■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【軍事】テロ対策に人造スズメバチ、イスラエルがナノテク兵器
- 1 :ぶつわよ!φ ★:2006/11/17(金) 21:58:23 ID:???0
- 17日付のイスラエルの有力紙イディオト・アハロノトは、
イスラム武装組織を攻撃するために使う「人造スズメバチ」など、
超微細の加工技術を駆使したナノテク兵器の開発をイスラエル軍が研究している、と報じた。
ノーベル平和賞受賞者のペレス副首相が熱心で、
オルメルト首相の了解を得て15人の専門家を集め、研究を立ち上げたという。
ペレス副首相は、イスラエル軍が夏のレバノン紛争でゲリラ戦に苦しんだことを例に挙げ
「(隠れた)自爆テロリストを1億ドルもする戦闘機で攻撃しても意味がない。
(テロリストを確実に射止められる)小さな兵器が必要だ」と強調した。
研究している具体例として
「住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、爆破させるスズメバチほどの小さなロボット」
「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」などがある。
この中には、3年以内に試作器を完成できるものがある、という。
http://www.asahi.com/international/update/1117/018.html
- 2 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:58:52 ID:sRb7UB980
- ペイン!
- 3 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:58:59 ID:KahsvVgA0
- 絶対他の用途に使うだろw
- 4 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:59:38 ID:86tLbbft0
- パニック映画の前フリみたいだな。
- 5 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:59:34 ID:Bxj9sm+p0
- どこでもドアとかどうかな
- 6 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:59:47 ID:ag7PgB4B0
- これはこわい
- 7 :昇天 ◆FROGDXRREM :2006/11/17(金) 22:00:47 ID:6Pmr/63h0
- アームスーツキター
- 8 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:00:53 ID:JgBp6/mB0
- わろたwww
- 9 :長い すまん:2006/11/17(金) 22:01:41 ID:4cJnZAUo0
- “ノーベル平和賞受賞者のペレス副首相が”
“(テロリストを確実に射止められる)小さな兵器が必要だ」と強調した。”
うーん、テロリスト撲滅と無差別殺人のリスクのジレンマを解決した功、ということで
再受賞は可能だろうか。
- 10 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:01:44 ID:pDI7Y1Sv0
- ユダヤ人はヒトラーが皆殺しにすべきだった
- 11 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:01:49 ID:nwcjlp+P0
- idiot・・・
- 12 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:01:56 ID:kefizMP5O
- イスラエル頑張れ
テロリスト根絶w
- 13 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:02:08 ID:H1NGnksX0
- 日本のニュースの見すぎニダ
- 14 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:02:12 ID:HCXEmG+a0
- 要人暗殺も楽勝だなw
- 15 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:02:12 ID:Pf7UjH+40
- >>7
それはもうある
それはいいとして、テラーバイトだろ?この虫。
当然、無線妨害もできるはずだ
- 16 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:02:23 ID:OKoHmqmV0
- 聞くと笑い死ぬギャグの開発のほうが早そうだ
- 17 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:02:56 ID:opGodKSeO
- >>1
後の今週のビックリドッキリメカである
- 18 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:02:59 ID:sK220BB40
- 攻殻1.5で素子が使った奴じゃん。
あるいは銃無のザレム支援兵器
- 19 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:03:14 ID:g1DquxyO0
- 攻殻でこんなのあったな(マンガのほうで)
- 20 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:04:05 ID:fVhKi9700
- やべえとうとうきたか!
ハチは最強の昆虫だもんな!
- 21 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:04:09 ID:HTX7aCCr0
- 巨大化してゴジラと対戦
- 22 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:04:23 ID:KahsvVgA0
- >>17
じゃ、潰したらどくろマークのキノコ雲が出る装置は必須だなw
- 23 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:04:29 ID:A6ktyL080
- 対話する気がさらさら無いってところがいいね
- 24 :市電改 ◆F22J.EtXoU :2006/11/17(金) 22:04:31 ID:nm8wMeXl0
- Everything or Nothing
- 25 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:04:42 ID:LJ/LX50a0
- 人造スズメバチ
リアルで怖ぇ
- 26 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:04:56 ID:pxxtgn2c0
- シティーハンターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
教授助けてください><
- 27 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:05:25 ID:OKoHmqmV0
- > 「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」
ゴブラのリストバンドキター
- 28 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:05:28 ID:WJC8my870
- セボットか
- 29 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:05:28 ID:r7KEMsUo0
- こりゃどう見ても、テロリストのほうが使う道具だろw
- 30 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:06:22 ID:cPeejw620
- このニュースで何故かワクワクする俺ガイル
- 31 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:06:34 ID:j/7Mzn3J0
- >>22
それは世界平和のためにも絶対に開発するべきだと思う
母艦が大破したらボカーン、ってなw
滑ったな
- 32 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:06:50 ID:2mhjT0fF0
- イスラエルなら完成させるだろうな
- 33 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:07:04 ID:+MuP6XXC0
- 攻殻機動隊の二巻に出てくるあれか。
- 34 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:07:19 ID:V+FSHdLB0
- ハエ兵器
- 35 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:07:27 ID:whrdDEGgO
- >>15
タイムクライシス4のあれ?
- 36 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:07:33 ID:KahsvVgA0
- >>31
みかんジュース吹いたw
- 37 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:07:57 ID:J/f1z8NX0
- 隠しカメラ搭載?
- 38 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:08:11 ID:TGdW2ogh0
- 残念だがアーカム財団がすでに実用化済み
- 39 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:08:15 ID:U2EhoL150
- 特定のDNAに反応するウイルスとかなんかのゲームにあったな。
- 40 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:08:31 ID:boCfW4RB0
- ハチなんてバルサン炊けばイチコロだろ
- 41 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:08:36 ID:Zq/M8SJJ0
- エプソンがちょっと前にそんなの作ってた気がする
- 42 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:08:50 ID:akjr5Awr0
- >>29
テロリストにこの兵器が流出すればね、、、
ただ、そんな高価なものより自爆テロの方が安上がり。
大体、一人の命は2万ドルくらい!
- 43 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:08:54 ID:CWGyNeXp0
- >>15
>>35
ラッシュ大尉 「このタイプにはショットガンを使え」
- 44 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:09:13 ID:dOL0vRxz0
- WASPに引っかけた冗談です
超大国をナノ兵器にしちゃうトコがオチ
- 45 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:09:19 ID:X/wi2XCr0
- 超賎と屍名と遊堕はいなければ世界平和
- 46 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:09:24 ID:9CXFqjZ/0
- 暗殺蚊≠ネんてものがあれば、金正日だってあっさり片付けられるなぁ。
- 47 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:09:25 ID:Pp3tz7mC0
- これが後のメガノイドである由などだれも創造が付かなかった。
- 48 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:09:33 ID:uRzxwnV7O
- 銃夢を思い出した漏れは三十路……
- 49 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:09:33 ID:3/6cY/yZO
- そんなハチミツ製造機ができたら
ハチミツ業者が大打撃じゃないか(´・ω・`)
- 50 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:09:38 ID:oUBYH7Z/0
- 本物のスズメバチを大量発生させて
市街地の人間を全部殲滅した方が良いんじゃね?
- 51 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:09:41 ID:4hYaFH0S0
- ワクチンとセットで細菌兵器作ればいいじゃん。
イスラエルの使用目的にはそれで必要充分だろ。
- 52 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:10:00 ID:r7KEMsUo0
- >>42
安いもんだな。ひとりふたり雇って、いじめっ子の家にでも突撃させるかw
- 53 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:10:02 ID:XiohulcV0
- 寺沢武一が拉致されそうだな
- 54 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:10:31 ID:g1Td3CvW0
- ヒヨコのオスとメスを見分ける大仏が最強
- 55 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:10:36 ID:uz2ptHDq0
- ユダヤ人って「ある刺激を与えると人を襲うスズメバチ」というのを本当に作りそうで怖い。
ハチの個体間情報伝達機構なんてかなりわかってるだろうし。
- 56 : ◆punMtrz3uc :2006/11/17(金) 22:10:45 ID:S6hwU4+Z0
- イスラエルって化学兵器使って虐殺とかやったことあるっけ?
- 57 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:10:50 ID:NBzmh/nrO
- >>33
素子が使っていたヤツだね。
- 58 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:10:54 ID:4cJnZAUo0
- 巨大スズメ蜂ロボに変形して弾幕を撒き散らすと怒首領蜂の緋蜂。
- 59 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:10:59 ID:QJ5fs7Fe0
- 183 :ディスカバリ チャンネル :04/11/17 05:04:07 ID:cgGi9Ibb
>>179>>181
この間ナショナル・ジオグラフィック・チャンネルで「世界の猛毒昆虫(蜘蛛・サソリ他節足動物含む)」を見ていたら、
サソリやヴェネスエラのタランテラを抑えて、
日本の「オオスズメバチ(GiaiantHornet)/日本固有種・通称くまん蜂」が堂々横綱格で紹介されていた。
米国代表である数年前大発生し全米中を震撼させた「Killer Bee/アフリカ蜜蜂」の駆除のために真剣に輸入が検討されたらしいが、
そのキラービー(殺人蜂)よりもっとヤバいと言うことでその導入planはボツになったらしい。
ちなみにオオスズメバチは30匹で3万匹の蜜蜂のコロニーを僅か小一時間で全滅させると言っていた。
またその戦力差は、三万人の素手の人の群れを30台の新型戦車で蹂躙し虐殺するようなものだとも言っていた。
世界中で日本の蜜蜂(ヤマトミツバチ種)だけが47度Cの蜂球を作り
中にオオスズメバチを入れてボコボコにして『熱死』(オオスズメバチは46度C、ミツバチは48度Cで熱中死)させる術を知っていて、
偵察のオオスズメバチをわざと巣の中に誘い込み生きて帰さない。
それとても僅か温度差2度Cのギリギリの作戦であり、
囮役や蜂玉中心部のガッツリ押さえ込み役の働き蜂も死ぬ、正に「神風特攻作戦」である。
きっとこの漫画の「ブル隊長」のような蜂が先陣切って指揮してるのだろうか?
日本人より『大和魂』を持った蜂、それが「ヤマト蜜蜂」だった。
TV見ててこの漫画思い出してあまりの健気さに泣けてきたよ。
養蜂に使われる「西洋ミツバチ」や既出の「アフリカ・ミツバチ」にはこのまねはできないそうだ。
何故ならDNAにオオスズメバチと戦ってきた記憶が刻まれてないからだ。
改めてオオスズメバチという世界に誇れる?日本固有の猛虫を生み出した日本の自然と
有史以来それらと戦ってきた大和蜜蜂に驚きと敬意を抱いた1時間番組だった。
- 60 :検便中尾「品管の検便中尾はふてぶてしい態度で唯一の趣味が検便」:2006/11/17(金) 22:11:00 ID:OlfCYRZY0
- オッス!おら品管の検便中尾。
おらは他人の不幸が大好きだ。
他人が不幸だって聞くとワクワクしねえか?
他人が苦しんだり悲しんだり泣いたりしているのを見るとワクワクするよな!
それも知り合いが不幸だったりするともうワクワクするぞ!
これからも他人はオラをワクワクさせておくれ。
すべてオラの為、この地球の為だ。
んじゃ。オラの為、この地球の為に他人よ。不幸になれよ。
オラをもっとワクワクさせておくれ。
- 61 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:11:09 ID:V+FSHdLB0
- 甲殻人造ハエ兵器は無敵
- 62 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:11:16 ID:tgVHnceW0
- >兵士が重い物を持ち上げたり、
これ、つくばにあるじゃん。
- 63 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:11:52 ID:cS/zjfnR0
- TRUTH IS OUT THERE
- 64 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:11:52 ID:G/vKOXQD0
- なんか昔
クモ型のロボット使って犯罪やるという近未来系のB級映画あったな。
あれ思い出したw ロボットグモには毒針ついてるやつw
なんだっけ?あれw 題名忘れたw
- 65 : ◆U2PL4Eu0f. :2006/11/17(金) 22:11:56 ID:6MV4D4TA0
- 人造スズメバチなんて作ったら、たとえ人造だと気がつかなくても逃げられるのでは。
と思ったら、
>スズメバチほどの小さなロボット
か。
- 66 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:12:07 ID:UMjmHBWp0
- スカリー、ハチだ。ハチがウィルスを運んでいたんだ!
- 67 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:12:08 ID:r7KEMsUo0
- >>49
スズメバチは蜂蜜を集めないって聞いたことがあるけど… (´・ω・`)
- 68 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:12:30 ID:dMhdbbde0
- クロマっぽい少佐が飛ばしてなかったか?
現実がいよいよSF化していくのだな・・・
- 69 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:12:36 ID:32a4xpeS0
- スズメバチはやめろ
リアルで怖い
- 70 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:12:47 ID:Gn7tKSlc0
- >>55
核を作った人種だからね、たしかにやりそうだわw
- 71 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:13:03 ID:ModrGaDc0
- >「(隠れた)自爆テロリストを1億ドルもする戦闘機で攻撃しても意味がない。
アメリカはイラクに軍事的には勝てたが経済的には負けたよな。
アメリカの累積赤字は8000兆円にも達してるといううわさもある。
ゲリラ戦で安価なAK74で粘り続けたほうがかってしまうこともあるのかね。
- 72 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:13:11 ID:Xr+XMU1k0
- 盗撮用として需要が高まりあっと言う間に高性能低価格化
- 73 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:14:27 ID:AdLvF2VlO
- XYZ
- 74 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:14:39 ID:QmnpFy5T0
-
人造スズメバチか、これだったらアメリカの大統領執務室まで潜り込ませて爆破出来るな。
- 75 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:14:43 ID:4bnuNI7i0
- ,rn
r「l l h 同志! / /
| 、. !j 川崎と京都市南区と大阪生野区には、落とさないニダ!
ゝ .f ,r'⌒ ⌒ヽ、 人造ゴキブリで日本工作
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / /
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) /
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |' ゴゴゴゴゴゴゴ
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__ / /| / /
\ |_/oヽ__/ \ / |_
ヽ__ | \/ / ヽ___
| | O へ \ / / /
/ | |\/ | / /
| | |/| _ | /__/
| | | 「 \:"::/
| コ[□]ニ | ⌒ リ川/
/ \ / \ ...:::/
/ ゞ___ \/
/ / \ \
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::/\< |
| / ...::::::::/ | |
/ ....:::::::/ | |
/ ▼ ...::::::::/ | |
/ ▼ ▼..::::::/ |___|
- 76 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:15:26 ID:V+FSHdLB0
- 対虫兵器戦にハエ叩きは必須
- 77 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:15:40 ID:fMA063vu0
- もっとも業深き殺戮民族ユダヤ。
根絶やしにするべきだったんだな、ほんと。
- 78 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:15:47 ID:XL2gnlqD0
- まさにマンガの世界だなあ
- 79 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:15:51 ID:KahsvVgA0
- >>71
>アメリカの累積赤字は8000兆円にも達してるといううわさもある。
>ゲリラ戦で安価なAK74で粘り続けたほうがかってしまうこともあるのかね。
真ん中へんがなぜか「AKB48」に見えたw
ものすげーいい加減な読解力だw>俺
- 80 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:16:15 ID:x1QLjl9G0
- マスターベーション許可申請書 申請日 年 月 日
申請者氏名
申請記載事項
1 月 日 時 分 〜 時 分(予定)
2 場所
3 使用道具
4 予定回数
5 参考 前回の行動日および回数
以上の通り、申請しますので、許可をお願いいたします。
認否判定 ○ 判定 許可する・許可しない・条件付許可(条件: )
・前日の夜8時までに所属長経由で本部長提出のこと。
・可否の判定は、提出日の翌日の17時までに所属長経由で回答する。
・後始末を行い、使用部屋および使用器具を原状に復帰させること。
・ゴミについては、すみやかに廃棄処分すること。
- 81 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:16:29 ID:U2EhoL150
- 人間の吐く二酸化炭素に反応して襲いかかるんだろ
- 82 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:16:30 ID:jIqdn9+EO
- 日本のスズメバチには絶対敵いません
- 83 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:16:41 ID:32a4xpeS0
- 最大の破壊力を持つ中国の奥の手↓
ttp://www.zooatlanta.com/animals_panda_cam.htm
- 84 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:16:48 ID:fVhKi9700
- 攻撃力があって空を飛ぶ昆虫はヤバイ
その気になれば世界を支配できる
- 85 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:16:50 ID:SoiL3FxO0
- >>50
制御不能になってイスラエルもあぼ〜ん
毒性や凶暴性を強化したスズメバチが繁殖したらマジで駆除不可能だと思う
- 86 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:17:05 ID:K2jKq4Ku0
- >遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、爆破させるスズメバチほどの小さなロボット
スズメバチは何も関係無いやん、何が人造スズメバチだよ期待持たせやがって
- 87 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:17:21 ID:XMMaYiYh0
- 一番小さな飛行するロボットってどれくらいのサイズなんだろうな
- 88 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:17:37 ID:DfaQtHpX0
- ボラーレ・ヴィーア!
- 89 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:18:23 ID:+mREaWdS0
- ((((;゚Д゚))))ガクブル
- 90 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:18:23 ID:oUBYH7Z/0
- >>59
ようつべにあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=JDSf3Kshq1M&mode=related&search=
- 91 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:20:00 ID:gOj6H0HaO
- スズメ蜂ロボって攻殻機動隊に登場するアレか。
- 92 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:20:01 ID:0IgolcCA0
- こういうハイテクで謎な兵器は日本にこそ開発して欲しかった。
- 93 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:20:09 ID:GKmNMVKu0
- 野球ボールみたいな浮遊リモコン爆弾がアパートの全戸に空気孔から入り込み自爆してテロリスト駆除。。とか怖すぎ。
- 94 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:20:26 ID:pr0EOr+Y0
- オオスズメバチ vs ニホンミツバチ
http://www.youtube.com/watch?v=LLWZHg_TjA0
人造ニホンミツバチの製造が急務だな。
- 95 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:20:35 ID:+6B4/HdM0
-
ユダ公はこれだから・・
- 96 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:20:45 ID:HFzUXaWtO
- >>80
サー!どこに提出すればイイでありますか!
(・ω・)ゝ
- 97 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:20:46 ID:mzYQGQ1j0
- >>64
確か、未来警察
http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial_s&hl=ja&q=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E8%AD%A6%E5%AF%9F&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 98 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:21:03 ID:LPmHD8OBO
- ザペインの出番だ
- 99 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:21:37 ID:61/BSHkk0
- スカイネットはイスラエルが作るんだろうな
- 100 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:22:00 ID:7LLa/v6X0
- 未来と言いつつ全然未来に見えなかったアレか。
- 101 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:22:25 ID:C+B2oO0g0
- >>47
破乱創造氏乙。
本当は、後のザビーゼクターである。
- 102 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:22:41 ID:uXajBhfg0
- >>59
そういや数年前日本のハマダラ蚊がアメリカに入って
大騒ぎになってたな(古タイヤに紛れたらしい。)
アメリカの駆除剤などではビクともしない!!
ジーンズなど簡単に貫通して刺してくる!!
対策は一つ、日本から天敵を輸入することだ!!!ww
と笑わせてくれた。
- 103 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:23:14 ID:InOIjhZn0
- JewがWaspを手駒に使う。
世界の縮図じゃないかw
- 104 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:23:44 ID:MK9KJH+j0
- >小さな兵器
日本のもっとも得意とする分野だな
- 105 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:24:01 ID:COtuoP6A0
- 銃夢の木城は著作権の侵害で訴えろ
- 106 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:24:01 ID:zMo0vcHZ0
- 昆虫タイプのロボットは各国がマジメに研究してる分野。
- 107 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:24:50 ID:h2ya7WKo0
- ペイーン!
- 108 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:25:04 ID:Sz4YFN670
- ドクターKかとおもた
- 109 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:25:06 ID:ImbyntyxO
- 今週のビックリドッキリメカかよ
- 110 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:25:12 ID:V+FSHdLB0
- 虫メガネや顕微鏡で探しながらナノテク兵器と戦う日も近い
- 111 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:25:12 ID:9wwouS1uO
- これより10年単位で先をいく米がこわい
- 112 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:25:21 ID:Ydnjut4HO
- スプリガンのオリハルコン(精神金属)の強化服でも作るんかね?その他では超古代生物兵器ライカンスロープとか
- 113 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:25:24 ID:O0qXeFFV0
- 人造スズメバチがテロに使われるだけだろww
- 114 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:25:38 ID:X1aOS2P90
- ペイーン!
- 115 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:25:42 ID:NqFe78h40
- これ俺も暗殺用に考えた。
小型のハエロボなら。。。。。
- 116 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:26:42 ID:YeVu4gfL0
- さすがユダヤ人、卑しく汚い。
死滅させないと危険だ。
- 117 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:26:48 ID:J5HEePX80
- >>59
>改めてオオスズメバチという世界に誇れる?日本固有の猛虫を生み出した日本の自然と
>有史以来それらと戦ってきた大和蜜蜂に驚きと敬意を抱いた
いや、どう考えても、有史以前から戦ってるだろ
- 118 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:27:04 ID:7B0JHzsa0
- 重ちー大爆発
- 119 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:28:13 ID:wKO4vM720
- TC4かここは
- 120 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:28:23 ID:rqUH1bwz0
- グレネード!
- 121 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:28:42 ID:IJ1ryVqy0
- シティーハンターはここですか?
- 122 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:28:45 ID:+mREaWdS0
- ガマガエルロボで対抗だなw
- 123 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:30:28 ID:5/x/vv6C0
- テロリストをどうやって見分けるか、がクリアできない以上どんな兵器を
作っても無駄。
- 124 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:30:29 ID:T4zK9cP80
- テロ対策ってよりテロ行為じゃないのか
- 125 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:30:42 ID:wKO4vM720
- これのムービーの後半に蜂の生物兵器でるぜ
実際こんなかんじなんだろうか
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/timecrisis4/special/special/movie/tc4_op_hi.wmv
- 126 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:31:28 ID:Apj6gL1a0
- >>59-60
>>59の引用したカキコの主と
>>60が同じ人間とはすごい差だとおもた
- 127 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:32:36 ID:yrAQBCFF0
- ドラえもんの秘密道具の開発拠点はイスラエルにあったのか
- 128 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:33:04 ID:OZ55xLtGO
- 仮面ライダーホーネットとか仮面ライダースコーピオンとかがリアルに見れる時代がくるとは…
- 129 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:33:49 ID:NBzmh/nrO
- イスラエルの軍事技術は侮れないね。
対テロリスト用兵器なら、今後輸出用商品になるのかな。
- 130 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:33:56 ID:uXajBhfg0
- >「住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、
> 爆破させるスズメバチほどの小さなロボット」
アメリカでネズミをコントロールするサイボーグ化技術は完成してる。
脳に電極いれてコントロールするいかにもマッドな方法だった。
すでにカメラ搭載したサイボーグネズミが塹壕に入るテストまでやってる。
>「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
これは日本が開発
筑波で100キロまでOKのパワードスーツが実用化されてる。
後は量産化だけ。
>「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」
銃をカチャカチャさせたり。発砲音に一瞬で反応する
ロボットならカーネギー大であった。
発砲と同時に即時にセンサーが相手に向く速さは神技もの!
イスラエルは全て実戦化するつもりかな?
- 131 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:34:31 ID:X8jEwOB80
- 人間をミクロ化して敵の内部に侵入する装置があればいいな
- 132 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:34:47 ID:GKmNMVKu0
- >>123
今すぐ降参しろ
今すぐこの町から出て行け
その際身体検査するからな
イヤだと言ったらテロリスト。もし違っても嫌だと言った奴が悪い。
こういうやりかたします。
- 133 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:34:51 ID:LO//jEab0
- 攻殻機動隊の世界だな
- 134 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:35:49 ID:hoiUyrkW0
- どうせガザに無差別にばら撒くだけだろ。
- 135 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:36:01 ID:adun2WT00
- テラーバイトだな...
HOD4の方は実現しないようにお願いします
- 136 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:36:21 ID:AqVpcwMu0
- オニヤンマ型偵察兵器の方がいいな。
- 137 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:36:25 ID:JsUEdLUM0
- 佐藤栄作といいコイツといいノーベル平和賞ってホントにウンコ賞だよな
- 138 :デカマラ課長:2006/11/17(金) 22:36:43 ID:8J4+Ph5iO
- ワムズの長か
- 139 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:37:05 ID:j66oxmu70
- ホロコースト兵器
- 140 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:37:24 ID:8FICqPY2O
- ザビーゼクトも開発してください。
- 141 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:37:33 ID:4ukkx98W0
- 昆虫型のロボット兵器はまもなく登場するでしょう。
- 142 :126:2006/11/17(金) 22:37:38 ID:gf9iWh/G0
- 表現がおかしかった
>>59と>>60が別人だと思うが同じ人種であることにすごい差だとおもた
- 143 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:37:38 ID:to4SnFFwO
- ビーストウォーズと聞いて飛んできました!
- 144 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:37:38 ID:Zs/9fR6g0
- >>128
おまえがカブトを見てないのは判った
- 145 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:37:48 ID:h4lx8dja0
- >>130
パワードスーツ
http://news.com.com/Photos+Robotic+revolution/2009-1026_3-5500016-5.html
- 146 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:37:58 ID:YM2RLHLE0
- そして子供が虫と思って捕まえて・・・・
- 147 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:38:33 ID:iWxCAwIV0
- すぐに日本人が女子トイレ偵察用に改良しますよ
- 148 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:39:21 ID:+mREaWdS0
- >>146
地雷より嫌だな。
- 149 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:39:23 ID:JFlRyf5o0
- スズメバチの天敵と言えば、クマだな
- 150 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:39:36 ID:7fhmmxm10
- 自衛隊の対テロチームが、何らかの理由で昆虫が巨大化した山村に迷い込んで
体調1mのスズメバチと銃撃戦やるってのを、ジーザス書いてた人がヤンサンで書いてるね
来週は、体調5メートルぐらいあるカマキリ出てきそうだし
あんな村に入り込んだら、俺刺される前に自決するわ…
- 151 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:39:38 ID:B9098Z3T0
- ヒズボラ終了のお知らせ
- 152 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:39:46 ID:JsUEdLUM0
- >>147
お前じゃあるまいしそんなことするか
- 153 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:39:50 ID:cAB72XJu0
- こういうので長子を殺したりして、「みろ!神の十の災いの再来だ!」
とか言うんだろうなあ・・・・
か、かっこいい・・・
- 154 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:40:04 ID:uXajBhfg0
- >遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、
>爆破させるスズメバチほどの小さなロボット
そういや「手のひらサイズ」のヘリなら
アメリカ海兵隊主催のロボット研究会でやってたな
2重反転プロペラにタバコの箱くらいのエンジンだった。
- 155 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:40:14 ID:XhJ1kNP00
- あれだろ?
刺されるとEDになっちゃう奴
考えてみると恐ろしいな、民族ごと撲滅できそうだ
- 156 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:40:37 ID:iWxCAwIV0
- >>152
自信を持ってそう言い切れるか?
- 157 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:40:42 ID:wZttbLtN0
- 銃夢って漫画で昆虫型の小型自動兵器があったな。
蜂型で自動的に相手を追尾してしとめるヤツと
蜘蛛型で地面に勝手に潜って地雷になるヤツ。
- 158 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:40:50 ID:jaTaN2tX0
- >>2が真理
日本のアイデアってバカに見えて強いよなw
- 159 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:40:55 ID:aH5mbHu20
- もうすぐ、ゾンビパラダイスアクションが現実のものとなりそうだな。
- 160 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:40:56 ID:4BI0FPwm0
- テロ対策というかテロ用だろ。
- 161 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:41:27 ID:/RFuGAzz0
- >>146
映画化決定だな
避暑地で子供が虫と思って捕まえたのをNYに帰る途中の飛行機で主人公とテロリストが
くんづほぐれつって奴だな
- 162 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:41:34 ID:jXtnwRvRO
- イスラエルでガンダムF91を放送すると面白そうだ。
- 163 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:42:31 ID:m5j5oTWU0
-
テロリスト潜伏地域に、大量のスズメバチの巣を投げ込めば目的達成できそうな気がするが...
- 164 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:42:59 ID:QbcGax/a0
- 戦闘の最前線で大量のエロ本を撒くとか、兵糧攻め状態になった地域で
大量の衣服や食料などをこれでもかと言うくらいばら撒く攻撃をしてみたい。
生命としての死よりも精神的に不合理不条理を感じさせ精神的なダメージを
与えて戦闘意欲的な死を与える攻撃を日本は研究して欲しいな。
いじめ大国の日本だから「追い詰める」能力が素養としてあるはずだから
それを武器として使わない手はないと思う。
イスラエルの研究なんてアホ臭いと思う。
- 165 :昇天 ◆FROGDXRREM :2006/11/17(金) 22:43:01 ID:6Pmr/63h0
- >>161 それなんてビーフライト?w
むしろAIを持ったハチと少年の友情物語
- 166 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:43:29 ID:iWxCAwIV0
- これからはボディガードがハエ叩きを握り辺りを警戒する時代になるか
- 167 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:45:05 ID:wZttbLtN0
- 何気に動力源さえ小型化できれば
明日にでも作れそうな兵器ではある。
- 168 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:47:22 ID:TRHuUhhF0
- まぁ実用化されてもVSSEにとってとるにたらないザコと成り下がるね
ラッシュ大尉にはかなわない
- 169 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:48:30 ID:boHUQGQ4O
- これにカメラを搭載できれば…
- 170 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:48:49 ID:KQRx5jzI0
- そのために日本企業を買収するんだろ。三角合併で。
- 171 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:49:02 ID:aN5oZnB10
- なんか、オオスズメバチだったら、そのまま兵器になりそうだが。
- 172 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:49:54 ID:IH3SKzRx0
- MGSにでてきそうだな
- 173 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:50:07 ID:SoiL3FxO0
- >>162
バグか・・・まじで実用化するかもね・・・・・
- 174 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:50:07 ID:JsUEdLUM0
- >>156
うわ、ネタじゃなくマジで言ってたのかよ・・2ch脳だな
- 175 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:51:28 ID:HWg0vAbw0
- >>171
スズメバチ用の高性能の忌避剤を作った方が早いようなw
- 176 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:51:39 ID:aXouvZbk0
- >>174
排泄を見て喜ぶ人は少数だし、やっぱり風呂とか着替えだよな
- 177 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:52:00 ID:BiGT3/TL0
- 二枚の羽を振動させて飛べるロボットはまだ実用化してないだろう。
小型ヘリコプタータイプだなきっと。それで武器は猛毒のニードルガンか。
- 178 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:52:06 ID:YhEmR+iM0
- 自爆エロ
- 179 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:52:37 ID:h4lx8dja0
- パワードスーツ1
http://news.com.com/Photos+Robotic+revolution/2009-1026_3-5500016-3.html?tag=st.num
は冗談で開発中なのが
http://news.com.com/Photos+Robotic+revolution/2009-1026_3-5500016-4.html?tag=st.num
- 180 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:53:12 ID:3U5g/JOu0
- うっかりハチ兵器に命名
- 181 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:54:50 ID:3d/3VAp+0
- >>1
対武装組織兵器か
そりゃ効果がありそうだ
テロリストに使われなければ
- 182 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:55:07 ID:o8axlyhG0
- >>176
ウンコはともかくオシッコは大丈夫だよ!大丈夫だよ!
- 183 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:56:01 ID:2mhjT0fF0
- イスラエルほど自国民の生命を重視する国は無いからな。
自爆テロとかさせて軽視しまくりの連中とは対照的だ。
日本もこういうところは見習わなければいけないな。
- 184 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:56:04 ID:G/vKOXQD0
- >>97
それだ!さんくす!!
- 185 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:56:37 ID:+8uoI6mc0
- >>85
スズメバチは「巣」と「女王蜂」と言う弱点を抱えているのでその気になれば駆除は可能
特に森林地帯が少ない(存在するの?)イスラエルなら…
ゴキブリに毒と攻撃性を与えればまさに最終兵器だが…
- 186 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:57:08 ID:iWxCAwIV0
- >>174
インターネット黎明期に今みたいにエロだらけになると誰が想像し得たであろうか
- 187 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:58:01 ID:RltZBvag0
- 信じられないタイミングだが
リアルでスズメバチに部屋を3日ほど占拠されてたのが今日解決した。
掃除機の先に台所の水切りネットを加工したものを装着し、スズメバチを
吸い込んだ瞬間ビニールかぶせて捕獲。
黒く動くものに攻撃を仕掛けるというので、真っ白なカッパを着て白い靴下、
頭には白いタオルを巻きつけて挑んだのだが、あっさりいきすぎて、なんだかなぁっておもった。
もっとはやくやるべきだったよ・・・・・・
ところで今回の体験でわかったのだが、スズメバチは15度以下ぐらいになると
活性がおちるので、捕獲するときは室温を下げておくのがベストだぞ(なんの参考なんだか・・・・)
- 188 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:58:29 ID:3U5g/JOu0
- >>186
メディアはエロで発展してる訳だが
- 189 :名無し n:2006/11/17(金) 22:59:24 ID:ETHsYnOX0
- やはりMSが必要だとおっもい。マス
- 190 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:59:37 ID:XhJ1kNP00
- >>187
本職の人も掃除機使うみたいだね
- 191 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:00:08 ID:KahsvVgA0
- >>187
液体窒素最強 by危険物処理班
・・・ってかw
- 192 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:00:26 ID:2mhjT0fF0
- >>187
そんなことせんでもバルサンでも焚けば良かったんでないの?
- 193 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:00:36 ID:KdxNzQoP0
- 恐らくこれらの兵器が次世代のパワーポリティクスにとって最重要の兵器に
なってくるとオモワレ。無差別大量破壊から、ダウンサイジング、ピンポイントっつ流れかと、、
戦争というのは相手の指揮命令系統を破壊できさえすれば、勝つことができるし、
独裁国家やテロリストが自国民を盾する戦術をとるならば、それの対抗策は大量破壊
兵器ではなく、このようなピンポイントで相手の指揮命令系統を破壊する攻撃能力が
最善ということになる。相手が核を持っていても、ボタンを押す前に指導者を暗殺したり、
核を運用する組織にダメージを与えることができる能力を保有するならば、非核国
であっても十分な対抗手段になる。日本の得意分野なんだし、こっち方面の兵器開発
に金かけたほうが良い気がするんだが、、いまさら空母もつのもなんだし、、
100万個くらいのマイクロマシーン作ってを北チョンや中国に放し飼いにして、互いに
連携させて情報収集と、指導者暗殺とかってほうが、なんか内々で事が済みそうな
気がするんだが、、
- 194 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:01:53 ID:BYAXQjTs0
- 特攻蜂か。銃夢はTUNED編が一番熱かったな
- 195 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:01:56 ID:3/6cY/yZO
- >>190 欧米か
- 196 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:02:29 ID:jaTaN2tX0
- むしろアポリオンを作った方がどこでも入れるから便利かもな
- 197 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:03:15 ID:veUC09TR0
- だから蚊を迎撃するためのレーザー近接防衛システムが必要だって以前から言っているのに!!
- 198 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:03:19 ID:4fcyHdSL0
- >>154
手のひらサイズのヘリなら、おもちゃ屋で4000円で売ってるよ。
ハニービーで検索して見れ。
- 199 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:03:25 ID:N/PWJVvN0
- >>186
インターネットがエロだらけと思うのはお前がお気に入りにエロサイトしか入れてねーからだろが!
全ての情報量からするとエロなんかは一部なんだよ君w!
- 200 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:03:50 ID:zhSCl2bi0
- スズメバチサイズで確実に相手を殺すってことは
部屋にサリン撒くみたいにする毒殺か?
流石に針で刺すのは難しいだろうしな
書いて有るみたいに爆弾で爆死させるってのは
一番二次被害なくて確実そうだけど
サイズがちっさ過ぎる気が
- 201 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:04:00 ID:9f08rLFt0
- テロリストはどっちだよ!
- 202 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:04:08 ID:2mhjT0fF0
- >>193
ひと昔前のSF映画なんかと比べても、ほかの分野では近づいていたりするものも多いが、
この手の分野は意外と進んでない気がするよな。
- 203 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:05:43 ID:dpMlqJTxO
- >>193 それ作ったら売れそう。
- 204 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:05:52 ID:E3nPMNr90
- ドラえもんじゃないんだから・・・w
- 205 :党首代行 ◆Px8LkJH2Lw :2006/11/17(金) 23:06:09 ID:Y97L+I8U0
- 対抗して”人造日本ミツバチ”を増産すべきだな。
- 206 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:07:20 ID:SoiL3FxO0
- >>205
ロボミツバチは蜜の代わりに何を集めてくれるんだろうか?
- 207 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:08:37 ID:veUC09TR0
- 一方アメリカはチップを埋め込んだスズメバチの大群を用意した。
- 208 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:08:52 ID:BYAXQjTs0
- >>205
群れで原油を強奪したり、囲んで高熱で敵機を焼き殺す兵器か。
想像したら結構えげつない兵器になりそうだ
- 209 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:09:00 ID:4wT+ijLFO
- これはまさしく
テロや暗殺向けの武器ですね
- 210 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:09:32 ID:iWxCAwIV0
- >>199
またまたそういう御冗談をw
- 211 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:09:40 ID:22aTauEs0
- >>206
そりゃあ機密情報だろうな
- 212 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:09:42 ID:zhSCl2bi0
- >>206
エロい画像や動画を集めてくれる
- 213 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:10:53 ID:KdxNzQoP0
- >>202
まあテクノロジーが進むのは、現代社会では一般で使われているいるかが一番の指標になる
からかと、、ただこの手の分野は他と比較したら相当進んでいると思うよ。進んでいない分野は
むしろジェットエンジンとか、その辺かと、、1970年代の戦闘機が未だに現役バリバリだし、、
もちろん電子化が進んでリニューアルはされているんだけど、基本的な部分での進化は殆どなしだし。
- 214 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:10:55 ID:2mhjT0fF0
- >>200
アコニチンとか使えばいいんじゃね?
うまくやれば心臓発作の自然死にも見せかけられそうだし
- 215 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:11:15 ID:RltZBvag0
- >>190
そうなんですね。おいらの行為はばかげたことじゃなかったのか
よかったよかったw
>>191
個人でそんなのもってまちぇん。
あってもスズメバチを捕獲するための使い方わからなす。
>>192
バルサンとか蚊取り線香(?)とかは、他の人からもアドバイスもらってたのですが
うちってば、隙間風だらけだったり・・・・・・
窓あけて燻りだすってのも考えたのですが、危険ながらも直接捕獲が確実かなぁと思ったり。
- 216 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:11:47 ID:YdOTw+9E0
- ノーベル平和賞(笑)
- 217 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:12:02 ID:SoiL3FxO0
- >>211-212
その機能付きロボミツバチなら買うぞ。
- 218 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:12:12 ID:4fcyHdSL0
- >>193
微生物というのは、小さいから、常にエネルギーを補給する必要がある(ストックがない)。
そして、小さいと言うことは、軽微な故障も命取りになる。
微生物がこれをどうやって解決しているか?
その答えは、「頻繁な自己複製」だ。
常に再生産を繰り返すことで、一体一体は弱くてすぐ死んでも、全体の総数は
減らないわけだ。
これを、機械が模倣出来るかな?
もし自己複製機能を備えたマシンが作れるなら、それは一種の生命だし、
そうなれば100万個もばらまかなくても、自分で繁殖するよ。
- 219 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:12:25 ID:JOmTbusr0
- これはマジで怖い
つーか虫が兵器になったら最強だと思うが
- 220 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:12:41 ID:Y483RSFY0
- 次世代兵器キタコレ
- 221 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:13:22 ID:aH5mbHu20
- >>212
ネットなら、そこら辺に落ちてないかw
- 222 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:14:14 ID:ziQP60ha0
- 旧約聖書のゼカリヤ書には兵士の眼球が溶けるという終末における事象を預言した箇所がある。
- 223 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:14:55 ID:mbsIeVfc0
- こ、攻殻1.5じゃないか…
- 224 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:15:20 ID:lyylNRxw0
- >>222
きっと旨すぎる物を食べたんだよ
- 225 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:16:15 ID:KdxNzQoP0
- >>218
自己複製は無理だろ。ただ大量にばらまけば、全体の9割が機能不全になっても、
目的を達成できるようにすれば良いかと。
- 226 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:16:32 ID:WEt58hJ30
- 兵器作りでは湯田屋と那智巣に勝るものはないな
- 227 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:17:57 ID:IMhMCt2K0
- まさにビーファイター
- 228 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:18:03 ID:wZttbLtN0
- >>219
昆虫は今の時点でも、一種の
自立兵器みたいな印象があるしな。
連中が小型じゃなければ人間など
あっという間に駆逐されとる。
- 229 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:19:06 ID:4fcyHdSL0
- >>225
生殖能力は大量散布でフォローする。1つの方法ではあるね。
じゃあ、エネルギー補給はどうする?自分でエサを採れるような機械に
するのかい?(そういう研究がない訳じゃないが)
- 230 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:20:23 ID:2mhjT0fF0
- >>228
むしろ小さいくせに殺傷力が強い奴がいるから怖いんじゃね?
大きかったら簡単に見つけて殺せるじゃない。
- 231 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:20:30 ID:ziQP60ha0
- イスラエルあるいは他国の兵器によるものか、
超自然的災厄による事態なのか。
主は、エルサレムを攻めに来るすべての国々の民にこの災害を加えられる。
彼らの肉をまだ足で立っているうちに腐らせる。
彼らの目はまぶたの中で腐り、彼らの舌は口の中で腐る。
(旧約聖書ゼカリヤ書 14:12)
- 232 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:21:16 ID:P6OU8JbB0
- ナチスの秘密兵器群に勝るとも劣らない構想だな。
素でワクワクする漏れが居る。
- 233 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:21:59 ID:+ymU0RbQ0
- 一方ロシアは普通のスズメバチを使った
- 234 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:22:12 ID:VwJZDOf40
- こんなニュース聞いたら横浜銀バエが黙っちゃいないだろ
常識的に考えて
- 235 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:22:41 ID:Wgi/79+4O
- 『砂の惑星』に、こんな兵器がでてきたな
- 236 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:23:30 ID:e1kGkNbE0
- イスラエル自体がテロ組織に思える今日この頃
- 237 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:23:40 ID:+mREaWdS0
- ロボなら小型ECMでおk
- 238 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:23:42 ID:4fcyHdSL0
- >>231
その後普通に、サクサクとローマに滅ぼされてるし。
しかも、第2神殿まで焼かれてるし。
(第2神殿の焼け残りが、今の嘆きの壁。ユダヤ教においては第2神殿の至聖所には神が
住んでいたと言われている)
- 239 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:23:49 ID:2mhjT0fF0
- スズメバチロボは実用化されても公表はされないんじゃねえかな
数年後から著名なテロリストや指導者が不審死する事件が相次ぐみたいな
- 240 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:23:54 ID:cAB72XJu0
- >>231
単に死体を放置してればそうなるぞ
- 241 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:24:23 ID:J1xR1yffO
- 攻殻1.5ですな?
- 242 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:24:32 ID:7GAQsJsC0
- 技術的なことはよくわからんが、対抗策もすぐできるだろうな。
周到な猶太人のことだから、製作者自身がハチとセットで考案するかもね。
検知器・殺「虫」剤とかなんとか。
- 243 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:24:47 ID:E1PjFUll0
- 士郎正宗のパクリ・・
日本は早く光学迷彩を
- 244 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:25:23 ID:IzknZGKo0
- 対テロリスト用兵器
・スズメバチ
・クマ
・ハブ
- 245 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:25:23 ID:22aTauEs0
- >>234
人造バエは臭い人間に集って目印になるとか。
- 246 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:25:34 ID:PVzXJ3oa0
- 漫画の「サイボーグ009」に、丁度こんな感じの昆虫兵器の話があったな。
その話の舞台も、第四次中東戦争でしたけど・・・
- 247 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:25:41 ID:UoUd1k4s0
- >「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
「袖」ってなーに
- 248 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:25:51 ID:VwJZDOf40
- >>231
それなんて核併記?
- 249 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:25:57 ID:veUC09TR0
- まあ、アシモフのロボットシリーズにも出てきたけどな。
- 250 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:26:48 ID:F0kzcO4q0
- タイムクライシス4のテラーバイトktkr!!
- 251 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:27:02 ID:CpFdvuE30
- パレスチナゲリラは自爆テロしてる暇あったら、イスラエル領内にスズメバチ放ちまくったらいいやん。
日本赤軍にも知り合いいるやろしなんとか調達できるっしょ。
- 252 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:27:18 ID:G5Ke/7gX0
- 後のデッドライジングである
- 253 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:27:31 ID:BotYm4640
- >>231
人食いバクテリアっぽいな。
- 254 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:27:35 ID:KdxNzQoP0
- >>229
小さいのなら、ソーラーパネルとかでいけるんじゃね?
乗っけるCPUや通信機器、カメラは省電力化と小型化で、
移動手段は虫のように羽をつけてゆっくりって感じで、、
小さい物体では空気は粘性を帯びるから、あまりパワーが
いらんと聞いたことがある。
まあ通信に関しては遠くに飛ばすのは電力的に無理だろう
から、近くのマイクロマシーンをリレーしてっつう方法でさ、、
で、後は少量のTNT火薬を積んで、、
対人暗殺したり、相手の核ミサイルのエンジン部分に貼り
付いて故障を起こす程度の爆発をするとかさ、、
- 255 :こけし ◆sujIKoKESI :2006/11/17(金) 23:27:46 ID:5xA10oQxO
- |´π`) あめりかのきらーびーってもともとこれではなかったかいな
- 256 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:28:23 ID:ziQP60ha0
- >1
>「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
これ確か日本の大学でも、この技術が研究されていますよね。
とりあえず検索したところ、筑波、慶応、理科大では研究してるようですね。
他にもあるのかな。
日本では福祉・介護、工場等での民生利用を第一義に想定しているのかな。
自衛隊の災害救助現場等でも試すのだろうか。
米国、イスラエル、日本以外の国ではこの技術開発進んでる国あるのかな。
日本にスパイ防止法成立させなくて良いのだろうか。
- 257 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:28:42 ID:veUC09TR0
- 特定の体臭の人間を襲撃するように条件づけされたロボット、虫、動物なんてのが
80年代サイバーパンクなんかでよく出てきたなあ。
- 258 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:28:44 ID:/dlnN1cHO
- >>246オレはサイボーグ犬に泣いた。
「神よ、なぜこんな残酷な事をなさったのです!」
- 259 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:29:44 ID:Qx2/TxJU0
- まぁ生っ粋の日本人なら余裕で箸で捕まえるけどな
- 260 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:29:56 ID:CdaJis1U0
- 少し前NHKの立花隆の番組でやってたけど
動物操作の研究はかなり進んでるらしい。
マウスの脳に機械くっつけて自在に操縦できんだぜ
- 261 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:30:39 ID:aH5mbHu20
- >>247
小型パイルとかじゃね?腕に装着して使用
- 262 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:31:04 ID:D0DFcEql0
- さあ世界の警察アメリカさんがんばってくださいね
- 263 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:31:11 ID:veUC09TR0
- スズメバチが標的をロックオンして群れに伝達するメカニズムを解明した方が
- 264 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:32:05 ID:yLixSo9KO
- テロ対策?
テロ用兵器にしか思えないんだが
- 265 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:32:30 ID:E1PjFUll0
- >>260
それ見た。恐ろしい研究だと思った。
でも自然界にはゴキブリの脳に針を刺して、自由自在に操って
生きたまま自分の巣まで誘導する蜂が居る・・(((;゚Д゚)))
- 266 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:32:30 ID:KdxNzQoP0
- >>260
ロボット作るよりそっちの方が実際安上がりかもな、、、
移動に関しては飯食えばエネルギー補給ってんだから、、
結構敵地深くへ潜入できそうだ、、
- 267 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:32:53 ID:11zKQpCn0
- なんつーか ユダヤ人自体が テロのような気がするんだが。
- 268 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:32:56 ID:wZttbLtN0
-
数万匹の人造スズメバチに
問答無用で襲われるテロリスト…カワイソス。
- 269 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:33:01 ID:+ymU0RbQ0
- 17日付のイスラエルの有力紙イディオト・アハロノトは、イスラム武装組織を
攻撃するために使う最先端兵器をイスラエル軍が研究している、と報じた。
研究している具体例として
「住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で歩行させて敵に近づけ、
住宅地もろとも爆破させる熊ほどの大きさのロボット」
「自爆テロ犯もろとも爆発する自爆兵士」
「途中に何があろうともまっすぐ進む戦車」
などがある。
- 270 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:34:17 ID:XRzKAGBO0
- 思わず拾ってしまいたくなるダッチワイフにブービートラップ仕掛ける、これ最強。
- 271 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:34:18 ID:AdfwFw9k0
- >>239
まあ、メディアに開発プランを公開するような新兵器はハッタリ目的だろうw
本当に有効的な新兵器は、いきなり実戦に投入され大戦果を上げてきたわけだし
- 272 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:35:01 ID:S9R8GMFH0
- メタルギアソリッド3でハチ使う香具師がいたような・・・・
- 273 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:35:04 ID:BZsmNxgm0
- 人食いアメーバーの恐怖作戦
- 274 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:35:11 ID:E1PjFUll0
- イスラエルはテロ対策にロボット蜂兵器を研究した。
一方テロリストは、数万羽の小鳥を放した・・
- 275 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:35:24 ID:veUC09TR0
- >>247
> >「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
ガントレットだろうな。
- 276 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:35:37 ID:RltZBvag0
- >>260
あぁそれ見た。
地震とかの災害時の生存者発見用に実験してる映像見たが、
ねずみ目線じゃ意味ねぇし、どこ歩いてるかわからん(GPSでも
つけてるのだろうか・・・・)ので、課題をクリアするのが大変
そうだなぁとしかおもえんかった
- 277 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:35:46 ID:BoWhRFJjO
- まっ空飛ぶもので手のひらより小さな物造っても利用価値はゼロに近い
んじゃないの?飛行できる条件がもの凄くの限られるし。
極小ムカデロボの方がよさそう。
- 278 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:36:01 ID:F7gDvEba0
- とりあえず、人の命が一億ドル以下の価値なのはわかりました。
- 279 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:36:02 ID:UoUd1k4s0
- >>261
筑波大学でやったような
腕をサポートする様なのですかね?
- 280 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:36:31 ID:8v6dJGQw0
- >>193 の意見に同意。
マイクロ兵器があれば諜報活動、ピンポイント攻撃など
まさに現代にうってつけな兵器だよね。
大きな兵器や武器と違って小さいのでレーダー使えないから
敵地に分散、隠密に侵入できるし、なによりも大量に分散すると
すべてを破壊(駆除)するのも困難になる。
外部からの停止指令がないと活動したままになる危険はあるけど。
例えば強力な酸や化学薬品とか内部に持ってて、
核施設や軍事施設などの機器や設備にゴキブリのように入り込み
兵器や機材、施設設備の内部をピンポイントで破壊、
もしくは使用不能状態にすることもできる。
あまりいい気分では無いが
テロリストなどの不法集団や敵首領、軍幹部などの排除、暗殺等
ピンポイント攻撃ができるから、大量破壊兵器に比べると
いろんな意味で有効な兵器になると思う。
事前に侵入させ眠らせ、有事の際は活動開始とかね。
どういうエネルギーで長時間動かすかっていう問題はあるけど。
日本はこういう変態的細かい物造るの得意なんだから
日本がやらなくてどうすると思う。うまく使えば核兵器以上に脅威になると思うし
非核三原則とかにも引っ掛からないかな?
おそらく武器輸出規制には引っ掛かるから、他国には輸出できませんからとか、
なにそれ?としらばっくれるのも良いかもしれない。
- 281 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:36:34 ID:N5vRdZ00O
- 死ねや糞ユダ猿。
- 282 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:36:56 ID:/dlnN1cHO
- 黒柳徹子がぬいぐるみ爆弾の話してたな、
子供を狙ったテロ。
- 283 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:37:07 ID:9WVD9I410
- 攻撃目的だけでなく何万匹って蜂に掴まれて空引っ張られて要人拉致っていうのもいいかもしれん
- 284 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:37:14 ID:nEMPnyRg0
- これなんてシティーハンター?
- 285 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:37:29 ID:KdxNzQoP0
- 無差別破壊vsピンポイントっつうのは、いずれにせよ割りに合わないんだわな、、、
技術的、予算的には無差別の方が遙かに楽。その代わり、無差別破壊系は、勝った
としても焦土の王様になるだけで、秩序もへったくれもない。
- 286 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:37:43 ID:+ccqxB950
- イスラエル人なぞにそんなもの作れるかよ。金貸しでもやってろ。
- 287 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:38:16 ID:veUC09TR0
- >>282
可愛いテディベア型の戦闘ロボットをPKDが書いてるな。
- 288 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:38:20 ID:wY2svtM70
- 映画だと増殖して人類絶滅だなw
- 289 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:38:59 ID:Ou43INoG0
-
シーブック「これが人のすることかぁぁぁぁ!!」
- 290 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:40:16 ID:KdxNzQoP0
- >>283
それは風船おじさんの動物バージョンみたいで浪漫溢れるファンタジーだな。
- 291 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:41:05 ID:UoUd1k4s0
- >>275
あーやっぱりパワードスーツの腕みたい
なものすか
- 292 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:41:55 ID:veUC09TR0
- どこから見ても使い古した野球ボール型戦闘ロボットはまだですか?
- 293 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:42:06 ID:TVvqVdnlO
- イスラエル『ふはは!こわかろう!』
- 294 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:42:27 ID:1yebyVgpO
- ザ・ペイン?
- 295 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:43:16 ID:19k1RrVXO
- か、か、か、怪虫のこどもなんだ!
- 296 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:43:28 ID:R13u1X7f0
- >>94
涙出てきた…
これ映画にできるぞ。
- 297 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:44:02 ID:ta4vR6ch0
- >人造スズメバチ
ダークロボットktkr
- 298 :名無しさん@七回忌:2006/11/17(金) 23:44:12 ID:6AKAE6Gn0
- 中国産のイナゴです
- 299 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:44:13 ID:wZttbLtN0
- まぁこういうマニアックで小型なモノを
作らせるのは日本が最適だとは思う。
- 300 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:44:27 ID:veUC09TR0
- >>261
> 小型パイルとかじゃね?腕に装着して使用
パイルとは杭や原子炉のことである。
- 301 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:45:10 ID:G82NFeQC0
- 普通に対人地雷かメッカを爆撃すればコストもかからない
- 302 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:45:16 ID:qunwkvbT0
- 大戦略のゲームバランスが崩れるな
- 303 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:45:46 ID:CdaJis1U0
- 動物兵器が実用化されると
防御する側は天敵動物(やはり操作可処置済)を放して迎撃するのかね?
- 304 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:46:40 ID:KdxNzQoP0
- >>303
操作可処置はいらんとオモワレ。
- 305 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:47:42 ID:aH5mbHu20
- >>300
破壊するってだけを考えていた。すまぬ
- 306 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:48:09 ID:19k1RrVXO
- イスラエル「そこの中東!一方的に刺される、痛さと怖さを教えてやろうかっ!
アハハハハ、ざまぁないぜ!」
- 307 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:48:13 ID:veUC09TR0
- 全人類の中で特定の一人にしか害を及ぼさないウィルスの製造はまだですか?
- 308 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:48:52 ID:7KI0yeVY0
- >「住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、爆破させるスズメバチほどの小さなロボット」
>「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
>「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」などがある。
ドラえもんの秘密道具かよっ!!
- 309 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:49:03 ID:225QHQWU0
- オルメルトはドラえもんでも読んだのか
- 310 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:49:19 ID:CdaJis1U0
- >>304
防衛用に放ったは良いが
迎撃重要ポイントに滞在してくれなかったり
コトが済んだ後回収できないのは厄介そうじゃない?
- 311 :名無しさん@七回忌:2006/11/17(金) 23:51:17 ID:6AKAE6Gn0
- >>310
自爆スイッチは男のロマン
- 312 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:51:46 ID:ziQP60ha0
- >238
預言者ゼカリヤはペルシャの王ダリヨスの時代・紀元前500年代の人物。
第2神殿がローマに破壊されエルサレムが陥落したのは紀元70年。
その二つは直近の出来事では無い。
それに、ゼカリヤ14章はエルサレム陥落のことを指していると解釈することは不適当だろう。
なぜなら、その箇所で預言されている出来事は未だ歴史上起きていないからだ。
14章が預言している「時」は、主の日と呼ばれている。(ゼカリヤ14:1)
その時には主がエルサレムの東に面するオリーブ山に立つ。(ゼカリヤ14:4)
キリスト者の理解ではこれは再臨のキリストを指すと考えるのが穏当だろう。(使徒1:9-12)
大地震が起こりオリーブ山に東西に延びる谷が生じオリーブ山が南北に分かれる。(ゼカリヤ14:4)
エルサレムから湧き水が生じ、その水が死海と地中海へと流れる。(ゼカリヤ14:8)
エルサレムに攻めた民の生き残りは毎年、エルサレムで仮庵の祭り(レビ23:34-36)をするようになる。(ゼカリヤ14:16)
紀元70年のエルサレム陥落は、上記預言の成就ではない。
- 313 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:52:01 ID:dbEKoWSi0
- X-Fileの映画版に蜂兵器って無かったっけ?
- 314 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:52:12 ID:7KI0yeVY0
- >>309
それとも、22世紀にはドラえもん&道具自体がイスラエル起源になるのか?
とんでもねぇ。日本の夢がーっ!
- 315 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:52:20 ID:2mhjT0fF0
- >>308
それぞれの道具にドラえもん風の名前を付けてみよう。
- 316 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:53:17 ID:Bmc2oX2x0
- ZION公国さすがだな
- 317 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:56:06 ID:KdxNzQoP0
- 対テロ戦に関していうと、大規模な軍隊で対応っつうのは逆に良くないらしいね、、
数人の小さな細胞組織で行動しているテロリストに対しては、戦車、戦闘機といった
大火力系は無意味な存在になってしまう。逆にきめ細かい情報収集が必要とされ、
これらの組織に深く入り込んで情報を得ることこそが、対テロ戦で一番重要なところ
かと、、ということで、兵器よりスパイをたくさん送り込んだ方が全然有効だったり
するんだろうな、、
- 318 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:56:20 ID:BM9KhS4b0
- テロリストの方もバイオテロでラッサ熱、エボラウイルス、狂犬病に感染したテロリストを相手国に潜入させるバイオテロを行うのではないかな?
- 319 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:57:30 ID:TLKyoesr0
- 小型飛行ロボットといえば、エプソンが開発してたけどあれどうなったんだろうな
- 320 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:57:51 ID:4tRNDRQE0
- ナノ兵器だけはマジで勘弁して欲しいな。。。。
暴走した時や安価な製造法が将来流出した時のリスクが高すぎる。
今のヒトが扱っていい兵器じゃないんだよ。
- 321 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:58:21 ID:QJuKU98O0
- 解毒剤をうつともっこりしなくなるアレか
- 322 :2ch軍 特定企業顧問弁護士:2006/11/17(金) 23:59:02 ID:8wMH7n3G0
- イスラエル製嘘発見器は、音声から嘘を見破ります。
その原理は、人の模写です。w
因みに、イスラエル製嘘発見器並みの音声判定装置を備えていますが何か。w
ぽまいら全員逝ってよし。
- 323 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:00:01 ID:ygsYMg8X0
- むう・・・よもやイスラエルでこの奥義を会得するものがおろうとは・・・
- 324 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:00:52 ID:G16id2bm0
- 蜂つながりで連想すると、イスラエルは当然
対テロのハニーポットと呼ばれるウェブ上の監視技術の研究と運用が進んでいそう。
経済活動やその他のインテリジェンスにも活用してたり。
- 325 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:01:45 ID:3WxxeGn+0
- ミサイルビー、キターーーーーーーーーーーー
SFの世界はまもなくだな
- 326 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:02:00 ID:pJ7rVOAp0
- >>308
N「またジャイヤンにやられたー!」
D「ぱっぱらぱっぱっはー!ラジコンホーネット!」
N「うわぁ!これは頼りになる。ジャイヤンを殺りに行くぞー」
D「これ、イスラエルから極秘に買ってきたから盗られないようにするんだよ」
N「分かってるよ」
5分後
D「どうだい?」
N「U.S.F.と刺繍してある服を着た人たちにあげたよ。」
D「なんてことを!これは・・・」
N「その代わりとしてドル紙幣をもらったよ。これでドラ焼きを買ってきてあげる」
以下は皆さんの想像で・・・
長文スマソ
- 327 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:03:24 ID:R9WuBz1R0
- レバノン紛争はゲリラ戦だったのか?
ヒズボラは正規軍並みの組織でイラン製の多連装ロケットや最新鋭のロシア製ATMなど
装備もその辺の途上国の軍隊よりずっと充実してる。
- 328 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:04:07 ID:jcbpZuu50
- もうここまで来たら、イスラエルには
スカラベ型とダニ型も開発してもらうか。
ダメージを与えると3体に分裂するカマキリ型は難しいかな。
- 329 :2ch軍 軍事顧問:2006/11/18(土) 00:04:09 ID:6WzdYkaC0
- ところで手榴弾核とは噂だけなのか。w
手榴弾核を連想させるな。
w
- 330 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:04:37 ID:zuoKlduaO
- これなんてソリッドスネーク?
- 331 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:05:17 ID:G16id2bm0
- >322
その技術を利用した携帯サービスがTVで紹介されてるのを見たことある。
通話相手がどういう心理状況かを分析・通知するとか。
恋愛、ビジネス、調査。いろんな用途がありそう。
そのサービスが国内で拡がるとイスラエルは日本語での発話のデータ収集が効率良くできるのだろうね。
そのデータによる知見を活かしたい人もいるんだろうね。
- 332 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:05:58 ID:V/CB1C4k0
- 夢が広がリング!!
- 333 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:06:23 ID:47b1A9mK0
- >>296
漫画だけど、サバイビーは見事に失敗したぜ・・・
いい漫画だったんだけどな。
>>320
ナノ技術はそんなに無造作な代物じゃない、ちゃんと考えられているんだよ。角度とか。
暴走しても増殖しない限りは大した被害にはなりゃせんよ。
結局人間の制御がないと活動できないようになっているのがこの手の技術の大前提なわけだし。
セキュリティなしに敵の手に渡ったら大変でしょ。
- 334 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:07:25 ID:C6UTgZppO
- ノーベル平和賞? こいつは近い将来、人類最悪の悪魔の兵器の開発者として世界の歴史に記憶されるぞ
- 335 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:08:55 ID:eeiVvH37O
- MMRにこんな話なかったっけ
- 336 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:10:24 ID:ycioFFMQ0
- ボディのデザインは吉田戦車にやってほしいな
- 337 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:10:26 ID:qnzTAJ3H0
- >>335
つかイスラエル人がMMR読んだんじゃね?
- 338 :2ch軍 軍事顧問:2006/11/18(土) 00:11:22 ID:6WzdYkaC0
- >>331
ちなみ、漏れはそのビジネスを逆手に取れるかも。w
ま、餅付け。上ずった声とか、緊張感ある声とか想像できるだろ。w
そんなレベルだろ。w
でもさ、嘘つくと間違えなく声がうわずるよ。w
こういった技術が理解不能なことはあるまい。人間学あっての分析学だ、餅付け。w
- 339 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:11:31 ID:C6UTgZppO
- >>333
お前勉強しかできないガリ勉馬鹿だろ。もうちょっと想像力を養えよ。社会でいきていけないぞ
- 340 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:12:15 ID:G16id2bm0
- ナノテクノロジーは兵器以外にも画期的な出来事をもたらすかもしれないよね。
バイオテクノロジーと結びついたときに。
生体のテロメアの挙動を制御できるようになったなら
人類の寿命や作物の成長等に異常な変化を起こすことが期待されるから。
テロメアの研究は先進国でなくては無理。
これを抑えたら大変な利権になるだろう。
テロメア - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%82%A2
- 341 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:12:15 ID:Iq58WKdxO
- ロマサガ2に蜂の大群出す剣あったな
- 342 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:12:48 ID:8WmcK8ix0
- どうみてもコブラ部隊です。本当にありがとうございました。
- 343 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:13:38 ID:ycioFFMQ0
- いじめてくん単行本まだ持ってたwww
- 344 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:13:51 ID:6WzdYkaC0
- >>339
突っ込み上手いな。w
っていうか「勉強しか出来ない」という煽りは俺の十八番(おはこ)なんだが。w
- 345 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:13:54 ID:sSTP/ZbX0
- インテルの工場から技術を盗んだなこりゃwww
- 346 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:14:49 ID:EN4hjQtU0
- つか、生物兵器じゃないのかこれ?
- 347 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:15:20 ID:eNHGUVr70
- イスラエル関連では確かレバノンのときも
人体を黒こげにする化学兵器だの
ビーム兵器だのトンデモ記事があったような・・
なんかこれも激しくトンデモっぽいんだけど朝日なら信用できるな
- 348 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:16:36 ID:ycioFFMQ0
- 朝日なら信用できるな
朝日なら信用できるな
朝日なら信用できるな
おれもそう思ったw
- 349 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:17:13 ID:NRn45ry90
- イスラエルとアメリカはSF戦争だな。
- 350 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:17:17 ID:LSuEx5900
- どれこれも暗殺に便利に使えそうなモノばかりじゃねーかw
- 351 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:17:31 ID:ugG5cpAs0
- なんか映画で 頭巾かぶった子供の暗殺ロボットとか
女の暗殺ロボットとかが出てくる話 覚えてるひとーいますかー?
- 352 :2ch軍 軍事顧問:2006/11/18(土) 00:17:40 ID:6WzdYkaC0
- >>1
映画の見すぎですな。w
酔いすぎて題名が思い出せません。w
- 353 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:18:44 ID:EdUU82k50
- 本物スズメバチのほうが何倍もこえーよ。
日本で捕獲したやつを落として味方兵士を撤退させればいいじゃない。
- 354 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:19:13 ID:Iq58WKdxO
- >>339
>>344
まあ落ち着けよ
- 355 :2ch軍 軍事顧問:2006/11/18(土) 00:20:30 ID:6WzdYkaC0
- >>351
アルコール汚染激しいが、もう直ぐ思う出しそう。w
- 356 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:20:42 ID:47b1A9mK0
- >>340
テロメアの究明と支配は人類が追い求めた夢「不老不死」の鍵。
利権は発生しないだろな、利権が発生するほど知られたら価値が失われる。
- 357 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:20:59 ID:VB9xKAKp0
- >>1
それなんてタイムボカン?
- 358 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:22:27 ID:ugG5cpAs0
- >>355
おなじく焼き鳥と梅酒で吐きそうなんだけど
その映画を思い出したくてしょうがない
なんか文明がロボットによって滅ぼされて
人類はレジスタンス活動してるみたいな
ずっと雪降ってるとか そんなかんじ
- 359 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:22:50 ID:MGn3eif10
- いよいよ、生命体の入れ替えがはじまるのか。
有機生命体と機械生命体の覇権戦争が始まるのか。
自然だけが結果を知っている。
- 360 :2ch軍 SF作家www:2006/11/18(土) 00:22:51 ID:6WzdYkaC0
- >>351
砂虫とかいなかったけ。w
- 361 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:23:30 ID:iMjC7u/r0
- ばぐ太さんへ
埼玉県の本庄東中学校のいじめ自殺事件
当事者が隠蔽に走っているようです
ニュース二軍スレではだめなので
ニュース速報スレで晒してください
- 362 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:23:48 ID:kMSmB4MM0
- >「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
これ早いこと開発して、日本のレスキュー隊に売ってくれよ。
- 363 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:23:50 ID:krwRXG1Y0
- 電磁波とか、磁石に弱いんじゃないだろうか。
- 364 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:23:52 ID:acnZW5ay0
- サイバーダインのロボットスーツでいいじゃん
- 365 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:25:28 ID:J9lt3bb50
- 盗撮マシンとして使えるな
好きな子がトイレ入ってるときに忍び込んでウンコを採取したり
- 366 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:25:43 ID:nGbpfQiOO
- こういうのは大日本技研が作るもんじゃないか?
さあ将来のシェア独占の為に憲法改正しましょう
- 367 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:26:14 ID:Iq58WKdxO
- >>362
それっぽいもの無かったっけ
なんかむやみにでかくて動きもにぶそうだったけど
- 368 :2ch軍 SF作家:2006/11/18(土) 00:26:18 ID:6WzdYkaC0
- >>364
>サイバーダイン
聞き覚えあるなぁ。w
- 369 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:26:23 ID:AzjalXab0
- 本物のスズメバチの脳をハッキング操作する技術とかできそうだな。
なんか、そんな昆虫いたよね?
餌になる昆虫の脳みそに管を差し込んで、巣穴まで操作して運ぶの。
- 370 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:29:32 ID:ai93ZxgC0
- 昆虫こそ先史文明が残したナノテクノロジーの残滓だ。
って話題はあんま出てきてないですね。
- 371 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:30:04 ID:ugG5cpAs0
- ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10478/comment.html
スクリーマーズだ!
- 372 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:31:09 ID:iaemCFn8O
- 日本人も三国人テロリスト対策に必要
- 373 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:32:15 ID:PHGid4MX0
- 蜂は殺虫剤に激弱だからな
ゴキブリがエイブラムスなら
蜂はチハくらいの防御力しかないぞ
- 374 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:32:47 ID:y2PKN2t80
- つーかモノホンのスズメバチを繁殖させて、敵対国家にばら撒いた方が強そう。
- 375 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:33:34 ID:MpXNnQJY0
- 士郎正宗の漫画で似た様な...
- 376 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:33:59 ID:47b1A9mK0
- そろそろ虫を巨大化させるように遺伝子いじって、
そいつをベースに戦闘兵器にするって発想があってもいいと思う。
- 377 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:35:02 ID:1yJ6Y/eFO
- ザ・ペイン
- 378 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:35:07 ID:LWwTSyKR0
- 作って人造スズメバチ一匹1億ドルとかならワロス
- 379 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:35:14 ID:RYW5IeVU0
- 実用されたら恐ろしい悪魔の兵器だな。
誰だろうが人前に出れば暗殺し放題。
その時は対抗措置として要人の周囲20Mくらいのに
張れる電磁バリアが開発されるなw
- 380 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:36:50 ID:C3gMb78E0
- ハンターハンターで
キルアの兄貴が開発してたやつか。
お前は頭はいいが馬鹿なのがタマにキズだ、ってやつ。
- 381 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:41:07 ID:Rq8W9HQ6O
- ゾイドとトランスフォーマーを開発すればいいと思うんだ
- 382 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:42:41 ID:92QcWDUpO
- シティハンターで読んだような。。。
- 383 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:43:46 ID:kMSmB4MM0
- >>362
あー・・・なーんかあったような・・・・実用になってったっけ?
>>364
「サイバーダイン」と聞くと、手乗りメイドロボの方を・・・・
- 384 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:44:07 ID:1CPUt7ea0
-
今週のビックリドッキリメカ セコッとな〜
- 385 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:44:37 ID:qjCpAw/mO
- スーパーモスキート
- 386 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:45:05 ID:UDFwPxo30
- 朝鮮の人型生物兵器の方が強いと思う
特に無力な婦女子や病人や子供に対しては圧倒的なパワーと繁殖行動を取る
- 387 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:49:32 ID:1CPUt7ea0
- というか、スズメバチを自在に操れれば恐ろしい兵器になるな
- 388 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:52:33 ID:pw/FdRha0
- >>387
女王蜂のフェロモン染み込ませた
虎柄の服着ればいいんじゃね?
- 389 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:55:07 ID:FNZgt5Bk0
- TUNED装備だっけ?
- 390 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:55:47 ID:ScEwYRlw0
- BURN-UP Exを挙げておこう
- 391 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:57:12 ID:0NWZKgno0
- アンブレラ社のTウィルスの出番だな。
- 392 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:59:01 ID:NB15QWsu0
- ハエ取り紙やクモの巣で防げるな。
- 393 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:59:06 ID:fA+qV7Q40
- >>378
開発にはそれ以上かかるかも知らんが
大きさや技術からして1個の原価はそんな高くならん
- 394 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:01:34 ID:aMvhd/tN0
- さすが、ユダヤ人の考える事は人間とは思えんな。。
- 395 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:03:12 ID:MJvLu3tH0
- どうみてもサイボ-グや強化人間開発なんだよな
- 396 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:03:55 ID:3jZ1knDU0
- どこかのWEBサイトに空中をホバリングしてる動画があったな。
本当に蜂くらいの大きさだった。
- 397 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:04:56 ID:NwNTuHjr0
- 見ないで書くが
イスラエルは軍事機密が高いのは輸出しないみたいだが
赤字産業かこれ?
- 398 :339:2006/11/18(土) 01:06:12 ID:wbbDCYFA0
- >>344
煽ってんじゃなくて,333の世間知らずっぷりが情けなくて呆れてるんだよ.
- 399 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:06:21 ID:Vt1mPTmP0
- 一円玉より軽いラジコン飛行機なんてのがあるくらいだからな。
そりゃ国家レベルでならもっとすごいのが作れるだろう。
- 400 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:07:14 ID:p+WEpgpo0
- イスラエルの軍事技術はアメリカの下請けですな
- 401 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:07:38 ID:aMvhd/tN0
- この蜂でユダヤ人絶滅させたほうが世界はその日から平和になるよ。
つうかユダ公はこれ世界の戦争に使う気じゃねぇの?
- 402 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:07:59 ID:70E0Th2w0
- >>378
設計だけして、長野あたりの小さいもの超得意の日本メーカへ量産発注。
(養蜂の為の支援器具として輸出)
中東で敵味方わけへだてなくぶち殺すキラー・ビーとして悪名を勝ち取る。
- 403 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:10:34 ID:IfJWQOv2O
- ザ!!ペイン!!!!
- 404 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:10:37 ID:OUnMlQB/0
- ここはひどいスカイネットですね
- 405 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:10:42 ID:0UIDSztm0
- なんか攻殻1.5で見たことあるぞパクッタな
- 406 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:10:44 ID:WQgl1/iO0
- 人造スズメバチにカメラを搭載出来たら俺買うわ、幾らだろ?
- 407 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:11:50 ID:Shapy2Le0
- 全長1mの古代生物みたいな大きさになってもケンチャナヨでgo!
- 408 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:11:59 ID:hBu3WYYE0
- ルパン三世?
- 409 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:13:09 ID:up1XsFD90
- 攻殻ならローターか羽ばたきか
- 410 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:15:55 ID:dX0jgTGn0
-
貴様等は私の全てを奪ってしまった。
これは許されざる反逆行為といえよう。
この最終鬼畜兵器をもって
貴様等の罪に私自らが処罰を与える。
死ぬがよい
- 411 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:16:19 ID:o88IU0mC0
- 電波妨害には弱いんじゃない?
- 412 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:17:46 ID:PWJo5UrL0
- ミクロイドSを思い出した。
これ人虫のパクリだろ?
- 413 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:19:46 ID:Vk6w4rXY0
- Trophy Anti-RPG Defense System
http://www.youtube.com/watch?v=a0snvhQmi78
こんなのを開発する国だからスズメバチ兵器も近い将来実現するかもな
- 414 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:22:08 ID:qvBlWEVu0
- >>329
核手榴弾なら冷戦の頃にウエスチングハウスが設計したと聞いたことがあるな。
ただし設計したはいいが、人間の投擲力では
投げた本人も核爆発で吹っ飛ぶことが判明して没になったとかなんとか。
- 415 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:22:27 ID:3jZ1knDU0
- 独立思考タイプとかで無線操縦の必要も無くなったら最強だな。
- 416 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:23:56 ID:RdglwA5T0
- >>414
どういう仕掛けで爆発するんだそれはw
- 417 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:26:47 ID:JmDiCV9Q0
- >>387
多分アメリカあたりでは研究予算に困った昆虫生態学の教授が
「スズメバチの行動制御による昆虫兵器開発の為の基礎研究」と称して
軍にグラント出してると思う。本当に金貰ってる奴もいるかもしれん。
- 418 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:32:39 ID:eQtbnKky0
- たしかにテロリスト潜伏地域に大量にスズメバチの巣を空爆したら
怖いよなあ。。。ブルブル
- 419 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:32:42 ID:dTRhz6dH0
- 「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
これは筑波大のHALみたいなものか?
- 420 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:43:01 ID:qvBlWEVu0
- >>416
知らないけど、多分時限信管か何かじゃないか?
この話は噂ばかりでそれがどんなものだったのかと言う情報が全然見つからない。
もしかすると完全にデマかも。
それはともかく以下はオレの推測だが、もしそれが事実だった場合、
プルトニウムの臨界量は液体の状態でのPu239の最小臨界量が約500gだそうだから、
本体の重さも含めると結構な重さになりそうなので(放射線を遮蔽するシールドも必要だし)、
砲丸投げみたいな感じで使うこと前提にしたのではないか?と思うのだがどうよ。
- 421 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:48:50 ID:m6iSVCmO0
- >>419
北欧神話のトールが持ってたやつみたいだなw
- 422 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:50:45 ID:yNhU/Z8K0
- お前ら、のんきだなw
完成の暁には、
イスラエルは、5年でユーラシア大陸を余裕で占領するぞ!
- 423 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:55:41 ID:0Of2OhMH0
- スズメバチは特攻じゃない。イメージが違いすぎる
- 424 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:59:03 ID:iw1xL8Pe0
- 喜べみんな、アップルシードの世界がすぐそこまで
- 425 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:00:06 ID:ai93ZxgC0
- しかし、日本人ってホントにこういうロボ好きだよなあ・・・イスラエルに作られて悔しくないのか?
- 426 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:00:54 ID:NGvSnhLI0
- ターゲットエリアにフェロモン誘導するスズメバチ兵器はあるかも
知れないね。
敵の頭や目を狙って突進してくるからたまったもんじゃないだろうし、
少なくともアタフタ表に出ればスナイパーで仕留めることもできるし。
- 427 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:02:29 ID:9SUwv+GBO
- 今からライオンズクラブに入会しようと思うんだが
- 428 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:04:24 ID:40tMGOJX0
- それより、はよぅ 自我バチ作ってください。
- 429 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:05:21 ID:FcgZPFOs0
- 「(隠れた)自爆テロリストを1億ドルもする戦闘機で攻撃しても意味がない。
(テロリストを確実に射止められる)小さな兵器が必要だ。もちろん性的な意味で。」と強調した。
- 430 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:05:56 ID:0UIDSztm0
- 日本も対テロ兵器人造ミツバチ「ハッチ」を作るべき
- 431 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:06:42 ID:d046kb6I0
- 雀バチ程度の大きさなら爆発させてもたいしたダメージにならんだろ。
それより文字どおり毒針仕込んだ殺人バチにしたほうが使いでがあるわな。
得意の要人暗殺兵器として・・
- 432 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:07:28 ID:+l5W8Ij50
- 究極鬼畜平気キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 433 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:08:09 ID:mW2oMM3N0
- >「住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、爆破させるスズメバチほどの小さなロボット」
>「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
>「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」などがある。
ガンダム見て思いついてるだろ。
- 434 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:08:56 ID:TjpojCge0
- だが日本には100機のアッガイがある
(´・ω・`)ごめん、言ってみたかっただけ
- 435 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:11:07 ID:r+SJamxO0
- もうあってもおかしくないだけにね、あやしいよね
コレ悪用したら盗撮マニアとかやり放題だなw
- 436 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:11:53 ID:N3O7N3zv0
- どんどん精密で便利な殺人兵器が出てくるなあ
皮肉な事にこの研究に熱心になってるのがノーベル平和賞受賞者とは・・・・
なんたる皮肉・・・
- 437 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:12:11 ID:QSt8oc040
- ヒズボラ戦のドサクサにまぎれて、なんと反対方向のガザで化学兵器(毒ガス?)使ってる連中ですよqw
- 438 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:19:12 ID:1UcerA6k0
- >>150
あんな大型化して身体そのまま拡大しただけの蜂が空中飛ぶことありえねー
物理学無視してる
人間が十倍なったら二足歩行も無理
- 439 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:21:09 ID:pWlfM/41O
- 電流が流れるラケットで1発
- 440 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:25:29 ID:a5+9OTku0
- ムカデならすでに作っていそうな気がする。
- 441 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:30:25 ID:0UIDSztm0
- ムシキング作って
- 442 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:30:48 ID:ZRSbwXJR0
- ドラえもんの道具でお金を拾ってくるハチを思い出した
- 443 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:39:33 ID:UhAwHFjo0
- >住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、爆破させる
>スズメバチほどの小さなロボット
これ、どうみても標的はゲリラじゃなく他国の要人だろ。対ゲリラだったら火薬の
匂いに付き纏うスズメバチを忌避フェロモンとセットで開発する方が良さげ。
わざわざ遠隔操作に人員を割く必要は無いはず。
- 444 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:19:50 ID:I73TSOo5O
- 後のラフレシアプロジェクトである
- 445 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:12:02 ID:52yJWyNl0
- >>351
> なんか映画で 頭巾かぶった子供の暗殺ロボットとか
> 女の暗殺ロボットとかが出てくる話 覚えてるひとーいますかー?
PKD原作の『スクリーマー』ね。
- 446 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:15:32 ID:52yJWyNl0
- >>433
> ガンダム見て思いついてるだろ。
アメリカSF界では真珠湾攻撃前からおなじみのコンセプト。
- 447 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:18:40 ID:gWLp4QY/0
- 遺伝子操作を施してスズメバチを強力にしたのかと思った
- 448 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:29:33 ID:5uTHZTn+0
- 本物のスズメバチの巣を爆弾のように落とすのかと思った。
それに比べれば>1なんか怖くない。
- 449 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:47:36 ID:JiYbnr+SO
- >>448だよな!
本物のオオスズメバチを大量に養殖して それを敵のアジトに叩き込む方が 遥かにダメージを与えれる気がする。
- 450 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:51:00 ID:UNx33DKyO
- >>449
世界で一番人を殺している動物はカ
- 451 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:55:19 ID:u53bNPwuO
- 一方日本は対人造スズメバチに対抗して
人造ミツバチを作り上げ蜂蜜取りに使っていた
- 452 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:06:30 ID:waexWElHO
- もとくぉお〜
- 453 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:10:43 ID:ob0BlBN00
- 一方日本人はパワードスーツを介護に使ってるからなw
ラジコンヘリはおもちゃor農業用だし。
やっぱこの国変だよ。
- 454 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:11:17 ID:FinBDBqdO
- ずいぶんお花畑なんだな
- 455 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:13:49 ID:QwCLeKZ8O
- >>449
想像しただけで超こえぇぇぇぇぇ!
動物と違って銃で戦えないしパニック間違いなしだ
- 456 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:32:17 ID:4k9Zto830
- スタンドアローンで制御できない兵器などナンセンスだし
キンチョールやバルサンで簡単に駆逐できるぞ。
一方人間はバルサンで死にはせん。
- 457 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:33:55 ID:85aK194HO
- パワードスーツあるよな(笑)日本に。
しかし発想がすごい…問題はテロリストかどうかわかるのかと…エロテロリストじゃあるまいに。
- 458 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:40:23 ID:STEoHzDd0
- >「住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、爆破させるスズメバチほどの小さなロボット」
>「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
>「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」などがある。
そろそろ、ドラえもんの出番かもしれんね・・・
- 459 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:41:56 ID:9zeGpvQ20
- ん、手袋だけで持ち上げられるようになったりするの?
服として着なくていいならかなりよくね?
- 460 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:43:31 ID:sLMxpS3t0
- 殺虫剤を使わなくても身近にあるものでスズメバチを意外と簡単に無力化できるよ
家庭にある「スプレーのり」をかけてやれば羽がくっついて飛べなくなる
こういう人造スズメバチが開発されたとしてもスプレー式の強力接着剤であぼーんする予感
- 461 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:47:17 ID:4k9Zto830
- >>459
手袋や袖で持ち上げられたら、それこそドラエモン技術。
パワードスーツにするしかないんだが、日本のサイバーダイン社では既に実用レベル。
もう、装甲とマニピュレーターがついてないだけ。
サイバーダインは兵器転用を断ってるんだよな・・・
狙われないかな・・・
- 462 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:52:12 ID:a2Fwqzjx0
- >>456
バルサンを大量に買い込むヤツをマーク
- 463 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:53:54 ID:oJWQYlVc0
- メカなんだからバルサン無効だろ?
- 464 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:56:04 ID:4k9Zto830
- >>463
>>460の手を使えばセンチメーターボットでも無効化できるだろ。
- 465 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:56:17 ID:52yJWyNl0
- >>461
> サイバーダインは兵器転用を断ってるんだよな・・・
> 狙われないかな・・・
アメリカではガソリンエンジン駆動の同等のものがすでにできているし、
筑波の件の研究室には、中国や韓国からの留学生がいっぱいいるから、
そのうち兵器になって出てくるよ。
- 466 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:57:26 ID:BubqOzlb0
- なんだよ生物兵器じゃねーよかよ
- 467 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 06:58:29 ID:4k9Zto830
- >>465
オチ付けてくれてありがとう。
なんだかなあ・・・
- 468 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:00:27 ID:52yJWyNl0
- >>448
> 本物のスズメバチの巣を爆弾のように落とすのかと思った。
> それに比べれば>1なんか怖くない。
スズメバチの巣を落とすくらいなら爆弾を落とした方が良い。
- 469 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:07:59 ID:tb1i1RhGO
- ペイン!!
かと思ったら違うのか
- 470 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:09:01 ID:kUm6GY7/0
- さすがユダヤ
- 471 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:13:11 ID:qE4M/+fF0
-
>「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
http://www.digitaldj.jp/image/RobotSuit.jpg
- 472 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:13:19 ID:DmVQ4wKJ0
- >筑波の件の研究室には、中国や韓国からの留学生がいっぱいいるから
韓国人と仕事スレの光景が目に浮かんだ。
- 473 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:14:52 ID:xTOfnObG0
- ニホンミツバチで対抗。
- 474 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:16:32 ID:GFKlrVeP0
- 今度はどんなユダヤの天界にまつわる名前がつくのだろうか
- 475 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:18:29 ID:SZPALRee0
- 手袋を想像してみたんだが
ゴッグ見たいな手袋になるんだろうな。
- 476 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:21:38 ID:eCLJQJLZ0
- もしかして世界の癌って中韓朝でなくてユダヤ人?
- 477 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:23:30 ID:jdfuQdvm0
- F91のバグの小型版ができるのか。
- 478 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:26:35 ID:78zJcGC60
- ハンター×ハンターのキルアのデブの方のアニキが制作しています
おバカなので関係ない方を誤って爆破かもね
- 479 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:27:08 ID:m+NU4DOmO
- ハチは唐揚げにすると旨いよ。
- 480 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:28:27 ID:QS9h/B5g0
- 日本もこれくらいならオッケーだろ
スズメバチじゃなくてミツバチ辺りで
- 481 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:28:53 ID:/T4DqKty0
- >>2で激しくワロタw
このスレは>>2を超えられないだろう
- 482 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:36:03 ID:7r2InmCpO
- ペインってなんのネタ?
- 483 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:39:34 ID:VUqh2mWZ0
- ハンターかと思ったらメタルギアだった
- 484 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:40:34 ID:jdfuQdvm0
- >>482
メタルギア・ソリッド3
ある意味、糞笑えるゲームw
いや、いいゲームだけどね。
- 485 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:48:51 ID:wRY/z23x0
- 最良のテロ対策は、イスラエルを地上から消し去ることだと思うんだが
- 486 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 08:00:18 ID:qtIQTk6zO
- まったく何故かは解らないんだが>>453をみた途端に無性に平和と言うものが愛しくなった
- 487 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 08:17:44 ID:70E0Th2w0
- ニホンミツバチってスズメバチに特攻並の防御体制組む。
敵の周りに集団で団子状に密集して体むんむん動かして発熱し、
自分が死ぬ寸前の温度まで上げ(スズメバチの方が熱に弱く先に死ぬ)て敵を殺す。
その間、相手は圧倒的な力と牙で容赦なくミツバチを殺すんだが、
排除が間に合わず熱死するという壮絶なもの。
パレスチナにミツバチロボ送れよ、日本。
- 488 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 08:22:01 ID:VUqh2mWZ0
- スズメバチの指揮権うばって操作してる人間を殺す
- 489 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:54:16 ID:jcbpZuu50
- >>460
>家庭にある「スプレーのり」をかけてやれば羽がくっついて飛べなくなる
それはナイスアイディアとオモタが、今ママンに聞いたら
「うちじゃあスプレーのりは使わないから、持ってないなあ」 えー…
- 490 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:54:18 ID:u6EDavn10
- 絞込み検索してもタイムクライシス4関連の書き込みが1桁
- 491 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:57:11 ID:jcbpZuu50
- >>490
スカラベ型とかダニ型も検索したの?
という事で、大量のスカラベ型がウジャウジャくるハムナプトラちっくなのはどうよ?
- 492 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:01:45 ID:yQG/FX600
- だれかイスラエルに核落とせよ
もう人類の癌だよ。
ハワイあたりにこいつらと創価ぶち込んで互いに殺し合いさせるって
のはどうだ。そうでもしないと狂信者ってのはどうしようもない。
- 493 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:04:59 ID:XsKgNI/l0
- キムチ臭に過剰反応する攻撃性の強いスズメバチきぼん
- 494 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:07:34 ID:tpLSQxtG0
- 悪魔のイスラエル。
- 495 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:12:13 ID:WYClcMZ+0
- ナチスを支持したドイツ人の気持ちが少し分かる
- 496 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:14:12 ID:2noHXBEJ0
- >>123
問題ありません。
イスラエルが殺した相手こそがテロリストだからです。
それがたとえ幼子であろうとも・・・・。
- 497 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:14:43 ID:q6hxmmgT0
- 遠隔操作で変な道具でレイプとかされたら嫌だな
- 498 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:17:37 ID:Rodu/Z5Z0
- 流石イスラエル。完全に狂ってるぜ
パレスチナ紛争は核を使っても終わらんな
- 499 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:23:55 ID:rfstuKtu0
- その労力を一般産業に振向ければ凄いんだがな
- 500 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:25:46 ID:TIF4mwV20
- あー、実際使う場合の山ほどの問題が完全にスルーされている件について・・・
遠隔操作ってあんた・・・
- 501 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:25:46 ID:iZyhXdzw0
- ドナリエラだけ作ってろよイスラエルは
- 502 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:29:18 ID:XldfXgNY0
- そんなことより、手のひらサイズの自由自在に操縦できる電動ヘリコプターが4000円で買える日本っていったい・・・
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GRUUMU/sr=8-2/qid=1163813330/ref=sr_1_2/250-2682463-2071464?ie=UTF8&s=toys
- 503 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:29:44 ID:nrzYaokl0
- 特攻蜂と権佐ェ門とソケット兵は木城ゆきとの登録商標です。
- 504 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:31:44 ID:iZyhXdzw0
- とりあえずアメリカはキラービー退治にオオスズメバチ投入しようとして直前であれこれキラービーより脅威にならね?
と気がついて計画取りやめになったので、どっかの国の人アメリカに大量にオオスズメバチ送り込んでみて
- 505 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:32:29 ID:IUoysplb0
- これはイスラエルが造ったからあれだが、
アラブのどこかの国が開発したら、
悪の枢軸に仲間入りとなるわけだ。
- 506 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:32:40 ID:jcbpZuu50
- イスラエル兵A「例の兵器を使用します」
イスラエル兵リーダー「…許可する」
- 507 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:35:25 ID:yJ9DAu0vO
- 背筋が寒くなった
- 508 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:35:35 ID:eBskSGrlO
- ヒトラーは正しかったかもわからんね
- 509 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:36:03 ID:qBanxkii0
- 北朝鮮も「ウリグックはイスラエルに改名したニダ」と一言いえば
核兵器持ち放題なのにwww
- 510 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:40:55 ID:VUqh2mWZ0
- 天然スパイダーで撃退可能
- 511 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:41:49 ID:WbAvVLlB0
- アメリカの中枢がユダヤに乗っ取られているからな。
ごく一握りの人種がマスコミ、官僚にはやたら多いっておかしいだろ。
そんなアメリカに守られて好き勝手するイスラエル。
こいつらがアラブを滅ぼしたら、次の異教徒を殺しに来そうで怖いね。
- 512 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:43:35 ID:OXft57MhO
- 蜂よりメルカバを改良しろよ
- 513 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:50:13 ID:EakJcVwr0
- スズメバチに刺されました。
藪の中だったんで、腐った枝か何かが落ちてきて
頬に刺さったと思いました。
あの衝撃が一度に5〜6箇所来たらマジでショック死
すると思う。
- 514 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:50:44 ID:Zx3Q/0cG0
- >>182
ウンコにしろオシッコにしろ、
盗撮じゃ大差ないだろ。
- 515 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:51:19 ID:wrSmcIW4O
- 間違ってゾナハ病ができる
- 516 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 10:54:00 ID:jcbpZuu50
- >>513
痛みによるショックか、アナフィラキシーショックか。
どっちもヤダなあ。
- 517 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:04:06 ID:cqvQftoH0
- アンネの日記のアンネって
なんか全身からかもし出す雰囲気が嫌な印象で、
好きになれなかった。
友人になれないと
思ったよ。
やはり考えは間違ってなかった。
- 518 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:06:05 ID:aOIuwBDj0
- スズメバチ大の爆薬では首筋で爆発させでもしないと殺せないんじゃ?
- 519 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:10:28 ID:M/gOkPI6O
- 兵器開発は金と情熱
イスラエルには両方備わってる
- 520 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:12:45 ID:0QZOX84k0
- のちのハンターハンターにでてくるやつである。
- 521 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:12:59 ID:QkCmA0GS0
- マルドゥック・スクランブル09発令だな。
- 522 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:13:45 ID:47GTb+5q0
-
スズメバチ型ロボット・・・開発するより
スズメバチをマインドコントロールする方が現実的に簡単に出来そうだ
スズメバチコントロールできたら・・半端じゃない兵器になるよ
- 523 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:15:07 ID:9zLI75Qh0
- >>506
例の兵器のはうざいよね〜。グレネード弾がないと。
昔の007みたいに毒グモや毒蛇を天井やドアのすき間から
ベッドやシャワールームに派遣すればかなり安価。
押井のパトレイバーや攻殻の元ネタの「未来警察」がいよいよ現実になるのかな。
さて、バトーがタチコマを見ながらひと言 ↓
- 524 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:16:15 ID:qA45QlSU0
- 銃夢を参考にして作ったか
- 525 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:17:58 ID:fFlZCDfa0
- 燃える昆虫軍団だ〜
- 526 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:20:11 ID:QkCmA0GS0
- なんか封神演義にいたよな。
蜂使うヤツ。
- 527 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:21:24 ID:2noHXBEJ0
- >>502
これは凄いな・・・・・
安いし、一機買ってみるか。
- 528 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:29:51 ID:rO/W08iq0
- >>516
漏れも刺されたことある。
なんつーか、釣り針を無理やり押し込まれるような痛みだった。
- 529 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:37:57 ID:eBskSGrlO
- 後のコブラ部隊である
- 530 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:44:00 ID:jcbpZuu50
- とりあえず蜂兵器との戦闘を経験してみたいなら
ゲーセンでタイムクライシス4をプレイする事をお勧めしたい。
序盤ラストではスカラベだが、1面の途中に蜂型が出るぞ。ショットガンで応戦だ。
ゲームだから刺されても大丈夫!
- 531 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:49:31 ID:7v+15OQQ0
- スズメバチなんてうちのばっちゃは素手で捕まえてる
- 532 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:51:25 ID:g/oUVyNB0
- マンハッタン計画の主要メンバーは
ユダヤ人&ユダヤ系だしね
この優秀なユダヤ頭脳に病的なコンプレックスを抱き
ユダヤ人抹殺、最終的に「アーリア人だけの世界」を目論んだのが
ヒトラー。
しかしいまだに
オウムのようにヒトラー礼賛ゲッベルス信奉する
あわれな連中もいる。
- 533 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:51:49 ID:cpKnDdR60
- シティハンターを思い出した
- 534 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:52:30 ID:0BZ5wbYj0
- Santa Cabezaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 535 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:56:31 ID:e7R5+ZUf0
- 昔、なんかのトンデモ雑誌に「これが殺人バチだ!!」といって
明らかに合成写真で作ったマシンガン持ったスズメバチの写真が掲載されていた。
- 536 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:58:00 ID:nDov7hCK0
- 蜂だけに蜂の巣か。
- 537 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 12:03:08 ID:egZA7WiEO
- サイズや羽音によっては暗殺に使えそう。
- 538 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 12:25:45 ID:g/oUVyNB0
- >>502
ttp://ysfc.weblogs.jp/main/2006/07/piccoz.html
トイヘリ革命機ハニBはAlexander Van de Rostyne氏が開発した。
氏のサイト
http://pixelito.reference.be/
- 539 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 12:42:14 ID:iLHwykO30
- まあ、ドラえもんもタケコプターも、初めは軍用に開発された技術の転用だったからな・・
- 540 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 12:52:56 ID:segJ5/Bj0
- ハウルの動く城みたいだな
- 541 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 12:56:24 ID:WgtW7U8x0
- こんなん日本脳炎ウイルス持った蚊を放射線で生殖能力失わせた上で
放った方がてっ取り早いと思うけどな。確実にB兵器だけど
そんなんよりスズメバチは日本が最大なのか。その方が驚き
- 542 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:01:59 ID:90tkrBHw0
- ザビーゼクターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 543 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:08:12 ID:q3rj/zMo0
- ユダヤ人と部落民の違いを教えてください。
- 544 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:09:38 ID:s5KX6seo0
- >>543
部落民は規模が小さいユダヤ人、
ユダヤ人は規模が大きい部落民です。
- 545 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:10:32 ID:SgDW+pOa0
- >「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
支える胴体が生身のままじゃ大変な事になりそうだ
- 546 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:18:43 ID:t24nI1e60
- 関係ないけどモーセがエジプトの町をアブでいっぱいにした話し思い出した。
将来このハチに自律モードが追加されてパレスチナ人を
皆殺しにする兵器になるんだなろうな、、
- 547 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:19:00 ID:Pkg/ZWgSO
- 何これドラゴンボールレーダー?
- 548 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:20:35 ID:sO8+ybWCO
- 唯一オオスズメバチと互角に戦える日本蜜蜂が対抗兵器になるん
じゃね
- 549 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:21:43 ID:X578z4voO
- こんな時の為のB・M(バイオ・ミート)ですよ
- 550 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:22:29 ID:ZYRkNSGA0
- すげえ まるでショッカー怪人の武器みたいだな
ああいったものがリアルに開発されるなんて、すごいというか怖いというか
- 551 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:23:36 ID:IrZv9ejl0
- スレタイを見て真っ先にザ・ペインを思い浮かべたが、いきなり>>2でそう言われてて吹いた
- 552 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:26:14 ID:9aMpRCrT0
- 小さなロボットが爆発しても花火みたいなもんだろ。
サリン撒けサリン!ブワッーと景気良く!!
- 553 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:27:13 ID:/30cusfM0
- >>548
残念ながら、日本ミツバチでも互角には戦えないらしいよ。
団子にして殺せるのは、あくまでもスズメバチの数が少ないとき
だけみたいだから。数をそろえられるとやっぱやられるらしい。
斥侯部隊を潰すことで生き残っているとか。
ちなみに、オオスズメバチ撃墜比率が高いのは、昆虫では、
キイロスズメバチ、オニヤンマあたりらしい。もっとも、ヤンマ
がスズメバチを食うというのは、いまだに信用できんが。
- 554 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:36:16 ID:yDfr9IIn0
- >>553
トンボがスズメバチをやっちまうんですかい・・・。
- 555 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:36:36 ID:Lqpq2Y/g0
- >>502
屋外でハニービー飛ばしてたらオオスズメバチが一匹、二匹とたかってきた。
仲間だと思ってるのかな?
>>541
大きさは確かに一番でかいが・・・もっと凄いのは昆虫全体で見たときに
日本のオオスズメバチは対人間としては世界最凶の昆虫ってこと。
なんでこんな無敵昆虫がこんな国にいるんだよ・・・。
- 556 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:37:24 ID:sO8+ybWCO
- >>553
マジで?じゃやっぱオオスズメバチが戦闘力じゃ世界最強かもな
ぁ勉強にナタよトン
- 557 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:38:17 ID:qesKrvsD0
- >>555
Black Widowには余裕で負けると思うけどな。
- 558 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:38:46 ID:NttTCrTW0
- 自爆には自爆ですか・・・・・・
- 559 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:38:53 ID:ZGjijItT0
- >>548
ニホンミツバチがオオスズメバチを撃退できるのは、オオスズメバチが偵察のために
単独で乗り込んできたところを蜂球で蒸し殺してしまうから。
偵察バチを撃退するのに失敗してオオスズメバチの仲間が集まってくると、ニホンミツバチでも
勝ち目はなく、巣を放棄して逃亡するしかないので、ニホンミツバチ自体がオオスズメバチと
互角にやり合えるというわけではないかと。
- 560 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:43:09 ID:Reo/NWqw0
- 国民にIDチップ埋め込んで
ボタン一つで不要な人間をホーミング蜂が暗殺するって言うのも
後十年も有れば出来そうだよな
- 561 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:43:41 ID:ZGjijItT0
- と思ったら既に>>553でレスついてた(;;´Д`)
ちなみにオオスズメバチVSキイロスズメバチの場合、相手はひ弱なミツバチと違って
ある程度の戦闘力がある上、最盛期のキイロスズメバチの巣は数百頭以上のハチが
居るので、侵略するオオスズメバチ側にも相応の損害が出る。
ただ、それでも巣の中の幼虫やさなぎを根こそぎ手に入れられれば受けた損害を補って
ありあまるし、実際のところは大抵オオスズメバチ側が勝って終わるみたい。
- 562 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:44:27 ID:KGBbvFmB0
- 結局、漏れてテロリストの手に渡り更に悲惨なことに
- 563 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:45:14 ID:Lqpq2Y/g0
- >>553
斥候を仕留められずに襲撃部隊が来たときには戦うの諦めて巣を放棄して脱出する。
次の一手もちゃんとある。戦がうまいニホンミツバチ。
セイヨウミツバチは襲撃部隊が来てもパニックになって脱出もせず襲撃部隊に結局全部食われる。
>>554
一回オニヤンマに噛まれてみることをお勧めする。
- 564 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:48:30 ID:/30cusfM0
- >>561
カマキリあたりだと敵にならないんだよな。カマキリ惨敗。
やっぱ、同族のスズメバチは強い。
オオスズメバチの天敵なんて、クマと人間くらいしかいないからなぁ。
- 565 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:52:00 ID:z4luj+iJ0
- 自爆テロを抑止するのは実は簡単
犯人の家族、親類に至まで罰すれば良い
- 566 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:54:16 ID:F69hKGmDO
- またミクロイドSか
- 567 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:55:26 ID:ZGjijItT0
- >>564
オオカマキリにオオスズメバチが食われることもあるみたい。
勝率で言うとどっちが上かはわからないけど・・・
ちなみにスズメバチの巣を襲う天敵というとハチクマ(タカの一種)が居るけど、
これってオオスズメバチの巣は襲うのかなぁ・・・?
- 568 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:57:00 ID:N3O7N3zv0
- 生命力の強い猛毒のウィルスをつくりばら蒔く
世界は亡びるであろう
- 569 :エラ通信:2006/11/18(土) 13:57:40 ID:IaaPyeVk0
- >>564
格闘戦用デストロイド スパルタンが、バルキリー相手にガチンコ勝負したって・・・
- 570 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:59:42 ID:HN+QvP0t0
- これは逆利用されテロに使われる悪寒
- 571 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:02:54 ID:KoHBVGYjO
- ハーフライフ2のロボットか
- 572 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:03:56 ID:c8KgUpQt0
- 一方ロシアは本物のスズメバチを使った
- 573 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:07:02 ID:PKIe7M7P0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
遺伝子的に毒性を強化したスズメバチを、合成ホルモンなどの化学物質で
誘導する技術を開発するほうが簡単そうに思えるが・・・
- 574 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:09:54 ID:2noHXBEJ0
- スズメバチの巣に襲撃する軍隊アリが昆虫界最強!
- 575 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:10:04 ID:HDl8i5I90
- >>560
それならチップ自体を爆破可能にしたほうが早いのでは・・
- 576 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:11:09 ID:xTOfnObG0
- >>489
>
「うちじゃあスプレーのりは使わないから、持ってないなあ」
さすがにそれは想定してなかったw
- 577 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:13:13 ID:4ZSzPt1pO
- MGS3のザ・ぺインみたいに操れるの?
- 578 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:14:48 ID:sO8+ybWCO
- >>574
なら軍隊アリが避けて通る何とかいう一匹狼みたいなアリが最強!
- 579 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:16:16 ID:xTOfnObG0
- >「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」
ドラゴンボールレーダーの応用?
- 580 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:20:16 ID:IxnJnBhr0
- 日本遅れてるな
- 581 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:27:26 ID:bQBooJ3o0
- なんか勘違いしてる人が多いけど、『スズメバチ』ってのは兵器のイメージに対する名称であって、
姿形を現すものでは無いんだな。兵器に『虎』とか『竜』ってついていても、見た目は違うだろ?
実際は、爆弾を搭載した超小型ラジコンヘリだろうな。
- 582 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:29:14 ID:sO8+ybWCO
- 思い出した パラポネラ だ
- 583 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:31:51 ID:aMvhd/tN0
- >>532
ヒトラーはユダヤ人と言う説がある。そしてユダヤホロコーストの本当の中身は
ドイツで現地人化しシオニズムに反対するユダヤ人を選択的に捕らえて処刑し
ていたらしい。現にナチス高官にはユダヤ人が多数いたしナチスホロコーストを
世界に大々的に宣伝する事によってイスラエルの建国が可能となった。
アドルフ・ヒットラーはイスラエル建国の父
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/hityuda.htm
ホロコーストは戦後のユダヤ特権を享受するための捏造神話
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/horouso.htm
- 584 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/18(土) 14:32:54 ID:GbuktGKA0
- 日本はハチドリをモデルにして欲しい。自爆機能を付ければ
じゅうぶん戦えます。
- 585 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:33:27 ID:SRatR3dl0
- これなんてロマサガのスウォーム?
- 586 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:35:41 ID:0kgyb4BT0
- 赤十字や国連が保護した難民をイスラエル軍が殺したのを国際社会に糾弾された時に
「女はテロリストを生むのでテロリスト。子供は将来テロリストになるのでテロリスト。
我々はテロリストは殺したが、民間人は殺害していない」と言ったみたいに
イスラエル軍以外を殺害する兵器を作れば、テロリストのみを選別して殺す兵器になるわけだから
これは直に実現されちまいそうだ。
- 587 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:38:11 ID:8dOzj9vq0
- >583
そしてアポロは月になんざ行ってないよなw
- 588 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:40:20 ID:zRLGK9RkO
- もうショッカーの領域
- 589 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:42:45 ID:necRvpNw0
- 確かに空飛ぶうえに、そんなに小型で操作可能な爆弾あったら怖いねぇ
- 590 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:46:38 ID:KAOCE3xeO
- 行っけぇッ!
エアロスミスッ!!
- 591 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:51:08 ID:4kqBH9nO0
- >>581
なんだ生きてるスズメバチ使うんじゃないのか
トライデントモスキートみたいのかと思ったのに残念
- 592 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:51:14 ID:8S+f+v2H0
- TUNED装備か。
- 593 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:51:56 ID:PK650xYqP
-
オニヤンマのエサがスズメバチなんですが・・・
でもそんなオニヤンマも余裕ぶっこくと返り討ちに遭う(w
- 594 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:53:15 ID:BAcblIoC0
- 二足歩行型戦車も必要だと思う
- 595 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:58:16 ID:4kqBH9nO0
- >>593
オニヤンマすげー! でもオニヤンマって滅びかけてねぇ?
- 596 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:00:37 ID:N67FUAN/0
- スズメ蜂程度の大きさのロボットに積まれた爆弾って、
殺傷能力あるの?
濃硫酸の入った試験管を兵士の上で割るだけで
ダメージあると思うけど。
- 597 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:04:25 ID:aMvhd/tN0
- >>596
核でも使うんじゃない?
- 598 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:06:02 ID:2noHXBEJ0
- >>595
生命体の強さは、単体での戦闘能力とは違うからね。
- 599 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:06:37 ID:Pt15Dr4uO
-
ミクロ〜イド〜Sが〜♪立〜ち〜上が〜る〜♪
- 600 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:08:01 ID:sO8+ybWCO
- 自爆アリっつーさわたら自爆して酸を撒き散らすアリがいるから、
もうそれでいんじゃね?
- 601 :ヤーンマ〜だアゲハだ〜マメゾウだ〜♪:2006/11/18(土) 15:09:12 ID:TSSBPA6J0
- >>599
歳はとりたくないものだな
- 602 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:09:19 ID:+BWYW+pv0
- これだからユダ公は
- 603 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:09:36 ID:nN166G7GO
- 心を忘れた化学には♪幸せ求める夢が無い♪
- 604 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:12:01 ID:L7cunB3/0
- >ノーベル平和賞受賞者のペレス副首相
これらが真の平和をもたらすわけか
日本も見習わないと
- 605 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:12:41 ID:kW4FfbUc0
- いざとなったらマングース軍団投入
しかしコイツらは・・・・ターゲットを間違えた前科があるので使い方を間違えると悲惨だ
- 606 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:13:16 ID:f8jMxiDf0
- 自分の頭撃ちぬいたらテロリストは撲滅できると思うよ
- 607 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:13:24 ID:sO8+ybWCO
- 今考えたらマメゾウってなんやねん
- 608 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:15:10 ID:uPgvqfUS0
- イスラエル
日本
ドイツ
この三国で連立できれば、アメリカをも凌ぐ世界最強の国が出来ると思うんだがなぁ・・・
- 609 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:16:02 ID:TSSBPA6J0
- >>607
http://www.eiken.city.nagoya.jp/insect/c_bruchi/index.htm
- 610 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:16:04 ID:NhHYjrjl0
- スズメバチにはニホンミツバチのおしくら饅頭攻撃で対抗やな
- 611 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:16:39 ID:qesKrvsD0
- >>595
おにやんまとすずめばちが壮絶なバトルを戦いながら
オオジョロウグモの巣に引っかかっておいしく頂かれるのも現実だけどねw
- 612 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:17:47 ID:++KgGRHeO
- のちの緋蜂である。
- 613 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:19:44 ID:R7fn1E7X0
- MM昆虫子の事ね。これ結構使えるのよね。いわば空飛ぶ小型注射器ってとこかしら?
――――――――――――――v――――――――――――
. !:.|:.:.:.:.!:.:.:.:!:.:.:.:.:.!、:.:ヽ\:.:.:.:.:.:\:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\` 、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.:
!:.:.:!:.:.:.:.:ヽ:.ヽ:.:.:.:.ヽ\:ヽ:ヽ:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:`ヽ‐- 、:.:.:.ヽ. _>‐<:.:.:.:.ヽ:.:.:.|:.:.:.:.:.
\ ト、:.:.:.:`ヽ\:.:.:.:\\\\:.:.:.:.:.:.\_:.:.ヽ >xE-==<_`ヽト、:.|:.:.:.:.:
ヽ! `ヽ:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:\\≧=-_、:.:.:.:.\`>メ、-=〃チfr行_´ |:.:N:.:.:.:.:
\:.:.:.:.:|\:.:.:.:.ト、〈 `frハ\:.:.:|  ̄ ‐' _ゝ宀'`` /:.:.:.:.:.:.:.:.:.
\:.:.! 〉ヽ:.ヘ `ー-ゞr' ヽ! /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:
j/ /:.:.:.ヽヘ /:.:.:.:.:〃:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:.::.∧ 、 /:.:.::.://:.:.:.:.:.:.:
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ リ /:.:.:.:/ /:.:.:.:.:.:.:.
|:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:ヽ 〈 _ /:.:.:./ /:.:.:.:.:.:.:.:.:
|:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ` __,. ____ /:.:.:/〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 ` ̄こ_,. /:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
〃 !:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、 /:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ |:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / \ /:/ .|:.:.:.:.:.:.:.:.:./:
|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / `ー‐77/、__!:.:.:.:.:.:.:.:/
|:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:/ | / /:`Y /
- 614 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:19:55 ID:Pt15Dr4uO
- >>601・>>603 あれ怖かったなw
鉄筋コンクリートを喰う白アリが高速道路を…
>>607 マメゾウムシだと思う
- 615 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:20:44 ID:6DZAC+As0
- バカじゃねーのロボット作らなくても
テロリストの拠点に本物のスズメ蜂の巣を
投下するだけでパニックになるだろ。
- 616 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:22:56 ID:VUqh2mWZ0
- http://ryohin.kir.jp/html/DVDPS-695.html
- 617 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:25:03 ID:Ha1yJogo0
- この手のマイクロメカや自律制御技術って、日本の得意分野じゃなかったか?
- 618 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:25:04 ID:sO8+ybWCO
- オニヤンマ、アゲハチョウときてなぜにマメゾウ虫なのかと小一時間
- 619 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:25:20 ID:zXgxPtha0
- http://www.youtube.com/watch?v=DcZCttPGyJ0
こっちはヨーロッパミツバチの全滅例とニホンミツバチの温度攻撃の両方が入ってる。
ま、同じような映像だけどね。
前半は、30匹のオオスズメバチが3時間で3万匹のヨーロッパミツバチを皆殺し。
後半は、オオスズメバチが華氏115度(46℃)の熱で死ぬのに対し、
ニホンミツバチは華氏118度(48℃)まで耐えることを利用し、
集団で華氏117度(47℃)を出して敵を焼き殺す技能を獲得した映像。
- 620 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:27:50 ID:/30cusfM0
- しかし、2chの連中はスズメバチ好きだよなー。
俺もだが。
- 621 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:30:19 ID:MLEswQLpO
- >>615
そんな酷い事したら…
…動物愛護団体が黙ってないお
- 622 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:31:49 ID:zXgxPtha0
- >>620
ま、刺激に飢えてるんでしょ。
スズメバチは形がカッコイイからねー
何か、「完全攻撃形状」っていうか、「戦闘殺戮生物」ってイメージを
全身でかもし出してるイキモノだからな。
- 623 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:33:02 ID:s5L5e2kE0
- 今は皆これをバカなことだとあざ笑っていたが、これがのちに人類を阿鼻叫喚の地獄絵図に陥れる、最終兵器だとはこの時は誰も気付かなかった 完
- 624 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:35:04 ID:kW4FfbUc0
- >>608
ドイツとイスラエルは仲が最悪・・・
- 625 :名無しさん@5周年:2006/11/18(土) 15:36:04 ID:DS/fIF5V0
- これだろ
ttp://www.epson.jp/osirase/2003/031117.htm
- 626 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:36:58 ID:4V2Q8N8v0
- 余談だけど独ソ戦争で
犬に爆弾を背負わせて突撃させたってのがあったよね。
どうやって敵に突撃する心を教えたんだろう。
- 627 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:40:10 ID:wwBGjKcP0
- http://www.ccp-jp.com/honeybee/
コレ、子供にも簡単に飛ばせる。
これのスゴイところは、コントロールは当然電子制御だが、
自律安定を電気を介さない純然たるメカで行ってる事。
しかも名前がミツバチ。
- 628 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:42:26 ID:8s350Cr10
- >>626
戦車の下にも潜り込むと、餌をもらえるように学習させた。
犬が背負った爆弾には棒状のセンサーがついていて、
それが戦車の底に当たると「ドカン!」
まあ、これには色々面白い逸話があるんだけどな。
- 629 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:48:15 ID:4kqBH9nO0
- >>611
へえー そんな事が有るのか自然界カコイイな
- 630 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:48:36 ID:k9bjbsZF0
- どうみてもテロ側が使う兵器なのだが。
- 631 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:49:23 ID:4V2Q8N8v0
- >>628
たとえば味方の戦車を破壊してしまったとか
馬鹿な犬が陣地に戻ってきてドカンとかですか?
- 632 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:50:58 ID:yaLI085X0
- 兵器はただの兵器であるだけかと。。。
ヤマハはシナに売ったのも使い方によっては、日本国民を殺す兵器に転用されてるだけ。。。Orz
- 633 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:52:31 ID:KfhXEvD50
- >>626
行動分析学をやればわかるよ。
- 634 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:53:27 ID:2OIoPSsd0
- アラブ人だけに効果の出る細菌兵器の研究もされてるって噂だよ。
- 635 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:54:21 ID:N3O7N3zv0
- ターミネーターみたいな世界が本当に起こるんじゃないのか・・・
- 636 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:59:04 ID:2OIoPSsd0
- >>635
イスラエルは国家護持のためなら核兵器の先制攻撃を宣言するような国だから。
- 637 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:59:41 ID:7eRK2Noj0
- さっきまで小虫や木の実を突き回してたであろうスズメが
オオジョロウグモの巣にとっつかまって捕食されてたりするのを見ると
何故か物凄くションボリする
- 638 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:00:11 ID:8s350Cr10
- >>631
半分正解。
まあ、どこまでほんとの話かは知らんが、
よく文献・資料に出てくるのは
大半の地雷犬が、友軍(ソ連側)の戦車の下に潜り込んで爆発しちまったそうな。
で、これは犬が馬鹿なわけじゃなくて、
訓練を「ソ連の戦車」でやっていたから。
当時のソ連戦車は燃費や低発火性などの理由からディーゼル搭載。
対する独戦車は高馬力重視でガソリンエンジンだった。
犬は燃料の臭いをしっかり嗅ぎ分けていたというオチ。
ここら辺は割と早くに判明したので、ソ連軍はわざわざ戦車の下に
ガソリンまいて、犬を細工錬してたんだけど、これが前線に出る前に
政治将校が気付いちゃったんだよね。
「ああ、人にやらせればもっと簡単じゃん」ってw
- 639 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:02:20 ID:4kqBH9nO0
- >>637
そういう光景を素で見れる環境にいるの?TV?
- 640 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:02:54 ID:/30cusfM0
- >>638
なんだその、やたらとソ連らしいオチはw
- 641 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:04:11 ID:5EKcb5h+0
- 生物兵器っすか
バイオみたいな世界に早くな〜れ
- 642 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:05:45 ID:+0Y2BkEYO
- 後の陸自のジガバチであった。
- 643 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:06:01 ID:kY/u+PxJ0
- こんな奴に平和賞やった奴は誰なんだよw
- 644 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:06:26 ID:wYJa236Q0
- 頭はいいが道徳観がないイスラエル人w
- 645 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:07:12 ID:8s350Cr10
- >>640
実際、囚人部隊とかに地雷を持たせて
戦車に肉薄攻撃とか、後半はソ連軍のお家芸状態だったからね。
あの国じゃ辺境・政治犯兵士の命なんて
犬以下
だったし。
正確かどうかはわからんが、ソ連崩壊後に出てきた当時の資料で
WW2通じてのソ連兵死者のうち、
約15%以上が友軍政治将校に粛正・処刑されてたなんて話があるぐらいで。
当時のソ連軍の出撃前の儀式なんか、恐ろしいもんだぜ!
- 646 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:07:55 ID:7eRK2Noj0
- >>639
素で見られる環境に居る
沖縄の離島、某アニメの舞台
- 647 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:08:29 ID:2OIoPSsd0
- 知能+朝鮮人=ユダヤ人
- 648 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:11:46 ID:4V2Q8N8v0
- 本当ですか?
確かに「Enemy at the gate」という映画を見ると
ソ連の政治将校は背走する味方に機関銃を射撃したり
捕虜に狙撃兵の的にならせたりと冷酷な面がありましたね。
- 649 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:12:35 ID:8s350Cr10
- 米軍(DARPA)は現実に
軍用鮫の研究・開発(それももうかなり実用間近らしい)やってたりする。
面白いのは、加軍も同様の計画進めてるチームがあって
軍用グリズリー・プロジェクトだったりw
- 650 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:16:28 ID:7eRK2Noj0
- >>639
もうちょい詳しく説明すると
小鳥の中には、蜘蛛の巣に自分から突っ込んで
体に付いた蜘蛛の糸を使って巣を作ったりする連中が居て
普通サイズのオオジョロウグモの巣なら
小鳥が引っかかって補食される事は無いけど
偶に育ちすぎた奴が、糸がクリーム色に見える程の「濃い」巣を張ってる事が有って
そういう巣に小鳥が突っ込んだ場合、捕らえられて捕食される
野生オソロシス
ところで、市販レベルでも10センチちょいぐらいのラジコンヘリが有るんだから
軍事レベルだと相当現実離れしたとこまで行ってそうなんだが
今現在の世界最小の飛行機械って、どのぐらいのサイズなんだろうか
- 651 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:17:27 ID:8s350Cr10
- >>648
開戦初期は特に酷かったみたいだ。
装備の生産が遅々として進まなかったせいもあって、
前線の兵士は数人に1丁だけ時代遅れのおんぼろライフルのみ、
後ろに控えるポルシェビキの本部には重機関銃装備。
その照準は敗走、前線放棄する友軍兵士の背中に。
まあ多少なりともどこの国でも、この手の事例はあったみたいだけど、
ソ連軍のは桁が違いますw
- 652 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:19:00 ID:/30cusfM0
- >>648
それがソ連名産「ウラァー」突撃。
でなきゃ、2000万も戦死しないよ。
- 653 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:21:18 ID:8s350Cr10
- >>650
MAVって類の奴だと、公表されてる奴でも、
既に5cm級のがあるな。
ただ固定翼&プロペラ推進だとここら辺が限界らしくて、
現在MAV研究の主流は
虫(蜻蛉や蝿の動きがモデル)や鳥のように
羽ばたき型に移ってきてる。
研究室レベルでは1.5cmって奴が飛んでたりする。
>>652
魔女の婆さんに呪われろ
って奴だわな。
- 654 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:22:23 ID:TkEXaSb10
- >>650
これか。
- 655 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:22:28 ID:TkEXaSb10
- >>650
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200508181300_10.html
- 656 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:26:10 ID:lmjqzWy70
- >ユダヤ人
お前らは頭はいいが馬鹿なのが玉に瑕だw
- 657 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:27:40 ID:4kqBH9nO0
- >>646
沖縄の離島なのか行ってみたいな アニメは知らないすまん
- 658 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:27:59 ID:YuNO6gCq0
- こういうのって、本当は日本が一番得意な気がするのだが
核よりこっち開発したほうがいいんでない?
- 659 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:28:02 ID:7eRK2Noj0
- >>653
1.5cmでも十分過ぎるほど小さいな
ググってたらこんなwktkニュースが引っかかった
先進技術のプラットフォーム 〜サイボーグ化される昆虫〜
http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/OKUDA/2006/0424OA.html
- 660 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:29:48 ID:0ASvUDdH0
- >>29 やべぇ、そのとおりだよ。
- 661 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:30:33 ID:7eRK2Noj0
- >>655
ニュースになってたのか、そう珍しい事でもないのに
獲物の重さで巣が崩壊してるのに
必死に捕食してるのが萌え所だな
- 662 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:31:02 ID:2OIoPSsd0
- >>656
ハンターハンターに似た台詞があったな。確かミルキが言われていたような。
- 663 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:32:22 ID:yPcZgdGq0
- ベトナム戦争でスズメバチを武器として使ったとか
- 664 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:32:23 ID:8s350Cr10
- >>659
米軍にはもうん十年も前から
ゴキブリなどの神経に制御装置埋め込んでコントロールする
なんて事を大真面目に研究してる連中が
それこそ山のようにいたりするw
生体兵器・軍用動物なんかは
今でもひっそりと、しかしかなり大規模に研究開発してるしね。
先の軍用鮫もその一つ。
コンクリートのみを食べるシロアリとか、
爆発するゴミムシとか、ホント、ろくでもないものばかり作ってるわな。
- 665 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:33:05 ID:thxf7JhQ0
- ミサイルビー!!
- 666 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:41:26 ID:2OIoPSsd0
- ちなみに今のユダヤ人はカスピ海北方の遊牧民の子孫(ハザール人)であり、ローマ帝国時代の
ユダヤ人とはいっさい血のつながりはありません。
- 667 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:45:52 ID:2noHXBEJ0
- >>664
ミクロイドSが現実化しそうだなw
- 668 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:46:40 ID:VTZNRf/h0
- >>82
ん?
うちの市役所の「何でも課」が居るじょ
- 669 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:50:16 ID:8s350Cr10
- >>667
結構現実性高そうな研究で、
軍隊蟻なんかを、特殊なフェロモンと振動で
群れごと制御する
なんてのがある。
あと面白いところだと、ハエトリグモとコミュニケーションをとる事を
研究してるチームとか(一番前の足と顎のところの鋏角の動き)
研究してるうちに判明してきたらしいが、
ハエトリグモの連中、かなり高度な「意思表示」とかまでやるらしい。
- 670 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:57:25 ID:XldfXgNY0
- >>666
なにそれ、今の朝鮮人が百済や高句麗とぜんぜん血のつながりがないのと一緒じゃん
- 671 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:00:42 ID:CICoCaXyO
- ザビーゼクター開発の報せに特撮板から参りますた
- 672 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:03:16 ID:VUqh2mWZ0
- 生体昆虫兵器って雪国や砂漠じゃきついべ?
- 673 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:03:33 ID:soOBekfW0
- カブトムシ
攻撃★★★★
防御★★★★★
速さ★
カマキリ
攻撃★★★★★★★
防御
速さ★★
G
攻撃
防御★
速さ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
蚊
攻撃★★★★
防御
速さ★★★
スズメバチ
攻撃★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
防御★★★
速さ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/junior/vespa_j054.htm
- 674 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:04:18 ID:KBHCMVEU0
- 壕の中にスズメバチの巣のでっかいの(たくさんスズメバチがはいってるやつ)を
放り込む作戦かと思った
- 675 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:20:49 ID:6N7KeDcKO
- >666
きみ、消されるで〜
- 676 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:28:41 ID:PyroRe3l0
- >>674
それはベトコンが既に使ってたと聞いたよな気もするが、
技術的にかなり難しそうなので、信憑性には乏しいと思っている。
- 677 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:30:05 ID:iEM23xvI0
- 一方ロシアはナイフで刺した
- 678 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:32:04 ID:8s350Cr10
- >>672
逆。
人間が住めない土地はいくらもあるけど、
昆虫(節足動物)が住めない環境はそう多くない。
砂漠や雪原にさえ、あの種族は適応してる。
それらの種類を「改良」すればいいだけの話。
- 679 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:34:06 ID:TkEXaSb10
- >>673
すげえ。
カマキリ狩るんだな、奴ら。
- 680 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:38:00 ID:QjcFl4PtO
- ペイン!(痛い!)
- 681 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:38:04 ID:zVaDnual0
- このスズメバチが地下深くのコンピュータにデータを送りつづけて
セルを創り出すんだな?
- 682 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:39:54 ID:yQAGDgx10
- また攻殻のパクリか
- 683 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:41:05 ID:yUnRhIqY0
- 暗夜でも人間を感知して、露出した皮膚上に着地。
その後、血管を探り当て、先端に鋸状の歯の付いたドリルで血管に達するまで穿孔。
血液凝固剤を注入しつつ採血。最大離陸重量に達するまで血を集めたら飛び立つ。
そのまま飛翔して、付近に待機中の献血車に帰還。
・・・そんなマシンを作ったら輸血用血液のストック不足は一気に解決する。
- 684 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:42:04 ID:yM4v4ia70
- >>664
そういや軍用イルカってのも存在していたの思い出した。
海中の機雷探索と撤去の手伝いが主任務なんだけど、
緑豆がすんげー勢いで批難してたんだっけな。
- 685 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:42:17 ID:52yJWyNl0
- 時限発火装置を装着したコウモリを爆撃機からばらまいて……というのを
- 686 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:45:37 ID:8s350Cr10
- >>684
海豚も継続して使用してるけど、
他にもオットセイやアシカに機雷の探知なんかやらせてるね。
海兵の待機するゴムボートに、センサーつけたアシカが帰還して
メモリから機雷位置を特定したりする。
ご褒美に当然魚貰って喜ぶアシカは可愛いぞw
>>685
それ、WW2中に米軍が本気で計画してた。
- 687 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:45:44 ID:V9j+k6RXO
- なんかフラシムヲタ最強になりそうだね
- 688 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:46:09 ID:VUqh2mWZ0
- >>678
雪国を移動して敵を攻撃できるような昆虫って例えば?
乾燥した砂漠を移動して敵を攻撃できるような昆虫って例えば?
- 689 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:49:11 ID:8s350Cr10
- >>688
ゴミムシ類(化学ガスを噴出する)や
サソリ・毒グモの類。
わざわざ節足動物って併記してるのに。
- 690 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:50:17 ID:TkEXaSb10
- >>686
高校の頃、日本史の先生が大好きなネタに、「ねこ爆弾」という話があった。
ねこは水を嫌う。
そして空中で体勢を変える柔軟さを持っている。
だから、上空から、海に浮かぶ敵の軍艦にぬこをくっつけた爆弾を落とせば、
軍艦に命中する精度が上がるのではなかろうか。
WWIIの際、米軍が本気で研究していた秘密兵器だという。
一方、日本は風船爆弾を実用化した。
- 691 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:50:35 ID:TI7hRI0T0
- これをテロリストが手に入れたら、暗殺がしやすくなるな?
兵器を開発するってことは、その兵器が使われる可能性もあるってことなんだが
- 692 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:53:08 ID:8s350Cr10
- でも最先端の研究だと
「最近サイズのナノメカ」を空気中に散布して、
人体内で色々やらかす……なんてのもあったりする。
もうこうなると、オートマータのアポリオンの現実化。
- 693 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:53:15 ID:6zj0rTi4O
- ヤンサンの読者がイスラエルにもいたのか…
- 694 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:53:31 ID:UPwJb5+o0
- ターゲットに花の蜜をかける
↓
近くにハチを放つ
↓
見事にハチがターゲットへ
↓
「人造スズメバチニダ」
- 695 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:54:19 ID:VUqh2mWZ0
- >>689
ゴミムシって雪の中移動するんかいな?
サソリ、毒グモってそんな移動するの?
どっちも危険だからみつかったら潰されるやん
雪国、砂漠地帯じゃ、生体昆虫兵器はきつそうだな
- 696 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:54:47 ID:1dnCWlupO
- んなもんよりモビルスーツ開発しろよ モビルスーツ
- 697 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:54:51 ID:/VShVxQK0
- イスラエルと言う国家が無くならない限りテロは無くならないと思うがな〜
つうかこの世から湯田公が居なくなりゃ戦争や紛争はまず起こらないんじゃねw?
メル・ギブスンじゃ無いけれどさ。
- 698 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:54:52 ID:be814xTr0
- テロリストは世界の屑だから、何とかして排除しないといけない。
そこで俺は考えた。
まず1人が2人に対して「あなたはテロリストですか?」と質問する。
質問された人間は、また2人の人間に対して「あなたはテロリストですか?」と質問する。
ただし一度質問された人に対して質問した場合は無効である。
こうしていけば、世界中からテロリストを見つけ出すことも容易である。
- 699 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:00:29 ID:036kT+nzO
- >「住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、爆破させるスズメバチほどの小さなロボット」
ヒント:ガンダム
>「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」
ヒント:ドラえもん
>「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」
ヒント:ドラゴンボール
- 700 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:00:57 ID:8s350Cr10
- >>697
よくあるジョークで
世界を平和にするために不必要な人種・民族 ってのに出てくるのは
1位 ユダヤ人(特に米人は必ず筆頭に連中を上げる、鬱屈してるんだなw)
2位 仏人(武器商人として暗躍。紛争・内戦の9割に関与)
3位 漢民族(犯罪側面がでかい。あと「不潔」)
という感じになるな。
次点で ポーランド人(とにかく二言目に馬鹿だ馬鹿だと言われてる)
伊人(マフィア・女絡み) ってあたりかな。
朝鮮人は「ほっとけば自滅する」とか「中国ないと何も出来ない」って評価だ。
- 701 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:25:44 ID:tbv5oY5M0
- ついにリアルザ・ペインか
- 702 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:55:46 ID:52yJWyNl0
- で、
「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」
これはどう実現され得るのだろう。
- 703 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/18(土) 19:16:32 ID:lx5gT3+30
- ハチほどの大きさの超精密兵器が音もなく敵に近づき、写真を撮影。前線本部に送り、
通信を妨害して殺害する――。イスラエルが武装勢力対策としてナノテクノロジー
(超微細技術)を駆使したこのような極小兵器の研究開発を進めている。17日付の
イスラエル紙イディオト・アハロノトが伝えた。近未来映画のワンシーンのようだが、
3年以内に試作品の製造が可能な兵器もあるという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ なら武装勢力はハエたたきで
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 対抗するだろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l けっこうローテクな発想ですね。(・∀・:)
06.11.18 Yahoo「<イスラエル>超精密「ハチ兵器」開発中 武装勢力対策に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000069-mai-int
- 704 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:22:26 ID:h0qUKqEH0
- まちがえてカプセルほいほい作ってしまう
- 705 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:51:57 ID:K8tvU0us0
- >>235
俺も真っ先に思い出した
ちょっとでも動いたら刺しに来るから瞬きもできないんだよな
- 706 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:16:50 ID:fE8SlcUU0
- かねてから主張してまいりました
オオスズメバチは日本が誇る最強昆虫の1つであり
その遺伝子資源は完璧に保護管理して国益としなければなりません。
- 707 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:39:56 ID:2bQExHPP0
- >>94
感動した
やおちょうボクシングなんかよりコレ放送汁
- 708 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:44:55 ID:nmizjHp90
- 今は実用化できないから、無差別爆撃をしているんですねw
そのうち核爆撃でもするつもりですね、そうですねw
ヒトラーは本当に偉大だ、何故絶滅させれなかったのか、
この害虫を・・・・ あぁ
- 709 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:47:12 ID:RIGz1x3c0
- かわりに日本が開発した「やわらか戦車」を輸出すれば
世界は平和になるだろうに。
- 710 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:48:52 ID:nBgftYDt0
- これ普通にゲームにでてきそうな敵だな
- 711 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:13:03 ID:70E0Th2w0
- >>513
二度目の可能性があるときは、
死ぬ気で回避するように!
あなたの体内には抗体ができており、2回目の事故では爆発的に反応しますので
ショックで死に至る危険性があります。
とりあえず、医者行け!
- 712 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:12:32 ID:jcbpZuu50
- >>710
今ならゲーセンのタイムクライシス4で撃ち落とせるぜ
- 713 :名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:43:06 ID:K3Q4g1qa0
- レバノンで劣化ウラン弾を使用、不発弾10万個もばら撒いて
まだこの上死の兵器を開発とは、なんと罪深い人種なんだ。
- 714 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:47:52 ID:6A0jRj2G0
- 日本のスズメ蜂輸出してやったらどうか
- 715 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:34:10 ID:E8EukMfp0
- 既出だろうけど一応。黙示録より。
第五のラッパが吹かれると(9・1〜12)、星が天から落ち、
底なしの淵から立ち上がった煙がイナゴに変わります。
その髪は女の髪、その歯はライオンの歯、その胸は鉄の胸当てのようで、
その尾にはサソリのような針があり、額に刻印の無い者に害を加えます。
イナゴもスズメバチも大してかわりないよね(´・ω・`)
- 716 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:37:13 ID:nQwvAysr0
- SFネタを真面目に実現しようとしたのはレーガンだけじゃなかったんだな。
- 717 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:00:18 ID:58rQ6H6k0
- 田宮模型に核弾頭載せたら最強じゃね?
- 718 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:53:46 ID:n6h3LrbN0
- 普通に蜂撒けばいいんじゃね?
- 719 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:36:57 ID:6PLfalZ30
- >>715
イナグとスズメバチだとその差は相当なもんだけど。
- 720 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:44:41 ID:WaUPmRQ10
- 人造よりも本物のスズメバチを巣ごと送りつけた方が怖い
- 721 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 11:59:25 ID:itTtbm/e0
- パレスチナ市民に使いますbyイスラエル
- 722 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:16:25 ID:Bt00sEJw0
- イスラエル自体がテロ国家
- 723 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:23:13 ID:11GZ8e4J0
- フマキラーなら、これを無効化するハイテク蝿取り紙を作れそうな気がする
いっぱいとれそう
- 724 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:33:25 ID:AUkWz8Fa0
- ネタ元
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/doctor/bug.html
ttp://www.geocities.jp/virginfleet/movie/corner_sa/flyingkiller.html
- 725 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:35:56 ID:c+2Od2tVO
- 人食い蟻も効果あるんじゃね?
- 726 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:40:12 ID:11GZ8e4J0
- 吸血ゴキブリとか
- 727 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:22:41 ID:uFKNfAvV0
- 本物の蜂を使う時はまず、相手のアジトを突き止めなきゃな。
ま、突き止めたらとっととミサイルを撃ち込んだりしてるけどな。
- 728 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:08:39 ID:XMVgu8rn0
- ぺい〜〜ん
- 729 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:53:39 ID:hN9QzM470
- テラーバイトじゃんww
- 730 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:38:30 ID:7m/CTNiM0
- 愈々怒首領蜂の実用化か
- 731 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 17:47:45 ID:TnybAoR80
- 後の銀の煙、アポリオンである。
蜂型ウェポンなら緋蜂だけど、この場合はミクロだからなー
- 732 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 18:55:53 ID:muaAPzi80
-
単なる生物兵器として使うなら、スズメバチみたいな扱いの怖いものじゃなく
薮蚊にエイズ菌を保有させて飛ばした方が、安上がり
もちろん即効性は無いから・・・大々的にPRする
そうすれば敵の前線は・・大パニック
- 733 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 19:41:47 ID:C/pG383M0
- 遺伝子工学で雀の大きさのスズメ蜂を開発すれば?
- 734 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 20:08:32 ID:uFKNfAvV0
- えーと、
ザ・ペイン
甲殻機動隊のアレ
テラーバイト
緋蜂
メガノイド
アポリオン
ミクロイドS
ハンター×ハンターのやつ
といったところか?
- 735 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 20:25:50 ID:jz/MLBsC0
- アメリカで今度火星探査に使おうというのが、虫(トンボ)みたいに
羽ばたく機械じゃなかったけ?空気が薄くても飛べるらしい。
名前は忘れた。
- 736 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:02:18 ID:pCGZO74t0
- 砂の惑星に出てきた刺さった後心臓を目指して動いていくって奴も怖かったな。
つかこれハエ・蚊サイズのが実現したら厄介だよな…足付かないし証拠も残んない…
>>669
>ハエトリグモの連中、かなり高度な「意思表示」とかまでやるらしい。
道理で最近視線を感じると思ったよ…(゚∀゚)
- 737 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:08:03 ID:Oaf6Y1Tp0
- >>735
羽ばたき型飛行機械の総称として、オーニソプターってのがある。
- 738 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 21:14:49 ID:uFKNfAvV0
- >>737
ああ、Magic: The Gatheringのアーティファクトクリーチャーに
Ornithopter / 羽ばたき飛行機械がいたな
- 739 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 22:08:24 ID:pCGZO74t0
- >>737
そいやフランス製の地べたからすら飛び立てる強力な鳥の羽ばたき型
ラジコンオモチャあったな…と思ってググったら…
http://www.digimoba.com/products/patapata/patapata_bird.html
714円 やすっ!
まぁファーストフライトで墜落破損・再起不能になりそうだが…w
そしてプロトタイプリニアシートキタコレw
http://bactive.vrtc.net/ornithopter.html
- 740 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:35:15 ID:iOnF/G8t0
- >>739
かなり昔、上野駅から上野動物公園へのルート上の屋台で見たな。
- 741 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 07:17:51 ID:/yiUucIn0
-
これ家の周りを強力な電磁石で囲めば入ってこれないんじゃない?
- 742 :1000レスを目指す男:2006/11/20(月) 07:22:10 ID:ip09blgO0
- ロボット兵器がうまくいかないのは実証済みではないの。
どうしたって無差別になるからね。
そんなら毒ガスや毛氈爆撃の方が安上がりだ。
- 743 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:01:36 ID:cofQ3kqtO
- >>734
あのタイプにはショットガンを使え!
- 744 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:11:34 ID:GWuZ9dqMO
- スズメバチの巣があるのを気付かずにそばで遊んでたら刺されたことある。
10匹ほどに襲われたんだが、今まで生きてきた中で1番の恐怖だったよ
すぐに救急車で病院行って、血清みたいなの打たれたよ
- 745 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:12:39 ID:x3Dkbepq0
- あたしの家でたまに見かけるスズメ蜂も人造なのかな?
- 746 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 08:17:47 ID:b6pMHTYS0
- >>742
ん? 何爆撃だって?
- 747 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:56:08 ID:AhbqmATq0
- >>16
モンティ・パイソンにあったな
- 748 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:19:54 ID:Wa4Q4zes0
- リアル銃夢ですね
- 749 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:22:54 ID:0MMs4E1O0
- 誤爆しまくりで、また一般市民が・・・
イラクの米軍は、結構同士討ちしたり・・・
新兵器は、悪にリモコンを奪われた鉄人28号みたいな事起きないの?
- 750 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:25:33 ID:qgUg6ZRRO
- 大丈夫。ザビーゼクターみたいに使うやつがヘタレ化するから。
- 751 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:59:04 ID:Bfyjz0pQ0
- >>749
認証受けないと動かない&リモートでコントローラー無効化。
- 752 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 04:59:49 ID:WEkPJjyI0
- 認証受けないと味方なのに殺されたりして…
- 753 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:53:47 ID:5VAIJ3uv0
- ロボット兵器は偵察機ていどにとどめとけよ...
- 754 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:47:37 ID:saRZmavp0
- ★★★リチャード・コシミズが911の真相本を緊急出版!★★★
安倍晋三が読めば、「アイゴー」と慨嘆して失禁転倒痙攣。池田大作は
心筋梗塞間違いなし。ロックフェラーは、狼狽のあまり、その場で石になります。「911は、
誰がなにを目的にやったのか?」がこの一冊で全てわかります。オウムの黒幕も同じでした。
小泉の郵政民営化も靖国参拝も原油価格吊り上げも、黒幕のための利益誘導でした。同じ
黒幕が企図する、極東での戦争が迫っています。安倍はそのために起用された傀儡です。
■リチャード・コシミズが暴く 911自作自演テロとオウム事件の真相
(911とオウム事件は同根。黒幕は同一。オウムの本番はこれから。)
著者 リチャード・コシミズ (ネット・ジャーナリスト)
定価 1,890円 (税込)
06年12月15日頃初版発行
初版 限定1000部
予約受付中!初版1000部限定。書店店頭には出ません。通信販売のみです。
紹介サイト: (p)http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/shuppan.htm
購入サイト: (p)http://wwW15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/propaganda.htm
●本の概要を知りたい方は、今年8月のワールド・フォーラム講演会のビデオを是非
ご覧になってください!必ず、この本を買いたくなります!
http://www.youtube.com/profile_videos?user=hinomaruojisan
このようつべにUPされてるビデオやば過ぎ。。
- 755 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:06:12 ID:1OslbJ0D0
- ナノマシン検知器作れ
- 756 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:07:56 ID:EZIlzoDM0
- メルカバ萌え
- 757 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:10:39 ID:18V+hXPFO
- バグか
- 758 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:11:02 ID:DV5ldXNK0
- シティーハンター
教授
バカボン
もっこり
解毒
かすみ
エンジェルダスト
ミック
歌舞伎町あ1919ミニクーパー
XYZ
- 759 :名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:01:20 ID:Sj8RRltK0
- イスラエルを許している国際社会って。。
http://chiba.way-nifty.com/civic_action_chiba/2006/11/post_a155.html
- 760 :名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:03:42 ID:xSN2QqLH0
- やべーよ、未来から来たジョン・タイターと同じ筋書きなってる
- 761 :名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:04:44 ID:SzVvg8GY0
- イスラエルはシティハンターの漫画でも読んだのかとおもた
154 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★