5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人材派遣】 派遣労働者に違法な業務 フルキャストと関連会社

1 :⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★:2006/12/10(日) 03:04:48 ID:???0

人材派遣大手の「フルキャスト」(東京)とグループ会社から、横浜市の養護学校改修工事
など2カ所の建設現場に日雇い方式で派遣された労働者が、労働者派遣法で禁じられて
いる建設業務をさせられていたことが9日、労働者らの話で分かった。廃材の運搬や清掃
業務の契約で派遣されたが、壁や床を壊す作業などを命じられていた。

神奈川労働局は8月、別の建築現場で同社の派遣労働者が同様に違法な建設業務に従事
したとして是正指導した。

同社は「事前に建設業務と分かっていれば派遣しなかった。労働者の安全確保のため、今
も派遣先の業務内容の把握に努めたい」としている。

日雇い派遣は、1日ごとに仕事先が異なるため、労務管理が行き届かず、違法な派遣が多い
とされ、今回はその一端が明らかになった。

2カ所の建設現場は横浜市西区の商業ビルの店舗改装工事と同市瀬谷区の養護学校の
改修工事。2月8日と7月29日に計約15人の労働者が運搬業務などの契約で派遣された。

2006年12月10日02時35分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061210/20061210_002.shtml

533 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:40:34 ID:tb791r4I0
>>532
派遣の子も負け組みなのに一緒に笑ってたのかw

534 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:39:08 ID:L6ZpGosEO
逮捕まだー?

535 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:52:11 ID:ep54ClJg0
>>532
今はサラリーマンも勝ち組みになっちゃったのか・・・。

536 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:58:58 ID:hgaEuhA/O
正社員であることが貴重な時代だからなぁ

格差社会ばんじゃーいw

537 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:02:09 ID:hlYbyw3Q0
ま、正社員つっても使い捨ての時代なんだけどね。
長く居たところで給料も上がらず、退職金もろくな額が出ない。
そんな時代です。

538 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:03:25 ID:Nx0bLULo0

何故、派遣業を辞めようと思わないのか?

派遣がいかがわしかったので無視

→派遣の連中に個人情報を流される。

→人材仲介業者から電話

→高学歴の人間を探しているというので話を聞いてみた

→第一ゼミナールの契約社員の話だった

→塾講師時代

→私立高校から教員を探していると勧誘される

→高校教諭

派遣などに固執せず、別の仕事を探した方が良い。


539 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:13:42 ID:NPeERGRY0
単発の仕事で
日払→1万1千円/日、週払→1万2千円/日、月払→1万3千円/日
換算でお給料支払います!とかいうのがあったんだけど
どうして同じ仕事をしてるのに、支払われ方で1日あたりの
給料の額が違ってくるの?
ピンはねだろうか?カラクリ知っている人いますか?

540 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:43:46 ID:8D6HSOIq0
仕事依頼する側からすれば毎日顔ぶれが違うと仕事を教える手間や時間がかかる。
ベテランに比べて達成する仕事量や出来具合もかなり低い。

でも週、月できてくれる人間は仕事に慣れてくれるので手間や時間はかからなくなって
くるし、仕事にも慣れて達成量も跳ね上がる。

というわけで依頼する側は固定で入れる人間が欲しい。
派遣会社によっては固定スタッフを紹介する代わりに、支払い代金を水増しする場合がある。
そのうちいくらがピンハネされてるかはその派遣会社次第。

541 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:09:03 ID:XkezncZ20
>>539
いや、それは単に支払いの関係。
毎日支払う手間と週1、月1とでは大違いだからだな。

貰う側からすると会社がトンズラすると思ったら、金額が減ってでも
日給にしておきたいだろうし、その兼ね合い。

542 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:11:30 ID:a++u42ZZ0
>>539
他に、バイトの稼動数を上げたいとか(その社で派遣できないと他社が派遣する)

543 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:14:54 ID:aGMo1dLnO
今日初めてここでバイトしたんだけど
9-17の現場で交通費1000円込みで5600円だった。
時給を計算してみたんだが、実働7時間で4600円だから約657円…。

みんなこんなとこでよく働くなぁw
どう考えても闇金より悪質だろこれ。

544 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:17:06 ID:6f8g+rPh0
>>543
休憩時間考えてないだろお前さん

545 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:24:48 ID:HjyEM7q60
大学生の時にフルキャストで3ヶ月くらいやったことがあるけど、
建設現場行けば大概は作業・作業補助をやらされたよね。
ガラ拾いだけなんてありえない。

解体どころか建設・建築も当たり前だったし。
枠を組み立てて生コン車から流し込んだコンクリートの表面をならす作業や
コンクリートに鉄筋刺すための穴を開けてベランダを作った作業はいい思い出だ。
10年前とはいえ、安いマンションは素人建築だと身をもって知ったよ。


546 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:15:45 ID:+NqivbZb0
闇金マンガで見たんだが、30過ぎてフルキャストなんてさすがにネタだよね?

547 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:27 ID:WDVGggTQ0
牛島君かよw
でも学生の頃、30過ぎの奴が一緒に現場にいて
えらいなじんでたなぁ。10年前の話。

ところでモバイトドットコムはどこの運営?

548 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:57:06 ID:HjyEM7q60
>>547
釣りか?
一番下の会社概要読めばわかるでしょうに。

549 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:55:13 ID:ceVrk5aXO
>>544
9〜17の現場で1時間休憩として実働7時間で
543の計算あってないか。

即金が必要な人の足元見やがって、酷いとこだ。

550 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:36:54 ID:Fc26SE160
>>546
んなもんザラにいるぞ
終わってるわ

551 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:10:21 ID:0Qsdc3bC0
>>532の同僚に似た人が、会社の先輩にいた。
向こうと乱闘になって怪我したけど警察に言わなかった、いや言えなかった。
結局は会社にバレて、始末書・減給、さらに
「飲みいくのを控えるように」となってしまった。

まあ、これってホームレスに向かって罵声浴びせ
石投げたり、暴行加えてたりする
中高生と思考の構造は一緒なんだけどさ。

552 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:52:38 ID:ubrCK+rHO
知人がフルキャスト行ってるが酷いよ。酷い現場行かされてる。

交通費(電車代)960円自腹(1000円越えないと出ない)
最寄り駅→現場までのタクシー代2000円(立替。後程貰えるが)
実働750円で7.5h

なんでそんなとこ行くんだろう


553 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:05:35 ID:82dESLpqO
2ちゃんで「特亜」とか「売国奴」とか言っているヤツは、格差社会から目をそむけさせることが狙いだろ?
怒りの矛先を外に向けさせれば、自分は安全地帯にいられるからな。
経団連や自民・公明はうまいことを考えるよな。
まあ、そんな工作に乗せられるバカもいないと思うが。


554 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:09:13 ID:tVz5jv6H0
派遣で一生食っていけるの?
老後も派遣やるんかねぇ・・・



555 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:21:13 ID:IUMGl0wlO
ここ確か上場してましたね

556 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:25:47 ID:Bq9jvcJN0
結局、小泉は小手先の企業だけの景気回復させた。
とかいってるが本来、中国市場の拡大のこの好景気、
派遣会社に巨額のマネーを持ち込んだだけで
本来の労働者へ金がまわっていないので消費が低迷し
たいした好景気にならなかった。

経済政策は大失敗だったな。だいいち企業は派遣で
コストダウンできていない。

557 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:03:42 ID:YzohDSGp0
潰れちまえばいいのにな

558 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:29:16 ID:9+lUuh300
みんながサイバーエージェントを真似すればいいんだよ。

559 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:58:33 ID:/+8ZRp5e0
昼間、フルキャスト5人vsグッドウィル3人の乱闘があった。
八人で殴り合いの喧嘩。しかも全員20代の女。

560 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:59:56 ID:Fc26SE160
>>559
kwsk

561 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:13:54 ID:/+8ZRp5e0
ラインの上流のほうにいるフルキャストが下流の事を考えずにガンガン流して、
作業が間に合わなくなったグッドウィルがキレた。
全員帰らされた。

562 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:05:06 ID:wISdrNhh0
>>540
グッドウィルやフルキャストみたいな派遣じゃ、
固定になったくらいで給料アップする仕組みは無いよ。
ただ、いつもの場所行ってくれって言われるだけ。

固定で入れるところとして、グッドウィルやフルキャストから
紹介されることはあるけど、それでも給料割り増しなんてない。

つまり、余計に金払ったところで確実に固定の人がくるわけじゃない。
働いている人がまじめで固定で来てくれてるだけ。

563 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:51:18 ID:t1jVVrwW0
株式会社ユビキタス・エクスチェンジ 給料未払い
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50325852.html

人材派遣、ソフト開発会社に株式会社ユビキタス・エクスチェンジという会社がある。
この会社から派遣されている方から、SOSの投稿があった。
事実関係を調べてみると、事実のようなので、ここに公開する。

【ユビキタス】ubix給料未払い【最悪】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1164979735/

564 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:35:36 ID:pItYKrA70
なあ、「派遣」なんて言い方やめようぜ。「プロ奴隷」。これだろ?「プロ奴隷」。


565 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:42:43 ID:tJDY0enU0
レンタル奴隷かねえ

566 :514:2006/12/13(水) 18:59:54 ID:fVAH+RJdO
本社勤務も負け組???
若い内は現場リーダーやれます!!って人事に言われ
たけど、んなもん興味ねぇっての。本社でまったりや
りたいの!

567 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:13:13 ID:pQHoOaZe0
>>561
ぴんハネされてる者同士で喧嘩するなよ。。。w

568 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:38:30 ID:GovdCayM0
>>567
頭悪いDQN層しかいないからそうなるんだよ

569 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:54:10 ID:X/kYBQv30
>>540
普通に直接雇えばよくね?

570 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:18:06 ID:tIDpfOrqO
>>569
普通そうだけど、人件費とか安くつくから派遣という使い捨て奴隷を選ぶ企業いるわけ。

しかし、長い目で見てみると…
正社員で直雇用して働かすほうが企業のためになるのに、
目先の利益だけ見て使い捨て奴隷という派遣利用するバカ企業ばかりですなw

571 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:45:09 ID:QlnTv2fx0
派遣労働の拡大を押し進め、格差社会を助長してきたのは自民や民主です。
非正規雇用や偽装請負問題に関しては自民も民主もてんで駄目です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。

572 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:23:52 ID:GovdCayM0
共産党のコピペもいい加減秋田な

573 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:38:26 ID:r3uUq4Nh0
前にも出てた意見だが、日雇いは仲介業者がなければ成り立たない。
最低賃金と利益率の上限を制定して大手が独占しないようにすれば、
ある程度は健全化出来る。

粗利率は3割が妥当。
2割5分までが下の限度かな。
現在はそれ以下でシェアの奪い合いしてるから無茶苦茶なしわ寄せが労働者に押しつけられているんだよ。
>>33が言ってるようなことはまず普通ではあり得ない。
余程誰も働きたがらない最底辺の派遣先なんだろう。

それと大手がやり散らかすと宣伝費やら無能な内勤が増えて余計な経費がかかる。
地域ごとの事業所数や規模の制限もしたいところだ。
公的機関で公務員が今の派遣会社がやってるような日雇い労働者の扱いはとてもじゃないが出来るわけ無い。
民間企業が労働者派遣をやってるのは政府の望む形になってるんだと思う。
その派遣業者が肥えすぎるのがイカン。


574 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:44:41 ID:6vF6CMk80
株式会社ユビキタス・エクスチェンジ 給料未払い
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50325852.html

人材派遣、ソフト開発会社に株式会社ユビキタス・エクスチェンジという会社がある。
この会社から派遣されている方から、SOSの投稿があった。
事実関係を調べてみると、事実のようなので、ここに公開する。

【ユビキタス】ubix給料未払い【最悪】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1164979735/


575 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:18:26 ID:r1LRRTie0
今現在、何故か全くおとがめがない
一現場につき数百円の詐取
もうそろそろ一斉にアウト宣告という噂が

576 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:54:17 ID:JaL0wsDF0
>>567
よくある事

577 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:49:15 ID:QfzkvxtS0
>>553

578 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:50:48 ID:nv+2I+I/0
>>675
バイトだからじゃね?
28歳超えたら絶望自殺して生まれ変わる人多いし




579 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:51:46 ID:o231JRM00
共産党の主張を聞いてみたい。

580 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:53:42 ID:TxCmr2mB0
179 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/13(日) 11:08:56 ID:0Ayl76kV0
派遣会社の”社員”としてにウチの従妹♀29歳が勤めているので、そのスペックをあげます。

[年齢]29歳
[性別]♀
[学歴]大阪教育大学卒
[収入]年収700万円(ボーナスと月給の”手取り”で計算)
[地位]派遣会社主任

怨み満載のスペックですか?
登録されている方からみればどうですか?


581 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:33:28 ID:NUjnFqBq0
フリーターやニートは30になったら一回死んで
もう一度一からやり直せばいいジャマイカ?

582 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:51:47 ID:6ext7bZ10
>>579
ぐだぐだ文句いわんと働け。
働かざるもの食うべからず。

      だってさ。

166 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★