■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【研究】納豆、生活習慣病予防に有効"佐賀県の住民52人に4週間食べてもらい測定"
- 1 : ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★:2006/10/27(金) 23:34:04 ID:???0 ?BRZ(1255)
- 生活習慣病の発症にかかわるコレステロールや中性脂肪の値の高い人が、
納豆を1か月間、毎日食べることで、それぞれの数値が改善したことが
国立循環器病センター(大阪府吹田市)、ヒュービットジェノミクス社
などの共同研究でわかった。
納豆が生活習慣病予防に有効であることが改めて示された。
研究チームは今年1月、血液検査の数値が高めのメタボリックシンドローム
(内臓脂肪症候群)の境界領域にいる佐賀県有田町の住民52人(平均
年齢65歳)を対象に、1パック(30グラム)の納豆を毎日の朝食時に
4週間食べてもらい、試験の前後で数値を測定した。
コレステロール値が高い(220以上)、中性脂肪値が高い(150以上)
場合、それぞれ数値が7・7%、12・9%改善した。もともと正常な人
では、ほとんど変化はなかった。
また、52人中、便秘症状があるとした25人(男性5人)に、摂取後の
便通について聞いたところ、80%に当たる20人が、症状が改善したと
回答。男性は全員、便通が良くなった。
納豆摂取による副作用はなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061027ik07.htm?from=os1
- 2 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:35:02 ID:fVL4jgkJ0
- ↓以下「佐賀」禁止
- 3 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:35:09 ID:BUHVQ4SB0
- また大阪か!
- 4 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:35:11 ID:4sXL3DY10
- なっとく〜
- 5 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:37:10 ID:542H4BeFO
- ↓以下、佐賀解禁
- 6 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:39:10 ID:G4MEvT670
- なぜ佐賀?
- 7 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:40:16 ID:8P7YZ/zI0
- ↓以下「佐賀」禁止
- 8 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:41:14 ID:zUVLTSirO
- 佐賀県庁乙
- 9 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:41:19 ID:AJm6Dslk0
- 滋賀
- 10 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:41:37 ID:FVt+GqmH0
- >>6
納豆を食う習慣がないから効果が解りやすい=実験しやすい
- 11 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:42:42 ID:fS2R1ytH0
- 千葉滋賀
- 12 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:44:54 ID:ZU4t/97x0
- わかったよ!
以後、このスレで佐賀県と言わねえよ!
- 13 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:45:35 ID:uEvDmYof0
- おれ毎日納豆たべてるけどデブだ
- 14 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:45:57 ID:0PM59U0j0
- 確かに便通は良くなる。
- 15 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:46:18 ID:u7GYqD820
- 一日2パック以上は有害だって聞いたことがあるんだが、
マジなの?
毎日2パック欠かさないんだが。
- 16 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:47:15 ID:gyQX5SOf0
- 落花生って佐賀の名産ですか?
- 17 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:47:29 ID:n04+e7O10
- 佐賀、つづく・・・
SAGA Continue・・・
- 18 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:50:23 ID:Ei1AI2z10
- 納豆は油が多いので食べ過ぎると太る。
- 19 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:50:48 ID:gVgJSqfz0
- 佐賀県有田町の住民52人ってなぜ?ここが
今一番篤いからか
- 20 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:52:47 ID:Tx2HvWq10
- 俺は納豆が苦手だから足の匂いで代用してメシ食ってみる
- 21 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:53:38 ID:Y8KlIq5K0
- >>15
心臓病かなにかで血をさらさらにする薬(ワーファリン)を飲んでるんじゃなきゃ
大丈夫だろ。
- 22 :水戸人:2006/10/27(金) 23:54:04 ID:H0cce4Q60
- 茨城県水戸市で何故やらない?一日2パック以上 何年も食べてる人間が多いぞ。
でも生活習慣病が少ないとは全く思えないが。
北関東は塩分摂取過多だからかも知れないけどね。
- 23 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:55:54 ID:u7GYqD820
- >>22
オレも水戸人だけどさ、
結局、年配の人って醤油ガバガバ入れるから
違う方向で体蝕んでくんだよなww
- 24 :名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:56:56 ID:Ohe8CZ7dO
- 何で佐賀で実験?納豆なら水戸とかだろ
- 25 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:17:16 ID:ZssMl67N0
- 佐賀ぐるみの売名?
- 26 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:28:29 ID:aDm4qHa80
- 佐賀必死だなw
- 27 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:33:13 ID:2EjsbuDv0
-
√ ヽ
fV } _..--- 、 ―‐t
シ′ / ,.、_ ォ―- 、 ヘ-、 │ _丿 ゝ、 _....---- 、
ヽ 〈 ゙i ヽ 丿 丿 丿 (__ ィ冖 ..、 ∫゙‐' __、 _フ
/ ヽ ,.、 ,.、 f`i`'" ,、 __ 厂`ヽ _ノ′ / 丿 ``'''、 ..-'´ lン′ /ヘ ゙‐′ │
/ /`ヽ `、f  ̄`ヽ! ⌒'⌒i/ ̄`ヽ!`'⌒ヽ /"'’,ノ{ ゙i l ゙´ ヽ/ ゙i /´ ,/ ll一‐''′ _..r‐′ ヘ__ノゝ rン‐ニ '''l冖''''"
,ノ '-一' j{ f^! jl !l i ll ri ll fi ' i^',-il l l i^! l{ {〉 l /′ ''ゝ ゙ー 、 /'''ニ..--、 "〉 └'''‐┤ │
{ ,ノ ヽ ∨ / l !l_,ハ ハ `' }l ll fl `' ノ{ l l l l !ヽ、 l ゝ-''│ 1 _l'´ メ‐" フ / l7 ..ィ' '、 1
/ ヾ ̄´ `ー' `‐' `' `ー'^‐' ` '`-' `` -' `' `' `‐' _〕 j |! │_/’ ノ‐''フ′ /′ ,' jゥ _,」_〕 ||
/ ∧ `、 ‐=ニ_,ノ / jレ'´ _/ r‐" f..、 ,..-′ ―'゙゙´ ニ、 〕
,/ / `、 ヽ | _..‐′ ........_、 ゙」 ゝ__、 _/と` '''ゝ、
!_;」リ ヽ `、 `ー--′ ー-一''"" t‐" _..-''′ `'t_ 1
`、 ヽ ~~´ ゙'‐''´
ヽ`、
- 28 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:33:52 ID:apDfdnwW0
- >>22-23
味が濃いよね。
欧米のビーンズみたいな食べ方ができないものか。
- 29 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:38:14 ID:nctPzzu40
- ↓以下「佐賀」禁止
- 30 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:42:38 ID:wMnSYGAXO
- ↑だが断る
- 31 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:48:09 ID:iXwxF2z/0
- 俺も納豆ダイエットやった事ある。俺納豆大嫌いで、食うと吐き気がして
食欲がなくなるからダイエットにはなったよw
- 32 :千葉滋賀佐賀:2006/10/28(土) 01:05:25 ID:+UPEfM0wO
- 千葉滋賀佐賀
- 33 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:06:01 ID:VkzxEueb0
- 納豆は唐辛子入れると育毛にもいいぞ
- 34 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:08:03 ID:DSoik/2E0
- 納豆に砂糖って入れる?
- 35 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:09:19 ID:mHeGq73AO
- >>33
それは困るな
俺髪が多すぎて鋤いてもすもすぐにもっさりと重くなる
健康的に減らすor軽くしたい
- 36 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:10:14 ID:FuLiKKz+0
- どうやって納豆を食べるかが問題。
- 37 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:12:19 ID:KhH0ctNl0
- 納豆に大根のおろし醤油(市販の)をかけて食べると美味い。
- 38 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:14:58 ID:VDa4H7IL0
- 毎朝、納豆は食べているがチンポの硬度が今ひとつだ。
どうしてくれるヒュービットジェノミクス社!!
これは納豆摂取による副作用だろう!!
- 39 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:15:10 ID:QnjZ+DSAO
- 意外だが
人口当りの納豆消費量は福島が一番多い
- 40 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:19:38 ID:iC7zvhD+0
- 納豆のおいしい調理法
・藁包みまたは、遺伝子組換無し大豆使用の納豆を購入。
・大きめのお椀に納豆とヨウドラン光卵の黄身のみ、付属の納豆たれ、九条ねぎ
を入れて混ぜる。
・味見をしながら、醤油、塩、味の素で味を調える。
・とことん混ぜて泡立たせる。
・とことん混ぜて泡立たせる。
・とことん混ぜて泡立たせる。
・もう泡立たないと感じたら、炊きたての平成18年度産新米コシヒカリ米に
かけて食す。
- 41 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:20:35 ID:RqnTOWSl0
- 効果の半分は、測定されてるって意識が働いてるからでしょ
- 42 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:21:41 ID:VDa4H7IL0
- >>39
以外ではないぞ。
A佐久とB作と俺が毎日食べている。
- 43 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:23:20 ID:NQtDBRmPO
- こんなスレを佐賀してた
うちのばあちゃん心臓手術して薬を毎日飲んでる
その薬と相性悪いから納豆食べちゃ
ダメなんだって。
だから薬くらいの効力あるんだよ
- 44 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:24:43 ID:WJBWBM1zO
- 食べなれない人はまずはなにも入れずかきまぜもしない状態で食うと
いいよ
- 45 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:27:56 ID:JFpj4gYz0
- ウチは毎朝納豆。
納豆と卵焼きを一緒に食べると結構合うんだぜ。
スクランブルエッグにしたのを納豆に混ぜてる。
- 46 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:28:35 ID:UXhcws4h0
- >>17
佐賀は2ちゃんを裏切らない 2ちゃんも佐賀を決して裏切らない
- 47 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:34:17 ID:WY+haH090
- これは佐賀県民を利用した人体実験。
非人道的で人権無視で断固抗議する。
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', /
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
- 48 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:34:56 ID:cpQtTV/Y0
- また佐賀か!
- 49 :佐賀 ◆saga/14e3Q :2006/10/28(土) 02:04:35 ID:zmR1p7qm0
- 佐賀 プルサーマル
- 50 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 02:24:48 ID:MNqf6wJ+0
- 流通してる大豆の70%以上がGM大豆の割りには遺伝子組み替えを使って
ない表記ばっかりで、黒豚表記と同じでなんかあんま当てにならないんだよな
- 51 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 02:49:03 ID:miDDKuqV0
- http://gedo-style.net/g/?v=280936&d=d.jpg
- 52 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:52:44 ID:a6UztGG60
- >>50国内の大豆の消費量は年間500万トン。
うち、搾油に400万トン(油の生産量は70万トンくらい)。残り粕は家畜飼料へ。
人間様がそのまま食するのは100万トンなんで、そうそう間違いではないよ。
- 53 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:03:55 ID:VTJxtKpX0
-
でた佐賀県、これは明らかな
人 体 実 験
- 54 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:05:58 ID:6hMNEcsk0
- 佐賀県民では参考にならない。
- 55 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:07:35 ID:KFS8t6VAO
- ここは納豆の健康に関するスレなのか?それとも佐賀の新たな実験に関するスレなのか?W
- 56 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:30:21 ID:UpUyu3Jw0
- 佐賀県か
そんな県があるのを知らなかったよ
- 57 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:32:29 ID:x9O8IzdV0
- プリン体は大丈夫なのか・・・
- 58 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:35:12 ID:t4RSWqN/O
- 納豆は、おいしいね・・。毎日食べてるよ。
- 59 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:36:00 ID:JEqSjp+MO
- 納豆て尿酸値上げるんだっけ?
- 60 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:54:26 ID:1x1aAc0B0
- 納豆を食べる習慣のない地域の人は
お金があってもトッピングの方法がわかんないんだろう。
関東、東北は白ねぎと鰹節を入れる。
関西には白ねぎがないらしいから、
香味野菜は何を入れるのかわからない。
お金のない時の自分は、
香味野菜が変えなかったので化学調味料を入れていた。
お金のないときに高価な白米を食べることそのものが贅沢なのだが。
- 61 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:01:15 ID:tQG9icNd0
- >>51
元ねたが気になるわwww
- 62 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:02:03 ID:0Mi/nvfq0
- なして佐賀県???
納豆なら茨城だろう?
- 63 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:07:48 ID:1x1aAc0B0
- >>34
北海道の極寒地域は納豆に砂糖を入れるらしいね。
>>22-23
やっぱり、納豆にしょうゆを入れすぎて
あべこべに体が悪くなるんだろうね。
でも、しょうゆをたくさん入れないと、
食った気がしない。
- 64 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:25:32 ID:6SraM7wL0
- >>62
茨城は納豆を上手く幅広い分野で使えていない
- 65 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:39:59 ID:mCZmsSpe0
-
中性脂肪が改善しても、癌になったら終わり
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
- 66 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:11:08 ID:XDpQ8XkB0
- >>60
関西も白ねぎ入れるよ。中国産が多い。これ、皮肉ってわかる?
- 67 :アメリカ人:2006/10/28(土) 08:24:56 ID:uq/GjTs5O
- 納豆よりBSE!!
- 68 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:05:00 ID:+UPEfM0wO
- 落花生は佐賀か?
- 69 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:11:20 ID:qaKfRUdX0
- 一日一パックでいいんだな
- 70 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:17:03 ID:i/ZyqHus0
- また「循環器」か。
- 71 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:17:30 ID:lV8rYdKm0
- >>62
いつも喰ってる人間で実験してどうすんだよ。
ちなみに納豆消費量日本一は、ダントツで福島県な。
- 72 :佐賀県人:2006/10/28(土) 12:18:27 ID:d4yTztBC0
- 佐賀ブランド確立のために粘っとるな
佐賀県庁
たまねぎスライスと納豆をご飯にかけて食べたら、自給率100%の佐賀ご飯ができますな、実に
- 73 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 16:14:11 ID:6SraM7wL0
- 茨城なら納豆も納豆に入れるネギも確保できる!
- 74 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 16:16:49 ID:8nYTc34m0
- 納豆にキムチを入れるのは邪道。
- 75 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 16:42:35 ID:NXlo0K/90
- 問題は、なぜ佐賀県で調査したかだ。
- 76 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 16:45:33 ID:niXTazU50
- 冷たいご飯にかけて食べると納豆の本当のおいしさが分かるよ。
試してみそ <佐賀県の中のひと
- 77 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 17:04:52 ID:hIGpZpXKO
- >>74
おいしいのに…
- 78 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 17:06:58 ID:90n1SJbB0
- ロマンシング佐賀
- 79 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 18:49:39 ID:+UPEfM0wO
- 千葉!滋賀!佐賀!
- 80 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 19:22:30 ID:6WiHfid10
- >>45>>58
太りませんでしたか?
当方の場合、1週間に3こぐらい・3ヶ月ぐらい続けたことがあるが
体重が増えてしまって、それからは控えるようになった
あまり運動をしなかったことも関係しているだろうが!?
- 81 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 20:06:09 ID:N7uBQ1Dz0
- 砂糖を加えると美味しいらしいよ。
- 82 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 22:42:39 ID:xW7TIYNr0
-
東北地方で砂糖を入れると聞いたことがあるが本当か?
- 83 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 23:50:08 ID:y2UDaBdv0
- 710
- 84 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 23:53:03 ID:R2Q/kDkQ0
- 納豆、ウマイよな!!
- 85 :名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 00:05:13 ID:5yfYVzFd0
- 佐賀納豆
- 86 :名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 00:54:44 ID:OESOv9eS0
- 砂糖入れるとすごく粘って泡状になるよ。
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)