5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 「ニートは、人類がスピードを下げるかどうかの分岐点を教えてくてるのかも」…専門家★2

1 :☆ばぐた☆HN変えられ中@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★:2006/12/14(木) 02:40:28 ID:???0
★ニートって何ですか:心に重荷を負った若者たち/香川

・長年にわたり心の問題に取り組んできた元香川大教授の小柳晴生さん(56)に、ニートや
 引きこもりとは私たちにとってどんな存在なのか、どう援助していけばよいのか聞いてみた。

 ◆過剰な与え過ぎ◆
 ニートという言葉が生まれた英国では、何らかの形で教育や職業訓練の機会が得られ
 なかった人たちが対象だった。欠乏から来たと言える。対して、日本は中学まで義務教育で
 裕福な家庭も多い。「過剰な」与え過ぎ、しつけ過ぎなどの重荷が原因のケースが多い。

 ◆今の社会の価値を変える存在◆
 意識している、いないにかかわらず、ニートは今の社会に積極的についていく気がして
 いない。それは、今の価値に不適応という見方が出来る一方、今と違う次の価値を作る
 可能性があるという見方も出来る。
 今の社会は、スピードと量的成長に価値を置いている。早く走って成功した親が、子どもに
 もっと早く走らせようとするが、子どもはついていけなくなっている。ニートの存在は、
 個人が立ち止まるというだけでなく、人類がスピードを下げるかどうかの分岐点、過剰に
 働かない社会の入り口を教えてくれているのかもしれない。

 ◆生きるための哲学作り◆
 ニートは、引きこもって、どう生きていくべきか考える作業をしている。それは、いわば生きる
 ための哲学作り。哲学がなければ、はんらんする金や物、情報の中でフラフラになってしまう。
 自分と向き合うのは苦痛を伴う作業。与えすぎた重荷のために本人ですら、自分の内側の
 声が聞こえにくくなっている。池の底を見るように、さざなみがなくなるまで長い間静かに
 見守ることが必要。
 親は子どものために仕事をさせようと画策するが、自分の欲求を満たすためにコントロール
 してしまっている側面がある。本人が話したいと思った時にゆっくりと聞いてあげることが
 本当の援助ではないだろうか。(談)
 (一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20061213ddlk37040554000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165998341/

430 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:04:02 ID:Mwv58OnW0
月十日前後のバイトしながら家事手伝いフリーターです
大学中退がネックでどっこにも雇ってもらえないぜ
バイト先に雇用してもらいたいけど大卒新卒がほしいと言われたぜ
そのうちやる気がなくなった・・・

今はてきとーに暮らしてます
車運転できるので母とよく買い物に行きます
料理も覚えるため手伝ってます

女に生まれたかったなあ・・・

431 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:04:54 ID:eoZyiZGd0
そろそろ宇宙に旅立とうぜ

432 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:04:59 ID:UJqPTVA50
大学池よ

433 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:05:57 ID:Y1Z07rGp0
>>430
人にもよるがジジババが個人経営してる店とか狙え
・・・バイト探しのことですよ?


434 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:06:06 ID:hZDn+B6y0
>>428
ニートのいう属性に関しては何ら批判してないのに定義を問題にしてるのはなんで?それって読み違いじゃね?って問いかけだったんだが

435 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:06:15 ID:czCwZy2O0
俺が考える最悪のニートは
家事もしないで毎日ダラダラ。
もちろん金は親からせびり取る。
その癖、親に暴言、果てや暴力を振るったりする。
しかも親が死んでも遺産で暮らそうとか思ってる奴。

436 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:06:19 ID:LSuA38fa0
>>430
何歳ですか

437 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:07:41 ID:8q9pScTm0
だが、やがてある日、彼は解放されるはずだ。あまりにも年老い、食わしておいたり、着せておいた
りする値打ちがなくなると、彼は法外な自由を与えられる。三日のあいだ、彼はテントからテントへと、
働き口を求めてむなしく回り歩く。日ごとに肉体は衰える。三日目の終わりには、相変わらずのおと
なしさで、彼は砂上に横になる。ぼくはジュビーで、裸で死んでいく奴隷たちを見た。モール人たちは、
彼らの長い断末魔を間近から見ている。だがしかし、べつに残酷なことはしない。モール人の子供た
ちは、この黒い漂流物のかたわらで遊んでいる。そして毎日、夜が明けると、まだ動いているか、駆
けて見に行くのをおもしろがっていた。おもしろがってはいたが、年老いた自分の家僕達を笑うことは
しなかった。
<おまえはよく働いた。お前にも眠る権利がある。さあ、おやすみ>
と言ってやるのと同じだった。彼は横たわったままで、一種眩暈のような飢餓は感じるが、悩みの種
になるような不満は何も感じない。彼はすこしずつ土に同化していった、太陽にかわかされ、大地に
受け入れられて、三十年の労働、ついでこの睡眠と、大地に対するこれが彼の権利だった。

(サン=テグジュペリ「人間の土地」)


438 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:08:45 ID:aPDpHxwm0
>>430
大学に復学すれば良いんじゃないのか?

439 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:09:05 ID:hZDn+B6y0
>>435
家事はしない。
資格試験の勉強はする(今は熱があるから布団でテープ聞きながらレスしてる)。
資格試験に合格するまでは遺産とオクの転売と株の配当で暮らしていこうと思っている。


440 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:09:54 ID:49a6fuStO
>>430
最終学歴高卒にしといたほうがマシちゃう?漏れ短大卒の専門中退だが専門は書いてない。職歴も一年以内のは省いて派遣バイトしてたとか適当に言ってるよ。職歴詐称については職安のお墨付きさ

441 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:10:29 ID:Znb6zJqm0
>>430
大学中退なのに雇われになろうという根性がよろしくない。
起業しろ起業。名刺刷って、携帯一台持て。

あとは、売上なんかゼロでも君は自営業者。バイトでテキトーに食いつなぎながらのほほんとしてりゃいい。



442 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:11:16 ID:+5P0gomZ0
学歴が何の使い物にもならんことを
団塊世代のおっさんどもは理解しないといけないのにな・・・

443 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:11:33 ID:4YP2M5kI0
中退するくらいなら最初から大学に行くな!馬鹿者!

444 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:12:47 ID:czCwZy2O0
>>439
起きてから寝るまでずっと勉強してるなら褒めちゃうよ^^
熱あるなら寝なさい!ましてやネットだなんて…
自愛しろ。

445 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:13:15 ID:l8AfQ2jO0
>>429
収入さえあれば良いという考えじゃダメだろ、
それはニートでも可能なんだし。
ちゃんと収入を得てかつ社会の役に立つことが
働くってことなんだから。

446 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:14:01 ID:Mwv58OnW0
>>436
26です

>>438
大学で周りと合わなくてな〜精神的に弱いのもあったけど
人ごみがトラウマ気味になるくらいになったわ
情けない話だけどさ

休学してたんだけど心療内科に一年ほど通った後
復学は無理かなと判断してやめちまった
今は状態が良くなったので行けるんだろうけど、後悔は先にたたずだね
結果的にドロップアウトしたからな

447 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:14:24 ID:IvwvlHRv0
>>435
それ時代劇とかだと
水戸黄門で言えば最後は懲らしめ得られてまじめに働くとか
殺されるタイプの人間だなw

448 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:14:52 ID:y9ejvalv0
リストラされた無能団塊どもの、くだらないレスって一発で判っちゃうよなw

449 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:16:24 ID:fx/L5i3f0
>>46
15才以上35才未満(以下だったか?)の引きこもりはニートの中に含まれるぞ。
教育を受けてない、仕事をしてない若年者だから。

450 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:17:08 ID:Mwv58OnW0
>>440
そっちの方がいいのかな
中退した理由考えるのも苦痛なのよね
正直に「心療内科に通ったので」と言えないしね・・・

バイトならいろいろ行けるんだけどね

>>443
いやはや言う通りなんだけど
妙な理想持ってた俺も悪かったわ〜
素直に公務員専門学校にでも行けばよかったよ

451 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:17:46 ID:hZDn+B6y0
>起きてから寝るまでずっと勉強してるなら褒めちゃうよ^^
マジですか?妹が2人いて反応が両極端で困ってる。
妹A:お兄ちゃんがんばってね!でも早く受かってくれると嬉しいな。
妹B:お前いつまでニートなんだよ!恥ずかしいんだけど!お前は早く働けよ!

妹Bはだれてる時には励みになるけど凹んでる時だと時々しにたくなるw

452 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:17:48 ID:Gcr+Emba0
>>442
禿同

つーか大学教授は人間的にも能力的にも最下級の人間が多い。講義の内容は常識的なことを言ってるだけ。
大学にいくことの唯一のメリットは、時間的余裕がもらえることと、同じぐらいの知性の友達に合える可能性があること

453 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:18:31 ID:Znb6zJqm0
>>446
一回ドロップアウトしたら、サラリーマンとしては死亡宣告だ。
勤めなんてやめとけ。無駄無駄。



454 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:19:16 ID:+5P0gomZ0
>445
その社会の役に立つってのが理解しがたいんだが。

455 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:20:39 ID:czCwZy2O0
>>451
妹二人いるだけでもお前は勝ち組だよ!
妹Bはお前が勉強しないならマジで愛想つかして無視すると思うよ。
妹Aのことも失望させないように頑張れよ。

でもそのためにもまず寝ろ。
熱あっても寝付けなくて暇なんだろ?
とりあえずパソ切って、ぼんやりしてみな!

456 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:22:22 ID:hZDn+B6y0
>>455
ありがとう。少し元気が出た^^
数薬飲んで寝るわ。
じゃねノシ

457 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:22:40 ID:dn9sRbMY0
>>454>>455
同意

458 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:22:57 ID:+5P0gomZ0
>452
そうだね。

4年間は大学の勉強するんじゃなく、
いかに社会で自分がどんな職につくか考え、見つけるところだな。
バイトしたり、趣味、習い事を4年間し続けるのが一番。

俺は授業ついていくことだけしてたから
就活のとき、一体何がしたいんだろう?とわけ分からなくなった。
結局、本腰入れないで適当に選んでSEになってる。正直後悔。
学者にでもなるって以外は勉強無意味すぎる。

459 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:23:42 ID:aPDpHxwm0
>>446
>大学で周りと合わなくてな〜精神的に弱いのもあったけど

なるほど。人には向き不向きがあるからね…
自分のことをまじめに考えてみて、ふさわしい生き方があるんだったら
そっちを選んだ方が良いな。
ただ逃げ回るだけだと、時間だけが過ぎて後々やっかいだろうな。
よけいなお世話かも知らんが。

460 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:25:36 ID:l8AfQ2jO0
>>454
例えば、犯罪やギャンブルで稼ぐのは
収入を得ているが働いてるとは言えないってのは理解できるでしょ?
その延長線上が収入はあるが社会の役には立っていない状態なわけ。
簡単に言えば雇用されていれば
それだけですでに社会の役に立っているって定義されてる。


461 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:26:50 ID:vCuIDEG90
>>460
その理論で行けば画家とかどうなっちゃうの?

462 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:27:57 ID:czCwZy2O0
>>461
要するに>>460
社会倫理から外れてる+誰かに被害を与えてる仕事が駄目なんだと言ってるんだよ。

463 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:31:50 ID:+5P0gomZ0
>460
そう書かれればわからなくもないが、
さっきの書き方じゃ、社会出たことない教師が奇麗事言ってるだけな感じに思えたぞ。

ところでその定義ってはお前論じゃねーかと・・・?

464 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:32:17 ID:vTNc4qGA0
>>445
その「社会の役に立つ」ってのが難物でねえ。
思うに相当多数の人間は、お互いのケツにストロー突き刺して血を吸ってる状態。
生活には全く必要のない物やサービスをあたかも必需品のように思わせて無理矢理売りつけるのが現代。
丸の内を歩いているサラリーマンのうち何割が自分の仕事が社会に役立ってる自信をもってるか甚だ疑問。
みんなどっかで変だとかんじてるはず。でなきゃあんなに鬱病や自殺にいたる人間おおくはならねえぞ。
兎に角、今までの社会通念とか社会正義と、経済システムのバランスがおかしくなってるのは間違いない。
ニートの人達のうち、全部じゃないがごく一部はそれに気が付いて、行動をおこしはじめてるよ。
たぶん、今の時期のニート問題はあと30年ぐらいしないと正確に理解できないとおもう。
ただ言えることは、なんも考えずに引きこもって親のすねかじってゲームとかしてる人はのたれ死にだね。それは間違いないわw。

465 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:34:25 ID:Gcr+Emba0
>>460
いや違うだろww
その考え方が今の日本を悪くしてんだよ。

雇用されてる=社会の役に立つ ってのは間違いだろ。

会社が社会のために役に立ってる+その会社に必要とされている=社会のためになっている
と言えるだろ。

社会貢献してる会社に勤めてるだけで、会社にぶら下がってるやつ。
公務員のように組織が社会のためになって無かったり、無駄が多かったりすることに勤めてるやつ。

本当に社会に貢献しているって実感が無いから、働かないでニートになるやつが多いんだろ?
デフレ時代は物欲が落ちてるんだから、社会貢献してるって実感が労働者側に無い限り、働く人間の労働意欲をキープできんだろ。

466 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:35:08 ID:l8AfQ2jO0
>>461
かなり危うい位置にいることはたしか。
若手の作家で、きちんと定期的に商業ベースに
乗ってないような場合はニートの可能性は高いね。
>>462
ニート批判ってのは、自分で収入得て自活しろってことじゃなく、
あくまで働けってことだからね。
それを混同してしまっている人は多いが。

467 :(-_-)さん:2006/12/14(木) 14:38:14 ID:0xcU3wCB0
>>445
不労所得を得てる人なんてゴマンといるんですけど・・・

つーか、迷惑かけてんのは親くらいのもんなんだから放っておけよ
ニートを語って金儲けたいだけじゃん

468 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:38:41 ID:IvwvlHRv0
ごちゃごちゃニートって知った風な口聞いてるが
社会に出たことないカスが何言ってんだ
知った風な口をきくな!
ごちゃごちゃいってねぇで職安いけや

469 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:39:58 ID:l8AfQ2jO0
>>465
ニートが問題ある存在とされてるのが、
本質的に正しいか間違ってるかなんて関係ないと思うよ。
例えば敵討ちは法律には違反するが、
道義的には許されるのではないか?とか言い出したらきりがないし。

ようは問題ある存在とされていることを何故するのか?ってこと。

470 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:42:15 ID:+5P0gomZ0
例えば、会社があまり世間的に評判がよくないとする。
企業自体も違法ギリギリ、むしろグレーゾーンでも働いてれば社会の役に立っているのか?

471 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:43:01 ID:Q/l28jZT0



だから社会が間違ってるんだって





472 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:43:50 ID:UJqPTVA50
社会不適応なだけだろうが

473 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:44:27 ID:KxeoLb1v0
これまたNEETを良く言ってますね


474 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:44:38 ID:l8AfQ2jO0
>>467
きちんと働いている上で
不労所得も得ているなら何の問題も無いでしょ。
不労所得だけではいけないってだけで。
迷惑かけてないから許されるっていうけど、
その存在や考え方が国としては迷惑なんでしょ。

475 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:44:54 ID:IvwvlHRv0
社会に貢献だ?はぁ?
ごちゃごちゃうるせぇw
てめぇの為に働けと皆言うんだろうが

社会が国が世界がそんなこたぁニートやってるようなクズには
どうにもならなければ関係ない事なんだよ。
働きたくないからって視点を変えるな、自分の事を考えろ
そして自分の為に働けよ。

476 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:45:32 ID:a49zU9rZO
ニートがスローライフを気取るのは勝手だが、
他人の金で暮らしてる時点で論外。

スローに生きたいなら、中国なり安い外国に行って暮らせよ

477 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:46:11 ID:Q/l28jZT0



”社会”の側が人間の実生活に不適合になってるんだって




478 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:47:39 ID:NhKL/WAG0
>>469
あくまで客観的な意見だけど。
それを言うと、問題視してるのは誰かって話になる。
結局は本人と扶養者の問題なのに、外野があれこれ言うのはおかしい。

非ニートがニートを批判する根源には何があるんだろうね。

479 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:47:43 ID:l8AfQ2jO0
>>470
その会社で人や社会の役に立ってるかとか、
その会社が人や社会の役に立っているかってのは
ニート問題とは完全に別問題だよ。

480 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:48:15 ID:Znb6zJqm0
>>474
>不労所得だけではいけないってだけで。

不労所得だけで生きてる資産家連中なんて山ほどいるが・・・
共産思想かね?

481 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:48:49 ID:+5P0gomZ0
社会の役に立つってのは昔みたいに「みんなで頑張ろう!良い国にしよう!」って雰囲気ないと無理だろ。
もちろん、それに合わせて社会全体、生活環境が向上して実感できるものだよ。

今みたいに先行き不透明、犯罪多発、隣人のことなんか知るか!なんて状況じゃ
社会のために働くなんてアホくさい。働いていることが美徳だった時代とは違う。

その当時作られた物事の考え方にイヤ気さしてるんだよ。
サービス残業なんてその典型だな。高度成長期が産み出した汚物。

482 :kabu/com:2006/12/14(木) 14:50:25 ID:Ds5bVpN70
北京に住んでいる人に地下鉄は家なしの人いう
認識はあるのか聞きたい

483 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:50:52 ID:l8AfQ2jO0
>>478
その思想や現れる統計によって、日本の社会、経済、倫理に
与える影響が問題なんじゃないの?
自分が生んだ子だから殺しても良い、ってことにはならないように、
どうせ自分と親が困るだけなんだから働かなくてもいいじゃん、
ってことにもならないと思うよ。

484 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:54:09 ID:+5P0gomZ0
>479
いやお前さんのレスに
「収入を得てかつ社会の役に立つことが働く」ってのがあったからなんか引っかかるんだよ。
働く理由に社会の役に立つってのが表現的にかもしれんが・・・どうにも旧時代的な感じというか・・・
まぁ、確かに会社の社会性ってのは別問題だな。

ニートに欠乏してるのは自分も含め人の役に立つことの喜びってはあるかも。

485 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:54:44 ID:Gcr+Emba0
>>469
う〜ん、意味がわからんな。

ニートが問題ある存在では無いのでは?
ニートが増えても、国家が傾かないのでは?
税収が増えなくても、国家が傾かないとしたら?
ってことが言いたいのね。

日本は500兆の資産があるわけで、これを運用するほうに力を入れればいいわけさ。
そもそも景気やGDPなんて価値観は古いのさ。

GDP=付加価値+無駄+詐欺 でできてるわけじゃん。
リサイクルや環境を考えれば大量消費は悪なわけで、無駄と詐欺を減らしてGDPが落ちたっていいじゃない。
その代わり、日本と違ってインフレ(物不足)の国に日本の資本を投入して、その運用で儲けたお金で税をまかなえばいいわけさ。

それって幸せなことじゃない。世界が豊かになれば、日本は税率を下げられる。
もう日本はがむしゃらに働くという価値観から脱皮する時期にきたんだよ。

486 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:55:02 ID:l8AfQ2jO0
>>480
職業と認められないけど、
35歳以上なら別に不労所得で生きてもかまわんでしょ。
特に咎めるようなカテゴリーは無いし。
でも大抵資産管理する為の会社だの、どっかの役員だの
何かしら働いてると認められることしてると思うけどね。

487 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:55:42 ID:rp0xBRnf0
>>481
ものづくりで社会を豊かにする時代じゃなくなったからね。


488 :ニートを擁護する http://neetright.seesaa.net/:2006/12/14(木) 14:56:49 ID:7ZC0G5AB0
社会に出るための哲学か。。
路上哲学者ならぬ屋内哲学者だね

489 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:58:05 ID:+5P0gomZ0
基本的に社会システムにイヤ気差してるんだろ。
親の奴隷のように働く姿を見て育ち、健康に長生きしてる祖父母から甘やかされ、
1億中流家庭の中でそんな不自由も経験せず育ったゆとり教育一歩前世代。

そういう背景が多少あるんじゃないかと。

>483
いや殺すってのはちょっと極論過ぎるだろ。
それ自体は犯罪だ。扶養するしないは犯罪じゃない。

490 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:01:37 ID:l8AfQ2jO0
>>485
ニートが本質的に問題ある存在だから問題視されてるわけじゃなく、
問題があるというカテゴリーに属してるから問題視されてるってこと。

法律に例えるなら、法律違反を問題視されている時に、
その法律が本当に正しい法律かどうかの議論は
また別問題だし、それを犯罪者が唱えても意味は無いということ。

ニートは今の社会ではニートになることによって
問題視されることがわかっててなるわけだから問題だ、ってわけ。

491 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:02:13 ID:676csemAO
>>487
日本はものづくりを切り捨てて来たからね
農業にはじまり中小工場
地域を構成していた「働きの場」をドンドン削っていった
一攫千金、濡れ手で粟、金で買う人生を推し進めた
結果、この有り様なんだけどね

492 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:02:14 ID:NhKL/WAG0
>>483
下手糞な文章で悪いけど。

どんな思想も少なからず周りに影響を与えるでしょ。
そもそもそれを考慮するなら、政府やマスコミがこの問題を大々的に取り上げて
影響をさらに拡大してるのが解せない。

493 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:02:51 ID:qtXKGkSh0

ところで、ここにいるニートのみなさんは、プロバイダ料金とか通信費は
どうしてるの?
収入がないのに、どうしてネット接続ができるわけ?

過去に働いた蓄えを取り崩してるの?


494 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:04:02 ID:1LfpZELV0
>>460
ギャンブルは当たろうが外そうが、税金納めているのだが
その仕組みしらないようだなw

495 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:04:15 ID:vTNc4qGA0
>>478
確率論的にいって、犯罪につながる可能性が非常に高いからみんな警戒しているんだとおもう。
親が死んだ後、生活に必要な金はどうやって得るかを考えた場合、自明の理として犯罪の二文字が上がってくる。

残された子供が、ホームレスをしてはいるが、心穏やかで仙人みたいな健全で達観の境地でいてくれるならいいけど、まずそれはない。
欲望だけは一人前だからね。


496 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:04:18 ID:rxbUvlJM0
>>493
おまえアホだろう

497 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:04:24 ID:oYlf9iHq0
>>493
蓄えからの利息収入だよ

498 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:06:11 ID:Q/l28jZT0
>>492
今、為政者の考えてる事は就労移民の受け入れでしょう。
ニート問題を逆手に取って単純労働者の枯渇を低賃金の就労移民で
賄おうとしているんでしょ。

まぁ国民国家の主体が無くなってるわなぁ・・・

499 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:06:15 ID:l8AfQ2jO0
>>492
影響が大、って判断されたってことだね。
解せない法律や刑罰はいっぱいあるさ。
>>493
ニートは働いてないってだけで
収入あるかどうかは関係ないでしょ。

500 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:06:37 ID:676csemAO
ニートったって産まれた時からしてる訳じゃないよ

501 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:06:47 ID:rxbUvlJM0
犯罪につながる可能性を言うなら
非正規増やさなきゃいいのに

502 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:06:57 ID:WRkYdJ1b0
>>495
そうなんだよね。簡単にモラルを捨てることができる人種という印象だな。
人を殺して「死刑にしてくれ」みたいな犯罪者が目に付き出したけど、ニートが自暴自棄になると、社会不安につながるんだ。

503 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:07:35 ID:Gcr+Emba0
>>490
君のレスは面白いねw

ガリレオに
地球が丸いのはわかるんだけど、
「地球は丸い」と言う事でキリスト教から弾圧されるのをわかってて言うことが問題だってこと?

正しいことをおこなってるなら、別に他人から問題視されることなんて気にしなきゃいいんじゃないの?w

504 :ニートを擁護する http://neetright.seesaa.net/:2006/12/14(木) 15:07:36 ID:7ZC0G5AB0
ニートを叩いている奴なんて学生、フリーター、派遣社員だろw
ニート叩く前に自分の心配しろやww

505 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:08:22 ID:qtXKGkSh0
>>496
寄生虫や病原菌レベルの人から、アホなどと言われる筋合いはないと
思いますが何か?

506 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:08:47 ID:TQSnfAOE0
>人を殺して「死刑にしてくれ」みたいな犯罪者が目に付き出したけど

ニートに限定されてる事じゃないだろこれは。

507 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:09:10 ID:rxbUvlJM0
>>505
論理の問題だから。
病原菌が指摘してもいいだろw

508 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:09:13 ID:NhKL/WAG0
>>495
それを言うと、ニートが社会に出て働き始めると、半固定枠の
労働者が弾き出されてそれと同じ道を辿る確率も十分あり得る。

屁理屈だけど。


509 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:10:21 ID:676csemAO
>>502
自暴自棄のニートなんていたらお目に掛りたい
そんな行動力や野心があればそれはニートとは呼べない

510 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:10:39 ID:rp0xBRnf0
>>505
社畜の奴隷レベルがこんな時間に2chしてていいの?

511 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:11:14 ID:NhKL/WAG0
確率も有り得るっておかしいなorz

512 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:11:27 ID:l8AfQ2jO0
>>501
非正規雇用増やしたせいで犯罪に繋がる可能性が上がったから
倫理で執拗に統制を取ろうとしてるんじゃないの?
>>503
それを言ったら
ニート批判なんて気にしなきゃいいですんじゃう話だよ。
別に罰則あるわけじゃないんだし。

513 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:11:30 ID:j1VBjc+NO
ニートにした親も悪い

514 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:11:32 ID:+5P0gomZ0
ID:l8AfQ2jO0 は法律の上で話すから間違ってないのかもしれんが、
もうちょっと人間の感情というか、なぜ働きたくないという気持ちになったとか考えるようにしないかね?
現行法律上で言うのはある意味正しいけど、心の問題が関係するニート問題考えるには何か足りてないよ。

根性論や人情論ってわけじゃないがさ。成り立ての法学生が語ってるみたいだ。

515 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:12:22 ID:fx/L5i3f0
>>489
それ以前に普通に氷河期の直撃食らって職活で心が折れたとかその時は大丈夫
だったけど何とか潜り込めた企業がブラックで心が折れたとか、そういうのが多い
んじゃないのかそのゆとり一歩前世代って。

516 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:12:48 ID:qtXKGkSh0
>>504
> ニートを叩いている奴なんて学生、フリーター、派遣社員だろw

     =勝手な決めつけ。さすが社会経験ゼロw

> ニート叩く前に自分の心配しろやww

     =自分自身の心配をする必要がないから、私たち健常者の心配を
       してくれるんですね、ありがとうw
      北朝鮮の女性アナウンサーが、他国の貧窮を心配している様を報道している
      映像を見る感じで、とても愉快です。

517 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:13:20 ID:JJVymCY30
>>469
お前の考え方変だよ。

518 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:14:46 ID:676csemAO
ニートっつうよりはアプレゲールかな

519 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:15:41 ID:vCuIDEG90
いいんですか?本気出しちゃって。
ニートが本気出したら、あなたがたの地位が下がるのは確定的に明らかなんですが?
病原菌とか寄生虫とか言って何を怯えているんだかな。
正直に言った方が良いだろ?怖いですと。まあ、分かるけどね、その気持ち。
経験から危険な敵はわかるから絶対敵になりたくないな。
ここで調子こいて吠えてるの大半はびびりはいってるから恥かしくないぞ。

520 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:16:25 ID:IgGZjzGA0
だいたいさぁ、糞ニートの分際で、ニュース速報板に来ること自体が間違ってる。
糞ニートには、ニー速とか、電波お花畑とか、厨房板があるんだから、
そっちでやって欲しい。

我々普通の社会生活を営む一般人が語り合っているところに、
一般社会から逃避し、実務経験もゼロ、恋愛経験も皆無なヤツが来たところで、
疎外感を味わうだけ。

でも、それが嫌だから、妄想論説(これが滑稽ww)をご開帳される。
で、叩かれる → 逆切れ。

一般人同志で共感しあっていれば、「自作自演認定」。
論破されれば、キチガイ常識や、嘘のソースを捏造して、糞思想を他人に押し付け。

で、無視されれば、キチガイコピペ荒らし。

はっきり言って迷惑なんだよ。糞ニートの諸君。分をワキマえろ。



521 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:16:34 ID:rxbUvlJM0
ごめん なんかよくわからない

522 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:17:16 ID:GDDTJUQv0
やっと回りが俺たちに追いついてきたな

523 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:18:06 ID:+5P0gomZ0
>465
今更ながらだが、

>本当に社会に貢献しているって実感が無いから、働かないでニートになるやつが多いんだろ?
ここは合ってると思う。
ニートでも対人が絶対駄目(先天性とかね)じゃない限り、
接客とかで「ありがとう」と言われる喜び知ると働く喜び知るやついるし。
TVで見たけどニート支援でそういうことやらすNPOだかなんかいたしなぁ。
人との関係が希薄になる社会で、結局最後に心を動かすのは人と人のつながり、かけあいなんだろうな。

今の仕事、見えない客のために働いてるだけで、これで何が喜ばれているか全く実感ないもんな・・・

524 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:18:47 ID:l8AfQ2jO0
>>514
心の問題で言うなら、
誰も彼もニートやるに決まってると思うよ。
金が十分あったり、働く以外で何か食い扶持あるなら
何故働くのかに論理的な根拠は無いもの。
>>517
俺の個人的な考えじゃないよ、あくまで世間での話。
個人的に言えば今のご時世
合理的に思考すれば誰も彼もニートやってもおかしくないとすら思ってる。
だからこそ問題視されてるんだと思うけどね。

525 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:19:32 ID:rp0xBRnf0
>>520
何のお仕事をしているんですか?
他人を罵れる立派な方なら職業と企業名を教えてください。

526 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:21:48 ID:Gcr+Emba0
>>512
正直な話、ニート批判は気にしてないんだ。
気になるのは、なぜニートを批判するかなんだ。

ニートを批判する人の価値観は、高度経済成長(強インフレ時代)をもう一度くるように願ってるようにみえるから心配してんだ。
バブルはもうこない。ってことをわかってもらわんと、ばら撒き財政に戻る可能性があるからね。
マクロ経済学や、ケインズ経済学は通用しないってことを政治家がわからんと、とんでもないことになるからね。

消費税を上げろなんて馬鹿な話が、当然のようにでてくることに俺は危機感があるんだよね。
消費税なんて上げたって、絶対に税収は増えない。 大企業がダメージを負い、弱い中小企業が軒並み潰れるだけ。
ここらへんのカラクリを理解してない人が、ニートを批判してる気がして怖いんだよね。

527 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:22:11 ID:JJVymCY30
>>524
本物のバカだな。

528 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:24:10 ID:676csemAO
>>520
悪いね
ストレートで私立進学校から推薦で大学進んで四年で出て卒業前に就職決まって上場してないが業界では大手の企業で20年近く働いて部下を与えられ製造管理を任されたけど独立、しかしマネーゲームに嫌気がさして自宅でニートやってるオッサンだよん

529 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:24:10 ID:vTNc4qGA0
ニートにいかにしてなったかはさておいて、ニートからは早めに足をあらったほうがいいのは間違いないね。
あと合法的に不労所得得ているやつはニートじゃないよな。そいつらは大家とか資産家ってくくりだ。

530 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:24:30 ID:IvwvlHRv0
>>520
まったくだな

311 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★