5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 「障害ある子が普通の学校生活できるよう、手伝って」 両親、普通学級での介助要望…千葉★11

1 :ままかりφ ★:2006/09/17(日) 12:36:47 ID:???0
★障害児の水飲み手伝って! 両親、普通学級での介助要望

・重度の障害を抱える成田市立公津の杜小三年、渡辺純君(8つ)の両親が十二日、
 学校側に給食を食べたり水を飲んだりする時の介助を求める約一万六千人分の
 署名と要望書を小林攻市長に渡した。

 県内の他市では、教員らが介助をしている例もあるが、成田市教委は誤飲の危険性を
 理由に認めていない。

 純君は同市の会社員、渡辺光さん(46)と、みささん(44)の長男。脳性まひを発症して
 体が不自由になった。「障害にかかわらず地域の普通の学校に」との両親の希望で
 普通学級に通っている。

 一年生の時には、みささんが付きっきりで介助していた。二年生になると、市教委は
 純君の学級に養護補助員を配置。おむつを交換したり抱きかかえたりするが、水を
 飲む時の介助は「肺に入る危険性がある」などと認めていない。このため、両親は
 七月から街頭署名をしていた。

 県内の小学校では、千葉市、柏市などが普通学級に通う障害児の介助をしている。
 純君の主治医は「水を飲む時の介助は専門的知識がなくても可能」との所見を出して
 いるという。

 みささんは「付き添いがなくても安心して通えるように、普通の学校生活ができるように
 手助けをしてほしい」と訴えている。

 市教委教育指導課は「水分補給は命にかかわるので専門知識のない補助員に
 させられない。親に来てもらってお願いしたい」としている。
 http://www.chunichi.co.jp/00/cba/20060914/lcl_____cba_____001.shtml

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158404494/

2 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:37:04 ID:khYWCRH00
>>3
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

3 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:37:10 ID:wCHTGwE0O
( ̄ー ̄)ニヤリッ

4 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:37:20 ID:9CeQ/7I40
すまぬ。断る。

5 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:37:30 ID:O1kCDloU0
他の子の迷惑になりますので勘弁してください。

6 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:37:35 ID:bX8x5qoY0
もう11スレか

7 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:38:05 ID:qtYmBbRN0
普通の子が普通の学校生活をおくれなくなるじゃない。
何のために特殊学級っていうクラスがあるの?

8 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:38:14 ID:zRRcfQzs0
まだやるのか?

9 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:38:21 ID:lZ0I+wu70
普通の子は普通の学校生活を送るのに手伝いは必要ありません

10 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:38:23 ID:dU2+IpKj0
拒否権は保証してくれるよね。
脅し、中傷行為と見なされる言動したら、障害者の親だって訴えてやるからね。

11 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:38:31 ID:FCxx87F/0
調子に乗るな害

12 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:38:49 ID:Rs+Num5e0
何のために養護学校があるのやら・・・

13 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:40:01 ID:Fda9yxKg0
いつか死ね

14 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:40:25 ID:tt7bsfRZ0
この親なんで、普通学級に通わせたいんかね。
世間体?子どもにとっても周りに気を使わせて、
不幸になるだけと思うんだけど。

15 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:40:27 ID:KQIxrsth0
教室にずっと大人が居るってこと?
他の子にとっては息苦しそう

16 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:40:52 ID:tzp6JmNW0

つ金 ⊂

17 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:41:01 ID:jWLH6S5+0

□■□ いい年して無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   

@ ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

A 労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

B 国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

C 親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

D ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け、脳内解決する。

E ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。

18 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:41:29 ID:4mzhpvPa0
我が子は自分で育てろよヴォケ
大事じゃねえのか

19 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:43:08 ID:CVJGdj0o0
Z武先生に相談してください。

20 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:43:23 ID:gZzFu+Wq0
普通の児童だって普通の学校生活を送る権利がある。
養護学校の職員養成学校じゃないんだから。
折角のイベントにこんなことやらされたらさー
http://homepage3.nifty.com/yoasobiayumi/ayumi%20Files/HP/katta1.jpg
http://homepage3.nifty.com/yoasobiayumi/hokkaidou/ho2.jpg

21 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:44:03 ID:PkWXAqCL0
養護学校が嫌いなんですか????見下しているんですか????

22 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:44:07 ID:CGNGvHnB0
このスレ以外に伸びますねw

まあ、2チャンネラーが嫌いな連中は、

乙武や武部や朝日やDQNや障害者などですものねwww





23 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 12:44:54 ID:prmYl+eI0
【 ニート狂歌〜障害者 嫌うこの僕 人生の 障害物走 いきなりこける 】

◆在日を 見下す僕の 自慢点 日本国籍 保有それだけ
◆在日は 日本を出てけと 言う僕は 家を出てけと 家族に思われ
◆愛国を 語る自分は 稼ぎなく 税金納めず 国のお荷物
◆安倍が言う 「再チャレンジ」への 「支援策」 そもそもニートは チャレンジをせず
◆イラクでの 人質叩いた この僕は 海外どころか 家からも出ず
◆ニッポンの 伝統たたえる この僕に 今では来ない 年賀状かな
◆新聞は 朝日が嫌いな 僕だけど 朝日の社説 いつも読むかな
◆首相らの 靖国参拝 当然だ だけどこの僕 一度も参らず
◆中国を 嫌うこの僕 昼飯は カネが少なく いつもラーメン

◆わが国の 過去をたたえる この僕の 現在未来 ほぼ終わりなり
◆公務員 リストラしろと 叫ぶ僕 親が相談 それは保健所
◆ニュース見て 企業倒産 祝う僕 就職活動 不戦敗なり
◆安っぽい クルマをけなす この僕の 貯蓄額では バイクも買えず
◆親戚を うざいと感じる 僕だけど 未だ要求 お年玉なり
◆行員の 給料下げろと 叫ぶ僕 預けるだけの カネも持たざる
◆弱肉と 強食を説く この僕は 何をやっても 必ず負けなり
◆主婦達は 楽をしてると けなす僕 家事手伝わぬ パラサイトなり
◆同人と オタクさげすむ この僕の 深夜の楽しみ 萌えアニメかな
◆浮浪者を クサイとにらむ 僕だけど 親亡き後の 将来の自分

◆生活保護 受給者馬鹿に してるけど 自分も生保の 受給者予備軍
◆障害者 嫌うこの僕 人生の 障害物走 いきなりこける
◆板の自治 好きな僕だが 自治会や 生徒会など やりたくもなし
◆凶悪な 強姦殺人 怒る僕 エロゲーの中で 幼女をレイプ
◆少年の 犯罪に対し 厳罰を 要求する僕 ウィニー使う
◆高卒を けなす自分の 年収は 大卒の割に 低すぎるかな
◆説教が 好きな僕だが 教習所 一回怒られ 不登校なり
◆女らを マンコ臭いと けなす僕 マンコ実物 かいだことなし
◆さればとて 就職活動 するでなし 平日昼から 2ちゃんねるかな

24 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:45:41 ID:dw6R0phh0
純君の主治医以外の医者の所見は無いのか?
医者によっていう事が違うのって,良くある事だし
たったひとりの医者の言う事だけじゃなあ。

25 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:46:05 ID:0ZALgqCDO
小学校のころ障害者の子が学年をしめてた覚えがある。そのせいで何人かは運動会とかをちゃんと走らせてもらえなかったりした。

26 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:46:20 ID:hYir01Mh0
>付き添いがなくても安心して通えるように

 ようするに子供に付き添いたくないという親のためにお願いしてるの?


27 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:46:57 ID:qtYmBbRN0
周りに同じ環境の奴がいないと精神的に不健康。

28 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:48:44 ID:4nx2OaD00
自分の子供だけは他の障害児とは違うという弱者社会の中でのさらなる差別

29 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:49:25 ID:oxoVMHu10
この要求が認められたら、とんでもない前例を作ることになるな
学校側も親が約束を反故にしたときに対処を間違えた気がする


30 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:50:07 ID:gZzFu+Wq0
>>24
主治医の「専門知識が無くても可能」ってのは技術的な問題で
責任問題とかは別なんだよね。
この親、都合のいいように解釈してる。

31 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:50:15 ID:CUlDSuBX0
認めるのは別にいいけど万が一誤飲等があったとき
絶対に学校側を訴えないくらいしないと。

32 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 12:50:28 ID:prmYl+eI0

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   

@ ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

A 労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

B 国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

C 親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

D ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け、脳内解決する。

E ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。

33 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:50:50 ID:yi6z7MaEO
実際に水飲ませるのは生徒じゃん。
お願いする相手は学校じゃなくて生徒だろ。
事故があったら学校に責任を取らせるために学校に要求してんだな。

34 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:52:54 ID:h6r2Zdxp0
こういうニュースを聞くと
障害児のケアより障害児を持った親のケアのほうに
行政ももっと力を入れないといけないのではないかと思う。
親も精神を病んでる。

35 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:53:39 ID:I3Cx4GWb0
>>29
レスキュー隊の映像かw

36 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:55:06 ID:AsX0zmN/0
こういう親に限って、子供に何かあるとすぐ学校のせいにしそうなんだが・・・

37 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:56:40 ID:kNZa3tQ10
平等って何?って話だよね

人をそれぞれ平等に「扱う」ことと
人の立場待遇を平等に「する」ことは決定的に違う

38 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:57:21 ID:UpCaYe1O0
介護が必要な程の障害者を他の普通の奴と一緒なんて無理。
障害者はやっぱり障害者なんだよ。それを一緒にする方が不自然だよ。

自分でも言ってるじゃないか。「普通の」とさ。最低、自分のことは
自分で出来るぐらい軽い障害の人ならおkだけど、それが「普通の」人なんだよね。

39 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:58:30 ID:ECiwqP9IO
会は今活動してないの?

40 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 12:59:18 ID:O1kCDloU0
>>34
介護者のケアと言う形で色々やってるよ。
精神病まない方がおかしいし。

41 :35:2006/09/17(日) 12:59:41 ID:I3Cx4GWb0
ミスってた
>>20

42 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:02:04 ID:fOkjHpJ50
>>20
(;´Д`)・・・

43 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 13:02:49 ID:YzTOOPyS0

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /

     【 低所得層の憩いの場、2ちゃんの名物“うんこ製造機”ニートの特徴 】

◆面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
◆ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
 (例:「就職しない理由?超氷河期だったから・・・。就職しても過労死させられたら嫌だし・・・」)
◆狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
◆一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
◆恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
◆自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
 (例:「大量破壊兵器? フセインが見つからないからといって、フセインがいなかったことにはならんだろ。」)
◆答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
◆コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
 (特に異性に対して顕著で、30代・40代でも膣内射精を無経験の童貞が少なくない。)
◆もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
 (例:「耐震偽造マンションの建て替えに公費?ふざけるな!早く地震が起きて住人は氏ね」)
◆人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
◆断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

44 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:03:51 ID:kNZa3tQ10
障害者(それも重度の)は養護学校に通ったほうが
親子ともども「普通」に生活できると思うんだけどね

裁判所はこういった問題についてどういう見解を出しているんだろう

45 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:04:39 ID:dw6R0phh0
>県内の他市では、教員らが介助をしている例もあるが、成田市教委は誤飲の危険性を理由に認めていない。

こういう文って、どうなのよ。
傷害の幅って、ものっそ広いだろ。個人差が大きい。
他市の子は、同じ脳性麻痺でも、口に持って行けば
後は自分で飲み下せる程度なのかも知れないジャマイカ。
その辺を明らかにしないと、他所の市ではやってくれるのに
成田市はやってくれない、みたいなミスリードを目論んでるように見える。

46 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:04:42 ID:aIbDxKDz0
なに?この両親。
養護学校を見下してなきゃ、こんな言動できないよな。
こいつら自身、差別者じゃん。

47 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:06:25 ID:zRRcfQzs0
こういう極端な障害者が普通学級にいると抑止力になるかもしれない。

周囲に迷惑をかけることが明白になるから、知能に問題がある子を持つ親は
躊躇なく特殊学級を選んでくれるかもな。

今はかなりおかしいのも普通学級にいるしな。

48 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:07:58 ID:gZzFu+Wq0
>>45
署名用紙見たけど
しょっぱなから「学校が水を飲ませてくれません」って書いてあった。
まるで学校職員が故意にこの子に水を飲ませないようにしてるかのような印象を与える。

49 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:12:24 ID:aW1XRZXo0
親が付き添えない理由は?

50 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:12:43 ID:NcqJdcVQ0
これが通ったら養護学校の生徒みんな普通校に
入れるだろ クラスに数人の障害者か?

学級崩壊だ 両親、酷なようだがあきらめろ
自分たちさえよければいいってもんでもないだろう?

51 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:12:56 ID:GJXwJqdo0
既出かもしれんが歩のサイト
ガキの使いや鉄腕ダッシュノリだよな

第○回 チキチキ!! 障害者でもどこまで出来るかな〜!?

とにかくノリノリだぜ!こいつら!

52 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:14:12 ID:VV2oYF6a0
なにがあっても責任を他の生徒学校や市やらに求めないならいいんでないの?
理由があって断ってるのに それを署名とかで強制するならなにがあっても
無責任の方向で それが駄目なら親が来るか普通学級は諦めるしかないと思うな

53 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:15:43 ID:kNZa3tQ10
>>48
えーそうなのか
とういうか多分この親のバックには怪しげな団体がいるんだろうな
それでそいつらがいらん入れ知恵をしとる、と

54 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:20:46 ID:Y/Ch9DVS0
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=izw00571

見たくないコメントは着々と削除か。
こういう行動をするから差別が生まれやすくなるってことに気づいてくれー

55 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:22:36 ID:9gshvJBU0
この場合は限界を超えてるよな


56 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:23:58 ID:BMwLri5n0
こういうのに署名した人達に、
「あなたは署名しましたが、じゃあ、彼のような障害者が
同じ教室に来たとして、水を飲ませてあげられますか?
誤嚥した時の責任を取れますか?」
って聞いてみたいな。

自分は責任負うのはイヤだが、署名だけした、
なんていうのは、ものすごく無責任だ。

57 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:24:33 ID:659LA6Yf0
障碍を持ってしまったもんはどうしようもない。
普通の障害者として育てれ。

58 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:26:20 ID:NNmCiqVg0
こんなの親の自己満足で障害持った子供は悲惨だろ。
子供って残酷だから自分と違うものに対しての扱いって醜いよ。
うちのクラスにも小学校のとき知的障害者いたけど、いじめられてたな。
分別のつく年になってあんなことしなけりゃよかったて後悔するけど。
障害者にとっても、周りの生徒にとってもいいことなんてない。
満足するのは普通の学校に通わせたって悦に入る親だけだつーの。

59 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:27:37 ID:LQHmiQJn0
世話してもらえる養護学校があるのにうちの子供はあんな奴らと違いますと無理を押し付け もし親切で手伝っても事故が起きたときこの両親は訴えを起こすだろーなー

60 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:28:58 ID:Y/Ch9DVS0
 
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1158206438/

ここの擁護厨から見ると、我々は単なる差別厨らしい。


61 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:29:58 ID:oxoVMHu10
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20060828ddlk12040256000c.html
署名した鳥ウミさん、責任を持ってお水飲ませてあげてくださいね

62 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:30:37 ID:BMNF+O/FO
やりすぎ

募金で一億あつめた馬鹿親と同じ匂いする

63 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:35:00 ID:0ZALgqCDO
身体障害者のクラスメイトのお世話で小学校ほとんどみんなと遠足行けなかった。

64 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:35:02 ID:14gt7T1t0
「ノーマライゼーション」
ハンディキャップを持っていても健常者と均等に生活できるような社会が、
正常な社会といえるのではないだろうか”と考え、それを遵守し普及してゆこうとする考え」。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 恐らく大体の障害者の団体には、↑の考え方は浸透してるんだろうと思う。
この考え方自体はいいことだとは思うけども、一部の団体の中でこの考え方を拡大解釈して、
「いかなる手段を用いても、健常者と均等な生活をしなければならない。」
っていう方向にしてるのがいるんでしょうね。

 んで、「その苦労は社会で分担して負う、親だけが負うのは逆に他の身障者の家族にとって、
悪しき前例になりかねない。」みたいな考え方が、宗教のように広められてるのかと…。

たまに書き込んでらっしゃる身障者の親御さんは、こういう団体から声かけられたりしますかね?

あと、ここで皆が叩いてるのって、
「社会的弱者」と「普通の子供」という二つの立場を自分の都合で使い分けている狡猾な態度と、
それを押し付けられてる周りの人間がどう思っているのかを、一切理解しない厚顔さ なんで、
最終的に身障者だけの問題じゃないやねぇ・・・。

65 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:36:54 ID:RtNXfgbX0
散々既出だが意地を張らずに親がこのガキを養護学校に通わせれば解決だろ
何故そこまで養護学校を嫌がるんだ?この親、障害者に対して偏見の目を持ってるだろ。

66 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 13:37:59 ID:2Ts8f0F90

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /

     【 低所得層の憩いの場、2ちゃんの名物“うんこ製造機”ニートの特徴 】

◆面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
◆ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
 (例:「就職しない理由?超氷河期だったから・・・。就職しても過労死させられたら嫌だし・・・」)
◆狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
◆一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
◆恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
◆自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
 (例:「大量破壊兵器? フセインが見つからないからといって、フセインがいなかったことにはならんだろ。」)
◆答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
◆コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
 (特に異性に対して顕著で、30代・40代でも膣内射精を無経験の童貞が少なくない。)
◆もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
 (例:「耐震偽造マンションの建て替えに公費?ふざけるな!早く地震が起きて住人は氏ね」)
◆人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
◆断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

67 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:38:38 ID:gZzFu+Wq0
>>56
署名だけした。
断れない雰囲気だった。
「水も飲ませてもらえないなんて変だよね?ひどいよね?!」
こんな感じで迫られた。
相手は自分を「障害者の為に署名を集めてる立派な行為をしてる」って思ってる。
ボールペン押し付けられて、書名欄指差して
「ココとココに署名して」って、俺が書き終わるのを側で待ってる。
内容を読み砕く時間もない。相手はすぐ側で立って待ってるんだから。
断ったり議論したら「障害者を差別する人」に認定されるのは明らかだった。
「障害者を助けるための署名をどうして断るの?!」って。
こんな状況でした。
俺は無責任な人間です。
言い訳させてもらえれば、
署名活動する人→障害者の為に働く立派な人
署名拒否する人→障害者差別する冷たい人間
こういう形が出来上がってる。
実際知り合いや会社関係から署名求められたら・・断れないよ・・・・orz

68 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:40:17 ID:imeOIMvi0
多分、この障害の子供も自分の親に
付き添ってもらいたいんじゃないの?

69 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:40:49 ID:kNZa3tQ10
>>64

> 「社会的弱者」と「普通の子供」という二つの立場を自分の都合で使い分けている狡猾な態度と、
> それを押し付けられてる周りの人間がどう思っているのかを、一切理解しない厚顔さ なんで、
> 最終的に身障者だけの問題じゃないやねぇ・・・。

禿同!
なーんか障害者の支援団体は自己矛盾に陥ってる気がするよ
ノーマライゼーション自体は社会福祉の進化系だと思うし、論自体には異議はないけど
それを普及させようとする段になると、前述のようなダブスタや、根回しや環境整備のまずさが目立つ


70 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:42:12 ID:ECiwqP9IO
悪い言い方するとこの子は教室の生きた置物みたいなもん。
生命維持だけ誰かにやってもらって、ただ居るだけ。
自分が親ならそんなかわいそうなこと出来ない。
さっさと養護学校行かせるよ。

でもこの両親も頑張って介助を勝ち取っても、数年しないうちに新たな壁にあたって
転校すると思うよ。
へんな団体につけこまれてるんじゃないか。

71 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:45:27 ID:Y/Ch9DVS0
>>64
うちの親戚に軽度の障害者(普通学級通学中)がいるけど、
何の関わりも持ちたくないのに、重度障害者の家族から
あんたも運動に協力して!みたいな圧力をかけられて
悩んでた…ってことが昔あったお

重障害者の家族の、軽度障害者(の家族)に対する妬みヒガミみたいなものは
実際けっこうあると思う

72 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:46:03 ID:gZzFu+Wq0
>>70
寝たきりじゃあ、ほとんど見学状態だしね。
それともクラスメートはこの子の為に休み時間も外に出ないで
教室で相手をしろとでも言うんだろうか?
養護学校の方が社会に出るときのための教育と訓練をしてくれるんじゃないのか・・・・
普通の生徒に普通の学校生活を諦めてまで
この子にあわせろと誰が言えるのか

73 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:47:11 ID:HmAoHtpzO
親の見栄やエゴで振り回される子供が可哀相だな。

74 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:47:17 ID:0ZALgqCDO
そういう子達のために養護学校があるんじゃないの?普通の学校より養護学校の方がお世話もしてくれるしちゃんと対応もしてくれると思うけど。

75 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:48:11 ID:ECiwqP9IO
>>71

76 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:48:12 ID:MQrkpq1X0
教育より生命維持の方が重要と言う状態ではなあ。

77 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:48:34 ID:Br522w/CO
>68だろうな
いちばん息子のことを母親がわかってないのかもね

78 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:49:05 ID:jhVGzl0nO
みささんの考えを見習い、重度障害の子を普通学級へ通わせることにしました。
働く予定でおりますので、学校に要望を出し、介助補助つけさせます。
養護学校のお友達母もそうするようです。
地域的にもしかすると純くんのクラスメートになれるかも。




↑きっと、この先こうなるな…先生、成田市、級友ガクブル

79 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:49:25 ID:QdS2EiStO
今回の件で乙武家の、特にご両親が立派な方々だと分かりました。普通学校入学までは自治体等と交渉→その後、学校では排泄等の必要な介助以外は、手も口も出さない。だから本人は周りに恵まれたのでは?
親の姿勢次第では周りも自然と良い方向に向かうのに…。そもそも純くんのためには何が一番いいのかを考えた上で、この親は言動しなければならないのでは?

80 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:49:35 ID:JSpHM0I/0
>>77
いやどうせ助からないから金を取れるようにしようって事だろ。
親は良くわかっている。

81 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:49:37 ID:7XXnwA1K0
これそのうちにさ
「体育はこの子が参加することができないから,参加できるようなものに」とか


82 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 13:50:22 ID:Lzo8pG8W0
【 ニート狂歌〜障害者 嫌うこの僕 人生の 障害物走 いきなりこける 】

◆在日を 見下す僕の 自慢点 日本国籍 保有それだけ
◆在日は 日本を出てけと 言う僕は 家を出てけと 家族に思われ
◆愛国を 語る自分は 稼ぎなく 税金納めず 国のお荷物
◆安倍が言う 「再チャレンジ」への 「支援策」 そもそもニートは チャレンジをせず
◆イラクでの 人質叩いた この僕は 海外どころか 家からも出ず
◆ニッポンの 伝統たたえる この僕に 今では来ない 年賀状かな
◆新聞は 朝日が嫌いな 僕だけど 朝日の社説 いつも読むかな
◆首相らの 靖国参拝 当然だ だけどこの僕 一度も参らず
◆中国を 嫌うこの僕 昼飯は カネが少なく いつもラーメン

◆わが国の 過去をたたえる この僕の 現在未来 ほぼ終わりなり
◆公務員 リストラしろと 叫ぶ僕 親が相談 それは保健所
◆ニュース見て 企業倒産 祝う僕 就職活動 不戦敗なり
◆安っぽい クルマをけなす この僕の 貯蓄額では バイクも買えず
◆親戚を うざいと感じる 僕だけど 未だ要求 お年玉なり
◆行員の 給料下げろと 叫ぶ僕 預けるだけの カネも持たざる
◆弱肉と 強食を説く この僕は 何をやっても 必ず負けなり
◆主婦達は 楽をしてると けなす僕 家事手伝わぬ パラサイトなり
◆同人と オタクさげすむ この僕の 深夜の楽しみ 萌えアニメかな
◆浮浪者を クサイとにらむ 僕だけど 親亡き後の 将来の自分

◆生活保護 受給者馬鹿に してるけど 自分も生保の 受給者予備軍
◆障害者 嫌うこの僕 人生の 障害物走 いきなりこける
◆板の自治 好きな僕だが 自治会や 生徒会など やりたくもなし
◆凶悪な 強姦殺人 怒る僕 エロゲーの中で 幼女をレイプ
◆少年の 犯罪に対し 厳罰を 要求する僕 ウィニー使う
◆高卒を けなす自分の 年収は 大卒の割に 低すぎるかな
◆説教が 好きな僕だが 教習所 一回怒られ 不登校なり
◆女らを マンコ臭いと けなす僕 マンコ実物 かいだことなし
◆さればとて 就職活動 するでなし 平日昼から 2ちゃんねるかな

83 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:50:29 ID:Y/Ch9DVS0
>>67

> 断れない雰囲気だった。
> 「水も飲ませてもらえないなんて変だよね?ひどいよね?!」
> こんな感じで迫られた。
> 内容を読み砕く時間もない。相手はすぐ側で立って待ってるんだから。
> 断ったり議論したら「障害者を差別する人」に認定されるのは明らかだった。
> 「障害者を助けるための署名をどうして断るの?!」って。
> こんな状況でした。


やっぱり。そんなことだろうと思った。
最悪な手口だな。脅迫まがいもいいとこだ。


84 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:50:38 ID:xTKULxXV0
http://ameblo.jp/full-life-support/
ちっち段々逆ギレしてっるぽい?
つまってくると質問に対して質問にこたえるのがこの人のデフォなのかな〜
質問してる人はちゃんと「身内もしくは資格のある人から介護をうけるのがベスト」って
言ってるのに「あなたもいつ障碍者になるかもわからないんですよ?他人から水を貰えなくて生命の危機にさらされてもいいの?」とか
「落ちた物を拾ってあげるようにみんなが手伝ってあげればいい」とか
トンチンカンな返答ばっかり
んで肝心の事故後の責任云々については「わたしはしりません」的態度

いいかげんにしろ



85 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:51:00 ID:tRi2oBo/0
どこまでずうずうしいのかねぇ 最近の馬鹿親は

他の人間の迷惑はかえりみずですか?



86 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:51:53 ID:JSpHM0I/0
>>84
なんか障害者から障害者が生まれたって感じだな。

87 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:52:05 ID:1mYODwes0
「普通を」「普通を」と言いつつ「特別扱いしろ」と主張しているわけですね

88 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:52:48 ID:kNZa3tQ10
>>87
まさにそれ

89 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:52:54 ID:8j41BDAzO
11まで来たか
署名した人数を超えちゃうね

90 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:53:24 ID:U5EOFs5v0
http://homepage3.nifty.com/yoasobiayumi/ayumi%20Files/rekisi5.html

これがスキー?

91 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:55:23 ID:WayIpmfm0
>>84

行政に責任はあるだの、小学校には責任はないだの、支離滅裂になってる。
こりゃ炎上確定だ。

そういえば甲田英司とかいう元?暴力団の名前が隅っこにあったな。
この女、かなりうさんくさいと思う。

92 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:55:25 ID:0ZALgqCDO
親が変なプライド捨てて養護学校に行かせればそれですむこと。

93 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:56:20 ID:ECiwqP9IO
>>71
妬みひがみは知らないが、やはりあまり付き合いないよね>重度と軽度では
うちは重度に身内がいたから同じ養護の軽度の子にはよく声かけてもらっていて
親も感謝してたがね。
でも他の重度の親でも「同じ養護のくせに偉そう」とか言う保護者は、いたいた。
もし純くんが養護きてもその養護も一波乱は起こるだろう。

94 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:57:13 ID:tRi2oBo/0
こういうこういって、養護学校やらに通わせている他の障害者の
人間と距離を置こうというふざけた態度っていうだけでなく、昨今
の障害者にも一定の費用負担をしてもらうっていう法案にあるよ
うに

障害者の権利を奪うことにもつながるんだが、それでもいいなら
どうぞやってくれ。

平等だのなんだのいって、同じ権利を得るということは同時に、
命綱から手を離すということだ。障害者だからといって差別しない
ってのは、障害者にとってもっとも厳しいことだということがわから
んらしいな。

この親は信で良いと思うよ。他の障害者からすればいい迷惑だ。

95 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:57:24 ID:I7SnZ5lB0
>>84
>現在、私自身は、学校を卒業した「社会人の障害者の就業支援」を行っています。
>その中で感じることは、「障害者の方は、○○してもらってあたりまえ。」という考を持つ方が、比較的多いように感じました。
>(もちろん、そうでない方も多数います。)
>障害者本人も、早い時期から社会に溶け込むことで、
>「○○してもらったら、△△を返す」といった
>ギブアンドテイクの考えを幼少の頃から持つことが、大切だと思いました。

けっこうちゃんとした意見も書いてるよ。
養護学校は快適すぎて甘えができるのかも。
まあ今回とは関係ない話だろうが。

96 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:57:39 ID:AdV4Am2X0
都内の所謂金持ちの区の区立小学校では、既に一クラス(20人位)に1〜2人は障害児がいるよ
金持ってる人はどんどん私立に抜けていって、区立中では更に障害児率が高くなっているよ。

自閉や多動は手が掛かるし、先生も多く必要。
優等生的な児童は先生のいいように使われるし、先生も余裕無いから問題が起こったときにはヒステリックになる
学力の向上のために先生を増やしても、害児の対応に明け暮れているのが現状

我が子だけはいいでしょ!!みたいな自己中心的な親は正直ウザイ

97 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:58:03 ID:KvszDZLeO
中学1年とき隣りのクラスに車椅子の奴がいたが
世話係のおとなしい子が全部押しつけられててかわいそうだった
2年になる時クラス替えがあったんだが
絶対車椅子と違うクラスにしてと言う世話係側と
絶対世話係と同じクラスにしろと言う車椅子親のすごい言い争いがあったらしい
結局違うクラスになったが
2年からは先生がほぼ面倒見てたな

98 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 13:59:01 ID:gZzFu+Wq0
>ひと口の水と、あたりまえの学校生活を求める署名

しょっぱなから錯誤を狙った悪意を感じるんだよな。
自由に誰でも水が飲める状況なのに、
まるで学校が水道の元栓をロックしてるのかと思ったよ。

99 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:00:25 ID:m1zq8bnX0
障害にかかわらずって言っても限度あるよなぁ。
大人連中に振り回される子供達が可哀想。

100 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:00:49 ID:McieCHuE0
もう割合からして多すぎるから無理だろ
そんな予算ねー

障害児は専門の学校いったほうがいいよ
受け売れ側にそんな余裕既に無い

101 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:01:29 ID:ePR2PfU90
この両親は他の身障者を差別してる

102 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:02:27 ID:JSpHM0I/0
>>101
大丈夫この親自体が障害者。脳のな。

103 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:03:22 ID:7XXnwA1K0
これ主張してる連中って,養護学校に入るべき障害者をどう定義してるの?
養護学校廃止したいってことなの?

104 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:04:08 ID:gZzFu+Wq0
>>95
俺はさ、逆だと思うんだよね。
養護学校の事良く知らないけど
ああいうところは社会に出るための訓練もするんじゃないのか?
そのための設備もあるんじゃないのか?
普通学校に通うってことは、何から何まで誰かが手助けしなきゃいけない。
素人は「手助けが必要な基準」なんてわからないから。
親だってそういう状況を望んでるんじゃないのか?
やらなかったら教育委員会に文句言うだろうし・・・・
どちらが「快適すぎて甘えができる」状況になるだろうか。

105 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 14:04:21 ID:dU13qrl+0
□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /

     【 低所得層の憩いの場、2ちゃんの名物“うんこ製造機”ニートの特徴 】

◆面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
◆ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
 (例:「就職しない理由?超氷河期だったから・・・。就職しても過労死させられたら嫌だし・・・」)
◆狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
◆一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
◆恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
◆自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
 (例:「大量破壊兵器? フセインが見つからないからといって、フセインがいなかったことにはならんだろ。」)
◆答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
◆コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
 (特に異性に対して顕著で、30代・40代でも膣内射精を無経験の童貞が少なくない。)
◆もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
 (例:「耐震偽造マンションの建て替えに公費?ふざけるな!早く地震が起きて住人は氏ね」)
◆人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
◆断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

106 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:05:12 ID:tRi2oBo/0
>>101
その通り

さらにミスリードして、署名とかふざけるにも程がある。水なら好きなだけ飲めよ
介護なしでな これが差別をしないということだ。俺は一切手加減しないよ。

甘ったれてんじゃねぇよと罵声を飛ばすくらいのことをやってもいい。そこまで、
権利主張するなら当然のことだ。自ら障害者としての権利を手放して平等など
とほざいて、普通の権利手に入れたのだからな。

世の中トレードオフってのがわかっていない。この原則からは誰も逃れられない。
この馬鹿な親はいいかげん、悪平等って言葉を知るといいよ。知能指数が低そう
だからこんなことしているんだろうけれどな。

市側もいちいちつきあう必要はない。署名に法的拘束力は何もない。純然たる
理由で拒否をし、裁判にでもかければよい。

107 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:05:29 ID:mG9QZwWA0

なんで子供が手伝うの?
専門家がいるだろ。

子供は障害児の面倒を見るために学校に行くんじゃないよ

108 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:05:38 ID:Y/Ch9DVS0

というか、いつから日本はこんなにDQN親に甘い国になってしまったんだ
このままだと本当に公立の教育システムが破壊してしまう


109 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:05:51 ID:kNZa3tQ10
>>90
明らかにやりすぎな一例だよな
> まさか、実習を伴う家庭科や体育、
> しかも、見学しているだけの状態におかれていて、
> 単位を落とされるとは思っていませんでした

おいおい、、見学しているだけの状態に「置かれていて」って・・・まるで学校側の無理解のように言うな
おまえの子供は「動けない」んだからあたりまえじゃん
おとなしく養護行けや 


110 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:07:36 ID:hDF+5m/KO
純くんの親も歩と親もちっちも発言に矛盾がありまくりなんだけど…

111 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:07:45 ID:ztuWETM40
>>64
その「ノーマライゼーションの拡大解釈」の怖いところとして
昨今急速に今回の件のように問題化していることは、
「障害者が健常者と同じことができるように補助介助援助があるべきである」
これを通り越してしまって、どうしても出てくる物理的に障害者には不可能な点について
「障害者にはできないので健常者も諦めて同じラインに落ちてくるべきである」
に変貌しつつあるということ。

つまり具体的には、世話をするのが当たり前である、しないのは差別であるという言い分に
世話をする側の負担という面での考えが一切含まれないなど。
今回のような程度の重い障害の子供のケアをするということにかかる負担は
「思いやり・差別撤廃」などの綺麗事で片付けてしまってよいレベルを
あっさりと越えているので、本来であれば養護学校が適用のはず。完全に両親の詭弁と自己満足だよ。
長文スマソ。

112 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:08:43 ID:tRi2oBo/0
ここにいる連中はわかっていると思うが

世の中に平等なんてものはない。 それが当たり前なのだよ。

弱者は死に、強者は生き残る 当たり前のことだ。甘ったれて
んじゃねぇよ。普通人だってな、伊達や酔狂で生きているわけ
じゃない。

下手すれば生活保護受ける羽目になって、最後には死ぬ。
五体満足であってもな。

そのうち、パイロットになりたいからならせろとかほざき始める
だろう。で、拒否すれば差別だなんてなww どんな戯れ言だ


113 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:09:11 ID:k3470K/+O
国から障害者手当て貰い県や市に面倒みてもらって生きてんだ。
現状でも充分に感謝に値する。
人なみの義務を果たせない者が人なみを望むのは権利の過大主張だ。
他の障害者を持つ人間まで非難されかねないから馬鹿な高望みはよくない。
なぜ他人を巻き込むのか精神構造が理解できん。

114 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:09:41 ID:YM2YdI5y0
>>112
「手足で操縦できないなら脳波コントロール装置を開発すればいいじゃない!」

とか平然と言ってきそうで困る

115 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:09:56 ID:0ZALgqCDO
もし水が肺に入って危険な状態になったらその親は絶対学校訴えるんだから学校側にとっちゃたまったもんじゃないよ。

116 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:10:56 ID:4LKMME/i0
>>109
まわりが大勢でかかえて手伝ってくれればスキーだってできるのに、
それをしないで見学させといて単位落とすとは何事だ、と考えてるんだろうねきっと。

117 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:11:33 ID:63ypcTpS0
成田市民で京成利用でJRの前通って通勤してたけど この署名って どこでやってたんだ?
一度も見たことねーぞ。

118 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:12:59 ID:qnslkHyw0
95>
うん、ちゃんとした意見も書いてる…だから余計
今回の純君の件で肩入れするのが意味不
むしろ支援する側というなら純君のためを思って純君の両親に
「専門のスタッフの揃った養護学校を探しましょう!
 不備があるなら市に働きかけて増員してもらったり設備を
 整えてもらえるよう働きかけましょう!」
っていうのが筋なんじゃねぇの?って思った
 
…あ、そんなことまでする気はないから「私の役目は終わりました」とかいってんのか


119 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:14:02 ID:NcqJdcVQ0
うちは他の子とは違う!が前提にあるな
差別者だよ
養護学校の方が子供にとっていいと思うがなあ。

120 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:15:09 ID:HmAoHtpzO
>>92
Simple is Bestってやつだな。
馬鹿親と人権屋がゴネなければ良いだけの話だ。

121 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:15:32 ID:oxoVMHu10
>>117
JR千葉駅前らしい



122 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:17:20 ID:dWM8T4Jr0
>>111
すばらしい。

123 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:17:31 ID:I7SnZ5lB0
>>104
養護学校は障害児が主体で物事が動くから自分が王様みたいに子供だから勘違いしちゃうのかな
と思うんだわ。
普通学校なら一部の奇特なやつ以外他の生徒からは目には見えない悪意とか差別を身を持って
体験して自分が社会的弱者であることを思い知るのかなと。

124 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:17:47 ID:kNZa3tQ10

養護学級のなにが不満なのか、普通学級じゃないとなにが不都合で不便なのか
大勢の人間を巻き込むだけの、「税金」を投入すべき理由が提示されていない
おもいやりなんかで金が降ってくるわけないだろ!しかも税金が!

普通学級を変えるより、養護学級変える試みっていうのはないのかね?
そっちのほうが順序として正しい気がするよ

125 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:18:25 ID:dw6R0phh0
>>111
俺んとこ、昔、地域の子供たちが遊ぶ為の広場があったんだが
ある時、障害児を持つ家庭が,近所に引っ越して来たんだわ。
んで、そのガイジが泣くんだと。
毎日、広場で元気に走り回って遊んでる子供たちを見て。
で、馬鹿親が自治会長に直談判して、広場は消えた。
子供たちは遊び場を失った。

126 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:19:33 ID:dWM8T4Jr0
>>125
はあ????????????????????????????

127 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:21:20 ID:99OsXhet0
>>125本当だとしたら酷い話だな

128 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:22:00 ID:IZlM7GI20
>>109
ホントにね、あきれちゃうよ。
普通の子だって怪我して(しかも体育の授業で)水泳の授業全部
見学になっちゃったら体育の成績は2なんだよ。
先天的に運動できないのにいい成績が付くと思っている厚かましさに
あきれるわ

129 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:22:13 ID:dw6R0phh0
>>126
はあ?と言われても。
「障害者にはできないので健常者も諦めて同じラインに落ちてくるべきである」
ってやつの典型例かと思ってな。

130 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:22:31 ID:PdG5Ry6bO
巻き込まれる生徒の事考えてないな。生徒達は便利なヘルパーじゃない。
批判したり嫌がったりしたら『障害者を差別してる』『障害者なんだから助けるのは当然でしょう』と言うんだろうな。

131 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:22:33 ID:tRi2oBo/0
>>125
それ、俺の家の近くの広場でも同じあれがあったな。

で、マンションに生まれ変わったよ。
俺たちは、そのマンションを見るたびに怒りがこみ上げていたよ。



132 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:23:56 ID:V7Qrjo/i0
ようまぁそんなウソを平気でつけるもんだ

133 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:26:10 ID:tRi2oBo/0
>>132
おめぇ誰にレスしてんだ?

134 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:26:21 ID:8hgnQTHvO
この子の病気を治す方法が見つかりました費用は2億円です。みなさん、この子が普通に生活できるように費用を負担してください。負担しない人は悪人です。負担した人は貴重な体験ができたんでうちの子感謝しなさい。とかこの親は言いそうね。

135 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:26:45 ID:PdG5Ry6bO
>>129

分かる。相手を自分の位置に落としてまで『平等』にしたいんだろうな。

136 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:26:55 ID:TQM+rx6m0
>>112
「無人戦闘機の部品に脳味噌を使う」ってネタをSFとかで時々見掛ける
これから先、技術が進歩して↑みたいな事が出来るようになったら
真っ先にその材料として使ってやりたいよな

137 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:27:21 ID:24pCGIQoO
>131
それ単に土地売れてマンション建っただけだろ。

138 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:27:43 ID:ztuWETM40
>>125の真偽は証明しようがないけど
車2台がギリギリですれ違える橋に「ご近所」からの要望で
その両端に歩道を作られた為に通勤ルートを変えなければならなくなった事があるので
自治会長相手にゴネて少人数でも署名取っちゃうと、
割とそういう要望って通っちゃうよ?ってことは書いておこうか。

139 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:28:34 ID:cLbrgLcSO
昨日小田急、走行中の電車で池沼がドアの非常コックを操作し
一時騒然となった事について

140 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:28:35 ID:I7SnZ5lB0
>>111
読んでて解放同盟を頭に思い浮かべたw

駅の汚いトイレとかっておそらく経済的には恵まれていないパートのおばちゃんが
綺麗にしてくれてる。
清掃業者がもし健常者と同じ時給で軽度の障害者を使ったとしたらどうなるだろう?

141 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:28:38 ID:Q8TLfam40
人権団体って背後に暴力団とかのつながりあるのかね?
慰謝料とかをシノギにしてるとか。

142 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:29:13 ID:Y/Ch9DVS0
>>116
歩さんってのはこんなカキコでさえ削除する人間みたいですから、
しょうがないんじゃないかと。


ttp://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=izw00571

>>570. 乗車拒否について のぞむ  2006/09/17 (日) 09:54

>>こんにちは、バスで乗車拒否されたことについて
>>ご不満をお書きになられていたエントリを読ませていただきました。

>>お気持ちはわかりますが、混んでいるのに他人を詰めさせて
>>無理にバスに乗り込むことを主張するというのは、
>>いかがなものでしょうか?

>>サーディンのようにギュウギュウ詰めにしたら乗れるでしょ!という
>>問題ではないことは、言われなくともおわかりだと思うのですが…。

>>ある程度の乗り降りできる空間的余裕というものが、絶対に必要なのです。

>>混雑しているバスに乗せてくれなかったと文句をつけるのではなく、
>>バスのダイヤを変更(運行本数自体を増やしてくれるように
>>頼むなど)してもらうように頼むのが筋ではないかと思います。

>>ご自分だけの視点だけを重んじるのではなく、
>>公共トランスポートを利用する1人の人間として、
>>マナーについて少しお考えになってみてください。



……他にもたくさん削除されているお。

143 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:30:56 ID:dWM8T4Jr0
>>129
ぃぁ、だからあまりのことに開いた口がふさがらなかったもので・・・
しかし周りは黙ってたの?反対とかしなかったのかな?
だって子どもが外で遊べる場所って貴重でしょ?

144 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:31:46 ID:I7SnZ5lB0
>>142
生まれてからずっと付きっ切りで介護してた父親が死んで混乱してんだろ。
それくらいは許してやれと。

145 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:32:46 ID:Y/Ch9DVS0
>>125
カワイソス。。。。。

146 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:33:33 ID:w5wP2bnz0
障害者やその家族のHPって共感してもらいたいんでしょ。
そこにいちいちいってケチつけるのは
オタクのHPいってなにこのオタクきめぇーwってコメント残すのと
一緒

147 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:33:34 ID:0368Cwi60
自分の立場を理解して養護学校行ってる障害者の家族を差別している。
このアホ親は自分が付き添うのめんどくさいだけだろ。
子供を障害者にしたのはおまえら親だろ。死ぬまで責任もって面倒ミロ!
それがいやなら始末しろ!

148 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:35:10 ID:Y/Ch9DVS0
>>146
なるほど…妙にわかりやすくて非常に納得した。

149 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:35:41 ID:dpzWG9Ik0
ガキなんてうるさいから遊ばなきゃそれにこしたことはないけどな


150 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:36:46 ID:ylNglZwYO
池沼は人様に生かされている事が分かってないのか

151 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:37:44 ID:kNZa3tQ10
>>146
ちがうぞ
オタクは自分らに都合の良いような社会を形成しようと働きかけていない
ここで晒されたHPは自分たちの我侭を誇らしげにHPに掲載している
大きな違いだ

152 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:39:21 ID:1bgGv8Dg0
渡辺純君がクラス1のかわいこちゃんをゲットする

153 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:39:26 ID:GJXwJqdo0
>>146
オタクは目を背ければ無害
この場合はそうでもない
俺は今のとこ無害だが、将来的にどうなるかはわからん

154 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:40:04 ID:dw6R0phh0
>>143
俺も子供だったから,詳しい事は知らん。
ただ、自治会に行った大人たちが怒ってたのは知ってる。
子供が遊び場は、その後学校の校庭とかが推奨されるようになった気が。
まあ、にちゃんだから真偽はご自由に判定してくれ。
俺は嘘言って無いが,証明しようも無い。

155 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:40:18 ID:YseuApP00
要するに他の生徒に介助を求めているのか?もしそうなら止めたほうがいいよ。
親が一緒に付き添ったほうがいいと思う。親切で介助してももし何か事故が起
きたら、その生徒や周りの人間は責められるんだろ。
どうしても普通学級にこだわるなら、一筆書いてもらわないとやってられないよな。

156 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:41:14 ID:8hgnQTHvO
歩正日マンセー

157 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:41:20 ID:Q0QLYdPB0
>>111まぁゆとり教育も一緒だったしね。出来ない子に合わせて
秀才の生殺し。出来ない人間のルサンチマンはこわい。

158 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:41:56 ID:5xHiWeVn0
俺はオタクも嫌だな。障害者はそんなに出くわさないけど
オタクは電車で臭いから

159 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:43:41 ID:Y/Ch9DVS0
>>155
たとえ親が「何かあったときは責任とります」としたためても、
実際のところは使いものにならないらしい

160 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:43:54 ID:ztuWETM40
>>154
学校の校庭も今や監視管理義務責任のおかげで封鎖の風潮じゃないの。可哀相に。

>>155
一筆、よく言われるけどいざとなったら出るとこ出るよ!と親御さんが言ってる場合
法廷で無効と言われてオシマイみたいだよ。
特に専門施設以外で教育機関で生命・障害リスク背負ってケアを受け持つ場合の
免責システムが整備されていないから「責任をもてません」としか答えられないのに
「持て!」と強要する事態に陥っているという、ちょっと話が噛み合ってないのが現状。

161 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:44:34 ID:phcN/9V30
俺が通ってる小学校に明らかにダウン症の子がいるんだ。
親がどうしてもっていうんで、健常者のクラスに無理矢理入っている。
今6年生なんだけど、まったく授業についてこれないし、本人がかわいそう。
担任がクラスの他の児童に「ダウン症」であることを説明することも禁止されているらしく、ほとんどの児童がその生徒が障害者だということを知らない。
だからただの頭の悪い奴だと思われ、ものすごいイジメにあっている。
俺の親はそういうことをきちんと説明する人なので、俺は分かっている。
ダウン症の児童の親は、実態をわかっているのだろうか。

162 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:45:02 ID:220P+BMb0
これは子供が可愛そうだろ。キモオタをイケメンとギャルの合コンに
強制参加させるくらい酷い。心に傷が残るかもしれないぞ
酷いこといわれて。

163 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:45:03 ID:6WFQ1ddR0
どうしたらこのアホ一家(子供は除く)に社会的制裁を与える事が出来るのかね?

164 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:46:24 ID:yeSXzzlo0
いじめられて強くなるんじゃ
あたかも雑草がふまれて強くなるようにじゃ

165 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:46:34 ID:9wBA8f+p0
障害者団体は 朝鮮人や部落解放団体と手を組んでいる

やり口も似てる

166 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:46:43 ID:GH3s1Ahk0
11スレも使って叩くような問題ではないように思えます
議論をするならばともかく、なぜ金太郎飴のような罵倒レス
を連続して投稿し続けるのか理解できません

167 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:46:52 ID:IqIggx2p0
千葉だけにバチがあたる。

座布団さっさとよこせ

168 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:47:26 ID:VFAwy2Au0
親が介助者を雇えばいいんだよ。
それで全てが解決する。
何もかもを他に頼るな。

169 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:47:31 ID:xGIFWIlI0
無理矢理ゴリ押ししながら、それが当然とばかりに感謝の一言もなく
なにかあると、全部こっちの責任だと転嫁しまくり.....
全部が全部とは思わないがこんなんで誰が障害者に関わろうと思う?


170 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:47:31 ID:O0suAN7i0
「私が介助をやります。やらせてください」って奴の署名なら意味あるが、
>>1のって、
「誰かやってください。あ、行政がやってくださいね♪」っていう糞な署名じゃねぇーか…

171 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:48:32 ID:OFxV4UFNO
こういう親がいるから
↓こんなことになるんだよ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158466918/

カス教師もいるが これじゃ真面目に頑張っている先生が可哀想。
周りの生徒もな。

172 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:48:35 ID:mQrA/CoHO
>>146

見て来た

ゴネ得DQN親の自己満足HP
奪多

173 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:49:09 ID:gAxZlAqB0
人より10倍老ける病気の子が小学生の時に出来た友達が
離れていったというテレビで見た。

174 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:49:36 ID:Y/Ch9DVS0
>>161
こういう話をきくたびに、親に対する怒りがわいてくる
現実を逃避せずに受け止めてあげないと
いくらなんでも子供がかわいそうだ


やっぱり親の見栄張りとエゴなのか…

175 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:50:23 ID:BMRMb+y0O
>>167
座布団全部没収

176 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:50:40 ID:GJXwJqdo0
>>166
見なきゃいいんじゃね?
削除されるべきと思うならしかるべきとこにいいな

177 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:50:44 ID:YseuApP00
>>160
だったらなおさら関わらないほうがいいな。渡辺君には悪いが
やはりこの子の親が付き添うのが一番いいと思うよ。

178 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:50:58 ID:IgDcBRk20
>>166
そう思うならお前も書き込むなよ

179 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:51:07 ID:ztuWETM40
>>157
ゆとり教育はもっと酷かったね。中の下だか下の中だかに合わせたために
上の子は皆塾か私学に逃げなきゃならなくなった。二極化が進んだ上に
上の子の家庭には金銭負担が、金銭負担しなきゃ上にはなれないかも…ってね。
ゆとり教育も当初の指針はすばらしかったんだけど、
どんな施策にも反対してみたり寄生してみたりビジネスチャンスと見た団体が出たりで
毎度毎度悪制に捻じ曲げられる。結果かわいそうな子供が量産される悲劇。

180 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:51:10 ID:kNZa3tQ10
>>160
ヤクザな社会だよなあ・・・
学校 「責任もてません><」

親 「一筆入れるから!責任追及したり告訴したりしないから!」

学校 「そんなに言うなら・・・でもホントに責任もてないっすよ?」
 
子供あぼーん

親 「賠償しる!」

学校 「そんな!念書書いたじゃん!」

裁判所 「賠償しる!」

学校「( ゚д゚)ポカーン」 親「お金が目的ではない」 


181 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:51:45 ID:pBWUWzLe0
おいおい まだやってるのかよ もう11スレじゃねぇか

まぁ バカ親には違いないが、いい加減勘弁してやれよ

182 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:52:13 ID:xGIFWIlI0
とりあえず、このバカ親は自分らの自己満足のためだけに
どれだけ周りに負担とリスク押し付ける事になるのか全く分かってないな....
親子共々擁護施設に送った方がマシかと。

183 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:52:47 ID:QuluiUN+0
「障害者も普通の人と同じなんだから特別扱いしろ」

親は何を言ってるの?


184 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:53:05 ID:f18gMsmX0
2chでのびてもいいだろ。HP持ってなかったら実質無害だし
ブログとかやってたら炎上するけど

185 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:53:25 ID:0ZALgqCDO
結局子供のためとかいいながら自分のためってことか。似たような病気なかったっけ?ミュンハウゼン病??

186 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:54:21 ID:KBwN/+Ev0
介護してる人には
純君のお母さんがもれなくフェラサービス


187 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:54:28 ID:m1zq8bnX0
これって「自分で水も飲めないのが普通とは思えません」って面と向かって
言ったらどうなるかな。親ウキーッてなるかな。それとも怖い大人が家に来るかな。

188 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:55:20 ID:Y/Ch9DVS0
>>180
有り得すぎて笑えない

189 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:55:45 ID:0368Cwi60
このバカ親自分は責任放棄しといて、もし事故がおきた時は無理やり面倒見させてた
子供や教師に責任おっかぶせる気なんだろうか・・・・

190 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:56:09 ID:JXu7GI/I0
>166
>166
燃料キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!

191 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:56:25 ID:QuluiUN+0
>187
泣くだけだろ親は
周りの奴が「差別者」「人間のクズ」「人の心がない」「けだもの」と
悪し様に罵るだけじゃない?

192 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:56:49 ID:GJXwJqdo0
>>180
>親「お金が目的ではない」

ここリアルすぎ

193 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:57:22 ID:/DQe/pwv0
>>25
どんだけ弱い学校なんだよ

194 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:59:00 ID:awaEuAte0
千葉だけに道理と逆のことをやればバチがあたるんじゃね?


195 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:00:03 ID:IgDcBRk20
>>194
>>167

196 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:00:20 ID:kZTcMIfj0
すげぇ
何スレ目だよ w

197 :【千葉県】【非常事態?!】:2006/09/17(日) 15:00:43 ID:R6Ue6ShA0

★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

198 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:00:45 ID:ztuWETM40
>>191
そうやって罵られるのは、悪い言い方をすると「自業自得」なんだよ。
声が大きい人が少しおかしなことを言い出すが為に
真っ当なお考えをお持ちの障害者及びそのご家庭の皆さんは
余計なことを、と思っているかもしれないよ。
時々2chでもそれっぽい話出てくるでしょ。

誰も障害者はおとなしくしてやがれ、援助なんてするもんか、出来損ないめ差別してやる!
なんて思ってはいないわけ(匿名掲示板ではネット弁慶気取りでそういうのも居るけど)。

「(分不相応・過度?な)援助をよこせ、そうじゃないと差別者の烙印押してやるぞゴルァ」
こういう考え方に対しては嫌悪感をもたれるよ?という話。

199 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:00:49 ID:Y/Ch9DVS0
>>187
そういうのを悪気のない小さい子供が言ったら、
その場が シーン… と静まりかえるかもしれん

でも後でその子の親が攻撃されそう。

200 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:00:58 ID:hMGrIMgC0
地球上に生息する全ての生物は種の存続という目的の為だけに生まれてくる。
そして様々な環境の変化に耐えうるだけの適応能力を持った種のみが生き残り
子孫を残し、新たな進化を遂げる。別種・同種との生き残りを懸けた弱肉強食と
いう不変のルールに従って、戦い(競争)は永遠に繰り返される。

201 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:01:35 ID:YP793uz40
このお母さん、どうしても働きに出ないといけないの?

202 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:02:25 ID:Vj80sG3w0
>>201
働く理由は大抵お金だろ。

203 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:03:44 ID:519S3Qog0
別に親が介助士を自費で雇って言うならともかく、先生やクラスメートにまで負担を求めるならその障害を持った子供の方がかわいそうだね
親のエゴで厄介者扱いされなきゃいいけど 

204 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:04:02 ID:kNZa3tQ10
>>201
そういうの審査する機構とかあるのかね?
こういう事情だから仕方ない、許可しましょうってさ
まさか親の言うこと鵜呑みじゃないよなぁ・・・
生活保護並に厳しく審査してほすい、出所は同じ税金だし

205 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:04:20 ID:vErsMLEV0
千葉だけに

っていおうと思ってきたのに、馬鹿が先にいやがった。

206 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:04:36 ID:kZTcMIfj0
>>202
意外と、子供を忘れて
自分の時間を欲しいためかもよ

207 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:05:11 ID:wa0bXCLH0
クラスの仲で人がいいやつが世話役にされるんだろうなぁー
要領のいい奴らに押しつけられてw

208 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:05:28 ID:Y/Ch9DVS0
>>201
たとえばこの子を養護学校にいかせていたなら、お母さんもフツーに
働けるんだよ。

結局この親が言いたいのは、何が何でも養護学校だけは嫌だぞーーーー!!!
ってこと。
誰がいちばん差別してんだかな。。。

209 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:06:22 ID:WGSCJEMr0
はやくホンダあたりで介助ロボット開発してくれないかな〜
状況設定やプログラミングは親が設定して、万が一事故があっても
周りや企業に一切責任性を求めないって条件で。

210 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:06:43 ID:YP793uz40
つか、市との約束を反故にしてまで働きに出ようとしてるんだから、
さしさわりない範囲でいいから、その理由を説明しないと共感は得られないと思うけどなぁ

それをせずに、一方的に市の対処を批判してもどうかと思う

211 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:06:47 ID:9gxxM4Ji0
実は養護学校いくと甘やかされて、感謝することを忘れてしまうから
普通学校で荒波にさらわれてほしいと思ってるライオン型の両親だったり
するんだよ

212 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:06:50 ID:IgDcBRk20
そもそも親が養護施設を利用しない理由がわからん。
なんでわざわざ普通の学校にそんなことを要求するんだろうか。
普通の学校で(それも特別学級でもなく)周囲を巻き込んでまで
普通の学校に通わせることにどんな意味が?
周囲に甚大な迷惑と手間と責任問題をかけることを承知で
このアフォ親は主張してるんかね。

213 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:06:57 ID:kNZa3tQ10
養護学級のなにがそんなにイヤなんだろうな

就職支援もしてくれるし、なにより職員は全員プロフェッショナルだ
養護に行ったほうがいいと思うんだけど

214 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:07:12 ID:f9qvzb3V0
>>165


どうしてかと言うと、やっぱり理由があるの。

それは障害者のせいでも親のせいでもなく、一部のかわった親たちの中に
普通学級を何が何でも望む人が存在しているわけで、
おそらく左翼がそれに目をつけるんだと思う。

左翼とまでいかなくても身近な例だと、例えば近所で困った事が起きた時、
某○学会から声かかる事あるでしょ?議員に知り合いがいるから
助けてあげるから。って。

多分あれと一緒なんだと思う。

そういう親の会を見つけてそういう議員がコンタクトを取るんだと思う。

誰かこの団体の背後探ってごらん。
絶対裏で左翼議員が絡んでると思うから。

215 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:08:00 ID:QyI++mfa0
これが学校に通える通えないかの2択なら
通えるようにしてあげたいけど、普通学級か
養護学級かの選択なんだから後者にするしかないな・・・。
そのための養護学級なんだし。気持ちはわかるが。

216 :【千葉県】【非常事態?!】:2006/09/17(日) 15:08:10 ID:R6Ue6ShA0

★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

217 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:08:12 ID:C1gCnUgpO
馬鹿じゃねえの
この親

218 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:08:23 ID:kZTcMIfj0
>>207
自分でご飯が食べれなくて
身動き取れなくて、トイレにも行けないようで
仲が良い友達なんて出来るのか?

せいぜい、先生が頼みやすい大人しい子が
ていよく押し付けられるんだよ。
んでもって、そういう子に限って
世話に忙しくて、微妙にヨカッタ成績が落ちても
文句言えないんだな・・・

219 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:08:39 ID:JUmPpOO/0
養護学校いかないなら、障害保険あげるのやめろよw

220 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:09:01 ID:0qDkqPq40
>>213
養護学校いくと公式に障害者になっちゃうだろ。
純君は喘息みたいにちょっと人が補佐してあげれば大丈夫な
普通のこなんだよ

221 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:09:25 ID:ExrxIbM20
資産のない障害者なんて社会のお荷物で税金の無駄だろう
普通の学校生活をさせたいなら
寄付金をドンと払って私立に入れろよ


222 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:10:10 ID:pC13tNiCO
何かあったらクラスメートはトラウマだな

223 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:10:25 ID:7U2QPTDe0
この子の障害は母親の責任なんだから、母親が一生かけて責任持つのは当たり前。
インネンつけて周りに迷惑かけちゃいけません。

224 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:11:06 ID:VFAwy2Au0
授業に遅れが出るような事態になったらこの親はどうするんだろうね。

もっとかけがえのないものを学んだはずと居直るのかな。

225 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:11:49 ID:f9qvzb3V0
214の続き。

千葉県で人権擁護法案に似た法案が出てきてるでしょ?
あれ、今回のと絡んでいてもおかしくない。
どうして千葉でこの法案が出たかも、予想だから背後は知らないけど、
この障害者用の人権擁護法案を通したあと、本来の意味での
左翼に都合のいい人権擁護法案を通す布石にするはずだと思う。

私も障害児を育ててるけど、いくら障害者にいいとされてても
そんな乱暴な方法で通してほしいとはこれっぽっちも思わない。
内側からなんとか阻止したいけど左翼に目をつけられるのも怖いから
何かできるかはまだわからないけど。

226 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:12:37 ID:kNZa3tQ10
>>223
> 母親の責任
どゆこと?なんかやらかしたのか?

227 :【千葉県】【非常事態?!】:2006/09/17(日) 15:12:40 ID:R6Ue6ShA0

★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

228 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:12:41 ID:LGv7XZDqO
いくら払ったらこの糞親は諦めてくれるんだろうね?1000万円位かな
100万円位で諦めてくれるんだったら学校のPTAで何とか出来るかもしれないけど

229 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:12:50 ID:Y6Npwt4r0
千葉だけにオシムがくるよこの学校に

230 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:13:04 ID:19TG7oKo0
残酷なようだけど、普通学級で過ごしたってこの子は普通の人生は送れないんだよね。
その現実を直視して、障害者としての普通の生き方をさせるのが親の愛情であり義務だと思う。

231 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:13:17 ID:Y/Ch9DVS0
>>220
どう見ても無理がありすぎますw
ありがとうございました

232 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:13:20 ID:4+8StSh30
 建前「障害にかかわらず地域の普通の学校に」
 
 本音「平日の昼間くらいは学校に預けきりにして楽がしたい!」

233 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:13:28 ID:kZTcMIfj0
>>222
この場合
陸上の練習中に
「あちー、水飲みてーなぁ。ちょっと持ってきてよ」って友達に言われると
虎馬スイッチが入るんだろうね

234 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:13:37 ID:Je4dDY3B0
確実に同じクラスの一般の生徒に負担が掛かるよな。
そして、それを一般の生徒の親もいい難い。
不注意による事故とかあってもいいんだよな。


235 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:13:55 ID:RFLTslgg0
障碍=何か足りないのではなく、本人の特徴である・・・障碍児の親からよく聞く言葉。

たとえば、「犬の学校」にむりやり小鳥を入れたとしよう。
その小鳥はお手もできないし、伏せもできない。
明らかに小鳥は小鳥の学校へ行ったほうが、特徴を生かした幸せな生活であろう。

しかし、この親は、「うちの小鳥を犬にするために、手伝って」と言ってるようなもんだと私は思う。

236 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:14:18 ID:9wBA8f+p0
千葉は 元廃品業のキャバクラ嬢が国会議員になる! という
永住資格のある外国人の強い地域

船橋って港があるんだよね。出入りも闇夜にはこっそり出来るらしいね。
千葉の
日本人を応援する 真正の保守派の市議会議員を増やさない事には
やられっぱなしでしょうね
普通の日本人だったら
この次の春の選挙へ行けよ! おい、千葉市民!!乗っ取られるぞ!!!

237 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:14:36 ID:dWM8T4Jr0
>>212
周りの子どものためになるんだとさ。
思いやりとか共生とかの学習として。

238 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:14:57 ID:NE0btHFN0
クラスメートたちにとっては、いい迷惑だな。

239 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:15:06 ID:gFD4yXMy0
子供は残酷だから、障害のある子がいたらきっと酷い目に会うよ
無抵抗主義の先生だって暴力にあうんだから

240 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:15:27 ID:JXu7GI/I0
>>201
この親に限らず、最近は変なのが多いんだよなぁ。
漏れの学区では学童保育つーのが有るんだが両親が共働きの為に預けるとかしている。
学校の土地(空き教室)貸してるらしいけど、人員は自前なの。頭割りで月3万弱らしい。
だから自治体に補助金寄こせって運動して居るんだけど、基本の方向性は理解する。

只よ、迎えに来る車がピカピカのレジアスとかセルシオとかで大多数が家持ちなんだよ。
お金の使いどころ間違っちゃいねぇか?
車だけでもカローラにすれば小学校時代くらい楽勝で子供に金掛けられるだろうとw

241 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:15:29 ID:f9qvzb3V0
>>232


でもそれだけだと養護学校で十分なんじゃないかね。
きっと他に本当の理由があるんではないかと思う。

242 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:15:30 ID:kNZa3tQ10
そういえば
1歳児を公園で遊ばせておいて、子供転倒→たまたま木の枝が頭に刺さり子供死亡
母親は子に目配せもしていなかったにもかかわらず、公園の管理責任を問われて
自治体が賠償命令を下された事件も、千葉じゃなかった?
あれも相当2ちゃんで叩かれてたね

243 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:15:42 ID:IgDcBRk20
>>234
つまり不注意による事故に見せかけた事件だったんだよ!

244 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:15:42 ID:q/ZZJDnT0
純君を安全に介護し、他の児童や教員にかかる負担が最小限になるようにするには
専門的教育を受けた看護師かなにかが必要なんだと思う。
何かあったら責任を問われるのは直接介護にあたる人と学校(と自治体)であり
専門知識のない養護補助員に任せるのはおかしい。

「専門知識のない養護補助員に飲食の介護をしてもよいことにしよう」って話ではなく
「専門知識のある介護者を学校に配属してくれ」ってことでないといけない。
そういう趣旨の署名かどうか記事からは読み取ることが出来ない。
どうなんだろうか?知ってる人いる?

245 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:15:45 ID:iHO3lBGl0
>>220
毎日確実に補佐が必要なのは普通の子じゃない。

246 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:16:05 ID:Jfvdq6ha0
普通学級に通わせたいってのは親のわがままだろ。

247 :【千葉県】【非常事態?!】:2006/09/17(日) 15:16:10 ID:R6Ue6ShA0

★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

248 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:16:12 ID:xAczwjEs0
>>235
見にくいアヒルの子だな!!

249 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:17:25 ID:iNOycgqv0
普通学級で卒業していれば入学・卒業できる高校がいくらでもあるからね。
養護へ入るとそれができないじゃん。

250 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:17:47 ID:dACFuOn80
>>245
そんなことはない。普通の範疇だ。
普通でないっていうのはだな、顔がでかい奴らだよ

251 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:18:47 ID:X/jMAVL40
いじめれれたり変な目で見られたりする気がするからなんか可哀相な気だと思うんだ
そこまでして普通の学校にいく意味はあるのかなあ

252 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:19:33 ID:Auye/Ydt0
2ちゃんねらーが大嫌いな知的障害児の親です。
養護学校に通わせてます。

障害児を障害児として育てるってこと、とても大事だと思います。
勿論、障害がその子の全てじゃなくて、一部なんですが、個性の大部分を障害が占めてます。
その障害をあなた(この親)はちゃんと直視できてないのではないかと思うのですが・・・。
養護学校がそんなに悪いですか?
そんなことないですよ。普通学校の何倍も予算がかけられているだけあって、専門教育が充実してます。
教育計画が個々に立ててもらえるから、きめ細かい教育が受けれますよ。
うちの障害児は着実に社会スキルを身に付けてますよ。
普通学校では伸びなかったであろう部分がちゃんと延びてますよ。
養護学校に通っていても地域に遊んでくれるお友達はいます。勿論、遊ぶときは常に親同伴ですが。
あなたのお子さんの為に養護学校が存在するんですよ。
うちの養護学校は看護師が常勤でいます。
それでも不安定なときは、養護学校といえども下の子をおんぶして授業に付き添いましたよ。
大事な我が子を学校に預けるんですよ。
もし、事故にあったらあなたは親としての選択の間違いを取り返すことができますか?
できないでしょう?どうせ某団体がバックについているんだと思いますが、目を覚ましてください。
あなたのお子さんが一番生き生きとしていられる場所がどこだか考えてみてください。

253 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:19:40 ID:bFhOlwTtO
水を飲ませてもOKな他市の小学校に転校すればいい。おそらく今より送り迎え等、時間や雑費がかかるだろうが、そこは親のエゴ(=養護学校には行かせたくない)なんだからしょうがない。
市の条令に文句言ってもしょうがないでしょ。そもそも、自分達がちゃんと調べなかった事にも責任があるんだし。


254 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:19:56 ID:Y/Ch9DVS0
うちの子は重度障害児なんかじゃありません!
普通学級で十分やっていけます!
証明してみせます!
あ、そうそう、水の世話はしてやってよ!
私たちは忙しくていちいち昼食時間に通ってられないから!
よろしくね!


本音はこんなところかと思われます

255 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:20:10 ID:EwtgUT2j0
>>242 志村! 目配せの使い方!

256 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:20:29 ID:L/yz9QMx0
>>252
2ch書き込んでないで、子供のうんこでも食べとけ

257 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:21:16 ID:xrzqik6RO
普通学級で生活→水が肺に入る→呼吸困難→死亡→親が市を訴える(学校側のミスだ!)

258 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:21:37 ID:AdV4Am2X0
はっきり言って、障害者は社会の負担。
社会に貢献できる者の出現は、宝くじよりも確率が低い。

社会の成熟とともに、この『お荷物』を、「社会の負担で支えよう」という
動きが生まれ、現在に至っている。

 忘れてはいけない、障害者に与えられているのは権利ではない。
社会からの贈り物、あるいは、恩恵なのだよ。
 つけ上がるんじゃないぜ、 >障害者。
たまたま、国家に余力があるからできるんであって、健常者が食に事欠くように
ならば、あっというまにこんな既得権はふっとぶのだから。

     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、『役に立たないこのお荷物』のためにどれだけのお金が使われて
いるだろう。
それだけのお金があれば、発展途上国の健全(爆笑)だけど食料にもことかく
子供たちを、どれだけ救い、教育を受けさせることができるだろうか?
カス一人をちやほやするか、数百人の明日の地球を担える民を育てるか、
重たい問題ではあるが、あなたなら、どちらをとる?



259 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:21:57 ID:q/ZZJDnT0
>>251
こういう親御さんはね、障害児が世間に受け入れられることを強く望んでいるんだよ。
隔離されて生きるのは楽だとしても違うの、彼らの望む姿じゃない。

260 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:22:31 ID:5MXWc+mb0
>>257
策士というのは一つの策で二つも三つも効果がでるようにするもんだって
かくかがいってたよ

261 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:22:35 ID:f9qvzb3V0
>>256


自分でやってね

262 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:22:36 ID:Y/Ch9DVS0
>>252
「2ちゃんねらーが大嫌いな」だけは余計だが
よく言った!
激しく同意します。

263 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:22:39 ID:M6PupbxB0
>>242
目配せって・・・ 悪巧みしてそうだな

264 :【千葉県】【非常事態?!】:2006/09/17(日) 15:23:14 ID:R6Ue6ShA0

★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

265 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:23:25 ID:lTNcCqZl0
>>252
養護学校もピンキリだよねえ。設備もビシっとしてて清潔で充実してるところもあるだろうけど
うちの近くの養護は古くて裏寂れた雰囲気で見た目だけで陰々滅々としてる。
養護=近寄りたくない場所、って思ってしまうほど。

266 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:23:25 ID:0ZALgqCDO
こういうのは普通の人がいうより養護学校にかよってる生徒とかその親とかが言った方が説得力があると思う。

267 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:23:25 ID:/eZzIq8h0
子供の世話放棄して、署名活動している馬鹿を相手にしている暇は無いwww

268 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:23:41 ID:u8p6Fcgl0
>>260
あんたは人の悪意の使い方がへただ

269 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:23:57 ID:kh7DxNVv0
2ちゃんねらーが大嫌いなのに
2chネラーに共感されるようなことを書いて
2chで親にメッセージーを残す知的障害者の親w


270 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:24:08 ID:kCopzfer0
いつの間にか11までスレが伸びてるな。
それだけ関心があるのか。

271 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:24:09 ID:2KxESsAhO
これ認めて、もし害児に誤飲か何かあったら、親はギャーギャー騒ぐんだろうなWww

272 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:24:37 ID:Avcre+Pb0
>>256は市民団体の関係者か?
>>252が間違っているとは俺には思えない

273 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:24:43 ID:ztuWETM40
>>269
ねらーに嫌われてるって意味じゃないの?

274 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:25:03 ID:iHO3lBGl0
>>259
まず障害者本人が受け入れられるように訓練を受けないでどうするよ?
特殊な事情の人間が普通の学校に来たって何にもならないだろ。

275 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:25:25 ID:wDI7l6sc0
>>271
そりゃもう
なんでも中途半端にOKだしちゃうと付け入るすき与えるから絶対に認めちゃ駄目だな

276 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:25:27 ID:kNZa3tQ10
>>256
 
>>252はまとまなこと言ってると思う

277 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:25:29 ID:v9wvgOhq0
>>273
嫌われてると自覚してるのに、媚びるようなこと書いてるんだ
酔狂な親だね

278 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:26:29 ID:dlcAerXE0
親はこういう議論がなされていることを認識してるのかな。


279 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:26:29 ID:aLUEimZZ0
既出だろうけど、介助しなければ良いんじゃね?
普通学校だろうと養護学校だろうと、介助すれば同じことだろ?

280 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:26:42 ID:BVFnjeWJ0
このくらいは思いやりをもって大目に見てもいいんじゃないでしょうかね
障害者の人達も一緒に楽しく暮らしていけるような社会を
作ることが出来れば世界での日本の評価も更に上がるんではないでしょうか
それこそ中韓にも更に差をつけることができるのでは
別に嫌味で言ってるんじゃないですよ
日本のためにもなるんじゃないかと、、、


281 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:26:50 ID:1iOIWDWDO
252に賛成。

「障碍はこの子の個性」というのなら、
その個性を最良の方法で伸ばしてやる事を
考えるべきでは?

それは必ずしも普通学級に通わせる事では
ないはず。

282 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:27:33 ID:GJXwJqdo0
このままいくと書き込みが署名の数を上回るなあ

まあ何の意味も無いけど

283 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:27:36 ID:yi9J7xqs0
>>249
字が書けないんじゃ無理だろ。

284 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:28:00 ID:gJF7LgkJ0
>>280
中国は障害者など見向きもしない。見習うべきだ
農民は出産前日まで畑仕事をして、出産した1時間後に
畑仕事をする。たくましい


285 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:28:09 ID:kNZa3tQ10
そもそもこのスレで親が叩かれているのは
DQNだからであって、障害者の子を持つ親だからではない


286 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:28:55 ID:ITXRZ1Cl0
そもそも障害のある子が普通のことできるわけがないのに、
普通の学校に行かせたら子供がいろいろな意味で疲れるだろうに。
普通の子供は休み時間にはサッカーやら何やらで校庭で遊びたい
だろうし。親の自己中な考えだな

287 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:29:16 ID:Y/Ch9DVS0
>>67みたいな強引な方法で署名を集めているようでは
何を言っても説得力なし。

288 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:30:00 ID:6jZgTDSy0
>>161が小6だということが本当なら、そっちのに驚愕
小学生でもこういうことに興味を持って、ちゃんとした文章を投稿できるんだなと

289 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:30:16 ID:p+PaEJGM0
なんか意思疎通の手段はあるのかね?
なかったら、単なるウンコするお人形さんになっちゃうよ。

290 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:30:17 ID:+sLYMb9l0
>>237
>周りの子どものためになるんだとさ。
思いやりとか共生とかの学習として。

小学校でウサギ飼ってるのと同じかい…(^_^;)?

291 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:30:35 ID:XCYHk9SU0
>>252
「2ちゃんねらーが大嫌いな」
この部分が誤解されてるみたいですね。

この場合>>252が2ちゃんねらーのことが嫌いなのではなく
自分が2ちゃんねらーに嫌われてるという意味で書いたと思われます。

っていうか「2ちゃんねらー」って単語久しぶりに見たような気がする。

292 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:30:45 ID:0ZALgqCDO
いっそのこと純君を養護学校にかよわせる署名でもして親にわたすか

293 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:31:01 ID:jmM0GGVK0
>>280
この子と同じ学級に入る子供達が有志ならね

294 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:31:02 ID:ayB+GRKs0
24歳ニートが適当に考えたんだろ

295 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:31:14 ID:ztuWETM40
>>280
障害者の人たちも一緒に楽しく暮らす為に
その障害者の周囲の健常者がビクビクゼェゼェしなきゃいけないことを
強要しておきながら「一緒に楽しく」なんてあったもんじゃないと思うけど?

言ってることはわからんでもないよ。そういうの大切だと思うけど
「思いやり」の境界線を都合のいいところまで勝手に拡げて綺麗事だけ言ってるのは嫌い。
「一緒に楽しく」じゃないじゃん「障害者の親だけ楽して」じゃん。

296 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:31:34 ID:IgDcBRk20
>>280
そうかい。
じゃあお前がまず率先して手本を示してくれ。
学校にいる間はお前がつきっきりで世話してやれよ。
中韓に差をつける為だと思ってさ。

297 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:31:43 ID:GJXwJqdo0
>>280
本人や周りが楽しく過ごせて親も安心なら問題ないさ
しかし素晴らしい社会とやらのために子供が犠牲になるなら、そんなもん素晴らしいとは思わない

298 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:31:53 ID:W5KuQvqc0
まず障害を克服するスキルを身に付けることだ。障害者には特別な教育が必要なんだよ。
知的障害がなければ、養護学校から普通高校への進学もできる。小中を養護学校で過ごして
普通高校へ来る子は生活訓練ができているから必要な措置、たとえばリフトとかトイレとかスロープ
だね、それがきちんとしてれば自活するよ。
 だめなのはDQN親やバカ支援団体に甘やかされた障害児、教師や同級生に援助される事を「当然」だと
思っている。トイレにいけなくてオモラシすれば学校や仲間が悪い、そういう考え方だ。
 
>>1についていえば、重度障害のリスクを学校側は持つ必要なんかどこにもない。しかし、受け入れれば
責任がつくから校内のたれ死にはできない。署名した16,000人は、こいつが卒業するまで、かかる経費。
医師と看護師の常駐分と施設設備の設置・維持・撤去の費用を支払え。さもなければ、この小学校に勤務
する先生には給料を3倍支払うんだな。カネも出さずに無理難題、行政の方針を無理やり捻じ曲げるような
行動を許しちゃいかんよ。






299 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:32:14 ID:/YTtLv0r0
渡辺光さん(46)と、みささん(44)よ
本当に自分の子供が可愛ければ、自分で世話をしなさい。

>一年生の時には、みささんが付きっきりで介助していた。二年生になると、市教委は
>純君の学級に養護補助員を配置。おむつを交換したり抱きかかえたりするが、水を
>飲む時の介助は「肺に入る危険性がある」などと認めていない。このため、両親は
>七月から街頭署名をしていた。

他の子供に迷惑となる場合もある。


300 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:32:15 ID:JXu7GI/I0
>>252
>2ちゃんねらーが大嫌いな知的障害児の親です。
なんだが
1.2ちゃんねらー達が嫌っている、知的障害児の親です。
2.2ちゃんねらーを大嫌いな知的障害児の親です。
文面からは両方読み取れるのだが、どっちよw

301 :252:2006/09/17(日) 15:32:54 ID:Auye/Ydt0
>>291
その通りです。

でも、私もねらーの一人ですから。

302 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:32:57 ID:q/ZZJDnT0
>>274
純君自身は変われないからさ、社会に変わってほしいわけさ。
自分らが死んでも子どもが幸せに生きられるようにってのが最大の願い。
必死で世間の反応なんか考える余裕ないんじゃないかね。
手負いの母虎みたいなの、障害児の親に時々いるんだよ。

303 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:33:07 ID:oG/RST410
署名活動にせいを出すくらいなら
つきそえばいいだけの話だと思うんだが>親

304 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:33:43 ID:Y/Ch9DVS0
>>252
マジレスするけど、知的障害児の親だからって別に嫌われてないよ。
気をしっかり持ってガンガレ!

305 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:34:18 ID:mhHqPJ+10
これはテンプレ並に重要だろ。


知的障害者にされた嫌な事 Part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156296878/

306 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:34:36 ID:y8fKiL3h0
知的障害児の子供なんてもったら不幸の極みだな

307 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:35:15 ID:yi9J7xqs0
>>303
署名活動は数ヶ月、付き添いは数年。
どちらが楽かって事だな。

308 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:35:52 ID:MZnmdeI80
おまえらあんまり差別するようなこと書いたら
知的障害者が鼻くそほじりながら作った
お菓子食べる罰ゲームさせるぞ

309 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:35:55 ID:n94B2RRp0
なんで専門の人達に委ねようとしないんだろう。
普通の子幻想は障害児にとって不幸だよ。


310 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:36:14 ID:pThwRs43O
親が言うのがおかしい

子が普通学校に行きたいと自らいうのが筋だろ

311 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:36:32 ID:Aosge8Tg0
障害児をクラスの生徒+先生で介助
 ↓
障害児が怪我
 ↓
クラスメイト・先生・自治体を訴える
 ↓
賠償金ウマー

312 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:36:44 ID:JXu7GI/I0
>>301=>252
別にねら〜は嫌ってないと思うよ。
DQNな歩や純の親が嫌いなだけだと。普通なら全然叩く必要無いし
逆に実態を知ればガンガッテいると思われるの゙ャマイカ


313 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:37:36 ID:ztuWETM40
>>310
「まま、ぼく設備も整ってるしままの負担も軽いから養護学校がいいとおm」

「何いってるの(バチーン!)ママがどれだけあなたのことを思って普通学級がいいって(バチーン)」

314 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:37:43 ID:Avcre+Pb0
>>304
ここで嫌われているのは障害児を持つDQNな親だからな。

315 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:37:48 ID:GJXwJqdo0
>>302
社会が変わってそういう人のために養護学校ができた
身体障害者は変われないことはない

Zタケは何も努力しなけりゃ字もかけなかったろう

316 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:38:09 ID:quqTQI+r0
>>312
普通に障害者は氏ねっていうレスも珍しくないからな


317 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:38:16 ID:yi9J7xqs0
>>308
数年前に池沼がパンを作って売るってのがあったね。

318 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:38:19 ID:oG/RST410
>>307
そういうことか。

それにしても例えば修学旅行とか遠足とか伝統的に
○○山登山とか決まっててみんな楽しみにしていたのに
障害児が入ってきたせいで行けなくなったりしかねないよな。
「この子が一緒に行けるところにしてください」とか。



319 :SOSみたいですよ:2006/09/17(日) 15:38:37 ID:oO36lbBb0

★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

320 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:39:47 ID:kZTcMIfj0
すまない
>>1では
1年生の時は親が介護
2年生の時は養護補助員
今3年生で、どういう状況なの?
学校行ってないの?それ、ネグレクトじゃないの??

321 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:39:48 ID:/LEuxe7/0
とりあえず本人達が望んでいる普通学級に進学させておいて
無理があるようだったら養護学校を考えておいたほうがいいのでは

322 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:39:53 ID:2KxESsAhO
結局このバカ親は 周りの迷惑考えずに 自分さえ良ければって考えの典型だな。だから一筆書かせれば良いんじゃね?【何があっても責任は取らせまれん。害児が死んでも私が放置したせいです】これでOK。

323 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:39:57 ID:XCYHk9SU0
>>307
養護学校だったら付き添いもしなくて良いし、
周囲とのトラブルも普通校に比べると少ないような気がする。
この親が何故普通校にこだわるのか?そこがよくわからないんですよ。
「自分が楽しよう」という目的以外のものを感じてしまうのは、僕の性格が悪いからなんでしょうか?

324 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:40:37 ID:ITXRZ1Cl0
前にテレビで肥満デブ女が「電車の座席が狭すぎのよ。もっと広くしてほしい
って毎回思ってるのよ」とか真顔で言ってたのと同じだな。
座席は平均を基準にして作ってるのに、なんで特殊なデブのお前を基準に
作らないといけねんだバカ!痩せろこの自己中デブって思ったのを思い出した。

325 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:40:47 ID:To2GZv6p0
まだこのスレ伸びてたのか
一昨日からあるぞ

326 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:41:07 ID:GJXwJqdo0
>>310

親「純君は普通だもんね!普通クラスに行きたいよね!」

純君「アーー、アーー」

親「ほらやっぱり!純君もそう願ってるんです!」


と予想

327 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:41:45 ID:VFAwy2Au0
>>252
障害者を権利だけ主張して健常者の学級に入れるのはどうかと思うけど
きちんとした養護学級や養護学校に入れるのはいいと思うよ。

周りの負担も考えず権利を主張する親に反発を感じるだけ。

328 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:41:47 ID:BkNE2Wgw0
普通に席が近い同じクラスの児童(2〜3人)が世話してやりゃいいんじゃね?
それぞれの両親と障害児の親とで、きちんと念書を作っておけば、事故があっても安心。
「事故があっても世話した児童の責任にはなりません。他の児童や学校にも責任を追及しません。」
このくらいの覚悟であずけてもらわないと、安心して学校生活できないよ。

329 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:41:59 ID:9wBA8f+p0
>>249
>普通学級で卒業していれば入学・卒業できる高校がいくらでもあるからね。
養護へ入るとそれができないじゃん。

それなら「籍」だけおいて置く というやり方があるのに
それには賛成しない。

要するに障害者団体と極左・国家&家庭崩壊推進勢力とが手を組んでしまって
学校・学級解体⇒国家弱体化の作戦活動の一環になってしまっているという大問題!

330 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:42:18 ID:IgDcBRk20
>>326
>純君「アーー、アーー」
じゃなくて
純君「アッー!」  だろw

331 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:42:24 ID:POIrVFPg0
>>323
養護学校いったら普通の高校にいけなくなる。その先には大学がある
ホーキングみたいなもいるから、どんなに薄い可能性でも
それに賭けてるんじゃないか

332 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:42:25 ID:kZTcMIfj0
>>324
時々、「電車代2人分払いましたか?」
と聞きたくなる人を見るよ

333 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:42:34 ID:0ZALgqCDO
修学旅行は飛行機なんだが知能障害者の親が子供が怖がるからって抗議して船になった。みんな飛行機楽しみだったのに。

334 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:43:11 ID:Y/Ch9DVS0
>>323
自分の子が重い障害者であると認めたくない現実逃避かと思われ

335 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:43:39 ID:14gt7T1t0
>>320
現在2年生で、養護補助員さんが水を与えれない、って段階かと


336 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:43:40 ID:p+PaEJGM0
>>326
奇跡の詩人のノリだな・・・・

337 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:43:48 ID:lTNcCqZl0
>>331
この子の知的レベルはどんなもんなんだろう。
記事では全く触れて無いのだが。

338 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:43:59 ID:ew/hcM2D0
>>二年生になると、市教委は
 純君の学級に養護補助員を配置。

こんなことばかりしてるから、「増税するな」と片方で言いつつ
増税されるようなことになるんだぞ。

税金でやとってるんだろ?
普通学級で生活させたいなら親が面倒見るべきなんだが、2ちゃんでは
こんな意見DQN発言なんだろうが、事実、こういう無駄な税金を
使うことで、税金は高くなるのだ。


339 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:44:19 ID:ZkRIFNE90
俺は修学旅行がハワイだったんだが知的障害者のこが暑い所きらいだから
北海道になった

340 :【SOSみたいですよ】:2006/09/17(日) 15:44:45 ID:oO36lbBb0
★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

341 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:45:22 ID:cWgsmt4Z0
このバカ親はほんとにもう・・・

ふ ざ け ん な

養護学級に行かせろ

もしくは金払って手伝い雇え

親がなんとかしろ

周りに迷惑かけるな


342 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:45:36 ID:W5KuQvqc0
少しだけ状況解説すると、障害者教育の基盤整備が重視されたのなんて昭和40年代の話なんよ。ポリオの大流行が昭和35年頃でしょ?
ところが、障害児=○○ワモン は座敷牢直行 という差別的な風潮が根強かった地域では、ろくにインフラ整備もしないまま悲惨な扱い
をしてしまったわけさ、これって部落差別とか人権条例とかで騒いでる地域とかなりリンクするんよ。
ところが、困ったことにこういう地域は少子化に絡んで障害児インフラどころか教育インフラ全体を削りだしたわけさ、それで
 バリアフリーとか、その他もろもろ障害者支援を食い物にしているアフォのおいしいところだけスクッタような政策を垂れ流したんだよ。
たとえば、養護学校を作るより、小学校に押し込んだほうが安いからね。
しかも、最近じゃ、LDなんかの論理とニートや不登校をごっちゃにして「なんでも学校で面倒みろ」みたいな論調を文部科学省が
先頭切ってばら撒いているんだ。
まぁ この親もそういう流れの犠牲者なんだが、そんなことは少しまっとうな考えをもっていればすぐ気づくんだけどね。

343 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:46:07 ID:mXqDvCW4O
ぶっちゃけ害児の世話ってめんどい。
頃したいけどそれも無理。そうだ、
学校に世話やらせよう。もし誤飲で
死んだら世話する必要無くなるし
損害賠償請求出来て一石二鳥ウマー

と妄想

344 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:46:32 ID:f9qvzb3V0
>>302


普通学級に通う事で周りがどう変わるの?

というか、障害児と一言でひとくくりにしちゃだめですよね。
どういう障害かで全然意味は違ってくる。
自ら特殊学級や養護学校を選ぶ障害児も
実際にいるわけだから。


むしろ普通学級に行きたくない障害児だって存在する事も事実だって事
じゅんくんママはどう考えているんだろう。

345 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:46:48 ID:oKeOrV35O
また左翼か

障害者団体とか市民団体とか自分勝手な左翼団体は逝ってよし

346 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:47:00 ID:iGLqLR3CO
ねらーが池沼の【親】を嫌ってるじゃなくて
ねらーが嫌いな【池沼】の親ですってことでは?


347 :335:2006/09/17(日) 15:47:11 ID:14gt7T1t0
ごめん、小三て書いてあるね、間違いました。
…確かに、どうなってるんでしょうね。

348 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:47:17 ID:OZ8Z9ImGO
>>17

349 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:47:18 ID:GJXwJqdo0
>>328
責任問題だけじゃないだろう
その隣の席の子がミスって惨事になったら心の傷は深いんじゃないかな

350 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:47:27 ID:vP2DG/l/0
>>346
過去ログちゃんと読んでくれ。既出


351 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:47:39 ID:kZTcMIfj0
>>335
養護補助員さんが水をくれないから
学校行けないってなら
学校の花壇に植えてある、サツマイモよりタチが悪く見えるんだが

352 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:48:00 ID:svWnZHKz0
これって水が肺に入った時の責任を同級生と先生が背負うのが
進歩的って事だろ。そんなのは進歩的でもなんでもない。

353 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:48:04 ID:JXu7GI/I0
>>343
それは妄想でなく「願い」だろ。DQN親のw


354 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:48:19 ID:hVYxlCuG0
>>323
いやその感じ方が普通。

355 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:48:50 ID:W5KuQvqc0
>>328 それこそ 隣の子が迷惑するんですよ。わかってますか?

356 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:49:36 ID:GSUVOQ4w0
昔の見世物小屋だと、
「親の因果が子に報い〜」
とやってたのだけどなw

この親は自分の因なぞ、これっぽっちも考えてなさそうだが。

357 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:49:52 ID:PiYMA8z4O
クラスメートが普通の学校生活送れなくなるじゃん

358 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:49:58 ID:p3ii5kpi0
昔は酷いな。

359 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:50:06 ID:ew/hcM2D0
そもそも授業妨害にならないのか?
障害者っていつも奇声発してるじゃん。
ひとりだけ普通レベルに達してない奴がクラスにいれば、授業は
その底辺に合わせないといけないわけだから、他の子供の学力にだって
多少の影響はあるんじゃないか
全くこの馬鹿親、自分さえよければいいのかよと。
反対する方は事情が事情なだけに反対しづらいしな。
そもそもなんで千葉県はこんなこと認めたんだ

360 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:50:25 ID:kZTcMIfj0
ところで
そんなにいい所なんだろうか?普通学級って

361 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:50:30 ID:f9qvzb3V0
教育委員会がんばれ!

362 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:50:55 ID:dw6R0phh0
>>347
入院中か、自宅待機ではないか?
確か体調を崩して入院、ってどこかに書いてあった。
水が貰えないせいと決まったわけではありませんが、とか
当てつけがましい一文を添えて。w
まさか、水が飲めないのに,暑い時期に学校には行かせてないだろ。

363 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:51:04 ID:zCMhy09P0
>>360
幼女がいっぱいいる楽園だよ

364 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:51:10 ID:/YTtLv0r0
★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

365 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:51:31 ID:ITXRZ1Cl0
>>360
金銭的にはいいところなんじゃない?

366 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:52:34 ID:GSUVOQ4w0
>>360
こんなトコみたいだが
【教育】 「こら、くそばばあ」「死ね」 DQN小学生、増加の一途…女の先生を全力で何十発も蹴ったり、暴言吐いて暴れたり★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158466918/

367 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:53:16 ID:ztuWETM40
>>356
しかしそれだって自立してお金を稼ぐ手段ではあったわけだよ。
「じーんーけん!じーんーけん!」のシュプレヒコールによって
取り潰されたんだけどね。確かに口上の一部に問題はあっただろうけど
昔の見世物小屋は「個性を活かした」立派な職業選択だったと思うなぁ。

368 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:53:19 ID:p+PaEJGM0
養護学校だって特別授業料が高いとかないだろ?

369 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:53:28 ID:z9pEhHON0
本人の為には養護学校の方が良いと思うんだが
隔離されてるのがやっぱ問題だよな
普通学校に必ず一クラス養護クラスを設ければ良いんじゃね?
重度OKな
で健常者も希望があればそのクラスに入れるって感じで良いだろ

370 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:53:32 ID:kZTcMIfj0
>>362
>水が貰えないせいと決まったわけではありませんが、とか
>当てつけがましい一文を添えて。w

そんなんだから、ダメダメなのに気がついていないのかよ・・・

371 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:53:41 ID:W5KuQvqc0
>>359 騒げば立派な妨害です。 ところが、そういうのは「教職員の指導力不足」と校長に認定させるんですよ。
それから、障害者の介助はですね。「人間としてのモラル」だからといって教職員や子供に押し付ける。
障害者は教材じゃないし、教師も生徒も慈善事業をやりに学校へきているわけではないのに。


372 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:53:41 ID:uyt1lEjM0
>>337
脳性麻痺はかなり高い確率で知恵遅れにもなるから
身体が不自由なだけじゃなくて知的レベルも同年代のこより
遅れているだろう。

373 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:54:04 ID:oO36lbBb0
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158278655/
492: ガイシュツだったらごめん。 翔くん?の話はココに出てるね。
 http://park12.wa kwak.com/~mac hiko/newpage12.htm
 なんかプロ市民ぽい団体名が出てるね。
536: http://am eblo.jp/full-life-support/entry-10016 581712.html
 ↑この人...
 8月の記事でホスト遊びまでしてるね

374 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:54:17 ID:Y41R2TDs0
オレも軽度の知的障害の娘がいるけど、養護学校に行かせたよ。
同じレベルの子どもたちばかりだから、気楽に話せるようになり
コミュニケーション力が大幅にUP!

今では就職して元気に働いている。
養護学校の先生たちありがとう。

375 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:54:23 ID:REbSO4vw0
障害者って特別才能を発揮するので、一般の子がコンプレックスを持つんだよね

376 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:54:32 ID:f9qvzb3V0
>359

いや、奇声は出しません。ただの麻痺の子でしょ。
奇声を出すのは自閉症でしょ。

>362

というか、情報を見る限りは水をのませてないと伝えてなかったみたい。
確かにそれは行けなかったし教育委員会の責められるべき部分ではあると思うけど
安全を確認しながらやっていたとは思うよ。顔色見たりしながら。
だって少なくともお昼ご飯はあげてたはずでしょ?
朝飲んできてお昼に水分とらないわけないし、

休み時間にとらせてなかった事が問題になってるって事なんじゃないかと推測。

でも情報すくなくて私もよくわからないけどね。

377 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:54:54 ID:iGLqLR3CO
>>350
出てた?そうか
なんか池沼の親だからって嫌われてないよとかあったから「嫌いな」って言葉をみんなは「親」にかけてるのかと思った
ま、もうどうでもいいか

378 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:55:19 ID:303w/oc+0

マジでこの自己中DQN親ムカつくわー
ひと言と言ってやりたいんだけどHPとか窓口になってるトコ無いの?

379 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:55:43 ID:wRoGybyR0
親のエゴ丸出し

380 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:55:56 ID:zHuEtmC70
ニ ー ト VS 障害者

底辺の争いw

381 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:56:04 ID:Vy5GIjhj0
養護学校の子が職員にいたずらされるって事件時々報道されるよな
氷山の一角と考えると結構多いんだろうか

382 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:56:05 ID:XCYHk9SU0
>>331
>>334
なるほどね。
そんな淡い期待と現実逃避のために周りの人間はは我慢しなきゃならないのか。
純君もクラスメイトも担任も学校関係者もみんなかわいそうだな。
なんか切ないねぇ。

383 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:56:40 ID:f9qvzb3V0
>>381

確かにそれは懸念されるけどね。

384 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:56:44 ID:q/ZZJDnT0
>>344
純君が普通学級に通えるようになる=社会が変わる ですよ。

この親御さんの希望を叶えるには何が足りないのか何が間違っているのか考えてるです。
障害者は邪魔にならないところにすっこんでろってのはあまり賛成したくないんで。

385 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:56:51 ID:QmkImFaY0
クラスの子供が順番に介助をするしかないか。
給食なんぞは、手を貸してあげて食べさせるのか?
・・・おそらくボタボタと口から垂れるのを見て嫌になるだろうな。
登校拒否が増えたりして。

386 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:56:54 ID:qXjZW7Fn0
障害者認定されといて健常者扱いとは、いとおかし


387 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:57:19 ID:kZTcMIfj0
この親は
普通学級で教育を受ければ
ひょっとして、うちの子もヒキルカ君みたいになれるかも
と幻想持ってる?

388 :252:2006/09/17(日) 15:57:27 ID:Auye/Ydt0
今まで障害者氏ね!という書き込みを何度も見てきましたが、
そうじゃない人もいらっしゃるんですね。温かいレスありがとうございました。
「大嫌いな」とひとくくりに書いてしまってすみませんでした。

話、戻ります。
あなたは仕事がしたいのですか?
何の為に付き添いをやめたいのですか?
仕事っていったって、子どもが学校に行っている間にできる仕事なんてたかが知れてます。
あなたの家はみんなの税金が財源になている特別障害者扶養手当その他手当をもらっているんじゃないんですか?
月5万円以上も手当をいただける理由があなたには分からないのですか?
障害児にはお金がかかり、一方、母親に働く時間がないからじゃないのですか?
それともあなた自身の生きがいの為に仕事をしたいのですか?
子育ての時間なんてあっという間ですよ。その後では遅いのですか?
あなたのお子さんはあなたの生きがいにはならないのですか?
私は我が家に障害児が授かったことを意味あることだととらえてますよ。
うちの障害児にも健常児にも親としてできる限りのことをしたいと思ってます。
でも、それはあなたの水を飲ませる著名活動をすることではないと思いますよ。
もう、その某団体からは離れた方がいいです。純君が生まれた日のことを思い出してください。

書き込みは252が初めてですが、このスレはずっと追ってきました。
でも、これだけ議論してきても結論は同じじゃないですか。
このスレの住人の言うことが普通の感覚だと思いますよ。
ぜひ、あなたに読んでいただきたいです。

389 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:57:37 ID:W5KuQvqc0
>>369 コスト意識がまったくないですね。養護学校の体制を知ってますか? たとえば先生は普通の公立小学校なら
児童40人に一人ですが、養護学校なら人数関係なく1セットです。年収700万とかそういう教員がマンツーマンですよ?
普通学校に1クラスの養護学級?画餅ですね。もっとも国民がそれだけの税金を払ってくれるなら対応できるでしょうけどね。

390 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:58:26 ID:BA67o5If0
コスト意識など公務員にはまったくない

391 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:58:56 ID:wIiarU5t0
>>384
社会が変わるってのはおかしいな
まあ、介護ロボットでも現れて面倒見てくれりゃ世話内がな
この親が変な希望をするのがおかしいってのはおかしくないぜ

392 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:59:03 ID:GSUVOQ4w0
>>367
そーなんだよなー。
現代は、安っぽいと言うのか浅慮なヒューマニズムを
強要する事がまかり通る世の中なんだと思う。

393 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:59:32 ID:Ng19wxRp0
>>387
親っていうのはどんな出来が悪くても将来に希望を託すイキモノだからな
ありえない話じゃないヒキルカ君ってしらんけど

394 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:59:46 ID:WtUPk/1Y0
純君の主治医に、「素人が水を飲ました結果何かが起こってもそれは
問題ないと言ったあなたの責任でいいですね」という事を確認すべし

395 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 15:59:52 ID:GJXwJqdo0
>>384
>邪魔にならないとこにすっこんでろってのは、もしかして養護学校のこと?
だとしたら認識を改めた方がいい


396 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:00:13 ID:ew/hcM2D0
>>371
>>障害者は教材じゃないし、教師も生徒も慈善事業をやりに学校へきているわけではないのに。

同意。
このガキ一人のせいで、他の子供の「教育を受ける義務」が妨害される。
普通学級で助けを借りないと生活できないなら、行くべきではない。




397 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:00:52 ID:ztuWETM40
>>384
簡単でしょ
養護学校を全廃して普通学校に統合して養護学級の適用とする
卒業の際は普通小学校卒の扱いとする

それではお互いにリスクがあるから現状は分離しているのであって
専門のスタッフと潤沢な予算と個々に見合った高水準の教育を嫌ってまで
今の普通学級がいいとゴネるのであれば、その為のリスクはわがままを言っている方が
負うべきなのが当然。

そもそも普通学級に通えるようになるというのをゴールにしている時点で
健常者の子供に妙な負荷がかかる別の問題が起こるわけで
「障害者に邪魔されない高水準の教育を受けたい」という別のゴールが生まれるわけで。

398 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:01:08 ID:CR5JjBsyO
一緒の教室は無理だな バカ親が

399 :【SOSみたいですよ!】:2006/09/17(日) 16:01:11 ID:oO36lbBb0

★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

400 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:02:02 ID:W5KuQvqc0
>>384 それこそが障害児教育を食い物にする人たちのキャッチフレーズです。
わからない人のために言っておきますが、障害と防災はすごく儲かるんです。
 車椅子1台で行政からいくらぶったくれると思います? >>384の言っている「社会が変る」としたら
ちょっとその方向に動くだけで多額の税金が動くんですよ。でも実現なんて不可能です。

401 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:02:38 ID:wahwWHX90
暇な区役所職員派遣すりゃいいだろ。
あいつら暇すぎで午後4時40分になったらカウントダウン始めてるぞ
それで給料はもちろんボーナスまでもらってるわけだ。


402 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:02:39 ID:kZTcMIfj0
あれぇ
ちょっと前にNHKで特集された
イッパイ本を読んでいて
立派な詩だか、文章だか書いているとかで
2ちゃんでは「母親が後ろで手を引いている!!」って騒動になったのって
ヒキルカ君じゃなかったか?

403 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:03:00 ID:EcNr31xa0
病人が教室にいたら普通に嫌だろ
うちの子の学校だったら間違いなく父兄が猛反対するだろう

404 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:03:22 ID:MQq41EoV0
>>367
見世物小屋の人はプライド持ってるよね。
昔に読んだエレファントマンに書いてあった。

405 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:03:33 ID:q/ZZJDnT0
>>395
養護学級のことじゃないですよ、このスレでよく見られる意見のこと。
前向きに考えるとか、親の主張はここがおかしいこんな代案はどうかとか
全く考えないレスに対して。

親がなぜ通級を求めるかは前のレスで言ってるよ。

406 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:03:35 ID:Y/Ch9DVS0
>>402
なにそれ、知らん
kwsk

407 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:03:49 ID:VFAwy2Au0
>>388
252さん
あなたの感覚の方が理解しやすい。
このような書き込みを見るとうれしくなります。

408 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:03:49 ID:dU2+IpKj0
>>402
日木流奈

409 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:03:51 ID:LbczW0zr0
あのなー動物の世界では障害を持って生まれてきた種は 
いじめ殺されるんだよ それは動物の本能では当たり前 自分たちの 
種に異常な遺伝子を残さないためのものなんだ きれいごとを 
言っていじめはよくないなんて言うのは人間だけ

410 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:04:38 ID:ITXRZ1Cl0
「江頭やエスパー伊藤を普通の人間として見てあげて」と言ってるのと
同じこと。無理なものは無理なんだよ

411 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:04:59 ID:kZTcMIfj0
>>408
ああ、その子だ
ありがd

412 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:05:29 ID:W5KuQvqc0
>>390 その」コスト意識が欠如している公務員とか、お役所でもはっきりわかるだけのコストなんですよ。

413 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:05:38 ID:ZhnzUaRw0
>>409
力が正義か。
何もいわず輸入牛肉喰ってろよ。

414 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:05:38 ID:G1KARG5k0
>>409
畜生の世界にしたいのか?俺はやだな。
あいつらは毎日が生存競争で余裕がないから必然的にそうなるけど
人間には余裕があるからな。

415 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:06:14 ID:Ng0GH9Ez0
俺署名断ったw
 「ここで署名活動してる間に貴方が付き添えば?
 これだけ人数居るなら、持ちまわりで出来るでしょ
 万が一飲ませて、吐いたり気管に入ったりした時には誰が責任取るの?
 俺介助なんか出来ませんよ」
って言ったら黙りやがった

ちょっと扉開けてやるとか階段手伝ってやるなら出来そうだけど
付きっきりで介助しなけりゃ駄目ってのは俺には無理だ

416 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:06:16 ID:AvbCg2hz0
今のうちで駆逐処分しないと今後どんどんつけ上がるぞ、この親子。

子供にしたって仮に今は素直な子供だったとしても、
どんな我儘でも通ると解りゃ気違い馬鹿親と同じような存在になるよ。
常に気違いのそばにいるわけだしね。

417 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:06:59 ID:dU2+IpKj0
>>406
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm

418 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:07:06 ID:ztuWETM40
>>414
3行目ダウト
他人の余裕を絞り取るだけなら「余裕」とは言わない

419 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:07:27 ID:8dZB2FM3O
出来ないものは出来ない

420 :【SOSみたいですよ?!】:2006/09/17(日) 16:07:39 ID:oO36lbBb0

★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

421 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:07:51 ID:GjzEYUCv0
うちの子を普通の子のボランティアの教材にしてください

422 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:08:07 ID:wrHZAHm/0
見せ物小屋なんて趣味の悪い物みたくねーよ
美化しすぎ。

423 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:08:23 ID:Y/Ch9DVS0
>>409
本能だけで生きるのかよ…

つか、異常な遺伝子とか言ってるけど、
障害ってのは生まれつきとは限らないってことは当然わかってるよね?

424 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:08:42 ID:W5KuQvqc0
>>396 同意してくれるのは嬉しいんだが。
他の子供の「教育を受ける 権利 」が 侵害 される。 だよ。


425 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:09:08 ID:tUPKyP+k0
約一万六千人が介護したれ

426 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:09:18 ID:D4zgaFsUO
この問題に限らず、親の考え方が間違ってるべ。
俺の母親なんか「障害者(児)の親なんかまっぴら」で、
「自分の子に先天的に障害があったら処分」派。
ある意味、本音じゃね?

427 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:09:20 ID:LbczW0zr0
>>413
輸入牛肉となんの関係があるんだ? 
頭大丈夫か?

428 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:09:25 ID:OwybdlKM0
>>410
仕事してないときはバイトとかして生計立ててる江頭に謝れ

429 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:09:29 ID:ztuWETM40
「障害者優遇がうらやましければ自分が片腕もげ」
のレスが始まる時間帯に入りそうですね

430 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:09:32 ID:5wr7rLbO0
>>409
そうか内戦やってるところいって、思う存分生きてください。
レイプでも泥棒でも欲望のままにどうぞ。まぁいつ死ぬかわかりませんが

431 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:10:12 ID:NF8BhF6x0
ここで昔普通学校で過ごした障害者に一言言わせてもらいたい。(私の発言の真偽は皆さんにお任せして)
「世の中は障害者だけで生きてるのではない」
障害者は確かに大変だよ。だけどこうやって騒げば騒ぐほど差別になるのを気づいていないのだろうか・・・。

432 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:10:20 ID:OYg8Crz60
>>428
エガちゃんを人間として見られないのは誉め言葉だ、エガちゃんにとって

433 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:10:22 ID:ew/hcM2D0
国は小さな政府を目指し、必至に歳出削減に必死なのに、何で千葉県だけ
こんな時代に逆行するようなことするんだろ。

人に優しい政治は望まれるけど、この件に関しては、ただの親のわがまま
に過ぎないだろう・・・


434 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:10:46 ID:ITXRZ1Cl0
>>428
それがもう普通ではない

435 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:10:53 ID:AdV4Am2X0
>>393
>387は、間違えてるよ。ヒキ ルナ が正しい。
NHKが講談社と組んで、2002年に流したガセネタ、「奇跡の詩人」の主人公。
「奇跡の詩人」で、ぐぐってみ。


436 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:11:11 ID:GJXwJqdo0
>>405
前のスレって言われてもわかんないけどまあいいや
通級を求める理由はいくつかあると思うんだが、アプローチが間違ってるよね

養護に不満があるならその改善を求めるべきだし、この学校に固執するなら父兄やクラスメイト、学校側を説得して妥協点を探るべき

時間がかかる作業かもしれないが、今の障害者優遇だって前の世代の人が頑張ったおかげなわけで
ひとっとびで圧力かけてゴリ押し、
誰も賛同しないよね

437 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:11:14 ID:/6T5Kspp0
大人だって、介護鬱になるのに
同級生が介護の世話できないよ。
クラスメートがヘルパー資格持ってない。

438 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:11:30 ID:qtUw4jKG0
>409
日本が豊かな国だからそう言っていられるんだよ。
障害者は甘えすぎ。

439 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:11:42 ID:1bJ3mZz70
そうなると私立が幅をきかせてくるわけだ。まぁ当然だよな。

440 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:12:46 ID:mXqDvCW4O
>>396>>424
教育の義務とは
「教育を受ける義務」ではなく
「親が子供に教育を受けさせる義務」だぞ。
それを履き違えている人結構いるな。
多分この害児の親も。

441 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:13:08 ID:vum5uWi30
弱肉強食なら、弱い主張をもたない人間が主張を持つ人間に
負けるのが当たり前。人間の世界も弱肉強食だが動物みたいに
暴力ではないだけ。宗教団体だろうが、共産党だろうが結束して
行動してるやつが勝つ

442 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:13:09 ID:B3zllEEJ0
>>415
俺も同じ。
署名してる連中がやれよ。
自分ではなにもしないくせに無責任なことするなって。

443 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:13:16 ID:AvbCg2hz0
他人の権利を侵害しながら自分の権利を主張されてもね。
で、もし仮にこの子に何かあったら他人を訴えるわけだろ。

444 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:13:48 ID:MQq41EoV0
>>309
弱者の事も考える人間が大好きだけど、
それに甘える奴は大嫌い。

445 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:14:03 ID:kZTcMIfj0
>>440
では、この親は
子供に対して適切な教育を受けさせていないから
通報対象か?

446 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:14:05 ID:ZhnzUaRw0
>>427
藻前は落語の落ちも他人に教えてもらわないと笑えないタイプだな。

447 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:14:35 ID:Y/Ch9DVS0
>>417
おっ、どーもありがとう!

448 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:14:54 ID:JcU9sjmb0
つまり一番力が強いアメリカ様のいうことに黙って従えってことですね

449 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:16:34 ID:zrL7SuHR0
親が池沼ですね

450 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/09/17(日) 16:16:51 ID:eD/PuppO0
☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは露骨で悪質すぎるとしか言えません。

「東京・新宿歌舞伎町 マフィアの棲む街」
http://www.waseda.jp/sem-muranolt01/KE/KE0107.htm

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない、東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知のサヨク偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる地域差別的なバッシング報道・放送にも
メディアリテラシーで武装して洗脳されないように気おつけようではありませんか!

http://218.251.089.006/~0035/index.html (東京マスコミの偏向報道)
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【テレビサロン板】 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1158408073/l50
【生活全般板板】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157555869/l50
【マスコミ板】 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1155533141/l50
【経済板】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157086326/l50


451 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:16:57 ID:4EVdb5T00
>>441
確かにそれは正しい。昔は村八分という更に強い大きな力があったが
今はないから、自分勝手だろうが声が大きな奴は強いわな。
でもあまり理不尽な社会にはしたくないものだな。

452 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:17:01 ID:vQ70bWGpO
ここで叩くヤツの意味わからん。
健常者は障害者を助けろよ。障害者が普通学級に入りたいって言ったら全力で助けろ。
障害者用の学校行けなんて差別すんじゃねーよ。

453 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:18:10 ID:qtUw4jKG0
>452
それなら、おまいがこの子につきっきりで水を飲ませてやればおkだな。

454 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:18:15 ID:8tee8r2n0
>>452
こういうレスクレクレ君より、真面目に親側の人がいたら
このスレ面白くなるのにー

455 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:18:36 ID:Y/Ch9DVS0
>>452
おまえwwww
全然なにも読んでねえだろw

456 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:18:53 ID:mXqDvCW4O
>>445
>>449の言う通り親が池沼化してるから通報しても
無意味かもしれない

457 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:19:10 ID:MQq41EoV0
ミス
>>409

458 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:19:14 ID:B3zllEEJ0
>>452
馬鹿ですか?

459 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:19:16 ID:svWnZHKz0
>>452
>障害者用の学校行けなんて差別すんじゃねーよ。
これが差別だな。

460 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:19:25 ID:VFAwy2Au0
>>452
お前今すぐ千葉に行け

461 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:19:52 ID:JGnRXEyN0
まだこのスレあんの。
なぜこうも自己厨なのか理解に苦しむ。
養護行かせろよ養護、それでいいだけじゃんか。
同じ年代だから余計に腹が立つ。
テメーのガキだけの学校じゃねえんだよ。

462 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:19:57 ID:o+sYdvml0
>>452
川上同、養護学校いけなんて便所で飯食えっていってるようなもんだなw

463 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:20:27 ID:T1NLCmha0
車椅子のガキが教室に入るぐらいでガタガタぬかすんじゃねェー!!

と思ったら、そんなレベルじゃなかったのね。水飲みが命に関わるかもって、
ちょっと何それ。

TV、全国ネットで放送しろよ。

464 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:20:28 ID:LbczW0zr0
あのなー物事極端に考えちゃいけねーんだ 
豊かになり福祉が発達した、だがなーその福祉 
が過剰になりすぎた 前NHKで障害者の番組やってたが 
介護される側の奴らを介護してくれるボランティアにたいする傲慢な 
態度はものすごいぞ 行き過ぎた福祉を言ってるんだよ

465 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:20:36 ID:2IgYbP7B0
水飲ませたり、親の望むような事をした結果、
この子供が死亡した場合は親はどうするつもりなのか聞けばいいのに。

466 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:20:52 ID:M+JF9OPg0
まぁでも校内暴力起こしたり、授業中席たったりするガキより
静かな分ましだろうな。

467 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:21:39 ID:aVpye7HV0
この親、自分たちと子供のことしか考えてない。
他人がどれだけ迷惑するかわからんのか!
仮に普通学級入れたとしてもこの子の担任にはなりたくないだろうな。何か事故でもあったらこの親は多額の損害賠償を請求しそう。

468 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:21:50 ID:8aV2o3YO0
>>464
介護がボランティア?介護士じゃねーの?

469 :252:2006/09/17(日) 16:22:34 ID:Auye/Ydt0
>>452
障害児には障害児に合った教育が必要なのです。逆差別されたくないです。

470 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:22:35 ID:ykLSJerr0
障害を周りに受け入れさせる前に
まず親が受け入れろ
話はそれからだ

471 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:22:46 ID:Avcre+Pb0
>>452
全力で?絶対無理
自分の負担がほとんど変わらない程度の微力で助ける程度なら可能。
このケースはどう考えても他人の負担が大きすぎる

472 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:23:03 ID:OwybdlKM0
普通の学校に行けるようにするよりも養護学校の設備を充実させるように署名集めた方がいいんじゃね?

473 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:23:40 ID:AtCIgv8a0
社会でたら理不尽な目にあうから、クラスメートはその予行練習だと
思えばいいが、子供が可愛そうだろう。

若い女の子が好む喫茶店にデブオタをいかせたらどうなる?
おっさんばっかの雀荘に若い女の子がいかせたらどうなる?

考えてほしい

474 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:24:27 ID:sXPwq5wk0
452くらいの釣りでこんな人気になるなんて…
どんだけ飢えてんだよw

475 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:24:46 ID:ew/hcM2D0
>>470
本質突く様な深い事いいますなw
まさにそのとおりですわw

476 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:25:25 ID:1NP7JYkIO
ご両親になぜ養護学校に入れたくないのか聞きたい。

477 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:25:40 ID:P9MQ0uiO0
養護学校なんて恥ずかしいところいかせられねーよ
おまえらは人の親になったことないからわかんねーだろうがよw

478 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:25:44 ID:q+CSlZwF0
人生何があるかわからんし、この先の日本は老人介護問題も含めて
誰もが切って切り離せない問題だしさ
この学校の生徒も一つの人生経験ってことでいんじゃね?
教育の権利の侵害というが、ここで得た経験は普通教育では得られないとても貴重なry

>>415
所信表明乙
仮にお前がその現場で殴られたとしても、誰も助けてくれなかったろうよ

479 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:26:06 ID:AvbCg2hz0
>>446
そうそう、よく居るんだよね、
ゴミみたいな話しかできないのに俺上手いこと言ったろみたいなやつw

480 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:26:26 ID:WtBkqxi30
>>476
この子があまりに可愛いし物もいえないから職員さんに
性的におもちゃにされる危険性を考えてるのではないだろうか

481 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:26:53 ID:DbeEuL5g0
>>472
あー、それ賛成。
障害者の人たちが誇りを持って通える養護学校を目指すべきだな。

482 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:26:58 ID:0tVLrbVl0
障害児が生まれた時のための保険ってないのかね?
妊娠前からかけておいて、介護度に応じて一定額支給されるとかの。

483 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:27:12 ID:mXqDvCW4O
授業中はまだしも学校行事とかヤバそうだ。
運動会で親が「徒競走はうちの純をみんなと同じ順位
でゴールさせろ」とか言ってみんなで手つないで走るとか。
修学旅行で「純に負担のかからない計画を立てろ」
って事で京都・奈良→箱根とか。
そんな事になったら悲惨極まりない。

484 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:27:49 ID:ITXRZ1Cl0
嫁がわしに老人ホームに行けってうるさいんじゃ・・・。
わしは我が家で暮らしたいのに

485 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:27:51 ID:ko2cUXj00
>>482
儲かりそうだな。保険屋やればいいのに

486 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:28:22 ID:tUPKyP+k0
>>452
障害者を差別しなくて良い社会なんて酷いもんだぜ。


487 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:28:33 ID:KnNKvK8K0
成田か…成田空港行くのに成田駅で乗り換えた事あるけど周りに何もないなw
ド田舎はこれだから

488 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:28:35 ID:Auye/Ydt0
>>477
養護学校は高等部を卒業しても、中卒資格しかないですからね。
でも、障害児の親なら、普通はそうは思わないでしょう?

489 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:29:40 ID:qQm4y+cC0
手伝うこと自体、普通ではなくなります、親はただ自分たちの苦労を他人にも分かちあせたいだけなんでしょうね

490 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:29:59 ID:a3lXJyP30
>学校側に給食を食べたり水を飲んだりする時の介助を求める約一万六千人分の
>署名と要望書を小林攻市長に渡した。
>市教委教育指導課は「水分補給は命にかかわるので専門知識のない補助員に
>させられない。親に来てもらってお願いしたい」としている。
なんかあった時は、署名した人達で責任をとるって事?

491 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:30:09 ID:kZTcMIfj0
>>463
教育委員会が、この親のゴリ押しに負けて
受け入れすれば、全国ネットだな。

アカピがトップで放送するだろよ

492 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:30:22 ID:1FxkZnSu0
>>1
署名した人達が、お金と知恵と力を出し合って
英知を結集して手伝ってあげたら良いと思います。
漏れは絶対に署名しないけどね

493 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:30:31 ID:bpLTjo1e0
事故が起こった際に学校及び教師・生徒に対して一切の
責任を問わない旨の公正証書を取らないと、とてもじゃないが
重度障害児と同じ教室にかようなんて出来ない。

494 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:30:41 ID:7D22trOZ0
>>432
エガちゃんは、ロイヤルニートの誰かさんの縁戚だよなぁ

495 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:30:55 ID:OwybdlKM0
>>483
>京都・奈良→箱根
個人的に良さげ

496 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:31:17 ID:YPAzw5QA0
なーに、おまえらだって隣の子にテイッシュかしてやったり
ノート写して貰ったりすることあっただろ。それの延長だと考えればいい
俺らが普通の9回で終わる野球だとしたら、純君は、早実、駒大の延長戦
みたいなもんだ。ハンカチ王子が早稲田いくことだしいいじゃねぇか

497 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:31:21 ID:Auye/Ydt0
>>489
それが障害者への嫌悪につながることをこの親は気付いてないんですよね。

498 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:32:09 ID:lVRztwfY0
俺が中学のときに違う学年で重度の障害を持った子が入学したんだよ
授業の様子を聞くと、その子の机だけ大きくて移動とかも車椅子だから大変なんだと
介護の人も常に一緒にいるし、学校もその人のためにスロープとか段差をなくす工事や
車椅子で違う階へ行ける設備や障害者用トイレを設置したり結構金がかけられたけど
数年でその子別の学校に行っちゃった

やっぱり、周囲や本人の努力しだいで何とかできる障害なら問題はないんだけど
どうにもならない障害を持っていると周囲がその子のことを常に考えて学校生活をすごさなければならないし
介護者が必要な重度の障害を持った子が普通の生活を送ることは出来ないと思う


499 :【SOSみたいですよ】:2006/09/17(日) 16:32:35 ID:oO36lbBb0
★最終SOS千葉

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>政調会が一転、賛成方針と

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp

500 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:32:56 ID:OwybdlKM0
>>488
高等部卒業したら高校卒業資格が貰えるように訴えたほうがよくね?

501 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:33:27 ID:ykLSJerr0
誤飲がねらい

502 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:33:28 ID:0tVLrbVl0
>>485

掛け捨てにしておいて、先天性の障害が出産時の事故で障害が認定された時だけ保険金が下りるとかさ
そしたら個人的に専門知識を持った介護者を雇えるかもだよね

503 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:33:42 ID:7HZq7oDK0
障碍のある子が普通学校に行くのはデメリットが多すぎる。

学力で進学する学校が決まるように、障碍の有る子供が養護学校に行くのは
差別でも何でもない。

それを「差別を受けた」と思ってしまう親の方のケアをした方が良い。


504 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:33:53 ID:GJXwJqdo0
>>483
ありえそうで怖い
「障害物競走」の名称を「山あり谷あり競争」に変えさせる親とかいるからなあ

505 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:34:34 ID:0tVLrbVl0
×先天性の障害が
○先天性の障害か

506 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:34:56 ID:4KKUzn880
>>504
ネーミングセンス抜群だなぁー

俺なら、物くぐり競争とかにしちゃいそうだー

507 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:35:20 ID:ITXRZ1Cl0
かえるの子はかえる。頭がおかしい親をもてば・・・

508 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:35:49 ID:Auye/Ydt0
>>500
障害者に必要なのは、国語、数学etcではなく、社会スキルと職業訓練ですから、
高卒資格はうちの障害児には要りません。高卒資格があったところで、大学、専門学校に行ける訳じゃないですから。

509 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:35:49 ID:mXqDvCW4O
障害持った子供ができると途端に
親のエゴがむき出しになるな。
一番子供を嫌ってるのはこの親だな。

510 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:35:53 ID:7D22trOZ0
________.  |  ・・・「見えないお」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現  実.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ )
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)    ← この親
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「読めないお」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ )
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「知らないお」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    常  識.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ )
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


511 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:36:11 ID:3Yb2Za3J0
おまえらちゃんと障がい者って書けよ
障害者は差別だぞ。変換できるようになってるのはけしからんな!!!


512 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:37:06 ID:aGSXBKTG0
養護学校という名前が恥ずかしいなら
普通の小学校なり中学校のなまえにすればいい
分校名でもいいんじゃないの

513 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:37:19 ID:Be75L2iI0
>>508
高卒資格は何も大学いくだけのためにあるんじゃないぞ
中卒と高卒では差があるしな。求人で影響がでるぞ
障害者であってもそこらへんはちゃんとすべきである

514 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:37:19 ID:qwKy/ecR0
介護学校いけ屑ども

515 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:37:28 ID:KhJqdFSo0
>>511
外国人を外人と呼ぶなとか、在日鮮人を在日コリアンと呼べとかと同レベルだろw

516 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:38:04 ID:Auye/Ydt0
先天性の障害があった場合、国保なら保険金がもらえます。確か100万円くらい。

517 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:38:22 ID:MjBo1MgH0
>>512
後進国を発展途上国に変えたみたいに
普通予備学校にすればいいな

田中学校なら 田中予備学校

518 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:38:53 ID:OwybdlKM0
>>508
最終学歴が中卒だから嫌だわって人限定でいいじゃん

519 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:39:03 ID:AyFNGKbZ0
騒ぎをなるべく大きくしてから裁判すれば
がっぽり金が取れそうだね

520 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:39:07 ID:kZTcMIfj0
とりあえず
普通の学校で生活するなら
障害者年金はイラネってことでいんじゃね?

521 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:39:11 ID:X93rsz+R0
>>516
100万じゃ全然たりないあるよーー!!!!!!!!!!!!!!!
3000万はほしいあるよ

522 :431:2006/09/17(日) 16:39:19 ID:NF8BhF6x0
皆さんの発言を読んでると私自身ももっと勉強しなければと思いました。
しかし何故この親は自分が付き添いをしないのでしょうね。
私が小学生の頃は親が頑張って付き添ってくれたものです。
当時はそのありがたみが解らなかったのですが、今はとても感謝しています。

523 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:39:32 ID:DCPvwbIJ0
http://homepage3.nifty.com/yoasobiayumi/index.html
歩のサイト、親の文章

>ただ当初は、学校側や市教委が歩の実態を知らないこともあってプールは危険だからと見学させられたり、2階以上への移動も危険だからと禁止されました。
>プールについては学校との話し合いで、階段移動については市長をはじめ市の関係部局とマスコミに招待状を出して公開実演を行い安全性を証明し、
>危険だからと安易に禁止するのではなくどうすれば安全に活動できるかを考えることの大切さを訴えて、禁止命令を撤回させました。

「禁止命令を 撤 回 さ せ ま し た 。」って…
「撤回していただきました。」じゃないのかよ、どんだけ上から見下ろした書き方なんだ

524 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:39:48 ID:mXqDvCW4O
>>511
かえって「障がい者」の方が差別を助長してる
ようにしか見えない。
誰だこんな訳分からん言葉作ったサヨクは。

525 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:40:11 ID:Auye/Ydt0
>>513
そうですね。無理矢理高校に通った自閉症者が、高卒資格で公務員試験の障害者枠で採用されて本になってますね。

526 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:41:05 ID:OwybdlKM0
>>524
「子ども」といい勝負だな

527 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:41:33 ID:X0tYCyuO0
遠回しに、自らコストかけずに、あたしの子供をみんなで
助けてねって言ってるようなモン。

気持ちは判るが、まずは自分達のやってるやり方が
おかしい事に気付いてくれないとね。
何のための保護者だよ。マンコにチンコ突っ込んで
子供産むだけが保護者じゃないんだよ。

528 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:41:36 ID:qxkeGiyhO
池沼にも2種類あることが、これで判っただろ。

『知能障害』と『知性障害』だ。
この親は、後者なんじゃないの?

529 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:42:09 ID:EEW4y55rO
>>503
そうならないように、サヨが両親を取り囲み、洗脳してるんだよ。最悪。







前スレで障害のあるお子さんがいるお母さんが、「どこで調べたかいろんな団体がポストに書類を投げ込む」「幼稚園の園長(サヨ)が普通の学校に入れろと説得してきた」と書いている。

このお母さんは正しい知識があり、お子さんも養護学校でよい教育を受けられてるそうだが、純くんの両親みたいに政治の道具にされちゃう人もいる。

530 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:42:16 ID:uzPxdRbO0
障害者じゃ差別助長させるから、発展途上国みたいに
人間予備軍にすればいいんじゃないか

531 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:42:38 ID:ITXRZ1Cl0
植草教授をもう一度、特ダネのコメンテーターにしろと言ってるくらい
無理な話

532 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:43:22 ID:7EuIq3z50
>>524
>>526

ゆとり教育のせいで 害 供 の字が読めないからじゃないのかと邪推してしまう

533 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:44:22 ID:BDyJ+NaPO
一回や二回ならいいよ。でも毎回毎回頻繁は本当に困るよ。
例えば、健常者同士でも一回車で送ったりするのは良くても、
それが毎回毎回で、送ってもらうのが当たり前なんだと、
考えられたりして苦痛な事等結構ある。
してもらってる側が立場が上だったりすると、無言の圧力でまず断れない。
悪い奴はその心情まで分かっててやってる。
障害者もその親も自分は障害者だという無言の圧力でしてもらうのが当たり前という馬鹿も沢山。
人助けやボランティアは自ら動くもの。誰かがしろと言ってするものでもない。
しかも、もしクラスでやれとしたとしても、
大人しくて断れそうにない子を障害者や障害者家族は見定め結局そういう子達だけが障害者の手や足に使わされる。
それを友達と片付けるなんてあまりに残酷。

534 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:45:16 ID:mRiZgOl20
現在教育受けさせてないの?ってレスあったが記事を見ると
現在は親が付き添いで、養護職員がいる。
親は付き添いしたくないから養護職員に全部任せたいってことか?


535 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:46:09 ID:1Jhxse0e0
http://homepage3.nifty.com/yoasobiayumi/ayumi%20Files/rekisi5.html

この写真がすごすぎるんだけど。
本当に歩さんはこんなスキーをして楽しいのだろうか。
これじゃただの荷物だよ。親のエゴじゃないか?

536 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:46:22 ID:GJXwJqdo0
>>524
思い切って「障害児」を「スーパースター」に変えたところで
「や〜い、障害児、障害児〜!」

「や〜い、スーパースター、スーパースター!」
じゃ全然変わらんのにね

「気違い」とかもそのままでいいと思うんだよなあ
「精神障害者」とかミもフタもないよ

537 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:46:40 ID:Auye/Ydt0
別に障害者でも障碍者でも障がい者でもいいです。
呼び名によって、うちの障害児の障害が軽くなる訳でも、理解が深まる訳でもないですから。
変に気を遣ってもらうとかえって差別されているような気がするのは私の妄想ですかね。

538 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:46:55 ID:f9qvzb3V0
なんか、強烈な話だよね。地元もウンザリ。

539 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:46:56 ID:zJbGiA3z0
死んでも怒りません、って一筆入れろ
それもできないならあきらめろ

540 :431:2006/09/17(日) 16:47:42 ID:NF8BhF6x0
>>537
同意
そんな細かい所にはこだわらないよ。

541 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:48:04 ID:JIlJ8RCK0
この親ほんと馬鹿だと思う

542 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:48:26 ID:+bH9LB6F0
>>537
気を使えば差別だし、まったく使わないと差別。
障害者とその家族は付き合いにくいな


543 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:49:31 ID:YPKgSEQr0
しかしこの学校の生徒もいい迷惑だよな。うかつに変なこと言えば人非人扱い
されるだろうから言うこともできない。面白く思ってない親や生徒が多いだろうに。
この小学校に抗議の手紙でも送ってやるか・・・・・・

544 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:49:58 ID:1Jhxse0e0
 1年の後半より、専用のパソコンが導入されて授業でもパソコンを使って教科書を見たりノートをとっているのですが、教科書や問題集、宿題や授業で使うプリントまで親がパソコンに取り込りこんでいて、親にとって大きな負担でした。
 2年からはプリントは高校側で取り込み、教科書や問題集の一部も高校側で取り込むようになり、3年になってからは、教科書も含めて、全て高校側で取り込むようになりました。

545 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:50:09 ID:Kq+rqKMa0
障害者じゃなくて出来損ないって名前のほうがいいんじゃね?


546 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:50:19 ID:EEW4y55rO
同級生の親御さん達がどう思ってるか、どこかに記事がない?

ぜひ聞いてみたい。

547 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:50:42 ID:yi9J7xqs0
>>543
親全員が団結すれば勝てるんじゃまいか?

548 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:50:48 ID:Auye/Ydt0
>>542
差別されたいとは思いませんが、「区別」はして欲しいと思います。
健常者には健常者の居場所があって、障害者には障害者の居場所があって、
その居場所は必ずしも同じでなくていいと思うのが私の考えです。

549 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:50:55 ID:DCPvwbIJ0
>>535
歩は楽しんでいるよ、どこかに書いてあった
ただ、もっと遊びたかったのにやってもらえなくて不満だと書いていたが
ちなみに下の文章はまた歩の親の文章
どんだけ我が子を甘やかしたら気が済むんだと

>当然のことですが、どこに遊びに行くか、交通手段は何にするか、誰と行くかも本人次第です。
>親にすれば、車で行くのが便利で楽だと思うのですが、歩は電車やバスを主張します。
>エレベーターのない駅は、「担いでもらえばいい」と本人は平然としています。


550 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:51:17 ID:QuluiUN+0
>374
いい親御さんだね
娘さんは幸せだな
見栄なんか一円の価値もない


551 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:51:19 ID:zJbGiA3z0
犯罪を犯した時に責任能力を持たないということ
これは人権侵害ではないのか

人ではないということだろう

552 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:51:23 ID:kZTcMIfj0
>>543
待て w
いい迷惑してるの判ってて抗議の手紙って・・・

553 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:52:10 ID:9dfTjDsb0
>>548
あーそれなら公共の乗り物とか1人で乗らせないでね
どういう障害者抱えてるか知らないけど。

554 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:52:49 ID:1Jhxse0e0
送信ミスした
>1年の後半より、専用のパソコンが導入されて授業でも
>パソコンを使って教科書を見たりノートをとっているのですが、
>教科書や問題集、宿題や授業で使うプリントまで親がパソコンに
>取り込りこんでいて、親にとって大きな負担でした。
>2年からはプリントは高校側で取り込み、教科書や問題集の一部も
>高校側で取り込むようになり、3年になってからは、教科書も含めて、
>全て高校側で取り込むようになりました。

こういう状態の子供が学習するにあたって、「親にとって大きな負担でした」
という言い分がすごい。
歩さんは意欲のある人だと思うけど、親嫌すぎ。

555 :431:2006/09/17(日) 16:53:13 ID:NF8BhF6x0
>>549
担ぐのは誰がやるんでしょうね。
落としたりする可能性があるのにそれは無視かな。
私だったら行かないね

556 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:54:10 ID:+JE5/Fss0
物乞いってみっともないね

声がでかけりゃでかいほど

557 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:54:33 ID:dU2+IpKj0
>エレベーターのない駅は、「担いでもらえばいい」と本人は平然としています。
うわっ・・・
こんな奴のそばに近寄りたくない。

558 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:54:37 ID:mXqDvCW4O
>>544
普通に全部親(家族)がやれよw
その内全部高校がって…そういう事すっから
障害者とその家族が付け上がるんだろうが。
介護は全部家族でやれ。出来なきゃ学校来るな

559 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:54:47 ID:wQRe1X2m0
障害を障がい、障碍にしても、全盲の人には関係ない罠。
読み方一緒じゃんwwwww
上辺だけ見て、差別無くそうってバカみたいだ。

560 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:54:54 ID:YPKgSEQr0
>>546
無理だろ。本音なんていったら社会的に抹殺されかねない。
でもこれだけ批判的な意見が多いんだから親もたいしてかわらんだろ。
俺が親でも面どくせぇな、自分たちで何とかしろよと思うからな。

>>543
あぁ、この親宛の抗議の手紙ってことね。住所わからんから。
まぁ学校側にも障害者だからって甘やかすなと抗議の手紙を送る気だがw

561 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:54:58 ID:e8eQNsDR0
リアルの高橋君の親御さんみたいな人かな

562 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:07 ID:WGSCJEMr0
>>554
「学校側に大きな負担を与えました」だろう。

563 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:34 ID:iJ/j8nTy0
障害者でなくとも喉がうまく機能しなくてなんでもないモノ詰まらせるとか
誰でも一度や二度経験してるだろうにコレはあまりにも危険すぎる。

564 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:39 ID:cuf0JSD70
小学校のとき、一学年上に指摘障害児がいた。
朝礼の最中でも、授業中でも、奇声を上げて走り回っていた。
暴力も振るったりしていたんだけど、まったくお咎めなし。
むしろ抵抗すると癇癪を起こして手が付けられなくなるから…と
「何をされても許してやれ」みたいな事を、教師が言っていた。
そいつに髪の毛に粘着テープを張られたせいで、ロングから
ベリーショートにせざるを得なかった女の子を見たときには
同じ学年にいなくてよかったと心の底から思った。

こういう子たちの親は、自分の子(もしくは自分)が一番かわいそうだから
周りの子に迷惑をかけても構わないと思っているんだろうか。

565 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:48 ID:OWLW7aWr0
 クラスメートには純君を世話する義務は無いんだよね?
 世話の内容によっては教師でも、やってはいけないコトもあるんだよね?

 それを無理矢理やらせようとする親。何かの罪で告発できないかなぁ。

566 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:58 ID:UHIvsjrx0
なんというかこう、子供の頃に
「人さまに@@して頂いている」
「@@させていただいている」
とかいう言葉聞かされなかったのかね、この歩とかいうのは

567 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:56:01 ID:2ySzBDly0
おまえらおばさん同士をなめすぎ。2chよりえぐいことぐらい
平気でいえるぞ。

568 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:56:04 ID:DCPvwbIJ0
>>555

http://homepage3.nifty.com/yoasobiayumi/ayumi%20Files/HP/kaidann.jpg

このように担いでいるみたいだね
回りの人にも大迷惑w

569 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:01 ID:Bfg8nNAo0
>>565
養護補助員にやらせたいんだろう。さすがに3年のガキにやらせようとは
思ってないだろ

570 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:05 ID:Auye/Ydt0
>>553
うちは1人では乗らせてません。むしろ付き添い有りでも障害者専用車両があったらどんなにいいかと思ってしまいます。
ですが、1人で乗らせたいと思う親がいて、周りに迷惑をかけてもそれを自立だと勘違いしている親がいるのも事実です。

571 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:08 ID:vZgwgYjx0
バカ親は死ね。

572 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:37 ID:yi9J7xqs0
このストレッチャーって130kgもあるんだろ?
担いでいる人カワイソ杉。

573 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:55 ID:jfj+WrA9O
>>535歩さん…スキー楽しめたとは思えない。

574 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:58 ID:Ydsyyk/m0
もうなんつーか四国って何もない島だから
障害者の人全員移住してもらえばいいんじゃね
エイズの人と一緒に

575 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:58:06 ID:GJXwJqdo0
>>554
専用のパソコン導入して、エレベーターとか作って、小中高でどれくらい税金使ったんだろう
普通に養護行って、使った税金を他の子に使ってたらどんだけ有意義な教育が出来るか・・

まあ本人らは道を切り開いた、とか思ってるんだろうけど

576 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:58:32 ID:siHq5o3S0
人間、自分ひとりが生きていくだけでも精一杯。
頑張って働いて、自分の嫁さんや子供を背負うのが限界だな。

その上で、ちょっとした余裕を出し合って何とか障害者とかへの福祉を支えて
いるというのが現実。
障害者福祉は、善意で動くものであって、絶対義務ではない。

この親の要求は、周辺が出し合える「ちょっとした余裕」のレベルを超えていて、
実現不可能だよ。
事故が起きたら、どうする気だ。

こうしてニュースになる事自体が、通常ではあり得ない「異常」な事である証明だ。
無理を通して周囲に摩擦を撒き散らす前に、諦めた方がいいと思うよ。

577 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:58:39 ID:DCPvwbIJ0
http://homepage3.nifty.com/yoasobiayumi/ayumi%20Files/rekisi6.html
>しかし、この現実に諦めたり安住するのではなく、
>“命と思いを”大切に、人工呼吸器をつけていてもどんな障害があっても地域のなかで当たり前に暮らしていける社会の実現に向けた取り組みを続けていきたいと考えています。


578 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:59:30 ID:vq8JACE+0
税金泥棒

579 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:59:51 ID:Q0QLYdPB0
>>535これスキーじゃないし、、、、、
歩さんも引っ張ってる生徒も気の毒です。
普通に養護学校行けば良かったのに

580 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:59:58 ID:7MR3Tbz/0
>>576
現状義務だろ。税金が一定額保証されている時点で。
その義務の範囲を超えているのがこの親なわけで。


581 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:00:20 ID:oHazt0H30
この親は他人のこと考えてないんスね・・・・
障害持ってるその子も困るんじゃないの?親のエゴ押し付けられて

俺はその子が何か親に振り回されてて可愛そうな気がするなァ

582 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:00:38 ID:YPKgSEQr0
俺も小学校の時クラスに知的障害者がいたんだよね。
しかもいくら席替えしても何故か近くに来る。
一度、先生に変じゃない?ッていってみたら、だってあなたなら面倒見てくれそうだからと
と言われた。子供心ながらおいおいふざけるなよって感じだったね。
はっきり行って大迷惑。でもそんなこと子供だったからいえるわけないわな。

583 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:00:40 ID:EEW4y55rO
>>560
うーん…そうか。
ひたすら気の毒だな同級生とその親御さんたち。

584 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:00:45 ID:p+PaEJGM0
地震とか火事とか起きたら大変だな。パニックになってこの子おいていったら人殺し扱いだし。


585 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:01:01 ID:EcNr31xa0
>>554
障害者やその親って大概こんなのだよ
何の因果関係もない他人であろうが自分は障害者なんだからやって当たり前と思ってる
親切だとも思ってないので、感謝の気持ちなどこれっぽっちも無い

なので障害者に手を貸す必要など微塵もない

586 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:01:09 ID:Jc2ymqoN0
普通じゃないのになんでそんなに普通学級に入りたがるんだ?
周りの迷惑考えろよ。

587 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:01:15 ID:1Vh1QgkX0
そんなに普通がいいなら、障害者割引、障害者認定などなど、拒否してから物をいえ。
障害者だと認めていながら普通でいたいなんて、無理があるだろ。

588 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:10 ID:UHIvsjrx0
障害者で車運転してる奴とかいるじゃん
あれって、万が一事故起こした時、被害者の人助けられない可能性有るよね
そういうの考えて運転してるのかな、ちょっと気になるぜ、特に車椅子とか

589 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:12 ID:MlyNMSbp0
>スキーは、中学校の時に修学旅行で行った志賀高原より滑る距離も時間も短く、
>スピードも遅かったからもっとスピードを出してほしかったし、何回も滑りたかったです。
>でも北海道でスキーができて嬉しかったです。

歩さん本人は堪能なさってます

590 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:20 ID:zJbGiA3z0
だれか擁護してやってくださいです・・

591 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:40 ID:L9URKTGyO
この両親は自分の要望ばかりなんだなぁ。押し付けられる先生や生徒の気持ちは考えないのか?もし万が一の事があったら学校を訴えて金もらう算段か!

592 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:44 ID:IkIFukGT0
>>535
これなんて老人Z?

593 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:48 ID:Auye/Ydt0
>>584
養護学校なら毎月避難訓練してます。普通学校では親の付き添い無しには無理では?

594 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:58 ID:mXqDvCW4O
>>572
写真良く判別出来ないが…
車椅子じゃないのこれ?
だとしたらこの親カスだな。「一人で電車に乗る」だぁ?
何十人の一般人に負担かけさせてんだよ。
頼 む か ら 親 子 揃 っ て
死 ん で く れ

595 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:03:14 ID:+umwOO5+0
まぁなんつーか、2chも障害者の親が集うスレがあるけど
そこはリアルなんだよな。自分中心の考えとかさ
こういうスレにくるなんちゃって親よりリアル感がある。

596 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:03:55 ID:WR4l1Z9+0
>>551
まぁケダモノと同じ扱いだ罠
戸籍与えられてるだけで

…と思ったら西タマオとか云う戸籍があったな
ケダモノと違い無し

597 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:04:42 ID:FFayYuGM0
>>596
獣は殺してもせいぜい器物破損だし、毎月何万円も税金かかることもないぞ

598 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:05:07 ID:9Mb3h80N0
おいおい。もし自分のクラスにこんな障害児が置かれていたら、
テンション下がるぞ。
即刻廃棄してくれ。

599 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:05:12 ID:W3+Ll8ov0
常識的に考えれば、社会のお荷物の障害者は、障害の程度に応じて世間の片隅で
ひっそりと生きて行けばいいと思うぜ?

600 :431:2006/09/17(日) 17:05:25 ID:NF8BhF6x0
>>582
それは災難だったな。
何と言っていいか解らないが面倒を押し付けるのは良くないよ。
これからは障害者自身も周りの事を考える時代だと思う。
障害者本人が無理なら保護者がね


601 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:05:26 ID:58vRnvmw0
【千葉】自民政調が賛成方針・県障害者条例修正案 9月可決へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158415810/9

9 名前:【千葉県】【非常事態?!】[] 投稿日:2006/09/17(日) 15:22:39.32 ID:dRA8oKku
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20060917ddlk12010196000c.html
障害者条例案:全国初制定に現実味 自民可決で最終調整/千葉 (毎日新聞 2006年9月17日)

602 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:05:49 ID:kNZa3tQ10
>>589
もうね、「感謝」って言葉を教えたいね
ベッドスキーヤーは言うことが違うよ

603 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:05:53 ID:8j41BDAzO
>>582
あなたは思いやりのある良い子だったんだよ
親御さんの躾がよかったんじゃないかな



今はチャネラ野郎だけど

604 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:06:01 ID:Yry2ATcN0
養護補助員の給料は親が出しているんだよね?
ならいいけど・・・。
税金ならすぐに止めろ!!
採算があわん

605 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:06:16 ID:dU2+IpKj0
>>570
申し訳ないとは思うけど、順君みたいな親がいると手を貸そうって気にはなれない。
通りすがりに階段やエレベーターで障害者が困っていても見てみぬふりする。
何かあって訴えられたり文句言われたり、不快なことされたら手伝ったこっちが馬鹿みたいだから。

606 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:06:23 ID:rDQgYs0I0
33歳男性会社員ですが、その子どもが女児だったら、オイラがボランティアしてあげるのに。
水やりや食事はもちろん、トイレの介助や、体育着への着替えとか、
水泳の授業で体を支えてあげたりとかするのになー。
でも、親のゴリ押しで普通校に行きたがるのって何故か男児ばっかりなんだよなー。

介護とか医療の専門知識は無いけれど、オイラは千葉東高校〜千葉大工学部卒で、
危険物甲種とか電験3種とか初級シスアドとかの資格は持っているから、
少し教えてもらえば、たぶん出来るっしょ?
俺は勤務先の工場でも新人研修任されているから、理科の実験とか、報告書作成とか、
算数とか教えるのなら、その辺の小学校教師以上に出来るかもしれません(笑)

ボランティアだから当然無報酬だけど、給食くらいはご馳走して欲しいな(笑)。
あ、でも、もしかすっと、女教師(26歳くらい、童顔短髪メガネっ子)から、
「心優しい素敵な男性!」とか思われて求婚されちゃうかな!?←実はコレが目当てなのですが(爆)

607 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:06:39 ID:DCPvwbIJ0
>>594
130Kgは軽くあるストレッチャー
人工呼吸器等の医療器具と歩本人の重量を入れたら何Kgあるのか……

608 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:06:40 ID:YmqWkWLV0
いいんじゃないか。ヒエラルキーが構成される
必然的にこの純君は一番↓になって、本来一番下の子が優越感を得られて
あるべきいじめがなくなるかもしれない。子供的に一番下の地位なんだが
大人が側にいるからいじめようがない。

つまり俺がいいたいのは、全クラスに1人障害者を配置しろちうことだな

609 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:07:33 ID:WGSCJEMr0
>>584
だよね。
でも大震災レベルの災害が起こったとしたら真っ先に自分や家族を守る。
自分や家族を差し置いて130kgのストレッチャーを担ごうと思わない。
この学校の避難訓練とかどうしてんだろ?
車椅子トランスファーの練習か?子供が。

610 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:07:58 ID:GJXwJqdo0
>>606
おまえそれ何回目よ

611 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:08:02 ID:9oP0WdY80
>>598
こいつ多分ろくな死に方しないと思うわ...

612 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:08:11 ID:zCgM7usl0
>>114
ガンダム?

613 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:08:14 ID:yi9J7xqs0
>>607
全部込みで130kgなんだと思う。

614 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:08:15 ID:siHq5o3S0
正直、校内暴力吹き荒れる今の小学校だったら「普通に」接した結果として
イジメ殺されるかもしれんな。

事故と称して何されるか分からん気もする。

615 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:09:10 ID:Hew7NkVV0
俺は昨日前のじいさんが改札口でちんたらやってはよしろじじぃ
といっていらいらしていた。なんなら俺を待たせた罪でこの場で死んでしまえと
その時となりの若い可愛い女の子が親切に切符を代行で買ってた

俺は自分の器の小ささを恥じていた。弱者に優しい社会というのは
ありだと思う。そのバランスと両者の誤解が悲劇を生む

616 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:09:14 ID:kNZa3tQ10
「障害者は家でじっとしとれ、外に出てくるな」とは言わない
だけど障害者でも出来る社会貢献を何かしてほしいね
公共リソース使いまくってるわけだし



617 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:10:10 ID:XcJws2nJ0
>「電車通学したい」と近くの高校ではなく少し離れた高校を選びました。

これ、もしかしたらもう近隣で避けられてるとか嫌がられてるとかあって、それを本人が理解してたんじゃない?
こんな生活だと親の情報(洗脳に近い)が全てだから、疑問も感じずレールの上をいっているだろう
本人自身が一番気の毒な気がする。
もっと気楽に心穏やかに生活できたかもしれないのに。

618 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:10:15 ID:wcgbZ7o40
1万6千人も支援者がいるんなら、専属の介護師を雇えるんじゃないか?
一人が1円/日 負担したとしても、月間50万円くらいになる。

619 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:10:21 ID:1Jhxse0e0
障害者が勉強するのも意味があると思うんだけど、
この歩さんとその母は人に何かしてもらうことに対する感謝の
気持ちってヤツを育てるつもりはないのかな。
あのサイトからはひしひしと「私は障害者!ひざまづけ!健常者は
全身全霊で奉仕しろ!」という特大電波なメッセージが伝わってくるんですが。

「介助に失敗したら死ぬ」という今の状況で、親の付き添いはあくまで
拒否するのってどういう神経なんだろう。
「親の介助ナシで生きていって欲しい」と願う気持ちは分からなくもないけど、
結局は他の人間がそれを代行するだけなんだし。
そして歩さんが結局死んじゃったらどうするんだろう。
今までの人生の記録を見るにつけ、いつでもその危険はあるようだけど。

620 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:10:56 ID:qhg5pMNS0
>>618
支援者じゃなくて、街でテイッシュもらう感覚で署名した人間が
1万6千人。

621 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:11:21 ID:UHIvsjrx0
昼間になると、道路に面した家の外に障害者の子を放り出して、
時間にならないと家に入れないとかいう家もあるらしいな。
 そんなに交通事故に遭ってほしいのかな。邪魔なのかな。露骨だな

622 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:11:42 ID:uBbm/ECuO
>>616
脳性じゃ何にも出来まいよ。

623 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:11:48 ID:YPKgSEQr0
>>595
>まぁなんつーか、2chも障害者の親が集うスレがあるけど
>そこはリアルなんだよな。自分中心の考えとかさ
>こういうスレにくるなんちゃって親よりリアル感がある。

そのスレされしてくれ。けちょんけちょんに現実を教えてやる。


624 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:12:09 ID:aHCt257N0
障害者が傍にいる事による教育(というか徳育か)効果は絶大だと思う。

電車に乗るのもスキーするのも、私なら目の前にそれら障害を持つ者がいれば、
なんらかの助けを施してもいいと思っている。
それぐらいの負担とかコストなんて対したもんじゃない。

しかし、それを当事者や肉親が当然の事のように要求するのはやはり間違っているわなぁ。

今回の件は、もしや周囲の人が「署名をしてみたら?」と薦めたものかも知れないけどね。

625 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:12:20 ID:RWV6OWWfO
うちの学校にも障害もった子いたけど、その子の食事等の世話は家族がやっていた。
だからそれが普通だと思ってたんだけど……違うのかね

626 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:12:24 ID:3KbZacM00
>>616
徳光の24時間テレビで娯楽提供。
そして健常者のあーあ俺は五体満足でよかったー!!という優越感を与える存在


627 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:14:02 ID:Auye/Ydt0
水飲み問題も命がかかっているんですよ。どうして親が我が子の命を他人に預けようと思うのか理解に苦しみます。

628 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:14:25 ID:kNZa3tQ10
>>622
ま、たしかに
けどスレにちらほら「障害者は表に出てくるな!」って書き込み見たから
それはなんか違うな、と



629 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:14:28 ID:MayKlfhYO
この親も歩の親も何様のつもりだ?って感じ。上からの物言い、他人を平気で巻き込む根性…歩の親がそんな感じだから、歩本人も平気で人を使えばいいやってなるんだろうね。と、いう事はジュン君もそんな風になってしまうのかね?

630 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:15:09 ID:mXqDvCW4O
>>616
一応やってるぞ。
簡単な製作やクッキー作り程度だが。
もっともその障害者を支援するために使った金には
遠く及ばない訳だが。
さらに交通費や昼食費も出るらしい。給料は分からない

631 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:15:24 ID:K+fR35J90
障害者が一言ありがとうっていうたびに、心の中でないてるんやで

632 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:15:26 ID:He5hUPdp0
日本ってとことん平和だね
恥ずかしいくらいに

633 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:16:04 ID:YPKgSEQr0
>「電車通学したい」と近くの高校ではなく少し離れた高校を選びました。
普通の家庭で交通費かかるから近くの学校に行ってねと親からいわれるやつは
いっぱいいるだろうに。ほんとふざけるな!!!

634 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:16:09 ID:GJXwJqdo0
>>621
わかりやすいなあ・・
最近では生まれる前の検査で大抵わかるから、死産させることもできるみたいだが
まあ勿論ギャーギャーわめく団体がいるわけだが

635 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:16:11 ID:1Vh1QgkX0
>>631
ありがとうって言う時くらいは全身全霊で感謝しろ、と思う。

636 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:18:15 ID:U9RT67C50
分不相応ってのがある
無いものねだりする親は見るに耐えない

637 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:18:20 ID:n381/IiG0
ttp://homepage3.nifty.com/yoasobiayumi/ayumi%20Files/rekisi5.html

なぁ、これってまさかベッドにスキー板つけて滑るわけじゃないよな?
病院にほとんど縁のない人生を送ってきたので
人口呼吸器ってのもよく分からん。
この寝転がりながら引っ張ってもらってる障害書は一体何様なんだか。

638 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:18:29 ID:p+PaEJGM0
>>631
ってか健常者だって、なんかしてもらったら「ありがとう」って言うぞ?
感謝の気持ち持たなかったら、普通にDQN扱いされるぞ。

639 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:19:09 ID:7HZq7oDK0
生まれたばかりの子供に2億も募金が集まるんだから、この子の介助費用も
募金を集めればいいんじゃね?

まあ2億も集まったら、この子の為だけに念願の普通学校を建ててやればいいか。
クラスメートは全員プロの介護士にやってもらって。リアルでトゥルーマン・ショー。


640 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:19:09 ID:kNZa3tQ10
>>630
それはさぁ、なんていうか「障害者支援」じゃん
働いてる実感を与える、社会に参加している感を与える、そんなものでしょ
結局、社会に何かを「与えてもらう」側オンリーじゃないか
そうじゃなくて障害者が「与える」側に行かなきゃ、健常者とわかりあえんだろうよ


641 :とおりすがり:2006/09/17(日) 17:19:29 ID:deH49LRE0
公共の交通機関半額
NHK免除
高速道路半額
自動車取得税免除
自動車税免除
所得税控除
障害者年金支給
住宅リフォーム補助金
公共施設利用料免除
各種補装具無料貸し出し
医療費1回なんでも530円
その他もろもろ

この親は今までに数千万の便宜を行政などから受けてきたはず
これからもそれは続く

この親にとってそれは当たり前 今回学校に申し入れをして
当然面倒見てもらえると思っていたところ
拒否されて 逆切れ 署名活動に及んだと思う

歩 も渡辺の親も ちっちも障害を逆手にとって
行政批判している模様
これまでに行政から すなわちわし達の税金から受けた恩恵は
当然・少なすぎると思っている模様

642 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:20:04 ID:DCPvwbIJ0
>生活面では、保・小・中学校では普通に行われていたことも、高校では極端な行動規制が行われました。
>例えば、経管栄養や水分補給の時、本人の要求にもかかわらず、「逆流するから」と移動もリクライニング(わずか15度程度おこすだけ)もしてもらえなかったり、
>運動会では、「グランドがガタガタして人工呼吸器が外れるから」と入場行進にも参加させてもらえませんでした。
>呼吸回路が外れ、介助者が2人もついていながら対応できず、顔面蒼白になったのは、この年の9月でした。
>極端な行動規制、トラブル回避の姿勢の結果だと思っています。

>いろいろあった1年間でした。もちろん介助の教師だけの問題ではなく、
>介助の教師に多くをまかせてきたこと、歩の実態や実績を考慮しない指導の結果であり、
>当時の高校や県教委の人権状況の反映でもあると考えています。

介助してくれた教師に感謝の気持ちも示せないのかよ


643 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:20:34 ID:Auye/Ydt0
>>632
そう、平和な日本なのです。障害者が生きることが許されている社会なのです。
そうではない国がたくさんあるのに、この親は日本に養護学校が存在することに感謝すらしてないでしょう。
また、同じ日本国内でも養護学校がない地域や島があるのを教えてあげたいです。
そんな環境の障害児達は寄宿舎生活で、家族とともに生活することすらできないんですよ。

644 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:20:56 ID:WGSCJEMr0
障害の程度によると思うが、給付金っていくらくらいなんだろう?
母親が働きに出なければ食っていけない状況なんかね。

645 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:21:06 ID:vXoCc72f0
はいはい、署名、署名、募金、募金
ある意味、巣くう会と共通していると思うのは漏れだけか。

最近、こういうDQN親がウヨウヨしてきたな。

646 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:22:20 ID:YPKgSEQr0
修学旅行でアフリカにでも連れて行ってやって置き去りにしてけや。
3日も持たずにご臨終してくれるだろう。

647 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:22:34 ID:aFZSiaoV0
けいさつに通報するよこのスレ?まじで
たいがいにせにせーよまじで、むかつくわ
あほうばかりぴーちくぱーちく喋りややがって
ほんまころしたいわ、できるものならな
本当わかっとんのか自分らの発言の幼稚さが
おまえらのガス抜きに利用される親が可愛そうやわ
可愛うな親にごね徳とかいうな、不謹慎すぎやぞ
気持ちを考えようぜ、少しは他人の気持ちをよ
自分ら棚にあげてよくこんなに罵詈雑言いえるものだよ

648 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:22:59 ID:nNn+Em9t0
普通の学校に拘るのって子供の為でなく単なる親のエゴだろ

649 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:24:00 ID:uBbm/ECuO
障害児は親の虚栄心を満たすための道具に過ぎないのか?

ってか、本人の意志はどうなんだよ。

650 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:24:28 ID:qtUw4jKG0
>647
どうぞ。

651 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:24:37 ID:yi9J7xqs0
>>647
縦でも斜めでもないみたいだけど、どう読めばいいの?

652 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:24:40 ID:1Vh1QgkX0
>>647
どこを縦読み?

それはそうと、通報シマスタ!!

653 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:24:49 ID:deH49LRE0
>>631
おまえはいいやつだな
歩 と純の親は感謝の気持ちのかけらも無い


654 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:25:18 ID:hWjaTuLB0
中学の頃、月一来る障害者が教室でうんこ漏らしてえらいことになった
やっぱ最低限生理現象くらいは自分で処理できる人間でないと普通学級はきつい

655 :431:2006/09/17(日) 17:25:35 ID:NF8BhF6x0
>>647
釣り乙
でも、ここで飾り気の無い議論があるのはとてもいいことだと思うよ。


656 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:25:52 ID:UHIvsjrx0
>>647
きゃー、チョーコワーイ
キャハハ
こっち見てるよあれ、キモー

657 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:26:21 ID:6t1D21V80
>>648
だな。普通学級でなくてはならない理由が無い。
学習効率もいいとは思えないし…
第一、この子のためにその学級全体が犠牲になっていくっていうのはどうかと。
他の子たちと仲が悪くなればお互いが気の毒。


658 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:26:57 ID:b9kEfMb70
647は斜めやん

659 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:27:20 ID:ni6M4DXY0
小学生のときにクラスに補聴器つけてる香具師がいた。
発音とかが多少おかしかったがまあそこまで差別、ってことはなかった。
キチガイ的発言をしたやつには漏れなく「黙れやガイジ!」の一言があふれる教室だった。

660 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:28:59 ID:0ZALgqCDO
確かに集会のとき突然下の服ぬいであれ始めた奴いたからな。他の生徒(とくに女子)の教育にわるい。

661 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:29:35 ID:L5cYrWhw0
>>647
そうだな俺も養護学校いったほうがいいと思うよ

662 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:29:52 ID:PewJcG9f0
スレやらリンクやらを、ざーっと見ただけど・・・・・
「この家族が俺の近くにいなくて良かった」と思った。

663 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:29:52 ID:BWk1Dvkj0
>>658
どこが?

664 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:30:05 ID:0FXwW3E2O
別に障害者がいてもいいけど、なんで水も飲めないような人を普通学級に押し込むの?
コミュニケーションできるの?
人と意志の疎通をはかることが普通学級にいる意味ない。
こんなことしたって子供たちは3年間哀れみの目で見続けるだけだよ。

665 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:30:11 ID:7HZq7oDK0
縦や斜めはブラウザのフォント設定によっては意図したとおりに並ばないよね(・ω・`)

666 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:30:26 ID:Auye/Ydt0
おそらく、純君の親は純君の障害を親として受容する前にサヨ団体に洗脳されてしまったんでしょう。
「弱者に優しい社会」とか甘言を並べられて。
障害者が社会で健常者と共存していく為には、障害者側の歩み寄りがなくては何も始まりませんよ。
まずはできること(母親が純君に付き添う)ことから始めてみてはどうでしょうか?

667 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:31:07 ID:NcgZE4Ju0
縦はともかく斜めはすぐに
ずれるからつまらん

668 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:31:39 ID:L5cYrWhw0
縦はばればれだからつまらんだろ。

669 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:32:34 ID:IkIFukGT0
つーか学校関係者と全同級生の保護者たちから了解を得たのか?
それで署名も取れたのならまだ言い分もわかるのだが

670 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:32:50 ID:OKWYE/nh0
つーか、このスレピュアな人多すぎで逆に新鮮w

671 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:33:16 ID:BuWQyC5E0
スキーのシーンはワロタ。
アレじゃ怪我人の搬送じゃん・・・

672 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:34:30 ID:CFCzFNPE0
>>647
可愛うな

ここに若干無理があるw

673 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:34:41 ID:PewJcG9f0
スキーの写真は、見て笑ったよ。遭難者の救助訓練みたいだ。


674 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:34:45 ID:yi9J7xqs0
>>671
スキー以前に、限りなくソリに近い。

675 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:35:07 ID:zCgM7usl0
>>647
ayumi本人じゃあるまいね

676 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:35:45 ID:aHCt257N0
>>648
ちょっとチガウ。

人間が衣食住に満足してくるともう一つ要求するのものがある。
自尊心だ。

障害者は日々邪険にされたり必要以上に親切にされて、プライドを傷つけられる事が日常なんだな。
だから通常の人と一緒と言う事があるだけで、どれほどの救いになるか。

たかが自尊心、されど自尊心。
自尊心を蔑ろにされた人は、衣食住関係なく死にも等しい思いを描く。
それは確かに贅沢な悩みなんだけどな。

677 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:36:15 ID:S5FCV1Wo0
647は大量だな

678 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:36:35 ID:nNn+Em9t0
こういう親に限って事故がおこった時に学校側を責めそうだな
「普通」学校に拘る意味がよくわからないし、回りに強要するのはおかしい
障害があるならそれに適した環境の学校に通わせる方が子供本人に
とってはいいんじゃねーの?

679 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:37:35 ID:LGv7XZDqO
募金集めて介助人雇え。それしかねーよ。レイソルかジェフあたりに募金の協力頼めよ
親がサボりたいって理由だから募金が集まる訳がないけどね

680 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:37:43 ID:EcNr31xa0
>>678
だから「何かある」ことに期待してると言っている

681 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:37:47 ID:kc03ptnf0
オレが中学の時にも、こういう重度の障害持った子がクラスにいたよ
もちろん介護の先生もついてたし、体動かすこともまったくできない…どころか
車いすであえぐことしかできないヤツだったけどね
最初はやな気もしたけど、人間って、生きていくって何だろうとか思った
なかなかコミュニケーション取るのも難しかったけど
それでも彼からは大切なこと教えられたと思うんだよな

682 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:38:22 ID:IZlM7GI20
>>641
しかもちっちにいたっては「私は健常者より収入があり健常者を雇って
お返しをしています。」とか言っています。
何かすごく偉そう。今まで受けてきたもの全て返したのかな。だったら
偉いと思うけど。

683 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:38:33 ID:62IBt4U20
この母親からしてみれば手伝ってくれる人なんて内心
「言葉を慎みたまえ、君は障害王の前にいるのだ。ひざまずけっ小僧から医師を取り戻せっ」
って感じじゃないかな?

684 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:38:37 ID:EEW4y55rO
サヨ系議員・団体にとって、障害児を普通学校に通わせる為に奔走した、というのはよい宣伝になるんだろう。
資金も集まるし…。








「乳児に障害があると医師が判断して、すぐに行政がケア施設につないでくれた場合はいいが、そうでない場合は正しい知識を教わる間もなく…」

サヨに取り込まれてしまうらしいよ。ホント、悲劇だよね。

685 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:38:41 ID:SESEQ4qv0
>>652
ケツナナメ

686 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:39:13 ID:QU3oGzhX0
これはむずい

687 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:40:03 ID:yi9J7xqs0
ちっちて職業斡旋の許可を得ているのか?

688 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:40:06 ID:Auye/Ydt0
>>669
現実問題として、同級生の親の立場で署名を断れると思います?半ば強制的に署名せざるを得ないのでは?

第一、本当に学校関係者が純君を助けてあげたいと思うなら、学校から援助活動が始まっていくのではないでしょうか?
それを純君に無責任でいられる街頭で署名活動したところをみると、
学校側の管理職からは受け入れそのものを反対されているのではないでしょうか?

689 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:41:37 ID:I3Cx4GWb0
スキーだかソリだか知らんけど
周りのボランティアは大変だと思うぞ
これでスピード遅いからつまらんとか言われてるこいつらが不憫だ

690 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:41:46 ID:n9fPEq/N0
顔と名前ぐらいしか知らない同僚の親が死んだら1000円包まなきゃいけない
みたいなもんか

691 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:42:08 ID:qij6NYH10
自分は医療福祉の仕事してるが、
障害者・要介護者と接すれば、いいこと、いやなこと、いっぱい学べるよ!!

692 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:42:34 ID:yi9J7xqs0
>>689
スピード遅いて言われたら、ロープを放せばOK

693 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:43:15 ID:x9l1aOSL0
スキーのシーンってどこかで見たと思ったらこれだったよ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=k2Z_9P_LyBY&mode=related&search=

周りが黒子の格好すればまさにこれ↑と一緒じゃない?

694 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:44:12 ID:0/DG0T0t0
>>672
喋りややがってと中途半端な関西弁を入れて頭の悪い子を演出して
そこをカバーしている策士ともとれる

>>691
嫌な事はだいたいわかるから、いいこと教えてくれよ



695 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:44:51 ID:p+PaEJGM0
よくまあ学校も歩をスキー学校に連れていく気になったもんだ。
危ないだろ、どう考えても。

696 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:45:16 ID:IZlM7GI20
>>688
そうだよね。本当に純君にクラスにいてもらいたかったら
学校から(クラスメイトや保護者)嘆願書が出るよね。
そうじゃないんだから、無理やりって考える方が自然。

697 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:45:23 ID:PewJcG9f0
車椅子の人が電車に乗るところを時々見かける。
駅員がスロープをわたして乗り降りするわけだが、
「ありがとうございます」と笑顔で礼を言う人もいれば、
「(当然だよな)」という表情で無言で振り向きもしないで去ってゆく人もいる。
人によっていろいろなんだよね。と、普通の書き込みでスマン。

698 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:46:39 ID:Auye/Ydt0
普通学校の教諭は障害児の日常生活の援助がしたくて教諭になったのではありません。
もっと学級全体を見渡して、クラス運営を考えてください。
そしたら養護学校以外に選択肢がないことに気付けますから。

699 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:48:19 ID:Eo5/uvnEO
歩マラソンワロタwww

700 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:48:27 ID:DCPvwbIJ0
乗車拒否 ayumi  2006/02/01 (水) 21:48

おととい、定期検診に行く時に尼崎の市バスの運転手さんに乗車拒否されました。最初、運転手さんは何も言わずにバスを発車させようとしました。
そして父が入り口のドアを叩いて運転手さんに「乗せてください」と言いましたが、運転手さんは「中は人がいっぱいなので、乗れません」と言いました。
父が中に入って見ると、人はたくさんいたけど詰めれば入れます。
そしてそのまま、発車しました。
これまでも同じ時間帯のバスに乗っているのに、今回の運転手さんは「乗れない」と言いました。
ここで話をしても他のお客さんの迷惑になるので、おとなしく引き下がり、すぐに営業所に電話をし乗車拒否されたことを伝えました。
しばらくして臨時のバスが来て、目的の駅まで乗せてもらい、なんとか定期検診の時間に間に合いました。
病院から帰って営業所に電話をし、運転手さんがなぜ黙ってバスをスタートさせようとしたのか、
なぜストレッチャーが乗れないと判断したのか、今後交通局として再発防止に向けてどういう取り組みをするのか聞かせてほしいと話しました。
営業所の担当者は、「調査して明日電話します。」と言ったけれど、2日たった今日まで何の連絡もありません。
「鳴くまで待とうホトトギス」と父は言っています。


701 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:49:50 ID:Auye/Ydt0
>>700
U゚Д゚U ハァ?

702 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:50:29 ID:y7btfgb00
この子は、親が付き添いをするのが条件で入学を許可されたって本当?
署名のHPを見てもそのことには触れてないけど、
ソースはどこ?

703 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:50:42 ID:kNZa3tQ10
あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ
あゆみぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいい

704 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:50:43 ID:0/DG0T0t0
>>701
なんだよオカッパ
それともでかみみか

705 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:51:00 ID:dU2+IpKj0
ストレッチャーで市バスを利用しようとするのが非常識。
市に頼んで福祉車両回してもらえよ。

706 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:51:14 ID:GJXwJqdo0
そこらのデブでも、エレベーターなんかでぎゅうぎゅうにならんよう気を使うわ

707 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:51:20 ID:WGSCJEMr0
健常者、障害者双方の安全性を優先させた運転手サンが正しい。


708 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:51:29 ID:ytnQfb2M0
mixiのコミュ ★総立ちライブ★でも楽しめる車椅子席を!!
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10322657&comment_count=20&comm_id=40821
全てのホールで、車椅子席でも、総立ち状態でも舞台が必ず見れるように汁
とほさぐ池沼。死ね

709 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:52:05 ID:DCPvwbIJ0
乗車拒否その後 ayumi  2006/02/07 (火) 18:41

今日市バス(委託業者)が乗車拒否の件について私の家に謝りに来ました。
運転手さんの話では「私(ストレッチャー)で待っている事に気がつかなくて、バスを発車させた、
乗客の人に言われて初めて気がついてバスを止めた。
しかし、当日は雨でいつもより乗客が多く乗れないと判断したので、
そのことを伝えてバスを再スタートさせた。」と言っているそうです。
「ストレッチャーに気がつかないのはおかしい。
満員で本当に乗れないのに乗せろと言っているわけではなく、少し詰めてもらえれば乗れたのに、乗せてもらえなかったから乗車拒否と言っている。
これまで何度も同じ時間帯、雨の時もバスに乗っているので、このことは自信を持って言えます。」と父が言いました。
業者の人は「今後はこうしたことのないよう社内研修を充実します。」と言っています。


710 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:52:15 ID:g87Ag8/O0
まぁいうだけならタダだからな


711 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:53:51 ID:dU2+IpKj0
>少し詰めてもらえれば乗れたのに
どこまで自己中なんだよこのクズは!

712 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:54:03 ID:EzNd/V010
リアルの主人公は、ハゲがくるまで待ってたな

リアル知ってる?

713 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:54:13 ID:NcgZE4Ju0
>>709
前がそうだっから今日もそうだとは限らんだろ

714 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:54:19 ID:h4qJNFly0
いくら平等って言っても、一般の子供の足を引っ張るんだったら遠慮してもらいたいです。
俺が見た限りでは、知的障害児が一般の中学に入って同級生へのセクハラは相当酷かったですし、
障害児の親はそれでも一般の中に入れたがる神経が私には理解出来ませんでした。
彼らが入って来る事で一般の生徒の生活に制約が出るようだったらハッキリ言って
迷惑なだけの存在だと思いましたが。

715 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:54:57 ID:T5Mshite0
うちの親戚にも知的障害者がいる。
先天性じゃなく、出産時になかなか出てこないから
頭を手術用の器具で掴んで無理やり引き出したせいで
脳に損傷が出来たそうだ。
今なら大問題だが、50年近く前で泣き寝入りするしかなかったらしい。
母親は訓練する施設に入れたかったらしいが、父親がそんなことに
金を使いたくないからといって放置。母親が付きっ切りで介護するしかなかった。
母親ももう年で、自分がいなくなったら世話をする人がいないから、
この子を殺して自分も死ぬしかない、もし施設に入れる事が出来てたら
まだ何か違っていたかもしれないのにと言っていたらしい。

この母親は一体何をやってるんだ?やるべきことを勘違いしてるだろう。


わかりにくい上に長文すまん。

716 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:55:07 ID:PewJcG9f0
>>700
「満員なのでこれ以上乗れません」なんて普通の人(←敢えて書く)
でも経験していることだと思うが。
これは中の乗客に対して「ストレッチャーが入れるように詰めて下さい」
と頼むのが先なんじゃないかと・・・・


717 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:55:19 ID:yi9J7xqs0
>>714
こいつの場合は体が動かんから大丈夫。

718 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:55:19 ID:GJXwJqdo0
ていうかそもそもバスにあんなデカイストレッチャー乗るの?
乗降口ってあんま広くないよね

人が多いときとか、旅行カバンくらいの荷物でも回りにぶつけて
すいませんすいません状態になるよね?
降りる時どうすんだ?

719 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:56:46 ID:I3Cx4GWb0
ストレッチャーをバスに乗せるのは誰だ
父母か?

720 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:57:07 ID:OwybdlKM0
自家用車無かったのかな

721 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:57:09 ID:dU2+IpKj0
>>718
この親なら乗客が手伝うのが当然とでも言いそうだ。
それか運転手が降りて手伝えとかね。

722 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:57:12 ID:LGmcZqHe0
>>717
体が動かないのに普通学級?
それは無理があるんじゃないかなあ

723 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:57:53 ID:yrN3w2uA0
それは酷いバス会社ですねー。抗議して当然ですよ。
当然菓子折の一つももってきたんでしょうね?それが当たり前ですよ。

2chネラーに見つからなかったら仲間同士で盛り上がれたんだろうな
こんなふうに



724 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:58:25 ID:yi9J7xqs0
>>718
中に入れてから90度回転させないとダメだろうから、バスの幅では無理っぽいな。
こんな子供がいたら親はワゴン車でも持ってるのが当たり前だと思うが。
無理を通すためにわざとやってるっぽいな。

725 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:59:28 ID:kNZa3tQ10
>>723
2chに晒されても痛くも痒くもなかろうよ
もともと恥を感じる能力が欠如しているんだから

726 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:59:39 ID:FMCvTRcY0
>>724
もうね、他人を家来として使う事に快感を覚えているとしか…。

727 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:59:44 ID:h4qJNFly0
障害児の親ってある意味”親馬鹿”でもあるんでしょうね。
自分の子とよその子とのレベル差が見えなくて自分の子中心にしか考えられないのではなか?
障害児中心の社会は福祉施設の中だけにしてもらいたいです。

728 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:00:14 ID:7bPVChp70
>>725
コメント欄で馴れ合いができなくなるのは痛いぞ

729 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:01:10 ID:I3Cx4GWb0
>>724
車はあるけど本人がバスや電車に乗りたいと仰ってると書いてあった気がするw

730 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:01:37 ID:kNZa3tQ10
>>727
違うと思う
周りとの違いは当事者が一番良くわかっている
だから悪しきノーマライゼーションを浸透させようと躍起なわけだ
>>64のようにね

731 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:01:49 ID:LGmcZqHe0
>>729
吹いた
なんだそれは

732 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:02:04 ID:SN+ioXfK0
てか、この子、普通学級の授業についていけるのかな?
仮に、理解できない授業を一日5、6時間受け続けるとしたら、、大人でもかなり苦痛だぞ?
しかもそれを六年間……拷問じゃないか?

本人のペースで勉強できる方がいいと思うけど……

733 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:02:22 ID:GJXwJqdo0
>>724
だよな、つうことはバス内ではベッド真横にしてるんかな?
そこまでして他人に迷惑かけるとは、、
見上げた根性に段々感心してきた

734 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:02:35 ID:h4qJNFly0
このネタって「人権屋さん」の好いカモでしょうね〜!
福祉オバチャンの出番みたいです。

735 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:03:04 ID:DCPvwbIJ0
>>724
>私たちは、歩の“命と思い”を大切にしてきました。
>不可能と考えていた退院も地域の学校を選択したのも歩の“思い”です。
>“思い”は、退院や学校選択といった人生の選択にとどまらず、
>遊びを含めた日常生活全般に関わっています。
>当然のことですが、どこに遊びに行くか、交通手段は何にするか、誰と行くかも本人次第です。
>親にすれば、車で行くのが便利で楽だと思うのですが、歩は電車やバスを主張します。
>エレベーターのない駅は、「担いでもらえばいい」と本人は平然としています。



736 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:03:04 ID:4TehAvw7O
今まで障害者に対して嫌悪感というものはなかったが、
純くんの親と、歩とその親と、ちっちのおかげで立派に嫌悪感が芽生えてきました。
ありがとうございました。

737 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:04:12 ID:BDyJ+NaPO
>>466障害者うるさい人多いよ。歩き回るのもいるし。
暴力振るう奴は避ける事できても、障害者を避けたら思いやりがないとかで悪者扱い。
先生も障害者だからと注意しにくい。
どっちもどっち。

738 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:05:03 ID:h4qJNFly0
やっぱ、障害児って一生”社会のコスト”だと感じました・・・健常者が僕にされる訳だしね〜。

739 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:05:55 ID:QmkImFaY0
>>737
障害者全般じゃなくて純のことだろ466は
純はろくにうごけねーし

740 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:05:59 ID:LGmcZqHe0
差別と区別をごっちゃにしてる
障害があって普通学校に通えない、とされるのは区別であって差別ではない当然の結果

>エレベーターのない駅は、「担いでもらえばいい」と本人は平然としています。
ちょwww
躾られてない、というか親に尽くされるばかりで怒られたこととかないのかな…

741 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:06:52 ID:32E12PVR0
保障が一切なし
子供が死んでも構わない!!!!というなら行政サービスとしてあり。出来る範囲だろう
だがそれは日本の司法が許さない。

742 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:07:08 ID:PewJcG9f0
>>709
父の理想とする社会って何だろう?

「いってらっしゃーい」とストレッチャーを表へ出したら
通りすがりの人がバス停まで押していってくれて、
そこから通りすがりの人が次々とリレー形式で押していって
学校まで無事到着・・・・という社会?


743 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:07:11 ID:yi9J7xqs0
横浜線で車椅子が団体で乗って来た事があったけど、1台でも邪魔なのに団体で乗るなよと思った。

744 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:08:02 ID:1ElJMkOW0
>>742
そこに通りすがりの人の満面の笑みが加われば完成

745 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:08:28 ID:LGmcZqHe0
>>742
なにその道徳の教科書

746 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:09:00 ID:xxnzJwoy0
>>426
生まれてから処分したら普通にムショ行きだよ


747 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:09:55 ID:NcgZE4Ju0
>>733
どれだけつめなきゃいけないんだ

748 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:10:08 ID:Auye/Ydt0
養護学校なら肢体不自由者用のスクールバスがあるから無問題なんですけどね。
知的な遅れがなくて、養護学校の高等部が嫌なら、通信制の高校もあるんですけどね。

749 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:10:09 ID:HGdpH5iu0
自分達にとって理想の社会を追究するために行動するのは
民主主義国家において当然与えられるべき権利だと思う。

750 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:10:25 ID:yi9J7xqs0
>>746
直後であれば、口にタオルを詰めるのは許されているんじゃなかったっけ?

751 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:10:32 ID:kbCxEv6e0
気持ちは分からんでもないが、健常者向けに作られている以上、必ずしも快適な環境とは言えんぞ
その事で何一つ文句を言いませんって言うならともかく、絶対言うでしょ?

752 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:11:13 ID:QPUslzM20
これ、もし何らかの事故によってこの子が死んだりした場合、
この親は徹底的に争うだろうな。管理義務がどうたらこうたらって。
そんな子をなんで預からないとあかんのだ?

753 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:11:20 ID:P7cD/2Po0
電車の中で車掌の真似してアナウンスしてくれる奴をJRは雇うべき。
車内で キスとかしてるキモヲタを駆逐してくれるから。

754 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:11:24 ID:kNZa3tQ10
だんだん歩一家を叩くスレになってるwww
純くんのこともたまには思い出してやってください

755 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:11:50 ID:BuWQyC5E0
>>749
>自分達にとって理想の社会を追究するために行動するのは
>民主主義国家において当然与えられるべき権利だと思う。

そうだよ。
それを批判することも同じく権利だけどね。

756 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:12:09 ID:WGSCJEMr0
普通だって子供が騒いで迷惑だろうから、とあえて公共の移動手段とらないで
車で苦労して遠方に行ったりするのにね。


757 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:12:14 ID:GJXwJqdo0
>>746
そうでもない。
明らかに障害持ちの場合、死産として葬られることは少なくない。
まあタブーなんだが

758 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:12:58 ID:qGdSEbwPO
>>743
じゃあお前の足を使えなくしてやろうか?
車椅子の人は好き好んでやってるわけじゃないからそれくらい理解してくれ

759 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:13:08 ID:LGmcZqHe0
>>746
そこで優生保護法を改正していろいろと

>>753
毎日乗ってると覚えちゃうよな

760 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:13:18 ID:u09ULtYDO
>>678
自分の子は普通扱いして欲しい、親の感情の押し付け
養護学校には本当に凄いのも居るわけよ、親としては一緒にされたくない
ただ普通の子からしたら、その子がアレな子になるんだけどね

乙武が小学校に行って飯食った時は、化物見る様な凄い目つきでみられてたわ
この子は耐えれるかね

761 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:13:34 ID:CMlCDD+40
>>752
人生には好むと好まないに関わらず
不運が突然訪れる物だ

762 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:13:43 ID:fWiFrOK60
小・中・高と知的障害者と同じクラスになったけど、たまったもんじゃなかったね
とにかくエゴが強くて、クラス中の脚を引っ張りまくってたし

この親みたいに、障害者を普通学級に入学さると、
養護学校が存在する意味がなくなってしまうぞい
どうしても普通学級に通わせたいのなら、母親が授業中も付きっ切りで看病すればいいのに

そもそも、今の日教組の教育自体、虚偽の平等を刷り込み過ぎ
小学校の運動会でも、脚の遅い子に配慮して、ゴール直前でみんなでお手々繋いでゴールしたりとか馬鹿じゃねーかっての
平等主義も変な方向に行き過ぎると、醜悪で薄汚いくなってしまう

でも障害者が社会人に成ったとたん、急に回りの態度も一変しちゃって、冷たくなったりするのは不思議
社会人の場合、障害者のカバーばかりしていると自分の利益が損ねられちゃうからね
結局、障害者は存在して居てもいいけど、近くには寄らないでねってのが、多数派の本音だろうな
それに大人は障害者の子供に対して、可愛いとか優しいってイメージで接するのに、
大人の障害者には、なんか気持ち悪いから近寄りたくないって気配のする人多い

能力差がある場合は、平等は成立しない
分相応に扱うことこそ、平等であること
ただ甘やかすことが目的になっている場合、平等主義でもなんでもなく、そんなものはピノキオ童話にでも出てくる『ばかものの国』のことだ
そのことに気づかせてやらないと、本人も周りも将来悲惨だと思う

763 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:14:08 ID:yi9J7xqs0
>>758
周りの迷惑を考えて、分散しろって事。

764 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:14:11 ID:seppXPtdO
普通に養護学校に通って進学しようと頑張ってる子や親の意見が聞きたい

765 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:14:38 ID:3h1w+WmE0
親の気持ちもわからんでもないが・・・

数年前までは、ほかの人への負担を理由に
特殊学級とか、そういうところへあれしたもんだが・・・



時代は変わったな。確実に。

日本をそろそろ出る潮時か。
タイにでもいって僧侶にでもなるか・・・

766 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:15:13 ID:32E12PVR0
ノーリスクハイリターンを期待して発言してるからこうなるんだよな
そんなの無理に決まっている。せめてハイリスクハイリターンにしてもらえなければならない。
この自由な社会で、それはあたりまえだ。

で、ローリスクだったとして賭けてるのは純君の命だ。
そしてそれは純君の意志じゃなくて、光さんとみささんの意志だ。
これはペットじゃないか。

767 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:15:27 ID:hbNsy0ad0
で、ブログって結局どうなった?

768 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:15:38 ID:Auye/Ydt0
>>746
今の医学ですと、染色体異常や奇形や胎児の段階で分かりますので、障害が分かった時点で・・・ですけどね。

769 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:16:04 ID:ObzLFB0E0
>>757
別にそれはばれなきゃ犯罪じゃないっていうのと一緒でしょ。

770 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:17:05 ID:OKWYE/nh0
>>693
このスレ追って来た後だと格別だな
まさにチャレンジド
感動した!

771 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:17:21 ID:Yj+NXjMj0
>>768
いやいや、2歳までは正常で3歳になって障害が発覚するケースだって
あるよ。

772 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:17:57 ID:yi9J7xqs0
>>746
これは犯罪でない事にすればいいんでね?
そのほうが政府も地方自治体も助かるしね。

773 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:18:05 ID:eXBKaZHs0
千葉だけにバチがあたるんじゃね?

774 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:18:15 ID:0FXwW3E2O
>>752
誓約書書かしたらいんじゃね?
普通に考えて無茶な要求してるんだし

つか補助員はずっとつきっきりなんだろうか…き、きまずそうだな…

775 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:19:06 ID:ZFZ1PcOP0
っていうか障害者の親がきたときは、障害者を叩いているのではなく
我が儘な障害者の親を叩いてるだけっていっていたが、もう障害者は
社会の邪魔だから隔離するか処分しろって論調だな。

自称障害者の親は出てきてコメントしてみろよ

776 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:19:08 ID:GJXwJqdo0
>>769
犯罪だが、誰も罪には問われない
昔の嬰児殺みたいなモン

777 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:19:22 ID:QPUslzM20
>>761
俺もそう思うよ。
でも最近、「原因を徹底的に突き止める為に責任追及を」
とかやるの多くなったよね。もちろん責任もある場合もあるが、
原因の無い不幸な事故は無い、という雰囲気があるのが嫌だな。

この子を普通の学校に通わせるのを100歩譲って良いとしよう。
でもその場合、例えどんな事故にあおうが、イジメにあおうが、
ある程度は覚悟して、自分らで引き受けるつもりがあるのか?
この両親は。

778 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:19:39 ID:7ezr5MLqO
>>748
通信制の高校に通ってたけど、養護学校から進学してきた子がいたのを思い出した。
そういう方法もあるんだよな。

779 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:19:48 ID:DlZBO2Jg0
( ´・ω・)ハイ?

780 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:20:23 ID:Auye/Ydt0
>>771
私は染色体異常と奇形に限定して書き込んでますが。3歳で分かる染色体異常や奇形って例えば何ですか?

781 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 18:21:40 ID:qeCko+jo0

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   

@ ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

A 労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

B 国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

C 親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

D ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け、脳内解決する。

E ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。

782 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:21:49 ID:/xHrdRgy0
>>20
慣れちまって荷物運びみてーなもんだろ。「おい荷物忘れんなよ」ぐらい。
しかしこういう奴らってほんと感謝せんなぁ。してくれてありがとうって気持ちはないんだな。

783 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:21:52 ID:3h1w+WmE0

 普通の学級に通わせてほしいが
 そのために
 
 特別 扱いきぼーん。



 普通学級に通わせるために特別扱いできない学校側は、差別主義者!!


 ってことでしょうか?主旨は?   

784 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:22:03 ID:TThRb6Hb0
>>780
つーか自分の子供殺してくれ。障害者は邪魔だからまじで
おまえならできるはず

785 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:22:40 ID:LGmcZqHe0
染色体異常といえばダウン症しか思いつかない
ずっと「ダウン(挫折)しやすい病気」だと思ってたらこれ人名だったのな

786 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:23:53 ID:AZEXNgvy0
>>780
突然しゃべれなくなって、所かまわず睡魔が襲ってきて
しまいには立てなくなる。この前テレビで見た可愛い幼女が

787 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:24:12 ID:TC1dJE4qO
私は障害者ですが、たった一握りの人達のせいで十把一絡げにされるのは辛いです…
道端で転けた時に助けてくれた人たちやJRの券売機の前でもたつく私に声をかけてくれる人たち。他にも書き込めないくらい沢山有ります。
私はそれが当然で有るなどとは考えた事は有りません。逆に申し訳なく思います。助けてもらえばありがとうございますと礼を言うのは当たり前です。こんな私でも社会を構成する一員として生きていたいから…

788 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:24:23 ID:Auye/Ydt0
>>784
邪魔なのは分かってますが、それだけは絶対できません。
社会の片隅で細々と生きることくらい許してもらえませんか?

789 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:24:30 ID:b06w1EIIO
なんでこいつにだけ専任補助員いるの?
全国平等に学生全員に付けるべき

790 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:24:39 ID:VChjRIZ40
ダウン症って顔が一緒だ。徳光のやつでダンス踊ってたとき思った

791 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:25:03 ID:BGjadgZR0
古いスレッド読みながら、あるアイデア思いついたんだがどう思う?
もしも同じものがあったらごめん。論点はずしてたらごめん。

この親は、養護学級はいやだ、普通学級の授業を受けさせたい。
でも子供には介護してもらいたいと思ってるんでしょ。

だったら、養護学級でも(これはいやなのかもしれないが)、
病院ででもいいから、インターネットでも何でもいいから
テレビ会議みたいなもので普通学級の授業を受ければいいんだよ。

問題はほかの子供とのふれあいかな。これはどうすべ

792 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:25:03 ID:oPrBCSZ8O
つうか 介助が必要な奴がいるところで他のガキが
ガキらしく自分達の正常なコミュニティを形成できるのか
疑問が残る

793 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:25:26 ID:plldO+qD0
染色体異常で発見が遅れるのはターナー病とかかな?
結構、成長してからわかったりするんだよね

794 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:25:33 ID:MVOo4fXA0
>>787
JRのるのはやめて。迷惑

795 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 18:25:45 ID:qeCko+jo0

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /

     【 低所得層の憩いの場、2ちゃんの名物“うんこ製造機”ニートの特徴 】

◆面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
◆ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
 (例:「就職しない理由?超氷河期だったから・・・。就職しても過労死させられたら嫌だし・・・」)
◆狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
◆一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
◆恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
◆自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
 (例:「大量破壊兵器? フセインが見つからないからといって、フセインがいなかったことにはならんだろ。」)
◆答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
◆コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
 (特に異性に対して顕著で、30代・40代でも膣内射精を無経験の童貞が少なくない。)
◆もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
 (例:「耐震偽造マンションの建て替えに公費?ふざけるな!早く地震が起きて住人は氏ね」)
◆人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
◆断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

796 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:26:07 ID:GJXwJqdo0
>>788
そういうのはいちいち相手しないほうがいい

797 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:26:09 ID:OrK0IHyk0
あーあー
OOがあるだけでこの子は普通なんです!!ってパターンね。
OOがあるだけで障害児なのにね。たん吸引のやつといいこいつといい。
自分の子が障害児だって認めたく無いんだね
わかるけどさぁ学校も親に付き添ってもらえ場って行ってるんだし
こいつだって何か起きたときは責任もとめて裁判でもしかけてくるリスクあるからなぁ
自分が付き添えないで金儲けしてる時点で諦めて素直に障害児らしく養護学校にいれたらどう?

798 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:26:36 ID:Hk55ulWf0
>>20
ドラクエ乙

799 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:27:21 ID:vxXzkR6OO
署名した人が一人百円出せばいい。
あとは両親が負担すべき。

800 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:27:54 ID:nJvf3URv0
外見が犬なだけで私の可愛い子供ですから小学校で教育受けさせてやってください


801 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:28:24 ID:kNiRD38u0
ところでこの間、車椅子の人を見ず知らずの人たちが押してくれていたのに、その人たちに向かってお礼を言うわけでもなく、憮然とした顔を向けただけの足の不自由な人がいたんだが、あれはどういう心境なんだ?
手伝ってくれるな、ボケ!なのか?押さないほうが親切なのか?相当気分が悪かったんだが。

802 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:29:15 ID:vnPou+7q0
>>801
んなの本人にしかわからんだろ。

やってもらって当然と思ってるのか、照れ屋でいいだせないのか
声もだせない障害者なのか。いろいろケースはあるが

803 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 18:29:20 ID:qeCko+jo0
【 ニート狂歌〜障害者 嫌うこの僕 人生の 障害物走 いきなりこける 】

◆在日を 見下す僕の 自慢点 日本国籍 保有それだけ
◆在日は 日本を出てけと 言う僕は 家を出てけと 家族に思われ
◆愛国を 語る自分は 稼ぎなく 税金納めず 国のお荷物
◆安倍が言う 「再チャレンジ」への 「支援策」 そもそもニートは チャレンジをせず
◆イラクでの 人質叩いた この僕は 海外どころか 家からも出ず
◆ニッポンの 伝統たたえる この僕に 今では来ない 年賀状かな
◆新聞は 朝日が嫌いな 僕だけど 朝日の社説 いつも読むかな
◆首相らの 靖国参拝 当然だ だけどこの僕 一度も参らず
◆中国を 嫌うこの僕 昼飯は カネが少なく いつもラーメン

◆わが国の 過去をたたえる この僕の 現在未来 ほぼ終わりなり
◆公務員 リストラしろと 叫ぶ僕 親が相談 それは保健所
◆ニュース見て 企業倒産 祝う僕 就職活動 不戦敗なり
◆安っぽい クルマをけなす この僕の 貯蓄額では バイクも買えず
◆親戚を うざいと感じる 僕だけど 未だ要求 お年玉なり
◆行員の 給料下げろと 叫ぶ僕 預けるだけの カネも持たざる
◆弱肉と 強食を説く この僕は 何をやっても 必ず負けなり
◆主婦達は 楽をしてると けなす僕 家事手伝わぬ パラサイトなり
◆同人と オタクさげすむ この僕の 深夜の楽しみ 萌えアニメかな
◆浮浪者を クサイとにらむ 僕だけど 親亡き後の 将来の自分

◆生活保護 受給者馬鹿に してるけど 自分も生保の 受給者予備軍
◆障害者 嫌うこの僕 人生の 障害物走 いきなりこける
◆板の自治 好きな僕だが 自治会や 生徒会など やりたくもなし
◆凶悪な 強姦殺人 怒る僕 エロゲーの中で 幼女をレイプ
◆少年の 犯罪に対し 厳罰を 要求する僕 ウィニー使う
◆高卒を けなす自分の 年収は 大卒の割に 低すぎるかな
◆説教が 好きな僕だが 教習所 一回怒られ 不登校なり
◆女らを マンコ臭いと けなす僕 マンコ実物 かいだことなし
◆さればとて 就職活動 するでなし 平日昼から 2ちゃんねるかな

804 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:29:25 ID:FvTWOIjT0
>>791
授業の内容が問題なんじゃないんだよ
養護学校でも大学まで行く人はいくらでもいるんだから
普通学校に行くこと自体が目的なの

805 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:29:46 ID:Avcre+Pb0
>>794
程度問題なんだから問答無用で迷惑がるなよ。

さすがにストレッチャーはどうかと思うが

806 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:29:47 ID:LGmcZqHe0
>出生前検査によって「胎児がダウン症候群」と診断されても、母体保護法によって胎児の問題での中絶は認められていないため、それだけでは人工妊娠中絶適応にはならない。
>しかし、母体保護法の条文にある妊娠中絶の適応として「妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの」をもって
>「母体としての精神的問題が著しい」または「精神的問題によって母体の健康障害が著しい」とされれば、妊娠22週未満であれば一般に人工妊娠中絶は行われる。

案外法律って融通のきくものなんだな

807 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:29:59 ID:OrK0IHyk0
幼稚園で、おむつが取れてないと入園を拒否されます。
自分で水を飲んで死ぬ可能性のある児童の通学を受け入れる訳がありません。
あくまで「親が付き添った場合の入学許可」でしょ?

808 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:30:14 ID:uD04/q9i0
いいかげん、障害者は健常者の足を引っ張るのやめろよ。
役に立たないだけでなく、邪魔までしやがるのか障害者は。
マジいらねー。


809 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:30:20 ID:cdZcccTB0
>>796
嫌々いくら社会の片隅で細々といっても
税金もらってるんだろ。それだけで細々じゃない
全部自活なら生きていてもイイが

810 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:30:33 ID:GJXwJqdo0
>>800
それはいいな!!
うちのも外見が猫なだけで気持ちは兄弟だから一緒に大学通わせてもらおうかな

811 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:31:41 ID:OKWYE/nh0
>>801
きっと正しい押し方も知らない常識の無い人達が
偽善者ぶって押したからだよ。
最近は車椅子の押し方も知らない人が増えたからね

812 :>>787:2006/09/17(日) 18:32:23 ID:TC1dJE4qO
>>794
病院に通うためにそれはちょっと…無理です
すみません

813 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:32:46 ID:cdZcccTB0
>>811
まったく今の若い者はゲームばっかりやってて
ゲーム脳になってるからそんなこともしらんのか
嘆かわしいですな

814 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:32:55 ID:32E12PVR0
>>791
普通学校に行く
みんなと同じ
外形が大事

815 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:33:02 ID:yi9J7xqs0
>>806
融通じゃなくて、抜け穴が用意されてるって事だろ?
ダウン児とわかったら、中絶して良しなんて法律作ったら、ダウン児の親の団体が騒ぐからだろ。

816 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 18:33:17 ID:qeCko+jo0

【社会】「母がフィギュアを買ってくれなかったから」 27歳無職男、自宅に放火→全焼…埼玉★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137224634/
「中国が攻めてくる」家族3人切られ重軽傷 殺人未遂で無職の二男(38)逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000100-kyodo-soci
【1103】「働きなさいと叱られ」義父殺害、母も刺して重体 神奈川県警が29歳無職の男を逮捕
ttp://1999.2ch.net/test/read.cgi/dame/946629625/
【社会】「両親と姉を殺した」と110番、28歳ひきこもり長男逮捕 茨城・土浦
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1101357107/l50
【社会】「何で仕事をしないんだ」と口論、同居の兄刺殺…無職の弟を殺人容疑で逮捕…神奈川
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141191389/l50
【社会】 「仕事をしろ」 言われた32歳長男、父親をドリンク剤のビンで撲殺…埼玉
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143702752/l50
【社会】 「働かないことを叱られ、いつか殺そうと」 無職二男、家に放火し両親を焼き殺す…千葉
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144891074/l50
【社会】 「金をねだったが断られ、むしゃくしゃしてやった」 21歳無職弟、23歳兄を刺殺…福岡
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145954605/l50
【社会】 「"就職しろ"に立腹」 ひきこもり男、"母親殺害→切断→ホットプレートなどで煮たり焼いたり"自供…大阪★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145902772/l50
  _____
/::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 俺様はニート ネットじゃ強気な 愛国戦士さ
::::::::::|無|職|無|収|入|   
;;;;;;;;;;ノ□,, \,, ,,/ ヽ  今日も2ちゃんで 朝鮮・韓国・中国人の工作員と激闘中!
::( 6  ー─◎─◎ )  
ノ  (∵∴ ( o o)∴)  ニートのオアシスは 24時間年中無休 平日昼間も深夜早朝も俺が守る!
 ,, <  ∵ ___∵>        
\  ヽ   /__/ ノ         ,.∩_
:: \⊂□⊃  ,, ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  E)
:::: \____/::::::.      ___l__ノ  GJ!!!

817 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:33:33 ID:Auye/Ydt0
>>809
ニートの立場がないじゃないですか?

818 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:33:46 ID:Y2kry3g30

 ★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫

ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ


NEC総合スレ 15
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158426671/

社員証の顔画像もあり!免許証丸見え!!お前ら急げ!



819 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:33:51 ID:rpfDz01T0
http://ameblo.jp/full-life-challenged/entry-10016306132.html#cbox
-----------
今、私が障害者の就業支援を辞めると困る多数の障害者の方がおりますの。
-----------
何様?


820 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:33:54 ID:ChTqwy7z0
>1
障害といっても程度によるだろ。この子の場合は
普通学級ではとうてい無理だと思うが。

821 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:34:32 ID:o48Nbkzx0
>>817
ニートは税金なんてもらってないし、
フリーターは逆に税金が重くなる雰囲気だ

822 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:34:32 ID:b06w1EIIO
視力が低いので学校で快適に過ごせるように眼鏡買って下さい
眼鏡があれば視力が上がります
医師もそう言ってます

823 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:34:38 ID:uD04/q9i0
学校を養護施設や託児所と勘違いしてる親が多すぎる。


824 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:34:51 ID:LGmcZqHe0
>>810
大学は入学試験通らないと無理じゃねwww
センター満点取る猫とかギネスに載れるな
もちろんマークシートは猫の手形で

>>812
ここの書き込みにいちいちちゃんと対応することないよ

825 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:35:20 ID:wvayYCiU0
>>822
サンコンの故郷に留学しにいけ、視力3.0になるぞ

826 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:35:20 ID:uBbm/ECuO

もし人間のような動きができる植物があったら気持ち悪いし、人の言葉を喋るぬこがいたら、やっぱり気持ち悪い。

それと同様に見た目は人間なのに知能が動物、身体が植物という生き物は気持ちが悪いものなんです。

827 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:35:32 ID:TcOPZgy5O
障害児の親だからってDQNばかりじゃないんだけどね。
知り合いの知的な遅れのある自閉症の子は、
教委から障害児学級をすすめられたが学区内の学校にないから普通級に入学させた。
最初の先生に恵まれたこともありそれなりに学校生活を送ったが、
高学年になるとき母が「これ以上いても迷惑をかけるばかりだし本人もキツくなる」と、養護転校を決意。
学校側には「卒業するまで面倒見るつもりでいた」と言われ、同級生からも惜しまれながら転校したよ。
今でも養護の交流で学区内の同学年のところに行くけどいつも大歓迎。
お母さんはかつての級友の父兄とも今も交流を持ってるし、養護の父兄より普通級の父兄のが付き合いやすいって。
「養護のお母さんは支援してもらうことが当たり前だと思ってる人が多くて話が合わない」って。
そのお母さんは普通級にいた時も「学校で何かあったらすぐ行かなきゃならない」って言って仕事もできなかったし、実際学校にもよく行ってた。
そういう親だから学校もできるだけのことはしてくれて、転校する時も親も納得した状態で転校できたんだと思う。
すごく腰の低い謙虚なお母さんだよ。
純君のお母さんはどうかと思うけど、
子供の立場になって頑張ってるお母さんもいるんだからその辺わかってあげて。
普通級にいるからって子供も親もみんなちゃんとしてる?
変な若者がいるからってみんなそうじゃないじゃん?
いろんな親がいるよ。

長文でスマソ



828 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:35:34 ID:Avcre+Pb0
>>788
普通の一般人の社会生活に余裕があるかどうかに依りますよね。
今の日本の状態なら、障害者が細々と生きていくことに対して
それを受け入れる余裕はあると思うよ。
さすがにこのスレで話題になっているケースを許容する余裕はないと思うけど。

829 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:35:37 ID:77xcUSK60
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?
-----------------------------------------------------------------
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?
-----------------------------------------------------------------
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?

830 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:35:59 ID:YMnXlvJ30
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1138009967/561



(^〜^)

831 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:36:15 ID:dU2+IpKj0
>>824
聴講ってかたちならどう?
自分もリュックにぬこ入れて通いたいよw

832 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:36:44 ID:dWM8T4Jr0
>>828
つーか一生税金で養ってもらえるんだぞ。
細々どころか将来ホームレスになるニートより10倍ましだ


833 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:37:17 ID:nNn+Em9t0
調子こいた弱者やマイノリティほど怖いものはない
迫害をたてにやりたい放題するからな、部落とか在日とか
障害者も部落も在日も、そのものは否定しないけどね

834 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:37:28 ID:FvTWOIjT0
>>824
ここならセンター受けなくても面接だけで大丈夫

【教育】北陸大:すべての全日制高校を指定校に 入試での推薦 高校から推薦されればほぼ合格[09/17]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158430144/

835 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:37:52 ID:deH49LRE0
歩さんのホームページに書き込みしてきました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158404494/
です

私も重度障害者ですが 歩さんや純君ちっちと一緒にしないで下さい
障害者には適切なサポートが必要ですが それを当然と考えず
自分でできること 周囲の人になるべく迷惑をかけないこと 感謝の気持ち
を大切にすることが 健常者と同じように必要だと思います 

836 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:37:55 ID:LGmcZqHe0
>>827
全体の数が少ないから、悪いものがクローズアップされるのは仕方のないことだと思う
全部が全部常識のない人な訳はない、比率が高いだけ

837 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:38:07 ID:qXneQUkn0
養護補助員の人が飲ませた水が間違って肺に入ったら、
この両親は待ってましたとばかりに訴えるんだろうな
怖い怖い

838 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:38:54 ID:58TC4WpQ0
根本的なことを訪ねるが、脳性麻痺の子供に普通の教育を受けさせる意味あんのか?
知能は普通なの?

839 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:39:02 ID:+2so2WgD0
わが国は不思議な国である。

中国や韓国等から「靖国に行くな」といわれると、
即座に「内政干渉だ!!!!!!!!!!!!!!!」と反発するが、
米国から「憲法を変えろ」といわれても、反発するどころか、
むしろ、米国の意向に従って改憲をもくろもうとする。

どうも「内政干渉」とは、中国や韓国等による口出し限定で、
米国による口出しには当てはまらないようだ。

ついでに言えば、中韓が日本の「反中・反韓教科書」に口出しするのは
「内政干渉」だが、日本が中韓の「反日教科書」に口出しするのは
正当な助言・勧告で、「内政干渉」ではないらしい。

それはともかく、米国による口出しが「内政干渉」に当たらないのは、
わが国は、形式的には主権国家であるが、
実質的には米国の一州であることに起因しているのではないか。
わが国、いや、わが州は、いわば米国の51番目の州であり、
小泉純一郎氏は日本国首相というよりも、
むしろ共和党所属の日本州知事といった方が良さそうなくらいだ。

もし、BSEに感染した牛肉につき、米国ではなく、
中国や韓国などから輸入を迫られた場合、
果たして輸入をすんなりと受け入れられただろうか?

だが、そんな米国民的日本人にも、嫌いな米国産物がある。
それは「日本国憲法」である。
BSE牛肉を「押し付け」と思わず吉牛を喰らう彼らも、
日本国憲法だけは「押し付け」と信じて疑わないのだ。

既に、BSE牛肉を食べる前から、
アタマの中身はスポンジ状になってしまっているのかも・・・。

840 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:39:36 ID:32E12PVR0
>>787はあたりまえだよな

障害者が大人社会で虐げられてる、それは例えば>>787も感じてるはず
いくら優しい人がいるといっても
そこを子供社会である程度優遇させてバランスをとるか
それとも慣れさせるか…

普通学級にいってこの子を放置しとけば間違いなくいぢめられる、良くて陰口
それは、子供の虎を穴に落とす心境であればまだ良いのだが…

841 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:40:47 ID:aW1XRZXo0
>>838
私も以前その質問をしてみたけど、答えを得られなかった。
どうなんだろうね、そこが一番知りたい。

842 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:41:51 ID:dNRopZB30
俺の地域では(横浜)
普通の子供を障害学級に入れさせようとする教師が
やたら多いんだが、あれは何なの?

843 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:42:03 ID:Auye/Ydt0
>>832
いえ、法律が変わって、成人後も親が金銭的負担をしなければならなくなりました。
ニートでも障害や病気や介護がニートの理由なら、生活保護が受けられます。

844 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:42:30 ID:WcrrFDEg0
ぐぐればすぐわかるだろ。
とりあえずwikiでは知的能力は正常に保たれているケースが多いと
書いてあるぞ。知能が遅れるケースもあると書いてあるサイトもある
ケースバイケースだろ

845 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:42:39 ID:GJXwJqdo0
>>826
22の男の癖に気持ち悪くてスマンが
>人の言葉を喋るぬこがいたら、
俺の10年来の夢だ・・


あと、何スレも前からずーーっとニート云々のコピペを貼りまくってる奴がいるんだが
コレは嫌がらせ?
もしやちっち?

846 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:42:48 ID:LGmcZqHe0
>>841
>特徴5 知的理解力は正常を保たれることが多い。 痙直型に比べると荒廃は少ない。
だってよ

てか小学校の教育とか養護学校でも十分、むしろ親がやる気になれば自分で教えられると思うんだが
小学校に通う意味は人とのコミュニケーションを学ぶことだからなあ

847 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:43:17 ID:b06w1EIIO
うちの子が学校で快適に過ごせないのは金がないせいです
学校は直ちに金を支払うべきです
1人の署名を集めました

848 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:43:59 ID:aW1XRZXo0
答えありがとう。しかしこの子の場合が知りたいんであって・・

849 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:44:11 ID:ReSbnayu0
>>843
それニートじゃねーし。
成人後も親が金銭的負担ってどんな法律よ?
つーか子供の面倒見れば。もう何時間いるのあんた
っていうかそういう設定なだけだろうけど

850 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:44:23 ID:tQCAxgl+0
んー
普通学級で普通に生活できると思ってるなら、とりあえず税金の控除だの
なんだの、優遇措置を返上してから言って欲しい。
恩恵は受ける、養護じゃなくて普通学級に入れたい、しかも介護つけてくれ
学校の経費で。
ってドコまでがめついんだろ・・・

851 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:45:29 ID:0tVLrbVl0
>>838 >>841
知能障害のない脳性麻痺児もいる

852 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:45:52 ID:MxBClpDw0
>>848
教えてもらって偉そうだな。そんなの記事
書いてなかったらわかるわけないじゃん

853 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:45:59 ID:LQHmiQJn0
簡単じゃないか署名した連中が責任持って面倒見ろよ それで事故が起きたときは両親が訴えるだろーよ

854 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:46:21 ID:Auye/Ydt0
>>842
「普通の子」がLDやADHDやアスペルガー症候群などの軽度発達障害を持っているなら、
正常なクラス運営の為には仕方ないと思います。
横浜は障害児学級を個別支援学級と呼ぶんですよね?

855 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:46:28 ID:PmR7947E0
じゃホーキングみたいになる可能性は
俺が童貞捨てる可能性ぐらいあるんだな


856 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:47:00 ID:BGjadgZR0
>>804
>普通学校に行くこと自体が目的なの
じゃあ、極論言えば、普通の学校の卒業証書もらえればいいの?この人は

それだったら、地元の学校が卒業証書を渡してやればいいんでねーの
だいたいひきこもりでも、義務教育までだったら、学校に行かなくても卒業できるんでしょ

857 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:47:12 ID:xyMuojfT0
>>842
普通じゃないニダ

858 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:47:12 ID:k7V0zBZz0
【 ニート狂歌〜障害者 嫌うこの僕 人生の 障害物走 いきなりこける 】

◆在日を 見下す僕の 自慢点 日本国籍 保有それだけ
◆在日は 日本を出てけと 言う僕は 家を出てけと 家族に思われ
◆愛国を 語る自分は 稼ぎなく 税金納めず 国のお荷物
◆安倍が言う 「再チャレンジ」への 「支援策」 そもそもニートは チャレンジをせず
◆イラクでの 人質叩いた この僕は 海外どころか 家からも出ず
◆ニッポンの 伝統たたえる この僕に 今では来ない 年賀状かな
◆新聞は 朝日が嫌いな 僕だけど 朝日の社説 いつも読むかな
◆首相らの 靖国参拝 当然だ だけどこの僕 一度も参らず
◆中国を 嫌うこの僕 昼飯は カネが少なく いつもラーメン

◆わが国の 過去をたたえる この僕の 現在未来 ほぼ終わりなり
◆公務員 リストラしろと 叫ぶ僕 親が相談 それは保健所
◆ニュース見て 企業倒産 祝う僕 就職活動 不戦敗なり
◆安っぽい クルマをけなす この僕の 貯蓄額では バイクも買えず
◆親戚を うざいと感じる 僕だけど 未だ要求 お年玉なり
◆行員の 給料下げろと 叫ぶ僕 預けるだけの カネも持たざる
◆弱肉と 強食を説く この僕は 何をやっても 必ず負けなり
◆主婦達は 楽をしてると けなす僕 家事手伝わぬ パラサイトなり
◆同人と オタクさげすむ この僕の 深夜の楽しみ 萌えアニメかな
◆浮浪者を クサイとにらむ 僕だけど 親亡き後の 将来の自分

◆生活保護 受給者馬鹿に してるけど 自分も生保の 受給者予備軍
◆障害者 嫌うこの僕 人生の 障害物走 いきなりこける
◆板の自治 好きな僕だが 自治会や 生徒会など やりたくもなし
◆凶悪な 強姦殺人 怒る僕 エロゲーの中で 幼女をレイプ
◆少年の 犯罪に対し 厳罰を 要求する僕 ウィニー使う
◆高卒を けなす自分の 年収は 大卒の割に 低すぎるかな
◆説教が 好きな僕だが 教習所 一回怒られ 不登校なり
◆女らを マンコ臭いと けなす僕 マンコ実物 かいだことなし
◆さればとて 就職活動 するでなし 平日昼から 2ちゃんねるかな

859 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:47:21 ID:adeQV/to0
>>1
誰よ署名した奴

860 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:47:58 ID:lyBkAi9t0
>>859
俺。彼女にいいとこみせてやったぜ!!
ペン一本でな。

861 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:48:53 ID:XakUn7Je0
そこまでして普通の学校に入れることが、
この子にとってそんなに大切なんだろうか?
俺には親のエゴ、自己満足しか見えてこない。

862 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:49:16 ID:GJXwJqdo0
脳性麻痺の場合、知的障害がなくても身体障害が徹底的に学習の足を引っ張る
結果なかなかいっぱしの知能は身につけにくい

この例みたいに教室の置物と化してるならなおさら。

863 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:49:22 ID:M6fh6wztO
こういう記事見るといつも思うんだけど、どうしてこの親は養護学校にここまでして通わせたがらないんだろう?障害あるならそれ専門の介助受けながら学校通えるように、養護学校ってあるのにさ。
養護学校を一番蔑んでるのはこの親な気がする。

864 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:49:26 ID:VVPVgJg90
俺が水を飲ませれば......、面倒なことが永遠に解決しそうだ

865 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:49:27 ID:MFqOhA450
ホーキングじゃなくて学校いかずに親に教えて貰って大成した
エメルソンを参考にすればいいのでは。

866 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:49:39 ID:aW1XRZXo0
もしこの子が通常の知能だったとしたら、これから
思春期に普通クラス通って学校でおむつ替えなんて
心情的に悲惨すぎるな。

867 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:50:35 ID:ZANf4Djt0
>>863
その意図は別に隠してないんじゃない。
養護学校はしんでも嫌だから普通学校に通わせるって
言外にいってると思う。

868 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:51:17 ID:vOkQkYBu0
>>860
マジっすか!
かっこいいなぁ

869 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:51:32 ID:Auye/Ydt0
>>849
今日は一人なんです。旦那が子どもを連れて実家に泊まりに行ってます。
だから2ちゃんに貼り付いていられるのです。

ですが、ここで議論していても純君の親が見てくれる訳ではないので、
成田市の教育委員会に手紙を書くことにします。

870 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:51:36 ID:xQ1t7acL0
>>866
変態の道に目覚めるしか救いの道はないな。
学校で同学年の女子に、そんなところ見せられるなんて
ある意味快感だからな。

871 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:51:50 ID:Avcre+Pb0
>>832
理由もなくニートやっている奴は将来ホームレスになってもそれは仕方ないだろ

働けないほど障害が重い者に生活保護が与えられても俺は納得する。
生活保護って言うのは本来そういう人たちのためのものだから。
(必要以上に思える保護やその要求には嫌悪感が沸くけど)

872 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:51:50 ID:sEfPp4yWO
これからますます障害児の親たちは自分達の権利に目覚め、同様の行動に移るであろう。
もはや養護学校は就学の選択肢の一つに過ぎない。地域の学校に養護機能を持たせるしかない。人権先進国の欧米のように。

873 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:51:54 ID:b06w1EIIO
>>838ほとんど成長しませんよ

874 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:52:23 ID:bpLTjo1e0
で、この親はどのみち層化信者なんだろ?

875 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:52:40 ID:LGmcZqHe0
>>869
レスをさかのぼっても見つからなかった
あなたが成田市の教育委員会に主張したいことは何?

876 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:52:54 ID:p+PaEJGM0
じゃあこの子のいく擁護学校の名前を
「擁護風普通学校」に変えればいいんじゃね?

877 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:53:05 ID:PX5yRgVB0
>>871
みんな理由があるんだよ。ただその理由が世間には
だらしないとか、なまけてるとかいわれるだけの話でね


878 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:53:50 ID:FvTWOIjT0
>>856
市民団体や左の政治家が関わってるんだろう
社会や行政を自分たちの力で変えることが目的なんだと思う
子供が水を貰えなくなっても放っておいて一回入院させてるんだよ

879 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:54:00 ID:DCPvwbIJ0
雪 ayumi  2005/12/23 (金) 15:28

昨日、いっぱい雪が降っていた。
こんなに雪が降ったのは久し振りだ。
そういえば、なのはなのNさんと雪の中、学校に行ったなあ。
雪を見て、またスキーに行きたくなった。
スキーなんか、高校の修学旅行以来してないな。
大学に合格したら、スキーに行きたいな。
親は老人で体力ないから、若いヘルパーさんや体力のある人と行くのだ。
みなさん、その時はよろしくね!
スキーして疲れて酒飲んだらあきまへんでー!


880 :経済的な介助を要望します。社会に適応障害者、ニート&引きこもり:2006/09/17(日) 18:54:18 ID:fpy/3M4d0

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   

@ ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

A 労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

B 国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

C 親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

D ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け、脳内解決する。

E ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。

881 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:54:30 ID:uBbm/ECuO
>>866

どうだかな。

本人にとっちゃ「普通」の事なんだろうし。

周りは「あ、いなくなった。たぶんオムツタイムだぜww」とか囃すだろうけど。

882 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:54:41 ID:LGmcZqHe0
>>876
ミラノ風ドリアを思い出した

883 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:54:47 ID:0tVLrbVl0
>>863
養護学校を蔑んでるというか
自分ちの子どもは普通学級に通わせたいんだろ
養護学級を必要として行かせる親や養護学級自体は否定してない
ポリシーの違い

884 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:54:50 ID:BMwLri5n0
この署名運動の隣で、
「隣で署名した人に、障害ある子が普通の学校生活ができる
ように手伝うことを強くお願いする署名」とかやったら、
さあ、どっちが賛同を得るかな?

885 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:54:56 ID:k9th83rA0
おむつ交換がおつむ交換に読めた

886 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:55:24 ID:jiAUnW3/0
> みささんは「付き添いがなくても安心して通えるように、普通の学校生活ができるように
> 手助けをしてほしい」と訴えている。

付き人が必要なのは自分が一番良く知ってるくせに。
「付き添いがなくても」ってのは、
「自分が付添ったり、自分が付き人を用意することなしに」という意味だ。
学校や行政が代わりの付き人を用意しろっていうだけの話だ。

周囲から見れば、「付き添いがなくても安心して通えるように」
お母さん、あなたが付添って下さいという話だな。

どっちにしろ付き人が必要なんだから、普通の学校生活は有り得ない。
もちろん、「付き人がいたって、それが普通で良いじゃないか」という意見もあろう。
それには賛成したい。もちろん、養護学校も普通の学校生活になるけどな。

887 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:55:26 ID:NcgZE4Ju0
>>856
そういえば中学の時1度も学校来ないで
卒業した奴が居たな。
障害者では無かったと思うが…

888 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:55:28 ID:FJCPnpr40
>>883
かっこいいポリシーだな!!!!!!!!!!!!!
俺の中でガンジーの不服従、暴力主義に匹敵するほどだよ

889 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:55:40 ID:QuluiUN+0
とりあえずコレだけは言いたい
「障害者に親切にする義務はない」



890 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:56:28 ID:VVPVgJg90
教員採用試験に受かったやつが
どうゆう訳けか、(受験区分でない)養護学校から採用の打診が来たそうだ
見学に行ったそうだ

先生になろうと言う、正しい人なのだが
「気持ち悪かった、自分には無理だ」と正直に言ってた

891 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:56:33 ID:SzJ10Dgx0
647の逆斜めぐらいで一杯釣れるから
案外2chに慣れていない人達=モノホンの障害者の親がまじってる
可能性も0ではない。まぁ大抵ネタだと思ってるが

892 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:56:36 ID:ZQwFG8Bs0


発展途上国では養護学校なんてないのに、
ずいぶん贅沢なこと言ってるんですね。



韓国人女性の70人に1人は売春婦です。


893 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:56:45 ID:ium8z89W0
1人の子のわがままで他の子に迷惑をかけるのはやめてください

894 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:57:23 ID:dtdRgk870
>>890
先生になるのが正しいことなの?
気持ち悪かったと正直にいえる分だけましだが

895 :経済的な介助を要望します。社会に適応障害者、ニート&引きこもり:2006/09/17(日) 18:57:28 ID:fpy/3M4d0

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /

     【 低所得層の憩いの場、2ちゃんの名物“うんこ製造機”ニートの特徴 】

◆面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
◆ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
 (例:「就職しない理由?超氷河期だったから・・・。就職しても過労死させられたら嫌だし・・・」)
◆狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
◆一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
◆恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
◆自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
 (例:「大量破壊兵器? フセインが見つからないからといって、フセインがいなかったことにはならんだろ。」)
◆答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
◆コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
 (特に異性に対して顕著で、30代・40代でも膣内射精を無経験の童貞が少なくない。)
◆もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
 (例:「耐震偽造マンションの建て替えに公費?ふざけるな!早く地震が起きて住人は氏ね」)
◆人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
◆断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

896 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:58:34 ID:Auye/Ydt0
>>875
どうしても普通学校にこだわるなら親が介助するべき、それができないならば養護学校への転校が適切と思っています。

897 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:58:50 ID:KLjkTYxq0
>>895
これおれじゃん!!!
でもこのコピペ作った奴も、自分がそうだから作れたんだろうなw

898 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:59:30 ID:Una9B+OY0
せつねー

899 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:59:50 ID:LGmcZqHe0
>>896
なんだ、それならこのスレの住人の意見とそんなに乖離してないと思うよ
もっと過激な意見かと思ってた、すまんね

900 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:00:47 ID:dNJI/oan0
このスレでこの障害のある子の親を叩く奴らは
人としては本当に,大丈夫なのか?
健常に生まれた幸運さを実感したことがないんだろうな.
自分の子供が障害が有った場合をもうちょっと想像した方がいい.

901 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:00:48 ID:QuluiUN+0
チャレンジドってのは
世間の人間の忍耐力に挑戦することなんじゃないのかな

902 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:01:50 ID:Z1TUPNHt0
今日の俺の飯

朝 吉野屋 豚丼特盛りと牛鮭抵触

昼 ココイチ 900Gチキンカツ、ハンバーグ、チーズミックスとツナサラダ

夜 100円回転寿司 30皿。

903 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:02:09 ID:h4qJNFly0
お手伝い要請を拒否する権利もあると思うのだが・・・?

904 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:02:24 ID:Y/Ch9DVS0
>>869
純くんの親が見ているかはわからないですが、
純くんの支援者(ちっちさんとか)のなかには
ちらちらと時々のぞいてる人もいると思われます…
だから、こういうスレがあることくらいは
たぶん本人の耳に入ってるんじゃないかなーと。

905 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:02:32 ID:LGmcZqHe0
>>902
夕食3000円も使うならもっといいもん食えるんじゃ

906 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:03:06 ID:ZQwFG8Bs0
>>900
だからこそキチンとした所でキチンとした教育を受けさせたいと思いますが。
この世になぜ養護学校があるのですか?
不要なら税金の無駄だから廃止したほうがよいのでは?



韓国人女性の70人に1人は売春婦です。


907 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:03:48 ID:uBbm/ECuO
>>901

障害者の強権がどこまで通用するか挑戦しているのですw



908 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:04:15 ID:8rO9d2TG0
>>901
いや、普通に困難にチャレンジしてると思う
ストレッチャーでスキーとか電車通学とか、重度障害あるけど普通校入れるはず、とか
俺にはなかなかチャレンジできない

909 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:04:41 ID:j0nh8Cma0
養護補助員ってヘルパーさんか?

910 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:05:37 ID:ZQwFG8Bs0
>>901
すばらしい社会主義国家の北朝鮮がまさに今、取り組んでいますね。



韓国人女性の70人に1人は売春婦です。


911 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:05:58 ID:1T41pUZ10
>>900
この親こそが健常に生まれた幸運さを実感したことがないから
こうも狂えるんだと思うけどね。
どうしてうちの子は!。どうしてうちの子ばかり!。
どうして私ばかり!。どうして私ばかり!。

912 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:05:59 ID:Y/Ch9DVS0
>>900
とりあえずスレを最初からよく読んでくださればいいかと。

913 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:07:09 ID:DtmELsWa0
70人に1人って少ないね。
日本の風俗とタチンボの数考えると50人に1人はいそう

914 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:07:11 ID:b06w1EIIO
知的障害がない脳性麻痺でもお客さま扱いされて育ってると全く成長しない

915 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:07:49 ID:q/UrOKx80
>>914
だからこそ養護学校のぬるま湯じゃなくて、普通学校で
いじめられる道を選んだんだろうな

916 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:07:58 ID:ZQwFG8Bs0
社会主義国家の北朝鮮では、
子供たちが積極的にボランティア活動を行い
北朝鮮の社会を支え労働力として社会のために役立ってます。
将軍様のお役に立てると、感動のあまり涙する者さえいるのです。
なんとほほえましい純粋な心を持った少年少女たちなのでしょう。



韓国人女性の70人に1人は売春婦です。


917 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:08:00 ID:LGv7XZDqO
次世代ファーム研究所なら何とかしてくれるかもしれん

918 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:08:12 ID:dNJI/oan0
>>906
>この世になぜ養護学校があるのですか?
結果的には養護学校にいれるしかない,それはそうだと思う.
このスレでは,この親が弱者としての権利を主張しすぎだと言う人が
多いから,その話はまずおいといて,親の気持ちを真剣に考えるところ
ら始めた方が良いと思う.

>不要なら税金の無駄だから廃止したほうがよいのでは?
金が重要なのは間違いないが,即座に金の話に換算するのは良くないでは?

919 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:08:20 ID:QuluiUN+0
健常者からのお願いを断る→普通
障害者からのお願いを断る→差別

相手が障害者だから「手伝わなければいけない」「皆が助けてあげなければいけない」という思考がすでに
障害者差別

920 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:08:27 ID:dBe+OP/L0
ていうか純くん本人が辛いと思うんだが・・親はどう考えてるんだか

921 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 19:08:54 ID:5xTBKa9V0

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /

     【 低所得層の憩いの場、2ちゃんの名物“うんこ製造機”ニートの特徴 】

◆面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
◆ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
 (例:「就職しない理由?超氷河期だったから・・・。就職しても過労死させられたら嫌だし・・・」)
◆狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
◆一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
◆恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
◆自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
 (例:「大量破壊兵器? フセインが見つからないからといって、フセインがいなかったことにはならんだろ。」)
◆答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
◆コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
 (特に異性に対して顕著で、30代・40代でも膣内射精を無経験の童貞が少なくない。)
◆もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
 (例:「耐震偽造マンションの建て替えに公費?ふざけるな!早く地震が起きて住人は氏ね」)
◆人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
◆断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

922 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:09:44 ID:2KoFHNPT0
>>920
なにいってるの。お母さんは純のためを思ってやってるのよ。
養護学校なんていったら将来どうなると思ってるの。お母さんが
分からず屋の学校にちゃんと認めさせてあげるから、思う存分勉強しなさい


923 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:10:32 ID:uBbm/ECuO
先天性の障害者は後天性の障害者よりワガママな輩が多いと聞くが。

924 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:11:03 ID:Y/Ch9DVS0
というかさ、
知的障害であろうが、脳性麻痺であろうが、身体的障害者であろうが、
普通クラスでやっていけるかどうか、子供の状態をよーくふまえて
もっと真剣に考えてほしい。
親の見栄とかわがままが優先されているように見えてしまうのは
どうもなあ…。
命にかかわる可能性があるなら、なおさらだ。

925 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:11:19 ID:dNJI/oan0
>>911
親としては気が狂うような状況だと思うよ.
それが,わからないのかな?

926 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:11:31 ID:b06w1EIIO
>>915普通学級だとお客さま扱いでしょ
養護学校はお客さま扱いではなく障害に応じた教育をするけど?

927 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:12:32 ID:IkIFukGT0
HPの写真をガキの使いの企画だと思って見てるとアリだなと思う

928 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:12:49 ID:9Ab6n3hL0
>>926
このスレじゃいじめられるってのが大方の見方だ
純が普通学校で可愛そうってな

929 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:13:13 ID:LGmcZqHe0
>>925
気が狂うような状況であることには心底同情しますが世間は同情では動きません
最大多数の最大幸福の原理から彼を普通学校に入学させることはメリットよりデメリットのほうがでかいと思いますがどうか

930 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:13:27 ID:1T41pUZ10
>>925
だから狂ってるって言ってるんだけど
それがわからないの?

931 :「普通の消費生活ができるよう手伝って」両親に経済的な介助要望:2006/09/17(日) 19:13:50 ID:5xTBKa9V0

□■□ 働けるのに無職。恥知らずの恥的障害者、ニート&引きこもり ■□■
■□■    無収入で女も寄り付かず、五体満足だが股間不満足.   □■□

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______________________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   

@ ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

A 労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

B 国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

C 親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

D ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け、脳内解決する。

E ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。

932 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:13:58 ID:ogEMs1bU0
障害者が健常よりはるかに少ないからって
こういう親のほうがはるかに少ないんだぞ。
健常だってキチガイが一杯いるだろ。

933 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:14:01 ID:dFeEWQMa0
>>926
なら他の客(普通の生徒)にいじめられるだけ

934 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:14:13 ID:Y/Ch9DVS0
>>925
いくら気持ちがわかるからといっても
親が出すどんな希望や条件も呑んでやっていいわけがないんだよ・・・
厳しいかもしれないがそれが現実。
限度ってものがある。

935 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:14:16 ID:8rO9d2TG0
>>918
>結果的には養護学校にいれるしかない
なんか勘違いしてるな。障害者が養護に行けるのは権利なんだぜ。
一般の子はあんな手厚く守ってくれる施設には行けない。

それに真偽はわからんが、このスレには何人も障害を抱える親が登場してるぞ
大抵はこの親の気持ちが理解できない、養護に入れるのが子供のためでは、って論調だったが

936 :名無し募集中。。。:2006/09/17(日) 19:14:35 ID:i9YUN3WiO
歩の父親はバチが当たったんだよ
自己中心的なバカタレだったからガンでさっさと死んだ
いい気味だよ

937 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:14:41 ID:ZQwFG8Bs0
>>918
親の視野の狭い主張が批判の対象となっているのに
なぜそれを後回しにするのですか?
配慮を求める親自身のの配慮のなさに、
みんなが怒りを感じているのですよ?


ええ、金が重要なのは間違いありませんよ。
貧困国では普通学校すら満足に整備されておらず
養護学校など夢のまた夢の話です。
日本には幸いにしてお金があるから学校が作れ食べ物が簡単に手にはいるのです。
つまり養護学校を使わないというのであればそれは無駄使いであり、
飽食国家日本の食べ物を粗末に扱う行為にも通じるのです。



韓国人女性の70人に1人は売春婦です。


938 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:15:06 ID:AIPyTAJh0
>>929
同情で2億集まったんだぞ。同情をなめてはいけない

939 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:16:08 ID:aW1XRZXo0
さすがに障害児童に対していじめは無いんじゃない?
ただ、仲の良い友達は出来ないと思う・・・
子供同士で「純が一緒にできないから、外で遊ぶのは止めよう」
なんて、ありえないし。

940 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:16:12 ID:LGmcZqHe0
>>938
そりゃ自分に関係ないところならいくらでも同情すると思うよ

941 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:17:13 ID:ubdbtgbO0
>>940
世間ってそんなもんでしょ。
大抵のことは自分と関係ないから

942 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:17:24 ID:dlyUjaID0
学校は教育を預かる場所であって、
命までは預けられても責任もてないと言っているのではないのか。

学校は病院ではない。 学校の対応は正しいと思う。


943 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:17:44 ID:dNJI/oan0
>>929
それはそうだと思います.
>>930
じゃ,いいです.
自分の子供が障害者にならないと,どういう状態になるのか
分からないようですね.

944 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:17:57 ID:ZQwFG8Bs0
>>922
だったら、
養護学校に対して 「高度な教育を受けられる学級」 を
創設してもらえばいいでしょう?
女子トイレに男性が入れないのは性差別だから
女子トイレに入れるようにしてほしいというお願いなみにわがままです。

それなら、なんの為の養護学校ですか?



韓国人女性の70人に1人は売春婦です。


945 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:18:06 ID:YxldOWln0
>>939
いじめはなぐる蹴るだけじゃなくて、無視や、陰口も入るからさ。
純に聞こえるようになんかいう奴はでてくると思うよ

946 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:18:26 ID:GZiGTkqi0
単にずうずうしい。。。
ただそれだけ。。。

947 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:18:36 ID:YJ8GRXz/0
いじめよりも腫れ物を触るような扱いの方が多いだろうな。

948 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:18:41 ID:dFeEWQMa0
>>938の言う2億って金のことだよな?
金と同情する人数を一緒にしても意味がないような

949 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:18:51 ID:BGjadgZR0
>>878
間違ってる社会を変えようとしているなら応援したいが、
単にバカな親を政治目的で利用しようとしてるの?
もしそうだとすれば、このバカな親もかわいそうだな。

青臭いこと言ってすいません。

950 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:19:30 ID:LGv7XZDqO
>>2なら死ぬまで介助する

951 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:19:58 ID:1T41pUZ10
>>943
自分ばかりが不幸だと思うって事だろ?
気が狂いそうになるのは、障害者の親だけだとでも思ってんのか?
障害者の親は特別だと?

952 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:21:03 ID:ToyVXsP70
>>951
特別だよ。だからお金もらえるわけだ
ウシシシッシシ

953 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:21:04 ID:3DncgohnO
>>925
よくわからんのだが、その句読点ってわざわざ変換してんの?
いちいち半角に切り替えてんの?

954 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:21:28 ID:dNJI/oan0
>>935
障害にもレベルがある.

955 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:21:42 ID:7NNeflbc0
>>953
マック仕様 ハンバーガーじゃないぞ!!

956 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:22:11 ID:KEoyO362O
そもそも純君の親は何故擁護学校がいやなの?

957 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:22:14 ID:ZQwFG8Bs0
>>925
誰か親にカウンセラーを紹介すべき。まずそれが一番だね。

>>943
まずあなたがカウンセラーに相談すべきです。
親(介護者)自身が気がつかないうちに心の病に侵されているのは
よくあることです。


韓国人女性の70人に1人は売春婦です。


958 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:23:01 ID:Zc1dP/IP0
>>956
本人に聞いてこいよ。あなたに共感したから是非お話を聞かせて貰いたい
っていえば教えてくれるよ

959 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:23:06 ID:WGJ1f16jO
自分が小学生のとき、軽度の障害者はクラスにいた。何の障害とか知らない。体育とか休んでた。
月に何日かお休みしてたが、別の授業に出るためにお休みしてたらしい。
大学や職場にも軽度なら障害者いた。
だから、40人いたらひとりくらいサポート出来る気がする。
そんなに邪魔じゃない。
学校や職場にエレベーターとか設置されて便利になた気がする。
重度はわからない。
周囲にいない。

960 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:23:21 ID:6lDEmq8O0
原善子が氏にますように

961 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:23:34 ID:akj4tL5E0
>>470,475

962 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:23:39 ID:/FzLLy0J0
>>943
自分はなんていいことを言ってるんだろう、
っていう 自己陶酔すんじゃねえよww

そんなに正義感振り回すんなら、つきっきりで
純君のヘルパーするか。
1万円でも純君に寄付しろやww

やらねーだろ、だからお前は偽善者なんだよwww

963 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:23:41 ID:nNn+Em9t0
>>871
同意

害なのは立場を利用して暴走するアホ親

964 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:24:43 ID:ZQwFG8Bs0
>>948
難病手術を受けるための募金であれば、
その「金」こそがすべてであり、命を繋ぐ唯一の手段なのだが。
もしその金を持っていれば誰も「うちの子供を助けてください」とわざわざ募金活動なんてしませんが。




韓国人女性の70人に1人は売春婦です。


965 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:25:04 ID:8rO9d2TG0
>>954
何だそれ
何の反論にもなっとらんぞ

966 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:25:09 ID:uKq5mhSy0
>>943
いい人だね。こんな所きちゃ駄目だよ。


967 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:25:12 ID:0FXwW3E2O
>>953
たぶん学術論文を普段書いてる奴だから
学術論文では、,や.を使う

968 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:25:59 ID:LGmcZqHe0
>>967
日本語でもそうなんだ
なんか違和感があるなあ

969 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:26:07 ID:3DncgohnO
そういえば小中学校の頃に、たぶん障害児いたな
ある特定の言葉を聞くと、机とか椅子とか投げたり
殴りかかったりしてた

どうみても害児でした。

970 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:26:13 ID:dNJI/oan0
>>951
>気が狂いそうになるのは、障害者の親だけだとでも思ってんのか?

個々の苦しみを,自分の基準で切り捨て,弱者を上から見ていい気持ちに
なっているような奴は,同じ苦しみを受けることになるのだろうよ.

>>953
わかりません.


971 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:26:18 ID:EcNr31xa0
自分の地域の団体を探して住所を見てみましょう
どれだけ胡散臭いかが垣間見えます

JIL加盟団体一覧
http://www.j-il.jp/jil.files/kamei/kamei-2.html

972 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:26:26 ID:8Ohd8rjW0
俺がブラックジャックなら、2000万で直してやるのに
その金は政府に払わせる!!

973 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:26:51 ID:BGjadgZR0
すごい早さだ

974 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:26:56 ID:ZQwFG8Bs0
>>956
それはもちろん、養護学校に対する差別意識と偏見に決まっているでしょう。

975 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:26:56 ID:Una9B+OY0
脳障害持った人でもストレスは感じるだろうに。
障害者には障害者なりの幸せってのがある筈じゃね?

976 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:27:00 ID:bpLTjo1e0
>>936
それは誤り。
キチガイ母やキチガイぶりを糾弾するのは良いが
病死を茶化すのは(・A・)イクナイ!!

977 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:27:06 ID:b06w1EIIO
こんな奴がいるなら障害者のみの権利や優遇を全て剥奪すべきだと思うんだけどね
対等な立場で競争すべき

978 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:28:11 ID:bnvxe3Pl0
>>974
脳性麻痺で知恵遅れじゃないなら、一縷の望みをかけて
大学までいかせるためにてっいう可能性もなきにしもあらず。
親は子供に期待をかけてしまうものだ

979 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:28:26 ID:rExcE2TS0
他に選択肢が無いのならともかく、
養護学校という選択肢があるにもかかわらず、それを無視して
ただでさえ忙しい他人の負担増ばかりを求めるのはどうなんだ。
その結果教師が倒れたりしたら責任とってくれるのか?

980 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:28:32 ID:aCDCMStR0
この手のキチガイ障害者どもにいつか鉄鎚を下してやりたい

981 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:29:10 ID:8rO9d2TG0
とりあえず、このスレで色んなことを学んだが、一番大事なのは
韓国人女性は70人に一人が売春婦ってことでおk?

982 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:29:12 ID:9uGRxhR50
もうちっと健常者と障害者の共存の道を模索してもいいような気がする。


983 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:29:44 ID:LGmcZqHe0
>>979
教師はどんな形であれ就学児童のために尽くして当たり前
ということになるんだろうなあ…

正直このクラスの担任ははずれクジだよね

984 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:29:54 ID:DaKFAf9g0
>>981
いや、エガちゃんが仕事ないときバイトしてることだろ
一番大事なのは

985 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:30:45 ID:6FjI6g4I0
介護要因がいるから倒れるほどの負担ではないはず。
身体的には。ただ親御さんといろいろ話して精神的にはくたびれるだろうな

986 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:30:47 ID:1T41pUZ10
>>970
ダメだ。ごめんもう乗ってあげられない。

987 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:30:52 ID:JSpHM0I/0
>>983
はずれと言うより何かの懲罰だな。

988 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:31:31 ID:CHG+oXNYO
なんで普通のクラスにいる奴が介助を要求するんだよ
カタワは大人しくカタワクラスにいろ

989 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:31:32 ID:nNn+Em9t0
>>974
確かに、必要以上に普通学校に拘る親こそ、
養護学校や障害への偏見を持ってるように感じる

990 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:31:45 ID:yATlXujc0
逆に考えるんだ。動けない生徒が1人増えるだけで
自分への暴力のリスクが減ると

991 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:31:57 ID:mQrA/CoHO
>>980

DQN親だけに鉄槌を

992 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:32:05 ID:dFeEWQMa0
>>978
健常者以上にハイリスクハイリターンだな
いや、超々ハイリスクハイリターンだわ

993 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:32:22 ID:NEjQDZbp0
なんで養護じゃダメなんだよ。養護学校をバカにするな。

994 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:32:31 ID:IkIFukGT0
賢い親は身の程をわきまえてるだろう
もちろん卑下する意味でなく社会と共存していくための手段としてね
てか健常者でも当たり前のことなんだけど

こういう自分の子供を主人公にした
自分だけの「美しいストーリー」を無理矢理つくってシステムをぶち壊し
目先の美談で自慰する馬鹿親が異常

995 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:32:32 ID:8qKdBp2P0
>>947
普通の学校で特殊な立場ならもっと偏見もたれそうな気が・・・
つーか、この子の親が養護学校を差別してるような気がしてならない
私の知り合いにもお子さんが養護学校に通ってる人がいるけど
行事のこととかフツーに話してるし、こっちもフツーに聞いてる
連れて歩いたりもしてるけど養護学校の子だからって
誰も差別しないよ
多分、知り合いが子供の障害に構えず、自然に振る舞ってるからだと思う

996 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:32:44 ID:Y/Ch9DVS0
>>980
基地外なのは、この親。

997 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:32:55 ID:EcNr31xa0
1000

998 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:32:57 ID:WGJ1f16jO
千葉市に引っ越せばいいと思う。
大学もあるし。

999 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:33:07 ID:nKKrTUXj0
1000ならおまえら全員死亡

1000 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:33:09 ID:LGmcZqHe0
1000げっとおおお

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

294 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★