■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テレビ】NHKチャンネル削減へ検討会設置 2011年までに再編成 総務省[09/26]
- 1 :原子心母φ ★:2006/09/26(火) 02:33:32 ID:???0
- NHKチャンネル削減へ検討会設置…総務省
総務省は25日、NHKのチャンネル数削減に向けた検討会を29日に設置すると発表した。
検討会には、公認会計士も加わり、現在八つあるNHKのチャンネル別視聴率や、番組製作などにかかる費用
のほか、実際にチャンネル数を減らした場合、視聴者やNHKの経営にどのような影響があるかを調べる。
総務省は、2011年までにチャンネルを再編成する計画を示している。
(2006年9月25日23時45分読売新聞)
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060925i115.htm
- 2 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:34:01 ID:o/JAG2E80
- 2なら朝鮮チャンネル
- 3 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:34:16 ID:/SNGicMk0
- 3ちゃんねる
- 4 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:34:24 ID:GQ1PbD8p0
- BSつぶすんだろ
- 5 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:35:57 ID:ddFOoKok0
- 無駄なチャンネルは削除して、新しく募金チャンネルを始めます
- 6 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:36:25 ID:/cGdxpNSO
- えっ?
1と3だけじゃないの?
- 7 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:36:51 ID:tXtT3Itu0
- 朝鮮ドラマ枠は禿げしく(゚听)イラネ
- 8 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:41:11 ID:QUMkfh4l0
- いる番組:取材費を掛けたドキュメンタリー(特に科学と歴史)
いらない:のどじまん大会、ローカル暇ニュース、田舎内輪ウケ番組
- 9 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:42:51 ID:FBQNZUbT0
- 「BS2を潰すな!!」は、アニオタの総意
- 10 :NHK:2006/09/26(火) 02:42:52 ID:6YpZkR0g0
- お前らさくらちゃんのために募金しろよ。
もちろん、視聴料を払うのはテレビを持っている者の義務。
- 11 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:44:31 ID:isrDVRFh0
- え?NHKって総合と教育以外もあったの?
- 12 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:46:32 ID:io4zpEe50
- 大自然紹介の番組は見ちゃう俺がいるんだ
- 13 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:47:29 ID:1UoBvYL+0
- 強制的に取り立てた受信料で番組を作り、DVDを高値で売りさばく。
元手いらずで損もない。いい商売だな。本当に。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:49:06 ID:f10cwJdD0
- 早く民営化しろよ
- 15 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:50:58 ID:UbEgGKo2O
- 民営化?
いや解体で!
- 16 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 02:55:20 ID:phE3nFJP0
- さんざん時間はあった。が、それが出来なかったんだ。総合1つに集約で再出発が本来の姿。
- 17 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:00:17 ID:eTrk3JYP0
- 年間8000億円も浪費するような公共放送なんか不要
分割民営化すべき
- 18 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:01:22 ID:/W7vNoA60
- 人員削減もやれ。
- 19 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:02:10 ID:8sRVzNVi0
- 給料は民間の中小企業平均に合わせるように。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:06:58 ID:g32braMHO
- 正直週間子供ニュース以外は不必要。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:13:37 ID:+8AmrO8wO
- NHKそのものを削除してくれ
もう不要だ
- 22 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:14:29 ID:xLetYpsD0
- NHK期待消えてなくなれ
金ばかり集める事に一生懸命で、番組内容は深夜番組以下の出来
NHKの製作者は恥ずかしくないのかね?
- 23 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:15:41 ID:isrDVRFh0
-
【毎日・大分】弁護士の意見「飲酒運転は誰でも起こしうる。被害者が明日は加害者になるかも。格差社会の憂さを公務員叩きで晴らす」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159203909/
【毎日・大分】弁護士の意見「飲酒運転は誰でも起こしうる。被害者が明日は加害者になるかも。格差社会の憂さを公務員叩きで晴らす」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159203909/
【毎日・大分】弁護士の意見「飲酒運転は誰でも起こしうる。被害者が明日は加害者になるかも。格差社会の憂さを公務員叩きで晴らす」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159203909/
- 24 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:17:25 ID:rZTgtNrK0
- 朝鮮ドラマを無くせばいいと思うよ
- 25 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:17:34 ID:PUfkr4BS0
- もう5.1chでいいよ。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:18:00 ID:bRPNY8PV0
- 最近のNHKはたるんでいるん。アナウンサーの質の劣化も激しい。
しかも、定時ニュースの前に時報を流さなくなった。
韓国番組はいい加減止めろ!在日から視聴料取ってないだろ。
何考えてるんだNHK。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:19:28 ID:IJLEHuj30
- 小さなNHKでいいんだよ
受信料も下げろ
- 28 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:19:57 ID:krMeFey10
- スペースチャンネル5がほしい
- 29 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:21:16 ID:QUMkfh4l0
- クローズアップ現代は良いと思う。
女性アナウンサーのコメントがちと竹中支持者っぽくて嫌だが、
それなりに足を使って取材しているようだし。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:26:33 ID:6HxHN8ju0
- Zero is best!
- 31 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:32:15 ID:HCdp56Ov0
- >>26
>しかも、定時ニュースの前に時報を流さなくなった。
地デジ化の影響。地デジはアナログより2、3秒送れるんで、
時報の意味がなくなった。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:39:45 ID:8l/x4mmP0
- NHKは他の局と比べれば、いい番組作ってるんだけどなぁ。
でも金がいっぱいあるからかもしれんね。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:41:25 ID:svv0nIgG0
-
遥洋子の糞ドラマに製作費をつかうんじゃねぇ!
そのドラマの制作プロデューサーが私費で全額返済しろ!
- 34 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:42:24 ID:/dAMkkwo0
- サラリーマンNEOさえあればいい
- 35 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:44:49 ID:MT57u0NZ0
- 絶対払わないから。
払う人が可哀想だから、スクランブルかけてくれ。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:46:46 ID:QhQyNcTt0
- イギリスBBCもNHKもほぼ同じ年間2万6千円の受信料なのに、
片やBBCはテレビが9チャンネル・ラジオが11チャンネル+ネットでストリーミング放送
片やNHKはテレビが衛星含めて5チャンネル・ラジオが3チャンネル
BBCの受信料を払っている人の割合は98%
何でこんなに違うのやら
で、NHKはついでにチャンネル削減するのか
どういう経営の仕方だよ
- 37 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:56:35 ID:bRPNY8PV0
- >>31
サンクス
言われてみりゃ、地デジは逆フーリエ変換やいろんな処理を行うから
送受信で秒単位の遅れが出てしまうのか。
CPUの処理速度が100倍位速くなってもダメか?
2011年までに 送受信ともハード面の進歩で解決してほしいな。
NHKは時報を伝える責任があると思うんだが・・・
地デジに統一されたら、遅れ時間見込んで時報を報じるとか何とか
して欲しいもんだ。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 03:57:24 ID:Ol/ndjmh0
- さくらの金出してやれよ
一般人にたかるなゴミ度も
- 39 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 04:10:55 ID:MXCX+Ho70
- NHKも削減も面白いけど
安倍をハメようとした朝日やTBSが戦々恐々なのがワロス
このあいだ安倍礼賛みたいな番組やってた
- 40 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 04:29:42 ID:j6pGF5kf0
- >>36
それに、イギリスの人口は、日本の半分の約6000万人
- 41 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 04:45:01 ID:rBtZJHtk0
- NHKは必要無いので解散してください。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 04:47:57 ID:I3Jf3M7G0
- NHKはもう役割はありません
必要のないものがなんでいまだにあるのか不思議
- 43 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 04:48:20 ID:BR7doM6dO
- 選択の自由をくれ。NHKは一切見ないのに義務化されてもこまる
NHK見れないテレビがダメなら、民法しか見れないテレビ開発してくれ
- 44 :1000レスを目指す男:2006/09/26(火) 04:49:48 ID:lPS9o/Ix0
- いや、チャンネルを減らさなくても、番組の数を増やせばいいんだよ。
なんで、あんなに衛星と地上波の同時放送とか再放送とかしてんのかな。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 04:53:57 ID:3Hu2SAcd0
- テレビ所有=NHK受信料 の常識は 今の時代の「非常識」
受信料の強制はNHKを観ない自由を奪うもの
- 46 : ◆lxiuyer5nk :2006/09/26(火) 04:58:13 ID:uB6hEvpY0
- >>2
/ `'´ ヽr''´ ト. ト. i i
' / ト. ー--Hi-H- l |l
i / , l ,レl´!| ,|,! / リ l |i | | ,l! ほっほぉ〜
l. ,' i ___,,iレ'´l|. l }!/ //レ /|,! リ ! ,! /
! i | i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/ ほっほぉ〜
l | i|!. ! l.!_レっ´厂 ´ `¨, , 'イ、イ'′
ll |lハ ', l|^ー-‐' jィl ほっほぉ〜
. . | !| ヽ.r‐v ' ' r―1 / .|l
. |l | .{´(ゝ_ l. j ,.イ! ‖
. |. | l lー‐‐ .__ ヽ_'_,. ィl l!. | メ / )`) ) ほっほぉ〜
.l | !ハ ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l| | | メ ////ノ
l! | 〃|.ヽ ヽヽ !_l! l| |. l メ /ノ )´`´/彡
! /,r''´:.l ヽ. ', iー---‐'' >―‐- 、 ! / ノゝ / ほっほぉ〜
く:...:...:...! ', i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
. }:...ヽ:...:..|i i | |:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.....'l /;;;;;;\ _/ |ニニニニ|
- 47 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 04:58:46 ID:BR7doM6dO
- 嫌や嫌や受信料を払わされたら、アナウンサーがちょっと噛んだだけでも抗議の電話殺到だな。
2ちゃんネラーみたいな奴らが、ちょっとしたことで毎回抗議で毎日祭りになる予感
- 48 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:01:45 ID:j6pGF5kf0
- 地デジ、NHKのメリット
・BCASで、テレビのありかを特定
・全国のテレビがBSチューナー付きに入れ替わり、BSの受信料も徴収できるようになる。
・義務化・罰則とあわせて一年の受信料2兆円も夢ではなくなる。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:03:44 ID:ymxkXwbv0
- BSでハイクォリティの国会中継みさせられてもなぁ…
- 50 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:04:48 ID:GM879tE50
- ニュースと教育番組だけで十分だろ
- 51 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:09:28 ID:rXe799Ok0
- NHKでおもろい番組って制作協力ってなってる下請けが薄給で作ってんじゃないの?
HPみてると正社員のアナウンサーがめちゃめちゃ多いぞ。減らせ矢。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:17:00 ID:5vHCCHgO0
- チャングムの呪い
- 53 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:19:54 ID:j6pGF5kf0
- NHKは好きなようにやってくれればいいよ。
受信料の支払いを自由化してくれれば。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:22:15 ID:WB5xxXVj0
- 逆に考えるんだ!
NHK総合を潰して、公共放送は新しく立ち上げると。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:28:40 ID:wFCDq5OD0
- 真面目に受信料払っているおいらは、ハイビジョンが
削減となったらデジチューナー付TVどうしてくれるんだよ。
受信料払ってきたものがバカを見る削減にはしないでくれ。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:29:03 ID:QdXkUaZh0
- >>47
実際に抗議するのは韓ドラの時間帯が変更になった時のオバハン。
受信料不払いってほんとに不祥事が原因なのか?
いい加減、韓国マンセーに嫌気がさしてる人も多いんじゃないの?
- 57 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 05:35:34 ID:j6pGF5kf0
- >>55
BSデジタルや地上デジタルもハイビジョンだよ。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:18:00 ID:MJtXS10Z0
- NHKは、NHKが好きな人からの募金で運営すればいーじゃん。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:23:25 ID:vP7S4YfiO
- 地上波1ch、AM1ch、FM1ch
これ以上いらん。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:25:30 ID:g9mJQ+560
- >>5
書こうと思ったらとっくに書き込まれてたww
やっぱ考える事はみな同じさね〜w
- 61 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:29:52 ID:ezusZ4nA0
-
こ ん な も ん 払 う 奴 は 『 馬 鹿 』
一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性
一、天下りの巣窟・子会社群
一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計
一、芸能事務所との癒着
一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組
一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性
一、粗雑でいいかげんな集金システム
一、度重なる不祥事と甘すぎる処分
一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )
一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
- 62 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:30:55 ID:FvQG8nYZ0
-
NHKの再編成については慎重になるべき、と思う。
もしNHKが無くなって
アメリカ並みに200局近くチャンネルがあって
それが大概、古くさい映画や再放送かTVショッピングか宗教番組か、
体制側に有利な洗脳ニュースばっかりになってしまっても、
別にテレビ観ないからいーや、と言って、
ひとりさみしく2ちゃんねるで威張っている、あんた、
それは辛いと思わない?
タレントにおんぶにだっこでのさばってる民放、
企業内の政治&出世レースに必死の挙げ句に絞り出した、とってつけのクサい報道魂とかで
ぎすぎすしたニュースしか報道できない民放よりは、
いい番組作っているのがNHKだと思うな。
あれほど局員いるんだから、アホもいるよ。
でも民放なんて、もっと女性差別横行中だし、作ってる人たちの人間関係はもっと封建的だし、もっと売国的だし
アタマの悪い体育系で素人いじり大好きだし、タレント事務所が牛耳って腐ってるし、、
自分では作る力も無いのに特権的な下請けいじめで、
視聴者軽視で公共の電波をCM垂れ流しにつかって平均年収1000万超えしてる民放なんて、NHKの比じゃないよ
今、NHK改革やっている議院や委員会の面々観てご覧よ、
あの顔の何処に、「民主」「自由」「正義」「創造性」
「勇気」がみてとれる? 「金」、「「利権」、「コネ」の文字が顔に浮かび上がってるよ。
みんな騙されるなよ
確かにNHKの中には能無しのアホもいるかもしれないけど
国のベクトルには強い力を持ってるよ
NHKが崩壊したら日本の民度はさらに下がり、
文化的水準も民放の商業主義の破廉恥で軽薄なものばかりになり、
基本的な共通意識もなくなって日本が崩壊するよ
チャンネル減らさなくても給料減らせばチャンネル数は維持できる
BS-hiとか消すんじゃない。
日本の優良コンテンツに金払ってるんだからチャンネル削減してどうする。
自分らの給料削減しろと。切り詰めるところが間違ってるだけだ。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:33:18 ID:+OCpO0nc0
- 改革の意思表示は支払拒否だけしかない。
何故無責任に支払を続けるんだよ。
迷惑だよ、払ってる馬鹿。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:35:28 ID:C4aTNkXj0
- 10月から新しいチョンドラマをNHKが流すそうで、てか受信料払えってんなら
誓約証を店頭で見せりゃNHK著作の商品とか無償もしくは割り引きくらいしろ金の亡者が
- 65 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:35:47 ID:+OCpO0nc0
- 人殺しかくまったり、
泥棒に飯食わせたり、
NHK払ったりすんなよな。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:37:51 ID:AfIYLdKv0
- 5時間も大相撲中継やってるんだから、やっぱり電波が余っているんだろう。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:38:56 ID:QwihWINW0
- >>48
bsアンテナが無ければ取られないのでは?
- 68 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:40:13 ID:FvQG8nYZ0
-
チャンネル減らさなくても給料減らせばチャンネル数は維持できる
BS-hiとか消すんじゃない。
日本の優良コンテンツに金払ってるんだからチャンネル削減してどうする。
自分らの給料削減しろと。切り詰めるところが間違ってるだけだ。
本当にモラルを嘆いてアンチNHKする人なら民放でCM打ってるものは絶対に買うなよ?
単にかね払わずに見たいだけのやつがほとんどだろ。そいつらが声高にアンチNHKやってるだけだろ。
それって日本を崩壊させたいやつらの工作なんじゃないの?
- 69 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:41:01 ID:uI10b0vF0
- 普通に公共放送だけやってりゃいいんだよ
変に思想がかった番組や、チョン国マンセードラマなんかはいらね
- 70 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:42:35 ID:jc8mnQjK0
- >>36
BBCは罰則あるしな
- 71 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:43:03 ID:MJtXS10Z0
- 募金と同じで、まず明細をださなきゃな。
この番組製作にいくらいくらかかりました、出演者の山田さんのギャラはいくらで、
作曲家にはいくら払いました…と、細かい明細を公開することからね。
公表して欲しくない人は、使わなきゃいいんだし。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:47:38 ID:Zf6OavTeO
- チャンネルと同時に番組も減らせ!
俺にはチョンドラマはいらん
番組もへらせばスタッフも解雇できるだろうが
ニュースだけやってろよ
かなり受信料へらせる
- 73 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:49:15 ID:j6pGF5kf0
- >>68
>>53
- 74 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:50:53 ID:tDcxsze70
- ・ 心臓病の少女を救え! 楠瀬誠志郎らがチャリティコンサート (BARKS 22日09時01分)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2477306/detail
- 75 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:54:54 ID:CSJI4Pvh0
- >>36
ヒント 給料
あと、映像一つ取るにも、民放では考えられないような時間とお金の使い方するって。
どこかに数分間の映像を取りに行った時に、民放じゃそれこそほんの数分で取るような映像を、
NHKだとその数分のために一日がかりで根気よく取っているのを見て、民放の社員が驚嘆したそうな。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:55:53 ID:dN09B6Kn0
- >>63
「解約」しかない。でも、ネットしてない人は「さくらちゃん募金」の件も
今の所知らないんだろうね。 2ちゃん内だけでも今回の件を周知させるべ
きだろうね。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:57:11 ID:C4aTNkXj0
- 量より質を目指し、番組を減らします。
受信料は、よりクオリティの向上を目指すため増額させていただきます。
byNHK
- 78 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 06:58:30 ID:j6pGF5kf0
- 他の板からのコピペ
私の知ってるNHK職員(♀)
彼女は20代後半からロンドンにいること3年。
自分がロンドンに遊びに行ったとき、超豪華ディナーを2回もご馳走してくれた。
え?NHKってそんなにお給料いいの?って思ったら、とんでもない、
しっかり領収書をもらって、「経費はこうやって使うもの」っていばってた。
NHK全体がこういう体質なんだと知り、大嫌いになった。
もちろん、即受信料契約解除。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 07:38:16 ID:syRuv8TP0
- NHKは要りません。解体すべきです。
真実を報道しないNHKは公共放送ではない。
イギリスBBCとは雲泥の差。すなわち国民はNHKを信頼してない。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 08:57:46 ID:qZ/3O1rq0
- NHKはラジオのみで十分、法律でAMのNHKを受信できるテレビにして、受信料年間200円にしる
- 81 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 09:03:55 ID:0h9nprY80
- >>37
全ての受信機の性能を統一できないので秒単位の時報は出せない。
しかも同じ電波塔から電波を受信しているのならよいが、
現在の東京タワーから出た電波を再送信するときに
地デジの場合はまたそこでタイムラグが生じる。
全戸に時報を伝えるのは不可能。
>>55
BS-hiのが画質がよい。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 09:41:50 ID:jR85koGaO
- NHK-FMはなくさないで欲しい。
地方は第3セクターのシティFM以外、なかなか民放局が増えない。
お寒い限りなんだ。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 09:45:47 ID:dpQWQLB90
- NHKはダイヤルQ2の有料FAXサービス(情報量3分150円)も運営してるね。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 09:47:52 ID:m2MG/lzY0
- >>57
BS1,BS2デジタルはハイビジョンじゃないだろう
- 85 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 10:15:51 ID:DSJrkI/W0
- >55
律儀に受信料を払うからバカを見るのでは?
- 86 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 11:13:20 ID:X6Ps7l/b0
- >>82
FM局は削減の上位に入っている。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 12:20:03 ID:xWC+3IXY0
- デジタルのマルチチャンネルを使えば現行の放送量を確保できるだろ。
地上波デジタル総合第一でこれまでの総合、第二で教育というように。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 12:27:42 ID:AJeYtnrj0
- NHKのチャンネル減らすんならキー局のBSあるいはCS放送を許可しちゃえよ。
地方局の平日なんて朝から夕方までテレビショッピングとワイドショーばかりでNHKしか選択肢のない状態なんだぞ。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:00:59 ID:/9BzgO6t0
- 金回りとか変にしないために分社したらどう?
NHKベルノとNHKプリモみたいな
- 90 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:02:49 ID:0h9nprY80
- >>87
地上波のハイビジョンがなくなる。
- 91 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:02:51 ID:ho9C7Dei0
- だからさっさとスクランブル掛けろっての。鬱陶しい。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:08:42 ID:RY5oY6h+0
- 民営化しろよ!
- 93 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:09:47 ID:2J3/6Srk0
- 新しい総務大臣は公明党の冬柴鐵三
- 94 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:11:37 ID:FV4qZBRa0
- それより
さくらちゃんの詐欺ドキュメンタリーの特集やって。豪邸写すとこからキューね
- 95 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:19:13 ID:imqG6M0j0
- さくらちゃんスレは立てるの規制かかったの?
- 96 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 13:26:36 ID:3ireP95R0
- BSハイビジョンは、あぼーん。
3chは、サンテレビが買い取ります。(ウソ
- 97 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:04:12 ID:GIcQWD1G0
- アメリカに滞在して、国際放送を観てみたりするのだが、例えば日本語のままだったりする。
せめて、英語字幕くらいつけるべきだと思うが、一切日本の情報を海外へ発信する意欲が無い
という感じだ。
また、ドラマは延々と韓国ドラマをやり、ドキュメンタリーは中国の映像が多い。
観ていると日本のチャンネルというよりは韓国・中国のチャンネルに見える。
NHKは改革しないとダメだと改めて思った。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:04:52 ID:66xzjICA0
- チャンネルを削減するなら受信料を大幅値下げしろ
- 99 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:10:35 ID:CZcoW4G30
- ラジオ第二の語学講座とかは録音して聞いてる人が多いから、
ポッドキャストにしちゃったらどうだ?
それで困るのはNHK出版だからやらないだろうけど。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:13:57 ID:WqJAuEyG0
- 国民を置き去りにしないでくれ。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:29:58 ID:j6pGF5kf0
- >>82
スカパーとかモバホの衛星ラジオがあるよ。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:33:58 ID:6FeaDZlL0
- そもそも地上波とBSが別料金てのがおかしいんだよな。
総合も教育も無駄に再放送が多い、民放の劣化バラエティなぞ不必要。
その無駄な枠にBSの番組を放送すればいいんだよ。
無理に内容を水増して暖簾分け、お代は別に頂きますなんて馬鹿にしすぎ。
「総合ch」でNHK主体の新作番組の放送を集約。
「教育ch」は過去のアーカイブスなど優良な再放送。
「ドラマch」を別枠有料で韓国ドラマや映画など。
「スポーツch」を別枠有料。
「AM1波」
「FM1波」
真っ当な経営と必要な番組を前提に、地デジ2波で500円/世帯(受信機の数に依らない)
こんなもんじゃないか。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:42:22 ID:j6pGF5kf0
- >>102
BSは元々、難視聴地域解消を目的にしていたはずだけど、
いつの間にか、受信料増収の道具になった。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:43:24 ID:QjQpxPXJ0
-
片山虎之助にはつぎの選挙で落ちてほしい
- 105 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:45:27 ID:gF3BN8nc0
- 韓国のアリランのマネでいいから早く英語で番組作ってネット発信しろよ。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:57:23 ID:AyKq3zZo0
- 教育さえあればいいよ
- 107 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:58:26 ID:YxAJwHn00
- 2011年?2006年内に決めろよ
- 108 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:59:55 ID:/XIF0y/g0
- 引っ越したらNHK-FMが入らなくなって超鬱。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 15:23:48 ID:ExmKdL0a0
- >>6
NHKが2ちゃんねるな場所もあるわけで。
「8時のNHKニュースです。きょう未明、無免許運転の(ry 電柱GJ!!」
- 110 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 15:28:12 ID:enwC1CVu0
- >>102
何言ってやがる。
総合TVとFM第一の2chで十分だ。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 15:37:54 ID:j6pGF5kf0
- スネークまだかな。
ブルーマップが工作員に占拠されていて見られないじゃないのか。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 15:40:49 ID:j6pGF5kf0
- >>111 誤爆すまん
- 113 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 15:41:03 ID:6FeaDZlL0
- >>110
それはお前の場合な。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 15:41:39 ID:pfY3ljjQ0
- テレビからNHKのチャンネルを削減。の方がいい。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 16:14:46 ID:QwEHcEHh0
- あれ? さくらちゃんスレは?
- 116 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 16:17:12 ID:j6pGF5kf0
- >>115
ν即に移動した
【NHK主催】さくらちゃんの病気を使って死ぬ死ぬ詐欺13【両親金出さず】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159243613/
- 117 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 19:55:07 ID:Dk17mUpZ0
- 正直、まだまだ数多く存在するロリペドが犯罪に及ばないのは
NHK教育で幼女を見ているから
ということで、ついでにパジャマでおジャマの復活を希望する
- 118 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 19:56:45 ID:mGqnEG8r0
- スクランブルかけろ、糞NHK
- 119 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 21:12:20 ID:xdAGkzJK0
- >>118
2011年ころには、なるかもね
- 120 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 21:31:25 ID:7PrWdD52O
- 解体まだーチンチン
- 121 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 21:36:11 ID:ZL7pYjPN0
- 教育テレビ&ラジオ第一のみ税金だけでやれ!
あとは民営化しる!
- 122 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 21:39:02 ID:c/vy2CO80
- NHK民営化でサラ金CM垂れ流し
- 123 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 21:45:05 ID:zvbGldNR0
- チャンネル数は削減
でも料金据え置きで職員数は減らさず
仕事が楽になってNHK職員( ゚Д゚)ウマー
- 124 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 21:45:58 ID:k/CxUyZv0
- >>122
民営化して受信料なくなるならOKだけど。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 22:01:15 ID:Ssn/nFHO0
- 地上デジタル1波とBSデジタル1波、AMラジオ1波だけでいいだろ
教育放送はネット放送化、FMは入札で売却、短波は国営化
BShiは廃止
- 126 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 22:02:13 ID:0KDf9PHB0
- NHKも必死で安倍内閣たたき
もういいよこいつら
- 127 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 22:12:18 ID:nYHyTRjg0
- そんな事しなくていいから、潔くスクランブル化しろって。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 01:30:05 ID:XB/dnBpS0
- 内容は民放と変わらないんだから、企業スポンサー付けて、視聴者負担無くせばいいのに。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 01:40:26 ID:x0Mu6hTP0
- >>128
そんな事したら、テレビ広告市場の寡占が崩れて
高給が維持できなくなる可能性がある。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 05:48:06 ID:PQwj9Nle0
- ニーちゃん的ツリだろうが、民法のクソ番組は我々の支払った
買い物の料金にシッカリと上乗せされている。
ミンナ、バラエティばかり、マンダイ崩れのヤツラノ出ている
番組ばかりで、血で痔投資でマスマス質が低下した番組を見ているのか・・・。
もっとも、視聴者の質も・・・。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 09:06:10 ID:h4ooEktr0
- 今はネットオークションとかあるんだし、すべての番組をゼロにして
番組やりたいときはその時間帯の放映権をオークションで買ってそれを
放映するかたちにすればよくない?
- 132 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 09:10:30 ID:h4ooEktr0
- >>331
できるけど。なんら難しくない。
メータは0.1秒みて脳内に残像のこしてそれを繰り返しながら
運転することで維持しながら走れるわけです
- 133 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 09:44:21 ID:LZLwfWAIO
- NHK FM 命
- 134 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 10:52:21 ID:vZcg1SYJ0
- チャンネル削減と言わずにもう消滅して欲しい。
衛星放送が普及した現在、NHKの意義なんか無い。
強制的に集めた受信料で他国のドラマを買って流すような国営放送は不要。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 11:20:33 ID:Tgyp6t850
- 茶の間の32型TVうつらなくなり、音は出るが、画像のでない5型の小型TVで聞いていても、やっぱり払わないとだめなのかな。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:42:17 ID:yrtnI6K+0
- 年間8000億円も浪費する自称公共放送など不要
分割民営化すべき
- 137 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:28:03 ID:ejgzoV8Q0
- >>134
おまいは衛星の弱点をわかってない。天候に左右されるし、
全ての家屋が東南東向きではないだろ。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:15:56 ID:xi+PzIqq0
- >>134
俺は大長今は好きだったのだが。
調子に乗って、再放送何回もやってみたり
挙句の果てには変なアニメまで作ってみたり。
NHKいい加減にしやがれ。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 07:29:40 ID:QOon91s5O
- 『反省します』の舌の根も乾かぬウチに不祥事連発のNHK。
要、不要じゃなくて、寧ろ全額受信者に返金させて、サッサと潰してしまえ!
- 140 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 07:33:43 ID:prjRVJnH0
- >>137
地上デジタルも大雨で映らなくなるという人がいるんですが。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 08:30:29 ID:J0i5YrcbO
- 受信料は月300円までにしろ
- 142 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 08:50:00 ID:MBQHBqBQ0
- NHKは全チャンネル削減しろ
- 143 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 08:51:28 ID:vXM4bygU0
- NHKは潰れるか、スクランブルかけるかしろ
- 144 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 08:53:15 ID:5gyajFBMO
- NHK消滅しても今の時代何んも支障出無いんだから(゚听)イラネ
- 145 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 20:31:30 ID:iPy4BF7R0
- 放映権料が高額なスポーツ中継番組廃止
報道の数分ならほぼ無料なんだからさ
ギャラの高いタレント使用禁止
バラエティ番組、歌番組禁止
BSのハリウッド映画番組廃止
韓国ドラマ廃止
海外取材の大型番組廃止
新規製作番組の大幅削減
職員大リストラ
関連子会社の売却削減
事業規模を百分の一に縮小
- 146 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 20:33:42 ID:+2OgsRdg0
- 俺様が払ってる受信料で朝鮮ドラマが放送されてると考えると
マジむかつく
- 147 :神様:2006/09/28(木) 21:05:58 ID:HqPik+EG0
- とりあえず、AMとFMは潰せw
- 148 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:09:10 ID:ECHIATjj0
- >>146
とりあえず解約を勧める。口座引き落としで前払いしてあれば一部返金
される場合がある。
- 149 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:09:16 ID:KUPxTPWY0
- B-CASカードの悪巧みといいロクなことをしない組織だな
さっさとスクランブル化してしまえ。受信税の強制徴収など画策するな、ボケ
再編成じゃなくて解体に近い民営化でいい。ニュース中心に細々と政府広報でもしていろ。
それが本来のあり方だろう。
ハイビジョンなんてとんでもない税金の無駄使い。ちょっと奇麗なだけでメリットを感じない。
下らないカードが入ってなきゃ映らない半端なテレビを庶民に売りつけるんじゃねーよ、全く
自民党もあまりに肩入れするとこの問題で下野することになるぞ。
せいぜい用心することだな、特に片山w
- 150 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:24:01 ID:HqPik+EG0
- とりあえずnhkには、天気予報とニュースしか求めません。
それにしても職員多すぎ。w
- 151 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:25:07 ID:0RXpE/xdO
- ニュースと子供と教育番組を見る程度だけど、教育番組は朝と夕方同じ内容で月の後半は前半の再放送。
どーなのよ。
もうちょっとがんばれよ。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:25:18 ID:Y7j+qih00
- ラジオのNHK第一は残してくれ。
あとNHK第二の気象情報も。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:26:33 ID:HqPik+EG0
- おまけに給料は、高い視聴料に救われてべらぼうに高すぎ。
国民を舐めすぎ。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:34:51 ID:HqPik+EG0
- >>152
第二は潰せ、ほとんど不要だろ。ww
第二もあるんだよな、ほんと腐ってるなこの組織。w
- 155 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:36:13 ID:gI1UIAsG0
- デジタルなんだからスクランブルかけちゃえばいいのに。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:42:40 ID:HqPik+EG0
- とりあえず1chだけ払いますから、教育TVとAM二局とFM局分は
引くから視聴料は1/5の支払いで良いよね。w
- 157 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:43:52 ID:jWKJFBJb0
- チャンネル削減の前に
受信料値下げだろ
- 158 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:43:53 ID:nQSTJaj90
- 腐敗堕落不正左翼反日の牙城特殊法人日本放送協会は解体し
職員は全員解雇。「税金」で運営されるコンパクトな「国営放送局」
を設立すべき。労組の結成は禁止。「日本の国益、伝統」を重視した
政治色を廃した「公平、中立」の報道姿勢を貫く国民の放送局にして
欲しい。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:51:57 ID:v3TU6DHJ0
- >>157
NHKにまともな理屈は通じませんw
- 160 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:52:16 ID:Rjaz0ZO20
- たのむからBS2だけは消さないでほしい。
朝ドラが俺の出勤前7:30から放送されているんだ!
これを見てからいつも会社へ行くんだ。消すな。
BS2は結構面白い番組をやってるじゃんか!
映画とか、週間ブックレビューとかさ。
消すなら、5チャンネルにしろよ MXテレビにしろよ。あれはじゃまというかどうでもいい
- 161 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:53:41 ID:wR/XTNXT0
- >>160
赤字の大本は即刻潰します。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:55:03 ID:3h6gJF1P0
- 1秒も見てないんでマジ強制徴収は勘弁してください
スクランブルかけてくれればこんな議論しないで済むのに
利権絡みでもう後戻りできないんだろうなぁ
- 163 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:57:20 ID:BN9uTuzA0
- 死ぬ死ぬ詐欺夫婦がいるNHKにはビタ一文も払いたくないな。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:57:23 ID:Vcy8URbA0
- NHKは全廃でいいです。国民をバカにしている。
内容が偏向しているし、職員の給与が高すぎる。
40代で2000万円もらっているそうじゃないか。
受信料はもう払わない。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:58:05 ID:cD9xYksHO
- ラジオ第一は災害時のために残しておいて欲しいが、第二はいらないなぁ。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 21:58:45 ID:nQSTJaj90
- 「公平、中立」を堅持しなければならない新しく創設される
「国営放送局」は「論説、評論」番組を絶対禁じる。「論説、論評」は
私情、信条。思想なしには成り立たないものであり、
「論説、評論、視点」は「公平、中立」の立場を維持できないからである。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 22:00:24 ID:M6ZFYtVR0
-
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < NHK職員の給与・ 待遇の
\_/⊂ ⊂_ ) \ 国家公務員移行法案提出マダー?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| \_____________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
■NHK元職員の内部告発のまとめ
ttp://www18.ocn.ne.jp/~ego/nhk/
NHKはNスペでワーキングプアとかやっておいて自分たちは高給取りなんだね
000 :名無しさん@6周年:2006/09/25(月) 15:21:43 ID:J9PhEp290
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor.html
鈴木勇治さんは、秋田県仙北市角館町の仕立屋さん。
昨年の年収は238000円だった。今年は、4月まで で、売 り上げが1万円以下。毎回の食事は、100−200円ですます。9年前から妻 が入院して、その 費用が月6万円。年金は、それで消える。
すでに鈴木さんは年金生活なのだが、この 入院代(1か月6万円)で消えてしまう。
生活保護を受けると、妻の葬式に備えて残して 置いたなけなしの100万円を取り崩さなければならないのが、鈴木さんの悩み。
「2年後には医療費の自己負担が引き上げられる」 というナレーションも入り、鈴木さんは口を真一文字に結んで黙ってしまう。
鈴木さんがさびしく笑った。 「結局貧乏人は早く死ねっていうことと同じだものな。」 秋田県民の一人当りの所得は234万円(東京の半分)。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 22:03:31 ID:iqT2xBbq0
- 削減じゃなくて解体してくれ。
で、国営放送を一個作ればいい。
スポーツ中継はNHKに限ると今でも思うけど、それ以外は糞ばっかり。
反日韓国ドラマ観るために払う金なんかねえよ。
- 169 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 22:06:56 ID:JcCMuXQp0
- じゃあ、受信料も削減ですね。払ってないけど。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 22:06:58 ID:p7943c+00
- 俺さ3年前からNHKを批判してるんだけど、コピペ貼りまくってる
んだけど、やっぱここで批判しててもだめだわな
で東京でデモやったり ホムペでNHKの批判をしようと思う
本音言っちゃうと、暴動するぐらいじゃないとこのまま
NHKは温存されると思う でも活動資金がないんだよね
- 171 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 22:15:04 ID:wR/XTNXT0
- >>170
デモやるぐらいなら資金なんて殆どいらないだろ。
垂幕にメガホンとデモの申請か?
- 172 :名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 22:41:31 ID:x6CqIiJl0
- ところで自民党パーティー券はNHKで何枚裁けたの。
それとも政治献金?。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 07:24:39 ID:mCsxw3lO0
- >>97
外から見ても歪だろ
中から見ても歪だよ
海外に出せるような番組作れるわけもなく
やる気のない人間が無駄に資産食いつぶしてるだけ
他人から集めた金だから我が身は全く痛くないからな
- 174 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 09:56:31 ID:FM75Je4W0
- BBCの制作したDVDがレンタルビデオ屋にあったので借りてみた。
NHKスペシャルとかって、こういうフィルムを買っては編集吹き替えして、それを高品質な番組としているわけで。
はっきり言って、受信料義務化されてまで押し付けられるくらいならいらないと思っている。
ネットでは、電波でできなかった国をもまたぐ遠距離配信が実現する。
それこそ「BBC日本語版・毎月4.9ユーロで配信」、なんてあってもおかしくなくなるわけだ。
受信料制度という、地域限定強制負担自体が既に遅れていて、保身しか考えていないことがよく解る。
自由加入制が正しい。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:01:04 ID:2SuM5lrO0
- 2011年までにNHK解体するならよかったのに
- 176 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:01:48 ID:3HU3AWT60
- これで当然、受信料も半額だな。
- 177 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:03:17 ID:K0pV8Yl20
- >>174
つ「BBCワールド」
- 178 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:12:38 ID:vL/3jYhJO
- 2011年? おせーよ。それまで金使い放題?
- 179 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:13:41 ID:J9orCnZM0
- >>176
半額じゃなくって月200円程度にすることも可能
- 180 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:22:51 ID:FM75Je4W0
- >>179 安いな。いいじゃないか。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:34:10 ID:67WVD+S60
- >>160
>週間ブックレビュー
広告放送の禁止との兼ね合いは?
- 182 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:37:00 ID:FxA3o9260
- チャンネル数0でお願いします。
- 183 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:37:23 ID:e0w4DBsE0
- 削減などしないだろ。
受信料義務化は参院選があるのでやらない。
とりあえず現行維持のまま受信料のみ値上げで対処するはず
- 184 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:47:31 ID:X+PFZmku0
- >>183
値上げもできないよ。
受信料義務化の議論の際、前提条件として値下げの話が出てた。
義務化をウヤムヤにしたまま値上げしたら猛反発を喰らうだけ。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:08:52 ID:TWVKdBzS0
- >義務化をウヤムヤにしたまま値上げしたら猛反発を喰らうだけ。
猛反発なんかできっこないじゃん
- 186 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:14:39 ID:X+PFZmku0
- 不払い、解約まつり。
- 187 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:46:25 ID:eJeYwRR40
- 朝鮮ドラマイラネ
中国シルクロードドキュメントイラネ
紅白いらね
TV税半額にカット汁
- 188 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:47:00 ID:RXQgynAT0
- チャンネル数「ゼロ」でお願いします!
- 189 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:52:19 ID:eye+dZHD0
- チャングムを無限ループで再放送しろ
朝鮮民族の愚かさ、非道さをもっと告知しろ
それがNHKの役目だ
- 190 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:56:40 ID:TKPYCRyJ0
- つーか民放チャンネルをふやせよ。
NHKのチャンネル数はそのまま、予算は増やさず、
NHK外部の金儲け法人を縮小。
激烈な競争をさせろ。
削減だの何だのって社会主義かよ。
市場競争にさらして視聴率がゼロになれば誰も反対しない。
とにかく判断は国民にさせろって。民放や民放に金出している大手企業の言う事ばっかり聞くな!
- 191 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:56:56 ID:/Apb0f8U0
- 1)NHK 総合
2)NHK 教育
3)NHK BS-1
4)NHK BS-2
5)NHK BS-ハイビジョン
6)NHK ラジオ総合
7)NHK ラジオ教育
8)NHK ラジオFM
これで合ってる?全部で8つ
- 192 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:02:19 ID:hA4xo0f5O
- 海外ドラマの吹き替えはいい仕事するんだがな…
- 193 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:02:34 ID:Kv/InY4u0
- >>191
海外向け短波放送(ラジオ国際放送)が抜けてるな〜
- 194 :191:2006/09/29(金) 17:03:50 ID:/Apb0f8U0
- 正直、NHK 総合とNHK BS-2とNHK ラジオ総合以外はイラネ。
- 195 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:47:30 ID:K+Xs45qP0
- 教育だけでいいよ
- 196 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:09:14 ID:67WVD+S60
- >>192
起用される声優が劇団員とか特定の芸能プロダクションに偏っているのがな。
NHKならオーディションをやって実力本位で選ぶべき。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:30:15 ID:XcNur1Sb0
- 強引に金取るならいっそやめてくれ。
残すにしてもニュース専用と化して年額900円がいいところ。
なんで総務省も馬鹿見たく言い分聞き入れているんだか。
明らかにNHKのためのNHKになっちゃってるじゃん。
国民はこんなもんいらねぇよ。
- 198 :名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:31:45 ID:BCynfL+A0
- ラジオ深夜便だけでいいよ。
- 199 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:15:57 ID:KVeYYxk00
- 政治家まんまとNHKに利用されまくり。チョロすぎて無能丸出し。
裏金ホクホク、贈賄オッケーのバラ色金銭管理に拍車をかけるアホ政治家。
- 200 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:56:17 ID:1SatLMGN0
- 総務省は所轄の一特殊法人であるNHKすら管理できず。
民放なんてもう野放し状態。
一番どうしようもないのは総務省ってことでFA?
普通、所轄法人がこんだけ不祥事起こしてたら役人は何してるって話だろ。
公務員を削減しろって言われて当然だ。
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★