■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】サティ立体駐車場から車が転落 3人死亡1人重体 山口・下関
- 1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2006/11/15(水) 18:53:57 ID:???0
- 立体駐車場から車転落、男女3人死亡・1人重体…下関
15日午後4時10分ごろ、山口県下関市山の田本町のショッピングセンター「山の田サティ」の
立体駐車場屋上付近から下の階に降りていた北九州ナンバーの普通自動車が、通路フェンスを突き破り、
約8メートル下の地上に転落した。
下関署の調べによると、車は大破し、60〜70歳ぐらいの男性2人、女性2人の計4人が車内から助け出され市内の病院に運ばれたが、女性2人と男性1人が死亡、残る男性1人も意識不明の重体。
(読売新聞) - 11月15日18時33分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000211-yom-soci
- 2 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:54:10 ID:XUhwdTl90
- 2
- 3 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:54:27 ID:O42bgwKC0
- まさかサラダ館じゃないだろうな!?
- 4 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:54:42 ID:aUwlkG3J0
- サティで試食
- 5 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:54:42 ID:WOYv8lms0
- 下にいた無関係の人巻き込まなくてよかったねえ(`・ω・´)
- 6 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:54:45 ID:w/AdZ2jb0
- サティは南金玉スダレ
- 7 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:54:57 ID:ziIgwJbO0
- 2get!!!!!!!!!!!!!!
- 8 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:55:07 ID:UkR0PZbh0
- 山田のサティと読んでしまった
- 9 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:55:09 ID:5qiy+5ZG0
- 下関といえば八戸。
- 10 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:55:11 ID:6/1VjUvE0
- 俺の推理だとアクセルの踏み間違えだな…南無
- 11 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:55:13 ID:Cp74PHfY0
- こんなんでメーカーの製造物責任とか言われたら堪らんな
- 12 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:55:19 ID:a4BuohXW0
- >>3
ガッ
- 13 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:55:26 ID:3JSaCyre0
- なんかデジャブなんだが
- 14 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:56:14 ID:6TcADBv30
- また老人か
65超えたら免許没収で良いだろ
危なくてたまらん
- 15 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:56:19 ID:q8iQK3uA0
- 死
- 16 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:56:20 ID:5O4TSOVC0
- 小林サティ子
- 17 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:58:35 ID:vlcprzyf0
- 第七サティアン
- 18 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:58:52 ID:ZusMtRDy0
- アクセルもブレーキもゆっくり踏め。
- 19 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:59:37 ID:NBl+4OIf0
- 俺もそっくりな事故を見たけど、やっぱり高齢者だった。
アクセルとブレーキの踏み間違いとか、小さく新聞に出てたけど。
高齢者は、踏み間違えて「変だ」と思っても、次の行動に移るまでに
時間がかかり過ぎるんだろうね。
高齢者が運転する車は、まさに「走る凶器」だ。
- 20 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:01:02 ID:wIBndHVy0
- EGIの誤動作の疑いは? 年式古いとあり得るが。
- 21 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:01:20 ID:bdU9pjVi0
- 西部警察か
- 22 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:01:22 ID:i3dYp9Yc0
- アクセルとブレーキを逆に設置すれば間違えないのに
- 23 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:02:30 ID:PYB6FwqA0
- >>22
2つあるから間違えるんであって、
アクセルだけにすればいいんじゃね?
- 24 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:02:33 ID:+41HoNKx0
- また「北九州」がご迷惑をおかけしました。
- 25 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:02:49 ID:5ZQo0LZO0
- サティの社員だけど聞きたい事ある?
- 26 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:04:45 ID:yAVNalNPO
- わざわざ北九州から山の田のサティまで買い物に来たのかな?
ニュースではショッピングモールなんて言ってたけど
昔ながらのスーパーだよ。
北九州周辺にサティ関連のショッピングモールあるけど
お年寄りには昔ながらのスーパー形態のほうが良いかもね。
駐車場が無料だから
停めに来ただけかもしれないけど。
- 27 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:05:17 ID:urL2LC6X0
- ウチの親も66だが田舎だから車でないと移動できないしなぁ
70になったらさすがにやめてもらわんといかんが
- 28 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:05:36 ID:TLmTdumn0
- またふぐ中毒か!!!!!
- 29 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:05:42 ID:MboxBM200
- ま た A T か
- 30 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:05:46 ID:c9QI5PmG0
- 踏んだら止まるようにすればいいんじゃね?
- 31 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:06:05 ID:ZdJYF1/50
- ジムニーに乗ってるけど、ブレーキとアクセルが普通車より
凄く高さに差がある。(ブレーキの方が高い位置に足を上げて踏むようになってる)
全部こういう仕様に出来れば、まちがえてブレーキのつもりで
アクセルの方へ足をやってもスカッって足が空を切って
(万が一アクセル踏んじゃっても、浅く踏むだけで済む)
事故が減るんじゃないかねぇ…
- 32 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:07:16 ID:5HoqIYgZ0
- 一週間後でこれかよ、老人はこれだから・・・('A`)
【社会】雪道から車が70m下に転落、5人死亡…秋田
8日午前0時半ごろ、秋田県東成瀬村椿川の県道仁郷大湯線脇のがけ下約70メートルのやぶに、
同村岩井川の土木工事会社社長、備前幸男さん(69)らが乗ったワゴン車が転落しているのを、
備前さんの長男が見つけた。
県警横手署などの捜索で、備前さんら男性5人が車外で倒れているのが見つかり、
病院に搬送されたが、全員の死亡が確認された。
現場はカーブで、約10センチの雪が積もった上に滑ったような跡があり、
ガードロープが壊れていることから、同署は車がスリップして転落したとみている。
死亡したのは備前さんのほか、作業員の
▽同村岩井川、谷藤允毅さん(69)
▽同、谷藤善一郎さん(69)
▽同村田子内、土谷昌昭さん(78)
▽同、鈴木重雄さん(67)。
調べでは、5人は6日に冬季閉鎖された県道のガードロープが雪の重みで壊れないよう、
7日朝から現場近くで12人で撤去作業をしていた。
雪が激しくなったため午後4時半ごろ、車5台に分乗して帰路についたが、
最後尾の備前さんらの車が深夜になっても帰らないため、家族が現場付近を捜索。
長男がガードロープが壊れた場所の下を懐中電灯で照らしたところ、車が横転していた。
スタッドレスタイヤを装着していたが、摩耗していた可能性もあるという。
現場は岩手県境山間部の豪雪地帯。毎年この時期から翌年5月ごろまで
ガードロープを撤去している。【福永方人】
(毎日新聞) - 11月8日11時13分更新
Yahoo!ニュース - 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000009-mai-soci
- 33 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:09:02 ID:+zgxbCAMO
- クラッチがあれば…
- 34 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:09:36 ID:CtPJTUcb0
- もうさ、アクセルは足で
ブレーキは自転車みたいにハンドルにつけたらどうかね
でもほんと、したの人を巻き込まなくてよかったね
- 35 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:09:56 ID:MboxBM200
- ATは立体駐車場進入禁止にすればいいんじゃね?
- 36 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:10:26 ID:VpaMlhHo0
- >>3
それは「シャディ」
バーカ
- 37 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:10:54 ID:ZU21dThZ0
- 手抜き工事?
- 38 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:11:25 ID:IhHqC4HL0
- またトヨタアクセルですか?
- 39 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:12:58 ID:hA4lS+ie0
- 車や運転者の問題もさることながら、
立体駐車場そのものの構造に問題があると常々思っています。
突き破れるくらいの薄い壁一枚向こうは奈落の底だなんて、
安全を軽視しすぎだと思うわけです。
そんなわけで私は立体駐車場には近寄らないようにしています。
- 40 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:13:02 ID:AX2vvMQC0
- あらま。ついさっきのニウスでは4人意識不明と言っていたのに。南無阿弥陀仏。
- 41 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:14:11 ID:thMDbJ0q0
- AT車は害悪多すぎだね。
- 42 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:15:05 ID:+/c7y1g30
- サテイから 落ちたクルマは 査定ゼロ
- 43 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:16:45 ID:0qasEuv+O
- 鳴り続けてたクラクションが痛々しかった…
合掌
- 44 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:18:11 ID:i3dYp9Yc0
- ウチの近所のジジイはMTに乗ってるけど、
珍走並に吹かして運転しとる。
エンストしたくないんだろうけど。
- 45 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:20:11 ID:IhI5rJfk0
- >>39
特に最近の量販店やショッピングセンターの立駐の壁はうすい。
俺も常々「こえーなー」と思ってた。
規制緩和で薄い壁でもおkになったんだろうか。
- 46 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:20:33 ID:0qasEuv+O
- >>44
ダブルクラッチをマスターしよるんかもなw
- 47 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:20:45 ID:yAVNalNPO
- >>39
壁じゃなくて普通の緑色のフェンスだったよ。
サティ側も訴えられそう。
- 48 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:20:51 ID:LyG8H35u0
- >>44
逆に70とかの爺さんで若いころからずっとMTだったのに
ここ10年くらいでAT乗るようになったって方が怖い。
- 49 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:21:41 ID:aV4LBWVy0
- あぁビッグワンダーと郵便局の向かいか・・・。
- 50 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:23:01 ID:yAVNalNPO
- 火曜日はパン屋が半額(一部除く)
- 51 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:23:02 ID:bRF5Zgsy0
- 山の田なんて久々に聞いたなぁ…懐かしい
- 52 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:23:41 ID:njr6l8sS0
- >>44
爺それよるよな、アクセル踏み込みまくりで、ゆっくりクラッチ離すんだよ。
ハンクラやり杉で、クラッチ磨り減るってのw
ってか、もうAT廃止に汁!
- 53 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:24:10 ID:yC/HlOKS0
- 年寄りと女にはAT車を運転させるなよ。
- 54 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:24:23 ID:y484S9yJ0
- なんでそんな落ちるような囲いにしとくの?
屋上を高さ1mくらいのコンクリ壁で囲むように造るだけでいいのに(´・ω・`)
- 55 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:25:05 ID:Vv/sXoOh0
- 爺さん婆さんで若い頃に免許取った人なら、逆にマニュアル車の方がいいと思うんだけどなぁ。
- 56 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:25:11 ID:mJNs5BEo0
- こういうのって施設管理者を
墜落防止措置義務違反で訴えることできるのだろうか
- 57 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:25:24 ID:YXnltA5jO
- 今現場にいるが何事もなかったかのように営業中
- 58 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:26:26 ID:Upd7dy2L0
- 25、6年前くらいの建物だからなあ
- 59 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:26:28 ID:fua5XgQ2O
- アクセルもブレーキもあんなに離れてるのに、なんで間違えるの。
しかもなんで思い切り踏むの。
あれ?今、螺旋状の登り道とか言ってたからハンドル操作の間違い?
- 60 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:26:58 ID:04R2tDd80
- MTのほうがボケ防止にもなるよ。
ATしか乗れなくなったら負けだと思うよ。
- 61 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:27:23 ID:IhI5rJfk0
- >>47
それだめじゃん
- 62 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:27:45 ID:dweytJum0
- わざわざ屋上に停めなければいいのに。
学校へ行くときによく停めました。
- 63 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:28:09 ID:Gw4Z5vlZ0
- 今ニュースで見たけど、駐車スペースでの事故じゃなく、
そこへ行く途中のスロープを直進して落ちたんだな。
運転してた老人が、ボケたとしか言いようがない。
- 64 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:28:18 ID:9wN2Svxa0
- ボルボなら死ななかったのになあ
- 65 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:28:45 ID:hi/xQv6K0
- 落ちる瞬間ってなんて叫ぶんだろうか?
( ゚Д゚)<およよよよ・・・!
- 66 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:29:05 ID:rpyhz6iB0
- 出庫用の通路を、三階まで車で遡ってきたジジイなら見たことはある。
車の後を警備員が叫びながら追ってきていたw
- 67 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:29:06 ID:GyD6jmfl0
- うは地元www
- 68 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:29:37 ID:zS4ccYfL0
- >>32
そっちのは、重労働の働き手が高齢者しかいないという背景も考えないといけないのでは?
ひとまず亡くなられた方に合掌。
同時に地上に人がいなくて良かったねとも思ったり。
- 69 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:29:52 ID:Upd7dy2L0
- 地元民ばっかりだなw
- 70 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:29:54 ID:LyG8H35u0
- >>65
( ゚Д゚)<うんがっ、ふっふが!
- 71 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:30:04 ID:c5gb1gEM0
- 北九州人は駐車場内でも猛スピード、
停止線でも止まらず、自分の走ってる方が優先車線だから
こういうことが起こっても納得してしまう。
- 72 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:30:05 ID:CaeD9FP4O
- 第七サティ庵
- 73 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:30:54 ID:njr6l8sS0
- >>65
ぬるぽおおおおお
- 74 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:31:06 ID:5v6HSonz0
- 安 倍 晋 三 が 教 育 基 本 法 改 悪 を 強 行 採 決 し た
報 道 自 粛 で 安 倍 晋 三 の 強 行 に 協 力 し た マ ス ゴ ミよ
明 日 か ら 与 党 よ り 野 党 を 叩 い て 安 倍 を 擁 護 す る つ も り 何 だ ろ う
だ が 最 期 に 一 つ だ け 言 っ て お く
お 前 達 自 身 が 安 倍 晋 三 の ウ ン コ を 食 う の は 勝 手 だ が
お 前 達 は お 前 達 の 子 供 や 孫 に ま で
安 倍 晋 三 の ウ ン コ を 食 べ さ せ よ う と し て い る ん だ ぞ
- 75 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:32:11 ID:yAVNalNPO
- 近くにあったペット屋は犬が盗まれたんだっけ?
- 76 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:32:53 ID:Y8vKdMJHO
- >>73
∧_∧ ガッ
( ・∀・) ||
と )||
Y/ノ 人
/ ) < >_Λ∩
/し //V`Д')
(_フ彡 /
- 77 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:33:04 ID:Upd7dy2L0
- 立体駐車場から車転落、3人死亡、1人重体 山口
2006年11月15日18時43分
15日午後4時20分ごろ、山口県下関市山の田本町の商業施設
「山の田サティ」の立体駐車場から乗用車が転落したと警備員から
110番通報があった。山口県警下関署によると、車には男女4人が
乗っており、市内の病院に搬送されたが、女性2人と男性1人の死亡
が確認された。残りの男性は意識不明の重体。いずれも高齢者という。
車は立体駐車場の金網のフェンスを突き破り、約8メートル下の地面
に転落した。車は北九州ナンバーという
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY200611150357.html
もう一人死亡。
- 78 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:33:56 ID:wRKsjtyo0
- 私も久しぶりに山の田なんて聞いたけど、
私がいた頃にはサティなんてなかったなあ、前は何だったっけ?
- 79 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:34:30 ID:yAVNalNPO
- サティの駐車場に停めて
バス停前の散髪屋や山の田ラーメンに行ってる人はいると思う。
- 80 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:35:02 ID:Qo7wriSlO
-
いくら急いでいても、車ごと飛び降りるのは危ないよ。
- 81 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:36:34 ID:dETQYBT30
- 新座のサティも立体駐車場から車が転落したけど
乗ってる人は無事だった。
そのかわり、誰か知らないけど芸能人が死んでる。
- 82 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:36:37 ID:C/jH2t760
- >>74
マルチコピペ馬鹿は死ね
- 83 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:37:27 ID:yAVNalNPO
- >>78
ニチイだったか、サンリブだったか?どちらか。
東駅のジャスコ→ビッグ→サンリブになりました。
唐戸のユニードもサンリブだっけ?
- 84 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:38:09 ID:utkAOrKZO
- 年寄りドライバーめちゃヤバい
- 85 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:38:40 ID:X2BlviRo0
- 年寄りだから、車の操作ミスでかたずけられそうだが、車の欠陥かもしれない。
とことん調べたらよい。
- 86 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:38:55 ID:qF78ZDY80
- またボケかけ老人の運転ミスか?!飲酒運転取り締まり強化するだけでなくそろそろ本格的に危険運転老人の免許剥奪に動くべきでは?
- 87 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:39:04 ID:ozG4mVA80
- ジジイ・・・
- 88 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:39:53 ID:RAUHpoVy0
- AT車が簡単に免許をとれるのが問題だ
更新のたびに試験をするようにすべき
- 89 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:40:01 ID:yAVNalNPO
- >>78
下関駅前のサンロードだったかな?は結婚式場になりました。
- 90 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:40:14 ID:Aae5Nwny0
- >>74
「最期に一つだけ言っておく」て、死んじゃだめだお。
- 91 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:41:20 ID:Q22oIBS60
- 車なに?
- 92 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:41:40 ID:XOBCjRJp0
- >>6
- 93 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:42:03 ID:hi/xQv6K0
- じいさんワイルドスピード3を見てドリフト練習してたとか? キュキュキュキュキュ
- 94 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:46:49 ID:+TUxBATA0
- >>78
前はニチイだった。
しかし、山の田って地名はどうにかならんのかね?
山の田中出身なのだが、略称が「ヤンチュー」なおかげでヤンキーと思われたよ。
- 95 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:48:51 ID:4QhwLgppO
- 山口なら無問題。
- 96 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:49:21 ID:yAVNalNPO
- >>78
山の田ショッピングセンター→ダイナシティ→巌流市場
- 97 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:49:26 ID:y484S9yJ0
- まあ、建物の構造に明らかに問題があったんだろ
- 98 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:50:19 ID:+TUxBATA0
- >>96
それはマルショクだろ?
- 99 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:50:45 ID:4xgBbznpO
- 山口みたいな田舎で立体にする必要あるの?
- 100 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:52:26 ID:HXiaC8MZO
- 基本もできない屑ドライバーはどんどん死ねばいい。
- 101 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:53:11 ID:GyD6jmfl0
- >>99
田舎こそ移動に車が必須だから要る。
- 102 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:53:13 ID:GR2Q69sd0
- 自爆テロ推奨してるようなもんだな
この国の政治家はまともな判断もできないのか
早くジジババの免許規制しろ
- 103 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:54:27 ID:G/91BYwM0
- 立体駐車場の下り坂でアクセルベタ踏みはマジやばい
- 104 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:54:37 ID:oVHJJaM50
- 月10万年金で
医療技術により平均後20年生きるとすると
10*12ヶ月*4人*20年=1億円がういた?
- 105 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:56:18 ID:xy2s65m60
- >>104
お前みたいなニートへの対策費のほうがはるかに・・
- 106 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:56:58 ID:yAVNalNPO
- >>78
山の田団地前バス停のセブンイレブンは最近閉店しました。
そばのヤマハのバイク屋も潰れました。
隣のレコード屋はだいぶ前に。
レコード屋といえばピカソも潰れました。
五十嵐医院の前に回転寿司と毛糸とか編み物の店ができ
その下は整地され分譲住宅ができました。
- 107 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:57:00 ID:unc5/Tkn0
- >>39>>47
幼稚園の屋上駐車場から車が落ちた事故では
園の園長とか理事長かなんかが不起訴になったけど
検察審査会に不起訴不当だとされたね
- 108 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:57:28 ID:nElvQJeu0
- またイオン岡田か
- 109 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:57:28 ID:mbaLSN9B0
- >>104
ほほぅ
って、そういうことじゃない! (-人-)ナムナム
- 110 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:57:51 ID:d0Q5P1780
- 一律に年寄りから免許を取り上げるのは無理だろうから
せめてMT限定にしてやればいいと思う
- 111 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:58:03 ID:99NnDWff0
- >>104
その間に掛かる老人医療費を考えたら1億どころじゃないな
- 112 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:58:03 ID:N5P/axgt0
- 立体駐車場の外周のガードレールには強度基準があって、
5t程度の力には十分耐えられるようになっている。
が、全力で正面から車がぶつかったときの力が5tを
はるかに上回ることはいうまでもない。
強度基準を強化すべきなんだろうな。
しょうもない話だが、商売としてある程度の対応は
とらざるを得ないだろう。
- 113 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:58:46 ID:9jgLGff10
- ここ前出会い系で知った女と待ち合わせた場所だ(´ー`)y─┛~~
- 114 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:58:56 ID:5kJCiVPU0
- フランス映画の見過ぎだってのw
- 115 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:59:25 ID:bLX+Q5t/0
- >>112
ロープじゃまずいが全力で突っ込んでくるところまで強度無いとダメか?w
- 116 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:59:29 ID:27DBAuQUO
- ショートカット失敗
- 117 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:00:10 ID:yAVNalNPO
- 波田陽区も懐かしがっているだろうね
- 118 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:00:59 ID:fql2HG8R0
- またATの誤操作か
代車でATしばらくAT乗っていたら何で誤操作するか分かった気がする。
- 119 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:01:25 ID:unc5/Tkn0
- 別にフェンスなかったとしても本人の責任だろ?
だって道路とか歩行者はむきだしであるいてるんだぞ
それに突っ込んだら車の責任だろ?
転落も同じだろ?
そんなところに突っ込むほうの責任だろ?
- 120 :加藤 一:2006/11/15(水) 20:01:47 ID:WyaqUlAC0
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 谷口大介くん見てる?
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| イェイ〜
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T まだまだ祭りはこれから続くよ〜
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
- 121 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:01:52 ID:AigFytgp0
- アクセルとブレーキ踏み間違えたにしても
車止め乗り越えてフェンス突き破るほどアクセル全開にしたってことだよね?
ギアが正しく入ってたとしても
駐車場でそんな急発進すんなyo!
- 122 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:02:49 ID:muSV5K2v0
- >>121
ブレーキだと思い込んで
そのまま必死にアクセルを踏み込んだんだと思われ。
- 123 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:02:56 ID:IhI5rJfk0
- >>107
あれ(幼稚園事故)は現場の映像見た。
見るからにやばい構造だった。
下が幼稚園の庭なのに柵ないも同然。
民事訴訟では幼稚園の理事長にも賠償命令が出た。
あれは完全に建物造った奴も悪い。
- 124 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:02:56 ID:xFzHXJuT0
- またニチイか
- 125 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:03:19 ID:fql2HG8R0
- >>121
本人は、ブレーキを踏んだつもりなのに車が進んだから慌てたんだろ。
- 126 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:03:24 ID:Q8MeCN2d0
- だからシートごと射出する緊急脱出装置を付けろってあれだけ言ったのに・・・
- 127 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:03:39 ID:Dq92HAhK0
- しゃべくりながら、運転するのが中年〜老人のスタンス。
反射や認識、運動能力落ちてきているのにな。
集中して運転しろよ。
- 128 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:03:44 ID:yAVNalNPO
- 車のホイールからしてRVっぽく見えるけど。
- 129 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:04:27 ID:TBWcp2ku0
- >60〜70歳ぐらいの男性2人、女性2人の計4人
だからじじいとばばあからは免許を剥奪しろよ
- 130 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:06:00 ID:unc5/Tkn0
- >>123
納得できないなぁ
普通の立体じゃない駐車場じゃ歩行者も剥き出しだし
それに車がぶつかったら歩行者が飛び出したりしたのでもなければ
100%車が悪いんじゃないか?
なんで転落のときだけ施設の責任になるかわからない
- 131 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:06:06 ID:MboxBM200
- >>103
下り坂でアクセルベタ踏みって
頭文字Dヲタ以外にそんなアホいるの?
- 132 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:06:12 ID:muSV5K2v0
- >>124
懐かしい名前をw
- 133 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:08:07 ID:d/WR1+wj0
- 老人特攻隊こええええええええええええええええええ
- 134 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:08:22 ID:/nWUtLok0
- 実は東京ドリフトしていて落ちたのが真相だったりしてな。
- 135 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:08:54 ID:aN3+isJa0
- 前に入れたのか後ろに入れたのか知らん。
- 136 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:09:14 ID:Wlg8iny20
- 立体駐車場は危険だから廃止した方がいい。
- 137 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:09:57 ID:AdIORXWa0
- 空も飛べるはず
- 138 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:10:28 ID:4D1Wv3qZO
- はい!これよりATとMTによる頃試合を始めてもらいます!
↓
- 139 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:10:33 ID:V8H4dKZ5O
- コンクリートで塀作れよ
- 140 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:10:34 ID:/io6v8GhO
- AT車は廃止しろ
これからAT車を運転する人は障害者だけに限定しろ!
- 141 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:11:08 ID:K7JAykN90
- ATは危ない。やっぱCVTだね。
- 142 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:11:23 ID:juuK+ybB0
- AT車に乗っててクラッチのつもりでブレーキガツンといったことならある。
とっさに理解不能な動きされるととりあえず硬直するもんだ。
それがじいさんなら逝っちゃってもおかしくない。
- 143 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:11:34 ID:TgOSNus+0
- 山口の人間って陰険でキモいイメージしかない
とくに苗字に「藤」または「本」とかつくやつは最低
- 144 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:11:46 ID:Q8MeCN2d0
- もう60歳以上になったら免許を返還させるか、
事故起こしたら全責任を負いますって同意書にサインさせろよ
- 145 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:11:56 ID:L0wKVg1Y0
- ジムノペティ
- 146 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:12:20 ID:MboxBM200
- 下りではエンジンブレーキの効きがいいMTの方が楽なんだが
急な上りで渋滞すると地獄だけどな〜
- 147 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:12:29 ID:xy2s65m60
- ATが危ないというが、免許持っているやつのほとんどがATじゃないのか?
おっさんは違うと思うが。
- 148 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:12:46 ID:fql2HG8R0
- >>140
障害者用の車には、手でアルセルを操作する奴がアルからそれをつけるのも一つの手だな。
- 149 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:12:48 ID:X5lOiKs80
-
またイジメ自殺か
最近の老人会は怖いらしい。
- 150 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:13:28 ID:yAVNalNPO
- >>143
ごめんなさい。
藤○といいます。
- 151 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:14:09 ID:7ePcZqsYO
- バカじゃね
- 152 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:15:12 ID:YLj6XNfq0
- >>143
会津の人?
- 153 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:15:47 ID:oUJXNA010
- 足こぎ最強
- 154 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:16:10 ID:V8H4dKZ5O
- MT車なんてまともに売ってないし、まともに買い取りもしてくんない
- 155 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:16:31 ID:gCT9RIYV0
- 上りか、下る途中でバックしないと、あそこからは転落しない。
- 156 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:17:08 ID:ZU21dThZ0
- あんな膝高さのガードレールらしき物とフェンスて
そりゃあ落ちるだろ
手抜き工事以前の問題だな
- 157 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:17:39 ID:RK0CMNN4O
- DQNにナイフ、ボケ老人に車…
- 158 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:18:00 ID:QQRJTPtl0
- >>147
なんでMTで免許とらないんだろ?
あと40歳以上は全員MTじゃない?
- 159 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:18:03 ID:K7JAykN90
- マジに言えばアクセルベタ踏みしたら
外れるようにしたらいいんだな
元に戻すにはもう一度ペダル戻して踏み直す
事故は防げないけど重大事故は減ると思うな
- 160 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:18:28 ID:0rGqua0Y0
- 年寄りはさっさと死ね
- 161 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:18:32 ID:qwFPA3xv0
- MTからATに乗り換えて、クラッチと間違えてパーキングブレーキを踏んだ事ならある。
ところで、事故車種は何だったの?
- 162 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:18:54 ID:htxKw0Ry0
- サティ全店閉店で解決
- 163 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:19:54 ID:H2Bhpsbx0
- ブレーキのつもりでアクセルペダルを踏み込んで事故になった話はよく聞くんだが、
アクセルのつもりでブレーキペダルを踏み込んで事故になった話を聞かないのは何故?
- 164 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:19:54 ID:muSV5K2v0
- >>154
なんでこんなにMTが迫害される時代になっちまったんだろーな('A`)
- 165 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:20:16 ID:v69DS37f0
- アクセルとブレーキを踏み間違えないように、
両方ともブレーキにしておけば良い。
- 166 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:20:47 ID:QQRJTPtl0
- >>158
訂正:昭和時代に免許取った人
- 167 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:22:28 ID:htxKw0Ry0
- >>163
しょぼい追突事故がせいぜいだから。
- 168 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:22:36 ID:xy2s65m60
- MT取った理由ってそこまで考えてないと思うが・・
カッコいいから、それだけだろ?
- 169 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:22:39 ID:V8H4dKZ5O
- >>164
ガソリンが高い時代だから優遇されてもいいのにね
まぁ、AT限定免許のお陰だよ
- 170 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:23:06 ID:wiALefFd0
- もうジジババ皆殺しでよくね?
- 171 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:23:18 ID:YSH4dy2E0
- 障害者用の車みたいに、アクセルとブレーキをワンスティックにしたような車を一般販売スレ。
- 172 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:23:48 ID:bLX+Q5t/0
- >>169
ヘッタクソのMTより今のATのほうが燃費良いだろう?
- 173 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:24:07 ID:fql2HG8R0
- >>169
運転が下手だとATの方が燃費がいい。
- 174 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:25:33 ID:S5Xn8E+E0
- 初心者運転期間特例は平成2年から。AT限定免許は平成3年から。
で、判断ミスや操作不良ミスによる死亡事故がスピード過多や飲酒などを凌駕するのが平成4年あたり。
- 175 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:28:16 ID:3ALJyrzl0
- ATとMT両方乗ってると、ときどき混乱する。
コラムシフトに手を伸ばして空をつかむときがままある。
その逆も。
- 176 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:30:09 ID:bLX+Q5t/0
- このヤロウ!パッシングだ!と思ってるのに己にウォッシャー液。
- 177 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:30:22 ID:u+Rdx+LbO
- >>147
96年に教習所行ったが、
女はほとんどATだった。
私のように女でMTは、教官にものすごく珍しがられた。
でも男は大半がMTだったよ。
男でATなのはおっさんと、トロそうな兄ちゃんくらいだった。
金額もほとんど変わらないし、
昔はMT免許しかなく、みんなMTで取ってたんだから
わざわざATにしなくても簡単に取れると思ったんだが。
147は逆になぜATなのか聞きたい。
- 178 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:30:39 ID:rpsxfARj0
- スポーツと気晴らし
- 179 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:30:42 ID:As/qme4F0
- MTがカッコいいなんて思ってるダサ男は願い下げ
- 180 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:31:19 ID:TPGmzRd40
- またATか
- 181 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:32:08 ID:V8H4dKZ5O
- >>172,173
フォローにならなかったみたいだな
俺はMT乗ってないのに
MTの方が運転に面白味が出てくる的な話は聞くけど、俺はめんどいだけなんだよなぁ。
- 182 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:33:23 ID:vrhKltJpO
- 津波がくるぞ!
- 183 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:35:17 ID:YLj6XNfq0
- 全員死んじゃったね・・・
- 184 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:36:13 ID:dKsOpcVw0
- T1000に追われてたんだろ
- 185 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:38:12 ID:w22gMT+dO
- なんで3階の駐車場に止めたのかが不思議。山の田サティはあまり人いないじゃん。地下の駐車場が空いてただろうに…しかも北九州ナンバーって…
- 186 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:38:15 ID:bAZhLfWF0
- 今、日本で買える国産新車のMTモデル一覧
○トヨタ:ヴィッツRS カローラアクシオ1.5G(2WD)、1.5X(2WD) カローラフィールダー1.5X(2WD) MR-S(全グレード)
プロボックスワゴン(全グレード)
○日産:マーチ1.2S、1.2RS スカイラインセダン/クーペ350GTプレミアム フェアレディZ(Ver.Tを除く全グレード)
X-トレイル2.0S(4WD)
○ホンダ:フィット(1.5の全グレード) シビック1.8G アコード2.0ユーロR S2000(全グレード)
バモスM(2WD/4WD)、L(2WD/4WD) バモス・ホビオM(2WD/4WD)、L(2WD/4WD)
○マツダ:デミオ(全グレード) アクセラ/アクセラスポーツ(1.5の全グレード) マツダスピードアテンザ
アテンザスポーツ/スポーツワゴン23S、23Z ロードスター(全グレード) RX-8(タイプE以外の全グレード)
キャロル(全グレード) AZワゴンFA(2WD)、FX(2WD/4WD) AZオフロード
○三菱:コルト1.5ラリーアートバージョンR ランサー1.5MX-E(2WD) ランサーエボリューション\ MR(全グレード)
ランサーエボリューションワゴンMR GT パジェロイオ2.0ベースグレード パジェロショート3.0VR-T、VR-Tベーシックパッケージ
パジェロロング3.0ZR、ZRベーシックパッケージ、ZR-S、ZR-Sベーシックパッケージ ミニカ(全グレード)
ekワゴンM(2WD/4WD) タウンボックス(全グレード) パジェロミニXR(4WD)、VR
○スバル:インプレッサセダン/ワゴン(1.5R以外の全グレード) レガシィB4/ツーリングワゴン(3.0R以外の全グレード)
フォレスター(2.0i以外の全グレード) プレオ(全グレード) R2 i、R(2WD/4WD) サンバーディアスワゴン(全グレード)
○ダイハツ:ブーンX4(全グレード) ビーゴ(4WDの全グレード) ミラセダン(全グレード) ミラAVY(2WDのL、X以外の全グレード)
エッセECO ムーヴL(2WD/4WD) テリオスキッドL(4WD)、カスタムL(4WD) コペン(全グレード)
○スズキ:スイフト1.3(全グレード) スイフトスポーツ ジムニーシエラ エスクード(2.7L以外の全グレード)
アルトG(2WD/4WD) ラパンSS(2WD/4WD) Kei(全グレード) Keiワークス(2WD/4WD) ワゴンR(RR以外の全グレード)
エブリィワゴン(NA車全グレード) ジムニー(全グレード)
○トミーカイラ:トミーカイラZ(全グレード) トミーカイラM20b-2.2 トミーカイラB4/トミーカイラtb(全グレード)
(4ナンバー車は省略)
- 187 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:38:54 ID:TRz8FRzm0
- じじーはいつボケるか分からないから1ヶ月ごとに更新実技させろ
- 188 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:42:39 ID:4mikTzKt0
- ほい
4人全員死亡しますた
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY200611150357.html
- 189 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:43:07 ID:TBWcp2ku0
- ばばーはばばすてやまに
じじーはじじすてやまに
- 190 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:46:23 ID:1TYiCUhi0
- どうして右足と左足でアクセルとブレーキ踏んだらだめなの?
どうして右足で踏まないといけないの?
誰か教えて
- 191 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:46:46 ID:vU8ZqXIJ0
- エンジンをかけた瞬間に車が暴走して電柱やガードレールに衝突したのを2件
目撃したことがある。まったくAT車は怖いよ
- 192 :名無しさん@6周年:2006/11/15(水) 20:47:42 ID:EAKIGQqL0
- 下関の人間、何人ここに来てんの?
おいら長府在住。
- 193 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:48:14 ID:EDa5OJ880
- 立体駐車場から車が落っこちる映画って何だっけ?
- 194 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:49:00 ID:rhBYG9su0
- 家族、ちょっと喜んでたりしてな。
- 195 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:49:26 ID:0tYr6kf10
- >190
急ブレーキが必要なときに両足踏ん張ってしまうことがあるかららしい。
でも車板行けば,片足vs両足で炎上している。
- 196 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:50:07 ID:xzNY2/PS0
- >>192
新下
- 197 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:50:34 ID:sekwspzAO
- 山の田に新駅をワロスww
- 198 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:50:45 ID:ZAk5M48s0
- 運転手の遺族は責任の処理が大変だな
- 199 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:51:38 ID:rhBYG9su0
- >147
ATが危ないんじゃない、ATしか乗れないような不器用な人間が運転する事が危ない。
- 200 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:54:31 ID:R/2/jDIJ0
- 乗っちゃった、ああ飛んじゃった、逝っちゃった
ご冥福を、、、唄丸です。
- 201 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:54:58 ID:ziIgwJbO0
- >>186
1つのレスで全て書き出せるほどしかないんだなw
- 202 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:57:40 ID:4mikTzKt0
- >>191
それは旧式MT車で、ギアが入っている状態でセル回したんだろ?
今のMT車はクラッチを踏まないとセルが回らないらしいが。
AT車で、セルを回すのと同時に暴走なんて有り得ない。
- 203 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:58:07 ID:m1DL47EvO
- 俺の元彼女と行った店
- 204 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:58:57 ID:sa1BG8a8O
- >>192
今北
山の田までバスだと650円の地域
- 205 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:59:19 ID:GyD6jmfl0
- >>192
ヒコットだこの野郎!
- 206 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:00:06 ID:E3+VsIPv0
- 踏み間違えたら死ぃ。
- 207 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:04:05 ID:QHgel/OQ0
- >>192
(´・ω・`)ノシ
合併で新しく下関市民になりますた
- 208 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:04:23 ID:wRKsjtyo0
- まずは、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
>>192 独身時代は東駅そばのアパート暮らし
結婚してからは旧済生会そばの家
今は遠く離れた海外からカキコしてます
懐かしいなあ、、、、東駅のビッグにはよく買い物に行ったよ。
モスバーガーにも。まだモスあるの?
山小屋ラーメンにもよく行った。この前帰ったときは
吐きそうになるくらいチャーシュー麺食べたよ。
唐戸の「ふなこし」っていうインドカレーの店もよく行った。
日本食が恋しい今日この頃。
- 209 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:04:25 ID:HX9U7LlB0
- SUVっぽい 旧型RAV4か?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061115/20061115-00000047-ann-soci.html
- 210 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:07:40 ID:Gu2JAOWz0
- >>192
ノシ
- 211 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:09:20 ID:pk+zsBaVO
- ほか弁の横にあった広島風お好み焼き屋はまだあるほ〜?
- 212 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:09:48 ID:0IQ34e920
- マニュアル車の運転に慣れている老人がオートマ車を運転して
ブレーキとアクセルを間違えて事故を起こす事例が毎年あるんだよね。
- 213 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:10:44 ID:VmOF8bYn0
- やっぱ子供が死なないとセンセーショナルになんないな
- 214 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:16:06 ID:HdUZRQrS0
- >>208
ビッグはサンリブになった。モスバーガーは相変わらず営業中。
- 215 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:16:12 ID:vU8ZqXIJ0
- AT車は危険な乗り物。作った奴は馬鹿
- 216 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:20:10 ID:bAZhLfWF0
- >>201
うむ。特にトヨタと日産はほぼAT車しか扱ってないような現状。
基本的に軽や法人向け、特殊なスポーツモデルならMT車設定があるが、売れ筋のミニバソにはAT車しか無いのが現状。
タフな走りが売りのヘヴィデューティSUVモデルのランクル、サファリですらMT車設定が無い。
このスレでAT乗りを煽ってる奴は、おそらく中古車乗りかバイク乗りだろうなぁ。
- 217 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:25:42 ID:YXnltA5jO
- >>192
サティから歩いてすぐ
- 218 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:30:37 ID:uXUQtSEM0
- なんで落ちるんだ フェンスの意味ねええええ
ちゃんと設計してたら壁にぶつかって止まるだろ 作り方悪いんじゃね
- 219 :ひろ坊 ◆SOfBZ8vcU6 :2006/11/15(水) 21:31:34 ID:JT2qQ+jA0
- >>192
綾羅木のひろ坊が来ましたよ。
みんな死んじゃいましたね。(´・ω・`)
- 220 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:33:55 ID:aV4LBWVy0
- >>192
ノシ。吉見の学生っす〜。
- 221 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:35:22 ID:kmxySxqR0
- >>6
電クラかよ。なつかしいな。
- 222 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:35:47 ID:Cg65WtYx0
- うちのじー様85超えてるけど未だに軽トラで出歩くからなあ・・・
ど田舎だから車無いとどうしようもないんだけども・・・
- 223 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:39:26 ID:w/4dWG4MO
- >>218
そんなにスピード出てたわけでもないんだろうから、フェンスに問題あるよなあ
- 224 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:50:33 ID:Ab5vX6cZ0
- ボルボに乗ってれば、高い所から落ちても平気だったのに。ベンツもそうだけ
ど、さすがにトラックメーカーの作る車だけあってボルボはじょうぶ。
- 225 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:51:09 ID:qwFPA3xv0
- 一代前のRAV4っぽいね
- 226 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:56:46 ID:/HF69/qP0
- うん、先代RAV4のようだね。
- 227 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:58:05 ID:Se5suiti0
- 駐車しようとしてバックしてる時に
隣の車が動くと錯覚でパニックになる
原因はコレだよ間違いない
- 228 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:59:51 ID:5Q1/9AxC0
- みんな無事で良かった
- 229 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:03:17 ID:jBPFXMzV0
- 徐行していればガードパイプに接触しても転落はしないはず。
- 230 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:04:03 ID:w22gMT+dO
- ニュースによると、福岡から角島に遊びに行った帰りに山の田サティに行ったらしい。
平日の寒い日になぜ角島に行ったのか。
なぜ角島の帰りにサティなんかに行ったのか。
なぜ屋上に止めたのか。
謎ばかり…
- 231 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:07:55 ID:SHgJfDT20
- 西部警察のロケ?
しかし、年寄りばかりのスタントマンだね
- 232 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:10:58 ID:pn1n4BbE0
- http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY200611150357.html
写真出ているね。
車種やメーカー名が出ない場合は、ほぼ間違いなく「トヨタ」であると
言われている。
日本一の広告宣伝費の威力はメディアを黙らせる。
- 233 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:11:59 ID:TDrPjqP/0
- >>202
昔のMTなら更にありえん。
1m位は移動するかもしれないがエンストして止まる。
- 234 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:12:09 ID:jr8+UECm0
- >>192
火の山の近くですよ
滅多に行かないけど、
たまに行くと薄暗い駐車場だったのは覚えてる・・・。
あと、スロープ部にも駐車スペースあるよね。
停めると車が横に傾くという・・・w
- 235 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:13:27 ID:FsjHnqxbO
- ま〜たオートマ脳のブキッチョか
- 236 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:15:47 ID:fql2HG8R0
- >>232
トヨタの車は、初期のアクセル開度が多く開く設定だから踏み違えると余計にあせる可能性があるな。
- 237 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:16:00 ID:jr8+UECm0
- ハリアー? or プラド?
- 238 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:17:42 ID:MboxBM200
- >>216
スバルを馬鹿にするな!
- 239 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:19:36 ID:NVN15SuGO
- 8mからの落下なら地面に衝突する時の速度は約45km/hになるが、
それでほぼ全員が死亡となると、シートベルトを締めていなかっ
たか、ルーフを下にして真っ逆さまだったとしか考えられんな。
- 240 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:26:26 ID:jr8+UECm0
- 現行のサーフにも見えるな。角ばったフェンダーのライン辺りが。
- 241 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:26:52 ID:MsuPzW5U0
- >>239
写真を見ると後者。
ノーズを支点に回ったようだ。
- 242 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:28:17 ID:etjmwuGv0
- しかしRAV4が紙くずみたいに潰れてるな・・・
- 243 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:31:39 ID:etjmwuGv0
- >>240
ホイールのボルトが5穴だからサーフより小さい車だよ。
- 244 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:32:45 ID:MsuPzW5U0
- RAV4自体紙くずじゃん。
- 245 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:33:18 ID:C+oxwYkm0
- 動画ニュースの映像だと、あんまり建物から離れていないように見える。
フェンスを押し倒しつつその上を走るような感じで、フェンスの先のあたりからほぼまっすぐ落下した…
と思ったらいいのかな?
- 246 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:33:45 ID:JuNEbD5eO
- 不謹慎だけど
今夜が山田
- 247 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:34:10 ID:lQoGr55J0
- 便利すぎってのはどうかと思うよ。
同じ便利でもこういう堕落的な方向性は危険と表裏一体だと思う。
車って操作するモノでしょ?
- 248 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:38:42 ID:m2r6I8iU0
- 踏み間違えと決まったわけでは…。
歳も歳だし、アクセル踏んだ状態で脳の血管がプッツンしただけかもしれんぞ。
- 249 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:42:42 ID:fql2HG8R0
- >>248
高確率で踏み間違
減速するはずが加速するのでかなりびっくりする。
- 250 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:43:34 ID:5m/exOkd0
- アクセル踏み間違えるなんてアホやなと思っていた俺だが、最近踏み間違えて車壊してしまったよ。
一瞬の出来事でエアバックが開いたときはビックリした。
AT車はほんの些細な間違いで大事故だからホントに怖い。
一度踏み間違えたら最後だわ。
踏んでる本人が自覚がないから。
すぐにブレーキを踏むという判断は絶対にできないね。
それに、ブレーキと思って踏むから、アクセルより強く踏んでしまう。
それが事故を生む大きな要因ですよ。
- 251 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:44:08 ID:E2/koiVs0
- どうしてこう西日本は賑やかなんだ?
- 252 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:44:43 ID:DNsgbqDuO
- 通行人が巻き込まれずにすんで幸い
- 253 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:47:24 ID:MsuPzW5U0
- >>252
線路沿いだからね。
あそこに山の田駅作るじゃなかったのかぁ?
幡生駅イラネ。
- 254 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:54:32 ID:c/rVmFbRO
- >>251
殺人は東のが賑やかじゃね?
- 255 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:54:55 ID:jr8+UECm0
- >>242-243
さりげなくありがとう。らぶよんだったのか。
- 256 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:58:09 ID:Lyn+v4IA0
- サティの駐車場のフェンスは強度が不十分なんじゃないか。
この間サティに車を止めたとき、ふと頭に浮かんだ。
- 257 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:04:42 ID:esrVebIi0
- 当直中の医師会病院からカキコ
- 258 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:04:55 ID:f/9u9fTr0
- 山口ではないか
- 259 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:06:04 ID:1TYiCUhi0
- >>195
ありがとう!!!
私以外にも両足でいいじゃないと思ってる人がいて良かった!
- 260 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:10:25 ID:wo+ArtIQ0
- 昔、下関東郵便局でバイトしていたので、サティにはよくお世話になったな。
- 261 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:15:41 ID:Wcfb3GKC0
- クリープとか惰速で動くという選択が頭にないのか
- 262 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:21:30 ID:MsuPzW5U0
- 立体駐車場は勾配結構あるからクリープじゃ上がらんよ。
- 263 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:26:30 ID:wo+ArtIQ0
- 65歳以上のドライバーは年一度の実技試験を義務付けすべきだな。
- 264 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:31:05 ID:K/9//ws5O
- >>257
おれ、おまえ知ってる。
- 265 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:33:50 ID:91IvBsljO
- >>192
安岡だよ
- 266 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:33:51 ID:jr8+UECm0
- >>257
>>264
なんと内輪な会話だ。センスがないね。
・・・寒い。今夜はやけに風が強いな。
- 267 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:36:08 ID:NpWxL6Wi0
- 久右ヱ門は反省しろよ!!
- 268 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:40:56 ID:NpWxL6Wi0
- >>192
俺も長府w
松小田に住んでるww
今は大学通ってるから他県に住んでるが
- 269 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:55:27 ID:gX5tryYW0
- 下関にシネコンはまだ〜?
- 270 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:57:23 ID:x6Mkfccz0
- この手の事故が起きると自分もすごい怖くなる
ほんとあせるとどっち踏んでるかわかんなくなる
ブレーキ踏みたいのにあせってアクセル踏みそうになったこともある
しかも両足ブレーキとアクセルにおいてしまった時はかなりあせった
- 271 :名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:58:11 ID:5JsIdJGu0
- 死んだのが下関市民じゃないならいいや
北九州からくんな
- 272 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:01:02 ID:e9j5F51k0
- http://www.zakzak.co.jp/top/3t2000080805.html
同性愛者専用の伝言ダイヤルで交際を断った男性から現金を脅し取ったとして、警視庁丸の内署は8日までに、恐喝容疑で住所不定、無職松下寛容疑者(28)を逮捕した。
調べによると、松下容疑者は昨年4月、伝言ダイヤルで男性会社員(32)のメッセージを聞き交際を申し込んだが、断られた。このため、同容疑者は「同性愛者と
ばらすぞ。怖いお兄さんに言うよ、どうなっても構わないね」などと脅迫、偽名の郵便貯金口座に現金77万円を振り込ませた疑い。
同容疑者は今年5月、同様に別の会社員(32)から約450万円を脅し取ったとして逮捕されていた。口座には約1000万円が入金されており、同署で余罪を調べている。
--------------------------------------------------
- 273 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:03:48 ID:UeDBst6x0
- 戸畑の人か
戸畑にもサティあるのに・・・
- 274 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:05:54 ID:WWH2qhjK0
- またか・・・
どうせブレーキとアクセルを踏み間違えた事故、って片付けられるんだろ?
本当は誤作動による急発進なのに・・・
- 275 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:07:21 ID:i9RXKw+m0
- さて、どうしたものかな
- 276 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:10:14 ID:SWVSO0qLO
- >270
笑っちゃいかんのだがワロスW
俺もフットレストんとこ必死で踏んでたことある
- 277 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:10:26 ID:XbudPUoa0
- >>121,>>125
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096031917/122n (dat落ち)
>122 名前:名無しさん@5周年 [] 投稿日:04/09/25(土) 01:08:34 ID:t7zJuWNa
>
>先月、近所のスーパーの駐車場で、徐行中に真横から助手席のドアに突っ込まれた。
>窓越しに見える運転者は60代の女性で、必死の形相でホーンを連打している。
>
>ゴムが焦げる猛烈な臭いとタイヤが空転する音が響きつづけた。俺はギヤをPに入れて
>車を降りると、相手の車はアクセルを踏みつづけているらしく、俺の車は真横に
>押されていた。相手のスカイラインの後輪から凄まじい白煙が上がっていた。
>
>この婆さんの証言では、俺の車が突然真横になったまま、婆さんの車に突き刺さ
>って来たので、必死でブレーキを踏みつづけたそうだ。
- 278 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:10:37 ID:/5uKpGkz0
- たった8mの落下で車って大破するもんなのか。
3階くらいの高さだよな。
- 279 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:22:55 ID:NJqVcLos0
- 2004年09月20日
男性 広島
HP
トヨタ RAV4
1998年10月 36,848 Km
GF-SXA16G 3S
エンジン 不明
ゆっくりブレーキを踏んで止まろうとしたところ、エンジンの回転が上がり急発進した。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
欠陥が原因かな?
- 280 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:25:33 ID:LufoebjLO
- 途中で具合悪くなったんだろ
- 281 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:27:30 ID:6dlkW+f30
- きちょまん
- 282 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:28:43 ID:sz3bZbNa0
- またトヨタか!
- 283 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:30:39 ID:BcfF/t0N0
- 若い男女4人組だったらお前ら喜んでたんだろ?
- 284 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:34:22 ID:8NpzezbO0
- 元メカニックです。これ以上、犠牲者をだしてほしくないので書き込みます。
旧RAV4のエンジン(1AZ−FSE)は、走行中突然エンストします。
ウソだと思うなら、「1AZ−FSE エンスト」で検索してください。
トヨタも解っていながら重い腰を上げません。
直墳エンジンのエンスト問題は国交省も承知しながら完全放置です。
アクセルとブレーキを…なんて誤解のまま決着だと、また犠牲者がでますよ。
- 285 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:34:58 ID:en6vtVXV0
- またアクセルとブレーキの踏み間違えか
アクセレ取っちゃえよ
- 286 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:35:39 ID:UhQapRlm0
- 免許取得1ヵ月後にアクセルとブレーキ間違えてオカマ掘りました。
自分は完全にブレーキ踏んでるつもりだから、加速したのに慌てて再度踏み込み、2回追突。
見た目はそんなにひどくなかったがフロント部分の中身がほとんど逝っちゃって修理費用130万。
あの瞬間の恐怖は忘れられない。
- 287 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:37:48 ID:QqwgmPJz0
- 昔、サティの前身のニチイにボーリング場があったの
を知ってるやつはガチで俺の知り合いと思う
- 288 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:38:41 ID:W03phYEw0
- 下に人が居なくて良かった。
- 289 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:39:44 ID:8NpzezbO0
- 今回のケースと同じ下り坂でのエンストです。ハンドルもブレーキも利きません。
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5611358
事故の当事者です。
事故状況とその後をお知らせします。現場の道路は狭くかなり傾斜があり、いつものようにブレーキをきかせながら下り、十字路で一旦停止。
ブレーキをゆるめ車が動き出し、もう一度ブレーキを踏んだときに利かず加速しながら下っていきました。
えっ?と思う間もなく家の壁が迫ってきて夢中でハンドルを切り、ポールに追突して停止。このときにエンジンも止まっていました。
(車が止まったところは平坦な道路)昨日ディーラーから詳しい状況をもう一度お聞きしたいとの電話があり、検査担当者を交えての話し合い。
検査の結果、ブレーキには異常が見られなかったと言うことで、問題がエンジン停止の方へ向かいました。
ブレーキを踏み込んだときの感触を聞かれ、思い起こすと深く踏み込めなかったことを覚えていました。
車を詳しく調べたいのでお時間を下さいとのことでした。
以上です。
また何かあれば報告したいと思います。
- 290 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:41:14 ID:10TRNsebO
- 他人巻き込む前に糞が駆除されて良かったじゃん
- 291 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:41:28 ID:Ud7yB42O0
- >>286
単独事故ならともかくカマ掘ったということは、被害者が居ると言う事
被害者の人かわいそう。
この恐怖を忘れないで、二度とクルマを乗らないでください。
- 292 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:42:21 ID:ym9RsmIK0
- またATか
- 293 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:44:15 ID:OV0bnuZe0
- 年寄りはマジでやばい
交差点の右折時にも前しか見てないから車がすぐそこまで迫ってても
そのまま通過しようとする
もちろん相手は急ブレーキ&クラクション
その時の年寄りドライバーは気づかずにそのまま通過か、
その場に急停止で口ポカーン状態
- 294 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:45:35 ID:UhQapRlm0
- >>291
前のトラックは無傷、怪我人もいなかったのが幸いでした。
二度と同じ間違いはしません。懲りずにまた乗ります。
- 295 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:47:06 ID:ym9RsmIK0
- また欠陥トヨタか
マジつぶれろ
- 296 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:47:51 ID:vYcHsHTpO
- もう電車で採用されてるワンハンドルマスコンでアクセルとブレーキ動かそうぜ
- 297 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:52:15 ID:uRRwcl1W0
- >>192
フ・フ・フな生活ーマックスバリュー
- 298 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:53:04 ID:Sfi9bzLH0
- 地元民からすればこのニチイがいまだ経営してるのが不思議だぜ?
まぁ線路ふさがなくてよかったな
- 299 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:53:45 ID:ISdKNzkU0
- もういっそのことAT立体駐車場ダイブ選手権でも開催しろよ
- 300 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:54:54 ID:ozAclbBf0
- 65以上の年寄りはMTのみ運転可ってことにすればいいんじゃね?
- 301 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:55:03 ID:V1iHcd9DO
- 子供の頃その近所に住んでた。35年くらい前だが当時ミスドが珍しくて買ってもらうとうれしかった。その頃は2階建てのニチイだったが、今は大きなサティなんだろうか。
思い出話スマソ。
- 302 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:57:07 ID:Zd4qKKSq0
-
ジジィにAT運転させるな
MTの方が、遥かに安全・・・・・
下手なクラッチ繋ぎでも、ペダル踏み違えても・・・・エンストと言う、素晴らしい安全機構が働く確立が高いから
- 303 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:59:05 ID:RmplTFju0
- えええアクセル踏み間違える????
俺どうしてもこれ理解できない。
一度もないありえない。
なぜならブレーキペダル下にかかと位置を決めて、アクセルは常につま先外向き、
ブレーキは足首から先垂直で踏むから。MTなんで左足は
クラッチ。
間違えるヤシは足首から先、常に垂直でよっこらせ、って脚(足ではなく)ごと
動かしてるんじゃまいか?
どうせATなんだろうから左足ブレーキにしたらいいのに。
教習所はどう教えてるんだろ?
- 304 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:02:09 ID:lf1F29V10
- >>279
>>284
>>289
踏み間違えとかじゃないじゃんこれじゃ
- 305 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:03:03 ID:m412ftZs0
- あきらかに欠陥エンジンによる人災だろ。
いまだにアクセルとブレーキを踏み間違えたとかいってんのか?
それともトヨタの工作員?
- 306 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:03:19 ID:1elsmfj60
- どうせ、女を乗せて
カッコ付けようとしたんだろ
- 307 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:04:57 ID:ebVRUzNQO
- 全員逝ったのか・・・こりゃ可哀想だ
もっとも、この車で他人に被害があれば叩くけどな
二階以上のパーキングは全てコンクリートで固めとく必要があると思う
- 308 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:07:51 ID:vqV22wwiO
- 年金を貰わずに診断だからいい老人だよ。
もっとたくさん恒例車居なくなればいいのにね。
- 309 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:08:02 ID:qUUWwqGoO
- ほんとに年寄りの運転は怖いよ。周りを全然見てないから何度も殺されそうになったよ。
- 310 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:11:34 ID:I7IpXr1Z0
- 旧市街を再開発して、
車が無くても生活できる街を作るべきでは?
- 311 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:14:59 ID:RmplTFju0
- >>302
そう。基本的に機械は操作をしない、または操作を間違えると停止する
方向にいくのが正しいありかただ。(人工心臓など生命維持装置を除く)
コンバーター使用のAT自動車は何もしないと動くという極めて
危険な挙動をする機械で、本来のあり方に反する。
- 312 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:15:00 ID:Ud7yB42O0
- アクセルとブレーキ本当に踏み間違えたのだろうか?
エンジンが急に回転上げだしたのかもしれないし。
死人に口なしだから非常に怖い。
- 313 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:17:06 ID:10TRNsebO
- >>305
まじ?なんで欠陥での事故ってわかったの?
- 314 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:18:26 ID:opeh+/zR0
- >>310
旧
車
?
ああ、車が古くてガタがきてたってことか。
- 315 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:23:21 ID:L1bz5KFi0
- もし事故車がエンストしたのなら、ハンドルもブレーキも補助が切れて
ものすごく重くなる。
軽自動車の電動パワステでも、補助が切れると驚くほど重い。
グリーン税制以降のトヨタは不意のエンスト事例がままあるようだが
これはどうなんだ?
- 316 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:26:06 ID:m412ftZs0
- 「1AZ−FSE エンスト 」の検索結果 約 132 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
カルディナ所有者のブログより
中略
…そのあと、ネットで調べてみると、1AZ-FSEは、直噴エンジンなので、
カーボンがたまりやすく、そのカーボンがバルブやフィルターに付着して、
開閉がうまくいかずに、エンストすると書いてありました。
このエンジンは、ウィッシュやヴォクシーに搭載されているものと
同じエンジンです。
ようは、
エンジン停止 → パワステとブレーキがアボーン → 下り坂でダイブw
ってことだろ。この事件、三菱、シンドラー以上の問題になるぞ。
- 317 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:31:19 ID:+BIhwcJb0 ?2BP(134)
- またATか!?
- 318 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:31:39 ID:QHeXD+Ke0
-
オートマじゃないの?
どーせ無駄話してたんでしょう、1STに入れて降りろ、
この時期エアコンは関係ないだろう
70歳以上は免許更新は実技有りで、
PS3で教習所用ドラゲー作れ、歩行者が飛び出る、対向車線から車が来る、パッソングに急な割り込み
イレギュラ要素満杯の奴で、とっさの判断も採点させるゲーム
- 319 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:49:29 ID:2k/FpZc/O
- 迷惑な年寄りだ
出歩くなボケ!
- 320 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:55:36 ID:ym9RsmIK0
- ヨタ車になんかのるから
自業自得
- 321 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:57:08 ID:XhHC2Kji0
- 後ろに女乗せて舞い上がったんだろうな
かっこいい所を見せようとして立体駐車場でドリフトなんてするからこうなるんだ
- 322 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 02:00:49 ID:U4kxh7Dy0
- また三菱?
- 323 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 02:01:38 ID:h+wxImqY0
- 年寄りは、クラッチの名残りでブレーキを左足で踏む人が多いんだとか。
しかも、焦ったときには昔の癖が出て、右足でブレーキを踏もうとして
アクセルを踏んでしまうんだとか。
どちらも信じられん話だが、この車が欠陥の方が面白い。
調べられるものなんだろうか。
- 324 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 02:19:58 ID:/ZvpZjrX0
- >>301
店名が変わっただけで、大きさは変わってないよ。
ミスドあったね。今は千鳥饅頭だたと思う。
あそこの屋上は静かだし、結構好きだ。
さっきローカルニュースでこの事故について放送してたが、
「下に人がいなくて良かったね」って感じのコメントだった。
- 325 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 02:47:07 ID:fI1xsKx/0
- コレRAV4?
踏み間違えたんだろうな。
どっちか迷ったんじゃなくて
本人はブレーキに足おいてアレ?なんか進むからもっと、グググあれ?ってかんじだろうね
認知症の一種か?
- 326 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 03:20:59 ID:AqaO1nG/0
- >>305kwsk
- 327 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 03:31:32 ID:lf1F29V10
- >>326
>>279
>>284
>>289
>>316
- 328 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 03:34:52 ID:8yHbYfx7O
- このスーパー歩いて5分なんで毎日行ってるよ
- 329 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 03:39:38 ID:iJi+g0550
- >>327
これって、上り坂じゃない?
後ろにバックして転落したの?
それに、エンストしたとしても、ハンドルは利くぞ。
重いけど。。
速度がある程度あるならきれないほどじゃないだろ。
- 330 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 03:48:11 ID:+JOqmA1F0
- ちょwすげー近所。知らなかった
- 331 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 04:23:00 ID:v7ACB6Qp0
- 俺もこの前帰省した時に母親の車運転してたら、ブレーキ踏もうとしてアクセル踏んだ。
バカにするかも知れねーが、あのときってほんとに1秒は行動に移せないもんだよ。
ブレーキ踏んでるつもりだから、「とめたいなら踏め」っていう考えと「いやこれはアクセルだぞ」
っていう考えがぶつかって、それがパニックとあいまってまとまるのに1秒かかる。
俺なんかはまだ若いし、地上だったからその程度で済むけど、「落ちる」っていう恐怖+年寄りって事考えると
どうしようもなかったと思うよ。
- 332 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 05:27:49 ID:tYKhItvQ0
- ブレーキもアクセルも、踏むという同じ方向の動きだから間違えた時に混乱するんだろうな。
かと言って、今さら自動車の操作方法を大改革する訳にも行かないだろうし。
- 333 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 09:05:58 ID:YP+dmN1S0
- 2004年09月20日
男性 広島
HP
トヨタ RAV4
1998年10月 36,848 Km
GF-SXA16G 3S
エンジン 不明
ゆっくりブレーキを踏んで止まろうとしたところ、エンジンの回転が上がり急発進した。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
欠陥が原因かな?
- 334 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 09:08:22 ID:xCZtpJhn0
- 最近のMTのクラッチスタートシステム、あれも危なくね?
踏切内でトラブった場合のセル脱出が使えない、どーしろと・・・
- 335 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 09:11:54 ID:YP+dmN1S0
- トヨタ車のまた欠陥隠しだろ !
- 336 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 09:25:02 ID:ZAWPuQa50
- >>3
サティ〜は必殺の落下店〜♪
- 337 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 09:33:14 ID:shiFURhv0
- 運転してた人は元自動車学校の先生(校長?)だったらしい。
ワイドショーで言ってた。
- 338 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 09:57:25 ID:YP+dmN1S0
- またトヨタの欠陥隠しだろ〜
- 339 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:00:15 ID:7PMd4m/J0
- 足元にもカメラつけといたほうがいいぞ
- 340 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:10:21 ID:YP+dmN1S0
- 凄いな、内部情報
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163584437/279
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163584437/284
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163584437/289
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163584437/316
トヨタの欠陥隠しもバレバレですね。
- 341 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:16:41 ID:QKLrPWHA0
- 落ちてる時、車の中でジャンプすれば助かったのに
- 342 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:26:16 ID:rthPqRyZ0
- それじゃホンダも欠陥隠しているんだ・・・
2004年08月25日
男性
フリーダイアル
ホンダ アコード
2003年10月 5,300 Km
UA-CL7 不明
エンジン 不明
エンジン始動して30mぐらい走った後、アクセルを踏まないのにエンジン回転が急に上
がり暴走した。ハンドルが途中までしか回らなくなった。
- 343 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:27:55 ID:aXaPGxxX0
- ゆとり教育の弊害だな・・・
- 344 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:31:58 ID:0QWRz9BiO
- ターボブーストを失敗したんだな
- 345 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:36:05 ID:SIX2jKgB0
- >>344
いや腕に仕込んだマシンガンで天井を打ち抜き颯爽と下車の予定だったはず。
- 346 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:37:35 ID:VpVA/IYx0
- やっぱパワステもブレーキアシストもいらねえ。いざという時エンジンの
駆動力を抜くのが遅くなるからATもいらねえ。閉じ込められたり指詰め
たりする電磁ドアロックもいらねえ。無駄なデバイスの無いシンプルな
車に乗ろう。
というわけでやはりSJ30ジムニーの車検更新決定。来年も暑い夏を過ご
すか。
- 347 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:57:47 ID:HYgvP+W50
- 踏んだのはアクセルではない
少子高齢化のブレーキを踏んだのさ
- 348 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:00:15 ID:Tx+j4FvEO
- >>347
銭形みたいでかっこいいな
- 349 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:03:26 ID:BESi2lzy0
- これ、2階から屋上へ上っている途中で落ちてるんじゃないの?
操作ミスなら立体駐車場の坂を上っている途中でブレーキに
踏み変えるなんて、どれだけのスピード出していたんだ。
- 350 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:04:43 ID:iTiDuNaI0
- >>341
アメリカの番組で落下するエレベーターで同じことやった。
結果 人形バラバラ
落下するスピード以上でジャンプしないといけないので
人間技じゃないらしい。
- 351 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:04:51 ID:+QAElHuc0
- まあ天命を全うしたんだろうな。
だ か ら 年 寄 り は 毎 年 免 許 の 更 改 試 験 受 け さ せ ろ 。
- 352 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:05:42 ID:xCZtpJhn0
- きっとNOS使ったんだよ、そうに違いない。
- 353 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:30:01 ID:vUqxsOzwO
- >>350
つ作用・反作用の法則
- 354 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:49:26 ID:EEvEgevK0
- 同じ道をATとMTで通った身からすると、
はるかにMTの方が安全で燃費も良い
特に軽はパワーないので、ATでの山道なんて考えられない
- 355 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:51:27 ID:lFHnjsGk0
- >>350
だれがマジレスしろと(ry
- 356 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:52:30 ID:SIX2jKgB0
- ATは大排気量、大トルクの方が効率いいだろ?
そんなガマン軽4を力説されても困るwww
- 357 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:53:30 ID:gc8UOJ8h0
- ドリフトしてたんだろ
- 358 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:55:18 ID:lFHnjsGk0
- 間違えないように、ブレーキペダルに触れると、ニャーニャーってネコの声が流れるように
しとけばいいんじゃね?
で、アクセルペダルは犬の声にしときゃ間違えないだろ。
- 359 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:57:23 ID:Iws5d8JJ0
- 人間だれでも体調不良やうっかりってのはあるからな
人事じゃねーわ、まじで
- 360 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:00:21 ID:5jZS/+o/0
- あるよな。
後ろに車が迫っている山道で転回した時にギアをリバースに入れた状態で
ブレーキと間違えてアクセルを踏んだことがある。
あやうく崖から落ちるところだった。
- 361 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:03:15 ID:U0AYFmcp0
- これアクセルとブレーキ間違えたってことか?
アクセル踏むにしてもちょびふみ出るのに
いきおいよくふんだってことか?
- 362 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:05:23 ID:rthPqRyZ0
- ブレーキとアクセル間違えたんじゃなくて、
きっとD(もしくはR)に入れたつもりがNで空回り、慌ててギア入れたら
反対方向へとダイブ。
とマジレス
- 363 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:57 ID:/U46QtFO0
- 老人にガンダムの操縦は無理だな
- 364 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:18:42 ID:G7iYEhXdO
- どこの車?
- 365 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:19:57 ID:VpVA/IYx0
- >>362
カブとかの遠心クラッチのバイクでよくやらかす。発進しようと思ったら
ニュートラルで、慌ててローに入れたらウイリー。お陰でバランス感覚
が身についた。
>>363
ガンダムだったら立体駐車場から落ちても大丈夫だったんじゃないか?
- 366 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:21:45 ID:UdFOc7kr0
- >>350
人形じゃジャンプできないど。
- 367 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:21:54 ID:p7PKrDsC0
- フェンスをなぎ倒して転落ってそんなに簡単か?
勢いよく踏み間違え続けた上に、さらにドンって感じで?
- 368 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:23:20 ID:8W13bK7/0
- >>361
高齢者は、それもパニック時には体が意思についていけないからね
アクセルから足を離しブレーキペダルの上に移動させて踏む
この単純と思われる動作も欠落が生じる
思いだけが先行して足の移動が不十分のまま踏み込んじゃうと
アクセルをべた踏みしちゃう事になる。
左足ブレーキをマスターした方が良いんだろうな・・・
- 369 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:25:46 ID:l2u8r/fKO
- 人口調節で増える年寄りを減らすにはこういうのも有りかと
不謹慎なこと書いてみる
- 370 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:27:28 ID:Fj4YvHAWO
- 在日が闊歩している地域だな
- 371 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:29:24 ID:/U46QtFO0
- >>369
でも前に屋根部分が駐車場になってる幼稚園で
同じような事件があって、園庭にいた幼稚園児
をぶっ殺したものなあ、ボケ老人が。
- 372 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:33:20 ID:D6FO+qmS0
- AT普及率98%だっけ?これを下げれば少しは減るのかなぁ。
15年くらい前は、こういう事故があるとマスコミはATが悪いという論調だったんだけど、
最近は聞かないね。
- 373 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:33:26 ID:GAu0BbPJ0
- だからオートマは嫌いなんだ・・・。
- 374 :ロック ◆SKEvgSEg2s :2006/11/16(木) 12:35:23 ID:IxPiRIKoO
- まぁ、しかたないさ
- 375 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:37:39 ID:X63adFyM0
- 足踏み式のサイドブレーキなら、ぎりぎり回避できた
かもしれんな。
- 376 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:40:15 ID:vy6uPc3V0
- 車板にあった、死亡した運転手が自動車学校の元教官だったってホント?
- 377 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:40:43 ID:8W13bK7/0
- >>372
足を踏み替えるだけで基本的に同じ動作をする事自体が機能的欠陥だ
今のATはヒューマンエラーを起こしやすい操作系だからなぁ・・・
「ATは左足ブレーキ」って法律、機構面の両方から変えて行かないと
この手の事故は減らないだろう
- 378 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:42:27 ID:3aoYQ6tR0
- アクセルかブレーキか分からないならNに入れて確かめて見ればいいのに
オートマってNあったっけ?
- 379 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:20:39 ID:xCZtpJhn0
- スバルのATだとこんげ感じ。
P
R
N
D
3
2
1
- 380 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:27:57 ID:wGPgxlcTO
- >>376
昨日ニュースで言ってた
- 381 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:41 ID:PPjcGlU00
- わざわざ屋上へ行かなくても空いているのに。
- 382 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:32:10 ID:Swl1IBy50
- 立体駐車場屋上付近から下の階に降りている途中で、曲がれずに
まっすぐ壁を突き破って落ちている。
ニュース映像からみると、遠くまで飛ばずに真下に落ちているようだ。
だから、踏み間違えで加速して落ちたんじゃなく
・ブレーキが効かなかった
・ハンドルが効かなかった
どちらかの可能性の方が高いんじゃないだろうか。
- 383 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:44:00 ID:GBTuqCpc0
- トヨタなんてどうでもいいから
年末だしまた飲酒運転祭りやろうぜ!
- 384 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:58:54 ID:D4UnuOhW0
- >>382 旧RV4に搭載されてる1AZ-FSE直噴エンジンには走行中エンジンが止まるトラブルが多らしい。
エンジンが止まると当然パワステとブレーキの真空倍力装置も働かないから
力の弱い老人には曲がることも止まる事もできなくなるね。
- 385 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:06:28 ID:SIX2jKgB0
- >>384
エンストなら飛び出すほどパワーかかるってのが想像できない
普通にとろとろスロープ走ってて駆動力なくなれば
いくらショボイ柵でも「ごんっ」って停まりそうな気がする
- 386 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:29:52 ID:wPJORFec0
- ATは20km/h以下でアクセルベタ踏みしたらブレーキ作動させるようにしろよ
- 387 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:41:32 ID:9v2JuXDk0
- 適度な年齢の方々が逝って下さったんですね
- 388 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:43:03 ID:d5cDjS5y0
- 埼の玉
- 389 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:43:26 ID:rAFZP5+Y0
- 平成姥捨てシステム?
- 390 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:57:18 ID:CppOTXNLO
- >>386
まぁそうだが…屋内でも立体でも こうゆう駐車場でアクセル踏む馬鹿は どうしょうもない アクセル踏むからブレーキと間違う、
なんで あんな何時駐車してる車が出てくるか 子供が出てくるか解らない場所でブワーって走れる神経がほんまに解らない、
俺の青空駐車場の横の人いつも切り返しで前に出る時アクセル踏んで前に出てブレーキ踏んでバックする…(--;)急いで何秒違う?
こうゆう馬鹿の為にメーカーは駐車場モード!?とか作って駐車場内で加速出来ないようにすればいいがな、まあ解除するやろが
基本的に駐車場は徐行なんだから ノーアクセル ブレーキペダルに 足載せて運転するよに教えな 教習所も、ってMTだと
アクセル使うからな 、とにかく皆さんも ゆっくり走って下さい、あと後ろにもべたっと付くな うっとうしいから。
- 391 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:12:34 ID:bWMYMH8N0
- >>382
新聞では2階から上の階に上がる坂で起こったって載ってるけど…
- 392 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:19:09 ID:ym9RsmIK0
- また暴走ヨタ車か
- 393 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:19:09 ID:3Vet5NgP0
- >>382
ガードを突き破ってのことだから、それなりに勢いはあったんじゃないか
- 394 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:45:18 ID:Ihx8Vpyr0
-
ブレーキが効かないのは、与太車の仕様ですww
- 395 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:47:13 ID:g1QoPlghO
- 国道2号線沿いの
青果市場近くの修理工場に
くの字に曲がってカバーのかかった車が置いてあったけど…。
RAV4っぽかった。
ニュースで観たホイールと同じだったよ。
- 396 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:59:04 ID:UB1j8gav0
- 不思議に思うんだが、なんでATのギアはDの前にRやPなんて配置したの?
ガンダムの操縦だって、レバー前に倒すと前進するセッティングなのに
ギアを前に倒すとバックする仕様のメカ(自動車)って変じゃねぇ?
アムロのオヤジに設計頼めば良かったのにな。
- 397 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:00:35 ID:9NhKGocF0
- 買い物が終わったから空に帰ったんじゃないのか
- 398 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:03:41 ID:9NhKGocF0
- アムロの親父もそう言えばサティから落ちたんだよな
- 399 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:03:44 ID:7PMd4m/J0
- 普通こうだよなあ
3
2
1
N
P
R
- 400 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:06:03 ID:UB1j8gav0
- >>399
そうだよなあ!誰があのレバー配置したんか?
- 401 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:07:05 ID:7PMd4m/J0
- 普通こうだよなあ
3
2
1
D
N
P
R
Dわすれてた
- 402 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:10:29 ID:3xn0fpxu0
- すげー話逸らしレスが増えてきてる…車関係スレはヨタ工作員が沸いてくるってのは本当だったんだな。
- 403 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:10:45 ID:ckXPpo1K0
- 340 名前:名無しさん@七周年[age] 投稿日:2006/11/16(木) 10:10:21 ID:YP+dmN1S0
凄いな、内部情報
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163584437/279
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163584437/284
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163584437/289
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163584437/316
トヨタの欠陥隠しもバレバレですね。
↑
トヨタやばくね??これ今回のケースとまんま当てはまるんだが・・
スロープの下りでの事故だし、アクセルとブレーキを踏み間違えたとは思えんし。
- 404 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:33 ID:8W13bK7/0
- >>401
Dの先が1だと急激にエンブレが掛かって危険だと思うが
- 405 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:46:33 ID:YjUcBHfw0
- サティで思い出したが今朝北九州市の小倉高校近くのマックスバリュのところの
交差点で軽自動車がひっくり返って運転席が潰れていた。
単車で横を通るときにチラミするとなんか大量の血が付いてた。
あれなんの事故か知ってる人いる?
- 406 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:09:19 ID:SIX2jKgB0
- >>403
すまぬが「下りの事故」のソースはあったの?
- 407 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:12:30 ID:KdvbbVAT0
- :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 16:56:46 ID:0wGoa+UR0
>前に乗っていたのはトヨタのカリブだった。オートマ車だった。
>狭い路地からハンドルをかなり切りながら出ようとした時や下り坂のカーブを走ってる時に突然エンストした。
>今時の車のエンストは怖い。ブレーキもハンドルもエンジンが援助してくれてるからだ。
>上に書いたように下り坂のカーブなんかでは困る。ブレーキは効かない、ハンドルも効かないとなるからだ
ttp://blog.goo.ne.jp/longq/e/baad9549b210ed7f99b75c3ebf001b4e
今回のラブ4の事故もエンストが原因で間違いなさそうだね。
そういやだいぶ前に阪神高速でダイブしたヴィッツがあったが、あれもエンストが原因じゃね?
- 408 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:19:23 ID:U0AYFmcp0
- 何でトヨタの話になってんの?
- 409 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:21:13 ID:UG1GKSra0
- >>406
先程のニュースでは下から登ってきて直進したまま落下のCGやってた。
- 410 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:25:01 ID:VMXw/en50
- 事故車が先代RAV4だから
- 411 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:35:14 ID:+E8/5fHc0
- ((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル12犯目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163169850/
- 412 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:35:17 ID:SIX2jKgB0
- >>409
さんくす、>>77のリンク先にもあった。
上りで「高さ約60センチのガードパイプに衝突後、その先の高さ約2メートルの
金網フェンスを破り・・・」となってたからエンストだと難しい気がする。
何かの原因で「アクセル全開」のほうが起こりそうだな。
- 413 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:43:20 ID:+E8/5fHc0
- トヨタディーラーの裏話を語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153653361/
トヨタ車の欠陥を暴きリコールさせるスレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161448916/
富士のF1開催って面白いんですか??6
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1163186408/
- 414 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:47:27 ID:KdvbbVAT0
- 1AZエンジン搭載車はエンストや急発進のトラブルが多発してるね。
どっちにしろ欠陥が原因で間違いないだろう。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
- 415 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:49:12 ID:6VqeiuMN0
- ガキの頃、ニチイで食ったラーメンが妙に美味かったのを覚えている
- 416 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:51:00 ID:Yc2aGr+X0
- 8m上から落ちて全員死亡ってのにビックリしますた
- 417 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:57:24 ID:+E8/5fHc0
- 11/16 トヨタ・ハリアーなど出火恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000065-jij-pol
- 418 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:00:59 ID:Ma+HsAzh0
- >>417
走る火葬場キタ
走る棺桶を走る火葬場にカイゼンしたトヨタの技術凄すぎ
- 419 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:02:22 ID:kQ/XFhpk0
- 運転していたのは警察OBで、同乗していたのは元部下だったようだ。
- 420 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:04:02 ID:tYKhItvQ0
- >>419
警察VSトヨタ、という戦いになれば面白い。
- 421 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:08:31 ID:VRy447sM0
- よかったー、おれ三菱で。
- 422 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:10:44 ID:SIX2jKgB0
- >>421
安心するなよww
- 423 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:12:10 ID:+E8/5fHc0
- >>419
ソースは?
それが事実ならこりゃ今までと話が違う展開になる予感
- 424 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:13:16 ID:hvy4uo2c0
- ここではRAV4説が多いようだけど
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY200611150357.html
の上の写真(車体後部)を見る限りでは、少し違うような気がする。
むき出しの背面スペアタイヤがセンターっぽいマウント位置だし
(RAV4はカバー入りで右にオフセット)
リアバンパーはステップ風(RAV4は樹脂一体型で小ぶりだったはず)
別の車では?
- 425 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:18:47 ID:UG1GKSra0
- >>419 >>423
運転していたのは元自動車学校の校長だったそうな。
- 426 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:27:00 ID:+JOqmA1F0
- >>425
自動車学校の校長なんて警察がよく天下りするところだな
- 427 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:30:51 ID:+E8/5fHc0
- >>424
>むき出しの背面スペアタイヤがセンターっぽいマウント位置だし
それは初期型と最近型
この型を見るべし
http://www.carsensorlab.net/catalog/toyota/rav4/3/
RAV4の他車との違いの特徴は、後部ナンバープレートが左下にデザインされていること
該当の
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY200611150357.html
の写真の後部ナンバー位置の白塗りぼかしに注目
- 428 :425:2006/11/16(木) 18:35:37 ID:UG1GKSra0
- >>426
訂正。校長じゃなくて指導員(先生)だったみたい。この人と助手席の人も警察OBの同僚だったそうな。
- 429 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:36:13 ID:Nv2BKrmn0
- ここですな。
転落先が道路や建物でなくて良かった。
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&z=18&ll=33.988545,130.931223&spn=0.002255,0.005&t=k&om=1
- 430 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:40:57 ID:7Qg6pBYB0
- >>382
そうそう。この事故が変なのは、停止状態から発車する際にブレーキとアクセルを踏み間違えたような単純な事故ではない。
一旦、車は正常に動きだしており、途中からスピードを出してコースを外れて落ちた格好になっている。
もっともらしい考え方は自殺。
- 431 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:43:16 ID:EaLUR++00
- >>336
実に不謹慎極まりない。だがワロってしまった。
- 432 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:43:37 ID:hvy4uo2c0
- >>427
dクス
画像を回転させて拡大しまくったら、リアの造型とインパネのセンターが同じだとわかった。
つぶれた屋根の前縁が歪んで、インパネもろ見えになってる・・・・・・・・
- 433 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:44:27 ID:IX3i+aHoO
- ところで一月からはIC免許証になるから更新料金が五百円上がるって知ってた?
- 434 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:53:22 ID:+E8/5fHc0
- >>433
この流れで、そんなお話に話題変えたいあなたの魂胆が(ry
- 435 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:12:28 ID:Flb19fgi0
- むち打ち症による後遺障害、脳脊髄液減少症の患者だが
30代なんだが運転ボーッとしてる。。。
- 436 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:39:57 ID:thNKM5N00
- トヨタ車はエンジンから発火するみたいだから注意したほうがいいね
- 437 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:41:58 ID:yII4kzXy0
- 事故のあったサティには、20年近く前から良く行くが
どこにでもある普通の駐車場だと思う。
アクセルとブレーキの踏み間違いだけが原因ではないだろう。
被害が拡大しなかったことが、不幸中の幸いか・・・
- 438 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:42:00 ID:thNKM5N00
- トヨタ 炎上 ハリアー
トヨタ 炎上 ヴィッツ
トヨタ 落下 RAV4
トヨタ 隠匿 リコール
- 439 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:47:51 ID:yII4kzXy0
- ちょいとした疑問点は、サティの駐車場は大きいから
何も屋上にまでわざわざ行かなくても、途中で簡単に止められること。
おいらも、最近屋上まで行くことはほとんど無い。
昨日は、たいした大売出しも開催されてないし、
不慣れな場所だということを差し引いても、わざわざ屋上まで行く理由が分からない。
- 440 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:48:57 ID:EaLUR++00
- 転落した場所から山陽本線の線路は
さらに数m堀下がっている。
もしもアクセル全開で立駐から飛び出して
線路まで達していたら・・・と思うと恐えぇ〜!
架線は切るわ
列車と衝突するわ
旅客列車だったらさらに被害が拡大・・・と、
下関駅舎全焼の時以来の
鉄道路線寸断の危機に瀕するところだった・・・。
- 441 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:50:42 ID:yII4kzXy0
- 昨日の夕方は、サイレンが絶え間なくなり続け
ヘリが何回も旋回していたので、何事か?と不安だったのだが
今朝の朝刊見て、まさか!だったよ。
- 442 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:52:10 ID:EaLUR++00
- >>439
隣の車からのドアパンチを避けるために
わざわざ少ない屋上に向かった・・・とかじゃない?
職業柄、自動車が好きだったと思うよ。
タクシーの雲助氏も愛車をビカビカにしてる人は多い。
ボンネットの中とか、あり得ないくらいに綺麗にしてるし。
- 443 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:54:38 ID:EaLUR++00
- 440だが・・・嘘書いたかも。
>転落した場所から山陽本線の線路は
>さらに数m堀下がっている。
駐車場に入る時、下り坂になってるから
地下駐車場と線路のレベルはほぼ同じかも。
ガセ書いてスマソ。以降ROMに専念します・・・。
- 444 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:04:54 ID:8W13bK7/0
- >>439
屋上以外の駐車スペースって何台有るの?
- 445 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:16:26 ID:yII4kzXy0
- >>444
改めて数えたこと無いけど・・・100台以上あるでしょう。
屋上に行かなくては車が止められない事態は
年に数回程度。それは、店の大売出しと言うより、近隣で行事があり
関係ない車が沢山止まっている場合がほとんどw
何しろ、買い物しない人が良く止めていく場所ですから。
- 446 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:28:20 ID:x9fIlC920
- 車が原因か?
- 447 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:31:00 ID:yII4kzXy0
- 高齢なのが気がかり、突然の発作でも起こったら orz
- 448 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:41:21 ID:rAFZP5+Y0
- 運転中に寿命が来る場合もあるだろう
- 449 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:54:32 ID:kvhKTiH/0
- 確かに免許ってある程度年齢を決めて取り消しにした方がいーよね。
高速道路の逆走とか転落とかほぼ100パーが高齢者。
酒気帯び運転とそんなに違いはないよーな気がする。
認知、判断、操作が明らかに劣っていると思う。
- 450 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:54:34 ID:1yh0XhtM0
- 運転中に欠陥部品の寿命が来る場合もあるだろう。
- 451 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:55:09 ID:GXdzU68q0
- なんでこんなにスレが伸びてるんだ
- 452 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:57:13 ID:v0rWpsQv0
- これで解決だな。
あらかじめ、これ以上スピード出ないようにしたらいい。
<最高速度>
自動車 30キロ
バイク 40キロ
自転車 60キロ〜速度制限なし(本人の努力しだい)
早く移動したいやつはチャリ乗れ。
これで大量殺戮は減る。
- 453 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:59:42 ID:WWxsvGIfO
- ニュー速にウイルス貼り付けた椰子、絶対佐賀しだしてやるからな!
- 454 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:05:32 ID:HYps0Uvh0
-
先日、70越えた爺さんに中古車売ったら
一ヶ月も経たないうちに「クラッチが滑る!!」
と苦情言って来た。
納車送り出しの時すげかったもん。
「ヴォーーン」って
- 455 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:05:43 ID:VpVA/IYx0
- >>452
遅い車でチャリの進路妨害→接触事故ってのが増えそう。
現状ですらそういう嫌がらせする人が結構居るのに。
- 456 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:07:55 ID:5L1053Xr0
- 新しいスタイルの集団自殺だな
- 457 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:16:57 ID:kQ/XFhpk0
- >423
西イルボン新聞の朝刊ニダ。
新聞には自動車学校の校長をしていたとあるが。
- 458 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:39:24 ID:fjUf8mKz0
- 高橋和弘さんの知人によると、和弘さんはかつて自動車教習所の指導員をしていたという。
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY200611150357.html
- 459 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:19:23 ID:IX3i+aHoO
- いや、だから来年から免許の更新料が上がるんだよ。3650円なんだよ。
今なら3150円ですむんだよ。
- 460 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:38:12 ID:3xn0fpxu0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000065-jij-pol
これって
ttp://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
これと関係ある?
- 461 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:00:11 ID:GOZ3zGp40
- MT車だからって安心ではないぞ。
俺のマヌケな経験を披露しよう。
ある日、ギアをバックに入れて停めていたんだけど、ニュートラルのつもりで
クラッチ踏まずにエンジン始動しようとしてしまった。
一瞬で気がついてキーをSTARTからON戻した。
サイドブレーキも引いてあるし、すぐにエンストすると思ったんだな。
いつもならそうだ。
しかし、どういうわけかエンジンが回ってしまったんだな。
アイドリング+サイドブレーキで車止めまで乗り越えてしまった。
そこで慌ててフットブレーキを踏んで止まった。
2000ccのV6エンジン車でのこと。
最近の車はクラッチ踏んでないとエンジンかからないらしいけど、
ギアの位置はチェックしてるのか?
そこが未チェックだとしたら余計危険じゃないか。
エンジンが完全に始動してからニュートラルのつもりでクラッチ繋いでしまったら・・・
- 462 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:32:07 ID:U0AYFmcp0
- >>452
何そのとんでも論w
- 463 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:35:54 ID:G2yu2mFa0
- >>461
その理論だと寒冷地で困る。
- 464 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:38:27 ID:oWBJVWImO
- >>192
実家は某温泉の近くです。新下関にもいましたよ
- 465 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:41:58 ID:JEwC+Ci/0
- 自動車学校の指導員で、女性同乗って事は
狭いとこでスピード出してカッコつけて曲がり切れず・・・って感じだろうな。
- 466 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:44:21 ID:Qrz0ASZh0
- ノロノロ運転で信号という信号、全部無視。
そんな高齢車なんとかしてくさい。
- 467 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:48:12 ID:QXoteHbj0
- これからは老人電動三輪車が道路を妨げる
- 468 :ひろ坊 ◆SOfBZ8vcU6 :2006/11/16(木) 23:48:18 ID:VE21uup20
- このニュースを最初に聞いたときはサティの脇を通っている線路まで
車が飛んでいったのかとオモタ。
- 469 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:48:31 ID:RQkBboIJO
- 〉〉192
唐戸
- 470 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:24:34 ID:I11vwHcq0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000026-maip-soci.view-000
むむむ、この画像で見えてるあたり、線路向かいの斜面から
つい最近、爺さんが落ちてお亡くなりになったんだよな。
- 471 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:35:22 ID:LiQOj53V0
- トヨタ車エンジン出火の恐れ
トヨタがリコール ハリアーなど5万台
2006年11月16日
トヨタは16日、ワゴン「ハリアー」と乗用車「ウィンダム」計5万
4217台(97年12月〜00年11月製造)のリコール(回収・無償
修理)を国土交通省に届けた。排ガスの空気と燃料の比率を計測
するセンサーの配線が劣化して切れ、触媒内で異常燃焼する恐れ
がある。04年と05年に停車中にエンジンルームの火災が2件起き
ていた。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200611160324.html
- 472 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:37:49 ID:hPdYRP6P0
- >>284
>元メカニックです。
今の職業はなんですか?
- 473 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:12:55 ID:sETZX3yN0
- またトヨタの欠陥隠しだろ。
- 474 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:22:18 ID:jyJIwZ1N0
- 新たに出てきた欠陥を隠す為に、しらばっくれていた以前の欠陥をリコールする。
正にトヨタの悪循環。
- 475 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:28:26 ID:UDrOr4om0
- 運転者の単純な操作ミス
トヨタに落ち度など無い
ボケ老人のおかけでせっかくのブランドイメージが・・・困ったもんだ
- 476 :ななし:2006/11/17(金) 11:19:29 ID:4gCMi2E60
- 8m落下したら速度は
√2gh=V(m/s)
v=√2×9.8×8=12.5
時速にするには12,5×60×60
で約じそく45km/h
この速度でぶつかった衝撃でこれほどの死者が出るとは車体強度の
評価を偽装でもしたとしかおもえない。
- 477 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:35:09 ID:/t8qjQU60
- >>476
衝突するのと屋根を下にして落下するのとの違いだな
8mの高さからパイルドライバー決めれば死ぬだろ
天井方向への移動に関してはシートベルトの制動も期待出来んだろうし
- 478 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:09:21 ID:8RRojaHP0
- 修行終ってひさびさに町へ出てみたら、
ニチイがサティとかいう建物に変わってて驚いたよ
- 479 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:44:16 ID:R3Kx7QpF0
- >>478
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
・・・何十年、修行するのかい?
- 480 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:50:26 ID:qZhI6AC4O
- 昔ここのゲームコーナーに入り浸ってたな。
あの地域で50円はなかなかなかったからなぁ。
夕方くらいは、すごく混んでたが、今はどうなってるんだろうか?
約10年くらい前だけど。
- 481 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:50:52 ID:vmHMagOS0
- ゴルゴサティ
- 482 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:54:26 ID:1IP64qsq0
- 映像を見ましたが明らかに建造物には駐車場としての構造上の欠陥がありますね
コンクリートの壁もないのに車を周回させたり駐車させれば
中には運転操作を誤る者が出るなんてのは当たり前のことですから
フェンスなどで車を停めることが出来ないことは容易に想像できるはずです
普通はこういう構造です
http://parking.fullerton.edu/media/images/PS2-open.jpg
- 483 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:58:35 ID:mvHS6Hx50
- 岡田売国堂
北九州ナンバー
半島工作員の仕業だな
- 484 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:59:55 ID:ff4al2iE0
- >>482
>運転操作を誤る者
業務上過失なので操作者に欠点があります。
運転操作を誤る可能性のある者は、
即刻運転免許を返却しなければなりません。
- 485 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:01:27 ID:nD2EYijL0
- 20日、30日5%OFF!
- 486 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:56:21 ID:HBZDST470
- 隣に線路走ってるほうだっけ?>サティ
- 487 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:15:12 ID:8RRojaHP0
- >>479
とりえずカメハメ派撃てるまで
- 488 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:35:22 ID:R3Kx7QpF0
- >>480
ゲームコーナーは跡形もありません
>>486
線路走ってます。山の田駅を作ろうなんて運動も今は昔・・・
>>487
親から、馬鹿め亀派喰らわないようにね
- 489 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:39:47 ID:zxNJG56S0
- あの映画を真似てドリフトしてて失敗したんか?
- 490 :ななし:2006/11/17(金) 14:40:49 ID:4gCMi2E60
- >>477
俺は某自動車メーカーにかつて在籍のだが、車はキャビンが真っ先につぶれるような構造や
車体強度は逆さまに転がったからと言ってそうそうならないように設計しているのだ。
新聞によるとパイルドライバーのような決め技的な落ち方ではなく転がったと
ある。
耐震強度偽装どころの話ではあるまい。
実際、リアのドアはきれいにつぶれないでいる。
強度、構造に問題がある事は間違いなさそうだ。
- 491 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 15:16:44 ID:wvnRro/20
- 丁度そのころ、目の前にある郵便局へ行っていた俺ガイル
時間帯がずれてたからかなにもなかったけどな
- 492 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:42:32 ID:1sPxLhSDO
- 国道2号線沿いの下関青果市場近くの修理工場に
事故車両が置いてあるよ。
屋根がペチャンコでカバーしてあった。
皆さんの指摘どおりのRAV4みたいでした。
前席シートの根元あたりから下に向けて折れ曲がっていました。
- 493 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:34:04 ID:UtaIAhHB0
- >>491
ちょうどその頃じゃないじゃん。
- 494 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:52:42 ID:bZSn51D10
- 山の田サティの前身、旧初代ニチイの時は、ボーリング場があったな。
旧初代山の田ニチイは、今よりかなり小さくて狭かった。昭和46年頃に初代ニチイは開業したのかな?昭和50年頃までボーリング場
はあったはず。その後、昭和55年頃に、2代目ニチイとして規模も大きくなり生まれ変わっている。
誰か、山の田ニチイの歴史に詳しい人いる?
- 495 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:59:13 ID:PlNeIMgV0
- >>8
絶対ウソだwww
- 496 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:08:38 ID:JzEpWzBA0
- >>277
>この婆さんの証言では、俺の車が突然真横になったまま、婆さんの車に突き刺さ
>って来たので、必死でブレーキを踏みつづけたそうだ。
これは酷い。(ww
てか、どう考えてもてめぇの運転ミスなのにあり得ない言い訳したり逆ギレするドライバーって大抵中年以降の女だな。
俺も、駐車場でエンジンをかけようとしているところに、前から猛スピードでバックしてくる車にオカマ掘らされた。
出てきたおばさんは、「こんなのよくあること。私は車に傷ついたって気にしないから許してやる!」と、さも
こちらが悪いように言い張るので、警察で事情を話すとともに、相手のブチキレっぷりを恐喝で立件してもらった。
- 497 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:16:33 ID:ppEhDk8Q0
- >>496
オバサン特有の相対性理論だね。
- 498 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:36:56 ID:IHC+fiGt0
- 無関係の人が死ななくて良かった。
人巻き込む前に自爆するのはどんどんやってくれ。
- 499 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:46:27 ID:6FINdFLu0
- うわ、亡くなった人には申し訳ないけど、めっちゃ懐かしいわ。
小学校時代、マルショクの中を通って、ニチイに寄って帰るルートが
漏れの通学路だった。。。
>494
歴史聞いてどうすんだよ?
もともとニチイには食料品がなくて、今の駐車場スペースにボーリング+丸和
だったような気がする。
で、改装のときに、そこまで巻き込んで大きなニチイになったんだよな。
- 500 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:06:10 ID:2NzEXqPS0
- カメレオンクラブとクリボーとゲームショップが複数ある
希少なところなのに交通の便が悪いんだよwww
- 501 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:21:02 ID:WzGtHNwZ0
- >>496
そんななの?オバサンって・・・
俺小心者だからどうしよう
- 502 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:36:19 ID:3WBYPYjX0
- これって後部天井から着地してAピラー辺りが次に着地したんだろ?
尻餅ついて頭打ったみたいな感じで。
キャビンがぺちゃんこなんていかにもトヨタらしいねw
- 503 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:55:44 ID:fETCUurJ0
- >>500
カメクラもクリボーもゲームショップ全滅した山の田へようこそw
- 504 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 08:30:35 ID:lgrdoFok0
- >>502
トヨタ車全般に言える事だが、ガラスによる車体強度に頼りすぎている。
ガラスは、事故時割れるケースが多く、ガラスで車体強度を維持する
設計をした場合、この車のように見事にキャビンが真っ先にぺちゃんこになる
デザイン優先の設計、と言えばかっこよさそうだが、車体の後半の厚さを
三菱と比べると、トヨタ車はかなり薄いもので作られている。
外板にお金をかけているように見せるため、塗装の塗膜はトヨタ車は厚い
- 505 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:38:14 ID:t2Xvi8cU0
- >>499規模が小さかった2階建てニチイの頃は、丸和とボーリング場
がずっとあったのですかね?こちら32才だけど、改装で大きくなってから
のニチイしか知らない。食料品がないニチイの時代は知らないなー。
昭和のいつ頃なんだろう?
- 506 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:42:08 ID:4bPgAVUf0
- トヨタ社員が必死に運転者ミスにしようとしているのが笑える
- 507 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:56:23 ID:icHtWLvV0
- 普通の乗用車が横転することなんてまずないんだから
屋根がぺちゃんこなのはメーカーが責められることじゃないと思うが
ボディが原型のままだったら乗ってた人がその分の衝撃を余計に受けるだけだ
- 508 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:12:05 ID:OxANgFcf0
- 70以上は原則免許失効。1年更新で反射神経、視力が40代平均並みなら免許交付ってしなきゃだめだ。
- 509 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:12:28 ID:iqG2F1k70
- 下関でジャスコだったら・・・
- 510 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:52:22 ID:JENfoSMZ0
- >>504
いまどき鉄板の厚さでボディの強度を示すなんて韓国メーカーくらいだぞ
- 511 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:31:16 ID:TwEL5xH70
- > 高橋和弘さんの知人によると、和弘さんはかつて自動車教習所の指導員をしていたという。
元教習所の教官がミスするんだろうか?
- 512 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:34:34 ID:TwEL5xH70
- >>507
横転したら即死亡じゃ困ると思うんだが。
- 513 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:36:27 ID:u7sEWTq80
- トヨタ車って欠陥まみれで酷すぎるな。
- 514 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:54:39 ID:+ryWSjymO
- >>511
ボケてるか酒でも呑んでたんだろ
- 515 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:06:55 ID:lgrdoFok0
- >>510
全く設計を知らんのだな
- 516 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:12:20 ID:lgrdoFok0
- >>507
トヨタの社員か?
どっちでも構わないが、トヨタ車は他メーカーより安全性が著しく劣っている
ということが、君の説明でよくわかるんだな。
- 517 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:16:49 ID:zwDpsIm00
- >>511
現役プロのドライバーが毎日のように事故を起しているが・・・。
- 518 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:17:35 ID:+XgInJB60
- >>510
仕向け地の安全基準に合わせて細かく板厚を変えてますよ。
そういう細かいコストカットが、ギリギリの安全性能(場合によっては
下回る)と、大きな利益を生んでいるわけですよ。もちろん日本向け
は欧州向けより薄いです。
設計って大変なんだよ。
- 519 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:40:10 ID:zwDpsIm00
- >>490
車って基本的に水平方向からの衝撃しか考えられて無いんじゃないのか?
通常の事故で横転した程度で潰れるようでは困るが、
水平方向以外の、斜め上から数トンの物体にでも覆いかぶさってこられたら耐えられる乗用車ってあるの?
各乗用車のあらゆる角度からの落下実験や、耐落石実験なんて見たこと無いしなあ。
- 520 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:47:09 ID:4bPgAVUf0
- 板厚変えると型変えないといけないからコスト高になる
ただトヨタは国内向けは海外向けの車にはある補強板がほとんど入っていない
そういう意味で計3枚で板厚0.5+1.6+0.7だったのが計2枚で0.5+0.7になったりなんて
いうのが多い
特にバンパー周辺の補強の違いが大きい
- 521 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:17:33 ID:QrKeIlfj0
- 車の天井は、3階相当の高さからコンクリート塊の上に落下しても潰れない強度を確保するものとする
上から橋げたが落下してきても大丈夫。
アレは広島だったか。
- 522 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:28:28 ID:+ryWSjymO
- >>521
あの広島のときはひどかった
完全にプレスされた車何台もあった
- 523 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:35:19 ID:FEfLM4jg0
- >>522
マンガみたいにぺっちゃんこになってたな。
あの車全てに人が乗ってたわけだが、遺体はどうやって回収したんだろう?
- 524 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:10:03 ID:icHtWLvV0
- >>516
なら安全な三菱のクルマに乗っていればいい
- 525 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:28:20 ID:4bPgAVUf0
- 確かに三菱の車は衝突安全性が高いイメージがある
ちょっとやそっとのことでは壊れないような
>>523
遺体の回収は結局むりだったような
- 526 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:42:01 ID:TwEL5xH70
- >>517
走行距離あたりの事故比率はサンデードライバーの方が圧倒的に高いと思うけどねぇ。
レーシングドライバーと比較してるんなら、安全マージンの取り方が全然違うし、比較にもならん。
トヨタ車のよくある欠陥だろこれは。
今回は死人に口なしだからトヨタ関係者は胸をなでおろしているに違いない。
- 527 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:50:27 ID:EmVWOgRu0
- 張と奥田の欠陥隠し
ジブリさんいかがですか?キムタクつながりで。
- 528 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:33:49 ID:75Pgh2H60
- メーカーはトヨタで確定だけど、車種は判明した?
普通自動車(=3ナンバー)だからクラウンかその仲間だろうと思うけど
- 529 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:35:12 ID:icHtWLvV0
- >>528
3ナンバーだからクラウン?
おまえいつの時代の人間だよ
- 530 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:38:26 ID:75Pgh2H60
- >>529
RAV4みたいだね
年寄りにしてはずいぶんとしゃれた車に乗ってるね
- 531 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:44:41 ID:o9WgG0Ju0
- 60歳を過ぎたら、免許更新時に技能試験しなきゃヤバイと思う
今はどんなボケ老人でも永久免許だろ?
- 532 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:47:16 ID:Sof0sRpF0
- このRAV4はAT?
- 533 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:49:03 ID:VZXx10PGO
- クルマは下手くそはもう乗せるな
- 534 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:17:58 ID:5mHaEN8h0
- 欠陥車のトヨタはマツダ未満の品質
信頼性、ホンダなど日本勢が上位独占…英誌調査
順位:社名/平均修理費/平均修理時間/100台あたり修理件数/レイティング
1:ホンダ 325ポンド 2.4時間 9.9件 ★★★★★
2:マツダ 226ポンド 1.7時間 10.7件 ★★★★★
3:トヨタ 437ポンド 3.2時間 12.9件 ★★★★★
4:日産 227ポンド 1.8時間 13.3件 ★★★★★
5:レクサス 251ポンド 3.8時間 15.1件 ★★★★★
6:ヒュンダイ 135ポンド 1.2時間 16.2件 ★★★★★
7:三菱 603ポンド 3.2時間 17.0件 ★★★★★
8:デーウ(シボレー) 278ポンド 2.1時間 21.9件 ★★★★
9:シュコダ 168ポンド 2.5時間 25.2件 ★★★
10:メルセデスベンツ 411ポンド 2.6時間 25.6件 ★★★
VWもフィアットもベスト10入ってないな。
日本車メーカーはスバル以外全部入ってるな。
スバルは少ないから調査対象外かも。
http://response.jp/issue/2005/0802/article73077_1.html
- 535 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:36:31 ID:EmVWOgRu0
- さらに修理代、修理時間も圧倒的に高いのはどういう事?
安物売って壊れたら直すのに高い金とって稼いでんの?
- 536 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:00:52 ID:ebRqZwXd0
- だいぶ帰ってないけど、まだ吉野家ある?
- 537 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:15:52 ID:XcI7Wqov0
- ブレーキペダルをスペースバーみたいに左まで長くのばしとけ
あせったらクラッチ切る感覚で自然に左足ブレーキ
- 538 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:50:11 ID:1X7NYI3xO
- アクセルとブレーキが隣にあるのがいかんのですよ。
足はブレーキだけ、アクセルはバイクみたいに手で操作するとか…
- 539 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:00:04 ID:+XgInJB60
- >>538
どちらも同じ「踏む」という動作なのがマズイんだと思う。あなたの言うように
完全別系統の操作にしてしまえば間違える可能性は低くなるだろうけど、
今居る年寄りにこれから切り替えろというのはなかなか酷だと思う。
- 540 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:00:00 ID:rQ7dJQQT0
- いなかの親がAT車に買い換えた。
ずっとMTに乗ってたのに心配だ。
- 541 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:10:17 ID:Sof0sRpF0
- お年寄りにはAT売っちゃだめ
- 542 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:27:34 ID:+ryWSjymO
- 運転してた爺の親族どんな顔して謝りにいったんだろな
- 543 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:47:25 ID:o9WgG0Ju0
- 60歳を過ぎたら、免許更新時に技能試験しなきゃヤバイと思う
今はどんなボケ老人でも永久免許だろ?
- 544 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:03:30 ID:1bO36Baz0
- >>536
あるよ。
松屋は撤退。
- 545 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:17:35 ID:rwdqVVqX0
- まだ原因わからないの?
高齢者の技能云々も確かにあり得るけど
突発的に体調崩したとかじゃないのかね。
脳梗塞とか。
- 546 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:30:44 ID:io/fX/Di0
- この手の事故って乗ってた人は大抵軽症で済んでいたけど。
やっぱり奇跡が続いていただけなんだな‥。
- 547 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:55:28 ID:5/0sXIv50
- >>546
いままで転落して乗員が生きてたのはトヨタ以外のメーカーだったとか?
- 548 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:14:28 ID:3ID6qXeE0
- またトヨタ車か…RAV4だね
危険なヨタアクセルの被害者がまた・・・ナムー
上りの場所でガードパイプ突破して落下なのね
静止5tまで耐えられるはずのガードパイプを突破って事は勢い付いて突っ込んだことだよなぁ
自動車学校の元指導官クラスがペダル踏み違えってのは歳食ってもやらんぞ
一番考えられるのは、体の一部が意に反してビクンって勝手に動く事だな
歳食ってくるほどそういう事が起きやすくなるからやっかいだ
多分、上りでアクセル軽く踏んでいる時にコレが起きて一瞬強く踏んでしまったのかもしれん
で、低速域微調不能のヨタアクセルがいきなりの全開モードへ…
海外のクルマのように(1)アクセルペダルを相当重くする(2)ATのローは2速、って事にすれば色々な被害が防げる
これからどんどん高齢化社会になっていくから、メーカは早く対応しないと殺人社呼ばわりされるぞ
- 549 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:27:48 ID:90TRGW090
- この事件にしても炎上ヴィッツやハリアーにしてもそうなんだけど、なんで続報が
出ないの?事故原因の追究がまず第一でしょうに。車の構造的な問題ならば同じ
車に乗ってる人は同様の被害に遭う可能性があるわけで、注意を促すなりリコール
掛けるなりするべきだろうに。
トヨタユーザーの数を考えたら、道路交通全体に与える影響も無視できないんだか
ら、決してないがしろにできないことだと思うんだけど。
製造者側の問題でないのなら、運転者の教育にフィードバックするべきだから、それは
それではっきりさせて欲しい。マスコミももっと頑張れよ。
- 550 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:31:56 ID:i9Jx6YtO0
- >>549
こういうのは企業イメージが悪くなるのでマスコミ押さえて報道させないようしてる
うちの地元のサティも十数年前に立体駐車場から飛び降り自殺があったけどマスコミはスルーしていた
- 551 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:21:35 ID:3ID6qXeE0
- テレビやラジオ、そして新聞
これらは情報伝達媒体ではなく広告媒体である
ほとんどが企業による運営だから利益が必要なわけで、当然ながら広告による収入もあり、
広告による収入は利益の結構な割合を占める
結局、広告を出す依頼者(=クライアント)に逆らえなくなる→クライアントに都合悪い情報を隠蔽するようになる
上記がインターネットの発達で大多数のネットを見ている一般人にもバレてきたわけで
だから「マスゴミ」って言われるゆえんだね
宣伝第一、性能2の次でやってきた所が突き上げを食らうようになりだしたって事で
早く何とかしないとトヨタは一気に崩壊する可能性が…
- 552 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:42:00 ID:SBuxkk8C0
- 転落の一途か。
- 553 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 08:10:50 ID:ZUkRNKyI0
- 神戸でのヴィッツが突然暴走して高速から落ちて阪急の線路に落ちた事件もうやむやなまま
- 554 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:41:31 ID:sphtiEOv0
- でもこの手の事故を起こしてるのは高齢者かオバサンばかりなのは
やっぱり運転が原因なんじゃないかと思うんだが
- 555 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:47:29 ID:KoB5GpVq0
- 選んだ車が
- 556 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:51:02 ID:dJQT4d440
- >>554
MTで免許の再試験したら絶対に合格しないと思われる
- 557 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:51:07 ID:5MAc/6E10
- http://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
救助間に合わず…渋滞中の車が突然炎上 1人死亡
1日朝、愛知県岡崎市で、渋滞で止まっていた車から火が出て、運転席から男性とみられる
遺体が見つかりました。
午前8時ごろ、愛知県岡崎市百々西町の路上で、車から煙が出ていると通行人から通報が
あり、消防が消火にあたりました。車は中が激しく燃えていて、運転席から男性らしき遺体が
見つかりました。警察の調べによると、出火当時、車は渋滞で道路上に停車した状態だった
ということで、エンジンからではなく、車の中から出火したとみられるということです。警察は、
遺体の身元の確認と出火原因を調べています。
トヨタ得意の※塩漬けリコール確定か
※新車販売に影響を及ぼすリコールは塩漬けにしてモデルチェンジ後にリコールを発表するトヨタの得意技
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000065-jij-pol
これ↑はあくまで前型ハリアーの話し。
11月1日に炎上死亡事故を起こしたのは現行型ハリアー。
現行型のリコールはいつやるのかな?
今回の前型のリコールは明らかに今回の炎上事故のカモフラージュ。
ネットでハリアー炎上のニュースを知った新規顧客を欺く為のもの。
きっと騙される人も多いんだろうね。可哀想に・・・
- 558 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:54:13 ID:bSueB0mI0
- ATの暴走事故率は MTの5倍です
販売店はリスク説明を怠っています
このことはPL法などによる
告知義務に反するのでは?
- 559 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:07:09 ID:c+2Od2tVO
- ブレーキ踏んでないと勝手に走り出すAT車なんて怖くて乗れん
- 560 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:11:55 ID:UjBwfK5U0
- お年寄り用の四輪車は、スーパーカブと同じ操作系にするべきだ。
・バーハンドル
・右手グリップアクセル
・右手ブレーキレバー
・右足ブレーキは省略
・左足で変速操作(踏みっぱなしでクラッチ切断)
- 561 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:55:45 ID:HNLsxLEq0
- AT車を廃止すれば、年間1万人の交通事故死亡者も減るだろうて
- 562 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:02:50 ID:U4Z0uG2B0
-
>運転していたのは、北九州市戸畑区千防1丁目、無職高橋和弘さん(73)。
(中略)
>和弘さんはかつて自動車教習所の指導員をしていたという。
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY200611150357.html
- 563 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:30:45 ID:CeH2j7ay0
- >>558 それいい!ソースキボン
- 564 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:04:21 ID:LFzRyMyH0
- 年寄りにはAT売っちゃだめ
- 565 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:55:40 ID:1vN15HA+0
- 「ハリアー」などエンジン火災2件 トヨタ、リコール届け出
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163810868/
ハリアーの現行モデルで人間が焼け死んだのにも関わらず、謝罪もせず
証拠隠滅をはかっているトヨタは、全く信頼できません。
カー・オブ・ザ・車両火災 !
- 566 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 19:03:46 ID:f4pWbyoW0
- 渋滞の時に隣にハリアーがいたら怖い。
- 567 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:16:18 ID:jSR9r/Dt0
- http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
メーカー:トヨタ 車名:RAV4で検索
↓
2004年09月20日 男性 広島 トヨタ RAV4
1998年10月 36,848 Km GF-SXA16G 3S エンジン 不明
ゆっくりブレーキを踏んで止まろうとしたところ、エンジンの回転が上がり急発進した。
284 名前:名無しさん@七周年 :2006/11/16(木) 00:34:22 ID:8NpzezbO0
元メカニックです。これ以上、犠牲者をだしてほしくないので書き込みます。
旧RAV4のエンジン(1AZ−FSE)は、走行中突然エンストします。
ウソだと思うなら、「1AZ−FSE エンスト」で検索してください。
トヨタも解っていながら重い腰を上げません。
直墳エンジンのエンスト問題は国交省も承知しながら完全放置です。
アクセルとブレーキを…なんて誤解のまま決着だと、また犠牲者がでますよ。
- 568 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:20:48 ID:l8bvkTOU0
- 女子高生の時、予備校の帰りにここのトイレで全裸でオナニーしてました。
スリルが忘れられなくて・・・・・本当にありがとうサティ。
- 569 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:26:33 ID:YNuHREin0
- >568
なるほど。トヨタ車に重大な欠陥が隠されているのは真実なんだ。
- 570 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:30:05 ID:MwXdcE/a0
- >>568
kwsk
- 571 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:35:02 ID:jSR9r/Dt0
- また、これは、酷いトヨタの欠陥車ですね。
- 572 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:45:04 ID:f4pWbyoW0
- >>568
ソックスも脱いだのか? 腕時計も外したのか?
- 573 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 22:47:48 ID:F7sDlBJH0
- 監視カメラがついているのに
- 574 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 05:16:40 ID:b6as3NSi0
- 綾羅木 新下関駅
\ /
山の田(山陽本線駅) サティーを駅ビル、山の田バスターミナル
‖
幡生(山陽・山陰本線駅) 現在地のまま
‖
金毘羅(山陽・山陰本線駅) 下瀬食品跡地・市道高架橋と接続
‖
下関(山陽・山陰本線駅)
- 575 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:11:10 ID:5SAqMdIo0
- 監視カメラで視姦する・・・
- 576 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:24:03 ID:mN1EYetB0
- トヨタがなくなれば政治献金もなくなる。
腐った政治家もいなくなる。
トヨタがなくなることが、世直しの第一歩だ
- 577 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:27:33 ID:DnDBrklEO
- >>569
その欠陥オナヌーの真実とは?
- 578 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:31:39 ID:13bE+9Iu0
- トヨタ車って、欠陥車だらけなんだな。
- 579 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 11:37:22 ID:lnmd3FOd0
- 欠陥車日本一のトヨタ(笑)
( ´,_ゝ`)プッ
- 580 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:05:47 ID:bJJphGYS0
- >>574
幡生は廃止
- 581 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:06:31 ID:dJp6yN0A0
- サティは南京たますだれ
- 582 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:14:40 ID:dVU1X7D30
- 山の田らーめんの味は変わりましたか?
- 583 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:21:47 ID:62H2nRFM0
- 俺の親父は今年70歳で他界したけど
俺のJZA80を死ぬまでヴォンヴォンかっ飛ばしてた。
俺よりうまくね?みたいな。
- 584 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:54:04 ID:0vKNp1cC0
- >>582
変わった。脂っこい。
亡くなった方ご愁傷様です。
- 585 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:22:56 ID:jVP0jpUI0
- 新型カローラに後方駐車、縦列駐車を自動でできる装置が付いたが
これで、また事故増えるな。
車を止まる方向に装置が働くのではなく、自走する装置って危険だよ。
特に女性受けを狙ってるのだろうが。
- 586 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:19:44 ID:fU7j6jPyO
- 幡生と山の田が近すぎて
JRの規準で駅ができない
- 587 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:24:40 ID:mVOmNwXMO
- >>586 西小倉〜小倉より短いな
- 588 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:30:57 ID:a7ufy00pO
- 次の駅で待ってる人がきっと見えるな。
- 589 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:32:48 ID:wMdDmaPr0
- また爺さんか。
この間、ヨーカドーで一方通行のスロープを自信満々で降りてくる、爺さんの車に驚かされた。
爺さんは交通弱者と言うより単なる邪魔者!!
女と年寄りから免許を取り上げただけで交通事故は驚異的に減るだろう。
126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)