■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】「一番に並んでも取れる保証はない」 11月運行SL急行「一豊&千代号」指定券、窓口に並んだ30人一枚も買えず JR四国
- 1 :西独逸φ ★:2006/10/24(火) 12:23:06 ID:???0
- JR四国が土讃線高知―須崎間で11月に運行するSL急行の初日分指定券の発売が23日に行われたが、全国
一斉のオンライン入力のためJR高知駅に並んだ人が一枚も購入できない事態となった。
SL急行「土佐二十四万石博 一豊&千代号」は11月23日から4日間運行。JR西日本からC56蒸気機関車を借り、
一日一往復する。
指定券の発売は運行1カ月前からなので、初日の運行分(往復528席)は23日に全国のみどりの窓口で販売開始。
ところが全国的に大人気とあって、午前10時の受け付け開始とほぼ同時に完売した。高知駅には発売前から30人
ほどの希望者が並んでいたが、購入できた人は一人もいなかった。
JR四国によると、指定券の発券は窓口の社員がオンラインで打ち込んだ順に発券が受け付けられる仕組み。発売と
同時に全国で入力が殺到したとみられている。
11月24日以降の運行分も、それぞれ1カ月前の各日午前10時から発売を受け付けるが、同社は「全国で早い者勝
ちになっているので、一番に並んでも取れる保証はない。キャンセル待ちしてもらうしかない」と話している。
ソース
高知新聞 http://www.kochinews.co.jp/0610/061024headline03.htm#shimen3
- 2 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:23:58 ID:b71Jkg1u0
- 終了
- 3 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:25:49 ID:u++0yEfe0
- 鉄ヲタ怖い
- 4 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:26:05 ID:Arsxqq5e0
- なにか変。
地元の行事なのにに、地元民が参加できないのはすごく変。
- 5 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:26:37 ID:vp+9WckZ0
- 日本中の緑の窓口が入力競争をしているようなもんだから、
超プレミアのきっぷは、誰か一人でも並んでたら、諦めなきゃしょうがない。
- 6 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:26:41 ID:3rKue1Jp0
- 地元枠作れよ!
- 7 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:26:51 ID:DUZawU2r0
- めちゃくちゃいっぱい取れた、フライング駅がありそう。
- 8 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:27:31 ID:cLCZiufl0
- 四国に住んでるけどSLが走るなんて知らなかったよ
鉄オタだらけのSL…
- 9 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:27:59 ID:qtoONqCP0
- 鉄オタワロス
- 10 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:28:18 ID:qEYXcHJD0
- だったら並ばせるなよJR!
- 11 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:29:00 ID:v6lJfF5V0
- この指定を盗ったのに乗らない奴は頃すべき
地元枠(地元のお年寄り子供優先)は1割あってもいいかも
- 12 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:29:10 ID:SCYLDD5w0
- すでにヤフオクに出されてるしな・・・
- 13 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:29:12 ID:UtnWkL3w0
- 入力速度に定評のある駅員とかその筋ではしっかりリサーチ済みだったりして
- 14 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:29:24 ID:L2Y2aLOG0
- ヤフオクどうなってる?
- 15 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:29:24 ID:Gl6vlNM00
- >>4
地元民よりも他県からの観光客の方が経済効果は大きいので変ではない
- 16 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:29:44 ID:jxktY1oA0
- マルスのシステム上、フライングは無いな。
コミケ期のながら指定券確保とか、超速入力できる係員がいるところはいるのよ。
- 17 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:30:00 ID:J3/1w07r0
- 鉄ヲタが連射マクロ付きキーボードを作って持って行ったんだろう。
- 18 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:30:41 ID:aS0STEFWO
- >>15
買うだけで乗りに来ない奴がたくさんいる。
- 19 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:31:17 ID:DUZawU2r0
- >>16
そういうもんか。
一枚もとれなかった高知駅の係員がヘボだっただけ?
- 20 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:31:39 ID:oUeVBcxS0
- 一番に並べば取れるはず
取れなかったとすれば理由は一つ
窓口にいる香具師が打ち込むの遅かった
そいつクビ
- 21 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:32:12 ID:XwMU02aR0
- >>18
そんなの買った奴の勝手
- 22 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:32:41 ID:DxUvbPSQ0
- どっかの代理店に流れたりしてないのかな
- 23 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:32:47 ID:0Hm7DOlw0
- 窓口用の分用意しといてやれよ
もし窓口で売れ残ったらキャンセル待ちに流してやればいいんだし
- 24 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:33:42 ID:pKScM2OU0
- 係員がもたついたんじゃ無いかな
せっかく並んでいるのに買えないというのは
ちょっとカワイソス
- 25 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:34:24 ID:v6lJfF5V0
- >>21
オクに出す奴と乗らない奴は氏ねよ
- 26 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:34:27 ID:G0i4r/P60
- 尿道先生が並んでいたと予想すた。
- 27 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:35:02 ID:Sgrt3TD20
- これは入力の遅い窓口の係員が悪い。
こういうイベントに備えて高橋名人みたいな達人を配置すべき。
- 28 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:36:10 ID:vp+9WckZ0
- >>19
つかまぁ、親切な窓口では、時間前に最初の人の申込用紙を受け取って、
それを確認して時間を待つ。
10時になってから、申込用紙を受け取っていたら、絶対に勝てない。
高知駅は、それをやってしまったんじゃなかろうか。
- 29 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:36:32 ID:kxXVIjAK0
- かわいそうだな。
地元の子供とかが乗れないのか・・・。
使わないのに一人で何枚も抑えている奴とかいるんだろ?
鉄ヲタは死ね!!
- 30 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:36:46 ID:3qLiiMdB0
- >>16
「えきねっと」だと発売の一週間前から事前申し込みができますって
書いてあるけど、こういうのも係員が時間になったら入力しなおすのかな?
http://www.jreast.co.jp/otona/members/ekinet/index.html
発売と同時に売り切れって、なんか機械で自動的にやってる感じがするけど。
- 31 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:37:35 ID:7uLct13lO
- これはかわいそすぎる
- 32 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:37:45 ID:J8ETQCMC0
- こんなの窓口に並んで買えるわけないじゃん。
旅行代理店のお姉ちゃんに良く頼んでおいて
発売と同時にポーンとキー叩☆
それでもなかなか取れないけどね。
トワイライトのスイートなんかもいつもそんな感じだし。
- 33 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:37:47 ID:cLCZiufl0
- まあ高知の鉄オタの負けということで
- 34 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:38:04 ID:v6lJfF5V0
- 入力の遅い窓口に並んだのが悪い
小さな駅だとこういう切符は良く取れるよ
>>29
鉄ヲタとは限らない
テンバイヤーの可能性が高い
- 35 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:38:50 ID:kxXVIjAK0
- つーかさぁ、一般人は誰も知らないようなローカル行事で、
528席もあるのに地元の人間が1枚も取れないってどういうことだよ?
マジで鉄ヲタは死ね。
- 36 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:38:55 ID:UtnWkL3w0
- これから毎朝バトルが繰り広げられるのか
- 37 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:39:41 ID:Sdwl2G4AO
- もうオンライン申し込みは廃止で。屑鉄オタばかりが蠅のように群がるし
- 38 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:39:46 ID:3qLiiMdB0
- >>32
そうだよね、代理店にもオンラインの機械あるよね。
全国で何台くらい入力端末があるんだろう。
- 39 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:39:47 ID:VUd/QKWTO
- 他の駅の窓口のほうが入力早かったって事だろ
- 40 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:41:47 ID:EIqXLKy+0
- 「チケットぴあ」のオペレーターのばあさんが
操作がわからないのか入力をもたもたしていた時は、
さすがに殴ってやりたくなったな
おかげでS席無くなったし…
- 41 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:42:27 ID:vp+9WckZ0
- >>30
それは、混雑を避けるために10時ジャストには割り込まないようなシステムになってなかったか。
- 42 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:42:56 ID:v6lJfF5V0
- 2分規制うざす
鉄ヲタ(一部を除く)死ねじゃなくて
鉄オタの一部(買うだけで乗らない奴)とテンバイヤー死ねだろ
- 43 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:43:04 ID:ULOkwtRB0
- オンラインダフ屋が横行してるからなぁ・・本当に欲しい人が買えない
手数料だなんだいって、それだけで生活してるバカが儲かる仕組み
2chで潰さない?
- 44 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:43:35 ID:5RYEQ8ro0
- 地元民以外で買うやつって、切符を未使用のまま記念に取っておこうとかいうのも
結構いるんじゃないか?初日ガラガラのまま出発したりして。
- 45 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:43:57 ID:kxXVIjAK0
- 人気があった時の北斗星のロイヤルとか、トワイライトのスイートとかなら話もわかるぜ。
こんな普通の奴は誰も知らないようなローカル行事で528席もあるのに、地元の駅で1枚も取れないなんてありえねーだろ。
しかも高知なんて県庁所在地だから窓口もいくつかるんだろ?
マジで鉄ヲタって何やってんの?
- 46 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:44:47 ID:MpfSey+60
- JRとしては切符完売で大満足でしょ?
鉄オタは並ぶよりオンラインで早いほうが取れるってこと知ってるだろうから、
並んでたのは純粋に地元住民かもね
地元枠1割ぐらいとって、学生証とか免許とか地元在住の人に売るってのを
行えばいいのに
- 47 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:45:26 ID:WynCTP++O
- 予約がたくさんあるときは端末にあらかじめ入力しておいて、電話で時間を確認して秒読みしてました。
まぁ、6年くらい前の話ですけどね。
そのときの私がいた駅のみどりの窓口は1つだったから窓口にきたお客さんには待ってもらってました。
- 48 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:46:07 ID:cLCZiufl0
- お父さんが子供の為に並んでいたとすればカワイソス…
- 49 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:46:21 ID:EIqXLKy+0
- 酷い順
モーヲタ>>声優ヲタ>>>フィギュアヲタ>>>鉄ヲタ>アニヲタ>エロゲヲタ
- 50 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:47:48 ID:3qLiiMdB0
- >>41
なるほどありそうな話。
でもそうすると、こういう切符は「えきねっと」の客は絶対とれなくない?
抽選が行われると書いてあるページもあるけど、騙されてるのかなやっぱり。
http://blog.so-net.ne.jp/cadse/2005-12-06
- 51 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:48:17 ID:HEpRGCbV0
- 鉄オタ同士が競い合った結果手に入らなかったならわかるが転売屋がチケット取ってるんなら許せないな
- 52 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:48:55 ID:3DlyB8Cy0
- >>49
モーオタと並ぶジャニオタ&レンジオタも追加ヨロw
- 53 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:49:07 ID:CmwSBia40
- >>4
>なにか変。
>地元の行事なのにに、地元民が参加できないのはすごく変。
言いたいことはわかるが、コンサート会場の近くに住んでいても
S席のチケットが手に入るとは限らないだろ。
- 54 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:49:50 ID:VP4ah8WlO
- ガンプラブームの頃を思い出した。
列の一番前に並んでたのに、店のオヤジが
「みんなでジャンケン」とか言いだしやがって。
- 55 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:49:51 ID:DYukhC+q0
- みんな暇なんだね
- 56 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:50:44 ID:kxXVIjAK0
- >>46
指定券だけ完売しても乗らない奴が所持していたら乗車券分が損失だよ。
- 57 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:51:07 ID:SBWTtGW/0
- >>54
あったあった!
- 58 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:52:33 ID:2BNLDhr90
- つ地元民が買えたとしてもそいつが転売しないとは限らない
誰かが不正入手したとかじゃないんだからそんなに目くじら立てる話
でもない
- 59 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:55:28 ID:AGj5oy7F0
- これは高知駅の駅員が馬鹿だったんだろ。
30人で吊し上げればよかったんだ。
さもないと、いつまでも改善されない。
- 60 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:56:26 ID:kVmoi66/0
- >>53
コンサート会場は地元の行事をやるとは限らないだろ
- 61 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:57:15 ID:NSI6+phgO
- 電車もコンサートなどは全指定席、グループの代表者名必須にしろ。
乗車(入場)には代表者の身分証必須で。
代表者変更は、手続き複雑にして。
- 62 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:57:25 ID:v6lJfF5V0
- まずおおきな高知駅に並んだのが悪い
もっと小さな駅で取れよ
小さな駅の駅員さんは首にならないようにがんばってるから
こういうことにつおい
- 63 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:57:52 ID:SMQ0jQEI0
- 中央のサーバーから遠いので、しかたがないよ。
LANは早そうでもタイムラグは付き物。
- 64 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:58:47 ID:+7W3AnYx0
- これって、入力係の人の失態ってこと?
これからは、早打ちできる人を起用しないと。
- 65 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:59:01 ID:FArS44gK0
- >>1
こんな僻地でこれだけSLで人がくるなら
毎日1往復すればいいじゃないか。
1年で365往復すれば、搭乗希望者全員が乗れるだろうし
1年中観光客がくれば安いもの。
思い切って、チケットは1往復用のみとして1日で片道運行
とすれば、宿泊が期待できるので地元に金が結構落ちるだろう。
- 66 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:59:49 ID:TUA8hV8Y0
- どたま打ち込んでやろか
- 67 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:00:36 ID:vyEepa8d0
- 「10時になりましたので申込書を受け付けまーす」
ってやったんじゃないかな。高知の窓口駅員は。
- 68 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:00:49 ID:v6lJfF5V0
- >>65
毎日あったら乗る人が少なくなる
4日しかないからみんな乗ろうと切符とりに必死になってる
SLは西日本車だし検査もあるから毎日は無理
- 69 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:01:19 ID:UtnWkL3w0
- >>65
鐵ヲタ的には初日と最終日だけ価値があるらしい
- 70 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:02:40 ID:yO65h0jg0
- >>47
天晴れ。
- 71 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:02:57 ID:NSNYrdwz0
- 高知の窓口駅員がシステムを立ち上げた頃には完売だったんだろうね。
愚図。
駄目な奴は何を他やっても駄目。
って感じ
- 72 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:03:42 ID:kxXVIjAK0
- 高知の駅員がどうこう以前に、こんな列車に発売開始時刻の午前10時に528席以上の申し込みが殺到した異常性に気づけよ。
これだから鉄ヲタは・・・。
- 73 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:04:53 ID:fBwiqkLX0
- 団体が大きく押さえたんだろ。TV見た団塊がツアーで大量に行きそうだ
- 74 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:05:59 ID:msrzCfNi0
- 【ヤフオク】SL 一豊 千代 による検索結果
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=SL+%B0%EC%CB%AD+%C0%E9%C2%E5
- 75 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:06:27 ID:uNNCw43MO
- できるところだと、ある程度まで打ち込んでおいて
電話の時報を聞きながらカウントダウン、そして送信ボタンポチッとな!だよね。
それでも、混雑期の新幹線の指定をとれないことがあるけど…。
- 76 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:06:33 ID:xfjh46OJO
- アナログの負けだな
- 77 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:07:06 ID:ZZ9eGO0V0
- 【あぼ】土佐二十四万石博 一豊&千代号に半ズボン氏登場【秋でも半ズボン】
- 78 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:07:20 ID:bqiBe9FNO
- ネットで高値取引の記事が見れそうw
- 79 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:08:16 ID:n7a2xsL/0
- >>74
流石転売のカス
空気が全く読めていない
- 80 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:08:35 ID:31nFvt5f0
- さっそく、ヤフオクで3枚転売しているやつがいたわ
- 81 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:08:38 ID:pzh0DHgP0
- デジタルディバイドはこんなところでも・・・
しかしおまいらなんでそんなにSLに剥きになってるの?
ここみんな鉄道ヲタ??
- 82 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:10:18 ID:ApDXdUcH0
- ほとんどが転売屋の手に渡っています。
- 83 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:11:05 ID:gKCaUpoP0
- http://www.jr-eki.com/kakueki/kochi/sl/sl.htm
ディーゼル機関車が付いていたりSLが逆だったり、中途半端っぽいけど乗る分には関係ないのか。
手数料要るけど「全国の主要な旅行会社」が一番硬そうだな。
オタク臭くウジウジ説明しとけば、10時きっかりにエンターキー押してくれそう。
- 84 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:14:06 ID:L4R9nNxd0
- 列車の切符を競うなんて、戦地から逃れる難民みたいだね(´ω`)
- 85 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:14:19 ID:v6lJfF5V0
- >>74
常習犯
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ryou_okabe
- 86 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:14:27 ID:ACpGJAlh0
- とりあえず、見にだけは行こう
- 87 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:14:33 ID:TM0XDhtL0
- >>75
そうそう。
チケットぴあでも開店前からお姉さんが並んでる人に枚数聞いといて、
どんどん発券してくれるところもあれば、
10時なってから1番目の人に「何枚?」なんて聞いてから
モタモタ入力するところもあるもんな。
高知駅は後者だったんだろ。並んだ人かわいそうに。
- 88 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:16:30 ID:ACpGJAlh0
- しかし、ダフ屋は迷惑禁止条例で取り締まるのに、ネット転売野郎は全く取り締まらないんだよな
やってることは全く同じだって言うのに……
- 89 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:18:47 ID:WkRk/sbH0
- 田舎の窓口のおっさんはよく分かってないやつがたまにいるからな
昔バスケのチケットとるのに朝10時から地元の開店前のJTBに並んだことがあったが
10時になって面倒そうにおっさんがシャッター開けて
バスケのチケットのことなどこれっぽっちもわからず
やっと説明してわかってもらって端末に入力したら
ぜんぜん完売だった
あまりにむかついて開催事務局電話して連絡不行き届けだ!ってゴネたら
1列目のチケット売ってくれたw
結果、ありがとうおっさんwwww
- 90 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:19:40 ID:g2ozWk/80
- MARSの鯖ってどこにあるの?
そこに物理的に一番近い端末で取ればよくね?
- 91 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:25:55 ID:8gDZ9+xe0
- >>85
大して割りのいいダフ行為にも思えんショボい落札金額だな…物好きな
- 92 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:28:52 ID:Hbb9wG3rO
- 電車が無理なら車で移動すればいいのに
- 93 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:31:22 ID:EoNgqT9f0
- SLは3度ほど乗ったことあるけど、いつも超満員だし、ガキがギャーギャー、本格的なヲタが
ぷ〜んでレトロ情緒もへったくれもない。 あれは外から見ているほうがいいと思った。
- 94 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:36:43 ID:awvux6eO0
- +++++++++++++++++++++++++++++
>90
お前はMARS鯖を破壊しようとしている過激派と認定されました
+++++++++++++++++++++++++++++
- 95 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:38:28 ID:GjIsnwSX0
- >>90
国立駅なんかで買わないほうがいいよ
プロ市民の相手させられてナーバスになってるから
- 96 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:48:01 ID:D63s9K0P0
- これとか個室寝台等プレミアム券獲得には「とれる駅」に
記入済み指定申込書を持って
午前3時ごろから駅窓口前に並んで1番提出を確保。
これしかない。
- 97 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:50:33 ID:EoNgqT9f0
- >>96
それって、たかが「ながら」でもやってるの? 取れたことないから乗ったこともないんだが。
- 98 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:55:51 ID:v6lJfF5V0
- >>97
やってるよ
夜行快速は1番じゃなきゃ
- 99 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:57:20 ID:D63s9K0P0
- >>97
「ながら」は別世界なのでわからんですが
数のある座席なら10番目くらいでも楽勝でしょう。
因みにこの列には旅行社も並ぶですよ。
- 100 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:01:42 ID:EoNgqT9f0
- >>98
ひょえー、体力勝負ですな。 乗るのも辛そうなのに。
>>99
旅行会社も公平なんですな(表面上?)
- 101 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:03:13 ID:cat8k0UCO
- こんなの当たり前、五分前に入力させておいて時報を聞きつつ
10時ピッタリにクリック
後ろに相当数並んでいたなら、窓口の奴は融通効かして
数量の限度まで購入しとけば良かった
- 102 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:18:15 ID:wA1Xi/IZO
- 新婚旅行扱いにすれば半年前に買える罠。
どうせ、そうやって旅行社が押さえてるんだろ。
当日何枚発券されたんだろ
- 103 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:25:07 ID:CtA+bBNB0
- 事前にマルス司令に話つけておけよ
- 104 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 15:19:39 ID:zxGJxmmB0
- >43
国策で保護されてるシナ・チョンがやっていることだから無理じゃね?
- 105 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 15:26:27 ID:EoNgqT9f0
- 転売厨にマジレスして議論したけど、仲間が増えてあえなく玉砕したんで。
俺としては転売厨はスルーしておくことに決めた。 もっと強いやつ頼む。
- 106 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 15:54:16 ID:WdB/A/rn0
- こういう観光事業はサービス業と同じなんだから
もうちょっと参加する人が納得できるような
対応をしなっきゃだめでしょ。
- 107 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 16:06:14 ID:goFXAeKQ0
- 以前トワイライトエクスプレスの切符取ろうとして午前10時きっかりに
窓口で発券してもらおうとしたが、見事に「売り切れ」ですと言われた
- 108 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 16:10:42 ID:YAHvZODS0
- >>60
その意味では、これも「地元の行事」ではない
- 109 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 16:11:46 ID:EoNgqT9f0
- >>107
それがなぜか「全区間」じゃないと取れるという。
- 110 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 16:14:50 ID:jrBj11hK0
- 俺の近所のなじみの駅員に頼めば9時55分くらいから発券キー叩きをしてくれる
お礼にオレンジカードを買うのが礼儀だ
- 111 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 16:21:26 ID:aiF4crW70
- ヒデー話しだ
- 112 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 16:24:11 ID:liQYPkiA0
- 暴れたやつとかいなかったのかね?
- 113 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 17:34:44 ID:ITXFkbRj0
- JRも地元に売りたいなら、旅行会社を使えばいい話。
それをしなかったって事は、こういう結果は当然。
- 114 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 17:50:00 ID:2jmv5WbA0
- ぴあではよくあること。
- 115 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:56:29 ID:c/4MPAVm0
- >>83
後補機の扱いだろうな。
jr四国スレに簡単には取れない絡繰が書いてあったなw
- 116 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:19:34 ID:cayoiXJ1O
- これくらいの事が新聞に載るとは・・
あいかわらず新聞ネタの少ないわが故郷高知・・
30人並ぶって・・みどりの窓口設置駅が連なる都市部沿線ならまず、そんなことはない。
- 117 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:47:24 ID:xUCWBpJi0
- >>113
むしろ県外客がJR四国を利用することを期待してるんじゃないか?
たぶん飛行機か車で来るんだけどなwww
- 118 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:59:16 ID:sP55AjFwO
- ヤフオク出してるヤシは本当に厚顔無知だな
- 119 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:02:54 ID:G+rEdyFA0
- 四国の窓口は大半までは言わずとも、かなりバイトのオバちゃん化が進んでるからな・・
プラチナ化しそうなチケットをなんとかしてゲットしてやろうなんて思う駅員などそういないだろうし、そんな事頼む奴も高知にはいそうにない。
完全にバスにやられてしまい利用者激減で仮死状態の土讃線高知駅だからな。。
簡単に取れるだろうとマルスをのんびり叩く駅員が目に浮かぶわ。W
- 120 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:30:34 ID:GG+Wfze00
- 世の中必ず煽られやすい奴いるよな
- 121 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:57:58 ID:YTptuNku0
- デジタルに乗り遅れると悲惨だな。
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)