■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【読売新聞社説】核論議 議論すら封じるのはおかしい 鳩山氏も、自らの発言を思い起こすべきではないか[11/08]
- 1 :依頼259@試されるだいちっちφ ★:2006/11/08(水) 02:31:43 ID:???0
- [核論議]「議論すら封じるのはおかしい」
北朝鮮の核の深刻な脅威の前に、日本の平和と安全をどう守るか。様々な視点に立った議論が
あっていいはずだ。
自民党の中川昭一政調会長が核論議を提起した。麻生外相は「論議まで止めるのは言論封殺と
言われる」と中川氏の問題提起を支持した。
北朝鮮の核実験に直面して、「核を持たずに北朝鮮に、どんな対抗措置が取れるのか」と問題提起
するのは、責任ある政治の誠実な態度ではないか。
だが、自民党内では、二階俊博国会対策委員長が、「誤解を招きかねない発言は慎むべきだ」と
批判している。久間防衛長官は「議論すると間違ったメッセージを与える」と苦言を呈している。
教育基本法改正案、防衛庁の「省」昇格法案などをめぐる国会運営や沖縄県知事選への影響を
懸念しているのだろう。だが、日本の平和と安全を守ることは、何よりも優先すべき課題だ。核論議を
抑制する理由にはならない。
日本が核保有に向かう、との疑念を招く、という指摘もある。だが、財政負担の重圧や、国際社会に
大きなあつれきを生むリスクを考えれば、核保有が実際に政策の選択肢になるとは考えにくい。
中川氏も麻生外相も、核を作らず、持たず、持ち込ませず、という非核三原則の堅持を明言している
のは、そうした判断によるものだろう。
非核三原則は、東西冷戦と保革対決の下で、佐藤内閣時代に作られた。当時と比べ、現在の安保
環境は劇的に変化した。麻生氏の言うように、なぜ非核三原則を持つことになったのか、今日の状況
の下で、そのあり方をどう考えるのか、についても議論があってよい。
その結果として、非核三原則を確認することになったとしても、議論することに意味がある。
(>>2以降に続きます)
(2006年11月8日1時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061107ig90.htm
関連スレ
【産経新聞社説】「核」論議 理解に苦しむ二階氏発言 鳩山氏も平成11年の発言をまさか忘れたのだろうか
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162857222/
- 2 :試されるだいちっちφ ★:2006/11/08(水) 02:31:51 ID:???0
- (>>1つづき)
民主党はじめ野党は、核論議を厳しく批判し、外相罷免を求める声もある。
だが、小渕政権下の1999年、西村真悟防衛政務次官が「核武装」発言で更迭された際、当時、
民主党代表だった鳩山幹事長は、こう語っていた。
「核武装をしてもいいかどうか、と言った瞬間にクビを切られるとなると、国会の中で議論ができなく
なる。議題に乗せることすらいけないという発想もいかがなものか」
鳩山氏も、自らの発言を思い起こすべきではないか。
かつて保革対決の時代には、「憲法改正」がタブー視され、口にしただけで閣僚が更迭されたりした。
核論議もすべきでないというのは、同じ言論封じだ。やはり冷静に議論することが大事だ。
- 3 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:32:20 ID:ZhWAQ1HM0
- 最近の読売は空気読みすぎ。
- 4 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:33:25 ID:5EAJkM1Q0
- 「自由に議論したら核保有論が有利になるから」議論を封じたい
だけなのかもね
- 5 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:34:59 ID:m8y64zmi0
- >>3
2chの後追い記事みたいだなw
- 6 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:35:03 ID:hoDzGMPS0
- で、鳩山のコメントはマダー?
- 7 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:37:38 ID:mgWEKIYW0
- >>3
ナベツネはどうしたんだろうな?
- 8 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:39:01 ID:yj8SrKo30
- あまりに正論すぎて反論のしようが無いな、鳩山。
- 9 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:40:40 ID:d0l1jVEH0
- あ〜あ、ばらされちゃった。
- 10 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:42:36 ID:BoNnPIjt0
- 最近朝日寄りで旧来の読者層が離れるのを懸念して、バランス取ったんだろ?
このあたりは毎日新聞を真似たね。
- 11 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:42:45 ID:wL2KraeeO
- ハトちゃん
お金還してって提訴されたのかい。
マネー、マネー、プププ
おやすみ。ぎゃははは
- 12 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:43:25 ID:yR+tS8h70
- あー、産経に続いて読売にも書かれたか?
- 13 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:43:45 ID:G3HOOPGw0
- 重大な核危機を前に、核論議するななんて、政治家としての責任を放棄したも同じ
- 14 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:44:04 ID:m3gaQqns0
- 読売の社説か。GJだな。結構影響あるもんな、産経に比べると。
- 15 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:44:04 ID:qdUQxzc60
- キタコレ
- 16 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:44:15 ID:OyRwqoXP0
- 読売やっときたか
あとは毎日と日経だな
- 17 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:44:26 ID:xMUYTSW40
- 小沢の健康問題だけじゃなくて、菅、鳩山の記憶力まで問題になってくるとは
民主党元副代表、2千万円返還求め菅氏と鳩山氏を提訴
「選挙資金として貸した計2000万円が返済されない」として、元民主党副代表で元参院議員の笹野貞子氏(73)が、
同党の菅直人代表代行と鳩山由紀夫幹事長を相手取り、返済を求め京都地裁に提訴した。
訴状によると、笹野氏は1998年2月、菅、鳩山両氏から依頼され、同年7月の参院選の選挙資金として、
同年3月に参議院議員会館で菅氏に500万円、4月に同会館で鳩山氏に小切手(額面1500万円)を手渡した。
返済期限は2001年7月の参院選時と約束していたが返済がなく、
今年6月に内容証明郵便で返済を求めたところ、「借り入れを受けた事実はない」との回答を受けた、としている。
民主党本部は「担当者がいないのでコメントできない」としている。
笹野氏は89年7月、参院選に初当選。98年4月に民主党副代表に就任したが、
01年4月に民主党を離党、無所属で出馬した同年7月の参院選で落選した。
(2006年11月8日1時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061107i416.htm
- 18 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:45:19 ID:4lm9kBDt0
- 日本の新聞は、読売も産経も、議論自体は問題ないと言っているね
- 19 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:46:09 ID:4XLYhml2O
- スポーツ欄以外は全国紙のエース
- 20 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:46:39 ID:d0l1jVEH0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162899802/
この問題も民主発ってのを書いてくれんかな〜。
- 21 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:47:02 ID:yj8SrKo30
- >>14
産経と読売では比較にもならないな。
- 22 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:47:15 ID:QuzIh9FL0
- ミンスブーメランはスゲェなー
自民党に政権維持させる為にわざとやってるとしか思えん
- 23 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:47:27 ID:2gvqRPpq0
- 前原みたいに論破すりゃいいのに。議論が嫌なら政治家やめろ。
- 24 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:48:34 ID:BIs6Xw9U0
- 読売はどっちつかずのコウモリみたいな新聞だな
- 25 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:49:29 ID:M4xdRrJP0
- 民主党元副代表、2千万円返還求め菅氏と鳩山氏を提訴
「選挙資金として貸した計2000万円が返済されない」として、元民主党副代表で元参院議員の笹野貞子氏(73)が、
同党の菅直人代表代行と鳩山由紀夫幹事長を相手取り、返済を求め京都地裁に提訴した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061107i416.htm?from=main4
- 26 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:49:57 ID:k+3twHoC0
- 読売GJ!!!!
- 27 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:50:45 ID:mgWEKIYW0
- >>21
欲を言えば読売ももう少し早いタイミングでこういう社説を書いてもらいたいんだがな。
どうも産経の後追いという感じが払拭できん・・・
- 28 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:52:03 ID:LohEkXLB0
-
ついにヨミウリにも晒しage、見放されたポッポ
- 29 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:52:43 ID:tluckolu0
- 読売もナベツネが口出さなければ、いい記事を書くよな。
- 30 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:53:31 ID:MMNcRZ920
- もしもね、ありえない事だろうけど、日本が核持った場合にさ、
やっぱエネルギーを他国に頼りっぱなしの原発は稼動できなくなったりするの?
あと、現状の色々な要素を含めて、何処で実験やるのかな?
まー二つ目は適当でいいけどさwww
- 31 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:53:32 ID:PSxJLHKZ0
- 民主党はブーメラン体質を示して何がやりたいんだろう
- 32 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:54:02 ID:BsmzRdwK0
-
つーか民主嫌いの邉津ねが欠かせてる
- 33 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:54:41 ID:QYVc8Tye0
- 今日から読売は買い!
- 34 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:55:13 ID:YnjNnltx0
- >>5
というか、普通の脳味噌で普通に考えれば
こういう意見になるし。
ちょっと前、ナベツネがシャウトしていた頃の
読売はちょっと変だったけどな
- 35 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:57:39 ID:gvZP19hd0
- >>30
オーストラリアとカナダと同盟を締結しておけば大丈夫。
- 36 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:59:03 ID:ysqi144W0
- >>27
>どうも産経の後追いという感じが払拭できん・・・
2chの後追いだろ
まぁメディアリテラシーが低いヤツに知らしめるには、とりあえずいいけどさ・・・
それにしても遅すぎるよな
- 37 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:59:36 ID:Ndzjpm130
- 考えるだけでおぞましい〜ぃぃぃいい
- 38 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:59:58 ID:YnjNnltx0
- >>36
>2chの後追いだろ
自意識過剰すぎ
- 39 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:03:25 ID:MiRCodhi0
- こういう事は産経が言っても盛り上がらんからな
最近読売は空気読んでる
野球はもう終わったけどな
- 40 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:03:35 ID:tq6SHl380
- >>24いつも一貫した意見で誰が書いても同じ論調って方がつまらんし、嫌じゃん
反戦平和団体から極右の意見まで載せてくれると面白いんだろうけど、
それは物理的に困難だし、読者の判断能力にも限界がある。
だから、そこら辺上手くまとめるのが編集者の仕事になるし、
有る程度選別して紙面に反映させるのが記者の仕事なんだろうけど、
そこら辺で主観が入るから、記者・編集者によって記事がふらふらするのは当たり前。
新聞社のカラー程度は有って良いかもしれないけど、紙面に変な縛りをかけるのは良くない。
みんな護憲みんな改憲とか同一の立場で書かせてる新聞社が有るならちょっと引く
- 41 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:03:46 ID:G3HOOPGw0
- 核に反対ならはっきりそう言えばいいだけであって、
その論議すら許さんというのは、もはや横暴というほかない
- 42 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:05:47 ID:+e2BsLyxO ?2BP(234)
- 核アレルギーなんだろ
- 43 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:06:11 ID:6EPRzR8r0
- 憲法改正のケの字をいっただけで、朝日新聞や社会党から犯罪者呼ばわり
された時代もあったよな。
- 44 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:07:24 ID:NNrLBs4h0
- 本当に2chの後追いだと思ってる人は病気だから病院行った方がいい
- 45 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:10:18 ID:hKjkINNv0
- 讀賣最近GJ!!を連発しすぎ
当たり前のことを言えない世の中だったんだよな、ほんの少し前まで
- 46 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:10:39 ID:FGxK0Zt30
- >>44
後追いは後追いでしょ、当初99年の鳩山発言をどこも取り上げてないんだし。
- 47 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:10:40 ID:wRhsn8cF0
- >>1
まったく裏取りもせず怪しげなメモ、いきなり天皇発言扱いの馬鹿新聞社が今更何をぬかすのか?。
もはや何を言っても説得力なし。
つうかお前らみたいなチンピラ羽織ゴロが重要な核議論にしゃしゃり出てくるな。
日本国民の問題だ、中華下僕はすっこんでろ。
- 48 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:10:53 ID:EIqfDQMH0
- 核融合炉はもう実用のすぐ手前まで来てるし、高速増殖炉は実用段階
だし、プルトニュームは何十トンもあるし。
その気になれば中国位の核兵器はすぐ出来るんでは?
- 49 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:11:29 ID:W5BmawKA0
- まさに正論
- 50 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:20:50 ID:R1BaKDxqO
- >>1
いい事言うな、読売。
核保持議論で韓国の核保持抑止にもなるし、特アへの牽制にもなる。
現状の日本核保持には反対だが、既に周辺国=露・中・韓・北・台のうち、3国が核保持。しかも友好的と言えるのは一番弱小な台だけと言う特殊な状況。
核武装議論は必要だ。
- 51 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:22:02 ID:MmWIaVvr0
- >>7
陸軍に徴兵されてヒラの兵隊を経験したから、そのトップが祭られてる靖国は大嫌い。
だから小泉もどっちかっつーと嫌いだった。
でも大勲位とはお友達だし、安倍はまぁまだ様子見なんじゃないの。
きっと中曽根あたりから「まだ最初だから、よろしくな」とか言われてんじゃねー?
- 52 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:25:05 ID:WZH3k/qt0
- 完璧なMDと人類を殲滅できる量の核があれば自衛隊はいらないな
- 53 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:37:44 ID:4paaCnD+0
- 鳩山はボケてるから過去の自分の発言なんて覚えていない、と
- 54 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:40:59 ID:NKdwbAfd0
- 持ち込ませず
は、破棄しても問題なくないか?
- 55 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:53:03 ID:6g0f0l+iP
- >>47
誤爆か?
天皇メモを記事にして、
その後説明責任を果たしていないのは日経新聞
>>51
靖国にはヒラの兵隊からトップまで全員祭られているが
参拝のとき、誰に祈りを捧げるかはその人次第なんだ
あんたもいい歳してバカ言ってないで、同僚や肉親の
ために参拝してこいよ
- 56 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:17:09 ID:wRhsn8cF0
- >>55
当日堂々一面で天皇発言と決めつけていたのを見ていないのか?
- 57 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:24:24 ID:sbkh7l9L0
-
アサピ
「アジアの平和のためなら言論を弾圧するファシズムも正義であろう」
- 58 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:29:11 ID:wRhsn8cF0
- >>55
ああ、あと「NHK死ぬ死ぬ詐欺」でもいきなり某掲示板の発言を「誹謗中傷」と決めつけてたぞ?
下調べや裏取りをせず結論ありきで記事を書くという点では朝日と何ら選ぶところはない。
所詮戦前のゴシップ恐喝屋がマスコミを名乗って烏合しただけの報道暴力団だよ。
- 59 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:30:57 ID:F3Ay+I1A0
- 中国は核を廃棄せよ!って議論したら社民党が激怒しそうだなw
- 60 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:33:59 ID:1hlszX/eO
- 「持ち込ませず」が厳格に履行されたら、アメリカの核の傘が機能しない。
日本が攻撃された場合は日米安保の発動により持ち込みも可能とするべき。
- 61 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:37:24 ID:jJPgirPYO
- 議論しないってことは考えないってことだもんな。
それは昔からやってきた議論の先送りにしかならんと思うのよね。
- 62 :201:2006/11/08(水) 04:40:28 ID:+NmC3hLW0
- NPTという条約があるのだから、核を持つという選択肢はありえない。
NPTがいらない、もしくは意味がないという奴は北朝鮮やイラン、テロリストにどうぞ核を持ってくださいと言っているようなものである。
読売の社説もずれまくり。北朝鮮が核を持つ事を前提で議論するなど、不謹慎だ。
北には絶対に核を持たせない。そのための議論ならどんどんやれ。
- 63 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:42:59 ID:5fqdn7Oa0
-
鳩山さんにこんな手紙を書きたくなってきました。
http://www.kiseiza.net/20061017001.jpg
- 64 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:56:18 ID:FKT9Hp870
- >>62
単細胞的な事を言うな、米国とシェアーして核を持つというドイツ的な方法もあるだろう。
日本が北の核から身を守るための工夫の議論は今必要なんだよ。
- 65 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:00:20 ID:GUkTkXUb0
- >>55
>>51はネベツネのことを言っているような
- 66 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:08:22 ID:MmWIaVvr0
- >>65
いやきっと
>あんたもいい歳してバカ言ってないで、
この「あんた」がナベツネを指してるんだよ・・・。たぶん。。。
どう見ても>>51に対して言ってるように見えるけどな。
「いい歳して」とか書いてるからナベツネに向けて書いてんだろう・・・、たぶん。
- 67 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:25:54 ID:Bwp3nrpf0
- ぽっぽ(笑)
- 68 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:28:22 ID:kN3TyyP80
- 【2002年の小沢発言】
●自由党・小沢一郎氏「核武装は簡単」 中国側に軍備増強を牽制(2002.04.07 朝日朝刊)
●小沢一郎・自由党首が福岡市で講演 「日本だって核弾頭の4000発くらい持てる」(2002.04.07 毎日朝刊)
●その気になれば核弾頭保有 小沢党首が中国けん制、日本「核武装」論に言及(2002.04.07 読売朝刊)
●小沢党首 中国の軍事化牽制 「日本は一朝で核を保有」(2002.04.07 産経朝刊)
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::| ._____ 変節漢にとって、
. // ..... ........ /::::::::::::| ./_ノ ヽ、 \ 何かある度に過去の発言を検索して
|| .) ( \::::::::| o゚((●)) ((●))゚o.\ 揚げ足をとるネット世代は
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i /::::::⌒(__人__)⌒::::::::: \ 嫌な存在だろ、小沢。
.| 'ー .ノ 'ー-‐'|||| ).| | |r┬-| .|
| ノ(、_,、_)\ ノ //// | | | | .| ))
|. ___ \ U | | | | | .|
..| エエエエヽ /|:\ /⌒⌒⌒\ `ー'´ ./ ぶわははははははは!
ヽ ェェュュノ //::::::::// / / /⊂) \
/\___ / /::::::::::::::: ぽんぽん
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
- 69 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:32:50 ID:Rq0P6EaUO
- 日本が核持つメリットなんかないからなぁー必要ないけど議論するのは自由だな
- 70 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:01:35 ID:5H1Gz4pG0
- >>62
>北朝鮮が核を持つ事を前提で議論するなど、不謹慎だ。
>北には絶対に核を持たせない。そのための議論ならどんどんやれ。
もう、核実験してるんだけど・・・・・お花畑さん??
- 71 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:03:12 ID:m1E1RHDJO
- 鳩山が麻生の首を狙う前に自分の首が飛びそうだな
- 72 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:03:19 ID:mIluw66u0
- >>69
デメリットのほうが思いつかないが
- 73 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:05:31 ID:Rq0P6EaUO
- >>72
バカか?
リアリストになれよ
- 74 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:06:17 ID:hMaK+Cc90
- 本音を言えば議論することで日米安保が強固なものとなり日本の国益となるだろ
これが最低限の読みでこれ以上の意見をマスコミは書く責任がある
- 75 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:08:03 ID:mIluw66u0
- >>73
リアリスト(笑)のあなたから、核武装のデメリットを語って貰おうか
- 76 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:08:04 ID:1SoUTe0+0
- 【日韓】潘基文、「北朝鮮政権崩壊望ましくない」、「独島は韓国領土、日本政府と国民は認めなければならない」★2[11/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162917027/
<ヽ`∀´> 「日韓共同で海底トンネル建設を」〜韓国野党議員が主張
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162913548/
- 77 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:09:17 ID:ybTHetjs0
- 論議する事は良いだろ。
例えどのような結論が出てもね。
- 78 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:09:40 ID:hMaK+Cc90
- 核を絶対持たないと宣言するデメリット
- 79 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:10:46 ID:CcW1igY00
- ∧_∧
(@∀@-) 我々は決して報道しない!
._φ 朝⊂)
/旦/三/ /| ジャーナリスト宣言!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| |/
- 80 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:11:01 ID:Rq0P6EaUO
- >>75
低能に何話してもわからない オマエはまず安全保障から勉強して 現実主義を勉強しろ
- 81 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:14:43 ID:ltw6ApH00
- 鳩山ってこんな事言ってたんだ・・・
記憶力ないから忘れたのかな・・・
- 82 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:18:12 ID:dlo+S6eM0
- >>75
>>73じゃないけど、日本がNPT脱退する事も国連と距離を置く事も出来るわけないだろ
- 83 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:18:20 ID:FKT9Hp870
- 日本が核を持つことのデメリットは中国様や北チョン様が恐れおののき、
日本に文句を言えなくなることですか?
- 84 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:18:54 ID:l0+O7FpP0
- 読売GJ!!!!!!111
- 85 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:19:46 ID:HqDdY0P60
- 民主党の自爆例
【NHK放送命令騒ぎのあらすじ】
1)北朝鮮拉致被害者が、北朝鮮の国民と家族に向けてメッセージを放送する
短波ラジオ「しおかぜ」を運営。
2)しかし、「しおかぜ」は有志によるボランティア…。
もっと頻繁に電波を送りたいし、妨害電波対策に出力もアップしたいのだが、
いかんせん資金不足で苦しい。
3)民主党(中川と森ゆう子)が、「しおかぜ」の支援を国会で提案。(※24:00辺りから)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=31710&media_type=wb
4)自民党も民主党の提案を快諾、NHK新潟に「しおかぜ」の援助を要請。
5)すると、どーゆーわけかNHK労働組合が拒絶。もちろん北朝鮮擁護が、その理由。
6)問題化すると、NHKが逆ギレ、「報道の自由を侵された!」と自民党に噛み付く。
「今の政権が北朝鮮叩きで人気だから、今回も人気取りが目当てなんだろう」←(゚Д゚ )ハァ?
7)すると、どーゆーわけか、民主・鳩山が「政府がマスコミに介入するなんて恐ろしい話だ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000151-mai-soci
(゚Д゚ )ハァ?もともと民主党の発案なんだが〜???
8)かつてシン・ガンス釈放に協力した菅直人と社民・福島瑞穂も、北朝鮮への国連決議に
反対するついでに、 「しおかぜ」への援助に猛烈反対。
9)マスゴミはこぞって“放送命令”を取り上げ、「放送の自由を侵害する安倍は独裁者」と非難。
しかし、「しおかぜ」の話には全くふれずに、あくまで「国から放送内容を命令された」点ばかり
強調して、なんか被害者ヅラする始末。
なにはともあれ、民主党が出した自分の案に「恐ろしい」なんて言っちゃった鳩山m9(^Д^)プギャー!
- 86 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:20:23 ID:CcW1igY00
- 議論するメリットは、売国奴が余計なことを言って自爆すること
- 87 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:21:01 ID:m1E1RHDJO
- つうか核は持たない選択ってアメリカが日米安保で日本の国防を担保してくれるからでしょう?
また、日本は資源輸入国だから核武装をして各国から制裁を受けたら堪らないってことなんじゃない?
- 88 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:21:49 ID:LY3E1QDS0
- 反核宗教裁判がウザイからどんどん議論しちゃってください
議論の結果核武装することになっても文句は言いません
- 89 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:22:01 ID:Rq0P6EaUO
- 日米同盟
金
これにつきる
- 90 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:24:05 ID:NmiUFBAV0
- 次期国連総長によると、日本では核に関する言論の自由は認めないそうです。
国連ってスバラシイ!
- 91 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:24:45 ID:Rq0P6EaUO
- アメリカが許さないし
核ミサイル作るの何兆って金がかかるのにその金はどうするんだ?バカウヨさん答えて
- 92 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:24:50 ID:LqyoDW7E0
- >>85
そーだったのか。民主つぶれてくれ。
- 93 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:25:13 ID:4ITOmLzg0
- 核保有国について議論したら当然日本の核政策の話をしないと
なんのための議論かわからない
それができるかマスゴミと民主はやってみろよ
- 94 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:27:40 ID:9XGZBJlj0
- お前ら、社運を左右する重要な交渉の席で
言論の自由とやらを掲げて腹に思ってる事を言いたい放題言うのか?
氏んで来い無能め
- 95 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:27:44 ID:CcW1igY00
- >>91
北朝鮮はずいぶん金持ちだなw
- 96 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:28:04 ID:vPw3MKH1O
- 核を持つ必要はないよ。
ただブラフは必要。
「あんまりおイタがすぎるとズドンとやっちゃうよ、金ちゃん?」って態度は示さないと。
- 97 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:28:55 ID:ryqwMQen0
- >>91
ドイツみたいにアメリカの核をシェアさせてもらうのが現実案では?
- 98 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:29:02 ID:dlo+S6eM0
- 核保有は有り得ないけど、それを外交のカードに使う事は上策だと思うが。
- 99 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:30:07 ID:wzSHFc9A0
- >>94
???
- 100 :これが一番現実的でしょ?:2006/11/08(水) 06:30:47 ID:1hlszX/eO
- 日本が攻撃されたら日米安保に基づき、
アメリカは日本に核を持ち込めるとする。
持ち込まないなんて言ってたらアメリカの核の傘は機能しないよ。
- 101 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:30:53 ID:m1E1RHDJO
- >>94
> お前ら、社運を左右する重要な交渉の席で
おいおい
交渉ごとにはハッタリも必要だぜ
- 102 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:31:07 ID:MX84FdmzO
- まやかしの遺物である非核3原則より
防衛と国民の命をどう守るかの方が数万倍大事。
- 103 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:32:14 ID:/vhWN1kT0
-
議論すること自体はいいだろう。
俺の結論はこうだ。
核 武 装 賛 成 派 は 被 爆 し て し ま え カ ス 共
- 104 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:32:54 ID:mIluw66u0
- >>87
日本に制裁できる国なんて米国しかない。
米国と話を付ければ、幾らでも核武装できる。
初めは在日米軍に配備。 次に自衛隊へのレンタルって
感じに少しずつやっていっても良い。
- 105 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:33:53 ID:9XGZBJlj0
- >>99
意味がわからないのか?
日本は既に核は禁忌の国ではないという事を示した時点で
酒やローゼンの発言は役目を終えたんだ
これ以上引っ張ってどうする?
- 106 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:34:42 ID:CcW1igY00
- とりあえず2chでは議論封殺派はいないようだw
野党支持率m9(^Д^)プギャーーーッ
- 107 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:35:22 ID:cqn4IhGB0
- 非核三原則は日本が絶対に攻撃されないことを前提にしているので、ある意味で傲慢とも言えるのだが・・・
- 108 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:35:43 ID:mIluw66u0
- >>106
いるぞ。 ぽつぽつと。
- 109 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:36:00 ID:ryqwMQen0
- >>103
核の抑止力として核を持つというのは?
- 110 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:36:28 ID:B2HTikZ30
- >>103
被爆したくないからこそ、核が必要なんだろう
唯一の被爆国だから核を持たないなんてのは論理な意見とは言えない
- 111 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:36:34 ID:moUTLgV00
- ミンスに死亡フラグが立ったと聞いてやってまいりました。
- 112 : :2006/11/08(水) 06:36:41 ID:Tam5Rirk0
- 朝生でサヨ政治家や文化人、学者たちは
「北朝鮮が核の先制攻撃するはずがない」なんて言ってるが、
こいつらかつては、
「北朝鮮という国家が拉致するなんて疑わしい」
って言ってたろ。
そして国家拉致が明らかになったあとは、
かつての発言には知らん顔して、
「政府はどうやって被害者を取り戻すんだ!?」なんて
威張って言っている・・・ こいつら、日本に核が
撃ち込まれても拉致事件と同じ態度をとるよ・・無責任に・・w
- 113 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:37:17 ID:LqyoDW7E0
- 核の傘で安全を保ってるのに、なんで非核三原則なんですか?
サヨの皆さん。
- 114 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:37:48 ID:MX84FdmzO
- >>107
その前提が壊れているし。
- 115 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:38:08 ID:MW1GKLIY0
- >>98
同意
実際、日本が核を持ったらすぐに韓国も核保有することになるだろうしね。
日本が受ける経済制裁が、どの程度生活に影響するかも想像できない。
- 116 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:38:14 ID:6kOh824FO
- 核を使わない、かつ核以上の威力を持つエネルギーを見つけられたら、万事OK
- 117 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:39:33 ID:cqn4IhGB0
- >>114
だから、そのことを弁えるべきなんだよ
- 118 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:40:52 ID:mIluw66u0
- >>115
>日本が受ける経済制裁が、どの程度生活に影響するかも想像できない。
日本に経済制裁できる国なんて米国しかない。
米国を口説けば幾らでも核武装できる。
中露が安保理付託なんて騒いでも、米国が拒否権発動すれば終わり。
日本がその気にならなきゃ、米国から核を持てなんて言ってくれないぞ。
米国は親じゃないんだから。
- 119 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:40:55 ID:7YeBzLDs0
- そのうち核もってないのは日本だけになるのかなぁ
- 120 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:41:03 ID:hMaK+Cc90
- この辺でも読んでくれ
http://tanakanews.com/g1024japan.htm
- 121 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:41:31 ID:B2HTikZ30
- 他国に誤解を与えるとか言う意見もあるが、誤解を解いていこうという考え
には至らないのかね?
まぁ、ホントのところは誤解というより偏見といったほうが妥当だな
- 122 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:41:59 ID:1hlszX/eO
- 殴られて痛い思いをしたから、自分は人を殴らない←正しい
殴られて痛い思いをしたから、自分は体を鍛えてはいけない。
殴られないように武道を習うなんてとんでもない。←あやまり
- 123 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:42:08 ID:CcW1igY00
- シナチョンの煽りで良くある、日本が攻撃されてもアメ公は反撃しねーよ(プ ってなことに対し、
核議論によってアメリカに、日本が攻撃されたらアメリカが報復すると言わせるだけで意味がある。
- 124 : :2006/11/08(水) 06:42:23 ID:Tam5Rirk0
-
インサイドラインの高野なんてのも、
先週の朝生で何度も「北の核の先制攻撃はありえん」
なんて言ってたが、こいつは90年代のテレ朝サンプロで
「北朝鮮が拉致をやったという確証はない」と
言い続けてきたんだからな。
反核 = サヨ =容共(親中国・朝鮮)
= 中ソ朝の核兵器は正しい防衛のための核兵器
こいつらに騙されてるうちに日本人拉致、三発目の原爆投下・・w
- 125 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:42:45 ID:lonODtejO
- >>113
113
チョンとw
- 126 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:43:15 ID:hMaK+Cc90
- 議論して、やはり核はなくすべきという結論を出すのが正しい
議論しないのは一番頭悪い
- 127 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:43:22 ID:MX84FdmzO
- >>117
そのとおり。軍事に関わらず、力の均衡が崩れると何かが壊れる。
何でもいいや物理の実験を思い出してイメージするとわかりやすいよね。
- 128 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:44:49 ID:mIluw66u0
- >>124
>先週の朝生で何度も「北の核の先制攻撃はありえん」
なら、それ以上に日本の核の先制攻撃はありえないんだから
日本は核を持てばいい。
日本に核をぶち込む気がないのなら、他国も何も心配する必要がないよな。
- 129 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:44:51 ID:LY3E1QDS0
- 引っ張ってるのはアサピーやミンスやミズポだが
- 130 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:45:09 ID:wmFtIt4o0
- >>91
そこまでかからないだろ
まぁ運搬や運用含めて対抗手段と言えるだけの物にするなら
その程度はかかるだろうが、国策として本当にやるなら
数年で数兆というのは無理な金額では無いけれど
しかし核なんてデメリットの塊で批判した側が勝つのがほぼ決まってる
出来レースの討論すら参加できないっていうのは
少しばかりその手の論議を生業としてる筈の人々としてはまずくないかね・・・?
- 131 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:46:02 ID:moUTLgV00
- これに煽られて産経が核武装論にまで踏み込んだら面白いなw
- 132 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:46:19 ID:lonODtejO
- 部落公安wちょー
- 133 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:46:28 ID:9p6xrogg0
- 議論したうえで総意に粛々と従うのが民主主義というもの。
議論そのものをなくそうとするのは、万年野党の発想が根底にあって
有権者への信頼がまるでない現れ。
有権者を信じないから、政府与党で出た案は何でも通過してしまうと
被害妄想に駆られてしまう。
「議論はしない」、「有権者を信じない」で何が民主党なのだか?
- 134 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:47:07 ID:MW1GKLIY0
- >>118
そうなのか?
中国は間違いなく何かすると思うんだが。
あと中東とかはどうなんだろ。
- 135 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:47:08 ID:gqcH8eBb0
- 読売は2ch見てるだろw
- 136 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:47:50 ID:hMaK+Cc90
- 議論する「振りをする」だけでアメリカとの関係を再確認できるから意味がある。
その上でアメリカの核の傘が実効性がないと考えた場合、じゃあどうするか?となるが
やっぱり核を持つのは日本としては受け入れられないので、どうどうと核兵器反対を主張して
北朝鮮のような核テロリスト国家を否定すればいい。それだけのことだ。
アメリカの犬みたいな態度はとるべきではない。
- 137 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:48:07 ID:1hlszX/eO
- たとえサヨの言うとおりにして、日本に核が落とされても
サヨは日本政府のせいにするよ。
拉致問題でもそうだし。
- 138 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:48:38 ID:ULpX2yda0
- いじめに例えれば、反撃してこないヤツがターゲットになる。
逆に、一発殴っただけで半殺しレベルの反撃が来ると思ったら誰も攻撃してこない。
特定アジアに対してそんな威圧感が必要で、それが「核」も含めて何か考えるべきで
土下座外交なんつーのは逆効果でしかないわけよ。
とことん話し合え。
- 139 : :2006/11/08(水) 06:48:45 ID:Tam5Rirk0
- >>123
「核の傘」の言葉を信じるのか?
今のアメリカ人は兵士が2000人戦死しただけで、
大統領の支持率が急落する社会だぞ。
100万のアメリカ市民を犠牲にしてまで日本を守るわけない。
北朝鮮がマンハッタンに届く核弾頭ミサイルを持ったとたんに、
日本に対する「通常戦力の傘」さえ危うくなるぞw
- 140 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:49:48 ID:mIluw66u0
- >>134
>中国は間違いなく何かすると思うんだが。
何かって?
パキスタンの友好国だった中国は、以前パキスタンと対立していたインドを
挑発しまくっていたが、インドが核武装したとたんに、ニコニコ笑顔に変わって
中印友好!なんて言い出したぞ。
- 141 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:49:51 ID:sAXbr36v0
- 読売GJ
- 142 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:50:00 ID:CcW1igY00
- マジレスすると、議論すればするほど北朝鮮への批判は当たり前としても
日本を狙ってる中国の核ミサイルについて触れざるをえないからなw
- 143 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:50:13 ID:YSd5Jatb0
-
最近、いじめられっ子はサヨの始りのような気がしてきたよw
- 144 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:50:20 ID:QZkiS/8e0
- 日本の核武装の障害は政治的外交的な問題のみ。
技術、資金、運用能力では特に問題ない。
現時点でアメリカがOKする可能性はないので持たないだけ。
しかし、核拡散が済んだ場合には折れる可能性も出てくる。
その時に備え、技術レベルは常に維持しておく必要がある。
- 145 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:50:32 ID:cqn4IhGB0
- >>127
やっぱり、そうだろ?
北朝鮮の脅威が増してる今の現状を考えると、たとえ非核国という誇りを失うことになっても
国民の安全と平和を守るためには、日本も現実に対応した核武装をするだけの責任があるよ
- 146 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:51:02 ID:hMaK+Cc90
- 日本の良いところだったクリーンで戦争嫌いの素敵な国のイメージを損なっちゃだめよ
今のアメリカの海外でのイメージはまさに諸悪の元で戦争はアメリカのせいって印象だからね
それを逆手に取って日本は外交すべき
- 147 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:51:03 ID:agP1x7c10
- 鳩山も小沢も菅も、最低な奴らだな、、、。
- 148 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:51:07 ID:iw5sKZ3+0
- 手紙は?
- 149 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:51:42 ID:Yu49VvV00
- 【核兵器】安倍首相「日本は非核三原則は国是としてこれからも守り続けていく」「政府で議論することはない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160997257/l50
【政治】安倍首相「核保有、自民党の正式機関では議論しないと思う」「議員個人の発言は自由」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161230188/l50
総理総裁が、政府や自民党内での議論を封じるのはおかしいな。
外相や政調会長は議論に積極的なんだから。
政府や自民党内での議論を封じるのなら、せめて自民党は国会で
所属議員に核武装についての質問をさせる義務がある。
- 150 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:51:49 ID:wmFtIt4o0
- >>137
そういえば東京大空襲の責任を、とかって裁判を日本政府に対して
行ってる不思議な方々がいらっしゃった様な・・・・・
核保有のデメリット、運搬、運用、実用のデメリットとか考えても
日本じゃ使えない、なんていうのは解りきってる事なのに・・・・
というか相手国を焼き尽くせる量持たないと抑止力には本来ならない筈だが
なんか最近は核論議も軽くなりましたよね?と普通に疑問が
- 151 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:52:32 ID:JuCKJcAXO
- 核による抑止力が重要な意味を持ち、
憲法改正が論議されてる昨今、
『どんな風に改正するか』
という流れで核論議が出てくるのはふつうだろ。
てか、出てこない方がおかしいわな。
- 152 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:52:40 ID:njxFayFC0
- 読売は偉いな。見直した。
- 153 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:53:35 ID:MX84FdmzO
- >>137
本当そうだよね。売国サヨは責任取らないどころか、責任なすりつけて逃げた。
最低の奴らだよ。
- 154 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:54:20 ID:mIluw66u0
- >>146
中東絡みで米国だけが低いだけであって、核武装している英国やフランスは
人気者だが。 諸外国での世論調査だろ?
日本と変わらないぐらい。
核武装しても、別にどこかを攻撃する訳じゃないから、関係ないよ。
自衛のためなんだから。
- 155 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:54:28 ID:Yu49VvV00
- なぜ自民党の機関紙は
自民党議員は国会で核武装についての質問をせよ
と書かないのか?
- 156 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:55:24 ID:B2HTikZ30
- >>146
>>日本の良いところだったクリーンで戦争嫌いの素敵な国のイメージを損なっちゃだめよ
だから拉致事件が起こり、竹島問題が起こり、教科書問題が起こり、
尖閣諸島問題が起こり、靖国問題が起こったんだろうが
戦う姿勢を見せる事も大事
- 157 : :2006/11/08(水) 06:55:24 ID:Tam5Rirk0
-
独立後、あれだけ頻繁に国境紛争をくりかえし、
三度の大規模な戦争をやったインドとパキスタンが、
お互いが核兵器を保有したとたんに、すっかり平穏に
なってしまったという事実も押えておく必要があるな。
最近でも、2年前にイスラムテロで揉めたが、
するに納まってたろ。
- 158 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:55:46 ID:QZkiS/8e0
- >>146
悪いが、実際の外交でものを言うのは
軍事力を背景とした圧力なんだ。
クリーンなイメージでは、相手は褒めてくれるかも
知れないが、肝心なことは何もしてくれないぞ。
- 159 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:56:03 ID:hMaK+Cc90
- 基本方針は専守防衛でいいだろ
核はそれが無いと専守防衛にならんのなら必要悪でアメリカに頼るけど
アメリカが保障しないってんなら持つって言えばいいだけ
結果アメリカに防衛を押し付けて日本はクリーンなまま
言うだけはただだしな
何も考えずにとにかくだめってのは頭悪い
- 160 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:56:07 ID:iw5sKZ3+0
- 大臣補佐を出せ!!
- 161 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:57:54 ID:mIluw66u0
- >>159
全然クリーンじゃないが?
安全保障の根幹の部分で他人を当てにしている間抜けな国ってだけのことで。
- 162 :***:2006/11/08(水) 06:57:57 ID:a6kBW0y60
- 中国でも言論の自由は認められている.
有害な言論を認めてないだけだww.
- 163 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:58:51 ID:osi3rL5Y0
- >>1
民主党は
「韓国や台湾まで核保有したら、日本はどうするか?」
という質問に答えたくないんでしょ。
日本だけ持たないという選択肢は、安全保障上ありえん話。お花畑。
- 164 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:00:17 ID:hMaK+Cc90
- 間抜けだろうがなんだろうが、日本の国益最優先だろ
軍事力だけでどうにかなる時代は終わりだしアメリカと同じことやっててもだめ
戦争したいだけのアホになってはいかんぞ
- 165 : :2006/11/08(水) 07:00:18 ID:Tam5Rirk0
-
射程が2000km以内、つまり特定アジアの範囲内を
射程にする、中距離ミサイルに核を搭載するという限定で
検証込みでアメリカと話し合えば、アメリカは日本の核武装を
容認するよ。
- 166 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:01:07 ID:YyiclOSI0
- >>1
西村核武装議論発言での鳩の意見を2chに最初に引用したのは俺
遅いんだよ読売
- 167 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:01:10 ID:moUTLgV00
- NPTが機能>>持たない。
NPTが崩壊>>核武装。
って、事なら今でも持つ方向で
議論できると思う。
新聞は自由な発言出来るんだから
その位は言ってほしい。
- 168 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:01:54 ID:moSb/xCSO
- 戦争したいやつなんているのか
- 169 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:02:32 ID:B2HTikZ30
- アメリカでも、こちらが攻撃されても助けに来ようとしない国を、わざわざ
助ける必要は無いという意見が出始めているがね。
やはり他国に国防を押し付けるなんて世迷言に等しい
- 170 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:03:06 ID:JYcjnnGVO
- 行き着く先は同じ論議に時間裂いても無駄だろ馬鹿。
- 171 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:04:06 ID:mIluw66u0
- >>164
核ミサイルは戦争抑止力になるんだが?
しかも、インド-パレスチナの例を見てもわかるように効果は絶大。
報復する手段を持たなきゃ幾らでも攻撃されるよ。 それを戦争って言うんだろw
核ってのは使うための兵器ではなくて、相手に核を使わせない為の兵器なんだよ。
- 172 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:04:55 ID:hMaK+Cc90
- 世界の警察なんだから面倒見てやるって正義な振りしてる大国があるんだから利用できるだけ利用して
暴走始めたらあれは悪だってみなせばいいだけ。
アメリカの正義はイラクを攻めた時点でもう暴走してる。最後まで付き合う義理はない。
かつてのドイツがアメリカになっただけかも知れんわけだしアメリカが絶対じゃない。
イラクも結局泥沼だしな。
- 173 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:04:57 ID:v5UGTf9I0
- >>168
戦争は「したい」「したくない」にかかわらず、開始される
- 174 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:05:46 ID:cqn4IhGB0
- 敵に虐殺される前に戦争したほうがマシだと思うかな?
- 175 :171:2006/11/08(水) 07:06:08 ID:mIluw66u0
- >>171訂正
パレスチナじゃなくて、パキスタンだ。w
- 176 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:06:25 ID:3S7GQ7Fn0
- 先人が数十年前に決めたことだから、現代人は口出しするなと言う発想だな。
- 177 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:07:23 ID:SnRstXOG0
- 実はもうすでに、核持ってるんじゃね?
日本
- 178 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:07:49 ID:JVLkbYzg0
- 有権者に「先生、なんか怖いんですけど日本も核を持つべきなのか?」
と聞かれたら「そんなことは言ってはいけません!日本は平和国家なん
ですから」っていうのかなぁ
そんな政治家はイラネ
- 179 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:08:09 ID:hMaK+Cc90
- ×核は絶対持たない
○核を持つ可能性を議論しておくが実際は持たない
×核を持つ
こうだな
- 180 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:08:29 ID:CcW1igY00
- 結局核武装はしないでしょ、ってあまりお約束の議論になってもアレなので、
野党が本気で言論封殺で反対した方が、周辺諸国への牽制にはなるかなw
- 181 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:09:38 ID:LY3E1QDS0
- 戦争しないための抑止力だろ
- 182 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:10:02 ID:mIluw66u0
- >>172
反米ごっこしているやつに限って、米国の核の傘を当てにしろっていうんだよなw
で、日本は核武装するなと。
今回の件でも言論統制しろなんて言っているのは、支那の犬ばかり。
わかりやすすぎるんだよ
- 183 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:10:12 ID:hMaK+Cc90
- つまり専守防衛が最強ってことだ
- 184 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:12:48 ID:mIluw66u0
- >>183
専守防衛には核武装が必須だよな。
まさか核ミサイルが飛んできたら、竹槍で応戦しろってか。
何かもの凄い軍靴の響きがしてきた。
朝日さん言ってやってください、「いつか来た道」と。
- 185 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:12:56 ID:pMXsI39R0
- これは鳩山も民主党も反論出来ないな。
当時の党首が議論はあっていいって明言してるんだから。
とんだ赤っ恥だな。
- 186 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:14:00 ID:hMaK+Cc90
- >>183
ここからは軍オタの領域だ
つまり核を持てば北朝鮮は脅威でなくなるのか
他の方法はどうかをまじめに議論すべきということだ
- 187 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:17:04 ID:ryqwMQen0
- >>186
核を持てば北の脅威が相対的に小さくなる
のは確かだね。
「打って来て見ろ。そのかわり大統領宮殿に打ち返してやる」
って言えるからね。
- 188 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:19:28 ID:CcW1igY00
- それとミサイル防衛システムの研究開発に力を入れた方がいいな。
それさえ反対している売国サヨが暴れまくってますがw
- 189 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:20:08 ID:8uwrf5W6O
- >>1
こんな新聞、ぼくらの国売新聞じゃないやい!
- 190 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:20:19 ID:hMaK+Cc90
- 核なんて持つべきではないってのも変だけど、
核さえ持てば北朝鮮なんて脅威ではないってのも思考停止だよな多分
- 191 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:20:26 ID:/vhWN1kT0
- 何でこんなにバカが多いんだよ。
核をもつんじゃなく、ミサイル監視や追尾のシステムと言うなら分かるが。
アメリカに頼らずとも、迎撃出来るようにする必要はあるが
なぜこっちから核攻撃の準備までしなきゃいかんの?
核兵器反対の姿勢は日本の売りだぞ?
核を持つことによって
核武装者の権力を削ぐなんて方法論は空論。
経済制裁こそが最大の威力を発揮する。
まあ議論だけすれば相手を牽制することは出来る。
北朝鮮が我々を言葉で威嚇する仕返しみたいなものだ。
日本は他の外国との友好に努め続けることで、
自然と暴略国家北朝鮮政府に対する圧力は十分高められる。
- 192 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:21:49 ID:LY3E1QDS0
- なんでおまいはそんなに高圧的なんだw
- 193 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:22:20 ID:hMaK+Cc90
- >>191
結論が出たところで
----------------------- 終了 -----------------------------
- 194 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:23:16 ID:ryqwMQen0
- >>191
迎撃の精度によるよね。100%迎撃可能なんだったら、
それはそれでいいんじゃない?
- 195 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:23:38 ID:CcW1igY00
- 今のところ、核議論によって売国奴のあぶり出しと自爆の効果がありました
- 196 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:23:50 ID:nJ7gPHBG0
- 北の脅威に対してでなく。シナ;ロスケに対するけん制だわな本音は
だから左翼の売国奴どもは議論さえさせたくないのさ・・・・
日本が核もったら道連れにされるものなw
- 197 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:25:42 ID:mIluw66u0
- >>191
>核をもつんじゃなく、ミサイル監視や追尾のシステムと言うなら分かるが。
両方やればいい。
迎撃ミサイルってのはもの凄い金がかかる上に、まだ不確定な技術。
ミサイルの飽和攻撃には対処できない。
一挙に大量にミサイルを撃ち込まれたら、為す術なし。
日本人が死ぬのを指をくわえて見てなきゃいけないの。
攻撃力を持つ方が安上がりで確実。 技術も確立されていて高価も覿面。
「平和国家」なんて自国に意味不明のカルト臭がする名前を付けて
善人面しても、何の得にもならない。
- 198 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:25:43 ID:7JRuz6IF0
- *・゜゚・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゚・ 毎日新聞・石田衣良専用しおり *・゜゚・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:**・゜*:.。. .。
+ +
* ,.-──‐‐- 、.* \_ +
__,, -‐'" ~"'ー、_*
,, -‐'"________ + ~"'ー、_ 。.:*・ :.。 ゜゚・*:.。 。゜゚ ・*
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::;:ィ7, ィ´.::\____ ~~"'ー、_
* "'‐、::::::::::::::::::::::,.イ@i. .:.Mム、トト、_ノ_ノj_j ̄lヘ,Tト-、_ _,,,,*
~''-、::::::::》//|:|トト:::ヽ!r=ュヾ:.ノ´ ,r=ミ、リ:.:./ ト、:::::::T-、__,,,, -―‐'"
〃 l|:|`7^Y´辷ソ 辷シ ,ィイ〈 l {:|!::) < ふー、びっくりした。
||lヽlヽ_>'::::ヽ _'_ /::::'< | | |
* ||く"~::::::::::::::.ヘ, <:::::::::::::::~>| || +
|:|| ヽ::::::::::::::::::::::::ト- ィ"/::::::::::::::::::/|| | 。. ・*:. 。. . * :. .。
||| ヽ:::::::::::::∀ ト/::::::::::::/ .|||
+ |||__> -、_\ /_/::::::::ヒ'__|||
(/::::::::::::~"::::|::::::::`l黙r'":::::|:::-'::::::::::::|:|\ゝ 新番組「サイレント魔女☆リティ」
| :::::::::::::::::::~"フ"/Tヘヘ''"~::::::::::::::::::|:|:::::|
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゚・ 今日はここまで考慮にいれて決定! *・゜゚・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。゜゚・*:.。..。.:
- 199 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:25:47 ID:WuViMxjl0
- 驚異の対象は北より中ね。
だからこそ、中の犬がカリカリしてる。
北は政権が不安定すぎ。
極端な話、豚さんの拉致亡命系のドサクサでどぴゅ、
なんて可能性は、先に拉致暗殺系の仕掛けでもしない限り排除できん。
先を越されたorz>>196
- 200 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:26:46 ID:ui+k+fCt0
- 最初は持つか持たないかの議論だった
次に議論自体はありか否かという話になった
その次は「ありか否かの議論」を議論するのは是か非か議論している
目眩がするぜ
- 201 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:27:25 ID:hMaK+Cc90
- 中国は軍事力よりも経済面でまけることを心配すべきだろ
軍事に余計な予算を割くことは国力を落とすぞ
まずは中国に負けない経済を目指さないと
- 202 :197:2006/11/08(水) 07:28:05 ID:mIluw66u0
- >>197の下から3行目を訂正
技術も確立されていて効果もてき面。
- 203 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:29:55 ID:CcW1igY00
- つーか、野党は自民党の売国奴を批判しろよ。
現実はそれ以外を批判してるからなぁ
- 204 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:31:57 ID:mIluw66u0
- >>201
自衛も出来ない国は経済でも没落する。
領土だろうが何だろうが奪われ放題なんだから当たり前だ。
ガス田も奪われちゃったな。
日本が核武装してりゃ、中国はあんな風に好き放題には出来ないよ。
- 205 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:35:35 ID:JVLkbYzg0
- >>191
惜しい、日本語学校ではトップだったんじゃないか?
- 206 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:35:36 ID:sNyLXPWU0
- 政治家は議論するのが仕事だろ
ありとあらゆることを年がら年中議論する義務がある
法治国家といいながら法案提出件数も少なく
穴をふさごうともせず、現実との乖離を見直そうともせず
アメリカ上下院の連邦議員より日本の国会議員が多いくせに、サボりすぎ!!
審議拒否、欠席、引き伸ばしetcちったー仕事しろ無能議員ども
- 207 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:36:46 ID:/vhWN1kT0
- >>197
1にあるように
「核を持たずに北朝鮮に、どんな対抗措置が取れるのか」と言うこと。
核武装しようなんて、自民党タカ派すら言ってないぞ。議論だけ。
核武装することで、本気で北の核が無くなると思う?
- 208 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:37:16 ID:hMaK+Cc90
- 経済が落ち目になると防衛どころじゃないわな
ロシアとか見てみろよ
軍事力だけあってもだめだろ
- 209 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:39:56 ID:mIluw66u0
- >>207
>核武装することで、本気で北の核が無くなると思う?
1)攻撃しても、何の報復もされない
2)攻撃したら、数倍にして仕返しをされる
さて、どっちが攻撃しやすい?
- 210 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:40:23 ID:5E/aq9uB0
- 核より強力な武器を作れば解決する。
日本は官民一体になってモビルスーツの開発に着手すべき(´・ω・`)
- 211 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:41:22 ID:JqSHM+HbO
- >>211
核議論を避け、未完成な迎撃ミサイルに目を向け、中国の軍事力を過小評価し、今後も安定した経済発展していくだろうって、おまい、朝日新聞を読んでるの?
- 212 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:42:48 ID:Vji7X2K70
- >>1
おー、さすがに書かないとな
産経のぞく他の報道機関はマジ頭狂ってるだろ
なんだ?あいつら。つぶすぞ?って感じだよな
報道機関なのるな。気持ちが悪い
中の連中はマジ必ず責任を問うからな。逃げられると思うなよ
- 213 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:43:17 ID:dHM/Yl6Q0
-
鳩山 『あれー、俺そんな事言ったっけ、アチャー、忘れてたよ(´・ω・`)』
じゃね?
- 214 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:44:29 ID:Sfd7lLi90
- >>210
ミノフスキー粒子が先ですよ。
- 215 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:44:55 ID:mIluw66u0
- >>210
ガンダムが100体あっても、核ミサイル一発にはかなわない。
- 216 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:45:04 ID:LY3E1QDS0
- 東京新聞なんて罷免に追い込みたくてウズウズしてるしな
- 217 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:45:35 ID:L3eYNymeO
- 大臣の立場を考えろと
- 218 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:47:18 ID:hMaK+Cc90
- いっそのこと本気でロボットの軍事利用でも検討したほうが経済のためになるんじゃねーのw
絶対軍事利用無理だから平和的でいいし、技術は磨けるし間違えて実用になったらそれはそれで面白いしw
- 219 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:47:49 ID:/vhWN1kT0
- >>207
日本の防衛力をナメ杉。足りないけれども。
攻撃してきたら相手のミサイル基地を攻撃していいのかどうか
話し合うほうが有効とおもわれ
- 220 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:47:58 ID:VkOmZF+T0
- 誰が調べたか知らんが、鳩山のかつての発言は、今回核武装問題が出てきたら
たちまちネット上で話題になってたし、誰が入れ知恵したか党で調べたか、
中川もTV番組でやり返してたしな。ついに社説にも載ったか。
今見ると99年だから新聞記事とかじゃなく、ちょっとした講演の記録が
ネット上に残ってるだけなんだが、それにしてもネット時代になって
すぐ発言の矛盾とか指摘されるようになったなー。
いずれにせよおかげで鳩山発言の迫力が大きくそがれたことは間違いない。
- 221 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:49:53 ID:CcW1igY00
- >>220
民主党の議員は何か言う前にその発言をネットで調べた方がいい。
過去に自分が逆のことを言っているかも知れぬ。
- 222 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:50:46 ID:xlROjRpY0
- 鳩山の鳩脳っぷりがさらされたことはすばらしい。
読売GJ!
- 223 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:51:09 ID:eCysiekV0
- >>220
しかし、安倍の過去発言を検証するチームを発足させたりしたのに、
自分らの過去の発言を検証しないのは、さすがミンスとしか言いようがないw
- 224 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:51:51 ID:26+kfokO0
- これが本当の鳥頭
- 225 :219:2006/11/08(水) 07:52:03 ID:/vhWN1kT0
- >207訂正 >>209さんでした。
核武装論は無駄だよ。議論はいいけど。
核抑止と核防衛について考えたほうがいいんじゃないの?
- 226 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:53:10 ID:mLa3lEDG0
- >核論議もすべきでないというのは、同じ言論封じだ。
>やはり冷静に議論することが大事だ。
「〜〜ではないだろうか。」では無いところに読売の気概を感じた。GJ
- 227 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:54:28 ID:X9D/j2IL0
- 結局、読売がふらふらしてたのは
中曽根を放逐した小泉憎しとナベツネが思ってただけなのかねぇ
- 228 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:54:31 ID:26+kfokO0
- 核武装論は無駄という議論なら
無駄ではないという議論もありだな
- 229 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:54:51 ID:CPtyxnma0
- >>223
その場の思いつきで喋っているからね
いちいち覚えてないんだよw
基本的な政策ビジョンというのもないから、
発言するたびに矛盾が生じる。
- 230 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:55:13 ID:7aifVJPS0
- ここにきてこの問題で読売がこっち寄りの記事書くとは思わなかった
- 231 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:55:54 ID:Urj7eVa4O
- >>225
核兵器を保有しないで、どうやって核抑止力を生じさせしめるの?
- 232 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:56:10 ID:mIluw66u0
- >>225
だから、核防衛には核武装。
それ以外にはないよ。
- 233 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:57:53 ID:4NppgkN10
- そもそも北朝鮮が核をもつと言いつづけてきたのに今更慌てるので
核議論の検討などをせざるを得なくなった。
抑止力というなら「こういう核武装論もでてます」というだけでも
少しは抑止になり得る。工作員も見ているかも分からないので
早い話ネット右翼頑張ってみてくれ。ほえたところでアレだから
- 234 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:59:20 ID:MX84FdmzO
- >>219
今、本当に必要なのはどこがどう足りないか。どうやって埋めるかなんだよ。
これが論議なんだよ。核は方策のひとつとして論議過程で必ず出てくる。
あとさ、攻撃されたら言うが、民間人の犠牲はでるわ、阿鼻叫喚の惨状でまともな検討なんか出来なくなるよ。
だから、今やらなきゃダメなんだ。
- 235 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:59:40 ID:X9D/j2IL0
- >>228
非核三原則の見直しっていつから核武装論になったんだ
「持ち込ませず」の見直しが一番最適解なんじゃねーの?
IAEAとか実験場とかいろいろハードルある核武装論よりも
死文化している「持ち込ませず」を破棄するほうが簡単
日米同盟も強化できるし
- 236 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:00:35 ID:5E/aq9uB0
- >>223
ここまでブーメランの威力が凄いとはねw
- 237 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:00:59 ID:JqZLrylRO
- 核議論をし始めるだけでも中朝にはプレッシャーにはなるな
- 238 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:02:53 ID:ZJ65BVF30
- 核議論するならまずはこのアニメをみないと話にならん
http://www.youtube.com/watch?v=Kkto922Zq0E
http://www.youtube.com/watch?v=JQFVTIwmOxg
- 239 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:03:38 ID:mIluw66u0
- >>235
非核三原則なんて意味不明だしな。
ただ、米国の核を当てにすると言うだけのことなんだから。
それが日本の領土内にあろうが、米国の領土内にあろうが同じ事だろうに。
日本の政治家は国益を一切無視、国民を危険にさらしてまで、良い子ちゃんぶろうとするから。
- 240 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:03:44 ID:t9VY4zjR0
- うお、マスコミが正論を言ってる! 何かあったのか!?
- 241 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:04:09 ID:CNilZa7z0
- ネットで矛盾追及されてる分にはともかく、中川に反論されてメディアでも
ちらほら問題になってる。
鳩山は釈明が必要だろうが、当時「野党第一党の代表」だったわけで、
矛盾の無いすっきりした説明は難しいねえ
鳩山も前の発言完全に忘れてたんだろうな。思いつきでいっただけだったことが
分かるわ。
- 242 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:04:36 ID:JVLkbYzg0
- 核防衛→シェルター→リフォーム業界活気な国だからな
技術的な要素を差し引いても北の核兵器の標的のひとつが
日本であることはもう明白なんだから、真剣に核防衛施策
を講じないといけないんだが。
その結果核武装しかない、という結論になる可能性だって
あるだろう。結論ありきの感情論は廃するべき。
まぁ、核不拡散も核防衛のひとつに過ぎないんだが。
- 243 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:05:07 ID:X8aSxLkEO
- だから議論してもいいが先に実際に核の被害受けた方々に批判受けよーがなぜ議論するか広島・長崎その周辺の地域行って説明しろ。
マスコミ・世論的・筋道的にもこの戦略が一番だ。
- 244 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:06:40 ID:X9D/j2IL0
- ちなみに非弁西村が政務次官罷免されたのは
核武装発言そのものより、それをレイプという比喩を使うというあまりの下品さに
拠る点のほうがでかい。
- 245 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:07:28 ID:k4iIDk4f0
- もう、噛み付くだけでいいと思ってる馬鹿野党は無視するようにしようぜ
失笑の的
- 246 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:08:04 ID:LY3E1QDS0
- 核武装に反対
デストロイドモンスターと反応弾を配備しろ
- 247 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:08:52 ID:Gwf0p0gS0
- サヨ死亡w
- 248 :219:2006/11/08(水) 08:09:57 ID:/vhWN1kT0
- >>232
・・・なんかすごく短絡的すぎないか?
それは覇道の発想だろ?
「目には目を」って発想が昔の法みたいw
国防は結構だが、核を持っても相手が撃つときは撃つ。
そのために核兵器が役に立ちますか?
そこまでしてきたときに相手の核ミサイル基地の機能を
素早く停止させれば良い。
- 249 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:11:34 ID:ggRk2iC2O
- 核論議とか面倒くさい事言う前に
「核攻撃うけたら、一週間以内に核開発を済ませお前の国をサラチにしてやる
日本の科学力を舐めないでもらおう」と、とりあえず脅しときゃいいのに
- 250 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:12:38 ID:vUrNhzfpO
- 読売はじまったな
- 251 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:14:14 ID:Urj7eVa4O
- ミンスのブーメラン自爆は、水戸黄門的予定調和のおもしろさだな。
- 252 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:15:08 ID:YSd5Jatb0
-
議員のみならずテレビのコメンテーターまでもが
本心とは裏腹のエセ非核論者ばっかりだな。
核武装賛成なんていうと失業するやつばっかりだから仕方ないけどw
- 253 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:15:09 ID:+Z3J0WkM0
- 鳩は単なる健忘症だろ
- 254 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:15:13 ID:LY3E1QDS0
- 一週間以内じゃ遅いよ
- 255 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:16:31 ID:mIluw66u0
- >>248
>国防は結構だが、核を持っても相手が撃つときは撃つ。
>そのために核兵器が役に立ちますか?
米国とソ連が全面戦争にならなったのは、双方が核武装していたから。
どちらかが撃った瞬間に双方が滅びるからね。
抑止力になっていたの。 片方が持って、片方が持っていなかったら
核を持っている方は何も躊躇する必要はない。
核を撃ち込んでいただろうね。
- 256 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:16:49 ID:9uMDjZCVO
- アメリカがやったんだからうちだってやっていいはずだ、とか言いながら核を日本に平気で撃ってくる。
北はそういう国だ。
核じゃないとしても、即座に反撃できる武力を持ってないとお話にならん。そのための議論はやらないとな。ミンスには現実が見えてない。
- 257 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:17:28 ID:EQR4AA6A0
- この件は公明党頑張ってるな
さすが平和を望む党だな(棒読み)
- 258 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:17:30 ID:TT2rBoxz0
- 要するに、この問題は核保有の是非ではなく、日本の国防を語る上でタブーを
許すかどうか、という問題なんだと思う。
国防を考える上では、ありとあらゆる可能性を考え、それに対処する手段を選
ばない柔軟な思考が必要。
その上で「○○を考えるのは許されない」なんてタブーを設けるのは、思考の
幅を狭めて歪んだ結果を招く自殺行為だよ。
ちょいと前までは憲法改正とか有事法制の提案をしただけで政局になる有様だった。
それに比べればマシだけど、日本に無法な敵意を向ける北朝鮮が核武装しよう
として、それを中露が黙認しようとしている中で、未だにタブー論を持ち出すのは
阿呆に過ぎると思うよ。
- 259 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:18:43 ID:6QoLmMb+0
- 巨人は好きじゃないけど読売新聞の意見には同意できる
- 260 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:19:59 ID:tHmwQYRQO
- 反応兵器って核兵器の角の立たない別の呼び方だぞ。
攻撃機を支援戦闘機と呼ぶような。
- 261 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:23:08 ID:rKR/gqmx0
- チョンヨプに30億出す前に議論はしたのかね
- 262 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:24:28 ID:/vhWN1kT0
- 万一、核ミサイル撃って来たら
素早く迎撃できるようなシステム作りと法整備をとっとと準備すればいい。
これは宣戦布告だから、そこまでしてきた場合に相手の基地を
積極的に機能停止に追い込んで良いとする法律を作ろう。
- 263 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:24:34 ID:sOReIKTJ0
- >>248
相手の核ミサイル基地の機能を素早く停止
これは素晴らしいアイデアだ。で、どうやって?
核抑止力を「目には目を」とリフレーズしてるのはおまい。
目には目を、というのは核抑止ではなく、核による報復だろ。
- 264 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:25:25 ID:k4iIDk4f0
- ここは一発、某アニメであった核兵器を無効化するあれをw
- 265 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:29:44 ID:kS5YEp8x0
- マスコミの世論調査ではどうか知らんが、おれのまわりでは年寄りまでが
「あんな狂った国がとなりにおるんなら核を持ったほうがいいと思うがのう」
と大きな声で主張するような、そんな世の中の雰囲気だよ。
あと10年この雰囲気が続けば、国民世論も「核保有すべし」に大きく傾くと
思う。まあ10年もこの状態は続かないだろうけど。
- 266 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:30:47 ID:mIluw66u0
- >>262
>素早く迎撃できるようなシステム作りと法整備をとっとと準備すればいい。
技術的に不可。 飽和攻撃に対処できない。 単発ミサイルを撃ち落とすのでも100%じゃない。
しかも、すさまじく金がかかる。
攻撃する方が圧倒的に安上がりだし、確実だし、技術的にも確立されている。
- 267 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:30:55 ID:Gv9Vad6h0
- 最近、読売がまともになってきたな。朝日を本気でつぶす気になったか。
- 268 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:31:38 ID:DLouOFX+0
- 100%精度の迎撃システムなんて構築不可能なんだから、
それを補填する何かもあった方がいいよ
核武装は現時点ではデメリットの方が多いけど、メリットが上回る状態になるかもしれないし
周辺状況が変化してるのに日本だけ議論もダメなんてどう考えてもおかしい
それに核軍縮を核未保有の日本が訴えたところでこの60年間だれも言うこと聞かなかったんだから
今度は核保有して言ってみるのもいいような気もする
- 269 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:32:30 ID:JVLkbYzg0
- とりあえず、オーストラリアあたりに「第二日本国」つくれる
くらいの土地は国で買っておいてもいいんじゃないか。
値段上がれば運用になるし。
- 270 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:37:30 ID:/RgTRxTqO
- ニュートロンジャマーがあれば無問題
- 271 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:37:57 ID:/JN4NKy50
- >>40
新聞のカラーや意見がころころ変わってちゃ信用出来ないだろ
それはブレるというんだよ
靖国反対の頃から妙に左翼がかってた読売が、路線もどしてきたのはまあ
良いことなんだろうが、やっぱり妙に左翼じみた記事乱発していたのは
批判というか客離れの原因に他ならないだろう
その意味じゃ朝日はある意味信用出来る。あの新聞は反日左翼新聞であの新聞に
書いてあることの反対を行けば日本は良くなるという信用はおける。ある意味、主張がブレない
良い新聞と言えるだろう。そのまま変わらず潰れていって欲しいものだ
- 272 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:39:26 ID:hRa7rMcQO
- ナベツネ氏んだ?
- 273 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:39:48 ID:VxRIHoEOO
- >>264
木星トカゲ?
- 274 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:40:11 ID:YDxTu6ngO
- >>264
おまいは原発まで停止させる気か?
- 275 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:40:22 ID:MX84FdmzO
- >>269
核を落とされたら放射能汚染で悲惨な状態になるからな。
人が住めないだけでなく、農業漁業も全て駄目になる。
数十年単位の移住を余儀なくされるだろう。
首都圏に撃ち込まれたら壊滅状態になるだろうね。
- 276 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:40:34 ID:NFQVMibc0
- あらあら、讀賣どうしちゃったんだ?流れ変わってきたなぁ
- 277 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:41:38 ID:5H1Gz4pG0
- >>265
俺の一意見だけど
アメとの協議によるけどさ、保有できるならした方が良いとは思う。
ただ、国際的に核の枠組みってのが出来上がってしまってるのが難点。
そこで提案
だから、アメとの協議で日本は核は持たないが、国の存亡に関わるの自体だから核抑止のために反物質の兵器は研究・製造すると言う。
これで、非核3原則は守られる。
アメでは僅かだけど精製済みだったと思う。
上記がダメなら、レンタルで核保有を認めてと主張すれば通ると思われる。
- 278 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:42:14 ID:F5olJM+u0
- なんという当然の話・・・
核の是非を話題にしようとしただけで叩かれてしまった
この国の自称左派は間違いなく特アの手先
/ ̄\
.< ^o^ .>
\_/
- 279 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:42:39 ID:TT2rBoxz0
- >>271
まぁ確かに、朝日新聞が売上ダウンに音を上げて、右派にすりよる主張を始め
たら薄気味悪いよな。
基本的に、あそこの主張は「強いものにおもねる」だけで、すり寄られた対象
は最終的に破滅する事が多いし。
これからも無様に空気読めない主張を続け、大いに馬鹿にされていって欲しい
もんだ。
- 280 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:46:04 ID:A9kq0kyA0
- NBC多弾頭を100%なぎ払える
専守迎撃核を
- 281 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:47:00 ID:FhzXJ2z70
- ぽっぽっぽ
ハトぽっぽ
- 282 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:47:24 ID:k4iIDk4f0
- 戦前は朝日は戦争推進派だった
国民も戦争を願った
- 283 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:51:56 ID:1Zih92cG0
- >30
アメリカから買うのが現実的な路線かな。
独自開発キボンヌだがそれは次への課題。
- 284 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:52:41 ID:3/Y6gOuX0
- 読売の場合ナベツネが個人的に「小泉憎し」だったからナベツネの意向だったんじゃない?
それが安倍に変わってナベツネが口を出さなくなったとか。
- 285 :764:2006/11/08(水) 08:53:19 ID:CjI3bIT70
- くだらね、ぷ
- 286 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:53:28 ID:01jBtVbs0
- 読売はナベツネさんが最大の癌。この爺様がいる限り何を書いても信頼出来ない。
ナベツネはどうしてこの年まで権力を保持しているのか。不思議。
廻りをイエスマンで固めて社内を「恐怖の圧制状態」にしているのか
「密告制度」で反対勢力を抹殺しているのか。ナベツネがどうしてもキムジョンイル
のイメ−ジがつきまとう。「ナベジョン」では読売は読者の信頼は得られない。
一日も早くこの爺様を排除すべし。
- 287 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:56:06 ID:WWNAz0hC0
- 日本の核武装は対北対策だけの話じゃないでしょ。
軍事的な意味での抑止力なんてたかが知れてるよ。
どちらかで言えば、中国やロシア、場合によってはアメリカ対策。
- 288 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:58:32 ID:uSr61x/O0
- シナ逝って、10台の少女抱きまくれば二階みたいになっちゃうよ
酒はイケメンで女なんて向こうから寄ってくるんだろうけど、二階はそういう
訳にはいかん。しかも選りすぐりのシナ少女抱きまくった暁には、もう骨抜き。
シナに不利益な行為をすれば、自分の政治生命が絶たれるとともに、あの快楽
ともオサラバ。 日本の国益など頭にはない
- 289 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:59:10 ID:TT2rBoxz0
- >>286
寿命は誰にでも平等に訪れるから我慢だな
- 290 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:59:42 ID:MbOUzSCP0
- 戦争にいろいろルールを決めるんなら、通常兵器も禁止
にしたらどうよ?
紛争はジャンケンで解決するとか?
- 291 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:00:25 ID:G22k7lEn0
- ぽっぽっぽっ
三歩歩くと忘れるハト頭
- 292 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:08:49 ID:FriKoowq0
- よみうりも自民や民主のように雑居なんだな
- 293 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:09:59 ID:vs8FX8Zy0
- 議論すべきではない、と言ってる人たちはぜひ、
こういう説得力のある説明をもって論破してもらいたい。
一方の意見には一理あるのに、一方の意見には一理も
ないとなると、全体がどんどん偏っていく中でこのまま
判断していいのかどうか不安になるわい。もうちょっと
頑張って欲しい。
- 294 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:10:56 ID:s9YrDaNL0
-
【民主党キタ━(゚∀゚)━!!!!!】 笹野「借した2000万円、返して!」 鳩山&菅「ノ、ノーコメント!」[ 06/11/08]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061107i416.htm
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611070099.html
:/⌒´ ̄`ヽ、:
: / ヽ´\:
:/´ ノー―´ ̄| \: 鳩山「だって記憶にないもん!」
:/ /::::::::::::::::::::::::| \
: / / ̄ u:::::::::::::\_ |: スッ・・・・
:| / u ::::::::::::| |: ,へ、 /^i
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: . | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: 7 , -- 、, --- 、 ヽ
:|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
: / ̄ノ / `― :::::::::::/ | (-=・=- -=・=- ) |
:(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ / < / ▼ ヽ > 、
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
:| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ . (___ノ ミミ彳ヘ
:\ . `ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
/:`ヽ ヽ〜 / /:::::::::::::::
/:::::| \__,/ /::::::::::::::::: 「いや、さすがにコレは無理だろ」
- 295 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:13:24 ID:YceF5nd60
- 二階はこの議論が、誰に、どんな間違ったメッセージを与えるのかを
国民に説明しろや!
- 296 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:13:54 ID:KxwLvY730
- 産経に続いて読売も来ますたね。
どーするポッポw
- 297 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:16:55 ID:u5gyacUg0
- >>290
トップが全財産全権限を賭けて殴り合えばいい。
多分いじめとかも無くなる、無理だが。
- 298 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:19:17 ID:/vhWN1kT0
- >>255
>米国とソ連が全面戦争にならなったのは、双方が核武装していたから
よくそう言われることもあるが果たしてそうだろうか?
単に直接対決に至るところまでの材料が結局今まで無かっただけの話。
メリットがないから。得しないもん。
で、核拡散はまずいねというのが今の流れ。
核を持てば北がおとなしくなると言う問題ではない。
国際的信用を落として核もって孤立したいか?
核兵器信者にはなりたくないね。
核防衛施設や兵器に十分予算を投入すると同時に
やっぱり他国との連携。日本の経済力を増して国防予算を増やそう。
- 299 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:19:21 ID:o5iX4uuB0
- 小沢も靖国についてなんか言ってましたなw
- 300 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:19:47 ID:uxJLOSH10
- 朝○新聞 社説「ノーモア広島・ノーモア長崎」
北朝鮮の核実験を受けて、最近我が国も核武装をなどという声が台頭してきている
誠に物騒な主張である
日本は戦後60年、一貫して平和政策を実施し、率先して非核を訴え続けてきた
その日本が核武装などと、今までの平和運動を否定するような真似は正に愚行である
核議論など不浄なものであり、議論することさえ慎むべきであろう
筆者は非核三原則、持たず、作らず、持ち込ませずに "核議論もせず" を加えた非核4原則を提案したい
一方、核保有議論に火をつけた中川、麻生両議員の責任は重大であり
果たして罷免で済むのか、議員辞職するのが妥当ではないだろうか
また安倍総理の責任も問われるべきではないか
- 301 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:21:16 ID:hP4CC8Ud0
- 中川は核保有を前提の議論と言ってないのに鳩山の発言では核保有議論になっている。少し違和感をおぼえたよ。
- 302 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:27:29 ID:u5gyacUg0
- 核の議論推奨論については、今更ねぇ……
中国も、ロシアや旧ソビエトも、核持ってたし。新鮮味は無いや。
- 303 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:28:19 ID:CnfGFxra0
- ありゃ、読売この件に関しては無視を決め込んでたんじゃ?
- 304 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:29:21 ID:OWicygI+0
- 今回の件は完全に自民の釣りだったな
馬鹿な野党とマスコミの反日共が釣られて晒された訳だ
二階堂とかは今更な気もするがw
- 305 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:31:24 ID:3/Y6gOuX0
- >>301
言葉を商売とする政治家とマスコミには是非商売道具を正確に扱ってもらいたいですね。
捏造は表示違反ですから。
- 306 :マジレス君 ◆0mv6OnnEQc :2006/11/08(水) 09:32:50 ID:OJgUXnCH0
- マジレスすると、
なかなか壮大なブーメランになってきているようだ。
- 307 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:33:27 ID:oNXWcmVC0
- なんで議論しようとするだけで発狂する人たちがいるの?
- 308 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:34:09 ID:uKS0rNVH0
- 核を持つことは別にいいんじゃね?
だって現実的にちょっと日本海を渡れば核ミサイルなんて
ゴロゴロあるんだし、日本がもたなくったって危機に瀕し
ていることにはかわりない。それなら核を持って抑止力を
強めた方が日本の平和のためにはまだなんぼかまし。
- 309 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:37:01 ID:4aSo1+WT0
- >>271
戦時中のアカヒは極右もいいとこだったんだがなwww
- 310 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:38:49 ID:OWicygI+0
- というかアメリカが親中路線の民主党が与党になったら日本のために核なんて使わないだろうな
実際今の共和党でも日本のために使わないとみるのが普通なのに
このまま行くと第3の核被害国はまた日本になるという予想は当たりそうだ
- 311 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:41:18 ID:B4bJ9Eyb0
- 他国への先制攻撃ではなく自国防衛の観点での核保有を語ることに
何で特アの同意が必要なの?
中国は核持ってるのとちゃうんか?とチョソだって堂々と議会で核について議論してるだろ。
巡航ミサイルだって開発しちゃったし。
何で日本だけがアジアに誤解を与えるからと議論すら許されないんだ?
唯一の被爆国だから核廃絶を推進する立場とか非核三原則とか
実際にアメリカの核に守られてる現状に対して寝言言うなと。
被爆国だからこそ他国の核の脅威に対しては人一倍防衛を真剣に考えるべきだろ。
こういうときだけ言論の自由とか言う問題ではないなどと話をすり変える筑紫みたいな議論封印派だけで死ね。
そんなに核の無い理想郷に住みたいならなら南海の孤島にでも引っ越したら?
- 312 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:42:31 ID:vs8FX8Zy0
- 実は日本本土には既に核兵器が配備されている、
ということを密かに知っていたとしたら、議論するな
という意見には納得できるなw
- 313 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:42:35 ID:u5gyacUg0
- >>310
どのみち撃たれるのは防げないし、撃たれた後のことなんざ想像もしたくないし。
そして自分は見てるだけ。気楽なもんだ。
- 314 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:43:37 ID:VQpiMWgB0
- 「朝まで生テレベ」で、「核武装肯定派」が「反対派」を上回っていて、
ほぼ出席者全員がファビヨッテいたのには笑ったな。
ノーモアヒロシマのために核武装するんだよな。東京が第三の広島に
なっていいんか。
- 315 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:44:53 ID:eUepDTvH0
- >>312
配備されているなら
それを外に向けて言ったり、匂わさないと意味がない
- 316 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:45:43 ID:Ju5gtwKo0
- いちいち他人にお伺いたてずに勝手に議論すりゃいいじゃん。
- 317 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:46:15 ID:lPKNsKS40
- 私は被爆2世で長崎在住です。
母が被爆者でした。
母から被爆体験を聞き、
どういう風に人が死んでいったかなど
詳しく教えてもらい核は怖いと今でも思っています。
が、・・・・核は持つべきです。
二度と被爆国にならない為にも・・・
- 318 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:48:43 ID:OPAYo4vs0
- >317
被爆者であってもそれがふつーの感覚だよな。
- 319 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:48:43 ID:pY8QnlUs0
- 読売は空気読んだか
- 320 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:49:31 ID:OWicygI+0
- >>313
どういう意図のレスかわからんのだが
核武装してSLBMさえ配置してしまえば撃たれなくなるよ
とりあえず、明日には本当に第三次世界大戦になってても全くおかしくないという状況だった
50年間の東西冷戦が証明してる
今後どうなるかは分からないけど、最低でも核すら持ってない状況よりは比べものにならない位マシ
そして相手方は核による脅しなんて事もしてこなくなる
- 321 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:50:27 ID:WsagEfuG0
- 日本は核配備国
- 322 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:50:30 ID:ysoZ7Tb/0
- 日本の敵は内にある。
- 323 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/11/08(水) 09:50:39 ID:HfP6KPj10
-
| 核武装賛成55%、反対41%…
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒)
/ ̄ ̄| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||. | Σ(・∀・ ) < 朝生の司会者、慌てとるぞ
\__| ======== \ \___________
| | /※※※※ゞノ ,_)
 ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~
- 324 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:50:42 ID:FnKOqH8M0
- >>36
小沢の発言は2ちゃん内で話題になってたけど
ポッポの発言を掘り出してきたのは産経でしょ。
- 325 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:50:49 ID:eUepDTvH0
- 民主党内では核の議論は一切してないってことか。
危機管理のなってない政党だな。
- 326 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:50:50 ID:5CCHPtHEO
- 読売にまでそっぽを向かれたか
頭の悪い民主党はどうするのやら…
- 327 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:51:17 ID:l3OUCe1nO
- >>298
金ばらまいたら、その金で中国、北朝鮮がミサイル作ったんじゃ?
ご丁寧に日本に狙いをつけて
>>300
議論しないっていうのは民主主義を否定する事になるが。
政治家が国民の生命、財産を守る為に、最悪の事態を想定し、
それに対し最善の対応対策を議論することがなぜいけない?
例えば、東京を襲うであろう直下型の地震に対し、
政治家、都知事が都民を守る為に議論する事も否定するのか?
阪神大震災時、村山内閣は被害の模様をしばらくTVで見てただけだそうだ。
あの時、もう少し早く自衛隊を行かせてたら…
いくら、臭いものに蓋をしても、言葉狩りをしても、それがなくなるわけではない。
- 328 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:52:42 ID:9nmHp5Qf0
- なんだろう・・誰かが騒ぎを煽ってる気がする。
- 329 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:52:57 ID:eUepDTvH0
- 誤解を与えるから問題だっていうんなら
マスコミや外国に非公開にして
核保有の議論をやれば文句ないんでしょ?
一切内容は表に出さないようにして
- 330 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:54:44 ID:u5gyacUg0
- >>320
あー、意図を問われても困るのだけど。
核武装議論に参加する意思は無い。
- 331 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:55:22 ID:VQpiMWgB0
- 誤解を与えるからなんていったら
何にも議論できなくなります。
- 332 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:56:23 ID:oNXWcmVC0
- 誤解はする方が悪いんじゃないの
- 333 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:00:22 ID:J/WVx+Xo0
- >>314
長野とかむかついたな。
正直ショックでした・・・こんな結果になるなんてとか言ってたし。
名前忘れたけど渡辺でないアナウンサーとかも核議論なんてとんでもない!なんて前提で進めようとしてたし、初めから結論ありきでアンケートしようと思ってんなよ。世論ナメんな。
しかし俺が一番???で不審に思ったのはタイトルが「日本の核武装について」だぜ。
北の核問題が起こって始めての朝生のタイトルがこれ。
まずは北の核開発の状況や日本が攻撃される状況をふまえて「北朝鮮の核武装について」のタイトルでやれよと。
北の核の脅威より先に日本が核武装することの懸念について議論しようなどという姿勢に唖然としたわ。
馬鹿じゃないのか?と。
脳内お花畑の平和ボケここに極まれり。
- 334 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:03:58 ID:bS1YYqNG0
- 現状では北朝鮮の核になすすべ無し、という状態なんだよな。
- 335 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:04:06 ID:WAxVqzy40
- 野党がなんで 「議論」することさえ禁止しようとするのか 考えたが
要するに 核武装が議論されるのは 核の脅威に対する抑止力、或いは報復処置なわけで
では、近くで 核を保有していて反日感情が高い 危ない国どこよとなり
それって、「中国」ではないか となるためではないかと。
- 336 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:04:32 ID:X7WxU/fS0
- ナベツネ新兵時代のいじめが虎馬になっているから、靖国ではバカ朝日の尻馬に
乗っているが、その他はまだマトモだと思う。
- 337 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:05:05 ID:PVKVXRik0
- 過去発言との矛盾を指摘されると
民主党も答えられないな
電突】民主党政策調査会(鳩山氏発言)
http://himazin.iza.ne.jp/blog/entry/69768
- 338 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:05:17 ID:9Gkzd9tO0
- 米・露・中を向こうにまわしてどれだけの核が必要になるか考えるだけ野暮というものwww.
- 339 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:06:50 ID:ZyZ5rkVM0
- 借核でいけや。軍拡はコスティーだけど核抑止力は美味しい
- 340 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:08:43 ID:CnjQaM+N0
- 広島と長崎の被害者には申し訳ないことを言うが、
核が残した一番の傷痕はこのトラウマだよなぁ。
日本も戦後60年平和路線でやってきていい加減気付いたはずでし。
最低でも国民の何割かはもう気付いて、目が覚めてしまっているよ。
いくら日本が平和を唱え平和のために尽くしたところで、周りの国はそんな事は聞かずに
日本は悪いことをしたからもっと謝罪して金を出せと言うだけだったし。
日本がお互いの歩み寄りのために譲歩したら、つけ上がって更に要求を厳しくするだけだったし。
この60年は何だったのかなぁ。
- 341 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:12:48 ID:Dg3sVN+j0
- 読売がこうも保守化に傾斜し始めたのはいつだろう?漏れの記憶では98年あたり
の中川の慰安婦関係の発言で朝日が噛み付いたのを「一部メディア」といって読売が
非難したのが始まりと見てるが。それから「進歩的文化人」という言葉も
多用し始めた。論説担当者が変更にでもなった年か?
- 342 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:13:00 ID:MX84FdmzO
- 核を含めた防衛全般についてだね。
攻撃されるがまま死ぬなんざ馬鹿の極み。
大人はいい、でも子供は何としてでも中国北朝鮮の脅威から守らないといかん。
- 343 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:13:04 ID:u5gyacUg0
- 核が無いデメリットと核を持つメリット、
核が無いメリットと核を持つデメリット。
これぐらいは教科書に載ってもいいと思うけどね。小学校の。
- 344 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:13:50 ID:I4NfLPo30
- でも、鳩山の過去の発言について最初に指摘したのはこの板なんだよな
マスコミももう少ししっかりしろよ
- 345 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:14:18 ID:Ju5gtwKo0
- いいけど実験するのも配備するのも東京でやってね。H2Aの失敗続き見てたらよその国の核よりよっぽど危ない。
- 346 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:16:17 ID:RxzHKN9D0
- >>345
いいけど、今後都会の税金をおねだりするのは止めてね。
田舎者がずうずうしいのはうっとおしいから。
- 347 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:18:49 ID:8TDdOxW+0
- むしろアメリカの核の傘にもうすこし頼る方向で
日本人に核をもたせるのも正直わが身内ながら恐ろしい。
だって俺等って改善はできても反省はしないじゃん、自虐は得意なのに。
- 348 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:20:12 ID:VQpiMWgB0
- >>347
GHQの「War Guilty Information Program」の見事な成果。
- 349 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:20:59 ID:VeXfwMbz0
- こうなるとミンスは在日だけが頼りだな。
- 350 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:21:02 ID:pY8QnlUs0
- >>347
それってどういう意味?
アメリカが広島長崎に落として以来核は使用されてないんだけど
日本が持ったら真っ先に使いそうで怖いとかいう危惧?
- 351 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:22:04 ID:Ju5gtwKo0
- >>346
いいけど、首都高の建設費なんかも都税だけで賄ってね。
都会者がずうずうしいのはうっとおしいから。
- 352 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:22:37 ID:lPKNsKS40
- 被爆した母を見てきて
2世の私は、被害者も加害者もない。
戦争って言うのは人を狂わせるものなんだ。
だから、戦争してはいけない。
でも、戦争をしないと言う事は
自衛能力がなければ、戦争に巻き込まれるんです。
私は過激かもしれませんが、軍隊を持ち、核を持って
何かあった時、国が国民を守る体制を整えてこそ
外国からの攻撃を受けない。
平和は人様から貰うものではない。と思うのです。
とマジレス カコワルイ・・・
- 353 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:22:49 ID:eUepDTvH0
- 撃ってきたら自動的に発射した場所に
反撃するシステムを作ればいい。
これなら専守防衛だし。
- 354 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:22:54 ID:3/Y6gOuX0
- >>344
日本のマスコミに期待なんて・・・
いまや民放の朝の報道?番組なんて新聞を切り取って読んでるだけだし。
取材力は確実に減退している。
- 355 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:23:01 ID:mwcVkfIAO
- 同じような社説、こないだ産経にも載ってたなぁ
産経がアドバルーン上げて、世論の流れ読んだ読売がとどめ刺す感じかな?
- 356 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:24:18 ID:ypY/VTao0
- >>347
反省はしない?
俺等の範囲が2chの意味で言ってるなら確かにそうだがw
日本国の民族としては、恐らく有史以来一番に戦争に反省してる状況だと言えるぞ
ここまで自虐史に走っちゃったのは欧州や米や中露とは違って対外戦争が少なすぎた所為なんだよな
やつらなんて負けようが勝とうが反省せずに何度もドンパチやってるぞ
お前はもっと歴史を勉強してこい
- 357 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:24:51 ID:Z/wqAnzr0
- >>351
いいねー、代わり都外から都内に入る場合は別料金支払ってね。
渋滞緩和にもなるし、田舎ものは車で都内で来てほしくないし。
- 358 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:26:31 ID:8TDdOxW+0
- いいじゃんそれで
正直な話、お前等政治家とか信頼してるの?
あるいはこの国の知識層を。
核なんて規模の細かい制限さえ無視すれば即作れる技術も材料もあるわけけど
あえて表向きは持っていない、という事に価値があったのか無価値だったのかは判らない。
軍事力という責任を棚上げしつづけてきた俺等が
今すぐに持つには劇薬すぎるんじゃねーか、と躊躇するんだよな。
>>356
だって、戦争はいけないことだった、で全て終わらせるじゃん
なぜ戦争にもちこまれてしまったか、何故負けたのか、表できちんと話し合ってないでしょ。
まさしく、自虐はしたが、反省はしていない、だよ。
- 359 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:26:46 ID:EwO8r2ET0
- まずは原爆ドームを取り壊して
反戦売国奴や国際平和テロ組織に対して徹底的に戦う姿勢を見せるべき。
- 360 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:27:16 ID:QbI5DZl+0
- ナベツネフィルタ掛かっていない読売はまだ捨てたもんじゃないな
- 361 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:27:19 ID:bW/9aFu80
- これは読売流の「お前が言うな」ということですか?
- 362 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:27:37 ID:OWicygI+0
- 反省ってそっちの意味か
ややこしいね
- 363 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:28:19 ID:wA5snkiN0
- >>2の鳩山のコメントを読んで感心した。
非常にバランスの取れたことをいう政治家がいるんだな。
いまがなりたてている民主党の鳩山も、せっかく同じ名前の
政治家で素晴らしい人がいるんだから、素直に見習って、
自分の発言内容を見直してみてはどうかな?
- 364 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:28:41 ID:n9H24ZWT0
- 日本は4000発の核弾頭はいけますよね>小沢さん
- 365 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:29:08 ID:rZMkaJXW0
- >英国で核保有の是非を問う議論が激しさを増している。
>唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「トライデント」の
>後継システムの選定時期が2010年に迫り、ブレア政権が年内に
>新たな核戦略を展望する白書をまとめる方針を明らかにしているためで
>与党労働党左派や反核団体は核放棄を含めた幅広い検討が必要だと訴えている。
>7月のICM社の世論調査によると、トライデントの更新に反対の人が59%に上り、
>支持の37%を大きく上回っている。
>こうした世論の追い風を受け、核軍縮を求める労働党左派のミーチャー元環境相は
>議会でトライデントの更新の賛否を問う決議を求める署名活動を展開。
>下院議員の5分の1にあたる120人以上の賛同を得た。
馬鹿読売阿呆読売ゴミ読売ゴキブリ読売
此れが世界の世論だ
世界の動きの嫁ない恥新聞
文句があったら此のニュースを社説で取り上げてみろ
戦争を起こす事にだけ一生懸命の論説委員
日本の国民とアジアの国民を核で大量殺害を企んでいる新聞
それが読売新聞の正体
- 366 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:29:36 ID:Bo1COe390
- >英国で核保有の是非を問う議論が激しさを増している。
>唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「トライデント」の
>後継システムの選定時期が2010年に迫り、ブレア政権が年内に
>新たな核戦略を展望する白書をまとめる方針を明らかにしているためで
>与党労働党左派や反核団体は核放棄を含めた幅広い検討が必要だと訴えている。
>7月のICM社の世論調査によると、トライデントの更新に反対の人が59%に上り、
>支持の37%を大きく上回っている。
>こうした世論の追い風を受け、核軍縮を求める労働党左派のミーチャー元環境相は
>議会でトライデントの更新の賛否を問う決議を求める署名活動を展開。
>下院議員の5分の1にあたる120人以上の賛同を得た。
馬鹿読売阿呆読売ゴミ読売ゴキブリ読売
此れが世界の世論だ
世界の動きの嫁ない恥新聞
文句があったら此のニュースを社説で取り上げてみろ
戦争を起こす事にだけ一生懸命の論説委員
日本の国民とアジアの国民を核で大量殺害を企んでいる新聞
それが読売新聞の正体
- 367 :反核平和 ◆wxZGOZtBPM :2006/11/08(水) 10:29:48 ID:6Wn0P+930
- だから核武装に賛成という人は何処にいるの?
民間人じゃなくて政府与党に中にさあ。
見直そうって意見を言う人がいないのに
論議なんて出来ないでしょ。
- 368 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:30:05 ID:h5kSdTRH0
- >英国で核保有の是非を問う議論が激しさを増している。
>唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「トライデント」の
>後継システムの選定時期が2010年に迫り、ブレア政権が年内に
>新たな核戦略を展望する白書をまとめる方針を明らかにしているためで
>与党労働党左派や反核団体は核放棄を含めた幅広い検討が必要だと訴えている。
>7月のICM社の世論調査によると、トライデントの更新に反対の人が59%に上り、
>支持の37%を大きく上回っている。
>こうした世論の追い風を受け、核軍縮を求める労働党左派のミーチャー元環境相は
>議会でトライデントの更新の賛否を問う決議を求める署名活動を展開。
>下院議員の5分の1にあたる120人以上の賛同を得た。
馬鹿読売阿呆読売ゴミ読売ゴキブリ読売
此れが世界の世論だ
世界の動きの嫁ない恥新聞
文句があったら此のニュースを社説で取り上げてみろ
戦争を起こす事にだけ一生懸命の論説委員
日本の国民とアジアの国民を核で大量殺害を企んでいる新聞
それが読売新聞の正体
- 369 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:30:20 ID:eUepDTvH0
- この問題って
サンプロが誘導尋問で発言を引き出して
報道ステーションが問題を大きくしたんだよな。
朝日の自作自演
- 370 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:30:33 ID:7Lg3ak4N0
- >英国で核保有の是非を問う議論が激しさを増している。
>唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「トライデント」の
>後継システムの選定時期が2010年に迫り、ブレア政権が年内に
>新たな核戦略を展望する白書をまとめる方針を明らかにしているためで
>与党労働党左派や反核団体は核放棄を含めた幅広い検討が必要だと訴えている。
>7月のICM社の世論調査によると、トライデントの更新に反対の人が59%に上り、
>支持の37%を大きく上回っている。
>こうした世論の追い風を受け、核軍縮を求める労働党左派のミーチャー元環境相は
>議会でトライデントの更新の賛否を問う決議を求める署名活動を展開。
>下院議員の5分の1にあたる120人以上の賛同を得た。
馬鹿読売阿呆読売ゴミ読売ゴキブリ読売
此れが世界の世論だ
世界の動きの嫁ない恥新聞
文句があったら此のニュースを社説で取り上げてみろ
戦争を起こす事にだけ一生懸命の論説委員
日本の国民とアジアの国民を核で大量殺害を企んでいる新聞
それが読売新聞の正体
- 371 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:30:57 ID:lGAaVtAI0
- >英国で核保有の是非を問う議論が激しさを増している。
>唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「トライデント」の
>後継システムの選定時期が2010年に迫り、ブレア政権が年内に
>新たな核戦略を展望する白書をまとめる方針を明らかにしているためで
>与党労働党左派や反核団体は核放棄を含めた幅広い検討が必要だと訴えている。
>7月のICM社の世論調査によると、トライデントの更新に反対の人が59%に上り、
>支持の37%を大きく上回っている。
>こうした世論の追い風を受け、核軍縮を求める労働党左派のミーチャー元環境相は
>議会でトライデントの更新の賛否を問う決議を求める署名活動を展開。
>下院議員の5分の1にあたる120人以上の賛同を得た。
馬鹿読売阿呆読売ゴミ読売ゴキブリ読売
此れが世界の世論だ
世界の動きの嫁ない恥新聞
文句があったら此のニュースを社説で取り上げてみろ
戦争を起こす事にだけ一生懸命の論説委員
日本の国民とアジアの国民を核で大量殺害を企んでいる新聞
それが読売新聞の正体
- 372 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:30:58 ID:u3gpB53D0
- これに反対してるのは毎日と朝日くらい?
- 373 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:31:28 ID:mEzMgnwn0
- 読売も空気読んだが
靖国で学習したんかな?
揺れてるね
- 374 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:31:27 ID:gVNBAT8iO
- 議論しても核保有派が勝つ見込みは現時点では無いとゆー事から、やめとけばいいのにと思う。
- 375 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:32:19 ID:Ju5gtwKo0
- >>357
じゃあその代わり都外の原発から供給される分の電気代は別料金でね。
- 376 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:32:48 ID:V5G/kBqO0
- >>365
>英国で核保有の是非を問う議論が激しさを増している。
英国では議論することが出来るんですね。日本は言論弾圧ですよw 悲しいですね。
- 377 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:33:16 ID:N+GOIWiS0 ?2BP(2230)
- 新聞が言論の自由を否定するほどおかしな事はないからな
- 378 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:33:26 ID:vs8FX8Zy0
- [核論議]「議論すら封じるのはおかしい」
[核論議]「現時点で議論するのはおかしい」
読売はこの2つを並べた社説にすればよかった。
- 379 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:33:32 ID:OWicygI+0
- >議会でトライデントの更新の賛否を問う決議を求める署名活動を展開。
>下院議員の5分の1にあたる120人以上の賛同を得た。
たった1/5?
- 380 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:33:47 ID:eUepDTvH0
- 中川は「議論すべき」じゃなくて
「議論にしてもいい」って意見だったと思うけど?
なんか誘導されてるよね
- 381 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:33:54 ID:8cNfKpM/0
- 大願成就2chお百度カキコ
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
読売新聞本社が地震で崩れ落ちて
全社員が生き埋めになって永久に発見されません尿に
- 382 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:33:55 ID:OzAHfVHq0
- あら読売援護射撃だしたのね
- 383 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:35:48 ID:mZkT0EcV0
- っていうか、読売のほうがずっとリベラルだと思うけどね、
言論封じのほうが保守的だよ
- 384 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:36:53 ID:S9vTOofb0
- >>373
民意ってのは揺れるもんだからね。
どんどん議論すればいい。
ただし、賛成派も反対派も理性的に。
某報道機関のように捏造したり、火病をおこしたりしない方向でw
- 385 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:37:19 ID:XgGRs8oBO
- 産経・読売vs朝日・毎日?
- 386 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:37:39 ID:oNXWcmVC0
- ここまでの感想
核保有の議論は何らおかしくない。
田舎者は偏屈である。
- 387 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:38:08 ID:Tsn9PfPK0
- >>383
保守的というか全体主義だな
議論自体封じさせるとかこいつらやってる事がファシズムと一緒だろ
- 388 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:39:11 ID:DrrMBgzS0
- >>383
リベラル保守じゃないんだよねー。
結局日本では親中か親米か、あるいはアジア優先主義か欧米優先主義になっちゃうんだよね。
- 389 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:39:53 ID:pY8QnlUs0
- >>374
核を保有するか否か、の結論だけが議論じゃない
核を持つメリットデメリット、核を持たないメリットデメリット
有名無実の「非核三原則」を今後も維持するかどうか、
現実問題として北の核保有という状況下であることを踏まえて
それら核を含めた国防に関するあらゆる議論をしましょうよってこと
別に議論の結果「やっぱり日本は核を持ちません」という結論になっても良いんだよ
もちろんその代わりの安全保障政策があってこその話だけど
- 390 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:40:05 ID:trpmxod60
- 核を持たないと決断した民族に核議論は必要なし
単純明快、疑問の余地無し
核を欲しがる悪魔共が核核核と世を乱そうと騒いでいる
そのようなイカサマを応援すかの如き読売の社説
はきりいってこのような似非新聞は日本に世界に地球に宇宙に存在の必要なし
ただちに新聞社をやめてちり紙交換業者に変わるべし
- 391 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:40:30 ID:PoDEQBvc0
- 核を持たないと決断した民族に核議論は必要なし
単純明快、疑問の余地無し
核を欲しがる悪魔共が核核核と世を乱そうと騒いでいる
そのようなイカサマを応援すかの如き読売の社説
はきりいってこのような似非新聞は日本に世界に地球に宇宙に存在の必要なし
ただちに新聞社をやめてちり紙交換業者に変わるべし
- 392 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:40:39 ID:rLH1u9340
- 新聞は政権与党批判をし政策の矛盾点を突き購読者の
関心をひき付ける記事を書くものなんだが・・・
民主党があまりにもだらしないから産経、読売が
無責任な発言を繰り返す野党を叩いている。
そろそろ民主党も終わりだな・・・
- 393 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:41:01 ID:k6g6P2S20
- 核を持たないと決断した民族に核議論は必要なし
単純明快、疑問の余地無し
核を欲しがる悪魔共が核核核と世を乱そうと騒いでいる
そのようなイカサマを応援すかの如き読売の社説
はきりいってこのような似非新聞は日本に世界に地球に宇宙に存在の必要なし
ただちに新聞社をやめてちり紙交換業者に変わるべし
- 394 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:41:30 ID:THJS2exE0
- 核を持たないと決断した民族に核議論は必要なし
単純明快、疑問の余地無し
核を欲しがる悪魔共が核核核と世を乱そうと騒いでいる
そのようなイカサマを応援すかの如き読売の社説
はきりいってこのような似非新聞は日本に世界に地球に宇宙に存在の必要なし
ただちに新聞社をやめてちり紙交換業者に変わるべし
- 395 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:41:32 ID:2P5K/W6x0
- だって鳩山クルックーは父ちゃんがメ○ソンじゃん。
入会する頃には身体の自由もきかなくなってたんで、支部の人間が自宅に出向いて儀式やったんだよな。
一郎の方は入会したがってたけど、入れたんだろうか??
- 396 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:41:47 ID:r9BnLXGX0
- >>387
要するにあれでしょう。
核武装の議論されると、必ず 他の核保有国の話はでるわけでしょう。
そうなると、現実的に核を運用できて なおかつ 反日政策やっていて
選挙がない一党独裁国家 が話題になる訳で・・・・・・
中国さまの困る議論は けしからんと
- 397 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:42:34 ID:jcVQkPSqO
- 核武装を口にしただけで更迭された時代を思えば国民意識もようやくいい方向に向きはじめてると考えていいのかな。
- 398 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:42:54 ID:oYH0QlbV0
- 議論はあるべき。
自分に都合の悪いことは話し合うことも悪だなんて、頭のおかしい連中に
屈するべきじゃない。
- 399 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:43:13 ID:mt40/HDv0
- 民主党って自滅するのがブームなのか?
- 400 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:44:01 ID:ZyZ5rkVM0
- 反戦と核保有を混同してる奴哀れ。おそらくナベツネは別に核でも鉄砲玉でも
人殺しの道具に違いないし、自国防衛のチカラのと理解してる。
- 401 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:44:20 ID:W30pWXMr0
- 鳩頭なんだから3歩歩けば全て忘れるんだよ
- 402 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:46:12 ID:HwttxK6I0
- 読売は今日の党首討論に合わせてこの社説を書いたんかな?
- 403 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:46:48 ID:cHSGPydU0
- 教育基本法改正に1年、憲法改正に5年、核武装に10年くらいかな。
ようやく日本もまともになってきましたね。楽しみです。
- 404 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:47:33 ID:Qw6i1beC0
- イギリスでも核廃絶は議会のたった1/5の支持しかえられない。
しかも、イギリスはWWII以降初の正規原子力空母を建造している。
チョソあほすぎ
- 405 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:47:51 ID:mEzMgnwn0
- 簡単に持てるけど持たないってのを最大限の政治カードにするのが
当面の現実的な賢いやり方でしょう。
いざとなったら最短期間で核ミサイルを作れるように秘密裏に
最大限に研究はしておく必要がある。
同時にアメリカの理解が得られるように政治的工作も必要だ。
- 406 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:48:04 ID:1D5YXA810
- キチガイじみたコピペをくり返すキチガイが紛れ込んでるね。
ブサヨきもい。
- 407 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:49:54 ID:bVb6vtIoO
- そもそも持たなくてもいいけど、
あらゆる有事を想定して、
技術的にソッコー作れる体制ぐらい構築しとくのは、
大国を任されてる政治家の義務に近いんじゃないのか?
- 408 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:50:28 ID:oNXWcmVC0
- >>405
それ賛成!
- 409 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:50:40 ID:THJS2exE0
- 議論すら封じるのはおかしい?
明らかに間違っている議論ならさせないのが当たり前だろう
それとも何か日本が核を持つという選択肢に何か正当性でもあるというのか?
議論をしたら核兵器を持つべしという結論がでるというのか?
だまkされない、お前等読売は似非議論をでっち上げて
日本の核保有の正当性をこじつけるつもりなんだろう
てめえらのやってる事は丸見えなんだよたかがインキン新聞が
じゃあ聞くが核に執着するのが北朝鮮の金正日とどう違うのか社説で説明してみろよ
え?低ノー新聞の読売さんよ
- 410 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:50:42 ID:cBUuLiIu0
- 非核四原則
核を作らず、持たず、持ち込ませず、議論せず
宗教の経典のようだな。
- 411 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:50:58 ID:g2B6LbiE0
- 安倍政権発足直後の歴史認識バカ騒ぎの時と同じ、結局ド裏目。
朝日新聞あたりの尻馬に乗るのはもう止めろって。
何度同じ失敗を繰り返すつもりなのやら…
- 412 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:51:06 ID:VQpiMWgB0
- 戦後最大最後のタブーの終焉の始まり。喜ばしいことだ。
- 413 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:51:33 ID:WvfTuVbS0
- 議論すら封じるのはおかしい?
明らかに間違っている議論ならさせないのが当たり前だろう
それとも何か日本が核を持つという選択肢に何か正当性でもあるというのか?
議論をしたら核兵器を持つべしという結論がでるというのか?
だまkされない、お前等読売は似非議論をでっち上げて
日本の核保有の正当性をこじつけるつもりなんだろう
てめえらのやってる事は丸見えなんだよたかがインキン新聞が
じゃあ聞くが核に執着するのが北朝鮮の金正日とどう違うのか社説で説明してみろよ
え?低ノー新聞の読売さんよ
- 414 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:51:59 ID:o89H/cHr0
- 議論すら封じるのはおかしい?
明らかに間違っている議論ならさせないのが当たり前だろう
それとも何か日本が核を持つという選択肢に何か正当性でもあるというのか?
議論をしたら核兵器を持つべしという結論がでるというのか?
だまkされない、お前等読売は似非議論をでっち上げて
日本の核保有の正当性をこじつけるつもりなんだろう
てめえらのやってる事は丸見えなんだよたかがインキン新聞が
じゃあ聞くが核に執着するのが北朝鮮の金正日とどう違うのか社説で説明してみろよ
え?低ノー新聞の読売さんよ
- 415 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:52:54 ID:1D5YXA810
- >>371
核でアジアの国民を殺害?
中国と北朝鮮に言え、キチガイ。
>>409
どこがどう「明らかに間違っている」のか説明しろよ。
>じゃあ聞くが核に執着するのが北朝鮮の金正日とどう違うのか社説で説明してみろよ
北チョンの豚が核で脅してくることにどう対処しろと?
- 416 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:54:02 ID:VQpiMWgB0
- >>414
どこがだ?
- 417 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:54:25 ID:yvCjd7Bj0
- ついでに小沢の靖国発言についても書けよw 読売!
- 418 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:55:27 ID:kiHgtRks0
- 世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
- 419 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:55:48 ID:Mfll7mio0
- 世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
- 420 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:56:15 ID:t/57joaP0
- 世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
- 421 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:56:32 ID:VQpiMWgB0
- uwa, one guy is gone insane!
- 422 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:56:45 ID:ywcH+C060
- 世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
世 界 を 核 兵 器 で 恫 喝 す る 日 本
読 売 新 聞 は そ ん な 日 本 が お 望 み か
- 423 :マジレス君 ◆0mv6OnnEQc :2006/11/08(水) 10:57:54 ID:OJgUXnCH0
- マジレスすると、
突然荒らしか?
というかそんなに読売新聞に絶望したのか?
なぜそんなに必死になるんだろうか。そんなに困るのか?
- 424 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:59:10 ID:oNXWcmVC0
- 核を持ったからってヘタレ日本が世界に恫喝できるわけないと思うが・・・
- 425 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:59:39 ID:WsagEfuG0
- >>422
俺は絶対釣られないぞ・・
バカ丸出しだな・・釣られたぁ
- 426 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:00:02 ID:QLP3B62R0
- 核武装論が議論さえ否定される最大の理由を検討して見た。結論は
仮に現在を
核武装賛成者・・・・50%
核武装反対者・・・・50%
しかし議論すると
核武装賛成者・・・・70%
核武装反対者・・・・30%
となると予想が出来るからなんだよな公明党さん
- 427 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:00:05 ID:AqeY/5u60
- チーム世耕が多いスレですねw
- 428 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:00:20 ID:r9BnLXGX0
- >>414
明らかなに間違っているのなら、むしろ盛んに議論すればするほど
間違いが明らかになるのではないでしょうか??
- 429 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:00:33 ID:GwBc6X+H0
- こういうのを見ると、まともに議論する能力に問題があると自覚しているから議論そのものを封じようとしているの
だと言うのがよくわかる。
- 430 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:01:18 ID:8icQl0jZ0
- 民主主義を嫌がってる人も多いんでしょ。
- 431 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:01:40 ID:WsagEfuG0
- >>427
すぐそれだ。あんたにはがっかりだよ。
- 432 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:01:53 ID:ywcH+C060
- 核兵器核兵器核兵器
核兵器が大好きな読売新聞
だがイラクに派遣された自衛隊員が劣化ウラン弾の後遺症で苦しんでいる事は
絶対に記事にしない
帰国した隊員に産まれた子供に奇形が増えている事も
日本の暗黒面を隠蔽し核核核と煽る亡国新聞読売新聞
- 433 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:02:02 ID:7ihSDQYi0
- で、核武装議論した時、
賛成議員はだれかね?何人おるか具体的に
言えよちゃんねらー
- 434 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:02:14 ID:RZkopBdj0
- 朝日の記者がファビョるスレですか?
- 435 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:02:16 ID:4OEvQaI40
- 核兵器核兵器核兵器
核兵器が大好きな読売新聞
だがイラクに派遣された自衛隊員が劣化ウラン弾の後遺症で苦しんでいる事は
絶対に記事にしない
帰国した隊員に産まれた子供に奇形が増えている事も
日本の暗黒面を隠蔽し核核核と煽る亡国新聞読売新聞
- 436 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:02:45 ID:1hkGxh290
- 核兵器核兵器核兵器
核兵器が大好きな読売新聞
だがイラクに派遣された自衛隊員が劣化ウラン弾の後遺症で苦しんでいる事は
絶対に記事にしない
帰国した隊員に産まれた子供に奇形が増えている事も
日本の暗黒面を隠蔽し核核核と煽る亡国新聞読売新聞
- 437 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:03:05 ID:kV3Eyr1S0
- >>426
ようするに、核に対する有効な抑止力は「核しかない」という現実を
みんな知ってるからで、反対派も国民の生命を守る実効的な対案を
示しようがないから。
- 438 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:03:20 ID:gvZP19hd0
- 核兵器核兵器核兵器
核兵器が大好きな読売新聞
だがイラクに派遣された自衛隊員が劣化ウラン弾の後遺症で苦しんでいる事は
絶対に記事にしない
帰国した隊員に産まれた子供に奇形が増えている事も
日本の暗黒面を隠蔽し核核核と煽る亡国新聞読売新聞
- 439 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:03:26 ID:PQeN3Y+50
- 現実的に考えれば、核保有なんぞこれっぽっちもメリットが無い。
核肯定論なんて所詮国益ほったらかしで自分がでかいおもちゃ欲しいとわめいている
幼稚な感情論に過ぎんよ。
- 440 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:03:45 ID:d8JywSXT0
- >>1
産経GJ
- 441 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:03:49 ID:r9BnLXGX0
- >>437
つ 【無防備都市宣言】 wwwwww
- 442 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:04:12 ID:/B0Inu0r0
-
反 核 ア レ ル ギ ー 厨 が ウ ザ イ
そ ん な 真 似 で 人 様 の 関 心 を 得 ら れ る と 思 う な
- 443 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:04:39 ID:MabI/8c10
- 最悪のケースを想定して、議論するのが民意で選ばれた政治家の義務だろ
なんで議論自体封殺されるのか、俺にはビタイチ分からん
- 444 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:05:10 ID:A9kq0kyA0
- >>369
そう
中川発言は
テレ朝サンプロ田原総一郎氏の
「日本の核保有を私は否定しない」発言
に誘導されたもの。
オピニオンリーダ田原氏のこの発言は偉大である。
- 445 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:05:17 ID:WsagEfuG0
- >>432
それはソースがないから。
- 446 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:05:29 ID:Rt6I6Fqz0
- 読売はきわめて正論じゃん。
日本の安全を守るための議論を封じてどうするんだよ。
言論をつつしめってぬかす奴は反日かっつーの。
- 447 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:05:30 ID:1D5YXA810
- この荒らしを見ただけで、サヨクが馬鹿で気狂いなのがよく分かるね。
議論なんかしたら、自分達のバカがばれるから議論そのものをさせない。
議論なんかしたら、自分達が勝てないから、議論の芽を潰す。
破壊活動大好きだもんね、ブサヨクは。
きもすぎ。
- 448 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:05:46 ID:bS1YYqNG0
- 核兵器に対抗できる抑止力があるなら教えてくれ
- 449 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:06:19 ID:PrCGp8Ws0
- 読売新聞は北朝鮮に本社を移し
金ちゃんお抱えの報道機関になれば主張が一致するからいいんじゃないの
とっとと北朝鮮に行きやがれ永久に日本に帰ってくるな!!!!!
- 450 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:06:35 ID:vs8FX8Zy0
- >>426
仮に現在を
核武装賛成者・・・・50%
核武装反対者・・・・50%
とすると、議論すると
核武装賛成者・・・・10%
核武装反対者・・・・90%
ぐらいになると思うぞ。
- 451 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:06:43 ID:A2/+XSH50
- 読売新聞は北朝鮮に本社を移し
金ちゃんお抱えの報道機関になれば主張が一致するからいいんじゃないの
とっとと北朝鮮に行きやがれ永久に日本に帰ってくるな!!!!!
- 452 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:07:02 ID:PQeN3Y+50
- >>447
現実的な観点としての核肯定論をぶてないくせに
「議論すれば自分が勝つ」だなんてそんな情けない事を言っちゃだめ。
大体肯定論者がいないから議論が始まらないんだよ。
- 453 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:07:11 ID:bZts/39l0
- 読売新聞は北朝鮮に本社を移し
金ちゃんお抱えの報道機関になれば主張が一致するからいいんじゃないの
とっとと北朝鮮に行きやがれ永久に日本に帰ってくるな!!!!!
- 454 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:07:46 ID:XHXMSLOL0
- 読売新聞は北朝鮮に本社を移し
金ちゃんお抱えの報道機関になれば主張が一致するからいいんじゃないの
とっとと北朝鮮に行きやがれ永久に日本に帰ってくるな!!!!!
- 455 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:08:37 ID:WsagEfuG0
- >>438
そういう脳内妄想に至るきっかけでもいいから何か示してくれない?
- 456 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:08:49 ID:kV3Eyr1S0
- >>439
「これっぽちもメリットがない」どころか、核から身を守るには
究極的に「これしかない」
- 457 :マジレス君 ◆0mv6OnnEQc :2006/11/08(水) 11:08:55 ID:OJgUXnCH0
- 田原氏はあれで結構感情に流されたような政策を忌み嫌ってるからな。
広島長崎の県民の感情とか言っても、特定の人間がその言葉を利用していると判断すると黙殺するし。
- 458 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:09:03 ID:1D5YXA810
- >>453
>金ちゃんお抱えの報道機関になれば主張が一致するからいいんじゃないの
朝日新聞に言えよタコ。
あと、荒らすなキチガイ。
人の話は耳をふさいで聞かず、キモいセリフを連呼し叫ぶ。
これだから左翼はきめぇんだっつーの。
- 459 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:09:14 ID:oNXWcmVC0
- >>45
ダメだからダメ!じゃ説得力ないもんな。
そういう結果がみえてきて怖いんでしょうね。
- 460 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:09:33 ID:cX42pILN0
- 核武装議論したところで反対派が過半数だと思うなら
好きに議論させりゃ良いだろう?
やっぱ持たないほうが良いねって大団円で何が悪い?
議論することから封じるのは
古来から少数派が多数派を押さえ込む為にされてきた事だよ
- 461 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:09:38 ID:PQeN3Y+50
- >>456
それは「軍隊を捨てれば世界は平和になる」と同レベルの
理念の話。
現実的な観点でものを見ろよ。
- 462 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:09:39 ID:RZkopBdj0
- >>452
肯定論者なんか必要ないじゃん。
議論しましょうというだけの話しだろ。
あの河野太郎ですら議論は必要と言ってるぞ
- 463 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:09:53 ID:QLP3B62R0
- >>450
だから核議論をしようと賛成者は提案しているんですけどね
ある意味竹島問題で日本が国際司法裁判所に出て来いと提案しているのに
出てこない韓国と同じなんですけど反対者の連中は
- 464 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:10:16 ID:zGr3X5skO
- >>449
何言ってんだこいつ
- 465 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:10:57 ID:WsagEfuG0
- >>463
なるほど。あんた頭いいね。
- 466 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:11:07 ID:1D5YXA810
- >>464
さっきから同じコピペを貼りまくってるキチガイだよ。
- 467 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:11:13 ID:/B0Inu0r0
- 454 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:07:46 ID:XHXMSLOL0
読売新聞は北朝鮮に本社を移し
金ちゃんお抱えの報道機関になれば主張が一致するからいいんじゃないの
とっとと北朝鮮に行きやがれ永久に日本に帰ってくるな!!!!!
もっと冷静で論理的でないと誰も耳を傾けないよ(笑)
- 468 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:11:24 ID:xy3PrKfd0
- 議論するぐらいならOKだと普通に思う。
言論の自由は、いつから圧殺されてもいいと言う考えには
納得できない。
- 469 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:11:48 ID:PQeN3Y+50
- >>462
肯定論者なしで核保有についての”議論”をやるとして、
それはなぜ核を持たないかという”説明”でしかないな。
議論じゃない。
現状の感情的な肯定論者を見るに、それはそれでやる意義はあるだろうけどね。
- 470 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:11:50 ID:MUSMhtUC0
- >>422
核でなく、お星様を落とすのは、どうかな、クリーンだよ。
- 471 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:12:08 ID:DiaJ7K2b0
- 鳩の脳みそじゃ、1分前にご飯食ったことも忘れてるよ
- 472 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:12:35 ID:t9nfI4Ov0
- >>434
讀賣スレで讀賣に反対すると必ずいわれるのがそれぇ。
そんなに讀賣は信用できるもんですかい、
今日の紙面スポーツ欄の半分割いて正力賞受賞のニュースをやっているけど
あれはそんな価値のあるものなのか?
我々は聖教新聞や赤旗を見て一般紙とはまったく違うスタンスに驚くが、
なぁに朝日も讀賣も自社マンセーな点では聖教や赤旗と変わらんのだよ。
- 473 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:12:41 ID:VQpiMWgB0
- とにかく、まず、議論しようよ。
- 474 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:12:57 ID:CcW1igY00
- >>469
議論にさえならないのに、自爆したぽっぽw
- 475 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:12:57 ID:WsagEfuG0
- 少なくとも民主党には何もないことがわかった。
- 476 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:13:06 ID:MX84FdmzO
- >>443
宣戦布告されたら戦争は始まっちまうんだよ。避けようがない。
北朝鮮や中国、かつてソ連邦のやり方見てると攻撃と宣戦布告は同時の可能性が高いよ。
>最悪のケースを想定
これには禿げ上がるほど同意。
不可抗力の災害と同様の対策スタンスが必要だよ。
- 477 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:13:43 ID:RZkopBdj0
- >>469
おいおい、しっかりしてくれよ。
中川は「核が飛んできた時にどうするか議論すればいい」と発言したんだよ。
核武装だけがその対抗策なのか?どうよ?
- 478 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:13:43 ID:r9BnLXGX0
- >>468
議論が始まると、必ず 「中国様」の核兵器が話題になるから
現実的な脅威は 北より 「中国様」の核兵器
だから、「議論」に反対しているのは 皆 「中国様」の手先の連中
- 479 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:14:15 ID:PQeN3Y+50
- >>474
なぜ?
俺は現実的な核否定論者だから現実的な核肯定論があったら反論しますよ。
- 480 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:14:41 ID:q1z4WgA70
- 持つ派にしろ持たない派にしろ
議論そのものをしちゃダメっなんて発言した政治家は
言論の自由を保障されてる国の政治家としてはもうダメだろ
中国にでも亡命申請したほうがいい
- 481 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:15:23 ID:u14sZpDA0
- 産経からネタを持ってきて「2ちゃんねるの後追い」とは
- 482 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:16:19 ID:/B0Inu0r0
- >>469
おいおい感情的なのは否定派だろ
世界唯一の被爆国家だから反対とか
核議論は不浄とかファビョってるじゃんwww
核議論も核保有を前提とした議論ではなく、要は国防をどうするかだからね
- 483 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:16:30 ID:qKcuUPOJ0
-
だからさぁ、こんな議論なんて不要なんだって。
だまって作っちゃえばいいの。
やばい状況になったら、持ってるけど? と明らかにすればいい。
核兵器に対抗できるのは、核兵器しかないんだから。
国際世論でどーのこーのとか、国連でとか本気で思い込んでいるのは
日本人くらいなもん。
その辺りにいる外国人と酒でも飲みながら話してみろ。
アジア人も白人も、国連とかあてにしてねーってわかるからw
自民の反対派の政治家は、核兵器には金がかかる。
保有にはとんでもない予算が必要だ、とか言っているが、
核保有は非現実的だと思い込ませるために、
わざわざ高額なイギリスの例を引っぱり出しているだけのこと。
あの貧乏なパキスタンだって100発は持ってると見られている。
対中国とパキスタンへの恫喝目的で持っているインドは400発。
日本もこれくらいは持つべき。
だまって作っておけば、材料のウランは輸入できる。
- 484 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:16:34 ID:0Dp1v4uZO
- 議論さえ駄目ってのはまともな民主主義国家じゃないよな
俺は祖母が被爆した被爆三世でその体験なども現状をよく聞いてるよ
被害の恐ろしさを知ってるからこそ、議論して撃たれないようにすることを真剣に考えてほしい。
戦争放棄(先制攻撃の禁止)はいいことだが、核攻撃への対策を真剣に考えないのは被爆した県の住民として憤りを感じるよ。
撃たれてから何を言っても被害者は生き返らないし放射能も消えないんだよ!
被爆側だからこそ議論を望んでるんだ。
- 485 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:16:46 ID:OWWNWrhu0
- 核武装について「現実的に」議論するとしたら、NPTとどう整合させるかは
避けて通れないだろうな。
現状でその点を抜きにして核論議をするなんて話は
「気に入らない奴は殺していいじゃないか 議論すら封じるのはおかしい」
「売買春の無条件合法化について 議論すら封じるのはおかしい」
というのと同じ理屈な気がする。
- 486 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:17:01 ID:1D5YXA810
- 罷免しなきゃ不信任案を出すとか抜かしてるミンス党。
この非常時に連帯責任みてーなこと言って国政の妨害してんじゃねーよ。
シンガンスを手引きして逃がした菅直人の
連帯責任で辞職しろや。
- 487 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:17:30 ID:WsagEfuG0
- >>480
そういうことだよねぇ。いたってシンプルと思うけどな。
無理に政争の具にするから民主党は逆に追い込まれる。
- 488 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:17:39 ID:fmDrXwCE0
- 核なしに核兵器に対抗する手段考えたんだけどさ
テロカードってのはどうかな?
ドナーカードみたいな奴でさ。日本が核によって攻撃された場合、いかなる
政権がそれを実行しようと、攻撃した民族に対し所有者個人個人が徹底的な
軍事的復讐をすることを誓う。って書いたカード
ただし、条件としては、テロカードを持ってることを条件に日本政府から
自爆を強制されないこと。あと『テロカード』って名前じゃ、いろんな国
から怒られそうだから『リベンジカード』とか名前を変えて。持ってる人
に何らかの優遇措置を行う
そんなカード持って高らかに報復を宣言している国には、外国にとって脅威
になるし、一応の抑止力にはなると思う。どうかな?
核持ってると核実験やらなきゃならんし、自然の美しい日本が肌の荒れた不細工
国家になるのは忍びないと思う。ただ、議論はガンガンやるべきだと思う派です
- 489 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:17:51 ID:PQeN3Y+50
- >>477
本当にそういったのかどうかは知らんが、
普通議論の設定として「相手が飛ばせないようにするにはどうすればよいか」
を置くだろ。
飛んできたらどうするかなんてのはMDが有効だとか相手国
にどう報復するかどうかの話で、どっちにしろ飛ばした相手なんて
国際的に孤立して終わるんだから、対して論点にならんよ。
で、飛ばさないようにどうすればよいか、
まず相手が飛ばさないはずだという現在の抑止体制が十分か否かを
検証する必要がある。
そもそも何でいまさら核の傘が信用できないなんて話が出てきたんだ?
- 490 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:18:06 ID:eUepDTvH0
- 核保有の議論をした場合
核保有肯定の意見は論理的にできるけど
反対意見は感情論になってしまうから。核保有が優位になるのが予想できる。
慰安婦とか植民地問題と同じ。
- 491 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:19:00 ID:V5G/kBqO0
-
鳩山先生も小沢先生も、昔は核の議論は賛成だったんだがな。
- 492 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:19:18 ID:3/Y6gOuX0
- ピックルとかホロン部のようなのがいる?
それとも朝日・東京の記者?
- 493 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:19:33 ID:O3ERFPdD0
- 非核三原則に疑問を呈した笹川とかいう議員が現れたが
これで議論できるな
- 494 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:20:49 ID:PQeN3Y+50
- >>490
> 核保有肯定の意見は論理的にできるけど
できるっていうんならやってみなよ。
ウランはどこから調達するの?
経済制裁に対抗する措置は?
NPT崩壊によって全世界的な核開発競争が始まり
結局核武装以前より先生核攻撃を受けるリスクが高まる矛盾はどう説明する?
- 495 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:21:30 ID:MabI/8c10
- もうさ、核保有しちゃおーぜ、メンドクサイ
攻撃されるのを待ってるだっけって、どれだけMなんだよ
時代遅れの9条なんか改正しようよ
- 496 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:21:34 ID:vs8FX8Zy0
- とにかく国民は不安がってるんだからさ、
なんとか不安を取り払う努力をしてほしいもんだ。
Bみたいに臭いものに蓋して放置してたらいつのまにか
税金吸い取られてましたwじゃ困るんだよw
>>490
反対意見のほうが、科学的論理的にできるよ、多分。
- 497 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:21:45 ID:1D5YXA810
- 民主党
代 表 0 3 - 3 5 9 5 - 9 9 8 8
info
@
dpj.
or.jp
- 498 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:21:49 ID:wA5snkiN0
- 先生核攻撃かあ。そればっかりは防がないとな。
- 499 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:22:39 ID:u14sZpDA0
- 政治に関心持つようになって間もないけど
とにかく政治家個人は信用すべきでないってことだな
通った法案と運用だけがすべて
- 500 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:23:13 ID:r9BnLXGX0
- >>494
先生核攻撃を受ける ってすごい教師だな。
別に揚げ足を取るつもりはないが 笑ってしまった。
- 501 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:23:56 ID:/LPkiL+A0
- 韓国に行った際、
「竹島が何処の領土か考えてみる。」
と言った鳩山さんじゃないですか。
核は考えちゃいけないですかwwww
- 502 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:23:57 ID:yIq7VRowO
- ぬるぽ
- 503 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:24:01 ID:3rm3gS3B0
- 核兵器の議論反対派は、核兵器を所持しないという主張じゃ負けると思ってるんだろ。
負けないと思うけどなぁ。
- 504 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:24:02 ID:eUepDTvH0
- >>494
北が持って日本が持たない状況って
考えてごらんよ
- 505 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:24:47 ID:PQeN3Y+50
- >>504
将軍様が持ってるのに皇国日本が持ってないのは許せないってか?
- 506 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:25:44 ID:Ax0uKxyn0
- ちゃんと説明しろや鳩山
- 507 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:26:07 ID:RZkopBdj0
- >>489
>検証する必要がある。
それを議論するんだよ。何言ってんのwww
- 508 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:26:51 ID:PQeN3Y+50
- >>507
だから、何で米の核の傘が有効でないという話が出てきたの?
- 509 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:26:56 ID:3rm3gS3B0
- 核兵器所持の議論をした上で、
こういう理由で核兵器を所持しない方が良いという結論になりました、
と全世界に公表する方が核拡散を抑制できる。
議論したら負けるような核不拡散論なら、核を持ちたがっている国を説得できないじゃん。
- 510 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:27:24 ID:PWBsk86MO
- >>433
お前が言えよ
ねらー
- 511 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:28:43 ID:/B0Inu0r0
- >>494
>>490ではないけど
核武装に政治的技術的ハードルが高い事は十分承知している
俺の中では日本の核武装はアメリカの理解と支持を得ることが前提なので
それがないうちは無理だろうよ
こういうのも含めて国民的議論が出来ればいいと考えている
反対派も北の核をどう抑止するのか対案を示して欲しい物だな
- 512 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:28:51 ID:MabI/8c10
- 大いに議論して、最終的には特別に国民投票して決定すればいいんじゃね?
政治家信用出来ないし。
それなら国民全体が議論したって事になるだろ
サンクチュアリのように
- 513 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:28:54 ID:eUepDTvH0
- >>505
許せないというか
危険すぎる。
そんな状況を肯定するの?
- 514 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:28:55 ID:pY8QnlUs0
- >>494
確かに検証が必要>ウラン調達
本当に無条件で行われるかどうか甚だ疑問>経済制裁
印パや北はNPT加盟国ではないが、北が核を放棄しないなら事実上崩壊したも同然>NPT体制
- 515 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:29:20 ID:PQeN3Y+50
- >>509
まずどこでやるかだろ。
国会みたいな公の場でやったらIAEAに疑念もたれて
査察強化されて核物質引き上げられるぞ。
日米同盟をはじめとして対外的にも悪影響だ
で、そんな事態を引き起こした肯定論の国会議員は
内外からの圧力で辞職だよ。
そんなガッツのある議員いるはずが無い。
- 516 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:29:21 ID:VQpiMWgB0
- 鳩山のおじいさんはえらかったな。ちゃんと、敵基地先制攻撃を
日本政府ができると国会答弁しているんだからな。
- 517 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:32:02 ID:3rm3gS3B0
- >>515
>で、そんな事態を引き起こした肯定論の国会議員は
>内外からの圧力で辞職だよ。
議員は使い捨てですからw
はおいといて、なんで肯定派が居て、所持が合理的という結論ありきで議論が危険というかね。
- 518 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:32:22 ID:O3ERFPdD0
- >>515
本当に日米安保による核の傘を強化したかったら
非核三原則の持ち込ませずの部分を削るのはどうなんだ?
今はこれすら議論できないんだろ?
- 519 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:32:26 ID:PQeN3Y+50
- >>514
> 本当に無条件で行われるかどうか甚だ疑問>経済制裁
やるよ。
誰が反対するの?
米が日本のために拒否権使ってくれるとでも?
そもそも安全保障の議論なんだから常に”最悪の場合”を想定しなきゃならんだろ。
> 印パや北はNPT加盟国ではないが、北が核を放棄しないなら事実上崩壊したも同然>NPT体制
事実上崩壊とはいってもそれらの数カ国の例外を除けば世界全ての
国がNPTに加盟し条約を遵守している現実があるんだぜ。
NPTの信用が損なわれている現実とNPT体制が完全に破壊されて
現実に世界各国が核を持ち始める状況は全く違うよ。
- 520 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:34:38 ID:PQeN3Y+50
- >>518
できないってことはないだろ。
現実”持ち込ませず”は空文化してるんだから、
それを誰かが指摘するのは大いに意義があると思うよ。
そんな現実世界中誰でも知ってることだし。
ただ公職についてる人間でそれをやるほどガッツがある人間がいないってだけ。
- 521 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:34:50 ID:eUepDTvH0
- >>519
日本が危険にさらされてるのに
日本を守ってくれないNPTに固執しろってか?
- 522 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:35:01 ID:O3ERFPdD0
- >>520
笹川。
- 523 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:36:11 ID:1D5YXA810
- >>433
お前みたいなキチガイ左翼が殺しに行くといけないから
知ってても教えてあげないw
あ、思い出した。
福島瑞穂とか、辻元清美とか、土井たか子とか!
ほら早く行った方がいいよw
- 524 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:36:43 ID:PQeN3Y+50
- >>521
そうだよ。
悪の枢軸国の核保有を防げないとしても、
普通の資源国の核保有の抑止力にはなってるわけだからね。
- 525 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:37:29 ID:QViyuQiE0
- >>519
そもそも中国やアメリカやイスラエルすら止められない国連はシステムが崩壊してるがな
君がそう断言するなら、俺は世界有数の経済大国への経済制裁なんて無いと断言してあげるよ
世界経済を止めてまで誰が賛成するの?
例外がある時点でNPT崩壊してるだろうが
そもそも1995年の時点で完了してないといけないの既に無期限になって事実上意味を持ってないだろうが
何が例外を除けば、だ
お前サイレントマジョリティとか言い出すタイプの人間だな
- 526 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:37:44 ID:MUSMhtUC0
- 言葉狩りの論争は、めんどくさいから、
レールガンの研究している高校生が現れる。
- 527 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:37:58 ID:eUepDTvH0
- >>524
日本だけ消滅してもOKってことね。
世界が北の核を容認するなら日本も防衛上持ちますよ
これだけでいいんだよ。
- 528 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:39:04 ID:jX2/7ZYf0
- ”最悪の場合”を考えろと言いながら、「核の傘」が機能しない
場合のことを考えないのは何故だ?
- 529 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:39:14 ID:PQeN3Y+50
- >>525
> 俺は世界有数の経済大国への経済制裁なんて無いと断言してあげるよ
> 世界経済を止めてまで誰が賛成するの?
それは日本が自爆テロをやらかした場合世界がダメージ受けるのが怖いから
相手が引くだろうという甘い見通しでしかないよ。
- 530 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:39:21 ID:SFKik4ub0
- 最近の読売は右翼すぎ
- 531 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:41:16 ID:PQeN3Y+50
- >>528
現実機能している。
そして機能しなくなるような蓋然性のある想定もない。
勘違いしないで欲しいのは、「核の傘が機能する」とは
他国が日米の核の傘を信用するかどうかだぞ。つまり抑止効果が働いてるかどうか。
いざ撃たれたときに打ち返すかどうかじゃない。
- 532 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:41:46 ID:RZkopBdj0
- >>508
誰が言ってるの?
- 533 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:41:47 ID:MUSMhtUC0
- >>488
それより過去日本が、ロシア帝国に行った、革命だろ。
今の外務省では、値する人物が見つからず。
1人に2兆円預けて実行させるべき人物が見あたらないのが、
嘆かわしい。
- 534 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:43:22 ID:PQeN3Y+50
- >>532
核の傘が無効だから自前で持とうという話じゃないの?
- 535 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:43:23 ID:qy+4AF36O
- 鳩山は鳥頭なのか
- 536 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:44:07 ID:6glSyiwm0
- どうでも良いが、こんなんで核核騒ぐってのもアホらしいな。
アメリカvsソビエト連邦とかインドvsパキスタンならまだ解るが
日本vsきたちょうせんw
- 537 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:45:07 ID:yNBf/hmL0
- >>503
核保有「議論」反対派は、日本が「核保有ついて具体的に」議論している、
と騒ぎ立てることで、「日本の核保有の可能性」を世界にアピールして
ある特定の勢力から頭を撫でてもらえるんだよ。
こんなの、普通に粛々とやって、冷静な結論を論理的具体的に示せば
どこの国も日本を脅威だとは思わないはずなんだけどね。
国民感情的にも、国際政治力学的にも、絶対に核保有には転ばないんだから。
- 538 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:45:38 ID:pY8QnlUs0
- >>534
お前は核保有か否か?でしか核議論を考えられんのか
- 539 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:45:44 ID:PQeN3Y+50
- >>536
され同。
他の国がこの程度の危機で核保有に踏み切ってたら
今頃世界は核兵器国だらけだよ。
これくらいでなにびびってんだろw
- 540 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:45:55 ID:eUepDTvH0
- >>532
米国が民主党政権になれば
機能しないのも現実味が帯びる。
北が核ミサイルを持って、米国の核の傘が無くなったとき
日本は核を持つしかない。
今、議論しておくのも重要。もう時間がない。
- 541 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:46:06 ID:QViyuQiE0
- >>529
本気で世界恐慌引き起こしてまで日本に制裁を加えるべきだと考えてるのか?
世界恐慌なんて起こって各国で戦争起こる事を考える方が明らかに不味いだろ
日本を止めるメリットより、そっちの可能性のデメリットの方が洒落にならないくらい高いってのは普通に考えてわからんか?
歴史をみれば分かるがどこの誰だって国が飢え死にするくらいなら戦争をしかけるんだよ
- 542 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:46:47 ID:Nse2u9NL0
- 次期国連事務総長もおかしい
- 543 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:47:30 ID:jX2/7ZYf0
- >>531
>現実機能している。
それ答えになってないんだけど。
”最悪の場合”を考えろと言ってるのは君だろ。
- 544 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:47:46 ID:irGYdM4h0
- 皇室典範が問題になったとき男系女系で議論してたけど
そもそも天皇制自体の存在意義の是非を議論すべきだ、って共産党あたりが言ったらお前ら批判するんだろ?
- 545 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:47:55 ID:P+ZZ3qLW0
- 考えないようにするというのは、考えているのとおなじことなわけで
- 546 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:48:35 ID:VQpiMWgB0
- 観念のために死ぬ覚悟のできている人が多いのかな。
「神州不滅」を叫んだ青年将校によく似ているよ。
- 547 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:48:37 ID:fmDrXwCE0
- >>533
ロシア帝国相手に工作活動するより北朝鮮に対してやるほうが簡単そうだがな。
問題は革命させてできた政権も、やばい勢力であるケースが多いってことかな
- 548 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:49:07 ID:PQeN3Y+50
- >>541
本気で核攻撃を受けてまで北朝鮮に制裁を加えるべきだと考えてるのか?
核攻撃を受けて日本が焦土となることを考えるほうが明らかに不味いだろ
北を体制崩壊させるメリットよりそっちの可能性のデメリットのほうが
洒落にならないくらい高いってのは普通に考えてわからんか?
歴史をみれば分かるがどこの誰だって体制が崩壊するくらいなら
核武装するんだよ。
釘を刺しとくけど日米同盟に不信任を叩きつけ核武装に踏み切った
日本は立派な悪の枢軸国です。
- 549 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:49:25 ID:69IxrsEp0
- >>536
あふぉか
日本vs北鮮とみせかけて
実質は日本vs支那だろうが
- 550 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:49:43 ID:4g6K305c0
- 世間じゃ読売くらいが中立的。
産経も朝日もキチガイだと思われてる。
- 551 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:49:50 ID:O3ERFPdD0
- 化けの皮剥がれてきてますよw
- 552 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:49:51 ID:OWicygI+0
- >>539
反日の核保有国家に囲まれて笑ってられるあんたは凄いと言うべきか
ただの現実逃避野郎というべきか
例の北朝鮮の実験は失敗と言われてるが
もし成功してたとしたら反日3国が核保有国になるわけなんだが
- 553 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:50:07 ID:/B0Inu0r0
- 北なんて大した事はないと北の核武装を矮小化して
日本の核議論を収束させたい御仁がいるようですね
- 554 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:50:11 ID:eUepDTvH0
- >>536
北が脅迫を繰り返して
約束を守らない国だってことを理解すべき。
- 555 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:50:39 ID:Cg+BxJfP0
- 鳩山がコメントしたら教えてください
- 556 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:50:41 ID:BSu37oBb0
- いや、私はね。
基本的に外務大臣や防衛大臣が、この時期に核武装論を口に出すのは構わないとおもっているよ
アメリカが核の拡散を懸念しているのは事実だし
ここいらで核武装論でももちだして、状況を眺めるのも一つの外交手段だ
逆効果になっているようなら、安倍総理が「私はそのようなことを考えていない」と否定すればすむことなんだから
結局のところ、外交は駆け引きなのだから、もっと積極的に核武装を外交カードにすることを考えても良いだろう
それを国内から反対意見を煽り立てて、日本は核武装など出来ないだろうと、そんなシグナルを周辺諸国に積極的に送るのは得策ではない
- 557 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:51:23 ID:6glSyiwm0
- >>549
そう見せかけられてるってことは相手の思う壷ですね。
- 558 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:51:51 ID:7q6ZfMnP0
- >>550
世間はサンケイを知りません
- 559 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:51:58 ID:NVjm0S3y0
- >>548
日本語でおk
- 560 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:52:33 ID:6m1rQ0iy0
- >>1
>だが、自民党内では、二階俊博国会対策委員長が、「誤解を招きかねない発言は慎むべきだ」と
>批判している。久間防衛長官は「議論すると間違ったメッセージを与える」と苦言を呈している。
こういった発言が、そもそも間違ったメッセージを特アに送ってるわけですが。
- 561 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:53:37 ID:pY8QnlUs0
- >>539
今まで核保有した国、保有してると思われる国の中で
日本のみならず世界にとってもっとも最悪な思想と政治体制の国が
核保有しようとしてるんだよ
過去のことはまったく無意味
- 562 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:53:55 ID:PQeN3Y+50
- >>543
たぶん、北朝鮮のことを言いたいんだろうが、
北朝鮮が撃つときは打ち返されるのを覚悟で撃つんだろ。
つまり核の傘が有効だという前提で撃つんだから、
日本が自前で持とうが同じ。
- 563 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:54:30 ID:QViyuQiE0
- ID:PQeN3Y+50(´・ω・) カワイソス
リアリズム名乗ってる割には頭がお花畑なのがなんとも。
- 564 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:55:15 ID:szhFlwUA0
- >>544
批判はするけれど、共産党がその意見を出せる権利は全力で支持するよ。
- 565 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:55:19 ID:7q6ZfMnP0
- >>541
経済制裁まったくなしで、ウランも問題なく入ってくるの?
- 566 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:55:58 ID:PQeN3Y+50
- >>552
>>561
反日だとか、最悪な思想だとか、そういう理念の話はサヨクにぶつけてください。
今現実論やってるんで。
>>563
お前の経済的自爆テロ発想こそがお花畑だろw
将軍さまそっくりじゃねぇかw
- 567 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:56:34 ID:O3ERFPdD0
- >>562
前提として考えてなかったらどうするの?
- 568 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:56:45 ID:LgYuNNj40
- 最近読売って主筆が変わったかのような世論迎合振りだな。
こういう新聞があってもいいと思うが、どうせやるなら産経張りに
朝日と対論張るまでやってほしいな。
- 569 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:56:49 ID:eUepDTvH0
- 結局、こういう議論を国会でやれってことだ。
- 570 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:57:26 ID:D+39Pxb00
- 議論で反対派が負けるようなら
核は保有したほうが良いだろうな。
- 571 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:57:34 ID:cX42pILN0
- 日本政府は核武装だなんだと世論に反発したり
世界を敵に回すような意見を出している暇があったら
さっさとひらりマントの開発に着手しろ
- 572 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:58:19 ID:PQeN3Y+50
- >>567
日米同盟が強固だということを北を含めて世界に誇示すれば?
- 573 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:58:35 ID:8EuIPfUl0
- >>550
俺の感触では世間の半分ぐらいは新聞に論調の違いがある事すら知らないと思うよ。
そこらへんのオバサンなんかテレビ欄以外全く興味ないから。
- 574 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:58:53 ID:RZkopBdj0
- >>534
だから核武装だけじゃないと最初に書いたでしょ。
それに君も>>489で現在の抑止が十分か検討する必要があると言ってるじゃん。
なんか矛盾だらけだな。
- 575 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:59:38 ID:O3ERFPdD0
- >>572
最悪の場合とは、まさに北が核の傘を有効と考えて無く
核をぶっ放すことなんだよ
自国で所持するのとは違って、核の傘にはこれがあるんだよ。
- 576 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:00:13 ID:eUepDTvH0
- 民主党は
議論をしていく上で
米国の核の傘のおかげで核武装はいらないってことになるのが怖いんだろ。
米国を信頼したくないもんね。
- 577 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:00:18 ID:YSd5Jatb0
- 日本の安全より優先すべき国益なんてないだろう。
議論で核武装が最善と判断するなら核武装のデメリットを克服しようと
全力を尽くすのが当然だし。
また、非核三原則堅持が議論で日本にとって最善の策と判断するなら
核以外の抑止力をしっかり担保されるものでなくてはならだろう。
- 578 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:00:24 ID:MUSMhtUC0
- >>547
北朝鮮では、現政権に対する革命は、2度も失敗している。
他国を革命で難しい。 過去に日本は、成功させた人物いた事を覚えておいて欲しい。
ロシアは、未だに日本に対する脅威を捨ててないので困る。
むしろ今は、中の方が簡単そうですね。
- 579 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:00:39 ID:PQeN3Y+50
- >>574
それを検証するのなら、世界に日米同盟の核の傘を
有効ではないと捕らえている国がひとつでもある、ということの
論拠を挙げることからはじまる。
挙げられなきゃ核の傘は有効です、でおしまい。
- 580 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:01:32 ID:y/QrnpQd0
- うーん...
日本が目覚めつつあるな。
- 581 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:01:59 ID:pY8QnlUs0
- >>579
なんだその論理はw
笑わすなw
- 582 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:02:18 ID:/B0Inu0r0
- 北の核の抑止策として現状では日米安保をより強化し
次点でMDの配備を急ぐという結論にしか到らないんだけどね
- 583 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:03:18 ID:PQeN3Y+50
- >>581
何かおかしいか?
世界が核の傘を有効だと認識の下、核による反撃の可能性を恐れ
先制核攻撃ができない、これこそが核の抑止効果であり
MADだろ。
- 584 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:03:34 ID:dSh5pVSC0
- 言論の自由に関わることだから、政府が核武装しない方針でも、
反対の議論まで封じるのは危険。
朝日新聞など、一部のマスコミは都合のいいときだけ言論の自由を振りかざしているが、
そんなことでは自由は守れない。
- 585 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:03:36 ID:uruYogI90
-
あれ、読売ってこんなに空気読む子だっけ?
産経より読売が頑張ってくれれば、親戚に勧めやすいんだよねー
- 586 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:03:56 ID:QLP3B62R0
- 日本の技術はずば抜けている。あらゆる分野においても例え核開発にしても
同じだ。
F1の世界は世界最高峰のレ−スである。しかしその中でも1、2を争うチ−ム
が、日本の町工場の部品を使用している。従業員2〜3人の会社だぞそれも
一番重要なブレ−キの部品だ。何故だかわかるか自分達で作れないからなんだ
溶接技術がずばるけているから職人技なんだよ。
このような技術をもった日本人に自由に核開発されたら米も中も今まで見たいに
でかい態度出来ないはずだ。
北朝鮮の核は世界の軍事バランスを変える事は出来ない。
日本の核は世界の軍事バランスを変える事が出来る。
それは日本製の核弾頭が優れているからなんだ。すぐれた核弾頭を作られた
ら困る国は・・・・アメリカ・中国・ロシアなんだよ
- 587 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:04:07 ID:GnXomV9E0
- 議論を封じる側って、自分たちの言論の自由だけは守るよね。
左翼とか。
- 588 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:06:08 ID:PQeN3Y+50
- 昼飯なので落ち。
核開発の技術がどうかみたいな戦術論とか反日国家がどうとか
言う理念は切り離して現実論を考えてごらん。
- 589 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:06:44 ID:4g6K305c0
- >>586
過信しすぎ。
- 590 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:07:07 ID:cX42pILN0
- >>583
「核の傘が有効でない可能性」を考える時
必要なのは「有効でないと捉えている国が存在する」事よりも
「全ての国が有効であると捉えている」事の証明だよ
それが出来ない限り、絶対に有効である事は証明出来ない
- 591 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:07:25 ID:/B0Inu0r0
- >>586
>北朝鮮の核は世界の軍事バランスを変える事は出来ない。
いやいや逆でしょ
日本の核はしっかり管理された報復用なので世界の軍事バランスを変える事はない
しかし北の核は世界に拡散する恐れがあり、それで世界の軍事バランスが変わる可能性がある
テロリストグループの手に渡る可能性も排除できない
- 592 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:12:18 ID:7f4YDoyIO
- 麻生中川の議論容認発言で結果的に議論が促進されたけど
罷免とか言ってる奴はその事どう思ってるのか
- 593 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:15:24 ID:cHSGPydU0
- >>576
同意です。
それならそれで「米国がちゃんと核による反撃をしてくれるのか、その保証を取り付けろ」と追求する手もあるんですけど、
それをやると今度は中国さまに…
こういう大事なことで身動きができなくなっているのが民主ですよね。
- 594 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:18:03 ID:S/Gk5Tnv0
- 使えないカクを今更持とうなんて激W。
精密誘導ミサイルとロボコン兵器がこれからの主力。
ローテクの北と中国は必死だが、米はすでにシフト始めている。
英はカクなんか捨ててしまった。
- 595 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:18:39 ID:sNypNLkx0
- 核議論したら罷免
核議論したら逮捕
核議論したら有罪
核議論したら死刑
- 596 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:20:37 ID:RZkopBdj0
- >>579
だからあんた自身核の傘の有効性を検証する必要があると書いてるじゃん。
- 597 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:22:41 ID:ZR9yVav40
- そっかぁ、議論する事自体がダメなんだ。。
言論統制国家(全体主義国家)にしたいんだね、バカどもは。
- 598 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:23:36 ID:yP7YmSeJ0
-
チ ー ム 世 耕 (笑)
- 599 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:24:44 ID:GLlmL0030
- 河野談話批判や教育基本法改正に対する民主党の姿勢を批判したり、
最近の読売は社説にかなりいいことを書いてる気がする。
- 600 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:24:47 ID:v65YIC5w0
- 認知症になったんなら職を辞すべきだろ>鳩
- 601 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:27:37 ID:MTk+NDxx0
- >民主党代表だった鳩山幹事長は、こう語っていた。
> 「核武装をしてもいいかどうか、と言った瞬間にクビを切られるとなると、
>国会の中で議論ができなくなる。議題に乗せることすらいけないという発想も
>いかがなものか」
>鳩山氏も、自らの発言を思い起こすべきではないか。
ポッポwww
- 602 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:28:26 ID:7CsgFC8z0
- 読売・産経vs朝日・中日
どんどん参戦してくださーい!!
- 603 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:29:34 ID:mLTWCRlE0
- 政治理念の欠片も無い鳩山の迷走発言、ブレまくり。
- 604 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:30:16 ID:GLlmL0030
- 「議論はすべき!!」
「すべきでない。なぜなら・・・だからだ。」
すでに議論が始まってるじゃないか。
民主党はアホだな。議論を始めて、与党の議員の一人の発言の
失言をねちっこく叩けば支持率があがるかもしれないのに、
議論自体反対とか言って、結果的に議論して、
さらに言論の自由というカードを自民に与えたんだから。
- 605 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:30:42 ID:Yb/qwWWAO
- 核反対なら反対でもいいけど議論の中で主張すりゃいいじゃん
というだけの、ごく真っ当な話だと思うけど
ヴァカサヨは何をムキになってるのやら
まさか理屈抜きなんていう狂信者並のレベルだったりしませんよね?w
- 606 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:30:50 ID:1tXtWkGy0
- test・ニ・ケ・ネ
- 607 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:33:51 ID:1tXtWkGy0
- test・ニ・ケ・ネ
- 608 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:35:20 ID:i0FBejET0
- これで日経が続くといいんだが…
>>598
なんでもかんでもセコウって書いてると逆効果。
- 609 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:38:53 ID:MUSMhtUC0
- ところで、中国が一番おそれているのが、核兵器より「洪水」。
これに気付いているのが何名いるのか。
よって、>>594の方式の武装化ための煙幕か?
- 610 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:39:31 ID:PQeN3Y+50
- >>590
日本以外の核兵器国は日米安保体制以降日本を先制核攻撃してこなかった。
今現在もする気配は無い。
よって核の傘は有効である。
以上。
- 611 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:41:09 ID:1tXtWkGy0
- test??????
- 612 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:42:31 ID:2PavqLfM0
- 【核・命令放送】売国奴列伝〜小沢、加藤その他
http://youtube.com/watch?v=tZucRPcwEh0
http://youtube.com/watch?v=Sb8gkr5kHwY
- 613 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:44:38 ID:eJ9rP3yB0
- 私は朝日新聞購読を中止して、今新聞を取っていません。
ナベツネさんがおやめになったら次は読売新聞を購読します。1年以内に
できませんでしょうか。
- 614 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:46:02 ID:1tXtWkGy0
- test
- 615 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:46:33 ID:RZkopBdj0
- >>610
>今現在もする気配は無い。
この前提が間違ってるわけで。
北朝鮮の核は日本を仮想敵国にしてるんだが。
間違った認識でひとりで結論述べられてもなぁw
- 616 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:47:14 ID:3mdwTl6i0
- >>30
>何処で実験やるのかな?
平壌あたりかな
- 617 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:47:58 ID:5MMKcWl/O
- >>350
中国はトルキスタンで核を使って大量虐殺で民族浄化を計っている。
外国が非難しても内政干渉だと聞き入れる気配はない。
つまり中国もそうやって周囲の敵対勢力を潰していかないと
枕を高くして眠れないってことだろう
- 618 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:48:33 ID:w2DCiA330
- また北が動く予感がする
そとが騒がしい
- 619 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:49:35 ID:3mdwTl6i0
- 日本も北朝鮮みたいに
ナンチャッテー( ( ( (゚∀゚) ) )カクカクカク保有宣言すればおk
- 620 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:52:48 ID:KCDTJn590
- 最近の読売はなにかが憑いてるようだな
- 621 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:53:38 ID:w2DCiA330
- ああ、訓練があるのか・・
- 622 :名無しさん@6周年:2006/11/08(水) 12:56:13 ID:TcbNBTmK0
- 本当の日本にとっての脅威は、中国が日本を照準
にしている200基の核ミサイルであることを忘れるな。
北の核などほっとけばいい。
- 623 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:59:06 ID:eJ9rP3yB0
- 橋本元首相が中国のスパイ(女性)と懇ろになり、中国に何も云えなっかた
という。マスコミ(複数の週刊誌)の諸諸の記事を総合判断するとそういう
謎解きになる。
二階さんもその口なのだろうと推論される。あの中国擁護論をみていると
非常に不自然さを感じる。中国は証拠写真をちらつかせ二階を走狗とした。
そう謎解きをすれば二階の行動も納得する。
- 624 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:18:27 ID:bTrhpzjg0
- 北の核はほっとけないよ!
中国の属国のキチガイ国家の持つ核だよ。
中国の指示で核ミサイルを日本に撃ち込みかねない!
幾ら中国が北を非難しているように見せかけても、
今回のアメリカとの直接対話のセッテングみたいに、
最終的には北を擁護しているじゃ無いの?
北にそれだけの利用価値が中国には有るのでしょ!
今の中国(拡大路線)を変える為には、
北の政権崩壊は避けては通れない道!
- 625 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:20:07 ID:HDuywMm50
- >>613
トップがナベツネだからこそ読売新聞には価値があるんではないか?
- 626 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:24:09 ID:QLP3B62R0
- ここで明確に中川や麻生が発言を撤回しない理由は
国民世論の半数が支持しているからなんだ今後も撤回しないはずだし中川や
麻生に賛同する議員が出てくるはずだ。
核武装論の反対者は直ぐに広島や長崎を持ち出すが世界で広島や長崎に原爆
が投下され何人死んだかとか原爆は怖いとか教えている国が有るのか。
また日本が幾ら世界に向けて核拡散反対と唱えても誰が耳を傾けるの何処の
国反対者は国を挙げてくれよ
- 627 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:27:18 ID:YSd5Jatb0
- 核武装反対理由
1、唯一の被爆国だからダメなものはダメ。・・・・ ただ盲目的な馬鹿レベルの平和主義者。
2、核武装に伴うデメリットが日本の国益を損なう。・・・・安全より国益優先。
3、北は核攻撃はできないだろう。アメリカが守ってくれる・・・・ 他力本願。
ワロスw
- 628 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:29:57 ID:cX42pILN0
- >>610
核の傘に守られず、自国も核を持っていない国も核攻撃されていない
よって、日本が攻撃されていないからといって核の傘の有効性は証明されない
- 629 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:30:36 ID:fSLh67Ap0
- >>622
>北の核などほっとけばいい。
北朝鮮、中国、ロシアすべての核が脅威だが。
通常兵器としてのノドンなんて、将軍様が火病を起こして乱射したとしても
日本への被害は限定的なものとなるが、おんぼろミサイルでも核弾頭を
積んだとなると話は別。 破壊力は凄まじいものとなる。
- 630 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:32:18 ID:7q6ZfMnP0
- >>626
> 核武装論の反対者は直ぐに広島や長崎を持ち出すが
そんなアホな理由で反対してるのは朝日一派だけ。
保守派でさえ核保有には反対してるよ。
保守派で核保有に賛成している人がいたら教えてくれ。
反対の理由については、この辺読んでごらん↓
【質問】
日本は核武装するべきだと思いますけど,どうですか?
中共の核に対応するには必要だと思うんですけど.
何時までもアメリカの核の傘には頼れないし.
ttp://mltr.e-city.tv/faq05s.html#00439
- 631 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:34:55 ID:mJm9vxIc0
- ネットで散々言われてたことが今更ながらだな、どこいらへんが新聞なんだよ・・・
- 632 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:37:06 ID:qoJJpGLi0
- >鳩山氏も、自らの発言を思い起こすべきではないか。
鳥頭には無理な話だな。
- 633 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:40:15 ID:hJvlehsm0
- 三歩あるくと忘れます
- 634 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:41:23 ID:QLP3B62R0
- >>630
この言葉知ってる。
建前と本音・・・・・・・解りますかこの言葉の意味
- 635 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:43:53 ID:A3BBinWf0
- ナベツネもそうなのだが、保守の大物と言われる人ほど
中韓が大好きなのは、なぜだ?
庶民のジジイババアは普通に嫌いな傾向にあるのに、、、、、
- 636 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:44:07 ID:Yb/qwWWAO
- >>627
日本国と国民の権益を守るという観点は大事だよ
いままでの政府はかなり欠落してたが
1と3は間違いなく無視しておk
- 637 :名無しさん@6周年:2006/11/08(水) 13:44:46 ID:WakpFwxz0
- >>585
読売はもともと良い子。
おじいちゃんが酒乱なだけ。
- 638 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:45:41 ID:7q6ZfMnP0
- >>634
つまり、保守派も含めて核保有に反対してるのはタテマエで、本音は核保有すべきだと?
何を言っても「建前と本音」で片付けられては議論にならないね
- 639 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:46:36 ID:W9ITm/zY0
- 鳩山は本当にバカだよなぁ
- 640 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:48:15 ID:mfl1cJ800
- 真悟ちゃんのときか、つくづくあの人は先見の明があるな
拉致問題もそうやったし
- 641 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:50:19 ID:zbV4zmFY0
- >>635
ナベツネはねえキム・ジョンピルの手先ですよ
- 642 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:55:17 ID:f4P5Q69A0
- >>635
戦前に本気で大東亜共和圏を夢見てたんだろ
- 643 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:55:23 ID:A3BBinWf0
- >>610
これから、もし、日本が核で恫喝されたり、攻撃された場合、貴殿はどんな
責任を取ってくれるのだ??????
- 644 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:03:45 ID:QVW2pmyh0
- トヨタやヤマハやソニーが中国とロシアに沢山工場作ってから
中国などが急速に軍拡をはじめ
アジア情勢が、おかしくなって来ている事は間違いないな。
日本の工場建設で共産圏の奴らが経済力や技術力がつき、図に乗って来た。
中国は盗んだ技術と金で調子にのって軍拡をもし始めた。
ロシアが北方領土を返さない、中国が尖閣諸島を不法占拠する。
トヨタやソニーが技術まで指導・提供していたとしたら 大問題だろう。
大事な技術まで盗まれたら、日本は経済戦争に敗北するだろう。
日本は もう終わりだ。 そろそろトヨタも「中国汽車公社」に名前かえた方がいい。
核がないから、日本の権益が侵される。
イランでの莫大な投資が、中国に渡ってしまう。
過去にはイラクでの投資も、ものの見事に水泡と帰した。
おそらくは中国への莫大な投資も、消えてしまうだろう。
- 645 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:09:00 ID:vs25r+HH0
- >>635
> ナベツネもそうなのだが、保守の大物と言われる人ほど
> 中韓が大好きなのは、なぜだ?
鍋常は若いときは熱烈な共産主義者だったんだよ。
そのあと教義に疑問を覚えて抜け出して保守に転向したとされるけど
最近の言動を見てると年取って若い頃に回帰したとしか思えん。
というわけで鍋常は保守というより左翼と見た方がその言動に関して
納得できる点が多い。
- 646 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:27:19 ID:6dESWU+C0
- 「議論すらしてはならない」
同じような情勢があったよな
いつだったかな
そうだ軍部に批判はしてはならないという翼賛体制だ
- 647 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:30:10 ID:0n5g3OVI0
- >>643
恫喝されたときに考えれば?
- 648 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:33:37 ID:fSLh67Ap0
- >>647
日常的に核で脅されているが。
中国やロシアは既に核ミサイルを日本に向けているんだから。
日本の弱腰外交ってのは、軍事力のあり方も大いに関係している。
- 649 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:34:36 ID:0n5g3OVI0
- >>648
でも靖国は行ったじゃん。
- 650 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:37:52 ID:LgYuNNj40
- 鳩山をはじめミンス党員ってアホだから自分の言ってたこと忘れちまうんだな。
- 651 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:38:37 ID:bs/A+0nO0
- >>341,>>531
とかは、反共バリバリだった正力松太郎の事はしらないのか?
むしろ、親朝日の状態が異常
- 652 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:41:26 ID:sggg5RfT0
- >>649
逆に言えば靖国だけじゃん。
- 653 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:46:56 ID:RlIXgHpM0
- >>341
自分がマトモに新聞読みはじめたのは1990年以降だが、読売はずっと保守派だったと
思ったが? 特に湾岸戦争当時、読売と朝日両紙をたまたま取ってたのだが
両紙の社説が真っ向から対立してたのが面白かったよw 勿論読売はアメリカ/国連支持。
- 654 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:52:25 ID:fSLh67Ap0
- >>649
靖国と核と何の関係があるんだ?
- 655 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:52:43 ID:yHP/ZxiUO
- 核を撃つと相手も撃ってくるっていう抑止力は、相手によっては通用しない。
人口や経済密度が高く、民主化が進んだ先進国に核が落ちれば大打撃だが、
独裁国家で国民が貧しく虐げられている国、人ひとりの命が軽い国(北朝鮮や中国)に核が落ちても被害は小さい。
つまり、核=恐怖のバランスが不均衡な場合には核保持は抑止力にはなりえない。
それよりも、核を撃たせない戦闘システム(察知・先制攻撃技術)や経済力・外交スキルの向上が大事。
- 656 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:59:13 ID:fSLh67Ap0
- >>655
>独裁国家で国民が貧しく虐げられている国、人ひとりの命が軽い国(北朝鮮や中国)に核が落ちても被害は小さい。
中国を例にすれば
10億の乞食農民に核を食らわせても意味がない。
主要都市を狙うに決まっているじゃん。
そこに共産党の幹部やその親族もいるんだし。
主要都市を全破壊すれば、もう国としての機能は完全に麻痺するよ。
それでも、あなたは日本を攻撃しますか?ってことだ。 これが核による抑止力だよ。
中国だって、富士山の頂上なんて狙ってねえよw
日本の全主要都市と自衛隊基地、米軍基地に照準を合わせているんだよ。
- 657 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:00:48 ID:vs25r+HH0
- >>655
こういう考えも含めて広く議論していくべき問題だと思うよ。
少なくとも核議論は封殺すべきだと主張する自称知識人に言論の自由を語る資格はない。
- 658 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:00:58 ID:v65YIC5w0
- >>655
政権中枢が一部の人間に集中してるのだから、核はじゅうぶん利用価値がある。
要は情報と命中精度の問題だから、日本と北朝鮮の場合は有効。
つーか両方を準備するだろ、普通は。
- 659 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:07:21 ID:9y7xTMM10
- 国会開催中に国会に核を落とされたら
誰がどういう手順で代行するの?
- 660 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:09:06 ID:yHP/ZxiUO
- >>658
政権中枢の人物がどこにいるのか、という情報収集能力も大事だろう。
だがそれも、どこかに隠れて見失しなったり核シェルターに入られたら終わり。
国民の恐怖なんてどうでもよく、自分さえ安全であれば核を平気で打てるのが独裁政権。
そんな国には核保持は抑止力にはならない。
- 661 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:14:14 ID:z5zwLUk4O
- >>649
その見返りとして東シナ海油田譲渡。朝鮮ビザ免除、犬HK番組無償提供。
割にあわねーな!
- 662 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:14:51 ID:fSLh67Ap0
- >>660
1)攻撃しても何の報復もしてこない
2)攻撃したら、数倍にして報復攻撃してくる
どっちがお気楽極楽に攻撃できる?
経済は別にして、中国は米国とベトナムどっちを攻撃しやすい?
- 663 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:15:50 ID:7q6ZfMnP0
- >>656
> 主要都市を全破壊すれば、もう国としての機能は完全に麻痺するよ。
つまりさ、日本が核を持つとしたら1発や2発じゃだめなんだよな。
主要都市の数に近いくらいは持たないと。
それに、陸海空軍のどれに持たせるか、配備するとしたらどこにするかって問題もある。
- 664 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:19:16 ID:fSLh67Ap0
- >>659
普通、報復核ってのは、落ちてからでは遅いから
向こうが撃った瞬間に発射されるんだぞ
で、両方破滅する。 それでも撃つか?ってのを抑止力とするの。
>>663
200〜300発で良いでしょ。 北朝鮮・ロシア・中国の全主要都市向け。
中国とかフランスと同じぐらいの数。 積むのは潜水艦がメインかな。
原潜が理想的だけど、ディーゼルでもかまわない。
敵に撃沈されなきゃ、それで良いんだから。
- 665 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:19:32 ID:cdsHMMmI0
- >>85
民主もクズだが、NHK潰せよ、もう…
- 666 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:24:30 ID:QfKeFpGj0
- 鳩山といい菅といい無料パス男といい…
民主党にまともなのはおらんのか?
沖縄の基地でていけみたいなこと言ってる連中も、安保反対している連中も、そんならどうやって俺たちは祖国を守ればいいのか考えて欲しい。
祖国を守るために何が必要かってことを、ちゃんとかんがえてくれ。
- 667 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:25:12 ID:v65YIC5w0
- >>660
そうでもない。
実際に自分を支える勢力、特に北朝鮮や中国の場合は軍だが、
これが壊滅したら、後に自国民から一族ごと逆さに吊るされる。
民主国家だろうが、独裁国家だろうが、政権基盤というのは実在するんだから。
それと何度も言うんだけど、軍備も交渉も併せてやるもんだ。
- 668 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:29:20 ID:CDv8YmUf0
- シナの厳命で二階も河野も加藤も核議論を抑えようと必死なんだよ
わかってやれw
- 669 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:30:38 ID:Zg2AR0UF0
- 北朝鮮、韓国、中国、ロシアの基地外集団に囲まれているという危機感が野党には足りない
- 670 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:36:26 ID:uX0dMQr60
- ハトがいかに信念のない刹那男かよく分かる話。
- 671 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:37:28 ID:cHSGPydU0
- そういえば台湾との国交回復というのもありますよね。
これもまた議論すら許されないことなのかな。
- 672 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:38:38 ID:yHP/ZxiUO
- >>667
例えば、北朝鮮が核を撃つ時って、どういった状況だと思う?
自政権や自分が生き残る為に核を撃つとでも?
普通、自暴自棄になったときに核は撃つものじゃないか?
ガンで余命がない人間に刃物を向けるのと同じことだよ。
- 673 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:42:08 ID:Fxi834Yn0
- 最近、西村真悟の名前をよく見るなw
- 674 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:43:10 ID:vs8FX8Zy0
- >>630
これ参考になるなー
未だに読んどります
- 675 :名無しさん@6周年:2006/11/08(水) 15:50:35 ID:BLEFXiiL0
- 「二度とあやまちはおかしません」という広島原爆記念碑
にいうように、日本も核武装しとけばよかったな。
- 676 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:51:35 ID:v65YIC5w0
- >>672
権力の頂点に居る、或いは居た人間の精神力を侮るものじゃない。
彼らは常人では考えられないくらいタフだ。
それに、うつろう国際情勢の中では、我々市井の人間では想像もつかない
事態とそこからくる戦略が出てくる。
為政者は、そういう不測の事態に不断の対処を講ずる義務があるんだよ。
- 677 :声の出演:名無しさん:2006/11/08(水) 15:53:23 ID:v5RL9XCl0
- 核武装はいらないが軍備増強&徴兵は大賛成
- 678 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:02:17 ID:F3Mckb+T0
- >>660
相手が核兵器をもっていたら、自分さえも安全ではないでしょ。
それはさておき、核抑止が通用しないかどうかは議論しなきゃわからんでしょ。
- 679 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:04:20 ID:F3Mckb+T0
- >>672
唯一の核被害をもたらしたアメリカ合衆国って、自暴自棄になって原子爆弾落としたの?
- 680 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:04:56 ID:mI1LbWGt0
- 議論はじゃんじゃんやれよ
それで持たないほうがいいのがはっきりする
- 681 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:12:23 ID:WuYWiQti0
- 北朝鮮がミサイル実験を行い、核実験を実施している。 日本の経済制裁を
宣戦布告ともなじっている。 日本の憲法内においても専守防衛のために
危険である北朝鮮を攻撃し壊滅させることは合憲であるかもしれない。
国会で議論されないことはたくさんある。
混乱を避ける為に議論をしないことも選択である。
安倍首相「議論はしない。しかし、議論を禁止しない」
安倍政権の寿命は長くないだろう。
- 682 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:16:09 ID:yHP/ZxiUO
- >>678
自分は痛いから相手も同じくらい痛いだろう、と安易な考えだけで核保有を主張すべきではない。
そんなのは思慮が足りないただの馬鹿。
相手国の政治情勢等を詳しく分析したうえで、本当に抑止力になりうるかをよく考えるべき。
- 683 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:20:05 ID:vs8FX8Zy0
- 安部ちゃんも大変だねー
憲法と北朝鮮がごっちゃになってなきゃいいけどw
- 684 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:21:06 ID:F3Mckb+T0
- >>682
同じ理屈で「安易な考えだけで核保有を否定すべきではない」とも言えるよね。
どちらにせよ、議論を尽くさなきゃいかんでしょう。
- 685 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:23:54 ID:/B0Inu0r0
- >>672
独裁者ほど保身に走る連中もいないでしょ
戦後の裁判で罪を軽くしてもらうために自暴自棄なことはしないと思うが
- 686 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:27:47 ID:fSLh67Ap0
- >>672
自暴自棄だろうが何だろうが
無抵抗の相手のほうが攻撃しやすいのは変わらない。
刃物を振り回すキチガイ通り魔とかも弱い子供とか女性を狙うでしょ。
わざわざ反撃されそうなプロレスラー並みの体型の屈強な男を狙ったりはしない。
キチガイでも本能的にそうするんだよ。
- 687 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:30:50 ID:5MMKcWl/O
- 発言の整合性をチェックするって言ってた政党があったようなきがする。
ドコダッタカナ〜
- 688 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:40:59 ID:tj+2jq5B0
-
〜 た た か え 無 防 備 マ ン 〜
無防備地域を占領してから他を攻撃するんじゃねぇの!?
http://muboubihokan2.tripod.com/miboubicora006.jpg
笑えよ無防備マン
http://muboubihokan2.tripod.com/miboubicora035.jpg
武装解除は宣戦布告だ!
http://muboubihokan2.tripod.com/miboubicora018.jpg
この拳王には無抵抗は武器にはならぬ!!
http://muboubihokan.tripod.com/miboubicoraraou000.JPG
無抵抗は我われ弱者の自分を守るべき唯一の武器なのです
http://muboubihokan.tripod.com/miboubicoraraou0002.jpg
無防備マンvs中国人民解放軍
http://muboubihokan2.tripod.com/miboubicora036.jpg
本部はどこにあるんですか?
http://muboubihokan2.tripod.com/miboubicora055.jpg
- 689 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:41:11 ID:/c06U2760
- 核武装を前提とした議論があってもいい筈だが。その点最初から核保有否定
前提の核論議肯定論は無謬と言うべきか。
- 690 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:16:27 ID:YjCIoZMU0
- 核武装議論したら核武装に結びつくのは間違いないよ。
憲法改正議論したら実際に改正が近付いたからな。
なにより、今まで必要の無かった核武装を
今議論しなければならなくなってる世界情勢の変化それ自体が、
日本に核武装を迫ってるんだから。
必要ないもんは最初から議論する必要はない。
必要がありそうだから議論になるわけだ。
だからこそ、議論をタブー視する勢力はそれを恐れている。
ちょうど憲法改正を口にした閣僚の罷免をヒステリックに叫んでたように。
みんな薄々分かってるんだよ。
相手がテロ独裁国家だと核抑止は成り立たないとか、おかしな理屈をつけてるけど、
そんなことは核を持たなくてもいいということに理由にはならないし、
核実験する場所がないなら、インドかどこかに金と技術との交換で借りればすむだけだ。
- 691 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:17:23 ID:kW77GaS80
- 朝日のニュースで「与党の中からも、更迭すべきとの意見が」っていって出てきてたのの、
7,8割が公明党議員だったのは、そら寒々しかった。ただの創価学会の教義だろーが。
- 692 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:56:55 ID:Yhjir0Ck0
-
北朝鮮に告ぐ
核実験を1回で終わらせないでくれ。後2〜3回してくれ。是非頼む。
そうしたら、朝日・二階・加藤・河野や似非進歩学者らを一掃してくれる。
核実験の回数に応じて日本は正常な国になる。
- 693 :誇り高き乞食:2006/11/08(水) 17:59:47 ID:WoXwbkM10
- >>1
これだから、民主党は糞!!って言われるんだよね。。。 どうして、こんなにも糞なんだろうね、民主党は。。。
紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
北京オリンピックをボイコットしよう!!!
ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道(福田総理工作)の謝罪まだー!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
- 694 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:11:50 ID:UPmA4Xw10
- 平成18年 11月 8日
国家基本政策委員会合同審査会(党首討論) 49分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20061108
- 695 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:12:52 ID:uhyNKDpF0
- h02653@shugiin.go.jp
高木義明メールアドレス
- 696 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:16:44 ID:dyE2QMZP0
- 鳩山を見れば分かるように、民主党に信念なんて有りませんよ。
彼らに有るのは政権を取ることへの執着だけ。
- 697 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:22:59 ID:eqNoJHWC0
- ミンスはつつかれたら火種だらけだなw
- 698 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:31:11 ID:u9eJMlDX0
- そんなことは無いと思うが、万一、民主党が政権を取ったら、突っ込みどころ満載
のまるで吉本喜劇みたいな政権になるんだろうなぁ〜
- 699 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:55:21 ID:moUTLgV00
- >>672 自暴自棄になったら乱れ打ちかも知れないが、
独裁者はめったな事では自暴自棄になりません。
一方、人間的な抑制が効かないのも事実。
連中が追い詰められた時、賭けに出ることは十分ありえる。
例えば米国が核の傘について懐疑的な発言をしたら
状況を一発逆転するために日本なり韓国なりに落として
恫喝しようとする事は十分ありえると思う。
成功して万が一アメリカからの反撃が無ければ英雄になれる。
実際に反撃が確実か否かは関係ない。
独裁者の状況判断によるんだから。
核の傘は反撃の主体が別で、
傘の提供者は自分の反撃によって
自分が失うものと反撃の結果を天秤に掛けなくてはならない。
損得の選択肢が存在する。
一方、核抑止は物理的に可能なら絶対に行われる。
相手は失うものは既に失ってしまっているから。
攻撃した方が第二撃を防ぐためにも絶対に有利。
選択肢は存在しない。
傘はあれこれ考える余地がある時点でぎりぎりの判断をする
追い詰められた独裁者には効力が激減しゆく。
生の核抑止はどんな状況でも必ず効果がある。
- 700 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:01:46 ID:zbQQ0Gjb0
- 新聞って恐ろしいな。
きちんと公正に記事を書けばあっという間に正論が世の中に浸透する。
- 701 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:03:03 ID:gWGJCJ8c0
- さて、北朝鮮にはどんどん時間を与えているわけだが。
6ヶ国協議の間にミサイル搭載型核弾頭が登場したらどうする?
- 702 :名無しさん@七周年 :2006/11/08(水) 19:06:54 ID:hU0kWxeU0
- 北朝鮮に核の100発打ち込むだけなんだからその期間だけ保有させろ
- 703 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:08:18 ID:XMFry8YR0
- 朝日に庇われ、読売に叩かれ
どこまで続く、民主の薮蛇
- 704 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:08:30 ID:PQeN3Y+50
- 北朝鮮の”暴発”を想定するんなら核武装じゃなくて
敵地攻撃能力の整備だろ。
核武装みたいにリスキーで悠長なことやってられん。
- 705 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:12:00 ID:ZdqnM0u50
- 鳩山健忘症w
- 706 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:12:01 ID:SJXDG1AS0
- >>704
敵基地をピンポイントで全て破壊することは困難
アメリカでも無理だろう
残った核ミサイルが飛んできて終わり
核武装こそ、唯一の解決策
- 707 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:12:48 ID:gWGJCJ8c0
- >>704
敵地攻撃と言うが日本から積極的に攻撃する法律を
整える方が時間がかかる。
憲法改正まで必要。
核と弾道、巡航、迎撃ミサイル配備なら現行のままでいける。
- 708 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:13:22 ID:XMFry8YR0
- 読売は、戦争責任でグラグラするだけ(ナベツネの影響かな)
基本的に親米保守(ていうか中道だろ)
俺は時々岡崎のコラムが載るから購読してる。
- 709 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:14:29 ID:PQeN3Y+50
- >>706
>>707
お前らそんなことを言うのなら核武装実現までにどれだけかかると思ってるんだよw
- 710 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:17:22 ID:5VMboFve0
- 鳩山の頭の中を見てみたい。
こいつはまじで人間のくずだ
- 711 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:18:58 ID:XMFry8YR0
- >>707
核議論は簡単にできても、核武装をするための国際政治における準備は
憲法改正より大変だと思うぞ。
持った後で国際関係(特に米国)や核拡散の状況が悪いほうに向かっても、後の祭りだ。
持ったあとの事なんか知るもんか、って立場なら、簡単に言えるんだろうけどな。
- 712 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:28:23 ID:SwHsanckO
- いっそのこと、放送法の「公正中立」を取っ払ったらいい。
局によってあからさまに違う論調になれば、国民だって考えるし
世論とかいりした主張を続ければ、自ずとあぼーんする
- 713 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:35:09 ID:kKMHhE/e0
- 今の子供たちだって、
親世代が核は持たないって決めたから
なんていう理由じゃ 馬鹿のままだろ。
議論は常にしていくべきじゃねーの。
- 714 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:36:43 ID:gWGJCJ8c0
- >>709 >>711
大変かどうかは、北朝鮮を押さえる周辺次第(その中には日本も入っている)。
元々、対北朝鮮という大義名分がある前提だから。
逆に通常弾だけなら北なんかなんともない。
国際社会が北の核を実質容認または北の日本への核恫喝が始まれば
日本もすぐだよ。
核に反対してる奴って「今現在」からの発展しか脳みそに無いよね。
- 715 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:37:03 ID:moUTLgV00
- >>711 日本の核保有が現在そのままの状況で
行われるなら障害は大きい。
でも、実際に核武装を選択せざるを得ないのは
北朝鮮の核が黙認された状況だ。
北の核を実際に国際社会が抹殺、
あるいは放棄させるように(特に中国が)
強力に動いてる状況ならNPTに実際に
抵触する行動を取る必要は無い。
抵触しない準備行動と中米に対するブラフを兼ねた
核議論によって国内の意思統一を図ってゆけば良い。
問題はそれにも関わらず北の核が実質黙認されてしまった場合だ。
これは国際社会が日本の核保有も実質的に認めたことになると
考えられる(ように主張しておく)。
重要なのはその前の議論段階で北の核保有は日本にとって耐え難く、
黙認されたならNPT体制は日本にとって崩壊したに等しいと
強力なメッセージを国際社会に送ることだ。
もし何もメッセージを送らずその時になって泥縄的に
核武装に走っても国際社会から黙認されるかどうかは確かに不分明だ。
しかし、国家の生存が掛かってると世界第二の大国が
懸命に主張することを北朝鮮の核を”黙認した”国際社会が
認めないこと考えるのは逆に無理がある。
また、核拡散の状況は北の実験で既に十分悪くなっている。
これで北の核をもし米中が黙認したなら核拡散の主犯は米中朝ということになる。
勿論、これも日本が自分の立場を十分に説明し続け、
北の核放棄を目指して制裁等で十分に努力するという前提があればだが。
- 716 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:40:55 ID:PQeN3Y+50
- >>715
> しかし、国家の生存が掛かってると世界第二の大国が
> 懸命に主張することを北朝鮮の核を”黙認した”国際社会が
> 認めないこと考えるのは逆に無理がある。
敵国条項すら削除されないのに?
- 717 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:44:04 ID:gWGJCJ8c0
- >>715
そういうこってす。
何も白か黒かどっちかだけやりゃいいってんじゃない。
北を核で責めつつ、中露の裏切りがあるのも前提とした
準備だけはしておかないとね。
騙されるのはもう十分でしょうよ。
>>716
その敵国とつるんでやってた土人・朝鮮人が国連事務総長の時代ですよ。
時代は変わるものです。
- 718 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:44:38 ID:Yhjir0Ck0
-
この掲示板を拝見させていただきましたが、皆さん方のレベルの高い
見識のあるそして洞察に富んだご意見を拝見して、日本の将来も捨て
たものでは無いと安心しました。
本日初めて2チャンネルを拝見しましたが本当に皆様方の真摯なご意見
に感銘を受けました。
- 719 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:56:18 ID:MV8JTpRo0
- 核を持つ過程で中国が出来うる限りのありとあらゆる嫌がらせを
してくるのは目に見えてるな
そこでアメリカがどっちにつくか、だ
ここは混沌として読みきれんな
- 720 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:57:11 ID:O6Jlxicm0
- 【議論】中川昭一氏「鳩山氏はかつて『核議論で首が飛ぶのはおかしい』と言っていた」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162711414/771
771 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/08(水) 08:58:42 ID:s9YrDaNL0
>>1
【民主党キタ━(゚∀゚)━!!!!!】 笹野「借した2000万円、返して!」 鳩山&菅「ノ、ノーコメント!」[ 06/11/08]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061107i416.htm
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611070099.html
:/⌒´ ̄`ヽ、:
: / ヽ´\:
:/´ ノー―´ ̄| \:
:/ /::::::::::::::::::::::::| \
: / / ̄ u:::::::::::::\_ |: スッ・・・・
:| / u ::::::::::::| |: ,へ、 /^i
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: . | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: 7 , -- 、, --- 、 ヽ
:|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
: / ̄ノ / `― :::::::::::/ | (-=・=- -=・=- ) |
:(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ / < / ▼ ヽ > 、
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
:| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ . (___ノ ミミ彳ヘ
:\ . `ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
/:`ヽ ヽ〜 / /:::::::::::::::
/:::::| \__,/ /::::::::::::::::: 「ご利用とご返済は計画的に!」
- 721 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:18:39 ID:mue2ZK6F0
- だけども、問題は
今日のアメ、傘がない。
- 722 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:35:10 ID:oqJmdUyO0
- 客観的に見て
「なぜ核保有も含めた「議論」すらいけないのか」
この答えに、まったく心を動かす質がないから賛否ある論争にすらならない
途中から、誰かが「核保有すべき」とでも言ったかのような乱れっぷりだ
- 723 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:06:23 ID:of7+kIQw0
- 民主お得意のブーメラン炸裂か?!
- 724 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:26:38 ID:oyvz2Z5A0
-
北朝鮮は、日本を核ミサイルの射程内に置き、アメの攻撃を抑止する為の軍事的人質にしようとしている。
この状況で、既に国会議員の六割は核武装肯定論者だそうだが、世論の風向きを見て本音を言わない。
その世論は、感傷的な核武装反対論者とアメの核の傘信頼論者が85%で思考停止状態だ。
日本の核抑止力の主目的は中国だが、この北朝鮮の姿勢は平和ボケ世論を覚醒させる絶好の機会だよ。
近い将来、中国は民主化の進展に伴い大衆が管理不能なモンスターと化し、政権が不安定化する。
その場合、中国政府は政権維持のため大衆の反日世論に迎合し、対日恫喝外交をする可能性が高い。
かってのソ連と東欧諸国の関係のように中国の属国にされないためには、自前の核で守るしかないよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【アメリカの核の傘が通用する条件】
『敵国が米国に到達可能な核弾頭搭載の弾道ミサイルを保有していないこと』
日本が核・その他兵器で攻撃された場合、アメリカが核ミサイルを保有する敵国家に
対し軍事的制裁を行うと、結局はアメリカ自身も核ミサイルを打ち込まれる
可能性が高い。 アメリカ政府は、自国民を核の危険にさらすわけにはいかないから、
当然 軍事的制裁は見送ることになる。
これは、薄情でもなんでもなく、日本がアメリカの立場だった場合にも、
同じような結論を下すのではないか?
中露は、傘が通用する要件を満たしていない。そして、このまま放置すれば
北朝鮮もいずれそうなるだろう。
日米同盟は重要だが、最終的に日本国民を守るには、日本自身が核を保有
するしかないのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中国の経済停滞とそれに伴う政治的混迷や対日恫喝が現実になってから核武装準備じゃ手遅れになるよ。
- 725 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:52:52 ID:N5LGt6t80
- >>724
キミは結構書き込んでる割に誰にも支持されないね。
いい加減そのあたりに気付いたらどう?
- 726 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 01:31:58 ID:tbamLxb80
- 今回の組閣、党三役決定後の時事放談で、
中曾根とナベツネが、この政権は三役で持つ
中川(昭一)くんは理詰めで、すばらしく頭がいい、
でも、すぐ喧嘩するから調整役には向いてない
と割と褒めてた
- 727 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 03:05:25 ID:JP/l3u6b0
- 抗日パルチザンの中隊長だった金聖柱が、北朝鮮の金日成になる過程について、ロシアのテレビ局が特集を組んだ時
北朝鮮から番組を放送中止にしろと、激しい抗議があったそうだ。
ロシアのテレビ局は当然のように拒否したが、恫喝じみた行動に移った時にロシア政府の方が北朝鮮を一喝したとのことだよ
「万が一のことがあれば貴国の行為と見なす」とね。
そのロシア政府の態度のお陰で、特集は何の問題もなく放送された。
一方で、日本側は韓国の抗議が怖くて、テレビ局は対馬の韓国人観光客の狼藉を放送しなくなったし
朝鮮総連の抗議が怖くて、拉致問題を日本中の報道機関が口を噤んでいた。
結局のところ、報道の自由を保証するのは、何も政府と対立することではなく、政府の庇護が必要なこともあるということだ。
そのこともそろそろ考えて欲しいものだな。
政府はもちろんメディアもね
- 728 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 06:54:43 ID:g4B0afRu0
- >724
見捨てた=約束破り という事実を国際社会がどう考えるかだな。
そんなことしたら、間違いなくアメリカは没落する。
- 729 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 08:17:04 ID:iXe0uxia0
- >>728
威信は地に落ちるだろうが、アメリカは健在だよ、そんなことで沈没するなら
なんでイラク戦争を正当に非難したドイツとフランスが未だアメリカの下風に
立ってんのさw
- 730 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 11:22:22 ID:iNJTZQZV0
- 議論するデメリットは
ここで、核武装のデメリットが分からず闇雲に走る奴らを
世の中にさらけ出すことだな。
真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である
- 731 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 11:24:43 ID:/DdwxMND0
- 日本における核攻撃対象の最上位であろう米軍基地が
核に焼かれてもなお白い家が報復決定しなかったら永遠の野党決定だな
日本だけが辛酸をなめるような核密約が成立してるってんなら別だが
- 732 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 11:29:16 ID:a2JwXyaH0
- 昨日の党首討論をビデオで見たが中々良かった!!
安倍氏もその点を強調し、小沢や鳩山の過去の発言を突いた!!
それにしても誰だよ??小沢が討論の名人だなんて言ったの?!
- 733 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 11:32:18 ID:jshG/rwu0
- 刺青は消えないようですね…
- 734 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 12:22:10 ID:XsK+mqyp0
- >1
>だが、財政負担の重圧や、国際社会に大きなあつれきを生むリスクを考えれば、核保有が実際に政策の選択肢になるとは考えにくい。
ミサイル防衛をスルーしてるくせに”財政負担”とかぬかすな読売。
軋轢なんか生まれねえよ。
- 735 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:29:57 ID:XG7uj5Tw0
- >>732
誰も言ってないかと。
小沢は民主党幹部の中でも一番の討論下手。
自覚もあるから、テレビでも討論番組には絶対でないし、
党首・代表を受けたがらず幹事長をやりたがるわけで。
- 736 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:55:19 ID:iXe0uxia0
- 安倍も討論がヘタなはずだが、フタを開けてみたら小沢の方が「より討論ベタ」だったってことか…w
- 737 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 14:07:11 ID:0xVqojjpO
- まぁ、ミンスの立場と主張をもってすれば
どんな討論上手でも勝ち目がない鴨
オジャワが上手かどうかは別として
- 738 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 19:07:35 ID:Kgsg6E/u0
- age
- 739 :朴鐘珠と辻元は日本から出て行け:2006/11/09(木) 19:58:22 ID:XM1DAP580
- これだから、民主党は糞!!って言われるんだよね。。。 どうして、こんなにも糞なんだろうね、民主党は。。。
紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
北京オリンピックをボイコットしよう!!!
ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道(福田総理工作)の謝罪まだー!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
- 740 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 20:05:49 ID:/valvcBi0
- 議論した結果「やはり核兵器は持たない方が国益に適う」と
論破すれば良いんですが。
憲法九条といい核論議封印といい、宗教がかっているのが恐ろしいんですけど。
- 741 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 10:18:13 ID:W5UcfgOl0
- age
- 742 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 10:20:44 ID:CV/LnRfF0
-
ちゃんと議論しましょう。
そして核兵器を持ちましょう!
常任理事国入りです。\(^o^)/
- 743 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 10:22:54 ID:YFQBVXUV0
- 投票した?↓
Yahoo!投票 Q.外相による核論議容認発言をどう思いますか?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=204&wv=1&typeFlag=1
スレたっちゃったYO!
YAHOO投票・麻生外相発言是非の投票でブサヨ発狂
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163107166/l50
- 744 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:28:54 ID:dNPSFmML0
- >>735
「日本で一番の討論の名人」ってのは、たしか、いいか!の発言だったと思う。
それと、確かにそうだよ!英に習って党首討論を導入したのは小沢だが、
当の小沢は、自由党時代もドタキャンした記憶が結構ある。
それに最初の案では首相及び与党の党首全員VS野党全党首だったはずだが、
小沢がゴネて首相VS野党党首になった(社民・共産は議席減で参加できないようになった)。
- 745 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:32:10 ID:o9hMY5pS0
- ちなみに、民主党の元・岡田党首の発言が微妙です。
「核の議論自体は否定すべきではない。」朝日新聞2006.11.10
岡田氏は、核議論は可としてます。この点では、「コトダマ」主義から脱しています。
しかし、次の点で幻想を抱いています。
「日本は核保有能力を持ちながら、あえて持っていないことをもっと日本の力にするべきだ。」前掲
核を持たないことが日本の力になる、というのは、まず、ありえません。
軍事力には軍事力だけが対抗できます。
そうでなければ、北が核を開発しません。国民を餓死寸前に追いやってまで。
アメリカがカーター、クリントン政権時代に悟ったこと。
大国は、実際に力を行使しないとなめられる、ということでした。
世界は、大統領の理想がどうであろうと、ホッブスの世界でした。
アメリカといえども、「あえて力を行使しない」という戦略は通用しませんでした。
しかし、もし、日本がアメリカにも内緒でマンハッタン計画を進めるとなると、
アメリカに依存しきった戦後の日本人に、できるか、という疑問が出てきます。
それを知ったアメリカは潰しにくるし、日本側でアメリカに通牒するものが出てくるし。
安保体制は、当分、変わりません。
- 746 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:45:08 ID:vNgl3k7Z0
- 【今後の国会でありそうなシーン】
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ ノ( .|;;| ※たぶん、菅直人がやってくれそうなキガス(´∀`)
|::::::::| ノ( 。 ⌒ |;ノ
|::::::/ ⌒,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||
,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ |
ヾ.| /,----、 ./ < アメリカを追従していた自民党は
|\  ̄二´ / 対イラク政策を見直すべきじゃないんですか!
_ /:| \ ....,,,,./\___ どーなんですか!? ええ"!?
(/_~~、ヽヽ
.ひ` 3ノ <ですから、イラクでの自衛隊の仕事は
ヽ°イ 人道支援に限定されていましたし、
/<∨>\ そもそも日本の自衛隊は、もう撤退を済ませてますし。
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ ノ( .|;;|
|::::::::| ノ( 。 ⌒ |;ノ
|::::::/ ⌒,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||
,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | < ・・・・・・・。 それで、いいんですよ。
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ |
ヾ.| /,----、 ./ ズコー
|\  ̄二´ / ヽ(・ω・)/
_ /:| \ ....,,,,./\___ \(.\ ノ
- 747 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:56:08 ID:8dm84NWE0
- >>72-73
メリットの方がでかいのは確実
- 748 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:39:56 ID:6PGMUnVc0
- こんなのもあるよ。
Supply of Equipments, Japan FAQ
http://mltr.e-city.tv/faq05s.html#00439
- 749 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:10:18 ID:GhDRM2+a0
- Yahoo!投票
Q.外相による核論議容認発言をどう思いますか?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=204&wv=1&typeFlag=1
アンケート実施期間:2006年11月8日〜 2006年11月14日だったのが
最初は「問題ない」が1位だったのに「問題ある」が1位になったら
途端に、 実施期間:2006年11月8日〜 2006年11月10日に変更されて
受け付け打ち切られちゃったYO!
結果
1位 … 48% 問題ある 30141 票 2位 … 46% 問題ない 28747 票 3位 … 8% わからない 4793 票
合計 : 63681 票
YAHOO投票・麻生外相発言是非の投票でブサヨ発狂
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163107166/l50
- 750 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:31:24 ID:8D7AsNjN0
- まあ一議員と政府の中にいる人間とは、発言の質が違って当然だけどな。
その意味では鳩山の言うことはもっともなはずだが、普段の人徳がないせいか
かなり叩かれてるなw
- 751 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:51:01 ID:CzZalbEG0
- >>749
↓ここも無茶苦茶
Yahoo!みんなの政治
http://seiji.yahoo.co.jp/
国会議員活動レポート
活動記録 - 蓮舫 /民主党
金融犯罪防止へ〜政治家の責務を改めて自覚 - 西田 実仁/公明党
米中間選挙で与党が大敗―イラク戦争にノー - 佐々木 憲昭/共産党
いじめ問題で質問/教基法論戦/新潟市長選 - 井上 哲士/共産党
インターネットラジオ 永田町カフェ - 加藤 紘一/自民党
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ひでえ面子 何が「みんなの政治」だよ、糞撒き散らしてるだけじゃねえか ペテン禿最悪
- 752 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 16:06:51 ID:DU0K4kY4O
- オッス、オラ 孫 Yahoo !
- 753 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 16:17:59 ID:c240SgOc0
- この説明を。鳩山さん。
東京で金正日総書記推戴の祝賀宴/30カ国700人が参加
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1997/sinboj1997/sinboj97-10/sinboj971028/sinboj97102881.htm
>祝賀宴に参加した主な日本の各界人士は次の通り。
>鳩山由紀夫・民主党幹事長
他略
- 754 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:09:18 ID:m0ZjrOLS0
- >>740
イスラムでよく、理由も考えずに「教義だから」っていって守っているうちに、
なぜ、その教義が決められたかを忘れてしまうのと似てるね。
きちんと、そのときどきで議論をして結論を出していかないと、
なぜ核保有がいけないのか忘れちゃって、そのうち議論なしで核保有する時代が来るでしょう。
大東亜戦争のとき、軍事政権が生まれたときみたいに。
だから、どちらの結論を出すにせよ、議論はすべき。
- 755 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:23:21 ID:6yBAupw10
- 決着がついたとしても、変える議論は一生認められるべきだな
核保有で決着がついても、それを捨てる議論は認められるべき
その逆も然り
- 756 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 04:51:43 ID:gCMl4jC4O
- 読売gj
- 757 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 04:56:07 ID:SxXuBU2/0
- 二度目の核被爆国にならないためにも、
核議論で米中韓北を牽制することは必要。
- 758 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 04:58:34 ID:BnZ6kvYU0
- 議論や検討が必要ないなら、議員必要ないよね
行政トップが独断で決めたことを文句なしに実行して
マスコミも批判なしで政府の決めたことを発表していればよいだけ
あぁ最近核持った国を見習いたいのか、議論を批判している人達は
- 759 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 04:59:22 ID:gCMl4jC4O
- >>751
これはひどい
- 760 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 05:02:41 ID:ff3IAwO80
- >>758
北朝鮮で核をもつかどうかが公に議論された事なんてないけど?
馬鹿なのか?
- 761 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 05:07:36 ID:ff3IAwO80
- >>730
武装するメリットが理解できず闇雲に否定する馬鹿の方が多い気がするが?
核武装のデメリットの主張の多くは他の国との関係みたいだが北朝鮮の核
保有がもし容認されるような事になれば、日本が核武装することで関係が
壊れるような国はないだろう。
北朝鮮の核保有が容認されたら日本も核を保有すると言う事で問題なし。
- 762 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 05:12:00 ID:Yfs8cRDmO
- 与党の言動には全て反対する、政策のない党に政権を任せられない。
- 763 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 05:41:26 ID:0FOP/qc60
- >>760
おれ>>758だけど北朝鮮で核をもつかどうかが公に議論された事があるなんて言ってないよ
核議論を批判する人達については日本を北のような議論なしの国にしたいのか、って皮肉は言ったけど
- 764 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:31:21 ID:Pp5rNkja0
- 鳩山この件で株落としちゃったねぇ〜〜
もう前原しか残ってないだろぉ
- 765 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:41:26 ID:U0Karby40
- ★★★★★2chへの投稿★★★★★
脳内の髄液が滞って身体がだるくなり、日常生活も正常に送れなくなる厄介な症候群・・・
が最近テレビでも取り上げられている
自動車での追突事故でむち打ちになり発症するケースが多いらしいのだが、
この症状は理不尽極まりないだけでなく、その後のその人の仕事での生産性をも奪う
誠に国家にとっても看過できない事態のものである
早急にこの症状の研究を、何より新たに発生しうる不条理なケースを未然に防ぐための
車の追突事故によるむち打ちに対応する搭乗者に対する防御手段の開発を、
そしてこの症状に今も苦しんでいる、特に追突事故で発症してしまった方への
一日でも早い日常生活に復帰するためのアフターケアと
現実の経済性を考慮した実効的な国民健康保険適用を認めて頂きたい
少なくとも追突事故で発症してしまった方へは
損害保険の新たな適用も含めて、検討するべきものであり、
それどころか早急に損害金が支給されてもおかしくないくらい
この問題は不条理なのである
政府、役所、自動車業界、保険業界にとってもこの問題で国民の信頼を損なわないためにも、
特に保険業界は保険金不払いが恒常化しているという事実が明らかになってるため、
また国家としてもこんな理不尽な理由で個々に生産性を落とさないがためにも
早急に善処して頂きたい
- 766 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:44:09 ID:qtswhGaKO
- 核保有可能性の議論を抹殺すべきではない。
日本は言論の自由が保障された自由主義の国であるべき。
- 767 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:45:40 ID:+xAvqvgFO
- >>1
鳩山はアルツハイマーに侵されてるから無理だ
- 768 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:46:43 ID:YfhiFxcT0
- で鳩山のバカは、どうやって言い訳してんの?
- 769 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:31:36 ID:gg5BXNUo0
- ところでミンスってサヨ?
- 770 :ハクトウワシ:2006/11/11(土) 08:53:07 ID:cXQscimT0
- 昭和戦争?
よく読めば改ざん・捏造なんでもありだぞ。
- 771 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:53:40 ID:cKEYDKZR0
- >>769
単に、バカの集まり
- 772 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:57:26 ID:uqtYEZC80
- GJと書こうと思ったが、これは当然の論理なんだよな
議論すらダメというのが意見の一つになってること自体がおかしい
- 773 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:05:59 ID:QXZXXIvI0
-
読売がまともなこと書いてる。感心した。
- 774 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:18:04 ID:zg85t1k/0
- 今の時点での核論議は北を利するだけ。
当分は核反対で北打倒に専念。議論は北朝鮮が倒れてから。
核は、貧者、テロリストの最強兵器(のひとつ)だし。
リアル24になっちまう。
日本にはメリットがない。
核が各国、地域、組織、集団に広まれば、
欠陥不良誤作動、タイマー発動発火、誤操作、
跳ね上がり、自暴自棄者の核(ミサイル)攻撃のリスクが増大。
【北核問題】 「北、テロ集団に核移転用意している」・・・バージボウ講演 [11/3]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162515274/(データ落ち)
- 775 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:40 ID:hwKxgKyZ0
- 「核」に限っての論議は「持つか、持たないか」の二者択一しかない。
核を持たせたくない国の筆頭は「北朝鮮と日本」。
http://big-hug.at.webry.info/200611/article_1.html
- 776 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:32:48 ID:n9qtfwdD0
- >>774
今の核議論は、実際に持つかどうかって話じゃなく、
中国に対して、本気で北をなんとかしろというサイン。
だから今やるのがベスト。現に中川麻生発言が出たとたん、
中国外交責任者が北へ飛び、6カ国協議へ引きずり出してきた。
このサインは、日本国内に核武装論があるというだけでOKだから、
野党の議論すら不可という態度は、実は都合よかったりする。
まじめに議論したら、十中八九は核を持たないって結論になるから、
対中圧力としては弱くなる。馬鹿な野党が、自らの支持率を落としつつ、
議論自体を封じ込めようと躍起になってるのは本音では歓迎。
- 777 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:00:07 ID:mgq3hZU/0
- >>776
> だから今やるのがベスト。現に中川麻生発言が出たとたん、
> 中国外交責任者が北へ飛び、6カ国協議へ引きずり出してきた。
中国は、ほとんど日本のことは考えていないと思われる。
米中で世界を仕切る。
北朝鮮が核を持てば、困るのは中国自身。
- 778 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:04:05 ID:wSa32EXa0
- 北朝鮮が核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け、核恫喝すれば、
それに脅えた日本人はより米国へ依存するようになる。
日本人が核武装するわけがない。日本は溶けてなくなるゲタの雪だ。
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談
"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談
"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫
元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
"ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
"そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
"今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
- 779 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:42:13 ID:SEMgSZVm0
- >>778
北が実用核を持つ前に
北朝鮮を倒すことが最優先。
北が実用核も持てば日本は終わり。
- 780 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:53:07 ID:ypZfWZkS0
- :/⌒´ ̄`ヽ、:
: / ヽ´\:
:/´ ノー―´ ̄| \:
:/ /::::::::::::::::::::::::| \
: / / ̄ u:::::::::::::\_ |: 、z=ニ三三ニヽ、
:| / u ::::::::::::| |: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
: / ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
:(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ─ お前の公式HP見せてもらったぞ・・・
:| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
:\ . `ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) `ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ〜 / /::::::::::::::::::::::::
/:::::| \__,/ /::::::::::::::::::::::::::::
鳩山由紀夫ホームページ
http://www.hatoyama.gr.jp/
- 781 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:55:44 ID:us34bD+n0
- イタリア等の国と同じように
日本もアメリカと核シェアリングすればいいんじゃない?
- 782 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:58:11 ID:2M232TVS0
- >>761は「核武装するデメリットが理解できず闇雲に肯定する馬鹿」
北朝鮮と日本のおかれた立場が、全く同じであるわけがなかろう?
「他人の説は取るに足らず、自分の説は優れている」というならば、他人を説得できる論理を展開しなきゃ。
- 783 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:59:19 ID:Z08emZoe0
- 今年の春頃から、読売新聞がまともになってきてる
共同通信との関係か?
225 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★