■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際・経済】「日本産の輸入食品に品質上の問題あり」の発表・・・中国検疫当局の対抗策か
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2006/09/13(水) 21:14:51 ID:???0
- 中国の国家質量監督検験検疫総局は13日、今年6月以降、日本産の
輸入食品から中国の規定を上回る食品保存料が検出されるなど品質上の
問題があったケースが約30件に上ったと発表した。
日本政府は5月末に残留農薬規制を強化するポジティブリスト制度を
導入、6月以降中国からの対日農産物輸出は減少している。
中国が対抗策として日本からの輸入食品検査を厳格化した可能性がある。
同総局はすでに日本政府などに通報、対中輸出する食品の管理強化を要請した。
>> 共同通信@FLASH24 2006/09/13[21:02] <<
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006091301004934
- 2 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:15:01 ID:HBk2CAKH0
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:16:03 ID:58VedPCi0
- 死ね糞チャンコロ
- 4 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:16:37 ID:LRBu9ei20
- 中国の規定は変幻自在!
- 5 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:16:45 ID:eCgI/+az0
- >>1
ああそう。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:16:49 ID:QqJeyMFO0
- ぶはははははははははwwwwwwwwwwwwwww
- 7 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:16:51 ID:nOGNcWZi0
- チャンコロの分際で生意気だね。
氏ねポコペン。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:00 ID:z+LGmRGm0
- いや、別に構わないけど
- 9 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:08 ID:HitcCbNr0
- あえて言う
問題あるんだったら買うなよ!
- 10 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:24 ID:hZbOHH6N0
- 別に構わんが、それって中国国内の毒食料比率が上がるだけだぜ?
- 11 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:26 ID:Z1l26lA40
- どうぞどうぞ、厳しくなるのは良い事だ。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:37 ID:axIIjaIy0
- で、どうしたい訳なんだ支那は?
一応やり返すってスタンスか?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:42 ID:nZPfnqy60
- なんで中国産の食品輸入してんの?
- 14 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:44 ID:K5oXC/E+0
- 日本で流通している農薬は安全基準もクリアしている。
農薬の使い方にも安全なガイドラインがある。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:49 ID:HYuwaflF0
- 中国に科学的真実なんてない!
中共の決定こそ真実!
- 16 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:18:02 ID:ARPkHARc0
- そりゃよかった
こっちも遠慮する必要がなくなるな
- 17 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:18:28 ID:aC9nxKSi0
- お前らは毒野菜でも食ってろw
テメエらに食わせる日本産高級食品はねえ!
- 18 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:18:35 ID:ql5Vz4m00
- ただの報復じゃん
日本に対して管理強化を要請ってギャグですか?
おまえらの国の毒まみれの食品と一緒にすんな
ちゃんころ氏ね
- 19 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:19:03 ID:hdgEziTO0
- 所詮この程度か
- 20 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:19:48 ID:RTojKuN/0
- 中国産原料で作り、中国へ輸出した日本の加工食品。
中国産原料にもともと含まれていた添加物と思われる。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:19:57 ID:K5oXC/E+0
- 生態系の生存戦略、ゲーム理論の観点から分析する。
すると、世のため人のためにと公共心の高い利他行動をする
「お人よし互助戦略」の日本人で日本列島はうまく行っている。
その夢の島へ日本人の富を奪う移民中国人が流入する。
すると移民中国人は必ず勝つよ。
ゲーム理論上、
閉じた閉鎖系の島ではなく、侵入攻撃と脱出逃走が容易、
ヒットアンドアウェー可能な移民解放区になると
お人よしプレイヤー日本民族は
裏切りプレイヤー(特定アジア)、収奪プレイヤー(ユダヤ)によって
必ずカモにされ敗退、退場する。
生態系の世界でもゲーム理論の世界でも、
裏切りプレイヤー、収奪プレイヤーを1匹残らず駆除し全滅させ、
その後、新しい清潔な理想世界で利他行動をし
「お人よし互助戦略」で幸福に暮らす。
そのような固有種だらけの夢の世界は
ガラパゴス諸島など外界から隔離された絶海の孤島だけだ。
大学研究所の生物実験室の閉鎖系アクアリウム空間だけだ。
ゲーム理論上、
プレイヤーの出入りを移民でヒットアンドアウェー可能にすると、
裏切りプレイヤー、収奪プレイヤーを物理的に駆除できない。
裏切りプレイヤー、収奪プレイヤーを絶滅させられたのは、
元寇の神風や鎖国島国で追い詰め
異民族の流入を防いだからこそだ。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:20:19 ID:p3l3yQbY0
- 買わなくていいよ
自国の毒菜喰ってろ
- 23 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:20:29 ID:Ujx/MCmT0
- あっそう。別に輸出するほど自給率高くないし
むしろ好都合だろ
水銀芋にカドミウムキャベツに6価クロムレタス(妄想)なんてお断りだね
もっと有害物質を取り除いて貰わないと食う気にならんわ
- 24 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:20:45 ID:UBR2eaat0
- 韓国とのキムチ戦争ではこの手で黙らせることができたからな。
問題は日本の基準は韓国のキムチの比じゃねえって事さ。
話にならん。w
- 25 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:05 ID:+zckd6Bm0
- 別にいいんじゃね、お互いきっちりやれば。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:18 ID:BTki0iwF0
- 貧弱な対抗措置だな。w
日本の食品にも毒物は入っている・・かもしれん・・が、
「お前らにだけは言われたくない」
・・・・・・・以下、おまえがいうな禁止。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:19 ID:ix44GFJE0
- くそ、中国向けのおにぎり(実はホウ酸ダンゴ)が引っ掛かったか
- 28 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:23 ID:R1TNMaH00
- 先年あった、中韓寄生虫キムチ騒動と、同じパターンだなw
高く売れるからって、中国に輸出するのにリスクがあるということを認識しろよなw
- 29 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:40 ID:n8k0WwdK0
- 安い中国産毒入り食品
でも将来医療費で大赤字
- 30 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:40 ID:Z8HAvt5gO
- >20みたいなことをもっと外国に宣伝しなきゃな
- 31 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:48 ID:l0xqFmB70
- 中国に輸出できるほど、食糧が余っているのか。
身体に悪いインスタント、冷凍食品、菓子類かな?
- 32 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/13(水) 21:21:53 ID:/KLXEiva0
-
とりあえず、マグロは食うな
NHKスペシャル?を見て驚愕した
- 33 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:57 ID:8GNG3I6V0
- どうせ中国人が食うもんだから保存料たっぷり入れといてやろーって事か。
欧米から日本へ輸入される食糧も同じ感じなんだろうな。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:22:07 ID:mh83Zk9+0
- >>23
高級果物の輸出先が消えてしまう。タイでは桃が頑張ってるけど、どうにもなぁ。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:22:23 ID:KQsmbHLf0
- >>1
コーンスープ吹いた(w
いいよいいよ、ジャンジャン規制強化して日中間の交易を中止してくれ。
シナ人には自国の毒野菜がお似合いだ(w
- 36 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:22:41 ID:k+oNUDWB0
- アミノ酸とかも添加物なわけで、「有害物質」としなければ
本当に自由自在ないちゃもんが可能だろな
- 37 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:22:48 ID:3gC7LDTH0
- 毒野菜輸入しまくって何言ってんだクソシナ
- 38 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:23:02 ID:txUF37uu0
- 今時の農薬なんて店頭に並ぶ頃にはとっくに分解してるもんだと思ってたけど
もし本当に検出されたのなら納屋から塩漬けになってたのを持ち出したとか?
中国じゃあるまいしあるのかそんなこと
- 39 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:23:19 ID:0HkLdHqX0
- わかりやすいなー
- 40 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:23:28 ID:ge+aTirW0
- 中国向け加工食品工場で働いていたら、トイレに行っても手を洗わないだろうな
- 41 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:23:48 ID:HbKJFiCI0
- 毒食べて自滅したいらしいw
- 42 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:23:56 ID:acDw93d80
- 中国産の農産物を原料に使ったからこんな問題が起きたのだ。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:24:10 ID:R1TNMaH00
- >>34
日本は農産物の輸出なんてたかがしれてるから、気にせんでよし。
- 44 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/13(水) 21:24:16 ID:/KLXEiva0
- >>34
中国の成金が買うから、値段がつりあがってるんだろ
あいつらが買わなくなれば日本人がもっと手に入れやすくなる
- 45 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:24:34 ID:/EEMwonC0
- 実に中国らしい
- 46 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:24:58 ID:ix44GFJE0
- 中国人にケアル使ったら死ぬからな。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:08 ID:EACqmauDO
- 今日のお前が言うなスレはここですか?
- 48 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:12 ID:dr/Es5yj0
- _(__,/
_/:::::::::::::::| い 殴 そ
,. -‐ ' ":::::::::::::::::::::::く| い っ ろ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ? て そ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| も ろ
. /:::::::;r,r'⌒ヽ::::::::::::::,r'⌒`ヽ::\_ __/
/:::::::// /⌒q!::::::::::〃/⌒q l::::::::::::l/ヽ
l::::::::| | l::::::::::ll::::::::::|| l::::::::::| |::::::::::::::::: |
l::;r=' ヽ:::ノ´⊂ ̄ ヽ:::::ノ |::::::::::;/⌒ヽ
`ヽ、 , , , ヽ ̄l , , , `ー〈 、 |
ヽ、 ヽノ _ - y /
` ーァ―-- ---―‐<´ {ー-‐'|
// /,ヘ 冫-‐'7
,ヘ/ /⌒ヽ l l `>' /
/ / ヽ: :.:.ノ
- 49 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:22 ID:UO51TAm10
- 安全な物が食えなくなるなんてカワイソウス
- 50 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:39 ID:45yV0dsO0
- 好きなだけ対抗させればいい。日本は新たな市場を開拓する機会を得られる。
中国の行為はなんら日本に害を成さない。
むしろ稚拙な報復行為は中国の名を貶めるだけだ。
経済の依存度が下がれば中国の価値もまた等しく下がる事を理解していない。
日本がこのような存在と同じ東アジアだというのは神の冗談であろう。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:40 ID:6DxEWcwN0
- 中国様、どんどん騒いで、大きな問題にしてください。・・・プッ
- 52 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:49 ID:uih94+Vk0
- あわびとか、ふかひれとか輸出するなよ。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:56 ID:kETpwTAK0
- >>1
そういって、廃棄処分といっておきながら
上層部でうまうまと食する悪寒www
- 54 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:58 ID:1URdYH/h0
- これでお互いに競い合って品質に厳格になれば両国の消費者ともメリットがある!!
と言っても自民政府はどうせ緩和して中国の毒を喜んで買うんだろうな。中国人留学生を喜んで受け入れるくらいだから。
いい加減に売国自民は退陣しろ
- 55 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:26:08 ID:59X6PeE80
- 例えば。
国の定めた規定量:100g中 3g
日本の冷凍食品に含まれる量:7g
中国の冷凍食品に含まれる量:0.5g
とか、国家ぐるみで中国の冷凍食品は安全ですとか言って隠滅してそう
- 56 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/13(水) 21:26:18 ID:/KLXEiva0
- それでも中国の富裕層は中国産農作物を毒草と呼び、日本産農作物を買う現実(笑)
- 57 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:26:31 ID:YQ5ko/v70
- あまり知られていないことだけど中国人にだけこっそり教えてあげるね
以下、cnドメインにしか見えません
<<< マグロは危険だから食べないほうがいいよ >>>
- 58 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:26:47 ID:kETpwTAK0
- >>46
中華アンデッド系かよwww
- 59 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:02 ID:BTki0iwF0
- そういや前もあったな・・・なんだっけか・・・
確かソニーのなんたらが不良品だとか言ってきて・・・
あれも見事な「報復」だったけど。w
- 60 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:20 ID:9pcd2byb0
- 中国は自給自足すればいいよw
- 61 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:21 ID:uwgfJxg70
- わあたいへんだこれはしょくひんのゆしゅつにゅうどころかこっこうまでだんぜつされかねないなどうしようこまったこまった
- 62 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:28 ID:RT22FR7DO
- 以下
お前が言うな
毒菜
死ねちゃんころ
推奨
- 63 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:29 ID:2b9Wdt430
- 報復の仕方が子供並
- 64 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:31 ID:ix44GFJE0
- >>56
日本のは買わんと思う。欧米のを買うと思う。
日本の魚、肉は一流、野菜は三流と聞いた。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:31 ID:HtxBgbJn0
- 食いたくなかったら喰わなくていいけど
そのかわり共産党幹部も中国産毒菜と毒肉喰うんですか?
がんばって
- 66 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:40 ID:pshPflf60
- さすがは一党軍事独裁人治国家の中国だ。
もっとやってくれー(棒読み)
- 67 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:42 ID:tBXox3sa0
- 正直、農薬汚染という点においては、日本産も相当に汚染されている。
ただ、今のところ病気との因果関係がはっきりしていない農薬や、高品質、
高技術で作られた農薬を使用するため中国程度の検査機器では検出できなかった
だけ。
最近では中国に媚びる日本企業がたくさんおり、最新機器や情報を中国側に
ながしているため、中国にバレるようになった。
中国産も恐ろしく汚染されているが、日本産も決して負けてはいないということは
はっきり認識しておいてほしい。
日本の農家は、自分の所では決して食べない米を売っている。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:27:47 ID:Vw8pyRN50
- いいぞ、中国との貿易全面停止でも。
いよいよきたな。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:28:09 ID:c7weExUW0 ?2BP(33)
- hahaha
- 70 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:28:11 ID:mh83Zk9+0
- >>44
それは関係ないと思う。そこまで在庫は逼迫してない。
ただあまりモノを効率よく捌ける手段が失われそうなだけかと。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:28:34 ID:ZQbU9r3i0
- ガキの喧嘩か中国
- 72 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:28:41 ID:oCjwS1DGO
- 支那人は自ら作った毒菜でも食って死ぬかミュータントになって苦しめ
- 73 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:28:48 ID:5wIJ/a0I0
- 中国に輸出してる農産物って主なものはなんなの?
やっぱ中国人には作れない高級品?
- 74 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:28:58 ID:FuxAblcv0
- どう考えてもお前の国の方が悪い。
アメリカといい、中国といい、良識を期待できる国なんかないのかな。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:29:06 ID:cFyLqp3l0
- それでどの食品が危険なのかね
>>59
ああ、ソニーの製品は確かに不良品だ
- 76 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:29:13 ID:g1CO7puN0
- またシナチクの報復措置か。わかりやすいなw
韓国が中国産キムチに虫が入ってるって言って輸入停止したときも報復の嫌がらせしたろ
中国は消えて無くなって良いよ
- 77 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:29:17 ID:Sul2kwxB0
- ほんとアホだな中国はw
- 78 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:29:26 ID:+/TWHbsL0
- 日本の食品業者もピンきりだと思うが、
2ch的には香ばしいネタだな。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:29:30 ID:l9NTGjQE0
- どうぞどうぞ、お好きなように
- 80 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:29:45 ID:58OpffWI0
- 日本製のもの食おうってのが思い上がりだろ
- 81 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:29:45 ID:rF0rLxxV0
- 日本産の食品に問題があるのなら、どんどん摘発するほうが良い。
日本も、中国産の食品に問題があるのなら、どんどん摘発すれば良い。
その方がお互いの為になる。
今回の中国の摘発が、日本での中国産食品摘発に対する報復的措置だとしたら
情けない奴等だな>中国共産党
- 82 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:29:52 ID:IdBHSmcQ0
- 馬鹿がw
韓国と同じ手が日本に通用すると思ってんのかw
日本では報道すらされないと思うw
- 83 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/13(水) 21:29:53 ID:/KLXEiva0
- >>73
りんご、いちご、ももとかじゃ??
- 84 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:30:00 ID:Ah8hhXo2O
- とりあえず烏龍茶抹殺
- 85 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:30:05 ID:8k8xHP790
- これは速やかな事実確認と対処が必要だな
- 86 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:30:22 ID:8LamoLwx0
- 好きにさせとけ。
シナのわがままに付き合ってられルカ。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:30:32 ID:4tX8CLRH0
- もっと具体的にいってくれないとわかんねーな
- 88 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:31:02 ID:kETpwTAK0
- >>84
台湾産の青茶はいいんじゃまいか
- 89 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:31:15 ID:oWo4n8/N0
-
勝手にしろw
- 90 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:31:39 ID:ix44GFJE0
- 魚沼産最高級コシヒカリ10kgと核弾頭を交換
- 91 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:31:47 ID:h3tR0+ob0
- >>83
日本の果物は人気高いんだよな
台湾でもすごい人気あるとか
- 92 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:31:49 ID:i3Xo4iDq0
- これやっちゃうと、信用一気に落ちる
まー元から無いが
- 93 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:32:01 ID:cFyLqp3l0
- 俺の考えでは、中国の言う「品質に問題」のある製品とは、東海漬物の
「きゅうりのQちゃん」だと思う。
なぜならば、中国産のきゅうりを使っているという、実に説得力のある
問題点が存在するからだ。中国政府が恐れるのも当たり前だ。
http://www.kyuchan.co.jp/quality/index.html
- 94 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:32:20 ID:63VhliTJ0
- これって、韓国が「中国産キムチに寄生虫が入ってる」と輸入止めた時に、
「韓国産にもある」とやり返した時と全く同じじゃん。
日本でも高級ブランド野菜の輸出とかでビジネスチャンス考えている業者は
少なくないんで、それなりにダメージ来るぞ。
少なくとも政治家に泣きついて「基準を緩和してくれ」とか言い出す業者が
出てくるのは確実だ。
農水族議員の動きをチェックして、変な真似しないよう監視した方がいーぞ。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:32:37 ID:qjBtgzlQ0
- 今後もこの調子で互いに基準を厳しくしあってより安全な食品のみが流通するように頑張りましょう。
以上
- 96 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:32:38 ID:Mh+YCZBbO
- 富裕層からの反発は?
第三国経由かな
- 97 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:32:39 ID:4WS4gfMQ0
- wwwwww毒ほうれん草を送りつけてきた国がイケシャーシャーとまあwww
- 98 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:32:40 ID:N7ens2Gi0
- 中国もっとやれ!もっとやれ!
んで日本の安全な食品を規制してくれ
支那人なんか自国の毒入り食物でも食ってりゃいいんだよw
- 99 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:33:24 ID:AvEiaipl0
- 中国人に食い物なんか売るなよ。
勿体無い。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:33:44 ID:p2ifHO5s0
- 中国の規定を上回る食品保存料が検出される
中国の規定を上回る食品保存料が検出される
中国の規定を上回る食品保存料が検出される
中国の規定を上回る食品保存料が検出される
中国の規定を上回る食品保存料が検出される
- 101 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:33:48 ID:5wIJ/a0I0
- >>91
そうか
確かに海外で果物をうまいと思ったことはないな
- 102 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:33:57 ID:RROTp7uM0
- いい機会だからお互い食品の輸出入は禁止にしようよ
野菜や肉を買うのにいちいち中国産でないことを確認したり
中国産の食材使ってるのが怖くて弁当買うのを避けたりしなくて済む
いや、マジでお願いします
目先のことしか見えてない日本の業者もよく考えてよ…
- 103 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:34:20 ID:8fW7gzKv0
- 中国人は毒菜でも食っていればいいよ。あんな民族に日本の食は不相応
- 104 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:34:22 ID:SbPEu4MF0
- 外国産輸入禁止→国産を食べる→シナチク消滅
- 105 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:34:35 ID:Xs5SzpVzO
- これって
過度の農薬を使った食品を拒否した日本の食品にいちゃもんつけてるってこと?
そんなバカみたいなことしないよな
一応常任理事国の国家なんだから
- 106 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:34:39 ID:LDr80qa40
- 中国産毒菜を使ってる食品は検疫されて当然だろうな
- 107 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:35:08 ID:FuxAblcv0
- ヤミ日本野菜が中国の富裕層の間で高値で取引されるように
- 108 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:35:12 ID:GkwMholL0
- 日本の食品添加物の前に
あんたの国の七色の川を何とかした方がいいと思うよ
- 109 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:35:48 ID:o1pdPomh0
- でも今回の中国の措置以前に中国から話し合いで厚生省は中国の抗議に折れる気配でポジティブリスト制を部分的に緩めそうな気配もある
2chでもそのニュースからスレが立ってたけど
- 110 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:35:49 ID:l0xqFmB70
- 日本の高級果物は、開発と品質維持に金掛けてるもんな。
中国では真似できないだろう。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:36:17 ID:Ud8ANzTo0
- 最近のシナを見るにつけ、
「もしかして人口抑制政策の一環として食料や国土の汚染を黙認しているのでは?」
と疑ってしまう。それならそれで良いのだが、日本は巻き込まないでくれ。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:36:20 ID:3pSJ+cQI0
-
支那畜が無い知恵絞った結果でてきた報復がこれですか?
4千年の歴史の末裔がこれですか?馬鹿丸出し、チャンコロ!
- 113 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:36:23 ID:eibJQu6w0
- >1
「俺達の食品に検査強化するなんてもう頭にきたから仕返しだ!」と言うことですかね?
世界に冠たる猛毒食品輸出国&粗悪品製造国の自分を棚に上げといて
- 114 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:36:24 ID:psE13QUz0
- ちょww
中国産は保存料無しでも悪くならない、虫も寄り付かn(ry
と、暗に言ってるのかw
- 115 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/13(水) 21:36:38 ID:/KLXEiva0
- 日本産から12ppmの添加物を検出
↓
大々的に報道
中国産から2000ppmの添加物を検出
↓
報道規制
- 116 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:36:39 ID:soXPK72N0
- >>1
いいことじゃん
むしろ発表してもらいたいよ
- 117 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:36:49 ID:nZOjgjIu0
- いいんじゃない? 他の東南アジアや台湾に流れるだけだから。
中国と取引していた商社等は自業自得。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:37:00 ID:KMjwJ4FQ0
- これはひどいww
中国人は国産のレインボー食品でも食ってろ!
- 119 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:37:33 ID:SaA3lYB60
- また捏造か。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:37:44 ID:u5q8p5JA0
- あっそ、じゃあ輸入禁止していいよ(´・ω・`)
- 121 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:38:01 ID:i10MQih60
- '`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、
- 122 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:38:04 ID:xea/NlUe0
- 海上メガフロート上に何層も重なった人口菜園を作るべきだ。
日本の環境保全技術を駆使すればできるはずだ。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:38:07 ID:Rr8PWRW50
- 日本から食い物輸入してたんか
- 124 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:38:15 ID:STOQQ0M10
- 韓国政府が中国産キムチから、過量な鉛と寄生虫を検出されたことを発表
↓
中国政府が韓国産のキムチ、コチュジャン(とうがらしみそ)、
プルゴギ用のしょうゆなどから寄生虫の卵が発見されたとし、輸入禁止措置を下したことがわかった。
これと一緒
- 125 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:38:21 ID:fdSOqp6D0
- デジカメの次は食品かwww
- 126 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:38:28 ID:3pSJ+cQI0
- ヲチとしては
あの不潔な支那畜の
手指についていた
汚物が検出された
- 127 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:38:42 ID:1rR1rNXj0
- この料理には化学物質は入っていないらしいのだが・・・・
http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
- 128 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:38:59 ID:FZTwVOEX0
- いや、買いたくないなら買わなくて良いから(w
俺も中国産は買わないし。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:39:00 ID:pkYDOq1m0
- 糞支那の言い掛かり、またも。糞支那なんか相手にするな。
そろそろインドとか他国にシフトする時だ。
- 130 :小沢一郎と中国・胡錦濤(コ・キントウ)はあたかも:2006/09/13(水) 21:39:52 ID:CXSTnW430
- 407 :国家間の憎悪を扇動する英霊軍需利権商売 :2005/12/8(土)
2006年の今こそ如何に困難で厄介であろうと靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士と
その共犯兵士を裁く新たな東京裁判を戦後世代の手で開始しなければいけない。
個別侵略強盗殺人兵士の放置を時代の所為にする卑劣と怠惰に終止符を打つ時が来た。
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/rape.html
家族のために天皇のために国のためになどとほざいて、海を渡り侵略強盗・強姦殺人を
繰り広げた靖国英霊という犯罪兵士が許されるのなら、道徳などどこにも存在しないに等しい。
侵略殺人英霊兵士の罪が放置された「平成」社会にはどんな法律もモラルも機能するはずがない。
親分=A級ゴロツキ戦犯だけが罪を問われ、侵略強盗殺人強姦の実行犯である子分=皇軍兵士が許されるなどという社会がどこにある!
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
靖国A級戦犯だけを分祀すれば済む問題では断じてない。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/fukasaku05.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
小沢一郎と中国・胡錦濤(コ・キントウ)はあたかも侵略殺人強盗の責任がA級戦犯だけにあるような暴言を振り撒いている。侵略殺人の実行犯人である靖国英霊という個別の兵士が免罪されると本当に思っているのか。
靖国英霊という個別の侵略強盗兵士に殺されたアジア各地の被害者を無視して、何の未来だ! 何が歴史だ! この恥知らずめ。
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~hirofumi/gallery.mal02.htm
数千万のアジアの人たちの人生を破壊した靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士とその共犯兵士が許される筈がない。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:40:21 ID:4KwkHJ8eO
- やる事が子供。
レベル低っ
- 132 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:40:40 ID:3pSJ+cQI0
-
まぁ我が国も馬鹿だよな
こんな奴らにODAと称して
施しをしていただんだからな。
そしてその原資は我等が血税!
- 133 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:40:41 ID:/EhMCf740
-
で、 オ マ エ ラ 中 国 の 結 論 は そ れ か ・・・
「 日 本 も 大 差 な い ア ル 〜 ♪ 」 か
もうね。カスかとゴミかと。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:41:00 ID:z4gXPMbn0
- >>93
うわ!好物だったのに・・・。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:41:08 ID:rAgu2rRB0
- 困りませんから
がんがん摘発してください。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:41:16 ID:BJkZpofu0
- 駄目なものは駄目と双方で突っつき合った方が、
消費者にとってはいい。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:41:18 ID:ie8C99/U0
- 大馬鹿だな中国wwwwwwwww
日本は言われたらちゃちゃっと直せる国だぞ
で、おまいらの毒土で作った毒菜は言われたら毒抜けるのか?
- 138 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:41:50 ID:DXXsf1fWO
- じゃあ台湾に買ってもらいます
- 139 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:42:17 ID:+/5LMtjB0
- >>128
> いや、買いたくないなら買わなくて良いから(w
> 俺も中国産は買わないし。
アフォかこいつ!
至上最大のマーケットを失うんだぞ!
お客様は神様だ。
赤い猫でも白い猫でも日本製品を買う猫は良い猫だ
- 140 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:42:37 ID:1rR1rNXj0
- ■■■中国産食品大辞典■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1123167984/
やっぱり許せない!赤ちゃん食うな!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1125135345/
中国人においては、人間の赤ちゃんを高級食材として食ってます。
赤ちゃんを食べる中国人の写真です。
グロなので注意してください。
http://gooo.net/~gray/ura/ura/yabai/can/file-0003.html
http://www.geocities.jp/tyuugokujinno2/
- 141 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:42:58 ID:nMsu3oen0
- 品質に問題ありって日本の方が品質が良いから中国品が
売れなくなるっていう問題?
- 142 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:43:24 ID:XBfmoLHG0
- >>93
知ってショックが大きかったんだけどorz
- 143 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:43:30 ID:cFyLqp3l0
- 2003年3月に起きた20世紀梨の話だが、台湾から鳥取の農協に変な梨が
入荷してきた、と問い合わせが来た。
調べてみると、赤梨だった。20世紀は青梨だから、明らかにそれは20世紀
梨ではない。しかし箱には20世紀梨と書かれている。
よくよく調査すると、韓国が鳥取のJAの箱をコピーして、自国産の梨を20世
紀梨として台湾に輸出したものだった。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:43:43 ID:3pSJ+cQI0
-
普通の経済状況にある家庭では
中国産の食品にはまず手を出さない。
支那畜の元が入れられていそうで恐い
- 145 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:43:48 ID:waEqFM9O0
- >>1
輸入止めれば?
日本からの食材が無ければ困るのはどっち?www
- 146 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:43:54 ID:Aw+9mlZb0
- 以後、中国向け輸出品には毒入り表記が義務づけられます
- 147 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:44:11 ID:9Qy2fB/i0
- 2ちゃんねらーは馬鹿だから、
輸出できなくなると困るから、日本側の検査を緩めろ!という勢力と、
中国に配慮して、日本側の検査を緩めろ!という勢力が、
着々と進めていることに気付かないんだよね。
まあ、2ちゃんねらーは馬鹿だから、自業自得。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:44:21 ID:+/5LMtjB0
- >>137
> 大馬鹿だな中国wwwwwwwww
> 日本は言われたらちゃちゃっと直せる国だぞ
これだからニートはwww
もはや日本の製造業にそんな体力は残ってないよw
- 149 :殺韓三号:2006/09/13(水) 21:45:00 ID:J/dYlZSM0
- なんだその「何だか分からんが、とりあえずやりかえす」みたいな措置は。
死ねチャンコロ。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:45:12 ID:HkfNyiDTO
- >>1 あっ、そ。
ところで今日は甘くておいしい川越産のいも食ったよ。
農家の方々、頑張ってくださいな、おいしい国産品ばんざいっ
- 151 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:45:32 ID:/EhMCf740
- >>93
クソワロタwwww
- 152 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:45:43 ID:Ci+Qu5MT0
- >>9
日本にも同じことが言えるんですけどね
いや、日本人にはいえないかw
- 153 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:46:07 ID:FXa0L7rv0
- ワロス
- 154 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:46:09 ID:a6u73SIh0
- >>118
いまさらだが
レインボー食品はいいなw
- 155 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:46:27 ID:N/PhRMWx0
- ふかひれの輸出禁止w
- 156 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:46:28 ID:1JVNMyNE0
- 毒野菜なんて食えるか!
- 157 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:46:34 ID:+/5LMtjB0
- >>145
> 輸入止めれば?
> 日本からの食材が無ければ困るのはどっち?www
(議論の余地無く)日本
市場最大のマーケットを失うことになるから
- 158 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:47:06 ID:as345tp80
- まあ、"中国"長期滞在したことがあるやつならわかるとおもうけど、
あっちの人ってこどもじみたケンカをしてる"成人"がいっぱいいるよな。
男女問わず。
逆ギレしてつばをかけあったり、逆ギレして泥水をかけあったり、熱湯をぶっかけたり・・・・
- 159 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:47:29 ID:u5q8p5JA0
- >>143
マジな話。
二十世紀梨の箱は、ホームセンターみたいなところで売ってるよw
- 160 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:47:47 ID:5ApMZ9cH0
- 中国で生産→日本で包装→中国に輸出
だったらワロス
- 161 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:48:12 ID:FXa0L7rv0
- 日本食材は向こうの上層や中共の人達用なのかな。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:48:14 ID:zNtW35AR0
- >>1
日本人の一人として、責任を感じる。
かくなる上は、貿易の全面停止を提案する。
- 163 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:48:17 ID:IdBHSmcQ0
- 韓国との間でキムチが問題になったとき使った手だなw
最初中国産キムチが問題になり韓国が輸入をとめた
すぐさま中国が色んな品物を問題ありとして輸入を止める
韓国はあっさり降参
未だに中国からキムチが輸入されるwww
その前はニンニク問題があったwww
これも韓国の負けwww
で、日本は輸出を止められたら他の国に輸出するだけ
日本が困るような物は鉱物資源ぐらいだが
これが止まると中国の国内産業がもっと困るwww
農作物は中国以外の輸出する国があるし
いずれ中国からの輸入も減るだろう
スーパーが仕入れを控えるくらいだ
日本の消費者は高くても安全な物を選ぶよ
- 164 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:48:18 ID:3Wd0ukbU0
- まずは
日中間の食料関係の貿易を中止にしようよ
お互いにデメリットよりメリットが高いだろ?
- 165 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:48:23 ID:waEqFM9O0
- >>157
一度やってみれば、本当に困るのはどっちか分かるのになw
っていうか、留学生なの?
- 166 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:48:24 ID:PEJ7Ww/f0
- >>139
へ?史上最大のマーケット?どこが?
- 167 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:48:37 ID:+/5LMtjB0
- >>152
> 日本にも同じことが言えるんですけどね
> いや、日本人にはいえないかw
同じことを言ったら、日本の100円ショップは全部倒産するぞ?www
- 168 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:48:47 ID:llJlXERbO
- ゴキブリ輸出してやれ
- 169 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:49:06 ID:iGb4whkt0
- >>147∈2ちゃんねら
- 170 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:49:20 ID:o27ihhNaO
- 日本人になりすました
偽日本人のデータが上がっていたんだろな
- 171 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:49:45 ID:l0xqFmB70
- 鳥取と韓国は同じだから、韓国から輸出された赤梨は、20世紀梨で間違い無い。
- 172 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:49:46 ID:R8lhE69K0
- あははははははははははは
としか言いようがない
- 173 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:49:47 ID:cFyLqp3l0
- >>159
"JA鳥取いなば"の名称入りの箱を売っているか?
- 174 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:49:48 ID:DqAL66ki0
- 人間も含めて輸出入を全面的に禁じろ
- 175 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:49:52 ID:u5q8p5JA0
- >>167
デフレの象徴が消滅して結構な事じゃないかw
- 176 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:49:57 ID:Ra67Bmal0
- まずは、日本産の何の食品からどんな成分がどれくらい検出されたのか、
具体的なリストを発表してほしいな。
自分が買い物するときの参考にしたいからさ。
ね、早くお願いしますよ。中国様
- 177 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:50:12 ID:EI7B4HPBO
-
では、お互いに輸入禁止ということにしてくれ。
- 178 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:50:22 ID:8a5lP579O
- 今日のお前が言うなスレはここですか
- 179 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:50:24 ID:WXSfxSCR0
- またアンフェアな対抗策か。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:50:32 ID:V+FQId380
- シナーは死んでもシナー
- 181 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:50:41 ID:+/5LMtjB0
- >>161
> 日本食材は向こうの上層や中共の人達用なのかな。
ちょwwwwwwこれだからニート君はwwwwwww
購買力平価ベースでは既に消費支出は追い抜かれてるんだが?
>>162
> かくなる上は、貿易の全面停止を提案する。
それやって困るのは日本
市場最大のマーケットを失う
- 182 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:50:55 ID:rDv1pJ0EO
- >>158
逆切れの意味知ってるかい?
- 183 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:51:21 ID:6m1c8ie80
- >>165
日本が農業大国だとでも思ってんだろw
相手にすんな。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:51:32 ID:/H26mB0D0
- 虚しいと思わんのか・・・
- 185 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:51:33 ID:p/I31ltl0
- 日本産が危ないなら
中国産は劇薬じゃん
- 186 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:51:37 ID:waEqFM9O0
- >>181
随分必死だねwww
そんなに輸入出来なくなるのが困るのか?
- 187 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:51:55 ID:kETpwTAK0
- マーケット、マーケットって気にしている中の人は商社関係かね
- 188 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:51:57 ID:QqIsw5e8O
- 「対抗」の意味がわかりません。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:02 ID:3Wd0ukbU0
- >:+/5LMtjB0
倒産するのはしかたがない。
チャイナリスクだ。
食玩マニアはお気の毒
- 190 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:10 ID:1rR1rNXj0
- >181
生保を打ち切って 国に帰ってくださいね
- 191 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:10 ID:u5q8p5JA0
- この食品のオリジンは中国産なんじゃないの?
- 192 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:12 ID:I7d0kkCbO
- レトルト麻婆豆腐の辛さが規定にみたなかったのか
- 193 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:39 ID:wHkwsxyz0
- どこの会社のやつなのかさっさと言ってくれ、不安になるだろうが。
あれ?もしかして嘘なわけないよね?
- 194 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:39 ID:mnNxbDpp0
- 、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
- 195 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:43 ID:Yim0wlpI0
- >>187
いや、人数=購買力だと思ってる
「知能の足りない商社関係者」だと思われます。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:52 ID:+/5LMtjB0
- >>176
総菜用野菜から多量の次亜塩素酸ナトリウムだってさ
>>177
> では、お互いに輸入禁止ということにしてくれ。
それやって困るのは日本
市場最大のマーケットを失う
- 197 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:53:14 ID:5ApMZ9cH0
- >>181
>市場最大のマーケット
馬から落馬した
頭痛が痛い
- 198 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:53:36 ID:f0fMcJ9j0
- お互い害のある食品は輸入しないってことでいいじゃん。
- 199 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:53:37 ID:BveCXqRa0
- >>157
馬鹿だろ。
日本が主に中国へ輸出しているのは中国湾岸部の富裕層をターゲットにした
高価格帯の商品。それ以外の物も若干あるが、輸出量は非常に小さいんだよ。
何故かと言うと、食品の生産力が低いから。
中国の市場が大きくても、日本は売るキャパシティが低いので無意味。
また中国で禁止されても、日本のブランド力は高くて東南アジアや台湾で普通に売れるよ。
薄利多売の中国産と同一視している時点で発想が短絡的過ぎ。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:53:48 ID:MTYHyCte0
- 支那quality
- 201 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:53:53 ID:A7p7QjNL0
- 長寿国と短命国。
結果は出てるじゃんw
- 202 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:54:08 ID:u5q8p5JA0
- >>173
そいつはガチだな・・・。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:54:10 ID:l95WFKso0
- 日本は輸出で多大な利益が出るような農業生産高はありません。
自国消費ですでに足りないくらいです。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:54:27 ID:/EhMCf740
- 推奨NGワード:市場最大のマーケット
- 205 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:54:56 ID:+/5LMtjB0
- >>186
> そんなに輸入出来なくなるのが困るのか?
日本経団連ごと全社困るのだが
困らないと(何もわからずに盲目的に)信じ切っているのは、おま
いらニートだけwww
- 206 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:55:24 ID:bK4LD2mY0
- ヒント:北朝鮮産の輸出作物
- 207 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:55:35 ID:g1CO7puN0
- >>196
市場最大の「マーケット」
?????????????????
- 208 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:56:10 ID:1rR1rNXj0
- >205
日本語が上手になったのはわかったから
国に帰って 通訳でもやってろ!
- 209 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:56:12 ID:as345tp80
- 数値をださずに "最"の字、"将来"、"古来"とかいう奴は 大抵
アルかニダ。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:57:05 ID:Od2GjjoOO
- 今日のお前が言うなスレは、ココですか?
- 211 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:57:07 ID:+/5LMtjB0
- >>199
ヒント: 生産設備(の輸出)
ついでに、「プラント」「エンジニアリング」
- 212 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:57:17 ID:TbXVD7x40
- >>122
まぁ、出来ると思うよ。
実際のメガフロートには花壇造ったし。
ただ塩害、風の影響もあるからモノによるだろうね。
結局ハウス栽培みたくなるんじゃないか?
ものすごい高コスト野菜だなwww。
せっかくだから下層は住居にするか。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:57:27 ID:waEqFM9O0
- >困らないと(何もわからずに盲目的に)信じ切っているのは、おま
>いらニートだけwww
wwwっうぇえwwwwwwww
- 214 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:57:42 ID:Ft+LR7sH0
- >>196
>「市場最大のマーケット」
誰か正しい日本語を教えてやれよ。得意げに何度も書いていて痛々しいぞ……
- 215 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:57:59 ID:DMDjxSy00
- 声を大にして言いたい
おまえが言うな
- 216 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:58:05 ID:8P6XN41q0
- 中国はアホかw
- 217 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:58:21 ID:3Wd0ukbU0
- >>205
>日本経団連ごと全社困るのだが
困ってくれていいよ。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:58:28 ID:gAJ1ob2c0
- その紙上最大のマーケットとやらで拳銃を密売すればかなり売れそうだなw
- 219 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:58:35 ID:ywVvqnkW0
- いいんじゃね?
そのぶん品質の良いもんを安く台湾・フィリピン・インドあたりに供給すれば
- 220 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:58:36 ID:8ooG40vw0
- 毒野菜 (゚听)イラネ
- 221 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:59:18 ID:fJ4U+N/d0
- 普通にスーパーじゃ中国産を排除してるしな。
中国は日本産を輸入しないのなら毒菜を食うしかないのだが。
・・・いいんじゃない。
中国の人口増加に歯止めをかけるのに協力しよう。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:59:36 ID:o1pdPomh0
- フジの日曜朝の報道番組でも食糧問題討論で、日本の大手商社の中国人社員がゲストで席に座っててニヤリとした
日本の商社はまず困るw
それから業者だな
- 223 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:59:37 ID:ie1toG1F0
- まあお客さんは中国だけじゃないしな
日本人で秋のおいしい果物を堪能しよう
- 224 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:59:50 ID:Oif+xKsf0
- >>196
超先生が降りてきてるな。
リアルリアリティ
- 225 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:00:01 ID:l95WFKso0
- まぁ、ほっといても中国はその内世界最大の食料輸入国になるから
向こうから尊大な態度で「おい日本鬼子、買ってやるからさっさと食糧もってこい」と言って来るでしょw
- 226 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:00:09 ID:xp7YfHGo0
- もう中国には干し椎茸と干し芋と乾燥ワカメ以外輸出するな!
- 227 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:00:25 ID:DMDjxSy00
- 今日のおまえが言うなスレはここです
- 228 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:00:26 ID:PmwWghtB0
- 毒野菜に汚染されたチョンにとって日本産は毒なのか?
- 229 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:00:37 ID:WsHWfu0x0
- 外交は相互主義。
こちらが貿易規制をかけたら向こうも同じ事をする。
相手が特亜であってもなくても対抗措置は当然の権利。
だが損をするのは向こうさん。どうぞご勝手に。w
- 230 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:00:48 ID:W1sAP5Wl0
- あれっ?タイトル間違ってるんじゃないのこれ?
とりあえず
おまえが言うな
という
- 231 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:01:04 ID:b/A/RJ6+0
- 日本産のフカヒレや鮑をごっそり産地から金に物をいわせてごっそり持っていっているくせに。
おまえらのせいで国内価格の値が上がってますます手に入りにくくなっているから
規制されたらかえって助かるよ
- 232 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:01:12 ID:+/5LMtjB0
- >>208
何だつまらん。論争に負けるのが怖いのか?
臆病な日本人だな
しょうがない。カノジョに国際電話でもしてくるわ ノシ
- 233 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:01:13 ID:o1pdPomh0
- >>221
>普通にスーパーじゃ中国産を排除してるしな
どこのスーパー?中国産が全く無いのか?
- 234 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:01:20 ID:HHl49P7B0
- お互いに食の安全性を高めるようにしたってニュースだな。なんか問題でもあるの?
- 235 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:01:26 ID:u5q8p5JA0
- >>226
中国産の干し椎茸は水に漬けて一ヶ月経っても腐らないらしいぞ。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:01:42 ID:4cC3pLGm0
- 食料自給率低いのに輸出なんてしてんじゃねーよ
- 237 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:01:49 ID:oF+07J+u0
- 上海に赴任してた親戚の家では家政婦が半日くらいチョロチョロ水出して野菜洗ってたよ。
相当ヤバイって思った。5年くらい前のこと。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:01:54 ID:8P6XN41q0
- 将来はともかく現時点では中国なんてのはマーケットでも市場でもないぞ
大部分の中国人10億人以上は、都会に買い物にも行けないほど人権迫害されてるんだぞ
買い物に行けない人間にどうやって物を売るんだ。バカ中国かぶれドモが
- 239 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:02:00 ID:l95WFKso0
- >>211
それを輸出停止されたら困るのは中国の方だろw
生産効率が悪くなってしまうんだからな。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:02:07 ID:mnNxbDpp0
- >>232
なんだリアルシナ人かよ
- 241 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:02:10 ID:g1CO7puN0
- >>232
ちょっと待って!市場最大のマーケットってどういう意味?それだけ教えて
勘違い?誤字?誤用?
二回書いてるから誤字じゃないよね?
- 242 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:02:13 ID:cFyLqp3l0
- ★ 中国は浙江省で"きゅうりのQちゃん"用きゅうり、銭塘江の恵みを受け育つ
> 杭州の肥沃な大地を支える銭塘江。その南部に広がる、見渡す限りの
> 農場群。(中略)
> 母なる恵みをその実にたっぷり蓄えて、「四葉」は日々すくすくとおいしく
> 育っていきます。
http://www.kyuchan.co.jp/quality/index.html
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★浙江省汚染問題深刻化、万人暴動相次ぐ
> 著名な銭塘江及び下流の蕭山地区の半径十数キロメートルに及ぶ
> 地域の水は、一部の化学工場からの工業廃水によって汚染され、
> 水質は極めて早い速度で悪化した。蕭山地区赭山街村及び塢裡村は
> 発ガン率の高い村とされている。村の死亡人口のうち、ガンで亡くなった
> 人は80%を占めるという。1000人以上の村民が連名で「我々は生きたい!
> 我々は健康になりたい!銭塘江を救ってください!」と呼びかけるほど
> 事態は深刻化。
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d81076.html
- 243 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:03:02 ID:8s2LUa9a0
- 産地偽装が、まかりとおる世の中じゃ 安心できん(’’;
- 244 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:03:12 ID:waEqFM9O0
- >>232
商人(あきんど)が侍の足引っ張って醜いよなw
- 245 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:03:30 ID:6Phu0FUN0
- >>232
がんばって一人しか作れない子供作ればあ?
- 246 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:03:35 ID:DMDjxSy00
- 中国産って書いてるの見たら絶対買っちゃダメだ
命に関わる
中国人だって金持ちのやつは中国産食ってない
- 247 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:03:47 ID:Cz1ebBdR0
- で?
の一音で済ませられる行動だなwww
- 248 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:03:49 ID:Oif+xKsf0
- 自国の毒製品を好きなだけ食らって下さいな。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:03:50 ID:FpaMgP/n0
- 中国産寄生虫キムチ非難で、韓国産キムチに対して発表したのと同じ手口か。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:04:45 ID:Aw+9mlZb0
- そんなことより有害な支那猿を焼却したいのですが
- 251 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:04:59 ID:jIDEi5qZ0
- 向こうが不要だって言ってるんだからちゃんと意見を尊重して
食料品は当然、種や農薬類や技術の輸出も止めれば問題解決
- 252 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:07 ID:8s2LUa9a0
- >>246
国産でも中国産が、混じってるのが現状(−−;
在庫抱えて困る 業者が居るわけだしな〜
- 253 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:11 ID:A7p7QjNL0
- 次亜塩素酸ナトリウムによる、野菜・器具の消毒について。
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku76_hypochlorite_vegetable.html
■結論■
野菜や機械の消毒に次亜塩素酸ナトリウムを使うのは問題無いと考える。しかしながら噴霧による空間殺菌は推奨できない。
多量ってどれくらいだろう?
どうせ測定器を弄ってるんだろうがなw
はっきり言って”困らないよ”
他から買えばいいだけだからね。
今までだってそうやってきた。
今の日本は、どの分野でも中国産が多くを占めすぎ。
エネルギーと同じように、安定輸入の為にも中国産は減らすべき。
日本で買ったもの見ても、メイドインシナが多すぎ。
アメリカだってここまで酷くない。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:13 ID:KIb5Q7c7O
- 今日のお前が言うなスレはここですか?
- 255 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:13 ID:g1CO7puN0
- ID:+/5LMtjB0敗走したか…
しかしたまにいるんだよな
自分の間違い指摘されても素知らぬ顔で完全スルーして書き込み続ける図太い人
ある意味凄いわ
- 256 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:17 ID:qRvURrJq0
- チャンコロに保存料なんて贅沢品だ
腐った食品でも食っとけ
- 257 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:45 ID:ZsQHjLQS0
- もやし買う時は気をつけろ
生産地は国内でも豆が中国産なのが存在するぞ
- 258 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:56 ID:DsxoW9YWO
- シナ畜らしい、いかにも・・・な対応だからちょっとウケたw
- 259 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:57 ID:jylRwwIo0
- 中国じゃ脳みそに保存料でも使ってんだろ。
進化しろよ。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:06:12 ID:C58yaNlU0
- 外傷産業は中国産を止めれ。そしたら景気が良くなるから。
- 261 :踊るガニメデ星人:2006/09/13(水) 22:06:28 ID:frTR44Lc0
- まあ、反日国からは食料を買いたくないよね。気持ち悪いし。
- 262 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:06:53 ID:l95WFKso0
- たしか今の中国は小麦だかトウモロコシだかは輸出国から輸入国へ
転落してるんだよな、それで日本の商社と熾烈な買取合戦してるんだろ。
ほっといてもその内中国から売ってくれ言ってくるよ。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:07:07 ID:9fNygzZb0
- 墓穴を掘ったな。刀と機関銃の戦いになるぞ。
双方が厳重検査体制にしたら、結果はどうなる?
中国が日本を批判するほど、中国農産物の批判に直結するぞ。
とぼけときゃよかったものを。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:07:08 ID:o1pdPomh0
- >>257
緑豆は大抵中国なんですよ
- 265 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:07:28 ID:P91utNek0
- どうせ押し付けてくるなら輸入したシナ産作物を箱詰めなおして輸出してやろうぜ。
検査に引っかかるかどうかさ。
手間賃上乗せしたって、裕福層で気づかず買ってくれるひとはいるだろ。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:07:32 ID:Cz1ebBdR0
- アジアの安全な食べ物中国の7色に輝く河川と食品
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
- 267 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:08:07 ID:cFyLqp3l0
- 梅干しも気を付けろ。肝心の梅が中国産というケースがゴロゴロしている。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:08:25 ID:A7p7QjNL0
- つーかまじで、有害な支那人の輸出をやめろ>支那国
- 269 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:08:31 ID:iu7H95C1O
- >>1
やや受け
- 270 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:08:40 ID:fJ4U+N/d0
- 農薬についてはポジティブリストに従い農協が指導してるからまず出ないと
思うけど食品保存料は範疇に入っていないな。
しかし、日本の製品でダメなら多分どの国もダメだよ。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:08:41 ID:VotcgjBx0
- >>257
ていうかそのおかげでもやしが買えなくなりました
中国産の緑豆使ってるやつしか売ってないんだもん
- 272 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:09:13 ID:UwKYpwsS0
- 中国人は中国産を食えよ
- 273 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:09:15 ID:u5q8p5JA0
- >>264
枝豆や納豆や豆腐も半分くらいは中国産じゃないのかね。
表記されてないヤツは判らないけど。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:09:31 ID:kETpwTAK0
- >>268
日本人には何をしてもいいという感覚がずっと根付いているから
更正は難題とオモ
- 275 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:09:39 ID:o1pdPomh0
- うなぎだって昨年は国内流通量の85%が外国産でその多くが中国産
- 276 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:10:10 ID:wwhhxLjcO
- 対日輸入品には特別基準でもありますか
- 277 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:10:15 ID:ZCM2tfYE0
- あわびの輸出をやめてしまえ!
- 278 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:10:24 ID:ZsQHjLQS0
- >>271
探せばあるでよ
値段が倍くらいだけど。
生協か大き目のスーパー(もやしだけで何種類もあるようなところ)をあたるんだ
- 279 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:10:33 ID:+f7RFCY+0
- 中国でも韓国でも北朝鮮でも
高級料理店のキャッチフレーズの一つに
当店は「日本産の安全な食材のみ」使っています
ってあるのが、ほぼ常識なんだけどねw
- 280 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:10:40 ID:fJ4U+N/d0
- >>267
堂々と南高梅って書いてあるから要注意な。
みなべの南高梅って書いてあったらセーフ。
- 281 :游民 ◆Neet/FK0gU :2006/09/13(水) 22:11:10 ID:gEojV5Vq0
- 報復しようぜ。
まずは牛肉を輸入停止だな。
危険部位混入をでっちあげればいい。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:11:21 ID:6k2TlTam0
- この件で
アカ日、民主、T豚Sの反応はw
- 283 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:11:31 ID:Q18bGhch0
-
水銀入りの中国うなぎなんて、売っているやつらの気が知れない。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:11:42 ID:o1pdPomh0
- 椎茸は国内流通の7割が中国産で偽装もあるよ
- 285 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:11:43 ID:ytwmvYauO
- 農薬重金属まみれの中国に言われたくねえ
- 286 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:11:56 ID:z1iktA5a0
- 日本人に対しては何をしても良いと教育されているからな。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:13:11 ID:vHc38wII0
- >>1
日本農業、大チャンス!
敵失に乗じて、危険な中国産の規制強化を国民の合意事項にしてしまえ。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:13:17 ID:kETpwTAK0
- >>281
それは上手く行かないんだな。
富裕層は肉より魚を好んでいるからね。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:13:42 ID:l95WFKso0
- しかし、スーパーなどで中国産の野菜を避けている奴も
なぜか平気でファミレスとかで外食はするんだよな。
中国産の野菜を一番消費してるのは加工食品や外食産業なのにな。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:14:09 ID:pshPflf60
- >>282
もちろん華麗にスルー
- 291 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:14:17 ID:8ooG40vw0
- 某店の焼肉が、支那産と知ってからは
全く行かなくなったなあw
- 292 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:15:13 ID:1QPHv1AP0
- くだらねー。ガキかよ。
- 293 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:15:41 ID:sY3G74z70
- 威信とか体面とかで成り立ってる国だからな。
安全な生産物の供給とか、そんな思想は皆無。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:15:48 ID:fJ4U+N/d0
- >>273
そういえば2月ほど前に中国の豆腐工場が摘発された。
理由はにがりの代わりに石膏を使ってたから。
食ったら、即腎臓病。
発想はわかるけどワロタ。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:16:28 ID:BJkZpofu0
- 問題があったという30品目について詳細を発表して欲しい。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:16:43 ID:t3hQnbUz0
- >>282
日本は中国に大変申し訳ない事をしたから謝罪と賠償を。
- 297 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:16:48 ID:DsxoW9YWO
- >>273
アメリカ、カナダ、オーストラリア。
常識だろ。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:16:54 ID:o1pdPomh0
- >>289
中国産は野菜に限らず広範囲に及んでますが
- 299 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:17:56 ID:bkghBmT80
- >>281
オマイは本当に日本人か?
- 300 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:18:22 ID:cFyLqp3l0
- こういう状況では、自衛するより他に仕方ない
- 301 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:21:20 ID:6/mIRj1mO
- 貴重な日本産を中国人に食べられたくないので、
とてもいい話だ!
- 302 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:21:34 ID:o1pdPomh0
- >>297
醤油や味噌等は中国産大豆混入は普通にあるよ
豆腐はアメリカ大豆が日本人の味覚に適してるので多く使用される
納豆はアメリカが多いね。
でも以前は中国産も大手スーパーで売られるような物に混入があったが最近は減ったとか
- 303 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:21:39 ID:2JSNMVhn0
- >>233
昨日フジでやってたやつじゃないかな?
フジで出てたのは、イナゲヤと業務スーパー(という名のスーパー)。
いなげやは、やっぱりお客は中国産を避けてる→うちとしては売れるものをおくだけです。
業務スーパー、うちはエジプト(だかブラジル?覚えてない)?に土地を買って畑を作ってそこで河口してますと言ってた。
ニュースとしてはかなり良かったよ。実況でもフジよくやった!の嵐だった。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:22:31 ID:A7p7QjNL0
- 日本人の寿命が短くなった原因は、中国産にあるんじゃないか?
中国産が減っても、はっきり言って”困らないよ”
他から買えばいいだけだからね。
今までだってそうやってきた。
今の日本は、どの分野でも中国産が多くを占めすぎ。
エネルギーと同じように、安定輸入の為にも中国産は減らすべき。
日本で買ったもの見ても、メイドインシナが多すぎ。
アメリカだってここまで酷くない。
貿易黒字もある事だしもう少しまともなトコから輸入しようぜ。
- 305 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:23:17 ID:8wKHdHqh0
- この度の件は真に遺憾であり、大いに反省しております
つきましては対中輸出を当面自粛いたします
- 306 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:23:22 ID:/8PVDqlxO
- 中国産に注意!
- 307 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:24:23 ID:ln01Gr5c0
- 日本には、紅乃傭兵や2F、北側、野田豚、エロ拓、慾ボケ奥田等の
工作員が、星の数ほどいるからね。
ザルのごとく、重金属漬け食品の山orz
- 308 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:25:56 ID:EFOExNeR0
- 中国もギャグが上手くなったな
- 309 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:26:18 ID:UwKYpwsS0
- いかにも中国らしい政治的な対抗措置だ。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:26:20 ID:fJ4U+N/d0
- じゃあ大豆とかは徴農のニートが作ることになるのかな。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:28:00 ID:o1pdPomh0
- >>303
生鮮野菜とかだけでしょ。しかも業界トップ争う大手スーパーとかじゃないのか。
今朝の日本テレビでは報道番組内で中国産わさびの宣伝してたよw
昔からわさびも中国産が日本で愛用されてるけど加工が多いからみんな知らないよな
チューブ系とかね
- 312 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:29:30 ID:N7ens2Gi0
- 何か上で日本の食材輸出できなくなると困る云々あったけど
何故輸出してるかというと支那産の安い食材が入ってきて単価落とせない日本食材を
買ってくれる探したら金持ち支那人が至って事だけだから
支那産の安い食材が入ってこなくなる&危険性が庶民に広まり高くても国内産気運が高まる
ことによって国内需要増えるから問題ないよ
- 313 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:29:37 ID:xQrnz+GGO
- 良い話だ
支那に日本の物を出す必要なんか無い
- 314 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:29:47 ID:+JlYJifSO
- 田代砲準備完了
いやマジ打ちたいよ。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:29:50 ID:v85GETh9O
- これは酷い二重規準だwww
あまり笑わせんなよ支那狗どもww
- 316 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:29:57 ID:l95WFKso0
- >>311
それ台湾産じゃなかったか?
もしかして一つの中国論者?
- 317 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:30:32 ID:NzzRHeA+0
- 他国に道を探そう
- 318 :名無しさん@6周年 :2006/09/13(水) 22:30:57 ID:EpUK0/t70
- 敵か・・・・・。
- 319 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:31:04 ID:UL0fiZTC0
- 中国も 日本が規制強化したんで 嫌がらせか・・くだらんw
- 320 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:31:05 ID:gKEvSQon0
- http://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/
写真で読む中国 〜 人民とその社会.webloc
中国には絶対勝てないだろう orz
- 321 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:31:55 ID:DaTcdGoy0
- 日本に対抗するためなら検査結果も変わります
- 322 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:32:03 ID:P7HXlE/40
- きょうび中国野菜を買う主婦は少ないと思うが
野菜ジュースや弁当や加工食品に大量に使われている事は
知っておくべきだな
- 323 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:32:12 ID:o1pdPomh0
- >>316
違いますよ。わさびは中国産も多いですよ
嘘だと思うなら調べてみて下さい
- 324 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:32:13 ID:/3nj6QL20
- >>303
業無数ーパーの母体は中国メインの商社のはず。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:32:51 ID:WCDpfMmO0
-
- 326 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:33:01 ID:73VIPkQ+0
- ソニーのデジカメでも似たようなコトしてたよね
やってることがおこちゃま
- 327 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:33:15 ID:Vm0oYQBd0
- 中国農産物不買運動
- 328 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:33:31 ID:2JSNMVhn0
- >>311
たぶん生鮮野菜だけ。
で、今思い出したけどニチレイにもインタミューしてて、「うちは会社できっちり管理してます。ちょっとでも会社の基準を
超えたら廃棄してます」なーんて言ってたけど、カワネーヨの嵐だった>実況
ワサビは生でも中国産多いよ。何も表記してなければ絶対中国産だと思う。(築地でもそう)
- 329 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:33:50 ID:TeFNqVFS0
- いいことじゃないか。これで日本産食品の値段が落ちれば安心してそちらを買う。
中国は自国産のものを食べていればいい、重金属満載の食品を。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:34:58 ID:eeHsmyVHO
- おまいら、
ニートなら急いで百姓になれ!
国産農産物の自給率を上げる準備を汁!
- 331 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:35:58 ID:C58yaNlU0
- 日本の食糧自給率 約4割
もうダメポ
- 332 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:36:03 ID:o1pdPomh0
- >>328
ですよね。今朝の日テレでは中国産生わさびの取材だった。
別に中国産の問題として取り上げたのではなく、まったりした話題でね
- 333 :游民 ◆Neet/FK0gU :2006/09/13(水) 22:36:46 ID:gEojV5Vq0
- >>330
出荷が増えると値下がりして農家のみなさんが迷惑する
収穫したら全て廃棄しろ
- 334 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:36:56 ID:pUQA3Md5O
- 子供の嫌がらせレベルだな
- 335 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:37:28 ID:Vx025DAa0
- 中国産を食べてもれなく1匹プレゼント。。((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.peacehall.com/news/gb/misc/2005/08/200508030116.shtml
- 336 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:38:30 ID:2JSNMVhn0
- >>324
まじ?昨日のフジのは何だったんだ(´д`)
どうせいかないから関係ないけど。
- 337 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:38:33 ID:9CKKDdgJO
- 中国、プッw
- 338 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:38:33 ID:yqIhhHteP
- いいんじゃない? 日本は無理して輸出する必要ないし
輸出するなら管理しっかりすればいいだけでしょ。楽勝。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:38:44 ID:mFdSg/KZ0
- ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
- 340 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:38:53 ID:dyZSHMJM0
-
対抗策って・・・バカじゃないの。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:38:53 ID:+JlYJifSO
- ニートでなくても、田舎で畑付きの家を県営とかで
貸し出せば、農業やる人いそう。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:39:14 ID:T2djm2F80
- >>中国が対抗策として日本からの輸入食品検査を厳格化した可能性がある。
事実なら、直ちにWTOに提訴すべきである。
基準が明確でない不公正なマイルールに基づいた輸入制限は協定違反である。
中国にルールを舐めた態度を取らせるべきではない。
最低限、検査品目と検査に引っかかった物質名、その基準を明確にさせねばならない。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:39:42 ID:U2JwuDxP0
- 日本産食品は問題あるなら、輸入禁止でよいですよ!!!
ついでに他の業界も封鎖でお願いします!
聞こえてますか?工作員さん!ボスに正確に伝えておけよ!
- 344 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:40:52 ID:4HY/Ip5a0
- お互い報復し合って我々が安全な食品を食べられるようになるのはとても嬉しいことだ。
このような戦いは常に続けて欲しい。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:41:29 ID:300mRt9n0
- 支那人らしいやり方だな
- 346 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:41:41 ID:CQRsAhUO0
- >>335
なななな
- 347 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:41:42 ID:KWVAlWLs0
- つうか日本産野菜とか輸出禁止したら、あちらの裕福層がすっごく困るのでは?
- 348 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:42:13 ID:GCNeDGmM0
- 日本産の輸入食品ねぇ…
「優の良品」とか書いてあったりしないよね?w
- 349 :游民 ◆Neet/FK0gU :2006/09/13(水) 22:42:25 ID:gEojV5Vq0
- >>344
切磋琢磨とはこのことだなw
日本側の次なる対抗策はまだか?
- 350 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:44:17 ID:1+t6xi//O
- 中国には笑えるよなwww#
おまいんとこは食いもんでテロ攻撃してるじゃん
- 351 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:44:45 ID:Auyuk7v90
- しょうがねえんだよなぁ〜
中共が国内を一党でコントロールするのは抗日とるのが一番だからさぁ。
報道規制も同じことだろうなぁ。一党だからねぇ。
朝鮮半島も同じだよな。国内不安定になるとすぐに抗日でしょ?
ろくなもんじゃねぇよなぁ …−y(  ̄д ̄).。o○
- 352 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:44:53 ID:/g1VLXNc0
- なかなか高度なジョークだなw
- 353 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:45:56 ID:y+FYxbeVO
- 中国レベル低いな。嫌なら喰うなよ
- 354 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:46:57 ID:mFdSg/KZ0
- 中国ってさー、コオロギ入れたまま3ヶ月放置したムシカゴみてーだよな
- 355 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:47:44 ID:JSygNzBcO
- ガキみたいなやり方だな、中共は。
まるでタラちゃんだな
- 356 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:48:57 ID:ahpG5A240
- 誰か支那畜毒野菜分析して驚愕の猛毒成分を公表してくれ
- 357 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:49:10 ID:6GAGAyBMO
- 自ら拒否してくれるとは、良い兆候だ。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:49:16 ID:nCumVCsM0
- 別に中国からの輸入止めても飢え死にしないだろ
アメリカやらから輸入すりゃーいいし
森みたいにセーフガード発令してくれよ
- 359 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:50:57 ID:VqEVlX4TO
- お前が言(ry
- 360 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:51:16 ID:bIZ76gaBO
- 媚中左翼共ほど中国産野菜を買わない不思議
- 361 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:52:25 ID:Y5NmbumQ0
- 原材料 中国産野菜
- 362 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:52:45 ID:QzzRbOWSO
- 「日本製は高いだけで二流」
「日本の食品は品質に問題あり」
ウンコで豚育ててる国が何言ってるんだか
- 363 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:53:05 ID:F3+iHcns0
- どうぞどうぞ輸入を禁止して。
ついでに日中間の縁も切ってね。。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:53:55 ID:XcEnnjKOO
- スレタイだけで笑えるよなw
- 365 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:54:51 ID:G9iZ/r+60
- 原料は中国じゃないか。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:55:52 ID:VdJnzqmwO
- 大歓迎です。どんどんやっちゃってください。
そして、政冷経冷となってしまいましょう!
- 367 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:57:02 ID:CGzgViLH0
- 支那人ども、冗談を覚えたな。
- 368 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:57:03 ID:GPNfr5gTO
- 中国GJ!www
- 369 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:58:18 ID:+lwgde710
- で、どれがどう問題なんですかw?
- 370 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:59:04 ID:okV/dk9q0
-
批判されても厚顔無恥に相手を批判
それが中国クオリティ
- 371 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:59:50 ID:beQk99260
- 馬鹿も休み休み言えよ。笑わせるぜ。
- 372 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:01:54 ID:0Etxw9+b0
- 勝手にやらせれば?
実害0どころかメリットすらあるし。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:02:32 ID:5TU7vTt7O
- 中国相手に商売するな!
親中派の諸君、今後のことはよーく考えなくちゃ。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:02:46 ID:QSL/tC6PO
- 中國大人気w
- 375 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:03:43 ID:llvlzKx30
- 恥ずかしいってか、上海出身の俺でもワロスww
- 376 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:04:24 ID:Un2iLzN70
- チャイナリスク(笑)
- 377 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:05:01 ID:1CkeX6AOO
- まるで子供の喧嘩だな…
中国おもしれぇw日本と輸出入禁止になるまで頑張って欲しい。
今回ばかりは応援するぜ!!
- 378 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:05:02 ID:cedAmXTlO
- やり方が子供みたい!
二言目には中国四千年とか言うくせに、
実際はガキもいいとこ。
- 379 :???:2006/09/13(水) 23:05:01 ID:NnlHswYZ0
- そう言えば中国には自称日本産がたくさんあると聞くが・・・。(w
- 380 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:05:22 ID:xJY+xIeZO
- 問題ない。
自国の毒野菜を食って病気になって下さい
- 381 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:06:04 ID:OdWDZTMs0
- 中国と貿易する日本企業は、仏蘭戦争の時にフランスに武器弾薬を売りまくった
オランダ商人と同じに思えてきた。
まあ、これだってデルパソ使って書き込んでるわけではあるが…
- 382 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:06:07 ID:dISMda9sO
- 国交いらなくね?
- 383 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:06:56 ID:U2JwuDxP0
- シナ産野菜すべて「禁輸」でいいですよ。
シナを食品輸出国リストから抹消ましょうで世路w
- 384 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:08:08 ID:0r7HHFAp0
- こういう方法しか取れないチャンコロカワイソス( ´・ω・`)
- 385 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:08:26 ID:EAjgFo3A0
- いつも、思うんだが、共同通信は記事の内容が不鮮明や内容に具体性が無いことが多い。
30品目の食品はどのような種類で、それらの総数(中国が輸入した数量)はいくら何だろう?
単に30品目で有っても、商品サンプルも有るだろうし、日本国内で流通している商品の
中国向けなのか?まったく不明。
日本の製品の品質がよすぎて、中国のレギュラーションがついていけない場合もある。
日本でも、以前、欧米で安全性が確認され有害でない着色料や甘味料も、
日本の厚生省の使用可能添加物リストに載っていないだけで、輸入許可が
出なかった食品もある。
共同通信はこの食品保存料の種類と含有量、厚生労働省の基準との関係を
明らかにせよ。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:08:34 ID:pshPflf60
- >>331
その4割という数値は小麦粉ベースでのな。
実際はもうちょっと多いよ。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:09:50 ID:w+cZG7abO
- お前がいうな!
- 388 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:10:25 ID:i4MMbCjd0
- フカヒレ、ナマコ、アワビ密漁するなよチャンコロ
- 389 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:11:18 ID:j4tA+oFn0
- >>366
と、半島の方がおっしゃってます。
なので、ほどほどでいきましょうー。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:11:25 ID:5mcKNLAC0
-
だ っ た ら シ ナ 人 は 今 後 何 も 食 え な い な !
- 391 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:11:37 ID:FY89+55iO
- もういいから、中国と国交切れ、
続ける意味あるのか?
あるなら簡潔に言ってみろ。
日本には中国は不要です。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:12:30 ID:yDvMrY7/0
- なんでここのスレの連中はファビョってるんだ?w
- 393 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:12:37 ID:8lW0o79K0
- なら、輸入しなければいいですよ。
即効にその製品を禁止して下さい。
日本もそのようなことをしているのですから。
なぜ、言うだけ言ってそのあとの行動をおこさないのですか?
不思議です。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:12:44 ID:RFq92PZ00
- 日本の農産物ブランド泥棒国家が何を言うか
- 395 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:14:17 ID:jREd6l4I0
- あんなアブない食糧生産国から「おかしい」と言われるなんて
むしろ喜ばしい事
- 396 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:15:34 ID:xm6bDR0mO
- 中国様
外国産の食糧は危険です。
安全で信頼できる自国産が一番でございます。
早急に全ての外国産食糧の輸入を停止し、自国産による自給自足の政策を取って下さいませ。
併せまして、自国食糧の確保のため、全ての中国産食品の輸出を停止することをお勧め致します。
糞中国のカス!
世界中に毒をばら蒔いてんじゃねぇよ!
お前らが作った毒は、お前らが喰え!
んで、さっさと滅びろ!
一日も早く地球から消えろ!
一人残らず消滅せい!
- 397 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:16:11 ID:YRIv+VTD0
- これが本当なら日本が攻められてもおかしくないけど、多分報復だよな、ほぼ100
パーセント。
今もニュースでやってたけど中国産の絹さやから通常の農薬濃度の6倍の結果が
でて、給食に使用してしまって、お偉いさんが記者会見してたけど。
体に害が出てくることだからね。きちんとしてほしい。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:18:01 ID:D/OmcUxQ0
- あまりに子供じみててワロタ
- 399 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:19:48 ID:n+IO2yQk0
- WTO無視ですか?
やぱり中国は無法の国ですね
- 400 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:20:00 ID:jNuhZcBQ0
-
ま、どう考えても、中国産食品で当るリスクに比べたら1/1000ぐらいだろうから、全然気にしてない。
っつーかさ、いい加減に全工場閉鎖して徹底的に未処理廃液の垂れ流しなんとかしろよ!
そんなに砒素だの、ベンゼンだの流したいんだったら、まず全従業員で等しく分けて飲め!
話は、それからだw
- 401 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:20:17 ID:xk00rWQ+O
- 高級スーパーで普通に犬肉加工品売ってる国に言われたくないな。
ひょっとして、日本向けに犬肉輸出してないだろな?
とにかく犬肉輸入販売禁止令出すべき。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:20:22 ID:QzzRbOWSO
- 立派な奇形児を育てるには、やはり自国の食料じゃなければならないって意味だろ?
- 403 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:20:46 ID:/W5y7/ia0
- 必死な中国
馬鹿丸出し
- 404 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:21:55 ID:nCumVCsM0
- 中国って面白いなw
まぁまともな国じゃないのがよく分かる
- 405 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:22:29 ID:sQCcu07e0
- さすが人治国家嫌がらせ大得意だな
で韓国のキムチ重金属、寄生虫合戦と同じように行くかな?
- 406 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:23:10 ID:jNuhZcBQ0
- 中国産野菜ほか1次産品>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国産鶏肉>>米国産牛肉
ま、他を寄せ付けないほどの危険食材というのは自他ともに認めるところだろ?w
- 407 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:23:27 ID:YRIv+VTD0
- この前は通常の六倍の頭をした子供が現れたって報道してたよね。
日本なら政府巻き込んで大パニックに陥ってると思うが。
お国柄だね〜。
- 408 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:24:21 ID:n+IO2yQk0
- 所詮中国は毒采国家ですから
- 409 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:24:31 ID:0nBrGh/N0
- 日本産の輸入食品をよくよく調べてみたら原材料が中国産だったってオチなんでしょ
- 410 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:24:57 ID:aJcbkPwI0
- 中国産スレは【お前が言うな!!!】的に問題あるのばっかりだなw
- 411 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:25:20 ID:EAjgFo3A0
- 食品保存料が多く入っていたのは、中国側に問題がるんだろ、要冷蔵でも冷蔵庫が無い、
中国内陸部に輸送するには時間がかかりすぎ、消費期限を過ぎてしまう。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:26:41 ID:U2JwuDxP0
- 実はこの後に続編があった、
あまりの環境汚染でとうとうシナ人口の50%は何らかの影響をうけて、瀕死状態におち、
シナ当局は公式コメントを発表↓
「先進国家過剰な工業生産で国土を汚された、強く抗議する。
該当各国はただちに環境浄化、省エネ技術を無償で提供することを強く求めます。
それと同時に、シナ人民に清浄な食品を50年無償に提供すること。
それと各国にお忘れかもしれないですが、中国の核技術開発もかなり進んでますので、
中国に対して”愚かな行動”を起こさないようにお願いします!」
- 413 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:27:02 ID:jhiAcPJX0
- ■中国野菜に対する日本の検査強化は人為的な輸入妨害がねらい、中国紙が非難(2002/8/16)
日本政府は今年に入り、中国産の野菜など農産物に対する検査を強化、
冷凍ホウレンソウから基準値を超える残留農薬を検出したと公表した上、
技術的障壁を設けるなど、中国産野菜の対日輸出をたびたび妨げてきた。
日本の一部メディアは、一方的で事実ではない報道であおり立て、中国産
野菜を「有毒野菜」とあげつらって日本の消費者をミスリードし、中国産品の
イメージを損ない、中国の食品生産・輸出企業に多大な損失を与え、中国に
投資する日本企業へも大きな影響をもたらした。これに対し、中国食品農畜
産品輸出商会の曹緒岷会長は「日本政府は中国からの輸入野菜をやり玉に
挙げ、食品安全に名を借りた実質的な保護貿易政策を行っている。目的は、
中国産野菜の輸入阻止だ」と批判する。曹会長は「第一に、日本のやり方は
世界貿易機関(WTO)の非差別ルールに違反し、中国を狙い撃ちしている。
日本へのホウレンソウ年間輸入量4〜5万トンのうち、99%が中国産。このた
め日本は、欧米各国に問題が波及しないよう、ホウレンソウを選んで制限を
行っている」と指摘。(中略)また、輸出入食品安全局責任者の鮑俊凱氏は「ホ
ウレンソウに対する日本の残留農薬基準は他の野菜よりも厳しく、冷凍ホウレ
ンソウ残留農薬の基準値超過が多く見える現象は人為的なものだ」と強調す
る。(以下略)
ttp://j.peopledaily.com.cn/2002/08/16/jp20020816_20313.html
ttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=businessnews&StoryID=1337450
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10295/1029507327.html
- 414 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:27:52 ID:ziVfzD8l0
- 中 国 産 毒 野 菜 よ り マ シ
- 415 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:29:08 ID:TsTbqJ/60
- ぶらぼー。
アブねえ毒果毒菜が入ってこなくなれば、スーパーで支那畜産を弾く手間が
省けるネ。じゃんじゃんやってくれい。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:29:22 ID:Auyuk7v90
- お次は黄砂と共にやってくる中国産光化学スモッグに
日本国土やられちゃうんだよ。南太平洋のツバルも沈んじゃうんだよ。
国際社会と共存できない自己中覇権共産国家の急速な発展で。
(▼▼)y-.。o○ フーー
- 417 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:29:34 ID:UFBO+pJ10
- >1
いいよ
もっとやれば?
- 418 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:30:34 ID:U2JwuDxP0
- ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< アカヒと一緒にシナ野菜のポイコートはまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_____________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 419 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:31:27 ID:okV/dk9q0
- もう、中国も韓国もアメリカも食料は要らない。
カナダとオーストラリアだけで良いよ。マジで。
- 420 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:31:52 ID:70FBEyYR0
- のちのいちゃもんである
- 421 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:31:56 ID:dwS7Lizi0
- 日本は食品添加物、残留農薬の試験場
さ〜て今後日本人の平均寿命はどうなるのかな?
- 422 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:32:23 ID:ksMZJBlw0
- もう中国を貿易相手にするのやめようよ。
一度一斉に手を引いていかに日本が必要なのかを思い知らせて、
向こうが猛反省して頭下げて来たら再度相手してやる程度で十分。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:32:38 ID:nO6cYq2C0
- 中国ってw
- 424 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:32:55 ID:uLd5NbOO0
- いちいち反日しないと公害もどうにもならんか。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:34:09 ID:MefKGYUD0
- 中国の環境汚染は日本の責任だと本気で考えている連中だから
- 426 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:34:44 ID:Auyuk7v90
- 中国五輪、日本ボイコットした方がいいなぁ
- 427 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:34:47 ID:q6SMaC+M0
- >>413
香港人が大陸から来る野菜は毒菜とか言って食っていないのに、よく言うぜ。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:35:26 ID:/3GGBNqU0
- 原材料:中国
加工:日本
ですから
材料に問題あったら日本で加工しててもねぇ・・・
- 429 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:36:12 ID:CJLIfX6Q0
- じゃあ食うなw
- 430 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:37:38 ID:DcRBH1wO0
- おお、良いニュースだ
中国側の対抗措置で
原因となった中国野菜の毒まみれの実態が
ますますクローズアップされる
やり返せば解決すると思っているところが
相変わらずの中国の馬鹿っぷりwwwww
- 431 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:38:22 ID:o/OXM7Ik0
- ぎゃはははははははははw ワロスw
- 432 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:40:24 ID:Qo9Q1K3I0
- >>413
別に中国狙い撃ちじゃないよ、インドとかも危ない。
現地人も避けるような危ないものを入れないようにするのは当然。
それより以前輸入されている事実の方を見るべき。
基準が厳しいとかいわれるなかクリアしているモノがあるわけだよ。
毒菜とまともなものを同等品扱いはありえない。
差別ではなく区別ですよ。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:40:55 ID:feAGSQDU0
- ドイツかフランスの製品にも報復してたよな、たしか
- 434 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:40:56 ID:FY89+55iO
- お願いだから中国と国交断絶してくれ、
日本にとってマイナスでしかない。
中国なんて日本企業がなければ仕事も無い国
日本企業は全て撤退しろ、
だれか、いま、中国進出している企業をさらしてくれ
- 435 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:42:34 ID:DGnz5zdY0
- そろそろ
- 436 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:42:43 ID:DGnz5zdY0
- そろそろ中国製
- 437 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:42:55 ID:jhiAcPJX0
- ■中国産冷凍ホウレンソウから禁止農薬…厚労省、検査強化
厚生労働省は21日、中国産の冷凍ホウレンソウから国際的に製
造・使用が禁止されている農薬が検出されたため、輸入検査を強
化すると発表した。・・・・ディルドリンは体内に蓄積しやすいことか
ら、国内では73年に使用が禁止されている。・・・・
ttp://www.asahi.com/national/update/0521/038.html
ttp://news.2ch.net/newsplus/kako/1021/10219/1021982872.html
これに対する中国の対応が↓
中国対外経済貿易省の高燕報道官は・・・・中国産の冷凍ホウレンソウから
基準値を上回る残留農薬が検出された問題について「原因の一つは日本
の野菜の安全基準が非科学的で不合理な点にある」と述べ、日本側の検
査体制を批判した。・・・・日本の厳しい検査が中国産野菜の輸入を制限す
るための手段になっているとの見方を示した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3263010
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1028/10280/1028036482.html
- 438 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:44:26 ID:dLjMGbAq0
- 中国に言われるのは腹が立つ。
こんな隙を見せた会社、晒してしまえ
- 439 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:47:34 ID:R37BTnU40
- 中国は自分の所の農薬まみれの毒野菜&加工食品をさて置いて、
よくこんな事が言えるよな。
輸入と輸出じゃ検査基準がどんだけ違うんだよwww
むしろ、自国の食品で早く滅亡しちゃってください。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:48:23 ID:OKNIWTSwO
- カップヌードルではないのか
- 441 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:49:05 ID:55r9EnTs0
- これって、中国人がウソつきってことを世界中に理解してもらういい機会になると思いマスよ。
- 442 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:54:31 ID:jhiAcPJX0
- ■外務省・阿南大使、山東省視察で中国産農産品に好印象(2003/2/1)
・・・阿南大使は、青島万福集団股フェン有限公司、山東龍大食品集団
有限公司などを視察し、衛生対策や教育体制など企業内部の状況を見
学、ヒアリングした。この視察後、阿南大使は中国が農産品に対して非
常に品質を重視していること、安全対策に積極的に取り組んでいること
を高く評価し、好印象を持ったとコメントし、今後はますます日中貿易が
発展すること、そしてそれは両国経済にとって有益であると統括した。
近年、日中貿易は一層盛んになっており、お互い非常に重要な貿易
相手国となっている。昨年、日本が山東省から輸入した農産品は18.8
億ドルに達し、中国から輸入した農産品の3分の1を占めている。
ttp://news.searchina.ne.jp/2003/0131/general_0131_001.shtml
ttp://makimo.to/2ch/book_bizplus/1044/1044091054.html
- 443 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:00:08 ID:5flsCdGw0
- 確かに対抗措置の側面もあるけど
実際日本産の食品の大半が健康に害を及ぼすであろう物質を多く含んでいる
しかし添加物まみれの食べ物をおいしいと思って食べている連中はたくさんいる
日本人の大半は貧しいものを食っているという自覚も無いんだよな
- 444 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:00:53 ID:QUfr6jYL0
- >>442
そんな古い記事出して、何がしたいのかね?アナミはもう大使じゃない。
ヤツの息子は中国共産党人民解放軍 の将軍の娘と結婚 しているというのは
有名な話らしいじゃないか。今の大使はずいぶん良くなったようだ。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:03:22 ID:5tpZ8Et90
- >>443
中国産に比べたらまだマシですわよ
- 446 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:05:56 ID:q5rafvBM0
- >>1
その基準を輸出に適用してほしいよな……
そもそも一般消費者が「中国製はあんまり買いたくねえなあ、野菜とか」と
と言って避けている状況もあるのだから、国の機関で「対抗措置」など
取っても、そもそもの原因が解決しなければ意味がない。
消費行動は政治でもどうにもできない。
特に自由の国では。
ということをさっさと学んでもらいたいと思う。
まあ、コミーだから難しいかもしれないが…
- 447 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:06:45 ID:ABN1xtBn0
- 早く、野菜とか普通に工場とか室内で大量生産できるようにならないかな
- 448 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:06:51 ID:ZZ3nBrRY0
- 中国産のに比べたら敵いませんよ〜
- 449 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:07:41 ID:5flsCdGw0
- 日本に入ってくる中国産の食べ物はろくなものじゃないと思うが
中国国内で流通している鮮度の高い食べ物はどれも悪くない
その点農業も食品工業も機械化工業化の進んだ日本の食べ物は
マジでやばいものが多い
コンビニ弁当をおいしいって言ってるような人間ばかりだから何を言っても仕方ないが・・・
- 450 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:07:56 ID:YvIes8ye0
- 前にソニーが同じようなことされてたな
- 451 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:10:03 ID:6LJeL9w50
- いやー、支那人ってさあ
ホントにプライドだけのクズですな。
こんなのと友好もつ必要まったくないじゃん。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:11:33 ID:ZZ3nBrRY0
- >>449
鮮度がよかったら残留農薬は関係ないと?
- 453 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:13:16 ID:AXq+4Tns0
- >>449
コンビニの使用材料に文句言いたいならお門違い
残念ながらコンビ二は特異ではないのであしからず
味に関しては製造加工してから口に入るまでの時間経過、温度変化等で劣化はしてるけどな
- 454 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:13:46 ID:qFqbW5/o0
- 中国人が食えないような食品が出回っていたのか!
- 455 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:15:28 ID:h/6Npc7J0
- 規定なんてあったのか
- 456 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:15:55 ID:ABN1xtBn0
- 中国で奇形が多く生まれてるらしいじゃん割合は知らんけど
- 457 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:16:01 ID:wysrUp/B0
- 【中国】"日本へ輸入される食品の安全は?" 河川の6割、農薬などで「深刻な汚染」…当局内部資料流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157816751/
カゴメトマトジュースの原料(野菜)原産地
http://www.kagome.co.jp/hinshitsu/content/origin/orgn01.html
カゴメトマトケチャップの原料(野菜)原産地
http://www.kagome.co.jp/hinshitsu/content/origin/orgn10.html
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
- 458 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:16:13 ID:42XrJbv50
- 没収して闇ルートに横流しですか
- 459 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:18:15 ID:AXq+4Tns0
- >>428
加工も中国が結構多いんだよ
日本の加工場は何してるかって?
輸入して仕分け管理w
- 460 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:19:41 ID:Rjp8Q6v/O
- >>46
何そのゾンビ?
- 461 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:23:23 ID:AXq+4Tns0
- 中国産の米まで流通してる時代だ
- 462 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:24:39 ID:TF4oWWEm0
- つか、日本からの食品の輸入全面禁止でいいだろ
- 463 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:25:00 ID:5flsCdGw0
- >>452
農薬使うのは質より見た目を選ぶ馬鹿な消費者向け
つまり日本向けですw
- 464 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:25:26 ID:fVhXUGQe0
-
中 国 っ て 幼 稚 だ な バ カ か 死 ね !
- 465 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:28:58 ID:u1sD922y0
- 中国様に迷惑かけちゃぁいけねえ、全面的に出荷禁止ねw
- 466 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:43:36 ID:X1IHgIQd0
- やられたらやりかえせ...ですか?
- 467 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:06:05 ID:OTpUuNBu0
- 20xx年
中国産食品のラベルに「毒入り危険 食べたら死ぬで」の表示を法律で義務付け
- 468 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:09:15 ID:QNEQTQ0N0
- 中国当局の検査時に多量の添加物を入れるんだもの
品質上問題あって当然
- 469 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:11:28 ID:EaFhayGK0
- 日本にはない食品添加物はけーん。てか なまりとかマラ貝とぐりんとか
せっかいなどかね。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:13:40 ID:zXVuaB6N0
-
子 供 み た い w w w w w
- 471 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:18:38 ID:mRcNNHuBO
- 中国人に食わせる飯はねぇぇ!!!!!
- 472 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:18:56 ID:WQYZhsi+0
- 対中ODAも品質上の問題が見つかったから輸出永久停止ってことでよろしく
- 473 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:24:11 ID:mRcNNHuBO
- マジで、日本は反中国でやっていかないとダメだな。中国とうまくやっていくのは無理だろ。
中国と将来性ある共存は無理だ。中国にやられないように、今から対策とらないと、日本無くなるな。
- 474 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:14:53 ID:nYMLH0ys0
- >>1-473
中国は敵国だと思えば、何の事は無い。
理解出来るだろ?
まさか友好国だと思っていた?
- 475 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:16:55 ID:JwWtbM+t0
- 中国に規定なんてあるんか。
環境破壊の元凶国なのに。
- 476 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:17:50 ID:90Tj9A7D0
- シナちゃんは相変わらず恥を晒してくれるwww
- 477 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:18:38 ID:3boo4U5SO
- >>467
俺は今の今まで「中国産」ってそういう事だと思っていたけど。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:21:43 ID:JjI1mM6/0
- …え?
ギャグ?
_, ,_
( ゚∀゚)
- 479 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:23:22 ID:qNAHSDNd0
-
いや、っていうか、中国向け全面輸出停止にしてもいいくらいだよ。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:24:23 ID:6NhQ0LmKO
- そういえば、韓国で中国産キムチから寄生虫が発見されたって話題になった時も同じ様な仕返ししてたよな。
その時は、違反していると名指ししたメーカーの食品が実は中国には輸出していない物で捏造バレバレって言うお粗末な結末だったけど。
- 481 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:27:13 ID:LkXM3k1Y0
- ハライテーーー中国プギャーw
- 482 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:29:57 ID:0Kg6kTJ+0
- いつまでもいつまでも綺麗な椎茸って、
細胞レベルで汚染されてるんじゃないかと思い、
とても怖いんだよね。
- 483 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:31:35 ID:9fIBG8fc0
- 別にいいんじゃね?
特に問題無
- 484 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:35:03 ID:VDMJlR+r0
- 別に中国産の野菜なんていらないし
日本産の食品も買ってもらう必要ないし
何の問題もないな
- 485 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:35:15 ID:Yw+oFNXa0
- 別にこんな意趣返しやっても中国のものの安全性が高まるわけでもなく
中国から日本への食品輸出が増えるわけでもなく
- 486 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:39:16 ID:l0mtg2MA0
- 残留農薬が足りず、お口に合いませんでしたか。
- 487 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:39:54 ID:AoFKk8R90
- 消費者が「安くて長持ちするもの」と求めるから、
石膏で固めた酸っぱい豆腐とか
毒物と同義である中国産の野菜とか
全くカビないアメリカ産レモン
みたいなパチものな食物が増えて、
良心的な国内のお豆腐屋さんとか、農家がポシャって、
残った店や農家も値上げせざるを得なくなった。
国産の真面目な野菜とか鰻とか、高くなるのは偏に消費者の愚行による自業自得だ。
俺は、小さな息子と娘のために、高くとも真面目な食物を買う。
結果的に、皆がそうすればきっと真面目なものが安く買える時代につながるはずだ。
- 488 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:45:09 ID:Ir+eopu90
- いまからとうきび茹でてたべます^^
- 489 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:53:31 ID:JxNiY6fW0
- 以前支那の工場廃液が漏れ出して水源汚染で住民パニックの報道が
日本でされたとき、すぐに支那は
「日本で耐震偽装マンション 住民パニック」とやっていた。
そのほかにもこういう極めて低レベルな「仕返し」「復讐」を常に行う。
支那人の知能がいかに低いかを示す好例なのだから、これらの報道や
政府の施策をならべて、世界中に広めてやればいい。
「えっ!支那ってそんなアホな国なの」
という意識をじっくり浸透させていけばよい。
- 490 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:53:41 ID:YVp/GQhJO
- なんだよー逆でしょ?
仕返しなの?タチ悪いー。
もう、一切輸出しなくていいよ。阿呆臭い。
パチンコと風俗とサラ金と焼肉は輸出OK
経営者ごと行っちゃっていいよ。
- 491 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:53:45 ID:QC59vIvB0
- どう考えてもこれは歓迎すべきこと。
日本の食料を食う必要はない。
- 492 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:03:11 ID:myDBOA680
- というか、日本の食料品が手に入らないと、
日本の対中投資が益々滞ることになる、ということに気付かんのかな???
- 493 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:12:39 ID:4WU/Hz+T0
- >>457
うわ!カゴメ、もう買わん!
使いかけのケチャップも捨てる!
- 494 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:14:35 ID:sZVvG0u60
- ガキかよw
- 495 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:15:59 ID:O+Njp4ai0
- 中国産食品の危険性をもっと検証すべきだろ
- 496 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:21:19 ID:LXCIb4JI0
- 中国の基準について深く興味ある
中国の基準
中国の基準
中国の基準
中国の基準
- 497 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:26:05 ID:PDL5UU6S0
- 子供かw
- 498 :何でも日本の真似すりゃ良いと思っている低脳中国:2006/09/14(木) 03:26:18 ID:Csxk1LxQ0
-
猿真似もいいかげんにしろよ!(怒)売れる物はコピー品売り捲くるわ、
何から何まで日本の真似し捲くるわで、成長して来た国が終いにはクレームまで
猿真似かぁ〜低脳文明、雑食文化、非衛生国家、窃盗殺人民族、野蛮精神人種
早く悔い改めてないといつか大きな災害で今の人口の4分の1になるぞ本当に…。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:29:46 ID:aZVzyb6t0
- 中国に賞味期限切れ送られたインドネシアも
喜んでいる事だろうな
- 500 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:31:42 ID:sjwS3j0m0
- いいよ別に。おまえらに食わせるマグロはねぇーよ
- 501 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:33:20 ID:aZVzyb6t0
- 中国インスタントラ−メン 喰うなよ
1週間もラ−メン臭のゲップが止まらなくなった事がある
日本人には合わんな。5袋入りだったたが一口で全部捨てた
勿論 日本産もエベレストでは地元ポ−タ−が
腸捻転起して死んでるから 同格とは思うが・・。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:35:42 ID:UWDljdNz0
- 中国に輸入食品の検疫規定があったの?
まぁ推定人口20億の国は、食料なんで崩壊する
- 503 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:37:59 ID:2q/DBifw0
- これを機にさ、
国内の食料自給率あげる政策とってくれんかなあ。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:44:30 ID:hpLWU8wg0
- >>502
水も足りなくなりそうだしなぁ。
というか、もう足りないのか?
- 505 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 04:07:55 ID:z7TL8Yu70
- >厳格化した可能性がある。
厳格化じゃなく難癖だろ
- 506 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 04:08:50 ID:ahC5drPY0
- 寄生虫キムチと同じ手法だなw
- 507 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 04:14:33 ID:53n1qwtE0
- ああ、そういえばもう中国産マツタケの季節だなあ。
- 508 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 04:20:33 ID:BH5VnJux0
- 同じ中国でも中華民国(台湾)に送るから問題ないですよ〜
中華人民共和国は自分に毒盛って喰ってなさいw
- 509 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 04:32:12 ID:hPcrX7bh0
- >>503
その前に、加工食品の材料の原産国表示を義務付けて欲しい。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:24:44 ID:emYp9Y8/0
- >>1
おまえが言うな!!!!!!!!!!!
あと、中国に輸出しようとしてた日本の農家は日本に回せ!!
- 511 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:31:26 ID:grzs92Dk0
- 半島の脊髄反射は、宗主国様に学んだ物だったんだなw
- 512 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:33:30 ID:OwAdzpHu0
- >対抗策
(´・ω・`)こんなんで対抗するなよー
(´・ω・`)基準値は内外同等にしろよー
- 513 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:36:16 ID:xGKwLuMD0
- 「品質」なんてシナ人が世界で最も吐いてはいけない言葉だろwww
- 514 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:37:08 ID:YKNf+Lyd0
- 日本に対する規制を自国でもやりだしたら偉いもんだ
輸出食品全滅すっけどなー
- 515 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:39:42 ID:buIOo6ae0
- >1
これアメリカがやったとしたら「報復措置」と報じるだろ
中国様だと「対抗策」ね
わかりやすいなあ
- 516 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:40:07 ID:kcuqDebT0
- 中国検疫当局「日本産食品に安全上の問題相次ぐ」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060913AT2M1302O13092006.html
>日本産食品の品質上の問題を発見した。
>魚肉ソーセージに中国基準の17倍を超える防腐剤のソルビン酸が含まれていたほか、
>冷凍サンマや冷凍タコからは細菌、ケーキ菓子からは基準値を超えるアルミニウムが検出されたという。
ケーキからアルミニウムが検出されるのは、料理するときにボウルを使って卵をかき混ぜるから?
- 517 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:43:49 ID:zoDBSDhMO
- ボールはステンレスだろ?
- 518 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:45:47 ID:kcuqDebT0
- 中国で売られているプリンターインク、メモリースティックは
質の悪い中国製のコピー商品で、正規品のメーカーに苦情を訴えられたように
今回のも全部、中国製だったりして
- 519 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:46:32 ID:6zUdqb/4O
- >>516
中国当局の発表は全て真実であり正しいので
疑問をはさんではいけないそうです。
反論したら逮捕されます。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:46:59 ID:6xZYljh40
- いやなら、買うな。
日本側だって、相手に買って欲しければ相手の要求水準満たす努力をする。
・・・世の中には、この当たり前のことをできない超大国もあるw
報復(力で対抗)すれば何でも物事がうまくいくと考えている香具師は、9・11(やった方もやられた方も)の意味をよく考えるんだな。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:48:12 ID:kZkgwWbr0
- 対抗してどうするwwwwwwwwwwwwwwwww
本来の目的がわかってないなwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 522 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:49:55 ID:xfoQOlgYO
- この記事にはワロタ
- 523 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:52:30 ID:kcuqDebT0
- >>516
冷凍しても細菌は死なないんですか?
- 524 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:52:33 ID:jzVFn5ju0
- 癇癪起こすと、國家ぐるみで脊椎反射のような反応をする。滑稽だ。
- 525 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:54:08 ID:YKNf+Lyd0
- >>523
調べる時についたのかもな
- 526 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:54:40 ID:LmNfTYns0
- 日本の食品に問題アリってんなら、自国産の毒菜でも食ってろよwww
- 527 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:55:02 ID:vlJ43JmQ0
- >>523
休眠状態になるだけで死にません。
温度が上がればまた活動します。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:59:24 ID:qgsuru1a0
- まったく、小学生の仕返し並みのことを平気でやるのは中国4000年のお家芸か。
- 529 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:01:04 ID:RY+hiSvl0
- 共産主義だからできるのだアル
- 530 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:03:05 ID:ox9shzj+0
- ちょうどいいでしょ、少しずつ距離を置いていった方がいい
- 531 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:05:39 ID:sVQ8aa/S0
- 中国野菜はシナ人の糞を肥料に栽培させて貰ってるから安全あるよw
- 532 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:09:37 ID:YKNf+Lyd0
- 今って肥料に人糞使ってないのか?
近所でバキュームカーから直に撒いてるのを見たんだけど
- 533 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:10:36 ID:az/ygnil0
- いつものやり方だな
- 534 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:11:42 ID:OAnTlc9dO
- 重金属たっぷりが中華クオリティ。
- 535 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:13:42 ID:SHZ2wZe50
- でも日本から中国に輸出される食品はぶっちゃけ低質なものが多いんじゃないか?
まともなのは購買力のある日本人が消費するじゃん。
中国が日本みたいな食品が超高価格なところから輸入することができる食品は、
一部を除き低質なんだと思うよ。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:14:23 ID:IfiMbyRM0
- この前、神戸牛の密輸をテレビで特集してたな。
狂牛病で輸入停止処置なのにねぇ。
こんなことやるより、国内の検閲体制を強化した方がいいんじゃないの?
- 537 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:15:41 ID:KKAa7lbb0
- 上等じゃい!
- 538 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:16:03 ID:fPwedoe70
- こっちもね♥
【社会】"基準値の6倍" 中国産の給食野菜から残留農薬…福岡市の小学校6万人分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158164039/l50
- 539 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:16:12 ID:mkfxF23j0
-
日本に「南京大虐殺!」と騒ぐのは、国民に対して毛沢東の文化大革命時の
虐殺への非難を避けるため。
- 540 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:18:20 ID:SdM2rF4i0
- データは本当に日本の食品のものなのか?
政府はまずその検証を要求すべきだ。
- 541 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:18:41 ID:l0dG0Km00
- 中国滞在の日本人ブログを見たが、グルタミン酸なども対象のようで、
どう見ても嫌がらせ。
日本からの輸入食品が少なくなり、食生活が大変なようだ。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:23:56 ID:GIPLlFzm0
- 食品保存料かあー ありえるな
毒菜と共に食べないから
早く品名を公開してくれ
ビニ弁か
- 543 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:30:21 ID:t69pTldU0
- こんな中国でも日本のマスコミは批判一つできないんだねwww
ナサケネェ
- 544 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:37:27 ID:QUfr6jYL0
- >>516
アルミホイルかなあ?
アルミホイルも食べ物だと思ったのか。
もしかして料理に使うとアルミニウムが溶け出すのかな?
ソルビン酸は確かに害だか何だかよく分からない防腐剤だな。
向こうの基準があるなら合わせないと。国内製品も他に防腐剤は
ないものか。SPAMの防腐剤の亜硝酸塩はご勘弁だが。
あとは「細菌」も、「ケーキ菓子」も、もっと具体的に分からないと何とも
言えんなあ。しかし、サンマやタコを冷凍するというのは初めて知った。
冷凍してもいいのか?海産加工品は全品輸出停止して国内検査した方が
いいかも。乾物とか練り物とか漬け物とか。特にアワビ、フカヒレ、シイタケ、
ワサビ、醤油。相手の基準に合わないものを輸出しちゃいかん。細菌は大変だ。
- 545 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:39:06 ID:khVrQhgd0
- 中国ではよくあること。
前もデジカメで同じようなことあったじゃん?
- 546 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:50:16 ID:K+3myb5l0
- >>1
中国の規定を上回る食品保存料を検出って笑うところか?
- 547 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:53:09 ID:eg1+oKgHO
- これで中が重金属汚染された野菜を食べる割合が上がります。
自業自爆ですか?
- 548 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:55:13 ID:rPdtC15A0
- 日本から輸出してるもので問題あるなら、ちゃんと言ってくれた方がいいので別にいいんじゃないかな。
ヤバいと思ったら止めてください。
ていうか、日本から食料品を輸入する必要とかあるんだ…
- 549 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:55:25 ID:q+TYZJKo0
- 日本の食糧輸出量なんてたかが知れてるだろ。
中国からの輸入量と天と地ほどの差が有る。
なんか狂牛病のときのアメリカを思い出すな。
- 550 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:58:05 ID:94vEekW+O
- 厨国のでっち上げですか?
- 551 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:01:00 ID:70m6Al9u0
-
まあ、いいんじゃね。
毒野菜は自国内で責任持って消費してもらう。
- 552 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:02:31 ID:WyH8q00l0
- アメリカも、日本産牛肉の輸入を差し止めてたでしょ 確か。
よくあることよ
- 553 :大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2006/09/14(木) 08:02:56 ID:QmnK+B8j0
- >>550
でっち上げと言うより、難癖・いちゃもん
最近、何もかもが思い通りにならないので
ついに火病起こしたのかもしれない。
- 554 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:07:40 ID:hqFoAHV7O
- さすがニーハオトイレを恥と思わない民族
正論突き付けるといつも逆ギレ
- 555 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:08:21 ID:jXjtBv+k0
- どうぞどうぞ。
こちらも遠慮無く毒野菜締め出せますね。
- 556 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:08:59 ID:hQc/eKXf0
- じゃ、毒野菜食って死ね支那豚
どうせ生きてる価値もないゴミなんだしw
- 557 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:25:09 ID:3/32/7dt0
- >>544
サンマは「生」の表記が無いものの大部分は国内でも冷凍流通
特に季節を過ぎた塩サンマ
タコはたこ焼やのタコなど皆アフリカから冷凍輸入
茹でてカット再冷凍ででまわってる。
イカなどもモンゴイカなどは丸ごと冷凍されたものを
仲卸で解凍したのち加工されるわけだが。
- 558 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:26:12 ID:hZiY2ORt0
- やり返してるツモリなんだろうがw
- 559 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:26:15 ID:X5XKSmBF0
- シナの連中だけじゃないんだよね逆ギレ報復処置。
チェルノブイリ事故で汚染された欧州産乳製品を規制したら仏から経済報復された。
チリでワインに毒が盛られた事件が起きたためチリ産ワインを回収したら、チリ政府が
近海にいた日本の遠洋漁業船が拉致された。
アメも狂牛病のためやむを得ず牛肉を禁輸にしたら日本製品への報復を示唆してきた。
日本がマトモ過ぎなのかもしれないが世界は基地外ばかりだ。
- 560 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:28:01 ID:ilV3vaIQO
- 対抗になってるのかコレ
痛くも痒くもない気が
- 561 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:28:47 ID:caRrGQ8lO
- その違反食材は
日本製キムチ・日本製コチジャン・日本製インスタント辛ラーメン・日本製韓国焼酎
で、原材料は全て中国製なんだろ?
まじで!
- 562 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:29:35 ID:3/32/7dt0
- 水産物の国内の流通状況を, 大都市卸売市場の入荷量からみると,
昭和60年における全入荷量は208万トン,
このうち,生鮮品30 %,冷凍品31 %,加工品39 %の割合である。
因に,昭和40年当時は,生鮮品50%,冷凍品20 %,加工品30 %であった。
- 563 :卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/09/14(木) 08:30:24 ID:D45HHDA40
- 国交断絶しようぜ
- 564 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:32:17 ID:3/32/7dt0
- 昭和60年の我が国の輸入水産物は量で158 万トンであるが,原料に換算すれば200万トンを
超え,金額で1 兆1 ,760 億円に上る。
これは我が国の水産物総生産量1,200 万トンに対しては13%(原料換算17%弱)であるが,
金額(総生産額2兆9 ,017 億円)に対しては40 %にも及ぶ。
スジコ,カズノコが塩蔵品,ウナギが活魚として輸入される以外は,
ほとんど冷凍品として輸入されている。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:33:28 ID:D6BSBbLj0
- >>1
こういうのは一つ一つWTOの俎上にのせていくように働きかけていけ
こいつらは、この手の事ばかりしてるから、小さいことからとにかく全部やっていって行くことにより
最後にでかいのでどかーんと責任とらせるための、仕込みになるから
- 566 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:33:47 ID:slAZh/iG0
- つか、この検査がまともな検査なら、
中国国内で流通している食品に対しても同じ検査をやってみろ。
たぶん店から食べ物が全部消えるぞ。
- 567 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:35:30 ID:D6BSBbLj0
- >>565
とにかく、上手くいかなくても、しつこくやっていけ
宣伝みたいなものだから。積み重ねて違法国家という印象を植え付けてやれ
- 568 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:36:31 ID:LVMXz2xtO
- さすが文革で知識層を皆頃しにしただけの事はある
知恵遅れとしか言いようがないw
- 569 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:44:44 ID:wpJy3EfzO
- やれやれ┐(´ー`)┌
ほんとアフォですな(´・ω・`)
- 570 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:45:08 ID:m3vMQSkJO
- 国交を断て。それまでは中国関係全面不買で。
- 571 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:50:28 ID:CykFdADW0
- 報復のつもりなんだろw
- 572 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:50:45 ID:V44phcRp0
- >>516
>ケーキからアルミニウムが検出されるのは、料理するときにボウルを使って卵をかき混ぜるから?
普通べキングパウダーにミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム)が含まれているから。
ミョウバンの使われてないベーキングパウダーも存在する。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:52:37 ID:ye/cwa1m0
- >>566
そうね。実際に中国の食品を調べて行けば間違いなく矛盾が出ると思う。
- 574 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:53:19 ID:1odIo2sg0
- だから、貿易止めろよもう。
- 575 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:53:30 ID:3WY+Uvf1O
- 厨国から輸入した食材を加工して、輸出しただけなんじゃねーの?ww
- 576 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:57:59 ID:7cR8exqy0
-
競い合ってより安全な食品になればいい。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:58:23 ID:I/K4LsIiO
- やっていることがガキそのもの…
小学生かよ(´・ω・`)
- 578 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:07:11 ID:ioJnKWAP0
- 日本的には少しも困らんな
大いにやってくれよ中国さん♪
- 579 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:11:25 ID:ibKKlXov0
- >>566
それは日本自身にも言えるよ、世界一農薬を使っている国だからね。
- 580 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:12:52 ID:8TpRM5C4O
- 共産特有の仏壇返し手法(爆)まるで猿だな。
豚キムチと全く同レベルの指導者しかいないことが露呈したな。
- 581 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:14:47 ID:icM7TmiN0
- >>576
糞支那の毒野菜と何を競えるんだか?
日本の進化した農業で産生された野菜と糞支那の毒野菜は別物なんだよ。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:15:23 ID:t0mDkHYu0
- しっかし毒食って毒吐いてんだから最強生物だな>支那人
次のゴジラかガメラの敵にしてもいいんでねーか?
- 583 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:16:12 ID:IrQXAfsN0
- 福岡で基準値を超える残留農薬の中国産野菜が
給食に。6万人の児童が食べる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3379404.html
- 584 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:19:12 ID:643V8e/i0
- おお、それは問題だ。直ちに輸出を停止しなければ。
- 585 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:21:23 ID:+VhuT/mi0
- 中国の入関倉庫で、高級日本食品は中国産コピー商品にすり替えられている
本物はマフィアが闇で捌いている。
中国政府は当然その事を知っていたので、今回はそれを逆利用して
日本叩きしているのだろw
- 586 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:23:26 ID:rctsa7UX0
- 国自体が品質上の問題があるよりまし
- 587 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:23:38 ID:3kP1UO5QO
- なんか中国って本当ゴミ溜だな。
まずは輸出入の全面停止が妥当だな。
- 588 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:25:09 ID:872HwIXz0
- 残念だ。でも仕方ないね。是からは全面輸出停止するからね。
本当残念だ。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:26:29 ID:fE3f4ldCO
- 中国のレベルの低さにはついていけん
- 590 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:27:03 ID:3G+eXOpEO
- 原材料が中国野菜だったら面白いんだがどうなんだ?
- 591 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:27:10 ID:kfgi95RL0
- てめーらチャンコロには高品質な日本製はかえって害になるから食うな!!
そして死滅しろや!!
- 592 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:27:15 ID:HHDGw8PFO
- その日本製とされる物が「本物」かどうか怪しいしな。
- 593 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:29:09 ID:WwuIUTqs0
- まあ別に中国に輸出する必要もないよな
買い手は他にもいる
- 594 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:30:41 ID:BpZ2utXmO
- これで中国産輸入がもっと減ればいいことだよ
- 595 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:33:48 ID:WvUliFZpO
- 他から買えるから別にいいんじゃね
- 596 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:34:28 ID:G5FhQtou0
- 中国の検査は、人メーターだから。ご勝手にどうぞって感じ。
- 597 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:35:37 ID:2+uLIwMa0
- お国が知れるとは正にこのこと
- 598 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:35:46 ID:R0kQJfEp0
- 本当に品質上の問題があるんなら
別に良いんじゃね
- 599 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:37:29 ID:013Rv73T0
- じゃあ買わきゃいいんじゃね?
- 600 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:38:40 ID:AXq+4Tns0
- >>583
日本人の多くは国がちゃんと検査してるから流通してると思い込んでるけどテレビでもやってたけど全体の一部しかまともに検査されてないんだよ
人手不足時間不足で書類上の審査で多くは通過なんだって
だから日本国民は中国産を扱う業者の良心に期待するしかないのが現状
しかし大手スーパーで、自前の検査でOKして大量販売した商品が後で鉛が基準値を超えてたとばれて問題になったりする様に信頼おけない有様
どうしたらいいかわからない状況だが、そういう状況だからしょうがないよ
選挙でこういう問題にも意識が高い政治家とかを盛り上げない限り状況は変わらないな
- 601 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:45:27 ID:9SBo0MBR0
- 食品の品質では世界最強の日本に向かって何がしたいわけ?
体を張ったギャグですね。
エリートから最下層まで全員が潔癖の国民ですよ?
- 602 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:46:09 ID:aZNJobG70
- 甘味料
中国:サイクラミン酸(チクロ) OK ステビア NG
日本:サイクラミン酸(チクロ) NG ステビア OK
など、お国によって次嬢はまちまち。
- 603 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:48:43 ID:bM2HF/vnO
- たとえ毒菜であろうとも、それが中国であるならば、喜んで消費する事が
真の中日友好に繋がると思う。日本人は忘れてはならない!
日本が中国を侵略して南京で罪もない人民563274人を虐殺した事実を!
- 604 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:48:45 ID:1Pj2PI+o0
- その分を他国か自国に回せばおk
- 605 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:48:50 ID:aZNJobG70
- >>601
ウソだよ。
輸入品は完全に検査されてる毛弩、国産品は全然検査されて無いもん。
日本の農園で「基準値を超える農薬が検出された」なんて発表無いでしょ?
日本の総菜屋で「基準値を超える一般生菌が検出された」なんて無いでしょ?
輸入品の検査を見てみなよ。
↓厚生省違反輸入食品事例のページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0607.html
- 606 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:49:25 ID:rz85yaCd0
- >602
ステビアがダメな国って多いよね。日本はなんでOK?
- 607 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:49:48 ID:jiO5TNWW0
- >>605
>輸入品は完全に検査されてる毛弩、
どういう誤変換だ
- 608 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:52:36 ID:B90x62aA0
- 日本の食品は保存料やら着色料で薬漬けだよ。。報復も何も事実。
薬品使いすぎ。
- 609 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:53:00 ID:u0VIu+U40
- 日本は数日以内に改善して、結果を中国に報告しろ
恥の上塗りってやつを教えてやれ。
- 610 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:53:18 ID:+oodW+aS0
- >>20
>>20
>>20
>>20
>>20
>>20
- 611 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:53:27 ID:HHDGw8PFO
- >>606
なぜだろう。
話は変わるが昔ポカリでステビアってあったよね。
- 612 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:55:01 ID:NsMUxC0f0
- 殆ど影響なさそうだな。
- 613 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:56:12 ID:lNJOMtae0
- 中国は人本製品の輸入を禁止しろ!
日本も中国製品を輸入禁止すればいいからw
- 614 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:56:57 ID:ywOz4J1RO
- >>605
> >>601
> 輸入品は完全に検査されてる毛弩、国産品は全然検査されて無いもん。
輸入加工食品は検査されてないから危険です。
- 615 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:58:10 ID:AXq+4Tns0
- >>605
一生ボケてなさい
おまけに検査してる人達がテレビの取材で答えてたくらいで〜す
社会人なら想像は付くと思うけどヒキには無理かな
- 616 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:01:33 ID:h2NySVit0
- 仕返しするアル( `ハ´)
でも食べるものがなくなったアル( TハT)アイヤー
- 617 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:04:29 ID:aZNJobG70
- >>615
検査してる人達?
厚生省の検疫所? それとも保健所?
それとも厚生省認可の民間検査分析会社?
みんな天下りやなんやでグルだよ。
検査料金知ってる? 1件1〜3万円だよ。
検体ちょっととってピピっと試薬振って1万円だよ。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:06:39 ID:A78/XRfB0
- >>617
日本の公務員は信用できないのに、シナの連中は信用できるんだw
- 619 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:08:18 ID:muPpU9Ss0
- >>614
国内も検査されてるのを知らない人って、いるんだねえ。
天安門事件での国際非難に対抗するために、中国の言い出した「歴史認識」が、
うまく日本でも大騒ぎになって、それが世界にも発信され、
中国の大きなカードになったのと同じやり方だ。
食料の安全問題でも、一方的に日本を叩き、
日本側でそれをまともに受け取って、
世界に発信されて日本のイメージを落とせたら、
濡れ手で泡の大もうけなんだろう。
おそらく、日本のサヨクや日本のマスコミを、ふだん接待漬けにして飼ってるから、
こういうときに騒いで、中国のために働いてくれると思ってるんだろうなw
- 620 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:08:37 ID:A8DNMEFA0
- >「市場最大のマーケット」
この間違いに気づかなかった自分は漢字検定を受けるべきと
認識した。
- 621 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:11:20 ID:muPpU9Ss0
- まあ、これで、すべての日本人が、
中国の言うことはすべて嘘で、
中国の嘘を、日本人に信じるようにたきつける椰子は、
中国からの接待漬けでずぶずぶか、
根っからのホロン部だと認識するだろうて。
- 622 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/09/14(木) 10:14:12 ID:vhVgWLSI0
-
|文句があるなら、買わなくてもいいんだぜっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ∧∧
∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) (`ハ´ ;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
- 623 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:14:18 ID:AXq+4Tns0
- >>619
この問題はウヨサヨは関係ないですよ
政治行政担当者や商売人達の問題です
- 624 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:14:52 ID:1sAY/rIK0
- ギャーハハハハハハハハ
- 625 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:15:32 ID:ibKKlXov0
- >>618
俺が市場に出した野菜で検査された物は無いよ。
- 626 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:15:36 ID:Mih/mPhI0
- >>605
>輸入品は完全に検査されてる
中国からの輸入品について「検査しますよ〜」って先に連絡しておいて
積んである品物の一番上の箱だけを検査するんだよね。
輸入業者は一番上だけに検査を通る品質の品物を置いておくだけ。
そんな事件が最近、ニュースでありましたね。
- 627 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:16:15 ID:QOfC58yq0
- なんか和牛も日本がBSE発生国だから輸入禁止にして久しいそうだね。
でも金持ち連中が神戸牛・松阪牛食べたくてしょうがないから、堂々と
密輸入してるって言うじゃない。5倍10倍の金出して。
是非輸入禁止して下さい。
毎度ご贔屓に!
- 628 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:17:27 ID:OCndzN070
- ちょっと前韓国ともにたようなことやってた気が。
ニダ「中国産のキムチに寄生虫が」
アル「それは韓国産アル」
みたいな。
- 629 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:25:54 ID:aZNJobG70
- >>618
たとえばウナギの輸出で中国の輸出時の検査官が「日本基準で合格」と出した上で
輸出したにもかかわらず、日本の検査で「不合格」をくらい廃棄や積戻しが合った場合、
中国の検査官は「中国の食品検査管理の信用度を落した。」ということで、
罷免されたり刑務所に入れられたりします。
最近はその厳罰化が災いして、安全であるにもかかわらず、「合格」を出すと個人的に
リスクが生じるので、「合格」を難癖つけて出さない検査官が多く、それが日本への
輸出減にもなっているというのはあります。 しかしそれは「日本が厳しすぎるので
中国としてもやらざるを得ないから、起こった弊害だ。 日本が悪い。」と
言ってる点はさすがに許容できませんが。
ちなみに日本は民間検査団体が何社かあり、厚生省が輸入者に検査命令を出し
輸入者は個別にどこかの検査団体に出し、出た結果を再度厚生省に報告する、
といった形を取るため、検査は政府とは独立した形で行われます。
しかし、その検査団体は厚生省の認可をもらっている所でしか証明書が出せません。
そして検査団体のほとんどが厚生省の天下り先となっている点も見逃せません。
検査すればするほど検査団体は儲かります。
違反禁止物質を増やせば増やすほど彼らは潤います。
検査費用は1件数万円〜ですが、この費用は輸入商品の支那第二上乗せされるわけ
ですから、消費者の負担が増えてます・
- 630 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:26:08 ID:K+3myb5l0
- >>608
シナの野菜と日本の野菜をとりあえず買ってきてしばらく置いといてみ。
日本産のものが腐敗してもシナ産のものは元気でピンピンしてるから。
虫食い痕すら無いキレイなシナ野菜はびっくりするほど日もちするぞw
- 631 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:27:50 ID:rPdtC15A0
- アスベストは安全だから買えと言い張る国の適当検疫じゃ、ちょっと信用度低いね
- 632 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/09/14(木) 10:28:52 ID:XMQGRmTT0
- ('A`)y 人間の保存すら出来そうに無い国が保存料ごときw
(へへ
- 633 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:29:12 ID:JmUG1+d40
- なんだ、毒成分が足りないから問題なのかとオモタ。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:31:29 ID:muPpU9Ss0
- >>623
個人や団体のサイトを見ると、
中国に、アゴ足つきで接待されて、
「中国の市民から熱烈に歓迎された」
「日本では知られていなかった歴史の真実を知った」
という、<特別扱い>に大喜びの、サヨクのみなさんが多いですよ。
- 635 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:33:29 ID:aZNJobG70
- 中国の食品は安全とは言えないが,日本の食品は安全だと言う盲目的信望は止めた方が良いですよ。
危険視されて必死に検査されているモノと安全視されているものとでは危険度は逆かもしれませんよ。
- 636 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:34:07 ID:PtESnbXA0
- 笑ってしまう
中国産の汚染野菜はどうする
大気、水、土壌全て公害汚染
日本も食品は中国に輸出しないから、頼むから中国から人体に入る食品は全面禁輸してくれ
- 637 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:34:38 ID:2a90tXEp0
- 中国産を加工して逆輸入した食品だったというオチがつくに1000モナー
- 638 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:36:36 ID:M3W3pleMO
- またチョンの自虐ギャグか
お前が言うなってつっこみ待ってるんだな
- 639 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:38:37 ID:G2OWkiri0
- 心の底から笑えるww
でも罪のない中国人民の将来を考えると笑っていられない
彼らはどうなってしまうんだろ・・・
- 640 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:39:22 ID:uw1WJz8y0
- こういうのは粛々とお互い厳格にしていけばいいだけの話。
こちらはちっとも困らないw
- 641 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:40:11 ID:y3M05EB20
- まあ、はっきりいって、
日本国民が汗水たらして作った食品を、
中国人に食べて貰いたいとは思わない。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:40:13 ID:aZNJobG70
- >>636
食品は止めれる毛弩、水や空気は中国から日本に流入するのを
止められない。 そっちの方も問題にして欲しい。
工場など元から立たねばならない。
- 643 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:42:04 ID:+UZahRIfO
- 笑いのセンスは中国のが上だと言わざるえないな
- 644 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:43:26 ID:mYvzRQM20
- 産地表示の偽装だけは、徹底的に厳罰化して無くしてほしい。
シナチク産の場合、食品と偽って毒物を売っているようなもんだからな
- 645 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:43:52 ID:4+cpc2gX0
- どうぞどうぞ
- 646 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:46:15 ID:AXq+4Tns0
- >>634
政治行政を司るトップは与党であり厚生省である間抜けな事言う厚生省の大臣ですが何か?
- 647 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:46:34 ID:bKETqxCG0
- あんな国に日本産を輸出しなくていいよ。
どうぞやっちゃってください。
- 648 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:48:46 ID:Nqapqoj90
- いっぺん中国から輸入した食材を、そのまま逆輸出してみたらどうだろう。
何かイチャモンつけてくるかな?
なんかいってきた時点で、情報公開してニヤニヤするのも悪くないな。
- 649 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:49:18 ID:AXq+4Tns0
- >>634
消費者の要望を聞き入れないのは国のトップですよ
安全な食品を求めて頑張って商品提供したり情報提供してるのは悲しい事に左系の組織や団体が多いです
- 650 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:51:03 ID:9asADUvJ0
- その日本産の食品の原材料は、中国産ってオチじゃね?
- 651 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:51:17 ID:1sAY/rIK0
- >>648
是非やりたいな!ソレ
- 652 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:52:10 ID:G0f7qXKx0
- 凄いギャグだw
- 653 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:53:00 ID:1WRf3XFM0
- 具体的食品名とか検査結果って出てんの?
ちゃんと調べて反論してやればいいのに
- 654 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:53:13 ID:k8NIHzBF0
- >>1
日本食食うなよ。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:54:29 ID:rcfgS6hjO
- まさにお前が言うか
- 656 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:55:59 ID:Bo3JU8nvO
- 良すぎるのが問題。
過ぎたるは及ばざるがごとしw
- 657 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:57:55 ID:F5w1GdCD0
- 北チョンみたいな主張
- 658 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:01:02 ID:Mv1GssmvO
- 本当に中国、韓国、北朝鮮は相手にできねえな
在日の中にいるまともな人以外は
日本から追放しようぜ
- 659 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:02:45 ID:r4p42649O
- これはいい事。
中国の富裕層は中国産を食わずに安全な日本産を食べるらしいが、
そいつらも中国産を食べざるをえなくなる。
そして何か問題があったら改善に乗り出してくれる事を期待す……できんかw
- 660 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:03:20 ID:rPdtC15A0
- >>651
むしろ、既にそれでこの発表だったりして
- 661 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:04:42 ID:gXcdxiCiO
- 輸入しなくていいよ別に
ていうかお前らがゆーな!
- 662 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:05:04 ID:wiCDYFEn0
- マスゴミさん。
なんでアメ牛肉はあんなに大々的に報道するのに、中国の毒野菜はダンマリなんですか?
- 663 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:05:43 ID:/9CUJdlv0
- お前が(ry
- 664 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:07:43 ID:qCzRKFUV0
- もうこいつらと付き合うのやめよう
- 665 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:28:08 ID:XCL9U2ez0
- 中国狗に日本食材はもったいない
豚に食わせた方がまし
- 666 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:31:26 ID:6x1ZYgTg0
- >>662
まったく同意。
凶牛より毒野菜の方が圧倒的にヤバイ。
朝日で中国毒野菜の特集や、環境劣悪の記事、多発する
暴動の記事を見たことがない。
- 667 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:32:45 ID:GRhHZLoN0
- >>649
そういえば、国内が不作でタイ米を輸入したときに、
共産党の議員が、タイ米を保管してる倉庫は、
ネズミの糞だらけ、という国会質問をやって、
タイ米が嫌われまくり、
タイの人の気持ちを傷つけた、悲しい事件があったなあ。
- 668 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:36:29 ID:o8Y/93qi0
- 中国の金持ちが困るんじゃないの
- 669 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:40:44 ID:4vs3kDLn0
- 中国産の逆輸入だったりして
- 670 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:42:00 ID:Qmtjml7/0
- 食ってもらわなくて、結構、毛だらけ。
- 671 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:42:38 ID:EwPaQcza0
- これはギャグですか?
- 672 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:43:21 ID:e1hmxq9H0
- ポジティブリスト制がそうとう効いているようだね。いいことだ。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:48:34 ID:cR9em5wo0
- NHK-BSの中国放送で「日本の食品から規定以上のカドミウムが検出された」ってんで
びっくりしてここ来ました。
カドミウム!?
カ ド ミ ウ ム ! ?
- 674 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:49:37 ID:587QU7mJ0
- カドミウムときたかw
- 675 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:50:14 ID:wiCDYFEn0
- >>673
どう見ても報復です。
本当にありがとうございました。
- 676 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:52:01 ID:GAvPEZdM0
- 自国の食料調べて
その結果を日本産の結果にしちゃうんだもんな・・・
- 677 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:53:35 ID:uHnj3eS/O
- むしろ支那側から全面輸出停止して欲しい。
食の大切さに日本人が目覚める。
- 678 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:53:51 ID:587QU7mJ0
- おいおまえら!ウィキペディアで調べたら
なんとカドミウムはゴジラの弱点らしいぞ!
- 679 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:54:22 ID:tLnPnf+y0
- 中韓キムチ戦争思い出すな。
ほんとにバカチョンキムチまで寄生虫が入っていたとは笑ったがw
それからしてもどうもきな臭い結果になりそうだ
- 680 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:54:58 ID:8Ek6yx4YO
- どうやったらカドミウムが付着するんだ?
- 681 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/09/14(木) 11:55:09 ID:vhVgWLSI0
- |外務大臣として、報復を検討するっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ∧∧
∧__,,∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
.. ( ´兪) = ̄) (`ハ´ ;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | |
- 682 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:56:04 ID:mgdk/E3H0
- >>681
態度わるっ!w
- 683 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:56:30 ID:hQc/eKXf0
- まぁ支那豚自体、生態系の中で最低の品質なんだから問題ないじゃないw
自国の毒野菜でも食って死ね
- 684 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:56:31 ID:7qLrhK1h0
- 結局中国人は汚染された自国の毒野菜しか食えなくて絶滅するワケだな?
- 685 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:57:07 ID:K28Iv20o0
-
相変わらずバカな国。
- 686 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:58:44 ID:RCTNe/Ms0
- 食品保存料の規定なんて設けていたんだ。
- 687 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:00:39 ID:nQD7PmgbO
- うんこに「臭いよ」って言われた
ようなもんだろ?
- 688 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:02:08 ID:Z9JF7Xdm0
- まるで小学生みたいな対抗策ですね。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:02:49 ID:n99ZAMgQ0
- 中国産食品は日本へ輸入しない。
日本産食品は中国へ輸出しないで国内で流通・消費。
これでお互いに解決だな
- 690 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:03:14 ID:lH7czqaX0
- >680
カドミウムは日本の土壌汚染の弱点なんだな
あんまり知られてないけど
ていうより、イタイイタイ病のトラウマがあるから、
農水省も「基準値下回ってますから大丈夫」発表できないのだと思われ
中国もなかなか痛いところをついてきやがる
http://www.maff.go.jp/cd/html/A12.htm
- 691 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:04:38 ID:PtESnbXA0
- >>687
的得た比喩
- 692 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:06:40 ID:Gl8ha6IB0
- 日本 対 中国って何を輸出入してるの?
教えてエロイ痴漢マン
- 693 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:07:24 ID:yOLC/R4RO
- こういう姑息な対抗手段では中国、韓国、ロシアに適う国は無いよ。汚れ三国。
- 694 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:08:13 ID:ES2PTKEj0
- スーパーで売っている野菜とか見ると、虫食いがほとんどないようなので、
日本産もかなり農薬使っている気がする。以前、日本の農家は出荷用と
自家用の畑を分けて作っているようなことを聞いたことがある。
農家のエロイ人、本当のところどうなの?
- 695 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:08:47 ID:P41qhiEE0
- ぶっちゃげ、食の安全についてはどっちもどっちじゃないか。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:09:51 ID:lsJRARty0
- 一方ロシアは鉛筆を使った。
- 697 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:10:22 ID:pUv2EnkjO
- 逆輸入品?
- 698 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:11:53 ID:3T6g+vloO
- 対抗策ってのも変な話だな。
そもそも、輸出する余力があるくせに、
なんで日本から食料を輸入しているんだ?
日本が輸出圧力かけているわけではないんだから、最初から自国内で何とかしろよ。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:13:01 ID:5flsCdGw0
- 大体において他国へ輸出する食糧は自国では消費されないカスみたいなもんだ
そんなカスを喜んで買ってくれるもんだから輸出国にとってはありがたいものよ
日本に入ってくる中国産野菜がヤバイのも確かなら、中国に入ってくる日本産食品がヤバイのも確か
- 700 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:15:46 ID:1vq3xn9J0
- 日本がポジティブリスト制度を導入した途端の中国側の措置。
じゃあ日本が制度導入するまでの間中国は問題ありの日本製の
食品を放置しておいて人民に黙って食べさせていたわけね。
日本にイチャモンつければつけるほどレベルも価値も下がる中国。
それを未だに理解できない国。それが中国。
- 701 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:18:09 ID:5flsCdGw0
- >>694
常識。
出荷用の作物作る場所と自分の食べるもの作る場所は当然分けてる
出荷用の作物は農薬&除草剤ですげーことになってるけど見た目は立派だから安心して食え
ちなみにうちは米も作ってるけど自分ところの米は絶対くわねーw
- 702 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:21:15 ID:ms3jOgfP0
- >>694
それ都市伝説だよ
http://scrapbook.ameba.jp/aigamo_book/entry-10014392900.html
- 703 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:22:35 ID:3T6g+vloO
- >>699
なるほど。
- 704 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:24:13 ID:KIj0IueM0
- どれでも自由に使っていいよ。
共産党毒菜国家 中国
中毒野菜
- 705 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:26:58 ID:KIj0IueM0
- >>698
日本の食材は中国では高級食材として使われている、庶民の口に入るわけではない。
共産党幹部とかお金持ち専用でしょう。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:28:33 ID:hQc/eKXf0
- 支那豚みたいなミュータントの欠陥品みたいな生き物はそこらの雑草で十分だろ
- 707 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:30:17 ID:yatJDEVx0
- たしか、中華に必要な海産物・・日本産多かったね・・・
- 708 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:31:09 ID:GRhHZLoN0
- >>701
おまい、それ、どこの受け売り?
農薬は、同じ農地や近所なら飛散するから、
出荷用と自家用に分けられると思ってる時点で、農家じゃないね。
- 709 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/14(木) 12:31:43 ID:+1kBp5bI0
- 流石に近所のジャスコの中国産毒野菜が減ったよ。ありがたや。qqq
- 710 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:32:26 ID:1Kazo8d50
- おまいらって、中国やら韓国のことになると何故思考停止するの?
万が一、中国検疫当局がいう日本産の輸入食品に問題ありが事実なら大変な
ことだよ。我々日本人はそれを毎日食してるんだから。
臭いものには蓋じゃなく、我が国政府は速やかに調査して正々堂々たる公表を
望みたいね。それが中国への最強の対抗策と思うし。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:33:17 ID:Cm/0z5XP0
- 別にいいよ。
その分自分たちで毒野菜食って氏にな。
- 712 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:33:30 ID:/uSyQqRe0
- まだ中国と係わろうとしている企業がいるとは・・・
- 713 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:34:31 ID:ES2PTKEj0
- >>701>>702
ちょwwwオマイラwwwwwどっちよ
まぁ、分けているところもあれば分けていないところもある、
というのが現実だろうな。いずれにしろ農薬は使わざるおえない訳だ。
だから、こんなニュースに釣られて中凶たたく奴らって、
オモシロいじゃん。
- 714 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:34:39 ID:XOjYDtGP0
- ふかひれか?
- 715 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/14(木) 12:34:58 ID:+1kBp5bI0
- >>710
オマンコまで解った。臭望が解らない。qqqq
- 716 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:35:39 ID:ceM9LElG0
- フカヒレ、なまこ、アワビが日本から輸入できないと中国が困るんじゃねえの
- 717 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:35:49 ID:sYaxJyz00
- ここで、きちんと基準を聞くだけでいいよ。
それで、条件クリアすれば、文句も言えんし問題ない。
さらに他国の商品も日本で調べて、
もし、その基準を満たしていないのに許されていたなら、
日本だけを狙い撃ちにして、厳しい基準を押し付けていると、
WTO(だっけ?)とかに提訴すればいい。
- 718 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:37:00 ID:GRhHZLoN0
- >>710
だって、中国のやってるのは報復だから。
日本が中国産のネギを輸入制限したら、
中国は日本からの工業製品の「木箱」に害虫がついてる、と言ってきた。
韓国が中国産のニンニクを輸入制限したら、
韓国製の携帯電話を輸入制限した。
- 719 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:37:58 ID:dEl2WCPn0
- 韓国、中国産キムチの品質問題で輸入停止
中国、報復措置とばかりに韓国産キムチの問題提起
日本で中韓のキムチ輸入停止
韓国側にしてみりゃ薮蛇だったけど
日本は韓国と違う!
・・・・筈だよな、農家の皆さん?
- 720 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:40:19 ID:5flsCdGw0
- >>708
自家消費用は宅地近くの農地から離れたところで作る
多少は飛んでくるだろうけど直接かけるのと飛散してくるんじゃ濃度がぜんぜん違うってのw
- 721 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:40:49 ID:rz85yaCd0
- いちおう国内向けも残留農薬なんかの厳しい基準があって
抜き打ち検査に引っかかるとそこら一帯の農家全滅。
だから自分とこと出荷用とを分けるなんてめんどくさいことはないけど
検査もめったにない。
- 722 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:41:27 ID:3VjXyNxX0
- >>710
お前の言ってる事は正しい。
しかし理解はされないだろうな。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:42:06 ID:GRhHZLoN0
- >>719
日本の商社に日本製の農薬を渡されても、高価に売れるから売り飛ばして、安い中国産農薬を使うのが中国農民。
日本の農家は、時期と量をきちんと計算して農薬を使っている。
農業も、製鉄業みたいに、技術革新が進んでるんだよ。
- 724 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:44:46 ID:GRhHZLoN0
- >>720
だから、今、日本で使われてる農薬は、生き物には被害が出ないんだってば・・。
基本的な知識が無い人間ほど、トンでもな煽りをするねえ。
- 725 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:45:02 ID:dEl2WCPn0
- >>723
そりゃ一般的に善良な農家はそうだろうけど
腐れ農家も沢山いるし
中国が根拠も無しに大声上げたりはしないだろ
と思ったんだよね
- 726 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:45:32 ID:ICfMCXrO0
- 別の農家になれとまでは言わんが、庭とか、別にプランターでもいいから、何か適当に
自分で野菜作ってみたらどうよ。
農薬を使わないと、大変危険な食い物になることを、身をもって体験することになるから
- 727 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:45:42 ID:fTUUekk60
- こんな国でオリンピックやらせんなよ。
- 728 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:45:51 ID:5flsCdGw0
- >>723
今はな。
15年位前まではあたりの生物全滅するんじゃねーかというくらいに農薬ぶっかけてた
たまに市街地の川で魚の大量死がニュースになるけど田舎じゃしょっちゅうよw
- 729 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:46:05 ID:6n8QbaTZ0
- 中国産の原材料を使って日本で加工した食品なら理解できる
- 730 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:48:04 ID:3VjXyNxX0
- >>724
生き物には被害が出ないなら何で規制するの?
- 731 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:48:35 ID:GRhHZLoN0
- >>725
>中国が根拠も無しに大声上げたりはしないだろ
中国は、根拠もなくても大声を上げる国だ。
国内のネットや、外国の通信社の記事を、なんで報道管制してるかわからない?
根拠なく、中国の一方的な主張を叫ぶためだよ。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:48:36 ID:5flsCdGw0
- >>724
生き物に被害が出ないって???w
無知コワス
- 733 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:49:45 ID:bIqloZh+0
- これって、ひょっとして、
我々を笑わかそうとして?
- 734 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:50:07 ID:Dls4TwoX0
- >>724
んなこたない
果樹用の農薬は強力だし
どんな農薬でも用法を守らないと
健康被害や土壌汚染する
- 735 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:51:14 ID:cJH7TrWu0
- なんてわかりやすい国ぢゃ。
- 736 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:51:37 ID:GRhHZLoN0
- >>730
適正な濃度や量があるから。
洗濯に石鹸を使わないと落ちが悪いが、使いすぎても落ちが悪いようなもので。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:52:29 ID:5flsCdGw0
- 農薬は生き物に被害を与えないなんて言ってのけるやつにトンデモ認定されるなんてw
実体験の伴わない知識ってのは恐ろしいなwww
- 738 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:52:31 ID:fYOZ5QEU0
- 絶対やると思ったw
- 739 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:53:00 ID:15r+hq3m0
- ん?これいいニュースじゃね?
これで国産野菜の国内価格が下がれば。
- 740 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:54:08 ID:GRhHZLoN0
- >>737
醤油も、一升飲めば人間は死ぬ。
農薬も、適性に使えば、生き物に害は無い。
- 741 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:55:13 ID:fL8NYLqY0
- 右の頬を殴られたら、3倍返しの力で相手の両頬を思いっきり殴る
これからの日本人が学ばねばならない国際社会のルール
- 742 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:56:35 ID:8/wYzf0K0
- つーか、基準オーバーの商品を発表してくれ。
本当に危険なら国内に出回っていたら大変じゃん。
本当に危険なら。
- 743 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:57:51 ID:wb3OwrqT0
- まさにゲス国家
- 744 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:58:04 ID:1Kazo8d50
- >>740
生き物に害はないと言い切るから誤解されるのよ。
そもそも農薬の目的は害虫を殺すことでしょう。で、その害虫だってれっきとした生き物。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:59:05 ID:5flsCdGw0
- >>740
実体験が無いやつにいくら言っても信じないだろうからもういいよ
それと、醤油を一升飲むことと農薬を適正に使うこととの間には一万光年の距離があるけど
極論好きのあたまでっかちにはその違いもわからんだろうな(笑)
- 746 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:59:41 ID:33SJOwWV0
- こんな低脳な手でくるのかw
中国バカジャネーノww
- 747 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:01:23 ID:keZ2uNNv0
- 人治国家だからなwなんでもアリだ
- 748 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:01:31 ID:4Az79qLl0
- 実際に品質に問題があるかどうかは関係ないよ。
当局が情報捏造して発表するんだからwwwww
- 749 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:02:29 ID:o8Y/93qi0
- 最近は野菜も加工品もだいぶ国産が増えたな。信じて良いのか知らないけど。
- 750 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:07:59 ID:Cm/0z5XP0
- 日本側も品質上問題があれば仕方ないっしょ。
こっちも中国からの輸入は言いがかり並みにどんどん厳格化したほうがいいよ。
し尿醗酵のお茶だの、一つ口にしただけで隅々まで真っ赤に染まるケミカル着色干し梅だの、
ロウソク味(無味)の天津栗チョコだの。そんなんばっかりだった中国土産。
これからは即捨てるから買ってこないで欲しいんだよね。金の無駄。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:10:58 ID:ZNnnmC2X0
- >>1
好きにすればいいよ。
で、何を輸入してるの?
- 752 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:11:39 ID:5flsCdGw0
- >>750
それは選んだ人に問題があるのでは。
俺が買ったものももらったものも至極まともだったぞ
もらったチョコがすごく日本のチョコと味が似ていたのが気になったが資本が入ったか技術が入ったか
そういえば水も日系資本が入ったとこのはまともな味してたな
- 753 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:13:47 ID:zOCMrXfS0
- 中国に輸出自粛でいいよwwwwwwwww
野菜だけじゃなくて日本製品全部なwww
- 754 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:15:53 ID:Cm/0z5XP0
- >>726
今年は無農薬でゴーヤ・きゅうり・トマト・ナス・レタス・オクラ・とうもろこし・枝豆・ねぎ・ジャガイモ収穫したけど
全 く 支 障 な い よ
何をどうしたら農薬使う以上に危険になるんですかぁ????
- 755 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:20:45 ID:Cm/0z5XP0
- >>752
それもし香港なら、あそこって殆ど中国じゃないから。香港人がそう言ってたくらい。
スーパーやコンビニの売り物もヨーロッパ系と日本系のものしか売ってないしね。
俺が貰ったのは上海とかあっちのほう。
- 756 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:21:42 ID:GRhHZLoN0
- >>754
ご近所で農薬を使ってくださってるからでしょ?
- 757 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:21:53 ID:ms3jOgfP0
- >>754
量はどのぐらい作ったんだい?
個人が自家栽培用に作るのと、農家が一定品質で商品として
大量生産するのとはわけが違うぞ
- 758 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:23:59 ID:1xGt2u/Q0
- それ以上に中国産野菜がヤヴァイことになっていることが表面化する前に
ケチつけようという中国当局のしみったれた作戦だろ。
まあ、食品添加物がスゴいことになってるのは確かだけどね。
- 759 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:25:07 ID:Cm/0z5XP0
- >>756
住宅街ですが何か?突っかかってくるならあんたでいいから
農薬より危険な収穫物ってどういう状態なのか答えてみてよw
>>757
元レス嫁よ、庭どころかプランターって書いてあるじゃん・・・
- 760 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:26:17 ID:91FuboxT0
- >>718
木箱の件は、別問題。
ずいぶん昔から規制されてるよ。
中国に部材送ってる業者だったら常識。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:27:38 ID:26BdrnhS0
- もう日本産の野菜は怖くて食べれないよ・・・(´・ω・`)
- 762 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:28:45 ID:5v60acV3O
- まぶ
- 763 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:28:57 ID:FsCEgWKyO
- >「日本産の輸入食品に品質上の問題あり」
お前が言うな
- 764 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:29:05 ID:9oDDnlwx0
- ODAにも品質上問題あったんだろな
返却していただけませんかね?
- 765 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:30:18 ID:ButS7BKDO
- で、これは野菜なの?
- 766 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:32:19 ID:lEVGyzBK0
- 検査の厳格化は良い事じゃないか
- 767 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:33:36 ID:2aCWtU9tO
- 輸入食品が加工品だったら原材料はシナ産だったりしてなw
- 768 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:34:26 ID:ms3jOgfP0
- >>759
だから元スレに「庭とか、別にプランターで」とあったから質問したんだが。
田舎の方だと庭でも結構規模が大きいとこあるから
- 769 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:34:54 ID:5AOWchiv0
-
じゃあ、しばらくはなまこやらホタテやらの高級中華食材とかも
自粛して売ってやらなきゃ良いwww。馬鹿か、こいつら。
- 770 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:36:32 ID:fL8NYLqY0
- っていうか国内では売れないシロモノだからこそ
中国に輸出しちゃったんでないのw?
- 771 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:39:56 ID:Cm/0z5XP0
- >>768
?規模は関係ないよね?
つまり大規模だと無農薬でもうまくいく方法でもあるわけ?
ならどんどん無農薬でやってほしいね。
ちなみにのび太んちの庭くらいの広さだけど。
- 772 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:42:19 ID:5oV/n+Wa0
- >>1
いっつも同じ事やってるな。中国はガキそのものw
- 773 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:47:47 ID:ms3jOgfP0
- >>771
逆!
小規模の自家菜園だと農薬なんて使わなくてもちゃんとした野菜は出来るし
そもそも多少品質が悪くても自分たちで消費する分には問題ない
一方農家が限られた一定の面積で大量の野菜を商品として一定水準の
品質で生産するには農薬は必要
例えば、大量生産だと一部に病気が発生しても他の作物にすぐに伝染
するし、害虫の量も個人が駆除するには限界がある。
農薬の害に付いてはかなり誤解されている面があるので興味があるなら
ここを参照してくれ
http://www.nouyaku.net/index.html
http://www.nouyaku.net/tishiki/ZUKAN/ZBYOU.html
- 774 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:50:28 ID:Cm/0z5XP0
- >>773
>>726に言ってくれ。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:50:33 ID:dEl2WCPn0
- つかね、民家に野鳥なんて飛んでこないけど
農地だと野鳥とかイタチとかモグラとか色々来るのよ
同じく、害虫も色々やってくる
- 776 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:54:13 ID:ms3jOgfP0
- >>774
それはスマソ
あとここも結構詳しい
これを見ればマスコミの報道がいかにいい加減か判る
http://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/index.html#NEW
- 777 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:54:43 ID:aZNJobG70
- 中国産の食品をもう10年以上日本人は食してきているが、
何ら問題は起こってはないではないか? かゆい…
俺なんか国産よりも ウマい… 中国産 の ほ 買えって あんしn
で もが カユ… カユ… ウマ …….うぇrftyふじこlp;@:「」
- 778 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:00:12 ID:WY+e29OYO
- 日本産とらなくて良いのですよ。お国の物を召し上がって下さい
- 779 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:01:58 ID:Cm/0z5XP0
- >>775>>776
花のほうには結構害が出ているから害虫は分かるんだけど
品質に関しては糖度等はともかく、形を気にするのは高く売りたい以上苦労して当然じゃないのかな。
うちはドライブインで農家の型落ち直売を買っているけど、曲がっていてもなんて事はない。
スーパーで買う3倍は買えるからイイ(・∀・)モグラのかじったあともあるぜよ。取るからいい。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:03:52 ID:qYanlxP40
- 不当な規制であれば、メディアで発表すればいい
また祭りになるから
- 781 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:07:35 ID:ETRvShzQ0
- 麻生は甘いんだよな。
シナ人というものを甘く見すぎ。
- 782 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:08:20 ID:1CENZXOU0
- 捏造体質が明らかになる良い事件だな
- 783 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:11:29 ID:joDqhv6D0
- >>211
はあ? マレーシアが自動車輸出をストップされるようなもんで、
国外でほとんど売らないんだから困るわけねえだろ。
- 784 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:11:42 ID:dEl2WCPn0
- >>779
うちは、定年した親父が
朝から晩まで畑仕事してるよ
土日は手伝いばっかで疲れる
正直いうと、大根硬いし、茄子やきゅうりはびしょびしょだし
唯一美味いチャ豆も虫食ってて
気を付けながら食わないといけないし
たまには温室育ちの美味い奴を食いたい
- 785 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:21:06 ID:FDQ7anwn0
- >今年6月以降、日本産の
>輸入食品から中国の規定を上回る食品保存料が検出される
おいおい、輸出業者とつるんで自作自演かよ
- 786 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:23:39 ID:5hwkp3zU0
- じゃあ輸入しなけりゃいいじゃん。ばっかじゃねーの。
支那畜の分際で文句言ってんじゃねーぞ。
- 787 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:24:03 ID:Cm/0z5XP0
- >>784
いい親父さんじゃん。うちの親父の趣味なんかパチンコだぜ?
うちもチャ豆。やっぱ不ぞろいだし虫も食ってたけどそういうのはあきらめた。結構数つかなかった?
とうもろこしは甘いけどスキだらけだしナスは硬くて小さかったな。
農薬以前に虫も食わん出来だって事かもな・・・orz
土地が広けりゃいいが今年は暑くて、小さい温室は悲惨だったぞ。
まあスレ違いなのでこのくらいで
- 788 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:26:33 ID:5sPsR3Wg0
- チャンコロに日本の食料を食わせるな。
豚エサの余った奴だけにしろ。
- 789 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:30:55 ID:8THpcXea0
- あんのじょう日本の食品も問題ありってことがはっきりしてきたね
- 790 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:45:26 ID:GRhHZLoN0
- >>789
日本の都市にこんなにカラスが増えたのは、
日本の食品に問題があって、
残飯に、カラスを増やす効果があるからだよ・・・・(´・ω・`)
- 791 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:47:30 ID:C9hjG0Lg0
- 共産党政府の出す数字なんて、すべて捏造といっても過言ではないよ。
- 792 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:54:53 ID:Pp+FeB+I0
- 本日のお前が言うなスレはここですか?
- 793 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:56:57 ID:klbm9GVq0
- 支那は日本製食品を輸入禁止すればいいじゃん
- 794 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 15:00:33 ID:xUHGuL020
- 最近の弁当に使われてる保存料とか見るとあながち対抗策だけの問題じゃない気がしてきた。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 15:06:08 ID:oZw6UMpE0
- ワラカスなあwwww
もはや冗談言ってるとしか思えんw
日本人は神経質すぎると思っているだろうアメリカが聞いたら爆笑じゃねえ?
- 796 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 15:11:51 ID:J4HtVTROO
- >>764
お前の馬鹿さがちょっと羨ましい..幸せそうで
- 797 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 15:17:38 ID:tZr0oZNQO
- キムチ寄生虫合戦の再現ですか?
- 798 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 16:20:21 ID:3PNqec7nO
- もう中国へのあらゆる日本製品を全面的に輸出禁止にしてしまえよ。
向こうが訳分からん言い掛かりで輸入停止する前にやれ。
「押して駄目なら引いてみな」ってやつだ。
向こうは絶対困って折れてくる筈だ。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 16:22:17 ID:9FNAh14v0
- でも日本の食べ物の添加物の多さは異常だぜ?
中国産が安全とは言わないが日本産も安全とは言いがたい。
- 800 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 16:30:42 ID:AXq+4Tns0
- 【中国】日本政府、中国食品の残留農薬に規制緩和協議[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156199433/l50
【北國新聞】 中国農水産物の残留農薬、輸入検査緩和は慎重に・・・膨大な種類と量を思えば、米BSE問題以上に深刻な問題 [08/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156770310/l50
日本の国民世論よりも中国様を取ろうとするのか馬鹿政府
- 801 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 16:59:26 ID:yatJDEVx0
- 中国産ってはっきり加工品にも情報のっけてください
- 802 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:02:04 ID:ttGBhLkR0
- 中国は、アメリカからは輸入してないのか?
アメリカ産の保存料の数値は脅威なんだが。
ただの報復処置か。w
- 803 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:09:38 ID:QJ+msSA40
- >>802
アメリカのレモンはある意味中国野菜より怖いんじゃないか?
- 804 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:12:54 ID:ttGBhLkR0
- >>803
でも水銀入りよりはマシじゃね?
- 805 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:13:27 ID:1j7SLk/X0
- >>799
お前が食わなきゃいい話だよ。
バカって相殺が大好き
「××も問題だが○○も問題だ」
○○に問題があったからと言って××の問題が消える訳じゃない。
何か言っているように見せかけて、実は何も言っていないのと
同じだって気がつけよ。
- 806 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:14:49 ID:qiCYnvGf0
- 害食産業なんてほとんど中国産、
- 807 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:14:53 ID:QJ+msSA40
- >>804
まぁどっちもどっちだな 喰うものはなんでも気をつけなければ
- 808 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:15:01 ID:3kP1UO5QO
- >>777なんかバイオハザード思い出したw
- 809 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:15:32 ID:+KwfAakT0
- >>799
はいはいくまくま
- 810 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:17:24 ID:UDYWqZZe0
- なんだ?
コンビニ弁当でも輸入したのか?www
- 811 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:17:52 ID:63xUOFxn0
- >>799
国に帰れば
- 812 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:18:02 ID:fJWAqqOk0
- 中国本土の毒菜よりもはるかに安全な日本産食品を輸入停止しちゃって大丈夫なのか?
やつら安全に食えるものなんかないぜ?
- 813 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:18:54 ID:mdr1+pPt0
- 人口削減ねらってるんじゃねーの
- 814 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:19:23 ID:1kEPEr/f0
- ◆中国、30秒に1人欠陥児が誕生
今年の9月12日は中国初の「預防出生缺陥日(誕生欠陥予防日)」。専門家は、「妊婦が
妊娠初期に的確な体調管理を行うと、欠陥児の誕生を防ぐことができる」と指摘している。
ここ数年来における全国欠陥児誕生観測結果によれば、中国は毎年100〜120万人の
赤ん坊が誕生時に欠陥を伴い、全ての新生児の4〜6%を占める。即ち、30秒に1人欠陥を
伴った赤ん坊が誕生している。広東の57の病院の1996〜2004年における観測資料によれば、
ここ数年来、広東は欠陥をもった赤ん坊の出生率が増加傾向にある。既に1996年の0.96%
から2004年の2.121%までに上昇している。その内、広州では毎年、欠陥をもった赤ん坊
約1000人が誕生している。
ソース:中国情報HelloNavi
http://www.hellonavi.com/news/fastnewsjp.php?PHPSESSID=882ab89c7f28fd20fcbe862caa339e14&id=141289
スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158221254/
- 815 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:19:53 ID:l86yivt30
-
公害で苦しみのたうって死ね中国人!
生まれてくる子供は奇形児だらけwww
- 816 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:21:18 ID:1j7SLk/X0
- >>805 追加
同じパターンで、
「××は問題だが、こんな良い点(××の問題点とは無関係なもの)もある」
ってのもある。
利点があろうが、問題が消える訳じゃない。
頭の弱い子が言い訳に詰まると、良く繰り出してくる詭弁w
- 817 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:21:59 ID:mdr1+pPt0
- そしてミュータントが生まれた。
X万
- 818 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:22:42 ID:AH6pAhuL0
- これって、ソニーや他のデジカメでも同じ事やったよねwwwwwwwww
- 819 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:25:16 ID:63xUOFxn0
- 【中国】中国、30秒に1人欠陥児が誕生[09/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158221254/
一人っ子政策しているから数の問題ではないね
- 820 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:26:00 ID:NnOVbYR40
- 保存料が足りないアル
これでは長期保存が出来ないアル
- 821 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:29:39 ID:TSYiUi320
- その約30件の具体的な製品名を公表してもらいたいものだ。
七色の川で採れた魚、汚染物質と農薬まみれの野菜、奇形家畜より
危険な食べ物が日本で流通しているのなら避けねばならないからなw
- 822 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:35:11 ID:VwIEtffO0
- テメエんとこの農薬野菜が問題だから規制したのに逆ギレかよwww
首脳会談拒否といい、マジで幼児並みの知能だな中共ってwww
- 823 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:38:33 ID:jSHg6cyIO
- お互い危険なので禁止しあうって事でいいですねー
あとからよこせとか、言わないでくださいよー
- 824 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:49:04 ID:AXq+4Tns0
- ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0530&f=business_0530_007.shtml
ポジティブリストで中国商務部長が日本政府に「注文」 2006/05/30
>薄熙来・商務部長と川崎二郎厚生労働大臣が29日に会談。
>日本の残留農薬規制強化策「ポジティブリスト」制度に関してそれぞれの立場から意見を述べた。
>薄部長はまず「中国は日本のポジティブリスト制度を極めて重視している」と述べた。
「中日の農産物貿易は双方に利益をもたらす。日本の消費者は安価で品質のよい中国の農産物を好んでいる」とした上で、
「制度は中国の農産物の対日輸出に重大な影響を与える。中国の生産者に損害を与えると同時に、日本の消費者の利益を損ねるものだ」と主張した。
>さらに薄部長は、「長期にわたって農産物の対日輸出に従事している企業の便宜を図り、検査項目の削減や手続の簡素化、
検査費用の低減などにより、農産物貿易の正常な展開を保障することを希望する」と述べた。
※無茶苦茶ゴーマン→「農産物の対日輸出に従事している企業の便宜を図り、検査項目の削減や手続の簡素化、
検査費用の低減などにより、農産物貿易の正常な展開を保障することを希望」
>川崎厚生労働相は、「日本の農産物輸入の13%が中国からのものであり、日本側も中国の意見を重視している」と述べ、
日本に良質な農産物を輸出している中国企業に対して検査時間及び検査費用の低減を図るなどの措置を行うために、
日中の専門家協議を行いたいとの意向を示した。また、日本は関連する分野で中国に対して技術的訓練を提供したいと申し出た。
↑厚生労働相は日本国民より中国様が大事? 以上リンク先から抜粋引用
- 825 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:57:21 ID:VJdEl1p30
- OK!OK!どんどん規制を厳しくしよう
- 826 :R34Nur ◆R34GTR/AQM :2006/09/14(木) 17:59:44 ID:c2bPAVYX0
- 日本産の輸入食品に品質上の問題あり>
またまた見え透いた嘘を・・・入れないんだったらいいんだよ?自分で自分の首絞めてると気づかない。
流石はバカ以下。
- 827 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/14(木) 18:27:26 ID:KLD84t740
- 中国政府は、日本からの輸入食品について、規定を上回る防腐剤が検出されるなど
品質に問題があるケースが相次いでいるとして、日本政府に異例の改善要求を出しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 確かに日本の加工食品の添加物の多さは
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 国内でもしばしば問題となっている。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| といって食材の時点で薬品処理などがあるから
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 加工食品を避けても危険は避けられないですね。(・A・ )
06.9.14 NHK「中国 日本の輸出食品は改善を」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/14/k20060914000105.html
- 828 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 18:34:14 ID:uH936hAu0
- 常にコレ位の緊張関係がある方が
健全ですよ、特に怪しい共産国とは
- 829 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 18:37:43 ID:szsWJPd90
- むこうは確たる基準がないんだろ?
この先、緩くなったりキツクなったりするんぢゃね?
- 830 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 18:45:13 ID:WUXUISqbO
- 良いんじゃね。言いたい事は言わせないとね。
ただし、こちらも言わせてもらうだけの話
どっちが得かは分かっているからね
- 831 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/09/14(木) 19:09:55 ID:/wmBG7Ee0
-
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<「もっとワイロを出せ」ということか
(つ 丿 \_____________
⊂_ ノ
(_)
- 832 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 19:22:12 ID:n87uYPjH0
- 思いっきり規制してくれ。
- 833 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 19:37:15 ID:1CKoT2kO0
- >>67
>日本の農家は、自分の所では決して食べない米を売っている。
いや、食ってるぞ。農家育ちの俺が言う。
- 834 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 19:39:38 ID:abdmR1V60
- >>833
俺の親戚も農家。毎年新米の時期は分けてもらうよな。ふつーに。
- 835 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 19:42:29 ID:yOytHilc0
- ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。ハードに規制するぞ。
チャンコロは死ね!
- 836 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:14:40 ID:JYnjW3ZV0
- 最近中国産の農産物からあいついで規準違反の残留農薬が検出されてたからな。
厚労相はひよるなよ。
例え日本の輸出業者がちょっとばかり苦労したとしても。
それよりも、違反農薬が含まれた輸入農産物が国内市場に出回るデメリットが大きすぎるから。
それから、安い輸入農産物が少なくなれば、国内の農家はちゃんと金と手間をかけて
高品質な農産物を国内に供給できるようになるから。
- 837 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:31:02 ID:fV0fubWg0
- 俺、農業資材売ってるとこで働いてるんだけどさ
野菜農家はポジティブリストだのトレーサビリティーだの本当に大変なわけですよ。
それらを徹底したところで値段が大きく上がるわけでもないのにさ。
いくら安いからって残留農薬やら水銀が湧き出る畑やらで作った野菜なんか食う気せん。
国産野菜を買って、自分の健康と安全な野菜が手に入る市場を守ろうや。
>>833>>834
農家が自分で食うものと、市場に出すものを分けるなんて
まだ昔の「美味しんぼ」をそのまま信じてる人種が多くて困りますね。
- 838 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:39:07 ID:81PzxyVpO
- >>67
農家じゃないでしょ?
食べてますよ。
- 839 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:46:46 ID:wGEiUtbx0
- 恐ろしいほど
恥ずかしい。
中国。
やはり中国には恥ずかしいという概念は無いんですね。再確認。
- 840 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:59:37 ID:QRcz0x3I0
- 原料は中国産
- 841 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:04:23 ID:0MjAorDE0
- 水道水飲めない国に言われたくはない
- 842 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:06:25 ID:UjGsHBiW0
- ふだん毒野菜食ってる連中が日本食品の食品保存料が気になるって何のギャグだよw
- 843 :名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:27:34 ID:JYnjW3ZV0
- あー、ちなみに。
普段から外食・コンビニ弁当・レトルト・冷凍加工食品・スーパーでお惣菜を買って食べている人。
これらの食材は90%以上が輸入食材だからな。
野菜なら中国産が圧倒的だろうな。
毒菜いっている暇があったら、国産の野菜を買って自炊しようね。
- 844 :680:2006/09/15(金) 00:32:10 ID:kKFWd8eg0
- >>ありがd
- 845 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 01:17:01 ID:XqYrCMuM0
- |俺も食わないように気をつけるから
|問題の品を教えろよ,オラオラ
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ∧∧
∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) (`ハ´ ;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
- 846 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:14:17 ID:q2d8JJpv0
- 中国のニューステレビみたらお茶、バームクーヘン、漬物等
がテレビ画面にでていた。
すごいあてつけがましい印象。
原料は中国産だと思った。
日本は抗議しないのかな?
それとも認めているの?
- 847 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:16:10 ID:twdfAlpS0
- ソニー電池発火:中国政府「軽視できない問題だ」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0914&f=business_0914_004.shtml
- 848 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 06:09:33 ID:PMiJudjL0
- なぜ日本のマスコミは中国産野菜の危険性を報道しないのか
http://blog.goo.ne.jp/paradisemaker/e/a8ce6949b815780e98016fa0cf9532d3
- 849 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:48:58 ID:2SaaTEa+O
- >>628
そー、得意技だよな。逆切れ体質つーか…
プロパガンダの見本みたいなやり方。共産は低劣
- 850 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:58:18 ID:2SaaTEa+O
- >>720
俺もそう聞いてる。色々工夫して身内と仲のよい人達の為の無農薬に近いのをつくってるって。
高台でつくるとよいらしいよね。
- 851 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:10:19 ID:7xS3615hO
- 今度は化粧品にケチつけてきたぞ!
(´_ゝ`)フッ
- 852 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:11:12 ID:2YcK6DgQ0
- >850
その人たちは農家じゃなく趣味でやってるか、特殊な思想の持ち主だね。
ほとんどの農家は同じモノ食ってるよ。
- 853 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:13:52 ID:04UbQs2M0
- 海魚は水銀やら化学物質に汚染されて
中国内陸河川の川魚よりも健康に大きな被害を与えます。
中華人民はおさかなを食べるを止めるべきです!
('A`)というか、喰うな!!
- 854 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:34:49 ID:c/ZUshyf0
- 化粧品の製品名も公表されないのか!
- 855 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:42:08 ID:n7RqL1QS0
- 神戸牛密輸してるくせに
- 856 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:46:38 ID:jEwZGl610
- 生産国:中華人民共和国
乾燥裏白きくらげ 成分規格不適合(クロルピリホス 0.11 ppm 検出
いったピーナッツ アフラトキシン陽性(82ppb)
乾燥白きくらげ 成分規格不適合(メタミドホス 0.3 ppm 検出
生鮮しいたけ 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(フェンプロパトリン 0.03 ppm検出)
スチームレバー串 成分規格不適(E.coli 陽性)
ハトムギ アフラトキシン陽性(24.0ppb)
加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):
チヂミ 成分規格不適合(大腸菌群 陽性)
加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):
チャーシューちまき 成分規格不適合(細菌数 2.1×105/g))
生鮮にんにくの茎 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ピリメタニル 0.04 ppm検出)
ウーロン茶 成分規格不適合(トリアゾホス 0.09ppm 検出)
養殖活うなぎ 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ロイコマラカイトグリーン 0.05 ppm検出)
生鮮にんにくの茎 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ピリメタニル 0.02 ppm検出)
ハトムギ 成分規格不適合(メタミドホス 0.30ppm 検出)
養殖活うなぎ 成分規格不適合(エンドスルファン 0.008ppm 検出)
- 857 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:50:22 ID:V2uF9xx/0
- 中共得意の嫌がらせだな
しかし対抗策を講じなければならないほど
中国野菜の汚染は酷いのか
- 858 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:03:25 ID:USBHfxgM0
- しかし中国の対抗処置って幼稚すぎて萎えるな。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:22:24 ID:dgIbc6d+0
- 日本産の食べ物は日本人にまわしてくれればおk
- 860 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:22:33 ID:IYDOLrI40
- 年中馬鹿でかい船で中国まで食料買いに行く日本なんだが
- 861 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:24:25 ID:BgHZ3Y2t0
- 既出かもしれないけど、別のソース見つけた。
細菌って何だよおい。
広東、遼寧、山東省や上海、天津市などの検疫当局が6月から8月末にかけて
30件近い日本産食品の品質上の問題を発見した。魚肉ソーセージに中国基準の
17倍を超える防腐剤のソルビン酸が含まれていたほか、冷凍サンマや冷凍タコからは細菌、
ケーキ菓子からは基準値を超えるアルミニウムが検出されたという。
中国では日本政府が5月末に食品の残留農薬規制を強化したことにより、
農産物の対日輸出が減少。その対抗措置として6月から日本製食品などへの
検査を厳格化した可能性もある。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060913AT2M1302O13092006.html
- 862 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:25:03 ID:xG8rIO750
- 日本から中国に輸出される食料品って例えばどんなのがあるんだろ?
- 863 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:42:23 ID:SPpObmQq0
- >>862
フカヒレ
ナマコ
実は中国高級食材には日本産が多い
- 864 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:54:03 ID:qxHHrHBN0
- >>838
普通に考えて、農薬を使わない区画を用意してそこで米を作るだなんて
無理だと分かりそうなものなんだがな。
- 865 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:03:20 ID:bB/afNrV0
- >>864
農薬は使いすぎても枯れるだけだから、基準守って使ってある。馬鹿みたいに入れれば入れるほどいいって物じゃない。
化学肥料や農薬使いまくると土が駄目になって野菜も米も育たなくなるからな。
一区画だけで無農薬で育てようとすると、そこに虫、病気が集中しやすくて無理。
今ではちょっとはやり方変わったけど、5年くらい前までは農薬を散布するのは農家の人間の手作業当たり前だった。
食わなくても農薬を浴びることになるのよ。
それでもおたまじゃくしとか、カエルとかもいたぞ。もちろんヒルもいたけどな。
182 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★