 ID:MvA3eeGw0
- >>845
うちのは口径45センチで
その下は深さ2m、縦1.5m×横1.5mくらいの四角い穴になってる
5人家族で2ヶ月で半分くらいたまる。
猫がはまってえらいことになった思い出が。
- 962 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:19 ID:eNjpeCt00
- >>941
その通り。
というよりも、垂れ流すにも…川まで配水管整備を自分でしないかぎりは、そういう事だな。
そうじゃなければ、自宅内部に垂れ流すのみ。
一般的には、自宅内部へ垂れ流しの方が多いんじゃないか?
そして、雨の日・夏場には…あふれて、水溜り状態。
- 963 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:18 ID:87cxLUrEO
- >>878
ここは家畜がくるとこやないで
とっとと死んでくれ
- 964 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:31 ID:edwP+eNk0
- 自分も落ちたことある。
お父さんが引き上げてくれた。
5歳くらいだったから、肩が引っかかった。
生き延びれた・・・
- 965 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:35 ID:4mqo7c+B0
- >>901
頭にクソ詰まってないか
- 966 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:36 ID:wdx47K900
- >>930
水を流す量が増えるとそのまま交換とはいかないと
人づてで聞いたことがあるな。
単に便座を洋式にするならできるだろうけど。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:39 ID:erH8dhzq0
- >>931
いや、普通の新築一戸建てとかマンションなら推薦だろ
引越し先がボットソって余程の貧乏しかありえないよ
- 968 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:39 ID:daqIMbNLO
- >>88
(;゚д゚)
- 969 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:40 ID:gZOkZTQ00
- 高齢出産で可愛かったろうに・・・
南無〜
- 970 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:57:52 ID:fQu5xllc0
- >>903
お前、中腰でやるのか?器用なもんだな。
>>947
子供にはわからんだろうな。
- 971 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:58:11 ID:XrjmK3MC0
- バキュームカーで汲み取っていたら幼児の死体が出てきたニュースが前にあったような・・・。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:58:28 ID:DZIzKBqX0
- 2歳か。
トイレに付き合ってやれよ母親は┐(´д`)┌
- 973 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:58:30 ID:XPp7ga5R0
- 年取ってようやく子宝に恵まれたと思いきや
ウンコで窒息死か。やり切れんな。
てか汲み取りは危ないし汚いから国が補助金でも出して
水洗にしてやれよ。
先進国として恥ずかしいぞ汲み取りなんて
- 974 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:58:39 ID:NWBxcGEC0
- まさか2歳女児もおまえらのネタにされるとは・・・
ニートの無駄飯ぐらいのおまえらが死ねばよかったのに。
- 975 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:58:40 ID:oG3aIQVf0
- 子供の頃、全員集合(志村の金田一シリーズ)を見終わった後に
汲み取りトイレで用を足すのが物凄く恐かった記憶がある。
便器の穴から白い手が・・・
- 976 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:58:48 ID:RxFA/f1/0
- >>960
なら家庭用合併浄化槽つけたほうがいいよな。
下水道もないのにそこまで規制してるところあるのか?
- 977 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:58:48 ID:5niNvPPz0
- 短いが悲惨な人生だったな。
昭和の頃はこんな事故はいっぱいあったんだろうなぁ。
- 978 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:58:54 ID:k1wGKPmA0
- >母親が「お母さん」という悲鳴を聞いて
落ちる瞬間に「お母さん」はさすがに言えないと思う
たぶん、しばらくは生きてたんじゃないかな?
むごいな…
- 979 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:59:03 ID:PFFnIDge0
- そういや、うちも小学生までぼっとんでサンダル落とした事あったな。
今考えると恐ろしい
- 980 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:59:03 ID:JsdNvDi30
- 日本でも未だに汲み取り式便所なんかあるんだ
- 981 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:59:04 ID:JEsqgMqS0
- なんか母親のせいのような気がしてきた
- 982 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:59:13 ID:MPro3KJo0
- 昔はこういうのとか掘りごたつに足を落としてやけどとか
いろいろあったんだよな・・
- 983 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:59:16 ID:cquEfir10
- >>971
そりゃあれだろ、DQNがトイレで産みっぱなしって話なんじゃ
- 984 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:59:19 ID:RqUETyu/0
- >>951
>>888の画像見ろよ。この仕組みで、もしマンホールから飛び込んで助けられるならぜひ方法を聞かせてくれ。
- 985 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:59:47 ID:QN5JxTzL0
- >>977
昔はボットンで死亡じゃなくて
ノツボで死亡
- 986 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:05 ID:tNJSm3LG0
- 人の死で笑ってられるおまえらは異常
- 987 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:12 ID:ulVZn0/Q0
- 汲み取りしきの穴ってそんなにでかいのか?
つーか、なんで穴から引き上げるのに1時間も引き上げるのに時間がかかるわけ?
- 988 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:18 ID:ikYyQib/0
- この辺は、B地区ですか
- 989 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:20 ID:9QDJGFLb0
- >>35
- 990 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:23 ID:6Wad9HMz0
- 1000とり合戦開始ですか?
- 991 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:28 ID:0u9WiIo20
- 昔なら良くあったんじゃない?
- 992 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:30 ID:EQf3h+Gi0
- >>953
2秒だと20mぐらいないかい?
- 993 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:35 ID:O5iQSt/x0 ?DIA(50005)
-
- 994 :松戸の30歳:2006/09/08(金) 16:00:38 ID:K9SKOIUK0
- 俺も落ちたことがある 。
自分の子供が落ちたらいやなので
いい加減水洗にしようかと思うが建売築40年の家は
立て直したほうが賢明なほど痛んでいる
予算は1000万しかないのでなんとか貯めたい
- 995 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:47 ID:RxFA/f1/0
- >>947
今もぽっとんのところは多いよ。
そして下水道が整備されてないところはその100倍以上はある
- 996 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:51 ID:5niNvPPz0
- >>985
ノツボって何だ?
肥溜めみたいなの?
- 997 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:53 ID:bol8o0m00
- 中国の列車って今でもウンコ垂れ流しって聞いたけど?
- 998 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:56 ID:k1wGKPmA0
- >>984
母親もしくは近所の人が投げ縄の達人である…それ以外にない
- 999 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:00:59 ID:41lcidRv0
- 1000ならきょうウンコもらす
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 16:01:01 ID:XPp7ga5R0
- 1000なら来年から水洗トイレ義務化
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
190 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★