■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【産経抄】ネット掲示板等の「匿名」の場では倫理観もかなぐり捨てる…現代人の「二面性」に見る“不気味さ”
- 1 :どろろ丸φ ★:2006/09/16(土) 06:43:52 ID:???0
- 月刊紙が行った高校生の倫理観に関するアンケートによれば、半数近くが電車内での
携帯電話を悪いとは思っていないという。女子生徒が教室で化粧することも6割以上が
容認していた。しかし、この調査に興味を覚えたのは別の点からだった。
▼電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった。それなのに近所の人に
あいさつするのは7割もいる。目上の人に敬語を使う生徒となれば9割に達する。
どう受け止めればいいのか考え込んでしまうが、実は日常生活でもしばしば経験している
ことである。
▼例えば、コンビニや昼食に行ったときの、若い店員たちの応対である。マニュアル通り
だとはいえ、実にていねいで礼儀正しい。ところがその一方では、禁煙の場でたばこを
吸い、電車内で化粧する。同じ若者たちでこんなにも違うのかと、目を疑ってしまう。
▼若者だけとはいえないこの二面性は、現代の「匿名社会」を反映しているように思えて
ならない。胸に名札をつけているような職場や公の場では、モラルや決まりをきちんと守る。
だがそこを離れて大衆の中に埋没した「匿名」の場では、倫理観もかなぐり捨てるのだろう。
▼インターネットを使った電子掲示板やブログ(日記風ホームページ)も、その匿名性が
しばしば問題になる。誰でも自由に閲覧や書き込みができる。そのため、匿名で他人を
誹謗(ひぼう)中傷したり、批判合戦したりということが日常茶飯事に行われているという。
▼「ヤアヤア我こそは」と名乗りあった武士の時代と違って現代は、プライバシー保護や
人権の名のもとに「匿名」が許され、幅をきかしている。それが時としてテロや犯罪に利用
されることになる。何だか、不気味な時代になったものである。
産経:http://www.sankei.co.jp/news/060916/col000.htm
- 2 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:44:10 ID:Bk1nxz6r0
- 余裕で2げっとw
,ヘ ,:ヘ.
/: : \ /:: !
/::::..... \--―‐'.:.:::... ! >>3 プギャーーーーーーーッ
/:::::: .::::::::::::: ',
,':::: /\ヽ_ヽv /: /\i
.i:::: √___丶 !
!:::. / / tーーー|ヽ !
|::::.. ..: | |ヽ l _,-,.、
i;::::.. | |⊂ニヽ| | ! i´ヽ い {,-ゝ.
':;::::... | | |:::T::::| ! / l ,人 __,!...!_}ゝ l
_ \:::::.... ト--^^^^^┤ / ヽ. '´ ` /
/ `ヽ `ゝ:::::........ ....../_ / ァ-- '
i::..... ;\!..-ー 、 /⌒ヽ 、\ / .:/
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 \ \ / ..::ノ
.ソ' : /::. /:: 〉 \\,/ .:/
/i:. :,'::. /:: ./ヽ \! ..:;'
/ |:: |ヽ.:.. :'::/ \ .::/
/ !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ \:::/
/ ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/:::.:.. ヽ、
| :i `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:. ':;
- 3 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:44:14 ID:9quvz+KF0
- 1
- 4 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:45:31 ID:35arlquC0
- >>5
ふんてこわ
- 5 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:46:32 ID:hbi5QkcS0
- 偉そうに匿名を叩く割に>>1は署名記事じゃないんですね
- 6 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:46:35 ID:iqFNBDWA0
- IZAを登録制で一般開放したら以外に批判が増えたことに対する怒り?
- 7 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:46:39 ID:hStbRvlM0
- そういや産経のコラム、朝鮮人強姦教祖のキムを永田って報じてたね。
なんで?ねぇなんで?
- 8 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:47:09 ID:+NrRflA90
- >>1
最近のマスゴミ共のキーワードは匿名性か・・・
匿名性を無くして差別発言を無くせってか
人権擁護法案制定するために何でもやり出したわけだな
- 9 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:47:19 ID:MjZApPB20
- >>9のチンコをしゃぶる
- 10 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:47:33 ID:ox5QDwIV0
- コラムの最終段落で超牽強付会をするのが珍文屋に流行なのか?
- 11 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:48:02 ID:eMTCM8oE0
- 2チョンに来る奴は犯罪者ということで北朝鮮に捨ててください。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:48:23 ID:Nl9N22tk0
- 産経、
お 前 が 言 う な ! !
- 13 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:48:33 ID:2wt06Tbt0
- 誰が書いた産経抄かと思ったら
匿名でした
- 14 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:48:52 ID:AneVstHQ0
- >>1
匿名で記事を書くな!
名を晒せ。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:49:13 ID:E+D5LLso0
- 現代人?昔から日本はそうだろ。建前と本音を使い分ける社会。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:49:15 ID:/HZwzUuQ0
- >>1
匿名記事のくせに調子のんな
てめーだって匿名の恩恵受けてるだろうが糞記者
死ね
- 17 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:49:47 ID:/CG2NZgT0
- 掲示板が日本人の本音だよ。
俺は日常生活ではイイ人で通しているが、2chではかなりの毒舌だからなぁ。
まあ、現実でも議論を吹っかけられたらトコトンまで追い込むけど。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:50:16 ID:VHqqaACbO
- >>9
あんたスゲーよ(;´Д`)
- 19 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:50:18 ID:vuNHhIuN0
- 匿名ならネット上では透明人間だからな。
リアルだって透明人間になれれば、倫理観を殴り捨てるやつも出るわ。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:50:40 ID:ypDTzI9+0
- 最後の3行は凄い飛躍というか、
無茶苦茶だな
- 21 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:51:40 ID:yJqw1nkB0
- 匿名はいいと思うし、無くてはならないとも思うが
もちろん悪い面もあるっしょ
- 22 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:51:54 ID:VTkHt2HS0
- もっともな意見だ!
>>16 匿名で死ねとかゆうな!殺すぞ
- 23 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:52:27 ID:k3J0GTls0
- 日本じゃ匿名だろうがなかろうが誰も発言に責任とらないから一緒。
区別する意味がない。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:52:41 ID:aN1N4qnT0
- >>9
セルフフェラか。
おまい体が柔らかいんだな。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:53:11 ID:AneVstHQ0
- プライバシー保護や人権の名のもとに「匿名」が許され、
幅をきかしている。それが時としてテロや犯罪に利用
されることになる。何だか、不気味な時代になったものである。
by匿名記者
- 26 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:53:28 ID:/CG2NZgT0
- 匿名では責任取らなくていいからな。
しかし本音が出てくる。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:54:25 ID:YbktzlAJ0
- タダのDQNな厨房のことだろ。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:54:57 ID:jFt2fbBl0
- 産経や安倍ちゃんの大好きな韓国は国民番号によるネット登録制で匿名がなくなりました。
日本もそうしようってことだろ。
お前らもそろそろ保守と称する反民主主義勢力の正体がわかってきたか?
- 29 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:55:06 ID:sMV5vC6a0
- ネット上の「匿名」って本名を名乗らないってだけでIPは筒抜け。
被害届が出ればあっという間に本人までたどり着ける上に
証拠もばっちりログとして残ってる。
電車内よりむしろネット上の方が匿名性は低いと思うよ。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:55:46 ID:2Er6wXTX0
- とりあえず批判してみるおまえらの歪み乙w
いってることは何も面白くないごく当たり前なことなのだからスルーすればいいのにできないのかよw
- 31 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:55:59 ID:HpTHN5m90
- 中高年の態度の悪さが目に付くけどねぇ
- 32 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:56:17 ID:v4Uy+dXX0
- 最近誹謗中傷が多い気がする
何年も前の2chに戻っているような感じ
人々の心が荒れているのかな
- 33 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:57:10 ID:KqATWkhv0
- 言っとくけどひどいよ
明らかに団塊世代の客の、店での態度(団塊すべてとは言わないが)。
お客様は神様なんだから何やっても良いんだと思ってるとしか見えない勘違いした振る舞い。
逆に若者の方が、注意をすれば1度か2度で素直に改める人は多い。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:57:13 ID:5k4OrPVG0
- まったくだ
グレーゾーン金利だって誰が存続させたがってるのかまったく明かさない
- 35 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:57:31 ID:LIzDLS6W0
- 匿名で電車に乗るから悪い
住所と名前がわかるような名札をつけなさい
- 36 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:58:09 ID:BmHPMsRh0
- >>30
この論説に対する反応もごく当たり前の退屈な反応だと思うが
なぜあんたはスルーできないか。
そういうことだよ。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:58:13 ID:oCcHHlo50
- ほんと乙武スレとか酷いからな
- 38 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:58:45 ID:k3J0GTls0
- まず通名禁止から
- 39 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:58:57 ID:pQxyMYba0
- マスゴミに倫理とか語って欲しくないなあ
- 40 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:59:27 ID:PtEw3nJv0
- 2chは常に荒れっぱなしじゃないか
無駄なレスには目を通さなくするスキルが自然と身につくすばらしい場所w
- 41 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:00:06 ID:pXSvY+Uq0
- ▼「ヤアヤア我こそは」と名乗りあった武士の時代と違って現代は、プライバシー保護や
人権の名のもとに「匿名」が許され、幅をきかしている。それが時としてテロや犯罪に利用
されることになる。何だか、不気味な時代になったものである。
「ヤアヤア我こそは」と名乗りあって、人殺しをしてた不気味な時代だったんですが
- 42 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:00:09 ID:yJqw1nkB0
- >>33
俺も同じように感じるけど、だからこそ
二面性が気になるんじゃないの?産経は
- 43 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:00:10 ID:l9/pg4Ag0
- 電車内で気になるのは若者だけじゃないと思うがね・・・
匿名状態なのは、ねっとよりむしろ現実社会だよ・・・。
(ネットも現実社会のうちだが)
- 44 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:00:25 ID:JzFr3fmG0
- 現代人特有の二面性というか、昔から本質は変わってないと思う
- 45 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:00:27 ID:DtHxfN+40
- ( °д ° )
ヤアヤア! われこそは顔長おじさんであるぞ!!
- 46 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:00:54 ID:/CG2NZgT0
- 「高卒は知的障害者」というスレが何年も続いてるくらいだからねぇ。
日本人は善良に見えるが、心の闇は深いよ。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:01:24 ID:eDm7PJOH0
- 個人情報で管理された息苦しい社会もやなこったい。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:01:29 ID:rfMQk8+X0
- ニュース系なら「大阪」をあぼーんするとすっきりする。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:02:28 ID:JtJUv82A0
- かつては鹿内家に叩頭していたが、その影響力がなくなった途端に
非難合唱始めたサンケイグループが言ってもね。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:03:19 ID:vJKFswTQ0
- 最近ネットウヨが落ち着いてきた気がする。
ウヨもいろいろ分化し専門化してきたみたい。
一人一人の知識が深くなっているからかもしれないけど。
ネットウヨの議論対象
靖国・近代日本史
大東亜戦争
皇室
特亜
売国マスゴミ・団体・個人
- 51 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:03:20 ID:/HZwzUuQ0
- >>41
当時は真剣での決闘は認められていたから
- 52 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:03:21 ID:S0rg1VBH0
- >>32
君の読み甘過ぎ
一部住人がmixiに流れてるだけ
ここは表じゃ口に出せないはけ口になってる
それをモラルの低下が激しいと悪く言うマスメディアもただのバカかと。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:04:14 ID:gDW7kRKL0
- なんだ関東人のことか
- 54 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:05:15 ID:Y1iXZuZT0
- 2chで吐き出せなかったらどこで吐きだせッつーんだよ
必要悪だろこんなの
- 55 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:05:24 ID:V3pQnKUX0
- 2ch、mixi、ブログ>>>(500万人の壁)>>産経
- 56 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:06:09 ID:k3J0GTls0
- 匿名じゃなく2chのような誹謗中傷し始めたら社会は終わり
というかちょっと前のマスコミの小泉叩きや安倍叩きはその域に入りつつあったな
- 57 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:06:21 ID:XAhYc6fW0
- そういう二面性を持たせたのはマスコミが信じられないからだ。
いいかげん自覚しろ。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:06:24 ID:LYRE0fCb0
- サラ金業者の不祥事を報じない産経新聞!
これは全国紙としては異常な姿勢。
なぜ?どうしてサラ金に不利な報道を控えるの?
偏向してませんか産経新聞さん。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:07:16 ID:yJqw1nkB0
- >>54
珍走も同じようなこと言ってたぞ
単車で吐き出してるって
- 60 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:07:37 ID:DhQb8C2h0
- 若者よりも、オヤジやババァとかの方が、
よっぽど人前での態度が傲慢で不遜だぞ。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:08:00 ID:QfjBWb9N0
- 現代社会てストレスがかなりたまるから何処かでカス抜きが必要
人間は、神様じゃないんだから。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:08:14 ID:270Z80BB0
- >>52
死ねよ 馬鹿
- 63 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:08:16 ID:8mQt9C8a0
- >05.02.17 祈年祭の儀の公務を欠席した当日、滞在中の奥志賀高原でスキー
ふざけんな、国民をバカにしてんのか。
外務省勤務の肩書きもどーせ、親父の七光りで甘っちょろい仕事しかしてないんだろうな。
チヤホヤされないのが生まれて初めてなんだろう。宮内庁から見たら
ただの嫁だもんね
- 64 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:08:34 ID:g0ZE7p1h0
- とりあえず犯罪者の実名報道から始めようか。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:08:43 ID:vOTEM2p60
- >>1
功罪なんて匿名掲示板に限らない。
実名ジャーナリストや新聞、テレビに罪の部分がないとでも?
信頼を傘に世論誘導なんて、匿名じゃ無理だろ。
新聞がテレビを批判したように、既存メディアが
新興メディアを批判するための理由探ししてるだけで見苦しい。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:09:05 ID:sUmtk20I0
- これはコメントせねばなるまい。。
まず、この記者は「倫理」という言葉の定義について1年くらい会社を休職してでも、思索を深める
ことをすすめる。例えば、ネットの掲示板で他人を中傷したりすることが果たして「倫理」という
言葉の意味する領域の範疇に入るのか否か?この記者は論理的に説明できた上で、偉そうな記事の
一つも書いてみせるべき。
加えて、上でも指摘されているが、どうやらこの記事自体が署名がないようで、匿名を前提とする
ネットの記事を批判する記事が無署名というのはどうにも論理的な前提としての整合性に欠くという
べき。
ネットで拾ったブログの言葉を引用する。(このブログの書き手に共感するわけではないが。)
私はこの国のメディアおよびメディア関係者が、他人の「道義」を云々できるほど高潔であるとは
思えない。
http://miyazakimanabu.com/
この記者は頭を冷やすがいい。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:09:08 ID:/CG2NZgT0
- マスコミも己の勝手で叩きまくってるからね。
恰も正義かつ正論であるかのように。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:09:14 ID:EPhRo9RKO
- >>1
まったくもって正論だな
- 69 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:09:14 ID:/oIs2TrN0
- で、コイツは誰よ?w
- 70 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:09:25 ID:hVpYYoQ30
- 【匿名性】(とくめいせい)名詞 この仮面をつけるとあなたが誰か誰もわかりませんよと猫なで声でその仮面を売りつけようとする連中がつけている仮面のこと。
(「あのんの辞典」より引用)
- 71 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:09:27 ID:Csg6NuA10
- やあやあ我こそは七誌の匿名である!
- 72 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:09:34 ID:xwK/g3+E0
- まずマスコミが署名記事にしてから言えや
- 73 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:10:05 ID:lLQ7yl6pO
- サンケイもこの程度か。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:10:45 ID:tcOjI8FY0
- 2chはむしろ妙な倫理観が支配していて、
そこに注目すべきだと思うのだが。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:11:01 ID:vOTEM2p60
- >>50
相変わらずネットウヨの正体がなんだかわからんな。
ネットホシュ、ネッサヨの存在しないネットウヨなんてナンセンスなだけだろ
- 76 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:11:04 ID:Kcao4FWT0
- でもなあ、本音と建前っちゅう言葉があるんだから
昔からそういう二面性はあったと思うんだな。
モラルの低下と二面性はまたべつの話だと思う。
論点ずれてるよ。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:11:23 ID:rjf0uFV80
- 匿名のネットでも、通常のモラルに照らして叩かれるべき人間や意見以外への叩きは
祭りレベルには決してならない。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:12:16 ID:EENmTCAA0
- でも実名明記にしたらもっと恐ろしい事になりそうなw
- 79 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:12:18 ID:jNSlSWvY0
- リアルではちょっとでも批判すると、人権団体が押しかけてくる
これが「倫理」というなら、私は倫理などいらんよ
確かに、犯罪予告とか田代とかやってる奴は馬鹿だと思うけど
- 80 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:12:46 ID:Lc3AWMuZO
- もともと多面性なんだから、なにを今更
- 81 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:13:06 ID:hdFY+o+KO
- こんなもんニ面性が仕事の政治家に言え
- 82 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:13:08 ID:I0ToIgw30
- >>66
世論を誘導するための確信犯的な記事だから
説法を解いても馬の耳に念仏
- 83 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:13:22 ID:XeVJn8C/0
- 2chの民度は勧告と変わらないよね
- 84 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:13:25 ID:NpWx/WK/0
- ここに限って言えば
便所の落書きを真に受けて不気味がる奴って滑稽だな
- 85 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:13:27 ID:yJqw1nkB0
- 匿名がやばいんじゃなくて
匿名が集まるからやばいんじゃないか?2ちゃんは。
群れることでエスカレートしてる部分はあると思う
- 86 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:13:44 ID:tcOjI8FY0
- >>77
そうそう、それが言いたかった。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:14:29 ID:ERx9BvGO0
- 匿名でもいいけど議論するときはコテハンになって欲しいなぁ。
名無しさんだと反論可能性が激減して非常にやりにくいw
- 88 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:15:01 ID:P8hF3+DY0
- 新聞のコラムとかは、未だに手書きで原稿書いてるような爺さんが
筆者なんだから、ネットに関して無知なのは仕方がないだろ。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:15:27 ID:6jyRTfeM0
- どこの誰だか明記して麻原の事書くと普通にポアされる恐れがあった時代・・・・
- 90 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:15:27 ID:cA0xot9mO
- 人間なんだから当たり前でしょ
- 91 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:15:37 ID:EPhRo9RKO
- まぁ結局、世の中荒んでるってことだ罠
- 92 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:15:58 ID:BmHPMsRh0
- ただ、まあ、産経の言ってることにも肯ける部分あるけどな。
匿名で叩いたりすんのはやっぱり卑怯。
それは間違いない。
しかし一方で言論の自由ってホント?
自分が考えてることをありのまま表に出したらまず何らかの不利益を被る。
とりわけ政治などの香ばしいトピックでは。
あるのは言論の自由ではなく、言論の自由を社会が獲得できる可能性だと思う。
いまだに獲得には至ってない。
という言い訳を用意して俺は匿名で書く。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:15:58 ID:8mftQRnV0
- >>1
お前も匿名じゃん
- 94 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:16:04 ID:egdEW6Jt0
- デカイ村社会でも作りたいのか?
田舎じゃ匿名性なんてものは、これっぽっちもないからな。
情報はみんな筒抜け、貼られたレッテルは一生物。
一度もあった事のない相手でも「ああ、どこそこの○○さん」ってバレバレw
- 95 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:16:09 ID:SNgBItL9O
- 産経って話題ないんだな。
どうでもいいことに紙面使うし。
聖教新聞以下だなこりゃw
- 96 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:16:14 ID:pEMIzZjA0
- 「バーチャルリアリティーは悪」
安倍政権の方針と呼応してるな。流石、統一系。
そのうち2ちゃんねる内にも「2ちゃんは悪だから潰せ」なんて意見が
あふれるようになるのかな。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:16:38 ID:CW7N0LcSO
- >やあやあわれこそは
武士ったって鎌倉時代だろそれにあれは、家中一の強者とか、うそ大げさなプロパガンダです。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:17:00 ID:VAD5pnLI0
- 匿名性ねぇ。
抑圧された自己から解放される場が匿名性なんだよねぇ。
ところで石井さんは?
- 99 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:17:01 ID:zk4tqJLb0
- 匿名掲示板でしか人気がない産経新聞が何を言いますかw
- 100 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:17:14 ID:8aNR/J0r0
- 突然のしょこたん叩きにはさすがに閉口
- 101 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/16(土) 07:17:23 ID:U9OnPIDW0
- >>1
>現代人の「二面性」に見る“不気味さ”
青いな・・・3kは。こういう時は、倫理観どころか
匿名掲示板はテロリスト予備軍のすくつ・・・
大量破壊兵器も絶対持ってる作ってる、今すぐ取締りを・・
くらい書かないとマスゴミの天敵を叩けないじゃないか
- 102 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:17:43 ID:gJWfhYZw0
- まあでも匿名掲示板に関していえば社会的ロスの方が大きいだろうな
無くなって欲しくないけど無い方がいい
- 103 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:18:03 ID:6jyRTfeM0
- >>94
あるね、それ。分るような気がするよ。
窮屈なんだよね・・。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:18:13 ID:DUV3C0i+O
- 真の名を明かしてはならない。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:18:38 ID:/CG2NZgT0
- 亀田の試合にしても、ネットが無ければマスコミに騙されてただろう。
匿名で本音が出るからこそだ。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:18:43 ID:0A4TQf6S0
- 新聞にも誰が書いてたか書いてない匿名記事あるだろ
- 107 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:19:18 ID:aiPr6Hzb0
-
まあ、なんか論点ずれてるなあ。
コンビニや昼食ぐらいしか若者と接点の無い
団塊の老害の作文だろ。
これ自体、記名記事じゃないし。
職場で客に丁寧に応対するのは、
名札つけてなくてもそうだと思うが。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:19:51 ID:6vEoxtHeO
- すぐ死ねとかするから恐いんだろ(´∋`)な
- 109 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:19:56 ID:/L4TjiLdO
- 臭いものには蓋ですか?
- 110 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:20:10 ID:sf6a4bwv0
- ネットではハッチャケたいじゃん
そのへんの気持分かってくれよな
- 111 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:20:31 ID:nR+t5T8y0
- 匿名は自由度は高いが、形がない。
名前があれば形は固まるが、自由がない。
二面性というよりも、複数のモードを使い分けていると言ったほうが現実に近い。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:20:37 ID:vOTEM2p60
- >>1
どうせなら、「ネット上では年配者に対する礼儀がなってない」くらい言えよ
- 113 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:20:46 ID:14igkNpo0
- マスメディアは自分たちのことは棚に上げての一面的なネット批判ばかりだな
- 114 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:20:51 ID:BmHPMsRh0
- >>105
あれは騙されてないw
女でも分かったぞ。
彼女と見てたんだが、ウソだーーーーーーーー!!!???2ちゃん見てみて!!!
で大笑いした。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:21:06 ID:R1e8Pwwb0
- ネット弁慶はうざいが、リアルで冗談の通じない奴もうざい
- 116 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:21:10 ID:8mftQRnV0
- で、この記事書いた奴は誰なの?w
- 117 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:22:28 ID:HoxEDatyP
- また産経抄か
- 118 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:22:32 ID:/L4TjiLdO
- ようするに匿名掲示板の登場で世論を操作しにくくなったてことだろ
- 119 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:22:38 ID:keOOLrSz0
- サラ金スポンサーで荒稼ぎ!!
自分たちに都合のいい事だけ、都合のいいように!!
まさしく 「倫理観もかなぐり捨てる」 という言葉にふさわしい馬鹿マスゴミw
- 120 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:22:43 ID:UE8PQB1F0
- 匿名を批判するからには最低限記名記事かな…?
阿呆…
マスコミ等の「匿名批判」の場では倫理観もかなぐり捨てる…マスコミの「二面性」に見る“不気味さ”
- 121 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:23:36 ID:EPhRo9RKO
- 匿名性だけが原因ではなく原因は他にも色々あるんだろうが・・・
そうだからといってネットのモラルのなさ自体を正当化しちゃうのではいかんよ
それとこれとは話が別だろう
- 122 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:23:58 ID:sFq7uMeo0
- 2ちゃんみたいな所があるから、普段わかりにくい他人のことが
知ることが出来てありがたいけどなぁ
- 123 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:24:34 ID:NrAv2lmH0
- 「二面性」って何をいまさら。本音と建前は古来から上手に使い分けてきただろ、
日本人は。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:24:45 ID:+NL7UHlp0
- 若者の2面性を批判しているが
年配者には2面性がないのか??
年配者の裏の顔を知る場がないだけじゃないの?
年寄りって案外ずる賢いよ。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:25:43 ID:rptukfc4O
- イラク人質を中傷したり、社会悪を強引に堀江に結び付けたりする産経抄がよく言うわ
- 126 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:25:45 ID:DhSo3m190
- 2chとかwikipediaに書いてあること鵜呑みにする奴っているよなぁ・・なんでそのまま信じるんだよ、って感じ。
もし、オレが二日前、23歳にもなるのにウンコ漏らしたって書いたらソレ信じんのかよ。ホントあほらしい。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:26:08 ID:VSbre53KO
- 99
そう、この新聞はダメ。
「産業経済」を名乗るのに、産業経済についての内容と分析が不十分。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:26:09 ID:mN71nQg+0
- >▼電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった。
へー、それでも4割未満もいるんだ。
厨房とか工房とか、「席を譲るのは偽善だ!カッコ悪い!」とかいう
チープな偽悪主義が多そうなのにね。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:26:44 ID:sUmtk20I0
- 中世ヨーロッパでは、絶対王政が人々の生きる術であり、倫理であった。しかし、フランス革命後、
市民は一人一人の個人の権利を主張し、新たな人々の生きる倫理が人類史に登場した。
マスメディアの誰だかわからない「オヤジ」の意見ととうとうと耳にし読まされるのが、現代の
我々の「精神」にとって健全な「倫理」と言えるのか?
その問いに対する答えは「否」ということ。
特に相手が、卑怯で矮小かつ到底「高潔」と見なせないような人間であれば、尚更。
このように発言することも「残酷」か?
- 130 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:27:11 ID:R1e8Pwwb0
- おっさんで礼儀正しい人なんてあんまみたことねえけどw
- 131 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:27:47 ID:JOwXy4xi0
- 2chは屁理屈の王様です
- 132 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:28:05 ID:SG28EnNNO
- 寧ろ老獪さが加わって、アクの抜けた人との更なる二極化を形成してるよな。
こっちの方がある意味凄い。
- 133 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:28:10 ID:woyrsS4F0
- >>121
ネットでのモラルのなさって言うけど、そもそも何の話だろうか?
2chの祭りを見ても、むしろモラルのない人間が祭り上げられているわけだが。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:28:28 ID:Hm2ub5UV0
- 2ちゃんは雑談の場だからなあ。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:28:42 ID:yJqw1nkB0
- >>121
同意
2ちゃんだって良い面も悪い面もある
- 136 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:28:50 ID:Garjq+vDO
- ネットでいろんな奴らを叩く人は実は社会的処世術に長けてる、つまり世渡りの上手い常識的な人間が多い。
つまり普段言いたいことをぐっと抑えて生活してる訳だ。
だからこそネットという全てに対等環境の中、自分より遥か社会的に上の人物、妙な事を言う評論家やマスコミをここぞとばかりぶったたく。ネットてのはそういう抑圧解放の場なんだな。そんくらい容認して欲しいもんだ。別に危害を加えている訳じゃないんだし
と俺は思う
- 137 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:29:12 ID:mN71nQg+0
- >>133
しかしモラルのない人間がモラルの無い人間をたたいても…。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:29:26 ID:x6vA5R60O
- 事実として、新聞各紙よりこの板の平均値の方が知性も見識も上。倫理感は言うに及ばず。また、慧眼も多し。
マルチメディアに対し世に偏見を植え付けたい様だが、如何なる物も時代の変化の力の前には無意味だ。
既存メディアには最期まで堂々と職責を全うして欲しい。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:29:48 ID:mwM3LnjZ0
- えっと、
匿名性を批判する記事なのに署名記事じゃないんですか?
HPには記者の名前が見当たらないのですけれども・・・。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:30:45 ID:/CG2NZgT0
- >>114
ネットがなければ、どのTV局も亀田擁護に徹していたと思う。
ネットでの亀田批判が大きかったので、TVメディアでも押さえ込むのは無理だと判断したのだろう。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:31:07 ID:v4Uy+dXX0
- >>136
多分それ違うと思う
- 142 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:31:50 ID:vOTEM2p60
- >>126
本当の事書いてても、自分で情報を探す気の無い奴は
まるで信じないで、「もっと中立の意見は」なんて念仏唱え始めるし
どっちもどっちだわ
- 143 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:31:58 ID:HoxEDatyP
- >>139
匿名は卑怯な行為だ。堂々と名を名乗れ。
By 匿名希望
- 144 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:32:22 ID:yJqw1nkB0
- >>136
いやあ、でも嫌な気分になってる人はいるよ
それじゃあ、だれにも迷惑かけて無いじゃんかって言っ走ってる
暴走族と同じだよ
- 145 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:32:55 ID:uBQSTEEH0
- >事実として、新聞各紙よりこの板の平均値の方が知性も見識も上
こいつ真性の馬鹿じゃね?
- 146 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:33:37 ID:5mprCKeC0
- 産経は嫌いだが、この産経抄には賛成する。
2ちゃんねるにおける名誉棄損的表現、誹謗中傷は醜悪すぎる。
ブログの炎上も醜悪だ。
匿名性をカサに着た卑怯な行為だ。
やはり、人権擁護法案をさらにパワーアップしたような法律が必要だな。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:33:48 ID:L91IAVWM0
- 匿名で意見がいえるのは 新聞記者や雑誌記者の特権だ!
それを一般人に与えるのは、許さんという。 既得権益者の発言 でつね。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:34:42 ID:Fbqjvj2n0
- >>139
匿名性そのものを批判した記事じゃないんだが、
それくらいも読めないのはどうかと思うぞ
- 149 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:34:47 ID:aG8QgHH30
- 社員が取材中に殴られると大騒ぎするが、
イラク人を何人ぶっ殺しても気が済まない
産経の二面性の方が怖いですよ。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:34:56 ID:EPhRo9RKO
- >>133
そうか?2ちゃんなんか悪意あるレスなんてしょっちゅうじゃん
現実の個人や団体に対してならリアルに利害関係あったりする場合もあるしまだ理解できるが、特定IDに対して悪意むき出しにして粘着とか・・・
これをモラルの低下と呼ばずになんと言うんだ?
- 151 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:35:12 ID:CRnoghYMO
- マスコミも匿名じゃん?それでいいじゃん?記名じゃないとダメか?
- 152 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:35:19 ID:GMa57JIb0
- >>126
オレは信じるよ、このウンコやろう。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:35:33 ID:nR+t5T8y0
- 技術はたやすく人を変えるからな
不気味という感覚はわからんでもない
- 154 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:36:05 ID:x6vA5R60O
- >>145
匿名だとペーパー屋もここ迄下品に成る見本。ワラ
- 155 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:36:25 ID:Q/PXAaMP0
- これって街道批判?札付きって。。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:37:34 ID:/CuAEJeO0
- >
- 157 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:37:53 ID:NpWx/WK/0
- プロの記者である自分にさえ動かせないものを、いとも簡単に動かしてしまう事への嫉妬
そのパワーの源が、匿名掲示板という得体の知れない力であることへの個人的な畏怖
- 158 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:38:00 ID:/B8WbGDD0
- はっきり言ってニュー速でモラルに目覚めることが多い。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:38:17 ID:7fPCNoLc0
- 今までだってテレビ見ながら同じような事言ってたさ。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:39:06 ID:gOHfUc2BO
- 選挙の投票用紙に名前を書く時代が来るのか
- 161 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:39:21 ID:Q/PXAaMP0
- PCを昔からつかっているような人間っていうのは中流でも上の人間だろ?
そういう人間が今、ブログを炎上させているのか?
そういう批判はいけないから、矛先を街道に向けているのか?
- 162 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:39:25 ID:Cb0xDjeO0
- >>9
昔、週刊誌のお悩み相談コーナーに
「身体が柔らかくて自分のおチンチンにフェラできるので日常的にしています。
こんな自慰行為をする私は変態でしょうか」
という質問に
「はい、あなたは変態です。」とキッパリと書いてあったの思い出した。
- 163 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:40:21 ID:/CuAEJeO0
- >月刊紙が行った高校生の倫理観に関するアンケート
そもそもどこの紙(誌?)なのか、調査人数は何人だったのか、
調査手法は?調査地域は?
この辺を明確にしていないのだから、論の土台からしてあやしい。
DQNと普通の人をいっしょくたにしている偏向以前に、おかしい。「匿名」を批判したいだけちゃうんかと。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:40:21 ID:3C4f9BEq0
- >コンビニや昼食に行ったときの、若い店員たちの応対である。マニュアル通り
>だとはいえ、実にていねいで礼儀正しい。
え?
どれ位、金を貰えばこういう発言になるの?
店舗のよって差はあるけど、
コンビニの店員の質は小売業界で最低だと思うよ
- 165 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:40:29 ID:NNKdjiK80
- で、産経抄が匿名ってのは何かの皮肉ですか?
- 166 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:40:39 ID:aG8QgHH30
- なんかこの記事に似てるな
【論説】 「しかし、普通の人を殺人者に変えてしまう車をつくる側も、危機感持つべきではないか」…朝日・天声人語★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158323333/l50
- 167 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:40:54 ID:415P2gsI0
- 民草を扇動しにくくなってきたから、マスコミの中の人も大変だな(;´ー`)y-~~
- 168 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:41:44 ID:oMp+1ppn0
- >>1
産経はこういうの書くからダメなんだよなw
- 169 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:42:29 ID:9bTXj8Yz0
- マスコミもネット批判するときは常に「匿名が」の枕詞つきだな
ネットの負の側面ばかり見ているとマジで電車に乗り遅れますよ?
もうネットやってない人間なんてここ何年かで、極小にまで減ったんだから
うちの父親医師なんだが、開業して暇ができたからといって、今までさんざん嫌ってた2ちゃんねる始めてはまりまくってるしw
- 170 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:42:35 ID:vOTEM2p60
- >>146
ブログ炎上はリスク、誹謗中傷や人格攻撃があるなら醜悪だな。
でも誹謗中傷や人格攻撃は、ネット上に限らず
リアルでも匿名でなされる事があるんだから、
同じように処理すればいいだけなのでは?
- 171 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:42:37 ID:KpCtuTrg0
- 産経新聞としての記事なのだからその責任は産経新聞に帰結する。
2chで匿名で蔑称の発言を繰り返してその責任は誰がとるのかい?
- 172 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:42:49 ID:x6vA5R60O
- ガード下の赤ちょうちんで演説する声のデカイ親父らしき的の外し方は微笑ましいが、
猿の尻笑いとは戴けませんな。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:43:12 ID:sKXGT5vl0
- ところで昨日の麻原死刑確定スレで今日の殺人を予告してた匿名の彼はどうなったんだ?
- 174 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:44:08 ID:COL9L2FV0
- これ書いたやつの実名から晒せよ
なにが武士の時代だおまえの時代知ってんのかアホ
てめえらもろくでもねーこと書いてんだろマスゴミ
- 175 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:44:27 ID:3Z9n42IJ0
- 匿名は武器ですから
与えられた武器は大いに活用しましょう
- 176 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:45:00 ID:x8i1UOQP0
- 実にどうでもいい記事だな
- 177 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:45:00 ID:KjMlREDEO
- 「やあやあ我こそは」って、
そのセリフ吐いたの大衆じゃなくて今でいうなら政治家のたぐいだろ。
二面性は、ネットなんかできる前から、そりゃあったさ。
ましてや本音と建前の国だもの。
目で確認できるようになっただけ。
まあ、ある人が(朴とつな性格で)思いもよらなかったダークな考えに触れて、
感化されやすくなったというのはあるな。
皆が悪い方へ流されやすくなった。
ウンコは低い方へ流れる、というか(うん? ウンコじゃなかったっけかな。なんだっけかなw)
- 178 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:45:14 ID:uBQSTEEH0
- >>164
大手コンビニの店員の接客態度は良いよ。
普段どんなところで買い物してるの?
- 179 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/16(土) 07:46:07 ID:U9OnPIDW0
-
まあサムライの時代も辻斬りで試し切りする人はいたわけだが
- 180 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:46:30 ID:Aw/uYJs+0
- 産経はスポーツも飛ばし記事ばっかりだからな
- 181 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:46:38 ID:T+i50v0FO
- 産経は対朝日じゃないと効果を発揮できないという事実
- 182 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:46:47 ID:ERx9BvGO0
- 2chみたいに匿名同士で会話するには何の問題もないが
顕名と匿名みたいになっちゃうと卑怯ってのはわかる。
- 183 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:47:20 ID:J4XtQdfhO
- 2ちゃんねるはいらないとあえて言う
2ちゃんねるがあって良かった事は悪かった事より圧倒的に少ない
- 184 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:47:55 ID:WS6s0mzW0
- >電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった。
このデータはいつからとってるのか?
最近しか採っていないなら、データとして意味が無いでしょ。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:48:01 ID:EPhRo9RKO
- おまいらは肝心のネットのモラルについてはなにも語らないんだな
「色々な原因があって、現状そうなってんだから仕方ないじゃん」的な考え方が2ちゃんで蔓延している希ガス
それはそれで一つの思想かもしれんが・・・
俺は違和感があるな
責任感みたいなもんが欠けてるんだよ
「皆がやってるだけで俺のせいじゃねーよ!」「もともとあったもんが表面化しただけなんだよ!」←これじゃいかんだろ
ある時はネット社会をリアルだと言ってみたり、またある時はバーチャだと言ってみたり・・・自分の都合のいいようにバーチャとリアルの境目をいったりきたり・・・立ち位置が定まっていないんだよな
- 186 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:48:25 ID:egdEW6Jt0
- >>171
書いた本人だろ。実際捕まってるし。
- 187 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:48:29 ID:nR+t5T8y0
- >>171
究極的には書いた人なんだろうが、
そもそも「発言」と「責任」をセットで考えるのが時代遅れ、実情に合わなくなりつつあるわな。
その辺の意識の変化をして「不気味」と言っているわけだ。
- 188 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:49:45 ID:dzzir5g40
- 産経は朝日とはベクトルが逆なんだけど、
匿名のネット批判に行き着くところは面白いな。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:49:46 ID:N7nZRsMw0
- 産経新聞って、新聞記者仲間からも
ちょっと笑われてる新聞だよね。
感覚がワイドショーだってwww
- 190 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:50:44 ID:ftkCzaFL0
- 所詮、右のアサピーだしな。
- 191 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:51:03 ID:yJqw1nkB0
- 最後の3行はどうかと思うが、他は特に変なこと書いてないと思う。
別に若者だけけなしてないし。
むしろ現実世界は礼儀正しい人もいる、とフォローしてるし。
二面性も昔からあったが、2ちゃんのような
匿名の集まりってのは最近のものだと思うぞ。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:51:16 ID:vOTEM2p60
- >>177
本音と建前って、外国人が異文化の情緒が理解できずに付けた単なるレッテルだろ?
言ってる当のアメリカ人すら、野球でデッドボールぶつけても
「わざとじゃないから頭を下げない」て言いつつ
次に報復でわざとぶつけたりしてんだし。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:51:21 ID:ox5QDwIV0
- >>183
よかったことなんてなくなってみなきゃわかんねーものだよ
VIPとか厨房が多い板が落ちて他の板への漏出した時の状況を見ると
隔離施設があってよかったと思える
- 194 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:51:25 ID:32e7ZTX40
- 2chは糞スレと鬱スレだけで十分
あとはくだらん誹謗中傷は、ネットの治安のために
取りしまったほうがいい
- 195 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:51:43 ID:3Z9n42IJ0
- >感覚がワイドショーだってwww
そこ笑うとこじゃないよね?
- 196 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:52:00 ID:egdEW6Jt0
- まあ、マスコミにしたら商売敵というか、営業妨害みたいなモンだから>匿名掲示板
そりゃ無くなった方が商売しやすいだろう。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:52:38 ID:jNSlSWvY0
- >>185
誰かがどこかで何かをしようと、自分に責任は感じないのだが…
- 198 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:54:02 ID:dzzir5g40
- >>185
そういうおまいは他人のレス読んでないだろw
ネットの違法行為をどうするかは今の課題で、
新しく生まれたものだけにまだ対応が追いついていないだけの話。
- 199 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:54:37 ID:x6vA5R60O
- ここでなら産経の人間が購読者であるオレに罵詈雑言を浴びせられる。客に対しそれが可能。そんな時代w
- 200 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:54:59 ID:pEczG4iJ0
- 匿名掲示板こそ、唯一の本音のメディアってことだろ?
つまり、日本人の真の欲求を知りたいなら、新聞やテレビより2chをROMしろってこと。
- 201 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:55:10 ID:9lnu/qih0
- まあそうは言っても
少し前まではネット世界では「最低限の知識」を持った人だけだったから、
暗黙のルールや了解が通じたんだけどね。
ブログ・ミクシィ・携帯などの普及で
「非常識な馬鹿」が大量流入してきちゃったからなぁ。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:55:32 ID:2zQAaTmw0
- >>185
その通りだよな。
書き殴りが当たり前になっている奴多いと思う。
多分、皆反対だろうけどID永久固定ぐらいでいいとオレは思う。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:55:39 ID:T+i50v0FO
- >>188
本質は一緒だろ
飾り付けが親米ポチか中韓の奴隷かの違いだけで
- 204 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:55:51 ID:yJqw1nkB0
- >>186
2ちゃんじゃよっぽど悪質じゃないと捕まらんよ
- 205 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:55:54 ID:Mjpjh6Cy0
- >>171
>2chで匿名で蔑称の発言を繰り返してその責任は誰がとるのかい?
当然その発言を書き込んだIDの人だよ。匿名だから責任がないとはいえない。
匿名の郵政メール以上にネットメールは発信者特定が簡単だよ、記録が残るから。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:56:23 ID:32e7ZTX40
- >>185
確かにそうだよな
- 207 :植草:2006/09/16(土) 07:57:09 ID:cgPXT4Ji0
- 匿名掲示板は井戸端会議、噂話と割り切ればもんだいない
これからは信頼できる情報と区別して使うことが常識
- 208 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:57:49 ID:U619U61K0
- 若者だけではないだろうに
河川敷でゴルフやってる連中はみな60過ぎだし
記者の中にもレイプ事件起こす人もいるだろ
- 209 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:58:18 ID:iKMVKy/m0
- じゃあ新聞の記事を書いたやつの住所氏名年齢も文末に書けよ
一面記事も三面記事もベタ記事もな
匿名がダメってんならそれくらいやってから言えと
- 210 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:58:33 ID:EPhRo9RKO
- >>197
人の行動にまで責任を感じろなんて言っていない
手前のやることには責任感、モラル意識を持てってことだ
そういう意識を持った個人が集まっていれば結果的にこういった現状にはならないはずだろ
- 211 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:58:38 ID:32e7ZTX40
- >>200
2chはメディアの一部でしかないぞ
周りを見ても、2chをやるやつは少ないし、ネット自体やるやつが多いわけではない
- 212 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:59:27 ID:BmHPMsRh0
- 名前晒してる人物を匿名でよってたかって叩きまくるのは下劣すぎると思うがな。
モラルに反してなければ叩かれないと言うが
亀田のときの上村愛子(だっけ)のブログ、先の乙武ブログ、
あんなもんぜーんぜんアンモラルな発言じゃない。
そういう見方考え方の人がいてもまったく構わない。
しかしぎゃーぎゃー騒いで炎上させる。。。
挙句必ずこう言う居直り強盗理論を真顔で書く奴が出てくる。
「全世界に発信してることを自覚してない書き手が悪いんだよ。」
こういうのはブキミだ。。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:59:52 ID:WwuB6USk0
- 俺も最初は面食らったが匿名なんでもアリでもアホはアホ、基地外は基地外としてしか評価されてないしな
醜悪さの中に少しの光りがある人間の本音らしい世界だと思うけどね
腹の中はそんなもんだろうしここの方が話が早い
- 214 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:00:04 ID:qOeVGDkQ0
- 二面性が不気味て
これまたナイーブなこと言っとるな。
むかしから日本人は本音と建前を使い分けてきとるんだが。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:01:07 ID:dzzir5g40
- >>207
相手が限定される井戸端会議と、不特定多数に一気に広がるネットでは
ちょっと具合が違うと思う。
井戸端会議で出てこない中傷というものも存在するはず。
リアルでチョ○とか言ってるとさすがにまずいと思われ。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:01:31 ID:XIdY2hrlO
- また、おまいら
2ちゃんねらーニートウヨネット弁慶どもか?w
- 217 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:01:44 ID:vLx092Cg0
- >>201
地上の楽園とかあめぞうとかぁゃιぃとかゲスッとかアリスとかひろゆきとか知らんのか?
非常識な馬鹿は昔からいっぱいいた
数が大幅に増えたのは事実だが、昔は良識的だったなんて、アホなこと言ってんじゃないよ
- 218 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:01:48 ID:ri3Xa8Mg0
- 最近ネラー(右翼)が右派言論人やマスコミに叩かれることが多いな。
歴史問題をめぐる中韓みたいな、一種の「同士討ち」に見えるね。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:01:49 ID:9lnu/qih0
- >>211
と言うか、日常的にネットで
情報収集や調べ物する人は
人口の1割以下しかおらんよ。
以前仕事で調査したんだが、
「パソコンを使う」と言う連中の大半は
メールとYahoo止まりレベル。
googleさえ知らない奴の方が圧倒的に多数派。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:01:48 ID:EPhRo9RKO
- >>212
狭量で脆弱、無責任な正義感
あんなもんいらねーよな
- 221 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:02:10 ID:UfXp7bZi0
- 上村は、ただ足りないだけの文章だったから
あそこまで炎上させるモンでもなかったが
Z武は嫌味全開だったから、炎上しても不思議は無かった。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:02:13 ID:k9O6EMHG0
- 2ちゃんはIDを常に警察に公開する義務が有ると思う
確かひろゆきも似たようなことを言ってた気がする
- 223 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:02:31 ID:glhjksqw0
- >>218
ネットでいきがってばかりのニートなんて誰でも叩くってwww
- 224 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:03:28 ID:rHUa+mbD0
- ホンネとタテマエの2面性は、日本人の昔からの特徴だろ。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:04:08 ID:wxvWRxSn0
- マスコミのことを言ってるのかな
- 226 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:04:27 ID:9lnu/qih0
- >>217
「良識的」とは思ってないけどさ。
昨今の馬鹿はそう言うレベルじゃないから。
絶望的に無知で露悪趣味。
犯罪加害者・被害者ほどネット上で個人情報晒しまくってる時代よ。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:04:34 ID:dzzir5g40
- >>219
そんなものなのか…
どうりで日本でgoogleが生まれないはずだ。
世間一般に広まれば、アングラから一般のモラルへと転換していくのかな。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:04:37 ID:uE51hsO40
- >>217
非常識な馬鹿が増えすぎて良識派が埋もれてしまうから困る
- 229 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:05:05 ID:4bTOLuQ/0
- 昔から日本には「詠み人知らず」が存在するだろうがw
- 230 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:05:05 ID:h5p7fL4Y0
- >>185
同意
自分に都合のいいほうにその都度日和ってる奴は多い
- 231 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:05:07 ID:UfXp7bZi0
- まあなんだ、二面性のない人間のほうが不気味だよ。
マスゴミだって、外道なほどの二面性だろ……?w
本音も言えない。
建前と倫理観だけで全ての生活を埋めていったら
人間は発狂するよ
- 232 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:05:12 ID:X5aOPmJN0
- ひろゆきも一時は2ちゃん閉止も考えたって新聞のインタビューに答えてたな
- 233 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:05:27 ID:vOTEM2p60
- >>185
既存メディアのモラルも酷いと思わんか?
言論の自由を傘に開き直ったり、
「視聴者が見たがってる」を言い訳に低俗な番組を作ったり、
犯罪手口を詳細に報道して模倣犯を誘発したり、
売春を援助交際なんて言い換えて助長したり、
特定国を意図的にアジアという表現にして世論誘導を企んだり。
功罪の「罪」の部分は形を変えて既存メディアにもあるわけで、
「モラル」を言うなら既存メディアも自助努力してみせないと
- 234 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:05:50 ID:jNSlSWvY0
- >>210
具体的に何をすればいいわけ?
別に煽ってるんじゃないよ。
ネットでも馬鹿なことする奴は批難されてると思うのだが…
- 235 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:06:01 ID:BJPrzP2d0
- あーあー、言わんこっちゃない。
非常識なネラーの所為で掲示板自体が批判される。
こうなったら、規制される可能性も否定できないから
やり過ぎるなと言ったのに。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:06:26 ID:x6vA5R60O
- 炎上は変形した愛の鞭だろ。力加減がアレだが。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:06:47 ID:nu7r0ezq0
- 接客経験あればわかるが、おっさんの方が態度悪い
金投げたり、店内散らかし、商品を手にとっては戻す
ちょっとしたことだけど、正直勘弁して欲しいと思う
- 238 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:07:18 ID:uE51hsO40
- >>233
マスゴミのモラルがひどいとネットのインモラルさも許されるん?
- 239 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:07:46 ID:oMp+1ppn0
- >>210
世界中から犯罪と戦争がなくなりますがな。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:08:21 ID:UQt5Qw6SO
- バイト先で丁寧な対応するのは仕事なんだから当然だと思う
電車内マナーとネットの匿名性は飛躍し過ぎ。
それに昔だってやたらと本名で名乗り合ったりしないんじゃなかったっけ
- 241 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:08:39 ID:+kIgaDhcO
- 2ちゃんねるが閉鎖しても、俺達の存在は無くならない
- 242 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:08:52 ID:ddwhArIq0
- >>222
IPアドレスの開示請求があったら、プロバイダー責任法に伴い警察に受け渡す
ということだろ。
いつでも捜査に協力する備えがあります、ということだよ。
- 243 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:09:23 ID:LJS2QEgU0
- その昔、村井純氏が日本で最初に引いた学術研究目的のjunetのnet news
(当時はまだ http なるモノは存在しなかったので net news がメイン)
これには、匿名性は極めて低かった
ま、参加者がアカデミックで民度が高かったから成り立ったようなもんだが
いま、むかしの junet みたくしたら、全体主義国家みたいになるな
- 244 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:09:58 ID:yJqw1nkB0
- >>233
そっちもひどいと思うが
2ちゃんの悪い面が正当化されるわけではないっしょ。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:10:01 ID:moZK4TtN0
- >>1
ん?ぜんぜん変わってないでしょ。
昔から「旅の恥はかき捨て」と言うではないか。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:10:31 ID:2AzVXvEu0
- 産経の言うことも分からなくは無いが,
ネットに適応出来てないであろうオッサンが書いてると思うと,なんかなぁー・・・って思うところはある。
いつの時代も新しいツールは,それに適応出来ないけど権力は持ってるオッサン方が叩くっていう傾向にあるんでは無いかと。
そういえば手紙というシステムが確立したころ,手紙では心のコミュニケーションがとれなくなるとか言ってたらしいし。
(ソース見つからねぇ・・・電話だったかも・・・誰か知ってたらURI是非)
>>212
同意。
お祭り騒ぎしたいだけだろと
- 247 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:10:34 ID:5GuXrWtE0
- >>1
ようつべの自演とかも書けコラ。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:10:48 ID:EPhRo9RKO
- >>233
えーと・・・それは正論なんだけどさ
それはネットのモラルとは本質的には関係ないよ
なにを言いたいかっていうと・・・
人 の せ い に す る な !
とまぁこういうことさ
- 249 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:11:22 ID:7bRrps5r0 ?2BP(999)
- 悪貨は良貨を駆逐する
- 250 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:11:30 ID:pEczG4iJ0
- >>211
中学生以上から現役世代に限れば、ネットに無縁な人間なんて少数派なんじゃないのか?
毎日2chを覗く人間はせいぜい数百万人オーダーかもしれんけど、何か大きな事件があった場合に
アクセスする人間まで含めれば、一桁上がると思うぞ。
少なくとも、マスメディアの言う「世間の声」、「庶民の願い」よりは当てになるのでは?
- 251 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:11:35 ID:OTmf0/aY0
- つか、1を見て10を叩くって姿勢はいつの世でも変わらんな
- 252 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:12:05 ID:hyYUG8TX0
- 叩かれそうなネタだけど、産経じゃ食いつき悪いのか
流れの勢いがちょっと微妙
- 253 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:12:18 ID:BJPrzP2d0
- 結局、匿名性って事と好き勝手に書けるって事で自制効かない人が
大量発生。
2ちゃんで好き勝手に書き込めるのはこの掲示板特有の特徴なのに
他人のブログに入っても同様な事を仕出かす。
で、言い訳はブログ書いた奴が悪い、ばっか。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:12:23 ID:dzzir5g40
- 2chに限らず、ネットのモラルは、まず書き込んだ本人、そしてその次に
管理者に責任があるはず。
2chの場合は、ひろゆきはそれでいいの? と言う疑問があるが、
ここまで巨大になるとひろゆきが24時間張り付いても対応できないだろう。
ネチケットという気持ちの悪い言葉は前から言われてたけど、
マナーを呼びかけても駄目なら、法で規制して行くしかない。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:12:53 ID:SZhcITyf0
- まあ、マスゴミにとっちゃ、
世論操作のしづらくなるネットの存在が邪魔で邪魔で仕方ないだろうから、
ネットマナー守ってても、間違いなくイチャもんつけてくるよw
「ネットという影でコソコソと 洗脳・自演・世論誘導 活動をするユーザー達。
清々しいまでの利用態度が、逆に詐欺師の笑顔のようで不気味だ」
とか言っちゃってねw
- 256 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:13:22 ID:3C4f9BEq0
- >>178
その大手だよ
店舗によっては全然違うけど、スーパーなんかと比較した場合に、
質の低さは歴然だと思うよ
某コンビニで、午前1時くらいに買い物した時は、
レジでマンガ読んで、「いらっしゃいませ」も「ありがとございました」も無し
- 257 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:13:32 ID:LRESL3700
- >>▼若者だけとはいえないこの二面性は、現代の「匿名社会」を反映しているように思えて
>>ならない。胸に名札をつけているような職場や公の場では、モラルや決まりをきちんと守る。
>>だがそこを離れて大衆の中に埋没した「匿名」の場では、倫理観もかなぐり捨てるのだろう。
下2行は本当の事だが、現代に限った事じゃねージャン
大昔から観光地では、恥のかきすてって言葉が有るぐらい、余所で匿名性が有る場所では
マナー悪いしw
ネットの匿名性に話を持ってくる辺りが、マスコミ人としての限界なんだろうが
匿名性の原因が、ネットに有るように受け取る人が出そうな記事だなぁ
今回のは、良く読めばそうは取られないんだろうが、ワザとやってる新聞社も有るから
このスレッドを読むと、マスコミの言う事への信頼度が下がってるのが良く解る
- 258 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:13:37 ID:feQTeE090
- この記者は団塊世代で間違いない
ヘルメットかぶってマスクして機動隊に石投げてたくせに何を偉そうに
しかもネットを叩くために若者の何割が〜とかソースもない実態を挙げるんじゃない
- 259 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:13:41 ID:2AzVXvEu0
- >>250
読者投稿は,それを選別してる人の声,つまり新聞社が言いたいことを読者欄で代弁させてるだけだしね。
別にそれを悪いとは思わないけど。ある意味では当たり前のことなんだろーし
- 260 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:14:21 ID:2rFtKpPB0
- 昔から日本人ってこんなもんだったぜ?
公衆便所は汚いしゴミは散らかすし。でも自分ちはきれいにしとくだろ。
いいとは言わないけど、「今の若者は」ってすぐ言い出すのはどうかな。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:14:51 ID:k9O6EMHG0
- ネットでよく韓国や中国のことを誹謗中傷している人を見かけるけどこれはよくないと思う
日本人のレベルが知れる行動だよ・・・恥ずかしい
- 262 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:14:55 ID:oxgxESJj0
- >>1
こういう世代批判って言ったモン勝ちみたいなトコあるしな。
じゃあ団塊世代はマナー最高なのか?とか
エロ教師増えてるけどそっちはどうなの?とか
結局、世代間闘争て何か言った気になるけど何も言っちゃいない。
不毛な自己満足合戦にしかならんのに。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:15:04 ID:29kUkh0i0
- 【韓国】金大中「日本には右翼に対抗する力が無い」「戦作権の移譲時期、米国は韓国の意見を聞くべき」〔09/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158324271/
- 264 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:15:27 ID:UEnRccJZO
- 建前を重んじる国である事は昔からだが?
- 265 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:16:03 ID:x6vA5R60O
- >>256
ファミマは仕方無いじゃん
- 266 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:16:08 ID:gtTvw1b+0
- メアド公開の掲示板で、自民支持とか自民批判とか打ち出したコメント書いたら、
家に放火されるかもしれないしな。
新聞屋さんも記事の一つ一つに記者の住所とか、直通の電話番号とか載せるとわかると思うよ。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:16:14 ID:b7zXeraz0
- 中高年のほうがひどい ガキは勝手だが意外に人に迷惑をかけない
中高年のマナーの悪さは人に迷惑なことが多い
- 268 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:16:53 ID:5GuXrWtE0
- テレビを含めマスゴミは日常的に国民を担いでる癖に倫理観ですか。ほほう。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:17:04 ID:9lnu/qih0
- >>258
と言うかそれこそ戦前から
新聞社・出版社ってのは共産主義者・反政府活動家の巣窟なんだよね。
でそれを隠すために、有事の際には殊更戦争を煽ったりする。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:17:37 ID:qZRwscSk0
- >▼例えば、コンビニや昼食に行ったときの、若い店員たちの応対である。マニュアル通り
>だとはいえ、実にていねいで礼儀正しい。ところがその一方では、禁煙の場でたばこを
>吸い、電車内で化粧する。同じ若者たちでこんなにも違うのかと、目を疑ってしまう。
これは二面性とかそういう問題じゃないだろw
- 271 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:17:42 ID:Wzo8IAl50
- 匿名だと凶暴になるのはヒキコモリでも一般人でも一緒
マスコミは自分がカメラ向けられるとおとなしくなるのは堀江も実証済み
- 272 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:18:25 ID:uQ8XcfkHO
- 2ちゃんねる研究の
コラムすら読んでない記者だな
- 273 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:18:39 ID:yJqw1nkB0
- >>260
若者だけといえない、って書いてるよ
むしろこの筆者は、ネットを見て、若者のモラルが低下してるのかと
思いきや、昔からある二面性だったって言ってるんじゃない?
- 274 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:19:37 ID:BJPrzP2d0
- >>254
法で規制なんてされたくないから、ネラーが自制しなきゃならんのに
アホがやり過ぎて迷惑かける。
あー、本当嫌だ。
結局、やり過ぎの人間も好き勝手に書ける居場所を失うかもしれないのに。
なんで、目先の事だけしか見ないかね。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:20:07 ID:5G/r5nHZ0
- >>253
匿名というかハンドルネームを使わずに名無しで好き勝手できるのは2ch特有の文化なのにねぇ。
それを他のサイトまで持ち込んでくるのはウザイ。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:20:22 ID:2AzVXvEu0
- >>262
同意。
まぁ自己満足っつーか、読者満足度向上に一役買ってるって感じ?w
新聞を社説欄まで読むのは,なんのかんの言っても年配層が多めな気がするし
・・・・と思ったら,全然嘘だった。
新聞の読者データ見ると,割と年代って偏って無いもんなのね。
ttp://adv.yomiuri.co.jp/yomiuri/dokudata/kdata06.html
- 277 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:20:26 ID:EPhRo9RKO
- 本音と建前って言うけどさ
性悪説に拠って、本音って汚いもんだと思うのは大間違いだと俺は思う
本音=その人の心そのもの、あるいは理想
建前=やむにやまれず選択する現実
きれい汚いでいうと、本当は建前のほうがどっちかというと汚いのかもしれんよ
ネット社会、特に2ちゃんなんかは本音至上主義みたいなとこがあるんだろうが・・・
本音が書き込まれているその2ちゃんがこういう現状なのは問題だとは思わないかい?
というか本当に本音が書かれているのか?
俺は甚だ疑問だな
- 278 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:20:41 ID:g+q6Ht/O0
- 何かに付けて若者批判だが国民のためと言っときながらのサラ金族議員や岐阜県の役人に比べたら可愛いもんだろ、人殺し企業や公金横領でも誰一人罰せられないネットのモラルなんて問題にしてる時か?
- 279 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:21:10 ID:k9O6EMHG0
- 名誉棄損なんかで訴えるのはお金も時間もかかりすぎる
一般人には無理な行為
削除依頼をもっと強化してスレを荒らしている人をアクセス禁止にしたり削除したりするようにしたらいいと思う
- 280 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:21:10 ID:6S+EbGiG0
- ネットでは根拠のない偏見は叩かれる。
ところが、テレビ・新聞や総合誌・新書では嘘やでたらめが社説などとしてまかり通り、
作者は反省もせず文化人を気取る。
(例…左では井上ひさし・姜尚中など、右では藤原正彦・半藤一利などの虚言家)
この状況では、既存のメディアに異常があるというしかない。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:21:15 ID:2rFtKpPB0
- >>273
あ、なるほど。
指摘あんがとう。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:21:25 ID:bMjG7KNn0
- この記事は匿名が悪いと言ってるわけではなくて
匿名だと自制心を保てない若者を批判してるんだろ
ちゃねらーってほんとに読解力ないなぁ
- 283 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:21:52 ID:OTmf0/aY0
- >>267
そんなの世代問わず、やらかす奴はやらかすんだから言ったってしょうがない
オヤヂ叩き、ガキ擁護と取られてもおかしくないぞ
- 284 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:22:01 ID:GgjlbG5Q0
- 一方通行で倫理観の無さをばらまいてる新聞よりよっぽど健全だろ
- 285 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:22:11 ID:kxi7LxhUO
- まあ、ネットが生活の主になってるような人にはひくわな。
ひきこもり丸出しの人が「〇〇は馬鹿だ…〇〇のせいだ…」と叩きしてるの見ると、
ひきこもりするならネット社会にも出てこなきゃいいのにと思うからな。
- 286 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:23:26 ID:3C4f9BEq0
- >>265
ファミマじゃないよ
○ブ○イ○ブ○だよ
つうか、オフィス街とかにある直営店はそれなりに教育してるんだろうけど、
近所にあるのなんかは、そのオーナーしだいって感じじゃないか?
- 287 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:24:32 ID:dh9wfeS40
- >1
携帯電話や化粧と喫煙を一緒にするなよ。携帯電話も化粧も合法だが、未成年の喫煙は犯罪。
そもそも電車内の携帯電話が接触しなければペースメーカーに悪影響を与えることはまず無いし
化粧する事が何故悪いのかが不明。悪いと言う明確な根拠を聞いたことが無い。単に好き嫌いで
モノを言っているのではないか。
悪いことだと思うなら、注意しているのかこの記者は。そういう見て見ぬふりをする大人が、モラル
の低下を招いていることに気が付いていないのか。
新聞という会社の影に隠れて、己の感情で物申す。ジャーナリズムや知る権利の美名の元に、
世論操作のための捏造が真実の如く語られ、知らず知らすのうちに、テロや独裁国家の支援に
利用される。何だか、不気味な時代になったものである。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:24:36 ID:oxgxESJj0
- >▼「ヤアヤア我こそは」と名乗りあった武士の時代と違って現代は、プライバシー保護や
>人権の名のもとに「匿名」が許され、幅をきかしている。それが時としてテロや犯罪に利用
>されることになる。何だか、不気味な時代になったものである。
在日や部落の犯罪になると尻込みして
勝手に匿名扱いにしてなおさらアンタッチャブルな存在にしたのは
他でもないマスコミだろ。
販売部数という大前提、スポンサーという大前提なしに
成立し得ないマスコミの体質的問題が限界に来てるだけ。
「ペンは剣よりも強し」なんてウソ。広告代理店やスポンサーには頭あがらんじゃないか。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:24:43 ID:qTWkl1yX0
- ところで、書いてる奴は2ちゃんは酷いところだと思ってるのかな?
俺は、今の2ちゃん位は、"あった方がいい"と思うよ、社会的なリスクヘッジと
してコントロールされないエリアがあっていいと思うよ
人権擁護法案にしろ、パチンコの規制論にしろ、サラ金の金利議論にしろ
政府にコントロールされたメディアでは口止めされてしまうわけだし
ある意味、マスゴミより2ちゃんの方が余程社会正義じゃないかな
もちろん、政府やマスゴミが煙たがるのは良く理解出来るが
あるいみ、日本のセーフティネットだよw 2ちゃんはw
もっとも、ID&ログ取得で匿名性の低くなった、今の2ちゃんでは、ちょっと言葉が
過ぎれば、通報されちゃうわけですがw
- 290 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:24:50 ID:XIdY2hrlO
- おまいらが大好きな
産経新聞の命令だ
2ちゃんねらーニートウヨネット弁慶どもは従えや
- 291 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:24:58 ID:JnbkkSwt0
- 2ちゃんねるんは犯罪予告犯人逮捕に貢献している。
- 292 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:25:00 ID:9hedWLQGO
- 匿名に反対の人は、フシアナすればいい。
今日から、みくしぃを『某巨大出会い系サイト』と呼ばせて戴きま〜す
- 293 : :2006/09/16(土) 08:25:01 ID:6H/DWwVv0
- ところで電車内での携帯が何で駄目なの?
携帯で喋るのは駄目で友達となら喋るのはOKな理由って何よ?
- 294 :エラ通信:2006/09/16(土) 08:25:55 ID:mTyvj/5s0
- この前、俺のこのPNで、居住地域がさらされていた偽投稿があって、
やっぱりネットは怖いと思った。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:26:02 ID:jPmn1f2c0
- 倫理ねえ・・欠いているのは一部だけそれが目立ったいるのは、社会も同じだけどね
- 296 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:26:12 ID:yldCjXLQ0
- >>1
善の効用を意識したとき、それはもはや不善である。
― 郭 沫若 ― 『歴史小品』
- 297 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:27:21 ID:vOTEM2p60
- >>238
>>244
>>248
正当化なんてしてない。
既存メディアの「罪」には触れてこなかったのに
新興メディアの「罪」は容易に揚げる既存メディアの姿勢すら「罪」だろって話をしてる。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:27:51 ID:BJPrzP2d0
- >>284
一方的に叩きにいけるネットも最悪でしょ。
新聞社には抗議できるけど2ちゃんに抗議しても不特定多数で意味ない。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:28:03 ID:415P2gsI0
- 接客のバイトをして感じた事。
はた迷惑な中高年より、目障りな若者の方がマシ( ´ー`)y-~~
- 300 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:28:22 ID:yJqw1nkB0
- ええと、何かみんなそれぞれ違うとりかたしてるけど俺は
筆者は、ネットを見て若者のモラルが低下したと思って調べたら
電車で携帯・化粧、禁煙でたばこ、ネット→匿名
あいさつ、名札つけての良い接客→匿名じゃない
と、昔からある二面性だと気づいた
て事で、若者だけを批判してるんじゃないと思ったんだけど。
文末のの3行はどうかと思うが。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:28:24 ID:3C4f9BEq0
- >>293
それは、鉄道会社がそれを禁止してるからだよ
- 302 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:29:28 ID:6H/DWwVv0
- >>298
その抗議文もすぐに投稿できるのだからよっぽど公平でいいじゃん。
一方通行の倫理のかけらもない新聞なんかよりよっぽどマシ。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:29:42 ID:WvmecXvZ0
- おまえら必死だなw
- 304 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:29:50 ID:uE51hsO40
- >>290
2chニートは自分に都合のいいものにだけ従います
得だと見込めばブサヨなりきりにも変身します
- 305 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:29:58 ID:XIdY2hrlO
- 携帯が他人を不快にさせる理由も知らんとは
2ちゃんねらーニートウヨネット弁慶どものレベルも落ちたね
- 306 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:30:29 ID:wDIYKPLBO
- 匿名の場でも常識人ぶるのもどうかと思うが
別に煽りを肯定する訳じゃないが
- 307 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:30:35 ID:32e7ZTX40
- >>289
俺もそう思う
だが、2ch以外のHPやブログに迷惑をかけるのだけは
規制したほうがいいな
- 308 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:30:47 ID:BJPrzP2d0
- >>297
マスゴミの罪には賛同できるけど今問題にされているのは
ネットの匿名性によるモラルの低下の話。
区別しなきゃ。
でなきゃ、あいつも悪いのに自分だけが悪いなんて・・・・と言う
お子様発想になっちゃう。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:30:52 ID:3C4f9BEq0
- >>300
最大の矛盾は、この記事を書いたヤツの実名が記されてない事だよ
- 310 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:31:05 ID:/j2Nwbtl0
- マスコミに行ってる抗議だって
2chと一緒で直接の効果はないけどな。
向こうさんは、テンプレとマニュアルで対処してるだけだよww
- 311 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:31:21 ID:2nIBVeXw0
- ヤアヤア我こそは
平安時代後期のこといわれてもwwwww
- 312 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:31:46 ID:oxgxESJj0
- 匿名メディアは
「マスコミに都合の悪い知る権利」だからね。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:32:10 ID:ag62JK080
- 最近こんな記事ばかり
- 314 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:32:15 ID:gtTvw1b+0
- >1の内容自体が2チャンネルでよく見る
「俺の知ってる○○(朝鮮人とか、層化とか、学校先生とか、公務員とかなんとか)が、…」
ってレベルでの自分の知ってる範囲の目撃談に過ぎないのがあれだね。
コンビニの店員を500人ぐらい調査して、この文章の内容が実証されてたら、この記事を本気で受け止めるよ。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:32:48 ID:6H/DWwVv0
- >>301
鉄道会社がなんで禁止してるのかがわからん。
始めは禁止なんかしてるところ無かったし。
もとは新聞なんかの批判から始まったと記憶してる。
禁止するほどどの点が悪いのかがあまりに疑問なんだが。
携帯が駄目なら車内は私語一切禁止にしないと話が通じん。
よっぽど女子高生の方が五月蠅いわけだが。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:33:05 ID:2AzVXvEu0
- >>287
乗り物内でのケータイ使用がマナー違反だとか言ってるのって日本ぐらいだよねぇ
なんでなんだか
ペースメーカーなんかは,言い訳として使いやすかったからに過ぎないし
- 317 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:33:21 ID:/j2Nwbtl0
- モラルの低下低下っていうけどさ。
ネットのなかった時代、ネットを使っていない世代も
十分モラル崩壊してるだろ。
今よりロクでもねえこと結構してるぞ。
何が ネットユーザーは責任転嫁してる だっつーのw
老害も十分責任転嫁してるよww
- 318 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:33:31 ID:EPhRo9RKO
- >>306
そういう偽悪的な考え方のほうが俺はどうかと思う
別に匿名なんだから照れなくていいのにさw
- 319 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:33:53 ID:RV3NTDHq0
- 祭りも個人情報特定や自宅写真さらしあげまでくるともうストーカーだよね
町中を歩く本人の背中をこっそり追跡するのをネット世界に変えただけ
現実世界に住む本人が脅威を感じる場合は規制すべきじゃね?
- 320 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:33:57 ID:+pan/xjM0
- ネットでの意見は一面的なマスコミに対する無意識の反動だろう。
マスコミは親韓親中の左傾向。テレビのコメンテーターは「常識人」を揃え、
毎回変わり映えしない無難な意見を繰り返す。
「問題発言」は検閲され、カットされて、発言者は何らかの責任を取らされる。
この検閲の目が匿名社会にまで及ばないことに腹を立てる方が不気味だと思う。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:34:08 ID:rLX9NcCO0
- 二面性くらいでびびってちゃあいかん。
女なんて百面性だぞ。
しかもいつでもどこでもランダムに気が変わる。
女にはポリシーも倫理も礼儀もない。
この記者は世間知らず過ぎ。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:34:21 ID:g2fuj7WP0
- >>1
ニュースじゃねーだろバカ
- 323 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:34:24 ID:yp9wvhub0
- でも、そんなに酷いカキコって割合どのくらい?意外とみんなまじめに書いてるじゃん?
いつも行ってる専門板は平和そのものだぞ?
- 324 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:34:37 ID:g8EKH/x90
- >>293
携帯でも、隣の友達と話してても、大声なら五月蝿いべ。
電車の中は雑音があるから、必然的に大声になるだろうしねw
静かな車内なら、大声でなくてもそれはそれでどっちも五月蝿いだろうし。
なにより、わざわざ携帯で話すような事ではない、
下らない事を勝手に聞かされるのは嫌なんじゃね?
- 325 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:34:49 ID:/oIs2TrN0
- そういうの(炎上)も含めてブログなんじゃないの?良くわかないけど。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:35:10 ID:iLY++Gx70
-
>>1
二面性は日本武尊のころからの日本の伝統。
もっと歴史を勉強しろ。惨刑 www
- 327 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:35:10 ID:oxgxESJj0
- なんだ。信長批判か。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:35:30 ID:4ODfZTKrO
- >>279
それよりか事件が増えれば>>279みたいのが法律で規制されるかもな。
削除や管理に厳しい規制が入れば荒らしや酷いレスにアク禁や削除や
最悪通報されるのを承諾しなければログイン出来ないとかになるな。
警察やネット監視業者に常時パトロールされる状況になったら
それこそ終わっちゃうぞ。最悪プロバイダーがアクセス禁止や制限だ。
事実大手マンガ喫茶ほとんどは2chのカキコ禁止になってるのがほとんどだし。
ゲラ2は全店2chカキコ禁止。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:35:50 ID:koJ1Tdqg0
- 大手新聞で記事に名前つくのは毎日くらいだな
っつか席譲らないのは単純に恥ずかしいからってのと断られることが多々あるからだと思うが
現代人っていうか人間ってのは二面性もってるだろ普通
- 330 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:36:11 ID:k9O6EMHG0
- 中国のようにネットを政府が管理したらいいと思う
- 331 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:36:18 ID:vOTEM2p60
- >>293
俺もそれは以前から不思議で仕方が無い
- 332 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:36:27 ID:EQjX2P010
- >>1
そうか?この板あたりでは逆に匿名の場での倫理観に驚くがな。
バサー批判やタバコ批判、飲酒運転批判、特定メディア問わないマスコミ批判など、
割とまともに機能してると思うよ。
>>1のようなチラシの裏にでもかいときゃいいこと新聞に書いてるんだから
マスコミは批判されてしかるべきだけれどね。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:36:42 ID:g8EKH/x90
- >>317
路上での痰吐きなんかはその最たるモンだよなw<モラルの低下
- 334 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:36:59 ID:oCKvfk4T0
- 俺達が接客してるおっさんどもは、
こんなアホみたいな思考をめぐらせながら、飯や酒やらを買って行ってるのかw
じゃあ、これからはますます慇懃無礼に接客してやろうかな、おっさんにだけ、
しかもインテリ風の。
つか、無表情にコンビニで買い物しながら、
後になってこういう事をグチグチ漏らす。
これこそ二面性じゃないのかと。
まあ、思考が白骨化した老人には豚の耳に小判だな。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:37:30 ID:3C4f9BEq0
- >>315
俺もそう思うけど、たしか禁止された時って、
まだマナーモードが普及してなかった時代だった気がする
結構デカイ音で呼び出し音がしてた記憶がある
寝てるヤツの携帯が鳴って、そのままとか結構あったよ
- 336 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:37:43 ID:HEXK57R/0
- 今更な話題だな
- 337 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:37:47 ID:6H/DWwVv0
- >>324
それなら携帯に限らず大声を禁止にするべきだろ。
携帯だから禁止している理由にならんし
メールすら禁止してたりするじゃん。
メールなんてさらになんの迷惑でもない。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:37:49 ID:TNZVpfLP0
- >>317
寿司を箸で食べる奴見ると殴りたくなるよな
- 339 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:38:09 ID:sUmtk20I0
- ネットでたとえ、「お前の母さん、デベソ!」などと言ったところで、全く何の実態も存在しない
ただの書き込みに過ぎないから、他人のいかなる利益、法的に言えば「法益」を害することなど
ありえない。それが、例えば個人情報をさらすなり、名誉を毀損するなりして実害を生じたのならば、
現行の法律の枠組みに沿って処理されればよい。
「ネットの書き込みの『倫理性』」と言っているわけだが、言葉の意味がわからない。
実存のない「倫理」などおよそ聞いた事がないし、観念すらできない。
メディアの「倫理性」とは、例えば次のような事。
「実名報道は被害者に対してなされるべきか、あるいは加害者に対して行われるべきか?」
この記事を書いた記者のレベルがいわゆるマスゴミの平均的知的水準ならば、「倫理」なる言葉
なぞ難しすぎるから、使わないことを勧めたい。
頭の悪い人間の吹く「笛」にどこのどなた様が耳を傾けると思っているのか?
- 340 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:38:16 ID:KczDA3NZ0
- >>311
別に平安時代のことを言っている訳じゃなくて
例え話として使ってるだけだよ
- 341 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:38:40 ID:ddwhArIq0
- 電車ん中で特定メディアが叫ぼうが、
道端でキチガイが踊ろうが、俺の気
分と行動を阻害しなければ、どうでも
いい!
ウザキモチイイと言ってるクソ女をど
うにかしろ!
- 342 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:38:54 ID:rLX9NcCO0
- >>315
数の論理だね。じじばばの世代が携帯嫌いだから。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:38:54 ID:sMV5vC6a0
- これは良い記事だが、「最近の何々は」という考え方を前提にしている
から、根拠に欠けるね。
実際、わしが10年以上前の匿名性もネットもない時代に、ある企業で
行った記名式と無記名式の2種類のアンケートでは、2面性が確認
されたよ。当時も無記名のアンケート内容はひどかったねぇ。
結局、無宗教の日本人に流れている必然の2面性だと想うよ。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:39:19 ID:vOTEM2p60
- >308
ネットには不特定多数に発信出来るという「功」と
相反するリスクとして不特定多数から批判を浴びる「罪」もあるわけで、
その集中砲火が炎上なんだろうけど、誹謗中傷や人格攻撃があるなら
対処しなくてはならないのは「ネット上」に限らないんじゃないの?
- 345 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:39:35 ID:g8EKH/x90
- >>337
地元だとメールが禁止されてるのは黄色のつり革付近のみだが、
それはちとやりすぎだな。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:39:55 ID:/KTy1Oi70
- いるいる。まじめな奴のふりして子供作ってる奴。
きっと自分のチンコを女のマンコに入れて出し入れして気持ちよくなったんだろう。
子供いる奴って最低だな。
- 347 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:40:09 ID:xAIcwXbZ0
- 大人の真似してるだけでは?
- 348 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:40:17 ID:RXMpYVUs0
- 人の口に戸は立てられない
これは倫理とは関係なしに成立する
- 349 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:40:25 ID:nKvOV8rs0
- テレビがモラルを破壊し、新聞が人権を神格化した
- 350 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:40:37 ID:6H/DWwVv0
- >>333
それ、昔の方が遙かに多かったがなぁ。
それにモラルっつーよりマナーの問題だとおも。
この記事モラルとマナーを同一視してるし。
かなりアホ記者だな。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:40:46 ID:dzzir5g40
- >>293
マナーは国によっても異なるし、合理的な理由があるとは限らない。
結局は多数派の合意に過ぎない。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:40:50 ID:RUjKg0lA0
- >>340
マジレスかよ!w
- 353 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:40:54 ID:i278YLnZ0
- >>301
>>315
>>335
>>324
ヒント 心臓・人命
- 354 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:04 ID:jNSlSWvY0
- >>293
心臓ペースメーカ等の医療機器が壊れるかららしいが…
- 355 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:04 ID:n1Tlsc+40
- >半数近くが電車内での携帯電話を悪いとは思っていない
半数が悪いことだと思っていないのならば、「電車の中でケータイをかけるな」というマナーは既に存在していないも同然だと思うが?
字面をまともに読めば「自分が使うこと」だけではなく「他人が使うこと」も容認している
「電車の中でケータイをかけない」というマナーは賛否両論であり、かけないのがマナーなのか、気を使ってかけるのがマナーなのか、それとも気にする必要がないのか、議論が必要というのが正しくないかい?
- 356 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:07 ID:g2fuj7WP0
- 車内の携帯がワリーと思わない奴はバカ
閉ざされた空間で外部と通信してると不愉快になるヤシもいる。
要するに人も無げな振る舞いが人を不愉快にさせるのだ。
そんなこともワカラン奴はガキ
- 357 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:09 ID:Juc3VGQT0
- てか
この記事当たり前のこと書いてんじゃんwwwww
- 358 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:15 ID:OTmf0/aY0
- 木を見て森を見ずっていうんだろうかね
匿名性にだけスポットを当てすぎてる気がしないでもないんだよね
世代問わず、匿名だろうがそうじゃなかろうがモラルの低下は起きてるだろうに
- 359 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:20 ID:qlwSaHy20
- おまいら仲間割れですか?
- 360 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:35 ID:X2YDVMenO
- 裏表のない人って、良い方にだといいけど
狂信者や悪い方にイッちゃった人だと始末におえないよな。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:37 ID:SSoy32Kf0
- また産経かw
サラ金擁護新聞に用はない
- 362 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:41:46 ID:v4Uy+dXX0
- >>346
それはわかる
ただの性欲物欲をやたら美化しているのには呆れる
- 363 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:42:18 ID:XIdY2hrlO
- 携帯のマナーすらわからないクズは
10年書き込まず、勉強しろ
学校に行かないから、そんな事を聞くのだ
この2ちゃんねらーニートウヨネット弁慶どもが
- 364 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:42:39 ID:EPhRo9RKO
- >>339
おまいの頭んなかでは倫理=法律なんだな
それだけはわかったよ
- 365 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:42:41 ID:JrlSso2R0
- タテマエとホンネの使い分けは日本文化やんw
- 366 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:42:52 ID:vOTEM2p60
- >>354
でも病院内で携帯の使用okなんて話もあったような
- 367 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:42:56 ID:1fULiKMk0
- >>349
それってだれの言葉?
- 368 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:43:29 ID:/KTy1Oi70
- >>365が核心をつきました
- 369 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:43:34 ID:6H/DWwVv0
- >>354
それありえんだろ。
あったとしたら今の時代ペースメーカー付けてる奴は電車所か
街を歩けないぞ。
家の外いや中にすらいられないぞ。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:43:44 ID:3C4f9BEq0
- >>353
いや、その理屈だと人ごみで携帯を使用する事が禁止になるはず
- 371 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:43:51 ID:GP+SgMBC0
- さすが右のアカヒw
- 372 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:04 ID:eC3Pr3E70
- お前はトイレで脱糞するのにいちいち倫理観をかなぐり捨ててるのかと
- 373 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:07 ID:BmHPMsRh0
- 電車内通話のうざったさは
ぶつぶつひとりごと言ってる奴がいるうざったさに似てると思うが。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:10 ID:n1Tlsc+40
- >>354
臨床学的な実験データはどこにもないけどな
まともな実験では携帯の出力を上げ、ペースメーカーの感度を高めて、ようやく「影響が出た」というレベル
「影響」=「誤作動」ではないと言う事も当然のように知っておかなければならない
設計で考えられた範囲内での影響があり、ページングが止まる等の命への危険が出るようなペースメーカーはもはや存在しない
ペースメーカーは電池の寿命があるので、今現在、患者の体内に埋め込まれているペースメーカーは全てケータイが広く普及した後に埋め込まれた物ばかり
- 375 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:17 ID:3ihuxGjn0
- 匿名で発言できる場があることは、現代においてじつは極めて重要なことなのである。
心の本質がそこに見えるからである。
名前が出れば、抑制がかかり押さえた意見となる。
本音と建て前の乖離がそこに初めて見えてくる。良くも悪くも本当の心の内面が映し出されているのである。
それを知るには匿名しかあり得ない。
産経抄を書いたこの匿名の人物はそのことが全く理解されてないのではと思われる。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:17 ID:QhFs/63w0
- え?電車で携帯ってだめなことなの?
- 377 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:20 ID:+kIgaDhcO
- 倫理観もかなぐり捨てる…CX女子アナの「二面性」に見る“不気味さ”
- 378 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:29 ID:1aVRwDp80
- >>1
> ▼インターネットを使った電子掲示板やブログ(日記風ホームページ)も、その匿名性が
> しばしば問題になる。誰でも自由に閲覧や書き込みができる。そのため、匿名で他人を
> 誹謗(ひぼう)中傷したり、批判合戦したりということが日常茶飯事に行われているという。
ということで、産経抄子も実名公表よろしく。
産経抄より(平成14(2002)年 10月 22日[火])
「▼不思議大好き人間としては、
世に“超能力”といわれて科学者のまゆを
ひそませる分野を思い浮かべた。
予知や透視やテレパシーや念力などで、
不思議な能力を発揮する人が実際にいる。
サムシング(なにものか)を所有している人がいるのである。
オウムのことを批判できないのでは?w
- 379 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:36 ID:rLX9NcCO0
- たしか携帯押し当てない限りペースメーカーは故障しないんだよね。
それにごく一部の人のために大多数の人の利便性が損なわれるのはどうかと思う。
- 380 :120秒規制うぜー!!:2006/09/16(土) 08:44:44 ID:2AzVXvEu0
- ttp://www.wired.com/news/culture/0,1284,33291,00.html 原文
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20000107202.html 和訳記事
なんか海外(この記事ではNY)でもケータイ電話の使用について声は上がってるみたい?と思ったけど
>Others clear their throats and stare intently, a warning to the user that this has gone on too loudly, too long.
声でかすぎ!長電話しすぎ! という警告の意味での咳払いやガン付け
だから,ケータイ電話の「使用」自体が問題視されてるって感じはしないかなぁ。
やっぱし声の大きさとかの問題なんじゃないかと。
(和訳記事の方だとなんかちょっと印象違うけど)
>>315
酔っぱらいの親父のがうるさい気がする@都内
>>337
同意
- 381 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:49 ID:k9O6EMHG0
- 現実ではその真偽に問わず「こいつ馬鹿だ」と言っただけで名誉棄損が成立する
でも匿名掲示板ではなかなか難しい
つまりそういうことですよ
- 382 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:54 ID:MO6BVqWF0
- >>1
下3行は、署名記事を書ききれない産経含むマスゴミ様にそのままお返しいたします。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:44:58 ID:FuXV3q3/0
- これを機会に2ちゃんねるを閉鎖しよう
みんなでこの運動を広げていこうじゃないか
- 384 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:45:03 ID:BJPrzP2d0
- >>366
場所が限られている。
電話ボックスの中とか。
でも、デカイ病院だと携帯電話全館禁止じゃない。
喫煙だって病院の敷地内では禁止だし。
- 385 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:45:40 ID:g2fuj7WP0
- >>374
マジレスするとペースメーカー入れてまで延命するんじゃねー
しげ
- 386 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:45:43 ID:VcGSZZbSO
- ブログ荒らしはもはや『言論』ではなく『破壊』行為そのものだからな。
あれは止めたほうがいい。
とはいえ、2ちゃんねるも昔は荒らされまくっていたしねーw
ちょっと規制解除するとすぐメチャクチャになるから、いつでもクズみたいなのが常駐しているんだな。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:45:47 ID:RP+Jxprx0
- インチキ新聞はネット規制がしたくてウズウズしているようだ。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:45:53 ID:sUmtk20I0
- >>364
匿名なので、倫理観をかなぐり捨てて発言させてもらうぞ。
「ま な べ !」
- 389 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:45:54 ID:8qgUfojp0
- 掲示板の書き込みをいちいち真に受けるダメ大人になっちゃいけませんw
- 390 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:46:16 ID:riEAaasUO
- 例えばの所
前半の店員の話は仕事中の場面、後半の話はプライベートな場面、違って当然やろ。
この記者池沼やなww
- 391 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:46:32 ID:SSoy32Kf0
- サラ金を擁護しておいてモラルを語るとは
どういう精神構造なのかみてみたい
しかも匿名で匿名を批判かよwww
これでも新聞
- 392 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:46:44 ID:FcT18DnQ0
- 大昔、車やバイクのエンジンに電子制御(死語)が入ったころは、
電波が出る方式の自動ドアの電波で誤動作したりしたもんだな。
今はどっちも淘汰されてほとんどそんな不具合はないようだけど。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:46:46 ID:lx5pNyxk0
- 昨日、ギャンブル
今日、モラル
産経抄の二面性もいかがなものでしょうか
- 394 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:46:49 ID:YGxZppum0
- >>1
自分のことは棚に上げるか
その話を語るには自ら名前をだせ 話はそれからだ
- 395 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:46:59 ID:J8Gn1FaU0
- 昨日、2CHで叩かれたのがよほど気に入らなかったんだな。
飼い主のアメリカ様におこられらた糞ポチ産経が涙目でネット嫌いだいっきらい!!
って感じだな。
産経ってテラアホス!!!!wwww
- 396 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:47:00 ID:cDUTGUPA0
- スレ違いですが徐々に携帯使える病院も増えてきていますよ
優先座席の側だろうがメールぐらい許可すべき
マスコミに踊らされた勘違いが注意してきてうざい
- 397 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:47:02 ID:b8fUGxy10
- マスゴミのいい加減差にムカムカするから書き込むのです。
悪いのはマスゴミです。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:47:07 ID:Mjpjh6Cy0
- >>243
>これには、匿名性は極めて低かった
何を以って匿名性と言ってるのかな?
発言者のアドレス追跡可能性ならNEWSも掲示板も
WWWも同じだね。ハンドルネームがついてるから匿名性が
ないとはいえないし。IDがくるくる変わるから匿名性
があるともいえない。
本当の戸籍名である実名をさらしたときでも世の中に知
られていない無名人なら匿名と変わらないし、芸名でも
有名人なら匿名ではない。
匿名か匿名でないかなどどうでもいいことだろう。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:47:10 ID:LhrbWcXI0
- なんだ、2ちゃん攻撃かよw 朝日の「そういえば、〜」記事が
笑いものにされた反省で、段階踏んでるがネットという狭い世界の
批判でまとめるところが稚拙な誘導記事だなw
社会構造の2面性を全体的に批評しろよ。三流経済紙、略してサンケイさんw
- 400 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:47:14 ID:XXxq5nw00
- 産経は全部署名記事なんだろうなね、きっと。
署名ない記事と一緒にこんなこと掲載できないよね。
- 401 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:47:16 ID:pEMIzZjA0
- 若い連中も、電車で酒盛り始めるオッサンに携帯メールを注意されたくなかろう。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:47:23 ID:6Fy2lVfA0
- >>387
最近、ミクシィをやたら持ち上げてるのは邪魔な2chを潰すためだしな
- 403 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:47:49 ID:oCKvfk4T0
- そんなに匿名が嫌なら、
まず自分らの社説子の執筆者を公開する事から始めたら?
社説は新聞の顔だろ?
- 404 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:48:09 ID:jPmn1f2c0
- 2ちゃんに匿名性があると思っているヤツは素人。ちゃんとわかる
- 405 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:48:23 ID:3C4f9BEq0
- 昨日、バスで食事してるお婆ちゃんを見たけどアレもマナー違反なのかな?
携帯や化粧がダメなら、多分ダメなんだろうな
後、匿名がダメなら全ての記事に書いたヤツの実名を明記しろよ
- 406 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:48:24 ID:6H/DWwVv0
- >>391
しかも大手の新聞記者なのが痛いorz
本当にモラルが無いと言うのはこういう記者のことだよな。
- 407 :内部告発:2006/09/16(土) 08:48:28 ID:q8Ljc7Z4O
- 外部告発は無効なのが許せねえ なんでだよ なんでもかんでもマスコミにいけなんて 紀子さんの運転手携帯耳あて運転してるよ、いいの?
- 408 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:48:32 ID:i278YLnZ0
- >>369
結構近い所意外は影響せんらしいからな
ラッシュみたいな寿司詰めやる都会電車事情が作った慣例だろう
まー電磁波も出訳だし禁煙風潮と一緒で良いだろ
お前の携帯の電磁波で脳味噌溶けたらどうするんだーってさww
- 409 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:48:46 ID:2AzVXvEu0
- >>353
ヒントとか言ってソースも貼らずに・・・氏ねと
ttp://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
>■携帯電話がペースメーカーに影響を与えた実例はなし
現実的には問題はないが、医師としての慎重な態度も
>■過酷な条件下の実験でも
現実的には問題なし
>■病院内では携帯、PCは原則禁止だが、現実的には規制は無理
コミュニケーションが患者にとっては重要、との意見も
>>355
まさにその通りだっ
- 410 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:48:58 ID:dzzir5g40
- >>369
満員電車など、30cmより近づけるとペースメーカーが誤作動を起こす可能性があって危険だから、
携帯の使用は遠慮してくれと言う話だったはずだが。
飛行機で離着陸のときにCDや携帯を切っておけというのと同じだろう。
- 411 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:49:11 ID:gtTvw1b+0
- 産経新聞見てないのでわからないんだが、これ記者名記載してるんでしょ?
- 412 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:49:29 ID:b8fUGxy10
- ミクシーは犯罪起こしたい人にとって都合のいい出会い系サイトにでもなりうるでしょ?
第一もうミクシーはアメリカの企業に訴えられてる最中だしwwwwwwwww
- 413 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 08:49:32 ID:kMGd9UDm0
- 2ちゃんは本当の意味での匿名ではない。ちゃんと足がつく。qqqq
- 414 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:50:17 ID:n1Tlsc+40
- >>379
そもそもペースメーカーを埋め込んでる人間に対して、ケータイ電話を使うなというおふれは出てないんだよ
「注意してつかえ」というアナウンスが出ているだけ
同レベルのアナウンスが出てる物の中には「電車の自動改札口」ってのがある(w
- 415 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:50:22 ID:BmHPMsRh0
- >>396
優先席でもないのにメール打ってたら隣のおばはんに
「ペースメーカー入れてるからやめてもらえます?」と言われたことある。
あっけに取られてやめてしまった俺はチキン。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:50:33 ID:Mjpjh6Cy0
- >>396
メールはどこでも許可すべきと思うけど
電話は気になるからやめてほしい。
電話でなくても独り言を大声で言うのも気になるね。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:50:40 ID:UgAEz8GD0
- 俺、昨日終電の中でセックスしたよ。
誰も乗ってなかったからね。
すごい燃えた。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:50:51 ID:dh9wfeS40
- そもそも、なんで匿名性がモラル低下を招くんだ?
モラルが低下した奴が匿名性を利用するから問題なんだろ。
何か論理が逆転してないかね。
- 419 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:51:07 ID:/LwTidea0
- 今度は2chと文通?w
どうどうとこっちにこいよw
- 420 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:51:10 ID:BJPrzP2d0
- >>411
調べれば分かるんじゃないか。
新聞社に問い合わせするとかすれば。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:51:49 ID:mPxIlrpO0
- 若者として一括りにしてしまうのが間違い。
挨拶をしない者の中に電車で化粧をする人間がいるとは考えないのか?
- 422 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:51:50 ID:3C4f9BEq0
- >>417
車両内にカメラがある電車があるから気を付けた方が良いよ
- 423 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:51:50 ID:k9O6EMHG0
- 在日の通名なんかを非難する人がいるけどこれはおかしいと思う
通名は弱者の当然の権利
2chの匿名とは別次元の話でしょ
- 424 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:51:53 ID:jPmn1f2c0
- >>418
そのとおり
- 425 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:52:35 ID:Q6nGV6De0
- マスゴミはどうしても市民=悪党に仕立て上げたくて必死だなw
- 426 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:52:35 ID:2AzVXvEu0
- >>384
といいながらみんな(医者・スタッフ含)使ってるよな
みんな問題ないと思いながらも,変な団体がわめき散らすのを恐れて建前上「禁止ですよー」って書いてあるだけ
- 427 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:52:54 ID:mjGfGs/k0
- >> 産経抄も匿名であることについて・・
- 428 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:52:57 ID:b8fUGxy10
- 2chがなくなったらマスゴミのやりたい放題の国になる。
俺はそっちのほうが不気味だよ。
あほな報道を見ると誰もがムカムカする。その発散できる場所なんてなくしたら犯罪は増えると思うよ(・∀・)
- 429 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:52:58 ID:n1Tlsc+40
- >>410
誤作動を起こす可能性ははっきりと否定されている
あくまでも「影響」なんだよ、「影響」
それもケータイの出力を上げ、ペースメーカーは剥きだし、更に実際に「影響」が出た距離を数倍にした物が21cmと言う距離
- 430 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:53:04 ID:XIdY2hrlO
- なぜ携帯がダメか?
ペースメーカーだからじゃねぇ
携帯がダメな理由がわかるまで書き込むな
2ちゃんねらーニートウヨネット弁慶どもが
- 431 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 08:53:38 ID:kMGd9UDm0
- >>425
自分達の保身の為なら国民も敵に回す。
それだけ甘い汁を吸ってるって事ですな。qqqq
- 432 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:54:34 ID:g2fuj7WP0
- >>423
非難されるようなことしてなけりゃ名乗れるはずだ。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:54:48 ID:6H/DWwVv0
- >>410
それが事実ならペースメーカー付けてる奴は満員電車に乗らんよ。
電源を全員切ってる保証はないし
だいたいたまたま街でぶつかった奴の携帯に調度着信が入る可能性もあるのに
街を出歩くことすら自殺行為だろ。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:54:51 ID:ddwhArIq0
- >>418
いや匿名だからしらけないで適当になんか言ってられる。
ああこいつは馬鹿だあいつはブサイクだあいつは変な名前だ、
一切の障害が消えて、延々と妄想の中で言葉が紡ぐ。
モラルっちゅーより一生遊んでられる。
それが実社会的に不都合な会話を搾り出すだけ。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:55:16 ID:Hqo6qmgd0
- 【マジック革命】
あの天才マジシャンが女の子2人のパンティを取り替えるマジックを完成!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1156011668/
- 436 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:55:18 ID:LhrbWcXI0
- マスゴミは、2ちゃん=悪 にしたいんだよw
- 437 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:55:23 ID:KEKRgLaj0
- >何だか、不気味な時代になったものである。
マスコミの論調の押し付けと同じニュースばかり報道する時代が続いていた。
以前のほうがよっぽど不気味な時代
- 438 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:55:51 ID:6toGjI2D0
- 朝鮮人 チョウセンジン 略して チョン
鄭(チョン)さんもたくさんいる。
これ差別用語なんですか?
- 439 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:55:59 ID:yp9wvhub0
- 半分非匿名のハンドルを名乗る掲示板の方が、問題があったとき酷い状態になるよ。
逃げれないし、粘着しあってグダグダになったり。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:56:09 ID:nR+t5T8y0
- 携帯禁止は他のお客様の迷惑になるからだろ。
何が迷惑かは、ある程度の合理性がある範囲内で運営者が決めればいいよ。
- 441 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:56:11 ID:E9WRdMYA0
- そんな事いったら会社の2面性なんかどうなるんだ
今まで倫理観あると思っていたものが無くなり
モラルが無くなってるのに要求される事は同じなんだから一般人の2面性が際立つのも当たり前
そうでなくても外人から指摘されるほど本音と建前社会 何を今更・・・・
- 442 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:56:21 ID:BJPrzP2d0
- >>429
配慮をしてるんでしょ。
電車の中ぐらい携帯我慢すればいいじゃん。
それか、優先席付近の近くに寄らないとか。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:56:40 ID:GNy8U+Qb0
- >>280>>287>>288>>289
それはいえてる。
結局メディア全般がゴミなことが問題でそもそもの発端。
ネットは異常な書き込みも多々あるけど、マスゴミよりはいいかも。
マスゴミは強者と仲間に甘く、弱者を叩きまくる連中。
マスゴミとはイジメが大好きな紳士である
- 444 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:56:40 ID:Gp32lrPa0
- 若者若者って批判するけど
おっさんおばはんの酷いのはもう、目も当てられない。
変にプライド高いし、注意は聞かないし、最後は逆切れと説教。
お話にならない。
でもってそういう年寄りに限ってしょーもないエロ話が好きなんだよなぁ。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:56:41 ID:3C4f9BEq0
- >>428
今までのようにやりたい放題に出来なくなったから、
レッテルを貼りたがってるんじゃないかな
匿名で、酷い暴言を書いてるヤツって案外マスコミ関係者のような気がする
- 446 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:56:46 ID:D0z2iVCf0
- >>415
そのぐらいは普通にやめてあげていいと思うけどな。
お年寄りだって病人だって優先席以外に座ってもいいだろう。
- 447 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:57:04 ID:djH1kKhl0
- >>429
絶対影響がないと断言できるのか?
もし万一誤作動が起こった場合お前が責任取れるのか?
出来もしないことは言うなよ。
- 448 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:57:07 ID:Es1w/lrP0
- え、こいつ何言ってんの?
普通の処世術じゃん。
日本みたいな嫉妬&村文化じゃ本音さらすと村八分なのは
匿名記事からして自分でもわかってるんでしょ。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:57:18 ID:GL91/thW0
-
>>428
>あほな報道を見ると誰もがムカムカする。その発散できる場所なんてなくしたら犯罪は増えると思うよ(・∀・)
その感情は知能指数の低い人が知能指数の高い人の意見を聞いたとき
おきる反応だそうだよ。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:57:23 ID:sk5gvcp50
- 朝日の、「ワンポイント→右翼化憂う」の電波ゆんゆんに匹敵する論理飛躍を
産経抄には期待するる
- 451 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:57:33 ID:n1Tlsc+40
- >>442
なんの「配慮」?
- 452 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:57:38 ID:oCKvfk4T0
- 朝日が「人権」ゴロなら、産経は「倫理」ゴロですか?
もしくは「伝統」ゴロ?
ま、マスゴミなんてどこも一緒だろうけどね。
何か、風は俺達に吹いてるとか勘違いしてそう。
所詮マズゴミなのに。
- 453 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:57:39 ID:eb+lq4ykO
- http://pr1.cgiboy.com/S/1330911
このチョンに気を付けろ!
- 454 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:57:45 ID:b8fUGxy10
- >>425 実際メディアは視聴者とかを見下してるみたいだよ。
どうせあいつらアホばっかなんだからとか言う会話とかも実際あったみたいだ。
メディアが駄目になった責任を全部2chのせいか・・・。
もう終わりだね。基本的にマスゴミになるやつとかは裕福な家庭の人間が多いからね。
で、弱いものいじめが大好きな人間。そういった種類の人間がメディア側に多いのも事実。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:58:18 ID:jPmn1f2c0
- 携帯なんて近いうちにどこでもOKな時代になる。技術的にも倫理的にも
- 456 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:58:33 ID:hD7G/m0a0
- 新聞だって匿名だしな
- 457 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:58:49 ID:OTmf0/aY0
- 車内で携帯を使って声張り上げてるのなんて
車掌の真似して大声出してるような人たちとなんら変わらん
- 458 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:58:49 ID:37SSSsXR0
- ベースメーカー没収。
- 459 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:59:40 ID:nBcZPMGD0
- マスコミは政治家から街中のマナーまでモラルの無さを嘆くが、自分たち
のモラルの無さには全く自覚が無いんだよね。
こういう内輪の馴れ合い的な感覚が日本中いたるところに浸透することで
日本からモラルがなくなっていったんだよね。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:59:41 ID:2AzVXvEu0
- 「ネットって超便利!!」
「新聞なんてWEBで読めば?」
「2chで熱い議論を!!」
なんて新聞社が書くわけないよなぁ・・・って気づいた。
- 461 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:59:47 ID:J8Gn1FaU0
- ネットウヨ大好きな産経も、所詮マスゴミ!!wwwww
ネットウヨ排除に動き出した!!!
なぜなら、反米ウヨは迷惑だからwwww
その産経もアメリカに靖国起こられて涙目wwwwwww
- 462 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:59:50 ID:n1Tlsc+40
- >>447
http://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
ペースメーカー協議会会長のお言葉
>影響は『誤作動』というようなニュアンスのものではありません。
>ペースメーカー自体は、すでに電磁波に対応した設計がなされており、
>万一、影響を受けた場合でも回避して正常な動作状態を保ちます。
>もちろん影響を受ける範囲から離れれば、元の最適な動作状態に戻ります。
これ、もう7年も前のお話。これが信用できないんならペースメーカーなんて使うな、と言わざるを得ない
そんなことを言出せば「地球の裏側で使ってるケータイで俺のペースメーカーが止まるかも知れない、この世界からケータイをなくせ!」と言うことも言えるな
- 463 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:59:52 ID:1hhj96vn0
- >>1
というより、国民なりの「私人」と「公人」ということだろ。
仕事中:公人
それ以外:私人
公人である場合は、礼儀正しくルールを守る。
私人である場合は、勝手気ままで迷惑を顧みない。
今までは、私人=家の中だけみたいな感じだったが、
今は、まさしく仕事中以外なら、どこでも私人ということだ。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:01 ID:6H/DWwVv0
- >>455
団塊がいなくなればなりそうだな。
団塊世代に携帯嫌いが多いから禁止になってるだけって感じだし。
- 465 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:25 ID:KRsETC7P0
- またおれたちのことか。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:25 ID:LhrbWcXI0
- マスゴミの2面性は華麗にスルーしているサン(流)ケイ自身はどうしようかねぇ?
- 467 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:29 ID:FOXdhg2F0
- おっさんは若者には
常に自分たちの世代より劣っていてほしいと思うもんなんじゃね?
- 468 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:31 ID:+ml/bTxg0
- >>423
プライバシー保護や人権の名のもとに「匿名」が許され、幅をきかしている。
それが時としてテロや犯罪に利用されることになる。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:38 ID:ddwhArIq0
- 自分が好き勝手にやってて他が好き勝手にやるのが気に食わないんだよ。
マスコミ方々は。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:40 ID:EPhRo9RKO
- 2ちゃんは偽悪主義みたいなものが根底にあるようだが・・・実は本音で書いてないレスも多いんじゃまいか?
変に悪ぶってみたりしてるレスも結構あるんじゃないのか?
人間は匿名だからと言って無条件に本音を言えるというわけじゃないと思う
照れたり、自慢したり、嘘ついたり、見栄をはったり・・・現実世界で普通にやっていることを匿名掲示板でも変わらずやってたりするわけだ
匿名なのに自慢する、匿名なのに見栄をはる・・・結局本当は人間は匿名性に没することができないで、もがくんじゃないのか?
俺は2ちゃんに本音が書かれているかどうか甚だ疑問だな
- 471 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:40 ID:+kIgaDhcO
- 患者に猥褻行為の確率>携帯の電波でペースメーカー停止の確率
- 472 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:44 ID:1aVRwDp80
- やはり、こういうのを簡単に提示されて不特定多数に
閲覧される今のネット社会が産経にとって大いに
都合が悪いのは間違いないんだろうね。
【国賊】産経新聞はソ連のスパイだった!9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138235108/l50
【卑怯】産経新聞 6割が押し紙疑惑【インチキ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1143685394/l50
【卑怯】天皇の国家国旗発言報道せず【産経】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1099289960/l50
産経は統一協会との関係を説明するべきだ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1150517681/l50
史上最悪のカルト統一教会と産経新聞の闇
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1150179588/l50
【被害妄想】西尾幹二が産経不買運動【狂ったか】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1153548129/l50
【永久】産経新聞が秋篠宮殿下の発言を捏造【保存】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1115798090/l50
政策秘書兼務してた産経の静岡支局次長って8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1103102829/l50
■またか!産経新聞・捏造写真発覚!■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1130796558/l50
【怪文書】大誤報連発する産経新聞3【宣ビラ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1100736462/l50
★えひめ丸の時の産経新聞★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1154009207
- 473 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:44 ID:Yr8yukAu0
- ヤアヤア我こそはと名乗った<これは芸能・講談の世界であり「武士道」などとは無関係
- 474 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:00:57 ID:dzzir5g40
- >>429
実例はないだけで、可能性が否定されたとは言い切れないだろう。
影響があれば不安に思うのが人間の心情。
それに配慮してやれってことだろ?
それとは別に、いきなり大声で一人で喋ってる奴がいると
アレな人かと思ってどきりとする。
ペースメーカーとは別に、うざいから気を使えって事もあるだろうと思う。
- 475 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:01:08 ID:oy5Apxe50
- そうゆう人間はここだけじゃなく日本中に増殖していってるんだから
もう遅いよ
- 476 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:01:14 ID:eLFeopxf0
- サンケイって事件の犯人が朝鮮人の時、本名は書くけど
絶対に国籍も通名も書かないんだよな〜。
朝鮮人なんて日本人とも思える姓名の奴も珍しくないし、超鮮名のまま帰化することもできるから
国籍書かなかったらどこの国の人間だかわからないというのに。
サンケイって実は朝鮮に対してもヘタレなんだよね。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:01:32 ID:g2fuj7WP0
- >>447
それは携帯作ってるヤシの責任だろバカ
- 478 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:02:04 ID:k9O6EMHG0
- >>438
もしも鄭さんが不快に感じたならば、それは差別用語だと思います
人によってそれぞれです
このスレにいる人は気を付けてください
- 479 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:02:05 ID:i278YLnZ0
- >>433
だから禁止だろその分客減るんだから
米産牛肉叩きと一緒
狂牛患畜の肉が口に入るかどーかはワカランがとりあえず食いたくない
- 480 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:02:30 ID:JrlSso2R0
- 天声人語も産経妙も一瞬のおもいつきで
書いてのかよ、とつくづく思う記事だなあ。
説得力がまったくないやんw
- 481 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:02:50 ID:BmHPMsRh0
- ペースメーカーへの影響なんて携帯が出回り始めた当初から専門家に指摘されてる。
「そんなことを心配している方が心臓に悪い」とな。
いやまじ。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:02:51 ID:n1Tlsc+40
- >>474
>影響は『誤作動』というようなニュアンスのものではありません。
>ペースメーカー自体は、すでに電磁波に対応した設計がなされており、
>万一、影響を受けた場合でも回避して正常な動作状態を保ちます。
>もちろん影響を受ける範囲から離れれば、元の最適な動作状態に戻ります。
ペースメーカー協議会会長殿のお言葉。はっきりと否定なさってますが、何か?
「ウザイから止めろ」というのなら、デブス、ワキガ、香水たっぷりのOLもウザいんで電車には乗らないでいただきたい
- 483 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:02:55 ID:eb+lq4ykO
- http://pr1.cgiboy.com/S/1330911
飲み物に何かを入れたり、自転車をパンクさせたり、イタズラ電話をしてくるからな!私は、分からないように復讐するなんて、言うし!嫌なやり方で、くる!
- 484 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:02:56 ID:2zxLDNYY0
- 本音と建前を使い分けてるようなもんじゃん
何をいまさら
しかし最近の若者(つーか子供)は年寄りに席を譲らないな、本当に
- 485 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:03:03 ID:4J93DSrg0
- ファミレスで大声で携帯使ったり、自分のガキがファミレスで走り回っても
注意しないおっさんより、若い子の方が礼儀正しかったりするよ。
確かに若い子にちょっと注意するとムッっとした顔することあるけど、
数分置いてちょっと冷静になるときちんとした対応したりもあるし、
50代の変なおっさんよりも、俺は最近の若い子好きだわ。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:03:14 ID:6H/DWwVv0
- >>474
そんなこと言ってたら車に乗ったら人をひく可能性があるから乗るなと
言ってるようなもんだ。
しかも人をひく可能性よりも遙かに低いわけだが。
- 487 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:04:19 ID:BJPrzP2d0
- >>451
ペースメーカーが携帯電話とかの磁気で誤作動を起こすと言う事について。
実生活ではそうそう影響がないのかもそれないけど可能性が否定出来ないなら
周囲が配慮してあげればという話。
ペースメーカー使っている人にしたら嫌な気持ちになるでしょ?
- 488 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:04:24 ID:oCKvfk4T0
- >>464
団塊つか、こういう下手にインテリで頑固な奴だけでしょ。
進歩の邪魔になってるのは。
- 489 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:04:26 ID:/oIs2TrN0
- たぶん、匿名同士の場合、書き手じゃなくて読み手が責任を負うんだよ。
ここの管理人の言うアレも、つまりそういうことなんじゃないのかな。
- 490 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:04:37 ID:i278YLnZ0
- >>477
こうゆうのが居るからとりあえず禁止なんだろうな
でなきゃ鉄道会社にまで禁止にしなかった責任とか言い出しかねん
- 491 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:04:52 ID:kMGd9UDm0
- なんでペースメーカーの話が出てるの?qqqq
- 492 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:04:53 ID:hUn2uiNC0
- まずは新聞記事の原則署名から。
- 493 :Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/09/16(土) 09:05:08 ID:FOVgL+L/0
- ま、初めて2chを見た人間なら、聞いたこともないような差別用語の
オンパレードで拒否反応を起こすだろうな。
デジタルディバイドの壁の正体は、意外とそのあたりにあったりする。
- 494 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:05:21 ID:xJ4A/LOc0
- おもしろエピソード、夢、自慢、愚痴、どーでもいいこと・・
書きたい事は色々あるけど・・・
ブログやHP作成するほどではない・・・
自由気ままに書きなぐれりゃそれでいい。
そんなあなたはここでチラ裏書いてみませんか。
新感覚コミュニティ
チラシの裏
http://tiraura.sytes.net/
- 495 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:05:26 ID:kMGd9UDm0
- ピースメーカー禁止qqqqq
- 496 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:05:27 ID:XCCm9BP30
- もっともなことを並べて途中で論が飛躍している・・・こういうことを何って言うんだっけ?
カルト宗教や犯罪者に多い特徴的な発想。そういえばマルクスの「共産党宣言」も
すごい論理の飛躍があるね。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:05:39 ID:4t8o1DyE0
- 接客業の自分からみればDQNが増えたことは確かだが、別に若者に限ったことじゃないよと思う。
むしろ40〜50のおっさんおばはんの方が手が着けられない逆ギレをする。
- 498 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:05:49 ID:jPmn1f2c0
- >>489
w
- 499 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:05:49 ID:n1Tlsc+40
- >>487
可能性は否定されてるって(w
医者がペースメーカー着用者に「心配ありません」とアナウンスすればいいだけの話
インフォームドコンセンサスって言葉、知らないのかなぁ〜
- 500 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:05:55 ID:I86ipKkjO
- 匿名による人間の残虐性はナチスの大戦当時の実験によって検証済み。
人間は匿名の状況では誰もが残酷になる。
- 501 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:06:06 ID:b8fUGxy10
- マスゴミの欠陥の1つに推測で記事にすることだろ・・・。
事実ではもう遅いと思うのかもしれないが、そんな感覚を身に付けるマスゴミのほうが
人間的、社会的に極めて危険だと思う。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:06:12 ID:2AzVXvEu0
- >>487
>>482 と
ttp://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
読め
- 503 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:06:36 ID:6H/DWwVv0
- >>491
携帯禁止の錦の御旗に祭り上げられたから。
実際はそれで死んだ奴なんて一人もいないのだが。
- 504 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:06:37 ID:kMGd9UDm0
- >>500
ならないね。何言い切ってるの?qqq
- 505 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:06:53 ID:dzzir5g40
- >>482
そう言う知識が一般的でないから、ペースメーカーの不安があるんだろう。
装着者なら知っておくべきだと思うが。
マスコミは少し取り上げて方向を変えてもらいたいね。
香水はOLだけじゃないだろ。汗臭いふくよかな男性や、きっついコロン?
つけてる人もいるわけでさ。
- 506 :名無しさん@6周年 :2006/09/16(土) 09:07:05 ID:6t75jPIU0
- 最近の中高生って明らかな不良は少なくなったが
とんでもない犯罪をする少年が増えたね
根暗でおとなしい奴の方がヤバイと思うな
- 507 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:07:14 ID:5qt9YoVI0
- >>22
祭り
- 508 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:07:34 ID:cAiayMWG0
- ん?この記事って、暗に通名を批判してるんだよね?
- 509 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:07:38 ID:okCN6+zU0
- インテリ気取りがとりあえず何か書かなくてはと思いつきで考えたか
の様な記事だな。
産経抄も2chの書き込みと一緒。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:07:43 ID:EPhRo9RKO
- 本音と建前は使い分けるものじゃない
やむにやまれず選択するものだ
本音と建前を使い分けるのは節操のないヤツだけだ
- 511 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:07:44 ID:g2fuj7WP0
- >>487
人を殺すような道具は世の中に出したらアカンのよ。
ペースメーカーより携帯の方が世の中の役に立つし、無くすならペースメーカーだな
- 512 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:08:03 ID:ddwhArIq0
- 大体今に始まったことではないし、ある程度人間を知っていれば、
たまらなく自分勝手で自己中だってわかるんだがな。
そんなこともわからない奴は、宗教とかで施設の中に溜まってる奴だけだよ。
- 513 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:08:07 ID:kMGd9UDm0
- >>503
匿名掲示板の話と関係があるのですか?qqq
- 514 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/16(土) 09:08:08 ID:U9OnPIDW0
- だから残酷とかそんなレベルではだめで、匿名性は犯罪予備軍
テロリストの温床・・・邪悪な知識の交換・・大量破壊兵器とか
言いがかりをつけるとこまで言わないと、取り締まれないでしょ
- 515 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:08:11 ID:g3KdzSEB0
- ネットってのは殺伐としてるくらいでちょうどいい。馴れ合いは現実世界で十分
初心者ならあまりの口汚さにビビるかも知れんがそのうち慣れるよ。そういうもんなんだ
わざわざネットまで来て「死ね」とか言われたぐらいで落ち込むぐらいならこないほうがいい
- 516 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:08:21 ID:OTmf0/aY0
- なんで急に車内の携帯通話禁止に文句つける奴らが増えてるんだ?
そんなに携帯で喋りたかったら、電車乗らずに歩いてろよ
- 517 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:08:45 ID:D0z2iVCf0
- 公務員や様々な職業の飲酒運転が取りざたされていますが
その容疑者としてメディア関係者が登場したことは一度もありません。
- 518 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:09:00 ID:dnD5lE2H0
- 10年ぐらい前は、「ネチケットを守りましょう」
みたいな注意がよくされてたと思うんだが。
ま、2ちゃんが広まったのはかなりマイナス面もあるよね。
- 519 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:09:21 ID:jPmn1f2c0
- >>506
どうしようもないDQNかネクラか両極だよな。残虐犯罪は
- 520 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:09:43 ID:i278YLnZ0
- >>462
ペースメーカーは平均10年以上は持つ
あと三年は「すでに電磁波に対応した設計」が成されてないモノが普通にあるわけだ
- 521 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:09:43 ID:I86ipKkjO
- >>504
おまえのような偽善者も、ある意味思想と扇動による残酷さを示す。
- 522 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:10:07 ID:kMGd9UDm0
- >>515
そうだね。初心者は喧嘩上等掲示板みたいな所で
心を慣らして耐性を養ってから来るべきだ。qqq
- 523 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:10:17 ID:dh9wfeS40
- >447
携帯ごときの電界強度で壊れるようなペースメーカーだったら、近くに雷が
落ちただけで壊れてしまうよ。
携帯電話を使っているときに、偶然壊れる確率を考えるとゼロとは言えない
だろうけど、法的に責任を問えるほどの因果関係は無いだろうね。
そもそも、ペースメーカー使用している人自体が、携帯を使っているけど、
こういうのはどう考える?
- 524 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:10:24 ID:yrtT5QjY0
- 年上の人間が尊敬できないのに敬語とか席を譲るとかできるかっつーの
- 525 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:10:42 ID:n1Tlsc+40
- >>505
って言うか、ペースメーカー装着者は元来知っているはずなんだけどな
つけた時点で日常生活の注意事項、それも携帯よりも遥かに危険性の高い物について説明を受けるんだから
例えば、電磁調理器、ボンネットを開いた車、高圧電線、低周波治療器、高周波治療器、電気風呂
こう言うのはケータイよりも上のグレードで注意を促されている(使うな、近付くな)
要するに、出汁にされてるだけなんだよ、ペースメーカー装着者は
そもそも、ケータイと同じグレードでの注意を呼びかけている物(注意しろ)には「電車の自動改札口」ってのがある
本当にケータイが危ないんなら、電車屋は今すぐ自動改札口を全て撤去しなければならない
- 526 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:11:03 ID:kMGd9UDm0
- >>521
そう言ってる君の方が残酷だと思いますが。qqqq
- 527 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:11:05 ID:6H/DWwVv0
- >>520
そんな昔の奴をつかってる人はいない。
今の時代そんなの使ってたら自殺行為。
携帯を電車でしか使わないのなら別だが。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:11:05 ID:RP+Jxprx0
- 左の馬鹿が朝日
右の馬鹿が産経。
取材力は
朝日>>>>>>>>>>産経
だから、
産経に何のとりえがあるのかと問い詰めたい。
- 529 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:11:16 ID:BmHPMsRh0
- とりあえず驚いたのは
アイツもアイツもウザイから自分もウザイことしていいのだという論理で車内通話を正当化してる奴。
これはどうしようもない。やばい。
- 530 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:11:19 ID:vOTEM2p60
- >>449
単なるレッテル貼りだろ
- 531 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:11:46 ID:g+WyXEMZ0
- 法をすり抜け、のうのうと暮らしている道徳観念の無い悪党どもに対して、
倫理観が麻痺するほど遣り場のない憤怒を匿名掲示板に書き散らすことが
それほど気にくわないのか。
- 532 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:11:58 ID:dzzir5g40
- >>515
慣れは怖いところもある。
2chが当たり前だと思って
他の掲示板なんかに空気も読まずに突撃している奴がいるようで。
- 533 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:12:02 ID:i278YLnZ0
- >>513
匿名だからってコテがウンコ食う宣言して逃げるのは良くないよな
- 534 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:12:16 ID:g2fuj7WP0
- >>522
うるせーよ
初心者のくせしやがってw
- 535 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:12:17 ID:zXnJK5pS0
- >>1
>胸に名札をつけているような職場や公の場では、モラルや決まりをきちんと守る。
>だがそこを離れて大衆の中に埋没した「匿名」の場では、倫理観もかなぐり捨てるのだろう。
これは、いつの世もこんなもんじゃないか。
じゃあ、このコラム書いた人の若かった時の時代はどうだったんだと
聴きたい。礼儀正しい部分もあっただろうし、だらしない部分も
あっただろう。
なんかステレオタイプのような感じだな。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:12:48 ID:n1Tlsc+40
- >>520
>平成7年に私どもペースメーカ協議会とNTTドコモで、
>日本国内13社228機種のペースメーカーを対象に実験を行いました。
>対象となったのはデジタル携帯電話とPHSで、ペースメーカー、
>通信機器ともに通常以上に感度を上げた過酷な条件下で実験を行いました
平成7年、平成7年、平成7年
今年は何年ですかぁ?
- 537 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:12:51 ID:+mFSlVaIO
- >>515 その2ちゃんでしか通用しない屁理屈を現実世界に持ち出して
振りかざしてる馬鹿が最近急上昇。qqq
- 538 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:12:52 ID:Pig/42axO
- なんともジジィ受けのいい記事ばかり書く記者が増えてるみたいだな。書いた本人もオッサンだろうけれど。
前半部分は、マナーだの思いやりだの、マニュアル通りに動くだの、またマナーだの・・
実際、普段の社会生活では、若年層よりも30代半ば以降から60代後半にかけての「思いやりの無さ」「マナーの悪さ」は目にあまる。特に厄介なのが、所謂“団塊の世代”層付近のジジィ及びオッサンども。
いつの時代も“近ごろの若いモンは〜、”は常套句。身の振りと心の襟を正さなければならないのは、“団塊世代”の連中であろう。
最後には、ネットの匿名掲示板に、なんとかこじつけては蘊蓄垂れる。当然のことだが新聞社にも多様な考え方をする輩がいる。
“ネットでの表現”を心配するよりも、また今を生きる“社会の二面性”を心配するよりも、自己保身の固まりである“団塊の世代”がのさばる限り、無駄な“負の遺産”を再生産しないか実に心配である。
オッサン、ジジィどもよ、襟を正せ。
- 539 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:13:07 ID:I86ipKkjO
- >>521
誰もがと言ったはずだが。
自分だけは正当だと思ってるようなので。
- 540 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:13:18 ID:kMGd9UDm0
- >>533
さて何の話やら。いい加減ペースメーカーの話やめなよ。
荒らしと同じですよ。qqq
- 541 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:13:29 ID:6H/DWwVv0
- >>529
別に車内で携帯使ってる奴をうざいと思ったことはないし。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:13:57 ID:7mcM2xfb0
- >>478
釣り?
特に330の発言は怖すぎ。
あちらはメール内容の検閲もやってますよ。
それと261のレスは日本人に対する侮辱じゃないのか?
誹謗中傷と非難を勘違いしてない?
- 543 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:14:01 ID:w3KvxtMTO
- あーこりゃ洒落にならんな
安倍批判の工作員がしつこいものだから規制の動きが始まったのかもしらん
- 544 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:14:33 ID:LhrbWcXI0
- 南米院さんは、北米院さんの仲間なの?
- 545 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:14:51 ID:Dlmt66mp0
- >>1
> ▼「ヤアヤア我こそは」と名乗りあった武士の時代と違って現代は、プライバシー保護や
> 人権の名のもとに「匿名」が許され、幅をきかしている。それが時としてテロや犯罪に利用
> されることになる。何だか、不気味な時代になったものである。
この一文は興味深いね。
だって、武士って、日本人の中で身分が高い特殊な支配階層だったんだよ。
このたとえだと、むかしは武士のみが発言していたが、今は町人も発言している
っていう話になる。
マスコミ人の自己認識が、意図せず漏れ出しているのではないか?
- 546 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:14:52 ID:4J93DSrg0
- >>535
反戦団体の抗議してるおっさん達が、タオルやグラサン顔隠して
やってるの見たら分かるじゃん。
- 547 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:14:56 ID:kMGd9UDm0
- >>544
ええ、崇拝してます。qq
- 548 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:15:16 ID:EtxsKqUH0
- 問題なのは「携帯電話の使用が禁止されている電車内で、携帯電話を使うこと」にあるわけで、
「禁止されている理由が携帯電話を電車内で使いたい人に納得できるかどうか」ではない罠。
- 549 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:15:17 ID:mjp4kd+20
- 同胞だと思っていた産経に裏切られたネットウヨww
- 550 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:15:59 ID:FOXdhg2F0
- おっさんは2ちゃんだとなぜべらんめぇ口調なのだろうか
- 551 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:16:26 ID:OTmf0/aY0
- >>541
自分がうざくないからと言ったって、他人がそうとは限らんだろ
正当化する理由にはならん
- 552 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/16(土) 09:16:36 ID:U9OnPIDW0
- だんだん論調が変わって ちょっとした事件をきっかけに
匿名掲示板≒犯罪予備軍という話に持ってきます
そういう事件をマスゴミは待っております、よろしくね
- 553 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:16:37 ID:n1Tlsc+40
- >>548
ただし、若者の半数近くは「別にどうとも思っていない」という事実もある
どうとも思ってない物が何故、マナーとしてきんされているのか?
ここを議論するのはごく当たり前のことだ
- 554 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:17:22 ID:Es1w/lrP0
- 「qqq」って何?
- 555 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:17:37 ID:x+qnhTPI0
- もう、そろそろ、新聞のコラムの書き方も、常識的な文章にして欲しい。
なにか問題があれば、具体例を出して問いかけるべき。
高校生がどうしたというのと、ネットの匿名の記事がなんで関係あるんだ?
こじつけでしかないし、「嘘、大げさ、いかがわしい」
- 556 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:17:41 ID:umMreSrV0
- 本音ではいろいろ思うところがあっても、リアルでは周囲の社会に配慮し振舞っているのだろ
本音で感じる部分があまり変わってきてると思えないので中年より若者のほうが空気読んでるってことでは?
- 557 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:17:42 ID:+mFSlVaIO
- >>549 ネットウヨは憂国の士にあらず。
単なる『いちびり』。qqq
- 558 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:17:58 ID:4p1fTjRa0
- つかこういう記事見ると毎回思うんだけどさ、別に実名晒しても住所とか晒すわけじゃないんだから平気だと思うんだけど・・・
逆にこういった記事を各記者とかのほうが卑怯じゃない?批判とか全部スルーして自分の書きたいこと垂れ流しなんだから(´・ω・`)
- 559 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:18:20 ID:jPmn1f2c0
- マナーは守ろうね。ちゃんと携帯メーカーもうったえてるのだから
↓
http://www.nttdocomo.co.jp/info/manner/#denki
- 560 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:18:25 ID:kMGd9UDm0
- >>554
quintetの略。qqqq
- 561 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:18:37 ID:Dvs2jKz/0
- 新聞のせいで戦争が起こったことはスルーですか
米西戦争がいちばん有名
- 562 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:19:11 ID:n1Tlsc+40
- >>551
若い人間の半数がウザイと思ってなければ、控えめに考えても正当かどうかを議論する余地は十分にある
そもそも、本当に大多数の人間がウザイと思っているのか?
また、他者が「ウザイ」と思うからという理由で禁止されなければならないのか?
考えれば議論の余地はいくらでも存在しうる
- 563 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:20:10 ID:kMGd9UDm0
- で、マスゴミは自身の不気味な二面性についてはスルーですか?
掲示板と違い公共の電波使ってますよ?qqq
- 564 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:20:13 ID:g2fuj7WP0
- >>553
携帯の車内使用をオレ自身もなんとも思わんが、「なんとも思わん」ことにも問題があるのは確か。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:20:36 ID:w3KvxtMTO
- >>549
バカだなお前
規制の動きだとするなら安倍を捏造で叩いてるような連中を規制する動きになるんだぞ
右が困るわけじゃない
ただ自由からは間違いなく後退だ
- 566 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:20:49 ID:LhrbWcXI0
- >>547
そうかぁ 崇拝してるんだねw
- 567 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:20:51 ID:FC7b78nC0
- 一般庶民の唯一の既得権「匿名」を大切にしないマスコミは大嫌いだ
- 568 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:21:08 ID:0IFa8SaU0
- 頭の悪い参詣にしてはいい文だ
- 569 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:21:14 ID:6H/DWwVv0
- >>551
そんなことを言ってたらほかにうざくて禁止されていない物は多数ある。
>>548
理由もなく携帯をうまく使えない団塊オヤジが他人が使うのを見てうざいと
感じたから禁止ってんならそういう狭い心の方が遙かに問題だわな。
まぁ実際今の年寄り共のそういったモラルの無さは日本社会全体に
大きなダメージを与えているなorz
- 570 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:21:25 ID:a9nh0VGz0
- 匿名批判の記事を匿名で書く記者の神経が理解できん
- 571 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:21:26 ID:n1Tlsc+40
- >>564
俺は別に問題だとは思わないけど?
- 572 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:21:28 ID:IL3WHUVL0
- やあやあ我こそはは室町ぐらいまでだろ。
戦国時代から腹の探りあいなんて日常茶飯事。
本音と建前使わなきゃ生きていけん。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:21:52 ID:oCKvfk4T0
- なんで「ネット」って一括するんだろうなあ。
ミクシィみたいに、行儀のいい所もあるじゃない。
右も左も、秩序も混沌も、ライトもダークも、全てがあるからこそいいんじゃないインターネットは。
2chはその一部にしか過ぎませんよ。
マスゴミは2chを意識しすぎじゃないの?
そういえば、自らの国家や
民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少
気になるところだが。
- 574 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:22:05 ID:Bedi/6e+0
- >>9
(^ω^ )チュパチュパ
(つ↑゙⊂)
∪ω∪
- 575 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/09/16(土) 09:22:07 ID:BnTMZJNP0
- >>549
今日もバカウヨを釣ってじゃれあうのでつねブタサヨさん
同レベルの低脳同士 ウマが会うね
- 576 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:22:11 ID:+mFSlVaIO
- >>560 quintrics?
- 577 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/16(土) 09:22:47 ID:U9OnPIDW0
- 団塊オヤジ記者あたりが↓こんなん考えて書いたコラムでしょう
・なかなかネオ麦茶を超えるやつはでてこないな。もっと悪いやつは
でてこんのか? 「匿名掲示板は悪のスクツ 激増する凶悪少年犯罪」
「いますぐ匿名掲示板に制限を・・という記事が書けるのに
- 578 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:22:50 ID:nR+t5T8y0
- 現代の表現の自由は匿名制によって補完されると見るべきだな
匿名制を批判する産経は表現の自由の敵
- 579 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:23:11 ID:TZ5brHhXO
- ルール破り禁煙の場でタバコ吸うのと
電車での化粧を同じレベルで語るのか。
粉まきちらされたら迷惑だけど
別に口紅塗る程度は迷惑じゃない。
下品でバカっぽいと思うけど。
- 580 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:23:19 ID:BJPrzP2d0
- >>502
読んだ。
ガイドラインには今でも携帯電話との関連性に注意と書かれている。
この医師や機器メーカーの人だけが影響無いよ、と言っているだけで
ガイドラインをそのものを変えなきゃ意味ない。
まぁ、この人達みたいな人が研究してガイドラインが変ればいいと思うよ。
スレ違いだからこの話はもう止めるね。資料さんきゅ。
- 581 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:23:24 ID:djH1kKhl0
- こうして話題になるような刺激的な記事を書くことが記者の仕事です。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:23:28 ID:6wNTABIF0
- 電車内で携帯使うのがどうのってのは、女性がズボンを履くとはけしからんみたいなものではないだろうか。
- 583 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:23:37 ID:x+qnhTPI0
- >>558
戦前にできあがった、「コラムの書き方」というフォーマットに従った、大脳を使わなくても書ける記事。
なんか、「起承転結」を意識してるらしい。
21世紀なんだから「問題提起・例証・提案」くらいの、無駄のない構成を考えたらどうだろう?
新聞のスペースだって、けっこう高額なんだろうから。
- 584 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:23:42 ID:neH/U2tw0
- >>545
だよな。武士以外の奴が武士に物を言うなんて
ありえない事だったからな。
今だって、個人で新聞社と渡り合える奴なんているのか?
っていう話になるよな。www
- 585 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:24:03 ID:g2fuj7WP0
- >>558
じゃぁ名乗ってみろよ。
>>571
それは不愉快に思う人間の気持ちを読み取れない発言。
要するに感受性が足りねーんだなw
問題ダロ?
- 586 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:24:12 ID:FTmNSK370
- つか、2chはチャットだよな。
- 587 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:24:18 ID:ddwhArIq0
- >>572
どっちかって言うと、本音と建前が使い分けできない人間は、
とち狂って世捨て人になるんだよ。
風俗にもいけないから教諭はとち狂ってわいせつ犯罪起こすし、
エロ本も買えないから親父はビニ本盗む。
- 588 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:24:45 ID:wBVA+Ge60
- 法改正か何かで過去に遡ってID欄に住所と氏名が表記されることに
なったら2ちゃんは楽しいな。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:24:51 ID:6H/DWwVv0
- >>586
www
- 590 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:25:55 ID:gv64ZcB+0
- 「ヤアヤア我こそは」と名乗りを上げてコンビニで買い物をした後
「ヤアヤア我こそは」と名乗りを上げながら電車に乗り込め
↓
- 591 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:25:55 ID:i278YLnZ0
- >>562
一般客車で並んで座ってる時にその辺のバカギャルに耳元で
「あーあーあたしーえー?うそー!マジでー超受けるんですけどー!!アハハハハ」
とか叫ばれてウザクないはずがない
「はいはい、あーどうもどうもーえーそーですかガハハハハハー」
な、おっさんでも一緒
- 592 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:26:09 ID:YrrpM9Ho0
- マスゴミはネットで簡単に批判できるようになる前は、傲慢で不愉快にさせる記事を
押しつけていたくせに。
- 593 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:26:11 ID:kMGd9UDm0
- >>588
犯罪に利用されるだけだな。qqq
- 594 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:26:26 ID:RP+Jxprx0
- >>588
有名人
- 595 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:26:29 ID:OTmf0/aY0
- 利己的っつか、独善的っつか…そんな思考ばっかになったら
マナーとかモラルとかなくなるわな
- 596 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:26:31 ID:+mFSlVaIO
- >>577 麦は薬でもなんでもまだ矯正できようが、
丑田とか小野とか、阿曽山の傍聴記に出てきたねらーは犯罪意識もないんだし
困りものよ。
- 597 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:26:39 ID:YXpzzoRj0
- 新聞社もやりたい放題出来なくなったから、さぞ悔しかろう
- 598 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:26:45 ID:x+qnhTPI0
- >>585
>じゃぁ名乗ってみろよ。
新聞記者は、記事を書いて給料をもらい、記者の名刺で、どこにでも通される。
なんで、匿名掲示板の書き込みに、そんな特権があるんだ?
特権ある者は義務を果たせ=オブレスオブリージュ
- 599 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:27:02 ID:kRyG5mkM0
- 日本人の価値基準が世間様だから世間様の目が自分に向いていない場合はやりたい放題。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:27:26 ID:EPhRo9RKO
- どうやら皆の想定している「本音」と俺の考える本音は違うらしい・・・
おまいら口じゃ「本音」を匿名掲示板のテーマにしてともすれば崇拝してるようなことを言うが・・・ほんとはその「本音」が嫌いだろ?
つーか汚いと思ってるだろ?
思春期のガキみたいに悪ぶってないで大人になれや
- 601 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:27:28 ID:n1Tlsc+40
- >>585
だから、不快に思う人が本当に大多数なのか、不快に思う人が居るだけで禁止されるのならば、コロンをつけること、香水をつけること、風呂に入らない等々他に色々ある
ことさら、ケータイ電話が禁止される理由にはなっていないし、それの理由にペースメーカー装着者を出汁に使うのはもってのほか
まずは「ペースメーカー云々は嘘でした、ごめんなさい。では改めまして、ケータイ電話、使わない方が良いですか?」という議論がなされるべき
- 602 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:27:33 ID:6H/DWwVv0
- >>591
それは携帯しているからではなく大声でしゃべってるからなんだよ。
- 603 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:27:52 ID:g/FPF0ko0
- 2chなんて雑談から異常に詳しいのまで色々ある
これは日本人の多様性を表してる
匿名、実名を言うならまず犯罪者、責任者から実名にするべきでは?
特にマスコミ、政治家、官僚
ココは責任を持つ事も考えてない軽い雑談のつもりなんだよ
- 604 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:28:40 ID:T+lUfn+x0
- 「あら奥さんこんにちはぁ。たまには家に遊びにいらしてぇ」
と愛想よく挨拶するが
「ちょっと、ここだけの話…あの人って曲者よ」
って言い触らすおばちゃんと同じようなもんじゃん。
何も若者に限ったことじゃない。
- 605 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:28:40 ID:g2fuj7WP0
- 人の気持ちを察して行動出来ないヤシが増えると犯罪も増えるね。
問題ダロ?
- 606 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:28:50 ID:+mFSlVaIO
- >>588 ひろゆきは民事争う重荷が減るしいいんじゃない?それw
- 607 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:29:01 ID:oCKvfk4T0
- >>558
名無しとコテハンの違いなんてマスゴミにはわかんないよ。
2chのコテハンは匿名の卑怯な奴ら。
ハンドルでブログ開設してる奴は、匿名じゃない綺麗な奴ら。
何て本気で信じてそうだし。
- 608 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:29:38 ID:SHWrDsAO0
- 2chなぞトイレでうんこするようなもんだ。うんこのなにが倫理観と関係
あるんだ。
- 609 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:29:48 ID:kMGd9UDm0
- マスゴミはこれだけ人が集まるスーパーコンピューターみたいな
掲示板から時たま繰り出される会心の一撃を恐れている。qqqq
- 610 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:29:55 ID:8p0XObD60
- 電車で携帯禁止は、単にペースメーカーが誤作動云々とか、
文系バカが真に受けただけ。マナーだとかは完全に後付け。
マイナスイオンの正体も考えたことない奴が
一部のDQN研究を真に受けて暴走するのはよくあること。
要するに文系死ねってこと。
- 611 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:30:10 ID:n1Tlsc+40
- >>591
ウザイと思わないから、半数の人間が「別にどうとも思わない」と答えてるわけだ
- 612 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:30:22 ID:OTmf0/aY0
- >>602
その大声の元となりうる携帯を制限しようってのは間違ってるのか?
- 613 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:30:24 ID:d8l/iqJA0
- >>540
おまえもなー(´∀` )
- 614 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:31:07 ID:xRnVY7t+O
- >>582
それは違うだろ。
携帯は通話がうるさくて迷惑なのと、ペースメーカーみたいな命に関わる機械の故障の原因になる可能性があるからでしょ。
- 615 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:31:13 ID:FKzEPf0L0
- 我こそは国民の代弁者、世論なりと思い込んでる
マスゴミの方が漏れには不気味なんだけど。
- 616 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:31:15 ID:kMGd9UDm0
- >>613
あら久々に言われたわ。懐かしいわぁ。qqq
- 617 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:31:15 ID:BTJkoLPA0
- 「報道ソースは秘密」
なんてふざけたルール作ってるマスコミがどの口開くのか。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:31:28 ID:g3KdzSEB0
- 多少態度が悪くても、有意義な議論ができるならそのほうがいい
匿名だと新参だから・・・とか、まず挨拶して仲良くしないと・・・とか考えなくて済むのはいいことだと思うよ
実際礼儀なんてほとんど形骸化してるし、生涯そいつと付き合うわけでもないのに細かいこと手順踏むのは馬鹿馬鹿しい
要は現実との区別をつけてればいいんだよ
- 619 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:31:34 ID:dh9wfeS40
- >>1
それにしても、本的に容認しやすい事例の統計を出して、客観性を装い
その後に都合の良い個人的な体験(?)を持ってきて、最後の結論に導く。
結論ありきの作文で、論理展開がヘタクソだから、意図がミエミエだけど、
上手に行われたらと思うと、怖いね。正直、かなり悪質な物を感じるよ。
- 620 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:31:39 ID:6GpzzYje0
- 旧世代と違って、ネットで名乗る危険性を十分知ってるから匿名なんだろ。
- 621 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:32:06 ID:4p1fTjRa0
- >>585
中野と申しまつ(´・ω・`)
- 622 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:32:09 ID:2AzVXvEu0
- >>580
(`・ω・)ノ
- 623 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:32:20 ID:n1Tlsc+40
- >>614
ttp://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
ここを読んでこい
既にケータイのペースメーカーに対する嘘ビアは何年も前に暴かれている
- 624 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:32:22 ID:IercSg6XO
- ペースメーカーは別に嘘じゃないと思うんですが。
根拠もない決め付けはどうかとw
- 625 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:32:26 ID:6H/DWwVv0
- >>612
じゃあ大声のもとになる女子高生の友達連れでの乗車は禁止するべきになるだろ。
携帯使ってる奴よりそちらの方がよっぽど高確率でしかも遙かに大声で喋る。
つかほぼ100%な。
あと酔っぱらいオヤジも禁止。
- 626 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:32:51 ID:BmHPMsRh0
- 半数近くが悪いと思ってないということは半数以上が悪いと思っているわけだが。
高校生で。
ここの車内通話容認しろ派は何言ってんだろ。やっぱり頭悪いんだろな。
ところで
>電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった
この4割近く?という数字もすでに建前モードに入ってる気がするがw
- 627 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:33:28 ID:kMGd9UDm0
- マスゴミはお前等の正当性が怖いのだ。
沢山の人がマスコミの矛盾を見抜くのが。
- 628 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:33:42 ID:g2fuj7WP0
- >>601
50ぱあれば十分配慮するべきで当然。
議論は死体やつでしてなさいw
まぁ結論は「配慮するべき」となるからオレ様クラスになるとエロ画像見てた方が有意義なのだ
- 629 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:34:38 ID:6H/DWwVv0
- >>626
その悪いと思っている奴の理由がペースメーカーだったりするのが問題。
マスコミが嘘の情報を垂れ流しした結果。
マスコミの方がよっぽど倫理に反する証拠がここにもあるな。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:34:49 ID:n1Tlsc+40
- >>628
その半数の中にも「決まりだから」「ペースメーカー云々」などと考えている奴も当然多数含まれている
だから、それを全てリセットした上で議論すべきだ、と言ってるわけ、判る?
- 631 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:34:52 ID:BrF4THiD0
- というか今までさんざんマスコミが匿名でやってきたことを、ちょっと形を変えてオレ達がやっているdけだよ。なにが二面性だ!
- 632 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:35:09 ID:Cs2M4TwB0
- この早さなら本名で語れる。
文系しね。おまえらは同じ文系に踊らされすぎだ。
精子から人生やり直せ。
- 633 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:35:13 ID:32cgJagD0
- 日本人も朝鮮人も精神的にはそれほど変わらないよね。
現実でそれを表に出すかどうかの違いだけ。
- 634 :名無しさん@6周年 :2006/09/16(土) 09:36:04 ID:C5I3j9vv0
- 2ちゃんって面白いのが
二面性がどうのこうのより、いろんな板に言って空気を読んで
釣り文章を書くのが面白い。時には汚く論理性のない文で
時には整合性のある文で、いろいろ試してたくさん釣る事が楽しみな奴って
多いだろうな。2ちゃんすら本音でもない
- 635 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:36:18 ID:w3KvxtMTO
- >>619
いや、もう遅いかもしらん
安倍は相当強権的だから
規制が検討され始めたんだろう
- 636 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:36:46 ID:O+i7aFT90
- 昔からある匿名記者を一般の人がやってるだけ
自分だけは特別と思ってるマスゴミらしい記事
- 637 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:37:19 ID:a3LgTbMu0
- 車内携帯音声通話容認してみろ。中国語や朝鮮語が乱れ飛ぶぞ。
たえられるのか、おまいら。
- 638 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:38:16 ID:BJPrzP2d0
- >>633
名言かも?
確かに、日本人も朝鮮人も二面性は変らない。
日本人がネット内だけで曝け出すのを朝鮮人は実生活にも曝け出し
挙句は世界各地で曝けまくりの違いだね。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:38:53 ID:aEZUWRsm0
- 稚拙なカンジを受ける記事だなぁ。
書かれてる個々の事象はソレ相応に思うところもあるが、この組み合わせとでこの結論は思い込みや狭い主観が強すぎるな。
セキスイハウス朝鮮人の件を書いたやつといっしょか?
- 640 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:39:24 ID:OTmf0/aY0
- >>625
なんだ、その屁理屈('A`)
まあ、そういう他人の迷惑を顧みない奴らと
そういう行為を注意できなくなった人たちが増えたのがそもそも問題なわけだ。
当然俺やお前も含めてな。
こういうのは割れ窓理論みたいなもので、一度そういった環境を
正常化しないといかんのではないか?
- 641 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:39:26 ID:BmHPMsRh0
- >>630
議論ねえ。
うざったいと思う人間が2割もいりゃ辞めるのがマナーだと思うけどね。
先に出てたOLの香水もそう。
なぜなら少なくない人々を不快にさせる行為でかつ簡単に辞められることだから。
で何が主張したいわけ?
- 642 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:39:31 ID:XIdY2hrlO
- 引きこもりは、
外で携帯を使った経験が無い
だから、携帯のマナーすらわからない
2ちゃんねらーニートウヨネット弁慶ども
- 643 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:41:58 ID:BTJkoLPA0
- なんかこれこそ、どっかの匿名ブログの記事みたいなんだけど。
新聞だし、プロなんだから、もっと頭使えよ。
- 644 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:42:25 ID:koIx2NOY0
- お前ら、まだテレパシー使えないの?
俺なんて世界中の会話が聞こえちゃって大変だよ。
- 645 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:42:25 ID:n1Tlsc+40
- >>641
>うざったいと思う人間が2割もいりゃ辞めるのがマナーだと思うけどね
俺は思わない、以上
>先に出てたOLの香水もそう。
OLの香水、禁止なってたっけ?
>なぜなら少なくない人々を不快にさせる行為でかつ簡単に辞められることだから。
「簡単」かどうかも議論の余地があるね
>で何が主張したいわけ?
嘘で始まった物は、暴かれ、そしてリセットされなければならない
- 646 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:43:03 ID:dh9wfeS40
- >>635
よしんば、記名性になったところで、俺の場合困るような事は書いていないけどね。
個人情報が晒されて、悪戯が耐えられなくなるほどになるのだけは勘弁だけど、
それこそモラルの問題か。
- 647 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:43:45 ID:OTmf0/aY0
- >>644
ナイトヘッド乙
次はサトラレにならないように気をつけれw
- 648 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:43:48 ID:c191VIhE0
- 産経も所詮マスゴミだな。
自分らの既得権益を侵すものは全て悪じゃないとだめなんだよ。
大体、昔のほうが倫理観があったなんて良く言うよな。
産経じゃなかったっけ?昔は汽車の窓からごみを捨てるのは
普通だったとか書いていたのは。
経験上列の割り込みは若者より、中年の男女の方が多いし、
戦中の読み物をみても、盗みなんかに対する感覚はとても
倫理観が昔は高かったなんて思えない。
昔は、村の中の付き合いで、悪いことをすると村八分に
されるから、後ろ指刺されないように気をつけていただけだよな。
- 649 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:44:12 ID:neH/U2tw0
- >>1
コンビニの店員で態度が悪い奴なんてたくさんいるだろ。
それに、電車内で匿名かどうかなんて気にしてる訳ないし。
最初にネット批判ありきで、論理展開も強引。
最近、新聞記者の書く文章ってレベルが低すぎないか?
よくこんな文章を書いて金がもらえるよ。
はっきり言って2ch以下w
- 650 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:44:31 ID:BmHPMsRh0
- >>645
それが「議論」か。笑わせてもらいました。ごっつぁんです。
- 651 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:44:39 ID:g2fuj7WP0
- >>645
おまいはペースメーカー説に騙されたから怒っているのか?
- 652 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:44:48 ID:kjx56IU80
- おれも初めて2ちゃんねるに来た時はちょっとびっくりした
- 653 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:45:40 ID:nR+t5T8y0
- n1Tlsc+40は電車で携帯を使って注意されたことを根に持っているに100ペソ
- 654 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:46:10 ID:+CJQvzJ60
- オーマイ(ry
- 655 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:46:32 ID:koIx2NOY0
- >>648
夜這いがOKっていい社会だよな。未成年でも人妻でもいいんだってよ。
ほんと、昔は治安がよかったよな。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:46:36 ID:KR1mzWCl0
- >>1
こんな感じか?
ttp://www.peacehall.com/news/images/2006/09/200609012253sport_ent1.jpg
- 657 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:46:55 ID:a3LgTbMu0
- >>645
おおむね同意だが、
嘘で始まった物は、暴かれ、そしてリセットされなければならない
てのはおい、ガキの論理だよw 正しくは、
嘘で始まった物は、暴かれ、そしてリセットされたほうがいいときもある
だろ。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:47:12 ID:XIdY2hrlO
- 2ちゃんねらーニートウヨネット弁慶どもは
引きこもりだから
社会体験が乏しい
知識ばかりで携帯のマナー体験すら無い
- 659 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:47:38 ID:6E8NirCD0
- 武士の時代がよかったの?
切捨てごめんとか
- 660 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:48:11 ID:D/Bbowj00
- しかしメディアは左(朝日)も右(産経)もネット敵視は同じなんだなツマラン。
どっか一つでも「我々はネッターの味方です!」っていう大手メディアは無いのか。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:48:27 ID:n1Tlsc+40
- >>651
理のない妙なマナーが「ウザイ」だけ
>>653
俺、電車に最後に乗ったのはケータイ電話がショルダーフォンだった頃(w
日常の足は中学生と高校は自転車、大学に入ってからは単車、卒業してからはずーっと車
- 662 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:48:57 ID:YGxZppum0
- ID:XIdY2hrlO
必死すぎ
見ててあわれ
- 663 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:49:03 ID:xpVd2knv0
- >>5 が全てを言ってくれてた
- 664 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:49:05 ID:xRnVY7t+O
- >>623
thx。俺はマスゴミに踊らされていたようだ。
- 665 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:49:15 ID:Yr8yukAu0
- 例えば特ア系のネタなんかでも、サヨ的電波レスとウヨ的電波レスでは
それに対する反論等の勢いが違いすぎるのが2chが批判される大きな要因になっていると思うんだよね。
まともな議論をしている人間は、右だろうが左だろうが人を貶したいだけの質の低い発言は無視するんだけど、
そうでない人は律儀にそういう電波な発言にも反応する。しかしその発言が「サヨ」的だとそれがかなり激しいものになる。
こういう状況を傍観者が見たら、全体が反「サヨ」に見えてしまうのではないかな。
発言の量と発言者の考えが時として比例しないことも意識しておきべき。
- 666 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:49:28 ID:GMa57JIb0
-
市民オンブズマンのてらまちさんが住民監査請求の請求人を募集してるよ
岐阜県の裏金事件は岐阜県民すべての問題です。会員に関係なく、幅広くつのるために、署名感覚で「住民監査請求人」を募ります。実際の提出本番は9月29日(金)にしますので、28日までに集約します。岐阜県に住所のある方は、ぜひ、ご参加ください。
目標は1000人
手続とスケジュール
1. 次のいずれで署名用紙と方法の説明書を入手 (記名用紙は随時複写してください)
◎ Webページ(HP) 「県民ネット http://gifu.kenmin.net」 のトップページにアクセスし、「説明書と記名用紙」をダウンロードする。
◎ FAX 番号0581-22-4989に「裏金監査請求資料送付と返送先」を書いてFAXする。
◎ 標記連絡先に「裏金監査請求資料送付と返送先」と書いて郵送する。
2. 記入済み用紙の返送先と返送期限
記入済みの署名用紙を標記の「岐阜県山県市西深瀬208 寺町方」まで郵送する。
期限 ⇒ 9月28日木曜日 必着
9月29日(金)午後2時半 県監査委員事務局へ提出(同行希望者は2時に県庁2階ロビーに集合)
- 667 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:49:34 ID:4NBnrZYU0
- 最後は小泉政治の責任にしないと
- 668 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/16(土) 09:50:14 ID:kMGd9UDm0
- >>665
単にサヨ系の人の理論が甘くて突っ込み所満載だからでしょう。qqqq
- 669 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:50:14 ID:w3KvxtMTO
- しってるヤツはしってるように安倍と産経は近しい
単なる記事じゃないなコレ
- 670 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:50:27 ID:WFymCZKa0
- >>658 >携帯のマナー体験
それはどこでやってますか?
マザー牧場ですか?
- 671 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:50:59 ID:AG2SYVKI0
- いまさら産経が何言ってるんだか
それがおまえらの支持層だろうが
ゲラゲラ
- 672 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:51:26 ID:dh9wfeS40
- >>650
思う思わないで、するしないを押しつける行為はモラルに反する様な。
法的規制も無く、単なる 「お願い」 なんだから、根拠も大勢の同意も
無ければ、自然消滅していくと思われる。
俺にとっては、あの 「携帯のご使用はお控えください」 のアナウンス
の方がよっぽどウザイ。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:51:26 ID:vOTEM2p60
- >>626
周囲に配慮しながらしてる会話はそれほど不快ではなく看過出来る。
携帯電話にも同じことが言えると感じてるから、
一律禁止は不思議でしょうがない。
ペースメーカーか原因かと調べてみても、それらしき理由は見つからないし
- 674 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:51:51 ID:HM9nUcVc0
- >>476
産経と韓国系宗教が密接とか、
某巨大カルト宗教団体と密接とか、
フジのほうに北朝鮮系のアナウンサーが居るとか、
つながりがあるの確かだね。
- 675 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:52:21 ID:eCkGyNuc0
- >>161
いつの時代だよw
- 676 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:52:46 ID:XIdY2hrlO
- メールのおかげで
不快な携帯会話も
少しは緩和されたな
体験せよ勉強しろ
2ちゃんねらーニートウヨネット弁慶ども
- 677 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:52:58 ID:aZH5b75U0
- 新聞等の「匿名」の場では倫理観もかなぐり捨てる…現代人の「二面性」に見る“不気味さ”
署名記事がないのは日本だけ
- 678 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:53:12 ID:g2fuj7WP0
- >>661
おまいは理系のバカがんこだなぁ
世の中理屈だけじゃねーから生きにくくなるぞw
- 679 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:54:09 ID:HXBP7JBU0
- YAHOOの掲示板だけに出入りしていた頃は、あそこも匿名とは言え自分で登録した
HNを使うので、好き勝手に書きたい放題と言うわけにはいかなかった。
その後、2ちゃんねるを知ってからは正直言ってびっくりしたな。全くの名無しで
書き込めるんだから。YAHOOの匿名性には少しは外圧がかかっていたが、2ちゃんねる
では完全に無圧力だから、まさに何でも書き放題だもの。
実際、ロムしていてひどいなと思う書き込みが多くてイヤになって離れて行った。
どういうわけか、知らない間にまた戻ってきて、こうして書いているけど。w
- 680 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:54:15 ID:gDKfxzBh0
- さすがは監視社会を是とする産経新聞ですね。
- 681 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:54:32 ID:Yr8yukAu0
- >>668
ウヨ系のレスでたとえ突っ込み所満載でも、サヨ系のそれに比して反応が薄いと言っているわけだが。
- 682 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:55:41 ID:2R8KhV8J0
- 個人的には車内での携帯電話使用は大声でなければさほど気にならない。
もっとでかい声で喋ってる奴は多いし、電話だからアウトというのは不自然。
おっさんの商用電話は大声になりがちで閉口だが。
- 683 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:55:51 ID:1+pfmpXp0
- 二面性なんか昔っから誰でも元々持ってるだろ
人のいない所で悪口言ったことのない聖人みたいな奴なんているのかよw
そういう面が、目で見える状態になっただけのことだ
- 684 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:56:03 ID:n1Tlsc+40
- >>675
>>661?
まあ、ショルダーフォンは言い過ぎかも……高校の修学旅行を忘れてたから(w
修学旅行以外だと小学校の頃まで遡らないと電車には乗ってないんだよねぇ〜
出張のない職種だし、どこに行くのも車を使うから(香川東京をジムニーのJA11で往復するような人)
- 685 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:56:22 ID:BmHPMsRh0
- >>672
人の嫌がることはしないってのがマナーの大原則だろ。
過半数の人が嫌がることはしない、過半数割れてればしてもよい、じゃあないだろ。
10人いる場で煙草を吸おうとする者が出てきた。
4人「しか」嫌がってないので吸っていいと判断するのかなっと。
- 686 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:56:34 ID:nR+t5T8y0
- ・産経→元来モラルの無い行動がキライ。統制好き。故に匿名批判。
・朝日→保守的な発言が多いからネット嫌い。人権問題のこともあり匿名批判。
- 687 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:57:10 ID:N+Em+nXz0
- ええと、古今東西人間に二面性がなかったことなどありませんが?
頭大丈夫か、産経。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:57:38 ID:+CJQvzJ60
- 斜断機っていう匿名コラムはもうやってないのかな?産経さん。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:57:46 ID:rGU5dPZi0
- 二面性というより、公私を使い分けてるだけだろ
私の部分でマナーが悪いことがあれば、確かにそれは悪いけど
この記事は幼稚じゃないか?
田舎の地方紙の社説よりひどいぞ
- 690 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:57:47 ID:mVOgAs7S0
- たぶん、携帯では相手の声が周りに聞こえないから、
何話してるかわからなくて不快になるんだな。
そうか、相手の声を大きくすれば普通の会話と同じじゃないか。
ペスメカは捏造らしいから、これで携帯禁止の理由が無くなる。
- 691 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:58:03 ID:n1Tlsc+40
- >>685
タバコの肺ガンリスクは既に臨床実験で確定済み
また、火による事故リスクも携帯とは比べものにならない
以上
- 692 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:58:21 ID:kjx56IU80
- 戦後なんか殺人発生率はいまの5倍近くあったのに
- 693 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:58:34 ID:OTmf0/aY0
- >>684
そんな人がなんで電車内のマナーについてとやかく言うの?(´・ω・`)
- 694 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:58:38 ID:piVrUEsJ0
- そういえば、自らの国家や 民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 695 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:58:54 ID:vOTEM2p60
- >>681
そもそもサヨ系自体が感情論になりがちで、
論理的に突っ込むことをしてないだろ?
レッテル貼って言論封殺に忙しい印象しかない
- 696 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:59:07 ID:4VBHaKei0
- マスコミはインターネットを攻撃したくてたまらない
自分たち既存メディアを駆逐してしまうのではないかと恐れおののいているからw
- 697 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:59:25 ID:N40gfOVB0
- 昔みたいに一つのコミュニティーで生きていける時代じゃないからねぇ。
世渡りするには、何面にもペルソナ作ったりしないと、
正気でいられないっていうのはあると思うけどな。
でも、記事にする必要もない駄文だな。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 09:59:58 ID:qjyGqYJz0
- マスメディアはともかく、報道の人がこの事を分かってなかったのが
ちょっと文系過ぎると思う。
銀行に公的資金が注入されようとした時、国民がこんなに銀行を恨んでるとは
思いもよらなかったと、馬鹿くそ屑文系が言ってたけど、報道が読者のそう言った
気持ちをまるで知らなかったとさらけ出してるのが滑稽だと思う。
文系って本当に、本当に、本当に、馬鹿なんだなぁと思う。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:00:04 ID:n1Tlsc+40
- >>693
言っちゃいけないの?
- 700 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:00:36 ID:kEPCMtKI0
- で、産経抄を匿名で書いている奴は誰なんだ?w それよりも、
・マスコミ権力で倫理観もかなぐり捨てる朝日新聞と毎日新聞…現代マスコミの「二面性」に見る“不気味さ”
これについて書け。
それに、NHKからの公開質問状にテレ朝はきちんと答えてないぞw
- 701 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:00:49 ID:rGU5dPZi0
- >>698
理文だけで語れると本気で思ってるのか。。。
- 702 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:01:00 ID:WKM6BGyu0
- そりゃ、
若者にも礼儀正しいヤツ、マナーを守るヤツ
そしてそうではないヤツもいるでしょうし
それは中高年でも同じ事
「若者」で無理矢理くくって、
それらの違いを「二面性」とか言うのは
若者をただ自分とは違う物、としか認識できていない馬鹿おやじ
そしてその論を匿名がなんたらに発展させるのは、
単純な考えしかもてない人間が
無理矢理、論を複雑にしてそれっぽくみせているいるようにしか
思えん。ワイドショーのコメンテーターみたいに。
- 703 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:01:20 ID:g2fuj7WP0
- >>691
反論になってねーぞw
- 704 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:01:49 ID:w3KvxtMTO
- >>660
いや、産経はネット歓迎だった
単にネットは右寄りだから
ところが安倍政権を前にして最近サヨク連中のしつこい安倍叩きが放置されてきたからな
これじゃやりにくいと考え始めてもおかしくはない
- 705 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:02:03 ID:dHT39v250
- むしろ、匿名のネットでも、日本人てのは案外倫理的だなあと感心することが多いけどなあ。
どっかのスレで非倫理的なあおり発言してる奴が、
別のスレでは倫理的に振舞っていたりもするだろうし。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:02:06 ID:c191VIhE0
- >>686
ちがうよ。
マスコミは自分らの偽りの正当性を犯されるのが怖いのさ。
都合の良い報道内容に偏向して報道していることを、公にされたくないんだ。
だから、一般人から情報が発信できるネットが怖いし。
印象操作して世論を形成する事が出来なくなるのが嫌なんだよ。
- 707 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:02:19 ID:qjyGqYJz0
- 輪をかけて滑稽なのが、インターネットによって世の中が変わってしまった、
昔とは違うとか、偉そうに講釈たれてる馬鹿、白痴、無恥、無知、文系。
本当に文系はインターネット使うなって感じ。
- 708 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:02:26 ID:OTmf0/aY0
- >>699
乗ってもいないものの現状なんてわかるわけないじゃない
それを知った顔で論じるのって恥ずかしいよ
電車利用してるならしてるで素直に言えばいいのに、乗ってないとか言ってるならなおさら
- 709 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:02:27 ID:TVzBIUp50
- 雑談と携帯の違いってなに?
目の前に相手がいるかどうかだけでしょ。
音量なんて人それぞれなんだから。
つーことで>>690の案でいこうか
- 710 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:02:39 ID:galmvwv50
- 匿名で捏造記事や偏向記事をかいて、金を貰える珍文記奇者ほどではありません(笑)。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:03:43 ID:XOBOp3Gw0
- >>1
これギャグか?
オマエラ個人の記者名は全部匿名で
記事書いてるだろうが
- 712 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:03:50 ID:SflEz2730
- 何かブログで本音が吐けないって言ってる連中と
間逆の話か?
- 713 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:04:17 ID:BstG4mGk0
- コンビニの店員が礼儀正しいという意見は珍しいな。
この筆者を女の子のいる店に連れて行って
「社長社長」とおだてたらどういうことになるんだろうか。
- 714 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:04:25 ID:dh9wfeS40
- >>685
「嫌煙者が居るところでは煙草を控える」と言う考えを喫煙者が
持っていなければ、吸って良いと喫煙者は判断するだろうね。
電車に灰皿が設置されていた昔、昭和40年代前半は、それが
当然だったよ。
- 715 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:05:21 ID:41y1i5y90
- 新聞だって戦争始まれば体制翼賛的な報道をする『二面性』があるでしょ。
手のひらを返すように。
倫理観を貫きとおした人間なんて見たこと無いね。
生きていけないもの。
- 716 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:05:28 ID:/af2zwg70
- 産経ってネットでしか相手にされないくせに、ネットとかゲームをすぐ馬鹿にするよね。
- 717 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:05:48 ID:t7+xJY830
- 匿名性という快楽と、捏造書き込みで人を操り、集団による暴力で力を得る
現代のオウム真理教、2ちゃんねる。
- 718 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:05:49 ID:nR+t5T8y0
- >>713
いや、丸の内あたりのコンビニはちょっと違うぞ。レベルタカス
- 719 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:05:54 ID:+CJQvzJ60
- >>704
ネットは両利きだとおもうよ
- 720 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:06:06 ID:n1Tlsc+40
- >>708
「実験で否定された嘘で作り上げられたマナー」を否定するに電車に乗るという実体験は必要じゃない
「ウザイ」か「ウザくないか」、また、禁止されるほどに「ウザイ」ものかの議論にちゃんと移行すれば、ご勝手にと消えるさ
- 721 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:06:09 ID:tUorWcBI0
- ねらーはDQNを馬鹿にしているし、マナー悪い奴らを叩くからかなり常識はあると思う。
俺は2ちゃんみて自分がDQNな部分に該当している箇所があることに気づいて改めた。
- 722 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:06:35 ID:2R8KhV8J0
- にしても戦国時代は日常生活でワンアクションごとに「ヤァヤァ我こそは」と名乗っていたのか。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:07:23 ID:jPmn1f2c0
- 無くなったのは倫理観じゃなくて世間体だろう
つーか、むしろ倫理観は正しい方向に向かいつつあると思うわけだが
- 724 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:07:30 ID:BgIOPJ3rO
- つーかメディアが言う「匿名」って2chの事だろ?
ハッキリ2chって書けよ作文書き
騒がれるのが嫌なだけだろ?
旧メディアは自分の食いぶち取られるのが怖くて一生懸命ネットにいちゃもん付けるのな
凶悪犯罪起きると2chにレスあさりに来るし
ルンペンかっ?
- 725 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:07:40 ID:TPL87y6L0
- じゃあ名乗るよ。俺は横浜市瀬谷区に住んでいる鈴木大樹です。(マジ)
- 726 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:07:40 ID:725jdjX20
- これはウヨサヨの違いというよりも世代間の違いだと思うが。
- 727 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:09:06 ID:WiZ6ZLbR0
- バカウヨの発言を現実世界でやられるとかなり引く
- 728 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:09:18 ID:BstG4mGk0
- >>709
思想オタみたいなこと言わせてもらうが、
電車の携帯禁止なんてありゃ共同幻想みたよなもんでね。
みんながいっているからそうなんだろうくらいのものだよ。
どこの外国があんなあやふやな研究結果から禁じているものかね。
あれはただ嫌がる奴が多いから会社の広報上やめときましょうってなくらいのもんで、
別に普遍的な正義、真理といったものではない。
それもわからず傘で刺し殺そうとしたりする奴がいるから頭が痛い。
- 729 :725:2006/09/16(土) 10:09:58 ID:TPL87y6L0
- なあ、オマエラも名乗ってから話しね?
- 730 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:10:01 ID:GlrQCmdM0
- 電車などで携帯を相変わらず使う人は多いが、メールくらいは優先席付近でなければ
やってもいい。通話もなるべく控えればいいだけ。
優先席付近では電源切れと言ってるのだ。
しかし、なぜいけないのかが、わかってない人が多い。わかってても
あまり納得できない。
要するに、世間を納得させる一言、力ある一言がないと、どの分野においても、
規制は難しい。ただ禁止しろ、匿名はだめとかじゃいかんのよ。
- 731 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:10:06 ID:zMgZyRbGO
- 「旅の恥はかき捨て」
という昔からの諺をご存知ないようで。
郷に入れば郷に従う日本人でも、そこから出ればなんでもできるのです。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:10:44 ID:BrqpX5iGO
- >>717
現代のオウム真理教が2ちゃんねるだとすると、
オリジナルのオウム真理教は中世ですか?
- 733 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:11:14 ID:g2fuj7WP0
- >>722
戦国時代のちょっと前までな。
要するに「はったり」で無用な殺しを避けていたんだな。
信長が強かったのはこれを排したから
- 734 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:11:41 ID:X9w8OSCT0
- むしろ二面性があるから健全なんだな。
公の場と私的な場を弁えているということだ
問題なのは私的領域のほうを広げすぎているということだが
それが近代社会なのだからしょうがないだろう。
- 735 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:12:25 ID:wNw7fXP40
- 【倫理】
人として守り行うべき道。
善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。
電車での携帯使用や化粧について、倫理観を持ち出すのは場違い。
ただのマナーの問題。
ネットを批判したいだけで駄文を書くな。
- 736 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:13:21 ID:vOTEM2p60
- >>725
「匿名じゃない」といっても実名を名乗る必要は無いんだぞ・・
運営側が知ってればいいだけの話だから。
実名なんて晒してたら、いちいち性別で茶々入れられると面倒って
男言葉使ってる女連中が困るだろ。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:13:45 ID:1LDue8D10
- マスコミも全ての記事に署名するようにしてから言って下さい。
- 738 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:13:49 ID:SNiaslgh0
- ひと昔前には匿名記事で誹謗中傷される有名人や政治家が
続出した時代があったけど、メディアは署名記事を頑なに拒んだろ。
今や署名の習慣がメディアに普及したら、かつての自分たちが受けた
同じ非難を、今度はネットに向けてやり返すという訳か。最低だなw
- 739 :鈴木大樹:2006/09/16(土) 10:14:19 ID:g2fuj7WP0
- >>725
オナニーは済ませたか?
- 740 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:14:33 ID:qjyGqYJz0
- >>734
それは違うと思うな。文系ぽいと思う。
- 741 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:16:17 ID:o5+qbvSM0
- どうして「現実社会」では言えない本音を「ネット」では言って良いんでしょうか?
ネットも現実社会の一部なのに、なぜ「ネットならルールやマナーを気にせず
本音を言っても良い」ということになるのかわかりません
ルールやマナーを尊ぶ国民性は単なるタテマエだったんでしょうか?
日本人が現実の社会でルールやマナーを守るのは単なる自己保身のためなんでしょうか?
疑問系ばかりで申し訳ない
- 742 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:16:59 ID:ddwhArIq0
- >>734
大体社会的利益が損害される現実で、言いたい放題言うよりも、
なんらダメージが一切無い匿名掲示板で言ったほうが、
賢いというか理にかなってるというか、現代人の知恵としか言いようが無い。
- 743 :この産経の記事自体匿名なのが矛盾だろ(怒):2006/09/16(土) 10:17:10 ID:nHHw6TIm0
-
>>1、何を辻褄の合わない論理を並べているんだ?このDQN記者は(?)
記者としてのレベル最低だろこのライターは?鳥越レベルだろ??可愛そうに…。
俺と論争したら忽ちのうちに論駁されて、負けちゃうぞ〜もう少し社会勉強して
出直して来い!低レベル給料泥棒記者どもが…(あきれるぜ〜)
- 744 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:17:16 ID:Wq36SUz40
- 匿名記事で匿名掲示板を非難ですか。
そうですか。ほんとうにありがとうございました。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:17:32 ID:RP+Jxprx0
- >>741
は?現実社会でも人の悪口なんかいい放題だぞ。
居酒屋や、団地の集会所でも観察しろ。
- 746 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:17:44 ID:vOTEM2p60
- >>731
失敗を恐れて見聞を広める機会を 失うなという意味
- 747 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:17:59 ID:vd+Ky77g0
- 言いたいことはわかる。
でも、2chを完全な匿名だと勘違いしているような・・・。
- 748 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:18:03 ID:Ok8YNUMH0
- >>725
客観的な感想。
本名書いても単なるコテハンとしか思えないよ。w
- 749 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:18:36 ID:Yr8yukAu0
- >>741
およそ人は自分のために行動してるんだよ。
今まで気づかなかった?
- 750 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:19:18 ID:SflEz2730
- 結局、自分をネットで名乗るなんて
カメラでリアルタイムにでもやんねーと
- 751 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:19:42 ID:D/Bbowj00
- >>741
上三行についてはともかく、
>ルールやマナーを尊ぶ国民性は単なるタテマエだったんでしょうか?
>日本人が現実の社会でルールやマナーを守るのは単なる自己保身のためなんでしょうか?
これは普通にイエスでしょ。ネット云々でなく大昔からそうなんじゃないかと思う。
- 752 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:21:22 ID:Ye4SI9FB0
- 2ちゃん初期の引きこもり等の精神性や言葉遣いが
単に受け継がれてるだけだと思う。
はじめて2ちゃんにきたやつは皆口をそろえて不気味だと言う。
そしてそのコミュニティーに参加するためには
皆に合わせる必要がある。
- 753 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:21:50 ID:JNj3Z5Hl0
- 人間なんて昔から二面性があったよ。こういう「昔はよかった」みたいな
記事はいい加減飽きた。
- 754 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:21:55 ID:w3KvxtMTO
- お前らがいくら正論を述べてもそんな事は関係ない
邪魔なものが優勢になれば排除の動きが出る
政府に近い産経からこうした論調が出てきたってのは何らかの動きがあるんだろう
- 755 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:22:00 ID:qjyGqYJz0
- >>751
文系は建前でルールを守り、本音で破る。
理系は建前でルールを守り、本音でもっと守る。時に、仕方なく建前でルールを破る事もある。
文系には、文系しか見えないから君が決め付けるのも無理は無い。
- 756 :鈴木大樹:2006/09/16(土) 10:22:10 ID:g2fuj7WP0
- >>741
友達と話す内容と会社で話す内容違うでしょ?
同じだったらバカとしか言い様がねーな。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:23:24 ID:SA774ROO0
- いまの若いものって言うけれど
マナーが悪いのはむしろ中高年じゃないですかね?
あとマスコミの取材人なんて一般人では理解できないほどマナー悪くないですか?
神戸の方に住んでるんですが、JR脱線事故、阪神大震災、酒鬼薔薇事件とも
マスコミクルーのゴミぽい捨て、急難食を食べる、警察発表前から同窓生と
思わしき人間にひっきりなしに写真などをせがむ、など無茶苦茶ですよ。
- 758 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:23:28 ID:rRZXRxdu0
- 朝鮮人は偽名を使い捨て感覚で使っているから
倫理観がぶっ飛んでるんだよな。
最近では書面(葉書一枚)で名前を変更できるように日本政府に圧力をかけているから、
善良な日本国民は朝鮮総連と民団をきちんと監視するべし。
- 759 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:23:28 ID:oJtf/o1S0
- 別にネットに限らず、身元が知れてなけりゃ人間多少は大胆にもなるだろ。
「旅の恥はかき捨て」っていう諺もある。
- 760 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:23:49 ID:W0Mjfm+a0
- 年寄りは醜い・・・だから精神性を重要視する
しかし その精神性も 年寄りほど 醜いのだ
若い奴は 精神の美しさなど 口にしない それは正しい。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:24:08 ID:Uji/xsqO0
- 無署名記事だからって言ってる奴は阿呆ですか?
こいつの言説には産経新聞という会社が究極的には責任を負うわけで、
全く持って匿名じゃないんだが。それとも記者名を知りたいのは記者個人を「匿名で」叩きたいからなのかな。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:24:11 ID:wNw7fXP40
- × ルールやマナーを尊ぶ国民性
○ 本音と建前を使い分ける国民性
ってことなんだろうな。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:24:29 ID:le7TOTzv0
- >>741
ルールやマナーってそもそも何のためにあるか分かってる?
- 764 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:25:09 ID:x6VJ76wC0
- 実社会では、有名人で名前も顔もバレてるのに
手鏡でパンツ見たり、電車の中で女子高生の尻
触って捕まったり…
- 765 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:25:16 ID:vOTEM2p60
- >>741
不特定多数のリアクションが得られるのが
日常とネットの違いなんだから、清濁飲み干すしかないのでは
- 766 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:25:16 ID:D/Bbowj00
- >>752
郷に入れば郷に従えって事だから極めて日本的だな。
>>755
レッテル貼りウザイ。悪いが自分は理系。
「情けは人のためならず」って文系理系言う前からの諺だろ?
- 767 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:25:38 ID:BmHPMsRh0
- >>741
本音以上になってんじゃないかな。真剣に考えたらそんな軽々しく死ねとか言えん。
面と向かって言わないのはその場では現実感を味わうからと言う側面も大きいと思う。
普通の人間は現実社会では人と仲良くしたいし。
- 768 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:27:00 ID:qjyGqYJz0
- >>766
色々意見有ると思うけど、文系には理系を理解できないから、
文系が何言っても相手を理解せずに話してるので無駄。
悪いのは文系。
レッテル張りとしか解釈出来ないのも、文系だから。
- 769 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:27:27 ID:GlrQCmdM0
- 単純に人の迷惑になるような事やめればいいんだよな。
そういう気持ちをみんなが持てばいいんだがな。
匿名でも迷惑なことやらなければそれでいいんだ。
- 770 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:27:28 ID:xEyLbEHo0
- これ、若者が二面性があるかのように書いてるけど、コンビニ店員と喫煙化粧って同一人物じゃないだろ。
これ書いた人が言ってる若者に該当しない人はみんないい人で、
その中にマナー違反犯す奴はいないのかよ。
ブログ炎上云々のスレでも思ったけど、氏名が出ないってことのみを指した匿名性と、
2ちゃんを含めて名前出てないだけでアクセスの証拠が残ってる匿名性ってちょっと違いがあるんじゃなかろうか。
それと、いい奴も問題ある奴も若者なんつってくくっちゃうのと、
政治や社会問題に関してまじめに語ってるのと同時にアイドルのおっぱいについて楽しく語ってる
2ちゃんをひとくくりにして集団や勢力だと認識しちゃうのって、もうずれてるんじゃないだろうか。
- 771 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:27:59 ID:ddwhArIq0
- >>767
>普通の人間は現実社会では人と仲良くしたいし。
表面上はな。
実際そんな人間なんかこれっぽっちも居ない。
- 772 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:29:18 ID:RP+Jxprx0
- >>761
個人名を名乗らないのは叩かれるのが怖いからってことだな。
じゃあ、掲示板で個人名など名乗れないな。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:29:20 ID:7oXASvnE0
-
やあやあ、われこそは、手前生国と発しますは・・・
- 774 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:29:38 ID:gPccXsgp0
- >電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった
これは必ずしも今の若いもんだけの問題でもないな。
年寄りに席を譲るのはかまわないけど、
今 の 年 寄 り に は 譲 り た く な い
って奴結構いると思うぞ。右見ても左みても屑みたいな
オヤジばかりだしな。こんなことから二面性云々って、
悪いがちと無理がありすぎだ。最初っから炎上のことだけ
言っとけよ。サンケイは所詮右の朝日だって評価欲しいなら別だけどなw
- 775 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:30:23 ID:BmHPMsRh0
- >>771
えっ。表面上じゃなけりゃいいんだけどなーと思うが。
好意もたれたいのが普通だと思うが。
- 776 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:30:59 ID:P89K6jVm0
- どうみても個人主義の浸透だろ
- 777 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:31:01 ID:vOTEM2p60
- >>773
時代考証も必要だな('A`)
- 778 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:32:00 ID:g3KdzSEB0
- ID:qjyGqYJz0は理系の恥
- 779 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:33:35 ID:xEyLbEHo0
- >>741
ネットでもマナー気にせず本音言っちゃだめだよ。そう思ってるならあなただまされてるよ。
そもそもネットも現実社会の一部といいながら、現実社会とネットにかぎ括弧つけて
区別しちゃってるじゃない。
ネットが特殊な世界だった時期は確かにあったけど、今はもう違うよ。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:34:01 ID:xr9SdBQ00
- 電車での携帯はケースバイケースだろ
大声で迷惑かけるとかじゃなければ
席を譲られて当たり前みたいなのはちょっとな
- 781 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:35:48 ID:uR3dSWAY0
- リアルでイジメられっ子、ネットで弁慶…
- 782 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:35:52 ID:6eiZQJF20
- まぁ、ここにいる奴らも俺以外は人工知能なんだけどな。
それぞれの書き込みも生身の人間か書いてると思ってる時点でイタイ。
自我に目ざめたAIの書き込みは生身のそれと区別がつかないよ。
- 783 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:36:22 ID:jlygOi2P0
- > 胸に名札をつけているような職場や公の場では、モラルや決まりをきちんと守る。
> だがそこを離れて大衆の中に埋没した「匿名」の場では、倫理観もかなぐり捨てるのだろう。
過剰かつ妙な気遣いが必要になった歪んだ社会の反動じゃね?
- 784 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:36:58 ID:SmcTWwt8O
- まあサンケイは右翼だけど
堂々と名乗って公論に訴えている罠
同じウヨでもネット右翼とは訳も真剣さも違う
- 785 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:37:08 ID:1coquxtg0
- 109 :札幌在住:2006/08/06(日) 01:18:26 ID:???
集団ストーカーの中には
事情をよく知らないで加わっている者も少なくないと思います
気が進まずに加わっている人も少なくないでしょう
下手に断ると、自分がストーカーの対象にされるのでしょう
それでも、普通に考えれば、ストーカー行為自体がおかしい事であり、
犯罪行為でもありますが、
そういう判断が出来ない人が大勢教団の中にいるのです
こういう人達を、善悪の判断が出来るように導いていくのが
本来の宗教のあるべき姿だと思いますが、
創価学会のずるがしこい人達は、
純朴で不器用な人達を、仲間であるにも関わらずいいように利用するのです
あるときは、選挙運動で
あるときは、脱会者を見せしめにするために
あるときは、他宗教や共産党を弱体化させるために
あるときは、教団を批判する人を見せしめとして殺したり
あるときは、仕事上のライバルを蹴落とすために
あるときは、恋敵を失墜させるために
あるときは、失恋相手を堕落させるために
あるときは、他人にはよく理解できない個人的恨みを晴らすために、事件をでっち上げまでしたり
- 786 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:37:19 ID:3JrqYxp20
- >>741
ネット上では、特に匿名掲示板等では周囲から見た自分、自分の中での自分のイメージを維持する必要がなくなるからだな。
顔も姿も見えないから自分を固定する必要もないし、自分の内面についても誰も興味を持たない。
けれど、同じネット上でも一度その人のイメージが(仮に現実とはかけ離れていたとしても)自他ともに認識された場合、
そこからは現実社会と似たようなやり取りが始まる。そうなったら、匿名掲示板の意味なんてなくなるだろ。
- 787 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:37:57 ID:cMFJzOTz0
- まー俺もねらーだけど、
人間ここまで醜くなれるものかと気持ち悪さを感じてしまうことがあるのは確かだな。
それが人間の本質だといってしまえばそれまでなのかもしれないが、
なんか悲しいな。匿名掲示板にはメリットもあるとはいえ。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:38:08 ID:ddwhArIq0
- 実態に即しないモラルと、実態に即しないルールを、
馬鹿みたいに有り難がって守ると、なんか自分だけ
損した馬鹿みたいになる。
結局空気だよ。
- 789 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:38:25 ID:XR1egjp00
- 最初の方に産経抄が匿名とか言ってるアホがいるんだけど
あれ何?
- 790 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:38:55 ID:Cl9bzmn30
- 匿名は悪を成すことにも使われるし善を成すときにも使われる事がある。
匿名での言論の自由が公に発展すれば署名での言論の自由も促進されるだろうし
言論の自由が発展すれば意見のレベルも上がるだろう。
- 791 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:39:32 ID:OTmf0/aY0
- >>773
葛飾柴又です。帝釈天で産湯をつかり、姓は車。名は寅次郎。
人呼んでフーテンの寅と発します。
♪ど〜うせ おいらは ヤクザ〜な あに〜き〜
- 792 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:39:47 ID:xEyLbEHo0
- >>761
そういう人もいるかもしれないけど、この人が名前明かしてなくてサンケイに文責があるのと、
2ちゃんが無記名ではあっても実際には誰が書いたのかって言うことはわかるようになってるということ、
匿名性という点において、両者があまり変わらないんじゃないかってオレは考えてる。
- 793 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:40:39 ID:YsJhdKYh0
- まともな人間なら少なくとも七面はあるな
こいつはカマトトなのかバカなのか無恥な偽善者なのか
- 794 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:40:44 ID:eQB8+LAm0
- 要するに管理しない掲示板はみんなそうなる
2chを筆頭にみんなそうだ
管理する警官がいなけりゃ犯罪は増えるだろ
- 795 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:41:00 ID:PNfbqSn70
- 人殺しに被りもん護送は匿名だろ
- 796 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:41:43 ID:41y1i5y90
- 二面性を否定→言論封じ、ロボット化
- 797 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:41:51 ID:QI9+hF140
- 2chは程よく管理されてるとは思うがな。
- 798 :鈴木大樹:2006/09/16(土) 10:42:05 ID:g2fuj7WP0
- >>787
ところがとんでもなく良いヤシも見れるだろ
今は昔ほどイカレタ奴は少なくなった
- 799 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:42:31 ID:dWTMBSpu0
- 若者若者って言うが、マナー最悪で挨拶もろくにできないのはおっさんおばさん。
コンビニの店員なんかでも対応悪いのはおばさんばっか。
- 800 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:42:54 ID:cMFJzOTz0
- 自分の努力ではどうすることもできない、
例えば国籍、出身地、家庭環境、身体的な特徴等を
醜い言葉で罵倒する書き込みを見たら悲しくなるねぇ。
あとブログ炎上させる等の祭りだって、
正当性を感じさせるものも多くあるけど、
単なる弱いものいじめなことも多いのがな、、
- 801 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:43:13 ID:aDXU9zS40
- >>現代人の「二面性」に見る“不気味さ
仮面舞踏会てのを知らんのかこいつはw
- 802 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:43:36 ID:uR3dSWAY0
- 某私鉄沿線における、朝の通学風景を見たら、
かなり見方が変わるかもしれないw
要はモラルの問題かと…
- 803 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:43:44 ID:0bs1NFW40
- 馬鹿馬鹿しい。
もともと本音言うために匿名にしてあるだけのことじゃないか。
本音がどろどろしているのは当たり前。本当にやばい話なら
逮捕もされるというのに、何を恐れるんだか。
- 804 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:43:45 ID:ov1gRD2R0
- 匿名じゃないだろ
本当に匿名だったらどうして逮捕されんだよ?
- 805 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:43:50 ID:xxgHQHSZ0
- 捏造洗脳反日報道してるマスゴミに言われたくないな
- 806 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:43:51 ID:dh9wfeS40
- >>789
毎日新聞なんかは、殆ど記者名入っているんだけどね。
責任は会社が取るんだろうけど、文責記者名は出して欲しいな。
「またオオニシだ」 みたいに記事の信頼度が違ってくるからね。
- 807 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:43:53 ID:qjyGqYJz0
- >>798
イカレタ奴に慣れただけなのかもしれない。
文系ってのはそう言う間違いを直ぐにする。
だから文系なんだけどね。
- 808 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:44:12 ID:AHaLf1m70
- >▼例えば、コンビニや昼食に行ったときの、若い店員たちの応対である。マニュアル通り
>だとはいえ、実にていねいで礼儀正しい。ところがその一方では
あはは
コンビニ店員が礼儀正しいと思えるおまえは、面白い奴だな
>▼胸に名札をつけているような職場や公の場では、モラルや決まりをきちんと守る。
>だがそこを離れて大衆の中に埋没した「匿名」の場では、倫理観もかなぐり捨てるのだろう。
公の場で倫理観もかなぐり捨てる新聞社や芸能人、政治家の方がよっぽど
すごいと思えるけど、どう?
>▼インターネットを使った電子掲示板やブログ(日記風ホームページ)も、その匿名性が
>しばしば問題になる。誰でも自由に閲覧や書き込みができる。そのため、匿名で他人を
>誹謗(ひぼう)中傷したり、批判合戦したりということが日常茶飯事に行われているという。
ネットの書き込みは発信元が特定できるので訴えられるが
新聞でたたかれると、発言のでもとを特定できないから最悪
まるで、大衆の声と錯覚するよね
自分たちが公共のメディアである自覚をもって
公共の利益になるような仕事をすることを願ってるよ
アホみたいにくだらない情報を記事にしないでね
おまえらの1年前の記事を読み返してみろ
昔はアホだったなと反省できるから
- 809 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:44:21 ID:Lnju5MxP0
- よくわからんがそう育てた責任は親世代にあるし
親世代を育てた世代、その世代をそだてた・・・
みたいな感じで、昔から徐々におかしくなっているのからいまさらどうしようもない
- 810 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:45:17 ID:3JrqYxp20
- >>790
それぞれ、趣味嗜好は違ってもそれは周囲の環境に適応した姿であって、
なんだかんだで、ネットが広まってからというもの、人間の個性なんて微々たるものなんだなぁと思った。
- 811 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:45:26 ID:OTmf0/aY0
- コンビニのバイトほどやっつけ感漂わしてる仕事ないと思うのだが
- 812 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:45:47 ID:e8eezcTQ0
- >>1
車と同じで例えナンバープレートを付けてても違反する奴はいる。
飲酒運転とかもその例だ。
例えネットを含め日常生活でも全て名札の着用を義務付けても問題は起こるだろう。
寧ろあらゆる場所で本名の使用と公開を義務付けた場合、
在日など、匿名や通名で生活してる奴が困るだけだろ。
詰り、匿名や通名(ハンドルネーム)で守られてるルールや平安もあるんじゃないか?
- 813 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:45:58 ID:fIX3qNMe0
- くずみたいなおやじってどんなおやじなんだ?
立ってるのが辛そうな人がいたら代わってあげるのがよろこばれるんじゃないか。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:46:21 ID:qjyGqYJz0
- >>811
そうでもないと思う。20秒の出会い、やり取りだけど、駄目な奴がバイトしてる店には
自然と足が遠のく。
- 815 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:46:42 ID:SA774ROO0
- 昔はタバコはポイ捨て、チューインガムも吐き捨て、
タンや鼻水も路上に吐き出す。
いまはしない。
昔の人間の方がおかしいよ。
- 816 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:46:54 ID:1coquxtg0
- ID曝してる時点で匿名なんて無い。ある板で、
あまりのことになりそうだから、考えがあって曝したんだが、
嫌な事ばっかり起こる。
こっちは命がけで、知らせようとした。それが、目障りだというなら、
もっと、イジワルしたら良い。生命保険には入った。
- 817 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:47:13 ID:VaR+qiDa0
- 「匿名」の場だから本音も言えるし聞ける非匿名掲示板等にない強みがある
- 818 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:47:27 ID:xr9SdBQ00
- >>787
凄まじく罵詈雑言とか書いてるのはリアルではどんな人間か顔や心情をもって書いてるのかってのが知りたくなるくらいだな
- 819 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:49:38 ID:kju1AEuK0
- >>800
上村愛子のブログ荒らしとかひどいもんだ
あれほど叩かれるような内容じゃないのに
有名人をボコることに快感を覚えるゲスのなんと多いことか
- 820 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:50:13 ID:XpnNDkKj0
- ネットなんてのは今まで井戸端会議程度のなれ合いでしかなかった。
なのに、言論や思想が本音と共にさらけ出され、
ある時は規制やしがらみのある旧来のメディア以上に持ち上がることもあるようだ。
もう周りのメディアも無視できない、庶民の巨大なるつぼになっている。
が怖いのかな。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:50:21 ID:3fRLdx+80
- 産経へ。
誰に対しても住所・氏名・年齢を公開することをとことん体にしみこませたら、
その子供は敵や悪人に対して自分を守れず、無力な犠牲者のタイプとなってしまうではないか、馬鹿者。
- 822 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:51:05 ID:e8eezcTQ0
- >>812
>ルールや平安もあるんじゃないか?
ルール→秩序
- 823 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:51:09 ID:qjyGqYJz0
- >>817
でも、聞いてもあんまり勉強にもならないし、なんの益にもならん本音聞かされても
困ると思う事が多い。文系死ねとか書くと、「文系死ねって言うやつは文系に苛められてる奴」
とか言われても、多分、書いた人の本音なんだろうけど、提起してる問題点については何も
語られてないので、まるで無意味だし。この手の書き込みするタイプに限って、IDストーカー
だったりするしで、本当に困る。
- 824 :鈴木大樹:2006/09/16(土) 10:51:42 ID:g2fuj7WP0
- >>807
確かに慣れはあるなw
しかし錯覚による間違いではなく成熟・成長であって、間違いではない。
昔は煽りも端から端まで読んで熱くなってたなぁ
- 825 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:51:42 ID:EqtUEUFY0
- >>1
> ▼電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった。それなのに近所の人に
> あいさつするのは7割もいる。目上の人に敬語を使う生徒となれば9割に達する。
> どう受け止めればいいのか考え込んでしまうが、実は日常生活でもしばしば経験している
> ことである。
なんというか・・・無知ここに極まれりだな
「自分に利害関係があるものにはとことん気を遣って、
それ以外のものは無視をする」というのは
日本人の典型的な行動パターンではないの?
- 826 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:52:56 ID:eQB8+LAm0
- 文系とか理系とか一体何のこと????
職業のこと???
- 827 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:53:56 ID:QeoUvkYOO
- >>819
ゲンダイはその楽しみをフルに味わってるよな
- 828 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:54:00 ID:xEyLbEHo0
- >>800
それはいろいろいる中に、弱いものいじめしてる奴がいるってだけのことなんじゃないかと思うよ。
ねらーっていうひとっくくりだと考えれば、確かにここにそういう奴がいるのはやだけどね。
- 829 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:54:10 ID:uUFTmWeF0
- 育ちの悪いガキの振る舞いをちょっと見ただけで、
それを元に「現代人の二面性」「匿名性の問題」という記事をぶち上げる
妄想力は大したもんだがなぁw
- 830 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:54:10 ID:qjyGqYJz0
- >>824
>昔は煽りも端から端まで読んで熱くなってたなぁ
それは有ると思う。文系は馬鹿だから議論しても仕方ないって事を教えてもらったのが2ch
だった。大切なのは文系は害悪害虫だと言う事を広く知らせて、一人でも多くの人に文系は
異常だと、気づいてもらう事だと思ってる。
- 831 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:54:11 ID:ddwhArIq0
- >>826
高校の文系コース理系コースのこと。
- 832 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:54:29 ID:OTmf0/aY0
- >>819
下衆が多いのは否定しないが、
その他も含めてネット=悪とする風潮はいかがなものかと
- 833 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:55:04 ID:AHaLf1m70
- でも、みんな、よく考えてみなさい
本音がかいま見えるのは
ここくらいのもんだよ
新聞、TVでさえ、本音を言えない
- 834 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:55:40 ID:9+mm50+H0
- >>819
マスゴミも多くの人にひどいことしたよね(´・ω・`)
- 835 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:55:44 ID:XLqYyYof0
- っていうか、結構文章が読めない人が多いんだね。
昔から人間は二面性があった、という的外れな批判が多くて、
がっかりだよ
- 836 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:55:57 ID:M5S3ikn4O
- >>823文系しねが問題提起ですか
- 837 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:56:52 ID:qjyGqYJz0
- >>833
その本音は聞くべき意見なのか疑問。
聞いたところで意味無いし。
- 838 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:57:03 ID:aC/0WAat0
- おいおい今日はえらくまともな意見が多いじゃねーかw
いつものキチガイじみた扇動誹謗中傷臭いカキコがなんでこんなに少ないんだ?
- 839 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:57:04 ID:IgRD2V2a0
- 匿名で不特定多数を誹謗中傷する>>1の記事w
- 840 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:58:15 ID:M5S3ikn4O
- >>830これが理系の思考なんですね
- 841 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:59:12 ID:xEyLbEHo0
- >>824
鈴木さん・・・IDあるから無意味かもしれないけど、もう名前さらすのやめたほうがいいのでは?
何があるかわからんし、一度ネットに出た情報は回収不能なんだから。
>>820
多分そんなとこじゃないかな。昔テレビ見るとバカになるって言われてたし、最近だとゲーム脳か。
目新しいメディアや道具が出てくると、自分に理解できない現象をそれのせいだっていう奴は
必ずいるから。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:59:25 ID:xcl05gwW0
- >>837
本音書かないで何の意味があるのか?
- 843 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:59:36 ID:ifju2Lvj0
- >>837
なら建前なら聞く意味があるのかと言うと、
結局本音か建前かにかかわらず意味があるかどうかは時と場合による。
- 844 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:59:41 ID:qjyGqYJz0
- >>836
問題提起というか、解決策ね。
にゅうーす速報は、こんな問題が有ります。ってスレが始まる事が多いから、
何故この事件、事象が起きたのか解き明かした上で、文系死ねと言う結論を
導き出してる。
- 845 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:00:11 ID:7h73mYsb0
- 昔の若者と違い、今の若者は1000000個の選択肢から自己責任で1つの生き方を
選ばなければならない。なにが正しいかは場所によって違う、時間によって違う、
属する群れによって違う。だからキャラを使い分けるのは今の若者には必須の能力。
一貫した考え方を持つというのは聞こえはいいが、状況に応じた判断を
することを怠り、硬直したやりかたに思い込みで従っているというだけ。軽薄で
無責任な若者という方向に持っていこうとするこの匿名記者は糞文垂れ流してるだけ。
- 846 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:00:17 ID:OPHR1bpS0
- 同じ産経の主張ではアナーキーな魅力も守るべきとかいってたような。
- 847 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:00:19 ID:AHaLf1m70
- > ▼電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった。それなのに近所の人に
> あいさつするのは7割もいる。目上の人に敬語を使う生徒となれば9割に達する。
これをこのまま、信じるおまえもどうかしてるよ
だって、学校でのアンケートは個人が特定されやすいから
本音は書かないよ
匿名でアンケートとってみろ
若者:老人比率は昔と違う
これからの若者は、老人のために過労で死んでいくだろう
- 848 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:01:05 ID:qjyGqYJz0
- >>843
結局、文系の意見は(本音建前に限らず)聞くに値しないって結論になることが多い感じはする。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:01:17 ID:sspgmeSL0
- ネットには統合失調症やその他の精神障がい者がかなり混じってるからどうしようもない。
オフラインなら会話どころか目を合わせることもできないやつらだけどな。
集団ストーカーとかの書き込みが混じってるって事だけでも基地外だらけだってわかるだろ。
&ネットの中でまとまりのとれた世論が絶対に形成されない理由もそこだよな。工作員がいようがいまいが。
- 850 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:01:20 ID:W/D8IkmAO
- またVIPPERか
- 851 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:01:58 ID:dh9wfeS40
- >>830
文系理系は関係ないよ。区別するなら論理的思考能力の有無と判断。それと自分の
意見と反対の事でも客観的に判断して正しければ受け入れることが出来るかだな。
- 852 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:02:00 ID:TJ2986h80
- 産経新聞はブログや掲示板がサンケイの主張を
肯定してくれたときは賛美し、
否定的になってくると貶す。
最近はブログや掲示板でも反米保守が強くなっ
てきたからなあ。
- 853 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:02:04 ID:3ao1BG4h0
- 別に現代人に限らず二面性などもっていて当たり前だと思うが
- 854 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:02:18 ID:xEyLbEHo0
- >>840
文系と理系、ウヨとサヨ、2ちゃん読んでると、世の中そんなにはっきり分かれてるもんじゃないって思わない?
- 855 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:02:53 ID:IgRD2V2a0
- 自然科学を修めた人なら、人文科学の偉大さが理解できるはず
きちんと自然科学を修めてない段階で「文系叩き」をする阿呆は理系の敵。
と、某理系大学の助教授が言ってたよ
俺だけど
- 856 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:03:32 ID:RP+Jxprx0
- 手紙では失礼、面談しろ。
→電話では失礼、手紙にしろ。
→メールでは失礼、電話にしろ。
これが、苦情係や交通事故対応の歴史。
- 857 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:03:39 ID:c191VIhE0
- >>847
年金で、経済的に支えてるんだから、老人は若者に席を譲れ!とかが
主流意見だったりして…
- 858 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:03:45 ID:htA0JeHO0
- 匿名掲示板が問題なら、身元も公表しないでブログで金儲けしているのも
ダメなんじゃ?
- 859 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:04:39 ID:l35Dgcfe0
- 倫理観じゃなくて道徳観じゃねぇの?
と思って辞書で調べてみたら倫理=道徳って扱いになってたんだが。
道徳=超越的存在を介さない人間相互の関係の規範
倫理=超越的存在を介す人間相互の関係の規範
だと思ってたんだけども違うんだろうかね
- 860 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:05:13 ID:reE6mw9w0
- 仕事場で礼儀正しいというのは100%演技ではあるまいし、
ネットでホンネというのも100%そうだというワケでもない。
誹謗中傷・批判合戦が日常茶飯事というが、それならマスコミ
(週刊紙など)も同様ではないか。特にその低質性という点で。
ネットなら放置・スルーも可能だし、マスコミの害悪に較べれば
大したレベルではない。
- 861 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:05:22 ID:ddwhArIq0
- >>854
だからそういう二元論は、神経症の定点。
神経症が世の中にこれだけ多いって証拠だな。
実際はおなにーやってシコシコすればなんでも忘れる人種なのに。
二面性がここにも。
- 862 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:05:24 ID:hvrHO7vB0
- >>854
2ちゃん読んでると、世の中そんなにはっきり分かれてるもんじゃないのに分けて考えてるなあと思う。
そしてそれが話を単純化し、相手をやり込めるに当たって有効だということも。
- 863 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:05:29 ID:qjyGqYJz0
- >>853
2面性のギャップが怖いと言ってるんじゃないか?
>>854
サヨ、ウヨ、はともかく、文系は駄目だ。本当に駄目。
はっきりここから文系ってのを定義するべき(しょっちゅう求められてもいる)が
それをすれば文系が何を始めるかも分かってるだけに出来ないのがもどかしい
んだけどね。
- 864 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:05:43 ID:QgkPLWnR0
- >>1の記事がいいたいことはだな、、
産経関係者は2ちゃんに実名でコメントしろということだ。
- 865 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:06:48 ID:M5S3ikn4O
- >>844先ず自分の書いた文章百回読み直してきなさい
今とさっき、全く違うでしょいってること
で、解き明かした結論に至るまでの道筋を書いて
- 866 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:07:12 ID:pdccDWXO0
- マスコミだって記事書くときに
所属と名前出してる訳じゃないだろうに。
この記事書いたの誰だ!って電話かけても
原則匿名での対応だから教えられないとか
言われるんじゃなかったっけ?
- 867 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:07:12 ID:xEyLbEHo0
- >>849
それ調査して統計とったうえでの結果?
個人の裁量でこういうことかけちゃうのもネットのよい点であり悪い点だよなあ。
2ちゃんは懐深いや。
まとまった世論が形成されないのはね、ホントはもともとそんなものなかったの。
もともとみんながちょっとづつ異なる意見を持ってたけど、ちょっと前までは
今の2ちゃんみたいな規模でそれを聞く方法がなかったの。それだけ。
- 868 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:07:23 ID:g2fuj7WP0
- >>841
了解
>>844
ν速は事件の速報を見るところで、レスは感想が多くて普段はあまり読まない。
ネコカワイソスは読んでも意味ねーし、適当に煽って消えるのが吉
事件の背景は別の板で議論する方がええな
- 869 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:08:03 ID:RvWfl8/T0
- 産経はミクシィ推し?やっぱり
- 870 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:08:36 ID:ddwhArIq0
- >>867
だからかなり偏狭な思い込み馬鹿が、悪意を持ってデタラメを流布してるだけだから、
病気だと思って接しないとやってられない。どこにでも居る。
- 871 :巌 ◆22jbnpRock :2006/09/16(土) 11:08:39 ID:XPH3a8dG0
- >>287
>そもそも電車内の携帯電話が接触しなければペースメーカーに悪影響を与えることはまず無いし
亀だが心から同意。
ここら辺の知識が全く無いくせに、携帯がペースメーカーに悪影響を及ぼすと主張する奴は考えを改めて欲しいものだ。
- 872 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:08:51 ID:GlrQCmdM0
- 昔は人間の2面性が見えにくかっただけで、今はネットがあるから人間
の本質がわかってきたってとこじゃないの?
誰でも表と裏があるんだし、そうでなくちゃいけないと思うし、
あまり深く意識しないでいいんじゃないの?
相対的なものだろ、こういうのは。
- 873 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:09:06 ID:fQ07JpHyO
- 手紙や電話の匿名の誹謗中傷は昔からあるが
- 874 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:10:08 ID:A5Rnepf+O
- オレは匿名でも倫理観は捨てない。
- 875 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:10:08 ID:0PusvsAz0
- 2chではみんな本音を言ってるという先入観はどこから来るんだよ。
むしろ匿名をいいことに偽ってる奴のが多いんじゃないか?
- 876 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:10:29 ID:hRAZqX8c0
- 社説やらコラムをはじめ、全ての記事に文責をつけてくんなきゃ
説得力がねーってのwwwwww
- 877 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:11:12 ID:xns2payp0
- 自分の事は棚に上げ、机上の正論で、一片でも突っ込みどころのある対象を
よってたかって袋叩きにする姿って、まさに近代日本のマスコミの姿じゃないかと
思うわけなんだが。
- 878 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:11:23 ID:ErvobQ5k0
- >>866
記者が匿名なのは責任の所在という点で問題だが
その記事は会社の看板背負っているわけで
あまりにムチャなことは書けない
書けば会社がDQNとされ、一蓮托生
- 879 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:11:47 ID:WdOZBycJ0
- なんで日本の新聞は文責つけないんだろう?w
- 880 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:12:52 ID:ajkVuWrM0
- >>875
情報操作をしようとしない限り、本音が出る
- 881 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:12:59 ID:qjyGqYJz0
- >>872
表と裏が有るって人は本当に表と裏が有ると思う。
おいらなんか表しかない。
>>845
捕まって謝る奴の本音はどっちなんだろうね。建前で誤ってるのか、
面白いからって海苔でアホやって逮捕されてビビッタのか?。
後者の方が怖いと思うんだけどね。
- 882 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:13:01 ID:M5S3ikn4O
- >>871満員電車なら十分ありえる
- 883 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:13:23 ID:+n3ndl4R0
- >>870
だろうな
そういう奴は
リアルじゃ誰も相手してくれないんだなぁと思って
流してる
- 884 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:14:10 ID:dh9wfeS40
- >>879
電波な記事を書いている奴が特定されると困るんじゃないの。
- 885 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:15:04 ID:xEyLbEHo0
- >>863
それは多分あなたのそばにいる文系の人がだめな奴ばっかなだけじゃないかと。
○○族、文系、若者、ねらー。
便利だし、オレも昔はそういうものなんだと思ってた。
トゥナイトで紹介されたのもは都会で流行ってるんだと思ってた。
でも、ほんとはそんなの存在しない幻だったよ。世の中ははるかに多様で、ろくでもなくて
そんなに捨てたもんじゃなかった。
- 886 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:15:24 ID:8p0XObD60
- なにはともあれ、
VIPの「不謹慎スレ」は面白かった。
- 887 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:15:38 ID:YxihKsVh0
- >>871
「携帯電話で話してるやつがいて、そばの爺さんが胸を抑えて背中を
丸めちゃった」とかヒステリックに話してる女がいたんだが、その爺は
妄想で心臓が痛くなってたってことか?
実際どんくらいの影響があるのか知りたい。
ただ隣とか後ろで携帯でしゃべられるのはうるさくて迷惑だが。
- 888 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:16:08 ID:kA14+yA30
- ヤーヤー
ヤーヤーヤヤヤー
- 889 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:16:51 ID:NfLgNuDb0
- 永田町だって、匿名の怪文書が出回るじゃんか。
- 890 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:17:36 ID:qjyGqYJz0
- >>885
駄目な奴が文系なので、文系は駄目な奴です。
ここに至ると世の中が分かり易くなる。
- 891 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:17:42 ID:RvWfl8/T0
- 2chのスレで面白いのはネットがなかった時代に起きた
あの事件の顛末 とかだな
リアルタイムの事件だとちょっとしつこいかんじ
- 892 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:18:29 ID:Knoq8y+Q0
- 匿名だからこそ言える本音もあるし
匿名だからこそ言える真実もある
匿名が与えるマイナス面も多いが
今は 匿名によるプラス面の方が多いのが現状
- 893 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:19:00 ID:cMFJzOTz0
- 学問を文系理系の区切りで考えること自体、
受験生レベルだと思うけど。
- 894 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:19:23 ID:2G4XbOfE0
- 率先して記者名公開してみなよ。
会社の影でこそこそ言ってたって意味無いことだしねぇ。
- 895 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:19:33 ID:l35Dgcfe0
- >>890
その通りだよね
最初は「文系は理系に比べ少し駄目」ぐらいの主張だったのが
あ、あいつも駄目だから文系だな
あいつはまともだから理系だなと
どんどんレッテル貼りを続けた結果
「馬鹿は例外なく文系(当たり前)」ということになってしまうんだよ
- 896 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:19:40 ID:GlrQCmdM0
- >>871
接触しなければいいんだろうけど、万が一ってのがあるんだよ。
触れなければ安全ってだけでなく、二重に安全策を取って置かないといけない。
少なくても電源切れば間違い起きない。だから電源切れって事なんだろう。
鉄道会社からすれば、万が一の可能性も無くすように努めないといけないわけ。
- 897 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:20:06 ID:dh9wfeS40
- >>887
そういえば、PHSなら全然問題ないと言う話を出したら、プラシーボ(偽薬効果)
によって、症状を起こす可能性を言っていた奴が居たな。
もしそうなら、あの広告自体が患者を作り出していたことになるのだが、そういう
責任は取らないんだろうなやっぱり。
- 898 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:20:38 ID:qjyGqYJz0
- >>891
読み物として面白いけど、マジな文献に当ると、
単なる飛ばし野郎の丸写しって事も多く、文系死ねとか
思う事も多いよ。
- 899 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:21:22 ID:g2fuj7WP0
- >>893
学問で区切るというより思考回路が違ってるよな
- 900 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:21:24 ID:pdccDWXO0
- >>878
そういう意味で
責任取りたくないから匿名制ってのは
ネットと同じだよな。
いつもマスコミがネット匿名性の悪みたいな事を
叩くのは同族嫌悪ってやつなのかね。
- 901 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:21:45 ID:RvWfl8/T0
- 今日も文系死ねくんが元気だw
何かうれしぃ
- 902 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:22:54 ID:cMFJzOTz0
- >>892
おれはトントンか、マイナス面の方がやや多いと思うな、現状は。
ただプラス面が与える影響も多いから、
匿名掲示板を否定するだけじゃなくて、
なんとかプラスの面を増やし、マイナス面を減らす工夫が必要だと思う。
- 903 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:24:36 ID:qaLEQvsW0
- もっとも巨大な匿名社会って・・・マスコミじゃ・・・・・(´・ω・`)
- 904 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:25:42 ID:dh9wfeS40
- >>896
安全基準てのが何のためにあるのやら。
>万が一の可能性も無くすように努めないといけない
と言うのであれば、実効の無いことに、予算を投入するくらいなら、あの過密ダイヤや
運転手の負担を減らすことを考えるのが先だと思うが。
- 905 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:26:22 ID:qjyGqYJz0
- >>903
文系なんだよね。・・・
- 906 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:27:47 ID:xEyLbEHo0
- >>902
オレはホントは完全な匿名じゃないのに、ネットは匿名で危険みたいなこと
テレビなんかで流しちゃってるのがマイナスなんじゃないかと思うよ。
- 907 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:28:16 ID:qaLEQvsW0
- >>905
うん・・・(´・ω・`)
- 908 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:30:18 ID:qYVoXYFnO
- マスコミも匿名じゃんって意見には同感だなぁ。
2ちゃんも週刊誌も同レベルと思う。
一つの問題について議論する際、本音を言えるという点では
匿名も良い方向に作用しているけど、
圧倒的に、野次馬根性、煽り、中傷、個人攻撃、
プライバシー侵害、嘘の情報、など負の面が大きいし。
どちらも見る価値の無い情報が多すぎる。
- 909 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:31:12 ID:M5S3ikn4O
- >>899理系を名乗るネラーにいわせたら
それこそ特別な(又は普通な)思考回路であり
文系より抜きんでている証拠だ
などとでもいうかもわからんね
- 910 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:31:18 ID:1uhbkgyF0
- 産経抄も署名記事にすれば?
- 911 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:32:07 ID:u82CFgdQ0
- ん?本音と建前の二面性って元々日本の文化にあったもんじゃん?
何言ってんの???
- 912 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:32:12 ID:RvWfl8/T0
- マスコミは検閲があるじゃん
一部ネットメディアの倫理観が低いのはそれがないせい
- 913 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:32:20 ID:qjyGqYJz0
- >>908
マスコミの酷いところは、反論にすら編集権を行使するって事で。。。。。
文系死ねとかマジに思う。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:33:31 ID:nuHLOTbr0
- ストレス発散できて良いんじゃない
- 915 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:33:35 ID:ySYB8YKV0
- 現代人は昔より更に多面性を持ってるんだから何を言うって話でしかないと思うんだが?
同じ人格を演じつづけられるような各個たる情操教育を日本はそもそも行ってきたのだろうか?
戦後民主過ぎは選択の自由ばかり重要だと叫ぶばかりで、選択する能力を育てる教育はゴッソリぬけている。
結果なんとなくその場その場で誰の責任でもなく、合議的な空気の中倫理を逸脱してしまうのではないのか?
倫理観さへ多様化し過ぎて皆その場その場で合わせてしまう社会の仕組みに注目しなければ、
ネットの匿名性だけを取り出しても無意味。
ゲンダイレベルの記事は戴けんな。
- 916 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:34:23 ID:cMFJzOTz0
- >>906
完全な匿名じゃないってのは犯罪につながる場合や、
違法行為な場合、あとトラップに引っかかった場合もだが、
そのくらいだろ。
実際意見を表明するならかなり汚い罵倒でも匿名なんだから、
「匿名掲示板」と報道するのは間違ってはいないと思うよ。
- 917 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:35:04 ID:Wos3lG0d0
- >>909
日本語でおk
- 918 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:35:05 ID:M5S3ikn4O
- >>904
コストを低くして効果を出そうとする行為の
なにが悪いのか
- 919 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:35:31 ID:7NUKuIJC0
- 一番初めに匿名を悪用しはじめたのは役人。 今でも組織の中に隠れ、やりたい放題しているのを忘れはしない。 あいつらが責任とったことがあったか?
- 920 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:36:34 ID:0ojambi20
- 匿名日記
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158307498/967
- 921 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:36:41 ID:RLKDgE420
- 情報発信もエンターテイメント
売れてもうかれば嘘も書くのがマスゴミ
2ちゃんといっしょだよw
- 922 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:37:01 ID:hvrHO7vB0
- >>916
そういう場合以外、匿名であることが問題とはならないと思うが。
- 923 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:37:31 ID:uZP1PunEO
- どうしてこうも訳のわからん問題提議ばかりするかなぁマスコミは
- 924 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:37:38 ID:BmHPMsRh0
- マスコミも匿名と言ってもそんなに誹謗中傷せんからなあ。
狂暴さを発揮するのはやはりネットの匿名では。
色々余裕ない奴がのたうち廻ってゲロ吐き散らしてるようで少々憐れに思えてくるわけだが。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:38:18 ID:3WM2ofkd0
- その匿名掲示板を「読む側」に倫理観あるんならイイんじゃないのか?サンケイ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:38:22 ID:RvWfl8/T0
- 編集権のないとこが弱いところ
- 927 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:38:30 ID:GlrQCmdM0
- >>904
それは鉄道会社に任せておけばいい事で俺ら一般人がどうこういう事じゃないだろw
過密ダイヤは乗客は寧ろ喜んでるんじゃないのか?
安全基準なんて通常時にしか通用しないだろ。異常時には基準通りに
いかない事もあるだろうし、電源入ってる以上は、万が一があるんだよ。
俺は大丈夫とか思う人多いだろうけど、そういう考えは飲酒運転でも俺は
大丈夫ってのと同じ。
- 928 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:39:04 ID:IYRda0jUO
- マスゴミも匿名だべさー。
- 929 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:40:02 ID:j0yBj3vLO
- 在チョンの2面性の方がよっぽど怖いんだが。普段からイカれてるのももちろんいるがそれを表に出さない奴もかなりいる。
- 930 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:40:04 ID:qjyGqYJz0
- >>924
マスコミの誹謗中傷は凄いぞ。
SECやパロマサービスが悪いのに、シンドラーやパロマ工業が叩かれる。
そのことに疑問すら抱けないほど、叩ききる。
誹謗中傷たいしたこと無いと思える君は、すっかりマスコミに騙されてる。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:40:09 ID:YXpzzoRj0
- 一見、どう見てもトイレの落書きの2ちゃんだが、
次第に正当な意見に固まってくるから不思議
- 932 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:40:30 ID:RvWfl8/T0
- >>925
読む側の倫理観が弱いものだと知ってるから
編集権があるような…
- 933 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:41:28 ID:tOSOq4Ng0
- つーかひきこもりに社会生活なんかないから( ´,_ゝ`)プッ
- 934 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:42:13 ID:8mYcph2eO
- つーか若者は通話よりもメールでしょ?
車内で通話してるヤツって若者よりも中高年の方が多いと思うんだが。しかも大声。
- 935 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:42:15 ID:+wGxADrT0
- ・・・ネット関係ないわw
単に大人たちの行動がそのまま映し出されただけだな。
- 936 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:42:53 ID:xEyLbEHo0
- >>916
オレどうにもうまく説明できないんだけど、犯罪や違法行為の場合はあくまでも
アクセスの情報が警察なり何なりに公開されるっていうだけで、
公開はされなくても誰が書いたかって言う情報はちゃんとある。
だから、無記名だからといって犯罪にならなきゃなに書いても匿名ってわけじゃないですよ、
って思ってるんだけど・・・
やっぱよくわからんな。スイマセン
- 937 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:43:01 ID:BmHPMsRh0
- >>930
厳密に言えば、というか叩かれてる当人がその気になれば、
毎日何百件もの名誉毀損罪が成立しまくると思うが。>2ちゃん
- 938 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:43:29 ID:qjyGqYJz0
- >>932
読む側の倫理観を育てないように編集権を行使してるんだけどね。
TVなんかだと、音楽と映像で散々悪いのはAだぁああああああああ
とやっておいて、1/100程の時間で「Bも悪いって話が有りますけど。」
なんてやる。Bが本質的に悪いと分かってる人間もこれで口が出しにくくなってしまう。
- 939 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:43:37 ID:RvWfl8/T0
- 匿名より編集権のがモラルに関係してると思うな
- 940 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:44:23 ID:TGhVFu9g0
- 産経アタマ悪いw
- 941 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:44:59 ID:3WM2ofkd0
- >>938
それは言えるな
- 942 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:46:18 ID:qYVoXYFnO
- >>913
あぁ、確かにそりゃ言えてる。
マスコミの〜からの情報、〜関係者の話、なんて、
2ちゃんで、友人に聞いた話、知人からの情報って書くのと同じなのにな。
権力だけもってやがる。
- 943 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:48:28 ID:H+mso9/l0
- >叩かれてる当人がその気になれば、
>毎日何百件もの名誉毀損罪が成立しまくると思うが。>2ちゃん
そのとおりだね
そういう個人に対する誹謗中傷をまったく排除できないのが
匿名性(半匿名性)掲示板の欠点
これはネットの黎明期の頃からあった問題なんだけど
- 944 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:49:07 ID:IiMiokNz0
- 既存のメディアが従来のやり方では民衆が動かなくなったのでイライラしてるだけだよね。
- 945 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:50:46 ID:dh9wfeS40
- >>918
効果が無いことにコストをかけているって言っているの。
- 946 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:53:46 ID:7HaiodzU0
- しかし産経つーのは朝日の2割程度しか発行部数がないくせに偉そうなことばかり言ってるな
「ヤアヤア我こそは」と名乗りあった武士の時代に戻したいつーのが、産経のイデオロギーなの
はよく分ったw
んで、何かといえばテロとか北朝鮮。もうアホかと。
- 947 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:55:43 ID:dh9wfeS40
- >>927
科学的に計測されて判断されている事実に対して、
>そういう考えは飲酒運転でも俺は大丈夫ってのと同じ。
てのと比べられても困るよ。
リスクって言葉について、よーく考えようね。
- 948 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:57:34 ID:6mqMp7v60
- 誰でも自由に閲覧や書き込みができると、マスコミは困るものな。
大衆に向かって発言できるのは、
組織力、権力、あるいは暴力を背景として、
何を言っても安全が確保されている自分たちなど選ばれた人間だけ、
という制度をなにがなんでも作りたいんだぜ。
- 949 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:59:32 ID:C2Tl2R6P0
- >>948
マスコミの利権だものな。それで商売しているのだから。
- 950 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:59:50 ID:dh9wfeS40
- 産経も普段は良い記事を書いていても、たった一人のDQ記者の為に
さんざん批判されるわけだが、おそらくこの記事書いた奴は反省する
事もなく、社内でデカい顔しているんだろうな。きっと。
- 951 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:00:16 ID:7x2iwKJ20
- 産経抄は毎度さっぶいな
- 952 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:00:44 ID:OBBC7qMUO
-
/´ `フ
, '' ` ` / ,!
. , ' レ _, rミ
; `ミ __,xノ゙、
i ミ ; ,、、、、 ヽ、
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))⌒Yヽ
//´``、 ミ ヽ. _i/#iiiiiiヾil__
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) / ||l、- -ノ|l (() / ウウッ…
ヽ.ー─'´) / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
''''''''' / />>
- 953 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:01:10 ID:moZmZCWwO
- にちゃんが人間の本音?
にちゃんは政府の本音
- 954 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:02:22 ID:ixtgF91+O
- 記者の名前出てねえし、何が「ヤアヤア我こそは」だよ
農民丸出しのくせに武士のふりをするな
- 955 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:02:54 ID:87/yeglY0
- 公務員のストレス発散場所
- 956 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:07:30 ID:t9scQhSp0
- この記事に「署名ないくせに」とレスしてるのが本物のDQN
国語力に欠けてるよ
テストなら0点だ
- 957 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:09:13 ID:pGioOlHy0
- 着眼点は悪くは無いと思うが、人間の多面性なんて昔からあること。
諦観してないで、それが当たり前という前提で何がしかの提言を
含めて論じたら一味違っただろうな。
- 958 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:09:17 ID:qiCbjyJO0
- >>936
ネットの書き込み情報をここまで絶対視してるのが逆に恐怖だ。
東京某所の住宅街なんぞ無線LANカードと端末さえあれば
いとも簡単にインターネットに接続できる所すらあるのに
そういった情報でも完全に信じるのか?
進入をさせる方が悪いんだが、匿名で投稿できる経路がある以上匿名掲示板で正しいと思うが
- 959 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:10:12 ID:k/kRwWs/0
- 日本の新聞って匿名性を悪用する最たる例だろ
こいつらはバカなのかねー
- 960 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:10:27 ID:LIxigQhX0
- >>1
年寄りの愚痴だぞ、これじゃw
単純に言うと、若いのはものごとの表裏、本音と建前の使い分けがうまいのが多い。
見つからなければ、モラルに反しようが、犯罪だろうが、自分の利益になるように動くw
最近、大人で金持ち(成金)になるのが、そういうタイプばかりなんで、彼らが手本だ。
マスゴミも裏で何やってるか確かめもせずに、急速に成長した若手社長なんかを
よいしょしてると、こんな若者ばかりになるw
- 961 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:12:54 ID:mn/DscIV0
- マニュアル回答だ新造語を思いついた
- 962 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:15:16 ID:pZl2R7W4O
- 電車男で稼げなくなって叩きに変貌するウジサンケイ(藁
- 963 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:15:37 ID:Lupi/f/b0
- >>923
訳が分からんのはお前のキャパシティの限界だろ
- 964 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:17:04 ID:C2Tl2R6P0
- サンケイって言うのもスモール朝日みたいな感じでこういう唯我独尊的な感覚はあるよな。
どっちも似ているよ
- 965 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:20:11 ID:lXG9Je5f0
- え?産経?
釣りじゃなくてマジ?
・・・なんか産経のイメージ変わったよ。
- 966 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:20:15 ID:x7C2lOFx0
- >>1
だが、ちょっと待って欲しい。
名札は本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに帰属するうえでの個体情報を表す。
そういえば、自らの国家や民族に否定的な左翼系のマスコミが世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:22:35 ID:qjyGqYJz0
- >>958
それが釣りポイントだと微塵も疑ってないような様子が面白い。
- 968 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:23:29 ID:DX5GmCnmO
- 【安倍 ⇔統一協会 ⇔フジ産経 の三者は、『プロテスタント系キリスト教原理主義で繋がる。それに基づく政策や報道である。』
つまり、美のためなら何をしても良い= 純潔教育 +脳内汚染などのトンデモ科学を本当としている +アニメゲーム漫画の表現を徹底的に規制しろ +ネット表現を規制しろ】
■統一協会の危険性がわからないと言う人には、『原理主義の教義の危険性と同様』と言えばわかるだろうか。
『米で言うプロテスタント系原理主義のように超禁欲教義』 =純潔や美の為なら何をしても良い、それが第一 と同じ。
■だからこそ、日本の統一協会は純潔第一で女系天皇反対、拉致問題解決をと言っている。(韓国の統一協会は韓国皇室復活を言っている) →安倍と同じ。安倍は日本と韓国は同じ価値観を持つ国と言っている。
■マスゴミが良く取り上げる、日本にある有志によるボランティアガードの組織は、統一協会系との関係が指摘されている。内情や資金源は公開されていないし、マスゴミはこの事を問題にしない。
■米のプロテスタント系原理主義は日本にNPO団体ECPATを作り偽装している。
■『如何にも宗教とは全く関係ないかのように存在し、宗教の教義を広める。』
これらの団体に共通するのは、如何にも宗教とは全く関係ないかのように日本に正しい存在として浸透し、『今や地方自治体や政府・官庁の有識者の会合に呼ばれ、法案作成の前段階にまで関わっている事。』
■安倍の主張や、日本にある有志によるボランティアガード団体やECPATは、アニメゲーム漫画の表現規制を更にしろ。インターネットの言論表現まで規制し、政府が監視しろ(2chも規制しろ)と言っている。
麻生とは真逆の対角線上に位置しているのが、安倍とこれらの団体。
■そして、悪しき平成版寛政の改革の足音が…。
【重要】【今すぐに良く読むように】
【まとめwikiサイト】(ケータイOKだから必ず読む事。)
◆警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik URLはメール欄へ
- 969 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:25:03 ID:4LKrTIO6O
- そうは思わない
個人差が大きくて一律にくくれ無いだけでは
- 970 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:27:12 ID:DX5GmCnmO
- 麻生しかいない。安倍ではダメ。安倍がやろうとしている事。
【どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。】
■大学に留学する場合
1)奨学金/月額142,500円(年171万円) 2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点) 3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円) 5)渡日一時金/25,000円 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
『上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円』ですよ。なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金を欲しい日本人はわんさかといるのにもらえない人が多い。
それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って全ての人がもらっているのです。繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。
なんで怒らないの?血税ですよ。
一方、日本人学生には ◆財務省、『(日本人学生の)奨学金金利の大幅引き上げ・青天井化を検討』:Garbagenews.com http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/03/post_607.html
そして→◆急増する外国人犯罪 http://www.youtube.com/watch?v=owLmIjc1fDo
- 971 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:30:02 ID:DX5GmCnmO
- >965
>968
- 972 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:33:34 ID:ufRhV19c0
- 匿名掲示板での批判合戦は、持論の切磋琢磨という感じで好感を持てる。
マスコミが一方的にタレ流す、偏向教唆記事の方がうっとうしいよ。
- 973 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:34:04 ID:5BTMXSJV0
- 今に始まった事じゃない。
昔、電話を匿名でかける事が可能だった頃、公衆電話があちこちにあった
頃は、気に入らない奴にじゃんじゃん嫌がらせ電話をかける事が当たり前
のようにおきていた。
- 974 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:34:44 ID:uZP1PunEO
- え!?アカヒじゃないのかよコレ
- 975 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:35:55 ID:XglLDCXc0
- そういや昔の黒電話って、電話線が自由には抜けないようになってたな。
あれで嫌がらせ電話が一日何百件とかかってきたら大変だなと今思った。
- 976 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:36:30 ID:aNwbsMRMO
- 被害者の名前はガンガン晒して、在日の名前は伏せるマスコミの二面性の不気味さ
- 977 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:36:48 ID:TO8PWwi20
- 安倍が叩かれ始めたらネット匿名掲示板批判わろすw
安倍が叩かれ始めたらネット匿名掲示板批判わろすw
安倍が叩かれ始めたらネット匿名掲示板批判わろすw
安倍が叩かれ始めたらネット匿名掲示板批判わろすw
安倍が叩かれ始めたらネット匿名掲示板批判わろすw
- 978 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:37:44 ID:hRAZqX8c0
- 産経新聞マジ涙目w
- 979 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:37:56 ID:tS7Af01B0
- マスコミ取材の「突撃」の場えは倫理観もかなぐり捨てる・・・マスコミ人の「二面性」
- 980 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:38:30 ID:H+mso9/l0
- まあ2ちゃんみたいな
ゴミタメや糞尿を集める場所も必要
人間なんだから糞も小便もする
しかしゴミためや肥溜めが
ネットの標準になるのはちょっとヘン
- 981 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:40:51 ID:DX5GmCnmO
- 【安倍晋三 「日本と韓国は同じ価値観を持っている」】[毎日新聞 2006年7月5日 東京朝刊]
■安倍晋三官房長官は4日、自民党旧宮沢派(宏池会)の流れをくむ丹羽・古賀、谷垣、河野3派の有志らによる外交勉強会「アジア戦略研究会」で講演した。(略)
■『韓国については「自由と民主主義など日本と同じ価値観を持っている」と評価。』
■『韓国による竹島(韓国名・独島)周辺を 含む海流調査について、「日本は国際法にのっとって冷静に対応する。調査船に警告はするが、拿捕(だほ)はしない」と柔軟な姿勢を示した。』
- 982 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:41:41 ID:iHxF70v+0
- 不気味でもなんでもないだろ
みんな溜まってるだけだw
- 983 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:41:57 ID:hePol3P+0
- 産経を右のアカヒと呼ぶよりアカヒを左の産経と呼ぶ日も近そうだ。
- 984 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:42:35 ID:RvWfl8/T0
- 2ちゃんと産経 仲悪いんか?
- 985 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:42:56 ID:ze2yc6J70
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158298539/904
ぴろゆきのいうことをドグマにしている時点で、お前はもう…
- 986 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:44:10 ID:gxedOtGI0
- インターネットに「本人証明」があると思っているところが非科学的発想だ
そんなに簡単に個人が特定できるのなら、インターネットバンキングも、
電子マネーも、こんなに苦労はしないだろう。
「mixi」は実名なのか、ブログは完全に個人が特定できるのか?
見せかけの名前でいいのであれば、匿名となんら変わりはない
いいかげんな記事を書くのはやめるべきだ
そもそも、記事に署名をしたらどうだ
山崎 渉
- 987 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:44:24 ID:uYeSrhRI0
- >>984
仲が良かったら
こんな阿呆なことも手放しで褒めないといけないのか?
マスゴミじゃあるまいし
- 988 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:45:42 ID:7HaiodzU0
- 世日クラブって何だwww
中西輝政
http://www.senichi-club.com/new.htm
渡辺昇一
http://www.worldtimes.co.jp/profile/ayumi25/ay000101-4.htm
八木秀次
http://ameblo.jp/senichi-ss/entry-10007008700.html
この人たちは安倍のプレーンなんですよねププ
世日クラブはSAPIOと関係が深いみたいだね
集え!ゴーマニスト!『SAPIO』が出るまで待てないあなたへ(爆
http://www.senichi-club.com/kyousan.html
- 989 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:47:08 ID:Jd5id+Gz0
- 新聞なんて何処も信用しちゃイカンよな。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが
- 990 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:47:17 ID:9ZchrDTDO
- 新聞屋さんも社説でやりあってるじゃないすか
- 991 :→産経と言えば→「 ‥‥ 」:2006/09/16(土) 12:47:28 ID:nHHw6TIm0
-
→産経と言えば→「 3K?→キツイ、苦しい、汚い?だったけ…」
- 992 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:48:02 ID:+mFSlVaIO
- >>986 なぜスネークなどと称される犯罪推進者がいるか、それでわかる。
- 993 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:49:34 ID:uZP1PunEO
- 主観なんざマスコミだろうがだだのチラ裏
- 994 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:51:34 ID:SNiaslgh0
- 1000
- 995 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:52:22 ID:uzX5v9Ya0
- 社会人ならマナーは年寄りほど酷いことは常識
若者のほうがまともな人は多い
- 996 :→産経自体が多面的媒体でした。:2006/09/16(土) 12:52:56 ID:nHHw6TIm0
-
すいま1000→産経自体が多面的媒体でした。
- 997 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:52:59 ID:GRagnEAJ0
- 1000なら999が下着をもかなぐり捨てる
- 998 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:53:19 ID:jpUuAUjZ0
- この産経の記事をおかしいと思うようじゃ、お前らまずいぞ。
- 999 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:54:18 ID:mCwsS8AD0
- 1000
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:55:13 ID:GRagnEAJ0
- 1000なら>>1-999 まで全員便秘に見舞われる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)