■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ポスト小泉】 安倍氏 「大学入学を9月にし、4月〜8月はボランティア活動を」…教育改革案検討★4
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/09/15(金) 09:03:01 ID:???0
- ★安倍官房長官、大学入学時期を9月にし、入学までボランティア活動をさせる改革案検討
・安倍官房長官は14日、自民党本部で講演し、総裁選の公約に掲げている「教育再生」に
関連して、大学の入学時期を9月にし、入学までの間、学生にボランティア活動をさせる
改革案を検討していることを明らかにした。
安倍長官は「(例えば)大学の入学を世界のだいたいの各国にあわせて9月にする。
そうすると4月から9月の間には例えばボランティア活動をやってもらうことも考えていく
必要がある」と述べた。
さらに安倍長官は、「教育の専門家、国際的な高い見識を持った方々に議論して
いただく必要がある」と述べ、総理直属の有識者会議を設け、教員免許の更新制度
導入などとあわせて、法改正を含めた改革案を検討していく考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060914/20060914-00000823-fnn-pol.html
※関連スレ
・【政治】 "「徴農」でニート解決、ボランティア必修、ジェンフリ&自虐歴史教育見直し…" 安倍政権の「教育」★18
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158065949/
・【ポスト小泉】 安倍氏 「教育改革、大きな反対があってもやる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158131247/
・【政治】 国公立大を9月入学に…安倍氏、政権公約「教育再生」の一環で★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157016580/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158248268/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:04:08 ID:9AntqcG90
- 2なら俺も徴農される
- 3 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:04:18 ID:eYVp7uVg0
- ひきこもりが激怒して
↓
- 4 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:06:47 ID:wLgIgBf80
- 徴農されたい
- 5 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:07:15 ID:jADOgmzk0
- 入試が1〜3月で4月仮入学とかにしないとさ、
7〜8月まで受験勉強しちゃうんじゃね?
- 6 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:07:50 ID:O4OTywmuO
- 素晴らしい教育改革ですね。
- 7 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:07:52 ID:uBx4L1m00
- 安倍……(;^ω^)
- 8 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:08:13 ID:KzLUFe9Z0
- これってあれでしょ、文化大革命の時の「下放」のまねでしょ?
都市の若者を強制的に農村に移住させて、農業をやらせたやつ。
安倍って中国様が大好きなんでつね(w
- 9 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:09:09 ID:SKyRzfMc0
- 下放政策か
赤日が喜びそうだなw
- 10 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:09:09 ID:F6vZqLAf0
- ネトウヨは日米安保をさっさと否定しろ
- 11 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:09:27 ID:v/v1SKTE0
- ヨコスカ平和船団掲示板炎上中
ttp://9007.teacup.com/omusubimaru/bbs
- 12 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:09:43 ID:ChRfQtsO0
- 高卒人間は死ねと申すか?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:09:43 ID:xGfOshkp0
- 細かいことが何も決まってないので評価は出来ないが、基本的にはいいアイディアじゃん
前スレチラっと読んだけど、なんで拒否反応があんなに多いの?
- 14 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:10:07 ID:PAcpgJcc0
- これを定義通りの「ボランティア」だと思うから間違いなんだよ。
国語や数学や体育を学ばせられるとき、「お前らの好きなようにやれ」とは言わないだろ?
当然強制だ。あたりまえだよな。学習なんだから。
そしてこれも強制。
つまりこれは「社会奉仕」という「学習の一環」なんだよ。
数学や体育と同じものだと思え。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:10:47 ID:VveM6LKPO
- ボランティア=ただ労働力
- 16 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:11:26 ID:I0C2Zxn40
- 人類の歴史の中で、構成員の善意や自発的な活動をあてにする社会という
ものが存在したことはない。構成員の善意をあてにし始めると、その社会は
必ず滅亡するはずである。善意にもとづく行動は、(公共性の欠如ゆえに)
公平への配慮を欠いているために、公共の空間を支配している社会的な
正義(公正)の原則を動揺させ腐食させるからである。
略
少なくとも、一つ確実なことがある。それは他人の善意や好意に頼らなくては
生きて行くことができない社会とは悪しき社会であり、したがって、ルソーが
理想として描いたような、誰もが「友人」であり、誰もが互いに助け合うような
「透明」な社会とは悪夢のような社会であるということである。そして、わが国
は、現在少しずつ、しかし確実に、このような悪夢のような社会に変質しつつ
あるように思われる。
(清水真木「友情を疑う」)
- 17 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:15:35 ID:ZNaFeZ500
- 微脳のDQNに農業なんかさせたら平気で稲に小便かけたりしそう。
そんなん食べたくないぜ。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:16:55 ID:iutrEp5w0
- 遅らせるのではなく
必須科目にしたら
大学生活時間を余らす人
多いみたいだから
- 19 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:17:51 ID:DN+szL8S0
- 安倍は学歴コンプな人だから
- 20 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:19:03 ID:DM24Sz4C0
- 迫力ねぇなぁ
な〜んだよ、これw
- 21 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:19:10 ID:QpERn/4k0
- 9月入学は国公立だけだったら間違いなく
国公立はレベルが低下するぞ
半年間もブランクがあり、ボランティア活動が義務だったら
4月入学の私学に学生はいくだろう
生き残れるのは旧帝大クラスだけ、あとは応募者激減すると思う
この提案は9月入学が目的なのか、ボランティアが目的なのか知らないが
実現はかなり無理と思う
9月にこだわるのであれば、小学からやればいい
当然、私学も対象にすればいい
ボランティアにこだわるのであれば
授業のキャリクラムに組み込ませればいいこと
- 22 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:20:35 ID:9RWpN7WC0
- どうせやるなら、その期間インターンシップするとかにしろ
- 23 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:21:00 ID:+7vAfDw30
- 安倍ちゃんを批判する奴は
反自民、反保守、反米、反日、靖国参拝反対派、女系天皇容認派
媚中、媚韓、媚朝、自虐史観
護憲派、反自衛隊、反核、ジェンフリ、ブサヨ
と認定されます
- 24 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:21:44 ID:w06EOgD70
- アメリカみたいにセメスター制になるのか?
サマーキャンプの変わりにボランティアという名の
無報酬の児童労働かw
- 25 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:21:45 ID:td13zN020
- ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
,-'".. /' レ " //<< い あ 困 さ
な 大 .き / ::::: /ri'ノii " (~ヽr''') .う っ っ っ
ん 事 み. / ::::::: r"ツ人ン ヽ,/ .と. た た. 続
だ な た / ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、, い .ら こ け
ボ ち r"r'"::、、、 '""ヽツ" ,,、 い と な
ラ は. rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡 な が さ
ン リ, '  ̄~)::)r" ミ":::'" ん い
テ // ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、, で
ィ r'ii r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~ も
ア A tii `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
r"ヽ ,,、 /:::::| i |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii |;;i ii
. | ヽi;::ヽ /::::::::| t i;| ~'' 、,,""",、-''" jリ ii'-、
. t ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t i|, ~~~ ノ/ ノ ~' 、
ヽ、,, ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;; j |ii ,,,iij| / ,、 ' ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-― ~''ー"、,' | iii ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" " '" ~'i::'i
,r ヽ、,,,、-' i| ヽi||;ii ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii ,、-''" |:::|
ー 、、,,,,z'' ,,、 '" Aヽ、 |t~' 、;;;;;; ~'''ーー------ー'''" ,,、-''" i::::i:::::
- 26 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:22:25 ID:SdToQ86F0
- 卒業をイメージした歌の内容がかなり変わるな
- 27 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:23:08 ID:Pem2HwxM0
- これはひどい
- 28 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:23:37 ID:/AAFEFSO0
- ところで安倍はボランティア経験があるのか?
阪神大震災の時は何をしていた?
- 29 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:23:52 ID:OUEswRzl0
- 安倍うざす
次はみんすに投票するよ...
- 30 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:24:22 ID:CbFtRGka0
- 実質的に大学の卒業が5ヶ月遅れ、
企業への入社もそれだけ遅れるということになるな。
では、定年退職時期も5ヶ月ずらすのだろうか?
もしそれをしないと、生涯の就労期間が短くなる。
5ヶ月就労期間の短縮で、月収50万円として250万円ほど生涯賃金が減収に
なるわけだが。
安部さんは、単なる思い付きでなく、産業界全体にどの程度の影響があるか
よく吟味して事に臨んだほうがいい。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:25:33 ID:w06EOgD70
- 都内でも町内会とかで町内清掃とかやってんだから
強制しなくていいと思うんだけどな。
新たな既得権益団体の出現の予感
- 32 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:26:30 ID:dHMAKQ1N0
- 他の国がこっちに合わせるよう働きかければ?と思う
桜の花がない入学式・卒業式なんて日本じゃない
- 33 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:26:38 ID:tnpTOTcd0
- >>31
で、それに高校生とか大学生で「自主的に」参加する奴がいるの?
- 34 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:26:42 ID:Dg5pusLM0
- 普通は学費を稼ぐ期間って発想になると思うんだがな
アベは口先ばっかりで中身が無いな
- 35 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:26:46 ID:NenUMbWp0
- 4-8月までまた受験勉強するだけだ・・・あんまり受験勉強の
期間を長くしすぎるとまじめな学生が衰弱死するよ?
義務のボランティアって何コレ馬鹿すぎ。
自分だったらまじめにボランティアするかな?ぐらいの
シュミレーションを頭の中でできないかな?
それでいてい今の馬鹿者じゃなかった、若者がそんなことするかと?
自分の世代ならするかもしれないけど、今のがそんなことするわけねーだろ。
するんだったら 義務化 の必要すらないだろーが。
そんなことよりも中身の薄くなった教科書を十数年前の教科書LVにもどせよ。
今の教科書のスカスカぶりは目に余る。これでも落ちこぼれができるなんて
一体親は何してんだろ?
他の政策はともかくこの政策ははっきり言って墓穴以外の何物でもないよ。
まじめな奴はボランティアして成績落としてDQNはさらに手のつけられない馬鹿にorz。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:26:50 ID:BJkwlmjP0
- 何故9月にしたいのかの動機付けがイマイチ曖昧な気がするなぁ。
別に半年ずれたっていいじゃん。大体、日本から海外に留学するのに
政府の助成が殆どない、この状況下で、どんだけの人が海外留学する
んだろう。
まず、奨学金制度の充実と分配の公平性の確保が第一義だと思うけど。
現状は単なる長期ローンで奨学金とは呼べないし、自営業者有利で
サラリーマンの子供は殆ど貰えないし、色々改善点あると思うけどなぁ。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:27:13 ID:SdToQ86F0
- 大学入試だけ世界のだいたいの国にあわせれば余計歪が出るだけ
合わせるなら小中高から合わせないとマズイだろ・
高校卒業後だらけた生活が5ヶ月続いてニートがさらに増えそうなんだが。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:29:06 ID:oBkRDn2F0
- 私立の大学内にもうボランティアセンターできてっぞ(1年以上前)
実験データ採取済み。安部じゃなくても政策化されてる。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:30:20 ID:XL4BMQE80
- 成蹊大学ではアルファロメオを乗り回して、パチンコ屋に入り浸り、
南カリフォルニア大学の外国人向け英語クラスに入ったが、
アメリカ人との付き合いは必死で逃げて、日本人とだけつきあい、
2年間で1単位も取れなかったので、学則により除籍となった
晋三お坊ちゃま君が
「教育改革、大きな反対があってもやる」なんて
冗談がきついw
- 40 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:30:48 ID:w06EOgD70
-
ボランティアって強制って意味じゃないよなw
- 41 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:30:54 ID:jEwZGl610
- 最近、なにげないレスをしただけで、ネットウヨ認定されたことはありませんか?
それは、中核派の活動によるものです。
みんな大好き中核派(都革新)
ttp://www.tokakushin.org/undou/no_net_uyoku/net_uyoku.htm
中核派とは?
http://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE
- 42 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:32:56 ID:KYOnUiAU0
- あまり勉強やってこなかった奴がこういうことを言いたがる
どうせ何もできないで2年ぐらいでやめるんだろ
- 43 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:33:23 ID:MGeZ0FoA0
- これはまじで愚策だね
こんなことをまじめに言う奴がほんとに首相になって大丈夫なの???
という、小泉就任前の感じが蘇ってきます
っていうか多分リフレインですね
- 44 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/15(金) 09:33:32 ID:FcOdRG2p0
- 5カ月もボランディアばっかりやったらバカになる
- 45 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:33:42 ID:ToIv9lYDO
- 反日国留学生の支援を血税から出した挙げ句、日本学生には労働酷使。
死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:34:09 ID:RMliYpwnO
- 政府や財界は、ボランティアのように無償に近い給料でも献身的に社会や組織に尽くしてくれる人を求めているんだよ。
既得権って言うか、今の政権の指示母体は、経営者団体とかそういった人たちでしょ?労働法制も含めて、使用者にとっていかに使いやすい人間を作るかに関心があるんじゃない?
- 47 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:34:38 ID:9GlatIR50
- これ本気で言ってるの?どっかに詳しい説明ない?
>>1だけ読むと完全なるアホにしか思えないんだけど
- 48 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:34:40 ID:5nTODjuY0
- 確かに桜の花は重要なファクターだな。
9月なんか残暑以外何も無い
- 49 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:35:01 ID:w06EOgD70
- >>39
>南カリフォルニア大学
USCって典型的な富裕層を対象とした大学だよなw
- 50 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:35:25 ID:v9ZlXWPt0
- 若い奴は大変だな〜。まあガンバレや。
- 51 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/15(金) 09:35:58 ID:FcOdRG2p0
- >>完全なるアホ
結論が出たな
- 52 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:35:59 ID:aqiC1cUr0
- さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
- 53 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:36:54 ID:lTVp1Kda0
- 安倍ちゃんの脳味噌はどうかしてるのかな?
- 54 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:37:03 ID:9GlatIR50
- >>49
しかもバカ大学だよね…
- 55 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:37:19 ID:5xDQsj5F0
- 愚作きわまりない。安倍のように根っからのノータリンには無関係だろうが、
そうじゃない人にとっては、半年間も勉強から遠ざかったら、学力はものすごく
落ちるし、半年間遊ぶことにより学習の意欲も後退するのは確実。
いまでさえ(入試から大学の授業開始まで1−2か月)、高校で学んだ知識を
忘れている新入生が多い。半年空白があったら、恐ろしいことになる。
9月入学をするなら、小学校からしなければダメだ。
国家の基盤に関わることを、きまぐれて口走らないで欲しい。
このような行為は、売国そのものだ
- 56 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:38:39 ID:b4Zs47SZ0
- 中学卒で就職すれば問題無し。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:38:48 ID:PUl1RWAA0
- 曽野綾子の提言
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5153/co/education.html
最終的には、満18歳ですべての国民に、1年ないしは2年の奉仕期間を設定し、
動員することです。(略)しかしいきなりその段階に行くといささか無理がある
でしょう。ですから次の段階で行うことが可能であると思われます。
1)小学校、中学校は、毎年9月初めから、約2週間、学校の必修として、各地に
分散して設営された簡素な宿舎で、共同生活をし、おのおのその年齢に合った
肉体労働をする。
2)高校生は、大学受験が終わり、就職先も決定した3月末から最低1ヵ月、
できれば2ヵ月間動員する。 既に社会で働いている、同年齢もこれに合流する。
国有林の下草刈り、農作業の手伝い、老人介護、など、健康状態や体力の差
に応じて、奉仕活動に従事させる。男女の差はない。身体障害者も同じよう
に動員し、できる仕事をさせる。
3) 各地方に分散して、受け入れのための質素な建物は作るが、大部屋、ト
イレ、簡単な暖房、シャワーぐらいは用意するが、徹底して、共同生活に馴れ
させ、肉体労働に従事させる。(略)
なお、1年ないしは2年間の奉仕活動を設定すれば、老人介護などの問題
はほぼ解消するものと思われます。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:38:53 ID:v9ZlXWPt0
- >最近、なにげないレスをしただけで、ネットウヨ認定されたことはありませんか?
チョン発言のほうがやたらに目立つが・・。
- 59 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/15(金) 09:39:03 ID:FcOdRG2p0
- >大学の入学時期を9月にする
>入学までの5ヶ月間、学生にボランティア活動を強制する
>教育改革は誰が反対しようと断行する
ちょっと、このキチガイを誰か止めて!!!
- 60 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:39:49 ID:ywR8kNkBO
- 中核派とか言ってるヤツは世耕
- 61 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:40:30 ID:aqiC1cUr0
- 無償奉仕の期間余計に食わなきゃいけないのは親ですよ。大変なのは若者だけじゃない。
無償奉仕の期間余計に食わなきゃいけないのは親ですよ。大変なのは若者だけじゃない。
無償奉仕の期間余計に食わなきゃいけないのは親ですよ。大変なのは若者だけじゃない。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:40:44 ID:MGeZ0FoA0
- >>57
なにが”なお”だよな
そっちが主目的だろw
ドイツの猿まねじゃねーかw
- 63 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:41:27 ID:5aGImrDz0
- つ 俗流若者論
- 64 :お坊ちゃま君が 「教育改革」 とは 冗談がきつい :2006/09/15(金) 09:41:53 ID:JQJI2KaP0
-
成蹊大学ではアルファロメオを乗り回し、
もっぱらパチンコ屋にいりびたった。
本人HPの履歴欄には、成蹊大学卒業後、「南カリフォルニア大学で政治学を学んだ」と書いてある(*)。
しかし、実際は南カリフォルニア大学では外国人向け英語クラスに所属しただけ。
アメリカ人とのつきあいは逃げ、日本人とだけつきあい、
2年間在籍して、まったく単位が取れなかったので、
学則により、Kick out され、帰国した(**)。
* http://www.s-abe.or.jp/profile_in_english.html
** http://blog.drecom.jp/tactac/archive/891
- 65 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:41:58 ID:caSdJBU1O
- 強制されるボランティアは無意味。
自らの意思で参加することが重要!
- 66 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:42:25 ID:w06EOgD70
- >>54
悪くないよ、医学部とかあるし。
経済界でも地盤を築いている。
UCLAにちょっと劣るくらい。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:42:25 ID:osuA/Bq30
- 安倍政権は何か短命に終わりそうな気がするな……。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:42:32 ID:5xDQsj5F0
- 曽根綾子の影響を受けているのかなあ
曽根って競艇に関わっていたり,精神論が好きなひとだよね。
統一協会といい、安倍ってカルトっぽいのに引き込まれやすいのかなあ
一度、精神科医からカウンセリングを受けた方がいいんじゃないかな
- 69 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:44:34 ID:IUtb1eSq0
- >>62
ドイツは給料が出る(良心的兵役拒否)のだが、その財政負担が重くて困ってる。
- 70 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/15(金) 09:45:02 ID:FcOdRG2p0
- >>67
来年選挙で負けて終了でしょ
再チャレンジとか言ってまた政権に食い込もうとするかも知れんがw
- 71 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:45:30 ID:875Wvb3sO
- >>46
それ真相かもね。
安倍ちゃん人気は高いが、政策論議や外野とのシナリオ
無しの実力勝負になるとさ、正直余りにも
麻生さんに見劣りしてしまうよな〜
安倍ちゃんが顔で良いから麻生さんに実務まかした方が
安定しそう。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:46:39 ID:NCDsJN6XO
- >>1
駄目だコイツ、何でこんな人気あんの?('A`)
- 73 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:47:08 ID:XQiwjFHw0
- 安倍氏にまとわりつくサラ議員を追放しろ、入閣させるな。次回、絶対落選させろ。
http://img53.imageshack.us/img53/1888/abeamarisakuradasaragiin1hx0.jpg
甘利 明 神奈川県第13区
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/amari-a.html
柳沢 伯夫 静岡県第3区
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/yanagisawa-ha.html
桜田 義孝 千葉7区
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/sakurada-yo.html
サラ金業界政界工作 自民23氏からパーティー券 金利下げ阻止狙う
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-08/2006090801_02_0.html
甘利 明 30 神奈川県第13区
柳沢 伯夫 20 静岡県第3区
特例金利をスケープゴートに他を無傷で通すつもりのようなので阻止しろ。
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1157696739&ls=479
"利息制限法の上限金利(年20〜15%)を上回る高金利は、
猶予期間なども含めて2013年まで残ることになる。"
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060915ib01.htm
- 74 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:47:16 ID:vpuwod8J0
- ボランティアの語義を知らない安倍
強制奉仕活動を徴兵制への足がかりにするつもりなのだろうが
- 75 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:47:19 ID:N56rlfi80
- この人の政策のアホさには目を覆うものがあるな…。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:47:20 ID:9GlatIR50
- >>57
時代錯誤だな。ありえない。自分はもうこの年齢過ぎたからいいけど
自分の子供がこんなことさせられるのかと思うと本気で耐えられない。
真剣に海外移住を考えたい。マジで。
>>66
UCLAもそんなに良くないじゃん…。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:47:55 ID:eiVcCgiW0
- 2ちゃんに如何に未成年が多いか解るスレだな。
政治に関する頓珍漢な意見が多いのも納得。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:48:18 ID:17U36tsP0
- これ9月開始はアメリカに合わせて、強制動員は中国に合わせただけだろ。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:48:27 ID:PYXHHmiE0
- アベオワタ
- 80 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:49:49 ID:pYrL3cW80
-
中国・朝鮮と断交するまでは 安倍の仕事。
- 81 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/15(金) 09:49:50 ID:FcOdRG2p0
- >>79
まだ始まってもいない
- 82 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:50:37 ID:DViuwJPS0
- >>77
世耕のやろうが政治=広告にしたのだ。
おれは政治=リアルにもどしたいだけだ。
\(__ )
- 83 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:51:38 ID:NaZb2ylQ0
- 強制されるボランティア、若いときには悪くないと思うよ。
ボランティアの楽しさに目覚めることもあるから。
仕方なく強制されて楽しさ発見って多いじゃん。
算数、数学、歴史、物理、英語、古典、漢文、スポーツ、音楽、美術、
触れる機会があって 楽しさを知るんだから
- 84 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:52:42 ID:NCDsJN6XO
- とりあえず未成年のボランティアより適齢期の無職の奴らに仕事やれ
金もらってやるバイトすら適当なのに今時の高校生がボランティアなんざやるかw
- 85 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:53:47 ID:kZRnL+I50
- 強制させたらボランティアではなくただの奴隷です。
あとボランティアする気のない人はかえって現場では足手まといです。
だいたい5ヶ月じゃ仕事覚えてようやく使えるようになったら
ハイさようならって最悪のパターンじゃねぇか!
ボランティアなめるな糞安倍!
- 86 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:54:01 ID:96Z6Pi+eO
- 高校か大学でやらせりゃいいだろ。
その期間の監督責任者は誰なんだよ?
半年間根なし草のように遊び回るやつらばかりになるんじゃないか
そうか!出生率の改善がもくひょ
- 87 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:54:35 ID:w06EOgD70
- >>56
>>76
USCは知らなくて、UCLAは知ってるんだw
- 88 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:56:55 ID:xGfOshkp0
- まだ何も決まっていない現段階で、
「9月入学」「4〜8月はボランティア活動させることを念頭に」って言っただけで何故こんなに拒否反応があるのか
エロい人教えて
- 89 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:57:16 ID:w06EOgD70
- アメリカの場合は民間の有志達が企業や一般人から
献金を募って、ボランティア活動を盛り上げている。
税制もそういった活動の為の寄付金が優遇されてるし。
日本はそういった税制はではない、あるが、貧弱。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:57:31 ID:QpERn/4k0
- この教育改革といい、参議院候補者差し替え発言といい
なんか安倍氏は舞い上がっているのかなぁ
総裁選は圧勝なのだから余計なことは言わない方がいいのに
参議院の立候補者は青木氏、片山氏の意向を受けて
すでに金を使って運動を始めてるのに差し替えは可能なのだろうか
小泉流が自分でも通用すると勘違いしてるのではないの
安倍政権は間違いなく身内から足元をすくわれ短命だろって
- 91 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:58:57 ID:RMliYpwnO
- 思うんだけど、今の雇用問題・経済の格差問題が、なぜ教育につながるかだよ?
雇用問題や経済問題はそっちのけで、そんな問題が起こるのは働く人が悪いとか個人の問題だから教育で解決しようっていう考えだよ。
根本的な問題を解決しないと、何も変わらない。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:59:04 ID:5xDQsj5F0
- >88 じゃあなにか?決まってから、文句を言えってことか?
決まってからじゃ遅いだろ。決まる前に意見をだして議論するのが、民主主義だ
- 93 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:59:37 ID:b4Zs47SZ0
- このスレでは不評だけど世間では学制にも働く意識が養えて良いと、
非常に好評ですよ。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:00:03 ID:w06EOgD70
-
ま〜いいや、取り敢えず日本チャチャチャwww
- 95 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:00:46 ID:9GlatIR50
- ここでいう「ボランティア」って「働く意識」につながるようなもんなわけ?
- 96 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:00:59 ID:Vyko7V7p0
- 麻生スレってぜんぜん伸びないのに
麻生支持者が多発するスレはここですね?
- 97 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:01:20 ID:cSBJ+dvoO
- 俺には共産主義者の発言にしか思えんのだが、俺がおかしいのだろうか?
- 98 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:01:32 ID:MGeZ0FoA0
- >>95
大学にはいるためにやる
やらされるもの
- 99 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:01:47 ID:b4Zs47SZ0
- >>92
ここで文句を言っても安部さんには伝わらないんだけどね。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:02:11 ID:IUtb1eSq0
- >>84
全くだ。経済的に自立もしてない18歳を労働力として用い、
失業者に仕事が無い。全くおかしな政策。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:02:28 ID:5KALe9nj0
- 馬鹿だな
- 102 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:02:33 ID:abNOfCkE0
- 入学が9月なのはいいけど、
試験を6月くらいにすればいいのに。
雪やインフルエンザの影響が少なくなるし、
高校も最後まで授業ができる。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:02:49 ID:Dg5pusLM0
- 国民年金の払い込み時期がズレて困ったりしないのか?
- 104 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:02:54 ID:PUl1RWAA0
- H12年の「教育改革国民会議報告」は曽野綾子の提言を全くそのまま採用
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/houkoku/1222report.html
提言
(1)小・中学校では2週間、高校では1か月間、共同生活などによる奉仕
活動を行う。その具体的な内容や実施方法については、子どもの成長段階な
どに応じて各学校の工夫によるものとする。
(2)奉仕活動の指導には、社会各分野の経験者、青少年活動指導者などの
参加を求める。親や教師をはじめとする大人も様々な機会に奉仕活動の参加
に努める。
(3)将来的には、満18歳後の青年が一定期間、環境の保全や農作業、高
齢者介護など様々な分野において奉仕活動を行うことを検討する。学校、大
学、企業、地域団体などが協力してその実現のために、速やかに社会的な仕
組みをつくる。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:03:08 ID:MDXO5Wbd0
- これが教育改革なのか?
どういうふうに学力向上につながるのか説明しろ
安倍って始まる前に終わってるじゃん
ますます麻生を応援したくなった
- 106 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:04:07 ID:N8VRBgt10
- これって高校卒業してから大学に入学するまでの期間にやらせるってことだろ?
その間の監督責任はだれが取るんだよ。まったく実現可能性のない馬鹿げた発想。
こいつのいうこと聞いてると明らかに自分のいってることがわかってなくて
頭の悪さがよくわかる。
安部って東大生の家庭教師がついてたのに成蹊しかいけなかったっていうバカだろ?
こんなのに総理大臣やらせるなよ。
- 107 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:04:08 ID:eiVcCgiW0
- >>93
働いても報酬がないんじゃ労働そのものを誤解するんだよ。
ボランティアの悪い面は、自分が施しを与えているという意識を植え付けること。
報酬を対価にした労働でもその意識が残ると、堪え性のない、注意しただけで止める人間が出来上がる。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:04:46 ID:xGfOshkp0
- >>92
殆どの反対カキコは「意見」じゃないじゃん
何も具体的なことが決まってない段階で、さわりだけ聞いて「絶対反対!」って喚いてるだけ
しかも人格批判まで絡めて
- 109 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:05:32 ID:PQs73P6f0
- 生涯学習で大学いこうとしてる俺もボランティアかよ?
会社の金で大学いくリーマンもボランティアしてから入学するの?
それとも未成年に限るとか??
- 110 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:06:02 ID:9GlatIR50
- >>108
具体的なことが決まってないならなおさらこんなこと言うべきじゃないと思う。
これだけ聞かされても良い点がまったく見えてこないから。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:06:04 ID:K2ruxhzP0
- 9月にするのは賛成。
しかしボランティアが問題。
教育改革するなら私立文型大学(学科)をへらしてほしい。
理系はそのままでOK
- 112 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:06:10 ID:TzVG5gLO0
- 安倍ちゃんの野望
すべての東大生を地に引き摺り下ろすことw
- 113 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:06:42 ID:cSBJ+dvoO
- >>108
くだらんことをすれば人格を批判されるのは当たり前。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:06:51 ID:cL83ynqi0
- しょせん客寄せパンダ。麻生さんにはかなわぬわ。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:07:06 ID:BvKkFcFJ0
- そして日本が変になる。
政治家の理想は良いけど、
従来の方針と整合性が取れない状況を過去何度も作って
そのたびに失敗してきた。
特に教育制度に関してはここのところそういう事の繰り返しじゃないか。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:07:43 ID:MGeZ0FoA0
- 超低待遇長期終身雇用で"働く意識”
- 117 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:07:52 ID:NCDsJN6XO
- >>93
何処の世間だよw俺スーパー勤務のリーマンだけど知り合いの客とか皆呆気に取られてたぞ
- 118 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:07:56 ID:+wr8hgB4O
- 政治家の発言で時々びっくりすることあるけど、
このボランティアには、ここ数年で1番はぁ?って思った
- 119 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:08:02 ID:b8G3mQ9C0
- これって妥当?少ない?ワカラン?
【平成13年・年齢別・男女別・年収リスト】
年齢 男 女 平均
20〜24歳 280万円 251万円 266万円
25〜29 388 300 353
30〜34 483 312 428
35〜39 567 296 483
40〜44 627 283 507
45〜49 668 277 519
50〜54 696 274 533
55〜59 683 272 534
60〜 508 241 407
- 120 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:08:21 ID:Vyko7V7p0
- 麻生スレは伸びないのに、やたら自称麻生支持者が多発の
民主スレまでくるいつもの自民叩きコピペがやたら少なく、
罵倒が多いスレはここですね?w
- 121 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:08:22 ID:b4Zs47SZ0
- >>107
今決まってる事は「大学入学を9月にし、4月〜8月はボランティア活動を」
だけでしょ。
実際はどのように運用されるかの詳細が解らない時点では何ともいえないよ。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:08:30 ID:IUtb1eSq0
- >>97
給与支払われるなら、共産主義に近いが、
無報酬なら国家社会主義と言った方が適切。
これ本気で無報酬でやったら、世界中から非難されるよ。
そして給与支払うなら、現在の失業者も対象にすべきだと思う。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:08:40 ID:9GlatIR50
- >>119
つーか幅がありすぎてわからんなw
- 124 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:08:57 ID:1VBKl/ZMO
- 理系に力入れて欲しいね。国力は頭でっかちの文系だけでは駄目だ。
理系のエンジニアの育成に力入れろ。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:09:48 ID:ZAKmgiJxO
- にちゃんねらのニート高齢毒男を敵にまわすような発言が、鬼女のオバ達からは男らしくみえるんだろうな
ねらーいじめてオバ人気がある限り阿部は安泰だな
- 126 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:09:52 ID:DMaWv8oE0
- ねぇ。安倍って今までボランティアしたことあるの?特に高校・大学時代。
大学は下から持ち上がりエスカレーターだから受験勉強の必要はない。
文科系で家が金持ちだからバイトする必要もないから、
時間は自由になったわけでしょ?
自分の趣味のサークル活動しかやってないんじゃないの?
- 127 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:10:46 ID:cSBJ+dvoO
- >>120
なんでミンスなんて持ち出してくるの?
- 128 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:11:40 ID:b/dy0Yoc0
- しかし国立大学でなくなったわけなのに勝手に阿部の
そんなわがまま許されるのか?
- 129 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:12:10 ID:eiVcCgiW0
- まあ一つだけ言わせて貰えば
『バカには教育を語って欲しくない』
これに尽きる
利権が集まるポストに就任できるんだから
その暗い頭で金儲けだけ考えてろって感じだ
- 130 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:12:16 ID:6YTyNN2w0
- >>127
チーム世耕だから
もちろんボランティア
- 131 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/15(金) 10:13:14 ID:4SrpN5Gh0
- >>126
大学時代はパチンコに精を出し、高級外車を乗り回していたようです^^;
- 132 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:13:37 ID:Vyko7V7p0
- >>127
何か都合が悪いこといいました?w
素朴な疑問ですがw
- 133 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:14:05 ID:bIfwYsT00
- 強制的ボランティア?
イヤイヤながら参加するガキどもに押しかけられも迷惑
ガキのボランティアって、仕事増やしなんだよ
来るな
来るなら、カネを持って来い
そのカネで仕事できるバイトを雇える
- 134 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:14:05 ID:cSBJ+dvoO
- >>130
納得w
- 135 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:14:55 ID:QpERn/4k0
- 国公立大学の9月入学って私学振興のためか?
国公立の志願者激減するだろうよ
旧帝大クラス以外はレベルは間違いなく低下する
強制のボランティア3ヶ月間がねー
- 136 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:15:16 ID:IUtb1eSq0
- >>118
まあ、最近の政策で最も「トンデモ政策」だと思ったのは確か。
そしてより大きな問題は安部さんは「教育改革」がライフワークで
それについての具対策が「コレ」だと言う事だ。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:16:14 ID:b4Zs47SZ0
- 安部さんの公約にみんなが望んでいた憲法改正も有るわけだから、
ボランティアくらいは気分良くやろうよ。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:16:30 ID:xGfOshkp0
- >>110
まぁ、何も決まってない段階でちょっと先走りすぎかなとはオレも思うけど、
それはこのアイディア自体に対する拒否反応の理由にはならないよね
「もっと具体的に煮詰めろ、理念だけを語るな」でいいんだから
別にこのアイディアを潰す理由にはならない
- 139 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:16:54 ID:cSBJ+dvoO
- >>132
党内の問題をなぜミンスを持ち出すのか、と聞いているわけですが?
- 140 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:17:17 ID:RMliYpwnO
- >>119
配当などの株主への分配を増やして、労働者への賃金などの分配は雇用形態の多様化などで減らすってのが一環した政策でしょ?
ボランティアってのは、その究極的な形だよ。そんな社員が増えれば、会社にとって利益だし、利益をあげれば株価対策にもなる。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:17:24 ID:grBLPUTZ0
- こんな思いつきで、国民の人生に大きな影響を及ぼす事をするんだから
安部って本当に馬鹿だな。とても総理の器じゃない。
まず、自分で何か人並みの苦労でもしてみたらどうだ。
低脳、強情、無知、厚顔、全てあてはまる。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:19:39 ID:K2ruxhzP0
- >>107
問題点はたくさんあるけど
「大学入学を9月にし、4月〜8月はボランティア活動を」
って言い方だと
大学にはいる人だけがボランティアするってところが一番の問題なんじゃない?
そうじゃないにしてもボランティア先があるのかどうかも難しい。。
こう考えてみてもも問題は山積みだなww
やっぱ抽象的な言葉だからなんともならん
- 143 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:20:05 ID:pqNPeQiy0
- これってつまりどういうことになるの?
- 144 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:20:40 ID:fLR5u9s60
- 学生の夏休みはボランティア♪
- 145 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:20:51 ID:ymMZOx5U0
- 正直、安倍のどこが良いのかサッパリなんだが。
安倍の手柄って、日米首脳会談の時の
田中菌の捏造を防いだだけだと思うんだが。
確かに、大手柄ではあったが、それだけだよなぁ。。
他の手柄は、安倍単独では無いし、安倍の影は薄いし。
この問題って、前回のスレではpart18までいったよな。
ずっと見てたが、8割近くが反対意見だったぞ。この問題に限っては。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:21:34 ID:b4Zs47SZ0
- >>142
嫌だったら大学進学を止めて就職すると言う選択肢も有るよ。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:21:44 ID:Vyko7V7p0
- >>139
そんなに何か違和感あります?自民支持者しか書き込めないの?
民主スレにまで自民たたきは腐るほどありますよw
- 148 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:21:59 ID:K2ruxhzP0
- 訂正ww
>>88
問題点はたくさんあるけど
「大学入学を9月にし、4月〜8月はボランティア活動を」
って言い方だと
大学にはいる人だけがボランティアするってところが一番の問題なんじゃない?
そうじゃないにしてもボランティア先があるのかどうかも難しい。。
こう考えてみてもも問題は山積みだなww
やっぱ抽象的な言葉だからなんともならん
- 149 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:22:17 ID:jZ6t9VJL0
- 安倍の高校、大学時代の情報が伝わってこないのだが。
学業はしないでスポーツ?学生運動(の世代じゃないな)してたのか?
平沢勝栄は家庭教で何を教えていたんだ?東大生の家庭教付けて六大学にも
入れん奴は低能としか言いようが無い。
新学期開始時期の変更なんか別に必要ないだろ。事務的変更だけで兆単位の
金が消えるぞ。
教員の免許状期限制より、役立たずの教員を解雇出来るようにしろ。
(学校やPTAの委員会で一定以上の票数で解雇すべきと出たら首にするとか)
ダメな古株教員より新人の方が役に立つ。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:22:57 ID:aqiC1cUr0
- 企業経営者にも法人税の減税なんて言わせず国家に奉仕する精神を養わせてください
企業経営者にも法人税の減税なんて言わせず国家に奉仕する精神を養わせてください
企業経営者にも法人税の減税なんて言わせず国家に奉仕する精神を養わせてください
企業経営者にも偽装請負なんてさせずに法とモラルを守り、社会に奉仕する精神を養わせてください
企業経営者にも偽装請負なんてさせずに法とモラルを守り、社会に奉仕する精神を養わせてください
企業経営者にも偽装請負なんてさせずに法とモラルを守り、社会に奉仕する精神を養わせてください
選挙権も無い、政治献金も出来ない未成年と政治的マイノリティである若者を叩いて票集めのつもりですか?
選挙権も無い、政治献金も出来ない未成年と政治的マイノリティである若者を叩いて票集めのつもりですか?
選挙権も無い、政治献金も出来ない未成年と政治的マイノリティである若者を叩いて票集めのつもりですか?
- 151 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:23:55 ID:e//sjF8aO
- ボランティアって一言で言ってもあまりに幅が広すぎるから、何をするかにもよるし
留学してたり高卒とか専門だとどうするんだろう。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:24:04 ID:cSBJ+dvoO
- >>143
貧乏人は金が無いから公立に入らざるを得ない。
金持ちは私立に入って強制労働を免除。
見事な格差社会ですなw
- 153 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:24:25 ID:5aGImrDz0
- >>150
お前の言いたいことは分かるがそうやって書くと馬鹿っぽいぞ。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:24:56 ID:NCDsJN6XO
- >>147
あー、うん、面倒だからミンス工作員のチョンで更に統一の信者で良いや俺
満足ですか酷使様w
- 155 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:26:29 ID:ymMZOx5U0
- >>142
この「ボランティア」の労役の7割が、おそらく
介護関連になると思う。そこに問題の本質の1つが在る。
つまり、破綻寸前の老人介護を財源無しに解決する必要があって、
かつ、森派が参院選で生き残る為に森派の数少ない集票マシンの一つの
看護連盟に飴を与える必要があって、それらを解決するために
選挙権の無い(異議を唱えられない)18歳の若者達から
半年間の時間を徴収する、その為に出てきた問題提起。
外国の大学の9月入学に合わせてとか、そんなのは後からくっ付けたコジツケ。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:27:13 ID:96Z6Pi+eO
- そうか!私立大学の優遇がしたかったのか
- 157 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:27:27 ID:cSBJ+dvoO
- >>147
質問に質問で返している時点でまともに答える気が無いのはバレバレなんだがなw
無理やりミンスを持ち出して自民への不満を逸らすやり方はもう秋田。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:28:05 ID:gFMn6PRI0
- 中高卒と大卒・院卒では、新卒者の採用の時期が
変わってしまう事になる。
人事異動・昇給・昇進の時期も、変わってしまう事になる。
公務員の採用の時期も変わってしまうから、予算編成の
仕方も変えなければならなくなるのではないか。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:29:05 ID:b4Zs47SZ0
- >>155
介護関連じゃなく「徴農」だよ。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:30:22 ID:9GlatIR50
- >>138
うーん。理念にしてもわけがわかんない理念としかいいようがないと思う…。
「大学入学時期を9月にする」ってのは、4月と9月と両方受け入れる
っていうのならわかるけど、4月入学を廃止する必然性はないんじゃないか?
幼稚園〜高校まで4月入学で、大学だけ9月にするってのもおかしな
話だと思うし。もし全部を9月に統一するならかなりの改革だが。
しかも9月にする理由ってのが「欧米に合わせるため」ってのは受動的すぎないか?
しかも、「大学入学9月」で、4月から8月まで「ボランティアをさせる」
ってのもわかんない。ボランティア自体はやりたい人はやればいいと思うけど、
もし職業意識を形成するため(ニート対策)ならボランティアじゃなくインターンシップを
やらせるべき(名前の違いだけかもしれないけど重要だと思う)では?
若者の職業意識の形成にかかわることで企業の社会的責任も果たされるしさ。
でもそのボランティアをやらせる目的が「奉仕精神を養う」とかだったらあまりにも
アホだと思う。数ヶ月間タダ働きを強制させられて養われる奉仕精神って、
ドMの世界だと思う。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:30:36 ID:Vyko7V7p0
- >>154
噛み付くのにつまらない人ですねw
>>157 はいはい、他では他党のことも普通に書くのに
よほど気に障るようですねw
- 162 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:30:36 ID:e7N7s4vX0
- 「徴農」「徴農」の安倍は微脳
- 163 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:31:45 ID:ScDHR90i0
- 若者だけじゃなく
公務員経験者も60歳以上は無償で社会に貢献してほしい
- 164 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:31:53 ID:ymMZOx5U0
- >>152
そう思うだろ?俺も前回(8月下旬)に、この話が出た時に
私大志望が増えるだろうな、とか思ってたわけ。そしたら、
今回の各紙の記事を良く読むと、前回の「国公立」限定の文言が、無い。
つまり、国公立、私立、問わず大学を目指す者全員に入学条件として課すと
書いてある。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:32:11 ID:RMliYpwnO
- >>155
介護はある程度の専門知識がないと難しいかもしれんね・・・。
特に、国家資格が必要な部分もあるし。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:33:05 ID:QpERn/4k0
- >>158
そんな細かいところまで考えた提案ではないと思うよ
小泉政権が最も手抜きしてきたのが教育問題だから
安倍氏は教育問題を重要課題にしてるだけ
これからはすべて諮問委員会を作ってそこへ丸投げするだけだろう
- 167 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:33:23 ID:qxHHrHBN0
- >>135
今の政府は国立大学を解体したかった。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:34:00 ID:aqiC1cUr0
- >これからはすべて諮問委員会を作ってそこへ丸投げするだけだろう
諮問委員会って始めに結論ありきなんだが、
- 169 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:34:16 ID:S3bAjkM70
- ボランティア?
強制労働だろwwww
- 170 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:34:43 ID:iXO6tL3x0
-
首相就任を指名後6ヶ月遅らせ、その間ボランティア活動をさせる改革案を検討してみてくれ
- 171 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:35:49 ID:uUgTrhNfO
- ボランティアの義務化は、森政権下(安倍は官房副長官)で有識者募って出た意見なので、
安倍の思い付きとは違うよ。
調べてみ。
中教審でも答申済みだから。
- 172 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:36:15 ID:RMJTNbIr0
- 俺だったらまだ徴兵制になってくれるほうがいいよ
もちろん有償でね
- 173 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:36:16 ID:cSBJ+dvoO
- >>161
「なぜ自民党内の問題にミンスを持ち出すのか?」
とさっきから言っているわけですが、その答えは無いの?
論点逸らしに必死なのはわかるけど、さw
- 174 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:36:45 ID:iXO6tL3x0
-
あと
入学式に桜並木を歩いて行くのが「美しい日本」の伝統ってもんだろ
- 175 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:36:54 ID:aqiC1cUr0
- タダ働きの間食わせるのは結局親。ボンボンの考えは違うわwww
タダ働きの間食わせるのは結局親。ボンボンの考えは違うわwww
タダ働きの間食わせるのは結局親。ボンボンの考えは違うわwww
- 176 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:37:02 ID:QpERn/4k0
- >>164 国公立、私立、問わず大学を目指す者全員に入学条件として
本当? 最初は国公立大学となっていたが。私学も含まれるの?
大事だなぁ
- 177 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:37:04 ID:BFe59JiZO
- ボランティアの義務化?
安倍って馬鹿かぁ?
- 178 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:37:46 ID:QJPjqDVh0
- 安倍オワタ
- 179 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:38:06 ID:K2ruxhzP0
- >>155
俺も介護かな〜とは少し思ってた。
けど実際、若者がいきなり介護すると足手まといにしかならないきがしてならない。
飴どころか新たな負担をおしつけているんじゃないか?
- 180 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:39:00 ID:sEnpzMcL0
- 責任ある大人は毎日子供達にどう接して、何を見せてるのか。
背中で子供達に何を語っているのかな。
手本が変わらないで、ましてや子供達や若者が変わりますか?
ただ、あれさせてみよう、これさせてみよう って
なんというか、机上の空論みたいで 家畜人が家畜を扱ってる感じ
- 181 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:39:59 ID:cSBJ+dvoO
- >>164
ああ、そりゃいかんわ。
見事に違憲だわ。最早正気とは思えん。
- 182 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:40:05 ID:ZISsiSi10
- どうせ無理だろよw
- 183 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:41:18 ID:Si6uheVH0
- 教育改革って、、
大学からやってもおせえよ
- 184 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:41:32 ID:b4Zs47SZ0
- >>181
何処が違憲なの?
- 185 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:41:37 ID:aqiC1cUr0
-
学費自腹覚悟の新聞奨学生も大学入る前にボランティアだよ。
交通遺児とか母子家庭とかどーすんのさ?
- 186 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:41:38 ID:Vyko7V7p0
- なんで>>120程度でやたら噛み付くのかな?w
不思議すぎる、これから何度でも指摘してあげますねw
- 187 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:42:24 ID:ymMZOx5U0
- 通勤地獄に苦しむ中高年サラリーマンのパターンとして予想出きるのは、
「ニート解決に徴農」と聞いて、TVでステレオタイプのニートを見て
不愉快に思っていたサラリーマンのオッサン達が、「安倍GJ!」とか
「徴農だけじゃなくて、自衛隊に徴兵して根性叩き直してやれ!」だとか
悪乗りして煽っておいて、来夏の参院選で自民に投票。で、気付いたら、
大学受験を控えた自分の息子や娘がボランティアという名の下に徴収され、
赤の他人の爺さんのオムツの交換を強要される。在日の強壮爺さんが一人暮らし
するアパートに介護に行った娘がレイプされる。「こんな筈じゃ無かったのに」
「ニートに罰を降すだけじゃなかったのか?」だが、後の祭り。気付いたら
息子の方は、ボランティアの筈が、いつの間にか中東で治安維持。
遺体が帰国し、火葬場で最後の別れの際にも「こんな筈じゃ無かったのに」
「ニートを矯正するだけだった筈」
ユウセイミンエイカの後に、痛い目に逢ったのに、学習能力が無い。
- 188 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:43:31 ID:89PVPW2l0
- バカウヨニートどもを早く徴集して災害地の復旧にでも狩り出してください。
間違っても介護の現場になんか派遣しないように。
相手を殺すか施設に放火するのがオチですから。
バカウヨニートは人間以下のゴミです。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:43:33 ID:QpERn/4k0
- >>179
介護の仕事は荷物を運ぶようなわけにはいかない
相当の熟練を要する仕事だ
実際にやってる人は腰を痛めてる人が多い、きつい仕事だぞ
3ヶ月間ならやっと慣れた頃やめることに
- 190 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:44:04 ID:cSBJ+dvoO
- >>184
憲法18条、23条違反。
私立が免除の選択肢としてあればまだ大丈夫だったかもしれんけど。
- 191 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:46:05 ID:bFZCqvuw0
- こういう全体主義政策をいったん許すとどんどんエスカレートしていくぞ。
そのうち定年退職後ボランティアしないと年金受給資格停止とかなりそうだな。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:46:17 ID:IUtb1eSq0
- >>171
なお性質が悪い。森政権の時にボランティアの義務化は徹底的に叩かれたはず。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:46:56 ID:b4Zs47SZ0
- >>190
安部さんの公約の中に憲法改正も含まれてる。
改正してしまえば済む事。
お前らの望んでる9条の改正だけじゃないよ。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:46:59 ID:dOrXC/eD0
- やっぱり基地外だなアベ
- 195 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:47:20 ID:N9QX3pbi0
-
こういうおバカな発言を聞くと、安部で大丈夫なのか?と思えてくる・・・
が、他に人材いない支那。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:48:45 ID:/DMex5E20
- 安倍ちゃんの好きにやらしてみたい気がするけどね。
現状が最低なんだから、
なんとかしないといけないでしょ。
でもこれだけ聞くと最低だと思うよなぁ・・・。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:48:48 ID:aHJk9p7W0
- 金払え
- 198 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:49:12 ID:c4TohbFp0
- 安倍は徴兵したくてしたくてたまらんのだな
安倍は戦争したくてしたくてたまらんのだな
- 199 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:49:37 ID:QpERn/4k0
- 2ちゃんねるは、いままで安倍マンセーだったのに
なんだこの反対の書き込みは
該当者がこんなにいたとはなぁ
- 200 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:49:48 ID:IYDOLrI40
- 留学生には大甘で違反も野放しで日本の学生には厳しくいこうとしてる政策を取り続けてる事だけは本当
今後は留学生は学校卒業後も1年間は日本に滞在しててもいいように検討中だってよ
今までだったらOUTだったのに
- 201 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:50:08 ID:cSBJ+dvoO
- >>193
18条と23条を改憲出来るとでも?
といっても改憲まで五年はかかるらしいから、その頃には安倍は影も形も無かろう。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:50:09 ID:VQw+02af0
- >>191
うわあ、あり得るw
ともかく、もう、安倍の壷麻呂は教育うんぬんに口をはさむなと。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:50:57 ID:xGfOshkp0
- >>160
オレも大学だけを9月入学にするのは変だなぁとは思う
小中高も一辺に9月入学にすればいいのに、
大学だけを9月入学にして空いた半年を適当にボランティアという耳障りの良い言葉で穴埋めしてるように見えちゃうね、これでは
まぁそのあたりはこれからに期待してみようと思う
教育にもっと奉仕活動を盛り込むという点に関しては良いことだと思うし、個人的に賛成だから
- 204 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:51:02 ID:/DMex5E20
- 意味あるのかどうかは置いておいて、
これぐらいの荒療治は必要だと思う。
- 205 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:51:30 ID:G9KKAOPU0
- 大学進学率が50%だから、毎年約60万人が半年の間ボランティアをする。
それだけの人数(しかも素人)を受け入れる機関なんてあるのか?
中学の職業体験(たった1日)ですら受け入れ先が見つからないのに。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:51:40 ID:c4TohbFp0
- セコウが鬱陶しい
- 207 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:51:49 ID:qxHHrHBN0
- >>174
入学式に桜が咲いていない地域は「美しい日本」じゃないのか?
- 208 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:52:15 ID:dOrXC/eD0
- 小泉の直系とかいうのは幻想だったな。別物。キモスギでどんびきっすわ
- 209 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:52:26 ID:IUtb1eSq0
- >>199
俺は余りに酷い政策だから政策批判してるだけで、
安倍さん個人を批判しては居ない。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:53:45 ID:iXO6tL3x0
- >>196
安倍は小泉の正統的後継者とみなされてるから、現状を最低ってことにするとその延長ってことになっちゃうよ
- 211 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:53:50 ID:eiVcCgiW0
- こんなコスト意識のない奴に財政は任せられんし。
国民を徴用するような思想の奴に憲法改正させるなんてとんでもない話だ。
安倍総理はありえん。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:53:55 ID:PS2nxdAj0
- 今は中学校小学校幼稚園の教職志望者は「介護等実習」といって
七日間福祉施設や養護学校などでの介護体験(内容的に実習ではない)
を義務付けているんだけど、実際現場側では足手まといになるだけで
負担みたいだからな。
というか、学生のりでこういう実習に来られるのが非常に困るんだよね。
現場は真面目に仕事をしてるのに、こういう専門的な研修をうけたわけ
でもない世間知らずの人間が現場にやってくるとその適当さで現場を
混乱させるだけだから。いずれにしても問題続出だろう。
まあ来る連中は短期アルバイトなみにたちの悪い連中ばっかだろうから
現場は派遣労働並みにこきつかうだけで終わるんじゃないかな。
- 213 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/15(金) 10:54:01 ID:4SrpN5Gh0
- そもそも論だがボランティアは一見「善」に見えるけど実は「悪」。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:54:26 ID:aqiC1cUr0
- >該当者がこんなにいたとはなぁ
いやいや、俺らは他人のことも思いやれる人だから。
安倍とは違うよ。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:54:31 ID:ymMZOx5U0
- 日経に至っては、9月入学で一時的な財政難に陥る私大への補助金が云々まで書いてあるw
- 216 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:54:33 ID:EeaUvssS0
- 誰が、というのをおいといて
「ボランティアを必修で」って言うのは、いい加減やめてもらいたいな
ボランティアって、自発的にやるもので強制されたり、義務化されるものではない
学生たちがボランティアをやりたくなるような教育を目指すべきだよ
それと、まず政治家たちがボランティアやるべきだと思うな
自分は何もやらないで、若者に強制するのはいくない
- 217 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:55:14 ID:N4jAHq/c0
- あー麻生勝たねぇかな…こんなアホなこと勘弁してくれ
- 218 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:55:31 ID:IUtb1eSq0
- >>213
マザーテレサのような人にはあなたはどういう評価をしてるの?
- 219 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:57:39 ID:luzHwpcc0
- >>216
昔は、ボランティアやってたような…
有権者の交通違反キップ取り消しとか、野球チケットの入手とか…
無償で。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:58:14 ID:b4Zs47SZ0
- >>201
実は22条にも引っ掛かるわけだが、
本体はそのままで2、3という風に特例(「ただし、**を除く」みたいに)を設ければ良いわけだから、9条改正より反発はないだろうし簡単だよ。
- 221 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:58:33 ID:tPX2AL6u0
- 4月から8月までの対象者の身分はどうなるのだろうか?
学生ではないしまさか、「ボランティア」とかなるのだろうか
そして、「学割」はどうなるのか、今時専門学生でも「学割」
の対象になっているのに。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:58:49 ID:5KALe9nj0
- ボランティアと言うより、これは兵役義務とか強制労働の部類だな
- 223 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:59:20 ID:cSBJ+dvoO
- >>218
マザー・テレサは自分のやっていた事を「ボランティア」とは思っていなかったと思うぞ。
「当たり前の事」と思っていたんじゃない?
- 224 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:00:12 ID:IUtb1eSq0
- >>216
>学生たちがボランティアをやりたくなるような教育を目指すべきだよ
そりゃまあ理想だが、現実どういう教育手法があるのか良く分からないんじゃないかね?
18歳の若者はまずは「自分で自活できるようになる事」が最優先されるべきで、
そのために「自分の目の前にあるやるべき事に全力で取り組む」と言う事が重要だと思う。
教育はそれを公平に評価すれば良い。大学ももっと卒業要件をフェアに評価すべき。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:00:38 ID:dOrXC/eD0
- 9月云々は
外国人留学生獲得+強制労働+奉仕精神(オマケ)
小泉の七光りが消えれば実力無いし消えるかも。参院戦次第じゃねえかな?
参院戦ドロー→アベ離れ→太郎支持ならいいな
- 226 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/15(金) 11:00:41 ID:4SrpN5Gh0
- >>218
誤解を与えたようだけどマザーテレサがやってたようなことを言ってる訳じゃなくて、
学校などで強制的にやらせるものね。
あと、推薦入試のための点数稼ぎでやってるボランティア。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:00:53 ID:tPX2AL6u0
- <<221
「ボランティア証明書」とか発行したりして。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:01:04 ID:G9KKAOPU0
- ボランティア=NHKの受信料を払うこと
何も見返りがないからね
- 229 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:01:14 ID:a85fSIMt0
- 創価二世だが
昨日、学会員同士の会話で安倍のことを笑ってたぞ。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:01:44 ID:aQxKuag40
- 18条との兼ね合いは大丈夫なのか?
- 231 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:02:29 ID:cSBJ+dvoO
- >>220
国民の権利規定に例外をガンガン作られたらたまらんよ。
世論が一気に左傾化しかねないぞ?
- 232 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:03:22 ID:VQw+02af0
- >>212
田中薪子がいいだしたんだっけ。自分の体験をもとに
いったらしいけど、彼女の行動をみてると、本当に人格形成の
効果あんの?って気になるけどね。
所詮思いつきの法案ってのはこんなもんだ。
議員立法の実績としてあげているけど、議員なら、こんな法案ではなくて
もっと経済などで切り込んだ法案を作ってほしいもんだ。
安倍も薪子と同じにおいがするよ。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:03:42 ID:IUtb1eSq0
- >>226
>学校などで強制的にやらせるものね。
>あと、推薦入試のための点数稼ぎでやってるボランティア。
↑なるほど。全く同意。基本的に自分で自立している香具師が
自分の意志で行わないとボランティアはうまく行かないと思う。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:03:49 ID:b4Zs47SZ0
- >>221
ボランティア割り引き、略して「ボラ割」が出来るよ。
企業も社会貢献が望まれる今では簡単に乗って来るよ。
コンビニとかも5%割り引きとかね。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:04:40 ID:OARn4gqU0
- 次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
正解
ttp://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
人前でブーッとやらかす恐怖におびえているサラリーマンが急増しているという。
お腹の中のガスの発生を抑えるオナラ解消薬も売れている。おなら恐怖症が
増えているのはなぜか。まずストレス。緊張すると、唾液と一緒に空気をのみ込み、
その一部が腸にたまる。便秘にもなりやすくなり、ますますガスがたまる
……ああ、これも( 2 )のツケか――。
問2.( 2 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.日ごろの不摂生
B.欧米化した食生活
C.妻の理不尽な行動
D.小泉失政
正解
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=18306
- 236 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:05:02 ID:tPX2AL6u0
- >>230
高校を卒業して、働くと給料が貰えて、
大学に進学する人は、「ボランティア」で
無給。
これって矛盾していないだろうか?
- 237 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:05:22 ID:L1ojj8ZZ0
- いっそのこと、6ヶ月間自衛隊に体験入学させて軍隊経験させたらいいんじゃない。
規律正しい生活と愛国心ができるよ。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:05:41 ID:86V96xhV0
- こいつ本当バカだな
お付のものはなんとかしろ
- 239 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:06:11 ID:b4Zs47SZ0
- 2ちゃんでは憲法改正とか叫んでたくせに、
こんな事になれば憲法にしがみつく。
面白いねえ。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:06:24 ID:v0TaGtnX0
- ボランティアの語源は「志願兵」
強制的にやるもんじゃないんだが
- 241 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:06:46 ID:/Xv2gMkg0
- 日本が9月入学にしないと
アメリカの学生が9月〜3月までやることない。
今9月、そういえば、欧米は9月入学だったな・・・と
寝起き時に思いついた政策のようですが。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:07:01 ID:UixKcNfx0
- アベ思い付きで喋ってるだろう
こんなのが次の総理大臣か
何とかならんのか
- 243 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:07:23 ID:dOrXC/eD0
- >>238
お憑きのモノが怪しげな奴ばっかりだからコイツがこういう発言をするんだと思う
- 244 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:07:37 ID:91OZrqDw0
- このボランティアを入試の一部にすりゃいいんじゃね?
試験の後に面接するのと一緒
- 245 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:08:10 ID:CCZSwHBc0
- 例えば、大学ではインターンシップで単位が貰える。(・・・よね?うちだけだったりして)
それと一緒で、ボランティアを必修&単位認定にすれば済む話だと思う。
(やる気ない教授陣がテキトーにくっちゃべるだけの「一般教養科目」なんかよりは良いんじゃないかと。)
でも3月に卒業して9月に入学、その空白をボランティア埋める〜みたいなのはちょっとなぁ。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:08:14 ID:GfsXi8JU0
- 浪人した人はどうするの。
大学合格が決まったらやるの?
- 247 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:08:17 ID:b4Zs47SZ0
- >>237
ボランティア=志願兵の意味合いもあるので、
それが最終目標でしょう。
いきなり徴兵なんて発言したら叩かれるのが目に見えるしね。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:09:07 ID:/DMex5E20
- まあ、まだ安倍ちゃんのがいいよ。
麻生は「格差」はモノの見かた次第。
派遣がいいのか?無職がいいのか?
って言ってるしな。
非正規雇用の改善なんて頭にない人よりはまし。
でもこれもどうかな?とは思うね。
効果あるのかしらん。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:09:18 ID:qxHHrHBN0
- >>245
インターンシップで単位を認めてもいいと思うが、
卒業単位に含めるべきではないと思うね。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:09:36 ID:+L2xdqJn0
- 駅弁大学は潰れるね。
みんな私立に流れるんじゃない?
- 251 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:10:09 ID:abI1ibVm0
- 押し付けられたり義務化された時点でボランティアは意味が無くなる。
無意味な偽善はやめたほうがいい。
ボランティアを辞書で引いてみろてば。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:10:10 ID:cSBJ+dvoO
- >>239
改憲容認してるのは九条だけですから。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:10:43 ID:5yBPhd1w0
- __,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. だ、大学入学前に強制ボランティアって
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ な、何やらされるんですか?…
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. 壷でも売るんですか?…
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
- 254 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:11:07 ID:Qz7x1Ur10
- ボランティアはともかく、
入学時期をずらすことがどこにどれだけ波及するか予想つかん。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:11:32 ID:IUtb1eSq0
- >>245
>それと一緒で、ボランティアを必修&単位認定にすれば済む話だと思う。
>(やる気ない教授陣がテキトーにくっちゃべるだけの「一般教養科目」なんかよりは良いんじゃないかと。)
授業の代替をボランティアにするのは断固反対。
そんな物は別に大学じゃなくとも出来る。わざわざ高い学費払って大学来てるんだから、
授業がダメなら自分で勉強するし、余りに酷かったら大学に文句をつけるべし!
- 256 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:12:05 ID:91OZrqDw0
- >>251
偽善って大切だと思うよ
建前とか偽善とかないと社会がギスギスする
- 257 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:12:19 ID:WxbsHIoP0
- 自分は受験もせず親の金がかりで五流大学へエスカレート
学生時代から親の金でアルファロメオにのり遊びまくりかる〜い青春を
送っておきながら、若者にはボランティア(強制じゃボランティアじゃねえだろ)
安部の糞野郎こそ軍隊にぶちこんで捻じ曲がった根性を叩きなおすべきだな
- 258 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:12:28 ID:/DMex5E20
- 人格が形成されてしまってる、
歳にボランティアしても大した効果はないでしょうね。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:12:31 ID:XPX/2cVH0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは安倍の愛国思想を支持していた
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 、と思ったらいつのまにか畑を耕していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 格差社会だとか靖国参拝だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 260 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:12:46 ID:9GlatIR50
- >>245
インターンが大学の単位になるのはわかるんだが、
ボランティアを単位にする意味も必要性もないのでは。
やりたい人はとっくにそういう系統のサークルとかに入ってやってるし。
義務教育レベルの総合学習(?)のひとつとかならわかるんだが。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:13:18 ID:CCZSwHBcO
- 強制されてやってボランティア?
そんなヒマがあったら勉強しろ!
- 262 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:13:22 ID:UixKcNfx0
- ひょっとして
こいつ日本版ノムヒョンか?
大変なことになりそう
- 263 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:13:40 ID:cSBJ+dvoO
- >>254
プロスポーツにも波及するだろうね。どうするつもりなんだろ?
- 264 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:13:49 ID:PUl1RWAA0
- 57 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:38:48 ID:PUl1RWAA0
曽野綾子の提言
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5153/co/education.html
最終的には、満18歳ですべての国民に、1年ないしは2年の奉仕期間を設定し、
動員することです。(略)しかしいきなりその段階に行くといささか無理がある
でしょう。ですから次の段階で行うことが可能であると思われます。
1)小学校、中学校は、毎年9月初めから、約2週間、学校の必修として、各地に
分散して設営された簡素な宿舎で、共同生活をし、おのおのその年齢に合った
肉体労働をする。
2)高校生は、大学受験が終わり、就職先も決定した3月末から最低1ヵ月、
できれば2ヵ月間動員する。 既に社会で働いている、同年齢もこれに合流する。
国有林の下草刈り、農作業の手伝い、老人介護、など、健康状態や体力の差
に応じて、奉仕活動に従事させる。男女の差はない。身体障害者も同じよう
に動員し、できる仕事をさせる。
3) 各地方に分散して、受け入れのための質素な建物は作るが、大部屋、ト
イレ、簡単な暖房、シャワーぐらいは用意するが、徹底して、共同生活に馴れ
させ、肉体労働に従事させる。(略)
なお、1年ないしは2年間の奉仕活動を設定すれば、老人介護などの問題
はほぼ解消するものと思われます。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:14:01 ID:dOrXC/eD0
- ベトナム行ってないブッシュやらチェイニーやらが戦争したがるのと同じで笑える
- 266 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:14:30 ID:/DMex5E20
- >>256
それはあるね。
アメリカなんてのは偽善で持ってる国だよ。
宗教がそうさせてるって面もあるんだろうな。
小泉さんや竹中さんはアメリカ流の社会にしようとしたが、
そういう所までアメリカ流にならなかったから、
社会がアメリカ以上にギスギスしてしまった。
偽善のない、実力社会なんてのは
終わってるよ。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:15:03 ID:XPX/2cVH0
- 【ポスト小泉】 中国人留学生を拡大…安倍氏、関係改善に意欲★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157505757/l50
★中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲
・安倍晋三官房長官は5日、名古屋市で開かれた自民党東海ブロック大会で、中国との
関係改善に関連し「政治問題が起きてもお互いが冷静に対処できる環境をつくるべきだ。
そのためにも多くの中国人留学生を受け入れ、ありのままの日本を知ってもらう
必要がある」と述べ、首相に就任した場合は中国人留学生の受け入れを拡大する
考えを示した。
同時に中国、韓国、ロシアとの関係に触れ「誤解があれば誤解を解く努力を誠実にする
必要がある」と強調、重ねて関係改善に意欲を示した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006090501002796
・【社会】 "中韓などのアジア人留学生、日本で就職して" 2千人に月20〜30万の無償奨学金支給…経産・文科省★10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156209093/
- 268 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:15:20 ID:My+OSONT0
- >入学までの間、学生にボランティア活動をさせる改革案を検討していることを明らかにした。
何をやらせる気なんだろうな。
福祉等の営利活動の労働をタダ労働力で丸儲けって考えてるんじゃないよな。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:16:44 ID:60/U7JWxO
- これなんてクメール・ルージュ?
- 270 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:17:31 ID:Vyko7V7p0
- 単調なアンチ工作員がうじゃうじゃわいてくるは気のせいw
- 271 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:17:32 ID:91OZrqDw0
- 無給でもいいから色々な会社で1ヶ月ほどの体験入社させて欲しい
1年間の履修で12職種
就職活動前にそういう経験できたらいいのに
- 272 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:17:44 ID:fex6HG+c0
- 成蹊大学だけにしておいてください。
安倍のバカボンくん。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:17:58 ID:T2Wg9QeW0
- この馬鹿(安部壺)終わってるなw
どうしようもない糞馬鹿だw
- 274 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:19:36 ID:tZuLt1AI0
- なんか民主党の新人議員が考えそうなことだな
- 275 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:19:47 ID:XPX/2cVH0
- ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html
<下村博文衆院議員>___________________________________________
子供に、1人で生きてるのではなく、社会みんなで助け合って生きてるのだと実体験してもらうために、奉仕活動を必修化しよう
高校卒業は3月だが、大学入学は9月にする。半年のブランクのうち3カ月間は、介護施設で奉仕活動をしてもらい、
その経験がなければ大学に入学させない
<稲田朋美衆院議員>____________________________
藤原正彦お茶の水大教授は「真のエリートが1万人いれば日本は救われる」と主張してる
真のエリートの条件は、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があること
そういう真のエリート教育をしなければならない
それから、若者に農業に就かせる「徴農」を実施すれば、ニート問題は解決する
そういった思い切った施策を盛り込むべきだ
教育基本法に愛国心を盛り込むべきだ
- 276 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:19:54 ID:/DMex5E20
- 反安倍の工作員ってのは存在してるのかも知れないね。
そういうやつに限って麻生を支持しようとする。
これは何?
- 277 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:20:18 ID:I0u8FzRX0
- それやるなら、新年度を9月1日からにするべきだ。
欧米の新年度にあわせるつもりか?
- 278 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:20:24 ID:fkAuREDx0
- わざと大学入学時にやっておけば、
職業感覚を養うのには、役立つかもしれない。
インターンと比べて、自分の利益だけじゃないところで働く
という意識を養うのには、効果的かもしれない。
ただ、いろいろな観点があると思うので、
徹底的に議論することは必要だろう。
あと、就学年齢前倒しは、調べてみたんだけど、
子どもは6〜7歳にならないと、
論理的思考ができないというデータがあるので、
どうも難しいような気がする。
(ピアジェの認知発達段階理論)
- 279 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:21:36 ID:ErpJ1eYp0
- >>276
単純に、安倍より麻生の方が良いと持ってる人は多いと思うけど。
- 280 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:21:38 ID:e7N7s4vX0
- 曽野綾子といえば有名な「三平方の定理なんて教えても役に立たない」・・・
日本オワタ\(^o^)/
- 281 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:22:00 ID:5yBPhd1w0
- 海外の大学が9月、っていう認識がまず間違っている。
そりゃ、普通に3年間で高校を卒業した人が入ってくるのが
9月だから、それが一般的になってはいるけど、
日本と違って、海外の大学は、基本的に各季節いつでも入れる。
ボランティアという名の強制労働を嫌い、
東大や京大を狙えるエリートは、アメリカに流出してしまいそうな悪寒。
あと、駅弁はつぶれるかもしれない。
ますます過疎化が進むな。
地方にはまともな私立少ないし。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:22:02 ID:Qz7x1Ur10
- >>263
これにかかる経費で色んなところで赤字出まくったら笑うな
- 283 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:22:04 ID:gfvB1SKl0
- ボランティアってなにやるんだろ。
カンボジアで地雷探索とか?
- 284 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:22:23 ID:4mnzVGVQ0
- 安倍は朝鮮宗教統一教会の手下であって、決して日本のためには働かないと
言ってるのに聞いてもくれない人が多いのは残念だ。小泉の時も、小泉なら
日本のためにやってくれる、痛みに耐えればまた良くなっていくと皆が期待
した。しかし小泉は朝鮮宗教の統一教会の手下であって、結果は、日本を統
一と繋がるユダヤ売り渡す売国奴だった。日本は内からも外からも疲弊した、
何一つ良い事はなかったのに、いまだに小泉は靖国に行くから愛国者で日本
のことを思ってくれた稀代の宰相だともてはやすバカがいっぱいいる。安倍
も小泉と同じ統一の手下だ。親父の代から朝鮮ズブズブなのはわかっている
だろう。また、小泉を迎えたときのように同じ過ちを繰り返そうとしている。
もちろん、中韓に阿る卑屈な外交は見ていて情けないし、日本人として毅然
とした日本国を望むのは自然の理だ。しかし、絶対崩れないと思われている
日米安保の傘の下で安全だという前提が崩れたら、もしそうなったら・・・。
考えられないだろうが、アメリカはもうすぐ死ぬ。破綻する。このまま米国べっ
たりでは日本は共倒れする。そのためのキープとして中国市場は失うことは
出来ない、あくまでアメリカの市場の代わりだ。自らすべての門戸を閉じるこ
とは自殺と同じことになるだろう。何度も言うが中国に頭を下げ言いなりになる
ということではない。利用するためだ。小泉のそのままを引き継ぐ安倍を信じ
るのもいいが、このような側面が起こる確率が高いという側面を頭に入れてく
れればと期待する。テレビ、メディアのイメージで決めることだけは、あまりに
も頭が悪すぎると理解してくれ。最近秋葉原で演説などしたらしいが、政治家
のターゲットはそういう頭の悪い人たちを取り込もうと躍起になっていることに
気づいて欲しい。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:22:46 ID:XPX/2cVH0
- 安倍官房長官、教育改革「反対あってもやる」=3候補が札幌で街頭演説会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060913-00000046-jij-pol
- 286 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:22:50 ID:IUtb1eSq0
- >>271
企業側のコストが洒落にならない。
新入社員でも3年くらいは企業に何の利益も与えてないのだから…。
5年目くらいからようやく使い物になる。
学生が1ヵ月それを12回も繰り返されるなど…甘すぎる。
バイトやOBから話を聞く程度でおおよそ想像してくれ。
あと、完璧な職場など無いのだから一度選んだら取り合えず
目の前の仕事に集中してくれ。そこにやりがいもあるから。
どうしても合わなければ転職するしか無いが…。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:23:01 ID:My+OSONT0
- >>276
反安部で安部を支持してたらおかしいからじゃね?w
- 288 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:23:15 ID:WxbsHIoP0
- 安部のような低脳ドチンピラ政治家や曽野綾子のようなろくでなしババア
こそ無理やりにでも強制肉体労働か軍隊でイジメまくって捻じ曲がった根性
をたたき直すか、もしくはそこでなぶり殺せばいんだよ
- 289 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:23:48 ID:dOrXC/eD0
- 壺売りが湧きだしたなw政策議論はできないけどとりあえずアベ擁護と○○レッテル
かよ。毎度毎度頭わりいなー飽きねえか?w
- 290 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:24:14 ID:T2Wg9QeW0
- >成蹊大学ではアルファロメオを乗り回して、パチンコ屋に入り浸り、
>南カリフォルニア大学の外国人向け英語クラスに入ったが、
>アメリカ人との付き合いは必死で逃げて、日本人とだけつきあい、
>2年間で1単位も取れなかったので、学則により除籍となった
>晋三お坊ちゃま君が
>「教育改革、大きな反対があってもやる」なんて
>冗談がきついw
そのとおりw
- 291 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:24:50 ID:wsK4IjQgO
- 強制ボランティアの親韓壷三
チャンコロの留学生も優遇
- 292 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:25:05 ID:CCZSwHBc0
- 半強制でボランティアってのは、まぁいいんじゃね?と思う。
偽善だってやってみたら善になるかもだし。
(まぁ18歳とかに押しつけないで、まずは提案した奴が半年でも1年でもボランティアしてこい!ってのはあるけど)
その方法として、4月から8月までの4ヶ月間も「空白」を作って、それをボランティアで「埋める」のには反対って感じかな。
どうせやるなら、大学で単位認定すればいい話じゃね?って。どうせやるなら、ね。
>>255
大学じゃなきゃ出来ない事なんて殆ど無い気がするけどね・・・と本筋とは関係ないか。
>>260
やりたい人は既にやってる。確かにその通り。
ただ安倍が言ってるのは、やりたくない・興味がない人にもやらせよう!ってことでしょ?
- 293 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:25:37 ID:DViuwJPS0
- ゴマスラーたちに人気あるだけの安部が、
日本一美しくないとおもふ件について。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:26:38 ID:91OZrqDw0
- >>286
バイトでいいからやらせてくれよっつー話なんだけど
- 295 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:26:59 ID:T2Wg9QeW0
- >自分は受験もせず親の金がかりで五流大学へエスカレート
>学生時代から親の金でアルファロメオにのり遊びまくりかる〜い青春を
>送っておきながら、若者にはボランティア(強制じゃボランティアじゃねえだろ)
>安部の糞野郎こそ軍隊にぶちこんで捻じ曲がった根性を叩きなおすべきだな
そのとおりw
- 296 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:27:07 ID:DViuwJPS0
- アメリカについじゅうして9月wwww
日本=糸冬
- 297 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:27:44 ID:wsK4IjQgO
- 強制ボランティアの壷三
世論調査は世論操作
- 298 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:27:47 ID:IUtb1eSq0
- >>278
>わざと大学入学時にやっておけば、
>職業感覚を養うのには、役立つかもしれない。
>インターンと比べて、自分の利益だけじゃないところで働く
>という意識を養うのには、効果的かもしれない。
全く同意できない。仕事のもっとも重要な側面が「自分で経済的に自立して」
生活する事にある。カッコ良く言えば「自分で経済的自由を獲得する事」にある。
ボランティアで収入無ければそれが味わえない。
純粋に活動自体に興味があるか無いか(その活動が好きか嫌いか)だけになってしまう。
これは良い事なのか?
活動自体に凄く興味が無くとも経済的自由が得られる喜びから、
仕事に興味が湧く方が遥かに望ましいと思う。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:02 ID:T2Wg9QeW0
- ボランティアという名の無給の強制労働w
安部は独裁者か!!!
- 300 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:08 ID:CCZSwHBc0
- >>249
教職とるのに教育実習が必修じゃん?
例えば工業系だったらメーカーとか行くのも経験値としてカウントできるだろうし、
卒業単位として認める/認めないは学科のカリキュラムを考慮して決めれば良いと思う。
っていうか現状でもインターンシップの単位認定は学科裁量なだし、そういう風になってる気がする。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:16 ID:aqiC1cUr0
- さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月のボンボン改革www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月のボンボン改革www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月のボンボン改革www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月のボンボン改革www
- 302 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:16 ID:Vyko7V7p0
- 単調なアンチ工作員は無視して議論してくださいw
民主ではないそうです、民主というと噛み付かれますw
- 303 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:18 ID:XPX/2cVH0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158278581/l50
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは安倍の愛国思想を支持していた
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 、と思ったらいつのまにか畑を耕していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 格差社会だとか靖国参拝だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 304 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:24 ID:TeIE6dZO0
- やるなら必要単位に上乗せする方が良いな。
半年遅れは実質一年の遅れだろう。
- 305 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:26 ID:IYDOLrI40
- どうせやるなら、
パチンコ店で掃除、サラ金店でも掃除
安倍さんの背後も喜ぶからそうすればいいのに
- 306 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:29 ID:ErpJ1eYp0
- >>294
ああ、社員の仕事とかじゃなくて
バイトでも出来る仕事をさせるってことか
- 307 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:45 ID:I0u8FzRX0
- 9月を新年度にすることは日本にできない。
既存の学生を半年繰り上げて進学させるのか?
4月、10月の統一補欠選挙にも影響する。
3月にプロ野球開幕するから、3月までに卒業してもらわないと困る。
稲刈りの時期に年度末が来て決算報告しなければならない。
9月は大学の2学期の始まりで1年は専門科目の始まりだ。
2学期になるまえに大学に慣れておく必要がある。
- 308 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:29:51 ID:kYFvBXwQO
- えっ!?まさか本気だったの!?
- 309 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:30:01 ID:9GlatIR50
- >>292
国家にボランティア活動を数ヶ月間強制される意味がわかんないんだけど…
どうせならギャップイヤーを取り入れればいいのに。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:30:26 ID:UixKcNfx0
- なるほど
金持ちの子弟で,能力のあるものは皆アメリカの大学に行くようになるのか
- 311 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:31:16 ID:CCZSwHBc0
- >>278
>徹底的に議論することは必要だろう。
「徹底的な議論が必要」→私は反対です。?
- 312 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:31:51 ID:91OZrqDw0
- >>306
そそ、そのかわり無給でいいから時々社員と一緒に行動させてもらえればなおありがたい
- 313 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:31:55 ID:5KALe9nj0
- 安部の支持団体に大学関連の団体はないのか?
大学の期間が減って収益が減るわけだから、大学関係者から反対されるのは間違いないと思うんだが
- 314 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:32:09 ID:I0u8FzRX0
- 大学のカリキュラムを変えるだけでいい。
この科目を入れるだけでいい。
共通必修科目「ボランティア」
大学の専門科目に入るまでに大学に慣れさせるために、新年度はこれまでどおり4月1日からでいい。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:32:42 ID:wsK4IjQgO
- タネナシは我が子いないのけ
- 316 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:32:47 ID:bEoJnq3C0
- 「強制ボランティア」って何のギャク?
でんこが言う電気は大切に、サラ金の借りすぎ注意、高級ブランド格安セール
みたいなかんじ?
- 317 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:32:48 ID:9GlatIR50
- >>313
え、卒業も9月かと思った。3月に卒業させるの?
- 318 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:33:23 ID:IUtb1eSq0
- >>294
>バイトでいいからやらせてくれよっつー話なんだけど
イヤ、あなたが経験したい企業は無給でも邪魔だから入らないって
企業が大多数だと思います。
トヨタの工場とかで1ヵ月無給だとか、農家の収穫時期(11月)に無給だとか
は大歓迎されるでしょうが。後コンビニの店員を無給でやってくれるなら歓迎されると思います。
教員とか、大手企業の事務の職場とかは無理です。
人気無い仕事を無給でやってくれるなら大歓迎されるでしょうよ。
- 319 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:33:47 ID:Wyv7dvcXO
- 日本は四月から新年度ってことになってんだよ
欧米にあわせんでよい
- 320 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:34:05 ID:My+OSONT0
- >>294
単純労働か使いっ走り雑用しか任せられることはないと思うが。
自己能力を高く評価し杉。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:34:06 ID:fkAuREDx0
- ま、安倍さんは、ときどき暴走するときもあるが、
全体の方向性としてはいいし、発想はおもしろいな、と思ってる。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:34:48 ID:Orgf4hU80
- 浪人生のアドバンテージが減るな
- 323 :名無し:2006/09/15(金) 11:34:56 ID:2B4DM0E0O
- 徴兵の試運転だろうな
こいつ本物のバカボンだな
- 324 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:35:39 ID:91OZrqDw0
- >>318
お前利口な振りしてる馬鹿だろ?
邪魔だから要らないって言われるのわかってるからの話なのに
- 325 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:35:59 ID:3gctUtOb0
- つーか
安倍ってなんでこんなこといきなり言い出したんだろうな?
それにそんなにやりたいことなら
いままでずっと権力の座についてたわけだから
別にやろうとおもえばできたはずのことを
いままでほったらかしにしておいたのは何で?
安倍は総理になるのが目的で
政策でどうこうしたいなんて考えなんもねえだろ
- 326 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:36:02 ID:l0FeEqC30
- おぼっちゃんの考えることは庶民離れしてる。
ボランティアより、自分の生活って人がまだまだ多いのにね。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:36:20 ID:fkAuREDx0
- >>323
小泉さんじゃんあるまいし、そういう思考回路ではないだろう・・・・。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:36:41 ID:7/2sU5Mt0
- 兵役みてえなことを考えてるのな。
韓国人は大学受験後に兵役に行くんだろ。
広義的に兵役もボランティアとか言い出すつもりなんじゃねーのか。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:36:50 ID:4mnzVGVQ0
- 落選時代に福田赳夫の玄関番をしていた小泉純一郎は、統一教会の隠れシンパとして勝共連合と強い結びつきを持ち、
文鮮明に操られて政治家としての道を歩んだことは、知る人ぞ知る小泉がひた隠しにしてきた巨大な秘密である。
しかも勝共連合はKCIAの手で作られた組織であり、この朝鮮半島の謀略機関の手先として育てられた自民党タカ派の
一員だった小泉が首相になり、福田二世や安倍二世を小泉内閣の閣僚としてと登用したことは、ワシントンの右翼勢力の
指令にもとづくものだった。日本は小泉と結託した売国政治家によって、米国と朝鮮半島のハイエナによって
食い荒らされようとしており、すでに食い尽くされているといえる状況にある。
小泉⇔勝共連合⇔統一教会⇔文鮮明⇔シオニストユダヤ
この構図で、小泉はユダヤの為に日本を売り渡した。
ユダヤというとちょっと前まではトンデモ話として一笑に付されてきたものだが、この期に及んではテレビ、新聞でも
ユダヤに思うがままに翻弄されて疲弊した日本という図式は目で見えるようになってきた。破綻寸前のアメリカ財政を
支える下僕として、日本の儲けた金はアメリカに還流し世界第二位の経済大国の国民は困窮させられ、それでも足りないと
日本国民の最後の防波堤として国債の受け皿であった郵貯を民営化した。これによりすでに決められているユダヤ金融会社が
株主となり数百兆の金は株主が運営することとなり、利回りの悪い日本国債など買わず米国債購入に当てられ、またもや
日本の金がアメリカえと流れる。日本国債は格下げされることになり大量に保有する銀行、生保は虫の息になり株価も下がる。
そこでユダヤがもう間近に施行される三角合併により元々安い日本企業株がさらに安くなり、根こそぎ買い集められユダヤ傘下に
成り下がる。当然銀行から融資を受けた製造業をはじめとする日本企業はユダヤ株主の言いなりとなり、会社は株主のためとばかりに
さらに日本全体は殺伐とした過酷な格差社会となっていく。この郵政法案を、誰かに脅されているかのように強行に採決した小泉の
意図は何だ?ここで統一教会から繋がる朝鮮、ユダヤの忠実な犬だったことが明きらかになる。これを売国奴といわずして何と言えばいいのか?
一体日本人はこの路線を引き継ぐ統一教会ズブズブの安倍に何を期待すればいいのだろうか?
- 330 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:37:48 ID:UMzqkw2J0
- ガッコ入ったと思ったらGW。
GW終わったとおもったら夏休みだもんな。
9月1日からの方がいいかも試練。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:37:58 ID:mNuA10010
- ボラの受け皿作ってから言えよ。
新しい天下り先を作るのはだめだぞ。
新しく作ったその組織で誰かが食えるようじゃだめだ。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:38:01 ID:SoHzmo+l0
- 選挙権の無い人間に嫌われるが、
選挙権のある人間、とくに老害には受けるんだろうな
- 333 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:38:04 ID:lPoRsI8g0
- 安部人気は意味不明
- 334 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:40:15 ID:CCZSwHBc0
- >>309
・ボランティアを強制するな
・数ヶ月も拘束するな
ってこと? 後者は賛成。4ヶ月も拘束とか氏ねと。
後者の、ボランティアを半強制でやらせてみるってのはアリだと思うけどね。そういう機会に触れさせるっていう意味では。
1〜2週間の短期とか、授業の1コマ2コマとかそれぐらいならね。
(そこから更にボランティア精神?に目覚めるか、単位取って終わるかは個人の問題だろーと)
- 335 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:40:33 ID:wsK4IjQgO
- 強制ボランティアの壷三
世論操作
人気あるんでしょ仕方ないんでしょw
- 336 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:40:40 ID:9GlatIR50
- 今とある欧米の国に留学中だけど
9月始まりは欝になりやすいと思った。
だってどんどん日が短くなるんだよ。すぐ冬が来て、
2学期が終わるくらいまで寒い日がずっと続く。
ただ春くらいからはテンションあがるけど。
- 337 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:41:29 ID:2wTT2goB0
- さすがに新官僚の孫だけはあるな。
保守本流からはこういう発想は出てこないよ。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:42:09 ID:3vbM60Ri0
- 会計年度が3月締めなのは変えないわけ?
大学じゃ糞忙しい学年末と会計年度末が別に来るの?
公務員や会社の新規採用も9月にさせるの?それともまた半年ボランティアやらせるの?
18まで育ったガキの無気力が半年の押しつけボランティアで治ると思ってんの?
ボランティアの受け入れ先は普通でも忙しいのに
なんでガキの再教育係までさせられなきゃいけないの?
- 339 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:42:12 ID:YPsoI+4m0
- ボランティア賛成。
ニート予備軍防止にもなるだろ。
福祉施設に送り込んで労働させれば高齢化対策の一環としても使えるし。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:44:17 ID:cSBJ+dvoO
- >>334
やらせるなら義務教育でやるべき
- 341 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:44:39 ID:XPX/2cVH0
- 『SB、楽天売り崩して、公募割れしていない新興銘柄等も全力でカラ売れぇよ、 毎日7%以上取れるだろ、実弾足りねぇんだよ
あと、明日1日だぞ、資金大量にもってこさせろ、週末挨拶まわりたいへんなんだよ 年上ばかりでやりづれぇんだよ、
それに思ったほど人気ネェ〜し 外資から異常に評価低いんだよ 日経平均はさげるなよ、メンツあるからな』
『えっ、アシタもやるんですか? まだ、自動献金システムをやるんだ・・・』
『あたりまえだろ、明日は3連休前の金曜日や、もっとも手仕舞い売りが出やすいんよ オイシイゾ 』
- 342 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:44:51 ID:IUtb1eSq0
- >>334
>1〜2週間の短期とか、授業の1コマ2コマとかそれぐらいならね。
それは義務教育で採り入れれば十分だ思う。もちろん、ボランティア精神に
目覚めるかどうかは個人の問題。
18歳の自活してない香具師が全力を上げて取り組む事は
いかにして「自分で経済的自立を得るか」ということ。それが一番切実。
だから大学へ行くならそこでの勉強に勤しむべきだし、
出来るだけ親から自立すべく金が必要ならバイトをする。
とにかく自分のケツを自分で拭けるように全力を尽くす事が最重要。
ボランティアのような高尚な事はその後の話。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:44:56 ID:YPsoI+4m0
- >>336
欧米に留学中なのに欧米はいつ卒業か知らないんだ?
6月だよ。
>卒業も9月かと思った。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:45:31 ID:aqiC1cUr0
- タダ働きの間食わせるのは結局親。ボンボンの考えは違うわwww
タダ働きの間食わせるのは結局親。ボンボンの考えは違うわwww
タダ働きの間食わせるのは結局親。ボンボンの考えは違うわwww
- 345 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:45:44 ID:RifGP+Iy0
- /|\
/│ `r
/ │ ヽ
,,-‐´ ̄~`‐- 、,i、
,;" ';、
/ _ 王 ;⌒`、 u | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / `i / i | < 壷三ょ、本気なんじゃな?
( `ー‐゚/´`ヽ−゚´ ) \_______
(. /`‐(_つ, - 、 )
$;/ー〜`─ ' 〜`i ;$
$$;ヽ______| $$$
$$$ー─`-- '──$$$
- 346 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:45:58 ID:CCZSwHBc0
- >>340
それもありだと思う。
ただ受験とのかねあいもあるし、低学年のうちにやらせないとってのがあるかもね。
中学入った時じゃさすがに幼すぎだろうし、高校1年とかそこらへんとか?
- 347 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:46:17 ID:aHJk9p7W0
- ただでさえ少子化で大学入学者減っているのに、これじゃますます減るな
- 348 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:46:59 ID:Sh3SbLZ60
- どうせ出来ない事をなぜ言うかな?それに本来ボランティア活動は本人が自主的にやる
もんだろ?それを法律に決めてどうするよ・・その前にゆとり教育で学力がさがってんだから、
こんな事をやる前に「ゆとり教育廃止」と言う重要な政策をしろよ、現実社会にムチなアホ安部首相よ・・
- 349 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:47:11 ID:IKvlJoJk0
- なんでただ働きさせるの?純粋に疑問。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:47:42 ID:3gctUtOb0
- そうなると
4月、9月、正月で
年度というか年を区切るパターンが増えるな。
お盆と正月で区切ってくれるのが一番楽なんだけどな。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:48:14 ID:mNuA10010
- >>339
ボラ→徴兵
福祉→軍事
- 352 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:48:16 ID:YPsoI+4m0
- >>349
受け入れ先が、学生を、教育してあげるから。
むしろ、学生から金とってもいいくらいだ。
- 353 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:48:26 ID:9GlatIR50
- >>334
うん。ボランティアを強制でやらせる(この時点で意味が破綻してるがw)
にしても、大学生よりは中学・高校レベルでやらせるべきではないかと思う。
ていうかまず安倍のいうボランティア活動の中身がわからないのであれだけど。
つーかそもそも、18歳全員が数ヶ月ボランティアやるとして
その受け入れ態勢作るのってマジで大変そうだな。
>>343
自分は院なので9月卒業なんだけど学部は6月なんだ?
- 354 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:48:50 ID:0f3z+kTo0
- アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給
その受講生1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を検討中だ。
支援対象は約2000人を想定している。
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html
・安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる
「教育再生」の一環として、国公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、
高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わることを義務付ける
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006083001005554
特亜には一ヶ月20万
日本人はボランティアと称するただ働き
これが安倍チョンの正体
- 355 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:49:15 ID:5KALe9nj0
- こんな奴が政治家にならないように政治家はボランティアにすべきだよ
- 356 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:51:09 ID:aHJk9p7W0
- シナ人が学費無料、生活費支給なのに、日本人はボランティアか
ここどこの国?
- 357 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:51:19 ID:IUtb1eSq0
- >>346
>中学入った時じゃさすがに幼すぎだろうし、高校1年とかそこらへんとか?
むしろ、ボランティア精神は幼い頃からの習慣が重要なんじゃないかね?
ボランティアって言っても大層な事じゃなくて、「お年寄りに席を譲る」
、「公園にゴミが落ちてたら拾う」とかそういう小さい行動の積み重ねが
「習慣」になる事じゃないかね。「困ってる人を助ける」と言う精神は
実際に小さい事でも「困ってる人を助ける」と言う経験から培われる気がする。
妄想だが…。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:52:42 ID:RMliYpwnO
- ただ今の流れとして、阿部さんは確実だろうから、この政策は実行されるんじゃない?
ある意味、このような案を表だって出せる位受け入れる国民の体制も出来てるってことだろうから・・・。
だって支持する人が大多数じゃない?
- 359 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:52:56 ID:jMpdweAs0
- 入営して教練!
これで決まりだ!
- 360 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:53:16 ID:0f3z+kTo0
- 曽野綾子の提言
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5153/co/education.html
>最終的には、満18歳ですべての国民に、1年ないしは2年の奉仕期間を設定し、
>動員することです。
>(略)
>3) 各地方に分散して、受け入れのための質素な建物は作るが、大部屋、トイレ、
>簡単な暖房、シャワーぐらいは用意するが、徹底して、共同生活に馴れさせ、
>肉体労働に従事させる。(略)
>なお、1年ないしは2年間の奉仕活動を設定すれば、老人介護などの問題
>はほぼ解消するものと思われます。
ほら言わんこっちゃない。
やっぱボランティア強制は、障害者・老人介護の利権確保じゃないか。
http://www.kimiaki.gr.jp/eyes/kugenchokugen/kako/machine.htm
看護連盟 12万4千 森派
- 361 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:53:36 ID:YPsoI+4m0
- 実際問題、反対するのはニートくらいだろw
- 362 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:53:44 ID:ZuJlUZez0
- ボランティアで下級生に勉強教えりゃいいじゃん
- 363 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:54:33 ID:rMZSpOT+0
- た
だ
の
に
ん
き
と
り
- 364 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:55:19 ID:aqiC1cUr0
- 企業の経営者にも法人税の減税なんて言わせず国家に奉仕する精神を養わせてください
企業の経営者にも法人税の減税なんて言わせず国家に奉仕する精神を養わせてください
企業の経営者にも法人税の減税なんて言わせず国家に奉仕する精神を養わせてください
企業の経営者にも偽装請負なんてさせずに人と人との共同体である社会に奉仕する精神を養わせてください
企業の経営者にも偽装請負なんてさせずに人と人との共同体である社会に奉仕する精神を養わせてください
企業の経営者にも偽装請負なんてさせずに人と人との共同体である社会に奉仕する精神を養わせてください
選挙権も無い、政治献金も出来ない未成年と政治的マイノリティである若者を叩いて票集めのつもりですか?
選挙権も無い、政治献金も出来ない未成年と政治的マイノリティである若者を叩いて票集めのつもりですか?
選挙権も無い、政治献金も出来ない未成年と政治的マイノリティである若者を叩いて票集めのつもりですか?
- 365 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:55:53 ID:/Xv2gMkg0
- 安倍総理になると言論の自由は保障されるのでしょうか・・・・
もしや、この2ちゃんは閉鎖に追い込まれるのかもしれませんね。
みなさん、お元気で・・・
- 366 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:55:54 ID:CCZSwHBc0
- >>342 >>353
>>346 に追記すると、確かに鉄は熱いうちに打った方がいい気がしてきた。
20とかになったらもうキャラ変わらないよなぁ。
「常識とは 18歳までに身につけた 偏見のコレクションのことをいう. 」アルベルト・ アインシュタイン
ってか?(笑)
- 367 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:56:28 ID:WgGF7iaX0
- これは、入学試験は現状道理4月に間に合うようにやって、入学自体は9月にするってことか?
ボランティアはいいが、その間どーやって飯食えばいいんだ?半年も無駄に時間空くならバイトした方が良くないか?
- 368 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:56:32 ID:0f3z+kTo0
- >>264
曽野 綾子はこんなバカな事書く基地外
『台風 教育のチャンス 利用を』
http://nippon.zaidan.info/kinenkan/moyo/0001283/moyo_item.html
>学校その他に避難した人たちは、ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。
>一晩のことに何でそんなに甘やかさねばならないか私はわからない。
>避難したら新聞紙を床に敷いて、何枚も重ね着をして眠って当たり前だ。
>それがいやなら、早めに毛布や蒲団(ふとん)を背負って避難するだけの個人の才覚の訓練が要る。
>お弁当なども行政は配る必要はない。天気予報を聞くことができるシステムがあるのだから、
>自分で歩けない老人や障害者は別として、避難する時、食料は自分で持って来るのが世界の当然だ。
>台風は教育のチャンスでもあるのに、それを少しも利用していない。
災害で家や家族を失った人たちに、支援するな、教育しろだと……
マジで氏んでほしい
その基地外が教育改革国民会議委員の一人
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/meibo.html
- 369 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:57:09 ID:eqVz7GE70
- トヨタとか使い捨て奴隷労働者を使って金儲けをしている汚い企業にやらせればいいじゃん
周辺住人に間接的に迷惑をかけているんだから
- 370 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:57:14 ID:qxHHrHBN0
- >>313
法人化を見ればわかるが、大学関係者の政治力は弱い。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:57:22 ID:to+8zr5z0
- なんでボランティアを強制されんだよ
嫌々やって何がよくなるってんだ
- 372 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:58:21 ID:QR75fZL40
- 安倍の支持率ってほんとにあんなにあるのか?
朝日・毎日・共同通信お得意の捏造じゃないのか?
- 373 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:58:34 ID:G9KKAOPU0
- ゆとり教育の次なる愚民化政策は、学生労働者化か。
文化大革命かよ
- 374 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:59:25 ID:aHJk9p7W0
- 受け入れ先はどうするつもりなんだ?
- 375 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:59:27 ID:FgLnvJtP0
-
ボランティアなんて名前にするからいけないんだよ。
社会奉仕とかなんとか名前を考えればいい。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:59:30 ID:CCZSwHBc0
- >>357
>「お年寄りに席を譲る」、「公園にゴミが落ちてたら拾う」とかそういう小さい行動の積み重
それはマナー・ルール・文化とかそういうのに分類されね? ボランティアとは違うと思う。
更に言えば、そういった受動的なものではなく、積極的に弱者(?)に対して関わっていこう!っていうかガキどもを関わらせよう!
ってことをココでは言ってるんじゃないかなぁ。
(積極的に関わらせることで、受動的な時でもより意識が働くようになるっていう意味で、
何度も書いちゃってるけど「半強制ボランティア」自体はまぁまぁ賛成です。俺は)
- 377 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:59:35 ID:RMliYpwnO
- >>361
確かに現実問題としては、大多数が支持している現状は変わらないだろうね。
そもそも、○民党の支持層自体、保守層だし年齢的にも直接は関係ないから。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 11:59:55 ID:0f3z+kTo0
- >>372
電通の捏造
安倍の妻は電通関係者
- 379 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:00:00 ID:aqiC1cUr0
- さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
さっさと入学してバイトして生活費の足しにでもしてくれりゃ助かるのに無償奉仕5ヶ月www
- 380 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:00:18 ID:ti6XhYuq0
- 竹中議員辞職wwwwww
_ _
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
|;;;;;;| |;;;;;|
{;;;;r' ,rェz 、 ,rzェ 、',;;;}
rゝl!. r'Oァ ! l r'Oァ ljヽ
l(),| ノ ヽ !ノ,!
ゝ_l ゝ- ' ,jノ
l、. ___ /! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lヽ ー‐' ,/ ! < 竹中、後は任せろ
/!、`ー─‐'" /ヽ、 \_____________
_, -r'´ ! \ / l `、- 、_
, -‐''"´ / ! >< ! ヽ ` ー-
/ l /、 rヽ ! ヽ
> l' / ヽ ヽl <
ヽ V V /
ヽ | | /
- 381 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:01:02 ID:nCkXrDxE0
- 壷三ついに竹中からも見捨てられたか。
もう壷も議員辞職シロwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 382 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/15(金) 12:01:36 ID:4SrpN5Gh0
- ID:YPsoI+4m0 工作員乙
- 383 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:01:40 ID:Ihv2AnQ80
- 馬鹿は死ななきゃ治らない。安倍は死ななきゃ治らない。
あ
ごめん馬鹿安倍は死んでも治らない。
お前がボランティアいけよ。 安倍ボンボン。
- 384 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:02:29 ID:QR75fZL40
- YPsoI+4m0
一太おつ。
- 385 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:03:02 ID:e7N7s4vX0
- ケケ中逃亡ワロス
諸君、これが諸君の愛した小泉改革だ
- 386 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:04:10 ID:cSBJ+dvoO
- >>377
共産主義思想だから、保守系の人からもそっぽを向かれるぞ。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:06:08 ID:ftupaHyk0
- 【ボランティア】
《志願者の意》自主的に社会事業などに参加し、無償の奉仕活動をする人。
「―で日本語を教える」「―精神」
【社会奉仕】
社会の福祉のために個人的利害を考えないでする行為。
ヤホー辞書より
- 388 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:06:11 ID:IUtb1eSq0
- >>362
>ボランティアで下級生に勉強教えりゃいいじゃん
いや、まず自分の勉強をやるべきだと思う。余裕があるならやれば良いが…。
>>366
なんというか、安倍さんの気持ちは分かるんだよね。
昔の若者がそんなに素晴らしかったとは全く思わないけど、
「若者にもう少し公共の精神を学んで欲しい」って所でしょ。
それ自体は良いんだけど、やり方に違和感を感じる。
何と言うか、「大上段に構えて強制的にボランティア」
やればその精神って養えるのかね?激しく疑問。
身近に困ってる人を助けると言う小さな行動の積み重ね、
その習慣がボランティア活動に結び付くと思う。
大体、大人でも「身近で困ってる人を助けたい」と言う気持ちを持ってる人は
沢山入ると思う。だけど、「行動起こすのがめんどくさい」
「なんとなく動けない」って人が大多数じゃないかね。
要するに怠け者なわけだがこれは「習慣」の問題だと思う。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:07:22 ID:s4Nkp2JR0
- これだけは絶対賛同できない
- 390 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:08:30 ID:nCkXrDxE0
- >>388
>若者にもう少し公共の精神を学んで欲しい
まず壷三にこれを学んでほしい。総理は絶対権力者でないw
- 391 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:09:05 ID:EjOV61ad0
- 9.11の時に小泉を支持しなければこんな政策はありえなかったのにな〜
投票した人哀れwwwwwwwww
- 392 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:09:25 ID:XB3LpkQG0
- >>385
壷三政権終了後は山羊、中西あたりが無責任にも逃亡するんだろね
とんでも憲法ととんでも教育制度を残して
とんでもない話しだ
万物復帰
- 393 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:11:24 ID:RBLUvVf+0
- 安倍ってやっぱあれだな・・・
- 394 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:11:42 ID:IUtb1eSq0
- >>376
>それはマナー・ルール・文化とかそういうのに分類されね?
>ボランティアとは違うと思う。
確かにその通りだけど、何と言うか「お年寄りに席を譲る」
「家の手伝いをする」「ゴミの分配に気を配る」とか
そういう小さい行動の積み重ねの中に「他人に対する心配り」や
「困ってる人を助けるという精神」が含まれてるんじゃないかと思う。
そういう行動も出来ない香具師にボランティアって意味あるのかね?
どうも、安倍さんに違和感を感じるのはあまりに雲を掴む
大きな話を言いすぎだと言う所。
いきなり強制ボランティアはその典型。
もっと、地に足つけて地道な政策を上げて欲しい。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:12:01 ID:mTqdeveO0
- 学校にも行かず、金を稼ぐ訳でもなく、親の金で飯を食う。
半年間、働くニートか・・・
- 396 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:12:45 ID:YPsoI+4m0
- てか、にちゃんねるにいるみなさんはねんしゅういっせんまんえんおーばーのえりーとさらりーまんなんだからかんけいないでしょ?
ぼらんてぃあさんせい!
- 397 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:13:49 ID:CCZSwHBc0
- >>388
ごめん、しっかり書いて貰って悪いんだけど、イマイチ何が結論なのか分からないわ。
>何と言うか、「大上段に構えて強制的にボランティア」
>やればその精神って養えるのかね?激しく疑問。
半強制に対して反対なんだなーってのは分かるんだけど
>身近に困ってる人を助けると言う小さな行動の積み重ね、
>その習慣がボランティア活動に結び付くと思う。
↓
>「なんとなく動けない」って人が大多数じゃないかね。
>要するに怠け者なわけだがこれは「習慣」の問題だと思う。
フツーの人がフツーに生活してる上でボランティア団体との接点は殆ど無い。
それを強制的に作ることで、そういう弱者(?)を意識できるようにしよー。
>>388の言葉で言うところの『「習慣」の問題』を解決しよーって案だと思うんだけど。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:13:50 ID:d93ZfWFi0
- >>392
その2名(と他の一味)の逃亡は来年の7月だからケケ中ほど「実績」は残せないだろうと期待してみる。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:14:06 ID:JspJQekD0
- 【教科書問題】安倍氏と自民党を提訴
安倍氏のイメージダウンを狙った工作を企む極左団体おつ
「教科書採択に圧力」安倍氏と自民党を提訴
http://www.sankei.co.jp/news/060915/sha006.htm
安倍晋三官房長官が自民党の議員連盟の事務局長時代に政治的圧力を加えて扶桑社の教科書を採択させ、
精神的苦痛を受けたとして、東京都杉並区や栃木、愛媛両県、韓国などに住む計193人が14日、
自民党と安倍氏に計38万6000円の損害賠償と謝罪広告を求め東京地裁に提訴した。松山地裁にも
275人が同様の訴訟を起こした。安倍氏の事務所は「提訴自体確認していないので、コメントは差し控える」
としている。
- 400 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:15:03 ID:j0VCLjwi0
- 国会議員自身が登院前6ヶ月間ボランティアしろや
- 401 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:16:09 ID:Q9c3BNpb0
- バカか。
やるならこうだ。
・期間は8-9月、2-3月
・義務ではなく自由応募にする
・もちろん給与は出る
これなら許す。学生の貴重な半年を無駄にさせるような行為は論外。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:16:22 ID:B1sZ/jDB0
- 日本の大学あきらめれば、強制奉仕は免除?
金持ちの家の子は、留学するだろうな。そのまま向こうで研究者になるなり、
ユダヤ資本に就職するなりすれば良いわけで。
戦争の時も金持ちの家の子の中には徴兵逃れで留学した人もいたみたいだね。
>>360に書いてあるようなやり方で強制労働させられるくらいなら、海外逃亡
も射程に入ってくる。
- 403 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:18:43 ID:URCj3Pnj0
- 安倍が本性を現した。これは徴兵制への第一歩には間違いない。
憲法改正してまた戦争を始めたいんだろ。
- 404 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:18:59 ID:bWeqHehf0
- Aベは「うましか」だが、教育政策では馬・鹿発言が特に目立つ。
ノー足リン次期総理が学力向上の音頭取り。== 植草容疑者が痴漢撲滅運動の音頭取り
イデオロギー抜きにこれは客観的事実だろ。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:19:06 ID:GEW1qnY40
- 「安倍=統一宣伝」は、安倍で困る中共と北のプロパガンダだが。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1158213640/l50
- 406 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:19:13 ID:SC0rzLxl0
- >4月から9月の間には例えばボランティア活動
これは大いに混乱を招くな。
総理は独裁者じゃないんだから社会の慣習にも配慮すべき。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:22:19 ID:URCj3Pnj0
- これを阻止するには、参院選で自民を負かすしかない。
もし万が一にも自民が勝つと大変な事になるぞ
- 408 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:22:41 ID:IUtb1eSq0
- >>397
>フツーの人がフツーに生活してる上でボランティア団体との接点は殆ど無い。
>それを強制的に作ることで、そういう弱者(?)を意識できるようにしよー。
ここは純粋に経済的問題と絡むけど、それならば、まだ自分の経済的自立という
「切実な問題」も解決していない18歳に行うよりも、普通に働いてる
そしてボランティア団体と接点が無い社会人に行った方が良いんじゃないかね?
…だけど、この意見には違和感を感じるよね?何故かと言えば社会人は
お金と言う対価を得て「労働」という社会貢献してるから。
別にボランティアだけが社会貢献してる訳ではない。
俺は、経済的自立してない18歳がまず考えるべき事全力を上げる事は
「自分で自活できるようになる事」だと思うから、この年齢には
ボランティアを推奨しない。
もっと、自分の道を自分で切り開く事に全力を尽くすべき。
- 409 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:25:00 ID:0f3z+kTo0
- >>405
その安倍チョンは特亜とズブズブですが何か?
アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給
その受講生1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を検討中だ。
支援対象は約2000人を想定している。
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html
・安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる
「教育再生」の一環として、国公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、
高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わることを義務付ける
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006083001005554
特亜には一ヶ月20万
日本人はボランティアと称するただ働き
- 410 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:25:26 ID:URCj3Pnj0
- >>408
だから本当の狙いは徴兵制なんだよ
- 411 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:26:19 ID:SC0rzLxl0
- 教育再生の心意気には賛同するが
もう少し現実感をもって欲しい。
これではまるで裸の王様だ。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:29:58 ID:URCj3Pnj0
- >>411
安倍に心意気なんてないだろ
- 413 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:30:25 ID:b4Zs47SZ0
- >>407
お前が反対してるなら法則が働いて。
自民党政権は安泰だな。
- 414 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:32:01 ID:1/GPnYq/O
- 表現はどうあれ強制労働には違いない。
徴兵と本質的には何らかわらん。
安部はやっぱり戦犯の孫。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:32:33 ID:egI9NcDo0
- 安倍信者m9(^Д^)プギャー
ウヨかぶれ学生はジジババのケツをありがたく拭かせてもらえw
お前達の大好きなお国のためだぞw
- 416 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:36:33 ID:WxbsHIoP0
- ↓に加えて馬鹿親の金で五流大学成蹊に小学校からエスカレーターのこの糞
の気持ちがわかる、公共精神を培いたいのだろう、とか言ってるバカは糞安部
とともに死ね!マジで死ねよ!
成蹊大学ではアルファロメオを乗り回して、パチンコ屋に入り浸り、
南カリフォルニア大学の外国人向け英語クラスに入ったが、
アメリカ人との付き合いは必死で逃げて、日本人とだけつきあい、
2年間で1単位も取れなかったので、学則により除籍となった
晋三お坊ちゃま君が
「教育改革、大きな反対があってもやる」なんて
冗談がきついw
- 417 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:36:45 ID:QK2TduC1O
- 安倍って拉致しかないよな
再チャレンジとかボランティア強制とかバカな意見ばかりだし
あ〜麻生になってほしい
- 418 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:37:25 ID:J+OSSzk60
-
, -─<`ヽ
/ ,ィ‐' ゙ー'`ゞ -r| | / |
r‐─ヽ__ / / 二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
l,|`゙゙゙''―ll/ /r''"~ ̄^'ヽ, "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
ヽ / ノ 徴農 ;ヽ、 ヾ ` ー- .._  ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
'j_/i r'il _,,,,,,,,_,;;;;i゙! リ,._ ` − .._
i |l l''|~___;;、_y__ lミ;l゙' i`ヽ、 `ヽ
i | l;| | `'",;_,i`'"|;i | ヽ、 `ゝ ノ
/i { ゙i ヽ, '~rーj`c=/ ミ、/ /
/ | ` ̄ ヽ`ー"/ `ヽ__. -‐'"´ /
,' ;!  ̄ ' /
i ,' i ,.ィ'´ヽ |
i l | ,..ィ'"´ i. ゙l _,人,_
r--、 r-、 _i ┌───‐r┐ _ r-----、`Y´ ̄
/ / | |{ニコ| フ _=.「Τヒ ゙'´__ ヽ`フ /. |
く く. | | | , ─、r'^=zy^i^Lr'^-On(ゝレ、V | '/ノ l´, ┘|く_,.==、`ヽ
\_ \.{ |{ニコ|.{(]「)ノ_/こ{(!゙「)ノ_/oト,トっ,)ノ_ノ| UYl |{_(コ_,、}{ (]_ソ ノ
 ̄  ̄、 l  ̄ `  ̄  ̄ `  ̄  ̄, ̄  ̄´  ̄  ̄  ̄ ̄
゙ 、 i r'´ ノ /
`i ! ,, '' /
i ! _/
- 419 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:43:52 ID:URCj3Pnj0
- これを阻止するには、参院選で自民を負かすしかない。
参院選で自民が勝ったらこれ成立しちゃうぞ!
- 420 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:56:08 ID:P3B35E6J0
- この期間にいづれは徴兵制がなされる予感。
てかその魂胆だろう。いいことだ。徹底的に国民に愛国心を植え込まないと
左翼に支配されたこの国は崩壊してしまう。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:57:54 ID:L3kBgxUkO
- 強制ボランティア → 無償労働は素晴らしい
→ 残業代なんか要らないよね?
…アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ
- 422 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:01:46 ID:gwDnEtp8O
- 推薦で国立入ったら、なんか、ずーっと遊びっぱなしみたいに、なるね ボランティアなんて、命令されてするもんじゃない
- 423 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:08:43 ID:P3B35E6J0
- いいね!全面支持。
9月入学ったって高校卒業時だけだし、騒いでる人って何がそんなに問題?
案ずるよりも生むが易しってね。
ウチとこは北米だけど、ボランティアは13才の頃からやってる。
もちろん強制。でもこの経験が公共意識を高め後、率先してボランティアに
参加するようになるんだよ。
大学進学や就職にも考慮されて悪いことは一つもない。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:08:52 ID:/AAFEFSO0
- 国家予算も9月からにして、公務員の給料を4月〜9月まで
ボランティア労働として無給にすればいい。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:12:23 ID:uUBqCrFLO
- 何これ?安倍はメジャーリーグ級の馬鹿か!こんな事しても何の意味もなさなえよ。
- 426 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:13:34 ID:I0u8FzRX0
- ボランティアは小中学生に任せて
学生は職場を勉強したら?
新年度はこれまでどおり4月1日でよい。
9月からはじまったらすぐ寒くなって鬱になるぞ。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:15:07 ID:EeaUvssS0
- >>424
良いな、それ
- 428 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:15:08 ID:3KhaMqHM0
- 曽野綾子なんておばちゃんの意見入れてるようじゃ底が浅い。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:17:24 ID:k8Xp7XMK0
- >>423
小さいうちのボランティアはいいだろうけど、本来エリートであるはずの
大学生の貴重な時間をボランティアに使って良いのだろうか・・・という懸念はある。
数日間なら良いけど、半年なんて時間がもったいない。
それこそ国家、公共のためにならないと思う。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:17:45 ID:I0u8FzRX0
- 政治家の新年度は10月にして。
それ以外の新年度は4月のままにしてほしい。
統一地方選挙・衆院選・参院選を10月にずらしてほしい。
4〜9月は常会でその評価を10月にすべき。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:18:24 ID:URCj3Pnj0
- だからこれを阻止するには、参院選で自民を負かすしかないって。
参院選で自民が勝ったらこれ成立しちゃうぞ!
- 432 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:19:15 ID:CIr4tpxl0
- >>417
安倍の再チャレンジは就職失敗の事ではないからね・・・
彼の言う再チャレンジは受験失敗と経営失敗が対象。
演説で、「受験に失敗しても・・・」なんて言ってる姿は痛すぎる。
いつ受験失敗が社会問題になったんだよ?学歴コンプにも程があるww
- 433 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:21:01 ID:G9KKAOPU0
- >374
このスレで何回か言ってるんだけど、
受け入れ先がないのが最大の問題ですね。
つまり理念がどうとかそういう以前に、実行不可能です。
自衛隊だって24万人しかいないのに、60万人も徴兵できるわけないでしょ。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:21:36 ID:I0u8FzRX0
- 次の参院選は楽勝だ
なぜなら5年前の反動に衆議院の反動が加わるからだ。
民主党が追い風に乗り、民主党単独過半数の可能性が高いからだ。
勝利の方程式発動せよ
- 435 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:24:47 ID:DqDDMtmw0
- 正直やりたくない人間にとっては時間の無駄
日本の場合就職するにも資格を取るにも
年齢が大事なんだからこんなことしてたらダメだろ
- 436 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:25:07 ID:lkhBYlmS0
-
2ちゃんねるの10代の諸君。徴農&ボランティアおめでとう。
これからは食卓においしい農作物を届けてくれるんだってね。
君達が汗水流して作った野菜が食べられるなんて光栄だよ。楽しみにしてるよ。
あと老人ホームでお年寄りの介護もしてくれるんだよね。うちの祖母も老人ホームで
お世話になってるからいつか君達と対面する事があると思うけどやさしくしてあげてくれよ。
当然無償で働いてもらうんだから間違っても給与や現物支給などが貰えると思わないようにね。
これで君達も立派な大人に慣れるよ。
合掌
- 437 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:25:16 ID:URCj3Pnj0
- >>434
だろうな。バカの安倍は危なっかしいよな。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:29:15 ID:SC0rzLxl0
- >>434
参院選で勝ったからって、どうなるもんでもないだろ。
自民が政権とってるんだから、民主は切り崩されるだけ。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:32:56 ID:0f3z+kTo0
- >>438
与野党逆転すると予算を除く法案が全て参議院で否決されるので、国会運営が厳しくなる。
一応、衆議院で再議決すれば(全議席の2/3必要)通るが、日程が厳しくなる。
国会運営上、与野党が5分5分の立場になるわけだ。
- 440 :ロビノテ:2006/09/15(金) 13:33:26 ID:alAlw4k7O
- また、ゆとり教育か
- 441 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:34:26 ID:/AAFEFSO0
- これは絶対統一教会の入れ知恵だよ。
大学合格者はボランティアで壷売り。
半年で洗脳完了。
- 442 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:36:27 ID:SC0rzLxl0
- >>439
だから強烈な切り崩しにあうだけなんじゃないか。
場合によってはポストもちらつかせて。
大臣に成れるとなったら、自民に切り崩される議員も出てくるだろ。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:38:07 ID:iU/Bo+2s0
- 強制労働キターーーー(・∀・)ーーーー!!!
- 444 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:39:19 ID:e7N7s4vX0
- 野党で当選して与党に寝返るとどうなるか、数年前熊谷御一行様が身をもって証明してくれたからな。寝返りはないだろ
- 445 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:39:57 ID:+LVMsu+50
- >>442
選挙では野党または民主党が過半数抑えた場合の話でしょ?
それでポストくれたから議員が移って過半数割れ、与党が過半数回復なんてなったら国民が黙ってるわけないだろ。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:40:14 ID:I0u8FzRX0
- >>438
参議院をとったら次は衆議院だ
参議院を手に入れたら憲法改正は通さない。
2009年までに衆議院をとるから待っていろ
- 447 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:40:43 ID:UHXkVo9B0
- 低学歴にこそ強制労働をさせるべきだ。
- 448 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:41:03 ID:XAqONWCX0
- 安倍が死ねば丸く収まる
- 449 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:41:05 ID:cSBJ+dvoO
- >>442
沈みかけている船に乗り込む馬鹿はいないだろ。
それだけに安倍の頭の悪さには腹が立つ。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:44:22 ID:SC0rzLxl0
- >>445
なるほど、一理あるな。
だが、そうなって衆参の対立・牽制状態が続いたらどうなるんだ?
政権は衆議院だから、いずれにせよ衆議院をとらないと勝てない。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:45:51 ID:ZCiympGz0
- でもこれってアホだよな・・・・こんな大学受験の忙しい時期、受験資格の一つとして
半ば強制にやったって「ダリーよなぁ」とやっつけ仕事になるだけなのは目に見えている。
かえって現場が迷惑するぞ。本当に精神修行の意味でやらせるのなら義務教育の時からしっかり
やるべき。ま、どうせ教員が評価などめんどくさいからやりたくないと騒ぎ出すんだろうが。
- 452 :ごうけんくん ◆GoukenAC7. :2006/09/15(金) 13:46:05 ID:NmmskkKt0
- 【速報】みのもんたがおもいっきりTV放送中に放屁!(動画あり)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1145945212/
- 453 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:47:12 ID:ytjA3yFg0
- 脳みそテュルッテュルのアホエリート(政治家様)視点の、今の日本像
自給率が足りない農業人口が足りない、福祉が崩壊しそうだ介護の人員が足らない
ニートフリーターが多すぎる最近のクソガキには困ったもんだ・・・
→→そうだ徴農だ!!最近のたるんだ若者?を叩けるし農業や介護もやらせれるしいい案じゃないか♪(自画自賛)
冗談だと思ってたよ
昨日ニュースでコレやってたよ、マジなんだね・・・・
こりゃ酷い
- 454 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:48:35 ID:ZkJzAUcE0
-
はいはい、サヨのみなさん。チームセコーが来ましたよ。
なにか質問でも。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:49:08 ID:NUCIgXMp0
- できないことを言うんじゃないw
季節労働者じゃあるまいしボランティア期間だけ突然労働者人口を増やしてどうするんだw
つか、3月卒業ってのは海外留学する人にとっちゃ9月まで時間があるから
語学研修とかに時間を十分取れて結構便利なんだけどな。
7月卒業とかだと時間足りなそう……
- 456 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:51:00 ID:12uyyU+t0
- なんのための大学だ
- 457 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:54:56 ID:ZLoDKKdg0
- 付属高校の大学入試みたいなエスカレータ人生で
庶民の生活感もなく総理になる人だからかな。
再チャレンジだの、大学入学時期変更だの、どうピント外れで
他人と議論のぶつからない話題だけを振りまいている感じ。
経済や外交の、個々のテーマに関する発言に
深みがないと思っているのは俺だけ?
もうすぐ総理になるんだろ、しっかりやってくれよ。
- 458 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:56:26 ID:ytjA3yFg0
- ごめん、農業問題と介護問題に「限って」は小沢民主のほうまマシ
小沢民主:福祉国家
消費税増税(成功させるには20%くらい必要?)して
・欧米みたく農家に補助金、自給率を上げる
・消費税を福祉に回す、おそらく介護にも税金で援助
自民:徴農政策・・
消費税は現状維持???
・学生を農業に就かせる、最終的にはニートフリーターにやらせる?
・介護も学生にやらせる、最終的にはニートフリーターにやらせる?
今の農業は、どんなに農業が好きな農学部であっても、とてもじゃないがやれない現状
民主は補助金出すからやってくれという政策(そのぶん増税・・)
自民は若者にやらせりゃいーだろ、現に若者は余ってんだから(ニートフリーター)って感じ
これ見る感じでは、経済弱者にとっては増税民主のがまだましかもね
- 459 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:57:00 ID:0Fgfg+oS0
- 第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:59:13 ID:ZkJzAUcE0
-
釣れないな。。。
- 461 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:59:58 ID:M3sf0rhL0
- >>1 この方針は反対だな。夏時間導入と同様現行制度を変えるメリットが無い。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:02:47 ID:SC0rzLxl0
- >>457
なんかアイディアを出せば良いと勘違いしてるんだよな。
真の名君は、従来のシステムの必要最小限な所だけをピンポイントで改革できる人。
従来のシステムも、それなりの合理性の元に成り立っているんだから
それを一から無視したアイディアを出しても始まらない。
- 463 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:04:10 ID:cxjIeBBK0
- 成蹊大学のレベルが知れるよな。
おそらくアホばっかの、この世に不要な大学なんだろう。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:04:19 ID:ytjA3yFg0
- 半年間もったいないよ、学力も落ちるしアルバイトもできないなんて
ちょっとかわいそうじゃね
- 465 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:05:43 ID:ZCiympGz0
- ニートを農村で強制労働に従事させるのいいんじゃないか?
- 466 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:06:36 ID:iXO6tL3x0
- 外国に合わせるっていってるけどさ、外国から日本に留学してくるやつらこそ9月卒業で日本に来て半年ボランティアやるべきだろ
- 467 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:06:46 ID:UixKcNfx0
- 強制ボランティア法はどんなに反対されても成立させてみせます----by アーベ
- 468 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:08:33 ID:ytjA3yFg0
- >>465
もし本当に農業が商売として成り立つんなら
東大京大阪大名大などの一流大学の農学部の連中が
喜んで農業ベンチャーでも何でもやりますよ
農学部は農業に抵抗はないんだから
でもよっぽとの好条件でもないかぎり、農業なんて商売として成り立たないから、誰も農業をしないのに
ニートにやらせりゃいーだろなんてアホすぎる・・・
- 469 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:09:57 ID:iXO6tL3x0
- >>463
親も祖父も大物政治家でなに不自由ない環境で、東大生の家庭教師つけてやっと行けたのが成蹊だもんなw
相当頭悪いぞ、こいつ
- 470 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:10:03 ID:Umm2Wmyg0
- >自民:徴農政策・・
>消費税は現状維持???
>・学生を農業に就かせる、最終的にはニートフリーターにやらせる?
>・介護も学生にやらせる、最終的にはニートフリーターにやらせる?
- 471 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:10:10 ID:wsK4IjQgO
- 強制ボランティアの壷三
アメリカにも評判よくない壷
- 472 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:10:48 ID:2LvpyLOVO
- ニートの断末魔の叫びが聞けるのは2ちゃんだけ!
- 473 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:13:53 ID:abI1ibVm0
- こんだけ書いたんだから、おまいら次の選挙には行けよな!
- 474 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:14:21 ID:0f3z+kTo0
- >>458
>自民:徴農政策・・
>消費税は現状維持???
>・学生を農業に就かせる、最終的にはニートフリーターにやらせる?
>・介護も学生にやらせる、最終的にはニートフリーターにやらせる?
消費税は2008年に上げると安倍が明言。
したがって
自民:徴農政策・・
・消費税は増税
・学生を農業に就かせる、最終的にはニートフリーターにやらせる?
・介護も学生にやらせる、最終的にはニートフリーターにやらせる?
- 475 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:15:08 ID:b4Zs47SZ0
- これに反対してるのはサヨだけだしなあ。
- 476 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:16:46 ID:Umm2Wmyg0
- >成蹊大学ではアルファロメオを乗り回して、パチンコ屋に入り浸り、
>南カリフォルニア大学の外国人向け英語クラスに入ったが、
>アメリカ人との付き合いは必死で逃げて、日本人とだけつきあい、
>2年間で1単位も取れなかったので、学則により除籍となった
>晋三お坊ちゃま君が
>「教育改革、大きな反対があってもやる」なんて
>冗談がきついw
- 477 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:18:25 ID:UTAPl4JX0
- まあ結局、成蹊に教育を語らせるのは荷が重過ぎるってことだよね。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:18:28 ID:2Xlj29SD0
-
こういうのは逆にサヨに利用されるね
徴兵制への布石だ、とか言われて
そうすると9条改正にも影響が出てくるよ
言うにもタイミングってのがある
やるなら憲法改正してからの方がいいのに、これが安倍の限界だな
- 479 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:18:53 ID:e//sjF8aO
- 阿部さんはいつも具体的じゃない
- 480 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:19:43 ID:ytjA3yFg0
- >>474
まぁ小さな政府にしても、財政再建で増税は必要かもね・・
しかし最近の自民党はセコイな
この前も民主党批判で、民主党では弱者は救われないって言ってたけどさ・・・
民主党は増税路線だけど弱者を救う政策を目指してますよ
弱者切捨てはどうみたって自民党じゃないですか
職にあぶれた若者を農業、介護に。確かに消費税増税は公約通り抑えるけど・・
- 481 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:19:58 ID:Umm2Wmyg0
- 安部の実態w
>自分は受験もせず親の金がかりで五流大学へエスカレート
>学生時代から親の金でアルファロメオにのり遊びまくりかる〜い青春を
>送っておきながら、若者にはボランティア(強制じゃボランティアじゃねえだろ)
>安部の糞野郎こそ軍隊にぶちこんで捻じ曲がった根性を叩きなおすべきだな
- 482 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:20:15 ID:ZCiympGz0
- >>468
儲からないから強制労働なんだよ。
農業で部屋に引きこもって弱った体鍛えなおして来い!
将来寝たきり老人になって財政圧迫するのは目に見えている。
- 483 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:21:05 ID:cc3gVQvw0
- >>475
サヨは大賛成だよ
大賛成なんだけど安倍の政策なんで嫌だって言ってる。
サヨはこういうとこが素直じゃないんだよ。
- 484 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:21:44 ID:CQ6eCaWJ0
- 安倍は子種無しの半人前
- 485 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:22:45 ID:ytjA3yFg0
- それに理系の若者にとっちゃ
大学入学後の半年間の勉強ってめちゃ重要なんですよ
今回の改正案で大学教授の声が聞こえないのは何で?
大学教授はいったい何やってんの?こんな時に働かないでいつ働くんだクソ教授どもは・・・
現場の人間の話がないと、この法案が実際にどんな影響を及ぼすかわからん・・・
- 486 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:23:39 ID:2Xlj29SD0
-
麻生の方が良かった、って事になると思うよ
安倍は若いのに急ぎすぎ
- 487 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:24:23 ID:RBLUvVf+0
- サヨにとってみれば偽装ボランティア団体を通じてプロ市民育成の大チャンスだな
- 488 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:24:45 ID:Umm2Wmyg0
-
安部総統 臭う糞壺伝説!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>成蹊大学ではアルファロメオを乗り回して、パチンコ屋に入り浸り、
>南カリフォルニア大学の外国人向け英語クラスに入ったが、
>アメリカ人との付き合いは必死で逃げて、日本人とだけつきあい、
>2年間で1単位も取れなかったので、学則により除籍となった
>晋三お坊ちゃま君が
>「教育改革、大きな反対があってもやる」なんて
>冗談がきついw
- 489 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:25:44 ID:YBOfo0JXO
- 俺大学行かないしいいや
- 490 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:27:09 ID:ejAf0LqI0
- ちーむ壷諸君、弾幕薄いぞ
- 491 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:29:17 ID:v2G7yzWwO
- 東大生の家庭教師つけてコネもあるのに、マーチ以下の大学しか行けないってどんだけバカなんだよ
そこらの大学生の方がこんなバカボンよりよっぽど利口だ
- 492 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:30:49 ID:mgsoo2Y60
- 就職活動において、ボランティアはなーんもアピールになりません。
むしろ嫌われます
コンビニのバイトのほうがマシなくらいです
- 493 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:31:40 ID:hqAaZuf60
- >492
なんで?
- 494 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:32:56 ID:Fn8lVW6Q0
- >>491
相当な馬鹿だろうね。一般人の子だったら、高卒で働いて
パチンコして暇つぶしする人種だろうね。
- 495 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:33:10 ID:ZEpgu+SF0
- >>493
大して能力のアピールにならない。
- 496 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:33:19 ID:ytjA3yFg0
- まぁ俺はこれで何にも被害をうけない側にいるからいいけどさ
これをやらされる連中はちょっとかわいそうじゃね?
- 497 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:33:27 ID:mgsoo2Y60
- >>485
日本じゃあ、どうせ就職活動で嫌でも社会経験させられるから
むしろ、勉強を必死にやらせてくれってのが、教授の本音だろうがな。
バイトもボランティアも、「経験」にはなっても、それ以上じゃないし
- 498 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:34:03 ID:evlCSfSd0
- >>494
成蹊大在学時は、パチンコばかりしていたそうだよ。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:34:06 ID:mAUzbd8p0
- ボランティアなんて耳ざわりのいい言葉で釣っておいて、
実は、徴兵制の下固めだろう。 安部ならやりそうだな。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:34:21 ID:TBfJn+4o0
- オレの夢は、でたらめな政策を乱発して、側近を右往左往させる独裁者に
なることだが、晋三ぼっちゃん、さすがですな。総理になる前から、楽しませて
くれるね。
- 501 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:35:26 ID:Umm2Wmyg0
- 単なる無償の「強制労働・博愛精神強制思想教育」だろ?
- 502 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:35:27 ID:QD1KHOgu0
- >>496
こんなことやってたら国力低下するよ
やっぱ私大文系卒にはこの国が技術立国としてしか生きていく術がないってのは
理解できないのかねぇ
- 503 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:35:34 ID:eA4WG9j00
- 【豆知識】
予備自衛官になるには、50日の訓練が必要
- 504 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:35:48 ID:jT1SgbBK0
- 大学入学者のみにボランティアをさせてどうするんだ?
一部の人間にだけさせるというのは「学歴による人格の歪み」の
原因にしかならんだろ?
- 505 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:36:35 ID:ytjA3yFg0
- 現場の教授や大学職員の話を聞きたい
もしこれを本当にやるとなったら大学はどうなる?
特に理系学生の学力低下への影響は?←とにかくここが一番心配・・
理工系の貴重な人材の学力低下は、日本産業の競争力低下につながりかねん・・・・・
- 506 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:38:16 ID:t35k83bx0
- おいおい、安部って成蹊大なの?
三流大学かよ。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:38:16 ID:mgsoo2Y60
- >>465
世のなか、人手の足らん職場はいくらでもある。
需要と供給のズレを修正すれば、べつに農業じゃなくてもいいんだけどね。
- 508 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:38:22 ID:BRWqQVDg0
- 日本国首相に選ばれたら半年間ボランティアを義務付けるのも良いかもしれん
- 509 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:38:25 ID:Umm2Wmyg0
- 3代目の馬鹿ボン最低だなw
世襲制の糞代議士w
安部独裁王国のできあがりだなw
- 510 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:39:30 ID:VFLOcjHb0
- >>496 機会均等、平等ですよ。ほどなくして全国民のボランティア義務化です。
納税額で免除措置ありますけど。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:40:44 ID:ErpJ1eYp0
- 竹中も逃げたことだし、安倍周りのベンチャーボンボングループも
とっとと逃げた方が良くないか?
- 512 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:41:10 ID:QD1KHOgu0
- つうか、中韓に対抗する術のひとつがこのボランティアってんなら、
安倍の政治センスを疑わざるを得ないな
- 513 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:41:33 ID:6YTyNN2w0
- いやいや義務でタダ働きする馬鹿学生よりよっぽど出稼ぎフィリピン人のほうが働くっちゅうの
無給ってことはどんなにまじめにやってもだらけても変わらないって事
だらけるに決まっておろうが
こんなやつ押し付けられた現場はいい迷惑
- 514 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:41:56 ID:4XAYUpGl0
- 小学校から9月入学にすればいいんじゃなくて?
- 515 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:42:35 ID:Umm2Wmyg0
- 要するに、老人介護、精神病患者の介護、農業、その他もろもろの
きつい工業系ハードワークの仕事を「ボランティア」という
名目で た だ 働 き させたいだけだろ?
無理矢理人を集めれるし、おまけに 無 給 w
大学に行きたい奴等にとっては地獄だぜ!!!
- 516 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:43:44 ID:PiUdo2/10
- よくわかんないんだけど、試験は従来どおり2月に行うのか?
で、3月に合格発表で、合格したら4月から労働開始、と。
…浪人生はどうなる。
- 517 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:44:40 ID:Umm2Wmyg0
- >…浪人生はどうなる。
受験勉強を中断して強制労働(無給)。
- 518 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:45:11 ID:a7ePc21Q0
- ボランティア?w
- 519 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:46:00 ID:G2zQJKw00
- ボランティアなんてするほど今どきのガキは殊勝じゃない。春休みが超ロングになって旅行三昧ぐうたら三昧。
それが嵩じて、入学するまでにドロップアウトする奴等もいそう。
ゆとり教育と同じ臭いがする。これ以上日本の若者を馬鹿にしてどうするつもりだ。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:46:05 ID:ZCiympGz0
- 浪人してる間はずっと毎年半年は強制労働か。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:46:21 ID:mgsoo2Y60
- だいたい、いま日本で一番公共心に欠けてるのは
団塊とその弟分の50〜40歳だと思うんだが…
最近は中学とかでいろいろやってるせいか、大学でボランティアやるのは、わりと普通。
バブル期は学生も遊んでばっかだったろうが、今の子はバカ大でも、こういう活動はすんなりこなせるもんだよ。
- 522 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:47:59 ID:ytjA3yFg0
- それよりも、もっと大学の自主性にまかせて競争させたほうが良くないか?
- 523 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:48:40 ID:ovSPzWkn0
- >>1
9月にずらすのも馬鹿みたいな発想だし
この奉仕活動ってのも、これ失敗するの目に見えてるし
ちょんと考え直した方が良いぞ・・・
- 524 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:49:41 ID:v2G7yzWwO
- バカで中身が無い人間ほど、人前ではやたら威張り散らす。
このバカボンはその典型。
- 525 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:49:47 ID:Umm2Wmyg0
- 安部はBSEの病気にでもなっているんじゃないか?
- 526 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:49:50 ID:QD1KHOgu0
- >>523
> ちょんと考え直した方が良いぞ・・・
チョンと考え直すとは穏やかじゃねえな
- 527 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:50:00 ID:G9KKAOPU0
- 今気がついたんだけど、
これ「ボランティア先は自分で探せ」ってことなんじゃないか?
だからやる気がない奴にはただのサボリ期間になる。
やる気があっても難しいぞ。なんせ稼いじゃいけないんだから。バイトじゃ駄目。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:52:22 ID:URCj3Pnj0
- ボランティア活動=壺売り
- 529 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:52:35 ID:ZCiympGz0
- 医学部死亡とかは一回病院でボランティアするといいかもな。
あまりの過酷な労働実態にあきれて医学部ブームも鎮火するだろw。
- 530 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:53:36 ID:Umm2Wmyg0
- 大金持ちの苦労知らずな安部が
訴えるボランティア・・w
お前は日本全国の公衆便所でも掃除してろ。
- 531 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:54:16 ID:abI1ibVm0
- >>527
> 今気がついたんだけど、
> これ「ボランティア先は自分で探せ」ってことなんじゃないか?
> だからやる気がない奴にはただのサボリ期間になる。
> やる気があっても難しいぞ。なんせ稼いじゃいけないんだから。バイトじゃ駄目。
つうことはあれですか、バイトで生活費を一所懸命稼いでて、ボランティアに行く
時間なんか無いような貧乏人は大学に行くなと・・・・
親の金で半年のんびりボランティアごっこのできる人間だけ大学に行けと・・
金持ちのバカボンの考えそうなことだな。
- 532 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:55:05 ID:wAlXY8WO0
- 安倍は周りが支えてやらないと大ポカやらかすな
- 533 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:55:40 ID:eA4WG9j00
- >>532
いま支えてる連中もヤバい
- 534 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:55:57 ID:ZCiympGz0
- まずは大学入学資格検定試験でもしてアホを大学にいけないようにしてほしい。
少子化のせいで大学もずいぶんとレベルが下がってるからな。
- 535 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:57:43 ID:/AAFEFSO0
- 自分で探せない奴は政府が斡旋。
1.壷売り
2.徴農
- 536 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:58:02 ID:IUtb1eSq0
- >>532
むしろ、世間知らずのおぼっちゃまに周りに権力指向の
ドンデモ政治家が取りまきになって、適当な事を吹聴してる気がする。
- 537 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:59:09 ID:cxjIeBBK0
- 考えてみると安倍は、金正日との共通点がかなり多いんだよね。
- 538 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:59:32 ID:ojKd7RAv0
- 宮崎哲弥氏:「私はこれは違憲だと思います。小中学校のような
義務教育の段階で課すならともかく、大学へ行く人間はボランティアを
やって、他方、行かない人間はやらなくていい。これは憲法違反です」
- 539 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:01:31 ID:f3KzOdKM0
- いいこと思いついた!
国会議員も4月〜8月間はボランティア期間ということで無給料にすればいいじゃん!
これなら賛成だよ!
- 540 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:03:06 ID:abI1ibVm0
- >>539
そういやあ議員年金てどうなったの?
- 541 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:03:49 ID:G9KKAOPU0
- これが実現したとしても、
国会議員や高級官僚の子弟はボランティアなんかしないだろうね。
その間は外国にでも逃げるんだろう
- 542 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:04:03 ID:wAlXY8WO0
- 竹中は安倍を支えると思ったけど辞めたな
これはちょっとやばい予感がする
- 543 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:05:03 ID:ZCiympGz0
- >>540
ザル改定したからもうほとぼり冷めたと思ってる。
- 544 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:05:05 ID:GPbCUV1g0
- 糞の汲み取りしてろww
- 545 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:05:53 ID:nqj0c6dS0
- 安倍が総理になったら
勤労奉仕しろ!
国民様に負担ばっかりかけやがって!
- 546 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:05:55 ID:Umm2Wmyg0
- 小泉首相は、いっけん何も考えていなさそうで、実際は戦略のプロであった。
安部候補は、いっけん理詰めの達人のようで、実際は頭(壺)の中身は空っぽだった。
- 547 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:08:21 ID:Umm2Wmyg0
- >竹中は安倍を支えると思ったけど辞めたな
流石に「馬鹿ボン壺将軍」の経済担当大老にはなりたくなかったんだなw
- 548 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:09:53 ID:nx+nWfvx0
- 安倍最強内閣と愉快な仲間達
内閣総理大臣:安倍晋三
総務大臣:吉村文吾 (金融・保険企業AIGグループ)
法務大臣:麻原彰晃(オウム真理教)
外務大臣:山本一太(自衛隊派遣積極賛成でイラクどこ?)
財務大臣:福井俊彦 (日銀総裁)
文部科学大臣:堀江貴文(ライブドア)
厚生労働大臣:池田大作(創価学会)
農林水産大臣:森田設計士
経済産業大臣:村上世彰 (村上ファンド)
国土交通大臣:木下義昭(世界日報)
環境大臣:矢吹寿雄(グランドキャピタル)
内閣官房長官:小山田(統一教会)
国家公安委員長:城内康光(元神奈川県警本部長)
防衛庁長官:金正日(北朝鮮パチンコ)
内閣府特命担当大臣(防災担当):後藤(山口組)
内閣府特命担当大臣(金融、経済財政政策担当):小山佐市 (土地ブローカー)
内閣府特命担当大臣(沖縄担当):東江組員(旭琉会琉成)
官房副長官:小嶋社長(ヒューザー)
官房副長官:光永仁義(慧光塾)
幹事長:奥田 碩(トヨタ)
政調会長:御手洗(キヤノン)
総務会長:野口英昭 (エイチエス証券)
幹事長代理:宮内 義彦(オリックス)
国対委員長:世耕弘成 (ネット工作チーム)
- 549 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:27:32 ID:EeaUvssS0
- >>548
まあ、内閣はともかく、今の日本を動かしているのがどういう方々なのかはよく分かるな
- 550 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:29:31 ID:++rEM/6J0
- このスレ読んでよくわかった。
安倍って、自分が勉強ろくにせずに遊んでばかりいたもんだから、「大学生って遊んでばかりいてけしからん、
ボランティアでもやらせろ」とか思っているんだよな。
自分が勉強で苦労したことないから、今大学生の学力が崩壊していると効いても「まぁ、勉強なんてしなくても
いいんじゃない」とかノホホンとしてんだな。
そんな奴がよく「文科省に任せるとピントがずれる」とか言えたもんだ。
- 551 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:32:28 ID:3GMAUuxf0
- ボランティアは強制ではボランティアにならんだろ。
というか民意を反映するための存在である議員は
全員ボランティアでいいだろ。
- 552 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:34:41 ID:xoo8Vrw60
- 普通にバイトするっつーのw
大学生にもなろうという者が何が悲しくてただ働きせにゃならんのか。
たのむよ阿部さん(涙
この政策だけは支持できない。
- 553 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:36:25 ID:EeaUvssS0
- >>551
議員年金すら手放そうとしない人たちに、歳費カットは到底受け入れられないと思われ
- 554 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:37:08 ID:GPbCUV1g0
- サリン地獄がはじまるよー。
- 555 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:38:17 ID:zuuxf7Sn0
- 日本どうかなっちゃんじゃねえの?
- 556 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:39:07 ID:nOXfD1Dd0
-
【政治】 大学入学"ボランティア義務化 // 「徴農」でニート解決" 安倍政権で教育はこう変わる★7
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/09/10(日) 03:15:03 ID:???0
自民党総裁選で優位に立ち次期首相が確実視されている安倍晋三官房長官は「教育再生」を
最重要課題に掲げている。首相直属の「教育改革推進会議」(仮称)を10月にも設置して官邸
主導の教育改革を進める考えだ。安倍政権で教育はどう変わるのか−。安倍氏側近の下村博文
衆院議員ら3人が参加して8月29日に開かれたシンポジウム「新政権に何を期待するか?」から
拾った。
安倍さんの教育改革は官邸機能を強化して行われる。文部科学省に任せていてはピントが
ずれているし、時代の流れに合っていない。内閣ができたらすぐに首相主導の「教育改革推進会議」
を設置して、来年の3月くらいまでに結論を出す。後は文科省に投げて中教審で議論してもらうに
しても、根本的なものは作っていくということを考えている。
テーマは10くらいあるが、例えば、子供たちに、1人で生きているのではなく、社会みんなで助け合って
生きているのだと実体験してもらうために、奉仕活動、ボランティア活動を必修化しようという案がある。
高校卒業は3月だが、大学入学は9月にする。半年のブランクのうち3カ月間は、介護施設などで
奉仕活動をしてもらい、その経験がなければ大学に入学させない。(以下省略)
ソースhttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157825703/101-200
喜べ、おまえらウヨニートを強制「徴農」だと。
これがお前らが望んだ政治だろ?
- 557 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:42:50 ID:ABKNp9iD0
-
2ちゃんねるの10代の諸君。徴農&ボランティアおめでとう。
これからは食卓においしい農作物を届けてくれるんだってね。
君達が汗水流して作った野菜が食べられるなんて光栄だよ。楽しみにしてるよ。
あと老人ホームでお年寄りの介護もしてくれるんだよね。うちの祖母も老人ホームで
お世話になってるからいつか君達と対面する事があると思うけどやさしくしてあげてくれよ。
当然無償で働いてもらうんだから間違っても給与や現物支給などが貰えると思わないようにね。
これで君達も立派な大人に慣れるよ。
合掌
- 558 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:47:19 ID:td13zN020
- 頭が悪くて常識ズレしててもまわりの人の話を聞いて柔軟に考えられる
ような人ならまだ救いもあるけど変な頑なさがありそう。短命に終わって
さっさと次の人に代わって欲しいよ。何でこいつにお鉢が回ってきたのか
わからんが、最低限の首相の器ってもんがあるだろう。
- 559 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:48:41 ID:qxOH3OZ00
- 特亜に強硬姿勢取れば万事解決
- 560 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:49:48 ID:Umm2Wmyg0
- 麻生さん。あなたが総理になるべきだ。
安部壺なんて最低だ。
- 561 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:54:04 ID:EbGBndHUO
- 腹たって来た
じゃあ今までのは、何だったんだよ。
ゆとりだなんだと何だと思ってんだよ
何を具体的に高めたいんだよ
意味わかんねーよ
社会奉仕を強要する事によって公共への忠誠心が増す事への具体的根拠は何だよ。何処の教授や研究者がそんな事いったんだよ
せめて、信憑性のある資料出せよ
- 562 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:54:32 ID:nCkXrDxE0
- バカボンきもすぎる。
死ねばいいのに☆
- 563 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:57:25 ID:H8smGv5G0
- >>521
その通りなんだけど、その図々しく自分に甘い世代に育てられた子供達が問題なんだわ
- 564 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:57:47 ID:tpCpv8eH0
- 壷コピ工作員の皆さん、ご苦労様です。
しかしここで活動してもミンスの票は増えません。
もっと張り切って煽ってくださいね。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:58:30 ID:cYuWZERt0
- なんで、こんなに批判されてるのかわからんwww
- 566 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:59:48 ID:ZCiympGz0
- >>565
すくなくとも受験を控えた全国の高校生からはブーイングだよな。
- 567 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:00:42 ID:Vu2hSv9d0
- まあ、現役大学生は何とか間逃れた感があるが
これから受験する18歳以下と浪人生は最悪だな。
- 568 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:01:02 ID:xhWvMiy40
- だから、強制したらボランティアじゃないと何度言えば安部の阿呆が・・・
- 569 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:01:35 ID:cYuWZERt0
- ようするに、まんどくせーから嫌だってやつか。
- 570 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:01:36 ID:/Buzfdw7O
- Jリーグも9月開幕にしてください(><)
- 571 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:03:54 ID:elXzEui+0
- 大学に入る前にそれなりに社会経験積ませたほうが、
本人のためには絶対良い。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:04:47 ID:Y/m7pPyL0
- どう考えても馬鹿げてる。この馬鹿げた加減さってみんなもどっかで
記憶にない。
このアホアホテイストは、そうあの森元首相の時代にも蔓延していた
はずです。
安倍晋三なんて、みかけだけちょっとマシな森嘉郎なんだってこと
早く解れよ。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:04:50 ID:Umm2Wmyg0
- >>566
いづれ、高校生から大学生へ、そして新入社員へ・・
と拡大していくだろうな。
これは徴兵制と思想統一の序章にすぎない。
俺には関係ないと思っている人にも
いずれ 強 制 的 な「 公 共 奉 仕 活 動 」を要求されるよ。
もちろん、 無 報 酬 でw
- 574 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:05:23 ID:abI1ibVm0
- 官僚の吹き溜まりの文部科学省、馬鹿なのに持ち上げられて
その気になってるあほボン。
利害関係が合致・・・というかレベルが合致。
能力無くてほかのどの省庁にもいけない落ちこぼれ教育官僚は
どうにかして自分たちが馬鹿じゃないところを見せたくて、ゆとりだ
ボランティアだとぶち上げては馬鹿さ加減を披露してきた。
今回レベルがちょうど合うあほボンが総理になりそうなのでどうにか
取り込んで名誉挽回と張り切ってるわけだな。
馬鹿と馬鹿が組んだらどうなるか・・・
- 575 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:06:04 ID:HmuD4gQ80
- 一個人の思いつき的な発想で、
日本の文化、風情を破壊してしまうこのような政策は許しがたい。
諸外国にあわせる理由、そのメリットを明快に述べてもらいたいものだ。
- 576 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:06:30 ID:UixKcNfx0
- 文革じゃああるまいし
- 577 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:07:23 ID:Umm2Wmyg0
- 安部なんてド田舎の村会議員がお似合いw
その程度の地頭しかないw
- 578 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:07:26 ID:xhWvMiy40
- とりあえず、桜は9月に咲かないので9月入学は反対だw
- 579 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:07:52 ID:ArvV1WSK0
- バカボン
- 580 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:08:32 ID:gG9Zr2r90
- なんでこんな阿呆が人気なのかよくわからん
それだけ日本人の全体的なレベルが低いってことかな
- 581 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:08:55 ID:EeaUvssS0
- >>573
もう、日本経団連≒奥田(トヨタ)は、残業手当全廃を実現しようとしているよ
これで消費税うpすれば、現代奴隷制社会がいっちょあがりってわけさwwwww
- 582 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:09:22 ID:+hPS9QFtO
- ボランティアは義務でやったらボランティアじゃない。強制労働だ。
こんなのやったら受け入れる側が一番大変。
馬鹿馬鹿しい。
- 583 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:10:32 ID:2Xlj29SD0
-
安倍はボランティアとか言うな、強制労働とはっきり言えばいい
で、大学入学者にだけ強制労働を課す理由はあるんだろうな?
- 584 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:12:28 ID:/ykh4YhS0
- 金持ちの寄付を義務にしろよ
- 585 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:13:38 ID:H68ychBT0
- トヨタの労働搾取工場に3ヶ月ボランティアを義務とする
- 586 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:14:18 ID:xhWvMiy40
- まず、政治家をボランティアにしろよ。
お前ら金もらうほど仕事していないだろ?
- 587 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:15:15 ID:Umm2Wmyg0
- 全国の老人施設や病院、農家で殺人事件が沢山おこるかも知れないな。
精神病患者の言動に腹をたてた、大学進学を希望する高校生ボランティアが
きれて殺害。心神耗弱と少年法の素晴らしい戦いだなw
安部の予定している近未来社会だw
- 588 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:15:39 ID:HmuD4gQ80
- ”ボランティア活動をやってもらう”というのは
”ボランティア”ではありません。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:16:19 ID:hqAaZuf60
- 新聞奨学生やろうとしてる人とか、そこまで行かなくても金を工面する必要の
ある人にも、ボランティアをやらせるのか?
それはちとおかしいんじゃないかい。
大学行く人全てが金に余裕があり、働かずとも生活できる環境ばかりではないだろ。
- 590 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:17:19 ID:abI1ibVm0
- >>589
だからバカボンの浅知恵なんだってば。
- 591 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:17:57 ID:Umm2Wmyg0
- >大学行く人全てが金に余裕があり、働かずとも生活できる環境ばかりではないだろ。
大富豪の御曹司として育ったバカボン安部には
それが分かりませんw
- 592 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:18:12 ID:MsEqXgGL0
- 外国って入学9月なの?
大学以外も?
- 593 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:18:16 ID:cYuWZERt0
- いいんじゃねぇの?
つか、ここで危惧されてるような事には、
ならんってw
考えすぎ。
- 594 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:18:28 ID:yihfiqWN0
- 老人施設や病院の事務関係者に聞いたら、素人が送り込まれても
実際は困るんだよねとの話。
現場としては受入れに問題があるとのこと。
- 595 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:18:41 ID:Ede4gXRh0
- >>588
サービス残業と一緒だな。
ようするにただ働きだろ! みたいな。
- 596 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:20:14 ID:MsEqXgGL0
- >>566
受験後の話だろコレ
なんかちゃんと内容理解してないで批判してる馬鹿ばっかだな
- 597 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:20:20 ID:NaZb2ylQ0
- >>582
そんなことないよ、
ここで騒いでいる人、ボランティア経験のない人だね
強制労働と呼べるほど役に立たないよ、始めは
受け入れる側はタイヘンだけれど
社会に寄与してもらおう。
ボランティアを経験したら全員とはいわないけれど
随分変わると思う、若者たち
- 598 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:20:26 ID:xoo8Vrw60
- つーか大学入学が9月になれば、その分試験もずれ込むんじゃねーの。
ボランティアなんてやってる暇あるのか?受験勉強はどうするんだよ。
- 599 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:21:45 ID:10OPH+Vj0
- >>588
>”ボランティア活動をやってもらう”というのは
>”ボランティア”ではありません。
その通りです。
そういうアンポンタンな事を堂々と発言する
安倍は100点満点中、何点?
- 600 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:21:45 ID:1gGSAkZ00
- 普通に徴兵制度のための下地だと思うのだが。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:21:46 ID:NWVxJacaO
- まず議員数を半分にしろ。
- 602 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:21:53 ID:Pkchj8OJO
- 低学歴あべしの国立大生への僻みですな
- 603 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:22:03 ID:Umm2Wmyg0
- >ボランティアを経験したら全員とはいわないけれど
>随分変わると思う、若者たち
そんなに善人に生まれ変わるなら、政治家や官僚などに
まずは強制無償労働させるべきだな。
- 604 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:22:59 ID:Vu2hSv9d0
- >>597
餓鬼に強制労働やらせようぜ、うっししてな感じ?
- 605 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:24:07 ID:eA4WG9j00
- たしかいつかどこかで、福祉業界の中の人が、
「学生インターンは全然役に立たない」って書いてた。
福祉業界って、保健衛生やら看護の基礎知識が必須だから、
高卒のズブの素人なんかをいきなり送り込んでもしょうがないわな。
- 606 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:24:30 ID:VFbNWDhr0
-
大学進学率50パーセントの日本において
人口の半分(以上)を占める高卒者は
「教育再生」の機会すら、享受できないということだ。
- 607 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:25:12 ID:NWVxJacaO
- 議員数が多すぎる。
- 608 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:25:36 ID:WOZisJgc0
- このひとって首相になれるんだから賢いんでしょ?
「人生の大半を勉強に費やして、それが報われて、遊びたい欲求が
MAXのときに、強制的にボランティア(この時点でボランティアじゃない)
をさせられた人間は、それが苦い記憶となり、憎しみすら
抱くことになるひともいて、その後の人生において余計に
ボランティアから離れるキッカケになる」とおもうが
強制すれば浸透するなんてのは大衆を同等の人間とみてる
人間の考え方じゃないよな。じゃあ、安部さんは大変な仕事の合間に
やっと休みがもらえて、そこで無理やりゴミ拾いさせられたら
その環境整備の尊い精神に胸うたれて、それからは自主的に
暇さえあればゴミ拾いにいくか?ってことだよ
うぜぇな・・・とおもうだろうに
- 609 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:27:26 ID:V7g4Ry8Y0
-
ボランティアって本来「自発的」って意味だろ…
- 610 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:28:01 ID:IE6rpDAH0
- 安部すごす
- 611 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:28:20 ID:U7iVMRrmO
- まさかボランティアって壺や珍味・漬物の販売?
- 612 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:28:32 ID:rmpkpzYX0
- これって実現するとしたら西暦何年から???
- 613 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:28:35 ID:G9KKAOPU0
- >605
だから最初から実現不可能なんだって。
「60万人の素人季節労働者」を受け入れるなんて機関はどこにもない。
いっそ北朝鮮で働かせる?w
- 614 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:28:50 ID:xhWvMiy40
- 高校を4年制にして最後の1年を必ず海外の学校に行かせる
ようにしたほうが、よっぽど効果がある。
- 615 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:29:52 ID:30HHvPcf0
- ボランティアで国際派兵したら?
フライングタイガースみたいにさ
そしたら日本も海外派兵が合法的にできんじゃねーの?
- 616 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:30:23 ID:nCkXrDxE0
- でさ、安倍は社会奉仕活動の経験どれくらいあるの?
まさかやったことないとかいわないよね?最低でも半年以上やったことあるよね?
- 617 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:31:01 ID:zuuxf7Sn0
- 安倍は太りすぎ。まずは痩せることだな。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:33:20 ID:FgiZhTOn0
- 9月入学なら小学校からやらないとおかしくなるよ。
- 619 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:33:39 ID:U7iVMRrmO
- ますますチョンやチュン学生が増えそう
- 620 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:34:07 ID:HmuD4gQ80
- >>597
そういうのは高校、大学でやっていただきましょう。
ボランティアというのは9月入学を無理やり納得させるための理由(こじつけ)にしか過ぎない。
9月入学の明快な理由付けがない。
- 621 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:34:27 ID:cxjIeBBK0
- つーか、安倍が主婦層に人気がある理由が素でわからん。
女って馬鹿だとつくづく思う。
- 622 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:35:18 ID:Umm2Wmyg0
- 例えば、全国の60歳以上定年を過ぎた暇な老人たちには年金圧迫により
国のボランティア活動を最低6ヶ月やってもらうと宣言されたら
暴動が起こると思う。
年齢の違いだけで、やろうとしていることは
強制的な無償労働、思想統制(博愛精神育成)に同じ。
若くて選挙権がないので、政府に反抗できないだろう。
悲惨だ。
- 623 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:35:39 ID:Pa4eTDsI0
- ツーカ アメリカに二年いて正規単位取得数ゼロの
キミが教育改革なんぞ笑わせるぜ
- 624 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:36:24 ID:U7iVMRrmO
- ボランティアってカルト宗教の勧誘とか?
- 625 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:37:45 ID:eA4WG9j00
- >>620
高卒人材斡旋専用の特殊法人を作ったり、そこに厚生官僚を大量に天下らせたり、
設備納入の入札でうまいこと業者から裏金をもらったり、などなど、
税金を無駄遣いしたいといった程度の理由ならあるかもw
- 626 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:37:54 ID:sM6V6Ib70
- 反対するやつは愛国心のない反日主義者。
- 627 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:38:17 ID:gPKJNtZDO
- あべさんも素直に徴兵って言えばいいのに
- 628 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:39:20 ID:7O/ACi8V0
- 奉仕活動受け入れる場所あるの?
その受け入れ先を探すなら増えている無職の、就職先を何とかして
安倍次期総理大臣様よ。
- 629 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:39:28 ID:nCkXrDxE0
- 徴兵にしてもボランティアにしても壷三がしっかり見本見せろよ。
自分ができないことを他人にやらせるな。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:44:50 ID:HmuD4gQ80
- >>625
それは国公立大学の独立法人化では確実に起こったことで、
これによって文部省官僚の天下り先(国公立大学)が増えました。
箱物ももうそう簡単に増やせないから、こじつけてポストを増やした、のかも。
今回の案も、頭の中がお花畑の文部省官僚の一案と考えるのが妥当かもね。
彼がそう考える動機がない。
- 631 :無党派A:2006/09/15(金) 16:48:59 ID:tKrEs/r+0
- 安倍さんは少ししゃべり過ぎたと思います。
中途半端な考え方にはここにもある様に、突っ込まれることが多くあります。
小泉さんの自民党破壊とか、郵政改革一本槍も少しひどいと思いますが、
いずれ首相のになるのは決まっているので、
もう少し練りに練った政策を数件に絞ったらどうですか。
そうでないと小泉さんの靖国参拝の公約のお蔭で、
自縄自縛になっても、強引にそれを続けて、外交に大きな影を落とすか、
或いはみっともない言い訳をして逃げなければならない嵌めになると思います。
多くの有力な政治家がついているのに、助言する人は居ないのですかね。
http://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/d/20060725
- 632 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:50:52 ID:7PoN2V4P0
- >>623
だなw
ていうか、このお坊ちゃまは今まで自分で
一銭でも稼いだことがあるかどうかも疑わしいねw
- 633 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:52:31 ID:HWcJsDP60
- いろいろ余計な付録はつけなくていいよ。
教育基本法の改正、まずはこれに焦点を絞るべき。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:57:52 ID:DLgTQMBq0
- >>596
たとえ受験後の話でも、
卒業の時期がずれれば、そこでまた混乱が起きる
- 635 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:57:57 ID:7L4KSxoC0
- 最近のガキは草取りも満足に出来ないからな
何に使えって言うんだよ
- 636 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:58:46 ID:n7RqL1QS0
- 海岸や山の清掃ボランティアならイイ!
・・・で海岸にいかに隣の国のゴミが流れてきているか学習する!
- 637 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:58:59 ID:qw6F08FC0
- そういうことは義務教育で勝手にやってくれ。
- 638 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:59:23 ID:eA4WG9j00
- >>635
ワロス
それじゃあ陸自の塹壕掘りも無理だなw
- 639 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:59:53 ID:4YapPD490
- 高校卒業後、女子は全員ソープで半年間働くことを義務づける
これと同じくらい荒唐無稽な政策であることに、気づいて欲しい
- 640 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:00:06 ID:6o60+k670
- >>628
受け入れ場所が無ければ、自衛隊に短期入隊させれば(・∀・)イイ!!!
- 641 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:01:33 ID:7PoN2V4P0
- >>636
5ヶ月間もそれやらせんの?
- 642 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:03:04 ID:U7iVMRrmO
- 国が強制したらボランティアじゃなく強制労働だろ
- 643 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:03:42 ID:uAK+Rood0
- 薄着の入学式(;´Д`)ハァハァ
- 644 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:04:33 ID:qw6F08FC0
- 大学の自治は完全に無視?
- 645 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:04:52 ID:dk77+4hC0
- 例えば来春であれば、ハンカチ王子だとか卓球の愛ちゃんとか大学入学するんだろ。
そんな人たちにも半年もボランティアやらせる気だろうか。
それとも、彼らみたいなのは特別扱い?
- 646 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:05:07 ID:t+/333E10
- 日本人はボランティアの意味を履き違えていると言われても反論できない・・・
- 647 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:05:40 ID:G9KKAOPU0
- >627
素人の兵隊はいりません。歩兵だって一人前にするのに
どれだけのお金と時間と努力をかけてるか。
- 648 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:07:08 ID:i2zoARhn0
- 安倍氏、イラク戦争での米支持「間違いなかった」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060911AT3S1100S11092006.html
安倍晋三官房長官は11日午前の記者会見で、
米国の対イラク戦について
「イラクが大量破壊兵器を所有すると考えるのに合理的な理由があり、
日本として(米国を)支持したのは間違いなかった」
との認識を示した。米議会上院の特別委員会は
ブッシュ政権の対イラク戦の開戦理由には根拠がないとの報告書をまとめたが、安倍長官は日本の
米国支持に対する正当性を強調した。
- 649 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:09:04 ID:uAK+Rood0
- 高校出たての奴が老人介護なんて寒気がする。
若い時にしかできないことやれよ。
看護士も含めてな。
思いっきり遊んでから看護士やれ。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:09:44 ID:7PoN2V4P0
- >>645
私大生だから関係ない。
ていうかなあ・・・。普通国立志向の奴って金がないって
人間が多いんだが、そいつらに強制労働させるってどーよ、みたいなw
- 651 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:10:21 ID:xhWvMiy40
- 今の若者に出来る事といったら・・・・新薬の実験体くらい?
- 652 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:10:31 ID:4YapPD490
- 「合理的理由」が間違っていたわけだけど、それに対する安倍の意見はないのか?
アメリカが「理由」をでっち上げていたなら、アメリカに抗議すべきだし、
日本が勝手に勘違いしていたなら、その反省が必要。莫大な税金を
使ったのだから。政府高官として、こんな風には思わないの?
- 653 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:10:36 ID:HmuD4gQ80
- 大学に行こうとする集団だけが、義務教育の間でもないのにボランティア活動を強制させられる。
一方、高卒就職者は社会人として活動している。
どんな国だよ。
- 654 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:11:55 ID:NenUMbWp0
- 国家による強制労働ってのが痛いな。無償でやらせるなんざ奴隷扱い以外の何物でもない。
ただでさえ低所得の子供は働きながら大学にいこうと一生懸命な奴が・・・少なくなりつつあるのに
これ以上低所得者を痛めつけてどうするのかと。
諦めてフリーター>ニートという流れを作るつもりなのかと。
そもそも何で 半年 もの長期間で始めるかな?普通長くても一週間とか一ヶ月とかそれで様子を見て・・・
という感じにするのに。
どうにも低所得者の子供を奴隷労働に従事させようとする・・・やからが後ろにいそうな気配。
例えば 中国市場を売国してでも欲しいがために新幹線の技術を無償で提供させようとしつつ、
首相の靖国神社参拝に積極的に反対をし、かつ友好の名の下に安価な外国人労働者を積極的に受け入れろと
ほえる組織。 とかね
特定の企業は受け入れを喜んでするだろうね。そんな企業に就職したがる連中の気が知れないけど。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:12:32 ID:qw6F08FC0
- なんで大学志望者だけなの?
根拠がわからん。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:14:35 ID:N/16+hj80
-
海外だとボランティアしないと単位が取れないっての結構あるんだろ?
強制労働とは違うんじゃね?徴農とかいってた馬鹿の意見と混同してね?
わざと既存メディアが混同させるような記事書いてるのかもしれんが・・・・
徴農とか言ってたのは安部じゃない
- 657 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:16:18 ID:erMFYsj30
- 大学進学者だけ?
高卒にもやらせろ
- 658 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:17:26 ID:a2LpSoIQ0
- ボランティアは個人の意思で行うものであり
無償の奉仕であるべき、
ほとんど強制で受け入れ体制もない、何をしていいのか判らない
サボりが横行し、人だけが多く、正直もううんざり
いい加減にしろと、腐ってくだけ、必要ないんだよ、クソ役人が。
- 659 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:17:32 ID:HmuD4gQ80
- >>656
だったら、大学、高校でやればいいだけの話。
こんなことすれば、モラトリアムを国が認めるようなものだよ。
- 660 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:19:06 ID:7PoN2V4P0
- >>656
安倍の意向を受けて案を練ってる奴が言ってたことは
実質的に安倍の意見だよ。
そんな奴を使ってる安倍が馬鹿だってこと
- 661 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:21:29 ID:zuuxf7Sn0
- >>648
わぁああ
- 662 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:21:30 ID:+w9qeSIkO
- 愛国心や道徳心を煽れば"ネット右翼"が支持してくれるとでも思っているんだろう
朝日みたいな勘違いっぷりだな
- 663 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:21:40 ID:RMliYpwnO
- >>656
でも、スレの記事見る限りでは、ボランティアが大学の単位にはなりそうでは無いじゃん?
大学教育の一環として行うわけではなさそうだね・・・。
大学教育の一環では無く、入学資格の一環としてとらえる方が妥当では?
そんな要件科してる国、外国にあるの?
- 664 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:23:02 ID:qw6F08FC0
- ボランティアが単位ってw
それは何の学位に関係してくるんですかw
- 665 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:23:06 ID:eA4WG9j00
- 兵役の代わりに福祉活動をやらせる国はあるけど。
- 666 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:23:33 ID:UixKcNfx0
- 考えることが子供っぽい
総理にはまだ早いんじゃあなかろうか
もともと頭脳は明晰じゃあないんだし
よっぽどしっかりした人が脇を固めないと危ないよ
中川はよく知らんが---どーなんだろ
こーなってくるとやっぱ福田だったのかなあ
中国マンセイは嫌だったが
- 667 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:24:41 ID:4YapPD490
- 中川なんてアホに決まってるじゃん
ヤクザと売春婦しか奴の回りにはいないよ
- 668 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:26:38 ID:Gjo9oCXr0
- 小泉改革とは、為りすまし鮮人と層化・統一と言った鮮人系カルトと
それを支援する湯田屋とマスゴミによる日本人への復讐である。
復讐と同時に少数支配体制を築こうとしてる。
早く目を覚まさないと大変な事になるぞ、日本人よ。
とにかく頻繁に政権交代起こして奴らに揺さぶりを掛けなきゃ駄目だ。
奴らに結局殺生与奪権を握ってるのは日本人だと言う事をわからせなきゃ駄目。
- 669 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:26:58 ID:XRdy/5Fq0
- 必修ボランティアw
アフォか。
- 670 :iu:2006/09/15(金) 17:34:07 ID:4zY6mZr40
- >>621
わたしの周りでは麻生さん支持者が多いよー。ただ低学歴の知り合いだと
なぜか安倍さんなんですねw。理由は麻生さんはなんで顔があんなにいやみ
ったらしいのってことらしいですwww。
- 671 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:36:13 ID:UixKcNfx0
- 非情の宰相去って
お坊ちゃま来る
強制ボランティア法
若い人は苦労するね
- 672 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:36:41 ID:c0ra7LyX0
- http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2006/09/images/14tokkyo2_m.jpg
- 673 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:40:29 ID:KhYIm10S0
- 俺の家、金無いからオワタ
もしそうなったら大学行けねぇ・・・
高卒で働くしか道ねえ・・・
人生オワタ
- 674 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:40:48 ID:6Sx1odvs0
- 馬鹿か安倍は
春夏秋冬入学できるようにしろ!
そしたら大学も儲かるだろ
- 675 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:42:20 ID:GtIj29u00
- 安倍ちゃんは裸の王様
- 676 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:43:13 ID:eA4WG9j00
- >>673
つ [新聞奨学生]
- 677 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:45:37 ID:dHhGoh9z0
- なんか保守系雑誌の購買層に受けそうなことを言ってるだけだな。
支持層がそこら辺だからかもしらんが、
こういう事を吹聴する安倍のブレーンて誰なんかね?
- 678 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:46:22 ID:JBfNwokG0
- 勉強したくて大学行くんだろうに(そうじゃない奴もいるかも知れんが)
貴重な時間を強制ボランティアって…
ますます学力低下するんじゃね?
- 679 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:46:22 ID:nx+nWfvx0
- ∴∵∴∵ 晋晋 I ◆ ‖ ◆ 三晋 ∴:∵∴∵:∴∵
∴☆彡∴∵I晋 ◆ /) (\◆ 晋 ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵ 丶,I ◆/● I I ●\◆ i'i ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵ I │ // │ │ \_ゝ │ I ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵ ヽ I /│ │ヽ I/∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵│ ノ (___) ヽ │ ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵│ I ‖ I │ ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ I |_人_I I ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∵∴ i | --- | │ ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∵∴∵\ / ヽ ,/ ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ____ 'ノ ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 壷三・ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
- 680 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:46:54 ID:UixKcNfx0
- >>673
そーだよな
辛いよなあ
親の負担もすごいからなあ
まあ,総理になっても来年の参院選までだろうから
この強制ボランティア法は廃案だ
希望持て
- 681 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:49:24 ID:jPc3dz0u0
- ネタだろ、おまえら何本気にしちゃってんの・・・・orz
- 682 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:58:47 ID:2wTT2goB0
- >>673
大丈夫、働けば自由になる
- 683 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:59:54 ID:ZPph2EBN0
- 安倍政権は>>673のような若者にもボランティアを強制させるのか。
由々しき問題だぞ。
- 684 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:09:04 ID:qi+X35BU0
- >>676
ろくに勉強できないぞ?
- 685 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:09:24 ID:ws4zP1Ju0
- まあ、徴農制度なんて実際に導入したのは毛沢東やポルポトくらいのもんで。
安倍は本気で日本を北朝鮮にする気か?
- 686 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:10:00 ID:nAN+giZT0
- ゆとり教育でグダグダなのに、またゆとりっぽくしてどうするよ
- 687 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:11:45 ID:qi+X35BU0
- 入学金は国立の方が高い場合も多い。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:12:00 ID:KZfnlrn20
- おいおい新聞奨学生なんて奴隷制度勧めるなよ
- 689 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:20:07 ID:UixKcNfx0
- よううするに
貧乏な家庭に育った優秀な子供は潰す
ちゅうことだよ
メリトクラシーの終焉
- 690 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:33:49 ID:OeNf7QEk0
- 意味がわかんねえよ。わざわざ9月まで入学時期をずらしてボランティア?
統一の狂信者山谷エリコの入れ知恵か?
- 691 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:35:32 ID:RMliYpwnO
- >>689
良くも悪くも、戦前型の富の二極化社会が実現するのかもね・・・。
アメリカ型と言えばアメリカ型だけど。
- 692 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:46:45 ID:EbGBndHUO
- ボランティアって金銭的、時間的に十分に余裕のある人間が、自主的に行いかつ社会によって価値が認められるもんじゃないの
強制社会奉仕活動もあるけど、それは軽犯罪にたいするペナルティだし
そういや、強制社会奉仕活動を軽犯罪導入するとか言ってなかった?
若いのが犯罪かよw
- 693 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:50:58 ID:UZ9kVaLs0
- 天才−紙一枚の安倍さん早く死んでね
- 694 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:51:09 ID:1Mkh+u450
- 強制学習期間を伸ばさないといけない理由はゆとり教育が原因?
低年齢化する青少年犯罪が原因?
- 695 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:52:06 ID:+YwhZ7tE0
- だめじゃねーか、安部
- 696 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:54:15 ID:WxbsHIoP0
- 一番強制労働、強制学習が必要なのは安部の糞低脳野郎なんだがな
- 697 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:54:21 ID:yBbxgz2N0
- >>690
自民党は、文句を言わずに滅私奉公する人間が欲しいのさ。
これから老人が増えて若者は少なくなる。自民党は、老人に対して
無料で無限に奉仕する奴隷を求めているのさ。
「ゆとり教育」で考える力を殺ぎ、「愛国心」で文句を押さえ込む。
あとは「ボランティア」をさせて奴隷の一丁あがりさね。
こんなんじゃ出生率はまた下がるよ。どこの世界に我が子をジジイの
奴隷にしたいと思う親がいるかね。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:55:52 ID:6ZqdLn+f0
- 退職した老人と、就職前の公務員に無料奉仕をやらしたらいい。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:58:23 ID:Fn8lVW6Q0
- 卒業してから会社入るまでの半年はどうするの?
安倍ちゃんは、馬鹿息子だから、親のすねかじりは当たり前って
感覚なの?
- 700 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:59:00 ID:ZiHwgBhp0
- 徴兵に一票
- 701 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:59:41 ID:4iKmOGs70
- どんどん江戸時代に戻ってる希ガス
- 702 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:06:38 ID:DXKOsDjZO
- ところで、繋ぎの安倍ちゃんの次は誰?
- 703 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:06:48 ID:niyQh7LZ0
- 徴兵の方がマシかも試練。
自動車免許とか、大型特殊免許とか取らせてくれるんだよな。
自動車学校通うのにも30万かかるしな。
- 704 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:08:14 ID:yBbxgz2N0
- >>1
> 総理直属の有識者会議を設け、
中曽根がこれをやって見事に日本人の愚民化に成功した
わけだが。次は奴隷化のエクスキューズ探しかね。
> 教員免許の更新制度導入
こんなことをやったら教員のレベルがさらに下がるだろ。
そんな不安定な職に就きたがる奴は、そんな職業でも我慢
するしかない連中か、または激しく勘違いした連中だよ。
おかしな教員がさらに増える予感。最低数年の一般企業
での就労経験と、あとは待遇改善をするだけでかなり水準
はあがると思うが。
- 705 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:08:59 ID:ptfQEIWy0
- Winnyについての官房長官としてのコメントもだが、安陪がいってるようなことは
国家が金かけてプロジェクト組んでまでやることか?
個人や民間で考えていけばいいことを、国策として言うべきことか?
彼ら総裁候補が言ってる諸々の空論は、官の天下り先を増やすための口実でいろいろやってる気がする。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:09:36 ID:EpfHSJc70
- 教員はいつのまにか派遣になってたりして
- 707 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:14:09 ID:TsqpGzlk0
- >>681
安倍は常にマジレス
- 708 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:14:17 ID:yBbxgz2N0
- >>703
徴兵なんかしたら、ただでさえ減少する若者の就労者が
さらに減ることになる。軍隊は利益を生まないからね。
今やるべきことは、若い連中をもっと勉強させることだよ。
日本は資源がないんだから、あの手この手で頭を使って
外貨を稼いで資源や食料を買わなきゃならん。ゆとり教育
やボランティアなんかやってる暇はないんだけどな。
- 709 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:17:20 ID:FG8Q5QH00
-
日本\(^o^)/オワタ
- 710 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:18:52 ID:niyQh7LZ0
- >>708
徴兵は例えだけど、高卒のこの頃って
進学組、就職組問わず、車の免許取りたくなる年頃だろ。
徴農するぐらいなら、義務教育として自動車の免許でも取らせろって感じだよな。
そっちのほうが役に立つ。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:23:07 ID:3UaH8Jih0
- 大学入試の時期は今までと同じ時期にするとして、入学時期を9月にするとする。
そうすると、大学合格した奴は9月までボランティア以外に何をするだろう。
1.アルバイト
2.短期留学
3.バックパッカー
4.パチンコ
5.短期的に専門学校みたいなのに通うか資格試験の勉強
6.2ch
- 712 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:26:18 ID:yBbxgz2N0
- >>710
同じ改革するんなら、高校を義務教育にした方が良いだろうな。
あとは大学の授業料をもっと安く。今は国立でもだいぶ上がってるね。
まぁ、自民党にしたら国民に賢くなってもらっちゃ困るんだろうけどね。
中韓に強気で臨めば簡単に支持率を上げられるようになった現状を
変えようとはしないだろうな。何たって、国民が自ら進んで奴隷への
切符を買ってくれるんだからな。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:29:24 ID:EpfHSJc70
- 日本国民に厳しく、中国留学生にやさしく
- 714 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:36:52 ID:oUHmp/0I0
- 中学1年生が考える政策みたいだな
- 715 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:37:21 ID:My+OSONT0
- >>710
>徴農するぐらいなら、義務教育として自動車の免許でも取らせろって感じだよな。
警察の天下り先を営業妨害してどうするよ。
- 716 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:39:18 ID:vQeBvslnO
- >>710
自衛隊は自動車学校じゃないんだから
そっち系に配属されないと、簡単に取れないよ
兵役なら武器の扱いや、集団生活、訓練だろう
強制坊主にロクに遊べないぞ
- 717 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:40:31 ID:eA4WG9j00
- 下っぱ陸士の基本は、塹壕掘りと小銃の手入れ
今の高卒程度じゃ、案外簡単にはできないんじゃないかな。
- 718 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:40:43 ID:OAaI6Kmd0
- 壷三は自国民を大量に処刑する準備に怠りないようだな
仕方ないから靖国で会おうか、おまいらw
- 719 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:49:53 ID:fjIMF/wF0
- 政治家と公務員にボランティア強制した方がいいよ
政治家にはプラス常識テスト的なもの
- 720 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:50:41 ID:sbJtLBJiO
- まあNHKを見とけ
- 721 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:50:56 ID:nCkXrDxE0
- 壷三は種無しぶどうで子供いないから無責任なこといえるんだろうな
- 722 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:53:25 ID:b8R7qtfQO
- 高校は義務教育
大学の入学金or学費が全部無料、ならかんがえてもよい。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:54:10 ID:uKzPtG6K0
- バカウヨが愛している安倍壷三先生が、
お望みどおり、バカウヨニートを自衛隊にいれて愛国心を
発揮させて上げますヨ
- 724 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:55:03 ID:V2y91aId0
- なんでこうもキチガイ発言を連発できるんだろう
安倍壷三は
- 725 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:56:36 ID:uKzPtG6K0
- やっぱニートは、自衛隊にいれるべきだよ。
- 726 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:59:03 ID:t6MZwxPJ0
- 合同ケコーン式で日姦友好!
ケコーン式以外にも壺の販売、手相占い、募金等ひろく手掛けてます
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━ ¥¥¥¥¥¥¥¥
┃●┃ ┃韓┃ ┃●┃ ┃韓|円円| 壺 |円円円|
┣━┛ ┣━┛ ┣━┛ ┣━|\統一狂会 / |
. ⌒⌒ヽ ∧_∧ ⌒⌒ヽ ∧_∧|≡≡≡≡≡≡≡◎|
(ノハヘハ )<`∀´* > (ノハヘハ )<`∀´/ ノ \ 彡彡彡
(゜。゜|l| ⊂ yと ) (゜。゜|l|⊂ yと | 彡彡
⊂斤Y⊂) 〉 ) 斤Y|__) 〉 ( ー ― < 彡彡|
/ .| | ヽ || | /U| | U || / / ヽ / ̄|
└-レレ-ゝ<__<__〉└-レレ-ゝ<__< | / - - ヽ /
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ | / ___ ヽ /
┃●┃ ┃韓┃ ┃●┃ | /──u\_ _/
┣━┛ ┣━┛ ┣━┛ ヽ_ _ __ノノ |
⌒⌒ヽ ∧_∧ ⌒⌒ヽ ∧ ーー //◎\
(ノハヘハ )<`∀´* > (ノハヘハ)<`◎\\ // ◎ \
ボー (゜。゜|l| ⊂ yと ) (゜。゜|l|/ ◎ \\// ◎ \
斤Y|__) 〉 ) 斤Y/ ◎◎◎◎◎◎ (⌒) _ ' 、
/U| | U || | /∪ノ ◎ ■ ◎ ノ ~.レ-r┐ヽヽ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◎ ノ__ .| | ト、 .| |
┃私達は貴女と貴女の財産を必要としています.┃◎ ( ̄ `-L?_レ' / |
┃ 貴女も今すぐ統一狂会へ ┃◎  ̄`ト---‐' / /
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 727 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:02:13 ID:hHv5kAyQO
- 徴兵制復活の次は、少子化対策として合同結婚式ですか壺三さんw
- 728 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:03:21 ID:P5G/bjrKO
- このウンコみたいな法案がアベちゃん政権の目玉なの?
これ急にでてきたよね?一体誰の差し金なんだろ
ああー バカに政権握らせるから日本がおかしくなっちゃうなあ
- 729 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:04:09 ID:ofIs3E6W0
- 【ポスト小泉】 安倍氏 「大学入学を9月にし、4月〜8月はボランティア活動を」…教育改革案検討★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158278581/
安倍官房長官に近い考えだから 太 田 は絶対反対するだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 730 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:05:17 ID:zpcnB3DX0
- やっぱり、安部ちゃんは短命で終わるな。
- 731 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:05:41 ID:Vn/oZ7qE0
- みんな釣れらスギ
- 732 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:15:16 ID:TsIgT57x0
- 安倍の言う美しい国というのはチョンやシナのように国家統制社会のようだな。
自民支持するネットウヨは微農頑張れよw
- 733 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:21:26 ID:PFF4aDl0O
- 祝電壺三と創価のコンビでカルト国家まっしぐら
- 734 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:21:49 ID:hktIlebd0
- けど、新卒採用の計画が建てられなくなるから財界だって猛反対するだろうし、
制度の変更がもの凄く大変なのは分かりきってるのに、目に見えるメリットも、
利権も何も無いから役人だって猛反対するだろうに、
そうか、中韓、財界からの圧力で早々に事実上靖国参拝を取りやめることを
表明した壺三先生なら、きっと反対を押し切って実行してくれるに違いない。
- 735 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:24:18 ID:/wQRZnxj0
- >>734
そんなことやったら献金止められるな。
当然安倍の古巣の神戸製鋼からも。
- 736 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:24:57 ID:9WNVfK2S0
- 【ポスト小泉】 安倍氏 「大学入学を9月にし、4月〜8月はボランティア活動を」…教育改革案検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158225237/
【政治】"ボランティア必修化、真のエリート育成、「徴農」でニート解決"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157811398/
>高校卒業は3月だが、大学入学は9月にする。半年のブランクのうち3カ月間は、介護施設などで
>奉仕活動をしてもらい、その経験がなければ大学に入学させない。
もしも将来、対象範囲をどんどん広げられたら、他人事じゃなくなるかも。
この政策そのものよりも、国民の行動の自由を規制し、
ボランティアという美しい言葉で飾った強制的な労働を
民衆に対して課そうと平気で考えられる思考が恐ろしい。
行動の自由の次は、言論、思想、表現の自由まで規制されそうで怖い。
9条はともかく、もしも憲法改正されてしまったら、
憲法で保障されているはずの国民の権利を、規制されそうで怖い。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:25:49 ID:4HUmLmnu0
- 金美齢は反対してるな
さすがよくわかってる
- 738 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:26:44 ID:NlE7CwQOO
- 大学で勉強したことない人なのかね
- 739 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:29:14 ID:9GlatIR50
- パフォーマンスにしてもこんなことを
「教育改革」だとか「反対されても絶対やる」とか
言ってる時点で本当に安倍には失望した。
強硬外交はまあ得るところもあったけど
内政にはマジで干渉しないでほしい。
- 740 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:32:15 ID:/wQRZnxj0
- >>737
そりゃ誰だって反対するよ。この案はどうみても基地外じみてるし。
- 741 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:32:52 ID:NlE7CwQOO
- >>39
俺よりバカじゃんwww
- 742 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:33:28 ID:BHz7zVCl0
- 早くも香ばしい匂いがたちこめてきたなw
やっぱ低学歴は何やらせてもダメだなw
- 743 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:34:13 ID:9WNVfK2S0
- 「下放」とは知識青年や幹部が長期にわたり農山村や工場で働き、
肉体労働を通して思想改造をはかりながら社会主義建設に協力すること。
毛沢東思想の大きな特色の一つである。
長期にわたり農山村や工場で働き、肉体労働を通して思想改造をはかりながら社会主義建設に協力すること。
長期にわたり農山村や工場で働き、肉体労働を通して思想改造をはかりながら社会主義建設に協力すること。
- 744 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:41:22 ID:AKO8O7PX0
- >>57
日本に住んでいるのが嫌になった。
二年も無償奉仕って生活費はどう工面するんだ?
親が食わせるのか。ニートと一緒だよ。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:43:49 ID:ScTzZtor0
- 徴農総裁の本当の支持率をお知らせいたします
(ヤフーアンケートより)
自民党総裁選に投票できるなら、どの立候補者に投票しますか?
麻生 太郎 54% 5622 票
安倍 晋三 17% 1706 票 (・ω・)
谷垣 禎一 30% 3122 票
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=3425&wv=1
- 746 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:46:51 ID:egK8aI2O0
- 資源も農業生産力もない日本にとって,
人的資産を確保するための教育改革は本当に重要だと思うんだが。
米百表の人もダメだったし,
かといって民主党は思想教育をからめてよけいダメにしそうだし。
- 747 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:47:26 ID:niyQh7LZ0
- >>745
正常な感覚だと思う。
究極の選択として谷垣と安倍なら
谷垣の方がマシだよな。
消費税10%より、コミケ開催禁止の法が嫌だ。
- 748 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:47:39 ID:7PoN2V4P0
- >>737
賛成する奴っているんかね?
- 749 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:47:41 ID:PGVQhKTdO
- オマイラ「公」のために働けw
- 750 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:59:41 ID:V2y91aId0
- >>749
オマイは「安倍壷三」のために働けw
- 751 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:00:26 ID:uKzPtG6K0
- 安倍はさすがだね。日本は美しい国であるべきなのに、
最近の若者は地べたにすわりこんで行儀わるいし、
ニートはいるし、完全にたるんでいる。
ボランティアといわず、自衛隊にいれて
2年くらい心身を鍛え、国のために働ける基礎を養うべきだ。
頭脳で国に貢献できる者は、免除すればいい。
馬鹿は体で貢献すべきだ
- 752 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:01:51 ID:PTAOoRQG0
-
2ちゃんねるの10代の諸君。徴農&ボランティアおめでとう。
これからは食卓においしい農作物を届けてくれるんだってね。
君達が汗水流して作った野菜が食べられるなんて光栄だよ。楽しみにしてるよ。
あと老人ホームでお年寄りの介護もしてくれるんだよね。うちの祖母も老人ホームで
お世話になってるからいつか君達と対面する事があると思うけどやさしくしてあげてくれよ。
当然無償で働いてもらうんだから間違っても給与や現物支給などが貰えると思わないようにね。
これで君達も立派な大人に慣れるよ。
合掌
- 753 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:02:06 ID:rzuKU1i50
- 安倍氏ねや
お前の顔見てるだけで胸糞悪い
小沢さん、総理大臣になってください!
- 754 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:03:28 ID:7PoN2V4P0
- >>751
腐っても国立大学に入る奴って安倍よりは
学力的に上なんじゃねえの?
- 755 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:04:32 ID:GzRpx1pz0
- 日本の歴史と文化を大切にするならなんで入学時期を9月にするの?
桜の舞う季節に入学式をやるのは日本の文化だと思うよ
秋の葉が散る季節に入学なんてなんか悲しくないか?
- 756 :@麻垣康三:2006/09/15(金) 21:05:28 ID:60ZmpmSa0
- 安倍ちゃんへ
いいこと教えてあげようか?
「善意の押し付け」 って、 「悪意」 って言うんだって・・・。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:05:34 ID:oO3923EfO
- 来年入学はセーフ?つかいつから?
- 758 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:05:52 ID:N1magD070
- おうおうやれやれ
どんどんやれ
最近のガキは世の中舐めすぎだ
- 759 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:10:07 ID:nCkXrDxE0
- >>751
安倍より馬鹿な大学生って日本にあんまいないだろ?
- 760 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:11:24 ID:yBbxgz2N0
- >>734
深く考えることが出来ず、しかも奴隷根性が叩き込まれた
人間は、産業界が最も欲する人材。その時その時の気分で行動し、
熱しやすく冷めやすいのは消費者としても理想的。中曽根は
20年かけて日本をそういう国にしました。それのメリットは
みんな良く知っている。批判されることなくやりたい放題できる
わけだからね。だから誰も反対しない。
>>744
右翼の言う、所謂「自虐教育」を受けてきた俺だが、別に日本の
過去の所業に対して自分が自虐的だと思ったことなど一度もない。
しかし、曽野綾子みたいな子孫にたかることばかり考えている
どうしようもない老人が発言力を持っている現実を見るにつけ、
日本のダメさ加減に自虐的な気分になる。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:15:11 ID:P3B35E6J0
- 米国じゃ毎週月曜日の1時限目は丸々愛国心や国家に忠誠を
誓うこと、米国人とはどうあるべきかなどを教えてる。
ところが日本じゃ自分は日本人であるとすら教えてない。
サッカーの日本代表戦の時にだけ自分は日本人であることを
感じるだけ。
安倍首相には全国全ての小中高で毎週1時限目を
丸々国家に忠誠を付くし日本人とは何たるかを
教える授業を設けてほしい。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:15:52 ID:niyQh7LZ0
- >>760
使いやすい反面、新しいアイデアや技術を生み出すことは不可能だろ。
ビジネス誌に載ってる即戦力w(就職氷河期には新卒に対してこんな事言ってた…)
とは対称的な人材なんだけどな。
そんなロボット増やしてどうするのかと、
反抗的だけど、もしかしたら大成する。
そんな人材の面倒見れないほど団塊のおっさん経営者はケツの穴が小さくなったんだな。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:19:50 ID:yBbxgz2N0
- >>746
だからこそ学力を高めなきゃならんのに、中曽根以来の
自民党は愚民化に腐心してきたんだよ。バカを増やせば何でも
やりたいようにできるからね。バカってのは、こないだまで
安倍が中韓に対して強気の発言をするたびに「良く言った」
とか言ってた連中ね。その強気の姿勢が、自分達にも向けられる
ものだということがまるでわかっていない。
外交ってのは、強気だけでも弱気だけでもいけない。押したり
引いたりしながら国益を最大限確保しなきゃならん。押すしか
能のない安倍みたいなのは、外交に最も向いていない。せいぜい
防衛庁長官くらいにしときゃ良かったんだよ。
>>751
安倍は、所謂Fランク大卒だろ。大学という名前はついているが、
実質的には高卒レベルだろ。大学でもパチンコしかやってなかった
ようだからな。国立大学入れる人間なら、安倍よりはるかに知能は
高いだろうよ。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:19:58 ID:LuLwnwW20
- >>751
その悪い部分を本人ばかりを責めて、そんな社会にした自分達は悪くないって言うんですか?
地べたに座り込む若者は悪いけど、公園でダンボールに住んでいる方たちは何ですか?
ニート、ニート言いますが、働かない人は昔はいなかったんですか?
また、頑張って働いても報われることのない社会を作ったのは誰ですか?
あなたたちが若者の頃はそんなに立派でしたか?あなたは当然ボランティアの経験はありますよね?
- 765 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:21:57 ID:EsK8HoGS0
- んで、
「徴農なんて、アホな側近が言ってるだけだYO!!
安倍タンはそんなことぜんぜん思ってないYO!!」
とか言ってたバカウヨはどこいったの?
- 766 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:25:15 ID:uKzPtG6K0
- やっぱ、韓国のように男子は原則、徴兵を義務付けるのが
いいと思う。日本は、スポーツも学力も韓国にかなわない。
その原因は、徴兵制にある。飛びぬけた能力のあるものは徴兵を
免除すればいい。そうやって鍛えないとだめだ。
- 767 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:28:35 ID:abI1ibVm0
- ボランティアとか振りかざす前に日々の行動の中で
いかに人のことを考えて行動するかが先でないかい?
俺は青年海外協力隊に行ったけど、あれはボランティアと
いいながら、少ないが報酬も出るし、就職準備金の名目で
月々10万円近い国内預金が与えられる上、本人が適当に
過ごすつもりなら何もしなくても済むし。
いつの時代も働かない奴らや狡からく世渡りする輩はいるが、
今の時代は確かに昔に比べて動く気力の無い若者が増えた
気がする。
当然その原因はそのひと世代前の親たちの育て方や社会の
あり方に原因があるんだろうけどな。
昔、紙おむつができたときにどっかの学者がこの子達が育ったら
情緒不安定や、少年犯罪が激増するだろうと言ってていたな。
- 768 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:28:42 ID:OcWrta+B0
- しかし、当の案もさることながら言い方も何か変(まあマスコミのぶつ切り戦法かもしれんが)
まだろくなビジョンも示さずに、「大きな反対があってもやる」とか妙に強気で
小泉に比べるとあまりにキレがない気がする
優秀な飯島さんは降板したのか?
- 769 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:29:20 ID:w15Ao2GtO
- 悪いことは言わない。
安倍さん、それはやめた方が良い。それより、もっと大事な事が山ほどある。
それに日本人は、桜と共に入学し卒業するのが似合ってる。ボランティアはいつでも出来るから。
- 770 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:30:04 ID:mQPNE1KnO
- まぁなんだ、移民の準備しとけってことだな。さすがに自分の子供にこんなもん押し付けられたらかなわん。
早く海外事業拡大しないと
- 771 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:30:58 ID:rQrNZGcD0
- 反対だけれども、法政大学辺りで実験をやってほしいな。
- 772 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:32:13 ID:yBbxgz2N0
- >>766
だからそんなことをしたら、学習に費やすべき時間が兵役に取られて
しまって、国全体のレベルが下がるだろうが。日本のような国は教育の
手を抜いたらダメなんだよ。だからこそ、明治維新では乏しい予算の
中で学校教育を充実させたんじゃないか。明治の元勲と言われる人たちは、
本当にこの国のことを徹頭徹尾良く考えていたよ。お前や安倍みたいな
短絡的なバカとは大違いだ。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:38:30 ID:mr5NKFuAO
- ボランティアで知り合った女の子とセックスできる確率は高い。
これが導入されたら、20以上の童貞率はかなり下がるだろうな。
うらやましい。
- 774 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:39:20 ID:niyQh7LZ0
- >>772
韓国はテレビゲームが得意な人間を電子線要員として徴兵したらしい。
東アジアニュースではバカにされてたけど、
自分の才能を生かす場所が与えられると考えるとある意味、非常に合理的である。
徴農より理にかなってるじゃないかw 韓国を笑えネーよ…
- 775 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:41:21 ID:uKzPtG6K0
- >>772
明治から徴兵制できましたけど。
富国強兵と教育は矛盾しません。
韓国より日本の方が教育水準低いのですよ。
優秀な者は免除すればいいのです。
そのために、必死で勉強するから。
東大生は免除でいいです。
- 776 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:44:01 ID:w15Ao2GtO
- それより小中学校の授業で、世界の中の日本とか、日本人としての認識とかを教えるべき。
別に右翼とかではなく、これからは海外に行く機会がより多くなるから、その時に恥をかかないように基本を身につけて欲しい。
- 777 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:47:01 ID:w2HEncUc0
- 韓国はエリート教育の失敗例として一番分かりやすいサンプルだな。
平均学力では日本よりやや上回っているが、トップ5パーセントに
限った学力調査や物理、化学五輪では日本に惨敗。
灘、開成、筑駒を中核とした日本のトップクラスの学校には学力では
歯が立たないほど韓国のトップ層は薄い。
大学生の理工系での平均学力ではアジアでも最下位クラスで国も
どうすればいいのか右往左往している状態。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:48:15 ID:Hm2tFGYn0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『愛国を叫んでたと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか畑を耕していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ イノベーションだとかNTT火薬とか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 779 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:48:56 ID:gqeCV8GY0
- >>775
だから明治は富国強兵も教育も両方がんばった、って話をしてんだろ。
ところが今の政府と来たら、「教育改革を!」と言うから何言うかと思ったら強制ボランティア。教育って
ものがまるでわかってねーな、とみんなあきれてるんじゃねーか。
今の状況じゃ「優秀な者」がそもそも生まれねーぞ。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:49:50 ID:4yC8jpjm0
- カリフォルニアに留学して政治学を勉強されていた安部さんは英語はなせますよね?
>>777
そのトップ層がボランティア義務で台無しにw
- 781 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:50:10 ID:Vi9fKblR0
- 「ボランティアを強制したら、ボランティアではないのでは?」
って問いに関する回答を2ちゃんねらではなく、安倍が自分の言葉で説明したら、安倍を支持する。
それまでは安倍自民に投票しない。でもまあ、地元は自民王国だから影響ないけど。
- 782 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:50:11 ID:0yqCMJCC0
- 徴兵とたいして変わらんような気がするんだが
- 783 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:50:50 ID:JX1PiOjJ0
- ニート駆逐はいいことだね
- 784 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:52:04 ID:VYn70Apc0
- 安倍暴走しそうだな
で 4ヶ月くらいの短命政権で終わる
後継は小沢+谷垣+加藤+野中連合
- 785 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:54:58 ID:w2HEncUc0
- 海外留学組で優秀なのは、院で海外に出る連中だけだな。
成蹊〜マーチレベルでも、海外の有名大学の院への流出組はそこそこ優秀。
安倍の英語力がどうかは分からんが、学部時代に1年程度留学した
程度の経験では数ヶ月もすれば劣化してるのが大多数。
- 786 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:55:42 ID:J+OSSzk60
- , ....;r ヽ::ヽ ll リ: | ( _ノ~~ `'='ヘ.','''~:::'、 ::'、 ,,,, ',''''" ', j 聞 あ
| i ,r、iヽ::l |:::リ ((: l|,、ゝ==ヽ_,,,、-' ノ)::::::ヽ'、 ゙ァ''''::',:::::::'、:::: '、〉. こ ∫
フ お 徴 い | |;rf | |::ヽ、ノ レ;;r='";,,::、-z,::::::::ヽ、,,,,,,,,,、-'"〉:::::ヽ.',"~::'、 ::'、::::::'t:~~ 〈. え ∫
ハ も 農 や i l|:i :|: ヽ::t::;;彡;シ::::::彡'´⌒:::;;、-ー''::、,,,,_ ,ノ :l,rーヽ', ,,,、:'ー '"~''"''ー- ヽ ん ∫
ハ し さ が ヽ」tヽヽYr'''__Y'")::::::ノ":::(::::::::::t ~' 、, リ| ','{ ::::::::i}:::::{{、:::::、、 ノ な ∫
ハ ろ せ る ( t::〉r'";r;杉"j:: {:::::;;; 、;;::::::、、、;;;t~' 、,,~'' ー―'"リ }ヽ~''''""""""~~~ ヽ //
∫ い る や |:::::tilゝ'r;;;''";;(ヽ,,)";;;;`- '~、、、ァ、' 、_,,、、-―'''゙、 ー'")ノ,,ゝ"""´::::::ノ;;":::| ・・
∫ ん か. つ /-―',tr'ヽ'":::,、-''iiiiii乂、-ー''ニ";;;;ヽ::;;;从;;;;;;;:::: ミ'、 ノ::::~'' 、,~'::、::;;;;;":::::: '-、_____/
∫ だ ら を / ゙、:::::ヽ;;;( ::,r、''彡'''~´;;;;;;;;、;;、;;;t:::从从;;;;;;;;:: ミ', {:::::::::: ヽ::::;;;;;;:::::::::::: ヽ;;;;;;;/ ̄
// j' t:::::::〉;;'ミ;t、、;;;;;;;;;、::'''/''' );}从从;;从;;;;::: ミ;'、:::::::::::::: il:;;;;;;;:::::::: ノ:: ヽ、\_
・・ ,,ノ ヽ(;;;}ff;ヽiiiヽ;;;( ;;::"::: _,,,、rリ:j从从从从、、 ミ'ー、, ::::::::::"::;;;;;;;;;;;;:::: ::::::: リ();;;;;;;;
,、、ニ= `ーi ll|从|li:';r 、,、r-ョ,、- '"ノ;}リlll从从: : : : ミ;;;;::::ヌ'ー、;;、'ヽ~'ーー ''",,、-'~ろ::ヽ;;;;;;
` 'ー 、,,、-ー '''''" ノイ リリ:l|:t`'ー ''"´,、-ー'~::::::リ:::::::从: : : : :ミ;;;;::;<'",、 t~''ー--ーー ''"彡彡彡、:::ヽ;;
- 787 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:55:46 ID:ddc8l7710
- 少なくとも俺(高校2年生)にはギリギリ関係ないからなんでもいいよ。
最悪、成人に赤紙が来ないようにしてください。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:57:49 ID:/0eFyiBdO
- 落選議員は強制的に徴農
- 789 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:57:57 ID:TkNjgQM10
- 受験が終わって大学入学まで。
一番楽しい時期の1つなんだけどな。
アベちゃんには分からんのかなぁ。
>>766
国に返ってください。
- 790 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:59:20 ID:RMliYpwnO
- >>784
もしかしたら、短命というわけではないかもね・・・。
阿部さんの政策は、ある意味、自○党の支持層の経済界の要請でもあるんだろうから・・・
ボランティア並みに、会社に無償で奉仕してくれるような労働者を経済界は求めてるんだよ。
労働法制の改正とリンクしてボランティア法制やるんじゃない?
- 791 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:01:27 ID:TkNjgQM10
- >>788
議員は当選後、半年はボランティアってのはいいかもな。
内容は党ごとに決めて、内容を争う。
- 792 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:05:17 ID:uKzPtG6K0
- 小学生から鍛えなおさにゃいかんな。
言うこときかん小学生も、徴兵して、体罰で
徹底してきたえるべし。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158278749/l50
- 793 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:08:53 ID:qwnKvCly0
- ほとんど意味の無い参議院はどうしてくれるんだろうか
- 794 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:08:59 ID:1w+4av3f0
- ボランティアはともかく、徴農はマジでやるのかwwwww
- 795 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:09:22 ID:nCkXrDxE0
- >>792
お前が一番徴兵されるべきw
キチガイは面倒見てもら縁だろうがww
- 796 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:12:51 ID:uKzPtG6K0
- >>795
おまえは、小学生か?
- 797 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:14:10 ID:kgrTcne70
- ボランティア強制か。
見事な撞着語法だな。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:15:12 ID:13Ekhwef0
- 九月入学はともかく、ボランティアはいかんな
金貰ってないと対価で責任が生まれるって気持ちが生まれないから
どうしても相手にタメ口を利いたり、手を抜いたりする奴が出る
そういう所、お坊ちゃんだな
- 799 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:18:12 ID:9nTZcCDA0
- 大学生のときは夏休み、春休みが鬱陶しかった。せっかく勉強したのに忘れてしまうんだ。休みだ、好きなだけ勉強できる…
なんていって勉強するやつはそんなにいない。本当に人生の寄り道だよ。休みはいらないから3年で卒業させろとずっと思ってた。
ボランティアとかさせている暇があったら、とっとと卒業させて世に出せ。
そこでは給料というものだけ彼を動かしているかもしれないが、それで助かる人もいるのだ。彼が何らかの仕事に従事する限りは…
- 800 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:23:33 ID:3UaH8Jih0
- 徴農制度ができたら、
金持ちとかコネのある奴らは都心のビニールハウスとかで花を作ったりして
一般庶民の息子は毎日山奥で農薬散布って状況になるな
- 801 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:47:26 ID:URCj3Pnj0
- 怖いな
- 802 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:56:08 ID:QxkeDNA/O
- 郵政選挙で小泉自民に票を入れた有権者達のおかげで
文化大革命マンセーの徴農・ボランティア(実は強制労働w)政策を主張する安倍総理誕生w
郵政選挙で自民に票を投じた愛国心溢れる若者には、
是非強制労働に従事していただきたい。
未来の有権者たる高校生の諸君は、
ボランティアという名の強制労働を提唱した安倍自民に投票した人生の先輩を恨めw
- 803 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:01:54 ID:OcWrta+B0
- つうか教員免許更新制度でどうせ日教組と正面対決になるんだろうから
こういう余計な事は置いておけって感じ
- 804 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:04:48 ID:y9Pkep3h0
- >>439
衆議院の再議決をまとめて5分ぐらいでやれば日程は厳しくならないだろ。
そのくらい安部総理は考えてるよw
- 805 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:05:31 ID:SB9JVbFT0
- >>803
は?馬鹿か?
- 806 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:05:55 ID:MsEqXgGL0
- >>800
なぜ・・・??
- 807 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:06:36 ID:EXZrlWj60
- こういう強制奉仕の制度って、必ず何か「免除条項」があるんだよね。
それがどうなるか楽しみだな。どんな免除のテクニックが開発されるか、もね。
それでも奉仕制度は必ずできるよ。あと3年、衆議院の三分の二押さえてるんだから。
- 808 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:06:50 ID:XQ7sfFhE0
- さいこうだぜボランティア
- 809 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:07:57 ID:MsEqXgGL0
- 今日太田総理で同じようなことやってたな
ピン子が発案で19対13で賛成可決だったよ
珍しくこのスレよりも有意義な議論になってた
ちなみに太田は反対派だったw
- 810 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:08:24 ID:QxkeDNA/O
- 郵政選挙で小泉自民に票を入れた有権者達のおかげで
文化大革命マンセーの徴農・ボランティア(実は強制労働w)政策を主張する安倍総理誕生w
郵政選挙で自民に票を投じた愛国心溢れる若者には、
是非強制労働に従事していただきたい。
未来の有権者たる高校生の諸君は、
ボランティアという名の強制労働を提唱した安倍自民に投票した人生の先輩を恨めw
ニートの諸君は自己責任だから徴農されても無問題だが、
大学進学を希望する高校生諸君にはホント同情するよ。
- 811 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:08:40 ID:y9Pkep3h0
- >>449
国民的人気の高い安部総理が沈みかけてる船のわけないだろw
- 812 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:09:52 ID:9GlatIR50
- >>809
興味があるので議論kwsk
- 813 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:11:44 ID:eqvfm10x0
- 社会奉仕がいやなんていう奴は通知表でも愛国心が
「がんばりましょう」になっちゃうぞ。いや、まじで。
だからなんのかんのいって導入されればお前らも頑張っちゃうんだよ。
嘘みたいだがホントのはなし。こりゃぜひ導入しよう。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:11:49 ID:uMgal1vc0
- 夏休みの時期を海外と合わせるのはいい事
海外で学会やってるときに日本はまだ普通に授業期間中で弊害が出てるのは事実だからな
- 815 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:11:50 ID:UQ3+tuEH0
- voluntary
[形]
1 〈人・行為が〉進んで行う[行われた], 自発的な, 自由意志の, ボランティアの
・ a voluntary confession
自供
・ a voluntary donation
自発的な寄贈
・ voluntary work
ボランティア活動
・ voluntary unemployment
自発的失業
・ voluntary enhanced exit
勧奨早期退職
・ on a voluntary basis
ボランティアとして.
- 816 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:13:44 ID:71KDcWfU0
- え、大学入学希望者だけにやらせるんだよね?
韓国みたいに年齢がきたら全国民にやらせるってこと?
- 817 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:13:58 ID:MsEqXgGL0
- >>812
お年寄りとの接点を持つ
とか
高齢化社会に向けてどうのこうの
とか
自分の親の介護がどうのこうの
とか
年配の人が議論に加わってたからか
このスレでは見当たらないような意見が結構出てた
このスレ「働きたくないよー」って意見ばっかりじゃねw?
- 818 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:14:46 ID:QxkeDNA/O
- ボランティアという名の強制労働マンセー
安倍のブレーンは文化大革命マンセー?
- 819 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:15:19 ID:y9Pkep3h0
- おまいら必死すぎw
>>1をよく読めば「たとえばボランティア」と一例が示されているだけなのにね。
半年間、語学や数学を死にものぐるいで勉強するとか、
バイトで社会経験を積むとかそういう選択肢も考慮されているってのは明らか。
- 820 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:15:24 ID:UQ3+tuEH0
- ボランタリーの意味は「自発的な」であり「社会奉仕の」ではありません。
社会への奉仕を強要するのなら、その政策は社会主義の色彩を帯びます
日本っていつから個人の意思決定権を侵害して良いようになったのでしょうか。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:15:55 ID:RMliYpwnO
- >>811
勝馬だから、みんな乗りたがってるんでしょ?今の状況は・・・
- 822 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:16:16 ID:9GlatIR50
- >>817
ボランティア=老人介護 の前提で話を進めてたんだ?
- 823 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:16:36 ID:OcWrta+B0
- >>809
台湾の金女史も最初反対派だったけど結果はどっちだったんだろうか…
- 824 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:16:44 ID:MsEqXgGL0
- ボランティアしたくなければ大学行かなければいいんじゃね?
強制でもなんでもないじゃん
強制入試とか強制センター試験とか強制大検とか強制高校生活とか言うかオマエラ
左翼の言ってることそのまんまじゃん
- 825 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:17:33 ID:0JizN1RP0
- 対象が国立大学というのが面白い。
DQNなどどうでもいいということだな。
- 826 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:17:39 ID:8F/ixIr+0
- >>802
小泉の唯一の汚点は後継者を安倍にしたことだな。
郵政解散の結果が、毛沢東主義の総理誕生とは。。。
- 827 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:18:39 ID:bsgegTI/0
- ほらほら韓国のまねした徴兵制度導入は目の前ですよ
日本の韓国化がはじまりますよ
統一協会積年の目標が、だんだんと達成されつつありますよ
- 828 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:18:51 ID:MsEqXgGL0
- >>822
太田総理ではね
「老人ホームでのボランティア介護を義務化します」
って公約だったから
- 829 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:19:13 ID:EsK8HoGS0
- http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
>お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
何この戦前臭い教育方針w
次は竹槍アタックの練習でつか?
- 830 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:20:57 ID:MsEqXgGL0
- >>827
ほらな
すぐ徴兵制に持ってくww
左翼の言い分そのものじゃん
- 831 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:21:41 ID:wo7mgi4N0
- 何故大学だけが9月からなのか?
幼稚園から会社まで、全てやれよ、どんな大騒動になるかw
「ボランティア」と叫ぶやつほど、自分は経験がない。
「ボランティア掃除大臣」、自分から手本を見せろ。
- 832 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:21:57 ID:eqvfm10x0
- しかし半年間だけ、大量動員されるボランティアというのも
どういう風に使うか難しいところだな〜。
国立大学の入学者が何人くらいか知らんが、そりゃ何万人といるんだろ。
まぁとりあえず清掃活動とかでもいいんだけど、これだとかえって
ぐれちゃいそうだ品。
- 833 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:22:05 ID:m9/OjLGzO
- 強制されたらボランティアじゃなくて仕事だよね
- 834 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:22:14 ID:ji39MbZt0
- >>829
まあ正座はお座敷に入った時やお葬式なんかでいるから
社会人として意味が無い訳ではないな
- 835 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:22:25 ID:0JizN1RP0
- 別に9月入学くらい問題ないだろう。
浪人するよりマシ。留年するより遥かにマシ。
- 836 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:23:20 ID:+43TWylZ0
- ボランティアを義務化するなんて矛盾してるな
- 837 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:24:04 ID:uKzPtG6K0
- たとえば、ボランティア、など。
などに入っているのが本命の徴兵だろ。
安倍を支持するってことは徴兵制、改憲を支持するってことだから
そこんとこよろしくってことだろうな。
最近の若者は、愛国心にあふれて、国のために戦いたいようだから
ちょうどいい政策だな
- 838 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:24:42 ID:QxkeDNA/O
- >826
安倍の言う大学生の社会奉仕活動が
徴兵制に発展するのも遠くないかもね。
郵政選挙で小泉自民に票を投じなかった選択に俺は満足しているよ。
- 839 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:24:50 ID:mvEvGQzf0
- 小泉は公約重視だったからなぁ。
安倍もだろうからもう遅いんじゃね?
まぁお前らがんばれよ。
それと残業しないように効率よく仕事終わらせろよ。
- 840 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:26:23 ID:0JizN1RP0
- >>832
国立大生になる人間だから、それに見合った使い方をするだろう。
工房の勉強をみるチューターとか幾らでも使える。消防でも厨房でもいい。
何しろ、学校のお勉強に関しては人生のうち最強の時期だ。
- 841 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:28:20 ID:EXZrlWj60
- 大学入学前ボランティア活動の免除条件:
・海外留学(語学留学、海外での奉仕活動をふくむ)
・医師の診断書(心身の健康上の理由により耐えられない者)
・妊娠中の女性(ムフフ)
・家族の介護(自分のところで介護体験)
・スポーツ全国大会等で所定の成績をあげた者(ごほうび)
ざっとこんなところかな・・・
- 842 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:28:54 ID:8F/ixIr+0
- >>839
強制ボランティアの実現には憲法改正が必要。短命で終わる安倍には無理な公約だ。
- 843 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:29:46 ID:pVIdQLfP0
- 強制ボランティア制度をして得られる利益と、失われる利益と、
どちらが大きいのか。それが問題だな。後者が大きいなら、
そんなことは初めからやらないほうがかえっていいわけだが。
- 844 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:30:04 ID:0JizN1RP0
- >>841
・医師の診断書(心身の健康上の理由により耐えられない者)
そんな奴、国立大に受からんから。
というか、無償カテキョも立派なボランティアだ。
- 845 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:30:46 ID:NNRei9Bk0
- >>841
憲法14条の平等原則に反するから無理だよ〜ん
- 846 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:31:08 ID:OAaI6Kmd0
- ■[統一協会]統一協会系人脈メモ
http://www.worldtimes.co.jp/book/sinro/main.html
『戦後60年 日本の針路を問う 世界日報30年の視点』
座談会・対談出席者(順不同)
中曽根康弘[元内閣総理大臣]、細川隆一郎[政治評論家]、西澤潤一[岩手県立大学長]、
岡崎久彦[評論家]、渡部昇一[上智大学名誉教授]、
石井公一郎[日本会議副会長]、伊藤赤水[人間国宝・佐渡の「無名異焼」]、
浅島誠[東京大学教養学部長]、宮田亮平[東京芸術大学副学長]、
中西輝政[京都大学教授]、平 辰[株式会社大庄社長]、
コシノジュンコ[デザイナー]、木村治美[共立女子大学名誉教授]、
岡野弘彦[歌人・國學院大学名誉教授]、村上兵衛[作家]
あれれっ、中西って壷のブレーンなんだよね藁
- 847 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:31:13 ID:sR+oVjXi0
- 安倍、まずテメーがやってみせろ。
おかま野郎
- 848 :団塊オヤジ:2006/09/15(金) 23:31:17 ID:y3hfbduZ0
- 平沢勝栄も、素直に見えるがデキの良くないボンボンの家庭教師のバイトは疲れただろなぁ。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:31:46 ID:8F/ixIr+0
- >>841
韓国のように、富裕層は海外の大学へ逃げてしまうな。
- 850 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:32:14 ID:MsEqXgGL0
- もうなんでもかんでも徴兵制に結びつければいいじゃん
あーあくだんねーヤツらばっかになったなここも
>>843みたいな考え方から反対意見が出るならわかるが
なにがどうなって徴兵制になんだよ
9条改正から徴兵制の流れの方がよっぽど自然だわ
- 851 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:32:27 ID:RMliYpwnO
- >>830
そもそも日本が明治期に徴兵制をひいたのは、富国強兵の一環って言う側面もあるけど、産業界の要請で従順で安価な労働力を提供するためでもあったわけでしょ?
ボランティアを強制するにしろ、徴兵を引くにしろ根本的な考えは一緒。日本は、徴兵が憲法上出来ないから、ボランティアなだけだよ。
日本の戦前回帰だよ・・・
- 852 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:32:32 ID:y9Pkep3h0
- >>704
身分を不安定にすれば、金目当てではなく、
真に教育に力を尽くす優秀な人材が集まると言われているのは常識。
- 853 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:33:20 ID:JpkSa9R4O
- 社会常識(電話の応対や来客の応対)を高校では一切教えてくれないのに、そのまま大学に入学するから、大学を卒業しても企業では使えない奴らが増えてしまう。安倍氏のボランティア論は基本的には支持だな
- 854 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:34:34 ID:ZVjNv6Dj0
- 代ゼミ偏差値
1993年度 2007年度
氷河期世代 ゆとり世代
日本・法(法律) 61 上智・経済(経済)
同志社・経済
駒沢・法(政治) 60 青山学院・法
学習院・法(法)
明治・法
明治・政経(経済)
立教・経済(経済)
駒沢・法(法律) 59 明治・商
国学院・法A 明治・経営(会計)
東海・政経(政治) 学習院・経済(経済)
東海・法 学習院・経済(経営)
神奈川・法A 法政・法A(法律)
龍谷・法(法律) 中央・商(経営)
専修・法 58 中央・商(会計)
日本・経済(経済) 法政・経営(経営)
駒沢・経済(経済) 中央・経済(経済)
東洋・法(法律) 57 青山学院・経済A
亜細亜・法 青山学院・経営A
専修・経済 法政・経済A(経済)
近畿・法(法律) 中央・商(商業・貿易)
大東文化・法 56 法政・経済A(現代ビジネス)
亜細亜・経済 関西・商
大阪経済・経済
- 855 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:34:39 ID:uKzPtG6K0
- 改憲して徴兵制を導入するのが日本には最適だよ。
安倍は、そのための総理。
2/3の国会議決をクリアできるチャンス。
- 856 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:34:44 ID:0JizN1RP0
- まあ、国立大に入学する人間にふさわしい内容でないなら反対するが。
いわゆる特殊能力の不要な単純作業ならダメだな。
- 857 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:35:20 ID:pVIdQLfP0
- いかんな。安倍先生はメディアに踊らされている。
ニートの正確な数や、ボランティアをさせて性格を矯正せねばならん
明確で確実な理由を調査して知っているというのではない。
ただ何となく、日本はヤバイ、教育がダメだ、と思っている可能性ありだ。
具体的に何処かどう問題で、かつ問題を数値的に導き出せねばならない。
その上で、効果があると検証済みの政策を個別に実施すべきなのだ。
今度の政策にはなんらの科学性、精密性、計画性が感じられない。
- 858 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:35:44 ID:8PR58rri0
- >>855
今時徴兵制なんて、先進国じゃやってないよ
- 859 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:36:12 ID:BHz7zVCl0
- 安部って・・・・・ひょっとして頭悪いのかも・・・
- 860 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:36:15 ID:OcWrta+B0
- そもそも徴兵制は今日日ナンセンスだって意見もあったような気がするが
実際はどうなん?
>>844
>そんな奴、国立大に受からんから。
医者にお願いして診断書書いてもらう輩もいるかもしれん
- 861 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:36:31 ID:y9Pkep3h0
- >>734
企業も新卒の採用を9月にすればいいだけ。
半年遅れるだけで何も問題ないだろ?
- 862 :名無しさん@6周年 :2006/09/15(金) 23:37:09 ID:t7Byu/vt0
-
何で、そんな事まで強制されるの?
大学に入る目的が違うんでは?
貴方はボンボンで偏差値の低い大学で悠悠自適な大学生活かも知れないが、
ボランティアする余裕のない学生もいるんだぜ、親が死ぬほど働いていて
本人もバイトで学費稼いで何とかやってる奴も沢山いるんですよ。
総理に確実になるからといって調子に乗らないで下さい。
親の七光りと人気だけの人なんですから。
- 863 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:37:18 ID:0JizN1RP0
- >>857
あんた、理系か?
それなら、理系大学の留年率を知っているだろ。それと比べたら
9月入学にしたところで何も問題ない。
- 864 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:37:29 ID:8N/BH/bd0
- みーーんな、私大にいけばいいってこと。
国立いったら、母ランティでしょ。
バイトで急がしいのに
無理
- 865 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:37:35 ID:sR+oVjXi0
- 安倍はバカ
- 866 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:38:12 ID:NlE7CwQOO
- 社会的地位を得てもコンプレックスはなおらないか
二年留学して単位ゼロ
旧帝大にコンプレックスがあるのかな
- 867 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:38:14 ID:yyg9XXCu0
- >>853
おまえや安部みたいな馬鹿大出身者しか賛成しないよ。
ばかは大学を遊ぶととこって感覚しかないもんね。
- 868 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:38:15 ID:OAaI6Kmd0
- >>853
君は学校で改行つーものを教えて貰わなかったのか?
毛沢東万歳
- 869 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:38:44 ID:y9Pkep3h0
- >>746
安部総理はできの悪い公立学校を民営化して
公教育の質自体を向上させようとしている。
- 870 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:39:03 ID:AKO8O7PX0
- 成蹊の時にアルファロメオに乗っていたっていうのは本当なのか?
自分はアルファロメオの青春でこれからの若者には強制労働か。
酷いな。
- 871 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:39:42 ID:eqvfm10x0
- 徴兵制は関係ないだろ。だいたい軍にそんな何万人もいらないし
徴兵→必修社会奉仕となった国はいっぱいあるけど
その逆は聞いたこと無いぞ。
それにしてもなかなかそうやって狩り集められた彼らに有意義な
体験をしてもらうってのも悩ましい問題だよな。
とりあえず消防団にでも入ってもらうか?
- 872 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:39:53 ID:Z6XM+w9Z0
- >>861
アフォかお前w
- 873 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:40:19 ID:PpgdHtub0
- 受験が7月〜8月・・・・・・・・・・・
安部君、おまいおつむ大丈夫か?
- 874 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:40:35 ID:MsEqXgGL0
- 9条改正も徴兵制になるから反対ってヤツらばっかだろどうせ
- 875 :名無しさん@6周年 :2006/09/15(金) 23:40:52 ID:t7Byu/vt0
-
それって、韓国の徴兵の代わりですか?
それって、韓国の徴兵の代わりですか?
それって、韓国の徴兵の代わりですか?
それって、韓国の徴兵の代わりですか?
それって、韓国の徴兵の代わりですか?
それって、韓国の徴兵の代わりですか?
- 876 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:41:16 ID:y9Pkep3h0
- >>757
再来年あたりからだろ。
- 877 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:41:15 ID:NlE7CwQOO
- 金持ちのぼんぼんの甘ったれた考えだな
苦労人なんかあったこともないし、苦労したこともないんだろうな
- 878 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:41:38 ID:0JizN1RP0
- >>873
受かってからさせりゃいいじゃないか。
- 879 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:41:39 ID:RMliYpwnO
- 首都圏はどうか知らないけど、地方では経済的な問題で国立大学しか選択出来ない人がか大勢いる。
地方切り捨てだよ・・・
- 880 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:43:09 ID:9nTZcCDA0
- >>852
は?
まぁ、板違いだからこれ以上の議論はやめよう。
- 881 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:43:18 ID:N56rlfi80
- 改憲なんてできんの?
例え2/3が賛成してもアメリカ様が黙ってないだろ
改憲すれば日本はアメリカ様に酷い仕打ちされるんじゃないの?
- 882 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:43:26 ID:PTAOoRQG0
-
2ちゃんねるの10代の諸君。徴農&ボランティアおめでとう。
これからは食卓においしい農作物を届けてくれるんだってね。
君達が汗水流して作った野菜が食べられるなんて光栄だよ。楽しみにしてるよ。
あと老人ホームでお年寄りの介護もしてくれるんだよね。うちの祖母も老人ホームで
お世話になってるからいつか君達と対面する事があると思うけどやさしくしてあげてくれよ。
当然無償で働いてもらうんだから間違っても給与や現物支給などが貰えると思わないようにね。
これで君達も立派な大人に慣れるよ。
合掌
- 883 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:43:46 ID:8N/BH/bd0
- 国立の授業料無料にするなら、OK
- 884 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:44:20 ID:uKzPtG6K0
- >>871
いや、別に戦争するためにじゃなく、教育のためだろ。
軍隊教育が、必要だってこと。
自衛隊に体験入隊っていう研修もあったな。
そういう一環で、教育をしなおすには、徴兵が一番。
安倍は、いいこと考える
- 885 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:44:43 ID:MsEqXgGL0
- >>881
9条改正はアメリカ反対しねーだろ
てかやれっつってんだろ
- 886 :名無しさん@6周年 :2006/09/15(金) 23:45:42 ID:t7Byu/vt0
-
勉強して大学入ってボランティアか?
庶民には考えられん発想だな、大学って何だと思ってるんだ。
それとも自衛隊に1年間強制的に入れとか言い出すのか?
- 887 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:45:48 ID:y9Pkep3h0
- >>784
国民的支持率の高い安部内閣は小泉内閣に次ぐ長期政権になるよ。
2chで支持されている憲法改正も5年以内に実施される。
- 888 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:46:24 ID:0JizN1RP0
- 何を心配しているのか分からんな。
だいたい、国立大に入るような人間に、つまらない仕事をさせる意味があるか?
他に幾らでもさせる人間がいるだろう。
- 889 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:47:09 ID:5McM7gah0
- 徴兵につながるとかアホなこといってる子は軍事知識の基礎だけでもいいから学んでね。
かえって軍の弱体化にしかならんから。
まぁ自衛隊つっこんでなんかの免許とらせたり救命訓練させたりすんのはいいかも。
- 890 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:47:24 ID:ngsE20Xw0
- 「ボランティア」関連のスレって、おもしろい話題でもないのに、
いつも同じ連中が同じ内容を繰り返し書いてるだけで読んでてツマラン。
「三流大出」とか「徴兵制を企んでる」とか信憑性の無いスキャンダルの話とか
いつもステレオみたいな繰り返し。
アンチ安倍が悪いとは言わんが、もう少し内容のある批判をした方が
効果あると思うよ。
自分としては、小泉から政権が変わることによって改革が後退し、
政官業の癒着が復活しそうな気配がイヤなんだが・・・。
- 891 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:47:55 ID:pVIdQLfP0
- >>863
国立文系だ。
前にも誰か言ってたが、国立と私立で分けたら、
企業の採用計画が大幅に混乱する可能性があるし、
何より肝心のボランティアを強制して得られるメリットが、
何であるのかはっきりしていない。
言っている安倍先生本人がおそらくよく分かっていない。
社会経験というならアルバイトと一体どう違うのか。
そんなことは放っておいても勝手に学び始めるはずだ。
わざわざ無駄な税金を費やすと言うのはばかげている。
受験勉強でピークに達した頭脳が半年で劣化するのも問題だ。
全てが未熟で、軽率で、思慮がなく、合理性のない無駄な政策だ。
- 892 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:48:17 ID:y9Pkep3h0
- >>803
国民的支持の高い安部総理に組合ごとき対抗できるわけないだろw
いざとなったら労働組合自体を、社会の生産性を削ぐ反社会的集団として
破防法でも適用して解体すればいい。
- 893 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:48:36 ID:uKzPtG6K0
- >>881
おまえも再教育が必要だな。
アメ様は、改憲希望だよ。
集団的自衛権も合憲にして、日本軍も、アメ様の戦争に協力
できるようにしたいの。
アメリカの兵隊だけ死なせて、日本人は金しか出さないっていうのは
まずいだろ。
- 894 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:50:55 ID:N56rlfi80
- >>893
そんなことわかってるよ
アメリカ様は日本を利用することしか頭にないからね
改憲してもアメリカ様の奴隷
一生真の自立はできないんだから意味ない気がしないでもない
ただアメリカ様に媚売るなら改憲すべきだね
一生いいように使われていづれ捨てられるだろうけど
- 895 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:51:57 ID:y9Pkep3h0
- >>821
国民の支持が圧倒的だから負けることはないだろ。
小泉総理がそれを証明した。
就任前にこんなに支持された総理は史上初かも知れん。
- 896 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:52:01 ID:eqvfm10x0
- >>884
受け入れる自衛隊の迷惑もあるしなー、軍に入れてというのも
考え物だよ。銃の組み立て方とか役に立たない技能覚えても
仕方ないでしょ。それなら前にもちらと書いたが消防団にでも
入れたほうがよほどいい。
よくわからんのが、なぜ反対派がこうも多いのかだ。
ボランティアじゃないだろ?というのはわかる。どう見ても
自発的な活動じゃないからな。しかしこれは社会奉仕と言えば
よいだけだ。それ以外に何が嫌で反対するのか、その理由が
スレを読んでもよくわからん。つまることろ、理屈ではなく
「嫌なものは嫌」ということなのか?
- 897 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:52:04 ID:0JizN1RP0
- >>891
ああ、文系は学校推薦がないからややこしそうだな。それは認める。
俺は受験少年院出身者には良い刺激と思うぞ。大学で崩れる奴を多く見てきたからな。
受験勉強の頭脳はあまり心配しなくていい。
大学に入ると、それまでの知識が9割くらいリセットされるから。
まあ、文系の場合は良く分からないが、理系だと、高校までの物理なんかクソの役にもたたない。
かろうじて、数学の基礎レベルが役に立つくらい。
- 898 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:53:25 ID:uKzPtG6K0
- >>894
>>881 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:43:18 ID:N56rlfi80
改憲なんてできんの?
例え2/3が賛成してもアメリカ様が黙ってないだろ
改憲すれば日本はアメリカ様に酷い仕打ちされるんじゃないの?
- 899 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:54:49 ID:Z6XM+w9Z0
- >>896
下の世代に強制労働なんかさせたくねえなあ、という気持ちだろw
大学時代って楽しいものなのにさ。
何かうしろめたいわけよ。それに今の老人やらオッサン方のように
今の若者はダメで自分たちはまともだったというほど
傲慢でもうぬぼれてもいないんでねw
- 900 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:55:28 ID:cmMKk5OG0
- シネヨ安倍
- 901 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:55:59 ID:y9Pkep3h0
- >>831
半年間は混乱するかも知れんが、翌年からは混乱は起こらない。
国民の支持が高いから、理解を示す国民は多い。
- 902 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:57:04 ID:/+V4T3kd0
- 大手銀行ほどずる賢くて恥知らずな連中はいないよ。
- 903 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:57:08 ID:pVIdQLfP0
- >>897
知識ではなくて、知能。使わないと、確実に衰える。
それはすでに資産といってもいいぐらいだよ。
どうしてもボランティアさせたいなら、
アルバイトもサークルも何もしていないものに限定して、
在学中に勉強に支障のない範囲で従事させるべきだ。
- 904 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:58:33 ID:2Xlj29SD0
-
賛成反対以前にボランティアではないんだから強制労働と言え
あと、大学進学者に限定してる理由は考えてあるんだろうなw
- 905 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:00:05 ID:JZNe3M660
- >>872
はぁ?
4月採用にこだわる会社なんて今時あるのか?w
>>880
板違いかも知れんが、自民党の偉い人が言ってたことだぞ。
- 906 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:00:18 ID:u6zSsdRj0
- >>903
知能が必要なボランティア活動でいいんじゃないか?
工房なり厨房のお勉強を見てやることや、一般企業でのインターンなんかも立派な
ボランティア活動だから。
何も、知能が不要なボランティアをさせる必要もないだろうし。
- 907 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:00:35 ID:JJ/tFbJp0
- >>904
正確に言うと国立大学だよ
私大は関係ないはず。私大は優秀な人間が増えてウハウハかもしれんなw
- 908 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:01:09 ID:KyYGg7BD0
- >>897
ちゅうか、半年たったら数学わからなくなりましたというような
惰弱な頭脳の持ち主なら最初からいらんわな。
大体あんたと同じ意見だと思うが、今の頭の良い子は本当に学校と
勉強だけで、人生が完結してるし、それを社会も許してる。
しかしそれは本人にとっても社会にとっても本当は不幸なことでは
ないかと思うんだわな。
>>899
公私の公を考える良い機会ではないか。そりゃ全員にとっていい体験に
なるとはいわん。しかし大多数の人間にとって意義のある体験とする
ことは制度の工夫で十分可能ではないか?なにも嫌なことを無理やり
やらせようというわけではないだろう。何をやるかは本人の自主性も大いに
顧慮されるべきだ。
- 909 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:02:56 ID:YqNufCTM0
-
またセコウが湧いてきたなw
- 910 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:03:28 ID:R1xlnikG0
- 日本もこういう教育が今必要だ。安倍は正しい。
軍隊での厳しい訓練に耐えられず、自殺したり訓練途中に死んでしまう人もいますが、
これを乗り越えると皆別人のように逞しくなって帰ってくるそうです。男性にとって
兵役を終えることは「一人前の男になった」という自信につながります。また厳しい
環境ゆえにそこで生まれる連帯感や仲間意識は強く、かけがえのない友人が沢山できます。
だから殆んどの人が兵役について聞かれると「良い経験だった」と答えるそうです。
一説では男性が旧友と酒を飲む時、相手の殆どが高校や大学の友人ではなく、軍隊の同
期だそうです。また会社の同僚と飲む場合も、軍隊での所属場所や経験について話すこと
で結束が強まるそうです。
http://love.u-aizu.ac.jp/~sccp/korean/present003/conscription.htm
- 911 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:03:48 ID:JJ/tFbJp0
- >>908
>なにも嫌なことを無理やり
>やらせようというわけではないだろう。
何を言うとるんだお前は。
「強制」してる時点で、無理矢理というんじゃないかな
>そりゃ全員にとっていい体験に なるとはいわん。
ならないヤツにまで強制するのは害悪だと思うねえ
- 912 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:03:50 ID:TMvcsb3j0
- >>889
>徴兵につながるとかアホなこといってる子は軍事知識の基礎だけでもいいから学んでね。
>かえって軍の弱体化にしかならんから。
おれには、安倍もそんなことがわからないほどアホのような気がしてならないんだ。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:06:09 ID:JZNe3M660
- >>907
>>215
> 日経に至っては、9月入学で一時的な財政難に陥る私大への補助金が云々まで書いてあるw
( ´_ゝ`)フーン
- 914 :名無しさん@6周年 :2006/09/16(土) 00:06:23 ID:/Wwcw0WF0
-
やや韓国だな。
- 915 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:06:29 ID:lPgagtja0
- >>910
ニートが増えちゃうみたいだけどねw
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042006020108900&FirstCd=03
- 916 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:07:00 ID:Ut5YX77SO
- 戦争になったら自衛官だけじゃ足りないからね
徴兵復活させたいんだろうね
- 917 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:08:03 ID:R1xlnikG0
- なんか、国立大学に限定したい馬鹿がいるようだな。
私立大学も、同じだよ。私立大学は、国立に行けない馬鹿
も行けるようにと認められている大学で、補助金も多く入っている。
大学という制度は、私立も国立も同じ。
むしろ、馬鹿が多い私立大生になるやつこそ再教育が必要。
- 918 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:08:21 ID:zLDJriNS0
- >>907
また成蹊ツボックの国立潰しか!
- 919 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:09:26 ID:x25Tp0xC0
- 安部の頭の悪さにはただただ呆れるばかり
- 920 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:09:41 ID:Ut5YX77SO
- そういや森も小泉も私立だな、アホばかりだ
- 921 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:10:58 ID:JZNe3M660
- N+って学生や未成年が多いんだな。
有権者の圧倒的な支持を得ている安部総理の政策に反対するのは、
少数だってことを認識して欲しい。
- 922 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:11:47 ID:RONvieNY0
- 党内で安倍の支持が多い理由が分かったよ。
バカだから操り人形になってくれるとみんな思ってるんだねw
- 923 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:11:49 ID:KyYGg7BD0
- >>911
社会奉仕といっても明らかにやりたくないことは本人が拒否できる
アラカルト制度にすれば良いといってるわけだ。あんたは何もやりたく
ないのかもしれんが、それがきまりになれば、なにかこれならいいかな
というものがきっと見つかるよ。
本当に駄目ならドロップアウトできるようにすれば良いだろう。
全体としてよい制度でも、上手くなじめない人は必ずいる。
世の中そういうもんだ。しかしそういう人が一人でもいればそ
れは制度の破綻だと言うのはこじつけだ。
ま、ドロップアウトしそうな連中にはそれなりにフォローもいるだろうがな。
- 924 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:13:03 ID:u6zSsdRj0
- 問題なのは内容だよ内容。
国立大学に入学する人間に相応しいものでなければならない。
それさえクリアしていればいい。
間違っても、単純作業などさせてはならない。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:13:17 ID:MQGoV6CZ0
- 統一教会工作員を増やすためにここまでするか。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:13:20 ID:JJ/tFbJp0
- >>917
んなこたー制度作ってるやつに言えよ
確か国立に限定されてたはずだだがな〜
- 927 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:15:18 ID:vaTZvch5O
- いいね。
美味しいご飯三食と住む部屋を保証してくれるなら、やってもいいかな
ただし、ゴミ拾いや植林のみな
でも、桜の木が咲いていないのはきついけど
- 928 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:15:55 ID:S6q3F3Cl0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは壷造の愛国思想を支持していた
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 、と思ったらいつのまにか畑を耕していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 格差社会だとか靖国参拝だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 929 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:16:06 ID:JJ/tFbJp0
- >>923
何かお前と一回やりあってる気がするw
そのときも書いたけど、そんなもん国が決めることでも
強制することでもねーだろw
余計なお世話ってやつだ。時間と金の浪費だよ
大体その公だの私だのって、小林の受け売り?
お手軽ですねえ、公ってのは
- 930 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:16:37 ID:u6zSsdRj0
- というか、今頃の就職板の3回生はインターンの話題で持ちきりだぞ。
あれなんて、ボランティアもいいところだ。自分のためではあるが。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:16:40 ID:Ut5YX77SO
- 統一信者「宗教勧誘といっても明らかにやりたくないことは本人が拒否できるアラカルト制度にすれば良いといってるわけだ。あんたは何もやりたく
ないのかもしれんが、それがきまりになれば、なにかこれならいいかな
というものがきっと見つかるよ。
本当に駄目ならドロップアウトできるようにすれば良いだろう。
全体としてよい宗教でも、上手くなじめない人は必ずいる。
世の中そういうもんだ。しかしそういう人が一人でもいればそ
れは宗教の破綻だと言うのはこじつけだ。
ま、ドロップアウトしそうな連中にはそれなりにフォローもいるだろうがな。」
- 932 :sage:2006/09/16(土) 00:19:17 ID:/iz6IVPj0
- ○年金問題悪化・・大卒者が正社員で60迄働くとして38年分の6ヶ月分
(1.3%)厚生年金保険料の未収が発生する
○所得税減収・・・上記同様の問題有(超赤字財政なのに)
○少子化・・・・・出産適齢期を大学卒業後15年間とすれば、15年分の
6ヶ月(3.3%)事実上の出産可能年齢が減少する
○教育費負担増・・入試制度にもよるが、親にとって6ヶ月分の食費・生活
費の負担贈。 入試期間が後ろ倒しになれば、予備校等で
かなりの負担増になり、一番教育費負担が大きい時期に耐
えられない親も出てくるだろう→少子化の促進
→ 思い切って、単位を取れば3年で大学卒業できる等の改革したら?
ボランティアさせたいだったら、国立大でボランティア単位を必須にするとか?
どうせ大学って、遊ぶだけだし。 早く社会へ出せば、メリット大きいよ
- 933 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:20:48 ID:u6zSsdRj0
- >>927
>ただし、ゴミ拾いや植林のみな
そういう誰にでも出来る内容なら反対だな。
- 934 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:21:34 ID:KyYGg7BD0
- >>929
いや、俺は初めてだから別の人じゃないかなー。
でまぁ「余計なお世話」ってのはやってる本人の感想としては
そりゃありだろ。というか俺も自分でやる時は「余計なお世話」
と思いかねん。
ただ、その「余計なお世話」というのは考えてみれば中高でも
教師に向かって思ってたはずだ。世の中「余計なお世話」が役に
たつこともあるのだよ。そして18,19の時に「余計な無駄な
経験」をつむことは後世資することがあると私は考えているのだ。
- 935 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:21:53 ID:R1xlnikG0
- >>931
そうか。ボランティアって壷売りのことだったのか?
統一教会とかで、壷売りは確かに表向きボランティアだが、
実際は、信者の義務。
喪家も同じだな。財務も、勧誘もボランティアだが、実際は信者の義務。
そういう発想なら、ボランティアと義務が矛盾しない。
さすが、壷三は、切れる
- 936 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:22:04 ID:YqNufCTM0
- >>921
まず圧倒的支持ってのは間違い
50%位を圧倒的と言うのか?
あと、そいつを支持するからと言ってそいつの政策全てを支持してる奴なんて少数
実際今安倍を支持してる人間のどれだけが安倍の政策を知ってるのかすら怪しい
- 937 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:23:05 ID:zcz4tvKMO
- ボランティアなんて自発的にやるもんだろ
チョソやチャンコロみたいだな
- 938 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:23:12 ID:gV1krywN0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは壷造の愛国思想を支持していた
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 、と思ったらいつのまにか畑を耕していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 格差社会だとか靖国参拝だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 939 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:23:32 ID:mV92iS6X0
- バカじゃないの
クズ大学生が増えてるっていうのにボランティアなんかやらせんじゃねえよ
というか、もっと大学の試験難しくして本当に頭いい奴以外は大学行けないようにしろ
それから今現在Bラン以下の大学は全部廃止でいい
遊ばせないで労働力に当てろ
- 940 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:23:39 ID:JZNe3M660
- 旧宮家の皇籍復帰検討・安倍氏
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
安部総理ならきっとやってくれる!!
おまいらも全面支持だよな?
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060915AT3S1502315092006.html
- 941 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:24:12 ID:YqNufCTM0
- >>939
それは安倍には出来ないよ
母校が廃校になっちゃうからw
- 942 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:24:18 ID:Ut5YX77SO
- >>934
じゃあまずお前が明日からボランティアしてこいよ
余計なお世話かもしれんがねw
- 943 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:25:17 ID:JJ/tFbJp0
- >>934
お前も俺もそんな体験をしなくても、普通に社会人となって
普通に社会の歯車になってるw
マスコミは煽るが統計だのみてもそれほど
今の若者の質が悪いとは思わない(俺達の世代も散々ぱら叩かれたからな〜)
こんなことさせなくてもいいでしょってことだよw
大体、大学時代に遊び呆けてた安倍に言う資格なんか
ありゃしねーと思うしね
- 944 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:25:48 ID:HPyCnbYh0
- >>887
釣りでしょ?w
- 945 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:26:11 ID:JZNe3M660
- >>936
ニュース見てるか?
安部総理支持は今朝の段階で75%だぞ。
>あと、そいつを支持するからと言ってそいつの政策全てを支持してる奴なんて少数
だから?
現在の制度の下では、総理の方針は国民の意見の反映ですが何か?
>実際今安倍を支持してる人間のどれだけが安倍の政策を知ってるのかすら怪しい
有権者が政策をしていようと知らなかろうと問題ない。
支持率が高ければ、その総理の政策を支持していることになるのは常識。
- 946 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:26:26 ID:u6zSsdRj0
- >>942
というか、大学によっては4回生以降の研究活動はボランティアの一種だよ。
いや、こちらが学費を払うからボランティアどころではないかw
- 947 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:28:31 ID:R1xlnikG0
- 安倍支持=改憲&徴兵制支持 だから。
それが75%なら、もう実現だな
- 948 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:30:25 ID:hnZwtywQ0
- まさに日本沈没ですな
- 949 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:30:58 ID:AN/j63a/0
- 俺らって将来 今の団塊以上に若者に叩かれてそうだなw
- 950 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:31:09 ID:JZNe3M660
- >>944
マジだよ。
今朝のニュースで安部支持が75%を超えたってやってた。
- 951 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:32:34 ID:cQ1JkQie0
- 自民総裁選の候補者の中では75%の人が支持、じゃないの?
- 952 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:32:52 ID:Ut5YX77SO
- >>950
内閣支持率じゃないよ
- 953 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:33:21 ID:HPyCnbYh0
- マジで軍国主義者安倍芯で欲しい!
これはヒトラーの再来だよ…
まさに日本の危機
- 954 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:33:45 ID:JZNe3M660
- >>951
>>952
自民総裁=内閣総理=内閣支持率だから大して変わらないよ
- 955 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:33:53 ID:S6q3F3Cl0
- 支持率ってマスコミによる世論操作だろ
でたらめ m9(^Д^)プギャー
- 956 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:35:24 ID:RONvieNY0
- 森ですら内閣発足当時は支持率高かったんだけどな
- 957 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:36:25 ID:AN/j63a/0
- 日本だと75%もありうるんじゃないかw
- 958 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:37:48 ID:cQ1JkQie0
- 安倍は内閣支持率としては小泉ほどまではいかんだろう。
- 959 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:38:08 ID:Ut5YX77SO
- >>954
違うよ
三人の中で安倍を選ぶ人が多いというだけ
内閣支持率とは別物
- 960 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:39:07 ID:zcz4tvKMO
- 都合がいいネタはマスゴミ批判しないんだな壷カルト信者
- 961 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:39:46 ID:YNPw0t+a0
- エイブにぴったりの言葉だ、「隗よりはじめよ」。
学生時代、自分がボランティアに積極的に取り組んでいたならまだしも、
そんなこと全然せずに親に買い与えられた車を乗り回してたんだろ?
それでいてボランティアを若者に義務付けるって恥ずかしくないのか?
馬鹿だから厚顔無恥という言葉さえ知らないとか?
- 962 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:39:55 ID:/iz6IVPj0
- 軍国主義だし、あれだけ騒いだ郵政議員の復党も含みにしてるし、
概算要求までいつの間にか増えてるのにまともな文句ひとつ言わないし、
誰も求めてなかった学生期間延長まで言い出すし・・・
なんで支持率高いんだ? マスコミの扇動か?
- 963 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:41:20 ID:JZNe3M660
- >>959
総理候補である総裁候補だから内閣支持率と同じ。
諸派に転落した社民や民主から総理が出るとでも思ってるのか?w
- 964 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:42:06 ID:UO6ZoQa/0
- 無理でしょ、まず私学からやれよ
それと「国立理系」は無しで、特に理工系の学生には勉強さしたってや・・・
ただでさえ、貴重な理工系の学生が不足してんのに
文系学生と医学薬学の学生は徴農でもいいと思うけど、理工系は勉強させたって
理工系の学生にとって貴重な半年間、勉強が遅れるだけでも
日本の競争力がかなり削がれてしまう
- 965 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:42:47 ID:VJKvjJbO0
- 申し付けられて嫌々やってくるマナーの悪いボランティアは
現場にとって迷惑以外のなんでもないわけだが。
嫌がらせか?
- 966 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:42:59 ID:Ut5YX77SO
- >>963
バカか。内閣の意味知ってんのか。
まだ組閣すらしてないのに。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:43:54 ID:Vhab9fw+0
- >>965 そこで自衛隊の出番ですよ
- 968 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:43:59 ID:JZNe3M660
- http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S1400I%2014092006&g=P3&d=20060914
>教員免許の更新制など改革の具体策については反発があっても推進する決意を強調。
>大学の入学時期を9月にずらし、その間を奉仕活動に充てる改革案も提唱した。
反対派は衆院解散で民意を問えば簡単に駆逐できるなw
小泉総理が編み出した手法を有効に活用してもらいたい。
- 969 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:44:16 ID:cQ1JkQie0
- 963はひどい
- 970 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:44:27 ID:RONvieNY0
- どういう質問だったんだろうなあ
1 あなたは次の総理に誰がなると思いますか
2 あなたは自民党総裁候補3人の中では誰を一番支持しますか
3 あなたは安倍晋三を支持しますか
どうせ1だったんだろうけどさ
- 971 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:45:13 ID:5sEhCj7U0
- >>966
ID:JZNe3M660はかわいそうな子みたいだな
そっとしといてやれ
- 972 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:46:16 ID:/iz6IVPj0
- >964
まあ、半年遊んだら遊び癖が付くわな。
大学3年卒業はいいよ。 企業側でも優秀者が一目で分かるし。
皆3年卒業を目指しだしたら、日本の大学レベルも一気にあがるわな。
- 973 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:46:18 ID:pQob+jj50
- やっぱり小泉って施工に弱み握られてていうこと聞いてたんだろね、と思わざるを得ない…
- 974 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:47:12 ID:3s3YODPs0
- 安倍晋三ってなんかなぁ・・・何考えてるのかわかんなくてキモチワルイ
- 975 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:47:12 ID:JZNe3M660
- >>964
国立大学理系の現状を知らないねw
英語で卒業論文さえ書けず、教授が変わりに書いている学生もいるって知ってるか?
大学の教員は学生に卒業資格を与えて就職先を斡旋するのが仕事になってるw
>>972
大学3年で卒業できる制度はすでにある。
ただそれを利用しようとする学生がいないだけ。
- 976 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:50:28 ID:YQGhDd1dO
- この法案が議題に上がったら、所帯持ちやら20〜30台の世代の物凄い反対が出て来るだろうな・・
精神論でニートや若年失業者問題解決するんでなくて、今までの経済政策・雇用政策のあり方含めて抜本的に見直さないと根本的な問題は解決しない。
- 977 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:51:24 ID:yCw3qph90
- 私立の学校は絶対にボランティアなんてしないだろ
- 978 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:51:58 ID:zcz4tvKMO
- 壷が湧いてるな
- 979 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:51:59 ID:C7Tq91Pe0
- あまったれた団塊世代の馬鹿どもにこそ
ボランティアやらせろよ
いまだに学生運動のまま生きている馬鹿がいる
特に組合関係の馬鹿どもにやらせろ
- 980 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:52:08 ID:sgAvvNMB0
- ID:JZNe3M660
ID:JZNe3M660
ID:JZNe3M660
ID:JZNe3M660
ID:JZNe3M660
- 981 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:52:47 ID:HaoBM+kx0
- 今日の太田の番組で伏線を引いてたな
- 982 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:53:08 ID:JZNe3M660
- >>966
総理の人気=内閣の支持率
大体、大臣の顔と名前をまともに覚えている国民がどのくらいいるんだ?
- 983 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:54:17 ID:RP+Jxprx0
- 安倍を信用しなくなったのは、去年の総選挙。
菅と年金問題で討論中、いきなりシンガンスで非難。
非難するのはいいけど、テーマ違いだろ。
いまさら、菅を非難して、拉致問題は前進するのかよ。
さらに共産党の市田に公明党は?と言われて沈黙したへたれっぷり。
馬鹿だと確信した。
- 984 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:54:57 ID:Ut5YX77SO
- >>982
小学校からやり直せ
- 985 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:55:55 ID:JZNe3M660
- >>977
法律で強制するだけ。
拒否したら処罰する条文を追加しておけば私立は縮み上がって抵抗できない。
- 986 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:57:12 ID:cQ1JkQie0
- 安倍支持者=馬鹿で強権的という印象操作か
- 987 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:58:45 ID:zcz4tvKMO
- 強制ボランティアの壷造
闘わせる政治屋
- 988 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:59:03 ID:sgAvvNMB0
- <下村博文衆院議員>___________________________________________
子供に、1人で生きてるのではなく、社会みんなで助け合って生きてるのだと実体験してもらうために、奉仕活動を必修化しよう
高校卒業は3月だが、大学入学は9月にする。半年のブランクのうち3カ月間は、介護施設で奉仕活動をしてもらい、
その経験がなければ大学に入学させない
<稲田朋美衆院議員>____________________________
藤原正彦お茶の水大教授は「真のエリートが1万人いれば日本は救われる」と主張してる
真のエリートの条件は、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があること
そういう真のエリート教育をしなければならない
それから、若者に農業に就かせる「徴農」を実施すれば、ニート問題は解決する
そういった思い切った施策を盛り込むべきだ
教育基本法に愛国心を盛り込むべきだ
- 989 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:59:20 ID:JZNe3M660
- というか、ちょっと前のN+なんて安部総理支持一色だったんだが、
今回の法案が成立すると困る人たちが住人だったってわけかw
これもネット世論と現実の世論の違いか…
- 990 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:00:57 ID:tcOrxmK10
- ひょっとして安倍ってアホ?
- 991 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:01:14 ID:5sEhCj7U0
- >法律で強制するだけ。
日本はいつから独裁国家になったんだ?w
- 992 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:01:40 ID:RONvieNY0
- 支持しているはずなのに複数回「あべ」の漢字を間違える。
やはり日本語が達者でない人か、知能に問題がある人が安倍を支持しているのか
- 993 :次スレ用にコピペのまとめだ:2006/09/16(土) 01:01:43 ID:MQtP+bXX0
- 成蹊大学ではアルファロメオを乗り回して、パチンコ屋に入り浸り、
南カリフォルニア大学の外国人向け英語クラスに入ったが、
アメリカ人との付き合いは必死で逃げて、日本人とだけつきあい、
2年間で1単位も取れなかったので、学則により除籍となった
晋三お坊ちゃま君が
「教育改革、大きな反対があってもやる」なんて
冗談がきついw
>南カリフォルニア大学
USCって典型的な富裕層を対象とした大学だよなw
成蹊大学ではアルファロメオを乗り回し、
もっぱらパチンコ屋にいりびたった。
本人HPの履歴欄には、成蹊大学卒業後、「南カリフォルニア大学で政治学を学んだ」と書いてある(*)。
しかし、実際は南カリフォルニア大学では外国人向け英語クラスに所属しただけ。
アメリカ人とのつきあいは逃げ、日本人とだけつきあい、
2年間在籍して、まったく単位が取れなかったので、
学則により、Kick out され、帰国した(**)。
* http://www.s-abe.or.jp/profile_in_english.html
** http://blog.drecom.jp/tactac/archive/891
自分は受験もせず親の金がかりで五流大学へエスカレート
学生時代から親の金でアルファロメオにのり遊びまくりかる〜い青春を
送っておきながら、若者にはボランティア(強制じゃボランティアじゃねえだろ)
安部の糞野郎こそ軍隊にぶちこんで捻じ曲がった根性を叩きなおすべきだな
- 994 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:01:56 ID:JZNe3M660
- >>991
公共の福祉のためには個人の権利は制限されるって小学校で習わなかったか?
- 995 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:02:33 ID:Vhab9fw+0
- みつお
- 996 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:03:00 ID:2epE2oSx0
- 自民オワタ\(^o^)/
1000
- 997 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:03:26 ID:5sEhCj7U0
- >>994
そりゃすげー、何にでも使えそうなワイルドカードだなw
- 998 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:03:38 ID:QpuRCrWe0
- 安倍辞任へ
- 999 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:04:23 ID:cQ1JkQie0
- 強制労働だな
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:04:34 ID:Vhab9fw+0
- まさお
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★