■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「子供の入学金が必要な親、(金利下げで消費者金融が借さなくなり)ヤミ金被害に遭うかも」…山本金融相★5
- 1 :試されるだいちっちφ ★:2006/10/02(月) 00:29:15 ID:???0
- ★山本金融相:利息制限法の自民案に理解示す
−−多重債務問題にどう取り組みますか。
◆規制を強化しても、違法なヤミ金融被害が増えないよう、警察庁と連携していきたい。
また、多重債務による自殺について、統計の取りまとめを内閣府に指示した。
再チャレンジとの関連では、離婚後子供を抱え仕事に就けない女性が多重債務に陥る
前に支援するような、関係機関のネットワーク作りができないかと考えている。
−−自民の関連法改正案は、利息制限法の上限を上回る金利の存続期間を、金融庁案の
法改正後9年間から5年間に短縮したものの、高金利が残るとの批判があります。
◆自民案は、いろいろな分野に目配りした力作と評価している。貸し過ぎを防ぐには、
借り手ごとの融資総額をコンピューター管理するシステム整備に手間がかかるから、
上限金利引き下げまでに3年かかるのはやむを得ない。その後2年間の特例金利
(金融庁案の28%を25・5%に引き下げた)についても、例えば子供の入学金の手当ての
ため、次のボーナスまで借りたいという人もいる。(金利を引き下げることで消費者金融側が
融資のハードルを上げ)そういう人が借りられなくなり、ヤミ金被害にあう可能性が出てくる
という声にも耳を傾けなくてはならない。
−−高金利で借りなくてもいいよう、政府系金融機関などの公的融資制度を拡充すべき
ではないですか。
◆安易に(公的支援を)拡大すると、お金をプレゼントするようなことになりかねない。ただ、
やる気のある人を支援する制度を作れればいい案だと思う。
−−保険金不払いなどの不祥事が相次ぎました。金融行政はどうあるべきでしょう。
◆保険金の不払い問題は、国民の信頼を裏切る行為だ。(法令違反の)事実を把握すれば
粛々と対応していく。保険会社に対しては、契約者の信用を失わない対応をとることを
期待している。(一部略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/photojournal/news/20060928k0000m020066000c.html
前スレ(★1:09/28(木) 11:56:02)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159493609/
- 502 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:18:36 ID:eSh0diwk0
- ■自民党の売国政策実施一覧 (自民信者の責任転嫁先)
のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし自民信者と言えば・・・
・PSE法 →自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入 →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩 →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観 →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除 →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁 →自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価 →自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出 →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担 →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活 →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化 →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・道交法の駐禁厳罰化 →自民党は悪くない、これは警察が悪いんだ!
・NHK受信料義務化 →自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活 →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て →民主よりマシ!
ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、
・中国人留学生拡大 →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!
・・・ヤレヤレ、あいも変わらず脳内で都合よく解釈してやってるのか・・・
┐('〜`)┌
- 503 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:19:36 ID:Or9EJaEYO
- チョン利権守ってもしょうがないやん。
- 504 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:24:46 ID:QR/GAsuC0
- こんな見識しか持てない大臣とは情けない。
- 505 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:28:18 ID:cZpZDlVJ0
- 「子どもの入学金が必要な親」
これは極めてまれな例を出して他の全てを正当化するという、
非常にわかりやすい「詭弁」だと思うが。
- 506 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:37:21 ID:F1+0btVhO
- 偏差値高くなるだろうが、大学まで学費無料の大学を国は準備すべきだな。
今の国立大学の学費は昔の私大文系並みだからね。
- 507 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:45:12 ID:dBWusdiQO
- 子供を大学まで通わす財力がないやつは子供作らなければ、いいんじゃないか?
で、一部の金持ちと頭の悪い貧乏人だけ子供作って二極化していって少子化加速と。
- 508 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:46:56 ID:wvgbpPG00
- 民主もこの辺をもっとつけば支持者が増えるだろうに。
- 509 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:49:37 ID:xciu96/C0
- 出てくる批判といえば、従軍慰安婦。 ハァー
- 510 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:52:19 ID:pPfUzE720
- >>506
少子化による全入時代だし、これから少子化対策やって万が一すぐにうまくいったとしても
大学側にとっては最低十数年間の氷河期は避けられない。 そのうち、不人気の私立大
あたりでは国公立の半額とか入学金ゼロとか出てくる希ガス。
- 511 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 16:12:41 ID:auIeblIy0
- 今日、枝野頑張ってたじゃん。サラ金の犬大臣は、サラ金のために奮闘してたけど。
- 512 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 16:36:05 ID:Zx8dnJ7U0
- >>510
だからこれ↓こういう詭弁で誤魔化すけど本当の理由は・・・
【国内】中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲[09/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157452630/l50
【日中】「在日留学生は民の使者、イメージ向上を」〜奨学金の授与式で王毅駐日大使[04/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145215088/l50
- 513 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 16:55:03 ID:pPfUzE720
- >>512
でも、そんなの入ってきても金にならんしなあ。
- 514 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 17:01:13 ID:Zx8dnJ7U0
- >>513
なんで?
学費の話?
- 515 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 17:06:00 ID:pPfUzE720
- >>514
わからんけど特待生扱いとかになるんじゃなくて? その特待生枠を日本の若者に
使って欲しい。
- 516 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 17:11:00 ID:Zx8dnJ7U0
- >>515
日本人の税金を学費に当てるのが留学生だから、学校は損はしないんだよ
- 517 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 17:42:02 ID:Zx8dnJ7U0
- 楽しい約束、勇気づけられた約束など、「約束」をテーマにした
明るいエッセーを募集します。
【 主催 】
産経新聞社
【 後援 】
フジテレビ、ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、フジサンケイ ビジネスアイ、扶桑社、産経学園
【 協賛 】
プロミス株式会社
ttp://www.sankei.co.jp/ad/promise2004/index.html
忘れないで、読者よりも大切なものがある
忘れないで、読者よりも大切なものは・・・・
【産経・主張】貸金業規制強化 利便性殺さぬ努力が必要[09/25]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159245905/l50
- 518 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 18:02:43 ID:5trkXY4n0
- >>511
予算委員長も奮闘してたよ。
- 519 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 19:51:17 ID:Phk0wHOL0
-
恥ずかしい国 にっぽん
- 520 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:02:25 ID:r0vrmZTr0
- 全てを自前あるいは簡単に返済できる借金で、希望に近い学校に通わせられる親は
確かに少ないだろう。
だが、そこまでして通わせる価値のある学校があるのか?
そこまでして通わせれば、子供の将来が絶対安定するのか?
もっと言えば、高望みし杉ではないか?
優秀だけどボンビーな家の子を埋もれさせないという意味なら、
奨学金制度を拡大・充実させりゃいい話であって、
金貸しを優遇するのはお門違いも甚だしい。
- 521 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:05:58 ID:Kp0OOUsY0
- こんな国なんか愛せるわけがない。
生まれた時に押し付けられた国籍なんかいらない。
こんなことをする日本なんて屑国家の国籍から離脱させてほしい。
少数派の迫害ばかりして、それが正しいと思っている。
特に、ロリコンと呼ばれ迫害されている者達への行為は人道に対する罪。
- 522 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:07:53 ID:aRzS1MuU0
- 小泉構造改革の成果:
1. 外資のM&Aを推進、日本企業の解体・外資売り渡しを加速
2. 労働関連法を次々に改悪し、派遣社員やニート激増
3. 不良債権処理を推し進め、日本企業を破綻させ外資ボロ儲け
4. 各種保険料UP・定率減税廃止など中間層の負担増やし少子化加速
5. リストラ・コスト削減の横行で国力(GDP)激減、成長率はベスト10から転落
6. 「財政危機」「年金危機」の官僚ダブル大嘘キャンペーンを演出し、過剰貯蓄を加速
7. 企業優遇策の積み重ねで大企業を金余り状態に放置
8. 空前の自殺数。自己破産・家出の高水準とピンハネ企業の蔓延
9. 金余り現象(デフレ)を放置し、余剰金を富裕者のマネーゲ−ムに回す
10. 郵政民営化可決で国民資産をハゲタカの賭博ゲームに
11. 内需拡大を目指さずアメリカ国債をバカ買い、アメリカ人の消費を下支え
ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 アメリカ様の意向通り。ほとんど官僚に丸投げしますた。
- 523 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:20:16 ID:BlRmlHEv0
- 約束
私は高校を卒業後、大学進学の夢を持っていました。
両親も大学進学を希望していました。その後、私は中堅の私立大学の
入試に合格したのですが、その頃運悪く、父は会社のリストラ
にあってしまいました。しかし、父は何とか入学金を工面してくれて
心配せず、勉学に励めと言ってくれました。「約束」という会社が
入学金を貸してくれたそうです。
- 524 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:29:59 ID:BlRmlHEv0
- 父は一所懸命、再就職先をさがしましたが、50才を
過ぎた父を雇ってくれる会社はありませんせした。失業保険も
間も無く切れ、本当に収入が無く困ってしまいました。
そこへ「約束」という会社から返済の催促が始まりました。
「約束」という会社には「高い利子をつけて返す「約束」
がありました。律儀な父は「約束」を果たすために、他の
「高い利子をつけて返す約束」をし金を借りました。間も無く
その会社も「約束」を果たすように迫ってきます。そこで
父はまた「高い利子をつけて返す約束」をして金を借りてしまいました。
- 525 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:42:31 ID:BlRmlHEv0
- またしばらくして金を返す「約束」が迫ってきます。
「約束」「約束」「約束」が父を責めます。親類にも借金をしたり
随分長い間苦しみましたが、にっちもさっちもいかなくなって、ついに「約束」を果たすためには
父は、自分の命と引き換えに「約束」を果たすしかなくなりました。
父の自殺のあと残された家族に「約束」を果たせとい要求は
なくなりました。知らない間に父に「約束」という会社が
生命保険をかけていてチャラになったそうです。
「約束」という会社が社会の「約束」である法律、利息制限法に
違反する利息を取っていて、過払い利息の返還を求めれば、お金が
返ってくることを知ったのは、ずっと後のことです。
- 526 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:43:31 ID:7JiYAB200
- 消費者金融「借り手保険」、大手17社の保険金受取は5万1997件=金融庁
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20061006/111290/
消費者金融が融資の際、借り手の死亡に備えてかける生命保険について、
大手17社が2005年度に受け取っていた保険金件数が延べ5万1997件(302億円)にのぼることが6日、
金融庁の調査で明らかになった。
このうち、死因が判明しているケースは2万4790件(168億円)で、
もっとも多かったのは病死の1万6847件(105億円)。
以下、自殺の4908件(42億円)、事故の1788件(11億円)と続いた。
一方、死因不詳だったケースは2万7207件(134億円)だった。
一方、死因不詳だったケースは2万7207件(134億円)だった。
一方、死因不詳だったケースは2万7207件(134億円)だった。
- 527 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:09:37 ID:OHDKoR7Y0
- _.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. ::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒::;, 枝野ワレェ〜〜〜!
;; :::《;・,;》, ) ( '《;・,;》;:
`;. ノ((. ))`ヽ,;'
,;' ヽ:-┬┬┬-/,;'、
;' `┴┴┴‐.´ ;:
;: ii|||||||||||ii. ';;
- 528 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:11:58 ID:6uQf8t600
- 上位1/3は入学金免除すりゃいい
半分までは半額免除とかして、
国の助成金充てるなりしなよ。
こんなアホな闇金なんか持ち出す論争持ってくるならさ
- 529 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:15:16 ID:L8qHEpDk0
- 今日の枝野の質問チェックしとこうね。
山本必死w
- 530 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:21:42 ID:7d1q02Lf0
- 自民の仕様ですから
- 531 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:26:35 ID:7JiYAB200
- >>529
これこれ。
枝野幸男(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=31690&media_type=wb
- 532 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:05:44 ID:NCLOjY360
- アホ親が多いんだなぁ・・・。
だったら、公立の学校の水準を上げるように陳情するのが道理だろう。
- 533 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:33:01 ID:5trkXY4n0
- 報道ステーションに枝野のサラ金の部分が完璧にスルーされました。
- 534 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:04:34 ID:V2gmVyrf0
- 「業者のための改正などと入っておりません。よほど後ろめたいのか。自白されましたね」
- 535 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:07:06 ID:ucO89t8R0
- 公的機関が貸してやれるようにしてやれよ。こいつはサラ金族か?
- 536 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:10:26 ID:V2gmVyrf0
- 経過措置
闇金をサラ金に格上げ
- 537 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:14:44 ID:V2gmVyrf0
- >>531
これは必見。
違法行為を3年間擁護するために曲がった論理構成を作る与党が必死。
- 538 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:16:46 ID:7JiYAB200
- ヤミ金融は債務者が死ぬと取り立てできなくなるので自殺に追い込まないと思う。
しかし、サラ金は生命保険があるので自殺すれば儲かると思って
電話で自殺教唆を行う恐れは否定できない。
事実、アイフル男性社員が
「ここから飛び降りて生命保険を払うか?」
http://i3.tinypic.com/w6qqv4.jpg
と債務者を脅していたことを自慢げに元アイフル女性社員に
話していたことを証言している。
- 539 :458:2006/10/06(金) 23:26:08 ID:xmb2e6ZB0
- つーか、普通の金融機関から学生ローンも融資してもらえないような
信用力のない親が、子供を大学に入れるとは思えないw
- 540 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:30:49 ID:rAurKpcG0
- >>533
ゴシップでの取り扱いもないかも
今のとこ新聞社のサイト上に何も無い
- 541 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:37:20 ID:XtyrtogEO
- やたら金利を下げるのも良くない
あまり金利を下げると消費者金融の審査、
取り立てが厳しくなるよ
- 542 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:50:42 ID:DL+SLxX10
-
↑またループさせようとしてるのか?
- 543 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:50:58 ID:2mgu4Bah0
- おいおい、この右の張り紙はヤバイだろ
http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif
- 544 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:54:31 ID:gJSIJr0h0
- >>541
松方弘樹世界を釣るの観過ぎじゃね?
- 545 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:04:19 ID:ww9OA6/t0
-
民放各社、枝野のサラ金グレーゾーン金利、障害者自立支援法案言及質疑にはスルー
- 546 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:11:40 ID:2Tw6jCA90
- >>545
枝野が「アイフル、アコム、プロミス、武富士」って実名出しちゃったからねwww
- 547 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:20:36 ID:U8VqzJXZO
- 次のボーナスまでなんて短期借り入れができる人は皿なんて高利貸し使わないw
- 548 :名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 00:22:19 ID:Rn7mg2ft0
- 民放各社もサラ金の手下か?
サラ金と組んで自殺を助長しとるやないか!どあほーっ!
- 549 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:24:29 ID:I4ZkMb2C0
- >>545
報道ステーションでは障害者自立支援法について口頭で言及していたよ。古舘が。
- 550 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:34:04 ID:yQiSdmRu0
- サラ金とか雇用派遣とか障害者自立支援法とか介護とかきちんと追及したら政府はまともに答えられないねぇ。
- 551 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:40:56 ID:SAi7rT4h0
- >>546
枝野っていいんじゃないか。小沢の後に。
一度、民主に政権取らせたい。
152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★