■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サラ金の闇】 "ウソ、ばれる" 自殺、実は4人に1人…大手5社の借り手死因
- 1 :☆ばぐた☆HN変えられ中@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★:2006/11/29(水) 10:51:54 ID:???0
- ・金融庁などによると、プロミスは今年9月、実際は死因不詳だった4287件をすべて死因が
判明した「病死」に含め、病死が全体で6105件に上ると報告。「死因不詳はゼロ」とした。
これに基づき、死因判明分のうち自殺者の割合は11.2%とされたが、修正報告によって
「病死」が減ったため、自殺率が26.9%にはね上がった。
プロミスの自殺率が増えたことで、アコム▽アイフル▽武富士▽三洋信販――の4社を
含む大手5社の死因判明分に占める自殺率も、当初の平均19.4%から25.5%に
増加した。同じ生命保険に加入していた計17社(大手5社を含む)の平均でも19.8%
から23.9%に増えた。
17社全体の「死因不詳」は6割に上り、この中には自殺も相当数含まれるとみられるが、
一定の条件を満たせば住民票で死亡の事実を確認するだけで保険金が下りるため、
実態は分かっていない。
再調査で自殺率が大きく上がったことについて同庁金融会社室は「保険金の受け取り
実態とかけ離れているのに報告内容を精査せず、国民の関心の高い調査で不正確な
内容を公表したことをおわびしたい」と話している。
厚生労働省の05年の人口動態調査によると、20歳以上の死亡者に占める自殺者の
割合は2.8%で、消費者金融の借り手とは大きな開きがある。
この問題は衆院財務金融委員会でも取り上げられた。長妻昭議員(民主)が「保険
(のデータ)からは、さらに多い自殺者がいると推測される。業者が加盟する全国
信用情報センター連合会にある顧客情報を基に(件数ではなく)実際の自殺者数を
調べられないか」と金融庁に求めた。渡辺喜美・副金融相は「難しいが検討する」と答えた。
また長妻議員は17社のうち借り手の自殺率が33.3%と最も高い業者の名前を明らかに
するよう山本有二金融相にただしたが「取り立てが厳しかったことは推定されるが個別には
言えない」と答えるにとどまった。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000020-mai-soci
※元ニューススレ
・【サラ金の闇】 "実際は自殺でも…" プロミス、死因不明すべて「病死」にして保険金請求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164653067/
- 952 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/01(金) 00:54:45 ID:abbg3H+O0
- >>950
以前は、『集団ストーカー』でググルと、恐ろしい話がいきなりヒットしたよ。
グーグルもダメになってきた。
桶川ストーカー事件のルポを書いた方の娘さんは、ひき逃げされて亡くなった。
犯人は捕まっていない。これが今の日本です。
- 953 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 01:25:42 ID:iJqFw0UR0
- >>924
なに寝ぼけた事を
サラ金自殺なんてバブルの頃から沢山いたんだよ。
ただ数字が表に出なかっただけ。
最初は、みんな小額を借りるんだ。
で、完済しそうになると増額の営業が入る。
今度はもっと借りる事が出来ますよ、って。
それがしつこい。
で、また借りると、、、そのまま泥沼。
苛め自殺じゃないけど、どうせ死ぬなら悪の根源に天誅を与えて恨みを晴らせば良いのに。
- 954 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:26:11 ID:/JWXWzTI0
- そういえば、武富士だっけかにテロ仕掛けた奴もいたなー
つかまったかどうか忘れたけど。
- 955 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:02:57 ID:kJVAoluS0
- 青森で放火して5人死んだやつだろ
死刑判決が出て控訴してる
- 956 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:10:00 ID:vrrIe+H40
- 首吊り用ロープをわざわざ用意されたケースとかもありそうだな。
下手したら吊る所まで手伝ってたりして
- 957 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:37:18 ID:SpRUueni0
- サラ金に手を出して自殺する人が異様に多いのは、2000年にはわかっていた
保険会社は、サラ金の保険の自殺免責期間を1年から、2年に延長した事実からそれは伺える。
それでも実質、1年で多重に陥って死ぬ人が多いため、
死因を調整して死因を自殺じゃなくて、死因不明・病死などにして処理して
サラ金は保険金を受け取っていた
ってのが今回の話か。
まさに命を担保にした商売ですw
ストップ!殺りすぎ。殺りすぎは計画的に
無理のない自殺プランを勧めましょう♪
- 958 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:51:02 ID:swUzJcfq0
- >>950
何ヶ月か前になにかのスレで話題になったときにぐぐったが
まだ某探偵社のページが一番上に出るのか
これはさすがに怪しい
- 959 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:58:06 ID:jDL01Gx40
- サラ金の上にはそれを飼ってる銀行があるわけで。
- 960 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:01:05 ID:aNIKsMjH0
- 自殺するなら樹海じゃなくてサラ金店舗でやりましょう。
それが難しければ親会社の銀行窓口で切腹するのがええよ。
- 961 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:03:03 ID:c1goGuXh0
- 銀行はアメ公の意向で低金利保守。
- 962 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:05:58 ID:w0ehIKF50
- 自殺では保険金下りないようにすれば良いのに。
- 963 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:14:15 ID:SpRUueni0
- 自殺で支払われなくなると、
事故死、病死といった、無理のない自然な死因が増えるだけじゃないかと。
- 964 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:16:37 ID:S4x8p2rH0
- 生活に行き詰まって自殺する前にサラ金から借りまくって豪遊してるやつも居そうだが
- 965 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:39:30 ID:TQ9wOqgn0
- >>964
ないないw
そういうヤツはまず自殺しない、マジで
- 966 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:55:45 ID:lnmxK3q90
- >>965
死ぬと決めてから豪遊したって楽しくないだろ。
- 967 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:12:05 ID:5nZrmTfb0
- >>964
自殺するならサラ金に借りるより違法しろよ
自爆テロでもいいし、なんでもいいぞ
- 968 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:16:08 ID:V9kMuPGc0
- なんかもうサラ金にしても銀行、保険屋にしても、ぐっすり眠って欲しくないね。
- 969 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:20:41 ID:RBGAjCVKO
- 正直自殺するより
仕返しようとか思わんのだろうか
イジメで自殺するアホウなガキと一緒ではないか
- 970 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:38:23 ID:TQ9wOqgn0
- >>969
実際、そういう境遇に追い詰められると分かるが
そんなアクティブな気持ちにはまずなれない
というよりも、金に関することやそれを思い出させること
一切を考えるのもいやで、ただひたすら逃げたいだけになる
「金」の文字を見ただけで吐き気がしてくるわけだ
イジメも同じだろう
いじめっ子が頭に浮かぶだけでプレッシャーでゲロ吐く
くらいなのに、復讐計画なんて立てられるわけないし
まして本人を前にして実行なんてできるわけがない
- 971 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:38:43 ID:Hl/2shQHO
- 所詮サラ金
- 972 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:25:17 ID:hIHj13660
- よくわからんのだが、サラ金が払う保険料 > 生命保険が払う保険金 なら
保険かけないでサラ金内で適当に処理したほうが儲かるし、逆なら
生命保険会社が損するだけなので生命保険会社が馬鹿じゃなければ
契約を受けなくしそうなものだが、どうしてこれが成立してるんだろうか??
- 973 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:06:41 ID:N92vtupp0
- ヒント:保険金不払い、消費者金融の大株主
- 974 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:15:10 ID:f2/C5uyI0
- やはり、自民党公明党に頑張ってもらって
部落の弾圧をすべし。。。
自作自演というのは決定的なわけだし、
もう国民の怒りは頂点に達しているはず。
部落、左翼、在日を排除しちまえ。。。
- 975 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:53:32 ID:GPEEQYU/0
- サラ金系でもクレジットのキャッシングは死後、カード会社側の保険でチャラ。
借金がクレジットカードのキャッシングで収まらなくなった時点で死んだと思え。
サラ金以前の問題だな。
- 976 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 00:48:00 ID:7oj6nQUT0
- ||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
:
-====-
- 977 :sage:2006/12/02(土) 00:48:51 ID:5zVMkDpo0
- starlove-915@docomo.ne.jp
- 978 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 00:56:07 ID:KHaug0StO
- どうせ死ぬんなら今後の若者のために巣鴨で自殺テロすればいいのに。
- 979 :名無しさん@6周年:2006/12/02(土) 01:01:39 ID:SuMmuU5V0
- 4人に一人どころか4人に4人ともが正解だろw
- 980 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:04:22 ID:41kyPyPw0
- キーワード:在日、893、売国議員
- 981 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:22:03 ID:uHQHR/N10
- <strong>廃止</strong>
- 982 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 05:59:07 ID:OPLNvkFq0
- イギリスのサラ金広告規制
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/f-20060228-1/11-5.pdf
1.1974年消費者信用法による主な規制
・ 重要な事項につき虚偽又は誤解を与えるような場合には犯罪となる。
(注)簡易手続で5000ポンド、正式起訴で2年以下の懲役若しくは罰金又はその併科。
・ 広告は明確でわかりやすい表現を用いなくてはならない。
ローンについての情報は必ず表示されなくてはならない。
2.2004年消費者信用広告規則による主な規制
・ 重要事項は全て同じ大きさの字で同じ場所に書かなければならない。
(注)貸付金額、返済回数、返済時期、総支払額など。
・ 実質年率と重要事項は同じ場所に表示されなければならないし、欠ける
ところなく表示されなければならない。
・ 実質年率は、重要事項より強調され、その1・5倍以上の大きさの字で
記載しなくてはならない。
・ 実質年率は、他の条項や、他の支払うべき金銭よりもより強調されなけ
ればならない。
・ 実質年率は、最低金利・最高金利(「〜以上〜まで」という書き方)よ
り強調されなければならない。ちなみに、最低金利と最高金利は同等の
目立ち方でなければならない。
- 983 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:54:58 ID:vqWpQ1sa0
- >>944
×TBS
○T豚S
以後、間違えないように。
- 984 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:03:20 ID:rpNJvhc50
- >>982
欧米では法人税が安いとか欧米では消費税が高いから日本もグローバルスタンダードにとか
いってる政府の馬鹿に きかせてやりたいね。
利率さげろ。テレビCM禁止 隠したいことこそイギリスのようにわかりやすく表示せよ。
- 985 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:04:10 ID:xrAQCnCz0
- ,r- 、,r- 、 /
/// | | | l iヾ. '⌒ヽ キ″
/./ ー- = -―::\ヽ、 | ヽ
//;;;(●)::::(●);;:ヽヽ / ゃ
r-i./ `⌒,(・・);⌒´ :::ヽ.l-7 . あ
| | | ),'r=‐`、( ::::| | ノ ァ
. | |ヽ ::||::::::::||:: :::ノ| |/ ぁ
. | | | |\ :ゝ-ノ::;;;/| |/ ぁ
. | | |/⌒ll`ー-‐''ll⌒:/ ,ィ ! !
. | | | :;r/\_;;/ヽ//||.| ,ヘ
. | | | ::| :::|' :|| ||/ !/⌒丶
- 986 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:06:20 ID:bCr9rIVu0
- しかし相変わらず酷いな、高利貸しは
- 987 :名無しさん@6周年:2006/12/02(土) 18:35:45 ID:SuMmuU5V0
- サラ金保険やヤクザがらみは自殺ではなく、自殺に見せかけた殺し。
車内練炭の集団自殺も全部そっち系。首吊りも一家皆殺しも全部他殺。
人がそんな簡単に自殺するわけないだろw
- 988 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:39:55 ID:Nva+dpw20
- これまた妙なのが出たな・・。
<再チャレンジ支援>国家公務員採用「フリーター枠」断念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000011-mai-pol
『政府は1日、再チャレンジ支援策の目玉として検討していた「国家公務員のフリーター枠採用」の導入を断念した。
フリーターが俗称であり、制度上定義するのは困難と判断したためだ。代替として、職歴を問わず、
29〜40歳の年齢制限だけを定めた採用枠を08年度から設ける。転職希望のサラリーマンらも応募可能となることで、
格差是正のためのフリーター救済という本来の趣旨からは大きく外れる。』
ヒント@:サラ金業界のリストラと、↓の記事内容のタイミング。
ヒントA:再チャレンジ担当大臣と金融大臣は同じ人。
ヒントB:Aの人のサラ金に関する発言覚えてるかな?(入学金が足りない人は(ry)
ヒントC:色々と明らかになってたAの人のサラ金業界との関係。
ヒントD:平均年齢の低いサラ金でのリストラ対象となる年齢層。
- 989 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:43:25 ID:vqWpQ1sa0
- 日本たばこだって、「喫煙は、あなたにとって肺気腫を悪化させる危険性を
高めまうす。」という究極なデメリット表示を義務付けられているんだから、
サラ金の広告にも「返済できなくなった場合、死んでいただく可能性がありまうす。」
という一文を義務付けるべき。
- 990 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:17:13 ID:QwmaahPI0
- 伸びないな・・・
誰もこの問題に興味がないのか?
- 991 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:29:06 ID:Go55QwTR0
- アイフルに神罰を!!
- 992 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:42:45 ID:Av/B1qU90
- 自由競争で自由金利こそが自由主義社会の原理原則です。
そして借金もどんな事が有っても払うのが原理原則です。
おまいら共産主義者は死んでください。
- 993 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:52:15 ID:4sq8RoxK0
- これ、過払いしていることに気付かず追いつめられ自殺してしまっていても、
遺族は全然そんなことをしらず、しら〜っとサラ金は保険金受け取っているんだろ。ヒデエ話だ。
- 994 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:29:22 ID:1kQnNssT0
- >>988
どうみてもサラ金社員を守るための物です。本当に有り難う御座いました。
- 995 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:53:50 ID:xgTyToBy0
- 【フリーペーパー】ぱど〜第4クォーター【不法侵入】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1127100493/
- 996 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:40:43 ID:u6Pv33z60
- 10000
- 997 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:44:01 ID:Gwt5ckTy0
- ( ´・ω・)他殺は100%
- 998 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:49:42 ID:7cGWcpGqO
- せん?
- 999 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:50:47 ID:Gc0WWhbu0
- 小泉改革の成果ってわけだ。
指示した2chら( ´,_ゝ`)プッ ギャー
- 1000 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:51:10 ID:wr65+L880
- あーあ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)