■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文化】 ニッポン女性、黒髪回帰…茶髪にパーマは激減、ヘアケア業界はミニバブル
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/09/19(火) 15:19:57 ID:???0
- ・ニッポン女性の“黒髪回帰”のトレンドに乗って、2000億円市場といわれるシャンプー・リンス
などヘアケア業界が活気づいている。
若い娘といえば、茶髪にパーマを思い浮かべるあなたは、完全に“化石オジサン”だ。
オフィスを見回すと、いつの間にか黒髪の女性ばかり。
最初に仕掛けたといわれるのが花王が平成15年に発売した「アジエンス」。
“東洋の美”を前面に打ち出し、イメージキャラを中国人女優、チャン・ツィイー(26)が務める。
一方、シャンプー市場で、長年に渡ってトップシェアを誇ってきたブランドが「Lux(ラックス)」だ。
イギリスとオランダに本社を置く巨大家庭用品メーカーの日本法人が発売した「Lux」は、改良を
重ねながら大和撫子にも浸透。
その牙城を切り崩そうと、資生堂が広告戦略などに約50億円の巨費を投じて今年、打ち出した
強力ブランドが「TSUBAKI」である。
“日本女性は美しい”をキャッチコピーに、女優陣をイメージキャラに起用。3月の発売以来、
好調に販売個数を伸ばす。
ヘアケア業界内では、「ツバキがシェアを奪取した」「Luxが巻き返した」と2強がデッドヒート中だ。
ハリウッド女優や、外国人モデルのCMで知られたユニリーバも、対抗する形で、初の日本人となる
スーパーモデル、冨永愛(24)を起用する思い切った転換を図った。
さらに、カネボウホームプロダクツが、新製品「いち髪」で参戦。女優の深津絵里(33)を起用。
こちらも「開発に3年、広告宣伝費50億円をかけて再起をかけている」(業界関係者)という。
気が付けばシャンプーのCMから欧米人の女性がすっかり姿を消し、登場するのは黒髪美人ばかり。
MBASolution社、安部徹也氏が分析する。
「社会進出が進み、日本の女性も自信を持ち始め、欧米人にあこがれる時代ではなくなった。
アジア・日本回帰現象が着実に始まっている。イメージキャラも共感を持てるかがキーになる」
過剰とも思える広告宣伝費も「日本市場を制覇した先にある中国が狙い」(業界紙記者)という声も。
(一部略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091911.html
- 2 :あぷぷくん ◆APPwTGvzq2 :2006/09/19(火) 15:20:06 ID:rNZEgrzY0
- ( ^ω^)なぜ日本人はこれほどまでに韓国、中国に敏感に反応し朝鮮中国コンプレックスをさ
らけ出すのか?それは、日本人は自分たちが世界から孤立していくことに危機感を感
じているから。その焦りの矛先を、とりあえず朝鮮、中国人に向けて気を紛らわせている
だが現実は厳しい
日本人やその行動に対して不快な感情を抱いているのは、もはや韓国、中国ではな
い。現実からいくら目を背けようとしても、日本の孤立化は進むばかり。
お前らの大好きな台湾、アメリカも、もはや日本人に愛想をつかせている。これが現実。
靖国参拝抗議、台湾船が投石
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-16393-storytopic-1.html
アメリカ議員、「日本の次期首相は靖国参拝を停止すべきだ」
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/09/16/1@73663.htm
ロシアで高まる日本批判
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060818/20060818a3310.html?C=S
- 3 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:20:52 ID:+F04TQ630
- 3バルカン
- 4 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:21:03 ID:J3lwfcpg0
- 黒髪エロイ
- 5 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:21:09 ID:nHOMoPpf0
- 次は白髪
- 6 :ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ◆h6v7kuBbPo :2006/09/19(火) 15:21:19 ID:Jp1YLn2f0
- 黒髪、特にストレート系は手入れがスゲー大変だから
きっとすぐにブームは去って、茶髪パーマに戻ると予想!
- 7 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:21:22 ID:k82Ry+qi0
- 唾に出てる女優は茶髪率高いと思うが。
かりなとか広末とか観月とか
- 8 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:22:20 ID:Jan8RYw10
- キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
- 9 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:22:22 ID:YUj8jGm50
- >>5
何もしなくてもいずれそうなるのに
そんなとこだけ先取りしなくても><
- 10 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:22:26 ID:qHRUP7Bt0
- ._、.─‐・ナナナ=…--.
._.・´ . . . .`・_ . .| _..._
. . .ン・´ ゙\_ . ┤ 、〕 〕
. . .ン′ .、. .、.・^¨。 。、 \ . .′ . . .-∴、.、_
. 、ア` . .._、.( 1 、’、 `、ノ ...`>、 . . . .’、 . 、{}w..、== .、__
. . . ., ゙。~´ `-゙’ .`〜 . 、\_ . `、 ....′ . . . .``¨¨¨¨
. . . .| /` .\_ . .’、....′ _.・´
. . . .|.., . .、 ̄`, ゙_ . . .`x_ `、 ゙・
. . . .|゙; . . . ._ .^-.J . 、‐・´ . .’、 . ..’ ゙,
. 、{゙; ゙x、_ ` . 、| ゙、、、.. . . .`、 .、! 、,
.’ . .` . . .} 、, 、` ..! . 」・
’ ’-、 ゙| . . . ._. . ’....` ..、、。。。。。∴∴∴-
. . . .’。._ ゙`ー--=-ー・・^゜ . . .ノ゛ ゙_ . . . .,
. . .`^━-。、、 ._、- . . . .サ“¨¨“・、 、,..., .,
`^━--─‐…・=・ナ“´ ク .ウ¨´¨ヘ ....,
. . .─‐--・ ,...ナ^゜ ゙/>ヘ_
. .` 、′ ....’ー
- 11 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:22:30 ID:RdgynZ590
- CMに小笠原亜里沙を起用せよ
- 12 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:23:26 ID:DQrymtwJ0
- >>5
あえてレインボーのように7色にすることが流行ると予想
- 13 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:23:31 ID:ogi0Jz890
- 禿最強
その日の気分でズラ替えればいいだけ
茶髪も黒髪もパーマもストレートも思いのまま
- 14 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:23:33 ID:/AGwC3c50
- 実は漏れ、黒髪フェチ。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:23:56 ID:0ZtZDthh0
- 黒髪に眼鏡これ最強
- 16 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:23:57 ID:P15xSaHR0
- いまどき茶髪の人なんていないだろ
- 17 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:24:19 ID:QHyqNnG60
- TSUBAKIほど評価の悪いシャンプーって見たことない
そのくらい最悪
ベタベタ、ニキビ、臭いの凄さ
- 18 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:24:21 ID:MWDeqUm50
- 20年生きているが髪の色を変えたことなんて一回もない
- 19 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:24:24 ID:ost2Qp9O0
- アジアン・ペニス
世界が嫉妬するちんこ
- 20 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:00 ID:Vg1lrc7WO
- 今茶髪にしてる女はブスを誤魔化したいヤツだけ。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:06 ID:RdgynZ590
- 日本人は髪を染めるとIQが20ぐらい低く見える
- 22 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:11 ID:M63TetSn0
- 安っぽい茶髪の姉ちゃん見かけるほうが多いんだが
- 23 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:14 ID:0IQUi5gK0
- 黒髪ロング
縁なしメガネ
白いブラウス
黒いタイトスカート
これ埼京!
- 24 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:19 ID:k82Ry+qi0
- >>16
田舎に結構いるよ
都内の流行が浸透するのに時間がかかるから
- 25 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:28 ID:uggspIGX0
- そうして欲しいね。劣化白人みたいなのは見るに耐えない。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:30 ID:0Qvl/EBp0
- なんでわざわざアジアて付けるんだ。
単なる日本回帰だろうに。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:32 ID:ww0M3Nn70
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 28 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:40 ID:qe/rKZrd0
- ユーザーはシェアとか以前に自分の髪との相性しか見てないと思うけど
メーカーともなるとそうも言ってられないのね
- 29 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:49 ID:rnJ12MdV0
- >>5
司馬遼太郎が理想になるわけかw
- 30 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:25:56 ID:z8g/L9mE0
- 中韓ロ。
土下座を続けても
好かれる事はない。
きゃつらは弱い国をイジメル。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:26:00 ID:E+kvWedv0
- 天然の茶髪は一体どうしたらいいのか…
- 32 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:26:04 ID:ZT/9L7O7O
- で、次の茶髪ブームは何年後の予定ですか?
- 33 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:26:09 ID:n/Zv/ba20
- 茶髪ブームはアムロから?
- 34 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:26:19 ID:cLoSgK/BO
- 逆に茶髪のおっさん増えたよな
- 35 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:26:53 ID:J3lwfcpg0
- >>31
黒く染めればいいだけ
- 36 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:26:57 ID:vqHJ1zrXO
- 黒髪の人気に嫉妬
- 37 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:27:09 ID:quNAYc6iO
- 茶から黒にしても、髪の傷みが目立つから無駄だな
染めてた時間分ぐらい待たないと
- 38 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:27:14 ID:Jyd4Q7knO
- 茶髪、不細工な化粧、その他馬鹿要素を含むヤシは浴衣着るな!
小便の飛ばし合いでもしてろ!!
- 39 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:27:14 ID:Vg1lrc7WO
- 黒髪美人は素美人の証だからねぇ。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:27:23 ID:vsBvQctF0
- >>29
あの人は30ちょいからかなり白髪が目立ってたらしいが(みどり夫人談)、
サラサラでキレイな白髪ならハゲるより全然いいよね
- 41 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:27:36 ID:JnPNZRIv0
- そして次は染めろ染めろと煽るわけか。ぼろい商売だな
- 42 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:27:38 ID:wnjZGt3xO
- 黒髪回帰とともに、右翼系の若者が増えてるのも気になるよな
- 43 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:27:48 ID:rnPJOVub0
- >>31
天然の茶髪やパツ金は歓迎しますよ
- 44 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:27:50 ID:+uq9Fei00
- あーあ今までやったのがおこちゃま程度の髪染だったから思いっきり入れてみようと思ったんだけど
黒髪のままがいいのか・・・
黒髪ワンレンてキモイからはよ切りたい
- 45 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:28:18 ID:YIVL2/Ja0
- 君がみどりの黒髪も、いつかまた見んこの別れ。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:28:28 ID:leVI47Mx0
- 茶髪は周りに流されやすいドキュンと
そうでない女をある程度判断できるので
黒髪が流行ると困るなぁ。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:28:33 ID:KTlAsKri0
- ちょっと前も似たような記事のスレあったよな。
チェジウに憧れて黒髪にする連中が増えてるとか。
なんですぐ特アに結び付けたがるのんだか…
- 48 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:28:34 ID:lXFhbAxS0
- アニメみたいな、赤とか青とか紫、緑みたいな髪の毛の色はなんで流行らないの?
- 49 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:28:41 ID:7ojjjA5j0
- 漏れの耳毛もアジエンス
- 50 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:29:01 ID:0DNcqinU0
- ビッチ判別がちょっと難しくなるな
- 51 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:29:26 ID:Zx2QiGOL0
- 流行が一巡するのにどれ位掛かったんだろうか。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:29:27 ID:MLDcS3yy0
- いち髪ってネーミングセンスが全くない。その名前から何も連想出来ない。
しかも深津って髪がきれいって連想させるキャラクターじゃないし。
CMって連想ゲーム。既存のイメージの連鎖をうまく利用しつつ
新しいイメージを植え付けて、あたかもそれが当たり前のように
刷り込むのが目的なのにな
- 53 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:29:43 ID:C4x9LI/DO
-
ヤパリ女はCanCam系よりDomani系だな。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:30:26 ID:E+kvWedv0
- >>43
天然茶髪だけど顔は平安時代や江戸時代にもてそうな顔だから…
- 55 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:30:35 ID:35YEpBO20
- ついに栗山千明の時代がきた
- 56 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:30:41 ID:S4lKUL6a0
- 茶髪は田舎限定
ちょっと地方に行くとびっくるするぐらい沸いてるよ
- 57 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:30:49 ID:WNLxXzKW0
- >>38
むしろ浴衣着てるやつほどソッチが多い気がする
セックスしやすいから着てるんじゃないか、DQNって花火好きじゃん
- 58 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:30:54 ID:APZtJRkWO
- >>48
ロバートの緑は?
- 59 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:30:55 ID:shAOh0gJ0
- 黒髪のほうがかわいい
- 60 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:30:58 ID:YRfN8+0OO
- >>48
コスプレ臭いから
- 61 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:31:21 ID:YUj8jGm50
- >>34
それってきっと白髪になりかけの人なんじゃ(ry
- 62 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:31:24 ID:IlDAV6//0
- コムスメに渇ッ!!
- 63 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:31:28 ID:KZd90RcwO
- 完璧に化石おじさんだ
- 64 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:31:55 ID:DbFFf1AW0
- >>34
ヒント:ハゲ隠し
- 65 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:32:05 ID:Axp0MRXT0
- 日本人の女がバカなのは、
流行と聞けば猫も杓子も同じようなファッションに身を包むこと。
黒髪が似合う人も居れば、少し茶色いほうが似合う女性も居る。
そこらへんを見極められて、自分に一番似合うファッションを
流行に流されずに堂々とやってる女性こそ美しい。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:32:17 ID:m+kEI0900
- 20〜30代の美人ギャルで黒髪なんかいるか?
茶髪だから美人だしエロく見えるんじゃないの?
黒髪の女なんてモテない象徴みたいな感じ。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:32:35 ID:YIVL2/Ja0
- 茶髪=あばずれ、クサレマンコ、DQN、梅毒、淋病、ケジラミ、不良
黒髪=純情可憐、うるわしの青春
- 68 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:32:37 ID:Gcv7tDhJ0
- 黒髪でかわいさを保つには
茶髪の二倍以上の努力とセンスと金がいる。
たぶん茶髪は楽なんだと思う。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:32:48 ID:rnJ12MdV0
- >>40
かなりの若白髪だったらしいね。
しかし、白髪であのボリュームとサラサラ感は、
難易度高いよなw
- 70 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:32:56 ID:3L413Owv0
- 金髪
黒髪陰毛
- 71 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:33:22 ID:tJNdoMHk0
- 本当に>>1に出てくる会社がシェア伸ばしてるのかなあ?
周りの人と使ってるシャンプー話をすると、圧倒的に石鹸シャンプー派が
多いのだけど。
最近「ナチュラル素材(重曹と酢とか)で掃除」が流行ってるから
人体にもそういうブームが起きてるのかと思ってた。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:33:23 ID:MBq5Gscz0
- >>24
修学旅行シーズンに東京で見かけるなあ…
東京の学生が黒髪ハイソックスにシフトしている時に、
地方からの修学旅行生はまだ茶髪ルーズソックス
全盛だったからとても目立つ。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:33:32 ID:JV6Q3q7rO
- 一周しただけじゃん。こじつけんなよ。
- 74 :名無しさん@5周年:2006/09/19(火) 15:33:39 ID:2u6nATlt0
- ティモテは?
- 75 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/09/19(火) 15:33:53 ID:tASFKf3i0
- ☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす
まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは露骨で悪質すぎるとしか言えません。
「東京・新宿歌舞伎町 マフィアの棲む街」
http://www.waseda.jp/sem-muranolt01/KE/KE0107.htm
もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない、東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知のサヨク偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる地域差別的なバッシング報道・放送にも
メディアリテラシーで武装して洗脳されないように気おつけようではありませんか!
http://218.251.089.006/~0035/index.html (東京マスコミの偏向報道)
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください
関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【テレビサロン板】 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1158408073/l50
【生活全般板板】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157555869/l50
【マスコミ板】 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1155533141/l50
【経済板】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157086326/l50
- 76 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:34:00 ID:Mw6Xatmf0
- 髪の色素が薄くて
日が当たるとうっすら茶色なんだよな
- 77 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:34:03 ID:59rpLzdO0
- >>48
結構前からおばちゃんの間では流行ってるよ。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:34:20 ID:Sqbw9d6t0
- 日本のブスどもはキム・テヒに完全敗北。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:34:22 ID:QTy05fsI0
- 多分自然に戻りたいんじゃなくて、髪が痛んで安静にしてなきゃいけない状態なんじゃないかな。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:34:29 ID:5HUiVYANO
- >>42 だが、しかし
- 81 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:34:45 ID:MOQAh5+J0
- 白・黒・抹茶・あずき・コーヒー・ゆず・桜
- 82 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:35:03 ID:YUj8jGm50
- >>55
千明様の目の前で「茶髪っていいよな〜」と発言し
無言で殴られ「何か言ったのはこの口?」と胸倉を掴まれながら
絶対零度の笑顔で気絶させられたい。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:35:25 ID:7ojjjA5j0
- 天使のリングあるといい
- 84 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:35:28 ID:Vg1lrc7WO
- 茶髪は田舎女の証(笑
- 85 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:35:55 ID:P15xSaHR0
- 紫のおばあちゃんは偶に見るな
- 86 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:36:16 ID:VW6lNOGTO
- >>65
日本の男も同じ事してますが、何か?
- 87 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:37:34 ID:KMx1ZSGI0
- 私は茶髪全盛のときも軽いオレンジ系のマニキュアにしていた。
茶髪にするのは髪が傷むから・・・とアドバイスを受けてそうしていたのだが,
違う店にいったら「はぁ!? マニキュア〜!? 今どきぃ〜?? バカ?」
みたいな言われようで頭にきた。
私は,あのいかにも頭の悪そう〜な茶髪にはしたくなかったし,ツヤだけ出せ
れば自分の髪色は気に入ってたのに。
世の美容師ども,頼むからタメ口でしゃべらないでくれ。
ヤンキーにからまれてるみたいで怖い。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:38:20 ID:/9FUCmOn0
- 私は祖父が日本人じゃないので、茶髪茶目ですが、わざと黒髪黒カラコンにしてますよ
ただ黒髪は本当にお金がかかる
よっぽどまめにトリートメント・ブラッシングしないと綺麗に見えないし
バサッっとした髪の毛のすき方じゃあ無様になる
何もしなくてもサラサラで綺麗な髪の人に限って茶髪なのでもったいないなぁと思ってみてます
- 89 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:38:29 ID:7mdAUpz50
- 俺の想像する田舎女。
ストレートで根元付近が黒のままのプリンみたいな茶髪。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:39:09 ID:dZFS4Jd/0
- 時代はティモテだよな
- 91 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:39:55 ID:Gcv7tDhJ0
- 俺の想像する田舎女wてのは
最近黒髪にしたやつだなw
- 92 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:40:05 ID:ogSyH6xr0
- 20が核心を突いた!!
- 93 :アニ‐:2006/09/19(火) 15:40:11 ID:Zt4kGlLh0
- けっきょく、女って何がキレイなのかわかってないだろw
- 94 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:40:12 ID:xwno8KhO0
- もう全部剃ってヘアコンタクトつけれ
日替わりでいいじゃん
- 95 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:40:18 ID:rcKKNYulO
- 良かった
これで茶髪パーマはメタラー女の証になるや
今じゃどの女もコレだもんな
- 96 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:40:44 ID:60wm1D/M0
- ぺいんと いっと ぶらっく
- 97 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:40:47 ID:P15xSaHR0
- 美容師 「茶髪にパーマっすか?w」
- 98 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:40:54 ID:rAKHWdtj0
- 最強田舎女=パツキン
チョイ田舎女=茶髪
都会人=黒でも茶髪でも自分に似合うものにしている
- 99 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:40:58 ID:ZHwKNFvD0
-
/⌒彡
/ 冫、 ))
/ ~ヽ ` , (((( ティモテ
| \ y )))) ティモテ〜
| ニつ))つ
|、ー‐ < ((
/ ヾ \、
// しヽ__)〜
~〜〜〜`
- 100 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:40:58 ID:HSwLc2io0
- 今でも茶髪パーマいっぱいいるじゃん。
モデルのエビちゃんなんかどうなるんだ。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:41:05 ID:iob1/0d70
- モーブスのオーディションが活気ないそうだが、
ピチピチの黒髪の若い子が茶髪巻髪ファンデーション厚塗りに
劣化していくのを観るとなるほどなという感想。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:41:30 ID:14kNSiIw0
-
雨が降れば仕事が無い系の仕事してる男ってさ
なんで流行らない金髪の髪形してんの
しかも普段着が上下スエットで嫁も金髪、おまけに子供はたくさんいて
子供の髪の毛まで染めてんの。。子供の服装はラメ入りの服。。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:41:30 ID:akUfai7SO
- 茶髪の男女は馬鹿ばかりだよな。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:41:34 ID:9q+a2s5m0
- 日本男児は五分刈り回帰
- 105 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:41:36 ID:98atGbAv0
- 日本人=黒髪ストレートは偏見
- 106 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:41:41 ID:wbrjWj6X0
- 結局大事なのは髪の色なんかじゃなくて「顔」なんだけれどね
かわいければ白髪でもかまわない
- 107 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:41:44 ID:mSyYnkEk0
- >>87
その店、まちBBSで晒せ。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:42:09 ID:nAJfS6wq0
- >>102
ドンキでよく見かけるw
- 109 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:42:27 ID:KTlAsKri0
- 染髪なんて確実に髪傷むし、ヒールの高い履物は歩き方変になる。
一時の流行に流されてる女が馬鹿なのはあとあと考えてないところだね。
モデルだって仕事のとき以外はスニーカー履いて気を使ってるぜ。
- 110 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:42:29 ID:oyozK38l0
- 2ちゃんねらはオタだから茶髪嫌いだよな
- 111 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:42:40 ID:f7I/fGx20
- 30代になってくると白髪をごまかすための茶髪も多い。
お洒落なのか白髪染めなのかわからない。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:43:04 ID:gJoYUjgW0
- >>86
どう考えてもマニア度、個性は男のが強いw
- 113 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:43:10 ID:7mdAUpz50
- 黒髪は顔が良くないとしんどいな。
まぁその人それぞれ似合った髪形があると思うから
一斉にブームに乗っかるのはやめれと言いたい。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:43:13 ID:Jan8RYw10
- >>88
お爺様は何人?
- 115 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:43:19 ID:wEFUnUkb0
- >>102
基本的にDQNっつーのは保守的である。 1回信仰するとなかなか変えようとはしない。
そして時間の流れがゆっくりである。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:43:27 ID:Sqbw9d6t0
- 美貌テヒたん
http://www.uploda.org/uporg520443.jpg
- 117 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:43:35 ID:7s+i+fDl0
- 栗色にするとブスでも多少かわいく見えるからな
黒髪は顔で勝負できる人向きだろ
- 118 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:44:31 ID:jncDZcyg0
- パチ屋にもよく居るな
- 119 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:44:42 ID:olgTHvRXO
- 昨日、パーマかけに原宿行ったときマジビビったんだけど、
- 120 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:44:54 ID:hQiDQEBK0
- 冨永愛のLUXのCMですけど、、
どう見てもスマップの草ナギに見える。。
あのCMをまじめにやってるのかどうか?こっけい過ぎて見てられない.......
- 121 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:44:59 ID:60wm1D/M0
- 幼稚園や小学生の子供を茶髪にしていると
親と子供両方バカに見える不思議
- 122 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:44:59 ID:iob1/0d70
- 茶髪にしたがるのは中二病
- 123 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:45:07 ID:QFtT/CE10
- まあ、大体30過ぎて茶髪にするのは馬鹿だけだからな。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:45:12 ID:+F04TQ630
- 眉毛もどうにかしてくれ
- 125 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:45:53 ID:/NgTEPWL0
- みんな職探ししはじめたからじゃね?
- 126 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:46:06 ID:V1jGPo6C0
- 右傾化が気になる朝日新聞社はどうした?
- 127 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:46:22 ID:oyozK38l0
- >>115
黒人が息継ぎなしでしゃべりまくる曲を大音量でかけながら箱みたいな車に乗る連中とかな
- 128 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:46:48 ID:hnbeCR2q0
- え、今まで茶髪だった人は欧米にあこがれて茶色にしてたの?
私ずっと黒髪だったけど、プリンの補修がめんどくさいからだったんですが。
なんか、いつもこういう分析見ると笑ってしまう。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:47:00 ID:/9FUCmOn0
- >>114
フランス人です
ただ日本人でも、元々茶目で、茶髪(とゆうかほのかな栗色)の方が似合う人もいますよね
日本人の顔って不思議
- 130 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:47:14 ID:JHD3MT9z0
- カワイイ娘は黒髪だろうが茶髪だろうがパーマあててようがストレート
だろうが、更に眼鏡だろうがコンタクトだろうがカワイイ娘は何をして
もカワイイという、カワイくない娘には残酷な現実。
ただ黒髪三つ編み眼鏡っ娘が最強なのは決定しているが。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:47:24 ID:9Cu1EykW0
- 俺は茶飲みの化石オジサンだ
- 132 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:47:44 ID:fvXovmqoO
- 海苔のように真っ黒で明らかに黒染めしましたってのは気持ち悪い。
- 133 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:48:08 ID:0Qvl/EBp0
- >>127
ヘビーメタルとかじゃないの?ヒップホップは根性無しが聞くとか思ってそうだけど。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:48:27 ID:zAuO0ZOZ0
- 日本人には黒髪が似合うよ。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:48:41 ID:nmxidRcs0
-
↓勘違いしてコスプレした奴登場
- 136 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:48:43 ID:0H2VsmMb0
- 何か事件があると登場する保護者ババアの茶髪とか、
小中学校の女教師どものアホづら茶髪とか、
脳ミソからっぽサッカー選手の茶髪とか、
どうにかならんもんかねぇ。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:48:50 ID:K4eFgP/m0
- この記事要するに
右翼フジサンケイのジサクジエンだろw
- 138 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:48:51 ID:KTlAsKri0
- >>127
違う。DQNは本場のラップじゃなくて日本人のエセラップを聴く。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:48:56 ID:ogSyH6xr0
- 茶髪はブス隠しだからな。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:49:09 ID:wEFUnUkb0
- >>127
あれをカッコイイとか思ってるんだからしょうがない。 自分流のファッションだと思っているんだろうな。
周りとしてはホームレスなんかより、よっぽど迷惑なんだが。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:49:21 ID:60wm1D/M0
- メリットを使っていたら髪を染めていなくても雨の日に
ゴワゴワするようになった。あのシャンプー強すぎw
- 142 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:49:31 ID:aN9UbFXu0
- でもやっぱりブスは茶髪のほうがいいよ
- 143 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:49:34 ID:u1s/R8qA0
- 染めさせて儲けて、戻させて儲けるなんていい商売だなぁ
仕掛け人の知恵はたいしたものだ
- 144 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:49:39 ID:2CadDo0G0
- まぁ、茶髪と黒髪で上手いとこ共存してくれ。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:49:43 ID:lUxbr4F40
- 髪の色だけ変えてもねぇ
顔の具も変えないと
- 146 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:49:44 ID:Xc55JcU10
- CMに踊らされて終了って事。
- 147 :アニ‐:2006/09/19(火) 15:49:49 ID:Zt4kGlLh0
- >>136
ババアの紫あたまも入れてくれ
- 148 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:50:01 ID:HP3u+DKF0
- 不細工には耳の痛い話だな。茶髪って多少の不細工隠せるからな
- 149 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:50:33 ID:8TPx1s5y0
- 冨永愛、キモいんだが宣伝効果あるのか?
すげーババアに見えるし
深津絵里のが若く見えるな
- 150 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:50:49 ID:QJmqHbkNO
- >>132
地毛が海苔のような色の私はどうすればよいでしょうか
- 151 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:50:55 ID:+tRZEGlb0
- この時期多いのが、夏服にブーツの馬鹿女w
春先は冬服に生足サンダルw
誰の真似?
- 152 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:51:07 ID:f+ZSBGLx0
- 色白で目が大きければ何色の髪でも似合うんだよな(白人がそう)
日本人でも茶髪似合う人いるけど
大体が何だか田舎くさい・・・
- 153 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:51:33 ID:qLpqsNAm0
- デスノートのさゆタンなら黒髪でいいよ
それ以外の奴は茶髪でごまかしてよ
- 154 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:52:19 ID:kxLCUEIpO
- 主体性というもんがないのか
- 155 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:52:22 ID:dN+qxRrL0
- 栗山千明最強
- 156 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:52:28 ID:K4eFgP/m0
- 関係ないけど
デスノートってあくまで子供向け漫画なんだな
買わなきゃ良かった
- 157 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:52:56 ID:oyozK38l0
- >>150
ちょっと重たいから色ぬいてみよーか
こう、ここんとこちょっとシャギー入れてね
ダイジョブダイジョブ
俺には見えてるから、まかせて!
- 158 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:52:59 ID:KTlAsKri0
- >>152
色黒茶髪はどうしてもDQNに見えちゃうよな。
あとデブ茶髪も…
- 159 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:53:16 ID:UThINHRJ0
- >5
白髪になる奴は幸せだ。
そのころにまだ、髪があるということなのだから。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:53:36 ID:glXd+h7h0
- >>147
あれはむしろ品が非常に出る頭だからいいぞ。
大阪のおばちゃんみたいいなのだと、下品に見えるが、
淡谷のり子系だと上品に見えるから不思議だ。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:53:38 ID:wEFUnUkb0
- ほんとうのイケメン(男女問わず)はハゲでもイケメン
夏目雅子を見てそう思った
- 162 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:53:53 ID:DqZmi6l80
- これからの若い子たちは、茶髪とかやめたほうがいいぞ
短髪、黒髪で、髪を大事にしよう
まじで最近は若年のハゲ予備軍が多い
今、おしゃれだからって髪をいじったりしてると、
そのしっぺ返しに泣くことになるぞ
- 163 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:53:55 ID:/y6Qsilq0
- >>1みたいなことといって、流行を操る
多数の茶髪の中に少数の黒髪はいいもんだから
多数の黒髪の中の少数の茶髪はいいもんになる
- 164 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:53:57 ID:7mdAUpz50
- >>159
超がんばれ
- 165 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:54:02 ID:ggnmj9Az0
- いつかは戻ると思ってたけどね
それより、いまだにヤマンバやってる人何とかしてもらいたい
- 166 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:54:05 ID:fYn4FMkq0
- 渋谷や原宿で茶髪の女の子を見ていると、
「なるほど黒髪のまんまだったら目も当てられないくらいの地味ブサだな」
って子いっぱいいる
ああいう顔に生まれた以上、かわいそうだから茶髪くらい見逃してあげようとか思う
- 167 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:54:07 ID:WfTrNb+T0
- 茶髪に飽きただけだって大げさなw
- 168 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:54:37 ID:Vg1lrc7WO
- 田舎なんてまだ
「どう?茶髪したのよ。進んでるでしょ?垢抜けてるでしょ?大人になったでしょ?」
みたいなレベルだぜ。
都会と比べたら2周半くらい遅れてるんじゃないか。
- 169 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:54:39 ID:wbrjWj6X0
- 髪の色は一目でわかるDQN度メーターみたいなもんだろ
薄ければ薄いほどDQN度が高い
- 170 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:54:52 ID:nAJfS6wq0
- >>160
紫は高貴な色だから人を選ぶってことか
- 171 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:55:02 ID:0ZtZDthh0
- >>1
欧米人に憧れるとかアジア人に憧れるとか、そんなの無いからw
ただ流行に乗っかってるだけだろ
- 172 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:55:28 ID:tveAUwDv0
- 深津絵里は止めといたほうが・・・
- 173 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:55:29 ID:5pOJ6Q0aO
- 女より、男の茶髪のほうが馬鹿っぽいよな
特に30以上のヤツの茶髪は、悲しいくらい馬鹿っぽい。
アレ、余計に老けて見えるような気がするのだが…
- 174 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:55:31 ID:apf9ulaI0
- 金も要らなきゃ女も要らぬ、わたしゃも少し毛が欲しい。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:55:43 ID:BmlRWsiW0
- >>10
ワロタ。似すぎw
- 176 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:55:45 ID:TEMaqLUsO
- 田舎は金髪茶髪のねーちゃん・にーちゃんがワンサカww都会との時差が凄いよな。
それ見て あぁ、地元に帰ってきたなと安心するw
- 177 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:03 ID:5NSJeV/a0
- 気づくの遅杉
茶髪、金髪にしていた奴らは、30過ぎたら髪の毛バサバサになるぞ
はぇ〜やっぁ〜、40代半ばから抜け毛に苦しむな
- 178 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:05 ID:+5G3lEJn0
- 風俗嬢には茶髪金髪がなぜか多いな
- 179 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:19 ID:XTWbimuHO
- 昨日茶髪にパーマかけましたけど…
- 180 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:20 ID:mxbZDdJO0
- 例えばこの記事の場合
「黒か茶か」という議論をしてるようで全くそんなことはどうでもよく
言いたいことは「ヘアケア業界に金を落とせ」である。
マスコミの作った流れにいちいちコメントしてやるのもしんどくなってきた
- 181 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:23 ID:y0Sa8FWTO
- 今茶髪の女なんてヤンキーかギャルか低脳DQN女くらいのもんだ。あと黒髪が似合わないブサイクと。
- 182 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:35 ID:NIcdCfoi0
- 茶髪だと黒髪の女が寄ってこなくなる
- 183 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:38 ID:libyFvPR0
- ババアの茶髪はともかく、
オッサンの茶髪は本当に見苦しい。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:40 ID:b+zwNdGT0
- すっかり黒くなったら、今度は茶髪を仕掛けることだろうよ。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:56:41 ID:RnvDm8PN0
- 一回茶髪に馴染んじゃったら、
やっぱり元に戻るのは抵抗あったりするんじゃないの?
- 186 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:57:02 ID:x497ko9x0
- スレタイを見て石原さとみを思い出した
昔ながらの日本美人
- 187 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:57:04 ID:URuqCG1L0
- この記事を掲載するのにいくらかかったかということだ。
- 188 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:57:05 ID:5qRSHBxdO
- ブスにはきつい時代になったなw
ナチュラルメイクとかもw
- 189 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:57:09 ID:Jan8RYw10
- >>127
俗に言うビッグスクーターで オレンジレンジを大音量でかけて走ってる奴を見た('A`)
「なーなななな」とかいう曲。
- 190 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:57:25 ID:gmKI9nQ60
- 黒髪の方が知的に見える
- 191 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:57:26 ID:bdyL0AJc0
- また女は業界に踊らされたわけだが
- 192 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:58:38 ID:60wm1D/M0
- >>189
織田裕二じゃなくて?
- 193 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:59:15 ID:eM8Thi+q0
- 美容院も染めて当然みたいな言い草していたからな。
「染めません」って言うと、天然記念物でも見るような目で見られたぞ。
ただ、自前の毛でもちょっとブラウンがかった色なんだけどね。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:59:20 ID:q4U48S930
- さらさらで白く光って見える黒髪と
ボサボサで脂ぎって白くギラギラしてる黒髪は紙一重。
- 195 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:59:34 ID:A5yy2/S80
- 久しぶりに黒髪の女を見ると、なんだかべったりしてて韓国女みたいな。
栗毛色くらいにしとくのがちょうど良いんじゃないの?
- 196 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:00:12 ID:0Ked9A4X0
- むかし東京で流行ったアフロヘアが、田舎に伝播してニグロパンチ
として定着すると、東京ではそれが田舎を示す記号と化して急速
に廃れたのと似ているが、かつて「東京」⇔「地方」という図式
だったところが今では「日本」⇔「その他の東アジア諸国」という
図式に変わってきている。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:00:25 ID:CwnCdyFL0
- 金髪にケバケバ化粧。
これが一番チンコに訴えかける物がある。
- 198 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:00:32 ID:+JndroH6O
- 次はきっと五分刈りが流行るな
- 199 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:00:49 ID:wEFUnUkb0
- >>176
まだドラッグストアとかスーパーに山ほど売ってるからな。ブリーチ剤。
つーか、30過ぎはダセーっていうより危険だと思う。 ハゲるぜ絶対。 知り合いの30茶髪は
テッペンハゲになって気にしている最中。
オレ自身、何年か前に茶髪はやべえけど、このグレーのやつならいいかなあとか思って一度頭に
塗ってみたけど、禿げ上がるほど痛かったんで1分くらいで洗い流してしまった。 だめだ、ありゃ。
どうせ美容院でもあんなもんなんだろう。
カッコつける前にハゲを気にしろ。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:01:09 ID:eN9xIQXK0
- >>189
OZUMA?
- 201 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:01:20 ID:u1s/R8qA0
- >>196
なってねーよ
- 202 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:01:38 ID:+tRZEGlb0
- ジャンボカットはどこで流行ってるんだ?
- 203 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:01:48 ID:7mdAUpz50
- 禿げてきたら金髪まで突っ走れば目立たないんじゃないか。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:02:26 ID:14kNSiIw0
-
そーいや近所の小学校のお母さん達をたまに見かけるが。。
母親が金髪DQN(ちなみに服装も)の子供は。。。
髪型と服装が女の子なら母親、男の子なら父親と似ている。。。
その父親は職業柄 ガングロ。。。
- 205 :名無しさま@6周年:2006/09/19(火) 16:02:37 ID:+Ey3Q9ZtO
- 浜崎あゆみがこの黒髪ブームに乗っかって髪を黒くしたのに
なんで金に戻したんだろう
- 206 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:02:50 ID:wEFUnUkb0
- >>203
所ジョージみたいにすれば、ハゲもごまかせるかな。 でも芸能人ならではの話だな。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:02:57 ID:uode1/jY0
- やっぱ日本人は黒髪が一番良いよ。
- 208 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:03:12 ID:OdkNIfiE0
- このスレの55%はスキンヘッドの流行を待ち焦がれてる禿
- 209 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:03:14 ID:YUj8jGm50
- とりあえず小学生のうちから茶髪になってる
男児を見るとなんともいたたまれない気持ちになるのは確か。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:03:24 ID:VbUQlROM0
- 茶だろうが黒だろうが手入れを怠れば見苦しい
個人的に、無駄にズルズル伸ばしてるのもどうかと思う
- 211 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:04:11 ID:YFmFV+roO
- 地毛が茶色いのに真っ黒に染めたら周りから変だと言われてしまった…(泣)
- 212 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:04:13 ID:ggnmj9Az0
- 一度芸能人使って、「おかっぱ」が流行ってますって風説流してみてほすぃ
どれだけ釣られるか見てみたい
- 213 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:04:41 ID:vfNPxxzq0
- 黒髪って難しいよ。
白髪が数本混じっているだけで
なんとも不潔に感じるし。
かと言って、白髪染めの黒髪も真っ黒になりがち
一番綺麗な黒髪は、20までかな。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:04:48 ID:RpBIxBxR0
- 髪をうんこ色に脱色する女は死んでいいよ というかすぐ死ね
- 215 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:05:00 ID:y0Sa8FWTO
- >>123 禿げ上がる程同意
- 216 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:05:02 ID:60wm1D/M0
- >>209
それに後ろ髪が長ければ最強の哀愁なんだがなw
- 217 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:05:06 ID:03fFmxkg0
- いまのところガッキーの黒髪だろ
- 218 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:05:07 ID:Jo05vIFt0
- まあ茶髪って性病ホルダーってイメージが付いちゃったしな
- 219 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:05:22 ID:TEMaqLUsO
- >>203
目立たないどころか完全なハゲに見えてしまうww
- 220 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:05:36 ID:wbrjWj6X0
- 子供を茶髪にして後ろ髪を少し残して長く伸ばす
あの天然記念物級の髪型はどこが発祥なんだろう
- 221 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:06:26 ID:M63TetSn0
- そして洋服から和服へ・・・
- 222 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:06:27 ID:EVq+diay0
- >>21 >>25
サッカー選手に言ってください。見るたびに恥ずかしくなるから。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:06:32 ID:eM8Thi+q0
- >>213
いくらなんでも20以上は白髪が生えるってことはない。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:06:47 ID:yyE6ZLBY0
- このマスゴミの黒髪キャンペーンてなんなの?
ちょっと前にもなんか苦しい理由付けてやってたよね。
- 225 :う〜ん:2006/09/19(火) 16:07:38 ID:jphBzpPF0
- 老女がスズメバチに刺されて死亡しました。
スズメバチは黒い色のものを攻撃する性質が有ることから、
黒髪が狙われたものと思われます。
白髪だったら助かったかも知れません。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:07:41 ID:aFk7jjMR0
- 消防・厨房くらいの親である主婦に多いな茶髪。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:08:02 ID:KTlAsKri0
- >>212
っていうかこれまでの流行は大体が風説だよ。
広告業界だか出版業界に仕掛け人がいて、「次はこれ流行らそう」
ってね。自然発生するケースなんか滅多にない。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:08:10 ID:qihe9hUB0
- 茶髪が似合ってるならそれでイイと思うけどなあ。
自分に似合った髪の色をするべきだな。俺も今は黒だ。
それと小さい子供が茶髪に染められているのを見ると悲しくなる。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:08:47 ID:HBCLpZSB0
- いまや、茶髪女は頭悪い代表みたいな扱いだしな
- 230 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:09:04 ID:vqhzQfm60
- 黒髪で、伝統回帰か。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:09:34 ID:y0Sa8FWTO
- >>183 禿げ上がる程同意。
30過ぎても茶髪の男は見苦しい。いつまで若者気取りなんだよと。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:10:00 ID:OTQtJ6ae0
- サッカーの日本代表見てると茶髪はかっこ悪いわ
- 233 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:10:17 ID:0ST2KemI0
- イケメン黒髪=知的。抱いて!
ブサイク黒髪=根暗
イケメン茶髪=イケてる。抱いて!
ブサイク茶髪=調子のんな
- 234 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:10:32 ID:OzvWS6N/0
- >>203
所ジョージか
- 235 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:11:32 ID:YUj8jGm50
- >>227
「今年の流行色は〜」なんてテレビで堂々と言ってるあたり
「なんでお前が今年を予言できるんだ」って感じだしなw
まあ実際それに踊らされてほんとに流行になるなんて事が多いんだけど…。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:11:40 ID:sNjojNRVO
- LUXは凄いよな。
女装した草薙をCMに使うとは
- 237 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:11:45 ID:kHWKnMKB0
- 安っぽい黒髪ジャップ女なんざ、もう要りません。
トレンドは黒髪の西欧美女。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:11:46 ID:u1s/R8qA0
- イケメン坊主=意外とカワイイ。抱いて!
ブサイク坊主=禿を誤魔化したつもりかよ
- 239 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:11:46 ID:R6H2iR3ZO
- カット、パーマ、カラー。高すぎる
- 240 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:11:57 ID:41kZ999b0
- 髪が腰の上あたりまであるから、重くならないように茶髪にしていたけど
髪の毛のびるの早いから、すぐプリンになる・・。
秋らしく暗めのトーンに染め直してこよう。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:12:12 ID:Jan8RYw10
- >>233
髪の色 関係ないじゃん。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:12:33 ID:wEFUnUkb0
- まあ、茶髪っつーのは不景気の象徴かもしれんな。 黒ならすぐにもっさりするから
手入れにも維持にもゼニがかかる。 ジジババなら白髪とかあってなおさら。 ちょっと
バサバサしていると不潔に見えるから常にきれいな黒にしていなくちゃならんし。
- 243 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:13:09 ID:SExPbEaw0
- たまたま喪服着た茶髪のおばさん集団を見かけたとき、
皮肉とか嫌味抜きで、本当に不細工と言うか安物っていうか、
とにかく汚く見えて、「ウンコの海苔巻じゃん。」
とつぶやいた。自分でもビックリ。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:13:49 ID:uctdUt/M0
-
美人は茶髪でも黒髪でも、美人。
ブサ女は、軽い茶髪で少し、ブサをごまかすことができるかも。
カッコイイ男は茶髪でも黒髪でもカッコイイ。
ブサ男の茶髪は、ブサが激しく増強される。
【結論、女は軽い茶髪、男は黒髪が無難】
- 245 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:14:58 ID:41kZ999b0
- アメリカの日系人とか見ると、なんかモッサイな〜と思うんだけど
日本人みたいに、髪や眉毛をいじってないんだよね。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:15:18 ID:5IYDlTpZO
- うちのおばさん(66)が言ってたけど、年いくと黒く染めたくても白髪に黒が入らないんだって
だからオバサンの多くは明るい茶色が多いんだそうだ
3、40代の主婦が茶髪多いのは全体が茶色だと後から生えてきた白髪がばれにくいとか、黒がもう似合わないとか、そんな理由が多かった気がする
- 247 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:15:27 ID:NCHc2Xhu0
- これは良い傾向だな
- 248 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:16:17 ID:FpzUXNcY0
- ようやく綺麗なおねえさんが帰ってくるか。ヨカタヨカタ
以前は、髪染めてるのはスナックのママさんだけだったよ。
暗い場所でも映えるからね。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:16:31 ID:HmFy+L6S0
- 茶髪ブームもようやく去ったか
さてとそろそろ茶髪にするかなw
- 250 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:16:38 ID:u1s/R8qA0
- お前等黒髪のポニテ美少女が見たいだけじゃないのか?
- 251 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:16:57 ID:XY9UJ8kV0
- >>229
昔からチャパツにした女で賢そう見える奴なんて一人も思い当たらないお。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:17:35 ID:pAv93S4X0
- >>244
ブサ男の程度によるけど
ある程度なら、ややロング金髪やアッシュで
ある程度誤魔化せるよ。もちろん服装や態度もセットでキメないと
完全に逆効果だけどね。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:17:43 ID:iE9xkCP9O
- >>183
同じマンションにいるんだな これが
見ていて なんだあれ?ってつくづく思うよ
子供もみんなDQNだし
サングラスを帽子のひさしみたいにしてるし
- 254 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:18:03 ID:ogSyH6xr0
- まー、今から茶髪にするってのは流行に乗り遅れてる人だろうね。
こういう人は何に対しても流行に乗り遅れてる。
そのうえ自分が無くて、決断力も無い人ってことだ。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:18:04 ID:jrMo0R2V0
- 生まれながらに美しい黒髪してる娘は 染めないしパーマもしない
親から貰った髪一本まで 大切に出来るのが 大和撫子 と思う
- 256 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:18:19 ID:NAdWvPVP0
- 何事も自然が一番。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:18:31 ID:wEFUnUkb0
- >>250
2次元だと茶髪どころか、ピンク、水色、緑とかキティガイ頭だからな。
- 258 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:18:40 ID:Z0XafUTMO
- >>248
どれだけおっさん何だ…。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:18:52 ID:M5Ijf5C+O
- 女で染めてた人が黒にするとブスにみえる。
ブスはとくに
- 260 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:18:55 ID:eXhqCt4H0
- そりゃ素マップがあれだけ日本の女性は美しいとよいしょすりゃ、
「豚もおだてりゃ木に登る」。
髪が黒くてもブスはブス。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:19:27 ID:rDTkOnvx0
- このスレの黒髪マンセー率は異常
- 262 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:19:50 ID:wQxLBbAT0
- マスコミが騒ぎ出しところにはもう古いですよ
- 263 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:19:52 ID:XgtciGtdO
- 金があれば、カツラ会社の株買って長期保有するのに…
若い頃に、脱色、染髪、パーマにワックス、将来ハゲる要素が満載すぎる、絶対今の20代30代は10年後ハゲまくるはず
ハゲるけど、黒髪なんて、欧米の人が見たら重苦しく違和感あるので、染め続けてね
- 264 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:20:03 ID:XY9UJ8kV0
- >>250
ツインテールが良い。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:20:45 ID:HmFy+L6S0
- >>254
前半2行と最後一行に激しく矛盾を感じるんだけどw
- 266 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:20:52 ID:FcCUEDQS0
- >>250
見たいね。激しく見たい。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:21:04 ID:41kZ999b0
- でも実際、肌の色がイエローベースだと、くすんで見えて
不健康な顔色になるんだよね、逆に。
ブルーベースの人は本当に黒髪が似合って羨ましい。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:21:19 ID:0xGfDTeA0
- 黒髪ショートが好き
- 269 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:21:26 ID:hkuzUa0p0
- >>251
男もね♪
ホスト風=イケメン=もこみち
↑これもそろそろええやろw
- 270 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:21:27 ID:ajpUzxMm0
- 今や黒髪もただのファッションの一種でしかないからな。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:22:22 ID:+YmvHnKJ0
- あと2、3年経てば、
志茂田景樹センセイのような髪の色が流行るような気がする。
- 272 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:22:37 ID:FW3kNBFL0
- あー俺の母ちゃんも白髪多くて
歳の割りにやけに明るい茶色なんだよな
- 273 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:23:14 ID:5IYDlTpZO
- >>254
ちょっとちがくないか?
- 274 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:23:38 ID:eM8Thi+q0
- ゴスロリの影響もあるんだろうな。ありゃ茶髪は似合わない。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:24:17 ID:jmwmQYm8O
- うっすら茶髪ならまだしも金髪とかマッ茶っ茶なのは
マジキモイのがわからないんかねぇ
ド臭い香水で異臭してるやつも自分でオシッコみたいな
ニオイがしてるってわからんのかねぇ
- 276 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:24:29 ID:14kNSiIw0
-
わかるだろ〜
ファッションで似合う茶髪してる奴と(美人ならなお良い)
いいかにもDQNで品のない茶髪との差。。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:24:31 ID:HmFy+L6S0
- >>263
みんなハゲまくるなら、ハゲが当たり前になってわざわざかつらでハゲを隠す必要も無くなるオカンw
- 278 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:24:56 ID:hkuzUa0p0
- ↑多分老人
- 279 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:24:58 ID:EF6lmROc0
- 黒髪が似合う子は本当に綺麗な子という感じだわな
- 280 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:24:59 ID:cBoDM4sHO
- >>236 ワロタ
- 281 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:25:07 ID:FpzUXNcY0
- 茶髪元祖、青江三奈。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:25:39 ID:Jan8RYw10
- 黒髪の娘しか見たくない!4時間
ttp://www.tma.co.jp/e-shop/prod_detail.asp?prod_id=1743
- 283 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:25:53 ID:gyBc/Q7A0
- やっぱり金髪がいいな
天然の
- 284 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:26:42 ID:wEFUnUkb0
- >>281
おまいさんはかなりのジジイだなw オレのオヤジ(65)が青江三奈のファンだったわけで。
普通、青江三奈を知っている人間すらいない気がするんだが。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:27:10 ID:uKXBzKPUO
- >>65同意
- 286 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:27:27 ID:hkuzUa0p0
- はっきり言うよ。
日本人に金髪&カラコンは似合わんて。。。
ガクト〜!聞いてるか?!
- 287 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:27:31 ID:eXhqCt4H0
- Drコトーに出てくるCM姉ちゃん、名前なんてーの?
- 288 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:28:04 ID:+YmvHnKJ0
- 汚くて臭そうな茶髪女というと、
畠山鈴香容疑者を思い出す。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:28:08 ID:s9Cu4juaO
- ちゃんとしたとこできれいに脱色したりするとホントにカッコいいけどね。
あと似合うルックスの人。
市販のブリーチとかでやったやつで汚い髪型のやつはフリーターって感じ
- 290 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:28:16 ID:d8b/osRNO
- 人それぞれ似合う似合わないがあるのでやたら黒髪でもひくわ
- 291 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:28:19 ID:EAAW8yNe0
- 茶髪にしてるやつは、ある程度年とったら絶対抜け毛に悩まされるぞw
- 292 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:28:35 ID:KW84ffsWO
- 暗い茶髪のほうが印象いいよ
- 293 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:29:47 ID:wUzaboPb0
- 可愛い娘の茶髪はめっちゃ可愛い
不細工は目障りだから黒髪にしとけ
- 294 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:30:10 ID:Y2PngTnL0
- 黒かろうと染めてようと、本人の意思というか本人の信念でやってるなら何も言えません。
だけどね、周りが染めてるから・黒いからとか、CMに感化されたからとかなら、
全部抜いちまえって言いたくなる。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:30:19 ID:wEFUnUkb0
- >>286
ガクトはガンヲタだから、ここらでもそれなりに人気あるわけだが。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:30:48 ID:Ekd5nh4O0
- 茶髪女って遊んでるってイメージあるから嫌いだなぁ
- 297 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:30:55 ID:M5Ijf5C+O
- 結局流行らないに300円
- 298 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:30:58 ID:KMx1ZSGI0
- うちに来てる派遣の女の子はまだド茶髪ですよ,お水系のシャギーばりばりで。
医療事務専門学校に行ってたのに「病院の求人しか来ないんですよぉ!」と怒って
就職しなかったというすぐれ者だ。
しかも20歳すぎて会社で「まり子はー○○だからぁ」と自分のことを名前で言う。
専門学校2年も行っててビジネスマナーって習わなかったのか。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:31:30 ID:0xGfDTeA0
- >>279
髪染める奴って顔誤魔化してる奴多いよな。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:31:34 ID:FpzUXNcY0
- 青江三奈に、最後まで入籍せずに寄添った男がいた・・・
- 301 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:32:45 ID:e8K3ZOgI0
- 「髪の毛が軽く見えるから」
これが茶髪にする際の言い訳
- 302 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:33:37 ID:ogSyH6xr0
- >>298
夜はキャバ嬢でもやってんだろ?
- 303 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:33:49 ID:EZtRqvew0
- 美容室すら行ったことないキモヲタがなんかほざいてるなw
- 304 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:34:54 ID:s9Cu4juaO
- お洒落な人が黒髪でもカッコいいorかわいい訳で
洒落っ気ないもっさい髪の人が黒髪で喜ぶのは違うぜ
- 305 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:34:56 ID:oW7LALn50
- 茶髪にしてる女の90%は茶髪が似合ってない。
日本人のノッペリした顔には茶髪は似合わないんだよな。
これは男も同様だけどね。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:35:05 ID:gAcc6XPh0
- >>301
実際には髪じゃなくて頭の中身が軽く見えるだけなのにな
- 307 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:35:27 ID:u1s/R8qA0
- >>301
実際には人柄が軽く見られるのにね
- 308 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:35:33 ID:14kNSiIw0
-
そうそう〜〜〜
茶髪DQNってさ〜〜
乗ってる車が皆同じ系なんだよな〜〜
しかも冬になれば社内にシャンデリア(まがい物)とかしたがるんだ
- 309 :303:2006/09/19(火) 16:35:57 ID:cBoDM4sHO
- と、キモオタが申しております。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:36:14 ID:Jan8RYw10
- ,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l;/ ``` ´´ ヾヾ、
l;l = 三 = |;;;i
l|. ,-―'、 >ー--、 l;;l、
i^| -<・> |.| <・>- b | <やっぱり 生まれもったままの髪が一番だよ!
.||  ̄ |.|  ̄ .|/
.| /(oo) ヽ |
| ____ /
ヽ ´ ニ `, /
` ー-― '
- 311 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:36:26 ID:/b50SUQ30
- 浜崎あゆみの人気がなくなったからじゃね
- 312 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:36:41 ID:pk0MlcRq0
- 染めんのめんどいから当分ずっと黒だけど、
黒だとワックスつけても動きつけにくいんだよなあ。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:36:45 ID:03Sig9Bt0
- 黒髪って意外と似合わないのにね。
茶髪は合わせるのが楽だったなぁ・・・
- 314 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:36:50 ID:hGAHb57C0
- 黒髪が流行ってるから茶から黒にするのも
茶髪が流行ってるから黒から茶にするのも
髪綺麗にしてない黒髪の奴が茶髪を馬鹿にするのも目くそ鼻くそだからw
- 315 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:37:17 ID:h89Wge700
- 真実は、
ネットが普及して茶髪DQNをバカにする書き込みを当たり前に目にするようになって、
テレビにも流されなくなった結果が黒髪。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:37:18 ID:+5G3lEJn0
- >>298
派遣って、総じてそうだよな。
年齢問わずw
- 317 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:37:31 ID:OTQtJ6ae0
- そんなことより日本もパイパンをもっと取り入れろよ
- 318 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:37:45 ID:ezCTckQF0
- 姪のキャバ嬢もちょっと前から黒髪にした。
今は金髪はアンマリ流行らんのだと。
- 319 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:37:52 ID:cdS3ncoF0
- ずっと黒髪だった。
重く見えるのは確かだから自分で手入れや美容院も気を使ってた。
「なんで染めないの?」「ポリシー持ってるの?」
「似合ってるけど、今風じゃないよね」
って言われっぱなしだったけど、
この頃は「なんで染めないの?」は皆無。
「黒髪流行だもんね」って言われるとちょっと複雑。
- 320 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:38:19 ID:gAcc6XPh0
- >>313
自己評価的にはそんな感じなんだろ、女と男じゃ全然評価変わるしな、
女はグロスの口紅大好きだけど、大抵の男は嫌うように。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:38:36 ID:vKZKqs4v0
- >>235
それは日本流行色協会で2年先まで決めているからです。(マジで
- 322 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:39:21 ID:mQdqckTrO
- 近所に35歳の夫婦がいるんだけど二人して茶髪
金髪に近いかな
痛々しいよ
茶髪=若く見える と勘違いしてる
子供がかわいそう
- 323 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:40:18 ID:wEFUnUkb0
- >>303
置いてある雑誌を持っていって「こういうふうにしてくれ」といって、こういうふうになったことが
ないんだが? 田舎の美容院なんかそんなもん。 とこやでサッパリやってくれ!といったほうが
安くて気楽。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:40:36 ID:SExPbEaw0
- 肌の色と髪の色が同じになると
どうしようもなく汚く見える。特に彫りの浅い顔だと。
ストッキングかぶったような感じ。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:40:38 ID:hkuzUa0p0
- >>322
で、子供も茶髪でしょw
- 326 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:40:46 ID:0xGfDTeA0
- >>319
ハヤリに踊らされるバカ連中は気にスンナ
- 327 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:40:51 ID:gAcc6XPh0
- >>321
国際流行色委員会で決まってるんだよ、日本流行色協会はそれに加盟してるだけ。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:41:33 ID:5vi00wBJ0
- >>319
わかる。自分もずっと黒髪だったからよく言われた。
でもなんだかんだいってまだ染めてる人多いけどね。
前ほどあからさまに明るい髪がいなくなっただけのような。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:41:46 ID:EHOdjGGp0
- 茶髪から黒ってのも、流行に流される屑女ってイメージだな
元から育ちが良くて、清潔感のある女には勝てんな
茶髪は時代遅れだから〜と言う理由で黒くする女には萌えんw
- 330 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:41:59 ID:jOrTcHax0
- 小さな子供の髪まで茶髪にしてる馬鹿親は死んだほうがいいな
- 331 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:42:45 ID:+wnu9qgY0
- >>328
良い事だけど、不細工がタズサの真似をしても
不細工なままなんだけどね テヘッ
大切なのはハッチャトゥリアンの剣の舞だと思う
- 332 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:43:04 ID:UindoQTe0
- 「流行だから」茶髪にして「流行だから」パーマかけて「流行だから」黒髪に戻す、と
なんていうか芯が無いね
いやまてよ他の人と違う格好はしたくないっていう芯はあるのかw
- 333 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:43:08 ID:RyxU6Go60
- 黒ければいいんじゃないんだよ。
ツヤサラじゃないと。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:43:20 ID:q4U48S930
- ところでなんで日本の女は個性個性と言いながらファッション雑誌チェックしてんの?
- 335 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:43:22 ID:wilxHGkV0
- 男の場合、最近は黒髪でさらに坊主ってのが増えてきた気がす
- 336 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:43:45 ID:ceAwWNeZO
- 黒というか暗い茶色に染めているだけです。
- 337 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:43:51 ID:h89Wge700
- >>298>>316
人間、何かを批判するとき、
どこかにレッテルを貼って隔離して
馬鹿にしたいってのはあるが、
一概に「派遣だから」「高卒だから」「就職できなかった30前のフリーターだから」
とか、そう言うの決め付けるようになったら自分が何時その立場になるか分からないのに、
後で後悔するよ。
もちろん、正社員には制限がある、フリーターにはそう言う制限がないことが多いのだから、
自由度も違う上に、質としてそう言う階層がそっちに回る現実もあろうが、
だからと言って社会的な弱者のポジションにいる人が全て、或いはほとんど
そうというわけでは全く無い。
私なんかも工場でバイトしたことあるが、
黒髪で大人しい層と、茶髪でタバコすってパチンコの話してるのと、
どちらもいた。そして同類同士が仲良くなってた。
正社員でも、似たようなもんだ。
男性だけ茶髪禁止なんてされてるが、
中身の品性は隠せないもんで、風俗行くような人間やパチンコ行くような人間、
分不相応なブランド服に目が無い人間は、
やっぱ何かしらのDQN風味をかもし出してるよ。んで同人種でたかって
そう言う話ばっかりしてる。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:43:54 ID:hkuzUa0p0
- みんなと一緒がいいのヨン
- 339 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:44:28 ID:eM8Thi+q0
- >>65
まあ、それを繰り返してこその日本文化。
色々なものが一気にはやって廃って、独特のものになったり、価値観が定着する。
今回の茶髪ブームは、日本に新たな価値を根付かせただけだと思う。
髪の色は黒だけじゃない、若くても染めるのも良いもの、と気づいたという事だと思う。
そういう意味で次の茶髪ブームは今ほどにはならないだろうし。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:44:38 ID:cdS3ncoF0
- >>326
いや、でも茶髪は確かに小奇麗に見えるってのはあるんだよ。
>>328
そうそう。黒髪回帰っていうけど、染めが無くなった訳じゃなくて
ダークな色になってるだけ。
別に茶髪もいいと思うけど、黒髪だっていいじゃないと思う。
着物は断然黒髪の方が綺麗だし。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:44:54 ID:ogSyH6xr0
- ブサイクは他の人とどうかしてれば安心すんだろ?
- 342 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:44:59 ID:wEFUnUkb0
- >>333
キューティクルで天使の輪だな。
>>335
んで、もみあげ、ひげだな。 アレも似合う似合わんがあるのに、勘違い野郎が多くて困る。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:45:18 ID:qQkKzi6I0
- みんなクンニしてる時、まん毛が口に入ったらどうしてる?
やっぱ気づかれない様にさりげなく取るのがベストか?
- 344 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:45:46 ID:YFmFV+roO
- へー、男ってリップグロス嫌いなのか。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:46:25 ID:vSochNcf0
- >>344
どうでもいい
- 346 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:46:45 ID:hkuzUa0p0
- >>34
オレは好きだ!
- 347 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:47:00 ID:h89Wge700
- >>335
むしろ、今までは黒髪でもDQNっぽいというか、
よく言えばワイルド系の髪反り立てた男臭い髪型が多かったが、
最近は正統派と言うか、普通に真ん中分けのそれなりに髪があって、
かつ威圧的に映らない物腰が柔らかく見せるような
オーソドックスな髪型回帰な気がする。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:47:03 ID:OauMLfJC0
- これで黒髪dqnも増えるのか
- 349 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:47:39 ID:+wnu9qgY0
- >>344
透明に近い色ののリップグリスは好きだな
ぷるるんとしたさくらんぼ色の唇を見るとハァハァする
- 350 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:47:47 ID:5vi00wBJ0
- ずっと黒髪がいうのもなんだけど、きれいに染めてるのならいいなぁと
思ってる。プリン(死語?)だったり、バサバサで枝毛いっぱいの
茶髪をみると・・・本人は見えてないだけかもしれないが。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:47:56 ID:FDqfmVDL0
- 白人は黒髪アジアンが好みだから、白人にゲットされたい女は
昔から黒髪。
だから黒髪の女性というだけで、どれが中古品か何となくわかる事ができ
たのに、皆が黒くしたら、誰がポンコツだかわからなくなるな。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:48:25 ID:r0G80kI5O
- 俺んとこの兄妹は二人とも天然茶髪だわ。
教師に黒スプレーかけられたりはせんかったがなw
- 353 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:49:13 ID:wEFUnUkb0
- >>348
オーソドックスな黒髪dqnといったら、アイパー系、パンチとか。 まあ、わかりやすくていいわなw
- 354 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:49:37 ID:cdS3ncoF0
- >>351
白人好き黒髪女の場合は化粧と服装でも分かりますね。
- 355 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:49:38 ID:cOUDvZeP0
- どうせまた少したつと、茶髪に外国人女性のCMが流行るだろ。
循環してるだけの話。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:49:40 ID:+wnu9qgY0
- >>346
キター!w
おっさん好きの>>346に注意汁
- 357 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:50:01 ID:vSochNcf0
- >>346
- 358 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:50:12 ID:0xGfDTeA0
- >>337
支離滅裂ですね
- 359 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:50:54 ID:/0r7yk1j0
- >>344
見た目は好きorどうでもいいが、キスして自分につくのは嫌だ って意見は聞いたことがある。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:51:32 ID:5NSJeV/a0
- 今までは髪の毛の色で知能指数が即断できたが、
これからは相手をよく見なくてはならなくなったな
(あごひげを生やしているやつは、年齢に関係なくたいていバカ)
- 361 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:52:01 ID:4TQN4U9m0
- >>335
手軽におサレさん気分を味わえるが頭がデカイと激しくみっともないので注意
意外と本当に似合う人間は少ないかもしれん
ピザデブとかガリヲタみたいなのがやってるともう見てらんない
あとマメに手入れが必要だから散髪代がバカにならんよ
- 362 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:52:30 ID:dn3d1tkI0
- 馬鹿にはワシの頭髪は見えない
- 363 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:53:00 ID:fFBpWIMG0
- >>332
流されて行くものだから「流行」なのよ。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:53:36 ID:wEFUnUkb0
- >>360
んじゃ伊藤博文は大馬鹿ですな。
- 365 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:53:42 ID:/0r7yk1j0
- >>361
長身のボウズは格好良いな
額がベジータでもむしろ魅力的に見えるから不思議だ
- 366 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:53:42 ID:+wnu9qgY0
- >>362
世の中、馬鹿ばっかりだなw
- 367 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:53:50 ID:XSUR+xZfO
- いくら黒髪になろうとも
しなやかでサラサラでなければ意味がない
- 368 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:54:17 ID:UX1xlPYi0
- 昔から言う「カラスの濡れ羽色」って、理想の髪色とは思えない。
青いじゃねーか!
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200608/30/41/e0077041_2131474.jpg
- 369 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:54:28 ID:81UDS8v20
- ttp://hp26.0zero.jp/511/mariasolo/
つ´д`;)
- 370 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:54:54 ID:jbMWcVzFO
- 黒髪が流行って海老原って女はどうなるんだよ。あいつおもいっきり茶髪じゃんw
- 371 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:55:12 ID:y7j1enXP0
- たしかに中年のおばさんとか60歳過ぎのおばさんが髪黒く染めてるの変だわ
茶髪っていうか白髪染めに茶色くしてた方がましだ
- 372 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:55:23 ID:5NSJeV/a0
- >>364
あっは〜、ああいう立派なのでなくて、ヒップホップ系のバカが生やしているようなヤツよ
- 373 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:55:24 ID:8SCWAYLnO
- 20代の茶髪はブス率高いよね。。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:55:25 ID:y0Sa8FWTO
- 似合わないヒゲを無理して生やしてる男もどうにかしてくれ
戦国武将じゃあるまいし
- 375 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:55:43 ID:+wnu9qgY0
- 昔から青毛って黒色のことを指していたんだよね
むしろ青い髪は綺麗だと思うな
- 376 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:56:11 ID:l6KIQN470
- 今まで「黒髪だと重いじゃん」なる大馬鹿な言い訳を使っていた茶髪馬鹿が
今度はどんな言い訳をするのか今から楽しみです。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:56:14 ID:h89Wge700
- と言うかね、
茶髪でも金髪でも何でも勝手にすればいいけど、
「その価値観を他人に強制するな」
「他人がそうじゃないからって田舎臭いとか、野暮ったいとか、
ダサいとか、陰キャラとか、バカにすんな」
ってことだよ。
ウチが行ってた大学では、
ただ黒髪でいかにもファッションなんかに興味なくて
大人しく勉強してるみたいな層を、「陰キャラ」などと言って、
いじめなどはしないけど、陰で評価してるわけね。もうこの発想自体がDQN。
流行に乗っかってないからプププと笑うみたいな。
DQNって総じてそうじゃない?おとなしい系の人は自分の価値観を標準と捉えて
リアルで他人に押し付けようとすることは絶対ないのに、
DQN系、流行追いかけ系は、それでもって他人を平気で馬鹿にし、批判し、下手するといじめの材料にする。
普通、25過ぎたぐらいになったら、男性でも当たり前にブラウス(服に入れる)、スラックス
なんてしてるし、してもいいと思うんだけど、
そう言うのを笑う風潮あるよね。自分なんかは、服に執着の無い、
落ち着いた格好の男性って、逆に民度が高そうで好感度あがるんだけど。
でもシャツを服に入れるだけで一律に笑うよな。
Tシャツにケミカエルウォッシュのジーンズで裾いれならまだわかるが、
スラックスなら上のシャツ入れるのぐらい当たり前なのに、(皇太子さんとか)
それを笑う。
ああいう神経が分からないよ。ああ育ちが悪いんだろうなあって思う。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:57:26 ID:WLM4qZQl0
- 実際流行ってるのは地毛の黒髪じゃなくて、暗めに染めた髪じゃないか(´・ω・`)
- 379 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:58:21 ID:y0Sa8FWTO
- >>377 中二病うぜぇ
- 380 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:58:34 ID:vSochNcf0
- むかし不衛生な頭してたら学校で「それいいね、無造作?」と褒められた、俺が返答に困っていたら気まずい空気になった。
- 381 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:58:36 ID:eM8Thi+q0
- >>375
それは緑の黒髪では?
- 382 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:58:38 ID:QAocWii/0
- ブロンドジョーク
- 383 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:58:57 ID:h89Wge700
- >>358
そう言うならどこが支離滅裂かぐらい言うのが礼儀では。
支離滅裂言うだけなら小学生でも出来る。
- 384 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:59:40 ID:JLYpdNVT0
- 千明様 ハジマッタナ
- 385 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:59:42 ID:XyDQE22P0
- オタの価値観が一般社会を侵食してるんだよw
- 386 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:59:43 ID:bcJhZZiOO
- 田舎の方が茶髪率高いというレスがあるけどそうは思えないぞ。
俺は新宿で働いてるんだが街を歩いてる若い女で黒髪なんて滅多に見ない。
それに若い女に大人気のエビちゃんやもえは茶髪パーマなんだから
それを真似する奴が多いとすると黒髪人気というのも疑問に思えてくる。
- 387 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:00:31 ID:73L43CPX0
- 会社辞めたコに久しぶりに会ったら
茶罰ショートだったのが
真っ黒ロングだった。
茶罰ショートの方が良かったオッサンなオレ
- 388 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:00:33 ID:byryvOUg0
- >>329
>茶髪は時代遅れだから〜と言う理由で黒くする女には萌えんw
別に女全員に萌えなくてもいいと思うが。
喪前の好みの女のみを愛してやれ。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:00:46 ID:OnVLHN100
- ソンバーユぬっときゃヘアケアOKだよ。
食っても大丈夫だから、アレルギーも出にくいし。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:00:52 ID:7G39HcjI0
- まあ天パの俺には関係の無い話だな
- 391 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:01:01 ID:OauMLfJC0
- あごひげはむしろ頭よくみえる
頭よくっていうかなんか知性的にみえる
>>360
- 392 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:01:17 ID:bkSyOR/SO
- 青っぽいカラーにしてみたい
- 393 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:01:19 ID:h89Wge700
- >>379
中二病の真逆だと思うが。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:01:26 ID:bD+4N/+k0
- 栗山千明は良い ってこった。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:02:08 ID:ogelFkuNO
- 結婚したらいいな☆
富永愛 草なぎ剛
- 396 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:02:12 ID:+wnu9qgY0
- 墜花雨は可愛いってことだな フーン
- 397 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:02:47 ID:wEFUnUkb0
- >>380
そこで即座に「寝ぐせ、寝ぐせ」と気取るか、「どう、カコイイ?」と調子こいてみることによって
おまいのレベルが1あがるのに。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:02:55 ID:EZtRqvew0
- どうせお前ら駅前の1000円カットとかで散髪してんだろ?w
- 399 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:03:01 ID:NpWM8c9Q0
- 流行ってりゃなんでも良いんだよそういう連中は。
髪型・服装然り、音楽然り。
馬鹿がわかり易くていいけどな
- 400 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:03:13 ID:/0r7yk1j0
- >>386
新宿といっても場所によるのでは。
俺も新宿勤めだが、近くの会社に勤めている若い女は黒髪の方が断然多い。
- 401 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:04:42 ID:GkDK/gsx0
- 女は右へ倣えで流行に乗るから見てて面白い
- 402 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:04:48 ID:I2Q+1Ikq0
- 黒髪萌え・・・
でも、幽霊とかのイメージも黒髪・・・・怖。。
- 403 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:05:00 ID:JLYpdNVT0
- >>386
まあ、黒髪はヘアスタイルがまだ難しいからなあ。
仲間ユキエや千明様のスタイルはなかなかマネできないけど、
最近の長澤まさみみたいな系の黒髪なら流行そうだよな
- 404 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:05:00 ID:OnVLHN100
- >>398
おまい1000円カットをなめてるな。
コミュニケーションさえばっちりとれば
すさまじいコストパフォーマンス。
ヘアカラーはたぶん駄目だろうけどな。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:05:13 ID:OauMLfJC0
- >>400
そいつらは神奈川や埼玉からきている田舎者だから
- 406 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:05:58 ID:/fVFrDLC0
- >>398
行くの面倒だから家に呼んでる
- 407 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:06:30 ID:Ld37sVy+0
- >>6
たいして大変ではない。
パーマのほうがブロー欠かせなくて大変。
- 408 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:06:38 ID:qnCJVziaO
- 美容室乱立しすぎだからな
- 409 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:06:47 ID:JPtlfrvW0
- >>400
大阪だと淀屋橋界隈は黒髪が多いな
本町を境に南に行けば行く程どうしようもなくなっていく
- 410 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:07:16 ID:+MFIgQ5A0
- 黒髪は美の象徴
似合う女は美人、そうでないのはブス
皆が黒髪になると美醜の判断がつきやすい
- 411 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:07:19 ID:GzyDmtZN0
- 最近は黒髪でナチュラルメイクで勉強もしっかりやるような
優等生でも普通に男とヤリまくってるからすごいよね。
見た目真面目な厨房に「彼氏に頼まれて学校でフェラしちゃったw」
って笑顔で言われて今時の若いやつが羨ましいと思った。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:07:23 ID:cm+9fmoS0
- 黒髪がトレンディーだといったところで数ヶ月持つかどうか・・・
- 413 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:08:16 ID:+jZdivz/0
- いい加減髪の毛うんこ色の女飽きた
- 414 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:08:19 ID:wEFUnUkb0
- >>401
アジアンファッションは正直どうかと思っていたが、否定すると「オッサンには理解できんのよ」とか言われるんで
だまって我慢していたが。 アレもまとう人によると思う。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:08:41 ID:oHSSGf5v0
- これから美尿院が流行る
- 416 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:08:49 ID:1QQruLv30
- 2次元美少女みたいにピンク髪とか緑髪とか流行らねーかな
- 417 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:08:50 ID:OnVLHN100
- >>409
天国と地獄ほど違う
大阪のキタとミナミの境目じゃないか。
南下していくほど物騒になっていく。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:09:37 ID:De+r7oj/0
- >>410
それが女に黒髪が人気無かった本当の理由だよなwww
- 419 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:10:17 ID:vSochNcf0
- 女って髪型よく代えるよな、10年変化しない俺は男の中でも少数派だろうけどあの行動力には感心する。
>>397
勉強になります‥
- 420 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:10:29 ID:bkmVb7aUO
- >>410
男のスーツみたいなもんか?
あれって体型がモロに出るだろ
- 421 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:10:56 ID:EZtRqvew0
- 黒髪回帰の話題は美容室のスタイリストと3年ぐらい前に話した覚えがある
メディアがブームって言い出したらそのブームはもう終わってんだろ
- 422 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:11:07 ID:/fVFrDLC0
- >>411
お前何者だよ
- 423 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:11:46 ID:UindoQTe0
- >>416
ヒント:デッカちゃんだよっ!
- 424 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:11:59 ID:cdS3ncoF0
- >>398
使い分けしてる人多いと思うけど。
前髪や3週間目位のは1000円カット、
2ヶ月に1回はいつものところで。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:13:25 ID:OauMLfJC0
- 茶髪→黒髪→
桂かな
- 426 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:13:26 ID:PpUy1l1J0
- >>417
淀屋橋は官公庁も多いしな。
大手企業のオフィスも多いから上品そうなおねえちゃんが歩いてる率が高い気がする。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:13:55 ID:fdjuDrbP0
- 少し前までは外見で人を判断するな文化が流行ったけど
最近は反動なのか金髪茶髪は馬鹿って意識が強くなってるな
実際あまり見かけなくなった
- 428 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:13:58 ID:wEFUnUkb0
- まあぶっちゃけ、オッサンだし、社長がゲーハーだから髪型にこだわるなんていうのは
ご法度なんですよ。 それに尽きる。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:14:25 ID:bcJhZZiOO
- >>400
新宿駅南口近辺とか、ルミネ、ミロードあたりで食事したりするんだが
黒髪はあまり見掛けないぞ。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:14:34 ID:EZtRqvew0
- >>404>>424
専門用語とかちゃんと通用するのか?
- 431 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:15:36 ID:q7r1fcc20
- >>420
いや、男はファッションよりも、
パチンコ行かない、風俗キャバクラ行かないとかで
人間の質を見てるよ。まともな女は。
特に後者。出した時点で猛反発する男がでてくるでしょw
二つあわせたら女の茶髪ほどではなくても
結構な割合いる。
いいDQNの見極めだよ。
男だから売春業に手を出すのは当然、
借金するほどハマってないならパチンコしようが何が悪い・・・
そう言う下等人種を見極める格好の材料。
茶髪を女にしてる男のほうが、明らかにこれらの利用率高いよ。
こう言うDQN行為をDQNと思わない男は、女の茶髪も許容する。
んで、そう言うのをしない人は、寄ってくる女も
大人しい、育ちのいい階層がくる。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:15:42 ID:/fVFrDLC0
- 俺としては非常に困る。
黒髪が希少であるほうが萌える
- 433 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:16:03 ID:AUTydfaO0
- いまだに茶髪、金髪はバカを晒してるだけ。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:16:03 ID:OKYJdLxX0
- 黒髪はきれいだが、激しく容姿を選ぶ
ブサのゴワ毛の黒髪ロングほどおぞましいものはない
- 435 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:16:19 ID:wkRu/sTL0
- 黒髪の2ちゃんねらーが茶髪を目の敵にしているスレはここでつか?
- 436 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:16:33 ID:cdS3ncoF0
- >>430
ごめん。私自身素人だから専門用語なんて知らない。
シャギー、リバース巻き辺りは一般用語だから普通に通じる。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:17:11 ID:R0Ru7dbf0
- 流されないとかほざいてたキモオタどもは、今こそ染髪すべきではないかw
- 438 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:17:27 ID:hKbZbEeDO ?2BP(10)
- うんこ色
- 439 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:17:28 ID:OnVLHN100
- >>430
美容院、床屋
どっちくずれかによるわな。
10000近く取る。
美容院でもビックリボッタクリにあったこと多数だから。
1000円だけあって御用聞き的だから。
自分に似合うスタイルを確立してから行かんと厳しいか。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:17:33 ID:P44vbmhI0
- 欧米女性は鼻高すぎ、でかすぎで
きもちわりいよ。
しかも白すぎでこれも気持ち悪い。
アジアのが絶対上。
- 441 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:17:35 ID:drI60B650
- > んで、そう言うのをしない人は、寄ってくる女も
> 大人しい、育ちのいい階層がくる。
どちらも全くしないのに全然来ません!(><)
- 442 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:17:42 ID:loZdf/0lO
- たしかに茶髪は頭悪そうに見えるよな
- 443 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:17:53 ID:fKuMbaXc0
- >>381
馬の毛色なんかは今でも黒一色の事を「青毛」と言う。
- 444 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:18:15 ID:q7r1fcc20
- >>398
と言うか、男性で美容院行く方が、
堅実な家庭では引くよ。
男まで女よろしく
身なりに過剰なまでに気を遣うようになったら家計がもたない。
男は蓄財する人間が民度高い証。
つかそもそも、美容院行くかどうか、1000円カット利用するかどうかで
馬鹿にする発想そのものが、
茶髪じゃないから馬鹿にするDQN層の発想そのものだろ。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:18:48 ID:QFtT/CE10
- 茶髪業界の起死回生策は、茶髪志願者に読み書きのテストをやらせること、
ワイドショーに圧力をかけて、DQN親とかコンビニ強盗犯の顔写真を
映さないようにすることだな。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:19:12 ID:r3P2TO6FO
- >>429
会社勤めの女性が多いのは、西口の高層ビル街じゃないの?
- 447 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:19:24 ID:JLYpdNVT0
- むしろ黒系の着色を凝ればいいのでは?
艶系、ダーク系、黒ゴマ系、蛍光系、・・・・
- 448 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:19:43 ID:6YIemEbXO
- >>436
スキカルという専門用語も押さえておいて欲しい
- 449 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:19:57 ID:isBNQPI+0
- 30年近く通ってる床屋なので染色込みで5500円でやってもらってる
染めなきゃもっと安いんだけど白髪がなぁorz
美容院は色々めんどいから行かない
- 450 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:20:18 ID:byryvOUg0
- >>410
じゃあ私美人なのか。
黒髪にしていきなりモテ子になった。
茶髪が地の色なのに・・・orz
でもどうみても鏡の中の私は美人じゃないです、ありがとうございました。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:20:23 ID:EZtRqvew0
- >>436>>439
なるほどなるほど
俺が恐れているのはその床屋くずれの方に当たってしまった場合なんだよな
- 452 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:20:35 ID:OnVLHN100
- 茶髪にしだすとエンドレスに
明るくなり続けるからなー
そのスパイラルから抜け出すため、
丸坊主にしてリセットした。
丸坊主は髪が伸びるのが早いから
男はリセットしやすい。
- 453 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:20:57 ID:Ttkt3vXe0
- 黒髪か。今どき茶髪じゃなきゃとか抜かしてた奴が腐るほどいたが今どーなってんだろw
髪にせよ、ファッションにせよ、ただ回りに流されてるだけなのに、自分は主流にいると勘違いしてる輩も
最後にはそれに気付くんだろーけど、気付いたらきっと精神崩壊すんだろな( ^∀^)ゲラゲラ
高見から見下して優越感に浸ってた連中は今頃顔真っ赤にしてんだろねm9(^Д^)プギャー!
- 454 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:20:59 ID:WEWvFra70
- 黒髪が似合うのは美人だけ
- 455 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:21:09 ID:LQSarLTo0
- 女は黒とは限らんが、
男は確実に黒色回帰してるよな。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:21:20 ID:wEFUnUkb0
- 田舎でも1000円理容あるけど、1回行けばカルテ作るから「いつもの」って言えばそれで
やってくれる。 知り合いのケコーン式に出る時にいい気になって「パーマできますか?」
って聞いたら「できますけど・・・ ど、どのように」っつー感じで困っていたが。
実はオレも何も考えてなかったから、やめて「いつもの」に変更した。
- 457 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:21:23 ID:7AeQkBe00
- なぜ今更?
黒髪回帰なんて結構前からの風潮じゃないか?
黒でも茶でも似合えばいいよ。
- 458 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:21:35 ID:V4/V+tZh0
- 逆に茶髪ってスゲー安っぽく見えるんだよな
量産型ザコみたいな?
- 459 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:21:37 ID:5M26JMEf0
- まあ来年は緑髪がはやるから
- 460 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:22:04 ID:14kNSiIw0
-
茶髪の20代〜30代の主婦を見ると、旦那が土木業や解体業だったりする。。
- 461 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:22:12 ID:byryvOUg0
- >>444
少なくとも20〜30代の男性だったら、全然引かないよ・・・。
みんな美容院行く男って引くの??
- 462 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:22:40 ID:lMQkW4tX0
- 70年代、80年代のAV流出みると黒髪がふさふさしていてセクシーだよなぁ
- 463 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:22:56 ID:YK0s5TSh0
- >>461
引くわけ無いだろう(苦笑)
- 464 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:23:15 ID:WEWvFra70
- >>431
現実はパチンコ行ったり茶髪にしたりするDQN男のほうが女にモテて
マユ毛の手入れもしないふさふさの真っ黒髪のいかにも真面目そうな男は20歳過ぎても童貞な罠
- 465 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:23:21 ID:y0Sa8FWTO
- イケメン黒髪→大人っぽくてカッコイイ
イケメン茶髪→今風でカッコイイ
ブサメン黒髪→アキバ系
ブサメン茶髪→DQN死ね
黒髪美人→美しい、素敵
茶髪美人→可愛い、イケてる
ブサ黒髪→腐女子、キモイ
ブサ茶髪→見苦しい、ヤンキー、DQN
普通黒髪メン→普通過ぎて眼中にない
普通茶髪メン→ただのチャラ男
普通黒髪女→流行に乗ってるだけ
普通茶髪女→普通過ぎて眼中に無い
- 466 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:23:25 ID:cdS3ncoF0
- これ言うと叩かれそうだけど、顔が地味というか綺麗じゃない子でも
茶髪でもそれなりになるんだよ。今って余り「ブス」な子っていないでしょ。
やっぱりアイメイク・茶髪マジックはあると思うよ。
- 467 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:23:47 ID:byryvOUg0
- >>453
いや、それはその時の流行だから・・・。
たぶんその人たちは、「今どきまだ茶髪なの? プギ(ry
じゃないかね。
- 468 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:23:59 ID:CGSXK+Mp0
- 髪が黒でも茶でも不細工は不細工だからな。ブスは金かけるだけ無駄。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:24:03 ID:e8K3ZOgI0
- 流行り廃りはあろうとも、ずっと変わらぬもの
それはDQNの茶髪。
金髪の幼稚園児。
ジャンボ尾崎カット。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:24:31 ID:7AeQkBe00
- >>461
引くわけ無いだろう(苦笑)
- 471 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:24:36 ID:q7r1fcc20
- >>457
と言うか、明らかにネットの普及と
回帰の速度が一致してると思う。
テレビの影響力低下と一致と言うべきか。
お互いの本音が確認できるようになったのは、大きい。
今まではテレビの脚本・演出が作った台本で、流行はできあがってたんだから。
そう言うのを見抜き、こうやって黒髪がいいよねーみたいな話が
普通にできるようになったのが大きい。
ネットがないと流行媚派のほうが強くて、
リアルではいえなかった。
- 472 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:24:45 ID:OnVLHN100
- >>461
引かんな
いまでこそ1000円だが
カラーとウルフ系にしていた時は
美容院だったし
ただな出て行くお金が10分の1なんだよな・・・
- 473 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:25:10 ID:EZtRqvew0
- >>444
顔剃り不要な奴には床屋よりも美容室の方が安上がりなんだけどな
ってか今時美容室行く男にそんな偏見を持ってる化石みたいな女がいるのか?
っていうか月1回いくかいかないの散髪代で家計が持たないって旦那どんだけ低収入やねん
- 474 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:25:23 ID:LQSarLTo0
- >>466
それなりというか、原形とどめない化粧で
元の顔を消してしまってる人が多い気がする。
- 475 : ◆U2PL4Eu0f. :2006/09/19(火) 17:25:31 ID:Xl8lX94k0
- リトマス紙みたいなもので、色そのものは重要じゃない。
酸性なのかアルカリ性なのかを調べるのが本来の目的。
- 476 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:26:12 ID:+Kp2wUiR0
- なんだよ堅実な家庭ってww
皇族かよwww
- 477 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:26:20 ID:HzO5TEUr0
- >>463>>470
印象操作必死だなw
- 478 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:26:35 ID:wEFUnUkb0
- >>462
昔は髪の毛をあまり傷めずに茶髪にするのって難しかったんじゃない? ガキのころの
DQNでも茶髪なんていなかったけどな(素人じゃ当然、無理だったし) 70年代は知らんが
80年代といえば、松田聖子の髪型が王道だったな。 野郎は藤井郁弥か、パンク頭。
- 479 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:26:38 ID:cdS3ncoF0
- 一番嫌いな男性はカラ・ウルフで外ハネ、強い香水の人。
どんなにインテリジェンスが高くてもいや。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:27:17 ID:7mdAUpz50
- 美容院は変な髪形にされないので安心
理容は顔・ヒゲ剃りの心地よさが醍醐味。
- 481 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:27:21 ID:drI60B650
- >>466
目の周りに隈取りするメイクはいい加減廃れてほしい
あれやると元の顔わからなくなるよ
- 482 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:27:24 ID:FpzUXNcY0
- へんに茶髪だからキタナイのであって、
真っ赤とか、ブルーなんかいいもんだよ。
- 483 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:28:11 ID:JdycH2PE0
- >>1
黒髪ブームは結構前からだろ
メーカーの売名かよ
- 484 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:28:26 ID:qqlMhQWK0
- うちの会社に、タイプは違うけど黒髪のブスと茶髪のブスがいる
どっちかというと茶髪の方が印象がいいな
黒髪の方は雰囲気が重い
- 485 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:28:28 ID:OnVLHN100
- >>479
強い香水以外は全部あてはまってました。
いまはつんつん黒マリモですがその方がやはり良いですか?
- 486 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:28:28 ID:VodBzA4t0
- 今頃黒に戻してる女ださすぎ。
加藤あいとか茶髪だが十分にかわいいし。
- 487 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:28:41 ID:Nv57TLYOO
- お前ら、髪は黒く染める事もできるんだよ?
黒髪=素朴・育ちがいいまともな女!という認識が広がってるなら
今までの茶髪金髪をさっさと黒く染めてそう見せようとする女が一番タチが悪い訳で
もう今までのように黒髪=まとも、という判別の仕方はできないという事だよ
気を付けろ
- 488 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:28:45 ID:+5G3lEJn0
- アフロは黒が一番だな
- 489 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:29:11 ID:cdS3ncoF0
- >>481
女性だとテクニックから元の顔もなんとなく分かりますけど、
男の人には難しいんですかね?
今みたいな過剰な囲み目はもうすぐ廃ると思います。
- 490 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:29:28 ID:/HqmvM3u0
- 茶髪がどうやっても似合わない事に気付いて、
4年くらい前から黒髪だけど。
逆に、どうやっても黒髪が似合わない人もいるんじゃないの?
- 491 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:29:50 ID:qSt5F02mO
- よーし!この調子でワンレン、ボディコン、太マユ毛も復活だあ! … しかしホント何だったんだあのマユ毛は
- 492 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:30:04 ID:ErMhA7MP0
- 実際は髪が黒くて許されるのは、可愛い子だけなんだってば(´・ω・`)
- 493 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:30:07 ID:lnt6WWdS0
- >>461
えー・・・
別に1000円カットにせえとは言わないけど、
ぶっちゃけ男性なのに異常にジーパンとか靴とか髪型に
お金かけてる人って安っぽく感じるよ。
なんとなく近いところが美容院だったからそこにしてるってのならいいけど、
自分から異様に捜しあるいて高い値段でカットしてもらうのとか、
成金系の軽薄さを感じる。
最近男性のブランドもんとかでてきて
シャネルの財布とか買って喜んでるの見てまじで引いた。
- 494 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:30:09 ID:9Tu4Emw00
- >>466
本当にメイクのテクニックが有るのなら髪色一つで左右されるもんじゃないと思うけど。
- 495 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:30:11 ID:LkYQfD/O0
- >>453
同
意
- 496 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:30:20 ID:2J6j0AgBO
- 広告に金かけすぎ。
製品開発にまわせばいいのに。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:30:34 ID:WEWvFra70
- 黒髪ストレートにするとさ、なんつーかストレートじゃない、「チヂレ毛」みてーなのが数本まじってて、それが目だって嫌じゃね?
女はストレートパーマでごまかせるのかな
- 498 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:31:10 ID:+MFIgQ5A0
- >>481
あれは目を大きく見せようとしてやってる
本来は顔の凹凸がくっきりしている人がやれば、キレイなのだが
目が小さいのっぺり顔がやると天童よしみになってしまう
- 499 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:31:18 ID:UindoQTe0
- いっそメイクも「これは世を忍ぶ仮の姿だウワハハハ」とかやっちゃえばいいのに
- 500 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:31:25 ID:q1/jwrae0
- 髪質は人それぞれだろ
- 501 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:31:54 ID:OnVLHN100
- >>497
アホ毛?
気になるなら
ヘアアイロンすりゃーいいじゃん。
180度くらい温度出せるやつ。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:32:32 ID:drI60B650
- >>491
綺麗に整えられた太マユは結構萌えますよ
- 503 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:32:33 ID:Mcfj7EcC0
- 日本の女は世界で最も醜いから化粧品産業が盛んなのだろう。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:32:43 ID:iyt54Nh70
- 茶色ってうんこ色だよね
- 505 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:32:55 ID:lnt6WWdS0
- 髪型に限らず、
猫も杓子もヴィ○ンのカバン持ち歩いて上流気取りの女・・・
あれどう見ても若い女が身に着けるカバンのデザインじゃないと思うんだが。
すごい中年向けに見える。
なんか恐ろしいぐらい個性が無くとりあえずヴィ○ンもってたら
恥かかないぜぐらいの勢いの女は、アホ。
- 506 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:33:06 ID:EZtRqvew0
- >>498
すっぴんフェチの俺には関係のない話だ
- 507 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:33:07 ID:wEFUnUkb0
- >>481
アレはオカンが若いころに流行ったと思われる(70年代) だから、今時の目デカメイクとか見ると
オバサン見てるみたいで萎える。
- 508 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:33:10 ID:ECfZodEt0
- 宣伝に振り回されて簡単に散財してくれることが、馬鹿女の生存が許される理由
- 509 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:33:40 ID:ac5DIZwV0
- 野郎でも金とか茶にしてるのは
もはや田舎ヤンキーだけだろ
- 510 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:33:41 ID:lpQN9IFuO
- 黒髪、ええこっちゃ。
成人式の茶髪振袖が減る。
あれはどうみてもキャバクラか女漫才師にしか見えん。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:33:55 ID:cdS3ncoF0
- 誰もが持ってるウィトンは上流気取りじゃないと思うけど・・・
- 512 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:34:06 ID:WEWvFra70
- >>501
いや、アホ毛っつーか、ゆるいチン毛みたいなひねくれた、まぁ形容するなら「奇形」の髪みたいなのがあるじゃん?
他の毛はストレートなのに数本変な方向に行ったりふわふわしたりするやつ
- 513 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:35:33 ID:IqSvwVj/0
- >>11
おまいは教育実況民だな
- 514 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:35:37 ID:bU+EZbth0
- 多分こういうのは周期的に回っているだけだと思う
最近周りで茶髪減ってきたし、私も黒にしようかな・・
程度のレベルかと
- 515 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:35:44 ID:4ne598rW0
- >>502
エンクミ始まったな
- 516 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:35:57 ID:Le9lpTGM0
- >「社会進出が進み、日本の女性も自信を持ち始め、欧米人にあこがれる時代ではなくなった。
>アジア・日本回帰現象が着実に始まっている。」
こういう分析って本当にウソくせえなあ。広告代理店の作話っぽい。
- 517 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:36:15 ID:OnVLHN100
- 金髪はいかんねー
世間様の空気が倍くらい重くなるから。
自転車乗ってりゃかならず一回はおまわりさんに止められるし。
美容師さんにある日
「電車で隣に人座らなくなりません?僕そうでした」って言われたとき
ハッ!とした。
- 518 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:36:32 ID:EZtRqvew0
- 静岡や茨城あたりだと金髪・金ネックレス・白ジャージで
ヴィトンのハンドバック持ったヤンキー(男)いそうだな
- 519 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:36:49 ID:RouWVpCB0
- 下のヘヤ−の流行色は?
- 520 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:37:22 ID:7AeQkBe00
- >>493
床屋だといかにも「昨日散髪してきました!」みたいな髪型にされちゃうことが多くてねぇ・・・
美容院のナチュラルさが俺は気に入ってる。
ちなみに俺の行ってるところはカットで2600円。シャンプー入れても2900円。
過剰にファッションに入れ込んでる男は俺もどうかと思うが、
お前さん美容院に変な意識持ちすぎじゃね?
- 521 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:37:36 ID:lnt6WWdS0
- うちの母親昔から茶髪叩いてて、
人生で一度もカラーリングしたことない。
んで、52歳で未だに白髪が一本も無い、奇跡のようなパフォーマンス。
やっぱ、茶髪にすると髪痛むとか、あるんだな。。。
うちの母親の場合、髪のいたわりだけでなく、
食事も「コンビニなんか高いから利用しない」とか言って
10年以上入ったこともないぐらいで、
たまの弁当すら、「なんか安い冷凍食品の詰め合わせ丸出しでしょ。
こんな体に悪そうな弁当見て、よくおいしそうに見えるわねぇ・・・」と言って
自分だけその日家にあるもんでちょちょっと野菜炒めとか作って食べる。
そんなことしてるうちに、50すぎて白髪も生えてこない超健康体に・・・
- 522 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:37:36 ID:y0Sa8FWTO
- うちの会社にも黒髪ロングの子が居るけど、
腐女子でちょっとブサめだから、ただのアーチャリーにしか見えない
- 523 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:38:03 ID:cFpf4Vz50
- 黒髪ショートは相当の美人でないと似合わない
- 524 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:38:09 ID:FpzUXNcY0
- >>518
静岡にはいない。
静岡は美容院に行く回数最低県。
- 525 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:38:23 ID:CgJ8hGCD0
- どうでもいいけど俺は日本男に美白を定着させて欲しい
茶髪と色黒の組み合わせは汚いだけなんだよ
日焼けするなら黒髪に戻せ
茶髪にするなら日に焼くな
- 526 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:38:50 ID:uEiT90Sb0
- 茶髪は頭悪そうに見えるからな
女はただでさえアホなのに・・・
- 527 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:38:55 ID:TqvSlhDi0
- >>491
これをリアルでやってた世代なんですが・・・
ホントに何だったんでしょうね、あのマユ毛
それにしても、黒髪ストレート好きなおじさんたちって多いね
- 528 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:39:00 ID:wEFUnUkb0
- >>520
最後に「何かつけますかぁ?」って聞かれてどうしてる? オレは「ああ、何もつけなくて
いいです」って言っちゃうけど。 下手に「んじゃ、カチンとやってください」とかいうと
思いっきりカチンコチンにされるから困ったもんだ。
- 529 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:39:09 ID:+MFIgQ5A0
- カジュアルな格好で厚化粧するのもヤメロ
化粧もTPOと服装によって変えるもんなんだよ
Tシャツ・ジーパン・厚化粧・ヴィトンの馬鹿女は
一体なにがしたいんだ?くたばれ
- 530 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:39:23 ID:OnVLHN100
- >>520
床屋って正直「思い切りの良さ」と
すっごく「エッジが利いた髪形」が売りって感じ。
一週間くらいしないとなじまないわなー。
- 531 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:40:18 ID:cdS3ncoF0
- >>525
美白しなくてもいいけど、ほんと茶髪で黒いのって気持ち悪い。
ああいう人ってどういう職業なんだろ?
いくらクリエイティブ系で名のある人でも嫌だわ。
- 532 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:40:33 ID:mCg92kRR0
- 他人の髪より、自分の髪の残量に目を向けよう
- 533 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:40:49 ID:Syzm25Bh0
- ヴィトンは、もうわけわからないジャージと身に着ける時代になったのか?
- 534 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:40:53 ID:XLPf65LFO
- 何色でも関係なーい 黒でも金でも赤でも茶でも緑でも青でも黄色でもだ!
- 535 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:40:56 ID:0G/T+iIF0
- 日本女性って、おい、日本ネチズンみたいな表現だな。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:41:21 ID:qt14MaFd0
- 白い髪の女
ttp://www.imgup.org/iup263454.jpg
- 537 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:41:23 ID:XojsONL10
- >>519
時代はパイパンです
>>528
店出た瞬間にがーって髪型崩すんだろw
- 538 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:41:27 ID:OnVLHN100
- >>531
学生でしょ?
イベントサークルやってる奴とか。
- 539 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:41:33 ID:LTBWJh4B0
- 今、80年代後半〜90年前半の映像見ると、女の子が今より凄く大人っぽいよな。
あの頃に回帰するなら、それはそれで結構。
- 540 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:41:49 ID:m1OgkJtP0
- まさにファッション誌の下僕だな
くだらねぇ
- 541 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:42:01 ID:byryvOUg0
- >>493
私はそうは思わないけどな・・・。 ジーンズとかにこだわるのって女性より男性
は多いし。
と言っても、チャラ男とかじゃくて、普通におしゃれをしてる男性のことね。
だって、全く何も気にしない人がいればいたらで、キモいとか叩くよね・・・。
おしゃれに全くこだわらない男がいいなら、いくとこ行けばいっぱいいるよ。 ア
キバとか。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:42:36 ID:lnt6WWdS0
- >>520
いや、2900円ぐらいじゃ普通の昔の散発屋さんと同じようなもんだよね?
そんなところは嫌だとは言ってないよ。
美容院と名がつくから全部嫌ってわけじゃないよ。
だったら最近は男性向けも大半が美容院名乗ってきてるんだから辛いだろうしw
そうじゃなくて、カリスマ美容師みたいな、
そう言うのにカットしてもらいたいとか、
散髪ぐらいで5000円以上かけてでもいいところで・・・
みたいな男性は引くってだけ。
給料多けりゃなにしてもいいだろって発想は、DQNだと思うので。
なんか、自分は男性は25過ぎたら回り気にして
多少ファッション気にしてたのをやめて、
将来の家や貯蓄のために無駄なあがきをせず
清楚なおじさんルックで全然いい。1000円カット大歓迎。
男も女も、いい年して趣味や服装第一だと終わってるよ。
大抵ブランドもんとかに執着してる女って、
ボロボロのお風呂も無いようなアパートから出てきてるし。
人の価値観にあまり干渉してはいけないのかもしれないけど、
お前・・・金使う場所違うだろみたいな。
男性がその系統ならちょっとシャレにならんでしょうと。
- 543 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:42:38 ID:iyt54Nh70
- 美白だったら女と付き合えよ、女に言っている
- 544 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:42:48 ID:9PXEGQ700
- 一部は毛染めやパーマがいかに身体に悪いか、
って言う情報が出てきたせいだよな。
- 545 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:42:54 ID:cR6gD/FO0
- 1年ぐらい前にサラリーマンがヘアカラー入れたCMやっていたけど
あれみてブームが去ったなと思った。一般に広がるとブームって終わるんだよね
- 546 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:42:58 ID:S8QCOqTF0
- 黒髪は重くベッタリした感じで嫌だ、といって茶髪にする連中が
多かったんだが(男女問わず)
人の感性なんて、実にいい加減なものだな
- 547 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:43:04 ID:lMQkW4tX0
- つーか、臭いのなんとかしてくれ
- 548 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:43:30 ID:yoV1xqFn0
- あるときは茶髪
あるときはブロンド
あるときは黒髪
しかしてその実態は・・・
- 549 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:43:38 ID:wEFUnUkb0
- >>537
車で行くから、駐車場までは「フフーン♪」と冷静なフリをして、ルームミラーで見直して
「んだよ、このオッサン頭わあ」と、んがーーーーーってやっちゃうけどな。 とこやは
切って乾かすまでは気持ちがよくていいんだけど、セットすんなって感じだ。
- 550 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:43:48 ID:FCcpV3x+O
- 東京から札幌に来て気付いた事は札幌の方が下品な茶髪が多い!
- 551 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:43:57 ID:OnVLHN100
- >>541
アキバの連中はこだわってないわけではない
あのスナイパー手袋とかバンダナとか
狙ってやっているとしか思えない。
- 552 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:43:58 ID:viO1xaHb0
- >>539
その時代の女はイモだろ?
昔の映像とか見るに、70年代が一番日本人の美意識が高かったと思う。
- 553 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:44:12 ID:OTQtJ6ae0
- 店出る瞬間髪形崩すのがいいんじゃないか
とくに有名美容院なんかでやるとスッキリするな
- 554 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:44:16 ID:byryvOUg0
- >>525
白すぎるのも・・・。
健康的な普通に歩いてて焼けましたーみたいな色がいいと思う。
>>527
太マユってまた流行ってきてるんじゃないの?
さすがに昔とはタイプが違うと思うけど。
- 555 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:44:22 ID:NkctLXc+0
- ところで皆、散髪好きか?
おれはどーも苦手、3〜4ヶ月に一度しか行かない
思いっきりショートにして、伸びて来たらその都度長さにあった髪型にしてりゃ割と平気(対人的にも)
もう何年来と同じ美容師さんに御願してるからその人も解ってて、伸びる事前提に切ってくれるからってのもあるけど
- 556 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:45:01 ID:JLYpdNVT0
- あのゴスロリってやつ?
あれも黒髪なんだよな。意外にも。
- 557 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:45:04 ID:/0r7yk1j0
- >>542
内容はどうでもいいけど、「散発屋」を想像してワロタ
- 558 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:45:16 ID:CgJ8hGCD0
- >>531
ていうか日本は男は日焼けしなきゃいけないっていう
ワケのわからん習慣というか、重圧があるから。
ギャル男みたいな連中に限らないよ。皆必死で日焼けしてる。
日本人は元々線が細いんだから
絶対色白の方がマシに見えるはずなんだが
- 559 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:45:17 ID:fyXeGTcM0
-
そ う で も な い
いっぺん街へでるといいよ…
- 560 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:45:42 ID:ib3g5Kjk0
- 次のトレンドはツインテール。
- 561 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:45:53 ID:cdS3ncoF0
- >>555
好き。髪触られるのは好きじゃないけど、髪を切る音が好き。
- 562 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:46:20 ID:QtUgeiEO0
- 黒髪ばかり?うそうそ。
この記者の世代って目が悪いの?
露骨なオレンジ色とかが無くなっただけで、
みんなきちんと染めてますよ。
ゆるいウェーブのパーマだってかけてるし。
- 563 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:46:35 ID:wEFUnUkb0
- >>555
地元の1000円とこやは店員が女の子ばっかりなんだよ。 田舎だからそれくらいしか
楽しみがない。 ひげ剃ってる時は目をつむってご満悦です。 とこやの醍醐味は髭剃り。
- 564 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:46:36 ID:zZZCTQdU0
- 茶髪の営業マンとか見ると「一体何がしたんだコイツ」って思う
あと、いい年したオッサンが茶髪だったりすると可哀そうに思ってしまう
- 565 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:46:40 ID:XojsONL10
- >>552
50年代の中所得〜裕福層のファッション見てみ(男女ともに)
今の時代のやつらがいかに安っぽいチャラチャラしたファッションなのかよくわかるから
- 566 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:46:47 ID:UWHZYI4/0
- 茶髪というとヤンキーかクソギャルしか思い浮かばない
ヲタ&おじさんはもうちょっと世間と握手する努力をしてくださいね
- 567 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:46:50 ID:xXS8tzj30
- 生まれつき髪がちょっと茶色いから、「今時茶髪?だっせ」とか
思われちゃうのかな
- 568 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:47:00 ID:sK2PHeiZO
- >>521貴方のお母さんの話は誰も聞いてませんよ。
健康に気を付けて良い食事をしているのはいい事だけど、
カラーリングと白髪の因果関係はないと思うよ、薄毛はあるかもしれないけど。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:47:30 ID:sXmLNFNT0
- ブスが苦労する時代到来だね。
茶髪だのヤマンバだのはブスだけが得して
天然美女が損をする。
ブスやヤマンバに釣られて、色白の可愛い子まで
薄汚いオレンジ頭に頭髪を染め、褐色に肌を染めるのは見るに堪えられなかった。
まさに男にとっての暗黒時代であった
- 570 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:47:35 ID:byryvOUg0
- >>542
>清楚なおじさんルックで全然いい。1000円カット大歓迎。
20代なのに、40代にしか見えないのとか多いよ・・・。
まあ、好みだからね。
うちの会社にいっぱいいる。 性格はいいし優しいので、ぜひ彼らの女神になっ
てあげてほしい。
>>551
そういうのって今はいないらしいよ。
- 571 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:47:39 ID:JLYpdNVT0
- >>560
最近は20代の女子アナもそんな髪型やってるよな。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:47:47 ID:LQSarLTo0
- アッシュブラウン
ttp://www.geocities.jp/elisy/u/reika.jpg
- 573 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:48:08 ID:OnVLHN100
- みんな坊主にしてみようぜ。
一瞬で乾く髪
さわるたびジャリジャリする音
風や日光ををダイレクトに感じる
いやー久々に笑ったな。
- 574 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:48:12 ID:wjxXBPbV0
- >>558
自分から皮膚癌の原因を作っている方々のことですね。
そんな習慣は普通の人の間にはございません。
- 575 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:48:13 ID:LTBWJh4B0
- 地方に行くと、サイド刈り上げでトップは金or茶髪っていう妙な髪形の男性がたくさんいます。
- 576 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:48:17 ID:oeJGl70s0
- >>542はブランド女と逆の意味で極端だな
外に出て同年代の若者?と交わった方がいい
- 577 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:48:18 ID:cdS3ncoF0
- >>558
それってどういう環境でのお話ですか?<日焼けマスト
ヒゲの剃り跡蒼いほど白いとか毛深いとか苦手だけど、
私の周りの男性が重圧の元に日焼けしているように思えないけど。
- 578 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:48:23 ID:X9592mYB0
- 残るは、ヤマンバギャルか。。。まぁ少数派だから放置しても問題ないか。
- 579 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:48:36 ID:lnt6WWdS0
- >>541
>だって、全く何も気にしない人がいればいたらで、キモいとか叩くよね・・・。
いや私は叩かないよ。
アキバ系の人まで言ったら、明らかにちとズレてるとこはあるなとは思うが、
それを現実で女同士で馬鹿にしたりする女の気がしれんし、
そんなもん別に服に興味がないだけでその分パソコン得意だったり
プログラムできたりするんだからいいだろって普通に思う。
挙動不審とかも、自分は敏感に気づく方だけど、
それを馬鹿にしようと思う女の神経が、同じ女としてわからん。
>おしゃれに全くこだわらない男がいいなら、
>いくとこ行けばいっぱいいるよ。 アキバとか。
ブランドもん、高級美容院バカじゃない=アキバ系
ってんじゃなくて、
普通に育ちのいい家庭や大きい家に住んでる家庭のパパさんなんかは、
アキバ系じゃないけど、シンプルな格好してるでしょ?
奥さんからスーパーで買ってきてもらったような安い服辺りを。
あんなんで全然いい。
結婚した後でもジーパン専門店とかシューズ専門店に足しげく通って
女ばりにファッションに金使う男は、引くわ・・・。
おいおいそう言うのは中二のナイキブームで卒業しとこうぜって思う。
- 580 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:49:19 ID:PUXEJ9L70
- トシ喰ってかっこいいなあと思うのは
運動で体型が引き締まってて
黒髪がふさふさと残ってるやつ。
そのどちらかが欠けたらおしゃれしてもぜんぜん似合わないし
もちろんヘタにおしゃれしなくてもサマになる。
これまでだらしなく暮らしてこなかったんだろうなって思うし
その積み重ね感が本物って感じがする。
- 581 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:49:42 ID:AIJKB6TrO
- 完全な黒髪はあんまりいないだろ。
とびっきりの美人ならともかく普通の人は黒いと暗く見えるからな。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:49:59 ID:y0Sa8FWTO
- 日本人は周りの目を気にしすぎ
- 583 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:51:07 ID:NkctLXc+0
- >>561,563
そか、まあ俺みたいな奴の方が少ないんだろうけど
結構みんな散髪好きだよねぇ、俺にはなんか一々踏ん切りがいるんだよね
もう流石に限界だから切りに行かないとって感じで、行ったら行ったで気持ちよくやってくれるけど
毎回腰は重い。
- 584 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:51:21 ID:CgJ8hGCD0
- えー?
社会人になるとそうでもないかもしれんけど
高校生以下だと男は日焼けマストでしょ
夏休み明けなんて日焼けしてなかったら馬鹿にされるじゃん
黒い方が運動出来て男らしいみたいなイメージもある
- 585 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:51:27 ID:S8QCOqTF0
- 仲間由紀恵なんかなあ、どんなに少数派と言われようが流行りじゃないと
言われようが、あのストレートロングの黒髪を貫いてきたんだ。
ようやっと仲間の黒髪が認められる時代になったな。
- 586 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:51:56 ID:XojsONL10
- >>580
そうそう自分で努力してることが重要ね
いいとものチョイ悪オヤジに出てるような
中肉中背のおっさんが勘違いファッションして変に自信持ってるのも嫌だよな
- 587 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:52:21 ID:wEFUnUkb0
- >>582
だから現実に戻ると、仕事してたら「仕事上、ファッション重視」でもない限り、オッサン頭じゃないと
無理。
- 588 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:52:22 ID:ZAOUA+q1O
- >>579
>中二のナイキブーム
ワロタ
シンプルでも質の良いもの着てればそれなりに見えるよね
- 589 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:52:30 ID:+MFIgQ5A0
- >>567
自分に似合うスタイルを見つけることが大切
流行りばかり追っかけるのはイモっぽい
自分に似合う髪型と色をしっかりおさえて
あとはTPOに合わせてちょこちょこ変化させるのが
真のオサレ
- 590 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:52:36 ID:x20SPTuV0
- 反日チャンコロとチョンでなけりゃ別に欧米人でも一向にかまわない。
アジエンスはどうせチャンコロチーとやらでなかったらBoAかユンソナかソニンを使うんだろうから問題外。
- 591 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:52:38 ID:tJNdoMHk0
- >>556
ゴスロリも一昔前までは茶髪が多かったと思うんだけど
漫画の影響で?黒が多くなったのかな。
ゴスロリの姉妹のビジュアル系が席巻してた頃、多くは茶で
金赤緑青と何でもいたけど、まともに普段は暮らしているであろう
学生、社会人のビジュアル系は茶髪という感じ。
ところで上の方で茶髪はヤリマソを見分けられるみたいな書き込みあったけど
私は若くオバカで処女で勢いのある恐れ知らずの頃は茶、金、赤とかにしてた。
- 592 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:53:21 ID:AvaEOnv20
-
染める毛が有るって羨ましい_| ̄|○
- 593 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:53:38 ID:7ojjjA5j0
- すね毛→腿→陰毛→腹毛→胸毛→ひげ→髪の毛と
すべてつながっていた同級生の只野君はとってもアジエンス
- 594 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:54:03 ID:LQSarLTo0
- >>581
軽く色抜いてる人が大半だな
もしくはブリーチでそのままやっちゃいました、みたいな金髪。
- 595 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:54:37 ID:lnt6WWdS0
- >>576
何が極端なのかが分からない。
どこが極端なの?
極端じゃないよって話をしたんだけど。
これでも極端か?
なんかあったらすぐ「・・・と接した方がいいよ」とか、そりゃないだろ。
20代なのにw
あなた女茶髪がいい方?
男が女を茶髪かどうかやブランドもんでものすごい民度を計る尺度にしてるように、
女が、いい年してファッションに固執する男かどうかで民度を計る尺度にしてるのも同じってこと。
どっちにもそう言う、あんたらから見たら堅物のダサい階層に見えるかもしれんが、
そう言う層は確実にいる。
男で茶髪orピアスとか、自分は論外だよ。
その親を見てる。育ちを。
服なんかに執着せず、それなりに安い服装で無難にまとめて、
一生懸命勉強してる男性のほうがよっぽど素敵だわ。
- 596 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:54:53 ID:wEFUnUkb0
- >>583
オッサンになってから1回だけ若い人たちのいく美容院にいってみたけど、なんつーか
ケコーン前の女と産婦人科行くくらい視線が気になったし、いろいろ聞かれるから返事にも
困った。 「どういうふうにしますか?」に対して、どう答えたらいいのか、わからん。
- 597 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:54:54 ID:7oob4rkj0
- 昔トサカを作るのが流行ってそれが時代遅れになったとき、
昔の流行が染み付いたオバサンたちはトサカを手放さなかった。
よってトサカ=オバサンになった。
茶髪もそうなるのだろうか?そうなるまえに嫁には茶髪はやめて黒髪にしてほしい。
自分の嫁がトサカオバサン扱いされるようになるのは耐えられない…
- 598 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:54:54 ID:hcnrBYrx0
- >>583
うちの旦那はいくら床屋に行けと言っても聞きません><
仕方ないので3〜4ヶ月に一度、私がはさみを握ります。
たまにはプロのカットでシャキっとして欲しいんですがね。
- 599 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:55:14 ID:P83BDzSY0
- 朝日
「最近黒髪が復活してる。だから若者の右傾化が心配。」
若い娘といえば、茶髪にパーマを思い浮かべるあなたは、完全に“化石オジサン”だ。
オフィスを見回すと、いつの間にか黒髪の女性ばかり。
気が付けばシャンプーのCMから欧米人の女性がすっかり姿を消し、登場するのは黒髪美人ばかり。
「社会進出が進み、日本の女性も自信を持ち始め、欧米人にあこがれる時代ではなくなった。
アジア・日本回帰現象が着実に始まっている。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:55:33 ID:P7VxcIxe0
- 似合えば何色でもいいだろ。
貧相な顔色の悪い女が黒髪ロングでも、流行ならいいのか?
- 601 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:55:35 ID:ErMhA7MP0
- >>562
努力した上でのナチュラルヘアと
ほったらかしのボサボサは全然違うのにねえ
- 602 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:56:51 ID:uW17GnV80
- バレー日韓戦見てやっぱ黒髪がいいな〜と思った
- 603 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:57:10 ID:byryvOUg0
- >>579
女と一緒で元が良くないと、ある程度努力が必要な部分があると思うけど。
男だから、何もするな! おしゃれ趣味もいらん!ってのは、ちょっとかわい
そうな気が・・。
>普通に育ちのいい家庭や大きい家に住んでる家庭のパパさんなんかは、
>アキバ系じゃないけど、シンプルな格好してるでしょ?
いや、おしゃれで品のいいパパさんって、ある程度普段から気をつけてるよ。
スーツとかでもペラペラのじゃないし。
でも大概そういう家庭は、奥さんが旦那の服装全部のコーディネーターだった
りするけど。
>結婚した後でもジーパン専門店とかシューズ専門店に足しげく通って
>女ばりにファッションに金使う男は、引くわ・・・。
私は結婚しても、その程度の旦那の趣味に関しては寛容でありたいけどね・・・。
結婚して、何もかも取り上げられるってカワイソス・・・
- 604 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:57:16 ID:OnVLHN100
- >>596
「どういうふうにしますか?」
硬い職場かそうでないだけ伝えたら
「やっちまってください」でOK。
あとは美容師との相性だけ(これが実は一番難しい気が)
- 605 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:59:17 ID:cdS3ncoF0
- >>596
視線は気のせいだと思う。
どういうふうにしたいか言葉で説明出来ないの?
- 606 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:59:33 ID:UWHZYI4/0
- 欧米人にあこがれて茶髪にしてる奴も
シャンプーのCM見てアジア!黒髪!とかいってる奴も
結局は他人の意見と流行りに振り回されてる
馬鹿女じゃないか
どの辺が「自分に自身を持ち始めてる」んだよww
- 607 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:00:17 ID:NkctLXc+0
- >>596
場の空気もあるね
俺は今の関係を美容師さんと築くのに7年くらいかかってる、年に2〜3回しか行かないけど
その店では俺はレアキャラ扱い
>>598
旦さんの気持ち解るわぁ、馴染める場所が出来れば自分から行けるとは思うのですが
- 608 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:00:18 ID:CgJ8hGCD0
- ファッションに拘る男ってバイタリティあって魅力的なイメージあるけどな…
軽薄かどうかは人によるとしか言いようが無い
- 609 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:00:32 ID:HApaZSEo0
- 美容院だと、色々聞かれて鬱陶しいし、
座っている時間が長くてイライラする。
だから、10分1000円カットに行っている。
- 610 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/19(火) 18:02:32 ID:FcCUEDQS0
- >>609
この前10分1000円のところに行ったらうるさく聞いてきたぞ。
美容師と話したくないから自分で切るわ
- 611 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:02:38 ID:7ojjjA5j0
- 鎌倉の大仏さんは頭の毛クルクルでピアスしてたんだよね
- 612 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:03:12 ID:OnVLHN100
- 初めて行った店で
指名ナシ(っつーかわからんし)
ランク普通の美容師でいいです。
で切ってもらったらすさまじく上手かった
ザコでこのレベルとは!!
「修羅の国」に来てしまったか?
と思ったら、偶然手が空いてたディレクターですた。
- 613 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:03:51 ID:byryvOUg0
- >>608
上の人は、軽薄なチャラ男とそうでない普通の男性を一緒に扱ってる
気がする・・・。
茶髪の女がみんながみんなバカで肉便ちゃんとか思ってるタイプの男性
と同じかほりが・・・。
- 614 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:04:12 ID:tJNdoMHk0
- >>604
美容師は異性か、自分と似た髪形の人がいいかもな〜と
最近の失敗の経験から学んだ。
茶髪のベリーショート(綺麗系ではなくモンチッチ系)の美容師が
黒髪ややロングの私にしたセットアップはdでもないものだった。
かなり凹みがら結婚式に出席してきた・・・
もし茶髪だったらもうちょっと決まってたかもしれない。黒髪はやっぱり
髪型を選ぶ。うまく決めるのが難しいと思う
- 615 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:04:40 ID:/I0NQLHO0
- 馬鹿女、てめぇ〜ら、茶とか金とか、きめぇ〜んだよwwww
- 616 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:05:26 ID:qt14MaFd0
- >>610
女の子がおっぱいを押し付けながら切るのがいいのに。
- 617 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:05:27 ID:+9IeS3AP0
- ★★ NEC社員がブログでハレンチ行為&個人情報大流出!ただ今祭り中! ★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
NEC社員が「NEC」と社名を出して女とハレンチ行為しまくりのブログが2ちゃんに貼られる
↓
裏情報板でモラルの無さに激怒したNEC株主がNECに抗議のメール?
↓
第三者がいつでも見れる状態のNEC社員ブログに、免許証やパスポート等の個人情報や反社会的行為を匂わせる情報があった
↓
個人情報の記事などのURLが2ちゃんに貼られる
↓
NEC社員?がブログが貼り付けられたことに火病。スレ住民に「お前ら全員逮捕!」と絶叫。
ウイルスコードを貼って祭り沈下を画策。
↓
証拠隠滅の為にブログやミクシィ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。
↓
今日(火曜)は休み明けにつき、出社が予想される。どうなるNEC社員!? ←今ここ
NEC社員関戸問題 ニュー速支店
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158609292/
顔&免許証がボカシ無しで公開中!他にもヤバい情報がテンコモリ!!
2ちゃんからもNECからも包囲されてしまったNEC社員(実名判明してます)は、一体どうなってしまうのか!!!!!!!!!
祭 り は ク ラ イ マ ッ ク ス の 伝 説 へ 突 入 中 !!!!!!!!!!!!!!!!
- 618 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:05:30 ID:M+xKnkPb0
- てか「欧米に憧れて茶パツ」って感覚自体、茶パツにしてる人に
ないと思うけど
- 619 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:05:55 ID:EjeCcFyR0
- >>604
あれ、こんなところに私がいるw
- 620 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:06:19 ID:xWt0ONq70
- 似合えばどんな髪形でも良いじゃん単純に黒が良いとか茶が良いとかバカみたいw
- 621 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:06:22 ID:byryvOUg0
- >>618
逆に欧米にあこがれて=欧米人の彼氏ホシスな人ほど、黒髪だよね。
- 622 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:06:26 ID:h3zau44M0
- 髪の色まで変えるのは整形手術にも等しい愚行。
- 623 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/19(火) 18:06:53 ID:FcCUEDQS0
- >>616
正直今まで男にしか切ってもらってなかった。
確かにそれなら美容院もいいな
- 624 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:07:12 ID:byryvOUg0
- >>622
中学の時、黒髪に染めろと教師に言われて染めたけど・・・。そうか整形かあれは。
- 625 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:07:20 ID:OnVLHN100
- >>614
美容師は異性ってーのは正解かと思う。
恋愛感情とまでは言わないが
カットしてるその時間だけでも
思い入れみたいなのを持ってくれてると
仕上がりがやっぱりいい。
- 626 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:07:42 ID:JLYpdNVT0
- 結論
好 き な 色 に し ろ
- 627 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:07:55 ID:BItlLjX20
- >>65
>流行に流されずに堂々とやってる女性こそ美しい。
そういう事する女はたいてい美しくない。
もっさり重たい黒髪だったり、
貞子吃驚のきもい長髪だったり、
前髪自分で切って日本人形だったり。
- 628 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:08:39 ID:wEFUnUkb0
- >>605
若いころから言葉で説明できんので、店においてあるヘアカタみたいなやつをみて
「これにしてください」とか頼んでいたが、さっきも書いたけど「これ」になったことが
ないんで、信頼してないんです。
- 629 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:08:55 ID:wjxXBPbV0
- 茶髪は論外だが生まれつきの栗色?はマジで綺麗だ
- 630 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:09:01 ID:iuszuFGM0
- クセ毛は茶髪のほうがいいんでね?
- 631 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:09:29 ID:NkctLXc+0
- >>621
アジア系が茶髪や金髪だったら欧米人には気持ち悪がられるからね
黒髪自体が好きな人も多いし(日本人がブロンドを好きな様に)
逆に言えばコテコテのアングロサクソンが黒髪のヅラ冠ってたらきもいよね
- 632 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:09:36 ID:lnt6WWdS0
- >>588
エアマックスだったっけ?あったよねw1980年前後生まれなら分かるはずw
んでそう!まさにその通り!
今なんかスーパーの998円Tシャツでも、ださいの探す方が難しいぐらい
いいもの揃ってる。男は流されやすい女の、服装に金使いすぎるのに歯止めをかける役なのに
その男まで服装に何万も散財するようじゃ、よほど金もってないとろくな家庭築けないよ・・・。
うちの父親なんか、家で仕事帰りにくつろぐ服、
20年使ってた。東証一部上場勤務で、兄妹3人全員なんとか大学に送り込んで、
よそよりかなりでかめの家に住んでて車も二台あるから金持ちだなんだよく言われるんだが、
父親も母親も、裏でものすごい節約してるのよ。
母親なんか誰にも合わない特は同じく15年前のワンピースとか未だに夏着てるし、
やぶれた靴下も履いてたよ。でも、人前に出るときはきちっとよそ行きを出してまともな格好する。
でもアホの一つ覚えみたいなブランドもんじゃあない。
まあ、例外はいくらでもあると思うけど、やっぱ、それなりの生活してる家って、
お金を使うところが正しいんだよね。だから大きな家を構えて、家族も増やせて、
堅実な豊かな生活が送れる。そう言う基本的なことも
説教がましく行ってくれるおばあちゃんおじいちゃんも、
また口にしたら差別主義者みたいにいわれるようになったら終わりだと思う。
いい年したら金の使い道ちったーよく考えろって、大事なことだと思うんだけど。。。
まあ自分は他人に馬鹿にされようがなにされようが、
ブランドもんに金かけるつもりは絶対ないし、未来の旦那ができれば
その人と一緒に子供の学費や家のためにお金使います。
貯蓄も今のところ300万円ためました。家のために使って欲しい。
- 633 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:09:36 ID:Gr8HfDTzO
- 実際日本人は黒髪が男も女もカッコ良くきれいに見える。
やっと気付いたようだな。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:09:43 ID:mbN9yuQRO
- 女性に言わせると、黒髪は
重たい感じがするらしいね
- 635 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:09:56 ID:GO1DenLd0
- >>23
きもおた
- 636 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:10:17 ID:cdS3ncoF0
- >>628
言葉で説明できないのと、
ヘアカタ見せてその通りにしてくれないのと、一緒の扱いなの?
信頼ともちょっと違うような。
- 637 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:10:39 ID:VRZmiW5kO
- 黒髪など美容板じゃ4年以上前から定番だ
- 638 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:10:56 ID:LQSarLTo0
- 女性はどうしても髪が長くなりがちだから、
黒髪だとかなり重たく感じる。
男なら短髪で気にならないんだけどね
- 639 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:11:10 ID:hBgra9P90
- 髪の色を論ずる前に、論ずることがあるんじゃないか?
- 640 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:11:21 ID:8/H62zjJ0
- >スーパーモデル、冨永愛(24)
どのへんがスーパーモデルなんだかイマイチ理解できん。女から見るとあんなんがいいんか。
- 641 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:12:03 ID:iuszuFGM0
- >>631
外人にどう思われようがどうでもいいがな。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:12:08 ID:RwJ3GV+n0
- >>395
ワロタww姉弟っぽいやん。
ラックスのCMみて草薙の女装かとオモタ。
- 643 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:12:15 ID:JY/BfWcV0
- 上のレスでサッカー選手のアフォみたいな茶髪について書いてるの読んでふと思ったが、
結構ポジション別に染めてる選手・染めてない選手の比率が結構違わないか?
前目のポジの奴が染めてるの多くて、後ろのポジの奴が黒髪多いような気がする。
- 644 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:12:17 ID:cdS3ncoF0
- >>631
気持ち悪いか、好みかどうかはおいておいて、
アングロサクソンでも黒髪(に近い茶色)に染めたりする。遊びで。
- 645 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:12:33 ID:wEFUnUkb0
- >>636
何なのでしょう? ご教授下さい。 イモなオレには正直わからんのですよ。
ま、そんなおまいはとこやで丸刈りにでもしてろっていうのが関の山とも
思いますが。
- 646 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:12:35 ID:byryvOUg0
- >>631
いや、気持ちがるまでいくのは一部の差別主義な人たちぐらいでは。
一応自分が体験した限りでは。
ただ、アジア人を好きな欧米人男女は、典型的なアジアルックが好きだから。
ルーシー・リューみたいな。
- 647 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:13:07 ID:kliPmPhr0
- こんな時こそ、髪を染めるのが良い
- 648 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:13:16 ID:m6vcKkoB0
- 茶髪は出産のとき、子供に影響するからなぁ
馬鹿みたいに染めるのは止めたほうがいいよね
- 649 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:13:21 ID:OnVLHN100
- >>628
おお!それは同じだったなー。
自分の写真撮れるでしょ?プリントアウトして(普通紙でいいっす)
正面と横のツーショットくらいを渡して、ここ、こんな感じとか
自分の写真を美容師と見ながら話し合うと、少しイメージ固まりやすい。
自分は決まったアングルからしか自分を見てないから、言葉だけでは
うまく伝えにくいんだよ。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:14:15 ID:byryvOUg0
- >>648
今はヘナというものが。
私はこれで黒くしてみた。
- 651 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:14:46 ID:cdS3ncoF0
- >>632
申し訳ないけど、
>東証一部上場勤務で、兄妹3人全員なんとか大学に送り込んで、
>よそよりかなりでかめの家に住んでて車も二台あるから金持ちだ
>なんだよく言われるんだが
それで金持ちって言われるとなると、多分ご自分が思ってるほど周りの環境は
アッパーじゃない。堅実なのはわかるけど・・・。
- 652 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:14:47 ID:Vpo2ONUo0
- >>643
サッカー選手に限らず、茶髪多すぎる。
眉毛剃ったりする男もいるし。
- 653 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:14:54 ID:CgJ8hGCD0
- ダークブラウンなら普通に日本人全般に似合う
勿論色白ならより良い
明るい茶髪は顔の構造的にありえん
ベリーショートの茶髪金髪なら日本人でもそれなりに彫り深ければ
オシャレっぽい感じにはなる男限定だけど
- 654 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:14:59 ID:nokk9Czd0
- 茶髪だと髪質が分かり難くなるってのもあると思うなぁ
艶のある綺麗な黒髪ばかりじゃないしさ
- 655 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:15:34 ID:/I0NQLHO0
- 岩田まこ都、仲間由紀恵の黒髪は綺麗だ!
- 656 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:15:46 ID:w4F6/dBx0
- >>575
ウドちゃん?
- 657 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:16:55 ID:RwJ3GV+n0
- >>650
ヘナとインディゴ混ぜて使っても黒くなりません><
白髪が茶髪になっちゃった。もっと黒くなると思ったのに。
まだ1,2回しか使ってないかもしれんが。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:17:01 ID:hyY6aymf0
- 今のうちに蓄財する美容師は数年後は勝ち組。
- 659 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:17:09 ID:FpzUXNcY0
- オタって現実世界では茶髪女嫌うのに
アニメだと茶髪どころか金髪、さらには青髪やピンク髪の女に萌〜とか言ってるんだよなw
- 660 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:17:37 ID:IAnJEBXrO
- 天パの黒は陰毛みたい
- 661 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:17:56 ID:cdS3ncoF0
- >>645
・ヘアカタ見せてその通りにしてくれない→美容師の腕か髪質等で無理だったか。
・どう答えたらいいかわからない→したい髪型がないか、表現力か、貴方の問題
でしょ?イモとか関係ない。
- 662 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:18:28 ID:iuszuFGM0
- 自分に合うと思う髪型にしてりゃいいんよ。
同じ様な髪型ばかりだと見てて面白くない。
- 663 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:19:13 ID:2FdnL2SM0
- 確かに今は男も女も、誠実で真面目そうなのが良しとされてるから
黒髪はいいよね。
清楚そうだし、品が良さそう。
- 664 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:19:35 ID:Vpo2ONUo0
- >>646
ルーシー・リューのどこが典型的なアジア人なんだ。
アメリカ人のアジア美女の認識はおかしい。
ルーシーは、はっきり言って日本ではブス。
- 665 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:19:59 ID:wEFUnUkb0
- >>649
頑固なとこやとかいっても、今時さすがに髪型サンプルやらを見ながら聞かれるんだが
「これは?」とか聞くと、「それはお客さんの髪じゃ無理だな。もっと伸ばさないと」とか
だめなもんはだめと言ってくれるんだが、切っちまってから「どうでしょう?」とか言われても
「ああ、いいです」としか言いようがない。クレーマのババアじゃあるまいし、そもそもクレームつける
ほどの分際でもないし。
>>661
まあ、そうですが、無知な人間なんていうのは医者に行くようなつもりでいるわけですよ。
釈迦に説法でも生意気だなって思うし。 美容師、理容師はプロなんだから、こんな感じ
っていえばなんとかなるのかなあとか、逆に「似合うやつにしてください」で、創造して
くれるのかなあっていうのが、オレの浅はかな考えです。
- 666 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:20:03 ID:HuNkR67C0
- 茶髪って放っておくとプリンなるから気をつけろ
- 667 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:20:10 ID:LQSarLTo0
- お笑い芸能人とか見てると
露骨に金髪から黒髪に戻してるのが多くて笑えるよな。
- 668 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:20:24 ID:qt14MaFd0
- >>659
そうしないとキャラの区別付かないだろ。w
- 669 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:20:34 ID:JdycH2PE0
- 自分の髪質が悪質だから写真なんか見せられても絶対にその通りにならない
プロならその人の髪質に合った髪型に切ってみろよ
- 670 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:20:45 ID:lNDsxiP40
- 流行ってマスコミに取り上げられだした時点でダサさのピークだと思うが
黒髪回帰はこのまま定着して欲しい
- 671 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:20:48 ID:PUXEJ9L70
- >632
一語一句同意。
20年同じ服が着られるということは
体型が変わってないってことだから
ご両親は健康に気をつけて
まっとうに暮らしてきたことの証拠でもあるね。
自分は予備校講師してんだけど
周りはやれブランド物だ高級ワインだ高級外車だ、と
外側を飾ることが勝者の証拠とばかりに
金を使うことがすばらしいっていう感じなんでうんざりする。
金髪講師も何人かいるよいまでも。染めすぎて禿げてきたのもいる。
なんかおおいいに間違ってるぞおまいら、って思う。
- 672 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:20:52 ID:Qcf34Vj+O
- >>659
現実と二次元の顔の違いを理解しましょう(・∀・)ニヤニヤ
- 673 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:21:02 ID:byryvOUg0
- >>651
もしや、釣りなのかも・・・と今気が付いた。
>>657
私も1回だと駄目だった。2回目でそこそこ暗くなりました。
でもいずれにせよ真っ黒は無理だと思う・・・。続けてみるけど。
- 674 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:21:03 ID:+Z1ylHMD0
- >>659
俺現実でも金髪碧眼の白人幼女に萌え
- 675 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:21:28 ID:vMc2fGOx0
- どう考えてもモンゴロイドに茶髪は似合わない
- 676 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:21:38 ID:byryvOUg0
- >>664
欧米人の思う典型的アジア人です。
- 677 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:22:17 ID:IImc0HUl0
- >>659
そりゃ単に現実の日本人に茶が似合わないってだけ
アニメ・ゲームは大抵顔が美化されてるから奇抜な色でもマッチしたりする
- 678 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:22:25 ID:Vpo2ONUo0
- >>659
オタに限らず、茶髪が好きな男っているのか?
グラドルからAV女優まで、純粋に男相手の商売の女は大抵黒髪だと思うが。
- 679 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:23:10 ID:uW17GnV80
- 男は古来より黒髪好き
女はブームに流されるだけ
- 680 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:23:27 ID:qt14MaFd0
- 黒髪の女の子
ttp://www.yuko2ch.net/mako/src/1105398922572.jpg
- 681 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:23:43 ID:iuszuFGM0
- メーカーも流行作ったほうが大量生産で商品捌けるからいいんだろうな。
- 682 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:24:21 ID:YsTaiyi70
- 色でも髪型でも綺麗にしてあれば何でもいいってオレは少数派か。
- 683 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:24:28 ID:xJOKK/P00
- お前等のアニメと現実のダブル・スタンダードっぷりに絶句
- 684 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:24:32 ID:VRZmiW5kO
- 赤ニキビブツブツの黒髪は醜い
- 685 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:24:34 ID:6f8b8FFF0
- でも中国人を起用するんだねw
- 686 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/19(火) 18:24:41 ID:FcCUEDQS0
- とりあえず、十五年前あたりの映像を見てみ。
みんな黒々しててきもいから。
- 687 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:24:44 ID:LQSarLTo0
- >>659
面白いことに、最近のアニメ界では
金〜茶〜黒髪という現実的にありえる髪の色を選択することが多くなってきてる。
緑や青は絶滅危惧種だよ。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:24:44 ID:fdU9QJBP0
- 黒髪つったってどーせ染めるんでしょ
- 689 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:25:17 ID:pYZrdYqJ0
- 男の場合、ハゲスイッチが入る場合もあるから注意しろよ。
- 690 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:26:03 ID:uW17GnV80
- >>683
アニメ絵とリアル女を一緒にする方が難しいと思われ
- 691 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:26:04 ID:Vpo2ONUo0
- >>676
欧米人の美的センスは少しおかしいと思うね。
最近はハリウッドスターもブスしかいないし。
オードリー・ヘプバーンぐらいの
古典的な欧米女優には綺麗な人多いと思うが。
- 692 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:26:44 ID:vLiZt54S0
- 髪の色に浮かれても、ブサイコだったら意味ないからな。
忘れるなよ。
- 693 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:27:09 ID:CgJ8hGCD0
- >>664
欧米の映画やドラマに出てくる東洋人なんて皆中国人か韓国人で
しかも不細工しかいない
外人は東洋に日本のアイドルやジャニーズみたいな顔が存在することすら知らない
ニダー顔しかいないと思ってる
- 694 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:27:12 ID:ip+3+HIi0
- 男のくせに黒髪サラサラヘヤーで女にキモ羨ましがられる俺の時代が
- 695 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:27:21 ID:VRZmiW5kO
- たまに眉毛もどん濃い黒のバブリーなおばさんいるよね
コンサバ系の
- 696 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:27:22 ID:G1uy0uowO
- 黒髪なら仲間由紀江か中谷美紀が思い浮かぶな。
- 697 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:28:17 ID:uW17GnV80
- 欧米人が好きなのは男も女もゴリラ顔だよ
- 698 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:28:51 ID:cdS3ncoF0
- >>694
男の人のサラツヤに対する賞賛って笑いが少し含まれるよねw
- 699 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/19(火) 18:29:38 ID:FcCUEDQS0
- >>694
どうせ蛍原だろ
- 700 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:29:58 ID:wjxXBPbV0
- >>694
たまにいるよな。そういうの
男性ホルモンバリバリの極太硬毛でハゲ一直線な俺からしたらウヤラマシス
- 701 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:31:14 ID:k9LMCU+y0
- 今染めてる女性は後々ハゲてくるから覚悟してね。
80年代に染めはじめていた女性は、今になってカツラ購入してますよ。
ご愁傷様です。
テレビ見てると、かつらメーカーのCMが多い。奴らは待ってる。
そうとも知らず化学薬品を頭に塗りつけるバカ。
髪染め剤には身体に悪い成分が使われています。もし長年使い続けると
髪にものすごいダメージを与え最悪毛根が抜けて毛が生えてこなくなります。
ましてや頭皮がデリケートで新陳代謝が活発な成長期の小さい子が髪を染める
こと自体絶対にしてはいけない行為です。
これから身体はどんどん悪くなってきます。
下手をすれば30代前半でハゲになってしまいます。
いくら育毛剤を使っても毛根が死んでいるので二度と生えてきません。
悪いことは言いません、髪を染める(させる)のは即刻中止してください。
<薬品のランク>
猛毒・・・サリン、青酸カリ
劇毒物・・パーマ液、ヘアーカラー
劇物・・・農薬
毒物・・・農薬
- 702 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:31:32 ID:jbMWcVzFO
- 女の女たる所以ですな
- 703 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:31:32 ID:aSdLQBJHO
- これで本物の美人が分かる様になる
- 704 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:32:24 ID:ErMhA7MP0
- >>687
紫髪マニアの自分にはがっかりです(´・ω・`)
似合えば適度な茶色もいいと思うんだけどな
黒髪以外は肉便器みたいな考え方は嫌だなあ
- 705 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:32:36 ID:OnVLHN100
- 坊主にしてあとは青系のハンカチもって行けば
一笑いくらいはしてもらえる。
実は黒の坊主はそんなに悪印象でもない事に気づいた。
でも顔がいかついかどうかで変わるかな・・・?
- 706 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:33:30 ID:kyae+rRX0
- 別に茶髪にしてくれてもかまわんのに
ただあいつらはこっちが茶に染めてないからって変だとか
わけのわからんこと言ってくるのがかなわん
そんなもん個人の好きにすりゃいいだろうって
- 707 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:33:32 ID:AFMaLgN+0
- くせげで量が半端じゃない・・
うすくてまっすぐになりたい。
すかしてばっかいると毛も痛むわ・・・
- 708 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:33:51 ID:tJNdoMHk0
- >>625
うんうん、そう思う。
同性の場合「女はピッとして媚びてはいけない(今回の失敗セットアップは
こんな感じでざーますオバサンみたいにされた)」とか「顔型のコンプレックスは
隠さずにむしろ出して!(いや隠してくれってこっちがいってんだから
隠して下さいよ;)」とかかなり自分の理念を押し付けがちになることが
あると思う・・・
でも今後美容師は男性をご指名するってなんか恥ずかしいんだよね。
狙ってるとか変に邪推されたくないし; 髪触られるのもホントは恥ずかしいのに
>>657
回を重ねるごとに色が濃く定着してくると思う
- 709 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/19(火) 18:34:06 ID:FcCUEDQS0
- >>705
田中聖>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>えなりかずき
- 710 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:34:08 ID:4tOeBEDM0
- ってかなんで髪を染めるっつったら茶髪ばっかりなんだろう?
どうせ目立ちたいならピンク色に染めろ
- 711 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:34:16 ID:gYo5rzoC0
- 黒は美しい
- 712 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:35:15 ID:I4Wn/QnlO
- >>693 でもそれは整形だから。整形前はみんなノッペリニダー顔。知らないのはキミ。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:35:24 ID:XojsONL10
- >>645
「全体的にボリューム減らして、イイ感じで」
俺はいつもこれでオーダーしてる
- 714 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:36:02 ID:/sfltvPK0
- >>710
目立ちすぎるからな。
俺もクリアゴールドなるものをやってしまい、
街行く人が避けてくのが分かったからな
髪のせいだよな(`・ω・´)
- 715 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:36:03 ID:4TjYAaHX0
- 茶髪なんてどこにでも居て正直汚い
黒髪なんてあんま見ないし、綺麗だから、たまに見ると凄いモエス
- 716 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:36:12 ID:Jrjw55Mb0
- 黒髪ブームはブサイクにはきついな
- 717 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:36:48 ID:2F/j+wC90
- >初の日本人となるスーパーモデル、冨永愛(24)
正直この起用はどうかと
- 718 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:36:51 ID:y0Sa8FWTO
- 男でも女でも、茶髪は自分のブサな部分をカバーしてくれるからな。
- 719 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:37:20 ID:Vpo2ONUo0
- >>712
整形とか関係なしに、日本の明治の芸者の写真とか見ても
現代にも通用するそれなりの美人は結構いるぞ。
- 720 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:37:43 ID:fYn4FMkq0
- 女はヅラもオシャレ道具として堂々と使えるからいいよな
あとヒールも
- 721 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:38:21 ID:CgJ8hGCD0
- >>712
君はどこの日本で育ったの?
リトルトーキョー?w
日本のスポーツ選手とかもみんな整形してるの?
そいえば昨日やってた男子柔道選手でフランス人を
圧倒するほどのイケメン君がいたよ
- 722 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:38:42 ID:YB1hPqEF0
- 短髪黒髪は美形にしか似合わないよね
男も女も
はぁ……きついわー……
- 723 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:39:00 ID:dpxN70Hv0
- 原史奈の茶髪ミスマッチ具合と黒髪マッチ具合は異常。
- 724 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:39:07 ID:T67CWBm60
- >>710
茶髪に染める奴は金髪みたいに目立ちすぎる色は嫌だが
黒髪も地味だから嫌とか言う中途半端な奴に多い
- 725 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:39:33 ID:/sfltvPK0
- >>720
かわいい服が切れるのは良いよなぁ
男だってかわいい服に興味が無いわけではないのに、
「男だから、かっこよくあるべきだ」という偏見のせいで、
お洒落の幅が狭くなってしまってる。
- 726 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:39:35 ID:OnVLHN100
- >>719
明治はいけるだろうけど
平安時代には間違いなく
不細工認定を受けていたかと。
福笑いの輪郭がデフォの時代だ
- 727 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:39:52 ID:XojsONL10
- 俺ははなちゃんが好きだ
- 728 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:40:06 ID:kyae+rRX0
- 黒髪の代わりに明るい色の服流行らせろ
冬場の電車のホームなんてネズミ色みたいだぞ
- 729 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:41:04 ID:BiZ21qH+O
- >>677 日本人に茶髪は普通に似合うでしょ。黄色の肌と同系色なんだから。
- 730 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:41:24 ID:Vpo2ONUo0
- ただ、化粧ののりが悪い人の、厚化粧の茶髪は止めた方がいいと思うね。
何と言うか、失敗を修正しようとして
更に取り返しがつかなくなった感が漂っている。
- 731 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:41:49 ID:OnVLHN100
- >>728
髪の色目と服の色はセット。
と言うか
髪からコーディネートを組み立てる。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:42:00 ID:NkctLXc+0
- >>722
男の場合は似合う似合わないじゃなくて黒髪短髪ならすっきりとか爽やかと好印象になるんだけど
女の場合は地味とか色気が無いとか言われるからね、髪以外で変化つけりゃ良いんだろうけど。
- 733 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:42:15 ID:HApaZSEo0
- >>610
いつ行っても、髪型以外のことは聞かれないけどな。
まあ、聞かれても10分くらいだろ。
美容院の拷問のような長い時間じゃないよ。
- 734 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:43:02 ID:QtUgeiEO0
- >>724は中庸という言葉を知らないファンダメンタリスト
- 735 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:43:12 ID:CgJ8hGCD0
- 女で短髪にする意味がわからない
そんなに顔型に自信があるのだろうか
- 736 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:43:55 ID:kyae+rRX0
- 流行なんて関係なく染めたったらええねん
- 737 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:43:59 ID:Vpo2ONUo0
- >>729
そんなの所詮は主観と好みの問題。
似合うと思う奴もいれば、似合わないと思う奴もいる。
- 738 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:44:10 ID:yEnmRVhE0
- >>729
日本人は黄色黄色って欧米人は言うけど
日本人ってそんなに黄色いか?
むしろ白いと思うんだけどなぁ特に東北系の人なんかは。
あっちが黄色黄色言ってくるならこっちも白人には真っ赤真っ赤って言いたくなる
- 739 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:44:34 ID:IrBv8OGa0
- 黒髪ブームって高齢化日本だからじゃないのか
白髪って茶髪にするとかなり汚くなるし かなり下品になる。
- 740 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:44:38 ID:F+7hfqP10
- 最近「女性」という言葉を聞くとなんかむかつくんですけど…
- 741 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:44:40 ID:OnVLHN100
- >>733
1000円の店で
10分とは書いてない店だが(15分で変わる!!とポスターにはあるが)
なぜか話がはずんでしまう。
んで長丁場に。
ヘアカラーしてないからトータルの時間は短いなー。
- 742 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:46:16 ID:XojsONL10
- >>719
明治はさすがにわからんが
20代の頃の香川京子は美しかった
- 743 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:46:41 ID:Vpo2ONUo0
- >>734
そもそも染める時点で、中庸ではない気がするが。
元々自然にあるものを、自然ではありえないものにしているんだから、
平安時代の奇抜な化粧と同じでは?
- 744 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:47:20 ID:hHkqH6d20
- >>738
欧米人に日本人は白いって言わないでね、頼むから日本人同士だけの場に限ってね
お願いだから
- 745 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:47:54 ID:CgJ8hGCD0
- 肌色には人種に関わらず黄色ベースと青色ベースがあるらしい
同じ色白でも黄色っぽい人と白っぽいorピンクっぽい人で別れるでしょ
- 746 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:49:18 ID:bK9hc46d0
- >>572ぐらいじゃないかw
どうして、こう+ってのは、妙にまじめなんだろうな。
画像スレになってないのに、おどろきだぜ
- 747 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:49:52 ID:V/8F3LuD0
- 黒髪は美男美女限定にしとけ。
- 748 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:49:56 ID:twFEkIJm0
- 茶髪にパーマだw
悪いか
- 749 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:49:59 ID:kyae+rRX0
- >>739
高齢化つったって昔のおばちゃんは凄かったぞ
茶色じゃなくて、青だの紫だの
で、服はラメ入りの派手派手w
- 750 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:50:10 ID:PgBU+wnx0
- テレビで見る米国人は茶色い。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:50:26 ID:XrE7/ocdO
- 日本人は黄色じゃなくて肌色です。黒人と白人が異常なだけ。
- 752 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:50:30 ID:iuszuFGM0
- >>743
女ってかなり自然じゃないぞ。
- 753 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:51:02 ID:Vpo2ONUo0
- >>744
白人も意外に白くない人も多いし、アジア人とどっちが白いかは微妙。
ただ、モンゴル人はガチで白い。
だから顔の造形は大した事なくても美人に見えてしまう。
色白は七難隠す、と言うのは本当。
- 754 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:51:12 ID:55aECfDI0
- 黒髪には清潔感を感じるが、茶髪には病気持ちのイメージしか無いのは俺だけか?
- 755 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:51:18 ID:C4KhD90m0
- 外人から見たら、茶髪の日本人なんて変なんだよ。
- 756 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:51:20 ID:hnEtVc6E0
- ニッポン放送のスレがと思った。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:51:47 ID:AFMaLgN+0
- そうそう美容師ってなんでしゃべりかけてくんの?
だまって仕事しろよといいたい
- 758 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/19(火) 18:52:07 ID:FcCUEDQS0
- >>754
これだからキモヲタは困る
- 759 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:52:17 ID:B6UtuYLm0
- 髪を染めるっつーと昔はDQNの間でだけだったんだが
今じゃ普通の人も茶髪に染めている状況なんだよなぁ
- 760 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:52:25 ID:hHkqH6d20
- >>753
そうじゃなくてさ、
ガイジンに俺たち白いって言わないでねって話
やつらに言って呆れられたことがあるからサ
日本人同士で白いとか言うのはどうでもいいよ
- 761 :トニーとチャールズ:2006/09/19(火) 18:52:41 ID:ROiC0mDN0
- 茶髪を見るとunko頭だと思う
加藤茶を見るとunkotintinだと思う
- 762 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:52:43 ID:RR1yY2+W0
- 黒髪美人>茶髪美人>>>>>>>>>>>(壁)>>>>>>>>>茶髪ブス>>>>>>黒髪ブス
- 763 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:52:46 ID:Qcf34Vj+O
- >>752
女が完璧な自然体にしたら社会的に不適合になる罠。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:52:47 ID:NkctLXc+0
- >>757
言えば良いじゃない
- 765 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:53:38 ID:OnVLHN100
- >>757
話する量が決まってるとこと
ゆるいところがある。
これは店のスタイルでしょ?
がんこ親父のラーメン屋と
名物面白親父の居酒屋みたいな。
- 766 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:53:58 ID:XojsONL10
- >>757
なんでそんなに悲観的なんだよw
会話を楽しもうぜ
- 767 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:54:27 ID:B6UtuYLm0
- >>762
チョイ待てブスはどっちも同じレベルだろw
茶髪とか黒髪とか関係ねーってw
- 768 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:54:38 ID:xz0NeilE0
- 床屋のおやじに
君はくせっけで伸びるとパーマがかるし地毛が茶色いから
パーマいらず染めいらずで経済的だって言われたな
でもって禿げてきたorz
- 769 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:54:40 ID:ErMhA7MP0
- >>754
これはひどい
- 770 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:55:07 ID:PgBU+wnx0
- >>757
あるあるwwww
- 771 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:55:31 ID:f3uUjCslO
- イギリスに嫁いだとたんに黒髪のセンター分けのストレートにした友達がいたけど、
なんかいやらしく感じた
- 772 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:55:45 ID:eWYRQUiZ0
- 黒毛にツイストでチン毛だーい
真似するなよ童貞共
- 773 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:56:00 ID:+y97fo1j0
- >>767
いや、茶髪で軽くしたほうがちょっとだけ見れるというか気にならなくなる
ブスで重〜い黒髪は存在感があり過ぎ
- 774 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:56:30 ID:h3zau44M0
- 七三で横分けしろとは言わんがモヒカンかよ。
新入社員諸君は黒ならいいんだろって感じだな。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:56:32 ID:F+7hfqP10
- >757
美容師は接客業なんですよ
- 776 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:56:34 ID:rcKKNYulO
- 案の定勘違いブス腐女子が調子に乗ってるスレですね
お前らの黒髪ロングはキモイんだよ
ボッサボサの伸ばしっぱなしの汚い毛
黒髪はちゃんと美容院に通ってる、なかでも美人だけに許される物
お前ら貞子にしか見えませんから
- 777 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:56:36 ID:XojsONL10
- でもあれだろパーマかなんかで他の客も並行して担当してる美容師が
自分にだけ何も話し掛けてくれなかったら傷つかないか?
- 778 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:56:43 ID:SbLji8NU0
- >>754
童貞乙w
今は黒髪の清楚な女子高生でも病気持ちが当たり前ですが何か?
- 779 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:57:12 ID:cLyWRq060
- 黒髪が流行ってるって大分前から言ってるけど流行ってないじゃん。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:57:12 ID:f1RPjZDc0
- あゆのブームが終わったからじゃね
- 781 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:57:20 ID:ErMhA7MP0
- >>757
いつも切ってもらってる美容師さん
明らかに口下手で話すの苦手そうなのに
一生懸命話題を考えて振ってくるので萌える
- 782 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:57:26 ID:3yyJIAX10
- 茶髪に着物だけは許さん
- 783 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:57:40 ID:5pSCfV/k0
- >>765
店の方針でお客に対しては必ず話し掛けよ適な雰囲気がるところがヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ〜
- 784 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:58:09 ID:aze08Wsp0
- そもそも茶髪の似合う日本人などいない。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:58:11 ID:OnVLHN100
- >>777
ふふっ
まぁ相性あるしねー
長くならないにしても
話しかけては欲しいかな?
- 786 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:58:38 ID:Vpo2ONUo0
- >>773
ただ下手に茶髪にすると不潔感も増すという罠。
- 787 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:58:43 ID:EOPxxwWZ0
- カラーリングすると、皮膚いたむし
女の人は子宮に影響がでるからやめたほうがいいよ。
茶色い髪は若くみえるしブスも洒落てみえるから染めたいんだけど
健康には変えられないとおもって黒髪にしてる。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:59:07 ID:IrBv8OGa0
- >>773
デブスに多いな
黒髪の思いっきり重苦しいストレート。
しかも半端なく気持ち悪いほど伸ばしている奴。
ああいうのみると怨念篭ってそうで怖い
- 789 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:59:18 ID:CgJ8hGCD0
- >>782
許さんと言われても振袖着てる若い女は99%茶髪
- 790 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:59:27 ID:IehErkueO
- やっぱ黒髪だよな、うん。
- 791 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:00:28 ID:oC2W+ZjIO
- >>782
劇しく同意
- 792 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:00:55 ID:OnVLHN100
- >>783
セオリーで言うと
リピーターとして取り込むためには
ある程度コミュニケーションをとっておく必要がある。
腕がよくて満足度が高ければその限りでもないけど
50歩100歩の中では、そう言う戦法も必要かと。
- 793 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:01:51 ID:PgBU+wnx0
- 茶色は不潔に見える。場合にもよるが、特に渋谷系DQN。
肌が小麦色で茶髪なんて最悪。おめぇウンコ食ってるだろ。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:01:56 ID:XojsONL10
- 俺がいつもカットしてもらってるスタイリスト
「じゃあワックスで髪整えましょうか・・・これマットタイプね・・・ふふふ○○さんマット好きでしょw」
- 795 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:02:11 ID:wjxXBPbV0
- >>782
激しく同意
同様に茶髪でメイド服も許さん
- 796 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:02:39 ID:55iXdHRB0
-
黒髪に、やや赤みがかったような色が好き。
十年位前に、ほんの一時期流行ったような。
- 797 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:02:45 ID:x+NtnTbd0
- きったねぇ茶髪にだせえ外ゥ-、水商売か風俗の確率高し。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:03:05 ID:Vpo2ONUo0
- >>795
メイド服なら茶髪でも良いのではないか。
元々欧米のものだし。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:04:11 ID:VqP/gTKe0
- こういう神の話ができるのはまず顔が整ってることが大前提である
- 800 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:04:57 ID:wY1n/I6h0
- ここだけ雰囲気が違うw
- 801 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:05:20 ID:98tK15IgO
- 若い人の中でも高校、大学は染める人の方が多そうだけど、
それより少し年とった若い人は落ち着いて黒髪にしてそう。
- 802 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:05:23 ID:hxH4sTLaO
- 外にいる仕事してると、髪がいたんでパサパサ&茶色に。
黒い髪に戻したい‥
- 803 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:05:53 ID:KlcBI9Sw0
- >>1
- 804 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:06:45 ID:Vpo2ONUo0
- >>799
しかし、いくら整ってないからとはいえ小泉チルドレンの井上ノブ子?のような
開き直りはやめてもらいたい。あそこまで行くと、もはや奇人変人の類。
- 805 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:06:52 ID:kyae+rRX0
- この話は見なかったことにしよう
下品志向でない限り女はもっと華やかにすべき
男もDQNは派手にしろ
- 806 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:06:58 ID:PkToFTrv0
- DQNの決まり文句
・そんなの個人の自由じゃん
・誰にも迷惑かけてない
・だってみんながやってるから
・若いうちだけだから
・目立ちたいから
・個性をだしたいから
・ファッションだ
・やっちゃいけないという法律でもあるのか
・つーか、何でそんなこと言われなきゃならないの、おまえ警察か?
- 807 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:07:19 ID:AFMaLgN+0
- 大事な髪をお任せするわけですし、こっちは手術中的な心境
緊張感をもってやってほしい。それだけです。
- 808 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:07:21 ID:XojsONL10
- 黒髪回帰は日本人の韓流への憧れでもある
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_14/30000/29180.jpg
- 809 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:08:10 ID:HeezcwBx0
- 染めかただと思う
汚い茶髪はウンコ
- 810 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:08:13 ID:QzrdLfa20
- 個性を主張してるようでしてないんだから馬鹿だよな・・・
- 811 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:08:24 ID:wy2HaoX20
- とりあえず男は染めるな。
それと河原乞食のような髪型なんとかせい!
- 812 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:08:32 ID:wjxXBPbV0
- >>798
まぁそう言われるとそうなんだが、これは好みの問題か。
アキバで小麦茶髪がメイド服だけ着てティッシュ配ってるのを見て無性に腹が立った。
マジで「メイドを甘く見るなよ」と言いたくなった
- 813 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/19(火) 19:08:53 ID:FcCUEDQS0
- >>808
花田勝氏の弟はオカマになったのか!?
- 814 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:09:14 ID:UcBjsK2UO
- チョコレート色くらいでも駄目なん?
- 815 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:09:41 ID:VFlgVouu0
- 茶髪って老けて見えるよね
- 816 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:10:16 ID:IehErkueO
- >>808
全員同じ顔に見える
- 817 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:10:23 ID:Z6qjHPg00
- 美人は黒髪にするべき
ブスは坊主で充分w
- 818 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:10:37 ID:lnt6WWdS0
- そういえば、自らの髪色や 服装に固執する右翼系のOLが
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
>>806
・ちょっとは外出ろよ
・ひきこもりニートきめぇw
・若者と付き合えよ
追加で
- 819 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:10:41 ID:AlBlAqgU0
- 黒髪流行
↓
茶髪流行
↓
以下ループで業界ウマー
- 820 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:10:43 ID:Vpo2ONUo0
- >>812
まあ確かに茶髪でメイド服だと
ただの風俗のお姉ちゃんに見えてくるな。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:10:48 ID:3yyJIAX10
- 中学高校は茶髪禁止の校則無くした方がいい
反動で近所の大学なんか土人の巣だぞ
まあ、頭弱いのしかおらんのかも知らんがな
- 822 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:11:01 ID:ptUlmP9r0
- 1は勘違い記事。そのままの黒髪じゃない。こげ茶が流行中。
- 823 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:11:36 ID:w4F6/dBx0
- >>808
韓国人は半月に1度しか風呂に入んないんでしょ?w
不衛生な髪は何色でも駄目だよね。
- 824 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:11:49 ID:Rw16yMHh0
- 茶髪は性格の判別がつけやすくて便利だったのにな
性格悪いやつまで黒髪にされると困る
- 825 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:12:26 ID:CgJ8hGCD0
- 今この状況で茶髪完全否定って引き篭もりにしか出来ない芸当だろ
- 826 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:12:26 ID:/tpEVyrgO
- 黒に戻ったところで、あっぱらぱーや、股が緩いのは未だ健在。
- 827 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:12:35 ID:hKbZbEeDO ?2BP(10)
- うんこ色なんかに染めて堂々と街にであるって恥ずかしくないの?
- 828 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:12:59 ID:Z6qjHPg00
- >>824
昔は不良=茶髪で便利だった
- 829 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:13:03 ID:7/sJEmnXO
- マジレスすると、こげ茶が一番いい。
ブサの黒髪はロリ・もさ
美人の黒髪は最強だけど。
- 830 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:13:44 ID:gEC4sR5W0
- 茶髪はDQNと常人の区別に最適だったのに……
- 831 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:13:52 ID:XojsONL10
-
______ ______
r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ
l / jニニコ iニニ!. / ジ き ぼ l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! ャ れ く l
ヽr > V ! イ い は l
l !ー―‐r l <. ア な l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ ン /
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV / ! /.入
- 832 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:14:20 ID:DlsEq4TtO
- 確かに職場でも黒髪が増えてきた。
これで可愛けりゃ言うこと無いんだが…。
>>806
ワロタ
- 833 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:15:14 ID:UcBjsK2UO
- >>810
いまどき個性を主張したくて茶髪にする人いないよ
- 834 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:15:39 ID:M+xKnkPb0
- 一部の職を除いて、社会人にもなって茶パツにしてる男は
問題あり。
- 835 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:15:54 ID:PgBU+wnx0
- >>808
一家団欒乙
- 836 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:16:28 ID:T+qhrL1Y0
- >>757
全く同意。
>>768
さすが経済的だな。
>>832
贅沢言うな、我が社なんかみんな黒髪だが平均年齢50位だ(泣
- 837 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:16:44 ID:Ygz0vE0z0
- 〜伊集院光のラジオのジングルより〜
「奇抜なファッションは、ブスの逃げ道!」
「よく言った!」
これに尽きると思う。
不細工のごまかしを「オシャレ」とか「自分を磨く」とか言うなよ。
原形でダメならしょうがないじゃないか。
食べ物だって無添加がいい、素材がよきゃそれでいい。
- 838 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:17:20 ID:hcnrBYrx0
- >>808
コラでしょ?
ねぇコラでしょ?
- 839 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:17:26 ID:iuszuFGM0
- 妄想で語ってるやつが結構いる気がする。
- 840 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:18:03 ID:Hqh1z+GK0
- 今北産業。
別に茶髪でも構わんが、眉毛とマン毛が黒いと激しく萎えるorz
日本女性は黒髪のほうが美しい。
- 841 :絶対裁判長 ◆irxXlc.8dc :2006/09/19(火) 19:18:08 ID:FcCUEDQS0
- >>837
じゃあなんだ?不細工は不細工のままでいろってか?
- 842 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:18:46 ID:Vpo2ONUo0
- >>836
最近はむしろオバチャンの茶髪も多いように思うが…
- 843 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:19:08 ID:XojsONL10
- >>840
女性の腋毛も黒い方が萌えるよな
- 844 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:19:15 ID:Ygz0vE0z0
- >>841
問題は内面でしょ。
見た目をごまかしてもしょうがないってお話です。
- 845 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:19:15 ID:Pr4WZcgo0
- >>808
うわー江原さんがいっぱいいる。
- 846 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:19:32 ID:5pSVXmSlO
- はぁ?あれだけ黒髪はダサいとかいっといて黒髪にすんのかよw
- 847 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:19:32 ID:UcBjsK2UO
- >>837
茶髪自体もう奇抜じゃないじゃん。
- 848 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:19:37 ID:as/Ja4noO
- 農耕民族に茶髪は合わないって、やっと気付いたか。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:20:57 ID:x+8AQ95L0
- 先日、久しぶりにル−ズはいた茶髪のガングロ・ミニスカ女子高生を観てしまった。
田舎だから遅れてるよな。
- 850 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:21:18 ID:Q/RLtJyd0
- >>808
遂に体細胞クローン技術が黄教授によって確立されたのか。。
- 851 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:22:13 ID:5pSVXmSlO
- うちの田舎はやっとポケベルが始まったところだ
- 852 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:22:24 ID:XojsONL10
- ギンギラギンにさり気なく
- 853 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:22:25 ID:AyB0OidW0
- 女子高生も、かなり前から都内の茶髪&ルーズは絶滅してるからな
連中が時代を先取りしてるってのは本当らしい
なんか、大阪とか九州には未だに生息してるらしいが・・・
- 854 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:24:12 ID:7AeQkBe00
- >>853
いや絶滅はしてない。
一部に頑固一徹な奴らが棲息している。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:24:16 ID:lnsVk9Cy0
- 亜麻色ぐらいがちょうどいい
- 856 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:25:12 ID:iuszuFGM0
- >>853
茶髪は普通にいるがな。
つか、ルーズっていつの時代の話だよ。w
- 857 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:25:29 ID:M+xKnkPb0
- 癌黒ヤマンバをいまだにやってる女子高生は
むしろ尊敬に値するな
- 858 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:25:52 ID:c1zqquME0
- 流行に左右されすぎてるのも馬鹿っぽいがな
- 859 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:26:11 ID:XojsONL10
- 三つ編み女学生は大正ロマン
- 860 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:26:23 ID:iQEX1tF50
- 勝手に茶髪パーマを流行らせただけだろう(;´ー`)y-~~
漆黒のつややかなストレートヘアの女が嫌いな男は少ないと思う。
- 861 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:28:26 ID:slvztT85O
- 私、ずっと前から黒髪のサラサラストレートに憧れてたけど、色素が薄いせいか黒髪が似合わない。
おまけに生まれつきの茶髪&巻き髪みたいなゆるいウエーブ…
時代遅れとか言われると悲しい…( ´_ゝ`)
- 862 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:28:39 ID:NBsUvPqvO
- このあいだ佐賀で人民服を着た女子高生をみた
- 863 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:28:48 ID:w8IvcJVo0
- 黒髪回帰もどうせ流行にのっかっただけだろ
- 864 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:29:11 ID:6KsrENXn0
- アメリカ人(って言っても田舎の方)は茶髪日本女見て凄い落胆しててワロタ
お前なんか日本人じゃないとか言い出すし。
- 865 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:29:50 ID:Q9MmT5JL0
- 日本人が茶髪や金髪にしたって全然似合ってない
たがの外れた馬鹿女にしか見えないね
- 866 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:31:07 ID:iuszuFGM0
- なんか、おっさんっぽいのが多いな。
- 867 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:31:29 ID:LI28vR0s0
- ゆかりんが茶色なんだから
女の髪は茶色に決まっとる
- 868 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:31:30 ID:w4F6/dBx0
- >>861
あまり悲しくなさそうな顔文字だなw
- 869 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:31:42 ID:LXjStOO50
- >>865
その馬鹿ぽっさが可愛い。
馬鹿っぽいのに頭いい子が好き。
文系嫌い。
- 870 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:32:18 ID:+uq9Fei00
- 会う人会う人に綺麗と言われる 少し細めで艶々天然ストレートの黒髪
ただ顔が・・・他に褒めるとこがないんだorz
- 871 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:32:25 ID:TsHi6aLr0
- 黒髪つったてよー ファッション雑誌のマネだから
結局ケバイんだよな。
茶髪でも黒髪でも態度がゥザイ
- 872 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:33:02 ID:XKOu66eN0
- 俺十代なのにオジサンだったのか
- 873 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:33:11 ID:EIBeiEH70
- >>857
>癌黒ヤマンバをいまだにやってる女子高生は
むしろ尊敬に値するな
田舎にはまだいるぞ。
岐阜とかな。
- 874 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:33:37 ID:Ru/I+09A0
- 中途半端な長さのストレートって
裾まで真っ直ぐにするのって難しい。
長さがあれば重みである程度真っ直ぐになるんだけど。
- 875 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:34:31 ID:LXjStOO50
- >>873
渋谷にも未だにいるぞ。奴らは信念に昇華してるみたいだ。
- 876 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:34:55 ID:DEUVby0r0
- 茶髪は公害だな
DQN臭くてけばい
- 877 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:35:42 ID:slvztT85O
- 861です。
868さんへ
すごく悲しいですよ( ´_ゝ`)小1の頃からの憧れでしたからね
- 878 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:35:49 ID:HqyqkjVi0
- やっと茶髪パーマブーム去ったか
だいっ嫌いだったんだよ
頭にウンコ塗りたくってるみたいで
- 879 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:35:49 ID:PXg8m7dgO
- 前も同じような記事を、それも数度みた。こんな風に煽ったところでかわらないと思う
- 880 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:36:34 ID:eKt1KeUO0
- うっすら茶髪のストレートが好きなんだが
- 881 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:37:17 ID:MVRk0RTn0
- >>879
同意。
マスコミが煽っているだけで、
実際には茶髪の人は大して減ってないし
黒髪の人も増えてないように思える。
- 882 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:37:40 ID:7/sJEmnXO
- 髪の毛どうすれば綺麗にできる?
シャンプーリンスはラックススーパー、乾かす前に椿油もつけてるけど
改善されない。
やっぱり髪が綺麗じゃないと黒髪は駄目だよね。
- 883 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:38:15 ID://ljexP70
- >>875
博士!
このまえ、池袋のマクドナルドにて2匹の生息を確認しました!
- 884 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:38:29 ID:x1mh+V/f0
- 茶髪・眉剃りはブス隠しなんだが、美人が眉を剃らなかったり黒髪にしてると、
ブスに妬まれて「なに、あの子、自分が美人とでもいいたいの?」って仲間はずれにされるから
みんな染め+眉剃りしちゃうんだよね
- 885 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:39:22 ID:CSkXDur/0
- こぶ平が茶髪にした瞬間の数年前が茶髪終了時期だと思う。
あれ見てすげぇダサく見えてきたから茶髪やめた。
- 886 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:39:37 ID:/m/+t/wKO
- 32歳にしていまだ天使の輪が出来る私がきましたよ
コツは、あえて何もケアをしなかったこと。
- 887 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:41:03 ID:Sv1nSzntO
- >>881
ドーイ
普通にパーマも茶髪もしてるよみんな。
秋になるから髪の色暗めにしよっかなあ〜ってノリ
- 888 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:42:22 ID:7Gv9RZlzO
- 女だけど茶髪嫌い。なんだか日本人を否定しているみたいで、外見を真似しても中身をみがかないと意味ないかと
- 889 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:42:43 ID:Q9MmT5JL0
- 浜崎やら幸田やらをファッションリーダーと慕ってこぞって真似をする10代の美的感覚はまさに狂気の沙汰だ
- 890 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:42:46 ID:DFa57mm00
- ストパの方が儲かるからっしょ
- 891 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:43:34 ID:iyt54Nh70
- 髪染めてるやつって、だいたい、頭がおかしいから、区別しやすく
て良かったのに。
- 892 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:43:53 ID:7mdAUpz50
- >>886
むしろ魔女
- 893 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:44:45 ID:w4F6/dBx0
- >>877
そうなん?
顔文字が(´・ω・`)ならまだ判るんだけど。
色素薄いんなら肌が汚くない限りは黒髪にあうんじゃないかと思うし。
- 894 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:44:45 ID:MsGMeVaOO
- サッカーの中村すんすけも黒に戻したな
- 895 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:44:52 ID:iQEX1tF50
- >>886
天使の輪(*´д`*)ハァハァ
触らせてもらうの好きなんだよね。
指の間から髪がこぼれ落ちる感覚がたまらん(*´д`*)ハァハァハァアハァ
- 896 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:45:05 ID:MPG4NnUm0
- 黒も茶も好きにすればいいのに
- 897 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:45:15 ID:mEGXycVb0
- 黒髪の女が増えたのは俺の工作活動の賜物さ
- 898 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:45:27 ID:B6UtuYLm0
- DQNだけがやってるならともかく
普通の人まで茶髪に染めてるのはねぇ
いつからこんなにやったんだろう?
- 899 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:46:08 ID:M+xKnkPb0
- >>889
コウダは一部ウケな感じだけど
最盛期の浜崎の時は本当に凄かったと思う
女子高生あゆに習って右向け右みたいな
- 900 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:46:53 ID:S5KtJyXj0
- 今が茶髪と黒髪の流行の狭間だろうな。
茶髪は明らかに減ったが、まだ半々くらい。
ガングロフィリピン系女子高生も、繁華街以外死滅した。
まあ、そんな感じ。
- 901 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:46:58 ID:CSkXDur/0
- もう今って男だとキモヲタの方が茶髪率高い。
あいつら2テンポ以上遅れてるから
- 902 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:47:03 ID:LI28vR0s0
- ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/image/t2006091911tsubaki.jpg
黒かろうが茶色かろうが、どうしてこういうファッション写真って
男の気を惹かないのやら
- 903 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:47:08 ID:jb1bGqFxO
- ここ時代遅れのおっさん多すぎ
たまには安い床屋じゃなくてちゃんとした美容院行けば?
- 904 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:47:20 ID:Z5N1tCrZO
- 汚い茶髪はやめてほしい
- 905 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:47:58 ID:tGsPW4Gu0
- 日本人は日本人独自の良さが分かってない。
なぜ、それほど卑屈になってまで外人の真似をしたがるのか?
無いものねだりしないで、独自の良さに磨きをかければいいのに。
- 906 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:48:02 ID:14vcHvmJO
- そういや昔社会人の男の茶髪はやらそうとしたCMあったな
主人は歯科医ですとかいって。その歯科医が茶髪になってる奴。
見事にはやらすの失敗したな
- 907 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:49:01 ID:M+xKnkPb0
- >>906
あった。ギャツビーだっけ?
- 908 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:49:29 ID:w4F6/dBx0
- >>895
アナタは私の彼氏ですか?w
- 909 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:49:56 ID:XojsONL10
- 黒髪回帰ときたら次は和服回帰だな
- 910 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:50:36 ID:2xkjV4l90
- 黒髪回帰っていうほど、黒髪の女性はそんなに多くないんじゃない?
茶色、もしくは赤色で薄く染めている女性は多くなったけど・・・
あとパーマが減ったのはストレートがブームだからじゃね?
つか、パーマはパーマでもストパーかけてる人多いんだが・・・
どこの記事だ、これ・・・
- 911 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:51:57 ID:iuszuFGM0
- 夏場みたく明るめの服着ることが多い時期は黒だとちょっと重いんだよな。
- 912 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:52:11 ID:WtYpYWxT0
- 30過ぎの茶髪は白髪染めが色落ちしたみたいでみっともない。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:52:20 ID:DKC6mpw20
- 唾生
- 914 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:52:21 ID:tGsPW4Gu0
- 無理して外人の真似をしてきている様は滑稽
- 915 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:53:10 ID:w9pV+X6w0
- オレの茶髪はものスッゴイ似合う。
二枚目に生まれてヨカッタよ。ありがとトーチャン、カーチャン。
- 916 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:53:46 ID:YbyCjx15O
- >>883
渋谷のセンター街行けば、
平日22時ごろにそういう集団が点在してる。
それを外人観光客らしき人らがデジカメで撮影してる。
そしてマック2階はマジで異星。
携帯から「ハイパーテクノ」とかいうのを着うたで流して
ポテト食べながらテクパラとかゆう手踊りみたいなのしてる
- 917 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:54:04 ID:cL6k0/h50
- 茶髪はオバチャンやオバアチャンが白髪染めにやり始めてから、
若い連中が嫌がって廃れたんだろ
- 918 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:55:15 ID:Vpo2ONUo0
- >>910
いや、一時期に比べ茶髪は相対的に減ってきてはいると思う。
前はもっと多かった気がする。
- 919 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:55:18 ID:78qWv5uq0
- どうでもいいが、ミラジョボの黒髪はいまいちだと思った。
ニコキもきっと合わないような気がする。男顔だからかな?
- 920 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:55:56 ID:tGsPW4Gu0
- どれだけ似合ってるつもりでも外人から見れば
無理して茶髪に染めてる東洋人は変n奴に見える。
- 921 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:56:27 ID:6KsrENXn0
- とりあえず女の多い職場にいるけど茶と黒は半々だな。
バカな奴ほど濃い色だわ。
- 922 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:56:55 ID:M+xKnkPb0
- >>916
彼女らにとってマンバって何なんだろうね
もはやただの過去の流行スタイルではないだろうけど
- 923 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:57:17 ID:XojsONL10
- 【韓国】童顔ブーム(写真有り)[09/18]
1 :<ヽ´`ω´>φ ★ :2006/09/18(月) 19:06:03 ID:???
18日、ある化粧品会社が汝矣島(ヨウィド)で主催した行事で、参加者の母と娘が並んで笑顔を見せている。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80006&servcode=400§code=400
写真
http://japanese.joins.com/upload/images/2006/09/20060918184411-1.jpg
- 924 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:57:19 ID:YbyCjx15O
- 「今は男は黒髪がブーム」とか言ってるやつは地方都市在住とみた
都内は男は黒髪ブームはとっくに終わって茶髪回帰済み
- 925 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:57:24 ID:w9pV+X6w0
- いやオレいつもハーフに見られるし。
ニューハーフじゃないおw
- 926 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:58:29 ID:2xkjV4l90
- >>915
俺は茶に染めろとよく言われるが、どう考えても俺に茶は似合わない・・・
むしろ黒の方が自然だと思うんだがなぁ…
>>918
明るい茶色は格段に減ったけど、黒髪回帰というほど黒髪が増えたとも思えないな…むしろ減った感じすらする
ドライヤー焼けとは思えないし、色素が薄い人ばかりなのかなぁ…
- 927 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:58:34 ID:rnJ12MdV0
- ニュージーランドから来た留学生が、
向こうでは「黒いリボンが似合う人は美人」という言葉があると教えてくれた。
黒髪に黒いリボンの似合う美人、っつーのは
いいよなw
- 928 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:58:34 ID:kbAF7s8DO
- デジパーでゆる巻きは今のとこ廃れてないと思うけど。
- 929 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:58:35 ID:MPG4NnUm0
- 結局いつもメディアに踊らされる運命なのさ!
- 930 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:59:13 ID:6KsrENXn0
- ここで必死におっさんとか言ってるひきこもりは外に出てみたら?
欧米人の意見聞いてみたら?
>>924
どこの国の都内?
職場が中央区人形町だけど茶髪の男いねーよ。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 19:59:16 ID:AqYlIlMk0
- 茶髪でもいいけど、少し上品にしてほしい。
茶髪プリンとか最悪。
- 932 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:00:10 ID:CSkXDur/0
- >>924
おまえあれだろ、西東京市とかそんなんだろ
- 933 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:00:41 ID:QvEc+vtx0
- >>925 つ【パンチョッパリ】
- 934 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:00:47 ID:Cf0KV63l0
- 30以上は黒髪率が下がるね。
おしゃれな2かんじの20代くらいの人は前から黒い。
コンサバなモテ系の子は黒くしないねぇ。
みんがみんな猫も杓子もってなのがなくなって良いんでない?
またメディアが煽ってブームにしようとしてんだな。
- 935 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:01:31 ID:2xkjV4l90
- >>924
それはない。
むしろその「男」の年齢は20前のガキンチョですか?
今の男は基本的に黒が多いよ。
- 936 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:01:50 ID:M+xKnkPb0
- つかさ、維持費かかるから黒でいいんだよ
- 937 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:02:36 ID:YbyCjx15O
- >>922
今は昔のアムロの頃みたいな「女子高生総アムラー」みたいな、
求心力の高いブームが存在しないしさ。
エビちゃん系もあれば幸田エロかわいい系もあれば
渋谷の彼女たちみたいな「裏渋系」なるのもあるし。
以前みたいな「みんなにあわせる」流行なんて流行らなくて、
「自分の趣向を追求する」方向にむかってる
- 938 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:03:07 ID:on43smRf0
- おれなんて24でハゲ始めてるんだぜ!すごいだろ
髪が生えてるってただそれだけの
当たり前のことが本当はとっても大切なことなんだっておれは知った
- 939 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:03:16 ID:daIzjmCrO
- >>924
奥多摩でも一応"都内"だしな
- 940 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:03:54 ID:MPG4NnUm0
- >>937
>「自分の趣向を追求する」方向にむかってる
あー、そうかもな
みんなバラバラの方が見てる分にも楽しいしな
- 941 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:04:06 ID:4K9fYXrr0
- ヒスパニック系のおねえちゃんと写真撮ったら
パッと見どっちも同じ色なのに、漏れの方が断然黄色かったorz
- 942 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:05:01 ID:MwJwHW3g0
- ギャルよりもノンノとか読んでる女のがヤリマソ率は高い
- 943 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:05:51 ID:LI28vR0s0
- >>930
いや、男の社会人は黒という前提だろw
- 944 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:06:29 ID:M+xKnkPb0
- 今の女子高生ってどういうのが代表格として
分類されてんの?
コウダ系
ハマサキ系(オワッテル?w)
ナカシマミカ系
エビ系
モエ系
スズキエミ系
- 945 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:07:02 ID:3bi9KBJHO
- 20代後半ぐらいから髪の量が少ない女は増えた気がする
- 946 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:07:19 ID:CgJ8hGCD0
- 色黒だから余計に黄色く見えるんだよ
どうでもいいから男の色黒ブームを早く終わらせてくれ
日本人のイメージに関わる問題だ
- 947 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:08:25 ID:BHBf5bOw0
- 茶髪世代が将来一斉にハゲはじめるのを見越して投資したいところだな
- 948 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:08:52 ID:2xkjV4l90
- >>946
イエローモンキーでもいいじゃない。
- 949 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:09:13 ID:7rTiYKPI0
- >>945
私のことだな orz
- 950 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:09:52 ID:YbyCjx15O
- >930>>932>>935>>939
渋谷から15分ですが。
オサーンが黒髪かどうかは知らない。
高校生〜大学生について。
まぁ秋だからまたアッシュ入れた黒系統の色が増えるよ
- 951 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:09:57 ID:MPG4NnUm0
- でもさ・・・髪いじってもないのに若いうちに禿げ始めたら最悪だよな・・・
神様!俺なんにもしてねーだろ!って
- 952 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:10:02 ID:bFWqq1IY0
- 茶髪で浴衣着てる奴って醜いよね
- 953 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:10:32 ID:ut/i5vQb0
- 音量小さめなので音量あげてからお楽しみ下さい
http://www.youtube.com/watch?v=Q8M7fuWjod0&eurl=
- 954 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:10:51 ID:g6yUpvHK0
- 和服の下はおパンツなし♪
- 955 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:11:46 ID:2xkjV4l90
- >>950
ああ、渋谷か。納得した。
- 956 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:12:40 ID:CgJ8hGCD0
- >>948
日に焼かなければモンキーっぽさが薄れるのに
わざわざ焼いてモンキーに近づくあたりアホとしか思えない
東南アジア人にでも憧れてるのかと
- 957 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:13:02 ID:7rTiYKPI0
- でもさ。
禿げる奴はやってもやらなくても禿げるんじゃないかと思うんだ。
それなら茶髪にしたこともあった方がいい。と思いたい。
- 958 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:13:18 ID:c65Nivr60
- 黒髪回帰か。
良かった・・・・・・・本当に良かった。
- 959 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:20:37 ID:bFWqq1IY0
- 黒髪で浴衣で下に下着は着てない子を後ろから抱きしめておっぱいを優しく愛撫しながら
お腹をなでなでして意識をマンコに持っていかせつつ耳もとに息を吹きかけてセックスに持ち込みたい
- 960 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:21:56 ID:r8/mqegK0
- スウェーデンあたりの日光が非常に弱いところは金髪青い目
イタリアから下の日光強いところは黒髪黒目
これは紫外線をカットするため、紫外線とりこみすぎると
細胞やられる。
- 961 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:22:47 ID:bFWqq1IY0
- 青髪赤眼の人種がいたら結婚したい
- 962 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:23:18 ID:iM7/4ol00
- 染めた事なかったんだけど白髪が酷くてヘナしてた。
当初は2ヶ月に一度でよかったが段々進み2週間に一度
位になって面倒だから止めた。
今はかなーり白髪の目立つショートヘア。らくちんらくちん。
- 963 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:23:38 ID:vBXQmjDu0
- 嗚呼,残念
馬鹿を見分けるメルクマールにしてたのに
- 964 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:24:46 ID:M20mb62B0
- おばはんの茶髪は、
白髪染めと、つやのなくなったのを隠す為だよ。
黒のほうが目立つからな。
美容師が明るくして軽くしましょう言うのは、
儲かるからで、茶色にしたって軽くなんかならない。
- 965 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:24:47 ID:Z/9eeiTx0
- >>959
同意
>>961
同意
- 966 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:26:56 ID:X2hm2tmfO
- >>606励同
メーカーに振り回されすぎw
私はピンクブラウンが一番しっくりくるから、黒髪にはしない。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:33:03 ID:bFWqq1IY0
- >>965
俺と気が合うな
- 968 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:33:27 ID:1Zk//gQp0
- >>288
決まりだな
- 969 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:33:41 ID:hJJJ+6gH0
- >>964
家のオカンも電話で聞くと、茶髪にしたらしいんで「やめろよ」と言ったら、
「お母さん、もうほとんど白髪なんよ・・・茶髪の方が目立たないから」
・・・久しぶりに実家に帰ろうと思った。
- 970 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:34:10 ID:wG619svK0
- 最近、ハゲの若い女が増えてるな
- 971 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:36:10 ID:CCUuXaSP0
- >>969
俺を泣かせるなよ。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:36:28 ID:XNR/3YuG0
- 黒髪ね。そうかね
俺なんか天然(じゃないのがほとんどだろうが)栗毛の子なんか見とれてしまうんだが
- 973 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:39:34 ID:bV6U3INX0
- 黒髪ショートで歩いてると揺れるくらいサラサラな人がいるけどあれはイイものだ
- 974 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:39:42 ID:hkR3rqrI0
- 最近じゃ、黒髪の方がヤリマン肉便器で、すぐにヤラセテクレル!
茶髪はなぜかガードが固い。
- 975 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:41:21 ID:YWXq+L98O
- それなんて ハゲ女
- 976 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:42:08 ID:bFWqq1IY0
- 中学1年の時、地毛が茶髪の女の子がいて3年の先輩にいじめられてた
生まれたときからその色なんだよって守ってあげたら3年の先輩に俺がいじめられた
それが原因で暗い性格になり、黒髪好きになった
以来もてない街道まっしぐらで年齢=彼女いない暦=23年の俺
- 977 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:43:30 ID:CaxYzP6n0
- 茶髪ってなんか不健康なイメージがあるんだよな
速攻でチェンジです
- 978 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:47:21 ID:YbyCjx15O
- >>944
カテゴライズは難しいよね。
もはやカテゴライズに使える用語がないから。
とりあえず「可愛い」「オシャレ」を目指す美白と、
「かっこいい」「ギャル」を目指す美黒で分類。
美白内はアメカジ、ガーリーカジュアル、ナチュラル、大人系、セレブ系とか。
美黒内はロススタイル、グラマラス、セクシーエスニック、ロックカジュアルとか。
美白内のそれぞれは親和性高いから共有されるし、美黒内もそれは同じ。
むしろ個々人には美白か美黒か、ていうカテゴライズしか適用できないと思う。
いろいろ考えたけど、むしろカテゴライズしたいなら、ブランドでおおよその分類するしかないかも。
LIZ LISAが美白系、グラッドニュースやシャニットが美黒系、みたいに。
美白なのにシャニット着てる、とかあまり見ないし。
- 979 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:47:42 ID:7ITq55WCO
- >>976
それ何てエロゲ
- 980 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:48:28 ID:QA75JGQ50
- 黒髪は相当美形じゃないと似合わないんじゃないかな。
本当は自分もしたいけど、顔と合ってないし
髪の量が多くてただ単に重苦しい人になるからずっとダークブラウンにしてる。
- 981 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:49:18 ID:bFWqq1IY0
- >>979
エロゲじゃねーよカス
- 982 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:50:28 ID:QsLf3sLXO
- たんに、茶髪に飽きただけでしょう。
それと、秋冬のファッションに明るい茶髪が合わないってのもあるな。
また春になったら、茶髪が増えるよ。
- 983 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:50:33 ID:caggKsUx0
- >>980
黒い方が顔の白さが目立つし清潔感がある。
あなたのようなブスでも黒で行った方がいいよ。
- 984 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:51:40 ID:bFWqq1IY0
- ブスが茶髪とか公害じゃん
- 985 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:52:50 ID:QA75JGQ50
- 凄いね、もうブスって決めつけられたよ。さすが2ch。
- 986 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:53:17 ID:PLHxOf/n0
- 黒はいいね。花魁ブームこないかな。
- 987 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:53:39 ID:uDXwiZJaO
- 肩から20cm以上ある自慢の黒髪ストレートなのに彼氏は『短い方が好きだなー』とのたまう。
どうやら学生時代の元カノがショートだったらしい。
(`・ω・´)絶対切るもんかw
- 988 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:54:03 ID:tEttUH2TO
- 顔にインパクトがある方がにあうのかな?>黒髪
よってそこそこ美形じゃないとムリ。
あっちのセレブ達もこぞって最近黒髪にしてる人たち多いけどちっとも似合ってない。
- 989 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:54:13 ID:L/+lOK/20
- 若者とアキバで茶髪が流行ってるまでは理解した
- 990 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:57:55 ID:lglO+QqI0
- >シャンプーのCMから欧米人の女性がすっかり姿を消し
でもクルマのCMや中途半端に安い仕上げのCMでは
シロ人男女は圧倒的に多いわな。
- 991 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 20:57:58 ID:QA75JGQ50
- 美形でも似合わない人もいるね。
エビちゃんの黒髪とか老けて見えそうだ。
本人の雰囲気によるんだろうな。
- 992 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:00:48 ID:NipLkP1hO
- 明るい茶髪から濃茶系にシフトしただけ。
まったく染めてない黒髪は少数派。
しかしパーマはマジ減ったな。
巻き髪パーマしか見かけなくなった。
- 993 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:04:51 ID:6KsrENXn0
- http://up.2chan.net/r/src/1158663511099.jpg
上・欧米人、下・日本人
- 994 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:07:08 ID:L/+lOK/20
- 人選ミスだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 995 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:07:21 ID:/5PTG6r/0
- つーか黒髪でも正確にはアジア系と言うより平安系だろ
日本人なら姫カットだ
- 996 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:08:53 ID:9oRmohAKO
- 黒髪ロングが(・∀・)イイ♪
- 997 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:09:03 ID:Jbm3X+410
- 【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/
【プルキンエ細胞】ディーゼル排ガス 胎児に影響、自閉症発症の可能性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149371164/
【環境】排ガス吸ったマウスの胎児、ナノ粒子が脳に沈着
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1127309310/
マリリンマンソン「温暖化で苦しめ」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149033657/
排気ガスの有害性
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124256225/
- 998 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:09:32 ID:/AGwC3c50
- 1000なら黒髪ヘアーでアヘアヘ!
- 999 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:09:58 ID:LTBUyHcrO
- 10000
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 21:10:12 ID:L/+lOK/20
- 1000!!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★