5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【論説】徴兵制に道筋を付けるボランティア義務化目指す安倍政権 かの核実験を宣言した国とどこか似てないか 東京新聞★2

1 :春デブリφ ★:2006/10/05(木) 13:09:58 ID:???0
★ボランティア義務化 おかしくないか 安倍政権『教育再生』のカギ

 ボランティアの語源はラテン語で自由意思とか。その自由意思を義務化することが、安倍流
「教育再生」で掲げられた。自由と強制は矛盾する。安倍首相もそれを認めつつ、でも「大きな
意味がある」。では、それはどんな意味なのか。安倍流を一足先に行く東京都では、来春から
全都立高校で「奉仕」が必修となる。広辞苑によると、奉仕とは「つつしんでつかえること」
という意味なのだが−。
(中略)
 安倍氏は著書で「ときにはそれ(生命)をなげうっても守るべき価値が存在する」と説く。
前出の楠原氏は「(安倍政権は)国家と個人を結ぶものとして奉仕活動を強制し、安易に
つなごうとしている。この動きは危険だ」と言い切る。
 「ドイツなどでは国家奉仕の中に兵役が含まれる。現行憲法があるうちは徴兵制は敷け
ないだろうが、公を強制させ、批判的精神を奪っていくことはそのおぜん立てになりかねない」

 ジャーナリストの斎藤貴男氏は「規範意識は世の中を指導している人が示すべきだが、
今の大人たちにそれを言う資格はない」と前置きした上で警告する。
 「安倍首相は国会で『子どもたちに高い学力と規範意識を身につけさせる』と述べた。
しかし、宗教的なバックボーンが乏しい日本社会で、お上が人の生き方に枠をはめること
は徴兵制に道筋を付けることに等しい。他人を右向け右と同じ方向へ向かせたいという
支配欲、暗い情念を感じる」

<デスクメモ> 安倍氏側近の若手の会合で、ある女性議員がこう言ったそうな。教育
の柱はいざとなったら祖国に生命をささげられるエリートの育成と、ニート問題には徴兵
ならぬ“徴農”が決定打だと。頭に浮かんだのが、かの核実験を宣言した国。人の自発性
を「首領さまの意思」になぞるのが流儀。どこか似てないか。

■ソース(東京新聞)(牧)(中略部分はソースで)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061005/mng_____tokuho__000.shtml
■前スレ(1の立った日時 10/05(木) 09:54)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160009677/

700 :名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:12:31 ID:iSDcHTav0
連休の間も働かなくてはならない人の存在を知り、
背筋がのびる思いがする私なのでした。

どっかでボランティアでもすっかなw

701 :名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:31:37 ID:kLJtWSSY0
街に出れば連休中でも働いてる人はいくらでも見れますよw
たまには外に出ることをオススメしておくよ。

702 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:06:32 ID:ztXqC1S90
>> 683
イタリア軍をなめるな。あいつらはドイツと日本に戦争させて
最後にムッソリーニ吊るしただけで戦争責任全部免れて敗戦国にならなったんだぞ。

都市の被害も枢軸側でもっとも少ない。ひょっとしたらフランス以下。

あの砂漠でパスタ茹でるパフォーマンスはイエロモンキーには理解できない高度な戦略だったんだよ!

703 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:12:59 ID:Miq0kGWD0
>>1
妄想をふりまくなよ

704 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:16:55 ID:gpagGZP80
手に入れた権力で国民をいじめたくて仕方がないんだろう。
かつてローマ帝国の暴君ネロは自分の都に火を放ちそれを眺めて自慰をしたと
言われているから、それに倣ったのだと思う。

705 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 02:11:38 ID:zXpLzPml0
徴兵制を復活させてニートを自衛隊に放り込め

706 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 02:13:53 ID:KnMSPoMM0
>704
まず歴史の勉強をし直せ。話はそれからだ。

707 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:02:42 ID:oIZ+HVMf0
だから安倍だけはダメだと言ったのに

708 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:15:02 ID:wGhrcxFc0
>>705
つまり現在難関のニ士に落ちたら
ニートになることで滑り止めが可能と…

良いかも知れない…


失業しました…ニートになれば自衛隊に入れるよ
どこの会社も取ってくれません、バイトすら落ちました…ニートになれば自衛隊に…
出所したけど仕事が有りません…ニートになって自衛隊へ



709 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:58:35 ID:JXlgzBe+0
>>709
バブルの時に、人材不足のあまり馬鹿を採用したらしいのだが、
結局、使い物にならなくて持て余したそうだ。
バイトにも採用されない様な奴はいらないだろ。

710 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:34:52 ID:3XGs/juF0

安倍さんの再チャレンジは一度はヤンキーやれってか。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20061009

711 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:19:03 ID:Ky7lPD9D0
【ポスト小泉】 安倍氏 「大学入学を9月にし、4月〜8月はボランティア活動を」…教育改革案検討★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158492302/

【政治】"ボランティア必修化、真のエリート育成、「徴農」でニート解決"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157811398/

【ポスト小泉】 安倍氏 「教育改革、大きな反対があってもやる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158131247/

712 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:07:47 ID:YbBETT+c0
でその徴兵制て男女両方が対象だよな?
まさか男女共同参画社会を目指す日本で、男だけ徴兵とか言わないよな?

713 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:05:38 ID:iIEBATXC0
お国の政策で格差社会だからね、

びんぼ〜&職なしぱんぴ〜が世の中にあふれ、
兵役を受け入れないと生きていけない層が増えるよ。
米国ではスパニッシュ、黒人系がそれに相当。

金持ちは、ずっと金持ちのままぬくぬくできる社会。
てんの〜まんせ〜ですわ。


714 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:08:20 ID:DIXYbf6X0

この新聞って、何か勘違いしてないか。レベルが低い学生ばっか採用してんのかなあ

715 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:19:47 ID:+qfrM6p90
このおっさんは「自由の刑」という言葉を知らんらしい
自由であることは、じつは一番厳しい苦痛であることに気づいてないとは

実は不自由ってのは、非常に安楽なことなんだよね
すでにやるべきこと(ToDo)がきまってる、ってことだからそれをめざせばいいわけだし

716 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:20:55 ID:cI36KqJn0
在日米軍対応ハヤス!

【とうとう】 在日米軍基地周辺住民緊急レポ 【キタコレ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1154550793/

602 :名無しさん@七周年 [sage] :2006/10/09(月) 13:12:37 ID:uBIKmoqB0
>>581
今まで見たことない戦闘機も飛んでるYO!www
なんか、でかいのも来た。輸送機っぽい。
今からちょっと基地を見に行ってくるw

753 :名無しさん@七周年 [sage] :2006/10/09(月) 13:53:16 ID:uBIKmoqB0
ちょwwwおまww普段5〜6機しかいない戦闘機が50機てwwwww
格納庫の戦闘機全部出したのかよw
しかも全部パイロットが乗ってて、いつでも出撃可能ってwウルトラマジテラヤバスwwwww

775 :名無しさん@七周年 [sage] :2006/10/09(月) 14:21:22 ID:uBIKmoqB0
なんか普段より基地がうるせえなーって思ったら、これかよwww
マジ、戦闘機が基地にあふれてて、びっくりした!w
なんか、戦闘機はエンジンふかしてるしwww
画像うpするけど、うpろだ教えて。

801 :名無しさん@七周年 [sage] :2006/10/09(月) 14:35:37 ID:uBIKmoqB0
>>769
変な形の戦闘機もいたよ!www
とりあえず、うpした。こんなのがわんさかといたw
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi55849.jpg

717 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:22:29 ID:+qfrM6p90
>>712
たぶん、今の女性の性の乱れとかもあるから、女性も徴兵対象にするつもりなんだろうな
女性には将来結婚して母親になるための教育を徹底させるって感じで名

718 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:28:24 ID:whJdD0Ov0
だから、嘘はよくないって。
ボランティアとか奉仕とかそんな言葉使わずに

強 制 労 働 と言えばいい。

働かない者はそれだけで罪なんだってのを言えばよい。
こんな言葉に変えるから話がおかしくなる。

とりあえず平日パチンコ屋に居るヤツから順次徴農していけ。

719 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:29:08 ID:r1fl16i20
キタチョンがあんなだし
徴兵制もありだな

720 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:32:00 ID:+qfrM6p90
http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/Ziyu-.html

この辺を読むといいかも知れん

721 :名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 19:32:08 ID:1lrnb1mn0
まあボランティア強制→徴兵制の流れは普通の国なら普通のことだが
ここは日本だから徴兵制になったら政権ひっくり返るどころじゃない騒ぎになるから無理。

722 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:34:02 ID:+qfrM6p90
国民皆兵が浸透すると、韓国みたいに独自の発想力が失われて他人・他国の後追いしかできなくなるから大損失だな

自由であるがゆえに生み出される競争力、というのもあるんだよ

723 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:34:15 ID:whJdD0Ov0
つーか日本において徴兵する意味が無い。
それなら、漁民に育て上げていつでも海軍に入れれるようにした方がいいな。

ニートや役立たずは農作業や刑務所でやってるような労働でいいよ。

724 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:37:13 ID:rchOsp8r0
最近東京新聞杯の勝ち馬を見る目が変わってきました

725 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:37:41 ID:xCKZEhFE0
ニートが徴兵されて、出撃しないニート軍隊・・・。
いずれにせよ税金の無駄遣いだな。


726 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:47:18 ID:kva7vHwb0
ボランティアと核実験をイコールで結ぶところが凄いと言えば凄いな

727 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:49:50 ID:gN8Gl5nH0
ボランティアつーより集団生活の訓練だな。
強化合宿や臨海学級と思って甘受汁!

728 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:26:41 ID:wGhrcxFc0
>>713
アメリカの場合は貧乏人が占領地で虐殺とか婦女暴行をやっても
「いつもの事」で済むが日本の場合は…


>>723
刑務所は衣食住に医療完備でブラック企業より良い環境な罠…
それを志願者全員に提供すると大増税が必要

「福祉政策」としては良い政策だが

729 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:34:42 ID:eobycR4O0
>>728
治安維持や、パチ・サラ潰しもできていいじゃないか。
生活保護受給者もそっちに入れちゃえ。

ついでに、有能なヤツは介護や別の仕事に回せばよい
それで人材派遣も潰せる。

730 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:53:06 ID:wGhrcxFc0
>>729
刑務所の場合は受刑者7人に1人の割合で刑務官が居る。

それらと同じ割合で公務員を雇うと…

731 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:00:23 ID:8Nh2YP8d0
徴兵制も無意味さをいい加減理解しろよw
導入できるわけねーだろw 日本滅ぶわw

732 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:12:36 ID:3TWG/iUu0
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」

↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。

733 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:13:17 ID:7I3vwx6k0
もういいよ。
北朝鮮もアメリカも一緒で。
東京新聞の論理に従えば世界中の全ての国は一緒。


734 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:29:39 ID:XJLVlMAP0
>>730
刑務所じゃないから7人に一人もいらん。

735 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:12:01 ID:30ODhQgR0
>>731
でも2chネラには憂国の国士が多いから徴兵に嬉々として応ずると思われ。

日頃公務員にただ働きを主張するんだから、徴兵された2chネラはただ働きするんだろう。

736 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:45:03 ID:Z3VBhKjT0
むしろ今の自衛隊の待遇なら行ってもいいどころか定年までいたいって奴は沢山いるぞ

737 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:47:27 ID:UDVN/PEH0
>>3これいいんじゃね?
3年前に実現してほしかった


738 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:54:26 ID:unsH4Ggl0
北朝鮮の核実験が行われたタイミングで取り上げるネタが、
ボランティア義務化と徴兵制を結びつける妄想かよw
北朝鮮が言うならもっともらしく聞こえるが。

地下核実験をやった北朝鮮と相対化するにも無理がありすぎw
普通地下核実験が及ぼす影響のことを書かないか?

コレ新聞?北朝鮮の広報誌?

739 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:59:17 ID:PKMslfRy0
>>734
寄宿舎制の学校などで考えれば20人に1人ぐらい?

失業者300万人を吸収するとそれだけで15万人必要。



740 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:01:09 ID:nNlfQId40
>>738
つーかね、憲法9条を変えられたら具合が悪い人達にとっては徴兵制と結びつける
方が、国民の軍国主義アレルギー反応が強くなってなにかと好都合なワケよ。

現代軍隊の常識からすると徴兵制は無用の長物なのにね。

741 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:06:40 ID:4afIWUMS0
雇用ブチ壊し学力も崩壊
何故「 9 月 入 学 」にそれほどこだわる?
そんなに価値があるものなのか9月入学って?

742 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:17:32 ID:yRTfQome0
>>739
ニート対策なんだけど
なんでまともな失業者の面倒みなきゃいかんのよ。

743 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:18:44 ID:A78lt1Ct0
実際、侵略戦争でもせん限り、雑兵はいらないんだけどね。
技術者と、戦に人生かけてる兵以外いらね。

744 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:21:39 ID:yRTfQome0
>>743
そうそう、ニートは単純労働だけやってればいい。
他はプロがやる。

745 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:30:51 ID:4afIWUMS0
徴兵はいいからさ
1 半年間の空白による学業復帰の難しさ
2 入学卒業次期の変動による企業と大学の無駄手間
3 学生が復帰した後の次の学生がくるまでの半年間の空白
4 苦学生の家計
5 卒業次期の変動による前年度新社会人の負担
思いつくだけでこれだけある
安倍総理は「強力な反対があってもやる」と言っているが勘弁してくれ

746 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:37:49 ID:Z44hlUj/O
>>3
安倍は提言を変えると明言してるんだが。それ5年前に終了してる会議。平成12年のだし
せいぜい小泉内閣までので、安倍内閣とは関係無いのに
レッテル張りと印象操作に使うのが必死すぎ 小泉内閣を批判には使えるが、安倍内閣は関係無いし
そのレッテルだと、安倍は新しく提言を変えると明言してるから
、安倍が内閣に成って良かったと成りますね
ちなみに伊吹文科相はボランティア案には“反対”している。


747 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:43:33 ID:tNS1CT9X0
ボランティアの語源が自由意志なのかもしれないが、
もう日本国内でそういう意味では使われてないだろう。

安倍の使っているボランティアの意味も自由意志という意味でない。
そんな事はわかりきっている。



しかし、とにかく安倍批判をしたい朝日は語源の意味を持ち出す。
卑劣な新聞だ。

748 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/10(火) 07:36:58 ID:8mbGcMR+0
 安倍晋三首相は9日夜、北朝鮮の核実験を厳しく非難するとともに、これまで冷却関係にあった
中国、韓国とも連携して北朝鮮に対処していくことを記者会見で強調した。他方、安倍首相自身も
指摘していると通り、北朝鮮が核保有国になれば、日本を含めた北東アジアの安全保障は劇的に環境が
変化し、核の脅威に直面することになる。このため米国の出方が今後の展開を大きく左右することに
なりそうで、日米同盟の先行きも試されることになる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    それなら靖国参拝で中・韓の感情を逆なでするのは
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 君らのよくいう『国益』にはかなっとらんだろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 昨日までやってましたもんね。一貫性のない
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l シナリオ書いてやらせてるのはアメリカ?官僚?(・∀・ )

06.10.10 Yahoo「安倍首相は北朝鮮の核実験を強く非難、中・韓と連携強調も試される日米同盟」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061010-00000410-reu-int
06.10.10 NHK「麻生外相 各国と連携を確認」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/10/k20061010000024.html

749 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:44:35 ID:PKMslfRy0
>>742
まともな失業者を見捨ててニートを優先ですか?

仕事が見つからなければニートになれと?



205 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★