■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大阪】松下電器の子会社「松下プラズマディスプレイ」 派遣なのに請負を偽装して大阪労働局が是正指導
- 1 :うしくんφ ★:2006/10/05(木) 13:19:43 ID:???0
- ★松下電器の子会社 偽装請負で大阪労働局が是正指導
事業停止命令を受けた大阪の人材派遣会社から従業員を受け入れていた
松下電器の子会社が、実際は派遣なのに請負を偽装していたとして、
大阪労働局に是正指導を受けていたことがわかりました。
プラズマテレビを製造する松下の子会社「松下プラズマディスプレイ」の
茨木工場は、おととい事業停止処分をうけた人材派遣会社「コラボレート」と
請負契約を結んでいます。
しかし700人以上いる請負労働者は、松下社員の指揮命令のもとで
作業をしていて、去年7月、大阪労働局から偽装請負とされ、
文書で指導を受けました。
「一番責任をとらなければいけないのは、わかっておきながら、
確信犯でこういう違法行為をした派遣先の会社ですね。
私の場合は、松下プラズマであるし」(偽装請負を告発した元『コラボレート』従業員)
松下プラズマは、現在「コラボレート」に作業指揮をする社員200人を
出向する形で請負契約を続けていますが、大阪労働局はこれについても
前例がないとして調査しています。
MBS http://www.mbs.jp/news/kansai_NS219200610051121110.shtml
- 2 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:19:54 ID:+XoJbLxK0
- あ
- 3 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:20:04 ID:DdY43zy60
- い
- 4 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:20:26 ID:SFzxdhpH0
- 大阪らしいな
- 5 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:21:17 ID:7XQI58q40
- テレビはソニーのブラビアが一番だな。
- 6 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:31:34 ID:mTHGV4PJ0
- なんでこれこんなに下がってるの?
- 7 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:36:30 ID:u1mOfcg20
- 確信犯 ←
- 8 :奇策:2006/10/05(木) 13:37:41 ID:85uAExPE0
- >松下プラズマは、現在「コラボレート」に作業指揮をする社員200人を
>出向する形で請負契約を続けていますが、大阪労働局はこれについても
>前例がないとして調査しています。
アハハ
- 9 :名無しさん@5周年:2006/10/05(木) 13:49:29 ID:OXPsEJf10
- あの神々しい(?)小雪のCMでおなじみの松下のプラズマテレビ VIERAは
古代エジプト王朝などで見られるものと同様に、奴隷制度のもとで生産されている
ってことです
- 10 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:54:04 ID:S61ZGV4u0
- だっ、だれか!
派遣社員と請負社員のちがいをおせーてくれ!
- 11 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:06:24 ID:KKou4D1K0
- ttp://www.asahi.com/national/update/1003/TKY200610030422.html
〈キーワード:偽装請負〉
製造の請負契約では、請負会社が製品を完成させ、メーカーに
引き渡すのが本来の姿。しかし、多くのメーカーが自社工場の
構内に請負労働者を受け入れたため、直接指示したり、メーカー側の
社員と混在して働かせたりするケースが頻発。
こうした労働実態では請負とはいえず、労働者派遣とみなされ、法令違反となる。
また、偽装請負状態だと、使用者責任があいまいになり労働災害や社会保険の
未加入も招きやすい。
04年、製造現場への労働者派遣が認められるようになったが、請負契約からの
切り替えが進まないのは、派遣後一定期間を経ると、労働者に直接雇用を
申し込む義務が派遣先のメーカーに発生するためだ。
- 12 :名無しさん@5周年:2006/10/05(木) 14:10:28 ID:OXPsEJf10
- 偽装請負社員=人足奴隷
ま、松下のプラズマとガーナチョコレートは奴隷の皆様のおかげで今日つくられているってことで
- 13 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:13:33 ID:eke7T3L70
- ↓また大阪か厨
- 14 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:14:40 ID:be4n8erk0
- ソニー、トヨタと違って松下はよい偽装
- 15 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:15:05 ID:nHOHUB/v0
- >>10
派遣の場合、派遣先に指揮命令権有
一般労働者派遣事業許可証必須
↓
労働者
請負の場合、請負先に指揮命令権有(親会社が指揮命令すると派遣法に抵触)
一般労働者派遣事業許可証不要(請負契約で可)
↓
作業者
- 16 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:15:29 ID:bDzBeGCn0
-
しかし、請負を派遣に訂正したとしても
こんどは 『偽装派遣』 になるんだよ・・・・・
なぜなら派遣の条件すら満たしてないから。(←重要)
つまり、どのみち不法労働なんだな、これが。
- 17 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:19:24 ID:+eIUyTHr0
- 指導は甘いな、人身売買業は廃業させねば。
- 18 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:21:49 ID:qJeLBmo2O
- なぜかトヨタは表面に出ないな。
献金パワー?
- 19 :名無しさん@5周年:2006/10/05(木) 14:25:41 ID:OXPsEJf10
- >>18
電通と優良顧客TOYOTAパワー
TOYOTA大量リコール発生したときに、
パロマ湯沸かし器問題をぶつけていって目立たないようにしたのも
電通と優良顧客TOYOTAパワー
- 20 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:27:16 ID:W/tVAUY/O
- 最悪だな、その一言しか思いつかない
多少高くても日本のタメと思って、割高な国産メーカー
買うようにワザワザしてるのに此れかよ。
それなら割安な海外買うよ
- 21 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:30:10 ID:u8KcIMr40
- >>9
そうかパナソニックのビエラは、奴隷労働のたまものか、もう買う気も失せた。
シャープ亀山製は大丈夫なんかな、やっぱソニーか、しかしパネルはチョン製だからな
買う気がせん。
- 22 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:30:51 ID:XbWfauEv0
- >>20
ぢつは、海外はもっと酷かったというオチ。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 14:35:17 ID:JrIW2jLw0
- 奴隷労働のたまものでない製品を探す方が難しいだろう
- 24 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:35:19 ID:7DXxmYZU0
- >9
ピラミッドを作った労働者は結婚式や二日酔いを理由に仕事を休んでる
二日酔いで休ましてくれる現場が奴隷とは思えないが・・・
>21
シャープの亀山もいい噂は聞かないなぁ
- 25 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:36:12 ID:S61ZGV4u0
- >>11 arigd
製造業ではないが、今のオレがまさにそれなんです。
職業にも”派遣社員”という項目が見受けられるようになってきたが
わたしゃ”偽装請負労働者”ということになる。
(=´ω`=; ソスネ
- 26 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:43:18 ID:mTHGV4PJ0
- >>21
確かシャープの亀山は技術漏洩防止の意味もあってそのあたり厳しくしてるんじゃなかったっけ?
操業前に人募集したら思ったより少なくて困ったみたいな話も聞いたし。
- 27 :名無しさん@5周年:2006/10/05(木) 14:48:45 ID:OXPsEJf10
- 当然、ただ生命を維持する為だけに働いて、与えられた部屋で寝て起きて働いて....
インセンティブなんかない環境だから、労働意欲なんてのは持ち合わせていない
当然、作業の品質も効率も低くなる
労働者の労働意欲なんてのは、松下も中国もかわらねーよ
今日では、昔と比べて電化製品が壊れやすくなったといわれるのは、こんな裏があるからです
- 28 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:50:38 ID:TX4+SIdb0
- どうせ法に関わらず派遣何年やっても正社員にする気ない企業ばっかなのに
偽装請負にする意味あるのかね
- 29 :名無しさん@5周年:2006/10/05(木) 14:51:17 ID:OXPsEJf10
- >>21
>>26
シャープも奴隷制だよ あとキヤノンも
ソニーなんかは、生産拠点がより奴隷制度の発展しているコリアだから言わずもがな
- 30 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:54:33 ID:dMyfJKyJ0
- >>29
キヤノンは既に偽装請負を全て解消しているぞ。
朝日に指摘された当日に対策を打ち出して発表してた。
あそこまで大々的に偽装請負解消を宣言したのはキヤノンだけだぞ。
会長が経団連のトップだから、キヤノンが率先して松下やシャープの偽装請負を摘発して欲しい。
- 31 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 17:23:22 ID:aN3gmLsi0
- サンヨーの大東工場で偽装請負やっていた俺が来ましたよ。
インチキ派遣社員ばっかりだから、社内に技術が全然蓄積しねえんだ!
ガクブルしている大企業さんよ、個別に派遣契約を結べば、なんら問題はないんだぜ!
- 32 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 17:32:42 ID:TvQ4nOG/O
- タイガー魔法瓶に入り込んでる会社も調べてくれ
雇用保険もなしかよ
- 33 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 18:10:29 ID:nxw0GU620
- >>29
ってことはチョンを奴隷のようにこき使ってテレビを作ってるソニーは
日本人にとっては良いメーカーなのかw
- 34 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 18:16:50 ID:HkAD2eMJ0
- 低賃金、過酷で不安定にあえぐ若者たち
「非正規雇用」の現場は今
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001939
- 35 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 18:46:50 ID:o3RpYPOl0
- これに違反してない工場なんて存在するの?
- 36 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 18:58:48 ID:C2F8nMBD0
- ここは、浮気調査である重役をおっかけたとこである。
派遣従業員(女)と社員の社内●●●もあるが示談
で派遣従業員(女)がクビなった事も有名である。
ただ、この話は、かなり古いw
- 37 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 19:12:08 ID:3YhIlGAq0
- >>16
それは偽装派遣とはいわんわな、違法派遣。
>>29
シャープの偽装請負の箇所は組み立て部分だけじゃね?
液晶パネルはブラックボックス化のためにへんな会社は入れられないわけだからな
- 38 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 19:33:36 ID:egv4xBcX0
- >>37
機械のセッティングと現場指揮が社員の仕事
機械と言っても決められた数値とパスワードを打ち込み、回る状態にするだけの楽なお仕事。
その数値が理想値と違うと不良品が発生する…らしい。
機材屋は適当にセッティングして帰るだけなのでバグ出しや調整が(ブラックボックス)と言われているそうな。
とんでもなく職人的といわれればなんか違うわな。
でも、その最初で大量の不良品が出ることを見越さないといけない(損害発生)だからそこを最初から理論値に合わせていける#は凄いし、
その数値が盗まれたら楽しい大もうけで許せないと。
あんまり技術云々じゃないのな。
- 39 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 19:47:53 ID:JCNs1yxp0
- 業務委託社員にすりゃいいんじゃねえの?
- 40 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:01:57 ID:3YhIlGAq0
- >>38
おまいさんにはわからんだろーが、その最初からわかっている数値をたたき出すのにいろいろ実験をやっている
シャープR&D部門の人間が相当苦労しているか知っとくべきだと思われ。
打ち込んだ数値(パラメータという表現がより正確だが)でどれだけ歩詰まりがでるかとか、
それは製造装置に起因するものなのか・・・ってのは総合されれば上級の企業秘密の部類。
それをもとに製造装置メーカーに特定部位の改善を求めたり、場合によっては自分たちで装置をつくったり改造したりして改善していく。
そのくらいのことをちまちま何年もやっていないと歩詰まり向上は望めない。
- 41 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:42:36 ID:Os60GBHI0
- ワーキングプアを栄養源としする8つのヤクザ勢力:
自民党
経団連
創価 派遣 統一
\ ↑ /
サラ金 ← ワーキングプア → パチンコ
.. ↓
無限連鎖講防止法違反ネズミ講
- 42 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:44:56 ID:w/r703yl0
- 所詮、派遣も請負も時給系だし変わらないだろ
- 43 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:45:23 ID:WIrqgwfq0
- また大阪か
- 44 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:48:14 ID:s0fJlZSw0
- また奴隷か
- 45 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:49:06 ID:otLekTfs0
- もう松下は買わん
- 46 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:49:10 ID:GLPajrC20
- 松下は最近かなりの利益を出してるけど、
こういうからくりだったんだね。
派遣を正社員にすると、利益はどれぐらい下がるの?
- 47 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:53:42 ID:D4xPlWJeO
- とりあえず告発者はばらすなよ!
- 48 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:55:12 ID:00kXTCiq0
- という事は俺にエラそうに指図する社員に
うるせーんだよ訴えるぞこの野郎って言えばいいんだな
めちゃめちゃ爽快な気分だ
- 49 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:19:32 ID:CU9Cf9xy0
- >>30
キヤノンはその後の続報がまだないから
本当に解消したかどうかは不明。
ポーズだけ取って終わり、の可能性が高い。
- 50 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:23:10 ID:Fmi6l6Ub0
- >>49
ありそうだねえw
だって経営者が理解していても、その下が理解していなかったら
同じだもんな。
馬や鹿に念仏を唱えても意味ないわなw
フェンスを張り巡らし電気でも流さないと無くならないと思う
一人でも多く知ってもらう努力が必要だね。出来る限り
- 51 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 01:55:55 ID:ytICVjfr0
- 労災隠し!人が死んでも知らんぷり。
むしろ人が死ねば死ぬ程、儲かる仕組み。
- 52 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:05:15 ID:V+hYjGs20
- さすが大阪
- 53 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:44:44 ID:8NoLwr950
- >>30
偽装請負がばれないよう、より巧妙に書類を偽装しているだけだと思われる。
- 54 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:38:30 ID:RaDwKOzU0
- また大阪か
- 55 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:41:43 ID:esBtwgS1O
- 合法な請け負いより 偽装請け負いの方が 品質は高いと思われる
- 56 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:49:37 ID:Bbf1j6JQ0
- いまさらなにいってんのよ
さかのぼって調べれば似たような会社いっぱいあるべ
- 57 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:22:46 ID:XjEN/But0
- 偽装請負使っても、まだ日本の方が生産コストが大きいんだよな。
偽装請負徹底撲滅→それじゃまた工場は海外にしますわ
ってなったら本末転倒な気がする。
奴隷制度ってったって最低賃金は保証されてるし
職業選択の自由はあるんだから不満なら
他の仕事にお就きくださいってなもんだしな・・・
- 58 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 05:35:30 ID:7/fMFvZa0
- CMを自粛しろよ
- 59 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 05:40:11 ID:MQpA0Bj40
- ソニー復権クルー?
- 60 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 06:06:48 ID:zHCAOfZV0
- それはない
- 61 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 06:08:00 ID:bRpV6NijO
- 大切なお知らせです
- 62 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 06:08:52 ID:UhogJwiQ0
- 偽装請負に違反してない工場なんて存在するの?
実態が知りたいけど?
そういえば求人で製造業の募集みていると業務請負会社って結構多い気がする。
以前(数ヶ月前まで)、法でいう派遣許可を取っていない業務請負会社から
門真のM下電器ってところに行っていたけど
(製造の仕事の人は業務請負会社で数社入っていて、
事務系の仕事の人は法でいう派遣会社から派遣されていたみたいだったけど)
まさに今回ニュースになっていた松下プラズマディスプレイと同じケース。
M下電器の社員でもあり
業務請負会社の部長、課長などの肩書きをもっていた人はいたな〜。
そこにいた時からなんとなくは気づいてはいたが
偽装請負のことでもめたところで
不満なら他の仕事にお就きくださいってなもんか〜ってところか〜。
告発して是正させたところで
”偽装請負労働者”だったわたしゃや
他の人の生活(雇用条件給料等)は変わるんだろうか?
- 63 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 06:21:45 ID:2XWB1T5z0
- 俺JATC○の派遣だけどこの間派遣会社から
「ウチは今度から派遣業務として契約します、あ、書類が変わるだけですから
何も知らない幸せなプアマンの貴方達は気にせずそのまま働いて下さい。それから社会保険必須にしますんでシクヨロ」
って言われたんだけどこれは?(´・ω・`)
- 64 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:05:01 ID:7X0fkroc0
- 悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
- 65 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:41:21 ID:gRRagvX30
- 偽装請負報道にいちばんびびってるのは請負会社
どうせそもそも偽装請負なのに、
いまさら派遣と受け入れ先の社員を引き離そうとしててワロタ
業務指揮権がどうちゃらとかいってるしwww
- 66 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 10:34:45 ID:cBhBH3bT0
- ***本家ヨハネスブルグ − 特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2)***
<本家> <民国>
・カールトンセンター = 通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 = 難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク = 天王寺周辺
・ヒルブロウ = OBP〜上町台地
(ポンテ・シティ = 世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル = 心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ = USJ
・サントン地区 = 北摂地域
・ローズバンク地区 = 西宮周辺
・アレクサンドラ = 尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア = 神戸
・ソウェト = 西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線
(ムババネ/スワジランド = 高槻・茨木)
(マセル/レソト = 京都)
(ハボローネ/ボツワナ = 奈良)
(マプート/モザンビーク = 和歌山)
- 67 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 11:04:15 ID:bDKeI3hp0
- >>57
栗の場合、
・平均すると最低賃金以下のケースも散見される
・やめたくてもやめさせないケースも相当ある(やめたければ何も言わずに去るしかないケース多し)
>>65
請負やるんならOEMなんかになれってことなんでしょ。
- 68 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 11:24:29 ID:VLqyt3rv0
- この問題、難しくなってきたね。
労働者派遣法はよく「ザル法だ」「欠陥法だ」と言われ、学説も複数分かれている。
行政解釈でも分かれていたのであろうか?
無責任な振る舞いをする企業がこれほどまでに出る法律は問題がある。
企業サイドから見た規制の緩和とは、労働市場に於ける労働価格の決定に中間を
つくりだして全体を抑制し賃金コスト軽減だけを狙うのが目的だったのか?
こう言った意味では人材ビジネス産業が成長産業と呼ぶには相応しくないと言えるだろう。
しかも中間搾取で得た金をメディアに広告費として莫大な金額を支払っている。
誰が受益をえるのかを考える必要があるだろう。
- 69 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 11:25:03 ID:OJWPCEMz0
- またクリトリスかw
- 70 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 11:26:41 ID:DHh37bqt0
- 松下全体で偽装派遣やってるのに、ここしか問題にならないのか?
ある意味、不思議だなー
良く調べればいいのにー
- 71 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 11:40:21 ID:bDKeI3hp0
- >>68
そもそもバブル期前夜、違法派遣が蔓延しているときに現状追認の形で作られた法律だからね。
- 72 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:06:07 ID:VLqyt3rv0
- こうなってくると
尼崎工場のことで兵庫県が出した助成金のことが気になるよ。
派遣で受け入れて後に請負にする意思があったのではないかと勘繰ってしまう
これ返還で済む話なのか?司法判断が必要な気がするけどね。
- 73 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:14:28 ID:agQsSOSE0
- トヨタだったらもう1000逝ってるのにな
- 74 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:41:09 ID:P7SukEAK0
- >>8
松下はこんなことを裁判で言っているぞ。
松下PDP側、請負会社へ大量出向「大阪労働局が示唆」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610050092.html
松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
- 75 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:43:58 ID:zfQG/zkG0
- 請負と派遣はどう違うの?
両方とも、他の会社から勤務先の会社に送られるんじゃないの?
素人質問で悪いんだけど、くわしく教えて下さい・・・。
- 76 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:49:51 ID:bDKeI3hp0
- >>75
請負なら勤務先から仕事の内容を指示されないって点がことなる。
- 77 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:52:29 ID:bDKeI3hp0
- >>74
これ、いわれていることが事実という前提ならばの話だが、
「松下PD」が労働者供給事業をやっていると判断されて職業安定法違反に問われるw
派遣法違反以前の点が味噌。
- 78 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:54:10 ID:3Yq0IrZ+0
- >>75
派遣→勤務先でも派遣会社が直接管轄→無理な仕事をやれと言われても派遣なので無理です・自分の労働の管轄外ですと言える
偽装→勤務先で派遣会社関係なくアルバイト化→ぼろ雑巾になるまで働かせられるし、なんか起こったら社員は責任の範囲外、労働者に人権なし
んだったらお前の会社が契約として雇う・事故に責任持つのが筋ってもんだべ?と言う話
こう考えれば少し楽かな
- 79 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:03:00 ID:bDKeI3hp0
- >>78
もちろん偽装とばれれば受け入れ先も「労働局からゴルァされる」以上のおしおきあり
もし過労死or自殺して遺族から訴えられれば賠償を命じられる
今後そういうケースは増えるだろうな・・・
- 80 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:22:19 ID:zfQG/zkG0
- >>76
>勤務先から仕事の内容を指示されない
派遣先から仕事の指示されるって事・・・?
- 81 :80:2006/10/06(金) 14:24:19 ID:zfQG/zkG0
- >>76
間違えた・・・派遣(元)から仕事の指示されるって事・・・?
- 82 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:24:58 ID:GoORrc3q0
- 松下幸之助が今の時代にいてあの本出してもキチガイ扱いされるだけだろうな
松下電器は頭おかしい人が作った会社だから企業理念が根本から狂ってる
- 83 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:26:18 ID:LKQ84FpA0
- 2重派遣とかまじやめてくれ
誰の命令を聞けばいいのかわけわかめ
- 84 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:36:07 ID:te4HlUwr0
- イケメン 民主党の細野豪志衆院議員(35)。
京大卒
京都不倫旅行 !!
たけし軍団 フライデイーになぐ込みか ?
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
悪の枢軸企業 反日反靖国 松下電器
【大阪】松下電器の子会社「松下プラズマディスプレイ」 派遣なのに請負を偽装して大阪労働局が是正指導
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160021983/
- 85 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:29:55 ID:wvE9gMQn0
- >>77
解釈が難しいねw
確かに松下PDが自社の社員を出向させて自社のためにさせるの
だから問題は無いとはいえないけどね。
何故、出向させるかが問題とならないかな?
コラボレートからの労働力の調達が目的があって出向させるのであれば
実態としては請負業と称して雇い入れを目的としていると受取れる。
派遣法なのか職業安定法なのか労基法か?それに民法の625条が関係
してこないかな?
- 86 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 16:03:21 ID:nr08/v5g0
- >>63
契約書に派遣期間が書いてあるはずだ。
その期間が終わればその職場にはいられなくなる。
その職場で1年間働けば、正規雇用される。
労災や健康管理は派遣先の監督義務になる。
その他いろいろ、奴隷よりちょっとマシになる。
- 87 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 18:25:32 ID:7JiYAB200
- 松下PDP側、請負会社へ大量出向「大阪労働局労働局の理解を得た上で実施」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610050092.html
2006年10月06日
松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」が社員を請負会社に大量に出向させて
「偽装請負」の違法性を回避しようとしたとみられる問題をめぐり、同社がこの方法について
「大阪労働局に示唆され、同労働局の理解を得た上で実施した」と主張する書面を
法廷に提出していたことがわかった。
大阪労働局は現在、この出向の違法性の有無について「検討中」としている。
- 88 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:17:09 ID:uHsyYCYc0
- もう店の売場の松下のプラズマの画面にDVDレコ接続して録画した偽装請負のニュースを
ずっとエンドレスで流してくれ。
松下のプラズマテレビでプラズマ工場での偽装請負のニュースを流す。
これほど松下にとって皮肉なことはないだろう。いい宣伝になるぞ(笑)
- 89 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:34:13 ID:i6x+HWbY0
- 日研総業被害者掲示板
http://8730.teacup.com/nikkenhigai/bbs?OF=10&BD=4&CH=5
人材派遣会社というものは、クリスタルグループに限らず、
8割以上の会社が違法行為を行っているとデータで出ております。
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/archives/50156008.html
- 90 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:36:50 ID:iZgt7c2Y0
-
松下のテレビは一生買わない
- 91 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:48:19 ID:0aCQat0V0
- >>57
海外に拠点を持ち、外人を使うことは簡単なことじゃないし
中国もいつまでも賃金が安いままなわけじゃない
撤退撲滅すれば、偽装請負を直接雇用の契約社員とかに
変えるしかなくなるから、労働待遇は多少マシにはなる。
企業が本来負うべき責任を放棄して
ノーリスク、ハイリターンを狙うのは卑怯
- 92 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:06:13 ID:iZgt7c2Y0
- ていうか誰がテレビ買うんだよ!?
地デジとかごり押しして国内に売りつけようって算段だろ?
銭ゲバに成り下がった松下さんよぉ
- 93 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:26:59 ID:ENzuLlsl0
- >>87の内容で民放関西ローカルのニュースでもやってたが
偽装請負って報道しているほうもあるんじゃないか?確か派遣旧対象業務ではあったが
大丈夫かと思ってしまう。
「示唆した」とか言うと気軽に相談できなくなるじゃないか
それに、この問題は行政が納得したから事業主責任がなくなるものでは無いと思う。
そう考えると、これも松下側の責任逃れだと感じる。しっかりせんと泥沼に入ってるよ。
事実は知らないが「そう聞こえた」とか例えが悪かったってことじゃないか?
労働局は労基署と違い司法権はない。しっかりした対応を望むなら
司法権をもった捜査機関がするか、労働局にもたせるかのことをしないとダメ
なんじゃないかと思う。
- 94 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:36:13 ID:z1ru3a7N0
- クリスタルかよ・・早く検挙してくれんかね。
- 95 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:37:43 ID:B9f4IpMW0
- これの反動のおかげで、でかい製造業では
最近は本来請負ですべき作業(元請が作業指示できないような作業)も
派遣契約書がないと構内に立ち入らせないようになってきたね。逆にアホですよ。
製造作業に直接関係のない建物屋上の防水作業するにも派遣業がいるとか、
機械の持ち込みでメンテを行なうだけなのに、派遣期間を定めて派遣契約しなければ入れないって。
結局、請負・派遣に関する法律精査してないのに、単に人集めればいいって感覚で請負使ってきたつけですね。
- 96 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:39:40 ID:ef5ZNj9M0
- 健康診断くらいさせてやれよ。
信じられん。
- 97 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:45:02 ID:IjBiRifyO
- プラズマディスプレイってどんなプレイ?
- 98 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:46:09 ID:3qGjrXXb0
- 俺の部下に請負いるけど指示なんかしたことないからね
あの仕事やってほしいな〜って隣で独り言言ってるだけだからね
そんなミスされたら困るんだよな〜
残業してやりなおしてほしいな〜
とかもひとりごとだから
- 99 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:52:03 ID:gUceaqfA0
- >>98
独り言 それ最高!!!!!!!!!
- 100 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:52:10 ID:EFvZwRUT0
- >>40
その改善が金つぎ込みまくりだから
住友チタニウムとかが大もうけできる・・と
- 101 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:21:44 ID:OdWeGrgc0
- 松下プラズマ←コラボレート で、請負でなく派遣で行っていた場合、
松下社員の指揮下でコラボレートの社員が働くのは、合法なの?
こういう形態で、うちの会社から、Pana○○へ送り込んでる奴がいるんだが・・・
- 102 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:30:25 ID:g1dS5ZSGO
- よく人が死んだりしてる富○○もはやく労働局に叱られないかな
早くしてくれないと身と金が保たないよ
- 103 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:34:56 ID:VD80zLJb0
- >>101
迷路で出口が見えなくなったの?
契約によって変わると思うよ。派遣契約なのか請負契約なのか
事実が大切でね。派遣と言いながら請負ってこともあるし
逆に請負と言いながら派遣ってこともある。
仮にの話で答えたいがググッてみたりしてちょ
- 104 :大川:2006/10/06(金) 22:36:46 ID:iZgt7c2Y0
- 大阪の労働局で一人だけ支局長クラスでいい人が居た
クリスタルの事務所のあるでっかいビルの前の小さな労務局に居た人
あの人がやってくれたのかな?
役人とはああいう風に「政治家が後ろについてる」とかの脅しに屈しないで欲しい
堂島に居る違法企業御用達の弁護士の奴等は人間として間違ってる
八つ裂きにしても足りない
- 105 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:48:34 ID:Y6fX1cgb0
- 請負と派遣の違いは判るんだけど、請負と装いたがる理由がわからない
派遣契約ですって胸はっていったらいいのに
- 106 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:53:00 ID:7QcNzDaC0
- 派遣は長期間使うと正社員にしないといけないルール。
ある意味企業のホンネが見えてくる
- 107 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:56:13 ID:Y6fX1cgb0
- ウチじゃあ社員にしてあげる前に、お土産抱えて祖国に帰っちまうからな
- 108 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:03:22 ID:zkJ1sEA30
- >>105
当事者ではないため割り引いて理解してね。
労働者派遣の多くは期間が定められ期間が過ぎると派遣先が労働者に
雇用契約を申し出る義務が発生するんだよ。これに対し
請負では雇用契約は労働者と請負会社とで結ばれる。このため
派遣先に雇い入れの義務が発生しないと考えてるんじゃないかな?
- 109 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:30:58 ID:x+lv39xe0
- 今の法律だと、派遣ってのは期間超えて使うと雇い入れの義務が出てくるんですよ。
で、一番うまくつかっているのは銀行など。
○○支店で1年。その次は○○支店で1年と、銀行が雇い入れる義務が生じないように派遣を使う。
1箇所で作業を行なう構内製造業で派遣契約ってのは繁茂期って定義できるなら良いけど、需要の見込みがつかない業種だと正直無理。
まあ、製造業請負って言ったって、元請自身が1次下請に対して
「何人の人間を投じたか」で賃金ベースつくってるんだから、そりゃ人夫貸しが横行するわな。
同じ仕事するのに2人の熟練工より4人の素人のほうが、金額が多くなるんだから。
- 110 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:32:22 ID:bB5RxTJF0
- 松下も堕ちるところまで堕ちたな。
- 111 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:37:05 ID:iM1Izf+60
- >>106,108,109
ありがとう、勉強になりました
- 112 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:42:19 ID:TOC+pCYU0
- そういえば自動車業界では、よく期間工募集なんてあるけど、
電機業界では聞いたこと無いな。
期間工精度があれば電機でもそれを採用すればいい。
- 113 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:48:04 ID:NufqCqD50
- >>109
やっぱ銀行は真面目だよな。
製造業だとそんなきっかりやってるところ、超大手とか今プラに真面目な所ぐらい。
大抵は使い倒しじゃないかな。
- 114 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:59:39 ID:esBtwgS1O
- 製品を値切るから製造現場は賃金を値切る 以下ループ
安く売る店が悪い
- 115 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:02:44 ID:cdbFx8j70
- 安く買う客が悪い?
- 116 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:06:57 ID:mWy+2LFU0
- >>113
銀行が派遣労働者を雇い入れを避けるだめに
転勤と称して契約期間を延ばすことを派遣会社に伝え幇助したり
また派遣元が教唆していたら可笑しくないか?
最初から雇い入れるつもりがないのなら違法といえるんじゃないか
- 117 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:08:19 ID:UtKYTrQWO
- だから 安く買いたい為に値引き競争を店にする
無理して店が安く売りメーカーに補填を入れさせる
メーカーは利益を出す為に派遣に切り替える
派遣社員は給料が少ないから店で 安く買おうとして値切る
以下ループ
- 118 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:11:46 ID:Fm3YbfXY0
-
「物を作る企業」
- 119 :うしくんφ ★:2006/10/07(土) 00:45:13 ID:???0
- 【大阪】偽造請負は「労働局に示唆され理解を得た上で実施」と松下電器の子会社「松下プラズマディスプレイ」が書面提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160149483/
- 120 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:29:38 ID:0kUaFkb60
- おまいらの考える「絶対に偽装請負してないような健全な電機メーカー」ってどこだと思う?
- 121 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:22:11 ID:P8HMpfDO0
- >>120
薄給で働く社員のいる中小メーカー。
- 122 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 07:45:22 ID:onYZZNLY0
- >>121
呼びましたか・・・派遣の方がいい車乗り回してますが何か?
- 123 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:41:46 ID:Do4mE6Cc0
- あゆは、パナソニック偽装インスパイア。
- 124 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:07:45 ID:p47v8YMo0
- >>120
シャープと三菱電機
いやなんとなくだが…
- 125 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:08:36 ID:iR7DDrDg0
- >120 ない。
どこへいっても、○○ワークスとか○○スタッフとか○○サービスってのが、
構内に人送って、「時間ベース」で元請から金銭を受領している。
派遣と請負の違いは、作業方法、時間に関して具体的指示をする・しないのが条件なので、
時間ベースでの金額決定は派遣でしかありえないけど、派遣だからと1年勤務したら元請が希望する人を
本工として雇い入れてるかというと、そんなことはない。
もちろん、型作るだけとか、機材をつくるだけの会社だと別だけど、
工場で発注された部品を組み立てる電機業では今のところ見ない。
- 126 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:18:33 ID:/wMi3QrS0
- 正社員だけの大企業の事務所・工場なんて見たことないな。
てか、一部人事部門とか(ここにも派遣事務員は居る)以外は
派遣・(偽装)請負いが半数以上というのが今の大企業の実態。
景気が上向いたのも、正社員を解雇し、要らなくなったら即切れる派遣・(偽装)請負い
労働者を大量に仕入れ、その給料の差額分が利益として表に出て来ているだけの
見せ掛け景気に過ぎない。
逆に言えば、いままで正社員がやっていた仕事をそのまま派遣・(偽装)請負い労働者が
やっているわけで、それで給料が安いのはかなり不当と言わざるを得ない。
- 127 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:20:12 ID:NMZEEU1R0
- >>124
おまえ、それ・・・
強烈過ぎる皮肉だなw
- 128 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:31:43 ID:1igxGKUh0
- 派遣がいなくなれば、日本から工場はなくなってしまうよ。
そうすると国内工業は壊滅する。
- 129 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:37:24 ID:UtKYTrQWO
- 家電業界は量販からの 価格引き下げ要求や海外製品との競争なんかで
コスト抑圧が凄い業界 だから人件費減らすのは当然だ
何れも 消費者が安さを求めた行動のツケだから
諦めろ 下がる事はあっても上がる事は無いよ
安売りが浸透した時代にね
- 130 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:55:56 ID:akp03xN30
- 人口ムチャクチャ大杉の中国が一番悪い。新書「中国が世界をムチャクチャにする」を嫁。
- 131 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 15:20:00 ID:3mZ15tBv0
- 社長の中村邦夫氏が先日、テレビに出ていて社内改革をした事を放映していた。
黒字なのに終身雇用制をやめて,「非情」が方針だそうです。
2ヶ月位前ビジネスサテライトで 社内が映し出されて社員表が映し出されて
朝鮮のかたが通名に使う、林、康、哲、辻、の漢字名の社員だった。正社員をやめさせ
派遣社員でやとってくれるのは帰化人が多いのでは?因みに中村姓は渡来人系。
- 132 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 15:26:16 ID:Zqd5JX5m0
- >>30
つttp://youzo.cocolog-nifty.com/data/2006/08/post_c4cf.html
- 133 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:15:48 ID:3iMQ/F/Z0
- >>92
>>ていうか誰がテレビ買うんだよ!?
ヨドバシ○田でダマされて買っていた奴を多数目撃。
「世界遺産が綺麗に見える」「色が鮮やか」「大画面で見える」「ビエラリンク便利」「ハイビジョン画質で観れる」「孫に自慢したい」という考えのお年寄りが多数37インチを購入。
- 134 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:40:03 ID:aScKcQQoO
- 尼崎クオリティ
- 135 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:51:38 ID:GNFhJEBR0
- なあに、松下系列会社ではよくあること。
もっとうまく偽装してわかりにくくするもんだけどな。
- 136 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:00:40 ID:yHF8ncuA0
- 別にテレビの商品を騙して、売っては居ないだろう
なぜに騙して売ってるのになるのか、脳内ロジックがよくわからん
- 137 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:06:19 ID:X+iVAjwl0
- 数年前、請負を一旦集めて、各事業所に派遣してる所があったよー
あ これは門真の松下の話ねー
- 138 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:08:00 ID:D8h9eVUJ0
- 指導ですんじゃうんだもんな。
こんなんじゃ労働環境の改善なんて夢のまた夢。
- 139 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:09:18 ID:YfOuu+6+0
- >>128
正社員で雇えばええ。
- 140 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:11:24 ID:ySxPtqsl0
- 労働局、是正指導ではなく
抜け道指南。
正社員を派遣会社に出向させて、法の目を逃れる方法を伝授。
労働局は否定するも、松下サイドは肯定する。
- 141 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:18:47 ID:/wMi3QrS0
- まぁ、なんつーか所詮企業活動なんてどうやって低コストで
良い商品を提供するかに集約されているから、企業はなるべく
労働者には儲けさせないわけで、その対抗組織として労働組合が
あるんだけど、偽装請負いだとこの対抗組織にあたるものが何も
ないんだよな。
本来は、請負った会社が対抗組織になるはずなんだけど、実質派遣だから
請負い会社は給料なんかの事務処理するだけで他何もしないんだよね。
これじゃあ、労働者は言い成り・奴隷になるしかない。生活あるから
イヤとは言えないし。
逆に言えば、偽装請負い程大企業にとって都合の良いものはないという事だ。
- 142 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:27:04 ID:mn0FmSKD0
- >>139
正社員で雇っても、派遣で出来る作業なんかしかやらせなかった辞めていきます
また、正社員で雇うと、お店や消費者の要求の安く売るための商品が作れません
よって国内の企業が潰れます
それなら、派遣に切り替えて雇用を生むほうが得策です
安売りを始めたからこうなったんです
うらむなら安売りのお店を恨め
- 143 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:33:09 ID:NjIZE6Fm0
- >>142
契約で雇えば良いだろ。
何で派遣?
- 144 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:39:24 ID:UtKYTrQWO
- 派遣は派遣会社がやってくれて 手っ取り早いからだろ
切るのも楽だし
- 145 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:41:09 ID:xb59D6WCO
- 日本英無の摘発まだー?
- 146 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:47:40 ID:dgRn317E0
-
だから松下はエグイんだって。
松下の協力会社っていうか下請けなんぞマジでDQN経営者集団だぜ。
職安という奴隷市場から騙して買ってきた奴隷をこき使ってる。
お前らの買ったTVや照明器具は奴隷の血と涙が染み付いてるんだよwww
- 147 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:50:12 ID:UtKYTrQWO
- 別に良いんでは無いかな
世の中は犠牲の上に成り立っているんだし
- 148 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:53:28 ID:HNYyc3RT0
-
国内に工場があるだけマシという話ではないか。
- 149 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:55:34 ID:djD3w0Ka0
- >>136
>>別にテレビの商品を騙して、売っては居ないだろう
まあ、大半の店はそうかも知れないが、一部の店は卑劣な売り方している。
テレビに限ったことではないが。
(例)三宮せ○でんの場合
客:このDMR-E700BDっていう機種はHDDが搭載されていますか?
店員:はい、搭載されています。ブルーレイディスクでは長時間ハイビジョンで録画する事は出来ませんが、
内蔵HDDで長時間録画できます。編集も簡単ですよ。
客:本当にHDD内蔵されてるの?
店員:はい。
客:DNR-E700BDって確かHDD搭載されていなかったと思うのですが。
店員:それはお客様の勘違いです。搭載されてますよ。
- 150 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:25:31 ID:czcuLH2/O
- 綜合スタッフ・オプショナリー 総合 No.3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1158190662/199
- 151 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:27:41 ID:0PAx58Oq0
- >>142
頭悪すぎ。
- 152 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:37:21 ID:SYJV/lnO0
- >>30
キャノンの大分工場ではまだまだコラボレーとの社員がたくさん
はたらいています。悪いけどちょっと信用できない
- 153 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:38:02 ID:p8LdmxUt0
- >>149
最近は、シッタカ店員、なんちゃって店員が多いぞ。仕事に真剣に取り組む気が無いそうだ。
金儲けの手段としてしか見ていない。
- 154 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:40:31 ID:UtKYTrQWO
- その店員も派遣達がやってますから、ここのスレに居る人達に文句を言うのかな?
- 155 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:42:44 ID:ibXts4THO
- どうりで松下政経塾出身の奴はボケばっかなんだな
- 156 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:47:11 ID:yQiSdmRu0
- 大阪の補選の選挙期間にのぼりもって議員に直談判したら改善されるかもよ。
- 157 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:50:21 ID:UtKYTrQWO
- その議員は たんまり懐を膨らませて数年後に 松下の味方になっているよ
甘い甘い 日本は中国より酷い国だからな
- 158 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:58:50 ID:z6kNFxaV0
- 松下幸之助の本によれば、昭和の恐慌の頃リストラせずに危機を乗り切ったそうだ。
今の松下は、先代の墓にションベンかけるようなことばかりやってる。
偽装請負以前に、派遣使ってる時点でアウトだ。
- 159 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:02:48 ID:eiN7x2150
- ソニーはちゃんと末端の工員も派遣で入れてます。
松下のような悪徳会社のテレビは買わないようにして、ソニーのテレビを買いましょう。
- 160 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:04:08 ID:UtKYTrQWO
- 全く派遣を使ってない フナイのテレビが安くて最高
日本のメーカーだし
- 161 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:09:32 ID:1NyCRyVt0
- >>140
だいたいあってる
- 162 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:09:37 ID:SYJV/lnO0
- フナイとサムスンには金がない学生時代に世話になった
今も金がないけど…
- 163 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:15:18 ID:gLFDF8wxO
- 松下やシャープ、キヤノンは偽装請負の温床だが世間評価はかなりいい。
しかし偽装請負をやっていないソニーはボロ切れになるまで袋叩きにあっている。
ソニーも偽装請負やれば評価上がるのにね。アホな会社だw
- 164 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:18:36 ID:2YTc3fPi0
- 偽装請負だとか言ってヨドバシ○田の前で街宣してるヤツがいるが、
聞いてて単に請負契約が切られたからゴネて派遣先に正社員で雇えと
言ってるヤカラの類にしか思えなんだなぁ
- 165 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:19:52 ID:UtKYTrQWO
- シャープも偽装請け負いはやって無い筈
- 166 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:21:08 ID:OeZ0aE3j0
- 今日もそこで働いてきたよw
- 167 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:22:33 ID:G02NG5rC0
- 派遣がいなくなって、日本が潰れるっていうが このままだと
企業にテク、巧み 技術の蓄積がなくなって 自然消滅しちゃうよ
- 168 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:35:14 ID:UtKYTrQWO
- 無くなら無いよ
海外に移転しているから
- 169 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:35:28 ID:F5kM0raS0
- トヨタや松下の経営陣は、中国に帰化し、中国人になって、思う存分安価な労
働者を使えばいいんじゃね?早く日本から出て行っていいんだよ。
- 170 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:37:46 ID:N5AwQrj+0
- これがヴィエラの請負偽装ラインナップか
- 171 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:38:04 ID:P0NzQLIY0
- >文書で指導を受けました。
痛くも痒くもないですね。脱税のように追徴すればいいのに。
- 172 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:40:41 ID:cuWqVyKD0
- 経済・生活苦を理由とする自殺者の自殺者総数に占める割合:
平成15年度 34427人中8897人 (25.8%)
平成16年度 32325人中7947人 (24.5%)
平成17年度 32252人中7756人 (24.0%)
自殺者数推移:
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人
平成12年 31,957人 平成13年 31,042人
平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,252人
平成18年 30,000人 (予測)
―――――――――――――――――――
計:29万0,057人 (警察庁生活安全局統計 + 予測)
金融庁:「貸金業制度等に関する懇談会」(第12回会合) 03/10
//www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/20060310-5.pdf
24ページ目:法的債務整理の新受件数の推移 (司法統計年報)
・自己破産: H14年〜H17年 計: 85万2000件
・特定調停: H14年〜H17年 計: 161万件
・個人再生: H14年〜H17年 計: 8万9000件
行方不明者数 101,855人(平成15年度)
変死体 136,092人(平成16年度)
- 173 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:49:28 ID:I45Tvxws0
- >>169
それ賛成!
よって売国製品は今後一切買いませ〜ん
- 174 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:53:49 ID:9h/WhBjx0
- こういう糞企業は軒並み国外に追放しろ
- 175 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:08:37 ID:gYUSIDr70
- \ DQNと言えば? /ナンダココハ コワイモナー ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
大阪で事件だって \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『犯罪都市・大阪』
/ (;´∀` )_/ \ < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
|| ̄( つ ||/ \< > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
|| (_○___) || < 阪 た > ひったくりは25年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧ ドブ川に < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )<大阪人必死だな(藁
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \アヒャ / ∧_∧ 大\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪 \ ;) ( ;) / ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ 人 \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め \大阪人 | | ┃
- 176 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:35:47 ID:3mZ15tBv0
- >>234
261 名前:朝まで名無しさん :05/01/03 10:14:24 ID:0bKwsYAM
帰化して「日本人になった」つもりでも、彼らは在日ばかりでつるんでいるからイヤだね。
ちなみにうちの会社は在日(帰化人)に半ば乗っ取られています。
ほとんどが在日(帰化人)。
れっきとした一部上場企業なのに。
日本人になりすまして、ばれないと思ってやりたい放題やってるよ、全く…
学閥とかは表に出るから分かりやすいけど、在日閥は一見分からないから厄介だね。
262 名前:朝まで名無しさん :05/01/03 10:56:30 ID:dLjuuOK4
>>261
同意、在日閥は分かりづらいので日本人も騙されて入っている奴が出るのでややこしい。
職場だけならいいけど、ウチの地方は昔からパチが盛んでそのせいか在日がやたら多い。
んで気が付いたら市内の一等地の市役所前や駅前にパチやら焼肉が一杯だの、
公務員も在日でいっぱいだのでエラい事になってる。
でも日本人は諦めて萎えて抵抗出来ない。
たまに在日の横暴ぶりに抗議する奴が出ると「君は真面目なんだね」
やつれた顔で慰められるのが関の山。
もちろんそんな人間は在日から陰湿ないやがらせを山ほどプレゼントされる。
納屋を貸して母屋を取られた史上初めての国家、
それが日本国なんだね・・・・・・・・。
312 名前:朝まで名無しさん :05/01/04 13:53:41 ID:K+7JHfhu
日本企業にも反日帰化人社員が潜伏しているって何かの本で読んだよ
工作活動しているらしい
- 177 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:47:59 ID:uK5VFAyT0
- 派遣は
派遣先企業でそこの社員とまったく同じ扱いをされ、
指揮は派遣企業の社員ができる。
命令された仕事はやらなければならない。
一定の期間同じ職場で働いた場合、
引き続き働いてもらうには社員として雇わなければならない
請負は
請負先企業で請け負ったものだけ作業すればいいので、
それ以外の仕事を命令されても基本的にしなくてよい。
それから、請け負い先企業の社員が直接指揮することや
仕事をいっしょにすることは禁止されている。
- 178 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:48:51 ID:UtKYTrQWO
- 某大手電気メーカーに 名前が二つある人が就職してるよ
だって会社も知ってるよ
別に問題ないじゃん
- 179 :名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:03:45 ID:aiKjGf7k0
- デーハンミングク! チョチョンガ ホルホル ホルホル
П∧阪∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン! ∧阪∧ ∧阪∧
∩< `∀´> // i::::::: |Σ ∩ `∀´> ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫殺 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
チョン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
デーハンミングク(大阪民国)! チョチョンガ♪チョンチョン♪
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
∧阪∧ ∩,阪∧ ∧阪∧゙ ∧阪∧ ∧阪∧
<丶`∀´> .| |`∀´ > <`∀´-> < 丶`∀´> <`∀´->
(( ⊂ ⊃ / ,⊃ (⊂、 ⊃゙ ((⊂ ,⊃)) ((⊂ ⊂ヽ
(( ⊂,,, ノ゙ ((( ,,_,,⊃゙ ((⊂,,,_,, ) (( ( ,,_,,⊃)) ((⊂,,__,, )))
(__/,, ヽ_),, (_/, ヽ_),, ,,(_/
- 180 :名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 14:50:32 ID:HoIn2DNe0
- さすが儲かる企業というのはあくどいことして
沢山財を蓄えてますな
- 181 :名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 15:08:40 ID:PDsoy3BP0
- TOYOTA最狂だけどねw
- 182 :2:2006/10/08(日) 19:29:48 ID:5MOIV5Rd0
- 久しく来ないうちにひどく荒れてるな・・・。
名前に手入力の人が多いようなんで言っておくけど
そこは自動で書き込むことができるんだよ。
名前のとこに
&rf&rusi&ran&ras&ran
(当たり前だけど全部半角で)
手入力はスレが重たくなるからできるだけ自動にしたほうがいいと思う。
ただ、人によってはクッキーの関係でうまくいかないこともあるらしいけど。
- 183 :名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 21:58:44 ID:3M1N4Q8c0
- >>182
汚いことは止めろ 松下の正社員
- 184 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:20:59 ID:t+xjplWL0
- [プラズマ専用]Panasonic Viera PX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130377909/
プラズマ総合スレ38台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159066769/
- 185 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:39:25 ID:Nqvvd7vKO
- 勝つ為には 何をしても許されるんだからな 良いじゃん
- 186 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:54:06 ID:2wjzqkgHO
- 今、派遣、請負、業務委託で人を使っている企業なんて、派遣法で見たら、殆ど黒だよね。
まぁ、この企業は奴隷のような人の使い方をしたか、若しくは重箱のすみをつつくような派遣さんがいたかどっちかだろうね。
ご愁傷様でした。
- 187 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:08:14 ID:nw6KE9iZ0
- 念願だった姉歯マンションに引っ越し。
朝起きたらパロマガス給湯器のお湯でシャワーを浴びる。
湯冷めしないようにナショナルのFF式石油暖房機で暖まり、
NHKニュースとYahoo! BBのインターネットで世界の情勢を知る。
ホームはもちろんライブドアでPCはNECのVALUESTAR X、言うまでもなくOSはWindowsだ。
しかも、トレンドマイクロのウイルスバスターの自動更新でいつも安心だ。
昨日投資した村上ファンドをチェック。
朝食はメグミルク=日本ミルクコミュニティ(旧雪印乳業)の
牛乳が好きな人のメグミルクを毎日欠かさない。
遺伝子組み換え大豆の納豆もお気に入りだ。
食器を洗うのもパロマのガス瞬間湯沸機から出るお湯。
戸締まりをして外出。もちろんドアの鍵はセキュリティー万全の美和のカードキー。
SH902iSのSD-Audioでシャネルズ(後にラッツ&スター)を聞きながら、
2ちゃんねらーの友人にメール。
玄関を出たらシンドラーのエレベーターで1階へ。
三和シヤッターの回転ドアを通って屋外へ出る。
近くのバス停からは三菱ふそうのバスに乗り、
乗り換え先の電車はJR西日本の207系。
損保ジャパンで旅行保険を掛け、空港からはJALの飛行機で出張。便名はもちろん123便。
東京の移動中、東横線都立大学駅で駅員さんに切符の買い方を訊く。
都立大学から、メトロ03系102Fに乗り、足利銀行でお金を引き出し、お土産をそごうで購入。
今日の泊まりは東横イン。
明朝は上越新幹線の200系で新潟だ。
朝寝坊で飛び起き、急いで身支度をしてチェックアウト。もちろん支払いは武富士マスターカード。
吉野家で米国産牛肉を堪能し、上越新幹線の200系で新潟へ。
新幹線の中では、先日買ったドールが輸入しているフィリピン産のバナナを食べる
駅前のレンタカーでトヨタハイラックスサーフ(92年式)を借りる。
窓ガラスにヒビが入ったり、連絡橋が落下した朱鷺メッセで会議だ。
あそこに見えるのはマンギョンボン号かと思いながら、やがて会議終了。
その後は安全を誇る柏崎原発に見学に行き、お土産で地元特産品の輸入カニと輸入アサリを購入。
- 188 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:17:37 ID:FZv/t23Z0
- 儲けの影には、こんなからくりかよ、松下さん
- 189 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 15:16:29 ID:rrPts1om0
- トヨタもやってるじゃん
- 190 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 15:25:01 ID:+kfCuxyW0
- >>189
トヨタはさらに中国人を研修名目で安く使っている
- 191 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 15:29:52 ID:IBqTCkwG0
- 日本人に犠牲を強いる売国企業は死ね
- 192 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 17:42:58 ID:4+Bzk87Y0
- 来年から電機メーカー就職なのにな・・・
しかも大卒じゃないしな・・・
- 193 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:13:15 ID:7lhgP4h+0
- >>192
奴隷 乙
- 194 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:27:10 ID:CWagDjOv0
- インチキ犯罪脱法企業集団の魔津死詫
インチキテレビ 発火ストーブ
危険な企業なので良い子は近づかないように
- 195 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:34:10 ID:p2KTmC7j0
- 不正がバレても何のペナルティも無し。
完全にやり得だな。
こんなんじゃ不正なんていつまでたっても無くならないよ。
- 196 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:12:05 ID:QUMV2NvQ0
- 大坪は諸流あるが秦氏族もあるよ。
中村は安倍氏族がある。
- 197 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:19:49 ID:QUMV2NvQ0
- 261 名前:朝まで名無しさん :05/01/03 10:14:24 ID:0bKwsYAM
帰化して「日本人になった」つもりでも、彼らは在日ばかりでつるんでいるからイヤだね。
ちなみにうちの会社は在日(帰化人)に半ば乗っ取られています。
ほとんどが在日(帰化人)。
れっきとした一部上場企業なのに。
日本人になりすまして、ばれないと思ってやりたい放題やってるよ、全く…
学閥とかは表に出るから分かりやすいけど、在日閥は一見分からないから厄介だね。
262 名前:朝まで名無しさん :05/01/03 10:56:30 ID:dLjuuOK4
>>261
同意、在日閥は分かりづらいので日本人も騙されて入っている奴が出るのでややこしい。
職場だけならいいけど、ウチの地方は昔からパチが盛んでそのせいか在日がやたら多い。
んで気が付いたら市内の一等地の市役所前や駅前にパチやら焼肉が一杯だの、
公務員も在日でいっぱいだのでエラい事になってる。
でも日本人は諦めて萎えて抵抗出来ない。
たまに在日の横暴ぶりに抗議する奴が出ると「君は真面目なんだね」
やつれた顔で慰められるのが関の山。
もちろんそんな人間は在日から陰湿ないやがらせを山ほどプレゼントされる。
納屋を貸して母屋を取られた史上初めての国家、
それが日本国なんだね・・・・・・・・。
312 名前:朝まで名無しさん :05/01/04 13:53:41 ID:K+7JHfhu
日本企業にも反日帰化人社員が潜伏しているって何かの本で読んだよ
工作活動しているらしい
- 198 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:28:23 ID:t42Uray80
- 操業停止命令は出せないの?
- 199 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:51:46 ID:4nGE3B1H0
- 世界に名だたる会社を廃業に追いやるぐらいの厳しい追求をしないと改善などありえない。
このまま松下を潰せ。
- 200 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 06:00:55 ID:MRTE6Hbb0
- ひどい企業だな
- 201 :名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:27:20 ID:GPpCVkA70
- 松下社員も見てるスレッドです、文句があるならこちらへどうぞ
↓
【液晶プラズマ】松下電器part24【ビエラ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1150760184/
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★