5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国紙・写真報道】「SQNY、四菱電器、Caca Cala」 泣くに泣けない、笑うに笑えない中国産業の現状

1 :イカ即売会φ ★:2006/12/09(土) 23:52:41 ID:???0
SONYの電池を使ったことはあるだろうか。これはSQNY電池だ
http://img.epochtimes.com/i6/612060821481459.jpg

これは三菱より菱が一つ多く、より素晴らしい「四菱電器」
http://img.epochtimes.com/i6/612060821491459.jpg

よく見ればコカコーラではなくカカカーラ(cacacala)
http://img.epochtimes.com/i6/612060821501459.jpg

驚きだ。雪碧などではなく碧液!
(訳者注:雪碧はスプライトのこと)
http://img.epochtimes.com/i6/612060821511459.jpg

なんと!QooではなくQuuだ
http://img.epochtimes.com/i6/612060821521459.jpg

こんなハリーポッターシリーズあったのか。
ハリーポッターと大きな漏斗
http://img.epochtimes.com/i6/612060822201459.jpg

こんな酷いキャッチコピー、よく書いたな
(訳者注:看板には「叩き出せ!堕ろせ!流産しろ!産むな!」とあります)
http://img.epochtimes.com/i6/612060822221459.jpg

「世界最長の地下道が中国にあり、24時間かけてようやく反対側に.着く」
我が目を疑う看板…
(訳者注:「24時間使用可能な地下道」と書きたかったのかと思われます)
http://img.epochtimes.com/i6/612060822211459.jpg

(>>2以降に続くです)
ソース http://epochtimes.com/gb/6/12/6/n1547768.htm

2 :イカ即売会φ ★:2006/12/09(土) 23:53:00 ID:???0
>>1の続きです)
どう解釈すれば、乾燥食品の訳がこうなるんだろう。
この看板を見た外国人はどう思うのだろうか。
(訳者注:「干貨」は乾燥食品のことです)
http://img.epochtimes.com/i6/612060822231459.jpg

この英文は、値段を見た客の心の声を表しているのか。
(看板の中国語は「乾燥食品の会計場所」という意味です)
http://img.epochtimes.com/i6/612060822241459.jpg

(翻訳:イカ即売会φ ★)

3 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:12 ID:WyYdkz+o0
あるあるw

4 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:30 ID:ZPDjkw+M0
吹いたw

5 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:31 ID:m7iMqJ4C0
Quuワロタw

6 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:38 ID:shF2bAcb0
SQNYだよ ハマタ

7 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:42 ID:2ifZmI+Q0
スキュニー必死だなw

8 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:44 ID:kpSfxHl20
SQNYとSONYどっちが上ですか?


9 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:04 ID:kW0+JKOb0
よつびしワロタw

10 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:20 ID:A2ZN60n30
こんなソースでスレ立てしていいのか?

11 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:21 ID:BaYAyeWQ0
H ONDAのツティとか
リアルこち亀の世界ですか?

12 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:27 ID:RtSnp1J50
至って普通の中国だな

13 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:32 ID:PPc2i4Rt0
>>1
> ハリーポッターと大きな漏斗


(゚д゚)ポカーン・・・

14 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:42 ID:ax5k2TvB0
さすがだな

15 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:54 ID:dhl5XK7z0

漫画ではよくあること


16 :元フレッシャー社員:2006/12/09(土) 23:54:57 ID:2O0MsyKS0

日本にもそうゆう時代があったんだけどね。


17 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:55:53 ID:FphfZgPQO
四菱…レイバーが造れる…わけないわなぁ

18 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:55:56 ID:0uoND86T0
まねしたら売れるってあっちの奴TVで言ってたな

19 :イカ即売会φ ★:2006/12/09(土) 23:56:09 ID:???0
>>10

問題ないです。
よく使ってるです( ̄▽ ̄ )


20 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:16 ID:wVi21zLN0
MISUSHITAっていうのもあるよな

21 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:18 ID:FGFiIqBn0
Made in U.S.A. ならぬ Made in USA とか昔はあったって聞いた。

22 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:21 ID:ZPDjkw+M0
Fuck Goods

23 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:33 ID:wR+6pCyC0
写真ソースか…

24 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:43 ID:TfWZfptG0
>>16
その頃から中国はこんな感じだったけどね

25 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:48 ID:gR54BkQz0
FUCKってww

26 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:51 ID:c4n8uI7O0
パチもんTシャツとかはむしろ好き

27 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:57:16 ID:6ep7LTn6O
日本は西遊記で中国の文化を汚しました

28 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:57:27 ID:cZXNwCjM0
四菱ハイユニ

29 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:57:27 ID:3S0/afwO0
Fuck!!  ほんと、なんで、こういう訳になるんだろ?

30 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:57:38 ID:PPc2i4Rt0
>>24
これからもずっと・・・ の悪寒w

31 : ◆GacHAPiUUE :2006/12/09(土) 23:57:41 ID:dYhTwIIr0
Fuck Goods

英語が苦手なオレっちでもワラタ


32 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:57:54 ID:sWgkE1WC0
SQNY電池ほしいいいいいいいい
Quuきめえええええええええ


33 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:57:55 ID:VVzFt8WJ0
>>28
先に言われたw

34 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:00 ID:nDJ51y3B0
我が家も昭和三十年代終わりか四十年代初めに父親が初めて買ってきたテレビ
は「TACHIHI」テレビっていう奴だった。小さい会社だから、逆に大き
な会社より良くないと売れないんで、部品は日立のよりいいんだなんて店員の
おじさんが言っていたのを覚えている。

35 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:16 ID:Wl6uL29+O
シモタ、明日朝6時に待ち合わせで試合があるのに、笑いが止まらん

36 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:25 ID:l53lhwe80
これで売れちゃう(買っちゃう)民度の不思議

37 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:30 ID:TSaB/DP20
「ねずみ花火がぐろぐろとまれります。」

38 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:39 ID:DLe7ozwK0
今となってはSQNY も SONYも大して変わらんな。

39 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:39 ID:3M69VfDm0
FUCKねぇ・・・

40 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:43 ID:7WyNAPj+0
>>1
S.ONYススムお兄さんが無いぞwwwwww


41 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:44 ID:ZSfFDEJp0
>>21
宇佐製ですよね。ありましたよ。

42 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:52 ID:PhqijoNE0
>>28
おれもこれ書こうとした

同年代だな〜

43 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:58:54 ID:ELri7w5yO
こんなの序の口

44 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:59:00 ID:8DWGDhNF0
FCUK

45 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:59:23 ID:UVwboND50
作る奴が悪いが、支那の消費者は分かって買ってるのか?騙されたままなのか?

46 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:59:27 ID:r+qbrTI30
大阪のチョンコロばっか居るトコだと
アディダスのマークを魚風にしてアジダスとか売ってる。

47 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:59:41 ID:bVVOaaRk0
ファミリーコノピューターも有名だな

48 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:21 ID:UKHWYY0O0
ハリーポッターとquuはわろたw
とりあえずFuckはどうやってもありえないと思うんだが・・w

49 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:22 ID:G+PeekI00
当時の日本も名前をパクってたんだろうか

50 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:25 ID:G246z/or0
Fuck Goods. Cool!

51 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:35 ID:2xhB10Rm0
>>28
轟一番ナツカシス

52 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:35 ID:wsvP9Lab0
DQNY

53 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:49 ID:LmbSjrOe0
カカカーラってのも凄いな。
記念に一つ欲しいよ。

54 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:01:05 ID:HJCMyzNw0
昔、れっきとした日本製の四菱万年筆を持っていたことがある。

55 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:01:12 ID:bcKt0IKY0
数年後、奇形児と汚染とで中国は自滅するよ
ただ妬みの矛先が日本に来るのが怖い。

56 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:01:18 ID:TdNlY1/90
abidasとかPUNAつくってた日本は他人事じゃないなw

57 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:01:34 ID:avaQ8kp+0
部屋いっぱいに飾りたいな

58 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:01:37 ID:gzYXB2d80
Fuck!! wwwwwwwwww



59 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:01:57 ID:M3eR4Sjn0
Quuワロスwwwwwwwwwwwwwww

面白すぎるwwwwwwwww

このペットボトルちょっと欲しいかもww

60 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:02:01 ID:lT0u1WYJ0
この記事は怪しい
SQNYってのは昔からネタになってるが
この画像のオリジナルは
http://img.epochtimes.com/i6/612060821481459.jpg
   ↓
http://homepage.mac.com/nsekine/SYW/ChinaReport/Brand/Japan/SQNY.JPG


富士腹巻
http://homepage.mac.com/nsekine/SYW/ChinaReport/Brand/BrandJapan.html

屑だな

61 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:02:06 ID:8z6mIqonO
前半笑えたけど後半つまらん

62 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:02:09 ID:L0oPLXorO
まあパチ物つくるのに罪悪かんがないンだよな。
そのお陰で偽物とすぐ認めるし、正規品を一緒に作ろうと説得もしやすいらしい。
反対に韓国人は逆ギレして認めないらしいがな。


63 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:02:11 ID:9pLqTlMd0
カカカーラってw

64 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:02:41 ID:5OJoTSriO
面白いので
age

65 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:02:45 ID:oLLYxS6D0
Quuはオリジナルを超えてるなw

66 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:02 ID:2BC3SAt5O
大きな漏斗を口から差し込んで胃に水をひたすら流し込む拷問方法あったよな?

67 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:06 ID:C9kKnBYE0
SQNY、四菱、カカカーラはまぁ、工業化した途上国にありがちな話だから笑う事は出来る。

しかしそれ以外は意味が良くわからない。
ハリーポッターはシリーズ外のパチもん、ってことか?それとも訳が可笑しいといってるのか?
中国は他民族国家でしかも北京と上海で話す言葉も違うそうだから、
看板の間違いくらいあって不思議じゃないだろう。

68 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:14 ID:9jhBfzzw0
Polystation
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001023/china.htm

69 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:18 ID:LRcxpfWn0
ちょwwwQooもどき可愛くねぇww

70 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:19 ID:+WY4m4xG0
SQNYw

71 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:20 ID:vpetxayP0
FUCK FUCK

72 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:21 ID:UoZg1U440

SONYがSQNYで笑えなくなってきたな

73 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:24 ID:abmzamu10
>>1
現在もオクにて出品中のSQNY電池の一例

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32607700

ソニー製ニッケル水素電池に詳しい人は一目で分かると思うが
2600なんてシリーズは存在しない。あるとしても2100か2500のみ。

ただしパッケージ等は素人が見ても判別がつかないほど精巧に作られている。

おそらく中身はシナ製。

74 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:26 ID:+TmEZnbi0
一番最後が一番ワロタ
"FUCK THE CERTAIN PRICE OF GOODS" wwwwwww

75 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:32 ID:0rpbAIiA0
>>46
BOSSのTシャツのパクリでBOZUとかな
ボスのおっさんが坊主になっててちょっと面白いんだけど、
これはいいのか悪いのかもう分からなくなってくる
>>36
安いからな
安かろう、悪かろうだがこれがデフォになってるので向こうの人間は完全に馴れてる
そういや中国で地味にキツイのが電圧の不安定さらしい
変圧器を通さないと一発で家電がだめになるとか

76 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:53 ID:X2MWayvt0
SQNYと四菱はもうビッグネームだろ

77 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:04:19 ID:G246z/or0
基本的に分の最初と最後にFuckをはさむと英語らしく聞こえるって教わったお

78 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:04:47 ID:lUdBoy8TO
abibas

79 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:04:48 ID:2xhB10Rm0
PANASONYも忘れないで

80 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:04:49 ID:lYfJNFRH0
四菱電器笑ったw

81 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:04:53 ID:36fUzv+X0
カカロットォオオオオ!

82 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:05:07 ID:CcLXP4SG0
いや、こんな笑い話じゃ済まないほど深刻な状況なんだが・・・

83 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:05:27 ID:VPH07N/w0
>>38
どれだけソニーをこき下ろそうとも、
日本人としてそれだけは言ってはいけないと思うんだ。

84 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:05:40 ID:Z5h6MMBIO
Quuは日本でも通用する

85 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:06:00 ID:dihdUpGM0
まんまこち亀だwww

おい、どっか「フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン」出してくれww
買うぞwwww

86 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:06:27 ID:yQLRzT590
おもしろい
みんな、許す

87 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:06:50 ID:VH2jySVK0
てか、SQNYって何て読むの?スキュニー?

88 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:07:57 ID:fmvmHnJk0
ねらーってSONY叩いてるけどさ、PS3が世界中で大人気になりゃそれはそれで
「日本のゲーム機は優秀だwww」って優越感に浸るんでしょ?
そういうダブスタってきたねーよ

89 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:08:00 ID:l23v5/Mx0
別に恥ずかしいとも思ってないだろあっちの奴は

つーか、Quuきめぇ

90 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:08:03 ID:eLZwKuuv0
むかーし、
緑色のパッケージで富士山が描いてある
写真用のフィルムに TOKIO COLORって書いてあるノが合ったな。

あれってどこ製だったんdなろw

91 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:08:24 ID:J3ukGzSl0
>>21
社会科の先生が実物見せてくれたw

92 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:08:53 ID:RjRZ0A510
鉛筆一本すら「本物」を買うのはむずかしい、
ってマークシート試験の塗りつぶし濃さで不合格連発ってスレが昔あったぞ

93 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:09:00 ID:h7wZoKiQ0
http://img.epochtimes.com/i6/612060821521459.jpg

↑すげーオッサン顔だな

94 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:09:22 ID:5Au5cscS0
逆に考えるんだ
QuuはQooの兄弟かなんかにしたかったんだと








・・・むりぽ

95 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:09:30 ID:0rpbAIiA0
>>84
中身がまともなら、結構売れそうだよなぁ
>>88
俺は「よくあんな粗大ゴミ売れるな」としか思わないな
FF12の時も何故バカ売れするか全くわからなかった

96 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:09:51 ID:S1oWurCa0
これが、実情だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=7OnA-NTZNmI

97 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:10:25 ID:9jhBfzzw0
大漏斗は読んでみたいぞ

98 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:10:31 ID:1eSAZcdi0
SQNYのバッテリーは安全です。

99 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:10:32 ID:GsItaTB30
Quuは2ちゃんAAから取ってきたようなクオリティーだな

100 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:10:36 ID:KXXCx1HR0
>>88
PS3は社長自らが
「ゲーム機って言ってないじゃない(笑)」とか言ってる自称スパコン。
ゲーム機ではない。

101 :元フレッシャー社員:2006/12/10(日) 00:10:40 ID:ayE5Y0IU0
>>24
そのころ中国は真央ちゃんの文革で農業しかやってないよ。


102 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:11:25 ID:0oueziadO
Quuはもう別物だよなー
QooはかわいいのにQuuはかわいくない

103 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:11:33 ID:+uyG2lNV0
Fuckてwwwwwwwwwwwwww
今日初めてワロタ

104 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:11:42 ID:h7wZoKiQ0
>>94
毛と耳が微妙すぎw

>>2
レッツ!ファクン・ロールって感じだな

105 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:11:44 ID:PIGqSqqg0
fuck goooooooooooooooooooooooooooods

106 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:11:47 ID:9ISyTJLV0
SQNYの電池は100均で売ってる

107 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:12:08 ID:Wf15e5AU0
朴李は半島が起源ニダ

108 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:12:46 ID:nCj0Pe4O0
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。


109 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:12:51 ID:LvgSRl4m0
ファックなお国柄だな

110 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:12:55 ID:jaEBcvhf0
SQNYの方が安全に見える

111 : :2006/12/10(日) 00:12:58 ID:dW6oYZGX0
日本にもそうゆう時代があったことを忘れ、中国を叩いてる日本人

112 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:13:21 ID:Sahbkyau0
ファミリーコノピューター
スーパーメガソン

113 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:13:25 ID:zMmVi5Um0
ロッチが懐かしい。

114 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:13:39 ID:SL6PL0KP0
真似しんぼのJAPに言われたくないアルよ

115 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:13:44 ID:ulKJhr8w0
四菱って武田か?と思ったらダッセエ配置ww

116 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:13:52 ID:VH2jySVK0
>>96
これはネタなのか、真面目に放送されたのかどっちなんだろうw

117 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:14:34 ID:VLieHoOA0
乾燥あわび

118 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:14:36 ID:WoVAou9t0
Quuきめえええええwwwwww

119 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:15:24 ID:YrHsAPPB0
四菱はもう中堅メーカーだよ、パクリばかりやってるハイアールより
個人的には好感度高い。

120 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:15:48 ID:bfkSmnEo0
>>116
ネタじゃなければ、フィリピン人は真性池沼。

121 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:15:47 ID:IKy77N1T0
>「世界最長の地下道が中国にあり、24時間かけてようやく反対側に.着く」

他国のブランドをパクリまくるのはともかくこれって何なんだ?
中国にもゆとりが増えてきたのか

122 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:16:22 ID:5aCCxEYk0
SQNY

どう発音するの?

123 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:17:21 ID:VH2jySVK0
>>120
考えてみたら、あれ自体はパチモンを紹介するコーナーだったのかもな。
吹き替えを適当に変えただけで。

124 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:17:23 ID:k88RI9aC0
こち亀の「S.ONY」「H.ONDA」は上手いと思ったが・・・

125 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:17:30 ID:g+JsOUMW0
スクニー

126 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:17:53 ID:QaVYo3pb0
SQMYてのもないか?

127 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:17:55 ID:mN0AeDGQO
四菱と言えば

絶対折れない
四菱ハイユニ

128 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:17:57 ID:/sZfmPtq0
>>1
>ハリーポッターと大きな漏斗
http://img.epochtimes.com/i6/612060822201459.jpg

この偽ハリー、間違いなく人を殺している

129 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:18:03 ID:hgqZZWKQ0
かなりまじめに日本もアメリカに対して同じようなことしてきたわけだしね

130 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:18:20 ID:ZDENMQ3D0
Quuが謎めいてるな

131 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:18:28 ID:rDZ6IVvLO
SQNYのスピーカー買い付けた事ある。
悪くはなかったけどね。

132 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:18:29 ID:NzlmaqKdO
スキュニィ

133 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:18:42 ID:9cQHe83M0
四菱ハイユニ
轟一番って受験マンガから、強引にボクシングマンガにシフトしていったよな。
しまいには、びっくり日本新記録のレギュラーになる始末。

134 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:18:52 ID:9jhBfzzw0
あー Potterだから漏斗なのか

135 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:19:11 ID:RAjHoniT0
>>46
そおゆーのは好き

136 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:19:14 ID:TcJaQUqu0
S.ONY 鈴木さんのお兄さんが作ったメーカーだ

137 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:19:27 ID:xLuSfua3O
ナパ・ドッグワンチャイ

138 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:19:52 ID:JbJrHZSH0
フェラーリ テスタオッサン ドナイシテマンネン

がそのうち出る予感。

139 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:19:56 ID:QaVYo3pb0
ハリッポッターの絵が大江健三郎に似てると思った

140 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:19:58 ID:RjRZ0A510
>>129
記憶にないので有名なのを23あげてあるあるさせてくれ

141 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:20:17 ID:j/LyJxsq0
四菱てw島耕作かよww

142 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:21:07 ID:X1zDkNlH0
Ganson
Gaban
Gallan
さて
何でしょう?

143 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:21:14 ID:YP3Oh878O
Qooはもともと髪の毛がないキャラ
Quuはあきらかにハゲが進行してるハゲワロキャラ

144 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:21:19 ID:0DHD6vht0
Qの次はUがこないと発音できない
よってエスキューエヌティー

145 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:21:33 ID:xuzJYC9F0
>>122
俺が欠かさず見ていた某深夜番組では「スクニー」だったなw
ファミリーコノピューターもあったなそういやw

146 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:21:37 ID:onqbcL0L0
SQNYは有名だね

147 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:22:10 ID:tSVRA8910
4000年かかって出来上がったのがこの国です

148 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:22:10 ID:R3JMvJLn0
ウチのコタツ布団は紛れもなく

 renonna とプリントされている。

149 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:22:35 ID:kszF0SBK0
SQNYって韓国資本のメーカーだよ。

150 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:22:42 ID:MGEMcq5R0
quu飲んでみたいな。毒水じゃなければ

151 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:22:52 ID:DrgqYt5W0
Quuはすげえ破壊力だw

152 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:23:11 ID:JbJrHZSH0
4000年発酵させたらこんな国ができちゃいました。

153 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:23:44 ID:ZvKwSYzQ0
>>1
これは三菱より菱が一つ多く、より素晴らしい「四菱電器」
http://img.epochtimes.com/i6/612060821491459.jpg

四菱財閥グループって日本に在るみたいなんだが?
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1538/toppage.html


154 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:24:08 ID:G2WzxhxZ0
よく漫画やドラマに出てくる「毎売新聞」や「四越デパート」みたいなノリだなw

155 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:24:12 ID:onqbcL0L0
パクリをえらそうに
mee too商品とか言ってんだろあの劣化人類は

156 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:24:22 ID:LQJEe2cw0
>>145
W.D.Tだな。あれはオモロかったw
ポリーステーションとかwww

157 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:24:31 ID:UK8xC0Ah0
はいはい。もっとたくさんありますよ!
SUNNYにNASONAL、PANASOANIC
↓↓↓
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=194638

158 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:24:39 ID:YRd5Yu7L0
次はSφNYかな?

159 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:24:39 ID:iKzggWOO0
              ,. -─- 、
            ,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
            ,'  { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
           i   ヽ  ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t
           !  ,-- ゝ  ー' '    !
       _   ', {  r、       ノ _
      r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ
     (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
             `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´

160 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:24:50 ID:5aCCxEYk0
ロタックスを忘れてるぞ。

161 :野良猫ホームズ ◆j0k7d.xXSg :2006/12/10(日) 00:24:55 ID:pBz9tird0
っていうかさ、日本も中国に負け地劣らずパクリ大国だったこと忘れている
奴がちょっと多すぎるな。

技術大国だのなんだのほざいているが、日本なんて伊達に二番手商法とい
われた国はない。

正直、今の日本は二番手商法ができなくなったから、こうやって負け続けてい
るんだけれどな。

162 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:25:07 ID:nCj0Pe4O0
http://www.globalhermit.com/travelogue/japan/qoo.jpg
http://img.epochtimes.com/i6/612060821521459.jpg

ドラえもんとうまい棒のキャラみたいな感じだな

163 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:25:18 ID:2npgjf2d0
HONGFAのバイクは普通に走ってるが

164 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:26:04 ID:QSmOzGB/0
いつも思うんだけど、むしろ、世界に通用するオリジナル作り始めたら本気でやばいだろw

165 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:26:23 ID:zMmVi5Um0
トンチャモン

166 :ガムはロッテ:2006/12/10(日) 00:26:45 ID:0veE6zD80
韓国のパワモンとかもすげえよな
なんなんだあいつら

167 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:06 ID:PIGqSqqg0
>>161
だからなに?

168 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:12 ID:NlQETTRZ0
>>161
それを言ったら中国は三番手商法か

169 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:31 ID:iFTfP5w90
>>153
すごいな。
鉄っちゃんってこんな空想もするんだ。

170 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:35 ID:yQ3t0YxB0

>161
そういう子供じみた事言わないで、笑ってあげるのが大人の2ちゃんねるw



171 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:35 ID:JUqrZYCx0
Quuの持っているジュースのストローの位置を見ると、
口と唇の陰を勘違いしているような気がする。

172 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:35 ID:7CIpc8cy0
.      \
   ⌒\  \
  / ̄\ゞ  ヽ
 l  l⌒l l  rι'
  \ ̄./  (0 )
    ̄   .ゝ / 新しい時代が来る!!
    ___, /
  /  //
  / ⌒〈 /
\' ̄ ̄,ノ
   ̄ ̄

173 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:51 ID:25KpOK+g0
>>96
Naiwa はちょっと面白かった。

174 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:54 ID:l4JFT5KW0
>>1>>2
これはギャグでやっているのか!?

175 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:28:35 ID:X1zDkNlH0
>>16
フレッシャーは台湾で作ってたんでしょう?

176 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:28:41 ID:iI0qq8e+0
wwwwwwwwwwwwwwww
さすがチョンコロ、面白いからもっとやってくれ

177 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:28:54 ID:xuzJYC9F0
>>164
言論の自由の無い国には豊な発想力は育たないだろ。
そんな発想力を持てるようになるなら国が揺らぐ。

てなとこか?

178 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:29:10 ID:C1V4DHuTO
>>161
だから?
それがどうしたのかな?
今それが何か関係あるのかな?

179 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:29:16 ID:JbJrHZSH0
ロッチ!

180 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:29:24 ID:6aMc1LrrO
後進国によくあるコピー会社だな。東南アジアでも結構見かける。
ただ仮にもオリンピックやるんだから、こういうのが目立つのは困る

181 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:29:27 ID:onqbcL0L0
日本のはパクりじゃなくていいとこ取りをして自分流にアレンジ加えてんだろ
まったくバカ相手だと参るぜ

182 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:29:32 ID:nCj0Pe4O0
>>171
多分、Qooでいう口の部分はヒゲという事にしてると思う。

髪の毛、耳、ヒゲをつけて完全に人間化(オッサン化)してしまったw

183 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:30:00 ID:GsItaTB30
車がパクリかどうか知らないが五菱汽車ってのもあるな。
菱形の配置↓
http://www.wuling.com.cn/doce/images/b-home01.gif

184 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:30:08 ID:UK8xC0Ah0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://61.197.151.26/20061209949606/omote/img2/2004051612.jpg

185 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:30:17 ID:qRfFjIvH0

そういえば、VOWだかなんだかそういう本あったよな?
変な看板とか標識とか集めた奴。
あれを思い出した。

186 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:30:29 ID:iN1p8flSO
モノを知っている奴なら怪しい綴りでパチモンをパチモンとして
認識し楽しめるから案外、害はないと思う。
外国企業の商標をそのままぱくって商売してるより、
よっぽど善良じゃねぇか。

187 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:31:01 ID:XhUajy3vO
建設巨人オデオン

188 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:31:04 ID:/sZfmPtq0
>>161の人気に嫉妬

189 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:31:06 ID:EDXEQHPW0
ちなみに、本物のQoo

http://www.cocacola.co.jp/000001263.jpg



190 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:31:20 ID:JbJrHZSH0
こういう混沌の中から良い商品が生まれてきたりするんだよ。

191 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:31:24 ID:0DHD6vht0
>>184
バロwwww

192 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:31:34 ID:1OcFRdOr0
けど、純正オリジナルの商品名とかでも
「クレヨンしんちゃん」の様に、とっくに中国人が商標登録している悪寒...

193 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:31:39 ID:7n6xI+K00
>>16
fenderのコピーを作っていた会社?

194 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:32:06 ID:1jX2sSSn0
>>184
えー、いくらなんでも嘘だ~

195 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:32:08 ID:nuqhSDad0
こち亀?

196 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:32:42 ID:xnGX0W180
DQNYなら最高だった

197 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:32:44 ID:Vr/WzAEH0
SQNYのPS3買った?

198 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:32:47 ID:UjicTgGr0
これは笑えないぞ
おまえら田舎者はQuuなんて普通に買っちゃうだろう

199 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:33:11 ID:fmvmHnJk0
くさいちんこ・・・
どういう経緯でこの名前なんだろう・・・

200 : ◆C.Hou68... :2006/12/10(日) 00:33:35 ID:aO2aTVrs0
素晴らしいスクープだ。感動した。

201 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:34:09 ID:w+b4AO/40
アジア系の雑貨屋へいくとドライフルーツが置いてあるんだが、
銘柄が日本語で「干されたメロン」、他にキウイもあったかな。

なんか切なくなった。


202 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:34:23 ID:86zTyl170
SQNYとかCacaCalaは完全にパクリ嫌がらせの部類だけど四菱はありじゃね?

203 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:34:25 ID:nCj0Pe4O0
>>194
多分







って縦書きで走り書きした時の「ご」の濁点を「ん」にしちゃったんだなw

204 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:34:47 ID:9KO8GO+20
ロリックスなら衝動買いしそう

205 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:34:48 ID:0CIUe2Ws0
>>183
スーパーロボット風味?

206 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:34:58 ID:FBaDlqBY0
ところでYamudaは?
ぶっちゃけSQNY以上にエグイと思うがw

207 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:35:14 ID:XqMOp1DC0
NikonじゃなくてNihonてデジカメ出たらネ申!

208 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:36:12 ID:6E21/+1D0
四菱って日本企業にあるよ。会社のロゴは武田菱使ってる。
SQNY商品って100円ショップが輸入販売してるよな。


209 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:36:38 ID:3qeLuvNQ0
カカカーラカコイイ!

210 :ガムはロッテ:2006/12/10(日) 00:36:43 ID:0veE6zD80
日本人だって、小物入れのことをポーチとかいってみたり、
英語にすればかっこいいとか思ってるじゃん。
アジアの人もそうなんだよきっと。日本語がかっこいいと思っていて、
くさいちんこって名づけちゃったんだよ

211 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:37:23 ID:xnGX0W180
>>202
俺もそんなイメージ

212 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:37:48 ID:EHPhqtPg0
そういえばダチョウ倶楽部をパクッたアヒル倶楽部って見たことあるな
一人デブだった

213 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:37:54 ID:N+BerD/bO
はいこちら、毎朝新聞です

214 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:38:01 ID:YQHjc2HO0
日本でもむかし靴屋でトンガリが6コあるコンパ−スを見たことがある

215 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:38:07 ID:u5Yo/b+J0
>>197
無論、PolyStation3の事だよなw

自分が把握しているのは

PolyStation
PolyStation2
PolyStation64
PolyStationCD

の4機種だけだが、3も出たのかw

216 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:38:29 ID:7n6xI+K00
sanyとかいうのもなかったっけ?

217 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:38:55 ID:Lm6vL9Q30
タイラント2000

218 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:39:16 ID:zcxZb/0w0

こちらでどうぞ
http://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/archives/cat_50026986.html

219 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:39:44 ID:sjCm/yGT0
>>208
ワンビシ(データ保管業)もニビシ(九州の醤油屋)もあるな。


220 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:40:14 ID:5TDiBb080
中国版ドラクエ
http://sp-game.cocolog-nifty.com/38/2004/11/post_4.html

221 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:40:44 ID:wEycyBqj0
そういやサザエボンTシャツとかあったよね
存在を知って欲しくなったときにはすでに販売停止になってたけど

222 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:41:03 ID:w+b4AO/40
キッコー金というのもあったな。
トレードマークはそのまんま、中の字が金に変えられている。

223 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:41:15 ID:S6R6jpVY0
Quuむかつくな〜

224 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:41:53 ID:VPH07N/w0
>>217
HL-96?
98-AV?

225 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:41:56 ID:X1zDkNlH0
>>184
DOUBT!!!

226 : ◆lxiuyer5nk :2006/12/10(日) 00:42:02 ID:M88QoJnR0
>>204
ホントにありそう

227 :ガムはロッテ:2006/12/10(日) 00:42:22 ID:0veE6zD80
アメリカの、しかもニューヨークの雑貨屋にもあったよ、パクリ商品。
たしか、パナソニック電池のパクリだったけど、名前は忘れた。
PANASONYだったかな

228 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:42:41 ID:RDMHdCZzO
TOKIQ 鉄骨DASH!

229 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:42:55 ID:0pWL9Tdc0
>>161がちょっと叩かれてたけど、確かに海外(特に欧米)では、日本=真似古事記という
イメージが多い。日本人が想像する以上に思われてる(アジア人への負け惜しみも含めて)。
だから日本人が中国とかを盛大にバカにしてるのを見てると正直イタい。
そんな事言いつつうちではチャイナ製は一切使わないがw

230 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:42:57 ID:GM0GTh+90
小学生の時、おかんがadidosのTシャツ買ってきたことがある

231 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:43:10 ID:coUpAzP9O
>>219
サンビシという醸造会社もある

232 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:43:16 ID:lgaRKcv40
どれだけ書いても磨り減らない 四菱 ハイユニ すげぇぇぇえぇええええええええええええええええええええええ


磨り減らないのに あんなに短くなるまで使うのも すげぇぇぇえええぇぇええええええええええええええええええええ!!!

233 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:43:20 ID:N5SHm2QMO
SQNYの画像初めて見たんで、爆笑してしまいましたwww


234 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:43:28 ID:d5P+3AV50
愛国無罪か何か知らないが、こういうことを野放しにしている
中凶は役立たずってことですな

235 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:43:51 ID:knkjKx720

中身が毒入りの清涼飲料水は洒落にならんな

236 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:44:05 ID:xnGX0W180
>>218
PAMAとKUMAにわろた
普通に欲しいぞ

237 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:45:13 ID:kK6tFxNu0
美空びばり

238 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:45:17 ID:191ecAvC0
これ思い出したw
フィリピンのすごい日本商品w
ミツボシとかハナビシとかスクニーとかが出てくる。

http://www.kami-douga.com/movie/poly.htm
面白動画-パクリに気づいて!

239 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:45:37 ID:7n6xI+K00
>>229
二十代以降なら、誰しもその手のコピー品を見たことがあるんじゃないか?
ネタとして楽しむスレだろ。

240 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:45:56 ID:ehHcbaZ+0
>229
日本で昔、元ネタ(海外の製品)とパクリ製品(日本製)と並べて
意識向上をはかる展覧会があったって
どこかで読んだような。

241 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:46:07 ID:0DtE6ZOh0
SQNYの電池100円ショップで買えるねw
本数を数えるのが面倒なほど、一杯入って100円w

242 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:46:58 ID:skg2vOP40
ある程度年季の入った〜〜〜〜はこの手のパクリ商品に目がないのだよ。
今じゃ祭りの夜店でもなかなか出会えない。

243 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:47:01 ID:/sAx3vcD0
>>229
確かに猿まねJAPというのはアメリカでは有名だな
日本アニメもディズニーのパクリだって言ってるし
まあ、日本も中国もどっちもどっちって感じかな

244 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:47:46 ID:ZvKwSYzQ0
>>231
>>219
>>208
やまびs…(ry

245 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:47:57 ID:F9pro6pT0
なんでFUCKなの?w

246 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:48:09 ID:i6QoAhIU0
Quuのキモさは異常w

247 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:48:35 ID:N+BerD/bO
>>243
たこぶえとかか?

248 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:48:51 ID:u5Yo/b+J0
日本だってパークリばかりじゃないかwwwwwwwwww

ソース↓
http://www-2ch.net:8080/up/download/1165679006439818.LlFPQ3

DLパスは『1』



249 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:48:52 ID:d5P+3AV50
>>243
あらあら朴李の起源、寒国をお忘れですよwww

250 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:49:19 ID:gM4mkVX/0
パトレイバーに四菱重工ってあったなw

251 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:49:35 ID:RjRZ0A510
真似じゃなくてコピー商品を笑うはなしだろ?

比較もちだすならたまごっちとかにしろよ。欧米コンプレックスの強いやつらだぜ

252 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:49:47 ID:78XahQNm0
ミツボシは日本のメーカーに存在するよ
車のファンベルトで有名だ

253 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:49:50 ID:skg2vOP40
オレソヅュヅューヌ

254 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:50:19 ID:BKXHgjVr0
PONASONICは出た?

255 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:50:58 ID:BFRT8uKn0
SQNYをクソニーと読み間違えたのは俺だけではないはずだ!

256 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:51:08 ID:F2liGvFn0
メーカー名や商品名のパクリと「24時間・・・」ってのは異質だな。
中国にとっては、こちらの方が深刻だろうな。

257 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:52:05 ID:b6LmSkqB0
野良猫ホームズ出てこいよwwwwwwww ってかたまには外出ろよwwww

258 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:52:25 ID:lBVSrB9OO
adiosアディオス,puchプーチ,niceナイスなんて当たり前にあったぞ。
俺が小学生の頃は。
Coca-inってのを中学の頃に見掛けて引いた覚えもある。

259 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:52:59 ID:ar3ep6HX0
>>241
SQNYの電池は単三16個入りで100円だよ
それでも、店は儲けがある

爆発しねえのかって話だわ、笑わしよるぜw

260 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:53:43 ID:YvD6cbstO
ま、パクリだとはっきり言ってるようなものだから、まだましだよな。

どっかの起源捏造半島国よりは。

261 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:53:44 ID:jQLK/3XK0
なんかなー 昔のVOWネタは笑えルンだけど、 中華ネタは見ててムカつくんだよな。

262 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:53:57 ID:6w4OU+1y0
http://homepage.mac.com/nsekine/SYW/ChinaReport/Brand/FastFood/Eiwa.JPG

この佇まい、かなり好きだなぁ。
カーネルサンダースはきっともう道頓堀川に沈んでるんだ。

263 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:54:42 ID:5TDiBb080
俺の母が昔たまごっちの偽物つかまされたことあったなwww
別にたまごっちなんて興味無かったからどうでも良かったんだけど
偽たまごっち弄っては楽しそうにしてたwww

264 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:54:46 ID:W3PwweRe0
FUCK THE CERTAIN PRICE OF GOODS
とことん値切ったあげく、万引しろってことか。

265 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:55:00 ID:szoYAl2g0
>>218
TUNAとKUMAは洒落の効いたオリジナルでいいんじゃないかな

266 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:57:24 ID:VPH07N/w0
>>261
中華は笑えるよ。自分がオリジナルだって主張しないじゃん。
半島なんかウリが先、ウリがオリジナルって主張するじゃん。

267 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:57:28 ID:nKzmwlC70
こういうパクリって何を狙ってるの?
消費者が間違って買うとはとても思えないんだが・・。
逆にバッタもんとして価値を下げてるだろ。

268 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:57:29 ID:0DtE6ZOh0
>>259
16本・・・。
数えると少ないね。見ると凄いけどw
でも、日本の安価品の倍の数ですなぁ。

269 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:57:37 ID:UK8xC0Ah0
支那製ニセモノウォッチャーを震撼させた偽NEC事件。
ブランドや製品にとどまらず会社組織までパクったという凄まじさ。
http://slashdot.jp/articles/06/05/03/155207.shtml

270 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:57:44 ID:2AeDU2Uv0
北海道土産のKUMAとは別物?

271 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:58:40 ID:VIaaWYTE0
俺の住んでる半田という地域には、HANDAモータースというのがある。

272 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:58:48 ID:9G80E6WI0
クレヨンしんちゃんの本物がパチモンに訴えられるような国

273 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:58:55 ID:DqAoQ3W+0
チャソコロは?

274 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:59:03 ID:cjhwblfO0
某国の露天で見たロレのデイトナは針が一秒ごとに動いていた。

275 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:59:27 ID:NPw6n0+30
【液晶TV勝利】プラズマテレビ終了のお知らせ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165420393/

276 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:59:53 ID:iKzggWOO0
Excite エキサイト 翻訳
商品のある価格をファックしてください。

Yahoo!翻訳
商品の特定の価格をファックしてください。

翻訳:@nifty
品物の一定価格と性交してください。

infoseek マルチ翻訳(関西弁)
商品の特定の価格をファックしてくれまっか。

277 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:00:07 ID:ovAdqPyG0
>>1
>ハリーポッターと大きな漏斗

その発想は無かったわ…。

278 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:01:09 ID:FfeB6RZS0
SUNYO

279 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:02:02 ID:G+ismu9Y0
Ponasonic

280 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:02:16 ID:PwK+yryw0
中国に知的財産権は存在しない。

281 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:02:48 ID:szoYAl2g0
ガンプラの偽者潰すためにあらゆる手を尽くしたけど
ネタ切れになって結局売り続けられてるの中国だっけ?

282 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:03:07 ID:rz0+pyRsO
愛知県半田市か?

283 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:04:27 ID:WtyywbGI0
>四菱
http://ja.wikipedia.org/wiki/ぐゎんばる殿下

284 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:04:38 ID:0DtE6ZOh0
中国当局からすれば、
外資の権利を擁護しようなんて意識は皆無でしょうねw

285 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:07:22 ID:d5P+3AV50
>>284
民度が最低レベルだから仕方ないんじゃないか?

286 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:07:27 ID:3c+D12Hg0
どうしようもないな・・シナは

287 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:08:11 ID:coUpAzP9O
>>278
缶詰のメーカーにあったような?

288 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:09:28 ID:szoYAl2g0
>>287
老舗だった
ttp://www.sunyo-do.co.jp/top/regeme/rinen.html

289 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:09:30 ID:yInzXQAM0
中国のサイトに貼って反応をみてみたい。

290 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:10:11 ID:u/rbALvW0
だからあの時..日本にシナ野郎の息の根止めさせてくれていたら
馬鹿アメ公が

291 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:10:42 ID:5oZqZ+cL0
>>85
こち亀ならマークUのパクリのマークソーズも忘れがたい

292 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:11:50 ID:vzXmJ3UY0
Quuキモすぎwww

293 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:12:35 ID:0DtE6ZOh0
>>285
日本側と繋がっているとされているガス田を
自国側からその資源を全部盗もうとしているらしいしねw

294 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:15:54 ID:lqTpp1PK0
Quuとかハリポタとか、紅茶吹いたwwww
腹いてぇー

295 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:16:02 ID:saUnk4JP0
どう訳したらFuckになるんだ?

296 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:18:44 ID:B2LEvKMg0

四菱鉛筆とくれば答案2枚返しだろ。

297 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:18:51 ID:xlEwHReR0
シナの美的感覚がわからねーwwwwQuuwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

298 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:20:36 ID:wgtVSyJJ0
(中国では)よくあること

299 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:21:15 ID:x5wh9uYn0
あれ?金曜日のランキングの番組に出ていたね。
やっぱり特アマンセーだったのか。

300 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:22:30 ID:1AZ1oJpY0
>>2
乾燥食品で疑似セックスするって事?

301 :ガムはロッテ:2006/12/10(日) 01:27:29 ID:0veE6zD80
それにしてもこのQuu、ノリノリである

302 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:27:50 ID:Qz6kGRVN0
コラ・コーラ
ドラえもんで見た。

303 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:28:07 ID:Ij26iIkk0
つか十分笑えると思うんだけど・・・

ニセモンは完全に同じパッケージだろうし。

304 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:29:03 ID:fmvmHnJk0
確かに完全に似せるよりは愛嬌があるな

305 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:30:05 ID:SZOcYsvM0
中国人って想像力乏しいのかね?
パチモノばっかりじゃん

306 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:33:03 ID:725Vul700
PackとFuckの間違いか?


307 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:34:58 ID:FlxW9RRsO
>>296


ヽ(*^‐^)人(^-^*)ノ
ナカーマ

308 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:35:17 ID:bBTGCgJaO
>>108のフランス人の絵文字ワロタw

昔うちのヒーターがNationalじゃなくてNasebanalだったな。

おかげで貧乏だったのに勉強して弁護士になれたよ。

309 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:37:00 ID:iRJ7gta2O
中国に旅行行った時、TANAKAというロゴがついたテレビが売ってたな。

310 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:37:54 ID:jUUMKThG0
俺的にはカカカーラが壺www

311 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:39:58 ID:+yHo8i/10
>>1
ドラえもんの世界かよ!
そのうち、炭友銀行とか目本生命が出てきそう。

312 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:40:07 ID:tK+dAFcv0
>>1
この程度のパクリは可愛いもんだ。
中国ではソニーとか大企業の現地工場が、
アルバイトで余分に生産して安く横流ししてる。
本物とも偽物ともつかない。それが圧倒的な勢いで押し寄せるように売ってる。

313 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:40:35 ID:o0e0DDoU0
SQNYは一連のSONYバッテリー事件に対してブランドイメージが低下したと賠償請求するべき・

314 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:42:10 ID:zqHgkd5+0

 c

日立じゃないアルヨ。

315 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:43:15 ID:03v8fjx20
よくこんなんで常任理事国やってますねwwwww

316 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:43:38 ID:Qv2+FmAn0
有限会社エレトップ油木
長崎県長崎市油木11−8 095−847−1551
http://image51.webshots.com/51/5/78/20/2072578200099144182QvCJNc_fs.jpg
長崎市の家電店の様子
http://up.uppple.com/src/up0807.jpg
実際の店舗写真
http://e.pic.to/9crkt
みやすい写真
http://0server.ddo.jp/%7Edougakun/upload2/src/up0472.jpg

有限会社エレトップ油木

〒長崎県長崎市油木11−8 095−847−1551
事業内容:
事業内容家電
品販売、修理・据付・工事
職種:営業
就労場所:長崎県長崎市
従業員数:5 当事業所数:5 内女性数:2
形態:正社員
募集数:通勤で1人 
年齢不問
時間:9:00〜18:00
休日:日


317 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:44:30 ID:bf9q5180O
まあ有名どころでは昔ビックリマンのシール流行ったときに偽物のロッチなんてあったな。

318 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:45:30 ID:h5ssxqPv0
山一證券と山二証券があるくらいだから、
三菱も四菱もありだよ。

319 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:46:28 ID:XHf/POWG0
http://plaza.rakuten.co.jp/tyuubatu/diary/200604030000/

320 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:47:56 ID:3hiSK32T0
うまい棒⇔うまか棒
VC3000のど飴⇔V.C.3300のど飴

みたいなもんか?

321 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:48:32 ID:AyCYhzy60
>>189
おいおい本物はQuuだぞ
偽者貼るな

322 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:51:12 ID:drifdQnw0
おれも四菱だけは、別に悪気はないのではと思った。


323 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:55:08 ID:Axr1Ru4eO
最近思うんだが、こーゆーパクりって文化だと思うんだよ。
発展途上の
野蛮で無知な人達の
知恵の結晶

でよ、今だにブランドバッグとか時計やアクセとかパチってる業者と有り難ってる貧民がいるんだが、
明らかに偽じゃなくって、質屋とかでさえ欺くパチ商品ってあるじゃん
あれってよ、
それなりに技術や材料(原料)に銭かけてるんだと思うのよ。
でよ、
俺が何を言いたいかって言うと、
パクられる側に問題がねーのかって事
儲け過ぎてっから偽に足元掬われるんだぞ
って事
ま、オリジナル儲けすぎずにガンガレ
偽屋もガンガレ

324 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:59:06 ID:AxtyojKn0
サムスンだって三星(ミツボシ)だからな。この程度はご愛嬌。
この中から将来パクリ元とやりあえるぐらいのメーカーが出てくれば本物。

本気で悪質な業者の場合はこんなセコイことせずに名前もロゴも丸コピーするから。

325 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:59:54 ID:zFKyaR270
支那じゃ普通だろ。
なんせ支那だからなw


326 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:59:55 ID:dNTQx8x0O
>>145
え〜くせれんと!

327 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:02:20 ID:Stlz0o9t0
大盗国さん、「コラコーラ」とか「粗荷」程度にしときなさい。

328 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:06:36 ID:2A10nTYo0
六菱(ムツビシ)なんてのまである
http://www.mutsubishi.co.jp/

329 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:07:10 ID:K4AzTMha0
HI.TACHI

330 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:09:06 ID:Y0aihUCW0
>>328
それ四菱に訴えられるぞ

331 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:09:44 ID:zqHgkd5+0
九菱電機まであるぞwww

http://www.jiuling.com.cn/

332 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:11:52 ID:XHuZVTZB0
四菱って・・・。とどろけ!一番じゃねぇんだからよ。

333 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:15:16 ID:QTjiO/ENO
歯を磨いてる時に>>1のQuuを見て吹いたw

フェイクの嵐はリアルこち亀を見てるようだなw
中国人自体がバッタ物(ヒトモドキ)だから気にしない

334 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:17:50 ID:J7GpF/7q0
Quuのキャラにワロタ


335 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:18:23 ID:QTjiO/ENO
>>331
そしてそれは六菱に訴えられるぞ

336 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:18:34 ID:0z2lb2Zp0
http://img.epochtimes.com/i6/612060822201459.jpg

大江健三郎やん

337 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:19:48 ID:T2IBWmJe0
Quuはむしろオリジナル

338 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:19:50 ID:MGxkHSN00
五菱って自動車メーカーがあった気がする。

339 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:20:28 ID:oDHCd24iO
QUUのキャラは原型を留めてないのでギリギリでオリジナル

340 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:24:02 ID:qvpU1IWN0
ぶちゃけ、字をちょっと変えてあるのは、
中国の良心だろうし、違法とまでも言えないだろ、
やるなら堂々と名前まで丸まるコピーで売るだろうし

341 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:24:14 ID:ar3ep6HX0
まあ、クレオンしんちゃんの商標だけはホント返せよなあ>シナ人

342 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:24:45 ID:BoAnmsOg0
オレが見た中国製パクリ商品メーカー名
SQNY
YAAMAHA
PANABISHI
MITSUBOSHI
made in OSAKA(←意味不明)
HONGDA
FUNAI

343 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:25:17 ID:/slBePhF0
【国内】 『不法滞在者は犯罪の温床になっている?』 不法滞在の現実…統一日報 [09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159522317/

【国内】中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲[09/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157452630/

【日中友好】安倍首相「日中首脳間交流を活発化させたい」と強調 高校生の相互訪問など民間交流促進でも一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165616003/

【日中】「在日留学生は民の使者、イメージ向上を」〜奨学金の授与式で王毅駐日大使[04/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145215088/

【日中】 冬柴国交相、中国人へのビザ発給を数人グループから認める方向で調整へ [12/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165149458/

344 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:25:24 ID:z9sYKzI20

Quuワロタw


345 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:25:59 ID:YXfMRZwB0
HONGDAもあるで

346 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:27:08 ID:h7wZoKiQ0
Quuは湯上がりに、腰に手を当てて飲むのがマジで似合うな

347 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:27:39 ID:4E01Tkj80
SQNYの方が性能よさそうだな

348 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:28:48 ID:FyjiVnZm0
>>342
>made in OSAKA
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww

349 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:28:50 ID:xyxcp+oLO
ファミリーコノピューターのバージョンアップはスーパーメガソン

350 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:31:26 ID:J7GpF/7q0
Quuの絵
ストローの位置おかしくないか?
顎で飲んでるみたいに見える

351 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:34:27 ID:mGqSh+sQ0
中国の清涼飲料水のパチモンは味も糞不味いのがすごい。

352 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:38:22 ID:gSF5a1K60
スキュニーつこうた

353 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:40:11 ID:84A6PMeu0
近場でオリンピックがあるけど行かない

354 : :2006/12/10(日) 02:42:50 ID:dW6oYZGX0
日本にもそうゆう時代があったことを忘れ、中国を叩いてる日本人

355 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:43:27 ID:h7wZoKiQ0
南京でもニセ五輪開催

356 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:43:57 ID:aOE4KWN80
多分ここまでで47回くらいS.ONYは出てるだろうな

357 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:47:12 ID:vpT9PsJ7O
おいおい、みんな、
「そうゆう」だってよ!>>354

358 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:49:59 ID:uiWVtJiS0
http://img.epochtimes.com/i6/612060821521459.jpg

ストローみたいなので飲んでいるが、よく見ると口が
ωのところではなくーの部分で飲んでいる。

ωはヒゲか何かか?


359 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:50:02 ID:8Zi52YQa0
>1

「世界最長の地下道が中国にあり、24時間かけてようやく反対側に.着く」
我が目を疑う看板…
(訳者注:「24時間使用可能な地下道」と書きたかったのかと思われます)
http://img.epochtimes.com/i6/612060822211459.jpg
(翻訳:イカ即売会φ ★)

それはお前の翻訳ミスだろ、少なくとも日本人より中国人の方が中国語理解してると思うぞ



360 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:53:17 ID:qkL3ueiJ0
八菱なんてカッコ良くない
エンブレムも決まると思う


361 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:53:48 ID:U4w7QY2QO
>>357
んなことでいちいち召呼するんじゃねえ(`・ω・´#)

362 :ロック ◆SKEvgSEg2s :2006/12/10(日) 02:55:09 ID:JZtS16xGO
100円ショプに
あるらしいSQNY
の乾電池16本入りwwwww


363 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:56:41 ID:h7wZoKiQ0
>>358
ヒゲです、頭は禿かかってます、耳が汚いです、青くて憎いあんちきしょうです。

364 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:57:02 ID:EEh4apWaO
小国<中国<大国<超大国<極超大国

365 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:57:37 ID:90fvtid60
両さんが、この記事を読んでまたよからぬ
金儲けを企んでくれないかな

366 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:57:39 ID:ASDmExGR0
四菱電器はロゴも名前に合わせてるな

367 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:58:49 ID:U4w7QY2QO
なるほど青ひげか。ジルドレだな。

368 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:59:21 ID:6w4OU+1y0
四菱と言えばハイユニだろう

369 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:00:53 ID:8ltrbEb8O
あんな三菱でも四菱よりはマシだよね〜(´・ω・`)

370 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:01:15 ID:mEFa0qWy0
ウリジナルとか言い出さない分マシかもなw

371 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:01:20 ID:Tamijtki0
これはひどい

372 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:01:36 ID:D6UMlYC20
SQNYって何て読むんだろう。

373 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:02:24 ID:1N+gsNOD0
これからの忘年会の宴会ネタには、いいグッズじゃね?

374 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:02:39 ID:ZGFJVXFJ0
SQNYタイマーの方が本家より長くて耐久力がありそうで怖い。

375 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:02:47 ID:QTjiO/ENO
>>354
俺が産まれる遥か前の戦後の日本は粗悪で
アメリカのパクリばかりしてたのは知ってる
中国が昔の日本と同じ道を歩んでるとしたら
けっこう脅威かも知れないな
パクっているうちはいいけど万が一中国が
オリジナルで質のいい物を作り出し始めたら
日本どころか世界の驚異になる可能性はある
歴史と言うか…こう言う事は繰り返すからな
今の中国はパクリながらいろんな事を
吸収して成長しつつあるのかも知れないから
日本は気を抜けないな

376 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:02:59 ID:0T8J4STT0
Quuの顔ムカつくなw

377 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:03:04 ID:6ipKBlDB0

ID:dW6oYZGX0
   ↑
「そうゆう」>>354ってw こいつ日本人ではないだろうw

378 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:03:17 ID:U4w7QY2QO
四つにするなら、割菱にしたら格好良かったのに・・・

379 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:03:32 ID:8U+dAkwo0
ちょwwww 野球アニメに出てくる球場の広告看板じゃねーか

380 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:05:05 ID:/BmQ0rcA0
日本人もたいがいゲスだが、韓国とか中国と比べると
ホント善人揃いのお人好しの大馬鹿ヤローどもだぜw

381 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:05:45 ID:MW7Hc23r0
日本の西遊記に文句言ってたアル

382 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:06:37 ID:rp4rd2C60
こういうメモパッドとか一時期流行った気がする

383 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:07:23 ID:7KKXzGzuO
ただの洒落だろ。お前ら悪意をもって受け取りすぎ、もっとおおらかになろうぜ?

384 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:07:49 ID:6WP3harZ0
シナ人 → パクリが当たり前
チョソ人 → パクった上にウリジナルを主張

やっぱ半島のほうが酷いな(´A`)

385 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:08:19 ID:kxmVtlLi0
>>よく見ればコカコーラではなくカカカーラ(cacacala)
>>Quu

この時間に爆笑してしまったwwwwなんだカカカーラってwww

386 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:08:31 ID:8ltrbEb8O
>>375
嘘つけ!おまえ木村太郎だろw

387 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:08:52 ID:LoVVK6wyO
ワクドナルドも時間の問題だな。
漫画家はオチオチ使えなくなるぞ。

388 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:09:01 ID:0T8J4STT0
>>372
スクニー

389 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:10:16 ID:VcQd08wR0
カカってうんこって意味の国なかったっけ

390 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:10:37 ID:LwDihjcK0
意外とパトレイバーの話題が出とらんなぁ。

391 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:10:45 ID:QTjiO/ENO
>>382
ググれば腐るほどありそうだなw
ところでガンダムのパクリ?のガンガルは
中国?日本?

392 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:11:27 ID:tb6eU3V40
PolyStation3はまだかね?

393 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:11:44 ID:sxX4TMlw0
>>16
具体的に。

394 :Combat Netizen ◆DeathCeUoo :2006/12/10(日) 03:11:49 ID:e2nuSdsq0
cacaってウンコを意味するフランス語だったような


395 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:12:34 ID:7KKXzGzuO
日本だって、「ラーメンは日本の食文化」と大嘘平気でついてた番組あったろ?
お互い様。ちょっと落ち着け

396 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:12:45 ID:6w4OU+1y0
サッカーの上手い人なら知ってるけどな>カカ

397 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:13:32 ID:QTjiO/ENO
>>396
なんで俺がキムタなんだよw

長いスパンの話しだけど
せっかくマジスレしたのに

398 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:15:26 ID:h7wZoKiQ0
ブランド名そのまんまのパクリは紹介されてないんだな、セイコーの蛇口とかw

399 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:15:37 ID:MW7Hc23r0
>「ラーメンは日本の食文化」

なんだけど

400 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:16:03 ID:QTjiO/ENO
>>397だけど
×>>396
>>386

401 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:16:05 ID:U4w7QY2QO
>>397
時にもちつけww

402 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:16:24 ID:7KKXzGzuO
日本も偽のブランド品を作って売られたなんてニュース、
お前らだって一度くらい耳にしたことあるだろ? その辺棚上げして叩くのはよくない。

403 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:16:35 ID:qvpU1IWN0
>>395
ラーメンは日本の食文化だろ?
麺は中国文化だとしても、ラーメンは日本式で、
中国でも「麺=中国、だがラーメン=日本式麺」と、
別ブランドで紹介してるようだぞ

だから日本人がラーメンを中国文化だと中国人に言うと
「あれは日本の麺で、中国のじゃないよ」と中国人が言うそうだ

404 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:18:05 ID:T8OjFlYNO
そのハリポタは最終話ですか?

405 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:19:16 ID:7KKXzGzuO
>>399>>403
普通に中華だろ
あれは和食なのか?

406 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:19:25 ID:2EGKr7Ra0
SQNY の電池はナントカランキングって番組の100均で見たぞ、
確か単3電池16本で100円だった。

407 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:19:38 ID:H4MWLICv0
FACK YOU

408 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:19:52 ID:QTjiO/ENO
>>401
スマソ…orz

もう寝るけど面白いので明日までageといて!

409 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:20:22 ID:QWdmWYqV0
>>404
大江健三郎の大漏斗で完結のハリポタなんかヤダw

410 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:20:27 ID:Kjbc8uI+O
とっとこ公太郎

411 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:20:38 ID:g4/B+jSE0
>>1
記事に使われてる写真が
そもそもパクリだしwww

412 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:21:25 ID:a0MPeyL10
      _,,...、-‐‐‐‐‐‐- 、,,.._
    / l  l      |  | \
     |  l  l       |  l  |
    |  |  l     l  |  |
.     |  |  ヽ‐---‐''  |  |
      |  |   ___,,.._   |  |
.    ヽ  |  /    ヽ | ./
      `ー----------‐'
         HONDA


          _,,..--‐‐‐--、,,.._
       // /'   .ノ   /`ヽ
      / / i、__,./   /  ヽ
     /  /    _    /    〉
     〈  /  _,-''" ヽ  /   /
     ヾ、' /     ノ / __/
       `ー‐----‐‐''""
         HYUNDAI

413 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:22:02 ID:dtDmAMp00
待てよ。中国にそもそもラーメンなんてなかったんだぞ?
今でこそ羅面とか辣面なんて言葉が浸透してるが、あれはれっきとした日本料理だし
そもそも「食文化」と言ってただけの番組なら、お互い様でもなんでもないだろ。

落ち着けw

414 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:22:09 ID:JPf8zW4o0
>>1
> (訳者注:看板には「叩き出せ!堕ろせ!流産しろ!産むな!」とあります)

BRAIN WASH HORROR ! THEY LIVE !

415 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:22:49 ID:84GpV38O0
>402
そういう時はきっちり逮捕されているし、昔は外国の
メーカーを・・・というなら、今はなくなっただろ。

中国を擁護したいならきっちり取り締まって同じ立場にしてからにしなさい。
なんで現行の犯罪を見逃せという話になるのか。

416 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:23:03 ID:l5z/E4R20
>四菱電器

中国では四は吉数なんだよね

417 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:23:30 ID:ZGFJVXFJ0
まあ、昔GEの家電部門があった時代
冷蔵庫とか明らかにコピーしてちょっとだけデザインをかえて
売っていた時代が日本にもあったけどな。




418 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:23:55 ID:AiHNIz/V0
>>412
4回見直してやっとエンブレムだと気がついた。

419 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:25:06 ID:7KKXzGzuO
>>413
食文化っていうか、はっきり日本食とも言ってたよ。

420 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:25:16 ID:qvpU1IWN0
ラーメンは、中国人も認める日本式、日本食
まあ麺の本家の中国的には「あんなの中華じゃねーよ!」と
隔離しているのかもしれないが。

それはともかく、確かにパクリは発展途上ならどこでも何でもありだな
>>1のような例は、ちょっと名前変えて個別化されているだけマシ
朝鮮の「起源」の話はアレだがな・・・

421 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:25:28 ID:dtDmAMp00
>>416
違う。なんでもないってだけだ。
広東語圏では日本と同じ凶。

日本も中国も、縁起がいいのは8だよ。

422 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:26:06 ID:X3KNdhsG0
日本はこの模倣から分析・研究・改良・開発をして、のし上がって
きたんだが…中国も韓国も成長しないなぁ。

423 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:26:58 ID:GH5zmOiY0
>>396
むしろチチカカ湖

424 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:28:03 ID:F80fngqm0
リアルこち亀の世界か。

425 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:28:29 ID:h7wZoKiQ0
自動車の丸ごとパクリといい、暗黒面のパワーは凄いなw


426 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:28:31 ID:NE9tAizw0
>1
なんか昔
亀有公園前派出所で
こんなネタやってたようなw

427 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:28:33 ID:RiA+VJgz0
>>422 日本はただのパクリじゃなくて独自に本家を凌ぐ進化をみせたからな。
中国はまんまコピー、韓国は劣化コピー。
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張

428 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:28:45 ID:ABTYvnka0
>>338
没錯!
ttp://www.cheapu.com/upload/sale/b/200608111035000016.jpg

小型車では大手。中国南部ではそこらじゅうで走っています。
GM、上海汽車と資本関係。


429 :YUKI ◆Arrr.SNOWc :2006/12/10(日) 03:28:54 ID:sypHDc/b0 ?2BP(100)
みんなけなしてるけどね?

SQNYの電池を生産する事で家族を養ってる人もいる訳。
勤務先とかには「SQNY」って書くんだけど、
Qの「、」を10ミクロン位の長さで書くんだ。
けど、たまにばれて
「「O」じゃなくて「Q」じゃんか!!」と馬鹿にされる。

くやしいから
「SONYはSQNYが起源アルヨ」
って嘘をつかなくてはいけない。

SQNYで働く人の日ごろの努力をもう少し酌んであげようよ(´・c_・`)o0

430 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:29:42 ID:dtDmAMp00
>>419
うん、だから日本食なんだよ( ´∀`)

ウイグル族の料理に日本のチャーシューメンに限りなく近いものがあるけどな。

431 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:30:36 ID:U4w7QY2QO
>>408
いやアンカーじゃなくて、マジスレて何やねん!
と突っ込んだだけなんだがな(´・ω・`)

432 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:31:32 ID:82H6See80
ベンシSL600 
ポルシュ ターボ
フュラーリ テスタオッサン ドナイシテマンネン

433 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:31:41 ID:NE9tAizw0
>>429
ミクロン単位で線が書ける技術があるなら何処でもやっていけるニダ
韓国へどぞ

434 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:33:02 ID:dzLmmiHy0
スーパークヲリティニューヨークの略だろ。何が悪いのかわからん

435 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:33:28 ID:tK+dAFcv0
>>359
あ、これ看板作成者がすげー低学歴でこうなったんだね。
普通には「24時間かかって」と読めてしまう。
俺中国語ぺらぺらなんで分かる。

436 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:33:40 ID:4JbL1qOd0
モーターショーでのひとこま。

ttp://carscoop.blogspot.com/2006/12/dr3-dr5-toyota-rav4-copycat-made-in.html

437 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:34:09 ID:dtDmAMp00
HONGDAなんてのもあったね。
というか百分之八十はHONGDA製バイクだね。

438 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:35:18 ID:NE9tAizw0
そんな看板が無事立ちおおせて
しかも改修されないなんて
どんだけ識字率低いんだよって話だよなww

439 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:35:57 ID:7KKXzGzuO
>>415>>417
そんな昔じゃなくても偽のブランド品は売られてるだろ
例えば最近は楽天が普通にやってた。

440 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:37:36 ID:AgzWA6uI0
>>432
あの頃のこち亀はおもしろかったな〜


441 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:38:17 ID:2Uqz6MwL0
>>426
つ【S.ONY】
進む兄さん作

これだけ覚えてる。後は忘れた。

442 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:38:37 ID:qvpU1IWN0
確かに、詳しくはしらないが、
ヤフオクで違法コピーの複製CDを売ってたりもするんだろ

そんな犯罪者に比べれば、SQNYのQには良心を感じるな

443 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:38:44 ID:NE9tAizw0
中国の中の人には両さんが入っているとしか思えんダイナミックぶりw

444 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:38:51 ID:h7wZoKiQ0
やべぇ、なんか欲しくなってきたw
この手のニセモノC級雑貨って、税関通れるかな?
ボッシュートにはなんない?

445 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:40:03 ID:IXctz15OO
SQNYなんかすでに古すぎるとしか言いようがない
今の最新流行は間違いなくコレ



http://j.pic.to/8i9iu

446 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:40:10 ID:dzLmmiHy0
以前西友でT.FANNYて店あったぞ。

447 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:41:16 ID:dtDmAMp00
>>444
開けられたりすることは稀だから大丈夫だよ。
というか開けられても大丈夫だった。

448 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:42:28 ID:X0TroVDuO
スプライトの外国人がトゥーリオにみえる

449 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:44:11 ID:h7wZoKiQ0
>>447
今度チャレンジしてみるw
北京の古い市場があった頃は楽しかったなぁ。。。

450 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:45:43 ID:dtDmAMp00
>>449
まだアルヨw
隠しただけwww

451 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:51:21 ID:hJD7JokVO
なんか修学旅行でいったお土産屋みたいだなww
アジダスとか家事ダスとか水戸拷問とか書いたTシャツを思い出すよ

452 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:51:59 ID:d2R3D3GR0
>>429
SQNY儲のCK乙

453 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:58:21 ID:zjVUmDrHO
いつも思うのだが、なんで企業は中国から手を引かないの?
こんなことをされて何も対応しない中国からは手を引くのがいいだろ。

454 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:03:23 ID:82H6See80
>>440
ま、そりゃあねえ・・・
5年や10年の連載じゃない。
少年がオッサンになるくらい長期間連載してるわけだからねえ。
作者だってアレだろうし、現実が作品を追い越しちゃうって事態も出来する。

それこそHONGDAじゃないけどサーフから直接型取りしたような、
ハイラックス・セーフなんて車が中国で売ってたりするわけだからな。

455 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:06:06 ID:PZmf8rue0
jpeg圧縮しすぎ

456 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:06:11 ID:/i5swM4u0
天国だな

457 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:06:28 ID:qvpU1IWN0
こち亀の作者も、最初のペンネームは
山止たつひこで、有名作家の山上たつひこの名前を模してたんだったよな
そんなもんだ

458 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:09:10 ID:g4/B+jSE0
昔は「四菱食品」って会社があったんだな。
ttp://www.sunyo-do.co.jp/top/regeme/history.html

459 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:10:05 ID:RVBJOBB30
しかも支那人はパクリを認めるどころか「売れればこちらがオリジナル」とか開き直っているからな。

460 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:10:17 ID:/i5swM4u0
うれちまえばこっちのもの by しずちゃん。

461 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:13:07 ID:7KKXzGzuO
この手の話題は日本でもニュースになってるだろ
愛国無罪とでも言うつもりか?

462 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:16:05 ID:WICMpoz00
ビックリマンシールがはやったときは、ロッチが出てきたっけな

463 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:17:14 ID:J3ukGzSl0
SQNYって…2chレベルだな。>中国

464 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:18:07 ID:rh5kXH+9O
>>453
よく考えればわかりそうなもんだが、引く引かないの問題ではないよ。
そもそも、参入前から偽物が出回り、本物が参入できなくなったケースも山とある。


465 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:19:26 ID:RjRZ0A510
「日本だってむかしは〜」っていってるやつは↓みたいなページもってきてくれよ。おもしろいからさ。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/kasipakuri.htm

466 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:20:15 ID:J3ukGzSl0
>>2
「Fuck Goods」って大人のオモチャ???


何でそんなにFuckって使うのか。>中国

467 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:21:16 ID:A23hHeU70
なんか昔の日本とアメリカの関係みたいだな

日本はなんでもアメリカのパクリとか散々言われていたし。
そう考えると2−30年後には中国もそれなりのアイデンティティを確立してるのかね

468 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:23:32 ID:7KKXzGzuO
>>465
昔じゃなくて今もだけどな
携帯だからソース持ってくるの面倒だけど
ググればいくらでも出てくるだろ

469 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:24:38 ID:J3ukGzSl0
>>60
ソースからしてパクリかよ!

470 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:25:54 ID:A23hHeU70
>>465
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6404/eiga/bluethunder.html

結構有名なSEGAのゲーム。許諾をえたものじゃないパク。
当時でもSEGAは日本を代表するようなゲーム会社だったんだけどなあ・・
ゲーム業界はTAITOとかもぱくりまくってた気がする。

471 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:26:02 ID:RjRZ0A510
別にURLじゃなくても検索ワード書くだけでいいんだぜ?
言い切るんだから10や20はあげられるだろう。

472 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:26:19 ID:PjGWY4ac0
H.ONDAさん
S.ONYさん

473 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:28:35 ID:7KKXzGzuO
>>469
近未来通信とか他の企業でもホームページや広告をそっくりに作ってるところは沢山ある。

474 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:30:58 ID:A23hHeU70
>>471

日本のパク時代はまだネットが全く普及していない過去だから
今の中国ネタより探すのは難しかろうさ。ただ普通にある程度年齢重ねてる人なら
日本がパクリだって言われてたのは知ってる筈。車とかさ。

475 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:31:18 ID:RyRtu1bzO
>>467
日本とはやり方が違うから無理。

支那人の考え方じゃ良い物を生み出せない。

476 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:31:28 ID:5dQ8AUyK0
>>467
チョンが必死。

ホントお前ら死ねよ

477 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:34:02 ID:A23hHeU70
>>476

なんだかねえ。同じ日本人として恥ずかしいよww
貧しい国がやる事なんてどこでも大差ないさ。
いずれ中国が金持ちになれば次にアジアの貧国が中国や日本のを
ぱくってまた同様に言われるさ。そうやって歴史が続いていくわけで
別に否定してもしかたあるまいw

478 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:34:04 ID:Jmlc3Nfx0
>>470 JPOPは壊滅的にパクリだけだwwwww

479 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:34:37 ID:9BUAjDvrO
パトレイバーに出てきたよな…四菱

480 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:36:40 ID:X4RHhRRr0
コカ・コーラまでぱくってるんか。

481 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:36:52 ID:EDXEQHPW0

日本人だって似たようなもんじゃん。
なんだよこれ?
あなたたちは恥という単語を知ってるのか?

http://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c

482 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:38:25 ID:82H6See80
>>481
いいからチョンは引っ込めw

483 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:38:28 ID:ajXErvcbO
ディザイアに登場するのは丸菱

484 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:38:29 ID:Qs5wMVZYO
オラオラ、たまちゃん様がお通りだ〜!
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜


485 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:39:55 ID:kmGhlwTHO
ワロタwwハゲワロタwwww全体的にハゲワロタwwwwww

486 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:39:55 ID:RjRZ0A510
>>474
ネットには懐古趣味が多いから検索するだけでなんでもでてくるんだぜ。
さ、遠慮せずにあげてくれ。いっしょに笑おうぜ。

487 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:40:17 ID:f6+1WDQ50
これ随分前に誰かのブログやらHPで全て見たわ。こんなソースで
“速報”かよw

488 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:41:55 ID:iVpPuITAO
>>481
その言葉をそのまま返すよ
一人か二人で日本人全体ですかそうですか

489 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:43:32 ID:mh2TytrE0
全台詞が漢字のイニシャルDコミックをアメリカで見た。
台詞で何を言ってるかサッパリ分らんかった。
これからの漫画は擬音を英語表記にしてやると
翻訳された時に分かり易いんじゃないだろうかとオモタ


が、自分が読めればいいからそのままでよい。






490 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:46:19 ID:wppSiJlx0
中国と韓国では仕方が無い。
とりあえず、表向きには中国はコピー産業対策を行い始めた。
実態は知らないが。
それに対し、韓国は国がコピー業界を保護している。
世界最低の国だな。

491 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:46:38 ID:aex0Ucq10
濱崎步 は在日だぞ?

492 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:49:01 ID:Qk3rTTTD0
SQNYは知ってるけど、Quuワロタw

493 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:49:22 ID:rh5kXH+9O
中国で大手のスポーツ用品メーカーmeikeは(普通に国営でCMはってる)、nikeが現れる前から中国にあった別物だって奴等は信じてる。

日本も同じとか言う奴らは、確かにそれも正しいわさ。
しかしそれを自覚できる人間がいるかいないかでは大きく異なるよ。
模倣から始まりオリジナルを超えたなら、それが新しいスタンダードだ。
nikeとロゴまでほとんど同じなmeikeクオリティでは百年立ってもスタンダードにはなれないw

494 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:50:48 ID:Wb++ltHB0
S.ONY で、進お兄さん。

495 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:51:29 ID:5hF5zVUR0
まあ中国は通過点だろうが、韓国の場合は到達点だからなw

496 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:54:03 ID:7KKXzGzuO
>>471
楽天のブルガリとか
和田の盗作とか
小説でもなんかあったし(忘れた)
他にもあるだろ?

497 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:54:04 ID:A23hHeU70
>>486

ゲーム分野だけでもあれだけあるのに
他にない筈がないだろうw Jpopも具体例が貼られたろう?
日本はコピって豊かになった。素晴らしい事じゃないか。
コピる技術とどん欲さや積極性。それがいい意味でも悪い意味でも
活力だったんだろうなw

http://blogpal.seesaa.net/article/5091605.html

あーあと零戦とかも名機って言われてるけど完全パクの機体なんだよなあ
http://www.luzinde.com/meisaku/zero/2.html

調べればどんどんでてくるんじゃねーのw

498 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:56:56 ID:evrPPSyT0
予想通り朝になるとどっかの人たちが元気になるねw

499 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:59:14 ID:A23hHeU70
グロスターF.5/34
ttp://www.luzinde.com/meisaku/zero/f5_3.jpg

零戦(パク)
ttp://www.luzinde.com/meisaku/zero/zero4.jpg

日本人が独自に作り上げた最強戦闘機・・・では全然なく実は単なるぱくり。
性能も実はいまいちだったw 軍事板推奨サイトなので見てくれw
ttp://www.luzinde.com/

500 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:00:40 ID:+qYSiZZ10
   ヽ
   つわあぁぁぁあああああぁぁぁぁあ
        ,,:ヾ,:,、.         
       (    ヽ;;;;;;; ;;  ;; ;
     ,::::⌒\    \;;;;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;     
   /::::::::::::::: 丶   丶;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;; ;;;;;
  ノ::::::::::/ ,-、;  \   人;;;;;; ;;;;; ;;;; ;;;; ;; ;;;;
<  :::: l .○  / ヽ  ヾ;;;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;;; ;;;
  \  ` `-'l  二  ゝ.  ヽ,,;;; ;;;;; ;;;;;;;;; ;;;;;
   |    ':::∨| | |  ヽ.  丶.;;;; ;;;;; ;;;;;; ;;;;
   | , ,-、l  二   丿  (;;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;; ;;
  /   l .○  \   ヾ   ゞ;;;;;; ;;;;;; ;; ;;
<    ヽ`-'イ      丿   ノ;;;;;;; ;;;;;; ;;; ;;;;;
  ヘ           (    );;; ;;;;;; ;;;;;;;; ;;;;;
/゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

501 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:01:47 ID:8kcqeQ7JO
工作員の皆さんおはようございます。

502 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:01:55 ID:U4w7QY2QO
>>497
あー、その下のサイト懐かしい。
総じて日本軍に冷たい軍板住人にも苦笑されてた奴だろ?

503 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:01:57 ID:I8qVPlea0
こういう話題になると必ず「日本もそうだった」と必死になる人たちが湧いて、つまらないスレにするねぇ
したり顔で同調する厨房も痛いがw

504 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:01:59 ID:7KKXzGzuO
>>498
べつに日本を叩くつもりなんてないよ
ただ公平な立場で言ってるだけ

505 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:04:15 ID:Btbip+k20
数年前まで「サザエボン・Tシャツ」を売っていた京都・部落民は笑えない・・・・

506 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:06:47 ID:A23hHeU70
悪かったな
もうチョンだよ俺
チョンでいいよ、今日だけだぞ
チョンでーーーーーーっす!

生まれはプサン、憧れは日本のチョンでーーーーっす
そう、俺はチョン!

507 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:10:43 ID:mCbRAVSb0
NASAとNASDAってなんかあるの?

508 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:13:16 ID:U4w7QY2QO
>>506
チョンでもかまってちゃんでも26歳OLでも姓名諸葛亮字孔明でも
タイリクバラタナゴでも泥岩でも黒いオルフェでもかまわんが、うざい。寝ろ。

509 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:15:49 ID:lr+8RAYIO
C ちっちゃな
C チンチン
T 手で
V ヴィ〜ヨン

510 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:16:28 ID:AL9xuExi0
モナーもパクられちゃって、シナーだって。

511 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:16:30 ID:KVkOAgyGO
うわ 亀有のネタがリアルにされてるのかよwww
Sおにいとハイタッチはワラタ覚えがあるなぁ

512 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:17:14 ID:d2R3D3GR0
>>499
零戦と同時期に、全く別に開発された一式戦闘機だって似たような形状だし、
空力設計なんて数種類に収斂してもおかしくないっつーの。
外観から決まる空力設計以外、構造設計なんかはどうしたと思うんだ?
イギリスから設計図を持ってきたとでも?

そもそも命が掛かってるのに「パクリになるから」と言って兵器設計に
足枷を掛けるのは馬鹿だ。

513 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:17:40 ID:fpD4k0i30
すいませんSQNYの電池使ってます・・。
だって安いんだもんw

514 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:35:30 ID:uDDeuujy0
>>462
「チ」を針で削って、「テ」に変えて売りに行ったら売れたよ・・・最初だけはw

515 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:38:06 ID:7vExwsvg0
>>513
日本で売ってるのか?
それとも、中国からの書き込みか?

516 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:38:33 ID:UcJzk3Tu0
DQNYとしても大して違和感がないだろ。

517 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:40:04 ID:IgFQ0aCm0
SQNYで驚いてはいけない。

俺は、近所のショップで SQMY を見つけたぞ!!
http://www.uploda.org/uporg611114.jpg
http://www.uploda.org/uporg611115.jpg

ちなみに1本10円

518 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:42:09 ID:tJTvjQzLO
NECはそのままだろ
会社ごと乗っ取られたから

519 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:46:11 ID:XNl92ZnpO
もっかいアヘン戦争やりたいのかなwww

520 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:02:33 ID:k+mtGIUx0
>>499
踏むまでもなく
軍板でボコボコにたたかれたアレじゃないか

521 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:02:47 ID:oYbAWwFT0
Made in USO

522 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:15:05 ID:pbOlkcQT0
CAT A DUSH!とかブラザー1とかだな

523 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:21:50 ID:0YBsGYEz0
>>497
日本だってかつてパクリ天国だったのはそうだが、零戦の設計は違う(苦笑)
必死になるあまり自爆するあたり、永田議員と同じ臭いがするなw
そんなに必死にならなくても、かつての日本のパクリ例なんていくらでもあるだろうに。

524 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:22:04 ID:Ml6QkbhyO
Quuに朝飯吹いた・・・

525 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:25:45 ID:rJbSlu5R0
Fuck Goodsで腹筋痛めたwwwwwwww

526 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:29:28 ID:GbWh6x290
ファァァァァァァック !!

527 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:30:59 ID:7m8K1ehHO
日本:パクッたとしても、改良を重ね、より良い品質の製品を目指す
チュン:そのままパクる。あわよくば、日本製品と間違って買ってくれる事を望んでいる。しかも多種多様にパクリすぎ

528 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:38:25 ID:1XJrwbJx0
あの〜もう誰か言ったとは思うが...

フランス語では「caca」は赤ちゃん用語で「うんち」って意味があります。

529 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:45:19 ID:5MkL1Prw0
戦後に大分の宇佐市に会社を設立する人が何人もいたらしいね
実際の工場はもちろん大きな都会にあるわけだけど

で、作った製品に書かれているのは
Made in USA

530 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:48:52 ID:RjRZ0A510
>>529
ページがあったお
http://www.snopes.com/business/genius/usa.asp

531 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:49:45 ID:aVaXX/ch0
>>527
日本:製品はパクるが、自分の名義で出す
中国:パクるがロゴには微妙に変化がついている、わざと差をつけているのかは不明
南朝鮮:製品もロゴもしっかりコピー、さらにあっちがパクったと言い出す始末

532 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:53:22 ID:T3bkJqO00
>>517
http://www.uploda.org/uporg611114.jpg
値段の表記が逆じゃないか? 普通は10円/本だろう

533 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 06:57:47 ID:R6dZukf00
中国人と埼玉人は同根ですか?

534 :517:2006/12/10(日) 07:06:06 ID:IgFQ0aCm0
>>532
ほんとだ(w
まぁDQNな店長の経営するリサイクルショップだからな。


535 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:21:18 ID:ICdf64AD0
>>95
なぜ売れるのかわからないといっているお前さんは、
株のセンスも経営のセンスも市場を読むセンスもないクズということですなwwwwwwwwwwwww
売れることが読めないのに勝ち誇ったようないい方マジ笑える。

536 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:25:19 ID:2myhRlerO
Quuきめぇwwww

五輪か何かのマスコットも微妙にいかつかったし、中国人はキャラクター物をつくるセンスが無いな。

537 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:25:48 ID:G4wfv8070
こんな嘘吐きパクり国家が南京大虐殺なんて大嘘をついてると日本は世界に向けてもっと発信すべき  
日本のヘタレマスゴミには不可能だろうけどな

538 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:26:08 ID:ljkFj7Y8O
Quuキモッwwwwwwwwwwwwwwwwww

539 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:28:26 ID:/wNPd9H50
支那は気楽でいいな〜。人の作ったものを真似してりゃ生活できんだもん。

540 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:28:50 ID:5MkL1Prw0
>>530
あ〜、そうそうこれ
なんだ、向こうじゃ町の名前を変えたって言う
都市伝説になっているのかw

541 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:29:22 ID:ucyo4AAD0
ヾ 、 __,,,. --‐‐- 、
  ヽ`゙        `丶
  /   ,,-‐‐   ‐‐-、ヽ
  i   、_(o)_,:   _(o)_,  i
  {       ::>   ::::: |
  l  ::::::  /( [三] )ヽ  /
  \       ̄U  /
    丶、__   __, FニニL 
     `>,、 ̄ __,|:::::::( }
      ゝ)|  | l;;;;;;;;;j
      ´,ノ 八 し、
      `ー'   ー'

542 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:33:48 ID:P/8QiWV+0
Fuck Goodsワロタ

543 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:33:53 ID:pVdgi2xd0
スク煮

544 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:34:47 ID:5bJBzZ2N0
NECoっていうラジオ買ったことあるな

545 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:36:38 ID:9AOtW8PD0
>>529
Made in USAと表記してアメリカに輸出したら、クレームがついた。
で、市長だかが「USAは古事記、日本書紀にも登場する由緒ある地名で、
たかだか数百年のアメリカに文句を言われる筋合いはない」という
返事を出したら、それ以来なにもいって来なくなったとか。

546 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:37:03 ID:ur0LReoqO
>>537
もっともだな
日本と中国
どっちが信用できる国だと思ってんだ

547 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:38:09 ID:qWsb8fs+0
>なんと!QooではなくQuuだ
なんだこの中国禿?

548 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:39:17 ID:GWRTEhuj0
Made in Chinaを避けてモノを買うことが生きがいw

549 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:40:17 ID:hJ2/RuD/0
>>529
>>530の英文にしっかりと”噂”だって書いてあるじゃんw
そもそも国名が表記されるべきところに町の地名が書かれるわけがないし。

550 : ◆lxiuyer5nk :2006/12/10(日) 07:40:19 ID:M88QoJnR0
>>544
ドコにあった?

551 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:41:12 ID:aAGIBR3MO
おーやんふぃーふぃー
アイスコーヒー

552 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:44:38 ID:kFZ7iaujO
中韓てホンっとにセンスの欠片もないよなw
パクリは得意だが、何もかも全くと言っていい程、魅力が無い、、、
モノが安いだけか。

553 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:49:01 ID:jTtWY5ii0
日本も、戦後似たような時代はあったけど、ここまで酷くはなかった
なぜなら日本人は、独創的で物作りが上手だったから

でも今の中国のやり方は、ただの恥知らずのやり方だな

554 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:49:55 ID:YShXQswo0
お前ら笑ってるけど、半笑いで文句言いに行ったら中国マフィアみたいな弁護士が出てきて
「何が悪いアルカ!」と恫喝されても笑っていられるか?

555 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:50:14 ID:/6Iz4gHu0
ワロタ

556 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:51:21 ID:14s1L+Ll0
おれは轟一番って人が五菱鉛筆とか使ってるの知ってるぞ

557 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:52:21 ID:ur0LReoqO
日本は模倣してそれをさらに発展させてたからなあ

558 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:53:06 ID:f8u9jmH50
人のこと言ってられない。日本も昔同じようなことしていた。こういうの社会科で
教えればいいのに。

559 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:57:16 ID:aurlHWGC0
漫画「かりあげクン」で四菱電器あったな。

560 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:58:11 ID:/6Iz4gHu0


中国との取引?  結局は「クレヨンしんちゃん」となるのです。

  

561 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:59:19 ID:jK/2QWI00
まあ日本もミンナミンCとか作ってるけどね(´・ω・`)Quu・・
ttp://www.geocities.com/yzumi2000/drink/minnamin/index.html

562 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:59:44 ID:iFZbFKJbO
こち亀の、バッタ物を売る
胡散臭いオッサンを思い出したwwwww

S.ONY(進お兄さんの会社)
S.ANYO(安世佐々子さんの会社)
HI-TACHI(ハイ-タッチと言うブランド名)

563 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:00:23 ID:P/8QiWV+0
毎朝新聞

中国に実際にありそうだ。

564 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:00:29 ID:qWsb8fs+0
H.ONDAもあったな

565 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:01:00 ID:2myhRlerO
>>558
いやいや、勘違いしないでほしいんだけどね、模倣自体を非難しているワケじゃないのよ?

パクったらパクりっぱなしで何の向上心も無い中国人の不甲斐なさを嘲笑しているだけですからね。
確かに日本にも劣化コピーとしか言えないものもあるけど、劣化コピー“しか”ない国とは雲泥の差ですな。

566 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:02:03 ID:iFZbFKJbO
>>564

音田弘のツティなwww

567 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:03:33 ID:8neIr/Bq0
>>28
ああもう既出でしたね・・・



568 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:04:17 ID:7/zBAdB10
>>558

日本のは技術の模倣と改良だけど、あなたの祖国中国は模倣というより

コピーブランドの詐欺商品ですから根本から違いますよ

頭腐ってます?

569 :まこと:2006/12/10(日) 08:04:30 ID:89ZXYZRR0
SAPIO 12/13号(最新号)21ページに載っていた記事は、もっと酷かった。
台湾のある会社はNECを完全にパクって、NECの海外子会社の振りをして製造から販売までしていた。
名刺や書類、社内の名札までNECのロゴが入り、知らない人は本当にNECと思い込む徹底振り。

570 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:04:49 ID:x+2UlzfG0
>>562
マークU(ソーズ)
フュラーリ(てすたおっさんどないしてまんねんだっけ?)
とかもあったなw

571 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:05:04 ID:YShXQswo0
>>182

ひょっとして中国の人って本家QOOの口もヒゲと思ってるんじゃないか?
計り知れない感性だな。

↓そう思ってこの絵を見てみると、QOOまでオッサンに見えてくる。
http://www.cocacola.co.jp/000001263.jpg

572 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:05:09 ID:4IpgUuD40
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り ←いまここ
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。


573 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:06:47 ID:Nwd66Xa/O
HONGDA

574 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:07:19 ID:VvbDoZ9SO
>>554
Quuてwwwしかも毛が3本てwwwww
と、腹を抱えて笑います


575 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:09:25 ID:CZA2Lhya0
マークU(リャンソー)


       こち亀より

576 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:10:37 ID:8Ed66ekg0
ソーズでは?

577 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:11:34 ID:Vv/YwHE10
スクニーはポリーステーション3は発売されたのかな

578 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:11:39 ID:7/zBAdB10
>>560

円谷もウルトラマン関連の版権をタイの会社に騙し取られたけど

あの会社にも中国のコピーメーカーが擦り寄ってきて日本製品

みたいなモドキを出してる。

タイ会社の版権では日本国内販売出来ないはずなのにパッケージは

日本語で描かれていて裏面には(C)円谷プロの文字・・


579 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:14:47 ID:2myhRlerO
中国人のデザインは基本的にけばけばしいんだよな。
なんでもかんでも豪壮にすりゃいいと思ってんのか?w
見栄っ張りなんだろうね・・・。

580 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:14:49 ID:cAG/RqqQO
>>556
あれ、金属バットを受け止める硬度があるのに
よく紙に字書けるよなw

581 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:16:12 ID:Vv/YwHE10
あった、ポリステ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165675961/

582 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:16:18 ID:1bjA8JVXO
もし日本でマケ怒鳴るとハンバーグや、コンタキーチキンとか売り出したらどーなるのかね?

583 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:17:14 ID:kzekWBd/0
マレーシアのPensonicにもワラタけどな。

584 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:19:14 ID:Vv/YwHE10
ごめ、こっちだ
http://nagikei.blog.ocn.ne.jp/weblog/2005/10/polystation_2e8a.html

585 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:19:44 ID:hWzHhZx5O
私はむしろ逆でスクニーより目、フィリピンの男達が今にも私を犯しそうで
ゾクゾクしたわ

586 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:21:54 ID:jrgAc1A4O
Quu最高だなw

587 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:22:05 ID:5MkL1Prw0
>>549
>そもそも国名が表記されるべきところに町の地名が書かれるわけがないし。

だからこそのバッタモンなんだよ
まともに表記する奴は最初からこんな事する訳ないだろが

588 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:22:59 ID:KfAmuoKJ0
これでも中国紙の報道なんだよな
中国に都合の悪いことは完全に言論統制されてるかと思ったらそうでもないんだな
ひょっとしたらこれでも韓国よりもまだマシなんじゃね

589 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:25:24 ID:2myhRlerO
毛と耳と勘違いした口が無ければもう少し見られるようになるのになw>Quu

590 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:26:14 ID:slRRQ0I90
これでもまだ日中友好を口にする日本
ふざけんじゃねぇーヽ(`Д´)/

591 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:27:09 ID:jK/2QWI00
やっぱWiiの類似品でMiiとかWllとかも作るのかな

592 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:28:18 ID:DsPa80IaO
>>585
ワロタww
こんなトコでナタリア見るとは思わなかったわwwwwwwww

593 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:29:09 ID:7/zBAdB10
>>588
言論統制した結果がこれで、実態はもっと酷いのかも

594 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:29:59 ID:P/8QiWV+0
W!!とか

595 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:30:00 ID:PmOr2+960
>>529
別に嘘じゃないとは思うが
アメリカの面積に比べたらINじゃなくてATを使わざるを得ないように
思うんだけどなぁ

596 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:30:40 ID:JByLekVG0
次はAnninのi-Pedでも出すのか?

597 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:32:22 ID:S4YOw9n10
>>593
報道される「中国の実態」は沿岸の先進地域だけだからね
内陸部の農村、特に旧遊牧民の国家のあったところは絶対に報道されない

598 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:33:55 ID:ZKf6v+9jO
>>588
公表するだけ中国の方が韓国よりマシかもしれんな。
つーか、漢字とアルファベットだから公表してもパクリの意味分かるやん。笑いが取れる。

599 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:36:40 ID:qGKoRany0
>>588
中国にとって都合が悪いとは思ってないんじゃないか?


600 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:36:40 ID:T1218XLZ0
パクリの韓国企業をさらにぱくった
ドッキリマンチョコってあったねwww

601 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:36:52 ID:dqjM4hacO
S.ONYなんてネタもあったっけ お兄さんが作った、とかって

602 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:38:07 ID:7gEfgkoD0
まぁ日本だって昔は、素の味とか○○電商とか

603 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:38:07 ID:P/8QiWV+0
DQNY

604 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:42:24 ID:av0I/ncn0
>>561
ミンナミンか。俺がネタで買ってきて飲んでいたものを、
ちょっとのませてーって好きな娘が躊躇せず間接キスしてきて、
勘違いしてしまった思い出の品だ。

605 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:43:07 ID:AksjvQZHO
最先端技術は、韓国が発明し、日本が商品化し、中国が大量生産する。

606 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:45:08 ID:T1218XLZ0
意匠なんて先進国の既得権保護でしかないな
昔の日本も欧米の猿真似だったんだし
それでもより良いものを作って売ったものが勝つって理論で実際に勝利した
中国にそれを望めるのかは疑問だね
3流品しか作れないのならばほっといても潰れるだろうが

607 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:47:40 ID:F49sPq9uO
テスタオッサン・ドナイシテマンネン
ってなんだっけ?

608 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:48:19 ID:g+zuxdKO0
SQNYってどう発音するんだ?

609 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:48:56 ID:kc08mrpn0
大漏斗wwwwwwwwwwwww

610 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:49:34 ID:/BGsXx0l0
>>607
ヒュラーリ

611 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:50:28 ID:Bp9LQ4HQ0
>>569
大陸に本社があって香港・台湾に支社があったって話で無かったかな。
で、完全に現地法人の振りをしていたって。


612 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:51:11 ID:JfwfbEdc0
スレ違いだが、PANAFACOMみたいなもんかな。
# 分かってて書いてるけど。

613 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:51:26 ID:neMkMjo6O
フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネンは?

614 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:54:20 ID:neMkMjo6O
ガイシュツだった…

615 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:54:34 ID:FJ8H1YL7O
違います、私の兄すすむお兄さんが作ったものです

616 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:54:46 ID:C5EAYPS10
「四菱」って…w
日本でそんな朴李したら
「菱の代紋を汚しやがったな!ゴルァァァ!!!」
ってことになって、生きた心地がしないだろうね

617 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:55:48 ID:pxCfcNDI0
>>1
>ハリーポッターと大きな漏斗

意味わかんねーよw

618 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:56:01 ID:4gnZVipyO
>>616 それなんて田岡組?

619 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:58:17 ID:XP1UxzoE0
干しアワビがFUCKGOODSなのは合っていると思うよ。

620 :元フレッシャー社員:2006/12/10(日) 08:58:33 ID:bkkdRkkl0
1ドル100円台になってなかったら日本だって今もコピー大国のままだったかも。
フェルナンデスのようにオリジナルも評価されるメーカーが中国からも
出てくるかなあ?

国産コピーモデルの歴史
フェンダー系コピーブランド
http://www2.tokai.or.jp/nex/history/nise/nisefender.htm


621 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:58:39 ID:1QZFAYpDO
日本にもヌクドナルドがあるお

622 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:59:11 ID:Kj+rY5uD0
馬鹿同士で騙しあうのは構わないだろ

623 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:59:11 ID:+0zFSQoU0
笑えないがSQNYの方が品質は上

624 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:00:18 ID:x1oQ/dia0
三菱を中国風に置き換えるなら、どう考えても三神だよな。三皇でもいいけど。

625 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:00:45 ID:x1oQ/dia0
はっ!まさか三星は・・・。

626 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:00:50 ID:bvlxjN7v0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
どうであれ日本の緻密な選択は成功したわけです
徹底的に韓国を模倣したことです
私たちは自負心を持つ必要があります

627 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:01:05 ID:pwIw5SJ40
>>588

>>1ソースの大紀元てのは法輪功系のメディアだったと思う。

628 :名無しさん@5周年:2006/12/10(日) 09:01:33 ID:P3u+MFko0
>>588
中国にも派閥はあるワケで。
前政権は反日で政権の安泰を図った。
現政権は日本無しで次のステップへ行けないことを認識している。


629 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:03:19 ID:wpKkn6Ft0
日本のAVメーカーって中国人が運営しているの?

630 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:03:28 ID:qcY0w4qKO
タイガーウッズをパクった、「タイガー・ウッ、ピュッ!」って、風俗店まだあるのかな?

631 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:03:52 ID:4gnZVipyO
三菱も山内家の家紋のパクリぢゃん

632 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:03:57 ID:7dHEoz5u0
cacaとはフランス語でウ○コのこと。

633 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:05:05 ID:bkkdRkkl0
>>630
ウッ、ピュッ!はわかるけど「タイガー」は
風俗とどういう関係があるの?


634 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:06:39 ID:wci/r3/lO
東南アジアだとSUNY製のラジオをよくみるがあれはメイドインどこだろ?

635 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:07:12 ID:QObCQWlJ0
>>40 ちょwwこち亀ww

636 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:07:45 ID:JTDyRwXWo
鉄骨DASH!って今もやってんの?

637 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:09:49 ID:0zWxVoRh0
samsungは日本の技術を盗んでテレビを大量生産してエライ儲けてる。
東南アジアじゃSAMSUNGは日本の会社だと思われてる。

638 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:10:41 ID:d6yOxKJkO
四菱はおぼっちゃまくんかなんかで見た記憶がある

639 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:10:44 ID:SlqfBmKE0
SQNYはワールドダウンタウンで作ったネタかと思った。

実在するとは・・・。

640 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:12:15 ID:kEIozrZx0
カンボジアにはSANZYOの扇風機が腐るほど売られてたよ
なぜZなのか

641 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:12:35 ID:xKuCzLMB0
任天堂は国内外とわずパクられまくりだけど、寛容だほとんど訴訟しない
ディズニーとえらい違いだ。

642 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:12:47 ID:+CBdQsIS0
SQNY電池記念にほしい
いいネタになる

643 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:13:07 ID:D41acVp00
Toyotoはどうなったんだっけ?

644 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:16:24 ID:jleC96TCO
轟一番でもオボッチャマくんでもない。

ぐゎんばる殿下だろ

645 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:19:49 ID:KfAmuoKJ0
>>637
新ゲーム機どれもサムスンメモリーだからな。iPodもそーだし、
先端でチョンに関わらずにいるのはむずかしくなった

646 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:20:09 ID:nMH3e7lO0
2,3日前TVでやってたが、
SQNY電池はどっかの100均で単三16個100円で売ってるぞ

647 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:21:31 ID:lANDt8k70
マカカーラ?
マジカルズゥ

648 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:22:40 ID:9FGBLLI90
こういうの集めて美術館作ったら??

年代もつけてね。


649 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:22:54 ID:721wD8kI0
SONVの話題がないじゃないか!

650 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:23:35 ID:KfAmuoKJ0
>>641
任天堂の法務部最強伝説しらんのか

651 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:25:02 ID:prJEfZMv0
日本も戦後すぐのころに
「Cola Cola」
っていうジュース会社があった。

652 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:26:53 ID:urWoDbDbO
Quuの写真ワロスww
全然可愛くねぇwwww

653 :q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2006/12/10(日) 09:28:39 ID:d6qQs17x0
>>641
ドンキーコングで調べてごらん

654 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:29:45 ID:4AaznTdm0
漫画みたい

655 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:29:56 ID:2vznsU2+0
三国志の商標返せとか西遊記の原作を無視するなとほざいてた国どこだっけ

656 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:30:13 ID:o7aVGZ7x0
SAMSONY

657 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:30:32 ID:Gb0HiRYb0
quuきめえ

658 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:31:50 ID:8U+dAkwo0
日本もレイプ・オブ・南京阪とか酢拳とか作れよ。

659 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:32:16 ID:OintVFp/0
まぁ南京大虐殺も嘘っぱちですから

660 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:32:51 ID:r6G4gBDiO
中国の人たちは、真似ばっかりして、自分の国の誇りの
かけらもないのか?

661 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:35:00 ID:ekYt7XHQ0
quu波平みたいじゃないか

662 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:36:40 ID:pSqXpT1F0
「日本もかつてパクった」というレスが必ずといっていいほどつくけれども、
勝手コピーとライセンス生産などは分けて考えて・・・・・・・・いや、やっぱいいw

663 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:37:33 ID:uBqY9cC40
パクリ国家

664 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:37:35 ID:Gb0HiRYb0
Quuの製造販売はカカカーラですか?
ってかQuuの絵きめぇ

665 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:37:37 ID:FyjiVnZm0
>マークU(ソーズ)
ギャハハ!
つぼった

666 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:38:47 ID:wwCLQ2p2O
発展途上国の産業なんて、所詮この程度のもんだ。

667 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:39:21 ID:pbOlkcQT0
SONYもHITACHIも模倣から立派な電機メーカーになった。
TOYOTAもHONDAも模倣から立派な自動車メーカーになった。
ESPもYAMAHAも模倣から立派な楽器メーカーになった。


ただ、彼らは始めから自社の名前で売っていた。

668 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:40:09 ID:Z9mfq4qh0
quuはこれはこれでなんか味があって漏れ的にはウケたけどな。
キモかわいいというか、なんというか・・・。

669 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:40:45 ID:CP6NHnpI0
中国人ってバカなんだな
この訳し方みると辞書も間違ってそうだw

670 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:40:49 ID:BNy0KMmx0
中国4000年の歴史を感じさせる奥深さだと思いました

671 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:41:09 ID:2+wIlGHL0
Fernandesは悪質だろ?
http://www2.tokai.or.jp/nex/history/nise/nisefender.htm

Caca Calaなんかと違ってその存在を知ってても間違って買ってしまう
ことがある。


672 :( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :2006/12/10(日) 09:41:13 ID:q57i21lr0 ?BRZ(5566)
>>200
( ´`ω´)フォッフォッフォッフォッフォ

Fuck ya!!!! Kiss my ass.
Son of a bitch!!!!


673 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:43:41 ID:8dDz56Qq0
中国の経済発展と同時に共産党一党独裁が破壊されるだろうな
その過程でいろいろあるだろうな
日本にも飛び火がくるだろうな
ずばり中国は4つの国に分裂するだろう

674 :名無しさん@6周年:2006/12/10(日) 09:44:19 ID:gkPzkncC0
家の近所には地元酒造メーカーのスポーツドリンク「スポリカ」を売っている。
もちろんデザインはポカリもどき。
かつてじゃなくて今だってそうでしょ。
世界の「マネシタ」だってあるし。
国内で真似はいいけど国外は嫌と言われても感情論でしかない。
むしろ彼らはホンモノが買えないからもどきで我慢しているのだから。
まあ,おれもレゴが買えずにダイヤブロックで遊んでたがね。

675 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:45:43 ID:b3VIqMis0
おれのHDDはMATSHITA。

676 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:46:02 ID:1PjhG3gX0
パクリすぎwwww
流石劣化コピーの国

677 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:46:53 ID:qSKkbLpoO
日本はぱくったんじゃなくてデザインを西洋風にしたんだよ。いぜん東洋風だったものが西洋風に変わったら欧米人からはそっくりとおもわれるよね…

678 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:47:39 ID:30Qr/i/g0
 
 三ッ扇サイダー 

679 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:49:42 ID:mdO4bNU80
>>206
まだまだ現役でパクリまくっております!!
http://www.motojic.com/

680 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:49:47 ID:CTLPa09l0
やべえおもすれーwwww

681 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:50:31 ID:E1iC/Qw1O
このスレの内容はワールドダウンタウンを見て知っているので、さほど驚きはありませんね。

682 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:50:59 ID:6NoVsUr/O
日本の会社で、BOSEそっくりなロゴで『FUSE』ってあるよね。

683 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:51:27 ID:MChAxnJG0
47氏云々よりも、むしろこいつらどうにかしろよwww


684 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:51:56 ID:CTLPa09l0
YAMUDAって韓国のパロディカウルメーカーじゃなかったっけ

685 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:52:19 ID:Sf2PxHpoO
SQNY>>>>>>>>>>>>SONY

686 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:52:40 ID:zD4yFNHT0
>>675 それは プロパティでみると字数制限でそうなる。

687 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:53:23 ID:imTmqUt10
ピカチコウ(コが少し小さい)

688 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:55:20 ID:eePMsuvd0
4チャンネルSQ方式はCBS−SONY時代に商標登録してたろ、二重のパクリかね

689 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:56:40 ID:pbOlkcQT0
>>687
ピカドンやら恥垢やらチンスコウやらピカチュウやらを
ごちゃ混ぜに想像してしまってギギギ

690 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:57:03 ID:0umbWTw70
ハリポタひどいなw
ちょっと猿っぽいし

691 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:58:17 ID:CEPZ4rg70
四菱って本当にあったんだ!w

リアル「ぐゎんばる殿下」じゃん!!

692 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:59:25 ID:G8vz0Djh0
この↓トンチャモンてのは韓国だっけ?
ttp://ie2.img.jugem.jp/20060701_190978.jpg

693 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:01:28 ID:CTLPa09l0
>>692
ちょwwwそれうまえもんwwwwww

694 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:03:37 ID:gWJeBWUs0
四菱ってただの小売店じゃないの?w

695 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:04:12 ID:jFqDxx9N0
香港松下電器という台所用ガス台売ってた会社もあったな。

696 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:04:14 ID:cVvq/jx40
そういやあSONGっちゅうCDプレーヤーも見かけたなあ。当然フォントはSONYと同じ。
これは一般動詞だからセーフだけどな。

697 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:05:07 ID:ZNV5je2i0
Quuのレベルの低さに泣いた

698 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:06:23 ID:oviPzJfp0
どこの漫画やアニメの世界なん?wwwwwwwwww

699 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:06:35 ID:LmuAX7vt0
もしかして毛が3本だからQuuなのか?

700 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:08:20 ID:oXy+FwVz0
近所のスナックにリアル中国人留学生のねぃちゃんが働いてるので
「SQNY」の読み方を聞いてみた。
「そにー」と発音してたな。

701 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:11:23 ID:kAAuCxlj0
大紀元…注意書きの文がなかなか秀逸。

702 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:12:05 ID:ENZL7hep0
>>142
30年位むかし GABANのBASSを持ってました。なつかしー
正解?

703 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:12:57 ID:SIgwllDt0
大宮sfotもここにあるはず

704 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:15:35 ID:U2D70KtD0
フランスで売ってほしいな。cacacala。

705 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:19:01 ID:pbOlkcQT0
原田ムネノリ思いだした。

「おっ、コンバースのスニーカーが1980円!これは安い」
「まてまて、よおーく見ろ。それはコンバースではなくて、コンベースだ」
「うう、そうか、ではこちらのリーガルはどうだ。これも1980円だぞ」
「まてまて、よおーく見ろ。それはリーガルではなくて、リーゲルだ」

706 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:21:20 ID:PpT9ItpWO
直ぐに取り締まらない中国政府を疑うよ。
コピー蔓延の中国は国ぐるみでコピー推奨か。

707 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:21:45 ID:AHFAGoG00

>>よく見ればコカコーラではなくカカカーラ(cacacala)


なんだが、写真を見ると「Cala Cala」って書いてあると思うんだが、違うかな?

http://img.epochtimes.com/i6/612060821501459.jpg

708 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:23:15 ID:UcJzk3Tu0
四菱とは支那らしくないなあ。あいつらなら八菱じゃないの?

709 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:23:25 ID:gXboSbci0
>>707
エルの小文字はリットルと同じだろ?

710 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:24:49 ID:FQgn4ESw0
FONDA の HIT

711 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:26:47 ID:s5YUipzU0
菱で連想するのは山口組

712 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:27:22 ID:AHFAGoG00
>>709
もっと今風なのを発見
ttp://true-vision.net/homka/cacacala.jpg

713 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:27:27 ID:FQgn4ESw0
>>707,709
多分707の指摘が正しい

714 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:28:52 ID:TiuDq3g80
DQNY最高!




715 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:29:46 ID:osAJBPzw0
>>712
コーラで流すのか?w

716 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:29:49 ID:/uryw7Qx0
キチガイ国家

717 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:32:05 ID:WimVxze90
中 国 そ の も の が パ チ モ ン

718 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:33:03 ID:jWznriOj0
どこもかしこもニセモノばっかり

719 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:36:18 ID:AHFAGoG00
>>713
そうだよねぇ。l(Lの小文字)の字体が同じだもんね。

720 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:37:53 ID:l7t4OPG2O
俺の先輩の中国人女性の一言
「中国って偽物ばっかじゃん」

いちおう実話

721 : :2006/12/10(日) 10:38:23 ID:Al6c5Cpx0

【政治】日中外相会談で李外相「来年は盧溝橋・南京事件から70周年、
歴史問題が特に敏感な年だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165704188/l50

722 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:40:15 ID:xF8jyOfmO
中国の有名な企業てどこ?

723 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:42:03 ID:/NFWoBgYO
>>706
厨国の人間的・技術的レベルの低さはガチ。
国も見て見ぬ振り。
自社ブランドや新技術を出す能力は無く、出したとしても見劣りする→売れない→損するだけ→じゃあどうする?→パクるしかない。


これ等を普通に取り締まっちゃったら、国内の産業は立ち行かないし、他国の下請工場しか残らなくなる。



『そんな事は無いアル!我々は優秀民族アル(`д´)!!』
という馬鹿ばっか・・・
あれだけの人間が居ながら、今だにこのレベルとはどういうこった?

724 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:42:07 ID:pSqXpT1F0
たぶん「Caca Cala」も「Cala Cala」も「Caca Caca」も「Cala Caca」も実在する悪寒

725 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:43:23 ID:UdTfOzvM0
>>724
カンラカラカラ

726 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:48:29 ID:Nk1RX8hL0
炎上しないからSQNYの電池のほうがいいよ

727 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:51:49 ID:6SMGi9lRO
Quu酷いなwww

728 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:55:29 ID:7eCD4ncR0
中国語の干(gan)は、「する」「やる」の意味なんだよな。
それ自体は普通に使える言葉だけど、
「干女友」は「彼女をやっちゃう」になる。

729 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:56:31 ID:52JvvxEO0
なぁw
>>2の干貨」て乾燥アワビだろ?Fuck Goodsてwww

730 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:57:06 ID:S3pqRotO0
Quuツボにはまったwwwwwwwwwwwwww

731 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:57:11 ID:V53qXuOS0
ラコステのワニが逆さまに付いててオコシテってポロシャツ見たことある
ワロタ

732 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:57:17 ID:kz0SMpRQ0
とりあえず、賠償しろ

733 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:58:33 ID:WimVxze90
特アに知的財産権や商標権なんていう概念は全く無い

734 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:58:38 ID:BPVzoXv70
>>729
アワビは日本では女性器の隠語であるからして、これこれでアリかも・・・・

ねーよwww

735 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:01:42 ID:2rSXGNtF0
SQNYのほうがむしろまともなんじゃないかと思えるから不思議

736 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:02:26 ID:TNuIHWtM0
昔の日本製品も、アメリカ人からはこんな目で見られてたんだろうなあ。

737 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:03:17 ID:pbOlkcQT0

他のはともかく
FUCK GOODSは元々どういう意図で
どこでどう間違ってこんなことになったのか

もの凄く気になる。

738 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:03:37 ID:pSqXpT1F0
それではこの辺で懐かしいネタ


「ホンダってアメリカ製なんじゃねえの?」Byアメリカ人@「バリバリ伝説」

739 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:06:07 ID:UaJe6Y0K0
>>731
ワロタ。それはむしろ欲しい

740 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:06:12 ID:HJgnPBU50
>>276
腹痛い

741 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:07:22 ID:UG+Liobw0
>736

ドク「故障の原因がわかった、見ろ、日本性の部品だ!」

742 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:11:11 ID:pbOlkcQT0
>>741
55年人の方のドクの発言だから
当時はまだ軽んじられてたのこまね

743 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:12:33 ID:SM7AnpIQ0
>>738
一部のアメリカ人は、世界はどこまで行っても、アメリカだと思ってる
今は、実際にアメリカで作ってるホンダもあったはず

744 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:12:47 ID:QVJOacaa0
>>741
ちょっとでも中国のイメージを良くしたいらしいが、
日本製は違法コピーやブランド複製では無かったわな。

745 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:14:58 ID:WixTuhXO0


http://www.pensonic.com/main.htm

http://www.palsonic.com.au/



746 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:16:51 ID:8U4lUrD30
>>1
ハリーポッターと大きな漏斗 テラワロスwwwwwww

747 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:23:42 ID:TNuIHWtM0
>>738
SONYがアメリカの企業だと思ってるアメリカ人は多いようだね。

>>744
そりゃいくらなんでもホルホルしすぎだろ。日本だってアメリカ製品の
コピーから始めたんだよ。未だに自動車なんかはBMWのコピーかと思う
ようなデザインのものもあるし。

748 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:26:49 ID:UoZg1U440
>>731
ラコステのワニの口に突っかい棒がしてある
ラクシテってロゴも見たことある

749 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:31:59 ID:YShXQswo0
そろそろ誰かQuuのAA作れよ

http://img.epochtimes.com/i6/612060821521459.jpg

750 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:33:27 ID:Zp1n6L0tO
松本電器もたしかあったかな?

751 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:34:13 ID:/ApFX1dzO
昔、タイでadidas買った。日本帰ってよくみたら
babidaboって書いてあった

752 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:35:04 ID:sP4c+B4vO
>>747
忠実にコピーしようとしても上手く行かないから、
独自の工夫をしてオリジナルを越えてしまうのが日本

753 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:37:28 ID:JLTdXf9fO
>>747
その車のロゴがBWMとかだったら、中国と同じかもな。

754 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:38:26 ID:CYyoupJF0
Quuひでぇぇぇぇぇ!

755 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:38:48 ID:84GpV38O0
>752
たわ言。品質面は劣っていた。

756 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:41:04 ID:XunVEY2Y0
>>1
SQNYでぐぐったらこんなんがでてきた。

SQNYラジヲ

ttp://www2.famille.ne.jp/~m_taka/pachi/110.html

757 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:42:16 ID:AgzWA6uI0
>>749
恐い!!
子供が見たら泣き出しそうだな!

758 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:46:06 ID:v5bolluE0
Quuがおっちゃんにorz

759 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:47:18 ID:qWsb8fs+0
耳や髪の毛までついてリアルだな

760 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:48:12 ID:yU7pnghzO
日本人は0から1を造るのは下手だが、1から発展させるのは得意。
中国人はコピーするのが得意
アメリカまたは西洋人は0から1を作れるが発展させるのは下手

歴史的国民性がよく出てるね

761 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:51:55 ID:x/S0CuGp0
ポリステ2でファミコンのドラクエ3をプレイすると
「ものすごいにおいが あたりに ただよう!」
と王様がしゃべった途端にフリーズするらしいね

762 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:55:47 ID:tczGNBZb0


ファミコノって知ってる?



763 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:59:23 ID:zbpJ8c+V0
そんな事を言ったら、
アメリカだって元々は2流工業国家だよ。
アメリカの製鉄業も自動車産業も、
ヨーロッパの停滞や戦乱に乗じてでかくなったようなもんだ。

764 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:59:26 ID:IXctz15OO
夢で富土宮やきそばが出て来た。
食いたい。あげ。

765 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:00:16 ID:kz0SMpRQ0
>>731
京都の修学旅行で見たな

766 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:03:05 ID:lvkHV/Oo0
>>760
>日本人は0から1を造るのは下手
世界で始めて車を作った
世界で始めてテレビを作った
そんな大昔のことを言い出したらキリないでしょ
知的財産とは無関係だしな
あれ?世界初ウォークマン作ったのどこの会社だっけ

767 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:03:27 ID:7/zBAdB10
>>706

中国の司法はコピー業者を擁護してるからね



768 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:03:46 ID:l0v+mDO/0
>>766
っていうか「ウォークマン」っていうのは商品名だから

769 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:04:28 ID:PB8nPO9l0
金鳥でなくカンチョウTシャツは結構あるね

770 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:06:53 ID:sP4c+B4vO
>>755
自動車のエンジンとか、どんなに忠実に再現しようとしても上手く行かないから、
日本独自にシリンダーの形を工夫したりして本家以上の能力を出せるようになったりした
つーか品質が劣ってるなら何で欧米で日本車が売れてるの?
本家をまんまコピーして品質が劣ってるのは中国韓国のクオリティだろ

771 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:07:17 ID:CTLPa09l0
>>766
世界初の自動車ってフランスじゃねえの?

772 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:09:18 ID:L/c5YjnP0
>>173
三流ブランドのaiwaを一流としてパクって劣化品出しているのがおもしろい。

773 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:10:23 ID:hJ2/RuD/0
>>587
いや、だから九州の宇和で作ってMade In USAって表記したっていうのは、噂なんだが。。
所謂都市伝説なんだが。
バッタモンだのどうの以前に、存在していないっていう・・・。

774 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:14:13 ID:z/a+apdx0
>日本だってアメリカ製品の コピーから始めたんだよ
さっきからソースも出さずにこんなこと書いてるシナチョンがいるが
写真付きソースでもあれば、あるあるってなるけど・・・
世界で初めてマンガはディズニーなので日本アニメはパクリニダ
ってのは無しでなw

775 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:18:54 ID:nMH3e7lO0
どうせなら山菱って付けりゃよかったのにな

誰も恐くて買わんか^^;

776 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:20:33 ID:XemW4OT8O
サルマネもここまで来ると微笑ましいな
つーか笑い死ぬ

777 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:20:55 ID:sP4c+B4vO
>>774
お前はチョンと同じメンタリティをしてやがるな
日本だって最初はアメリカの製品のコピーから出発して、
現時点では肩を並べる位にまで成長したんだよ

日本を誇りたいなら正確な知識、歴史を覚えろ腐れウヨクが

778 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:22:52 ID:ojXQ6X0j0
日本はパクった上にアレンジして、オリジナルより向上するが

中国はパクッた上に劣化して、なおかつオリジナルを主張してくるからな


バカだよバカ。

779 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:23:43 ID:W3z1YYL/0
>760
0から1への発想なくしては応用発展すら出来ない罠

780 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:25:57 ID:8HrHMGEv0
Caca Cala

激しくワロタ

781 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:26:06 ID:sP4c+B4vO
>>778
そういう事だよね。
企業としてライバル社の製品の研究をするのは当たり前だと思うが、
まんまパクってオリジナルを主張し、挙げ句の果てに
製品の権利と謝罪と賠償を求めるような輩は滅びて欲しい

782 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:27:01 ID:PE31qEyS0
SQNYはチョンだろ

783 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:27:40 ID:VoaGaJYr0
>>777
ヘリクツで中国への攻撃はかわせないよコウモリ工作員。


784 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:29:49 ID:YDe8FNGQ0
Fuckにはワラタが、そんなに酷い意味はないぞ。


785 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:30:02 ID:Q0DT5ii70
HONGADAのバイクは健在なのかな?
あと、日本山葉とか日本本田とか..


786 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:30:59 ID:/ILzDzzOO
中国塵

787 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:31:37 ID:wHpECEbSO
>>747
昔から日本車のデザインはBMの中の人が結構関わってる
三菱、スバルあたりなんて未だに日本人デザイナー少ない

788 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:32:11 ID:k+mtGIUx0
ヒュンダイを忘れてるぞ

789 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:32:53 ID:UG+Liobw0
>774
まぁ品質に関してはキセル鉛筆なんてものを作っちゃった時代もありましたなぁ。
そのままで終わらせずに徐々に品質の向上を目差したところがすごいなと。
今の中国が後にすごい改良を・・・
                        ・・・いかん、想像できない。

790 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:34:49 ID:baBIyCrY0
【レス抽出】
対象スレ: 【中国紙・写真報道】「SQNY、四菱電器、Caca Cala」 泣くに泣けない、笑うに笑えない中国産業の現状
キーワード: タイラント2000

217 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 00:38:55 ID:Lm6vL9Q30
タイラント2000

抽出レス数:1

791 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:35:53 ID:dmuNmlMzO
大きな漏斗がシュールすぎる

792 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:35:57 ID:sP4c+B4vO
>>783
はあ?
中国や韓国のパクリ企業にはとっとと潰れて欲しいと思ってるんだが

それとアンタは日本が一番最初に自動車やバイク発明したと言いたいのか?

日本人は模倣が上手いってのは昔から言われてる事だが?
黒船が来たときだって、見よう見まねで黒船作ってみたり(動かなかった)
そういう民族性だから戦後発展できたんだろ

パクリとタカりで生きてる民族と一緒にしないでくれ

793 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:36:31 ID:tczGNBZb0
>>792
ソースくらいだせよゴミ蟲が

794 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:42:01 ID:sP4c+B4vO
>>793
ソースもくそも、常識だと思うんだが…
日本の近代の歴史を勉強してたら当然の事だと思うが。

何でも日本が一番、日本が起源なんていうのは朝鮮人と大差ないぞ、ゆとり世代

795 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:42:52 ID:nfgOR8k40
漫画やアニメに出てくる「毎朝新聞」とか「少年ヨンデー」レベルだな


796 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:44:35 ID:tczGNBZb0
ソースもなしに堂々と語るのがゆとり世代レベルだっつってんだよゴミ蟲

797 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:45:52 ID:g/y6p2hxO
Qooのバッタ物はなかなか可愛いな

798 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:48:58 ID:9F9Bc2j/0
中国版の“ぬるぽ”は“めりぽ”と書くのかもしれん。

799 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:50:06 ID:DszgSeYv0
>>794
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098090519/l100
なかなか興味深い内容。
シャノンの論理回路については、『計算機屋かく戦えり』に詳しく載ってるよ。

800 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:50:56 ID:sP4c+B4vO
>>796
じゃあ蒸気機関を開発したのは日本人か?
内燃機関を発明したのは日本人か?
蒸気機関車を発明したのは日本人か?
自動車を発明したのは日本人か?

自動車のエンジンやロケットの技術を欧米から輸入した時
肝心な部分をブラックボックスにして日本人に教えなかった為に
昔のメーカーの技術者は独自の知恵で工夫して問題を克服したんだろ

801 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:59:19 ID:YqRj0MZ10
>>1-2
ワロスwwww


802 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:03:07 ID:dS5+3rV70
>>800
だな。あんたのいうとおりなんでも日本起源とか言ってたら朝鮮と
変わらん。認めないといけないものは認めるべき。
日本には日本のよいところがある。無理にナショナリズムを煽る必要はない。

803 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:03:17 ID:v4fzrUOd0
結論:中国は未だに「戦後」である。

804 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:03:30 ID:vQwCLTeR0
24時間かけて反対側に到達する地下道
探検するには面白そうだな。

805 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:05:05 ID:im7u2TE90
中国

でかい
うざい
三流
難癖
くどい

806 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:06:42 ID:tczGNBZb0
>>800
君は馬鹿かね?
蒸気機関を開発したのは日本人ではない
内燃機関を発明したのは日本人ではない
蒸気機関車を発明したのは日本人ではない
自動車を発明したのは日本人ではない
         ↓
日本人は模倣が得意


なんて誰が納得するんだよw
数学できなかったろ、な?


807 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:09:38 ID:Q0DT5ii70
オラは華系の某国で駐在やってたんだけど、ブランドや意匠の侵害なんざ、
まだ命に関わるもんではないからマシ。

シリコンオイルがにじみ出て止まらないブレーキパッド、強度不足で引き切れる
ワイヤー、紫外線でひび割れ劣化する建材や用品。燃える耐火ボード、裂断する
プーリーベルト、頭が折損するボルト、端子がさびるコネクターなど、パーツレ
ベルのまがい物が、家電や車輛の生産ラインに混入してたり下手すると航空機や
衛星やロケットの機体整備にまで使われているという事実を知ってる?

パッケージに付いてるメーカー純正品のバーコードやロゴ、ISOや各国の工業
規格認証番号、包んであるビニール袋や中に入ってる保証カードまでそっくり
に作ってあるよ。

メーカーの品管に事故品の調査依頼や、税関から問い合わせが来て、初めて自社
のものではないと判明する。国営企業が数社からんでなきゃできない仕業。



808 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:10:00 ID:Bcxbj9an0
なんか痛い人がいるね

809 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:11:04 ID:DszgSeYv0
>>806
>君は馬鹿かね?
君は文盲かね?

810 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:13:54 ID:dS5+3rV70
>>806
模倣が得意ってのがそんなに悪いことかね?発明したのは日本人じゃなくてもオリジナルに
改良を加えて高性能化したりコンパクト化して世界からの大きな支持を得て一目置かせてきた
日本人のこれまでの歩みは十分誇らしいと思うぞ。「日本人は模倣が得意な民族」ってよく言われるが
これはそのとおりだし胸を張っていいんじゃないか。少なくとも中国や韓国などの単なる劣化コピーの
「なんちゃって」の粗悪品生産とは明らかに違うものだ。


811 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:14:17 ID:tczGNBZb0
数学ができない論理的思考能力皆無のおばかにもわかる展開図


日本人は模倣が上手いってのは昔から言われてる事だが?
      ↓                 ↓
ソースくらいだせよゴミ蟲が
      ↓
ソースもくそも、常識だと思うんだが…
      ↓
ソースもなしに堂々と語るのがゆとり世代レベルだっつってんだよゴミ蟲
      ↓
じゃあ蒸気機関を開発したのは日本人か?
内燃機関を発明したのは日本人か?
蒸気機関車を発明したのは日本人か?
自動車を発明したのは日本人か?
      ↓
( ゜Д゜)ポカーン

812 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:19:49 ID:sP4c+B4vO
>>806
…俺は最初にその機械を発明した発明者を尊敬しているし、
その機械をさらに発展させた日本や欧米の技術屋にも敬意を払っている。

技術というのはまずは先達の模倣から始めるもんだ。
日本人は鎖国していたからといって野蛮な後進国だった訳ではなく、
手先が器用で海外の優れた文化を直ぐに吸収できる技術も持っていた。

技術の模倣は決して悪い事じゃない。
ただ、模倣した事を認めようともせず、権利を主張するのは論外

813 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:23:23 ID:tczGNBZb0
模倣が得意だということと
発明が苦手というのは

別次元の話だとまず理解することだ。

814 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:24:30 ID:DszgSeYv0
>>811
>数学ができない論理的思考能力皆無のおばかにもわかる展開図
とか言っておきながら、ヘタクソなチャートを展開するところがまさに
( ゜Д゜)ポカーン

815 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:25:28 ID:sP4c+B4vO
>>810
ただ、今までの日本人の最大のウィークポイントは、特許の概念が薄いって事だと思う。
昔から日本人は便利な物はみんなの物、て考えが結構浸透していた。
そのせいで欧米や中国韓国、さらには東南アジアにまで
その方面で先を越されて手痛い目に遭ってると思う。

ウルトラマンの版権がタイにあるとかねw

816 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:29:54 ID:tczGNBZb0
>>814
俺に文盲って言ったのはまずかったな
黙ってれば良かったのになw

自分の馬鹿さかげんに嫌気がさしたろw

817 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:33:34 ID:W3z1YYL/0
誰も模倣することを恥てはいないよ。
0から生み出す力も日本人は決して劣っているわけではないと分かってほしいだけさ。

世界で日本にしかない仕組みの機械・道具や言葉や文化、探すときっと君にも見つかるよ。
君の最初の0から云々は当時の教師が良く使った決まり文句に過ぎないと
いつかそう思える日が来るといいね。

818 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:35:23 ID:tczGNBZb0
うむ。模倣は日本人のもつ技術の一つだな


819 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:36:36 ID:JPf8zW4o0
>>452
w


820 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:38:36 ID:5Jj3/FeMO
796:名無しさん@七周年 :2006/12/10(日) 12:44:35 ID:tczGNBZb0 [sage]
ソースもなしに堂々と語るのがゆとり世代レベルだっつってんだよゴミ蟲

何だこの馬鹿
お前の様な輩が居るから、民族主義がネトウヨ等と呼ばれる



821 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:39:09 ID:tczGNBZb0
携帯からごくろうさん

822 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:39:47 ID:W3eTL/+90
SQNYってどうやって発音するんだ?

823 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:42:17 ID:tczGNBZb0
スクニー


824 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:43:01 ID:pSqXpT1F0
そもそも2ちゃんねるは、あm






いてっ、傘の先が刺さったじゃないかこのくそジジイ!

825 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:43:21 ID:hafBWXVE0
大漏斗ってハリポタのパチか。
ロート目薬のニセモンの広告かとオモタ

826 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:43:36 ID:Fe+yZK4q0
これはとんだ初芝電機ですね。

827 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:43:53 ID:L/c5YjnP0
WA

828 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:46:45 ID:qaKEs1uc0
「Quu」のAAないの?

829 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:49:08 ID:AcLNcZw50
>>741
現代から来た主人公の「何言ってんだよドク、いいものはすべて日本製だよ」って台詞もあったな

830 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:50:46 ID:wOFhnoy70
日本も昔はそうだったな。プロ野球のチームマークとかユニフォームなんて
情けないくらいのパクリだったし。

831 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:51:15 ID:6c2abgiK0
HONGDAってのもあったな

832 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:51:37 ID:utYHp5di0
ワロタ

833 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:51:37 ID:etvAEBmUO
>>806の人気に嫉妬w

834 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:54:11 ID:82H6See80
>>824
毒〜!
それ毒〜!

835 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:54:19 ID:rsvmN8E40
Quuの口・・・ヒゲだったのか

よく見ると顎みたいな所にストロー刺さってら

836 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:58:35 ID:60nOthqL0
abaptekのSCSIカード
ttp://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/981010/image/abaptek1.jpg

837 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:59:24 ID:B/0l1v/40
車もそうですよ

1970 Dodge Challenger
http://img326.imageshack.us/img326/6396/nz440rtfinished11kb.jpg
1973 Nissan Skyline
http://tamagoya.ne.jp/driver/skyline/04.htm6.jpg
1969 Dodge Coronet
http://www.dodgeforum.com/models/coronet/images/1969-Dodge-Coronet.jpg
1975 Nissan Cedric
http://homepage3.nifty.com/oldcdata/images/ced01.jpg

838 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:03:05 ID:B/0l1v/40
1973 Nissan Cedric
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-ngt/Dx.jpg

839 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:03:44 ID:AGe2vIJw0
ロッチのピックリマンチョコのに比べれば可愛いもんだ。

840 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:10:28 ID:7KKXzGzuO
そういえば日本ではルービックキューブをまねた
キュービックルーブなんてのも売られてたな

841 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:12:02 ID:60nOthqL0
>>262
偶然にも社名と同じなので社員旅行でネタにしまくってた

842 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:18:47 ID:cboMNHrr0
ま、日本人も結構西洋のパクリしているし。。。
案外日本人がパクリの仕方を中国に伝授していることもおおそうだが。。。
特別に中国だけあしざまにいえない面も。。。。
と、ちょっとだけ中国を弁護してみる。

843 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:24:18 ID:TxWvvcRk0
ハリボテだけ模倣して中の人の模倣が伴っていないのが中韓クオリティだろ?
メーカーが長年培ってきたブランド(商標)の模倣しか脳に無いから困る。
ウリジナルにはもっと困る。

844 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:24:26 ID:RySajzsa0
>>221
おそらく日本で唯一と思われるpt900のサザエボンリングを
持っている。
マクロ機能つきのカメラもってないのが残念だ。

845 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:26:21 ID:QFujjOyyO
>>842
日本は外国の技術を真似たが、ベンツをベンシとか紛らわしい名前にしたりしない

846 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:29:23 ID:sP4c+B4vO
日本の製品は安くて品質も良いから欧米で受けたんじゃないの?
いくら安くても質の悪い中国製品が欧米の市場を席巻するかな?
まあ今の日本の技術開発能力も品質も水準が下がりっぱなしだが

847 :名無しさん@7周年:2006/12/10(日) 14:31:23 ID:MRDfziJv0
本当の日本オリジナルを教えてやろうか?

「先物取引」

これはニューヨーク先物取引所でも公認している日本オリジナル。
もともと大阪の堂島で年貢米の先物取引をしたのが元。

848 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:34:54 ID:60nOthqL0
新戦記ヴァンゲイル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006LJY1

849 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:35:02 ID:iA90rpcrO
>>844
世界一もったいないプラチナの使い方だなww

850 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:39:34 ID:W3z1YYL/0
だます、ごまかす為の物真似が中韓クオリティ。
だから馬鹿にされるだけで成長がない。

851 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:39:52 ID:RySajzsa0
>>849
持ってるだけでいいネタになるのよw

852 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:41:33 ID:DA/Va5PI0
アメリカも糞だが
シナは糞以下の汚物だからね

853 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:41:33 ID:Hi7kGlTTO
ワールドダウンタウンかよ!

854 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:46:33 ID:FKtH0RLBO
なんでわざわざ世界を敵にまわすかな

855 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:47:47 ID:DA/Va5PI0
>>842
チョン擁護に必死だな
糞チョンは発言するな
日本は名前真似たりしてねーし
劣化コピーもしてないよ
おまけ日本の技もに欧米にも真似されてるよ

856 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:11:02 ID:TNuIHWtM0
>>770
>>755が言ってるのは昔の話でしょ?昔は、日本製は安かろう
悪かろうだったんだよ。アメリカ製品の劣化コピーでね。それが
だんだんと品質が良くなって、今があるわけだ。
モノ作りとかってのは、最初はやっぱり模倣から入るんだよな。
で、だんだんとオリジナリティが出てきて、独自の世界の形成に
至ると。中国も、今はお笑いのコピー製品のオンパレードかも
しれないけど、20年30年後には日本を越えるかもしれないよ。

>>778
オリジナルより性能が良くなったのは、割と最近だったりするん
だけどね。たとえば車。日本車が本当に良くなったのはバブルの頃
からだと思う。それ以前も悪くはなかったけど、錆びて穴があく
とかいうことがなくなってきたのはその頃から。

>>787
BMWだかMBの新車発表会で、日本のメーカーの技術者がいきなり
メジャーを出して各部のサイズを測りはじめたそうだ。

857 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:15:57 ID:MTHSVQr20
中国人はラーメンでも食っとけ

そして死ね。ふざけてると南京だい虐殺起こすぞ

858 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:20:17 ID:TNuIHWtM0
>>842
最近は、欧米のメーカーが日本製品の機能を逆にコピーしたりも
しているけどね。毎度の車の話だが、BMWなんかはだんだん日本車的な
ところが出てきていると思う。
中国製品は、今はコピーばっかりだけど、いずれは部分的にせよ
日本製を超えて来るのは確実だろう。日本の製造業に携わるもので、
そういう危機感を持ってない人間は少ないんじゃないかな。
日本万歳でホルホルしてるようなのは、朝鮮人レベルの阿呆だけ
だろうね。

859 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:22:35 ID:2npgjf2d0
>>857
アキラが暴れたアレか?

860 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:25:24 ID:xlEwHReR0
この看板は中国人が「これ英語に訳すとどうなるの?」って欧米人に聞いて
(あ?うぜーなこいつ)「Fuck〜」だよ
って言ったのをそのまま書いたんだろうな

861 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:26:01 ID:IyqTJ8JGO
随分前出張に行った時コンタッキーってあったな

862 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:26:07 ID:kRL0DW7H0
>>541

    /\___/ヽ        ヽ
   /    ::::::::::::::::\     つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|     わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|  ぁ  ぁ
.   |    ::<      .::| あ  ぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ あ  あ
  彡`ー‐--‐‐―´ \ ぁ あ
 / __     /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)

863 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:27:10 ID:hXyvS00G0
カカカーラとかスクニィとか、ヒンドゥー教の荒ぶる神とかにいそう。

864 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:28:51 ID:a6JT/Ghu0
SQNY昔の良かったころのSONYっぽいデザインで好きだ

865 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:40:02 ID:PLdNBx1mO
自分が会社や商品名を考えるとしてこんな付け方する日本人いるか?
言葉を捻ったり意味付けしたり語感の良さとかいろいろ考えると思うんだけど
これだと勘違いして買ってもらおうとしか思えないな。
日本人より数字や画数、風水なんかにも拘りありそうで
名前なんてなんでもいいと思ってる人種じゃなさそうだけど。

866 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:05:10 ID:iFZbFKJbO
ファイトで行こう!
リポタンD

867 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:09:45 ID:1MDvTPzs0
こういうことをして後にアイデンティティが脆弱になるのは中国人なんだからほっとけばいい
日本人が欧米コンプッレクスに苦しむように

868 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:22:14 ID:EoDUoF3y0
SQNYの工作員はCKかな

869 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:23:22 ID:qjdla8iw0
SQNYってどう発音するんだ?

870 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:27:59 ID:v4fzrUOd0
>>856
中国は20年以上前から模倣劣化お笑いコピー製品作ってる件

871 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:28:12 ID:jNqmnjNzO
ユニシロや有印悪品とかも出てこいや

872 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:55:30 ID:Iew1riMX0
>>870
そしてこれからも劣化コピーです。

873 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:59:49 ID:MuRWDSNH0
だって、そもそも改善する気ないじゃん。改善するぐらいなら、次のパクリ先の物色をするのが支那蓄ってもんだろ。

これだけ儲かってるんだ、少しぐらい模倣品でおこぼれに預かっても当然。これだろ?基本は。

874 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:04:48 ID:aTtXQHTnO
>>896
ぃすくぅきゆぅにぃ

875 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:10:48 ID:7KEA3s5YO
一流メーカー、HATICHIも忘れないでくれ

876 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:10:50 ID:yI/+Txug0
>>873
その辺が国民性の違いって奴だな。
奴らは今後も変わらず同じ事をするんだろう。

877 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:26:26 ID:7KEA3s5YO
>>873
それどころか、日本は環境に関する特許を放棄しろなどと国際会議の場で発言してるみたいね
恥ずかしい人種だ

878 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:27:40 ID:Jmlc3Nfx0
>>877 ヒント 中華思想
最終的に中国様が世界を支配するからその犠牲は他国にやらせるらしいさ

879 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:29:57 ID:oboqW+wK0
AVメーカーも真っ青だな

880 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:32:02 ID:GVJYsOKQo
昨日のTBSで堂々とSQNY製の電池紹介してたのはガイシュツか?


放送免許剥奪にまた一歩近づいたな

881 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:32:57 ID:HueU9o9AO
ハリーポッターの絵ワロス

882 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:33:18 ID:GS08RXUe0


プライドの持ち方が間違ってるんだよなwww


バカだからw

883 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:39:49 ID:C0Br0c990
             たこぶえ

              ,. -─- 、
            ,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
            ,'  { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
           i   ヽ  ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t
           !  ,-- ゝ  ー' '    !
       _   ', {  r、       ノ _
      r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ
     (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
             `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´

884 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:40:47 ID:k5+X7eqQ0
チャン頃の識字率ってどんなもんよ? 都市部でも1割切るとかありそうだな

885 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:45:06 ID:rchoqKST0
前たれぱんだのパクリでたぱれんだってあったな

886 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:45:25 ID:tf9MC5FzO
さすが底辺の下衆民族・チャンコロだけあるねw
生まれながらに乞食の根性を持っている。

887 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:46:59 ID:ukzbB84/0
DQNに替わる新しい2ch用語

SQN

888 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:47:17 ID:LCLKuNlP0
Quuのキャラはひとり立ちできるくらいに質がいい!

889 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:48:25 ID:6JTGM6KJO
ハリー・ハットクw

890 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:49:20 ID:oUd+wo/s0
四菱に仕事発注してぇーーー!

ところで篠原重工はまだですか?

891 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:52:33 ID:BEMtcuK60
シャフト・エンタープライズって海外企業だっけ?

892 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:04:43 ID:0SNTnu090
こち亀のネタにありそうなのを地で行く中国。

893 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:07:37 ID:DRPXMjeLO
フュラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネン

894 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:08:45 ID:yI/+Txug0
お兄ちゃん寒い!

895 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:12:40 ID:fknJaIRP0
日本はプロ野球チームをパクってアメリカに酷い事をしたよね(´・ω・`)

896 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:13:28 ID:469mlBFY0
ハマタはどうだい?

897 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:14:35 ID:FQj4Ulom0
航空機の部品なんかも中国製なら安いだろ。信頼性は同じぐらいかそれ以上だし。

898 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:15:03 ID:CEPZ4rg70
日本だって、ビックリマンブームのときに「ロッチ」とかやってたろ。

今だって、ipodブームにのっかった怪しい製品が沢山あるし。

大して変わらん。

バカにする前に、常に創造的であれよ。

899 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:16:07 ID:57tABD1x0
妹歯建築事務所
公務心理経
産軽新聞
自分民主党
鶴有派出所

900 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:17:30 ID:uKl2GQMQ0
日本にあるパチモンもチャンコロチョン子が作ってんだろ

901 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2006/12/10(日) 18:19:15 ID:itUyhlPM0
http://my.reset.jp/~mars/btg/ichiban/ichiban1.htm
( ゚Д゚)<ググったら
( ゚Д゚)<なんだか
( ゚Д゚)<すごいもん見つけた


902 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:21:03 ID:ysTAoV370
>>890-893
やべえ、もろ同世代だ。

爆笑してもうた!

903 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:22:17 ID:/jE4QC8f0
地球の反対側まで到達するトンネルがある国はここですか?

904 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:22:33 ID:/CQ3wFgsO
>>2
ああ、肥後ズイキな

905 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:22:53 ID:uKl2GQMQ0
マークU(ソーズ)

906 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:24:53 ID:fiQyfwDa0

これが反日中国どもの本質


907 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:30:55 ID:HnCt9cqI0
お腹がSQNY

908 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:32:58 ID:FT3Vd8xB0
昔ワールドダウンタウンていう番組で取り上げられてたよね。
バッタモンのプレステとかあったね。
面白かったけどなー。

909 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:32:57 ID:Ywo4s9qn0
Made as JAPAN ガイシュツ?

910 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:35:33 ID:RGfEYch00
電脳市場で最近見たのは
canona
pasonic
・・・
CDRとかDVDRとかコダックの偽物使ってます。
SQNYは基本だね。

911 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:37:15 ID:ijYuZneR0
堪え続けていたが、>>2の英語でついに吹いたwwwwww

912 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:38:07 ID:YN1xyT8cO
adidosとかpunaとかガキの頃は親に無理矢理着せられてたな


913 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:40:56 ID:ijYuZneR0
日本でもmini stopじゃなくて、mini shopってのがあったな

914 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:45:36 ID:1RbzCKu6O
中国はじまったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

915 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:47:03 ID:F11pK+1pO
これ なんて集英組?

916 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:48:56 ID:o89mBTG+0
H.ONDA

917 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:51:41 ID:5EQEzkFX0
韓国の偽モノ文化を世界に吹聴が得策

ソニ−は要らんからどうでも良いが

918 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:52:34 ID:3TJ8S5jcO
ハリ−ポッタ−と大きな漏斗ってww内容を是非知りたいと思うが同じ意見の人意外に少ないな

919 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:53:34 ID:v/Kl7fTT0
可口可楽

920 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:00:36 ID:ofNy7CVM0
>>375
トヨタはベンツのぱくりデザインだったよね

921 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:04:39 ID:lXUidK2x0
SQNYは有名だよなw

偽造大国へ進出バンバンする企業の経営陣は
モノホンブランドしか使ったことない金持ちだからな
某国への工場進出は凄く危険な行為だとわかってない

たとえば日本銀行券作る国立印刷局に偽札作りの名人雇うか?
バカだからこれくらいの例えでやっと考えるか

922 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:08:32 ID:Nd2QfUa80
京都の土産やみたいだな。

923 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:37:20 ID:XHf/POWG0
たまらない。こういうパチモノ大好き。

東京と日光に修学旅行に行くんだけれども、
何かこういうものが買えるところはないかな。

924 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:39:14 ID:xwarJ5wy0
やべ・・・久々に腹の底からワロタ

925 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:41:09 ID:pSqXpT1F0
>>921
> たとえば日本銀行券作る国立印刷局に偽札作りの名人雇うか?

日本ではないようだが、外国では紙幣印刷に偽札犯が雇われたことがあったような。
どこの話だったか忘れたけど。

926 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:46:19 ID:QWdmWYqV0
>>923
もう中国がこういうパチモノ・パロディのブランド立ち上げれば面白いのにw
意外と売れるかもなw

927 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:08:46 ID:L/c5YjnP0
バンコクのMBKっていう有名デパートには
FedExのロゴがFedSexになってたり
ipodがipoodになってウンコしてる人の絵がはいってたり
そんなロゴ入りのTシャツばかり集めた店がありますよ
基本下ネタだから買いづらいが

928 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:12:52 ID:UoZg1U440
見えない程のキズにイチャモンつける
世界一厳しいクレーマーを抱える日本
で育った製品にズボラ民族が追いつくこと
はない。


929 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:25:49 ID:ruHTZ8ra0
>>898
大体中国製

930 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:45:08 ID:Iew1riMX0
中国のパクリをネタにすると、なぜ「日本も〜」と怒り出す人がスレに現れるのだろう?

931 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:46:30 ID:rzggAc4I0
ゼリコというキャラメルを食べた事がある。
おまけもついていたと思う。

932 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:49:03 ID:KWakH9sD0
チンドラーのエレベーターなんてどうだ?

933 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:51:49 ID:57tABD1x0
回転むし

934 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:54:14 ID:bQ4skyTG0
ドラゴンボールもワンピースも実は日本ばパクったんだよな

935 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:54:25 ID:iN1p8flSO
ブランド物で着飾った女よりも怪しいパチモンを
好んで身につける女に魅力を感じる。

936 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:56:04 ID:g/wiZCtI0

SQNYは16本で100円だよ
ちゃんとアルカリだよ
お得だよ

937 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:56:37 ID:bQ4skyTG0
酸性だったら絶対買うな

938 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:56:55 ID:VENi0A3ZO
SQNYはPoly Station 3とかもう作ってそうだなw
あとファミリーコノピュータってのもダウンタウンワールドに出てたな

939 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:58:27 ID:g/wiZCtI0

あと中国の自動車メーカーで五菱あります
北京モーターショーに出品してた

940 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:20:58 ID:78XahQNm0
五菱はあまりにもロゴが違いすぎて別物だろうよ

941 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:32:25 ID:UrjUVFTW0
QSONYとかだったら日本で受けるんだろうな。

942 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:36:59 ID:o/aIC2bUO
五菱=山ロ組

943 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:37:46 ID:thdblmGR0
>>756
SQNY製のラヂオ型番もICF-S10とかICF-J18とかそれらしくなってるw

944 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:38:27 ID:pSqXpT1F0
そういや、薄型PS2の形をしたファミコン互換機ってのがあったな。

945 :名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:46:30 ID:QsnuFoxk0
これひでえな

946 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:46:05 ID:QIIdrUMN0
そういえばJALとSONYはあっという間にブランド価値が崩れたな。

947 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:48:19 ID:L6X4D+nB0
今のうちに偽物を収集しておけば、20年くらい後にニセモノ美術館とかを
公開できそうな勢いのできだな>ブランドもどき品

ギャラリーフェイク、産業版みたいな


948 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:05:05 ID:nQGTc6WA0
>>936
あー、言っておくが不良アルカリ電池は機器ごとぶち壊すからな。

中国だと壊されるほうの機器もパクリだから没問題だが。

949 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:53:48 ID:7QA9kPZIO
>>200
>>200
>>200
>>200
>>200


950 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:55:50 ID:jb153xbh0
>Fuck Goods
ワロタw
さすが「少数民族の公園」に「Racist Park(人種差別主義者の公園)」と書かれてる国ですねwww

951 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:58:54 ID:gfwI1tMU0
Quuのキモさはガチ
>>2の素晴らしさに眠気が飛んだw

952 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:00:13 ID:xN1q516CO
カカカーラwwwwwww

953 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:11:20 ID:IPDFeQNu0
チャンコロ死ね


954 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:02:30 ID:5nZNGETRO
2なら、中国製品が
全世界を席巻!

955 :阿波尾鶏 ◆AyCHICkENw :2006/12/11(月) 07:14:09 ID:ISuxpAKu0 ?2BP(1)
ワロタ

956 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:49:16 ID:Tki2BVzJO
韓国で買った油とり紙がDOSEIDOだった。土生堂?

957 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:52:09 ID:Tki2BVzJO
北京でPONYの電池も見たし、SOMYの電池もみたよ。
でも漢字が全部中国の片とつくりが欠けた文字

958 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 07:58:24 ID:KUpez6QSO
中国ダメだ
ソニーの真似するとは…誰かあいつらに言えよ
お前らの時代は終わったって

959 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:05:55 ID:/tmFfpXKO
四菱とかWwレイバーかよWw

960 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:06:50 ID:CAoq8nkK0
日本もインベーダーゲームの海賊版つくってありとかあったなあ

961 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:14:16 ID:m5hk+jVe0
四菱とかSQNYとかwwwwwwwww
どう考えてもネタだろwwwwwwwwww
と思うことをマジでやっちゃうのが特亜の面白さなんだなwwwwwwwwwwwww

962 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:19:55 ID:0GUqyuGw0
せめて篠原重工業とかにしろよなwww

963 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:20:43 ID:l+r4T4hqO
金があったら、中国の偽商品を買い集めて支那偽物博物館でも開きたいw

964 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:23:00 ID:XtJH6xSt0
ハリーポッターと大きな漏斗
ある意味見たいw

965 :名無しさん@7周年:2006/12/11(月) 08:28:52 ID:kjKbA01L0
何となくイメージ的に日本が他の国の製品を
真似(パクリ)して作る時は、もっとより良い製品に
改良して売り出すイメージがあるけど、
中国などが他の国の製品を真似(パクリ)すると、
製品の品質が半分以下に落とされてしまうような
イメージがある。

966 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:30:46 ID:1AV74Od00
菱井やSHAFTは無いのか

967 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:37:47 ID:m5hk+jVe0
Quuだけはオリジナルをこえていると認めるwwwwwwwwwwwwwwwww

968 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:46:07 ID:zalKh2HJO
H.ONDA
オッサンフェアレディ乙
BNW
ポルシュ
ベンシ
フュラーリ


こち亀ネタ。

969 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:06:02 ID:M7JBPf7bO
四菱ハイユニ鉛筆と
バーカーの万年筆は実在しますか

970 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:06:30 ID:NBZggjXh0
実は、日本も中国の事を笑えない罠
欧米の音楽でも映画でも何でも かなりパクリしてるのにな

欧米の人達からみたら中国人と変わらんよ
これも現実

971 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:16:23 ID:yJywMrak0
モニターにゴミが付いてると思って拭いちゃったよ。<SQNY

972 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:44:15 ID:e5+s1EWr0
悪質なパクリと
模倣の区別がつかないのは

朝鮮人の仕様ですか?

973 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:18:55 ID:QFj8SiAv0
>>970
比較基準に非常な無理があるw


974 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:20:35 ID:SOlZydDt0
こんな電池もあるぞ
http://www.uploda.org/uporg612466.jpg

975 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:23:25 ID:kzTZRXuO0
笑金のヒロシに教えてやってくれ

976 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:24:32 ID:iLiCgPgd0
スキニー?

977 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:26:18 ID:SOlZydDt0
もう結構昔見たものだが、これは結構笑った
http://www.uploda.org/uporg612469.jpg

978 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:27:27 ID:UzVMkGsD0
ネーミングのセンスだけは認めてあげようw

979 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:27:30 ID:V/4x4q2c0
>>970具体例

980 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:29:15 ID:SOlZydDt0
>>969
轟一番乙。

981 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:30:00 ID:2e/KduA30
>>60

はて、フジフィルムの中国語はあれで合ってるように思うのだが。
http://www.itjp.org/dic/company.htm

腹ではなくて、膠の簡体字。そもそもフィルムの中国語が「膠巻」だし。

あと、「華堂商場」はイトーヨーカドーの中国系列会社でまちがいない。

http://www.itoyokado.co.jp/ap/store/china.html
から
http://www.ht-store.com/
に飛べる。

というわけで、勘違いイクナイ

982 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:31:17 ID:5nz308uWO
>>60
ガイシュツだろうけど、富士膠巻はちゃんとあっているよ。
正式な富士フィルムの中国語看板だよ。

983 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:34:01 ID:DvVaUiQWO
日本の場合も昔、トヨタジープなんていうものを恥ずかしげも無く販売しようとしたな
でアメリカから待ったかけられて、ランドローバーからインスパイアして
ランドクルーザーにしたんだよな
三菱ジープの方は許可得て販売していたが

984 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:56:25 ID:D7nOAsiR0
これは?
ttp://mono-log-ue.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/onkyo_ipod_cbxz_0bf5.html

985 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:07:20 ID:2e/KduA30
亀レスだったのに、すげぇタイミングだ >>982ケコーン

ハリポタの原作者と大陸の出版社とは契約が結ばれている
(ただし大漏斗は契約した出版社なのかわからん)
ソース
http://www.jkrowling.com/  フラッシュを起動して机の上のイラストまできたら

リンク(メガネのイラスト部分をクリック) ⇒ 出版社一覧(下段の中央左の本をクリック)
「China」じゃなくて「 P.R. China 」 なのでちょっと気が付きにくい。
リンク先のhttp://www.harrypotter.net.cn/ が死んでるらしいので、これ以上検証不能。

ちなみに、大陸内でもライセンス版のQooは販売されているしテレビCMも流れている。
Quuはパクリだということは、かの国の一般人でもわかるはず。

986 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:30:14 ID:2e/KduA30
ハリーポッター大漏斗、買ってレポした日本人がいたわ

http://sapporo.cool.ne.jp/jaggeryouhei/haripota.html

ぶんぶく茶釜ワロス

987 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:37:04 ID:2e/KduA30
そういやNTNのベアリングの偽物なんてのもあったな。
紛らわしいロゴじゃなくてコピー品で粗悪品。
パッと見でパクリと見分けが付くだけ、まだ良心的なのかもしれない。


988 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:30:49 ID:OoM2lc0Q0
>>981
シナ国産はラッキーって銘だった気がする。

連中ならFVJIFIKNIくらいやらかしてくれるだろ。

989 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:19:37 ID:Tki2BVzJO
ベトナムのメコン川ツアーで入ったトイレがTOTOでなく「coTOTO」だった。
ことと?

990 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:24:01 ID:yaU1jKyD0
それ言い出したら、浜崎あ






っ痛えなこのジジイ、また傘の先でつつきやがって。

991 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:39:04 ID:PGK8Rbyr0
>>2
中国語の干にはいくつか意味があって、たまに干は何々をやる(do, fuck...etc)の意味を持つ。
干?娘(Gan Ni Niang)はmotherfuckerで、よく使われるスラングなんだけど、
これはちょっと間抜けだな。

992 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:11:13 ID:thHN9UmMO
このスレ読んでて思い出したが、ガンプラのパチもんで『ドン』とか『ガン』て見たことある?

993 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:27 ID:3OdHuqHM0
他の人も書き込んでおられますが、
金曜日にやってた百均の特集番組。
ttp://www.mbs.jp/rankin/backno/20061208_1.html
の一番下


994 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:18:55 ID:zeKtW1GX0
1000だったら、Zちゃんねる 開設

995 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:22:34 ID:6OLqotnS0
SONYOなら実際に見た事ある

996 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:50:00 ID:5kWbPRGw0
SONYとSANYO
一石二鳥のパクリは見事だね。

997 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:34:17 ID:j/+/kwiN0
mada owarannyo

998 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:37:24 ID:mBl90SFhO
SQMYもあるな。

999 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:38:15 ID:GvyUG0VJ0
1000なら中国沈没

1000 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:38:46 ID:VXK6/Y1z0
しょぼにい(´・ω・`)

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

179 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★