■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】ホワイトカラー・イグゼンプション 「残業代11.6兆円失う」 労働総研試算
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2006/11/08(水) 19:32:11 ID:???0
-
「残業代11・6兆円失う」 適用除外で労働総研試算
全労連系の「労働運動総合研究所」(労働総研)は8日、
厚生労働省が導入を検討しているホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)
が実現した場合、対象になる労働者が失う残業代は
年間総額が11兆6000億円で、1人当たり114万円に上るとの試算を発表した。
労働総研は「巨額の賃金横取りである上、過労死を急増させる」として導入に反対している。
厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指している。
適用除外は一定以上の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を撤廃し、
自らの裁量で労働時間を決める制度。残業代は支払われなくなる。
日本経団連は年収400万円以上を対象とするよう提言している。
労働総研は国の統計などを基に、年収400万円以上のホワイトカラー労働者(管理職を除く)を1013万人と算出。
その年間給与総額から時間当たりの賃金を割り出し、
平均残業時間である13時間をかけると4兆6000億円(1人当たり45万円)になる。
加えて賃金の支払われないサービス残業が月平均20時間あり、総額は7兆円に上るという。
労働総研は「適用除外導入によってサービス残業が合法化され、労働者は請求権を失う」として、これも損失に当たるとした。
北海道新聞 2006/11/08 19:14
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
- 952 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:59:40 ID:9c0byjNc0
- >>947
そんな企業ばっかりじゃないからw
- 953 :平成の被差別民:2006/11/08(水) 23:59:48 ID:rKFnhIKX0
- 「経営者組合・自民党」・「無法組合・行政」に独禁法を適用せよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人は全て利益追求者として平等。それが民主主義の根本。なのに
中国、北朝鮮、日本は、一部の利益追求者が、市場(政治経済)を『独占』している。
それ故、他の利益追求者は、多大な不利益を被っている。
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国会で『独占状態にある自民党』は、中国、北朝鮮と同じ。
北朝鮮化(独占化)する自民党が出してくる法案一つ一つが、
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
年金は、 「独占者」たる社会保険庁が、食い潰す。
厚生労働省は、「独占者」故に、めちゃくちゃな「社員差別」を容認
労働者の生産した「価値」を全て吸い上げ、借金の穴埋め。
そんな社会契約は無効である!お前ら北朝鮮か!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 954 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:00:20 ID:jm8QEJzk0
- >>947
いいなーそれ。
そういう会社で働きたい。
でもそれだとこっそり仕事を持ち帰ったりしないのか?
- 955 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:00:35 ID:3dtU8lj80
- この政府じゃ愛国心なんてふざけんなよとしか思えないな。
- 956 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:00:56 ID:JGTzHsZY0
- やる気ない日本の組合員より海外労働者を受け入れて
日本で大暴れしてもらった方がおもしろい
- 957 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:01:18 ID:3Yv2ujsBO
- なぁ、所得が少なくなれば消費も低下して企業業績も低下するよな。
なんで、自分からスパイラルに堕ちようとしているの?
- 958 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:01:35 ID:JhZgv2CnO
- 生涯賃金・時間毎賃金で考えたら「中卒土方>高卒フリーター>大卒ホワイトカラー」とかになったりしてwww
洒落になんねーよorz
- 959 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:01:49 ID:iKez0eyy0
- これが実施されたら、会社側はさも当たり前のように、過労死裁判の
判定根拠にされる勤務実態の記録資料を残さなくなるだろうな
- 960 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:02:02 ID:2nsUstma0
- サービス残業する人に聞きたいんだけど
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133168360/
残業はどうして減らないのか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1128948193/
残業代が消える ホワイトカラーエグゼプション
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1158571273/
◎サービス残業強制はゾンビ製造と同じ◎
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1160146075/
「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1114747184/
全日本残業時間No.1決定戦
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1143356596/
ぶっちゃけた話、残業って耐えれる?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1161421783/
ノー残業デーって何だよ糞が
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1159618005/
たらいま〜帰宅したらなんか一言書き込むスレ〜残業
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1108981138/
残業代をよこせとかいうヤツは売国奴
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1159028556/
- 961 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:02:10 ID:QYgtPOjv0
- 労働党の設立まだー?
- 962 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:02:19 ID:2RZgFIe70
- 公務員も該当するよな!
PSEが抗議でひっくりかえったから
これも抗議や嘆願書で何とかならんかな
自殺やニートフリーターが増大。
国が自ら崩壊の道に走ってる〜
- 963 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:02:27 ID:Jivaa3xQ0
- 平均年収440万円
(男子550万円、女子270万円)
*高卒、Fランク、パートも含む。
大卒男子の平均673万円
せめて、600万以上から導入くらいにするべきじゃないのかな?
- 964 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:02:38 ID:MBvfFFHO0
- >>957
国内消費無視して、いわば奴隷として国民を使って
輸出でどうにかしようとしてるんじゃないの、内需は高所得者だけでやる気なんだろ
- 965 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:02:45 ID:YW+1eEFw0
- 民主党もさっさと国籍条項を設けて、国民のために働けよ。
いつまでも安全保障とか歴史問題で足を引っ張ってんじゃねーよ!
- 966 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:03:21 ID:+q3pPTFb0
- >>957
日本の大企業といわれる企業は日本に本社があっても海外で業績出してるから
日本で設ける必要も無いわけだ。80年代のドーナツ化現象が国レベルで起きてるだけのこと
- 967 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:03:24 ID:PqFjckag0
- >>914
さっきから「17時か18時」って言ってるけど何それ?見たいテレビでもあるの?
- 968 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:03:43 ID:+QzWvCp60
- それでも自分たちはちゃんと残業代を貰います
厚生労働省
- 969 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:03:59 ID:otXEm4A60
- 日本は本当に2極化に向かってるんだな。
少子化対策なんてやる気ないだろ。
- 970 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:04:04 ID:tA8XJHGA0
- >>962
経団連がバックについてるからな。
そう簡単にはいかないでしょ。
- 971 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:04:27 ID:WfJEnE9y0
- >>957
内需型から外需型へのシフトを目論んでるのかも。
恐らくターゲットは中国(?)
- 972 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:04:52 ID:3V+4ICtR0
- >>963
平均年収の2倍 それでいうと880万
くらいからのがいい
- 973 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:05:04 ID:zCZJkLPr0
- ホワイカラーと言っても年収400万クラスじゃ
なんの裁量権もないただのルーチンワーカーじゃん。
いわば工場のライン工と一緒。
なのに労働量に応じた賃金を払わなくていいなんて、暴論もいいところだ。
- 974 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:05:05 ID:IaqLvrC1O
- うち上期からちゃんとつけるようにって急になったんだけど先月いきなり残業200近くなった
今まで50以内で押さえてたのに
来月50万はいくぞ…
- 975 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:05:12 ID:OpGEtSJi0
- >>966
んなこたないよ。
日本という市場は大きい。日本は80%が内需だよ?
- 976 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:05:23 ID:ZE2ZQf+C0
- 今まではこの時期だけ乗り切って企業経営を上向きにしようと
時限つきで従業員を叱咤してきた。
収益が上向きになってきたらやっぱりこのまま行かせようという経営者側の悪巧みだよ
- 977 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:05:26 ID:4hmtBFo/O
- もう民主党に票いれるしかないな
- 978 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:05:50 ID:ISXobOzk0
- >>962
これ、公務員は適用除外なんじゃねえかな?
役人も馬鹿じゃないから自分達は除外されるようになってると思うよ。
- 979 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:05:53 ID:iKez0eyy0
- 年収400万で子持ち家庭の家計がマトモに回るか?
下流一直線じゃねえか
- 980 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:05:57 ID:04GQFXYw0
- >>957
目先のことしか考えてないんじゃねぇの
- 981 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:06:00 ID:Erl6/XnM0
- >>963
年齢層が上がって、既に管理職とかになってて残業代が出てない所も多いだろうから
効果が期待できない
- 982 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:06:03 ID:PUgDTmPz0
- >>947
合併して今2位の保険屋の営業時代それやってたな。
- 983 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:06:26 ID:ts3Ficsb0
- つねづね思うが、日本の企業文化はホワイトカラーを使うのが下手なんだよ。
責任放棄することを担当という。一方で雑音を持ち込んで物事に集中させない。
あいまいで理念がない朝令暮改を隠すために目標をわざと明確にしない。
使用者が自分の能力の低さを棚に上げただけで、仕事の様相は何も変わらないよ。
- 984 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:06:33 ID:JhZgv2CnO
- 自発的フリーターを増やすのが目的なんじゃね?年収400万の奴が286万になるんだろ?
フリータ以下の年収じゃんw
- 985 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:06:56 ID:Vek0Hzqp0
- >>967
単に9時ごろから仕事初めて8時間じゃないの?
- 986 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:07:11 ID:dJmY8d+b0
- >>947みたいな企業増やした方が良いんじゃないか?
- 987 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:07:11 ID:bcj8nmyN0
- おまいら選挙行って体制を変えろ
- 988 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:07:49 ID:l/mRE2YD0
- >>864
あと10数年すると、かなりの古参のうである中小企業は死滅する。
理由は跡継ぎがいないため。
中小を叩きまくっている大企業の皆様。
叩く相手がいなくなる日が刻々と近づいているわけですが、技術だの
特許だの どこから次仕入れてくるんですか?
- 989 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:08:19 ID:+q3pPTFb0
- >>975
極端な例で話をすると、
中国3億人の沿海部の中層以上の消費者>日本の消費層
ということを考えたばあい、中国ターゲットにした方が儲かるのでは?
というのが今のくそったれ経団連の考えなんじゃないの?
中国以外にも中層が延びてる地域は多いから、くそったれグローバリズム
のなかでいちいち内需にこだわる必要も無いのでしょうね。
- 990 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:09:56 ID:dJmY8d+b0
- 俺、今年就活だけど、いくら売り手市場とか言われても
こんな法案通ったら、未来に希望なんて持てないよ。
何このイジメ。
本気で自民には投票しない。
核議論も大切かも知れんけど、ここまでダイレクトに俺たちの生活壊す法案見て
まだ悠長にしてるやつの気が知れない。
とりあえず口コミから始めていくが投票以外に何か俺たちに出来ないの?
- 991 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:10:05 ID:Hj2fb+FV0
- >>894
引き受けなくなる→勤務怠慢→給料カット。以上。
- 992 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:10:06 ID:dPcf/L+F0
- 日本の左翼は朝鮮人より労働者を大事にすれば票が取れるのに気づかないウンコ
- 993 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:10:19 ID:o6LSDX6/0
- 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
【消去法で共産党】 ★使用上の注意 【確かな野党】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140707052/
- 994 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:10:27 ID:UvhCQSz40
- >>990
暴動
- 995 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:10:29 ID:04+q1gu40
- >>967
仕事はまともにやる以上、ぴったり帰るのは不可能だから。
- 996 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:11:14 ID:WfJEnE9y0
- >>990
全国一斉ストライキとかw
- 997 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:11:59 ID:QBAcaEEI0
- おいおい、余った有休を買い取るのを禁じて
毎年有休が無駄に消滅するようにした上に
今度は残業代も取り上げる気か?
これなんなん。年収400万円以上の
下っ端クラスサラリーマンの年収をみんな400万円に統一する法律?
この国、共産国家じゃないよね?
- 998 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:12:45 ID:jm8QEJzk0
- 次スレどこー?
- 999 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:12:48 ID:gsbM78LF0
- 1000なら世界滅亡
- 1000 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:12:49 ID:5/O9fkJX0
- こんなクソ法案無くなってしまえ。
そのうちテロが起きるぞ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
289 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)