■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】川崎市 テレビ朝日の“塩漬け土地”批判報道に抗議 スポンサーに文書を送る それに対し識者は「言論介入に近い」と批判
- 1 :かしわ餅φ ★:2006/11/29(水) 12:41:11 ID:???0
- 川崎市が同市土地開発公社に先行取得させた土地が利用されず、税金の無駄遣いだと
批判したテレビ朝日の番組に対して、同市が「視聴者に誤解を与えかねない」と抗議し、
番組スポンサー6社にもテレビ局への抗議内容を文書で伝えていたことが分かった。
同市は「スポンサーに圧力をかけたわけではない」としているが、識者は「言論介入に近い」と
批判している。
同市が抗議したのは、10月27日放送のワイドショー「スーパーモーニング」の「利子だけで
126億円あ然…税ムダ遣い現場バスツアー」と題した特集。同8日に市民団体が企画した
「塩漬け土地バスツアー」に同行取材し、先行取得用地10カ所について、利用も売却もして
いない「塩漬け」状態だと指摘した。
同市は「市が解決に向け、全国に先駆けて公社経営健全化計画を策定し、用地を縮減して
きた事実を一切取り上げていない」「問題を隠蔽(いんぺい)していたかのように放映したが、
議会に報告し、市のホームページでも公開していて、事実に反する」などと抗議。抗議文を
同市ホームページにも掲載した。
毎日新聞 2006年11月29日
川崎市:テレビ朝日の“塩漬け土地”批判報道に抗議、スポンサー巻き込み /神奈川:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20061129ddlk14040396000c.html
テレビ朝日の報道に対する抗議について
http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/kougi/top.htm
- 2 :かしわ餅φ ★:2006/11/29(水) 12:41:32 ID:???0
- スポンサーへ文書を送ったことについて、同市企画調整課は「放送では市の言い分が
反映されなかった。スポンサーに事実を知ってもらうという意図であり、圧力をかけたわけで
はない」と説明している。
テレビ朝日広報部は「15日付で市長あてに回答文書を送付したが、内容は公表しない」と
し、スポンサーあて文書について「事実を把握していないのでコメントできない」としている。
田島泰彦・上智大教授(メディア倫理・法)は「スポンサーとの関係においてテレビ局は弱
い立場にあるので、『局に抗議した』と伝えただけであっても局への圧力になり得る。言論の
抑制や萎縮(いしゅく)に結び付く可能性が高い」と話す。服部孝章・立教大教授(メディア法)も
「言論介入に近い。行政は影響力が大きいので慎重な行動が求められる。市は訂正放送や
続報を求めるべきだ」と指摘している。【山衛守剛】
- 3 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:41:47 ID:+rTLN0Fc0
- なんでスポンサーに八つ当たりする訳?
- 4 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:43:07 ID:M5r+Egun0
- 川崎市は日本人いない
- 5 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:43:43 ID:NriR5Ibg0
- この番組、川崎よりも千葉が酷かったけど抗議しないのか?w
- 6 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:43:46 ID:1OuYvbON0
- 内輪もめじゃまいか?
- 7 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:43:59 ID:RxOqTPFR0
-
報道に関してスポンサーが容認した番組である以上
責任は、放送局とスポンサーにある。
報道の自由を言うテレビ局は、正しい報道をしなければならないと言う
義務を果たせ。
- 8 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:44:11 ID:bI/SsdIe0
- >>3
スポンサーは、どんな番組でも無条件でTV局に金を出さないといけないの?
TV局はナニサマ?
- 9 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:45:08 ID:P2lD4C5L0
- スポンサーの意向はホイホイ聞くくせに。
なにが言論介入だ。
- 10 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:45:08 ID:qTuk2gYnO
- オンブズマン制度に外人を公務員として雇ってるんだっけ?
- 11 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:45:23 ID:f6XVBgEB0
- 怠けていた役人と政治家を テレビが批判する自由はある
川崎市は 抗議だけは素早いが 肝心な仕事は遅い
- 12 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:45:27 ID:uXvWPYMIO
- >>3
真実でヤバいからだろう
川崎行政にとって
そして選挙になった時の事を考える
- 13 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:45:28 ID:Dox+0TfE0
- 同じクレーム入れるならテレビ局に言うよりスポンサーへってことだな。
- 14 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:45:49 ID:M6IpYQ1J0
- いいじゃないか
インチキ報道番組とかのスポンサーは社会の敵だろ
俺もローソンとか日立とか花王とか色々不買している
- 15 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:45:54 ID:r7PtEHEnO
- >>3
朝日新聞に言って効果あると思う?
- 16 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:46:09 ID:8mi6C4QC0
-
正しい報道をしていないのであれば、文句言うのはあたりまえ。
事実を都合よく選んで編集するのは、よくない。
ジャーナリズム気取りの似非行為。
- 17 :名無しさん:2006/11/29(水) 12:46:19 ID:lT0/5GXF0
- 反論も十分な量で報じればこんなことは起きない。
報道機関は反論の自由を規制するな。
- 18 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:47:13 ID:BNodIJso0
- 公社を縮小されちゃ困る、スポンサー(団体)の圧力の方が大きかったというだけ。
- 19 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:47:20 ID:4020kQcQ0
- こんなことを許したら、日本は本当にだめになるぞ
まともなところがどこもないな。
- 20 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:48:02 ID:zyE6Pjam0
- NBSとか放送できない世の中になるんだろうな
- 21 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:48:13 ID:KuDM6Jer0
- トヨタに言論塩漬けにされてるマスコミ&識者が何言うかって感じだな
- 22 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:48:16 ID:8mi6C4QC0
-
抗議をさせないほうが、言論弾圧だろ。
何言ってんだ。どうせ、御用識者だろ。そんなにメディアに出たいのか?
- 23 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:48:32 ID:FkEh3w3i0
- 「・・・テレビ局は弱い立場にあるので、『局に抗議した』と伝えただけであっても局への圧力になり得る。
言論の抑制や萎縮(いしゅく)に結び付く可能性が高い」と話す。
可能性の心配をするぐらいなら、既にあるもっと大きな問題はどうするんだよ・・・
- 24 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:48:47 ID:9tEe85wD0
- で、この番組のスポンサーはどこ?
- 25 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:50:04 ID:hcTzkXMM0
- 市側の言い分が充分に報道されなかったにせよ
利子だけで126億円の塩漬けの土地をどんだけ批判されても過ぎることは無いだろ
- 26 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:50:15 ID:N0B3/V2h0
- kwsk
- 27 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:50:55 ID:8mi6C4QC0
-
いままで、捏造歪曲やり放題のマスコミのほうが悪いだろ。
視聴率や、中国様のためなら、何でもありの報道がおかしい。
間違っている内容に対して、抗議するのはあたりまえだ。
- 28 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:51:12 ID:KuDM6Jer0
- >>25
その通り そして正しい放送してくれとクレームを入れる市にも文句言うなってこと
- 29 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:51:35 ID:GDdSJuooO
- 逆切れイクナイ
- 30 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:51:42 ID:Kk0mFlxH0
- わざわざ神奈川に行かなくても足元にいい話があるだろう
さっさと石原のところに突撃、突撃
- 31 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:52:22 ID:qAGs2umD0
- こいつら、都合のいいときだけ言論の自由を持ち出すけど
タウンミーティングの件で電通の名前を出せないのは
自主規制だから圧力ではないって開き直るんだろうな。
- 32 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:52:32 ID:AjsoIAf20
- その後のスポンサーの動向も含めて報道して、放送局としての言い分を視聴者に伝えりゃいいだけの話。
そんくらいの覚悟もなしにひとの粗探しばっかしてんじゃねーっつーの。
- 33 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:52:35 ID:AWNyP/pc0
- 川崎市とTV朝日の泥仕合
- 34 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:52:39 ID:YAv7XnFJO
- 反論も出来ない公正さって何よ。
- 35 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:53:03 ID:UllUvo4q0
- 抗議する権利も無いほうが怖い。
- 36 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:53:20 ID:8mi6C4QC0
- >>28
その通リだ。報道の自由。
クレームを入れる自由も保障しなきゃおかしいだろ。
それに大して、事実関係を、明らかにすればよい。
それを識者が「言論うんぬん」いうのがおかしい。
- 37 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:53:33 ID:S0PtH4dN0
-
両方とも公正ではないってことだな
- 38 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:53:43 ID:C0MHrRr20
- 結局一番いらないのはこの識者
スポンサー様のご意向に沿った放送しかできないのに言論介入とかあほらしい
- 39 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:53:46 ID:6UnzJZ740
- 川崎さんよテロ朝は何があっても謝らないぞ、くだらない裏工作なんかより
正々堂々とやったほうがいいぜ
- 40 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:53:58 ID:ERlo2+Sa0
- つまりテレビ朝日はスポンサーの意向に逆らった報道は出来ません
と自ら白状したわけねw
報道の自由が利いて呆れるわ
- 41 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:54:12 ID:AUE0GY8ZO
- 事実の一部しか報道せず世論操作するのは朝日の得意技
- 42 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:55:20 ID:z1kLobUs0
- まぁ、TV局なんぞいくら言われても知らぬ存ぜぬ、放送したことに
事後まったく責任もたずに完全無視して風化させるからな。
スポンサーしかいうアテがないというのが日本の今のマスゴミ業界の現状。
- 43 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:56:10 ID:QeDQV3j80
- >スポンサーとの関係においてテレビ局は弱い立場にある
この時点で言論介入の可能性大だろ
これなんてダブスタ?
- 44 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:56:11 ID:AjsoIAf20
- 田島泰彦・上智大教授(メディア倫理・法)と服部孝章・立教大教授(メディア法)は
マスゴミの息のかかった御用学者、っと。メモメモ。
- 45 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:56:36 ID:rkRqjLAk0
- というか、利息と利子の区別すらつかないテレビ朝日が言えた義理かw
- 46 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:56:51 ID:9ykzOmGz0
- 俺はクソ朝日より川崎を支持するぞ!
- 47 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:57:53 ID:pb32dFq+O
- どうでもいいが川崎の税金高くないか?
- 48 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:58:54 ID:G08G9WAP0
- 川崎市に「スポンサーになれ!」と言ってるんだろ?テレ朝は。
- 49 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:00:18 ID:Bm12Ojec0
- 全部電通のせい
- 50 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:00:23 ID:8mi6C4QC0
- ようはくそみそって話だが。
この御用学者は腹が立つ。
スポンサーの干渉は問題なしで、まっとうな反論を「言論介入」とは。
正当な反論に対して、「言論介入」してるのは、お前だろ。鏡みろ。鏡。
- 51 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:01:30 ID:B+23kEeO0
- そういえば週刊現代ってプライドのスポンサーにヤクザ関連の質問状送ってプライド潰したんじゃなかったっけ?
マスコミに送られるのは圧力で、マスコミが送るのは正義だと
- 52 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:01:54 ID:e8pMBy1Z0
- ■ワイドスクランブル11月28日放送分
http://www.fileup.org/fup122234.wmv.html pass:news
http://up1.skr.jp/src/up15742.wmv.html
川村晃司
・復党問題から目をそらさせるためではないか・・・という人もいる
・捜査で効果があるのか疑問。安倍首相の政治アピールではないか
黒田福美
・生物化学兵器に利用されているとは考えられません
・朝鮮人は健康に対する意識が強いのです
・この女性は、祖国に貢献したくて薬を持っていこうとしたのかもしれまん
大和田爆
・(黒田の発言に対して)本当にそうですね
- 53 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:02:04 ID:5N7CsZCr0
- ワイドショー程度の低レベルな報道しかしないくせに、言論の自由などと高尚なことを抜かすな。
自由を行使するからには、それに伴うリスクも甘受しろ。責任ある報道機関を自称するなら甘んじて全ての批判を受け入れろ。
何様だと思ってるんだ?電波利権屋の分際で。
- 54 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:03:30 ID:bZi675w30
- 今回だけは、マスコミの偏向報道が問題。
マスコミの偏向報道をチェックしないスポンサーが悪い。
- 55 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:04:33 ID:LtmoQ9M40
- 「市も努力してるようですと報道しないなんてヒドイぜ!」と公務員様が怒ったと。
やっぱりなんかズレてる。
それとも、朝日を叩けばごまかせるはずとか思ってんのかな。
- 56 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:05:34 ID:8mi6C4QC0
-
そんなに言論の自由や正義を大切にするなら、
もっとサラ金の悪行を暴けよ。
保険金かけられて、自殺してるのが、何千人いると思っているんだ。
違法金利を堂々と広告に出している企業のCM流してるんじゃないよ。
- 57 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:06:46 ID:W2qJDSl20
- 朝日叩きVS公務員叩き
ν速住民が一枚岩ではないことがよく分かるな。
- 58 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:07:17 ID:1jfr4awg0
- パチ屋やサラ金とかのスポンサーの圧力に
無抵抗なテレビ局に言論の自由とかあるのか?
- 59 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:08:16 ID:zyE6Pjam0
- >>57
テレビ局は嫌いだけど
批判するメディアがなくなるほうがもっと怖い
- 60 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:08:42 ID:LtmoQ9M40
- >>57
というかさ、この川崎市の言い分を是とするなら、
どんな行政失策にもフォロー入れないといけないことになるじゃん。
まったく後始末しない失策などまずないのだから。
- 61 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:08:51 ID:1yrdpcHA0
- 「問題を隠蔽(いんぺい)していたかのように放映したが、
議会に報告し、市のホームページでも公開していて、事実に反する」
この部分は、完全にマスコミの捏造だろうに。
これ、過去に訂正放送求めてもシカトしてばかりだったから、
スポンサーに文句言ったんじゃないの?
それとも、マスコミは言いっぱなしで許されるということなのか?
- 62 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:09:43 ID:+Zzf3j1J0
- スポンサーに情報提供されると困るのか?
- 63 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:09:53 ID:n2RvakmH0
- 都合の悪い時だけ言論介入か。
テレビメディアはタブーを作りすぎだろ。
これで分かった事は、スポンサーへの抗議は効果があるって事だな!
- 64 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:10:02 ID:pQK9waJ70
- 川崎市民の大石英司に判断してもらいましょう。
- 65 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:10:53 ID:/KMc066Y0
- マスコミに対して地方自治体は弱い立場にあるんだから
スポンサーを巻き込むのはありだろ
てか裁判にでも訴えてくれ
- 66 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:10:56 ID:gEBp3yyo0
- 圧力なのはそうだが、じゃあ「スポンサーに圧力」することが
有効だということが問題だろう。
つまりマスコミはスポンサーの言いなりということの裏返し。
根本的な問題はここだろ。
- 67 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:11:43 ID:bZi675w30
- 市民団体の一方的な主張のみを偏向報道したのが悪いだけ。
そんなことをしていては、テレビ局は市民団体の宣伝工作放送に成り下がってしまう。
- 68 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:12:03 ID:DMgSNudV0
- 朝日は構造改革マンセー派だから
こういう報道して
構造改革派のコネズミ応援してたんだよ
マジでテロ朝うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ
- 69 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:12:54 ID:NJmz3q4u0
- テロ朝は自ら「正統な報道よりお金」とおっしゃったとさ
- 70 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:12:54 ID:H1EKqfE90
- 川崎を支持するわけではないが
川崎と朝日の戦いはけっこう因縁だよ
むかしなつかしリクルートコスモス(今名前変わった)事件も
川崎支局からはじまってる(新聞のほうだけど)
- 71 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:14:01 ID:ZAv2ed6B0
- 直接抗議してもあざ笑いながら聞き流すが、スポンサーに抗議すると
真っ青になって真面目に聞くんだよなw
- 72 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:14:18 ID:KuDM6Jer0
- この識者を探し出してつるし上げるのが2chの仕事
- 73 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:14:34 ID:y7v3chBG0
- テレ朝とTBSはこういうの多いね。
昔お茶のことでもインチキ報道して、裁判で負けたよね。
放送したもん勝ちって思ってるのかな。
- 74 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:15:01 ID:WyU3auP90
- >スーパーモーニング
ひでー番組だもんな。こいつらにかかると拉致問題もいつの間にか
北朝鮮の国内スキャンダルみたいな内容になってるし
- 75 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:15:11 ID:zn3L0y4e0
- は?
テレビ局とスポンサーに抗議文送ることの何が悪の?
社長とオーナーがいれば両方に抗議文送ることはおかしくないと思うが
抗議文なんか無視するなり抗議される覚えはないという証拠を示すなりすればいいだけだし
抗議文すら送るなって何様だよ
それこそ言論介入じゃないか
- 76 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:15:29 ID:cTCb7ndx0
- スポンサーに圧力っていうけど、
具体的に川崎市がどういう圧力をかけられるんだ?
スポンサー側にしてみたら
川崎市の抗議なんて別に恐くもなんともないんじゃないか?
市が怒ったって不買運動に繋がるワケでもないだろうし、
無視すりゃそれで済むように思えるけど。
- 77 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:15:33 ID:AjsoIAf20
- 望むのは公正な報道。
たとえ行政側から圧力をかけられたとしても、それで黙り込んでしまわずその圧力自身を
報道できる権利もシステム規模もテレビ朝日にはあるだろ。
それを、正面切って報道内容の正当性を主張せずに言論介入だのなんだのという姿勢が問題なんだよ。
- 78 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:15:34 ID:aJSsr8EH0
- テレビの弱点はスポンサー
新聞の弱点は広告主
どちらも変わらん
だから創価報道、スポンサーの不祥事は報道しない
- 79 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:16:30 ID:MKOpfW/U0
- こういう問題に怒らないばかりか、役所の味方しかできないから
隠蔽体質が生まれる
- 80 :面接官:2006/11/29(水) 13:16:52 ID:YfBvnq7W0
- 所詮“テレ朝の報道”だろ。
真っ当な報道を期待する方が間違いだぜ。
スポンサーに食いつくってのはアメリカなんかじゃよくやる“テレビ報道に反対する手法”で、同義的にも正しいと思う。
もっとこうした方法をやるべきだ。
- 81 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:17:01 ID:bNIxONBZ0
- またテレビ朝日か
- 82 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:17:27 ID:tcWo4v3AO
- 朝日は川崎じゃ最近契約減ってるらしいよ。
もう神奈川新聞でも日経でもいいから、とにかく契約してって言うようになってる。
- 83 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:18:28 ID:zn3L0y4e0
- 正直、市の抗議より、テレビ局やスポンサーに視聴者から苦情が殺到することの方が怖いし圧力になると思うのだが
偏向報道への視聴者からの苦情は無視するくせに市の抗議文は圧力になるんだね
- 84 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:18:38 ID:n2RvakmH0
- 朝鮮総連だと抗議が脅迫と発表されるけどね・・・
- 85 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:19:16 ID:YzezFsadO
- スポンサーにも責任あるだろ 川崎頑張って
- 86 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:19:17 ID:nltv/+dw0
- テレ朝のスポンサーに川崎市がなれば良いと。
みんな得する魔法のレシピと。
- 87 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:20:26 ID:T7NtFgTv0
- 識者って朝日伝聞記者だろ
- 88 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:20:41 ID:tDa/LpNF0
- スポンサーに抗議か・・・
川崎市は2chを見て学習したみたいだな。
ちゃねらーとやっていることが一緒
- 89 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:21:32 ID:TqzA5ck50
- 2ちゃんねるでもやってたことじゃないか
川崎市のレベルは2ちゃんねると同じなんだな
- 90 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:24:07 ID:DMgSNudV0
- テロ朝なんて
官邸に裏金もらってる田原がサンプロで竹中をヨイショしまくり
タックルで元ヤクザの浜田と
チョン許泳中にそっくりな三宅に自民党マンセーさせてる
腐敗テレビ局だからな
- 91 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:24:09 ID:WyU3auP90
- 習志野とも揉めてたみたいだな
テレビ朝日の報道に対する抗議について
http://72.14.253.104/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=cache:http%3A%2F%2Fwww.city.narashino.chiba.jp%2Fsichyo%2Fkougi.html
- 92 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:24:15 ID:bZi675w30
- >>88-89
偏向報道に対して、抗議は重要であるし、マスコミに対する唯一の手段
- 93 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:25:15 ID:hFtrMC8z0
- >>88-89
これが2ちゃん脳か
- 94 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:25:15 ID:+Zzf3j1J0
- テロ朝がムキになっているということは、きわめて有効だったということだな。
- 95 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:25:29 ID:awBZZUkrO
- スポンサーからの直接の圧力は日常的にあるということを認めたのか
スポンサーつけてる段階で報道とは言えないよな
死ねマスゴミ
- 96 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:25:55 ID:qPWlJxzJO
- 朝日は片方の意見をさも正義のように報道するからこんな事になるんだよ。
件の放送は見て無いが、どうせ川崎側の反論なんてロクに放送しなかったんだろう?
- 97 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:27:11 ID:7quJEo+K0
- インチキ番組に金出してるんだから
スポンサーにも責任はあるわな
- 98 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:27:45 ID:X06HpjH80
- >>94
まぁ、そういうことだw
- 99 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:27:52 ID:eCDUS5tS0
- これは逆に言えば、スポンサーに意見すれば
テレビ局は嫌がるっつーか効果あるっていう暴露じゃないかと。
つまり電凸はテレビ局ではなくスポンサーへ、と。
- 100 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:28:17 ID:3U9hxuDE0
- またマスゴミに都合のいい「識者」か。
- 101 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:28:28 ID:RLJGUQd0O
- 朝日し(ん)聞きしゃ
- 102 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:28:59 ID:Tt/+XVyk0
- 塩漬けではなくて朝鮮漬けの土地だろ
- 103 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:29:13 ID:ryEo8Lkt0
- 川崎ってそういう土地柄だからねw
- 104 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:30:06 ID:tqBz73XM0
- スポンサーに直接抗議はマスコミにとっては絶対やってほしくない
痛恨の打撃だからな。
2chも亀田問題で直接スポンサー攻撃してるし、今後流行るだろう。
- 105 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:30:10 ID:X06HpjH80
- >>102
キムチという意味?
- 106 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:30:22 ID:AjsoIAf20
- 「この報道に対してこんな形で反論がありました」と報道すればネタにもなっていいじゃねーか。テレビ的に。
真正面からそうしてくれるなら、たとえ最初の報道が行政への釣りだったとしても容認するね、俺は。
ルートはどうあれ「反論するのは問題がある」という流れにもっていこうとするのは明らかに間違ってる。
- 107 :世界童貞:2006/11/29(水) 13:30:27 ID:diHflrEC0
- しょうもない左翼メディアに天誅を食らわすにはこの手がいちばんよろしい。
- 108 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:30:42 ID:WyU3auP90
- この番組ってスポンサーのひとつがあのエルセラーン化粧品なんだよ
- 109 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:31:27 ID:NriR5Ibg0
- >>91
それの方がすごいな…
訴えたほうがいいんじゃね?
- 110 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:31:37 ID:1Q7vlxmA0
- スポンサーへの抗議は極めて有効であると。
よーく覚えておこっと。
- 111 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:31:59 ID:8mi6C4QC0
-
「税金の無駄遣い」を取り上げるなら、ほかにもあるだろ。
特定アジアに散々補助してきた事実や、開発銀行。
それに、特定アジア関連に天下ってる記者。
どう考えても、報道を私利私欲のために偏向させているとしか
おもえないけどね。
- 112 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:32:04 ID:cDhf1EEc0
- 土地購入は将来の開発や道路拡張を見越しての購入であり行政としては当然のことです。
土地の値段が上がった下がったで売る売らないの判断をするのは民間企業の考え方。
- 113 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:32:26 ID:DCiIH+XM0
- >>1
また馬鹿学者か
スポンサーからの圧力はいいのかよ
- 114 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:32:56 ID:Y7YqsTzE0
- いやいや
抗議も言論の自由だろ
それを言論介入だと言うなら
それこそ言論を否定してるだろ
言論には言論で返せばいいだけのこと
- 115 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:33:00 ID:JUEq/J5Y0
- スポンサー様の言論介入について
- 116 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:33:02 ID:PCjLCIKN0
- 【ちょっと高いな】"電通"と随意契約 初年度タウンミーティング開催経費は1回当たり2185万円(広告費除く)で少ない時期の3倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164694659/
スパモニとかオマニに関係してる人は、この問題には突っ込んだのか?
- 117 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:33:24 ID:XEg8oJTp0
- スポンサーにやるというのは明らかに圧力っていうか営業妨害でしょう
逮捕されてもおかしくない。
- 118 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:34:36 ID:qmEQARGN0
- モーニング娘。の塩漬けが発売されたと聞いて飛んできますた
- 119 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:34:42 ID:8mi6C4QC0
- >>117
おまいはつり師か。皇居の外堀でしたほうがいいだろ。
- 120 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:35:25 ID:cDhf1EEc0
- >>76
たとえばスポンサーが飲料メーカーや製菓だったら
川崎市の全施設との契約打ち切りとか出来るよ。
スポーツ関係や自動車でも同じことが出来る。
- 121 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:35:31 ID:+Zzf3j1J0
- ま、金出してる以上はスポンサーも番組の品位や正確さには興味があるだろうしね。
でたらめが多い番組の提供なんかしてたらブランドに傷がつく。
- 122 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:36:29 ID:BIL7g+lk0
- >>117
あー新聞って営業なんだ
漏れ、ジャーナリズムって社会正義で、営業利益とか気にしないものだと思っていたわw
- 123 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:36:59 ID:BGYNKbP80
- 広告で金を取るのも自由のうち
- 124 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:37:51 ID:Lunp1tKZ0
- >>122
もとは武士の商売だったらしいので
そういう演出を好むだろうね
- 125 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:38:30 ID:ERlo2+Sa0
- >>120
そんなことを一部始終が報道されるのを覚悟でやるかねえ?
全然得しねえじゃん
- 126 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:39:24 ID:ZAv2ed6B0
- 番組はスポンサーが提供するものって番組自体がうたってるんだから、
提供元に抗議するのは自然だろw
- 127 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:39:40 ID:Ifo4Cihl0
- スポンサーに抗議文って、
2ちゃんねらーの発想だよなw
- 128 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:39:55 ID:8mi6C4QC0
-
朝日が信じるモノ
お金の力 > 言葉の力
- 129 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:40:25 ID:l86NFxx5O
- 考えたなあ。糞マスゴミへの抗議はスポンサーにか。いい考えた゛。
- 130 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:40:37 ID:LtmoQ9M40
- 川崎市のHP
http://www.city.kawasaki.jp/
で、これがその、「市はHPでちゃんと公開しているゾ」なとこらしい。
キーワード検索使わず、項目辿って行けるのは、ここになると思う。(他があったらおせーて)
http://www.city.kawasaki.jp/23/23tosin/home/kousya/page1.htm
PDFファイルなんて開かねえー。
>「たいへんなこと、とんでもないことが発覚しました。」「これが市民の皆さんにはほとんど知らされていない。」と、
>本市がこれまであたかもこの問題に関し隠蔽していたかのような、リポーターやコメンテーターの意図的な発言を放映したが、
>2の計画の内容については、議会に報告するとともに市のホームページ等でも公開して積極的に市民へ周知しているところであり、まったく事実に反するものであること。
つうか、要は、「行政のミスはあったのかなかったのか?」で、
ちゃんと事後処理に取り組んでます!って、怒りどころが違う気がするんだがな。
- 131 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:41:03 ID:/o5KTUOW0
- 識者wまで持ち出してくるとは、よほど痛いところを突かれたんだな
やはりスポンサー攻撃は有効なようです
- 132 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:43:10 ID:dyIo9DVo0
- 川崎市って、山形あたりのどうしようもない土地を高値で買って、タダ同然で売りさばいちゃったこともあったね。
- 133 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:43:51 ID:tqBz73XM0
- スポンサー直接攻撃は有効すぎて、逆に流行ると歯止めがきかなくなりそう。
- 134 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:44:05 ID:Y7YqsTzE0
- スポンサーだって報道のケツ持って金出してんだろ
商品切られて困るくらいなら報道に金出すなってことだ
覚悟してやれ
- 135 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:44:17 ID:WyU3auP90
- エルセラーン化粧品の社長はピース・ウィンズ・ジャパンの前代表理事
- 136 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:44:43 ID:AjsoIAf20
- >>130
それはそれで問題アリってことでいいんだよ。
テレ朝だって、的外れな反論ですと再度批判報道すればいい。
だが反論自体がダメだという方向に持っていくのはいくら相手が行政であれおかしいでしょう。
スポンサーはテレ朝自身が視聴者に番組を提供した者として紹介しているわけだし。
- 137 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:45:35 ID:zn3L0y4e0
- スポンサーに直接影響が出るくらい不買されるような報道って…
- 138 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:45:40 ID:bZi675w30
- マスコミへの有効な抗議は、スポンサーへの抗議が唯一の方法。
もし、これができなければ、マスコミは偏向報道を思うがまま。
- 139 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:46:00 ID:8mi6C4QC0
-
なんだか、人権屋があぶりだされてきたな。
そっちの関係が公になるのを恐れたわけか。とんだご都合主義だな。
「言論介入」かよ。笑
- 140 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:47:06 ID:mYeeF9pO0
- 報道機関は、批判された者が反論する場を与えてくれ、
って言っても、自分が不利になりそうになると拒否したり
受け入れても何とか自分に有利なように誘導しようとする場合が
実際にあるから。
たとえば朝日新聞に対する東電の反論文書掲載拒否とか。
こういうやり方も仕方ないんじゃね。
- 141 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:47:19 ID:WyU3auP90
- 週刊文春(2002年2月28日号) 「NGO」大西代表 パキスタンで飛び交う「悪評」 より
波動グッズの売り上げがNGOに
同社は自然派化粧品を中心に、三十万円以上するイオン水生成器や健康グッズなども
販売しているが、その販売方法はネットワークビジネスやマルチ・レベル・マーケティング
と呼ばれる手法。
販売員がホームパーティーなど、口コミで販路を広げ、売り上げ成績が上位になるほど
収入も増加する仕組みで、エルセラーンでは販売員のランクを上位から「キャプテン」
「パートナー」「メイト」などと分けている。また販売員教育のために「頭脳開発セミナー」
「唯心合宿」なる不可思議な名称のセミナーも開かれている。
「販売員たちがそうして得た売り上げの一パーセントを寄付する『一%クラブ』の資金が
PWJ支援に回っているんです。PWJの総収入のうちエルセラーン関係者によるものは
二、三割。金額にして三億円とも言われています」(エルセラーン関係者)
(略)小誌の取材で判明しただけでも、大西氏を除く全理事八名のうち六名が同社関係
者で、かつて付き合いのあった社長の娘も理事に就任している。(略)
なるほど、置いておくだけで部屋の磁場を修正して波動を上げる限定販売品の「ピース
ワールド」なる透明の玉や、足や腕につけるだけでプラス波動が体を包みこむ「クリスタ
ルブレスレット」などの波動グッズを売って得た資金をNGOに注ぎ込めるから、優雅な
人道援助ができるというわけだ。
ttp://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/i041.html
- 142 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:48:13 ID:F97DUYpc0
- スポンサーに抗議するのが効果的。なのは分かった。
- 143 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:48:52 ID:EnTGIoss0
- >田島泰彦・上智大教授(メディア倫理・法)
>服部孝章・立教大教授(メディア法)
試験に出るからな。
- 144 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:49:47 ID:X8NU8GKF0
- 言論介入ってw
抗議してんだろうがw
- 145 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:49:47 ID:NbnbucV1O
- 言論介入って言うと何でもまかりとおる。
- 146 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:50:13 ID:AjsoIAf20
- では、マスコミへの抗議はスポンサーに向けてが最も効果的ですとのお墨付きをあたえてくれた
田島泰彦・上智大教授(メディア倫理・法)
服部孝章・立教大教授(メディア法)
のお二方に感謝ということで。
- 147 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:50:23 ID:7EcyYZ5OO
- 言論の自由って言論で金儲けする自由までは含んでいない
- 148 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:52:00 ID:7KTdlcDMO
- >>141
>売り上げ成績が上位になるほど収入も増加する仕組
これって…マルry
- 149 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:52:37 ID:8mi6C4QC0
-
しかし、なんだ。本当の言論の自由は2ちゃんねるだろ。
頼みもしないのに、ドンドン、思ってること書き込んでるからな。
中にはスポンサーがいる香具師もいるのかしれんが、既存でメディア
のようなことはない。
- 150 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:53:29 ID:BIL7g+lk0
- >>130
普通に開いたよ
リーダーのバージョン古くね?
- 151 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:54:14 ID:WyU3auP90
- ピース・ウィンズ・ジャパンはテレ朝ドラえもん募金の寄付先のひとつ
- 152 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:55:19 ID:ycFjM7XC0
- マスコミの一方的な発言はもうまかり通らない
- 153 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:56:53 ID:+PNRbVpz0
- ついでに戸手の部落のチョン共が不法占拠しておいてごねたために
市民の血税を奴等に支払った事も批判しろよ、テロ朝。
あれ、一世帯あたり約二千万だったっけ。
- 154 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:57:09 ID:sLV/DDBu0
- 誰も買わない土地に、何億も使ってんだから、文句は言えんだろ
- 155 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:57:41 ID:zJOBEnLAO
- 2チャンの匿名に遠からずメスがはいるだろうよ
そしたら2チャンも上辺だけになる
- 156 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:58:01 ID:D4r0rYkp0
- あえて言おう
マスゴミめ!
- 157 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:58:20 ID:qAGs2umD0
- >>149
自分の思い通りの展開になることが言論の自由だと勘違いしてる奴も多いけどな。
- 158 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:58:23 ID:4jMjUV/80
- テレ朝の報道系ワイドショーって
「独占直撃」とか「総力密着」とかアナが連発するんだよな
安手の風俗情報誌みたいだからヤメレ
- 159 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:00:07 ID:Q6QPxCGmO
- テレ朝の言う指揮者って誰?
どうせテレ朝専属の識者でそ
- 160 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:00:21 ID:8mi6C4QC0
- >>158
誤解を招くような表現も避けてほしい。
あれじゃ、まるで、スポーツ新聞のキャッチコピーだ。
誤解を招いても良いから、ひきつけることを優先している。
- 161 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:00:21 ID:X8NU8GKF0
- スポンサーは言論の買収ということか
- 162 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:01:20 ID:WyU3auP90
- 887 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/01/13 02:27:35 ID:U31AZss6
いやぁ〜、VAWW-NETジャパンでぐぐったら出るわ出るわ。
NHKエンタープライズ21のプロデューサー池田恵理子
アジア太平洋資料センター」村井吉敬上智大教授
「日本赤軍最高幹部」重信房子
「PWJ」(ピース・ウィンズ・ジャパン)大西健丞
「土井の元秘書」五島昌子
朝鮮総連系「朝鮮新報」
「日本カトリック正義と平和協議会」高嶋たつ江
「日本キリスト教婦人僑風会」高橋喜久江
松井やよりの平山照次は東京山手教会代表
同夫は北京の日本大使館に勤務し、チャイナスクールの優等生。
- 163 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:01:52 ID:sLV/DDBu0
- 誰も買いそうも無い山奥に何億も使ってんだから、文句は言えない
- 164 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:02:02 ID:VU2yPRcl0
- テロ朝の識者というのは、プロ市民団体のメンバーもしくは在日朝鮮人
利権屋(公務員)VSマスゴミが、やっぱ一番面白いね
まさに権力対権力
- 165 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:02:03 ID:9IX6vPblO
- 30年間川崎市民の俺が来ました。スレ見てないけど新川崎のあそこか?
- 166 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:02:58 ID:LtmoQ9M40
- 日曜日の早朝か?
この番組に対してこういうご意見がありましたとか紹介して、
その局のナントカ委員みたいな人々が、それについてごちゃごちゃ言う番組あるじゃん。
もっともです反省して今後は一層なんたら、とか、しかし一方でこういう意見もありまして、とか。
ああいう公開自己批判枠をもっと拡大すればいいんだな。
わりと視聴率も取れるんでない?
- 167 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:03:15 ID:8eqDLOi30
- それにしてもKY…じゃなかった、識者ってだれだ?
- 168 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:03:43 ID:P+B5xQ2E0
- 川崎市もそんな元気があるなら、耐震偽装マンションの説明でも
積極的にしろよって。
- 169 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:03:46 ID:8jE6OogG0
- >>130
市民だけど、川崎市のウェブ・サイトは使いにくいと感じることが多いね。
役所の目線で作っているように感じるね。利用者(市民)の立場を考えていない。
- 170 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:03:58 ID:Y7YqsTzE0
- 放送ってのは一方的な言論だから
それに抗議することは何の問題もない
どちらも一方的なのが問題
両方で議論すればいい
それをしないでマスコミだけが正しくて抗議することは許さないなど
それこそ言論封鎖
- 171 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:04:23 ID:0RjGostU0
- >>2
>スポンサーとの関係においてテレビ局は弱い立場にあるので、
なるほど・・・
だから朝鮮マンセーのテレ朝には朝鮮人のパチンコ屋のCMが多いのか・・・
- 172 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:05:38 ID:pZ/saXHdO
- マスコミってやつは自分達が批判される事に大騒ぎするよな。
- 173 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:06:52 ID:X8NU8GKF0
- 弱い立場って・・・まずいんじゃねーか
言論の自由は保障されてるんだろ
- 174 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:07:44 ID:mhCj84XM0
- >>158
「川崎市の塩漬け土地にドッキリ潜入!本誌記者も思わず昇天!!」
こんな見出しだったら見ちゃうのに。
- 175 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:09:29 ID:q5WKjlLnO
- 在日パチンコ屋のスボンサとテレビCMは禁止しろ!
それと、ロッテとソフトバンクも!
反日破壊工作をしている!
- 176 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:11:01 ID:T8/aQaCE0
- >>3
テレビ局に苦情言ってもどうにもならないから。
- 177 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:12:06 ID:LtmoQ9M40
- >>150
意味ちがうw 俺にとってPDFファイルはブラクラ。
しかも普通の人はそんなページ開かないし、
たとえ何かの気まぐれで開いたとしても、
数値を解釈して何がどうなってるのか理解するために時間割くのは、
ぶっちゃけプロ市民だか共産党だかだけでしょ。
あんなもんで市民に周知してるとは、とてもじゃないが言えないと思う。
- 178 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:12:43 ID:y2k9Aedr0
- テレ朝でやってるのはワイドショーじゃなくポリティカルショー。
上層部の指示に忠実なのは朝日新聞と同じ。
よく10ch固定は世間を知らないというのはこのためだよ。
在日視聴率100%の番組なんてだれがしんようするのさ?
- 179 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:13:24 ID:cZpbRX500
- スパモニのあの手のコーナーに関してだけ言えば
今んところは晒されるほうも相当ナニなことも多いんで、
双方で「お前が言うな」合戦してるような感じ受けるな
- 180 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:14:50 ID:mYeeF9pO0
- >>177
上場企業の決算資料は普通PDFファイルなんだが。
それ見るやつは普通の人じゃないのかw
- 181 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:15:27 ID:jgppgNUA0
- >>177
見る見ないはお前の勝手。
いつでも見れるのに見ないで文句を言う奴は非難されて当然。
- 182 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:16:03 ID:X8NU8GKF0
- 市の広報なんてやり方は限られてるからな
- 183 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:16:17 ID:oirGwX2k0
- テレビ局はスポンサーからの圧力には弱いって認めたことだろ、これ.
- 184 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:16:28 ID:07EI4HHg0
- 飲酒運転や路駐を注意するのをショー化してるのと似てるな
面白おかしくすれば真実なんてどうでもいいって感じ
- 185 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:16:45 ID:zn3L0y4e0
- すごいよな
弱い立場の割に
どんなに不祥事起こそうが偏向報道しようが
日本で放送免許を取り消されたテレビ局なんか見たことがない
そのくせスポンサーに操られるなんて危険すぎるだろう
- 186 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:18:34 ID:AkOYgSQ30
- 「お、お父ちゃんにゆうたるねん、お父ちゃん、町内会長やねんからな」
という子供のようですな、川崎市。
- 187 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:19:54 ID:LtmoQ9M40
- >>180
決算書なんて仕事で見るもんだろ。
- 188 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:22:01 ID:PRMZjFw50
- >>5
千葉上層部の糞さは計り知れない
- 189 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:22:41 ID:G2ULdEod0
- テレ朝は微罪逮捕にも噛みついてたな
大谷はビラ貼りやナイフ所持は犯罪じゃないって言い切ってたし
- 190 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:22:59 ID:mYeeF9pO0
- >>187
そうだよ。
新たな取引先とかの財務状態見なきゃいかんからな
上場企業の開示資料は普通PDFファイル、
それ見るようなやつは普通の人じゃないんだろw
- 191 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:23:40 ID:7vEAc2ko0
- 川崎市は、市議会議員の土地を高値で取得して8年くらい前にも問題になっている。
山の中の何の役にも立たない土地。
今回問題になっているのはそこの話?
- 192 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:25:38 ID:LtmoQ9M40
- >>190
たとえ自分の住んでる市でもそこまで精査するのは普通の市民じゃないだろうってこと。
PDFファイルを開くのは普通の人ではない、などとは言ってない。
まあ俺も単独のレスでも意味が通じるように書くべきだったか。
- 193 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:28:11 ID:hcjl+2Lc0
- マスゴミの批判はきれいな批判。
マスゴミへの批判は言論弾圧。
まじマスゴミいらね( ゚д゚)、ペッ
- 194 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:29:13 ID:ERlHteXC0
- スポンサーの名前で番組提供してるんだから、番組に不適切な点があれば、スポンサーにも責任がある。
それだけのこと。
これがだめなら、従業員の業務上の不法行為を雇用主に文句言うこともできなくなる。
- 195 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:29:16 ID:7KTdlcDMO
- >>192
>俺にとってPDFファイルはブラクラ
- 196 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:29:22 ID:ajeuFjmX0
- 俺、川崎市民だから市民税不払いします。
- 197 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:30:20 ID:zn3L0y4e0
- >>192
当たり前だろう
興味を持つ人や公開を求める人がいるから公開してるんであって
それを理解できないから分かりやすくしろなどわがままもいいとこ
興味があるなら自分で努力するべきだし、分からないなら議論は議員にでもまかせとけばいい
- 198 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:31:21 ID:AjsoIAf20
- PDFブラクラ論はもういいだろwwwほっとけばwww
- 199 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:31:47 ID:ZInIJgBH0
- またテレ朝の捏造か!!!ここまで来ると常習犯だろ。
- 200 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:32:26 ID:LfvE6QIS0
- 四日市は、もっとひどいぞ。
童話住宅の家賃の滞納の話だが、、、、
一番北の地区は、童話住宅43戸の内、滞納世帯数が42戸。
でもって、平均滞納月数が30ヶ月だそうだ。
二番目に北の地区では、平均滞納月数が、60ヶ月をこえている。
平均値で、丸5年以上も家賃払っていないってのはすごいぞ。
その上、一般住宅なら3ヶ月の滞納で督促状送付だが、
童話住宅では、督促状すら送らないってのだから。
- 201 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:33:00 ID:LtmoQ9M40
- >>195
ウルサイなw
さほど強いモチベーションに基づいて開いたつもりもないのにPDFだったらうざくって仕方ねえ。
って、いちいち説明必要なことだろうか。
- 202 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:34:26 ID:X8NU8GKF0
- 公務員って恫喝してくる奴に弱いんだよな
誰でもそうかもしれないけどさ
- 203 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:35:33 ID:B7dR4POP0
- マスコミの報道に捏造、偏向があれば、
それはマスコミの問題だし、
自治体が不祥事を起こし、
その不祥事がマスコミの報じるとおりだったら、
自治体が悪い。
どちらが常に一方的に悪いってことはないな。
ただこれまではマスコミの報道絶対正義で、
前者の場合でも尾ひれをつけるのも含め
言った者勝ちって風潮があったからな。
- 204 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:35:58 ID:XgAFy3bm0
- スポンサーに抗議って、2ちゃんねるみたいだなw ちゃねらーがいるんじゃないか?
- 205 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:36:03 ID:ziu28meTO
- 南武線を新川崎駅に迂回延伸すればよい。上手くいけばあの土地全部マンソン建つぞ。
川崎→尻手→矢向→新川崎→向河原→武蔵小杉・・・・
鹿島田?知るかそんなもん。
- 206 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:37:45 ID:jfVsSGqT0
- スポンサーはどこ?
- 207 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:37:45 ID:VK/deWn90
- ID:ERlHteXC0
恥ずかしくないか?
- 208 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:38:03 ID:3XDaHZfK0
- 自分の住んでる市のHPすら見る気しない
そんなんで情報開示してるとか言っても知らんがな
- 209 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:38:34 ID:OlynHKpM0
- 番組に反論するのは当然の権利
- 210 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:39:03 ID:X8NU8GKF0
- マスゴミとしては反論してくれたんだから感謝するべき
- 211 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:39:30 ID:VFTpXLTk0
- ごめん、悪いけど今回ばかりはテレ朝が正しい。
川崎市はほんと無能だもの・・・本当に「塩漬け土地」だもん
- 212 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:39:59 ID:FibHj+u80
- >>204
ま、ここでは「あまり効果は無い」なんて言う奴もいるが、
これが結構効果あるってことだけはわかった(w
- 213 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:40:44 ID:LkGJZroz0
- 別にスポンサーに圧力かけてもいいだろ。2chでもよくあるじゃん。
テレビ朝日がスポンサーと川崎市に放送の正当性を説明しろ。
大好きな説明責任だろ。
- 214 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:41:24 ID:9Gs2FbAK0
- スポンサーへの抗議が有効ということがよくわかった
- 215 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:42:34 ID:X8NU8GKF0
- コメントして頂いたのに回答文書の送付とは何事か
放送すればいいだろう
- 216 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:42:53 ID:jgppgNUA0
- >>208
戸別訪問していちいち説明しろということか?
情報誌を個別配送しろということか?
- 217 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:43:56 ID:AjsoIAf20
- 番組提供者としてテレ朝みずから紹介しているのだから
おかしな情報を視聴者に届けたことに文句をいうならスポンサー相手でなんら問題ない。
>>211
論点はそこではないよ。
- 218 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:44:20 ID:/Ekxt8vY0
- ヨソから銭貰って有る事無い事書き散らしてるくせに「言論」とは恐れ入る
ただそれと塩漬けとは別の問題だ
- 219 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:44:56 ID:AS+EIKv80
- >>216
さっさと市の仕事に戻れよw
- 220 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:45:24 ID:He3Zlevd0
- そんなことより、部落・在日・893の巣窟
大阪民国とか神戸の3セクを取り上げて
くれよん。
- 221 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:45:25 ID:OlynHKpM0
- http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Lexus&oldid=86532495
おい!!チョンの捏造でレクサスがコリアンカーになってるぞ!!
- 222 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:45:26 ID:4kmfzloU0
- アカヒと売国新聞と左巻き反日識者のトリプルプレイか(wwwww
- 223 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:47:55 ID:vP/1QxWf0
- 案の定、バカ日サイドが地雷踏んだようだな。
- 224 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:48:00 ID:c/L12LvU0
- 意外と川崎擁護が多くてワロタ
- 225 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:48:06 ID:K4ykNKsQ0
- マスゴミが100%正しい報道をしているとは限らない。
我田引水の報道もあれば、でっち上げ報道もある。
所詮マスゴミ。
- 226 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:49:07 ID:64ahrzaS0
- マスゴミに文句つけるときは
スポンサーを巻き込むのが上策
ってことが実証されたってことですか。
- 227 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:49:11 ID:8mi6C4QC0
- やってることが、もうね、スポーツ新聞の芸能記事並みの
癖に、なにかあると、「言論の自由」を持ち出すのは、
なんとかならんかね。
- 228 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:51:06 ID:hIXS71mU0
- 捏造報道して「市当局」を叩くという意向を了解して「テロ朝」に金を出してるわけだろ。
そういう基本構造を暴くのがなぜいけないんだ?
「事実」の報道は捏造と違って許されないのかよ。
- 229 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:52:03 ID:Ei4RSGQx0
- スポンサーへの抗議は「言論介入に近い」
自治体(体制)のリアクションに過敏な人の
コメントだから、
本当に効果があるのかは分からん。
- 230 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:53:06 ID:icCTXMa00
- ところで、自分がマスコミならどうやって報道する?
- 231 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:54:31 ID:6e+WCW/XO
- >>224
バカヒ工作員乙
- 232 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:54:44 ID:AjsoIAf20
- >>224
川崎擁護ってのとはちょっと違う。
川崎市の行政に不満がある者にとっても、そこをテレ朝が真正面からつっこみ続けず
こんな筋違いで脇道に逸れた反論をしだすことは不利益になるんだよ。
テレ朝は川崎市が抱える問題の中心にまっすぐ切り込む反論をすべき。
- 233 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:55:28 ID:mq70Ncgh0
- 川崎市GJ
事実でないなら、しっかり抗議する姿勢とその環境は大事です。
- 234 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:55:35 ID:8mi6C4QC0
- >スポンサーへの抗議は「言論介入に近い」
それじゃ、権力を行使できる安倍氏に抗議すると「言論介入」なるのかね。
どうも御用学者にしては、お粗末だな。ダブスタだ。
メイルでも入れておこうか。誰だ?
- 235 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:55:58 ID:JnK+S8d2O
- テレ朝は再反論すれば良いんじゃないの?
報道機関なんだから報道内容の質で世間やスポンサーを納得させられればOKなんでしょ
川崎市からの抗議をガチで受けて立つぐらいやってくれ
- 236 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:56:25 ID:Wckfujug0
- スポンサーに抗議って、
2ちゃんねるのマネすんなよ役人。
- 237 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:56:47 ID:X8NU8GKF0
- 反論があるからこそ議論も成り立ち真実が浮かび上がる、と考えれば川崎は正しい
ただ塩漬けはまずいけどな
- 238 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:58:54 ID:gVe8LAMH0
- ここまで読むとすごいな
TV憎しの川崎マンセーが多いこと多いこと・・・
ねらーはほんと、お上や権力大好きだな
平日昼間だから公務員多いんだろうなあ
- 239 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 14:59:43 ID:40BDDm5l0
- 問題は隠してるかどうかじゃなくて本当に塩漬けかどうかだろ
川崎も抗議するならそこを説明しろよ
- 240 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:00:34 ID:8mi6C4QC0
- >>238
アホか。焦点が違うだけだろ。
だれも川崎市の失政を擁護する香具師はおらん。
- 241 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:01:11 ID:X8NU8GKF0
- マスゴミも第三、第四の権力なんだけどなw
- 242 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:01:18 ID:sAc6HkVF0
- 「市は反論するな」 って事ですか?
言論の自由もあったもんじゃない。
- 243 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:01:34 ID:u7YaXnkg0
- 無能なんだな、暇なんだな
だいたい取り上げられるネタを持つ事自体失策なんだろ
いわゆるギャクギレってやつじゃねえの?
- 244 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:02:36 ID:FibHj+u80
- >>238
川崎擁護と決めつける奴は大抵単発の法則
- 245 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:03:12 ID:lSADODaI0
- 川崎の役人のほぼ半数は層化
- 246 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:03:22 ID:J8xF+5jt0
- 今月入ってすぐに川崎市がスポンサーに圧力とはいかんが扇動みたいな真似を始めたって話は聞いたな。
具体的な番組内容は知らされてなかったけど……変な事に金使い過ぎるとこういう噂も表に出るのが早い。
- 247 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:05:08 ID:Azs2/hh5O
- 同和やら総連やら民団の場合はこれ以上の行為をしても
抗議を素直に受け入れるのにね
情報の真偽より抗議してくる相手によってスタンスを変えるなんて素敵ですね
- 248 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:05:36 ID:XDzE9Lw+O
- >>268
いやここの連中はマスコミ権力に対して抗議しているわけで。
- 249 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:06:27 ID:8mi6C4QC0
- >>248
未来にコメントに反応してる件
- 250 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:06:37 ID:WyU3auP90
- >>268
単発uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 251 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:07:02 ID:u7YaXnkg0
- >>268
工作員乙
- 252 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:07:16 ID:TIymYKwp0
- >>238
まあ朝日憎しはネット右翼のアイデンティティだから仕方ないんじゃないw
>>240
行政がマスコミ報道に抗議するならホームページでも使って公に訴えるべきで
入札参加だって停止できる立場の権力がスポンサーに圧力をかけるのは
明らかに川崎市の失政の一つ。
対象が朝日だから川崎市マンセーというのは
明らかに川崎擁護の右翼的立場だろw
- 253 :248:2006/11/29(水) 15:08:58 ID:XDzE9Lw+O
- うわ、>>238だった。
- 254 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:09:35 ID:LZnU+XTI0
- >>246
件のテレ朝の番組はどんな小さな事でも大問題のように報道してるからなぁ。
- 255 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:10:05 ID:EwmCVNeu0
-
そうか、スポンサーに苦情送るのは言論弾圧なんだな。
2ちゃんねらーらしい嫌がらせだな。
やるのに手段を選ばないえげつない連中 → 昔で言う匹夫
- 256 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:10:08 ID:AjsoIAf20
- >>239
という反論をテレ朝自身がやるべきなんだよな。
手垢の付いた言論の自由がどーたらじゃなくてさ。
- 257 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:11:09 ID:XDzE9Lw+O
- >>252
>行政がマスコミ報道に抗議するならホームページでも使って公に訴えるべきで
奴らにそういう正論が通用するとは思えない。
- 258 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:11:18 ID:TFRvU3n00
- >>242
反論の仕方が問題ってことだろ
- 259 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:11:42 ID:lSRyCoTi0
- 同じ様に身内の問題にも突っ込んだ内容の番組作って欲しいもんだ。
- 260 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:11:47 ID:mq70Ncgh0
- というかスーパーモーニングのあのコーナーは酷すぎる。
一面的な偏った情報しか視聴者に与えず、ひたすら印象操作に終始してる。
報道番組なんて呼べない粗悪な代物だよ
- 261 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:11:55 ID:2VbZgOza0
- 安倍総理じゃなくて阿部市長のほうが一足早く辞職することになるとはwwwwww
- 262 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:12:00 ID:X8NU8GKF0
- そもそもHPで情報出してんのにふざけた報道をされたらしいぞ
- 263 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:12:23 ID:LtmoQ9M40
- しかし、それにしても。
もともと大チョンボしたのは市のくせに、その後始末にがんばってることも放送しないと不公平だと言う。
わたしゃこの異常な図々しさの方に腹が立ってしまうんですけどねえ。
アタマおかしいんじゃねえの。
でもこういうこと言うとマスゴミとりわけテレ朝叩きに水差すようで悪いので引っ込もう。
- 264 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:12:32 ID:unrQhZ3n0
- スポンサーに圧力、ってのがチョン部落都市kwskらしいな
抗議の先が同じ民族系なのも含めてw
- 265 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:12:35 ID:g8TQxPqo0
- 一応マスコミのはしくれだけど、行政を批判する記事ってのが一番簡単にできる。
なぜなら記事が多少不正確でも「文句言ってこないから」ww
今回みたいにスポンサーまで言ってくるのが通例になったらと思うと糞マスコミは多少あせると思うよ。
たまにはこういうことがあったほうがいい。
- 266 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:13:06 ID:8EETK+RT0
- この件取り扱ったスパモニのコーナーって、例の口とんがらしてネチっこい取材する人のやつ?
- 267 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:13:09 ID:lLU2Z7ZH0
- また朝日か
- 268 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:13:35 ID:beGSZ/Ru0
- 268
- 269 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:14:59 ID:BNodIJso0
- >>261
阿部孝夫川崎市長は、創価学会員兼統一教会信者なのがウザイけどな。
- 270 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:15:25 ID:2VbZgOza0
- >>265
ちがう、ちがう。
川崎市がこの問題に過剰反応してるのは同和利権に絡む土地取引が
裏にあるから。
そもそも川崎市土地開発公社が購入した土地の売主を調べてみろって。
- 271 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:15:26 ID:3CoqIzim0
- セコー頑張ってるね
こんな無茶苦茶な市政も擁護しなきゃいけないなんて大変だね
- 272 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:15:32 ID:TRZnddUbO
- 何だかわからんが
理由はどうあれ
絶対にテロ朝が悪い
- 273 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:16:08 ID:UczG1huF0
- テロ朝は何でも偏向報道ってフィルターがかかってるから仕方ない。
バカは死ななきゃ直らないってのと一緒
- 274 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:16:31 ID:lP8kgIaJ0
- やっぱりスポンサーを巻き込むのは効果的って事かww
- 275 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:16:39 ID:TFRvU3n00
- >>256
ん?塩付けで無いという反論をするべきなのはあくまで市側だろ
- 276 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:17:01 ID:5/rnHf1i0
- 何これ反論しちゃいけないのかよwww
報道は好き勝手にやって反論されたら圧力だって言ってる事がどこかの国みたいw
- 277 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:17:29 ID:rTASAM/U0
- 後ろめたいからって過剰反応するのは、どっちもどっちだな。
- 278 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:17:38 ID:vMil2uG/0
- このスーパーモーニングの取材方法って前に石原都知事に同じ様な事仕掛けたけど
テレ朝側の取材不測で捏造一歩手前だったことがあるな。
- 279 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:18:06 ID:8mi6C4QC0
- ま、どっちにしても、隠された事実がまだまだあるみたいだな。
人権屋がドンドンあぶりだされていくな。
- 280 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:18:13 ID:T7NtFgTv0
- http://www.tv-asahi.co.jp/morning/を信用できません
- 281 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:18:39 ID:rI1VGCIO0
- >>270
同和かyp
本当なら川崎擁護発言してた香具師プギャー
- 282 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:19:10 ID:X8NU8GKF0
- 市は反論し、朝日は回答した
そして毎日が報道したっと
- 283 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:19:20 ID:6aYX0hHo0
- >>275
既に公表している情報を、さも隠蔽していてテレ朝がスッパ抜いたような報道したから抗議されてるんだよ。
- 284 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:19:56 ID:jgCOcvRe0
- 将軍様に抗議したらイチコロなんじゃね?
- 285 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:20:14 ID:+V8M3B1v0
- 川崎は
「好きです川崎愛のまち」(ゴミ収集車の音楽)
しかいいところない
- 286 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:21:17 ID:X8NU8GKF0
- 同和が反論し支那が回答し北が報道か
- 287 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:21:41 ID:rHOmhNH30
- 川崎は市民の半数以上が在日なのになんで朝日がたたくんだよ
- 288 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:21:47 ID:LllHiugs0
- ここは岐阜と同じように組合通じた裏金疑惑もあるしな
表面化してないだけで闇はかなり深いんだよ
- 289 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:21:52 ID:TFRvU3n00
- >>276
アンチテレ朝なヤシはろくに>>1の記事も読んでないようなこんなアホなレスばかりだなw
市側が”反論してること”を問題にしてるんじゃなくて、スポンサーを使った、”反論の仕方”が問題にされてるわけだがw
この違い理解しようなw
- 290 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:23:26 ID:ONnkPzHe0
- さすが河原を不法占拠したたくさんの在日に一戸あたり何千万円もの立退き料を払った川崎市
- 291 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:23:40 ID:XDzE9Lw+O
- >>289
なんか問題あるの?
- 292 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:23:41 ID:R2Fft14H0
- 川崎って関東の大阪ってイメージ
- 293 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:24:36 ID:X8NU8GKF0
- 他国を利用して報道してるマスゴミが偉そうなことを言うなよw
- 294 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:24:51 ID:+3d93aPh0
- >>270
なんで朝日はそこまで突っ込んで報道しなかったの?
まあできないだろうけど
- 295 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:24:55 ID:rOsRQlgl0
- 内容に誰もがわかる誤りがあったなら無問題。
川崎市の保身・隠蔽なら大問題。
- 296 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:25:26 ID:2VbZgOza0
- >>294
そんなこと報道できるわけねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 297 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:25:28 ID:RHOUW9ly0
- スポンサーに弱いこと自体が問題だろ
- 298 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:26:00 ID:8mi6C4QC0
- >>270
本当に同和がらみなら、朝日も手を出さないから、
自然消滅だな。同和問題をやってもらいたいな。
- 299 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:26:22 ID:icCTXMa00
- スポンサーに抗議したのは間違いだろ、朝日云々は抜きにしても。
- 300 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:26:30 ID:w2LYmZu2O
- 川崎市なんてチョン利権漬けなんだろうな
- 301 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:26:31 ID:rHOmhNH30
- まぁ、スポンサーへの講義が一番効くという証明だね
- 302 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:26:59 ID:Rx017s6u0
- これがフジ・日テレだったらスポンサー攻撃しなかっただろうな
- 303 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:27:06 ID:isYyB6j20
-
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
- 304 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:27:26 ID:X8NU8GKF0
- 朝日のスポンサーは支那
- 305 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:28:08 ID:9XyMVesE0
- スポンサーに講義が言論介入なら
スポンサーは言論に介入しているというのと同じ
あれ?おかしくね?
- 306 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:28:35 ID:AjsoIAf20
- >>275
「隠蔽や解決への努力はともかくとしても、塩漬けなのは事実でしょーが?それを問題にしてるんですが?」と
テレ朝は川崎市に対して反論すべきだ、という意味です。
- 307 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:28:41 ID:sW+IU4Kh0
- おやおや言論ヤクザが被害者面かよ
<丶`∀´> <ウリへの抗議・批判は全て人権侵害 言論弾圧にだ ホルホルホル
とどう違うわけ??
- 308 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:28:41 ID:Nz9MGjVR0
- 問題は、スポンサーへの抗議が妥当かどうかの一点。
- 309 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:28:52 ID:w2LYmZu2O
- 朝日はサラ金パチンコからの圧力に弱いんだな
- 310 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:30:22 ID:/u5jVRHx0
- 川崎事件
【社会】猫を粘着テープでぐるぐる巻き→衰弱死させた川崎市主査逮捕…東京
http://makimo.to/2ch/news2_newsplus/1032/1032493182.html
- 311 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:30:38 ID:h2limp6t0
- 2chと削除要請のような状況だと考えると、下手な対応することによって、
さらに火がついて煽られて祭になったりするのにな。
テレビ局って本当に役立たず。
- 312 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:30:54 ID:XDzE9Lw+O
- >>308
妥当ではない理由が見当たらないので妥当。
- 313 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:31:11 ID:oQR7SwLK0
- スポンサーの圧力は良い言論介入
公的機関の圧力は悪い言論介入
- 314 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:31:25 ID:OiPH3tYmO
- >>305
識者ってアホばっかだなw
- 315 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:32:04 ID:me9viFut0
- 市役所職員の態度の悪さを、直接市長に訴えるようなもの?
いいねー。
- 316 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:32:19 ID:TRZnddUbO
- 戦中戦後じゃあるまいし
川崎の童話や朝鮮人参なんて今じゃショボいだろw
セメント通りや南町の扱い見れば一目瞭然
実際は東北人の天下だよ
- 317 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:32:45 ID:LllHiugs0
- 川崎市役所Part1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1163218474/l50
- 318 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:34:21 ID:2VbZgOza0
- >>298
本当も何も公社が買った土地のうち、道路や施設用地で無いもの
いわゆる公園とか緑の保全とかの用地を調べてみろ。
- 319 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:35:43 ID:X8NU8GKF0
- 川崎で連想すると川崎大師と風俗なんだよな
- 320 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:36:18 ID:rOsRQlgl0
- スポンサー様が介入するのは言論介入ではない、といってるんだよね?
- 321 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:37:43 ID:TFRvU3n00
- >>306
あぁ、そういうことかw
ゴメソ納得w
- 322 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:39:01 ID:87k3i+NL0
- 川崎市、なかなかやるじゃん。
一方的な報道に対して、局に抗議してものれんに腕押し。
スポンサーへの抗議はナイスアイデアだ。
まさにテレビ局のアキレス繭。
これからもバンバン抗議はスポンサーにするべきだ。
皆がそういう意識を持つだけで、そうとうテレビが
まともになるのでは。
この識者どもはバカだな。
- 323 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:40:01 ID:0L4AEsA+0
- 川崎市の行政の当該土地に対する扱いに
怠慢があった、これは状況見る限り事実だろう。
ただこの件に対し尾ひれをつけちゃってあることないことを言い立てたんだろう。
で、そのあることないことの、ないことについて怒っているんだろう。
川崎市はそんな批判を受けても仕方がない状態だという姿勢で、
ちゃんと取り組め。
テレビ朝日はちゃんとした取材に基づいて
事実を事実として伝えろ、
その背景に同和があるのが事実だったらそれもだ。
- 324 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:41:43 ID:xjfVwiCB0
- スポンサーに苦情入れられるとマジで困る事がよく分かるな
- 325 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:42:51 ID:8mi6C4QC0
- スポンサーに抗議が言ったぐらいで、へたれてるんじゃないよ。
言葉の力を信じてる、ジャーナリスト宣言の朝日だろ。笑
- 326 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:42:57 ID:67aNyuPx0
- 動画見ないとなんとも言えん
うpきぼん!
- 327 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:43:59 ID:W7KqLags0
- 川崎市よりテレ朝のほうがよっぽど権力持ってるだろ
- 328 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:44:04 ID:2VbZgOza0
- どうにも使い道の無い土地を環境保護、緑を守れ!と運動して
税金で買わせてるんだから
- 329 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:44:27 ID:mLWdN/1E0
- え?
行政が文句言っちゃ駄目なの?
じゃあ「竹島は韓国のもの」とか報道されても外務省は苦情出すなと?
あほう。
報道が事実なら
テロ朝は、抗議をスルーするくらいの気概が欲しい。
というかそれが”普通”なんだよ。
- 330 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:44:48 ID:He3Zlevd0
- 川崎市長 阿部 孝夫は、2chネラー。
マチガイナイ!
- 331 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:46:13 ID:3lE2Dbcy0
- >>329
スルーしてるじゃないか
一般人の抗議はw
- 332 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:46:43 ID:XEaCLDoX0
- これからは2chでマスゴミに抗議するときはスポンサーにしましょう
っていういい前例が出来たネ
- 333 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:47:50 ID:mLWdN/1E0
- >>331
それはスルーするところがちがうううう><
- 334 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:48:09 ID:87k3i+NL0
- 番組へのご意見(特に苦情)は局ではなくスポンサーに入れよう。
スポンサーの広報に電話して
「おたくが提供していた昨日の番組はさあ、」
これが普通になると、テレビ局は大打撃!
しかし提供するってことは、スポンサーに
そういう責任があるってことだ。
- 335 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:48:23 ID:4EIZgLyq0
- まぁ川崎半島はなんでもクレームつけるのが国民性だからな。
川崎半島に属する川崎DQNターレの悪行でサカファンは皆承知済。
- 336 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:54:53 ID:0XMvjkEq0
- 川崎市にクレームのメール送るつもり。
スポンサーにお上が圧力かけたら
マスコミはお上に対して何にも言えんわ。
マスコミにはお上に文句言う以上の
社会的役割なんてないんだからな。
- 337 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:55:28 ID:Fnpn3IsK0
- 地方公務員が私達は 地方の財源を活用できない無能者です っていってるようなもんだなwww
- 338 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:57:04 ID:7hgkyqz20
- スポンサーに抗議したら言論介入なんだ。
ってそりゃおかしいだろ。
スポンサーが間違った番組に支援しない情報与えてるだけじゃん。
- 339 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:58:32 ID:QIZ33nEI0
- >テレビ朝日広報部は「15日付で市長あてに回答文書を送付したが、内容は公表しない」
大好きな説明責任は何処行ったの?
- 340 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:58:38 ID:beGSZ/Ru0
-
何度 >>1を 読んでも、TBSへの抗議はスポンサーにしないでね という風にしか読めない
- 341 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:59:38 ID:j55ry6y00
- わかった、今度から抗議はスポンサーにするよ!
- 342 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:59:44 ID:rOsRQlgl0
- > テレビ朝日広報部は「15日付で市長あてに回答文書を送付したが、内容は公表しない」と
>し、スポンサーあて文書について「事実を把握していないのでコメントできない」としている。
テレ朝にしては冷静な対応。
なぜか毎日がファビる。
- 343 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:00:13 ID:I/bXKoYp0
- やっぱりスポンサーによる言論介入は存在したんだ
サラ金やパチンコ屋に都合の悪い報道は殆ど見ないもんな
- 344 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:00:24 ID:atuKRutT0
- また朝日と聞いてやってきました━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 345 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:00:38 ID:hJkSfdkz0
- 言論の自由のない在京メディアは大変だwwwww
マジで民度低すぎwwww
- 346 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:00:53 ID:w+rW0ypu0
- TVへの苦情ははスポンサーへ
浸透したねw
- 347 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:02:42 ID:WyU3auP90
- くだらねー識者じゃなくて乱一世のコメント取れや
- 348 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:02:51 ID:G4OmvCB/0
- 核議論の時は言論弾圧したくせに
自分たちの時だけ大騒ぎするマスコミ
- 349 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:03:57 ID:WyU3auP90
- 上智大学の田島泰彦教授(メディア法)も警鐘を鳴らす一人だ。田島氏は安倍氏の
対メディア姿勢が顕著に表れた例として、NHK番組改変問題を挙げる。
■「権力を監視する認識ないのでは」
「安倍氏本人は圧力を加えたつもりはなくても、放映前にNHK幹部に番組内容に
ついて何か言えば、客観的には圧力以外のものではなくなる。そこに思いが至らな
い。彼にはジャーナリズムが権力から独立し、権力を監視するという認識がないの
ではないか」
新政権は反対も根強い改憲や共謀罪制定への意思を明らかにしている。田島氏
は「現政権はメディアを利用しようとしたが、新政権は意に沿わないメディアに直接
的に介入してくる恐れがある」と懸念する。同時にメディア側の「現状」にも危機感を
にじませる。
「取材からの排除や訴えられることが度重なると、報じる記者が社内で疎んじられ
かねない。NHK番組改変問題でも、取材した朝日新聞の記者や告発したNHK職
員はその後、異動になった。メディア側の委縮はすでに始まっている」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060923/mng_____tokuho__000.shtml
- 350 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:05:09 ID:l3JoqszA0
- 川崎市幸区に本籍がある漏れが記念真紀子
- 351 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:05:54 ID:yHkES04hO
- これからメディアへの批判はスポンサーにしろということですね。
了解しますた!
- 352 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:06:09 ID:9kIve1R30
- チョンB左翼に支配されて大変な状態だそうだからな。
- 353 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:08:07 ID:5ARHN9T90
- 市がやるから尤もらしいことを垂れやがるので
一般人がすべきだな。
マンドクセな香具師は「○○社に抗議してみた」と局に送ってみるとか。
- 354 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:09:02 ID:eXOjVN/r0
- 川崎市の抗議行動が気に入らないのなら
もっと腐った川崎市の実態を暴け!
- 355 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:09:29 ID:WyU3auP90
- 週刊金曜日
2005/10/14発売号 (577号)
検証・2005年総選挙報道
激情をあおり興奮し続けたメディアの大罪(服部 孝章)
ヨン様来日よりも衆院選の放送時間が約5倍多かった。
w
- 356 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:09:43 ID:RGd2dd6GO
- いくら朝日相手でも
こりゃバレちゃまずいだろw
- 357 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:09:53 ID:NkZEfNme0
- 無茶な言論は抑制されて当然!
- 358 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:10:32 ID:BNodIJso0
- >>352
福祉は、さくっと切り捨ててきましたよ。
- 359 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:14:44 ID:TFRvU3n00
- 市側が自信満々に反論してる公社健全化計画とやらだけどさぁ、
土地開発公社の経営の健全化に関する計画(平成18年度〜平成22年度)
http://www.city.kawasaki.jp/23/23tosin/home/kousya/page1.htm
第5 債務保証等対象土地の詳細処分計画←ここが一目瞭然
http://www.city.kawasaki.jp/23/23tosin/home/kousya/files/syousaikeikaku.pdf
これ見る限り、早い話が、単に塩漬け土地を川崎市の土地開発公社から市本体に移し変えてるだけじゃんw(ノ∀`) アチャー
ちなみに↓はこの問題に対する川崎市市民オンブズマンの見解ね
塩漬け土地問題レポ−ト
http://www.kawasaki-ombuds.sakura.ne.jp/k-20/k-20-2.html
- 360 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:15:19 ID:3lE2Dbcy0
- 市が圧力かけるより、一般人が不買活動する方がはるかに恐いことがなぜ分からないんだろう
市の施設からスポンサーの商品撤去したって高がしれてるんだから
抗議文を圧力と受け取るような企業が報道番組のスポンサーなんかやるべきじゃないと思うんだが
つか、市の圧力で思い通りになる危険性がある企業が報道番組のスポンサーしてていいのか?
市側の言い分がおかしいならスルーするだけでいいのに
- 361 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:17:10 ID:W99vaZMx0
- >スポンサーとの関係においてテレビ局は弱い立場にあるので
くだらねーw
- 362 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:17:54 ID:xYvGuz6K0
- 「この番組は_の提供でお送りします」ってんだから、
スポンサーに抗議もありなのでは?
- 363 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:18:10 ID:tqBz73XM0
- スポンサー直接抗議が浸透すればマスコミマジで終わるなw
それぐらい強力。
所詮世の中は ゼニ>>>ペン>剣 だよ。
- 364 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:18:45 ID:flpkGtrgP
- また アカヒ系か
- 365 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:19:00 ID:oqTJB9dE0
- スポンサーに叩かれて困るんなら、番組放送される前から
既に言論介入されていると思うんだが。
スポンサーとなってるパチンコ屋や消費者金融に気づかって
それらを叩く番組は作らないでいるのはOKで
行政機関を叩く番組はOKってのは、言論の自由を盾にして
ジャーナリズム気取りの、単なるプロパガンダじゃないか。
- 366 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:19:26 ID:zuUqUOO7O
- >>357
その通り!
2ちゃんねるも(ry
- 367 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:21:25 ID:/3i1MSRi0
- 朝日ってつぶれんかな。
- 368 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:21:55 ID:tCBIgFxY0
- ni-tohakawasakiitte konosiozukenotoiwo sannnennjikkousihaisiro
zaisannninaru
masukominihihannsaretara takyokunohoudoudeattemo sonojikannnoasahinosuponnsa-ni
kougisiro mamottekurerukamosirenai
- 369 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:22:01 ID:7hgkyqz20
- >>359
っていう風に隠していませんよーって話なんでない?
- 370 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:23:57 ID:szj92kr50
- なんでマスコミの言動は法に触れなきゃ許されて、
それに反した言動は、言論介入なんていう、調子よい解釈ができんの?
マスコミが好き勝手言うなら、それに対して好き勝手対応してもいいだろ?
- 371 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:24:44 ID:JDUc/cqc0
- これは市がGJだな。
マスゴミなんか、「ふん、また言ってるわ」ぐらいにか感じてない。
局をつぶすぐらいの気概で応戦してほしい。
- 372 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:26:54 ID:jkr6soR50
- このコーナーは始めに批判ありきで、綿密な検証が無い。
同じように自治体批判をやってる日テレやMBSが、
証拠のビデオや証言をキッチリと放送してるのと大違い。
レポーターの玉川の高圧的な取材態度には嫌悪感を覚える。
- 373 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:27:23 ID:TFRvU3n00
- >>365
ただでさえそういう問題(民間のマスコミのスポンサーとの関係)があるのに、そういう構造をを公権力が利用したとすればなおさら問題だろ
つか、同じ言論介入と言っても、民間企業(スポンサー)によるマスコミへの言論介入と、公権力によるそれとでは、その影響力はぜんぜん次元が違うだろ
公権力の言論介入がどういう自体を招くか、んなもんお隣の国々を見れば明らかだろうw
- 374 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:28:58 ID:RYex9pduO
- 地上波民放の一つや二つ、
今やつぶれたって全然構わんしな。
- 375 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:29:33 ID:VREyX75AO
- つっこむ隙のあるお役所は悪い。
そして、ちょっと反撃されたくらいでファビョるマスコミも根性無し。
- 376 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:30:32 ID:6e+WCW/XO
- 公権力の言論介入(プッ
工作員も必死だな。
- 377 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:33:14 ID:mW4Eas4N0
- 川崎市「先行取得した長期保有土地の縮減に努めてまいります。」
それが税金の無駄遣いという
川崎市「道路、公園等の都市施設、老人ホーム等の社会福祉施設、小・中学校等の教育施設やその他の公共施設の多くを、
この先行取得制度を活用することにより整備」
建物重視だな恥を知れ川崎市、利権の癒着の何者でもない、川崎市長の阿部孝夫も汚職か何かで逮捕されればいいのに
- 378 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:34:15 ID:UjXvlBqeO
- いくら朝日相手とはいえ、スポンサー圧力かけるのはマズイ
それに、最近テレ朝は、朝日新聞とちがって未成年実名報道などの
保守的・右寄りのスタンスも取るようになって、朝日新聞との仲も
冷え込んで来ている貴重な時期。
今のテレ朝スタッフがダメージくらうと、朝日新聞派が復権しかねない!
・・・もしかして、朝日新聞の差しがね?
川崎市って、同和部落と在日朝鮮人にとって東の聖地だよね・・・
(*_*)
- 379 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:34:52 ID:TFRvU3n00
- >>369
テレビ朝日の報道に対する抗議について
http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/kougi/top.htm
これ見る限り、たしかにその点については、その点について”だけ”は抗議として妥当かもねw
- 380 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:35:12 ID:PJzw8cKB0
- とりあえず朝日だからと叩くアホはなんとかならんのか
- 381 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:35:45 ID:rCFs+x6E0
- いくつかの某団体の抗議は無条件で受け入れるくせに...
- 382 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:36:31 ID:gjtzULrB0
- 塩漬け土地ってやっぱりメルヘン関係?
- 383 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:36:46 ID:tqBz73XM0
- 問題の本質は報道の正当性云々じゃないよ。
スポンサーに直接抗議すればマスコミは手も足も出ないという事実が露呈したことだ。
- 384 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:37:26 ID:TFRvU3n00
- >>376
二言目には工作員、工作員て他に言えることは無いのか?wと思ったら一言目からかw>>231
まだ、それなりの反論を示してくるだけ川崎市のほうがマシかもなw
- 385 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:38:20 ID:hWogZyYSO
- スポンサーに言わなきゃ
何も責任取らないだろうが
- 386 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:38:35 ID:oqTJB9dE0
- >>373
それはマスコミの言い訳にすぎない。
圧力に屈する事の無いジャーナリズムを実現させる為の
会社構造を創る事を怠ったツケを、払わされているだけ。
自業自得を棚上げして、文句言うのは筋違いだろ。
- 387 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:39:36 ID:HrajlmNX0
- 本書いたりゲームの監修したりテレビに出てくるような「有識者」「専門家」「大学教授」って
だいたい学会から締め出されてるような電波だけどな。
- 388 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:39:50 ID:BNodIJso0
- テレ朝は、市の要請の通り編集し直して再放送しろ。
- 389 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:41:14 ID:jGjQRvleO
- なんだかしらないけど
アカピが困るならもっとやれw
- 390 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:41:15 ID:LkGJZroz0
- >>363
身の危険・猫の死骸>ゼニ>>>ペン>剣
- 391 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:41:18 ID:67aNyuPx0
-
うpマダー?
- 392 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:42:08 ID:lSADODaI0
- >>270
うわ!
ディープな情報ww
- 393 :エラ通信:2006/11/29(水) 16:42:15 ID:ip66VBt/0
- 朝日って、スポンサーへの抗議以外は無視するからだろ。
- 394 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:42:55 ID:TFRvU3n00
- >>383
まぁ、そこは民間メディアの限界だろうねw正確には民間メディアというか今の広告収入に頼ったビジネスモデルの限界だねw
民間メディアに真のジャーナリズムを期待したければ、
究極的には視聴者から直接金を徴収するようなシステムにするしかないんだろうなぁ
- 395 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:42:55 ID:WeGibnDX0
- これさぁ、記事を読む限りでは、スポンサーへの抗議ではなくて
テレビ局への抗議をしたことをスポンサーにも伝えてるってだけでしょ。
テレビ局に抗議せずにスポンサーに文句を言ったってんならマズイかもしれないが、そうではない。
あくまで抗議先はテレビ局であって番組提供者にもその旨伝えたという行為が
何故いけないことなのか全くわからないんだけど?
- 396 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:43:55 ID:DJyvD7OQ0
- マスコミは言われたら反論する機会を、報道と同じ時間電波上で与えてくれるのかい?
それならこのことを批判してもいいが、自分達は言いっぱなしでそれはないだろ
- 397 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:44:49 ID:V/jXNXR10
- まぁ、いいんじゃない。
作ったやつと、金出したやつに抗議。
度を越えると問題になるけど、行政レベルならばOK
- 398 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:44:50 ID:SpIEqLZRO
- 川崎市かしこいな
朝日と言えどもスポンサーには逆らえんからな
朝日系、TBS系の認可取り消しはいつになるのかな?>>224
川崎市の応援と言うよりはみんな朝日が嫌いなだけ
- 399 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:44:51 ID:bPekh1Dk0
- >>379
としてもスポンサーに手を回す方法は間違っている罠
この方法の行き着く先は、今話題のプーチン大統領
スポンサーに手を回す、効果ナシ
直接TV局にぶつける、効果ナシ
総務省に泣きつく、効果ナシ
エーイ面倒じゃ、一服盛ってアノ世に送れ
- 400 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:45:37 ID:HrajlmNX0
- 川崎市の担当者、2chネラーなんじゃね?w
- 401 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:47:21 ID:TFRvU3n00
- >>386
>圧力に屈する事の無いジャーナリズムを実現させる為の
>会社構造を創る事を怠ったツケを、払わされているだけ。
これはマスコミだけの責任でもないっしょ。
視聴者、国民にもこういう社会構造を容認してきた責任の一端はある罠。
結局のところ、CM収入を当てにした無料で見れる今みたいな構造を支持してきてしまったんだから┐(´д`)┌
- 402 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:49:06 ID:5ARHN9T90
- あのコーナーは追及というより嫌がらせもしくは珍獣特集。
のっけの渡辺アナの煽り
玉川ほかレポーターの演出のくどさ
事実関係の突っ込みより印象に訴えるコメンテーター陣
全部揃ったときには虚脱感のあまり話の核心を思い出せなくなる。
一つでも欠けていると得をした錯覚に陥る。
折角のネタをワケワカランにして空しくないのかね彼らは。
- 403 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:50:12 ID:Z3McgrTr0
- >>282
ABC朝日放送のムーブを東京で放送した方が、視聴率が取れるでしょう
特に、同和利権問題をネットしてくれ
- 404 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:50:38 ID:TFRvU3n00
- >>399
うん、もちろんwスポンサーに手を回すような方法は漏れも指示してないよ
>>379はあくまで市側の反論内容自体について部分的に認めただけw
- 405 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:50:46 ID:oqTJB9dE0
- >>388
以前、外交官がいかに無駄で贅沢な暮らしをしているかを
伝える番組があったけど、内容に嘘があったため外務省が
抗議したが、テレ朝の対応は謝罪文一枚で終了。
再編して番組を放送するどころか、嘘があった事への謝罪は電波に乗っていない。
依然、視聴者は勘違いしたままでいる人も多い。
>>401
君はやさしいなぁ。
しかし、責任のほとんどは会社側にあるだろ。
- 406 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:54:51 ID:vIeqM9qt0
- 目くそ鼻くそ。
- 407 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:55:45 ID:3ZLM8SHY0
- これぐらいいいんじゃないか。
過去の実績から見て、これぐらいの講義しないと効果が無いでしょ。
- 408 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:56:23 ID:SpIEqLZRO
- >>403
関東は同和の巣窟やのに同和問題なんて取り上げられるかいな
即番組打ち切りやで
- 409 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:56:43 ID:4A8ihZWVO
- 川崎市が土地利用の目的と、投入金額をキチンと市民説明すればマスゴミに取り上げられないんじゃない?ヤマシイ事がなければ大丈夫でしょ?
- 410 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:57:12 ID:ZgZzSJSw0
- 川崎市がスポンサーに文書を送っても、テレ朝はそのことで川崎市に抗議は出来ないもんなあ
- 411 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:59:05 ID:67aNyuPx0
- >>408
関西よりはマシwww
- 412 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:01:42 ID:TFRvU3n00
- >>405
いや、ぜんぜんやさしくも無いんだけどさw。
トヨタとかのネガティブなネタとかぜんぜん取り上げないとかむかつくもんw
ただ、現実問題として今みたいなビジネスモデルをとってる限り、どうしようもないんだろうとは思うわけでw
スポンサーつかなくなったら終わりだからねw
- 413 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:02:33 ID:cyXMQj040
- この問題では、明らかに川崎市が悪いに決まっている。
どういう気持ちで、川崎市の担当者がスポンサーに文書を送ったか、想像して見れば判る。
若い奴の朝日嫌いを利用して、実に「汚い人間性」丸出しで、恥ずかしい。
- 414 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:03:57 ID:UPLCSkyk0
- 若い奴がなぜ朝日嫌いになってるのか自己反省してもらいたいね
朝日には。
- 415 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:05:40 ID:cyXMQj040
- >>414
それとこれは話が別。きみみたいな人が賢い人に、いいようにやられる。
- 416 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:05:59 ID:tqBz73XM0
- 今時ガキでも先生に注意されたら学校頭越しに市の教育委員会や弁護士に訴える
時代だからなw
世間体やモラルを気にして効率性合理性を追求できない個人団体は淘汰される時代なんだよ。
- 417 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:08:39 ID:UPLCSkyk0
- >>414
話が別もなに、自分から「若者の朝日嫌い」とか言い出しておいて、
何いってんだ君はw
もっと勉強しないと、悪い人にいいようにやられてしまいますよ。
- 418 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:08:42 ID:5GClpLKbO
- 不法占有の朝鮮人にマンション買い与える川崎市だからな。。。
- 419 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:09:28 ID:oqTJB9dE0
- >>413
この問題は「どちらが悪い」ではなくて「どっちもどっち」で
収束されるべきだろ、って話だと思うんだが。
テレ朝を叩いてる奴は多いが、川崎市を擁護する奴もいないだろ。
- 420 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:10:28 ID:hJkSfdkz0
- >>411
さすが在京マスコミに完全統制されたバカだけあるや。
命がけの取材している在阪メディアと在京メディアじゃあ雲泥の差がある
事を理解していないだろwww
- 421 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:11:35 ID:3DU30Pq4O
- マスコミに直接抗議しても反省しないからだろ。
テレビがこのような捏造をすればスポンサーも抗議されるのは当然。
川崎市に対して文句を言う前に、歪曲・捏造をしたテレビ局に対して文句を言え。
- 422 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:11:46 ID:cyXMQj040
- >>417
朝日は、私も大嫌い。だが、今回糾弾すべきは、川崎市、ということ。
マスコミ嫌い=マスコミかわしに利用できる という発想。
- 423 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:12:19 ID:UPLCSkyk0
- >>419
同意。
川崎市自体が相当DQNですからね。
別に擁護するつもりは全くないが、
有識者とやらを使って、
言論介入とかいってる姑息さが嫌がられてるんだよ、朝日は。
- 424 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:14:24 ID:cyXMQj040
- >>422
では、歪曲・捏造した 内容を説明してもらいたい。
- 425 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:14:49 ID:u/5CGYx90
- 川崎は何であんなにホームレス多いんだ?
銀柳街?だかっていう通路行く途中のコンビニの前とか
駅前とか、100%ホームレスいるぞ。あとヤクザと風俗関係の男女。
- 426 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:15:16 ID:Vw/43RlI0
- 講義って書いてあるけど、川崎市が大納税者であるスポンサー企業に事実の説明しただけでないの。
- 427 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:16:44 ID:cyXMQj040
- >>419
役人の想定どうりの動き
- 428 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:17:20 ID:l3JoqszA0
- 21世紀が始まった年の正月に、日本各地の街頭で通行人をつかまえて
「20世紀の一番大きな思い出は?」みたいな質問をしてる番組があった。
だいたい戦争とかバブルとか普通の事答える普通の人なんだけど、
なぜか川崎駅前だけ頭にタオル巻いてジャージ着たおっさんで、
「競輪で勝ったことかな!」ってうれしそうに答えてて鬱になった。
- 429 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:17:58 ID:hJkSfdkz0
- >>425
ヒント:ホームレスは自分たちが暮らしていける場所にいる。
- 430 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:18:11 ID:GFvhuiB/0
- なあ、2ちゃんねるの放送局つくらないか?
地上波で
- 431 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:18:18 ID:d2CibqIr0
- なら、反論する場を与えてやれよ糞朝日
- 432 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:19:07 ID:oirGwX2k0
- 表現の自由、言論の自由をスポンサーに訴えればいいだろ.
できないのか?マスゴミ.
- 433 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:19:09 ID:7h1L/Mdf0
- おかしな報道(今回はどうだか知らんが)の時でも聞く耳持たないテレビ局に抗議するだけで後は泣き寝入りしろと?
検証を欠いた一方的な扇情報道を繰り返した結果がコレだろうに。
だいたい「圧力」かけられたら正常な報道が行なえないかのような論調だが、
マスゴミはもとからまともな報道なんてできてないだろ。
思い上がりも甚だしい。
- 434 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:19:47 ID:H3XPbqCf0
- 放送局はスポンサーに抗議が行くと困るということか
- 435 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:20:08 ID:Ssj9eOVb0
-
塩漬け土地バスツアーっていいなwwwwwwwwww
この企画を考えた奴は天才w
ネタは尽きないモンね。
- 436 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:20:36 ID:8eQjjwyD0
- さすが川崎市。朝鮮人とゴネかたがいっしょだぜ
- 437 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:20:38 ID:d2CibqIr0
- 金をくれる言論介入は綺麗な言論介入
- 438 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:21:30 ID:cyXMQj040
- >>423
文化人・有識者の言うことを、真に受けるようでは話にならぬ。だが、賢い役人に
いいように操られるのは、情けない。
- 439 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:21:44 ID:UPLCSkyk0
- >>425
たとえば、ラチッタデッラなんて、こじゃれたもの作ってるけど、
同じ通りに、怪しい刺青ショップがあったりして、
変なスキンヘッドのDQNたちが、若い女の子にタトゥモデルやらないかって
声かけしたりしてる。
いくら区画整備しても、
結局、ああいう風になるんだよな、川崎市っつーか、川崎区はさ。
浮浪者対策だって、人権とかナントカで一行に進まない。
市民の人権<浮浪者の人権
- 440 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:21:55 ID:0HBPJcO60
- 直接抗議してもバイトにあしらわれるだけだしね。
今回の正否は別にしても、スポンサーへの
抗議の方が効果的なのは確かなんでしょ。
- 441 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:22:14 ID:sTkPSGyZ0
- さすがDQNタウン川崎市ですなwww
- 442 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:22:29 ID:BJH1lfIp0
- スポンサーに意見をいうなという方がよほど言論の自由を無視しているが。
- 443 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:23:16 ID:ZInIJgBH0
- まさに言論暴力団。これって抗議すると人権の侵害だ!とか大騒ぎする
左翼特有のやり方だよな。
- 444 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:24:01 ID:cyXMQj040
- >>433
論点がずれている。間違っている役所を正せといっている。
- 445 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:25:20 ID:u/5CGYx90
- >>439
あと黒人多いよね。なんか呼び込みしてる奴とか
- 446 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:26:39 ID:G4OmvCB/0
- スポンサーからの言論介入を拒否すればいいじゃないか
誰に文句言おうが勝手だ
- 447 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:26:47 ID:cyXMQj040
- >>443
抗議は正しい。すればいい。ただ、川崎市のやっていることと、スポンサーに抗議を送るのはおかしい。
- 448 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:26:49 ID:NxIbQPTq0
- ほんと最悪のまちだな
- 449 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:28:11 ID:WUgm1EbCO
- スキンヘッドって、楽だよな。髭剃ってそのまま髪の毛も処理出来る。抜け毛のゴミも出ない。
- 450 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:28:18 ID:UPLCSkyk0
- >>438
ま、君の言いたいことは判ったからもういいよ。
ただ、若者の朝日嫌いを利用したなんて、気の利いた発想できるような
連中いるんかね?川崎市役所にさ。
その辺りが違和感ある。そもそも君がそう主張する根拠はなに?
単なる自分の憶測かい?
まぁ、重箱の隅つつきの言い合いなので、これで辞める。
- 451 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:28:30 ID:ewTYovJk0
- >>430
今のマスコミ以下の非道いメディアになるだろうな
自分では何も出来ない引きこもり連中が放送局つくったって
叩かれ弱いわ、それこそスポンサーの言いなりになるわ
矢面に立てる奴がいないだろw
今の2ちゃんの世界で毒づいてるのがお似合いなんだよ、お前も俺も
- 452 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:29:01 ID:JDUc/cqc0
- >>447
>スポンサーに抗議を送るのはおかしい。
どこが?
言うことと聞かないなら、元から立たなきゃダメだろ
- 453 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:29:19 ID:cyXMQj040
- >>447
じゃあ、例として、きみを嫌いな役所が、きみの取引先に君の事を抗議したらどうする?
- 454 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:30:03 ID:PJzw8cKB0
- >>1
>市が解決に向け、全国に先駆けて公社経営健全化計画を策定し、用地を縮減してきた
>事実を一切取り上げていない」
民間売却は5%だけ
- 455 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:30:42 ID:7h1L/Mdf0
- >>444
川崎市の犯した「間違い」とは?
スポンサーに抗議したところ?
それが問題だとしたらどうすればよかったのかね?
本件に関して『塩漬け』が事実だとしたら、川崎市はそこを正すべきだとは勿論思う。
ただ、今後も続くであろうさまざまな偏向報道に対して、報道被害を受けた側は
結局聞く耳持たない・対応する気もないマスゴミに抗議をするくらいしか手立てはないのかと。
- 456 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:30:45 ID:RWoWo/BGO
- ちょっと前に噂の東京マガジンでも大きく取り上げてたけど?
あれはTBS?
- 457 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:31:05 ID:JDUc/cqc0
- >>453
こっちがそれなりのことをしたなら、それは正当だろ?
それで仕事が無くなることなんかよくある話だし。
正しいと思うのなら、立ち向かえばいい話だし。
- 458 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:31:58 ID:UPLCSkyk0
- >>445
そうそう、あとなんていっても一番不快なのが、
夜に出没する
マッサージいかかすか?
って、しつこい変な中国人女たち。
あと、JR川崎駅で出没する、風俗やAVスカウトたち。
ああいうのを全然取り締まらないのは、何なんだかな。
- 459 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:33:08 ID:QxhHLI7k0
-
スポンサーに講義してはいけないなどという法律はない。
- 460 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:33:36 ID:PJzw8cKB0
- >>455
>『塩漬け』が事実だとしたら、川崎市はそこを正すべき
そういう主旨の報道してるのに第三者に抗議してるんだろ
当事者同士なら議論もできるが、スポンサーは中身は精査しない
例えばCMであきらかにイチャモン臭い抗議でも簡単に変える過去があるだろう?
- 461 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:34:38 ID:+Ep+MIP90
- 行政が介入して悪いという理由がない。
- 462 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:35:18 ID:JDUc/cqc0
- >>460
トヨタがアビルが出演する番組のスポンサーを降りたことがあったな。
- 463 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:36:30 ID:d2CibqIr0
- >>460
金だして制作に関わっているんだから
責任が生じて当然だろ?
- 464 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:36:44 ID:ShqnvIQH0
- 2chでもマスコミは反論受け付けないからスポンサーに抗議って方法とる人いるけど
もう普通にそういう認識になってるんだな
- 465 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:37:31 ID:QxhHLI7k0
- スポンサーに抗議する権利を否定する識者の姿勢は、
マスコミによる個人、団体の名誉棄損などを過小評価する
ものであり、マスコミ側の立場に立った意見だ。
それもそのはずである。マスコミに対して意見を提供した
識者自身、取材の謝礼をマスコミから受け取る立場にある。
- 466 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:38:14 ID:7h1L/Mdf0
- >>460
今回は確かにそれでいいかもしれない。
で、今後もし事実と異なる報道が行なわれた時はどこに抗議したらいいの?
「当事者同士の議論(マスゴミと報道された側、と捉えたが)」なんていうものに
マスゴミが応じているか?
- 467 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:38:40 ID:waU8vQ4W0
- 抗議批判されるところまで含めての自由だろ
- 468 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:39:11 ID:IC+M6Rk10
- >>466
おい、おまえ、
なんだそれ。
話そらすなよ。
- 469 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:40:32 ID:JDUc/cqc0
- 「自由」を「何をやっても許される」と勘違いしているヤツのなんとおおいことか。
自由には義務もある。
やることやってから、物を言え。
- 470 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:40:32 ID:oQwgQr69O
- 民放終わったな こんな事してたら
無味無臭なクイズとドラマぐらいにしかスポンサーつかんぞ
- 471 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:41:16 ID:Vfsz+TMe0
- つまり、スポンサーにも抗議を入れれば、それが地方自治体ぐらいでかい存在なら
かなりの有効性があると、この記事は教えてくれてるわけだな。
地方自治体の広報業務の人、みてたらここはメモしとこうね。
- 472 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:41:59 ID:cyXMQj040
- >>465
識者の姿勢は論外。そのより大事なことが上手く隠されるのが問題。
私の友人は、川崎市・県教育委員会などにいっぱい居るので、知っている。
- 473 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:42:26 ID:7h1L/Mdf0
-
>>460=>>468?
- 474 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:42:36 ID:QxhHLI7k0
- 放送法では、公正な報道が義務付けられる。
市が、状況を全て公表している事実や、対策を行なっている事実に
全く触れずに、あたかも隠蔽していたかのごとく報道したマスコミの
姿勢は、明らかに公正さを欠くものであり違法性が高い。
マスコミに表現の自由があることは間違いないが、他者の名誉を
意図的に傷つけたり、公正さを欠いた違法な報道を行なう自由は
認めるべきではない。
- 475 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:43:29 ID:IC+M6Rk10
- >>473
ちがうよ
横レスだよ
レスの内容に、なんか文句あるのか?
- 476 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:43:52 ID:ynG5xu2X0
- >>420
>命がけの取材している在阪メディア
ここのソースを示さないと説得力が
関西はブラク問題がつい最近まで公開されてなかったことだしね
- 477 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:44:54 ID:cyXMQj040
- >>466
JARO
- 478 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:45:02 ID:+BJIcpLK0
- 識者(笑)
- 479 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:47:49 ID:7h1L/Mdf0
- >>475
カリカリするなよ・・。
俺(ID:7h1L/Mdf0)は、川崎市が塩漬け土地の真偽についてではなく、
偏向報道にさらされた場合にどこに抗議をするのが正しいのか、
ということについて書き込みしてるぞ。
言葉足らずで違った印象を与えていたならすまんが。
- 480 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:47:58 ID:PJzw8cKB0
- >>466
テレビ局に直接抗議するか市民に情報開示して訴える
裁判する
- 481 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:49:00 ID:vKUpoKjc0
- テレビ局がスポンサーの言い成りになってるから、こういう事が起こるんだろ。
識者はそれについて意見すべき。
- 482 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:49:24 ID:WeGibnDX0
- だーかーらー
川崎市はテレ朝にちゃんと文書で抗議すると同時に
スポンサーに対して「こういう抗議をテレ朝にしました」って伝えただけだろ。
それを「スポンサーへの抗議は言論介入だ」と騒ぎ立てる方がおかしい。
川崎市の行政問題はそれはそれで厳しく叩かれるべきだが、ここの論点はそれじゃない。
- 483 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:49:54 ID:kUWen4a60
- 放送される側にも言論の自由があるだろ
- 484 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:50:02 ID:R421vlKf0
- スポンサーに抗議しようが構わんだろ
まともな放送局じゃないんだし
- 485 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:50:05 ID:QxhHLI7k0
- この>>1の記事は、本当に愚かなのは、
マスコミ関係者自身が、スポンサーの圧力があったら、
報道を規制するってことを認めている点ではないか?
マスコミ自身が、スポンサーから圧力あったら、報道を
したりしなかったりしますって認めてどうするの?
- 486 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:50:25 ID:PVRGRop2O
- 常識無き者
- 487 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:50:38 ID:d2CibqIr0
- スポンサーに責任がないと言うなら
この番組は〜の提供でお送りしましたなんて付けるなヴォケ
- 488 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:50:40 ID:Rx017s6u0
- これが日テレだったら50レスもつかずにDAT落ちするのになw
- 489 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:53:27 ID:7h1L/Mdf0
- >>466
JAROは広告だろw
あ、でも、放送と人権に関するなんとかとかいう団体があったな。
個人が報道被害にあった場合はあそこか。
>>480
裁判で決着がつくまでどれくらいかかるんだ。
それに市民に情報開示なんていうが、メディアとしての影響力は
市報+市のHP<<<<<テレビ だろ。
- 490 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:54:39 ID:cyXMQj040
- スポンサーにいうのは、親にチクルぞ!と同じ。
- 491 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:55:15 ID:tMPtnRdWO
- スポンサーへの働きかけ=言論への介入ってことは言論機関はスポンサーに服従してるという意味ですよね
そして言論を聖域化して反論を許さない弾圧行為・・・おお、恐ろしい。軍靴の音が聞こえてくるようだ
- 492 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:55:31 ID:In5zQnkn0
- >番組スポンサー6社にもテレビ局への抗議内容を文書で伝えていたことが分かった。
スポンサーに抗議するのと、テレビ局への抗議内容をスポンサーにあかすのでは、
まったく意味合いが違うんだが…同列視するやつはアフォか?
- 493 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:23:18 ID:8+/elcL50
- 金を出してるんだからスポンサーにも責任はある
- 494 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:25:39 ID:J29Uz4jE0
-
スポンサー抱えてるやつが報道なんてやっても無意味ってことだw
ただ、スポンサーがどんな反応したかは気になるね。
意外と「下らないクレームは無視していい番組を作ってください」なんて
言ってたらちょっと感動するわなw
- 495 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:25:55 ID:X1QxipZE0
- 川崎市なんて多摩辺りはイメージいいが、湾岸方面はゴチャゴチャしてるからね
にしても、川崎はこの程度で騒ぐのは何か裏があるからか?
- 496 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:28:10 ID:DtJNesRn0
- あー!あー!あー!あー! ∧_∧ あー!あー!あー!あー!
あー!あー!あー! r(@Д@∩ あー!あー!あー!
あー!あー!あー! ._ゝ 朝 ノ あー!あー!あー!
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
|現実逃避中|/
- 497 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:29:47 ID:xopkVOK2O
- 川崎市役所GJ
これからも偏向報道への監視制度を強化せよ
- 498 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:31:42 ID:0qXhbfo10
- >>492
>テレビ局への抗議内容をスポンサーにあかすのでは
893が恫喝するのと、金のバッチちらつかしながら話をするぐらいの
違いだが
- 499 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:34:04 ID:k9PdVcUr0
- おまえら川崎市のずさんな市政運営を知っているのか?
要は小役人がいい気になって土地を買いあさった結果だろ。
その結果土地の価格下落が止まらずに転売もかなわず放置状態。
つまり今売却すれば多額の欠損が発生し責任問題が表面化するからな。
お申しわけ程度に市民の目に触れない程度に触れているだけだろ。
民間企業ならこれだけ損失出したら首だな。
テレ朝に痛いところえぐられて逆切れしているだけだろ。
それで番組のスポンサーに抗議をしてくるなんて公僕ともあろうものがよくやるわ。
こんな事をさせてたらただでさえ翼賛報道がもっと酷くなる。
相手がテレ朝だからとここでもバカが川崎市の肩もっているがとんでもない。
そんな事を言う前にまずこの失敗の責任を誰か取ったのか?
責任者は何らお咎めも無くのうのうと高額給与を得ていて何を言えるんだ。
ふざけるな小役人!!
- 500 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:34:38 ID:AMO61hbV0
- テレビ局に抗議したって
全く取り合ってくれないからなぁ
- 501 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:35:31 ID:rdWEAUQ0O
- 朝日には言論なんか存在しないんだから、そもそも介入のしようが無い。
一年中エープリルフールなんだからなぁ
- 502 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:35:45 ID:q5OHArqZ0
- 要するに、悪戯を先生にいいつけたら、ズルイと友達が文句を言ったってことか
- 503 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:39:55 ID:avw5wtZV0
- とりあえず、叩くべきは毎日新聞か
- 504 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:40:34 ID:VffEQbfo0
- >>499
そういった怒りを込めた挙句、作られる番組が捏造・偏重報道。
とてもジャーナリズムとはいえない代物。
だから「どっちもどっち」なんだって。
- 505 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:41:18 ID:HfXDa7pX0
- マスゴミへの反論は言論介入で、核論議することは非難する、なんなんだろうね
この恥をしらないだぶすたは。政府にだって、自治体にだって反論権はあるぞ。
川崎市が、水道止めたとか、朝日新聞の市道の通行を禁止したとかなら問題だがな。
- 506 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:43:26 ID:yCxcLsEZ0
- 訂正放送を求めるべきっつっても、誤った放送を見たひとが、訂正放送を見るとは限らないだろ。
松下がやったみたいに、全国の家庭にハガキで訂正内容を送ればいいんじゃねえの?
そのくらいやらないとフェアじゃないだろ。
報道が萎縮する?萎縮するような不確かなものを公共の電波に流すなよ。
あ?川崎?川崎はウンコだね。ウンコたちが住んでウンコが運営する街。
- 507 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:47:24 ID:HfXDa7pX0
- スポンサー抗議ってやっぱ有効なんだ。俺も一度、自分が株を持ってる
会社へ抗議のメール出したら(ちゃんと名前出して、株主であることを
明記して)、ちゃんと丁寧な返事が返ってきたぞ。「今回の件はともかく、
今後は番組内容にちゃんと注意します」って。
- 508 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:50:10 ID:g/EPMvPL0
- 報道側も正しいと思うなら行政の反論なぞ跳ね返せ。
他の者に比べて主張する機会も環境もあるんだから
「言論介入」とか総連みたいな事言ってないでちゃんと反論しろ。
スポンサーはその行動についていくはずだ。
- 509 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:53:48 ID:HfXDa7pX0
- しっかし、公正な放送を行ってると(自称する)放送局にとって、スポンサー
へのつげ口なんてなんの痛痒も感じないはずだが? それとも、民法ってのは
スポンサー(ゼニ出すやつ)の都合のいい放送だけしてるわけ? まさか、
んなことないよね。(棒読み)
- 510 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:21:06 ID:qPOQQ+s1O
-
とりあえず、
川崎市GJということですか?
- 511 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:27:35 ID:aTT+llhl0
- マスゴミ憎しでおかしくなってんのかね。問題をごちゃまぜにしちゃダメよん。
偏向報道や捏造はいかん。
スポンサーへの圧力もいかん(力の弱い個人に限り、あり)。
別々に考えなきゃ。
今回の件は基本的な部分では川崎市の失政ということで間違いないでしょ。
明らかに報道が間違ってるなら、テレ朝を訴えて損害賠償を引き出して、
川崎市の収入にしたらいいべさ。
- 512 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:28:03 ID:6teEfrtP0
- >>485
だな。
- 513 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:29:38 ID:eFHXcjyK0
- よくよく読むと、川崎市のほうが正しいな
道義を弁えない(嘘を平気でつく)側が悪い
- 514 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:35:43 ID:QJGtHNJM0
- 川崎市も馬鹿だな
市として行動するから揚げ足とられんだよ
しかしまあ、チョン高とガチバトルやってた世代がもうそろそろ上のほうに来るからな
日常しょっちゅうチョンとやりあってる純正日本人の川崎市民には敬意を表する
- 515 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:39:53 ID:PNlvNXDi0
- 「市民との関係において市当局は弱い立場にあるので
『虚偽・誇大・捏造』を伝えただけであっても市政への圧力になり得る。
同和利権や在日参政に結び付く可能性が高い」
- 516 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:42:05 ID:LNLBMnqO0
- >>511
問題を整理するとしてだ。
“スポンサーへの圧力もいかん”かも知れんが、ならば本件がスポンサーへの圧力かどうかも
検証せねばならないのでは?
そもそも今回の川崎市のスポンサーへの報告を「スポンサーへの圧力まがい」と言っているのは
件の識者なわけだが、その意見自体がおかしいと思う。
テレ朝に抗議したことをわざわざスポンサーに報告しなくてもよかった事かもしれないが、
やって悪いことでもないだろう。
たとえばテレ朝が抗議が来ていることをスポンサーに報告せずにいて、スポンサーは
事が大きくなってから自社提供番組のトラブルを知って困惑、という状況も想定できるだろうし。
- 517 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:48:02 ID:VffEQbfo0
- 例えば川崎市がテレ朝から放映権を買って、塩漬け土地の
対策してますよ的な番組流してたら、批判報道に文句言っても
テレ朝は言い返せないんだろうな。
テレビ局自体が欠陥構造だから、こんな問題が出てくる。
- 518 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:53:02 ID:bYrS9ppb0
- >>511
なんでだ?報道番組の協賛って事は報道内容に協賛するから番組に協賛してるって事だろ?
で、事実誤認だと当事者が判断してて、且つテレビ番組のスポンサーするくらいの企業であれば
誤解を解くために説明するってのは至極当然だと思うんだが。
(報道番組じゃないなら重大な名誉毀損だし)
企画から放送までの流れはテレビ関係者がやって協賛は広告だけってのは
テレビ業界の都合であってそんなの放送された方には関係ないだろ。
- 519 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:55:22 ID:KZRY8eKU0
- 田島泰彦・上智大教授
服部孝章・立教大教授
御用学者が
- 520 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:56:33 ID:1IgqondyO
- またちょうにちのねつ造報道か
ヒュンダイといいちょうにちといいろくな報道をしないな
- 521 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:01:49 ID:aTT+llhl0
- >>516
> テレ朝に抗議したことをわざわざスポンサーに報告しなくてもよかった事かもしれないが、
> やって悪いことでもないだろう。
スポンサーが泣き所ってのはわかってるでしょうし、わざわざ報告したってのは…ねえ。
>>502の例を使えば、こんな感じ?
河崎くんの悪戯を朝子さんが大げさに先生に言いました。
河崎くんはちょっと大げさだよ、と朝子さんに文句を言いました。
そして河崎くんのお父さんから、朝子さんのお父さんにそのことを伝えられました。
ちなみに朝子さんのお父さんは河崎くんのお父さんのところで働いています。
朝子さんはそれ以後ry
- 522 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:03:55 ID:s46CJp940
-
朝日を呼んでいる学生は荒れないと聞く。
特に天声人語は教育に最適である。
親御さん達は天声人語を子供に読ませるべきでしょう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1164634980/l50
- 523 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:07:55 ID:qeCxBMbV0
- >>476
関東ではいまでもブラク問題が公開されていない。
- 524 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:11:31 ID:jHfFfvc70
-
スポンサーにたいする抗議はめちゃくちゃ利くってことですかw
- 525 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:14:48 ID:OgnGocSj0
- まああああああああああああああああああああああた、テレビ朝日か!!
- 526 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:15:41 ID:pJh0MUjMO
- いやぁ、マスゴミが何をいちばん嫌がるのか、何がいちばん効くのか、よくわかった。
- 527 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:16:42 ID:yCxcLsEZ0
- メディアについて研究してる人間なら、メディアの影響力のほうが大きいってわかってるんじゃないのか?
- 528 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:24:59 ID:EZH6pYT10
- テレ朝の報道番組を見ている時点で基地外であるという事に気がつかないのか?
- 529 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:26:25 ID:sTe1TORTO
- そうか!朝日を排斥するなら、協賛企業を不買・排斥すれば有効なんだな!
よ〜し!
- 530 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:27:59 ID:2edPykKh0
- >>511
テレ朝の偏向報道と市の税金の無駄遣いは置いといて
ここで問題なのはこんなアホな記事を載せた毎日と、アホなこと言ってる大学教授だろう
川崎市が抗議すること自体は正当な行為だし、テレ朝もこの件にはコメントしてないし
スポンサーへの圧力じゃなくて抗議だし、市がスポンサーにとってよほどの上客でもないかぎり圧力にはなり得ないし
大学教授の被害妄想を鵜呑みにしない方がいいと思うよ
『局に抗議した』とスポンサーに伝えただけで言論の抑制になるなど、暴論もいいとこ
報道された方は局とスポンサーに抗議する権利があるし、マスコミもそれに反論する権利がある
- 531 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:28:22 ID:m1FqamNB0
- で、識者って誰よ?
- 532 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:30:23 ID:m1FqamNB0
- って、>>2に書いてあるな。
- 533 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:30:40 ID:LNLBMnqO0
- >>521
スポンサーが放送局の泣き所になるのは間違いないが、
しかし今回川崎市がスポンサーに対して抗議報告をした事実は
テレ朝にとって泣き所を突かれたと同時に、川崎市糾弾の武器としても使えるわけだろ?
つまりマスコミはその例えの中の子供ごときの弱小な存在ではなく、もっと強大な力・影響力を
世論に対して持っていると思うわけ。
抗議報告をうけたスポンサーは1社ではないし、マスコミのことだから
やりようによっては全民放を動員して川崎市の悪政を糾弾する事だって可能だろう。
なのでこれしきで「圧力だー」と騒ぐ識者どもの意見には賛同できないんだ。
- 534 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:32:11 ID:P0DN8jr80
- やはり抗議を向ける先は、スポンサーが一番いいわけだな
- 535 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:41:48 ID:pa+AwM+OO
- 公務員 vs マスコミ
この構図でマスコミが叩かれるのワロスw
- 536 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:43:05 ID:WL5jIDc/0
- JARO てなんじゃやろ
まさか税金使ってはいないじゃろな。
- 537 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:44:46 ID:8JJ1nPr/0
- テレ朝・TBSは反政府活動が主体だからな、スポンサーに圧力がかけるのは正しいだろう。
むしろ、スポンサーに圧力がかかったら報道を捻じ曲げてしまう程度の覚悟なら、そんな報道するな。
- 538 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:48:33 ID:CaMZYGh40
- ってか、そもそも言論介入ってあかんの?
- 539 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:48:39 ID:157rU8qI0
- とりあえずマスゴミ氏ね
- 540 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:07:01 ID:bJm74uKE0
- マスコミが川崎市のスポンサーの川崎市民に再抗議すればいいんじゃないか?
- 541 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:15:41 ID:aoRr7wF+O
- 川崎市はDQNすぎ。
テレ朝相手だからといって何をしてもいい言い訳じゃない。
テレ朝の内容に抗議したいならちゃんと説明すればよい。
税金で保護されている市の公務員と民放じゃそもそも対等じゃないのだから、
川崎市もスポンサーに言いつけてやるとかつまらんことをするな。
- 542 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:17:43 ID:2PHQEKzK0
- マスコミに対して言論上の勝負にのらず直接スポンサーと交渉するやり方は
消費者団体、PTA、宗教団体なんかのヤクザな方々が古くから使っていた。
それがいよいよ一般の人や団体も公然と使うようになってきたということだろ。
マスコミにとっちゃ痛恨の極みだねw
- 543 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:18:32 ID:CaMZYGh40
- 朝鮮放送が事実を捻じ曲げてなきゃ、なにやられても平気なんじゃないの?
- 544 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:20:33 ID:pa+AwM+OO
- そうだよな、嘘も捏造も言いたい放題、だけど責任とらないよ、のマスコミと、公務員じゃあ対等じゃないよな。
- 545 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:21:34 ID:dJSInjzT0
- 教授は朝日の雇われなのか?
- 546 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:23:53 ID:aoRr7wF+O
- >>543
いくらテレ朝でもちゃんと報道しょうという記者はいるよ。
テレ朝憎しでそんな記者も叩くのはどうかと思う。
- 547 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:25:14 ID:2PHQEKzK0
- 世論の反感や不買運動でスポンサーに下りられたら、報道の真偽や正当性云々の
議論なんて吹っ飛ぶよ。単純に経営問題になるからメディアが引き下がるしかない。
やり方としては極めてアンフェア。でもこれほど効果的な抗議方法は他にない。
取材対象がこぞってスポンサーに直接抗議してくるようになればテレビや週刊誌
は終わりだろうな。
- 548 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:25:48 ID:Bq1dA+zR0
- 今朝のスパモニの勝谷は朝日の都合のいい識者ップリだったな。
最後は何言ってるのかわからなかったぞ!頭のいいふりしても無意味
- 549 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:26:07 ID:CaMZYGh40
- >>546
まともな記者ならそもそも朝鮮放送に入社しないだろ。
ちゅうかなんで突然記者の話が出てくるわけ?
- 550 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:26:44 ID:pa+AwM+OO
- テロ朝が川崎市に回答した文書が非公開ってなに?
言ってることが正しいなら、堂々と公開すればいいのに。
- 551 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:27:29 ID:AJ1v2hGcO
- テレビ局に抗議の電話なんてのは馬鹿のやることだよ。
- 552 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:29:06 ID:FXsw3BcG0
- 抗議は局ではなく、スポンサーへって言うのは2chでも常識じゃん
- 553 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:32:05 ID:5uVIPssC0
- スポンサーへの抗議は問題ないよ。
報道は金儲けではないんだから、これに文句いうならスポンサーから直接の圧力に
は屈するってことの証明になってしまう。
- 554 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:33:44 ID:Jv0xZMsN0
- 川崎市から川崎区が無くなればイメージ良くなるのに
- 555 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:41:49 ID:GpbU1r280
- アサピーが必死になるならスポンサーへのクレームは効果的って事だなw
- 556 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:43:35 ID:kj1N6gSh0
- >>553
子供の意見。屈するに決まっている。問題は無いかもしれないが、卑怯なやり方。人間的にそういうことをやる奴は嫌い。
- 557 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:44:49 ID:GpbU1r280
- >>556
そもそもアサピーの報道姿勢そのものに問題がある事に気づかない子供さんですか?
- 558 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:45:56 ID:pa+AwM+OO
- 自分の言ったことに自信あるなら、川崎市への回答を公開してみろよ>アサヒ
- 559 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:47:02 ID:kj1N6gSh0
- >>557
報道姿勢が好きなわけが無い。友達もいっぱいいるが、勘違いしている奴は、役人同様多い。
- 560 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:47:19 ID:OXojSLKc0
-
結論:スポンサーへの抗議はきわめて効果が高い。もっと活用すべし。
- 561 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:48:04 ID:JsvHbVge0
- 上智の田島さんは,サヨ新聞御用達のメディア論者だね
- 562 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:49:41 ID:pa+AwM+OO
- >>556
マスコミは自分では、経営の為には利益追求は仕方ないとかいっときながら、
こういう時は社会の公器面。
金目当てなのか社会の公器なのかハッキリしろよ。
- 563 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:50:26 ID:z3fqUj1BO
- 朝日はついでに池内をスパモニに出すのヤメレ
- 564 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:50:40 ID:kj1N6gSh0
- >>560
やればいい。いずれ君が逆の立場に立つだけだ。
- 565 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:54:01 ID:ZXC/yjqeP
- 悪いのは明らかにテレビ朝日です
本当にありがとうございました
- 566 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:54:08 ID:JaBqkHhdO
- テロ朝に税金垂れ流しの役所の醜い争いのスレはここでつか?
- 567 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:54:58 ID:kj1N6gSh0
- >>562
両方に決まっているだろ。片方だと、役たたづの理想家か、人間みたいな生き物だ。
- 568 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:55:22 ID:5uVIPssC0
- >>556
いや、だから、これが行政ではなくTOYOTAやサラ金や宗教団体だったらいう事き
いちゃうってことの証明になってしまうでしょ。
スポンサーの闇には切り込めない、企業や宗教団体の犬だといってるに等しいよ。
スポンサーってのはあくまで賛同して協力してくれる人、団体なんだから、圧力と
とらえる方がおかしい。
- 569 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:55:44 ID:LNLBMnqO0
- >>562
その両者の側面を両立するには、川崎市の反論に対して
さらに正当な反論を返せばいいだけなんだよな。
公正な報道だとの自信があれば、反論し返せないはずはないんだから。
そうやってマスコミの社会的価値を高めていけば利益(スポンサー)もついて来る。
なのにダブスタ的態度に逃げ込んじゃうからダメなんだよ。
- 570 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:56:05 ID:Ig8KO4U40
- テレビ局に入社すると、舌がもう一枚生えるのです。
- 571 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:58:01 ID:kj1N6gSh0
- >>568
いや、犬なんだってば。いやというほど、身近で見てる。
- 572 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:58:24 ID:eGBdhd6h0
- スポンサーへの抗議!ん〜いいね〜 朝日の財布だからねぇ
他の自治体や報道被害にあった方の今後の指針にしてほしい
TV局勤めの人給料高すぎ
- 573 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:58:32 ID:pa+AwM+OO
- >>567
なんだそれ。
じゃあ、マスコミは金目当ての社会の公器なんだな。
相当恥知らずな組織だな。
いや、恥ということを知らないのか?
- 574 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:59:20 ID:EMNwDLIKO
- 朝日は、本当の事しか報道しません。日本が大好きなんです。親日なんです。
- 575 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:00:05 ID:OXojSLKc0
-
スポンサーへの抗議程度で腰砕けになるようなチンカスが
社会の木鐸とかほざいてること自体が大笑い。
そんな糞放送局つぶれていいよ。
- 576 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:00:14 ID:kj1N6gSh0
- >>573
現実はそうだ。だから、おまえらが頑張って変えてくれ。
- 577 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:00:17 ID:xF/L5gxE0
- スポンサーと自分達マスゴミ仲間のことは叩けないのにな。
- 578 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:00:21 ID:cdfMH5GPO
- いまや言論の役目はネットだろ
何を頓珍漢な屁理屈並べてんだか
- 579 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:03:47 ID:FXsw3BcG0
- >>571
犬なら、スポンサーという名の飼い主に文句を言って何が悪い?
- 580 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:03:59 ID:1lETyO800
- 川崎市は2ちゃんねら、スポンサーに抗議なんてチャネラーのやることだ。
- 581 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:04:01 ID:nQbvZ+NlO
- バブル期に地上げ業者に対抗?して土地購入。
道の無い山のフモトの住宅地の空き地に数億円
防空壕でも作るんだろ
- 582 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:04:04 ID:mnzkc1zlO
- 「報道局が報道した内容≠真実」なのに、そうみえちゃうんだよね。
批判された方は反論したいがその反論を報道するかを決めるのも報道局。
やっぱり、テレビはその他のメディアとは比じゃないほどの影響力を持ち世論を動かす。
これじゃマスコミやりたい放題ですね
- 583 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:05:02 ID:kj1N6gSh0
- >>579
悪くないが、汚い。その程度よ、マスコミは。
- 584 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:06:28 ID:pa+AwM+OO
- >>576
あれ、納得されちゃったよ。
まあ、マスコミが金目当ての社会の公器だから、スポンサーへの抗議は、
マスコミを変えるために有効なんだよ。
マスコミへ直接抗議しても、無視されるだけだからな。マスコミはスポンサーと金しか見てないし。
マスコミの社会の公器面は、スポンサーから金を引き出すためのポーズだからな。
- 585 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:07:40 ID:FXsw3BcG0
- >>583
いや、汚いか?
犬に噛みつかれて犬に文句を言う馬鹿がどこの世界にいる?
お前だって飼い主に文句を言うだろうが
- 586 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:07:54 ID:tJCDso/G0
- チョン優遇自治体 対 チョンマンセー報道機関か
- 587 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:09:19 ID:kj1N6gSh0
- >>584
ある意味その通り。実際効くぞその手は、悲しいくらい。ただし、本当に大金が動くならの話。ネットを一番恐れているのは既存マスコミだ。
- 588 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:12:41 ID:kj1N6gSh0
- >>585
汚いね。犬が酷い目にあうのはかわいそう。悪い気なく、生活のために噛んだんだから。
- 589 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:14:07 ID:rh1OLiVA0
- みんな、これからバンバンスポンサーに抗議しよう!
スポンサーも番組を提供しているなら、
それくらいの責任はあるんだから。
よく考えてほしい。
あなたが出したお金で、このクソな番組が
つくられているのですよ。
- 590 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:16:39 ID:LNLBMnqO0
- ID:kj1N6gSh0のレスからは、斜に構えているつもりが実はねじれの位置だった、みたいな
なんともいえないすれ違いっぷりを感じるのだが。
- 591 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:16:42 ID:pa+AwM+OO
- >>587
いや、だから、効く手段だし、マスコミはスポンサーと金しか見てないから、スポンサーへ抗議するわけじゃない。
それのどこが汚いのか・・・
- 592 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:16:46 ID:xopkVOK2O
- 偏向報道をモニターして問題発言があったら即座に
スポンサー企業に田代砲が発動すればいいのにね。
- 593 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:19:19 ID:nQbvZ+NlO
- この番組、地方の盛り場に行って飲酒運転無法地域
地方の駅前で自転車違法駐車、マナーがない。
こんなの東京でもあるだろボケ。
地方の視聴者の意見。
- 594 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:20:19 ID:xopkVOK2O
- ちなみに川崎市は革新系の地盤であり、本来なら親朝日だった。
しかし悪は悪として毅然とした対応をとった
川崎市役所に心からの賞賛を捧げたい。
- 595 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:21:13 ID:n9KnqssaO
- 結論ありきのテロ朝偏向番組うんざり
- 596 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:22:28 ID:jMMXTbLG0
- 川崎民国人がムキになってるよ
- 597 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:27:41 ID:3xQnVt4v0
- 最大権力のマスゴミこそ相互牽制の下にあるべき報道の自由が乱用され特権保持だけに利用されている。
マスゴミが嫌がる筋に抗議してその実を挙げるのは当然のことだ。
- 598 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:31:08 ID:H5Fl2SOj0
- >>590
斜に構えていないよ、大方、年の違いかと。当方は、45才。
- 599 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:32:48 ID:xopkVOK2O
- だいたい川崎市のやることに内政干渉するなよ
- 600 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:34:30 ID:H5Fl2SOj0
- >>597
前半は100%賛成。後半は、漁夫の利を得ようとしているやつらの餌食になるから反対。
- 601 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:36:32 ID:H5Fl2SOj0
- >>.
599
内政干渉干渉ではないよ
- 602 :名無しさん@七周年名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:36:37 ID:yfoRBcyL0
- 効果あった訳だ。
- 603 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:41:09 ID:yCxcLsEZ0
- メディアや識者とやらが言うことは圧力ではないのかね?
圧力で公権力を好きに動かそうとしてるのではないのかね?
- 604 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:42:18 ID:H5Fl2SOj0
- 本当にマスコミが悪い時に、今回みたいな時に下手を打つと、効き目が出なくなるのよ。
格好のいいわけを創ることになる。
- 605 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:44:36 ID:cJinC33i0
-
自分たちは卒業文集までひっくり返して個人情報あさったりするのに
自分たちが指摘されると言論介入ですかwwwwwwwwwww
今日のお前が言うなスレに決定!!
_,_,,, _ _
_ _(_)/ \ ◎_,-,_ロロ | |
l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ | ̄ ̄ ̄ | |_ _| л __ | |
ヽ | | ̄| ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__|
ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j / /  ̄| | ̄ |_| '-' □
/ ー―― / ノ ̄  ̄  ̄
/ /ー '
- 606 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:44:45 ID:VffEQbfo0
- 嘘を混ぜ込んだ番組を放送したテレ朝は悪い
スポンサーとなっている企業に、テレ朝へ出した抗議文と同じ文を送った川崎市は悪い
テレ朝に出資してる事を盾に、役所からの苦情を受け入れテレ朝に圧力をかけた企業は悪い
三者とも悪いのは事実だが、川崎市は問題解決に対する対策を
既に行っていたのだから、テレ朝がその点を踏まえた事実のみの
放送をしてればこんな事は起きなかったはずだよ。
よくよく考えれば、一番悪いのはテレ朝でFAだわ。
- 607 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:46:00 ID:FXsw3BcG0
- >>588
犬は人間じゃない
- 608 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:46:48 ID:H5Fl2SOj0
- >>603
その通りだ。マスコミは調子に乗っているから、みんなの力で圧力をかけるべき。
だが、今回の問題は、そういう時ではない。悪いのは、川崎市。
マスコミが悪い時に、徹底的に叩くべき。
- 609 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:49:06 ID:yCxcLsEZ0
- 川崎市は情報公開しただけだ。
- 610 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:49:43 ID:VffEQbfo0
- >>585
犬(テレ朝)がご主人様(スポンサー)に噛み付いたとき
犬に文句を言うかどうかは、ご主人様しだい。
しかし犬がご主人様以外に噛み付いた時、噛み付かれた側は
普通、ご主人様に文句言うわな。
- 611 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:51:00 ID:0mChYxVS0
- マスゴミの報道に対する抗議・意見・批判は言論弾圧ですかそうですか
- 612 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:52:18 ID:H5Fl2SOj0
- >>610
いうことは、悪くない。権利を声高に主張する奴は、醜い。
- 613 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:56:46 ID:H5Fl2SOj0
- いいものと悪者をはっきり分ける(別けられる)考え方は、幼稚なだけ。騙すやつからすると、格好のカモ。
- 614 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:57:42 ID:pa+AwM+OO
- >>611
言い方がホント朝鮮人だよな
- 615 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:58:54 ID:YD5iZMRu0
-
パチンコ・サラ金・不払い保険・詐欺近未来通信・手配師CMに支えられた 言論の自由
パチンコ・サラ金・不払い保険・詐欺近未来通信・手配師CMに支えられた 言論の自由
パチンコ・サラ金・不払い保険・詐欺近未来通信・手配師CMに支えられた 言論の自由
- 616 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:00:12 ID:iUkHuHXk0
-
スポンサーにチクられてよほど狼狽したんだろうな、テレ朝w
- 617 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:02:14 ID:H5Fl2SOj0
- 皆悪い部分とよい部分がある。冷静に相手の立場を分析しないと。
調子にのって、あこぎなことをする奴は徹底的に叩くべきだが、その行為が、もっと悪いやつらに利用されてはだめだ。
- 618 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:02:32 ID:wqrHXdd00
- きっこ 藤田メッセージ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
- 619 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:06:16 ID:yCxcLsEZ0
- ことあるごとにスポンサーに圧力かけることにするおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう泣き寝入りはごめんだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 620 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:08:44 ID:0+uk9utZ0
- テレ朝は川崎が名誉朝鮮だってこと知らなかったのか?
- 621 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:08:57 ID:iUkHuHXk0
-
スポンサーに圧力かけられるのがいちばん痛いと
自分から告白してしまったバカなテレ朝w
- 622 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:09:34 ID:H5Fl2SOj0
- >>616
想像以上に大いにビックリし、うんと応えていると思う。ただ、ここでいいわけの口実を作らすのは、「厳禁」
- 623 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:12:05 ID:pa+AwM+OO
- >>617
結構正論なんだけどね、その正論をまったく無視して叩きばっかやってきたのはマスコミなんだよ。
- 624 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:12:45 ID:H5Fl2SOj0
- 身内に県議会議員がいるが、知っているか?役人や政治家がどう税金のことを考えているか?
- 625 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:16:38 ID:VffEQbfo0
- >>624
その議員は川崎の?
議員なんて良い奴悪い奴、様々居ると思うんだが。
- 626 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:18:23 ID:H5Fl2SOj0
- >>625
身元がばれると、言いたいことが言えない。そんなに変わらんぞ、俺の知る限りでは。
- 627 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:18:28 ID:gA5AvJ120
- テロ朝の言論が絶対正義かよ。
もう血デジと同時にテレビうっぱらおうかな…。
ニュースはパソで用が足りるし。
- 628 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:21:58 ID:VffEQbfo0
- >>626
そうか、では聞かないw
しかし俺の知る限りでは、勘違いや思い込みが入ってる人もいるが、
行政に対して誠実な人やその逆の人、いろいろ居るよ。
- 629 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:22:26 ID:fetcnoA80
- なるほど、公正な言論機関はスポンサーに負けるということだな
- 630 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:24:22 ID:H5Fl2SOj0
- >>628
「W」は失礼だぞ。真剣に話しているのに。
- 631 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:26:37 ID:TLjYB4M70
- 朝日系列のマスゴミにだけ直接文句言っても効果ないからスポンサーを巻き込むのは良い手段だと思う
- 632 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:28:39 ID:/N7IXXQ70
-
悪徳メディアに対抗するにはスポンサーに抗議することは一番いいこと!
悪徳メディアこそ通称「識者」を悪用して反論に言論介入しているのでは?
- 633 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:29:00 ID:yCxcLsEZ0
- 2chであいまいな発言をするやつはロクなやつがいない。
言いたいことがあるなら全部書け。
- 634 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:30:32 ID:H5Fl2SOj0
- >>631
その方法を安易にやると、免疫がついて聞かなくなるぞ。もっと大事な時に慎重に使うべき。
- 635 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:31:30 ID:VffEQbfo0
- >>630
申し訳ない。
しかし、議員はどれも同じと言う意見は納得行かなかった。
俺の身内にもその手の仕事をしてるからな。
- 636 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:33:08 ID:TM44Zi1o0
- 川崎も夕張まであと三歩か。
- 637 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:33:49 ID:H5Fl2SOj0
- >>635
そうか、言い過ぎた。知り合いかもしれんな。
- 638 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:34:31 ID:36Mh1zy7O
- しかし川崎で働いているが、川崎ってDQNな奴ばかりだぞ!
- 639 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:35:19 ID:bi4zMVYD0
- 部落の民が 土地貸せよか?クレよだろ?
市民団体・・だし
こんなクズ共等 焼き払えよ 川崎市
- 640 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:35:35 ID:TM44Zi1o0
- >>638
悪かったな。
- 641 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:35:53 ID:H5Fl2SOj0
- >>635
県内?
- 642 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:38:47 ID:LgC+OFtO0
- 「マスゴミのTV番組に対する苦情は、テレビ局自体および当該番組のスポンサーへ」
これが正しいことがはっきりしたわけだ。
問題はスポンサーがサラ金屋やら朝鮮玉入れ屋だったり草加だったりするケースだな。どうしようもないwww
- 643 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:38:47 ID:WMbikqn60
- 糞ガキが悪い事したときに、親も注意して何が悪い。
スポンサーは慈善事業で寄付してる訳じゃないんだし、
当然、スポンサーにも責任あるだろ。
- 644 :名無しさん@七周年名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:39:01 ID:yfoRBcyL0
- 田島泰彦・上智大教授(メディア倫理・法)
この人香ばしいの?
- 645 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:39:02 ID:Zgt5oDrz0
- バスツアーの中の人の国籍調べれよww
- 646 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:39:22 ID:k0fSPspJ0
-
川崎市GoodJob! 市長の阿部さん、頑張れや!
しっかし、これではっきり分かったこと。それはやはりスポンサーへの
通知は効く!TBSの時事争論だとテレ朝のニューステのスポンサーを
記録しておいて徹底的にそこへ攻撃してやればいい。テレ朝など
自然に立ち枯れになる。最近は朝日も広告収入が激減しているらしい。
マスコミはそこなのだ、弱点は。
- 647 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:42:42 ID:H5Fl2SOj0
- >>646
そんなのあたりまえ。考えなくてもわかる。そんなことで、大事な時に役に立つのかお前は。
- 648 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:42:55 ID:5UjW+o9g0
- スポンサーがテレビ局に圧力掛けるのは言論介入に近くないけど、
スポンサーに圧力掛けるのは言論介入に近いのか・・・
- 649 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/11/29(水) 23:43:03 ID:5DqnBdoG0
-
2ちゃんでよくやるスポンサー攻撃が
有効認定されたということか??
- 650 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:44:13 ID:pa+AwM+OO
- >>645
ああ、マジそれあるかもな。
市民だしな、「国民」じゃないんだもんな
- 651 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:44:23 ID:VffEQbfo0
- >>641
神奈川県。
これ以上は言わない、言えない。
- 652 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:44:36 ID:WMbikqn60
- マズゴミは自分達に有利な識者wの見解しか載せないから、
余計たちが悪いな。
俺様が
「言論操作に近い。マスコミは影響力が大きいので慎重な行動が求められる。
テレビ朝日は訂正放送や続報を流すべきだ」と指摘してやる。
- 653 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:46:13 ID:GfUvWrvf0
- 識者って誰だ?
こういう逆ギレってみっともないwww氏ね
- 654 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:47:07 ID:3BeWaPtW0
- だけど土地の塩漬けって悪いことじゃねえだろ。
空き地なんて今の状態じゃマンションになっちまって地域破壊が進むだけだ。
- 655 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:48:21 ID:Qdphjr9S0
- 田島泰彦・上智大教授(メディア倫理・法)
↑
金でメディアに囲われたクズ
- 656 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:50:01 ID:8p755SgD0
- 川崎市が深く関わってる企業に抗議文出したなら、圧力になりかねんとも言えるが
テレ朝のスポンサーに川崎市に文句言われて困るようなところあるのか?
例えば東京に住んでてとある会社の株を持ってたとして、川崎市からその会社への苦情言われたとしても
その会社の売上への影響や自分への不利益でもないかぎり動かないだろう
ただその会社がやってることに問題があれば抗議するが
- 657 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:50:30 ID:EP87zouh0
-
パチンコ・サラ金・不払い保険・詐欺近未来通信・手配師CMに支えられた 言論の自由
パチンコ・サラ金・不払い保険・詐欺近未来通信・手配師CMに支えられた 言論の自由
パチンコ・サラ金・不払い保険・詐欺近未来通信・手配師CMに支えられた 言論の自由
- 658 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:51:04 ID:H5Fl2SOj0
- >>651
わかった。もちろん、俺もそう。どこかで会っているのは間違いないな。
純粋なのは、とっても買うよ。そうあってほしい。その調子で、未来を開いてくれ!
- 659 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:03:45 ID:tjHEMp/b0
- >>656
入札がらみとかいろいろあるんじゃないの?
そもそも効果がないなら税金の無駄遣いだし、効果があるならそれは言論介入になるし、どっちにしろダメだ。
- 660 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:18:14 ID:pe4x4kBp0
- >>656
スポンサーになっている企業は神経質だからねぇ
一地方自治体といえども行政からの圧力となれば及び腰になる
企業イメージというのを気にするからね
- 661 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:19:55 ID:bjw3GbRT0
- 別にスポンサーに文句言ってもいいとおもうがなぁ?
- 662 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:29:38 ID:8Mc/AGsMO
- おまえら 朝日 ってだけで反応しすぎ。
- 663 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:31:45 ID:QEU/IEUl0
- >>659
局とスポンサーに抗議文送ってホームページで公開するだけで無駄遣いか
自分たちの言い分を主張してイメージを回復させるだけでも十分意味はあるだろう
もっとも、このスレ見てたら川崎市は真っ黒みたいだがw
>>660
そんなに神経質なら最初から報道番組、しかもテレ朝のスポンサーにはならないだろう
テレ朝が偏向報道って意味じゃなく、あの手の特集はかなりやってるんだから
- 664 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:46:40 ID:Z7JnSF2H0
- 川崎市、GJ。
- 665 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:52:07 ID:pe4x4kBp0
- >>663
そんな腹が座ったスポンサーは居ないよ
トヨタがそこそこ視聴率が良かったニューステのスポンサーだったが
自民党がちょっとヨコヤリ入れたらあっさりスポンサー降りただろ
- 666 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:06:47 ID:tjHEMp/b0
- >>663
文章よく読んでもらうとわかると思うが、
・効果がない場合→税金の無駄遣い
・効果がある場合→言論封殺
と書いてるので、
>自分たちの言い分を主張してイメージを回復させるだけでも十分意味はあるだろう
その場合効果があるんだから、税金の無駄ではないって論だよ。
- 667 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:07:53 ID:CuOTedeI0
- >>665
そんなヘタレを報道番組のスポンサーをやるのが悪い。
民主党もCM打ってるよな?報道番組は民主にでも任せておけw
- 668 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:09:43 ID:a7/pj8ro0
- 俺今年シュウカツしてました。
テレビ局希望だったんだけど、広告も受けて通った。
父親も「激務だけど、それでも納得できるなら話しといてやるぞ」っていってくれたからかも。
面倒な付き合いが来年から始まるのか。。。鬱
- 669 :しらす干し ◆I2WKh4T9OU :2006/11/30(木) 01:21:29 ID:pIxWZvc+0
- なぜかマスコミが自己擁護のために「言論の自由」を利用するときしかでてこない田島と服部。
毎日新聞とずぶずぶの田島と服部。
- 670 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:33:18 ID:CZlQx7zkO
- 報ステ支援企業
=偏向報道支援
=反日反政府思想
=売国奴
- 671 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:19:13 ID:dS4iHcna0
- >>1 識者は「言論介入に近い」と批判している。
× 識者
○ テレ朝ちょうちん学者
- 672 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:21:54 ID:+UEdB9Qx0
-
スポンサーにクレームつけられただけで
こんなに狼狽するようじゃ
民放にはまともな報道なんてそもそもできないってことだろ。
- 673 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:22:32 ID:RUPqPB3V0
- 悪意を持って報道されたことについて抗議しちゃいかんのか?
そういう企画意図を知らないかもしれない番組スポンサーにそれを報告しちゃいかんのか?
それこそ言論介入そのものだろうが。
自分たちは好き放題言っておいて、その相手の反論は許さないってか?
何この片面的なレトリックw
- 674 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:29:26 ID:rvDVqCgG0
- >>668
なんでマスコミ業界なんか志望するの?
別に貴方がそうとは言わないが、テレビ局に就職したがるヤツって
世間知らずの田舎者ばっかりじゃん。
- 675 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:30:16 ID:/nKG/uUB0
- 安易な発想だな
スポンサーに言えばビビるとでも思ってんのか
スポンサーは宣伝さえ出来れば良いんだわ
番組内容までは関知しない
- 676 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:32:35 ID:kBKUdXuWO
- スポンサーの力を借りずに報道やってるならともかくな。
だいだいテレビ局が表面だけのフィードバックチェックしかしてないから
こんな事になるんだろ。
広告主に訴えて欲しくなかったら広告にモザイクかけて隠しとけよ。
- 677 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:36:06 ID:FToCuEIJ0
- 言論介入してるのはスポンサーなんだけどな。
- 678 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:40:36 ID:mJbYkj9M0
- 番組が悪い
ガチで
- 679 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:41:10 ID:LFNS9qVL0
- >>649
広告スポンサー側はメディアの広告価値に結構敏感で価値に見合わない広告費は払わないよ。、
朝日新聞は価値が暴落していて大幅に値引きしないと出して貰えないようになっちゃったらしいよ。
あるいはどんなひどい広告でも出すようになっちゃったらしいよ。
以前なら出す広告は朝日側がじっくり選びさらに値引きしないでもよかったのに。
電波ばっかりとばして自分で自分を貶めちゃったんだよ。
- 680 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:43:06 ID:LFNS9qVL0
- マスコミに圧力をかけるのが悪いんじゃない。
圧力に負けるマスコミが悪いんだよ。
- 681 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:43:16 ID:tYuGBk/80
- >>1
酷いな。
マスゴミは直に、こういう無駄遣いのような印象報道をしたがる。
マスゴミだって無駄遣いしているんだろ、お前らが隠蔽しているだけで。
- 682 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:45:27 ID:mJbYkj9M0
- >>680
日経ビジネスは広告主が怒って引き上げることが多々あるらしい
それでも書き続けるのは偉い
朝日は弱いな
- 683 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:48:30 ID:yz7EJW9E0
- >>681
その通り。例えば朝日新聞築地本社の社屋地は国有地を(不当に)
安く払い下げたもの。
果たして朝日は日本に貢献しているかどうかキチンと対費用効果を
計算してほしいね。多分、国の大幅な赤字だよ。
従軍慰安婦だけで数兆円の損害を与えている
- 684 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:58:54 ID:Q17pPpyUO
- それはあるな
- 685 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:01:44 ID:tYuGBk/80
- 最近のマスゴミは政府を叩くネタに困ると
税金の無駄遣いとか意気揚々と報道して批判するが
これも、単なる政府批判がしたいだけの報道に見えて
まったく共感出来ない。
マスゴミがマスゴミ批判する報道が一番視聴率取れるのにw
- 686 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:13:59 ID:/ck/uegR0
- 憲法が 保障しているのは、真実の言論だけだろ。
市が具体的にどこが虚偽かを指摘して抗議したんであれば
無問題。報道と名がつけば何でも許されると思う田島とか服部は救いがたい。
- 687 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:26:29 ID:/nS/2srtO
- スーパーモーニングのスポンサーに破防法適用しろ。売国奴は死刑。
- 688 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:27:56 ID:UoHgbIKq0
- つか、スポンサーである消費者金融やパチンコ屋に遠慮して、伝えるべき報道を
勝手に自粛している分際で「言論介入」もクソもないよな。
お前らTV局の対応に誠意が無いから、上の存在を呼び出しただけの話だろ?
スポンサーに話を持っていかれたくないなら、もっと丁寧な取材を行なえば済む
だけの話だ。
- 689 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:31:08 ID:/nS/2srtO
- 報道ステーションとニュース23の捏造報道もスポンサーに抗議&不買
- 690 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:33:43 ID:rUhxIROe0
- 啓蒙調のサラ金のCMやパチンコ台のCMが、消費者のためじゃないのは明白。
単にテレビ局に「黙ってろよ」と圧力を掛けてるだけ。堂々たる言論介入だな。
- 691 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:35:40 ID:zxUN6nyk0
- アナログ停波でTVの時代は終焉します。
まんまと騙されたテレビ局ざまみろ。
- 692 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:36:06 ID:a27sEHk70
- マスコミは聖域とでもいいたいのか?
批判に耐える放送内容なら、必死になる必要もない
マスコミ以外の言論の自由を認めないのは自己矛盾
- 693 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:37:19 ID:9bJ1fE/fO
- 塩漬けの何がいけないの?
土地転がしを奨励してるわけ?
- 694 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:38:25 ID:UoHgbIKq0
- スポンサーに迷惑かけたくないなら、きちんと取材して、この種のトラブルが
起こらない様にすれば良いだけの話。
抗議した側に非があれば、きちんと反論すれば済むだけで「言論介入」だと怪
しげな「識者」に言わせて批判を封じるのはフェアじゃない事おびただしいわ。
- 695 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:38:32 ID:PYWuChMu0
- スポンサーは黒幕みたいなモノ。
- 696 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:39:51 ID:W93qF+Iv0
- この「識者」とやらは誰よ?
「言論介入」?
事実と違う(と本人が思う)内容を大々的に報道されたら反論するのが普通だろ。
マスコミの言うことには反論さえ許さないってか?
それとも地方自治体や政府にはマスコミの言説に反論する権利も認められないのか?
こういう「批判封じ込め体制」みたいなマスゴミの体質はホント言論の自由を脅かすよ。
- 697 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 09:47:03 ID:l+WsxFGG0
- >>696に狂おしいほど同意
- 698 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 10:03:54 ID:4s0+Ffk70
- 高い給料貰ってるくせに
- 699 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 10:07:05 ID:hH/vFn7r0
- >>696
識者は>>2参照
田島泰彦・上智大教授(メディア倫理・法)
服部孝章・立教大教授(メディア法)
まぁマスコミと仲良しな御用学者ですよ。
川崎市はテレ朝に抗議し、その旨をスポンサーに報告したというわけで
スポンサーに直接抗議したわけではない。
つまりスポンサーにとってもトラブル回避のための情報を得られたという正の面もある。
それを中立な専門家の立場を装いながら揃って圧力だ、言論介入だと吹聴する識者とはねぇ。
- 700 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 10:07:44 ID:S7ju3pwz0
-
スポンサーにまで抗議するとは余程痛いところを指摘されたとみえる。
テレ朝の告発をきっかけとして、議会や警察が調査を開始すると、
市幹部や市長周辺の汚職が出てきたりするんじゃないか?w
ま、マスコミも、番組の政治的な内容に不満なスポンサーは、
提供を下りて貰うくらいの気骨を示さないと。
さもなければ、たかがマスコミの分際で、
偉そうに他人様に説教を垂れる資格はない。
- 701 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 10:14:11 ID:QRzGe3sF0
- テレ朝、トヨタの批判してみろよ。
- 702 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 10:31:58 ID:Q17pPpyUO
- 川崎市への回答を公開してみろよ。
- 703 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 11:16:47 ID:K7Lm2HPY0
- ズボシだから必死なんだろうよwww
ま、言論云々はスポンサーにヘコヘコしてる
お前らが言うなとしか思えんが。
- 704 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:17:23 ID:9dj5ibL30
- 朝日はもともとクズだからな。
川崎市もDQNだか、とりあえず批判に対して反論した行動は評価する。
あとは、ちゃんと浮浪者や駅前周辺のDQN連中対策してくれ。
- 705 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:51:05 ID:4HHqoqQu0
- だから是々非々で行こうよ。
過敏に反応してるように見えるのはそれだけ泣き所だからだと思う。
スポンサーに「報告」しただけでなんで介入だ、と言ってる人もいるけど、
役所ってのは「通知」「指導」といった名目で、民間を散々いたぶるトコロだよ?
うちらにはてんで歯が立たないよ。
そういうところはバンバンマスコミに叩いてもらおうぜ。
そんで売国的な捏造やら偏向やらかしたら、ゲリラ的にスポンサーをとっちめる。
それでいいじゃん。利用できる所はなんでも利用しなくちゃ。
- 706 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:57:42 ID:CZlQx7zkO
- TV局ヒエラルキー
【貴族】正社員
高い給料で遊んでばかりいる。無能。
【平民】番組製作会社
安い給料で身を粉にして働く。有能。
【奴隷】派遣会社
番組製作の孫請け。時給900円、20時間労働/日。退職金・社会保険無し。
【道化師】芸能人
宮廷に出入りし、貴族の股間の世話をする。
【僧侶】御用学者
貴族のご機嫌とり。
- 707 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:18:30 ID:Q17pPpyUO
- 川崎市>>>>>>テロ朝
- 708 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:27:02 ID:+p/SyzL20
- >>696
ばかじゃねぇの?
キモイな、おまえ。
スポンサーまで使ったんだから、「言論介入」になんだろ
そんなのも分かんねぇの?
クズだな。
- 709 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:31:11 ID:GOzoaMY70
- つまり川崎市は都合の悪い事を放送する番組のスポンサー企業からは
一切納入はしませんという事でOK
- 710 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:32:08 ID:frFLboJJ0
- >>7
スポンサーがいちいち番組内容をチェックしていると信じているバカ
- 711 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:39:42 ID:AvOkrUWd0
- 川崎市(在日部落)も糞
テレビ朝日(北朝鮮スパイ支局)も糞
- 712 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:49:09 ID:f0UF3Ott0
- スポンサーの介入も言論介入だよな?
スポンサーに抗議しても言論介入にはならないんじゃね?
- 713 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:20:58 ID:yCGTRAhc0
- で、このスポンサーって川崎市になにか納品したりしてんの?
- 714 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:24:20 ID:CZlQx7zkO
- このさい外形標準課税をかけて京浜コンビナートから川崎市民税をとろう。
富士通も日本電気もテロ朝支援企業は狙い打ちをせよ。
- 715 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:49:10 ID:Q17pPpyUO
- あげ
- 716 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:48:20 ID:hFx63hkN0
- スポンサーってどこの企業?
まさか、川崎市内に工場や事業所のある会社じゃないよね?
それとも、川崎市内に工場や事業所のある会社だからこそ、
抗議文を送ったのかな?
- 717 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:59:21 ID:EKUh3tK30
- >行政は影響力が大きいので慎重な行動が求められる。
全国レベルでみれば、
どう見たってテレ朝の影響力のほうが大きいだろ。
マズゴミこそ、慎重であるべきじゃないのか?
- 718 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:03:15 ID:uRcNwnak0
- >>708
スポンサーに意見する自由はあるだろ、アホか?
- 719 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:04:15 ID:eBmiUSOv0
-
スポンサーにたてついても平気な顔ができるのはNHKの特権です。
- 720 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:06:27 ID:OIH+YCbg0
- 多くの国民が望んでないのに税が回ってる場所があるのも問題だけどな
- 721 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:06:27 ID:uRcNwnak0
- >>674
そりゃ公務員と一緒。
高額収入。
規制で守られた業界で潰れることも無い。
不祥事起こしても揉み消せる。
ぬくぬく業界だから。
- 722 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:09:57 ID:XIMdd6Do0
- どっちが悪いのかよくわからん
互いに死ね
- 723 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/11/30(木) 21:14:01 ID:iTbt8TEQ0
- 上智大教授ってアホがなる職業なのか??
- 724 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:14:32 ID:9bJ1fE/fO
- 抗議文を送る事を認めない方が言論抑圧だろ。
川崎市が市内でのそのスポンサーの製品流通を禁止するとかなら問題だけどな。
- 725 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:17:33 ID:XIMdd6Do0
- これからマスコミに抗議のTELするとき態度悪かったら、「スポンサーに電話します」って言おう
- 726 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:21:28 ID:+itIU36J0
- 川崎市もそんなに土地利用のし方に自信があるなら、どんどん報道されても
構わないじゃん。
都合が悪いから隠すんだろ。
- 727 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:24:57 ID:Cxg2rRW+0
- >>723
心配するな、おまえは3回生まれ変わってもなれないから。
- 728 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:27:45 ID:35TKG/Cu0
- 抗議する事は自由だろ。
抗議に反論したいなら、マスコミは「識者」なんぞに代弁させず、その抗議が
的外れであり、自らの報道の正しさをアピールすればいい。
- 729 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:31:16 ID:d9AYgSi30
- 上智大に関してどんな報道をしても抗議はしないってことだけわかった。
- 730 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:33:10 ID:uRcNwnak0
- 記者会見して反論するも、HPに反論を掲載するも、
報道機関に抗議を出すのも、スポンサーに抗議を出すのも表現の自由。
アホか。
- 731 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:37:16 ID:CZlQx7zkO
- 一番良いのはTVを見ない。新聞を読まない。芸能人CDは買わない。
電通・博報堂・TV局の力を弱めることが肝要。
すべての情報は2ちゃんにあり。
- 732 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:40:15 ID:Cxg2rRW+0
- >>730
川崎市は私企業ではなく地方「公共団体」。
公共団体が「表現の自由」なんて言い出して、
市長や市幹部職員の好き勝手を、公権力の下に無理強いした日にゃ、
目も当てられん。その程度の事も分からんのか?
表現の自由は個人・私企業のもの。
公権力に、そんなものは認められていない。
- 733 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:59:59 ID:vqsX7dCH0
- どっちも糞だね
川崎みたいに━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ だらけで
いつまでも害虫野放ししてるのも糞だし
朝日みたいに社をあげてキチガイ丸出し
思考停止の下劣新聞社も糞
- 734 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:18:45 ID:pyluXRl6O
- ワイドショーを報道番組と勘違いしている層が見ているのがワイドショー。
テレビや新聞に書いてあることが、まごうことなき真実だと思い込んでいる。
善悪は別にして、川崎の判断は正しい。
- 735 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:20:21 ID:XJNuV21n0
- 公務員全員処刑してくれ!
- 736 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:22:28 ID:MaiUDYFd0
- >>1-2
マスコミこそ影響力がデカイだろうに
慎重に行動して欲しいのは、行政より無思慮なマスコミのほう
ひどすぎるって今のTVは
- 737 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:24:27 ID:9XLP6knf0
- 御役所(役にたたない所)のくせにマスコミのからくりをよくわかっているとは(w
すばらしい(棒読み)。
ってなわけで純良な民間企業の皆さん、脱税はいけませんよ(爆笑)
- 738 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:24:53 ID:TgkixpRK0
- 先導的な内容の番組の
視聴率が高くなることで宣伝効果は挙がる
テレビ局だけでなくスポンサーも利益を得ているわけだ
従って訴訟対象なのは当たり前
その法的行為を弾圧しようとする「識者」には非常に問題がある
- 739 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:38:09 ID:OLODp8o4O
- >>732
馬鹿はお前だ。
そんな制限が加えられてる根拠は、いかなる法律の条文にも、いかなる判例にも存在しない。
何故なら、別の方法でしっかり公権力に対抗する手段が用意されているからだ。
この形での公権力による権利行使は妥当。
俺理論も大概にしろよw
- 740 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:43:05 ID:H/cUbjXz0
-
つまりスポンサーに対する圧力が一番効果的ということですよ。
朝日の場合は特にそうしてほしい。
- 741 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:46:02 ID:pdnY5w1W0
- つか、この識者はなにを言ってるか分かってんのかな
行政は影響が大きいからスポンサーへの抗議は許されないなら、マスコミは捏造・偏向し放題だ
それともいきなりテレビ局を相手に訴訟すればいいのか?
訴えられたのがテレビ局だけでも、スポンサーに抗議するより影響大きいだろう
市は訂正放送や続報を求めるべきだって、こいつの理屈ならそれも圧力になるだろうに
事実に反してる、市側の言い分が反映されてないってのはあくまで理由で
事実に反してるから訂正放送を、 市側の言い分が反映されてないから続報を
ってことだろう
抗議は自分の意見を伝えているだけで、訂正放送や続報を求めるのはそこからさらに一歩先に進んだ要請
むしろ抗議するよりはっきりと訂正放送や続報を求める方が問題だろう
- 742 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:46:42 ID:DbQj8NSH0
- こうやって行政もマスコミも叩き合って
お互いの悪いところを削ぎ落としてくれればいい
そうすれば一国民として喜ばしい限り。
- 743 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:52:52 ID:uRcNwnak0
- >>732
何で意見することが無理強いなの?
もちろん意見された報道機関やスポンサー側にも反論する自由があるよ。
アホは大概せえよ。
- 744 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:00:28 ID:Cxg2rRW+0
-
>>739
まず、誰も、おまえを馬鹿とは言ってない。
そんなに自信が無くて不安か?
「言論の自由」は基本的人権の一つであり、自然権と看做される。
それを如何に保証するか(しないか)は、国家によって違う。
憲法や法律は謂わば下位の概念だ。
即ち、具体的な憲法や法律における「言論の自由」は、
基本的人権の表現と看做される。
半可通の法律厨が、具体的な法律の文言を、
金科玉条のように思っているのは笑止千万だよ。
そして、歴史的に、言論の自由の理念には、
権力への監視という概念が含まれている。
権力に対する言論の自由に制約があれば、
その社会は民主主義とは言えない。
従って、「公権力に言論の自由がある」というステートメントは、
「言論の自由」という理念に照らして無意味であり、滑稽至極。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%AB%96%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1
- 745 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:07:44 ID:Ppcr/OJO0
- >>732 ちょっと違うね。
表現の自由は個人のもの。私企業や公権力には認められていない。
なお、報道機関には報道の自由がある。
ただしどんな自由でも、自由には責任が伴うし、リスクも付いてくる。
- 746 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:13:55 ID:nKRISi580
- これ、モーニングショーからの流れを組む
8時半からの31局全国提供の枠でしょう?
(佐賀以外はテレビ朝日系がない地域でも放送されている枠)
なら、スポンサーの影響力は大きいと思うが。
- 747 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:15:22 ID:HJVj8UBM0
- 【朝日新聞、組織改革発表 編集局の部制廃止】
http://www.sankei.co.jp/news/061130/sha030.htm
こないだたかじんでカツヤが「朝日新聞社内にも情報提供者がいる」って発言したのと関係あるかな?
- 748 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:16:53 ID:uRcNwnak0
- >>745
>表現の自由は個人のもの。私企業や公権力には認められていない。
個人だけじゃなくて、法人にも認められていると思うよ。
- 749 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:20:07 ID:XQG4pXjN0
- なんか、両方がクソなんで、どっちを応援する気もしないな。
あえて言うなら、共倒れに成ってほしいと切に願う。
- 750 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:31:27 ID:9uCVWA9VO
- 同じコトやってる某民族団体のことはスルーですか
- 751 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:33:35 ID:J249v4beO
- 朝日はきらいだが、こういうやり方はダメでしょ・・
川崎市役所と言えば、同和枠採用者や在日職員の比率の高さも、
全国トップ5に入るキチガイ自治体だから、恫喝とかも得意なのか?
って言うか、職員はどういうつもりなんだろう?
「生意気なテレ朝に仕返ししたれ!」
「わかりました。スポンサーの住所とか調べて、抗議文送りつけときます」
とか、非常識な会話を職員会議でやってるんだろうか?
そんなこと、やってて、自分達の行動が一般常識とかけ離れている
とか思わないんだろうか?
さすが神奈川・川崎クオリティ
- 752 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:37:01 ID:nKRISi580
- >>749
あえていえば川崎市側だな。
スパモニの恥知らずな現場の場合、あまりにも一方(告発者)の
側からしか見ておらず、検証ができていない部分がある。
- 753 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:40:24 ID:1B6WlKr50
- HPで公開してるなら隠蔽ではないな
前に自衛隊の装備を新たに見つかった新兵器などと報道してたけど
HPにずっと前から掲載してたことがあったしな
ただ、塩漬けで駄目駄目だとは思うがな
- 754 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:40:33 ID:nKRISi580
- >>751
別に非常識じゃないわけだが?
現に、愛媛県の徹底した取材拒否で廃刊に追い込まれた
日刊新愛媛のケースもあるし。
- 755 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 23:54:52 ID:J249v4beO
- >>754
えっ?、この公務員たちの行動を非常識と思わないの?
その感覚がわからない。
朝日の存在の是非とは、別の問題なんだよ?
川崎市が会見を開いたり、直接、マスコミ各社に連絡するなどして、
不快の念を表明するなら理解できる。
でも、気に入らない企業に対し、国や地方自治体が、その企業の
顧客を使って圧力をかけるという行為は、明らかにおかしいでしょ。
例え、それが朝日でも。
- 756 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:12:16 ID:fw9YFS8W0
- テレビ局はスポンサーより弱い立場にあるので
スポンサー企業より給料を下げてください
- 757 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:31:06 ID:H4jjyr+C0
- >>755
そのスポンサーへの抗議に対して、さらに反論すれば良い。
視聴者様、消費者様、有権者様たる国民が判断する。
マスコミは情報発信権と世論操作と言う公権力に劣らない武器を持っていることを忘れないように。
- 758 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:44:06 ID:J1ckUJWo0
- 川崎市にだって言い分はあるだろうし、言論の自由はあるだろう。
それを言論介入と決め付ける方が言論介入に近いのではないか。
言論の抑制や萎縮(いしゅく)に結び付く可能性が高い。
テレビ朝日は影響力が大きいので慎重な行動が求められる。
- 759 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:46:40 ID:U1LHGW9D0
- 反論を言論介入って、批判を民族差別って言う人たちに似てるね
- 760 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:47:39 ID:FPmB6bkS0
- 実際に言論介入するのはスポンサーだろうに
本当に圧力をかけたわけでもないのに、この程度で報道が捻じ曲がるって、それはそれで怖いけど
その程度で捻じ曲がってくれるなら苦労はないw
- 761 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:48:22 ID:dXHA0W8B0
- 民放の番組ってスポンサーが作らせているわけだから
スポンサーに抗議するのは筋が通っているよ。
- 762 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:49:10 ID:H4jjyr+C0
- そりゃスポンサーに対して「お前がスポンサーになってる番組が気に入らない。
お前の商品はもう買わない」みたいな抗議をしたのなら、叩いてよいよ。
でも、そうじゃないだろ。
スポンサーに対しても番組内容の不当性を訴えているわけだろ。
そもそも、電凸名物2chでもスポンサーに抗議しないと
マスゴミは変えようが無いんじゃないかって感じじゃん。
- 763 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:51:36 ID:oP003Z1p0
-
755みたいな奴ってこれからどんどん減っていくんだろうなw
- 764 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:51:38 ID:Uk9+2eEy0
- 川崎市のなかの人はきっと2ちゃんねらだなw
- 765 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:52:26 ID:PXScvz3j0
- 東京マスコミはストーカーのようなもの
- 766 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:53:01 ID:WcM++qke0
- >>1
>「マスコミ様にたてつこうなど半万年早いわw」
だけ読んだ
いいご身分だ事。マスゴミだけに。
- 767 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:58:18 ID:aDdIknw50
- ◆ ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/11/post_7a62.html
藤田社長からの報告
私は、本日(平成18年11月16日)、先の11月2日に「情報公開条例」に基づき、
「エグゼプリュート大師駅前」が、構造偽装されたまま工事が進行しているか否か
の偽装判定に必要 な、「計画変更時の構造図、構造計算書」及び「中間検査時
の検査状況を証明する写真等」について、情報公開申請を法律の手続きに従っ
て行いましたが、結果として、川崎市はこの情報公開を行いませんでした。
「開示請求書バインダ」(PDF形式/220KB)
「あっ!と驚く放送局」
http://www.odoroku.tv/knowledge/fujitatohgo/index.html
つまり、川崎市民の命と財産の保護を図るために必要な情報の公開を行わなか
ったのです。そして、不服があるなら、再度、不服申請を行って下さいといわれま
したが、偽装マンションが引き渡されるまでもう時間はありません。
- 768 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:58:39 ID:M8CpSdFv0
- 報道に文句をつけると、全て言論介入と云われてしまうのかと云う不安を惹起させるな。
- 769 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 00:59:41 ID:H4jjyr+C0
- 朝日 vs 建設省の件があるから、マジこうするしかないわと思うわ。
マスコミの自業自得。
- 770 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 01:02:14 ID:/dBvkqAT0
- こんな見解を報道したらそれこそ、抗議はスポンサーにするのが有効だと
認めてるようなもんじゃないの?
- 771 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 01:06:12 ID:SNL73g/Q0
- 普通の抗議じゃ、見せ掛けの謝罪しかしないが
スポンサーに抗議すれば、効果倍増ってのが判明したわけだw
- 772 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 01:11:20 ID:CEAflSlH0
-
>>771
おまえは、そういう雑な頭だから、下層民なのさw
川崎市はスポンサーに圧力をかける事が可能かも知れないが、
おまえ如きに何ができるんだ?
- 773 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 01:22:23 ID:NRfUbH7P0
- 単なる塩漬け土地の話なら、川崎市がここまで過剰反応しないだろ。
大きな声を上げなければいけない、何か背後にある種独特の暗闇の臭いがするね。
どっちにしろこれだけ明るみに出てしまったわけで、
語るに落ちたというか、このままでは終わらないでしょ。
- 774 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 01:33:37 ID:/dBvkqAT0
- ま、土地云々の事の真偽はともかくとして。川崎市の取った行動自体は評価したいな。
こういう抗議の入れ方がどんどん一般的になれば良いと思うよ。
- 775 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 01:41:11 ID:ZiC5DaTEO
- 公権力には「表現の自由が無いから」訴えちゃダメってスゲー馬鹿だな。
公権力だろうがなんだろうが、与えられた権利を禁止されていない方法で行使するのに、なんら障害は無いだろ。
スポンサーにやられると、そんなに困るのか?
いい勉強になったよ。
- 776 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 01:41:44 ID:zxdQxzut0
- 【印象】東京キー局の偏向報道を叩く130【操作】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1164733328/
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く14【操作】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161785692/
【印象】東京メディアの偏向報道を叩く7【操作】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161152023/
- 777 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:09:24 ID:8W2EkWh/0
- 札幌の中学生が「教育基本法」改正に反対する
声明文を安倍総理に送ったことに対し、抗議文が届いた問題を受けて、
札幌弁護士会が、会見を開き、「子どもの権利を奪う行為」だと批判しました。
の逆パターンか。
- 778 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:33:38 ID:NRfUbH7P0
- 子供には権利はあるが利権はない。
川崎市の場合は・・・
- 779 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:56:50 ID:Ag5OOnO80
- スポンサーには番組に出資してる責任がある
金だけ出してあとは知らん、なにを作らせてもいいんだ
抗議は受けつけない!というほうがおかしいだろ
ちゃんと責任は取るべきだし、抗議も受け付けるべき
それにTVが「圧力だ」というのは甘え以外の何物でもない
- 780 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:02:43 ID:K/nZPeu40
- スパーモーニングって番組は他局と違ってタレントじゃないコメンテーターが出るので結構ニュースを深く掘り下げるからよく見るのだが、
たまに、おまえら何様?っ思う企画が出てくるね。
体制に楯突くのはいいけど、無免許で事故を起こした未成年を庇う報道をしたり、
夕張でも、このままでは自殺するしかないなんて訳わかんない脅しを正当化してるし
目の付け所がちょっと変だよね。
- 781 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:51:37 ID:Rg4h5q/+O
- 住基ネット判決の記事が各紙で出ているが、産経のコメントで
問題のある判決・・・前川徹(早大国際情報通信研究センター客員教授)
判決を評価・・・
田島泰彦!
- 782 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:53:36 ID:ibda95QhO
- 客員教授ってアルバイトだろ
- 783 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:29:39 ID:U93RFiGq0
- >>3
亀田 TBS スポンサー
明治などの有名スポンサーは離れていった。
理由は、893と繋がってると思われるから。
- 784 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:45:24 ID:U93RFiGq0
- >>779
米では背後を探るのは普通です。
だから三馬鹿の時も「支持政党はどこか?」って聞かれたわけです。
圧力団体からスポンサーへの抗議も自由に許されてます。
そして、スポンサーの株主への抗議も自由です。
それから、それに対するメディアと社の反論も自由です。
日本はメディアに対する抗議は、メディアそのものに対してしか駄目なようです。
ただし、判例がどうなってるか分かりません。
- 785 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:03:01 ID:6tTWZ+QC0
- >>779
ただ日本のメディアシステムはそこまで成熟してないんだよ。
それに公>>>民間という日本の特殊事情もあるし。
「今の段階の」日本において川崎市の行動は、やはりどうかと思うよ。
- 786 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:45:37 ID:ibda95QhO
- 革新川崎市は嫌いだったが大いに好感度アップ!!
EXCELLENT JOB!
- 787 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:47:47 ID:2tY1Wa7f0
- 耐震偽装隠蔽に続いてドキュソっぷり全開ですね。。川崎市。。
- 788 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:07:00 ID:7bIP9Nkh0
- 川崎ってホント駄目だなあ。
- 789 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:12:59 ID:d3nrs9Rs0
- >>781
浅野とのゲバがお似合いなのにあちこちしゃしゃり出るから…
- 790 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:46:50 ID:NOYnlGBO0
- またテロ朝か
- 791 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:54:14 ID:kG9C+OX00
- 何でもかんでも「言論介入」って言えば済むってもんじゃないのよ。
だからマスゴミって言われるんだよ、、、馬鹿らしい。
- 792 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:57:32 ID:RQ/21S9X0
- >>788
つ 【アノ国の法則】
- 793 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:42:00 ID:sA5Antl20
- >>780
夕張の方は意味不明。
今後、引っ越したくても引っ越せない老人からの生活保護申請が急増することと
それに対応できる予算がないことくらい読めないか?
- 794 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 07:46:05 ID:ypkHfp0B0
- ヽ(-@∀@)ノ デッチage
- 795 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 07:51:36 ID:TknBBd6t0
- スポンサーも同罪だろ
金だけ出して番組内容は知らんぷりなんて虫が良すぎる
- 796 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 09:37:38 ID:OvsIP2Jm0
- これのどこが悪いの?
下劣な人間のクズ番組に金出す奴も同罪じゃん
- 797 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 09:43:30 ID:AilsjLfD0
- 脱税して公金横領したテロ麻が何言ってんだよw国民の敵はお前らマスゴミ。
早くテロられろよ。赤飯たくから。
- 798 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 09:50:34 ID:87vpcGUh0
- 「めくそ、はなくそを笑う」だな。
予定もないのに,バカ高い土地を買い捲った川崎市はめくそ
番組を盛りあげるために、歪曲・捏造しまくるテロ朝ははなくそ
- 799 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:56:31 ID:xwqYOwVf0
- スポンサーだって番組を積極的に支援してる当事者だ。
他人事みたいに「批判は受け付けない」「批判したら弾圧」とか言ってる
知識人気取りの大学教員は気違いだろ。
- 800 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:00:23 ID:fZQ9iULb0
- しかしまあ、内容はどうでもいいようなことだな。
報道するほうもするほうだし、それを聞いて抗議するほうもするほう。
ほかに仕事ないのか、お互い?
- 801 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:03:41 ID:mOtyC2Nq0
- 番組に文句言えよ
手っ取り早い意見交換だろうに
- 802 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:39:45 ID:BJwENFxFO
- 川崎市の英断は尊敬に値する
- 803 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:42:19 ID:1fLipPBF0
- ヽ(-@∀@)ノ デッチage
- 804 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:54:10 ID:V2UEL2TD0
- テレ朝は、左巻き、反日、中・朝鮮寄りだと認識
されつつあるからその払拭に必死なだけ。
行政の悪事を取り上げて、ほら我々はしっかり報道してますよ
とアピールするのが目的。
- 805 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:02:15 ID:8Z5z7Hej0
- またテロル朝日か
- 806 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:02:54 ID:YVkpqWVg0
- http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1142221711/
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1164249845/1-100
俺はこのスレでラキアやスカトロナイトに成済まして荒らしまわってる
「しんよん」っていう在日デブニート今年で53歳だけygど、
てめぇらみんhたいな雑魚2ちゃんねラーが俺様にかなうとでkdlも思ってんのか?
在日やニートをplqw差別する奴はゴミだ消えろ。
お前らがウリにしたことは一生オレノ能内に残ルわけだ。
覚悟してghろy
- 807 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:09:25 ID:QT+UAZ3a0
- >>804
そうかなあ?
久米ニュースステーションと朝生などのプロ市民的なカラーが特色だったけど、
最近のテレ朝はそんなに左寄りじゃない。
朝日新聞のイメージが強すぎるのだろう。
最近は、未成年実名報道を行うなど、朝日新聞などの距離も開いている。
テレビ局で偏向度合いが一番強いのはTBSじゃないかな。
- 808 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/12/04(月) 00:15:50 ID:5iX1w4q70
-
テロ朝への抗議はすべてスポンサーに!
- 809 :名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:33:10 ID:o00bloBh0
- そういえば来年市議選だからなあ・・・あんまり痛いとこ突かれて反対派議員ばっかりで阿部市長が孤立すると困るんじゃない?
- 810 :名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:02:05 ID:3UF9PBRMO
- あれあれ?朝日さん。
もっと身近な問題は取り上げ無いんですか?
例えば、河原を不法占拠していた在日に移動費用として
一世帯辺り2000万以上を渡して「優良な市営住宅」にいって貰った件とか、
ある中学校の入学式では入学応援隊と称して「在日の為のイベント」を開いた揚げ句、
ネットで川崎市は外国人を排斥する酷い自治体だ、などと投稿した「市の職員がいる」と市民から抗議された件とか。
それにその126億ってどこから出た数値ですか?
- 811 :名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:34:22 ID:stZ7G/9/0
- ヽ(-@∀@)ノ デッチage
181 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★