■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】ビジネスで「わいろ」を使う傾向が強い国 最下位はインド、中国、ロシア 日本は11位
- 1 :サルモφ ★:2006/10/05(木) 16:59:03 ID:???0
- ベルリン(ロイター) 海外でのビジネスで「わいろ」を使う傾向が強いのは、インド、中国、
ロシアなどの新興輸出国と、欧州連合(EU)加盟をねらうトルコの企業――。
こんな結果が、行政や企業などの腐敗について調査・提言している民間団体
「トランスペアレンシー・インターナショナル(TI)」(本部ベルリン)が発表した今年の
「わいろ指数」で出た。
この指数は、125カ国のビジネスマン1万1000人以上の回答をもとに、わいろを
使わない企業が多い国ほど上位にくるように算出。その結果、合計で国際貿易の
1割弱を占めるインド、中国、ロシアが、主要輸出国30カ国でなるリストのワースト3を占めた。
TIは、「中国など新興輸出国では、国内における反不正の取り組みが、海外の活動には
及んでいない」と分析している。
上位1〜3位は、スイス、スウェーデン、オーストラリアの順。イギリスは6位、
アメリカは9位、日本は11位だった。
フランスとイタリアはそれぞれ15位と20位だったが、アフリカのビジネスマンたちからの
回答に限定すると、最下位だった。
TIは、国際的大企業によるわいろの利用は国際法違反であるにもかかわらず、
なおも一般的だと指摘。発展途上国の汚職やわいろ撲滅の取り組みを妨げており、
貧困国が貧困状態から抜け出せない一因となっているとしている。
引用元
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200610050017.html
- 53 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:19:15 ID:F8A+SnMi0
- 日本はこの調査団体に賄賂を渡して11位にしてもらったんだけどな。
香港のリサーチ会社に賄賂を渡して、旅行者のマナーが1位という結果を捏造してもらってるし。
- 54 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:20:35 ID:PB70XE2R0
- スレタイが矛盾しているぞ。
- 55 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:22:19 ID:XjntBXvu0
- >>5 ういろと思って包み紙を開けると・・・
- 56 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:23:22 ID:KXnlDKmA0
- 送る方も貰う方も幸せになれる超ナイスな処世術だぜ?
- 57 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:23:33 ID:YCvhzAu/0
- >>55
ないろかっ!?
- 58 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:24:29 ID:bM2u5gxBO
- あの国の順位が気になる
- 59 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:25:59 ID:/Qilxbz4O
- >>35
ん?
ごめん、よくわからん
念レスって何?
とにかく気分を害したみたいですまん
- 60 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:26:09 ID:1vUPX2iH0
- 神様にわいろを贈り
- 61 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:33:11 ID:elLergNx0
- 「越後屋、いつもすまんのう。
わしゃあ、山吹色が好物でのう。ふふふふふ。
それにしても越後屋、おぬしも悪よのう」
「いえいえ、お奉行様ほどでは・・・」
- 62 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:42:12 ID:4oNnqtE40
- よくわからんスレタイだな。要するにインド人はわいろしまくりって事でしょ?
- 63 :名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 20:42:31 ID:yKPalAjW0
- >>21
こんなところに俺が居る
- 64 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:44:40 ID:gvYBbaQG0
- 静岡は安倍川もち yrsk
- 65 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:46:44 ID:eP4Rqbg40
- 既にういろネタ書かれていたか
- 66 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:49:17 ID:BrVx7wl20
- 「お代官様。次回の落札はぜひとも私共めのちりめん問屋でお願いいたします。」
「おお、光衛門。これは素晴しい山吹色の饅頭じゃ。わしにまかせい。」
- 67 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:01:57 ID:b68iapCk0
- オレが前にいた印刷会社でみた出来事
大手印刷会社の営業から架空の仕事の依頼が来て
中小の印刷会社であるウチがその見積もりを作り提出。
後日、入金されその半分を相手の営業がもう半分をウチのシャチョさんが貰う。
どう見ても横領です。ほんとうにありがとうございました。
まあ、100万渡して300万の仕事が貰えるなら安いものってことで
どの業界でもある話なんだが、さすがに架空の仕事の受注金額を
その会社の営業と取引先の社長とで分け合っているのはどうかと。
凸ぱn・・ごほごほ・・大手印刷会社のチェックもザルだね〜。
- 68 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:02:49 ID:LPXs0bTt0
- 日本も地方だと、少なくともヨイショや経費持ちの懇親会は必須w。
うちは商工会議所に加盟して観光協会に加盟しているにもかかわらず、飲ませ食わせしないし、過去に役人相手に説教して風当たりが悪いですねえw。
商工会議所はPL保険のメリットはあるものの、観光協会はメリットは全く無しw。
- 69 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:11:49 ID:2hPUhZG8O
- 賄賂といったら韓国。
ぶっちりぎりで韓国。
※この調査では国として存在が認められていません。
- 70 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:12:06 ID:CkQmXEwB0
- スレタイは論外としても、引用元も何か分かりづらいな。
つか素直に賄賂が多いほうを上にもってこいよ。
- 71 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:35:17 ID:elLergNx0
- 金を持参して「センセイ、ロッキードを頼みます」と言うと
「よっしゃ、よっしゃ」と機嫌良く応じて・・・
- 72 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:37:01 ID:Bn0+K1kk0
- お金使うの得意技だと思っていたのに・・・
ちょっと位つかっとけよぅ
- 73 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:38:47 ID:5nJm0ubm0
- >34
企業が海外で賄賂を日常に使う数って言う調査だろ。
よく読めや。
- 74 :ぁぃ:2006/10/05(木) 21:39:17 ID:SBLavV41O
- 15の女の子です☆メル友になって下さぃ(>_<)
- 75 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:39:34 ID:cfX+p9czO
- ビジネスで「おんな」を使う傾向が強い国はドコ〜?
- 76 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:41:10 ID:M0unNrF20
- 韓国は?相当高いはずだが。
- 77 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:42:10 ID:TCtCu3QG0
- スレタイ分かりづらすぎ。
- 78 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:46:48 ID:8HIf6OKR0
- 大阪で賄賂にするのは,何がいいんだ
- 79 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:51:34 ID:x1Qt5YL80
- 日本って意外とクリーンなんだな。
もっと賄賂まみれかと思ってたよ。
- 80 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:52:31 ID:4yoWIJMW0
- 韓国は主要30ヶ国に入ってないんじゃないの?
- 81 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:27:00 ID:dQtfaifJ0
- 【貿易】「わいろ指数」 ワースト3はインド、中国、ロシア:日本は11位 [06/10/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160051442/
正解例
- 82 :名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:42:56 ID:G+Hxz33C0
- 日本の賄賂って、接待・キックバック・お歳暮お中元のことだろ?
減らせるといいな。
- 83 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 01:52:08 ID:lhKRcq0O0
- こればっかはどこも同じ気がする。
あと法がどの程度整っているかか。
- 84 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 01:59:15 ID:kChgLRdq0
- アメリカは「天下り」どころか「天上がり」「天戻り」があるからな(民間企業やシンクタンクに天下った高官が、政権交代でまた役所に戻ること)
しかも若い。
天下りが問題視されるのは日本的な現象ではある。
- 85 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 01:59:23 ID:oEnhi6t90
- サッカー審判へのワイロでは 最悪国第1位は どこの姦国?
- 86 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:00:42 ID:gTZi1QvfO
- スレタイややこしすぎ。
- 87 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:02:50 ID:GwSzmus80
- スレタイで記者の教養がわかるよな
- 88 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:04:54 ID:MoP6rVgn0
- 日本もまだまだあるんよね
露骨な接待ももっと減れよ
- 89 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:04:59 ID:kChgLRdq0
- アメリカの地方都市だと、警察に賄賂が通じるところが結構実在するらしいんだよな。驚くべきことに。
交通違反も賄賂でお目こぼししてもらえたりする。
発展途上国みたいだが実話。
もちろんFBIには絶対賄賂は通じないし、LAPDとかNYPDとか大都市警察も綱紀粛正が進んでるので(昔のニューヨーク市警はひどかったらしいが)当てはまらないけど。
でも田舎州の警察署や刑務所や保安官(シェリフ)のレベルだと、自治体にもよるがほんとに賄賂が通じたりするとか。
警察の地域独立性が高いのでそういうことも起こったりするらしい。
- 90 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:12:53 ID:mtdCpuHK0
- 混乱するタイトルだな。
賄賂使用国ベスト3にインド、中国、ロシアってことね。
- 91 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:26:19 ID:a4aePW740
- ハリウッド映画だとほとんどの警察は腐敗してるなw
- 92 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:29:24 ID:bl0kAUlr0
- 中国、インド、ロシア、韓国
なんつーか、周りの国が賄賂国家ばっかだな……
日本は過酷な位置にあるなぁ……
- 93 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:30:13 ID:n6BIRPRr0
- 母国語=日本語ですか?>スレ立て主
- 94 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:32:05 ID:lK7AX31l0
- >>1
日本語の勉強してきてください
- 95 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:32:14 ID:6yuf8NmI0
- ゆとり世代だろ>記者
- 96 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:33:46 ID:+EuH3xhyO
- 国内の話なら日本はもっと悪い順位じゃねーの?
製薬会社の年末の病院巡りとか凄いよな。
- 97 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:35:55 ID:Cy1otFo60
- インドは小役人の賄賂天国だって聞いたぞ
- 98 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:46:20 ID:VcvXtv9uO
- 中国から来た留学生が書くようなスレタイっすね…
- 99 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:50:15 ID:gjyV/ZsF0
- インドには賄賂という言葉がない
喜捨ならあるぞ!
- 100 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:46:36 ID:2PoqiHwW0
- 賄賂といえば支那
高自殺率といえばスウェ−デン
- 101 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:50:24 ID:7CVM4Ws10
- このスレタイはどうなのよ
- 102 :名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:54:27 ID:9Xdjf7fO0
- むかし、ドラえもんに「Yロウ」ってロウソクが出てきて、その意味が分からなかった幼少時代(´・ω・`)
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★