■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「北方領土2等分案なら、4島の面積考慮すべき」 麻生外相が私案…民主・前原氏の意見に対し★2
- 1 :☆ばぐた☆HN変えられ中@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★:2006/12/14(木) 09:24:38 ID:???0
- ★北方領土解決へ4島「面積で2等分」…麻生外相が私案
・麻生外相は13日の衆院外務委員会で、北方領土問題について、北方4島(択捉、国後、
色丹、歯舞)全体の面積を2等分する境界線を日露両国の国境とする新たな解決案を示した。
民主党の前原誠司・前代表が「4島を(二つに)分けても、4島とも日本の領土に入るという
認識が必要だ」と指摘したのに対し、外相は「北方領土を半分にしようとすると、択捉島の
約25%と、残り3島をくっつけることになる。面積も考えず2島だ、3島だ、4島だというのでは
話にならない。現実問題を踏まえて交渉にあたらなければならない」と述べた。
外相はさらに、「ロシアのプーチン大統領は強い権力を持ち、領土問題を解決したい意欲も
ある。この人のいる間に決着を付けなければならない」と語り、大統領の任期が切れる
2008年5月までに解決の道筋を付ける意向を強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000014-yom-pol
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166022550/
- 2 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:24:56 ID:/akWPQXM0
-
( ´,_ゝ`)プッ
- 3 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:26:42 ID:pmSCPS+n0
- なんとか裏金で処理できないか。
- 4 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:26:58 ID:ANivqrAo0
- 靖国行かないつもりか?
- 5 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:28:16 ID:n+db6LK/O
- 麻生と前田の秘密の関係…
- 6 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:41:49 ID:j4eN4AWG0
- いいかげんすぎ
- 7 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:41:54 ID:dTvtH0Eu0
- 二等分案を実行する場合
北方領土の<島の数>においての二等分だと割に合わないので
<四島の総面積>の二等分にすべきだって解釈でいいんだよね?
- 8 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:45:33 ID:pk6qU8Ri0
- ここまで話題になるなんてな。
北方領土問題なんて今まで皆忘れてたろうに。
それだけでも麻生は凄いといえる
- 9 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:46:10 ID:WE9gi9pN0
- なんだこのケーキの取り合いでだだこねてる弟の様な発言は…
ホントにこいつに任せて大丈夫か?
- 10 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:46:53 ID:C37pwRMy0
- ロシアが何もしなくても日本が勝手に譲歩する様は滑稽ですな
- 11 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:47:56 ID:M5a2piyP0
- 領土はロシア、領海は日本ってのはダメ?
- 12 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:49:08 ID:GoEBzOU20
- >>4
ロシアは靖国のこと一度も言ったことないよ。 特亜じゃないよ。
領土問題は下手に民主的な政権より、強権的な政権のほうがやりやすいけど、
最終的には全島返還の確約と取らなくちゃだめだよ。
- 13 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:51:19 ID:x1Xmy8d40
- 北方四島 医薬品はロシアで調達できるから日本からの人道医薬品援助中止
根室 市立病院の医師がいなくなりつつあり、市民の医療に危機感
- 14 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:51:20 ID:IFPU+z2H0
- ロシアにサハリン2を売っただけではあきたらず
北方領土まで売ろうとする麻生
日本の竹島調査の邪魔をして
竹島を売った麻生
売国大王麻生しねよ
- 15 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:52:12 ID:NvG2lgeS0
- イデオロギーで土地は取れんよ
「日本固有の領土だから全部返せ」って言ってる奴は現実の見えないバカ、アホ、マヌケ
- 16 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:52:20 ID:pmSCPS+n0
- >>12
> >>4
> ロシアは靖国のこと一度も言ったことないよ。 特亜じゃないよ。
>
> 領土問題は下手に民主的な政権より、強権的な政権のほうがやりやすいけど、
> 最終的には全島返還の確約と取らなくちゃだめだよ。
全島は要らないでしょ。そんな確約とれないし。
お互いの面子とか、国境紛争の種は絶やしてはいけない。
ただし、安定的協力関係を築くためのきっかけが返還なんだ。
ロシアからしてみたら、何かを得るために小さい島を2つ3つ挙げることは、
何の問題もない。あとは面子と、金だ。
- 17 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:53:57 ID:IFPU+z2H0
- >>15
その理論から麻生は竹島も売ったのかよ
竹島調査の邪魔しやがって
- 18 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:54:00 ID:lG41bghi0
- >>11
国際法上、領海は領土からの距離で決まる。
なので領土を持っている国が総取りです。
- 19 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:54:07 ID:x1Xmy8d40
- 北方領土に金出すくらいなら、現在の道東の住民の生活のために
支出してくれ。
- 20 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:54:12 ID:1jS56qhX0
- アメリカみたいに島を金で買おうとすれば買えるんじゃね?
- 21 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:55:57 ID:dTvtH0Eu0
- >>20
ロシアも昔みたいに貧乏じゃないからなぁ・・・
- 22 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:56:03 ID:lG41bghi0
- >>17
kwsk
- 23 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:57:05 ID:AV4yXpdA0
- 日本政府はソビエトのシベリア抑留を政治課題にしないのか
日ソ不可侵条約違反を世界に向けて発信しないのか
外務省よ、知恵を絞って仕事しろ!!!
- 24 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:57:33 ID:pmSCPS+n0
- >>19
逆だろ逆。
北海道人に金だすくらいなら、北方領土を買えと言いたい。
北海道なんて、広大なパイロットファームだけでいい。
なぜ、本土並みに産業を興す必要があるんだ。
余った奴らは本土に戻れ。
1年の半分から3分の一がマイナス気温なんだぞ。アホか
- 25 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:58:05 ID:uBY2ViNl0
- 返還されたとしても当分は放置プレイですな
- 26 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:58:59 ID:s6yajRAR0
- ロシアが崩壊するとき、どさくさに紛れて攻め込む。
これしかないだろ。
- 27 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:00:10 ID:NvG2lgeS0
- 何もないんだよ貸し借りが、バカのいってる「日本のものです!」って観念論以外は
たとえば返してもらった後、あの島に大昔、原住民がいたことがわかり
そこの末裔が「私たちのです」つったら手放すか?それと一緒
現状こそがすべてなんだ
そこで島返してもらうってことは、それだけの対価が必要になる
あんな漁場確保しか目当てのない腐れ島に見合わない莫大な対価がな
一部漁民のために、日本国家がちょっぴり疲弊するくらいの
レアメタルなんて言ってる奴は、アホ
ないって、あったらあれだけの泥棒国家ロシアが採掘しないわけがないし
そのレアメタルが対価に相当する量あると思ってんのか?
脳味噌お花畑になってんじゃないよ、北の漁民と旅行会社の回し者が
一番効率的なのは、むこうさんが弱ったときに武力で奪い取ることだ
それ以外の方法は見合わない対価を払わされて、マイナスになるんだよ
- 28 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:01:20 ID:HDsmYUXn0
- なんでもいいけど、妥協はロシアと交渉してからぎりぎりのところでしてくれ。
相手に足元見られる。
- 29 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:01:26 ID:w0gJJKvS0
- >>23
今の外務官僚は総入れ替えしないと駄目だね。
- 30 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:03:31 ID:L9nSUkXh0
- みんな何言ってるんだ。
2島返還での妥協みたいな雰囲気から3島返還もありうると発言して、
さらに今回話を択捉島まで詰めているんだ。
このおっさん、とんでもない戦略家だぞ。
正式交渉開始までにまだ詰めるとみた。
- 31 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:03:50 ID:CtxqiZrK0
- 未だに千島諸島全部返せとか樺太もよこせなんて喚く馬鹿ウヨがいるから困る
んな権利はないし国際社会もロシアの味方なんだよw
- 32 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:05:33 ID:IFPU+z2H0
- 麻生は国連の北朝鮮問題でもへたれたよな
麻生、北朝鮮にまで土下座するなよ
おかげで核の既成事実化が進んでますが
- 33 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:07:41 ID:CtxqiZrK0
- >>30
麻生の一人相撲。相手にされてない。
- 34 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:08:14 ID:pmSCPS+n0
- >>30
そうなんだよね。一方的に詰め寄ってるんだよね。
国内世論から、過激だと言われないようにしつつ、
極端なまで返還しろよと詰め寄ってる。
正直、麻生をへたれたっていってるのは、
分かってない奴か、麻生が人気出たら困る人たちw
- 35 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:08:31 ID:mc0BCAKy0
- 下手に共有するとそこからロシア人が不正入国してきそうで怖い
- 36 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:09:01 ID:TB6mK2i+O
- マァ待て
初めて地続きの国境が出来るかも知れない
なんかこう……ワクワクしないか?
o(^o^)o
- 37 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:10:21 ID:w0gJJKvS0
- >>36
地続きの国境線なら樺太で過去に実現してるよ。
- 38 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:11:49 ID:DuHOmLVn0
- >>33
面積2等分案は、もう随分前から
日露間の水面下交渉で出てますがな。
- 39 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:11:52 ID:SXZRLWkS0
- 押すべきを押し、引くべきを引いてて、麻生さんの外交手腕は
なかなか老獪なものがある。北方領土もなんとか全部取り戻して
ほしいもんだ。
- 40 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:13:43 ID:XReIejZk0
- こんな案、ロシアに相手にされんよ。
奴らの言う「解決したい」は、日本にガタガタ言わせない事じゃない?
- 41 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:13:48 ID:IFPU+z2H0
- >>30
EUも北方領土を返せって言ってますが
>>34
へたれっぱなしですが
この前も中国との歴史認識会議をするとか言ってご満悦だっただろ
見たかあの笑顔
あの顔面に蹴り入れたくなったぜ
- 42 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:14:31 ID:o0koJPlE0
- 樺太の方がほしい
- 43 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:15:27 ID:d8Ho517+0
- 樺太の面積もプラスすれば
4島全域確保できるんじゃね??
- 44 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:17:24 ID:lG41bghi0
- >>42-43
次の対ロシア戦争で勝ったらな・・・・
- 45 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:21:40 ID:XReIejZk0
- その代わり九州くれ、とか言われるんじゃない?
- 46 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:21:58 ID:U6FaUzm00
- というかロシア国民の大半も
北方領土なんて小さい領土はいらないから返せば?っていってるんだけどなw
- 47 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:24:02 ID:xK95oAod0
- >>41
EUの力で帰ってくるのか?wwww
>>この前も中国との歴史認識会議をするとか言ってご満悦だっただろ
これのどこがへたれなんだ?www
南京大虐殺とかを認めたらへたれだが
これは形だけで何も変わらんと思うが
- 48 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:24:11 ID:GFEcMorC0
- 歯舞色丹を10年
国後を20年
択捉を30年
貸してやる。レンタル料は領海を日本の漁場とすることで特別にタダにしてやろう。
こんなところを落としどころにしてくれよ麻生さん。
10年ごとに返還景気で道東に少しは金が落ちる。
30年経てば温暖化でロシアの航路選択が増えて択捉が重要ではなくなるだろうし。
さっさと解決させて竹島に行こうぜ。
- 49 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:24:37 ID:EB0gPQvd0
- 面積だけでなく、今後新たに出てきた資源も二等分するようにしたら?
- 50 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:28:02 ID:5T/7/haI0
- 北方領土って島そのものより領海の方が重要なんじゃないかな。
- 51 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:34:00 ID:64v10EMg0
- 麻生がタカ派じゃなくてヘタレ売国派だ
いらねーよこんな奴。
- 52 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:36:40 ID:xL/LXlg30
- 日韓トンネル研究会九州支部役員
●顧問
山崎 拓 衆議院議員
太田 誠一 衆議院議員
古河 誠 衆議院議員
麻生 太郎 衆議院議員
自見庄三郎 衆議院議員
三原 朝彦 衆議院議員
古賀 一成 衆議院議員
愛野興一郎 衆議院議員
坂井 隆憲 衆議院議員
倉成 正 衆議院議員
久間 章生 衆議院議員
金子原二郎 衆議院議員
虎島 和夫 衆議院議員
光武 顕 衆議院議員
高木 義明 衆議院議員
初村滝一郎 参議院議員
合馬 敬 参議院議員
三原 朝雄 元衆議院議員
松田 九郎 前衆議院議員
小渕 正義 前衆議院議員
北橋 健次 前衆議院議員
遠藤 政夫 前参議院議員
宮島 滉 前参議院議員
日韓トンネルプロジェクト
―ネオ・シルクロードの起点から
平成5年4月7日 第一刷発行
監修/佐々保雄
編著/国際ハイウェイ建設事業団
- 53 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:42:02 ID:qlV3xJNI0
- 裸の大臣と元党首。どっちもばか
- 54 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:42:21 ID:Pvbpea9J0
- >>30,34
- 55 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:44:28 ID:YJwhh4C40
- 本当は領土よりも領海と漁業権が大事なんだがな。
本土からわずか数キロ沖合いで漁船がいきなり銃撃されるような
状況にしてはいけないということだ。
理想は国後歯舞色丹の3島を返還してもらって、択捉はロシア領にして
国後水道の中間線をきっちり国境に定めるって感じじゃないか?
これなら比較的距離もとれると思う。
- 56 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/12/14(木) 10:44:53 ID:GJdh3oTZ0
-
|交渉を始めるぞ。面積で2等分だっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシゲシ,,,,,,,,,,,,,,
∧__,,∧  ̄= ) ミ,,,,,,,,,,;;,ミ ドカ ドカ
.. ( ´兪) = ̄) (..´<_`;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
- 57 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:45:39 ID:K9euASfgO
- 領土より海里が問題だろよ
- 58 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:46:22 ID:w0gJJKvS0
- >>55
おかしな論だな。
- 59 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:47:28 ID:IFPU+z2H0
- 麻生はクビにしてくれ
- 60 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:49:36 ID:O1bA34z/0
- 麻生はとんだ食わせ物だったな
- 61 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:51:44 ID:2I3ku69y0
- 相手が何も言ってないのに、なに譲歩しまくってんだこいつら
- 62 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:54:13 ID:a85+3/wA0
- 日本語読めない奴は永久にROMってろ
- 63 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:54:55 ID:8pS0GG7C0
- とっとと金で買い取るべきだった。
ロシアの懐も温かくなってきているし買収は不可能だろ。
- 64 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 10:59:32 ID:YJwhh4C40
- >>63
固有の領土を金で買い取るってのはバカげた話。
ただでさえ日本は北方の開発や廃棄原潜の処理など莫大な費用で
協力しているんだから無償返還は当たり前。
- 65 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:01:08 ID:lnWhjAllO
- 麻生は売国奴だったのか
糞炉死亜に自国売りやがって…
- 66 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:01:57 ID:YLfqVGD80
- 漁業権とか領海がとかそういう問題じゃない。
日本の主権の問題だろ。
- 67 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:03:49 ID:fp4z9KES0 ?2BP(628)
- >>18
じゃあ択捉島の海岸線全部日本のもので、内陸地はロシアでもいい?
住人も居るだろうし、陸地はロシアの方がいいよね
- 68 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:03:53 ID:U2YCO8/z0
- >>64
そのご立派な意見をロシア大使館で言ってこいよ。
国際社会では「実効支配」>>>「歴史的正当性」だ。
アメリカはネイティブに土地を返さない。
ハワイにも島を返さない。
イスラエルはアラブに土地を返さない。
- 69 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:06:45 ID:W0IpOv+e0
- 火傷の少年助けてやった見返りに漁船民銃殺したり
ソビエト時代の借金踏み倒したり、誘致企業の施設差し押さえたり、
地下資源開発に援助してもらって資源はよこさないような
連中に理屈も話し合いもないだろ
- 70 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:07:14 ID:IFPU+z2H0
- >>68
でた
竹島も放棄しますか
- 71 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:08:55 ID:WhxxcriC0
- あんな恐ろしい国と陸の国境を作れってアホちゃう?
コイツら正気?
- 72 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:11:53 ID:Pvbpea9J0
- 麻生を売国奴呼ばわりしてる奴こそ、マスコミに踊らされてる売国奴。
面積等分=3島完全返還+1島二分
↓
漁業従業者に朗報
↓
返還部分のインフラ、社会開発
↓
非返還部分の共同開発、共同権益化
- 73 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:12:11 ID:lXFQOtat0
- 正論 2005年11月号
引揚民間人を襲った略奪・暴行・殺戮の嵐
(一部抜粋)
「満州や北朝鮮からの初期の脱出者は悲惨で、
今も念頭を去らないいくつかのエピソードがある。
北朝鮮で農業を営んでいた老夫婦は、年頃の娘二人を連れ、
辛苦のすえやっと38度線近くの鉄原にたどりついた。
そこで見たものは、日本人の娘達が次々にまずソ連兵に犯され、
ついで朝鮮人の保安隊に引き渡されてさらに散々に辱められたうえ、
虐殺されている光景であった。
(中略)
「吉州や端川の海岸線にでた人たちに対する
ソ連兵や朝鮮保安隊の略奪と暴行は、残酷をきわめた。
夜中に雨戸を蹴破って侵入してきたソ連兵は、17になる娘を父親からひったくるように連行。
娘は明け方になり無残な姿で、涙もかれはてて幽鬼のごとく帰ってきたという。
みなソ連兵を朝鮮人が案内したのだった。
部落ごとの保安隊の関所では、厳重な身体検査が行われ、金や着物や米などが取り上げられた。
靴の底や、女の髪のなかから金を探し出すのはふつう。
一糸まとわぬ姿にされ、取調べられた若い女性もあった。
城津での惨状は言語に絶した。(中略)朝鮮人の男女が数十人の団体でおしかけ、
干してある洗濯物から赤児の着物まで剥ぎ取って掠奪され、
あげくは婦人の“提供”を要求されたという」
- 74 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:14:04 ID:lG41bghi0
- >>71
面積二等分案でテーブルに付かせて、
終着点が三島じゃないか?
そんな気がする。
四島ではテーブルにも着いてもらえないしな。
- 75 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:15:13 ID:oGMMuz5a0
- 戻ってこない4島よりも戻ってくる2島だと思うのですが。
2島戻ってきてから残りもよこせと声を出すべきでは?
- 76 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:16:34 ID:EUgVSO8O0
- 今のロシアは超好景気だから一島たりとも返すつもりはないし
数年以内に空港などの施設を建設するよん。
- 77 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:17:46 ID:x1Xmy8d40
- 色丹に観光投資開始が決定したから、
2島を買い取るにしても高くつく。
- 78 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:18:53 ID:qZHpcQjA0
- とりあえず前原が真面目に考えてるってのが良いな
腐りすぎた民主党の中の数少ない良心だ
- 79 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:19:13 ID:qxbrCLChO
- 実効支配されてるのに半分帰ってくれば十分
三島で決着すればキリがいいね
- 80 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:19:43 ID:IFPU+z2H0
- 麻生をマンセーしてる奴はセコーだろ
- 81 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:19:54 ID:w0gJJKvS0
- >>68
アメリカはイギリスから独立。
ハワイは併合。
イスラエルは紛争状態。
- 82 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:23:16 ID:7H/miQqr0
- 面積比って、領土の量り売りかよ!
コンクリ詰めにしてオホーツクに沈めてやれ>>ローゼン
- 83 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:23:43 ID:Pvbpea9J0
- >>76
露西亜が石油がらみで好景気というのは事実。
一方、強硬・独裁姿勢が国際的非難に曝されつつあるのも事実。
露西亜としては、中東・中央アジアなど譲れない部分では強硬姿勢をくずせないので、北方四島返還交渉で民主的な姿勢をアピールしておきたいのも事実。
>>75
3島戻せる可能性があるのに何故2島で我慢する?
取りかえせなかった部分への橋頭堡という意味では、陸続きの国境型にするのが吉。
インフラ整備の効果が目に見える、実感できる。
- 84 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:24:22 ID:qxbrCLChO
- 何でも反対は社民といっしょ
- 85 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:24:34 ID:WSeTZUYi0
- ロシア工作員がいっぱいいそうだな。
次はポロニウムでも使いますか?w
- 86 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:27:32 ID:1ytco8Se0
- 麻生信者脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:29:07 ID:IFPU+z2H0
- >>86
まだ麻生信者は残ってる
こいつらを全力で叩きつぶさなければ
- 88 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:34:01 ID:Pvbpea9J0
- この件で麻生叩きしてる奴は民主党左派。
- 89 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:34:47 ID:WhxxcriC0
- >>83
ロシアンマフィアの橋頭堡か
韓国ヤクザもつけこんできそうだが
- 90 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:36:31 ID:oGMMuz5a0
- 口だけ強気で何も返ってこないよりも、
ちゃんと現実を見て、半分だけでも返還させる方が上。
- 91 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:37:22 ID:IFPU+z2H0
- >>88
根拠は?
てきとうだろう
俺は前は麻生好きだったがもう醒めた
麻生にはがっかりだ
- 92 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:37:46 ID:Pvbpea9J0
- >>89
>ロシアンマフィアの橋頭堡か
そんなことを心配するなら、先に鳥取(ry
- 93 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:40:14 ID:48qGD8zWO
- ロシアからしてみたら元々二島なのに
三島+αとか応じるわけがないw
- 94 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:43:13 ID:U2YCO8/z0
- 竹島の話を持ち出す奴はアホか?
竹島は竹島、北方領土は北方領土だろう。
同じ扱いにしなきゃいけない理由はどこにもない。
竹島については、海自と陸自の特殊部隊を使えば一時間で制圧できる。
韓国軍と日本軍の間には圧倒的な戦力差があるから、韓国はソレに対して口頭で抗議するくらいしか出来ないだろうね。
が、ロシアは別だ。北海道の大平原で戦車戦となれば、負けないまでも相当の被害は避けられない。
だから、逆に譲歩するしかない。
国力、軍事力のパワーバランスを考慮せずに、歴史的正当性だけ押し出したって、机上の空論だろうが。
竹島では強硬、択捉では譲歩。
それが最も現実的な選択だ。
- 95 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:44:00 ID:Pvbpea9J0
- >>93
韓国からしてみたら元々韓国領なのに
交渉とか応じるわけがないw
君はこういいたいわけだ。
- 96 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:46:42 ID:U6FaUzm00
- >>94
1時間というか5分で制圧可能
それぐらいの差がある
そもそもスパコンで計算されたところによると
日本と韓国が戦争すると日本が2時間で韓国本土制圧という結果がでている
- 97 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:48:29 ID:WhxxcriC0
- 自衛隊て上陸能力無いってタテマエになってるのに
それはマズいよ
- 98 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:49:09 ID:N2jXQdLC0
- >そもそもスパコンで計算されたところによると
>日本と韓国が戦争すると日本が2時間で韓国本土制圧という結果がでている
ワロタ
どこのスパコンか気になるw
- 99 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:49:15 ID:Mm8ZvvrM0
- >>民主党の前原誠司・前代表が「4島を(二つに)分けても、4島とも日本の領土に入るという
>>認識が必要だ」と指摘
どっちが与党なのかわかりません><
- 100 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:49:19 ID:ZUcsJ8ZK0
- もう北方領土に固執するのやめよう。
そしてロシアの外交カードを無効力化してくれないかな?
もうあそこに日本人いないし、日本人の動産もない。経済的損失も発生しないよ。
- 101 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:51:19 ID:Pvbpea9J0
- >>100
>あそこに日本人いないし、日本人の動産もない
竹島www
- 102 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:52:13 ID:7mSCXYQM0
- 麻生タンは「もし、わけるなら」の話をしてるだけで、別に
「何が何でもわけるんだ」とは言ってないんじゃない?
何でこの人たちこんなに興奮してるわけ?
- 103 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:52:31 ID:Mm8ZvvrM0
- 面積で割って西半分が日本の物になるのなら単冠湾が日本に帰ってこない・・・・・
- 104 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:53:27 ID:IFPU+z2H0
- >>94
軍事力をアップさせればいいじゃん
なんでこっちが勝手に領土放棄しなけりゃなんないんだよ
それだけの戦力差があるのになぜ竹島取り戻せないんですか?
どれだけ麻生は無能なんですか
それとも売国したいだけなんですか
竹島調査邪魔の件もあるし売国したいだけだろ
- 105 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:57:22 ID:B0l/akH40
- 前原の笑顔が大嫌いです。
- 106 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:57:33 ID:0obqEH+I0
- 前原とクールファイブ紅白歌合戦出場おめでとう!
- 107 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:58:15 ID:TthgCGgW0
- ロシアが返すわけねえだろ。
雑誌ナックルズに、思いっきり北方領土の島にロシアの海軍基地ができていた。
漁船が撃たれたのも、その近づきすぎたかららしいし。
基地のある島を返すとは思えん。
ロシアが混乱した隙に、うやむやで奪い返すしかない。
- 108 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:58:20 ID:N2jXQdLC0
- >軍事力をアップさせればいいじゃん
ゲーム脳w
- 109 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:00:10 ID:Pvbpea9J0
- 前原・麻生案をベースに予備協議を呼びかけたら面白いよ。
- 110 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:02:30 ID:U2YCO8/z0
- >>104
そりゃ、竹島を武力制圧した際のメリットよりデメリットのほうが大きいと判断してるからだろ。
韓国にも日本人の資産が数十〜数百億円規模であるんだから。
ただ、「いざとなったら実力行使」というカードを持ってる竹島と北方領土は話が違うと言うこと。
ちなみに、ロシアをほぼ無傷で粉砕する軍事力は存在しない。核すら有効でないのだから。
- 111 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:02:34 ID:gG3ICzeP0
- >>33
ところが、ロシアの報道陣はおもいっきり食いついちゃったわけよ。
あのときは俺も驚いたんだが、
日本人が思ってる以上に、どうもロシアは大衆含めて気にしていたらしい。
- 112 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:03:06 ID:IFPU+z2H0
- >>109
前原・麻生案だと
麻生はいらん、麻生は
前原案で十分です
- 113 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:03:29 ID:twLXwqVP0
- >>111
体臭も気にしろと(ry
- 114 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:04:47 ID:Pvbpea9J0
- >>112
国会中継みてないだろ
- 115 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:04:59 ID:bW/u6Q1S0
- っていうか、南樺太の面積も考慮しないとおかしいだろw
- 116 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:05:53 ID:IFPU+z2H0
- >>110
それなら竹島奪還できないってことだろ
- 117 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:06:52 ID:z8zXAhnc0
- ロシアは数年以内にまた貧しい国になるよ
原油天然資源の値段は下がるからね
- 118 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:08:01 ID:Pvbpea9J0
- >>117
だから今から交渉始めるのが吉。
- 119 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:08:04 ID:N2jXQdLC0
- >>115
南樺太は日本政府が領有権を放棄してる
- 120 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:09:40 ID:C3Xzl3610
- 基本的に賛成(この発言に対して)
なにせ、あのプーチンが相手だ、暗殺を含めて何でもありの国柄だからな。
こちらも色々な気球を上げてかき回したほうがいい。
後手にまわらず先手をとり続けることができればもっと良い。
ロシアが一度手にした土地を返すとはとても思えないからな。そんなこと
をしたらチェチェンをはじめ、あの国境線の長い国を維持できなくなると
彼らは思っているはず。島国の我々には大陸系の感覚は理解できない、と
割り切ったほうがいい。これは中国も一緒。
こちらが色々な発言をして、相手を混乱させることができれば、まあできれ
ばだが、ホンネが出てくることもあるだろう。まあ、いまのロシアを相手に
事を急ぐ必要は全くないから、色んな事は言ったほうがいい。
だってその方が面白いじゃないか。
- 121 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:10:51 ID:48qGD8zWO
- >>95
ロシアがこの案に応じるとおもってるの?
おめでたい人ですねw
- 122 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:12:13 ID:qGnKBSMq0
- お前ら、ちゃんと外務委員会での前園とのやりとり見て来い。
http://www.shugiintv.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=32952&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=01:28:31.5
- 123 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:12:27 ID:Pvbpea9J0
- >>120
>そんなこと
>をしたらチェチェンをはじめ、あの国境線の長い国を維持できなくなる
そうではない。
チェチェンの大義を国際的に押し通すためにも、北方領土は民主的な協議プロセスをつくりあげたい。
- 124 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:12:47 ID:IFPU+z2H0
- >>120
混乱させたいんなら樺太返還を主張すればいいんだよ
領土放棄って何だよ
売国麻生よ
- 125 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:15:57 ID:lC23EqjyO
- >>120
でもアムール川の中露国境では、ロシアが譲歩したみたいだよね。
あれはなぜだったんだろうか。
- 126 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:16:17 ID:Pvbpea9J0
- >>121
外務省の四島一括返還論は、対外的には「やる気いっさいなーし」という引きこもりメッセージ。
しょっぱなから二島返還を日本が持ち出すのは、「日本は顎で使えます」というメッセージ。
君は、交渉というものを理解してない。
- 127 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:17:03 ID:sjerpzSW0
- 沖縄と交換でどう?
- 128 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:17:32 ID:Mm8ZvvrM0
- >>116
あたりまえじゃん
占領された時にすぐ取り返すアクション見せなかった時点でオワットル
今さら竹島を武力奪還なんかできるわけねーよ
- 129 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:19:22 ID:w0gJJKvS0
- >>128
>占領された時にすぐ取り返すアクション見せなかった時点でオワットル
おかしな文章
- 130 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:21:18 ID:3Gkfop3o0
- 国境線で思いっきり生活レベルが変わってそうで面白そうだなw
- 131 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:22:08 ID:PkP3wVgcO
- 閣下の意見をちゃんと引き出せるネタ振りが出来る辺り、やっぱ前原は必要だわ
ミンスなんかで燻ってないで党作ってマトモな野党勢力にしてくれ
- 132 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:25:06 ID:lH5ttvtU0
- >>128
残念でした、今後はアメも防衛上困るんだよ。
- 133 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:25:50 ID:TthgCGgW0
- ちなみに、今のロシアって大したことない国だからね。
面積こそ大きいが
人口は1億4千万人と日本とほぼ変わらず。
GDPは日本の半分程度。
正直、日本が本気を出して勝てない相手じゃない。
むしろ日露戦争の時より楽に勝てるくらい。
- 134 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:27:44 ID:w0gJJKvS0
- >>133
日本が立ち上がればロシア国内は内乱状態になる可能性が大きいから
第二の明石は必要ないね。
- 135 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:29:04 ID:3Gkfop3o0
- >>133
核は?
- 136 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:29:10 ID:2p1RFZs+0
- バカウヨとそうでない奴が実にハッキリわかるスレだな。
- 137 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:31:07 ID:HCONKOnK0
- 本当に売国です
ありがとうございました
- 138 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:31:55 ID:lH5ttvtU0
- 北鮮が完全に支那と一体化すると防衛費が嵩む、モスクワにとって極東は遠い存在。
- 139 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:32:41 ID:N2jXQdLC0
- >>133
はぁ?
- 140 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:33:39 ID:eWiQsfjG0
- ロシアもあんだけ領土あるんだからせこいこといわないで
奮発してすべて返せよ
- 141 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:36:16 ID:IFPU+z2H0
- >>136
売国派とそうでないやつの間違いだろ
- 142 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:37:01 ID:lH5ttvtU0
- 3島+択捉の一部でも支配できれば、残りはじっくりやれば良い後60年も掛かることはない。
- 143 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:41:46 ID:Pvbpea9J0
- >>130,138,142
このへんが真っ当な見解。
- 144 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:42:38 ID:z2nuCkXf0
- 本来、領土なんて戦争して力で奪うものなんだろうが
日本の軍事力じゃロシアに勝てない。
武装強化しようにも国内外で大反対する輩が多数。
無条件占領OKの無防備条例に賛成するやつらがいるぐらいだし。
- 145 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:44:38 ID:BRYbZOhNO
- 0か100かの議論を続けてて、
結局0のまま。
このままじゃ何も変わらないと麻生は見切ったんだろう。
おまいらだって露助が全部返してくれるなんて
思っちゃいないだろ?
だったら50でとれる可能性にかけるべき
- 146 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:47:30 ID:Pvbpea9J0
- >>145
だな。
しかも、従来の二島返還論は、建前50で実態15ってふぬけた案だった。
- 147 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:49:15 ID:IFPU+z2H0
- >>145
樺太返還をふっかけて0か200かの議論にして
100を勝ち取ればいいだろ
- 148 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:50:42 ID:lH5ttvtU0
- 従来の2島返還に比べれば月とすっぽん、将来の可能性が残る。
- 149 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:51:43 ID:8YCltem9O
- いままで北方領土を餌にだましとられた金を返させろ。
- 150 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:52:52 ID:N2jXQdLC0
- ID:IFPU+z2H0が馬鹿すぎて話にならないw
- 151 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:53:13 ID:EidywL+w0
- 特亜みたいに北方領土にニートどもを大量に送り込んで奪い返せ!
どうせ死んでもだれも文句言わないし〜
- 152 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:53:14 ID:Pvbpea9J0
- >>147
>>119
- 153 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:53:17 ID:IFPU+z2H0
- >>148
従来の4島返還に比べればくそみたいな案なんですが
将来の可能性が途切れるんですが
- 154 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:54:01 ID:7TddEAwF0
- >>145
見返りなしにタダで領土をくれる国があるかよ。
お花畑じゃあるまいし。
これまでは、不承不承買い戻すか、買い戻さないで今後の
交渉カードにするか、って選択だったわけだ。それを
「日本国内の世論対策のため二島は買い戻すけど、
交渉カードとして二島は残す」
みたいな虫のいい提案で、ロシアが納得するとは思えん。
- 155 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:54:26 ID:z2nuCkXf0
- 少なくともロシアは天然資源もあり軍事的に重要な海峡や
水道のある択捉を手放す気はないと思う。
残り3島は返してくれる可能性はあるけど。
とりあえず、2分割か3島返還してもらって
その後も択捉返せよと言い続けるのも一つの案かもしれない。
今は景気のいいロシアがその内ボロボロになってくれればいいけど
そうすると今以上に極東ロシアに中国人がなだれ込みそうで・・・・
そうなったらあいつらは北方領土も中国のものとか言いそうな予感。
日本とロシアが戦争になっても余程のメリットがなきゃ
アメリカはついてこないし、余り狙い&日本憎しで
ロシア側に中韓がついてくるかもしれない。
- 156 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:00:14 ID:Pvbpea9J0
- >>154
>虫のいい提案で、ロシアが納得するとは思えん
という思考回路が日本人メンタリティなのだが。
>>155
>ロシア側に中韓がついてくるかもしれない
そう単純ではないと思うが、それにしても、
中〜露〜日の三極構造のパワーバランスというのは極めて重要。
従来の四島一括返還論はリアリティゼロとはなっから見放されてたわけで、これは、中露にフリーハンドを与えてるだけだった。
- 157 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:01:12 ID:lH5ttvtU0
- >>153
将来かどう変わるかは分かんないだろ、ロシアの極東よりの地域が独立する可能性だってある。
- 158 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:01:24 ID:NKy/2YEr0
- >ロシアのプーチン大統領は強い権力を持ち、領土問題を解決したい意欲もある。
無いと思うけどな。
有ったとしても経済トラップ絡みだろ。
- 159 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:02:27 ID:OktZos0Y0
- ・択捉を放棄して3島返還と日本の恒久的な極東開発支援
・2島返還と日本へのサハリンの石油・天然ガス資源の優先販売
どっちでも良い
- 160 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:04:22 ID:EkAAiQxD0
- チェチェン問題抱えている限り領土に関してはナーバスにならざるを得ないからね
- 161 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:04:32 ID:+8WPafE40
- >>159
事前連絡も無しに平気でパイプラインを絞るような国から、
よく原油を買おうって気になるな。
- 162 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:05:39 ID:z2nuCkXf0
- 歯舞・色丹は漁業資源のみが利であとはたいしたもんないんだよね。
むしろインフラ整備とかでちょいお荷物になりかねん。
択捉と国後は欲しい。
でも安部政権長くなさそうだし、麻生が外相でいる間に
2分割案にしてもなんにしてもまとまらないだろう。
むしろ安部の後にどんな政権が来てどんな外相が来るのかが不安。
- 163 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:07:24 ID:Pvbpea9J0
- >>159
下の案は、石油ガスは時の政局で切られる可能性大、主導権は露にある。
上の案は、開発支援の主導権は二本にあるが、開発支援を拒否した瞬間に択捉もなくなる。
やはり、3島返還+択捉に領土的な橋頭堡が必要。
少なくとも、ここを出発点に議論すべしという前川は正論。
- 164 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:07:40 ID:3SBGjNte0
-
主張する外交(爆)
- 165 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:08:44 ID:UWCoiRpc0
- これ今の景気いいロシアじゃなくて
エリツィン時代に言えば通った話かもしれない
ダマンスキー島で中国とこういう解決の仕方したし
とにかく0か100かの2元論言ってる間は動かない
- 166 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:10:53 ID:z/3PWSnP0
- 択捉の日本側領土を思いっきり発展させて、
残りも文化侵略で奪い取ればいい。
- 167 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:13:58 ID:w0gJJKvS0
- そもそも北方領土って何?
誰が最初に言い出したの?
- 168 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:14:15 ID:eWiQsfjG0
- >>166
半島的なやり口ですな
- 169 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:14:20 ID:UpeL29Qd0
- >>122
つーか、この動画見ると
面積がどうのこうのとか、そろそろこの問題を解決すべき時期だとか
最初に言い出してるのは前原のほうじゃね?
麻生は「ご指摘の通りです」とか答えてるだけ
- 170 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:14:34 ID:OktZos0Y0
- >>163
もう4島返還なんて100年経っても無理
3島でも2島でも帰ってくればそれだけ漁業資源を確保できる
それだけの意味しかないし
3島でも2島でも、今の0島よりはずっと良いわな
- 171 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:14:46 ID:z2nuCkXf0
- >>165
そうだよ、ソ連崩壊時が最高のチャンスだったのに。
時の首相と外相、宮澤と渡辺は失敗したね。
- 172 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:16:40 ID:Tg5BZwKM0
- 礼文島なんか見てても、観光ならともかく今更島の乱開発なんか
出来ないだろうから、面積なんて拘らなくてもいいだろう
むしろ漁業資源の方が問題だよな
- 173 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:18:25 ID:IFPU+z2H0
- >>170
100年先のことなんかわかるわけねえだろ
- 174 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:21:01 ID:fzaKYv3K0
- 一方的に条約を破られ、不法に占拠された領土を、
60年過ぎたからって、捨てていいのかね。
家に火事が起こって大変な時に、
隣に住むゴロツキが勝手に奪って住み着いてる敷地を、
このままじゃ解決出来ないからって、半分やるのかお前らは。
なんとお人よしの多いことか。
- 175 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:24:40 ID:qGnKBSMq0
- >>169
そうだよ。
そもそも、この話の発端だって、毎日だかどっかのスポーツ紙だかのインタビューで
「間を取って3島という手もあるのでは?」と記者が訊いたのに対して
「そういう考え方もあるでしょうね」って麻生が答えただけだし。
それでロシアのマスコミがえらい勢いで釣れたわけだがw
- 176 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:26:49 ID:UWCoiRpc0
- そもそもサンフランシスコ平和条約で
日本が放棄した「千島」に国後・択捉が含まれてたことは
当時の日本政府自体が認めちゃってる
慌てて1956年にこれを訂正したのはアメリカの差し金だろう
- 177 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:29:22 ID:sLvebSGr0
- >>173
もういいよ。おまえ話ごちゃごちゃにしたいだけじゃん。
歯舞、色丹に関しては返すって条約があるし、それプラス1島で最終解決だ。
>>174
おまえ在日右翼だろ?北方領土返せっていつも言ってる。
竹島のことは何も言わないのに。
- 178 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:29:40 ID:SZKgRvn7O
- ぷーちんで強引に決着→次政権でロシア北方領土侵攻→第二次日露戦争勃発
- 179 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:30:52 ID:pT02wWce0
- プーチンと交渉するのは得策じゃないよ
ここまで待ったんだ次の政権まで待とうよ
- 180 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:31:38 ID:r+653vX10
- 四島が一番いいさ。
ただ条約文書は仏蘭西語で交し、
その時の互いの文書に、二島は含まれてないのだ。
麻生の先祖に反乱を起そうとした、あの外相らしくない。
- 181 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:31:39 ID:IFPU+z2H0
- アメリカもEUも日本の味方なのに勝手に妥協するとはな
麻生はそうとうのあほだな
アメリカやEUにどう説明する気だ
こんなのに日本の外交を任せていいのか
- 182 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:34:25 ID:fzaKYv3K0
- ロ助との国境なんて、
日本から離れれば離れるほどよい。
妥協して確定してどうすんだよ。
将来のことは分からんが、今、確定して望みを断つより、
将来に向けて、後世に託してでも、一縷の望みを持つ方が得策。
- 183 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:36:34 ID:IFPU+z2H0
- >>177
>おまえ在日右翼だろ?
レッテル貼りかよ
- 184 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:37:40 ID:Hp4z6ShjO
- 前中も麻生も結局、4島返還は諦める方向で話をするのか。
- 185 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:37:56 ID:Pvbpea9J0
- >>182
>将来のことは分からんが、今、確定して望みを断つより、
>将来に向けて、後世に託してでも、一縷の望みを持つ方が得策。
といい続けて60年。。。
- 186 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:39:14 ID:fzaKYv3K0
- >>185
冷戦時代くらいはぶけや。
- 187 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:40:54 ID:c9hSZ+MP0
- 全島返還これ以外はない
- 188 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:42:17 ID:Pvbpea9J0
- >>184
違うっちゅうに。
前山・麻生のは、島数でいったら3.5島返還。
3.5回復以降は、0.5の橋頭堡を足がかりに、買い戻しだろうが共同開発だろうが選択していけばええやんということ。
- 189 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:42:18 ID:wtrqvYXA0
- もういらないんじゃね?って気がしてきた。
戻ってきて儲かるのは周辺漁師と開発利権持ってる土建屋と政治家ぐらいだろ。
むしろ返ってきたら金かかって日本にとってマイナスになりそう。
- 190 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:43:30 ID:w0gJJKvS0
- サンフランシスコ平和条約には曖昧さが残る。
領土の割譲ではなく単なる放棄で歴史上類がない。
現在は南樺太と千島列島には条約上主権者はいない。
条約を遵守して強いて領有権を主張できる国は日本で領土の復権が妥当。
- 191 :185:2006/12/14(木) 13:45:20 ID:Pvbpea9J0
- >>186
こりゃまた失礼。
だが一方で、四島一括返還論が、冷戦時代のなんにもやりません国是の表現系でしかなかったのも確かなこと。
- 192 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:45:57 ID:fzaKYv3K0
- たまたま石油が出て、少し持ち直したからって、
ロシアは、所詮、ロシア。
強権以外に、あの広大な土地を維持出来る術はない。
そういう政権は、常に脆い部分を孕んでるもんで、
いつか、必ずチャンスが訪れると、俺は思う。
- 193 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:46:35 ID:0VTl6BCw0
- はわわ〜ご主人様、敵が来ちゃいました〜
- 194 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:47:10 ID:3SBGjNte0
- とにかくカニ喰わせろ
- 195 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:47:34 ID:FtPLLo9m0
- >>190
その理屈に4島を絡ませるのは危険だ
主権者がいなかったから当時のソ連が進駐して自国領土としたのだから
その理屈に4島を絡ませると条約を破棄しない限り4島は永久に放棄しないといけないことになる
- 196 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:48:52 ID:Go7GVLVS0
- 麻生の言い分は正しい、早くロシアと和平条約を結ぶべき。
それが日本の国益となる。
- 197 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:49:24 ID:sfwN3CxZ0
- ソ連崩壊の時平和条約締結をぶら下げて畳み掛けりゃーよかったのにさ。
タイミングを逸してるよ。
- 198 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:49:29 ID:Tft0bZJe0
- 台湾と昭南島と南洋諸島は我慢するから、千島列島と南樺太を返して下さい。
…朝鮮半島はいいです。
- 199 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:49:40 ID:aE2pysEsO
- ロシアなんかと陸続きになったらろくなことはない。
それぐらいならエトロフは放棄するがましだ
- 200 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:51:26 ID:IFPU+z2H0
- ロシアとの和平条約なんかいらねーよ
お前の急いで結びたがる意味がわからん
- 201 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:51:49 ID:w0gJJKvS0
- >>195
そこがまた難しいところで、
日露間での領土問題はポーツマス条約境界線が決定してる。
- 202 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:52:05 ID:g69n6Yd80
- さすが
麻生閣下、一刀両断
どちらも納得する方法は、これしか無いのかも。。
- 203 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:54:15 ID:IFPU+z2H0
- さすが売国大王麻生
今日も売国に精を出してますね
- 204 :185:2006/12/14(木) 13:54:25 ID:Pvbpea9J0
- >>192
>強権以外に、あの広大な土地を維持出来る術はない。
>そういう政権は、常に脆い部分を孕んでる
領土維持には国益上のランクがある。
露にとってチェチェンとか中央アジア権益のほうが極東よりはるかに重要。
北方領土交渉の余波で、極東の中露日のバランスオブパワーがチャイナ封じ込めに働くのなら、露にとってもメリットである。
だから、今がチャンスという見方がある。
逆にいうと、日本は露のニーズを汲み取った外交戦略を立てるべきなのだが、あいにく外務省って(ry
国会中継で前島の隣のマキコの表情をみるべき。
- 205 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:56:17 ID:w0gJJKvS0
- >>201の訂正
ポーツマス条約境界線 → ポーツマス条約で境界線
- 206 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:58:55 ID:Pvbpea9J0
- ソ連崩壊時にやらなかった、エリツィンのときにやらなかったと批判する奴がいるが、当時の国内政治勢力を思い出してみろ。
そして、媚中派連中が、北方領土交渉が進展するのを好ましく思っていなかったことを思い出せ。
- 207 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:59:26 ID:5Ol9A9KR0
- 二島返還とか言ってるのは自民党じゃなかったのか?。
そもそも4島とも日本国の領土だよ。
さらに言うと4島共、半分が日本の領土、とか変な事を言ってると
最後に残りの50%分も当然自分のものだから出て行け、といってくるぞ?ロシアは。
絶対にだ。
- 208 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:59:42 ID:wO1pC04X0
- 日本はウラル以東の割譲を要求すべき。
- 209 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:00:50 ID:x4QU8RgI0
- サンフランシスコ条約破棄したら?
別にこれに縛られる必要ないだろ
- 210 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:01:21 ID:FtPLLo9m0
- >>201
ソ連が宣戦布告した時点で対ソ連の条約は全部破棄されてるでしょ
- 211 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:01:26 ID:UGdVX08zO
- アッツ島玉砕を忘れるな!
- 212 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:02:05 ID:3vxk7mPg0
- 前園は野党だから何でも言えるんだよ
- 213 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:02:57 ID:IFPU+z2H0
- >>209
日本には東京宣言があるので問題なし
- 214 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:03:28 ID:pT02wWce0
- サハリン2のロシアの横暴を見たろ
プーチンと取引するのは危険だ
もうちょっと民主的な政府ができるまで待て
- 215 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:04:44 ID:lH5ttvtU0
- >>197
尤もらしい主張だが日露関係だけで見ても駄目、中朝露関係も考慮しないと判断を誤る。
- 216 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:07:57 ID:GxBo6jsq0
- 感情的、倫理的には日本領。
実質的、法的にはロシア領。
- 217 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:09:28 ID:5Ol9A9KR0
- 法的にも日本領土デスヨ。
- 218 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:10:36 ID:w0gJJKvS0
- >>210
ちょっと都合が良すぎないかな?
- 219 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:12:30 ID:IFPU+z2H0
- プーチンはどうみても解決しようというよりも日本を騙そうって感じだろ
それで麻生は大喜びしてるとはどこまで無能なんだ
あほ麻生は
- 220 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:21:18 ID:qulg/UWCO
- 今さら北方領土が全部そのまま帰ってくるかよ
右翼がわめこうが、ロシア崩壊でもない限り無理だろ
もっと現実見よーぜ
- 221 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:22:38 ID:5Ol9A9KR0
- って言うかほんの一島でも帰ってくるかよ?
もっと現実、って言うか相手を見ろYO!>>麻生&前原
- 222 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:23:12 ID:GxBo6jsq0
- 私は日本人でもロシア人でもないので、第三者から見た客観的意見を述べます。
まず、日本国はSF講和において、千島列島(択捉・国後を含む)を放棄しました。
明治以来、この2島は千島に属しており、講和前の衆議院外務委員でも外務省が含まれる事を認めています。
むしろ日本側の要求こそが不当であると認識すべきだと思います。
- 223 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:27:33 ID:IFPU+z2H0
- >>220
エリツィンの時だって今の状況が読めなかったのに
よく自信たっぷりに言えるな
- 224 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:28:17 ID:Pvbpea9J0
- >>221
んっ?、交渉の入り口としては、一番リアリティがあるわけだが。
- 225 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:29:39 ID:w0k4lCf+0
- 漫画大臣、麻生(笑)
- 226 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:29:41 ID:IFPU+z2H0
- >>222
日本人でもロシア人でもないって
知ったかぶりするんじゃねえよ
東京宣言は無視かよ
- 227 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:30:55 ID:Qv2KzKM70
- >まず、日本国はSF講和において、千島列島(択捉・国後を含む)を放棄しました。
オカルトですかw
- 228 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:31:08 ID:Pvbpea9J0
- >>223
エリツィンのときは、媚中派が北方領土から論点そらししてしまった。
中国様御贔屓のメディアも、対米追従派のメディアも、それに同調した。
- 229 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:36:13 ID:Pvbpea9J0
- おまいら、北方領土が紛争地域であることが、中国の対日政策の上で、有利なんだってことに気づけ。
- 230 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:37:56 ID:N2jXQdLC0
- >>227
講和条約当時、北方領土は千島列島に含まれることなっていて
後に訂正されたんじゃなかったか
- 231 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:41:24 ID:AlBwDT9h0
- 太郎も、「4島返還で、交換条件として択捉に在日ロシア軍基地の設置を認めて、
平和条約+地域限定での日ロ軍事同盟締結」とかって失言すれば面白いのに。
- 232 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 14:46:50 ID:cVhXQBwC0
-
■麻生 ビザ永久免除措置にも前向き「自らビザ永久免除措置を取る方針を示唆」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131927047/l50
■麻生が人権擁護法案賛成議員名簿に載っていたことが判明!
http://www1.odn.ne.jp/greiko/9.11senkyo.htm
■麻生と秘書と統一教会「勝共連合・統一教会」関係度リスト
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
6 :無党派さん :2006/08/27(日) 20:17:16 ID:XJe72bfV
麻生グループと韓国
http://www.jke.or.jp/img_cgi/2006514101217D.pdf
説明してくれ
- 233 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 14:49:02 ID:cVhXQBwC0
-
■統一協会が絡む - 半島難民の肛門 - 全ては日韓トンネルのために■
- 日韓トンネルと麻生太郎
日本と韓国を地続きで繋ぐトンネル。
在日と反日無知日本人(NPO)が中心となって進めようとしている。
半島から九州へ開通させるのが目的。
九州の自治体の中には率先してトンネルを掘ろう!と活動しているところもあるとか。
しかし、トンネル開通後のメリットが日本側には皆無であり、
経済格差から不法入国の温床となりうる。
建設費用も全額日本から出させようとしてもいる。
2004年夏に韓国が脱北者を大量受け入れしたも韓国人ビザ免除と合わせ、
日本に面倒を押しつけるねらいがあると思われる。
- 234 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:49:38 ID:s9z5xs9W0
- >>222
>日本人でもロシア人でもない
何人だよw
中国人か韓国人か宇宙人かはっきりしろ。
- 235 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:49:58 ID:v0iC9H3m0
- プーチンが現状で国家の権益を優先しているのは、自分がその国家の
利権を握っているから。だから大統領職が任期切れになった後でも
日本がプーチン個人に北方4島の権益の一部を約束すれば戻ってくる
可能性はあるだろう。
はっきり言って、プーチンにとってはロシアの次期大統領を傀儡して院政を
敷いた上で北方4島の権益を確保するよりも、日本が国家として利権を保証
してやる方がよっぽど安心だし信頼出来るだろう?w
戦争で奪った領土の返還という大義名分とプーチン個人に対する
リベートをどうやって両立させて、両国の世論を形成させるかがポイント。
欲の皮がつっぱったプーチンが大統領だからこそ返還のチャンスは
大きいと見るが。
- 236 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 14:51:11 ID:cVhXQBwC0
-
35 :マンセー名無しさん :2005/12/12(月) 20:01:30 ID:9RK7O2KR
日韓トンネル研究会九州支部役員の顧問に
山崎拓
太田誠一
古賀誠
麻生太郎
自見庄三郎 等々
代議士の名前が入ってる、名前だけでも入れられる事については
あんまし、バカにすることじゃないと思っている。
ちなみに、出典は「日韓トンネルプロジェクト」(世界日報社1992)な。
- 237 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 14:56:05 ID:cVhXQBwC0
-
サ ラ 金 顧 問 売 国 奴
黒 い 金 に 群 が る 仲 間 が 増 え ま し た
∩∩
(7ヌ) 日韓トンネル、在日利権♪ 貸し金の顧問はええで〜
/ / 引下反対 ∧_∧ ∧_∧
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` ) ∧_∧ ._(´∀` )
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄ 麻 ⌒(´∀` ) ̄ 太 ⌒`
\ 保 /⌒ 古 ⌒ ̄ヽ 生 /~⌒ 山 ⌒ ̄ヽ、田 . /~⌒
| 岡 |ー、 賀 / ̄| //`i 崎 / ̄|. //`i
| 興 | | / (ミ 太 ミ) | / (ミ 誠 ミ)
| 治 | | 誠 | / 郎 \ | 拓 | / 一 \
| | ) / /\. \| / /\ \
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ヽ ヽ、_/) (\ )
| | | / /| / レ \`ー ' | | / レ \`ー '
- 238 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:57:14 ID:VFshkF5y0
- >235
今のロシアの財政では極東を支える力は無いので
ロシアの自尊心を保障すればあっさり帰って来そうではある。
ロシアは中国と違って原野をいくら手に入れても自尊心は満たせないからね。
再び檜舞台に立つ為には極東の開発と発展は避けられない。
- 239 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 14:58:59 ID:cVhXQBwC0
- 【政治】 "麻生氏、山崎氏、古賀氏…" 貸金業協会、国会議員8人が顧問に…県議8人も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000014-mai-soci
サラ金の顧問やってた事を暴露されてるwwww
死人の金で 顧問♪ 顧問♪
324 :名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:25:48 ID:LCm/8b2z0
>各協会は国会議員、県議の顧問について無報酬とし、残る42協会と全金連は
>「政治家の役職員就任はない」という。
金融屋の顧問を無報酬でやると信じる人間がいるのか?
これは裏金が絡んでると思われて当然だな。
388 :無党派さん :2006/10/31(火) 08:26:52 ID:uX+0+zX2
貸金業協会顧問。真っ黒です。
- 240 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 14:59:51 ID:AlBwDT9h0
- >>235
それだと軍や右派が納得しないよ。
いくらプーチンでもそれやったら消される。
- 241 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 15:01:12 ID:cVhXQBwC0
- 597 :('A`):2006/10/07(土) 01:05:22 O
>>587
麻生は悪業が知られだしてから人気落ちてきてるね。
言ってることとやってることが全然違う。
オタクを売るようなこともやってたしな。
17 :名無し@話し合い中 :2006/10/05(木) 17:57:19
古賀は目立つ売国奴だけど麻生も売国奴だね。
日韓トンネルを作りたがってる議員や団体がどういうものか調べてみるといい。
韓国側は建設費を出す気がないので日本人の税金で賄うことになる。
どうして日本に不必要なものを日本の税金で作らなければならないのか。
しかも、トンネルを作った後も維持費はかかり続ける。
当然それも日本負担で出し続けることになる。
日韓WCの大規模版ってところだ。
- 242 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 15:04:02 ID:cVhXQBwC0
-
47 :38 [sage] :2005/12/13(火) 13:32:51 ID:jueoFcFq
なんか、統一協会を見下したいのか、目立たせたくないのかわからんけどえらく絡むなあ。
日韓トンネルに関して言えば最初から統一協会がらみだって、少し調べれば、誰でもわかるようになってるぞ。
先にあげたのは九州支部のリストだが、
東京事務局の理事長は「国際ハイウェイ建設事業団理事長 梶栗玄太郎」この事業団は統一協会の関連組織。
さらに顧問には「世界基督教統一心霊協会会長 神山威」の名前がしっかり出てる。
もっとも、この教団はカムフラージュが巧妙である事、関連の宗教団体以外からの勧誘・経済活動
がきわめて活発な事が特徴だから、あんたのような何も知らない人間はころっと騙されちゃうんだよね。
せいぜい気をつけるこった。
>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。
>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。
>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。
- 243 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:04:45 ID:XWVt8RTa0
- カムチャッカ半島は露助ものでいいから
千島列島と北方四島と樺太の南半分を返せよ
- 244 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 15:06:28 ID:cVhXQBwC0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ うるせーよ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ 利 権 屋 lミ| 消費者金融の顧問やって何が悪い?
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 統一教会とズブズブで何が悪い?
{t!-=・= ‐=・=- !3l 韓国人のビザ免除して何が悪い?
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 人権擁護作って何が悪い?
Y { r=、__ ` j ハ─ ネット規制やって何が悪い?
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 日韓トンネル作って何が悪い?
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! お前らオレについて来いって言ってんだろうが
/| ' /) | \ | \
- 245 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:08:34 ID:Tjbd37Rz0
- なんか12月になってから急に麻生叩きの激しい奴がいるな
- 246 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 15:09:11 ID:cVhXQBwC0
- ______
_____| .|
.|.韓日トンネル |
/______.\
// \.\
../ / .\.\
/./_∧∧_∧ ∧_∧ . ヽ |
| | ∀´> `∀´><丶`∀´>. | |
| | ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧
| |<丶`∀´> /| ∧_∧<丶`∀´>
| |⌒ ∧_∧ <丶`∀´>∧_∧ スリスルニダ!ヒッタクルニダ!強盗ヤルニダ!放火スルニダ!
| |) <丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
| | /⌒ ヽ <丶`∀´> ヽ チョッパリの民家を襲うニダ!
| | /| | | |/⌒ ヽ | |
| |ノ \\ /|/| | | |\./| | チョッパリアガシを強姦するニダ!
| | \\ ノ \\./| |\\ | |
| |/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ
日韓海底トンネル「技術的には実現化可能」 自民党外交調査会
http://www.jimin.jp/jimin/daily/03_06/19/150619a.shtml
- 247 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:09:18 ID:s34EdZD00
- あぼ〜ん多すぎwww
- 248 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:09:35 ID:FtPLLo9m0
- 麻生派が結成されて存在感が高まることに危機感を抱いているんじゃね?
- 249 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:11:10 ID:AlBwDT9h0
- 3島返還くらいがプーチン的には軍や右派を抑えきれる限界だろうね。
4島返還となると、軍や右派と折り合い付けさせる為の
何らかの材料をプーチンに渡してやる必要がある。
- 250 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 15:12:02 ID:cVhXQBwC0
- 210 :ここ壊れてます:2006/11/14(火) 00:52:38 ID:OthLG1890
埼玉県民として断固反対させてもらう。麻生オワタ
275 :sage 鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2006/11/14(火) 01:17:57 ID:OQhRFAtr0
トンネルの壁に麻生セメントのセメント使って大儲け
320 :下着コレクター:2006/11/14(火) 01:50:18 ID:jeogxPYa0
麻生の政治生命終わったな
54 :無党派さん :2006/10/08(日) 16:42:00 ID:9TuSVufm
19 :名無し@話し合い中 :2006/10/06(金) 09:52:01
古賀さんが売国奴と言われて
同じ立ち居地の麻生さんは持ち上げられる。
九州の人はそれを不思議がって笑ってたよ。
何より麻生さんが一番不思議がってると思う。
- 251 :麻生の売国はキレイな売国:2006/12/14(木) 15:14:34 ID:cVhXQBwC0
- 96 :パスワードが間違っています:2006/11/14(火) 16:44:30 ID:odR0aYPU0
サラ金の顧問はするわ日韓トンネルは推進するわ。何なの麻生って・・・
109 :未亡人:2006/11/14(火) 17:05:37 ID:6ffdYUEz0
>>96
麻生は利権政治家。
在日の帰化についても、今より帰化しやすくしろとか言ってたんだよな。
今でも普通の在日なら十分帰化できる。
帰化が出来ないのは例えば過去に犯罪を犯したりマトモじゃない連中。
麻生はそういうのも帰化させたいのかね。
58 :無党派さん :2006/10/09(月) 01:08:51 ID:hWJZ4Flo
もう駄目かもしれんね。
- 252 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:20:42 ID:JJyNXJ8jO
- 麻生に騙される人なんてまだいるの?
むかし騙された自分が言うのも何だけど。
- 253 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:20:52 ID:qGnKBSMq0
- http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165755975/444-446
質疑の全文書き起こしがあったので貼っておく。
- 254 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:22:26 ID:lH5ttvtU0
- >>233
お前バカだなそんな話はとっくに潰れてるの、それに主導したのは統一だがアメも絡んでたんだ。
- 255 :パパラス♂:2006/12/14(木) 15:22:32 ID:v0d1kHkv0
-
なんだ? 麻生ってチョーセン大好きなのか?
うーん、ちょっとみる目が変わったなヽ(´ー`;)/
チョーセンとの交流を活発化させようなんて考えてるならもう応援はできんヽ(´ー`)/
- 256 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:23:09 ID:a/qjEd3Z0
- 総理も頭痛いんだろうな
- 257 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 15:35:18 ID:AlBwDT9h0
- やけに良スレ認定が多いな。
- 258 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:21:00 ID:VFuBUKhC0
- >>1
>この人のいる間に決着を付けなければならない」
良くご存知で。
さすが麻生太郎様。
- 259 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:25:33 ID:dhf58aYT0
- >>188
が正論。
それ以外は議論を麻生叩きにしようとしているDQN工作員
- 260 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:30:29 ID:t5uJ8TKc0
- 在日活動部隊
北方領土全島返還部隊
両方とも問題の解決をするどころかその問題の混乱でお金を
巻き上げている現実。
その視点を最大限広げれば社民党など理念・理想のない反対党となって
お茶を濁しながら利益をえていく。
もうそろそろ日本の反対利権システムにも気づけよ。
対話に登らなければ一歩も進まない日本の社会のわるいことのひとつだよな。
この国だけで反対することで食っている人間のいかに多いことか。
- 261 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:34:03 ID:t5uJ8TKc0
- 日教組システム 国旗 国家法案反対利権
経団連献金システム 国家の破綻に反対しつつ自分が肥るシステム
パチンコシステム ギャンブル法案に反対しながら中間に天下りと作るシステム
金融システム 借りれない人達への救済を煽りながら返済不能の借り手を探すシステム
こんどはまた何を作るのかな(笑)??
- 262 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:35:59 ID:dhf58aYT0
- 河野派の成立過程も知らない馬鹿
河野が派閥に戻らないことを知らない馬鹿
人権擁護法案賛成などと捏造文章をソースにしている馬鹿
日韓トンネルがアジアハイウェイ構想の一で、実現性が低いことを理解できない馬鹿
クリスチャンの麻生が統一教会関係だと思い込んでる馬鹿
韓国の赤化を防ぐために統一教会など宗教勢力に支援していたことがわからない馬鹿
以上のDQN工作員が活動しています。
- 263 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:39:35 ID:VHEf6EFQ0
- 原油価格が下落するまで、気長に待て!勇み足は駄目よ!
- 264 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:41:52 ID:Go7GVLVS0
- 麻生、早く総理大臣になれ。
そして、日本の国益を守ってくれ。
- 265 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:42:08 ID:mgDxKU6U0
- >面積を2等分する境界線を日露両国の国境とする
明らかな主権の放棄だろ。
おまけに近代において武力による国境線の変更を認めることになる。
こんな事を言い出す奴はアホだね。
- 266 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:48:18 ID:dhf58aYT0
- >>265
誰が言い出したの?
- 267 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:50:54 ID:x1Xmy8d40
- まあ、土人法とやらでアイヌを騙してふんだくった土地は
返してやれよ。
- 268 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:54:32 ID:mgDxKU6U0
- >>266
テンプレ読め。
- 269 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:55:03 ID:oGv5gU1j0
- 北方領土返還シナリオ。(完全か先行かは別)
@2島返還 (歯舞諸島・色丹島)
A2島返還 (歯舞諸島・国後島)
B3島返還 (歯舞諸島・色丹島・国後島)
C面積二分割(歯舞諸島・色丹島・国後島・南択捉(1/3))
D4島返還 (歯舞諸島・色丹島・国後島・択捉島)
E4島返還+全千島列島返環
※樺太は返還不可(ロシア領だから)
- 270 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:57:11 ID:qGnKBSMq0
- >>268
テンプレ?
- 271 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:59:16 ID:lG41bghi0
- >>265
武力で領土が変わり、国境線が変わるのは当たり前だ。
お前大丈夫か?
- 272 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 16:59:51 ID:L9mzTGih0
- >>all
下手なこと言うと
プーチンに消されるぞ
- 273 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:03:29 ID:z8WUVmW40
- >>271
なるほど!
おまえは前近代の人間かw
- 274 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:03:58 ID:dhf58aYT0
- >>268
麻生も前園も妥協した決着なんて主張してない。
- 275 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:04:24 ID:mgDxKU6U0
- >>271
「近代において」と言ってるだろうが。
それがなければイラクのクウェート侵攻は正当な行為ですが?
>>270
>>1のように冒頭で関連の話題をまとめたもの
- 276 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:05:07 ID:sOflY2WS0
- この前原と麻生の案だと
一度に4島全部は無理だから
さしあたって3島返還を目指すということかな
まあ、3島だけでも戻ってくるだけマシだけど・・・
- 277 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:05:22 ID:T2/wbLAV0
- 全部返せよ
- 278 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:06:15 ID:mUPou1Ou0
- プーチンさんはいい人だから3島返還でいいじゃないか。
都内で核物質散布されるより、遥かにマシだと思うんだが。
- 279 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:06:30 ID:AlBwDT9h0
- >>269
いっそのことEで>>231を提案してみるのも面白いかもな。
- 280 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:07:02 ID:dhf58aYT0
- >>276
案ではない。
前島が河野太郎がモスクワで3島返還を叫んでいたので、
3島でも面積的には半分ってもんじゃねえぞって言って麻生も半分は3島と択捉の25%と言っただけ。
- 281 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:08:18 ID:HWeD56Uj0
- もう酒しか残ってないのか…
- 282 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:09:32 ID:mgDxKU6U0
- >>276
とりあえず一次返還事業としての話なら理解できるが国境線の確定ということなら
話は全然別なんだよ。
- 283 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:10:05 ID:lG41bghi0
- >>275
では、イスラエルの存在を俺にも分かるように説明してくれ。
あそこだけ近代以前というのは無しなw
- 284 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:10:40 ID:hTd+f68z0
- ★日本は戦後9年間、国防に空白期間がありました。この国防の空白期間に北方領土、竹島が侵略されたのです。
1945年8月15日……旧日本軍武装解除
1945年8月28日……ソ連、北方領土侵略
1952年1月18日……韓国政府、竹島侵略
1954年7月01日……防衛庁・自衛隊発足
- 285 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:16:11 ID:v282p1Na0
- もっと早く条件付で降伏してたらよかったのにね。
- 286 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:16:40 ID:mgDxKU6U0
- >>283
イスラエルなんて特殊な所だしてくるんじゃねえよ。
あの土地はユダヤの土地で2000年あまり追い出されたのを取り戻したって主張だろ。
樺太と千島列島は条約により交換されたものだが、それと同列に扱ってるんじゃねえ。
- 287 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:19:40 ID:lG41bghi0
- >>286
なんだもうギブアップかw
旧ユーゴスラビアの分立した国々や
中国によるチベット侵攻だってあるぞ。
世界はお前が考えるほど単純じゃねえんだよ。
- 288 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:20:07 ID:sjerpzSW0
- 面積の計算なら千島列島や樺太も含めるべきだろう。
- 289 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:23:10 ID:mgDxKU6U0
- >>287
>中国によるチベット侵攻だってあるぞ。
つまりお前は中国のチベット侵攻を支持してるわけだな。
俺と話が合う訳がないわ。
- 290 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:23:38 ID:uHvDnACn0
- 4島だけに固執して埒明かないから論点ずらして。。。
樺太の全ガス田100年間採掘権と4島交換するのはどう?
- 291 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:27:38 ID:mgDxKU6U0
- >>287
ちなみに現在の国際法上は武力による侵攻が認められてないぞ。
- 292 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:27:43 ID:lG41bghi0
- >>289
別に支持なんかしてないが、事実上支配しちまってるのが現実だ。
また国連もそれを黙認してるんだよ。
これが軍事力による支配だ。
お子様には奇麗事だけの世界しか見えていないようだがな。
- 293 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:27:44 ID:AlBwDT9h0
- >>286
イスラエルを建国したのはユダヤ教に改宗したヨーロッパ人
- 294 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:27:45 ID:x1Xmy8d40
- 地球温暖化で四島の面積が半減するのを待つというのは?
- 295 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:29:32 ID:Gmg5zM/J0
-
日本とロシアが接近するのを警戒する、シナと半島。
- 296 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:31:52 ID:mgDxKU6U0
- >>293
ユダヤ人の定義をどうぞ。
- 297 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:32:42 ID:4KBtUA1S0
- 樺太も半分返して貰わなきゃ。
- 298 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:32:57 ID:AlBwDT9h0
- >>295
中国にとっては資源確保の為の切実な問題だからね。
- 299 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:34:31 ID:mgDxKU6U0
- >>292
黙認と承認は全然違うぞ。
- 300 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:35:15 ID:NMLz+cAQ0
- ポロニウムパワー
- 301 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:35:47 ID:AlBwDT9h0
- >>296
時代によって定義が違たりするんだが。
いつの定義でよい?
- 302 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:36:56 ID:mgDxKU6U0
- それからチベット侵攻は中国のもともとの領土と言う主張を黙認したから
文句を言えないんだな。
常任理事国だしな。
- 303 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:37:49 ID:lG41bghi0
- とりあえずID:mgDxKU6U0は価値観が単純すぎる。
恐らく自分ではロクに考えもせず、扇動に
乗りやすいタイプなのだろうと予想する。
まあ、微笑ましいというか、一般大衆的ではあるか。
- 304 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:39:37 ID:jrpRp0os0
- いきなり4島返還なんていってもロシアはうなずくわけ無いから、
(歯舞諸島・色丹・国後・南択捉(1/4)=北択捉(3/4))
→これを実現できれば安倍内閣支持率UP間違いなし。
(ヒーロー扱い間違いなし)
でも現状の0島返還よりは良いと思う。(2島返還よりもいい)
拉致被害者のときみたいに少しずつ返還してもらえれば良いと思う。
歯舞諸島・色丹・国後・南択捉(1/4)なら、南択捉を開発しまっ
くて、北択捉ロシア住民に優越感を与えまくる。日本編入を申し込む
北択捉返還とする。(理想は全千島返還だが、現状は0島返還。
0島(現状)より1島(歯舞)より2島(歯舞・色丹)
より2島(歯舞・国後)より3島(歯舞・色丹・国後)
より4島(歯舞・色丹・国後・南択捉)
より4島(歯舞・色丹・国後・択捉)
より全千島
※南樺太は日露戦争で獲得した領土だからロシアへ返還
→これを主張する人は今すぐ樺太へ領土侵犯して銃殺されてください)
- 305 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:40:54 ID:iWbkb8IRO
- この前、維新新風の外宣車が道路に止まった。外で初めて見たんで車の横に張ってある紙を見ながら通り過ぎたんだが、
その中に「南樺太奪還、樺太奪還」とかあったんだが、樺太って日本がロシアに対して領土返還求められる場所なのか?
- 306 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:41:45 ID:MWEMh1he0
- 樺太は放棄したんじゃなかったっけ?
- 307 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:42:12 ID:X/zJmSbW0
- 現状ロシアが実質保有しているんだから、
強硬論だけで解決するわけがない。
どんな見返りを与えて、ロシアのメンツをいかに保つか、それだけ。
- 308 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:43:32 ID:mgDxKU6U0
- >>301
建国した当時と聖書の時代両方。
>>303
交渉は近代法の原則に沿って有利に進めるものだが君には解らんらしいね。
君は現実を見据えてるつもりで足をすくわれるタイプだろ。
- 309 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:45:20 ID:p9xwnSLg0
- プーチンの言動に一喜一憂する奴はばか。
- 310 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:46:33 ID:lG41bghi0
- >>308
とりあえず>>302に書いた自己レスを分析しなさい。
なぜそれが可能なのか。自分で考えるんだ。
- 311 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:47:53 ID:AlBwDT9h0
- >>308
ほれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA
- 312 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:48:23 ID:k1AZW89l0
- >>1
うむ、がんばって欲しい
多くの人が望む解決にはならんかもしれんが、現状よりはよくなることを願う
- 313 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:49:07 ID:mgDxKU6U0
- >>310
君は国際法上武力による国境線の変更を認めないということと、
交渉は近代法の原則に沿って有利に進めるものということを
理解した方がいいな。
- 314 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:52:27 ID:lG41bghi0
- >>313
よく知ってるよ。
武力という現実の前に、度々屈服させられている
建前論のことだろw
- 315 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:54:05 ID:HKCnAq850
- やや不利でも解決したらいいじゃん。
その代わりに、ロシアに韓国への圧力を約束してもらえれば・・・。
- 316 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:54:36 ID:AlBwDT9h0
- >>308
ついでにこっちも
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%8E%8B%E5%9B%BD
- 317 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:56:05 ID:ufCpo9cs0
- 現在住んでいるロシア人はそのまま居住していても良い事として、
日本に変換してもらう。
- 318 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:56:07 ID:mgDxKU6U0
- 武力を行使するにしても、その建前が重要になるのがわからんか?
- 319 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:57:34 ID:jfrjZJFB0
- >>265
ま、それは誰でも理解してるんだけど、じゃ、今実効支配
されてるという現状をどうやって打開するかだね。
実は、ソビエトからは北海道を侵略されなかっただけでも
良しとしないといけないかもしれない。日米安保がなかったら、
まずやられてただろうね。
そういう現状で、とりあえず、半分返還してもらい、残りを
100年後とかいう解決が出来たらベストだと思うよ。ま、
残り半分は放棄しなければいけないかもしれない。
竹島とか尖閣とかへの波及を心配してる人が居るけど、
竹島は、日本は多少の妥協はしなければいけないだろうね。
それに対して、尖閣に関しては国境は断固主張すべき問題
だと思う。
- 320 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 17:58:50 ID:lG41bghi0
- >>318
随分と主張が後退したなw
>>265の時とはエライ違いだ。
- 321 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:02:08 ID:X/zJmSbW0
- 領土問題といっても実は全然違う。
尖閣は絶対に勝てる、というか勝たなければならない。
竹島は多少複雑だが、勝てる要因はある。
北方領土が一番難しい。
- 322 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:02:48 ID:PUn+eQA+0
- __,,,,,,,,,,,,,,_
,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ
,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ヾ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i | 共産党は昔から千島列島全ての
. i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l < 返還を求めています。それなのにこの外相は……
. r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ | ・・・・・フッ・・・ムヒッ・・・フハハ・・・たまらんなぁ。
! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. | \____________
ヽゞヘ ノ ゝ--‐'' _, ノ
ヽ人 ---‐‐‐'''. ノ . /
ヽ,,_ ` ‐--‐'' /
`'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
- 323 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:03:18 ID:AlBwDT9h0
- 建前なんて後からいくらでも付けれるけどな。
- 324 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:05:06 ID:mgDxKU6U0
- >>320
別に後退はしてないが?
それとも日ソ不可侵条約破棄、ソ連参戦ののち北方領土実効支配に周りを納得させるだけの
建前があるとでも考えてるのか?
>>319
自分は国境線の確定さえなければ先に二島返還でも構わないとは思っているけど。
- 325 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:06:56 ID:lG41bghi0
- >>321
竹島:実効支配は韓国。武力的には楽勝。タイミングの問題だけ。
尖閣:実効支配は日本。中国が狙っているが武力的には問題なし。
北方:実効支配はロシア。現状ではとても勝てない。
- 326 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:12:58 ID:lG41bghi0
- >>324
北方領土の話か?
ロシア側の立場からすれば、建前をあれこれこねくり回す
議論そのものを鼻で笑うだろうな。
「武力で実効支配しているのは我々だ」と。
あんたは建前にこだわり過ぎるよ。建前が生きるのは
攻撃側が武力行使の補完材料に使うときだ。
負けている側が建前を訴えても、馬鹿にされるだけだぞ。
- 327 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:13:11 ID:Qree2W4d0
- お願いここにアクセスして><
アクセス数増やしたいんですどうぞよろしく
http://asdfds273.blog85.fc2.com/
- 328 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:13:57 ID:qX/Cg49t0
- こんな売国詐欺師は見たことない
みんな売国麻生に騙されるなよ
- 329 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:15:05 ID:XN21Wgeu0
- 取りあえず麻生を応援しとく
- 330 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:17:27 ID:mgDxKU6U0
- >>326
アピールして諸外国にに正当性を主張する事が国際交渉では重要になりますが?
北朝鮮に対する経済制裁もこれに沿ってる。
- 331 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:20:35 ID:qX/Cg49t0
- とにかく武力をアップさせればいいだけだな
まったく妥協する必要なし
ばかですか麻生は
- 332 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:21:58 ID:vw3DMdNK0
-
北蝦夷★日本固有の領土、樺太 Part4★日本列島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166055878/
最初から樺太千島全島返還を主張してりゃ4島なんてとっくのとうに返ってきてたろうにほんと交渉下手だな…
- 333 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:23:46 ID:lG41bghi0
- >>330
今度は北朝鮮か?
別におかしくはないぞ。
>建前が生きるのは攻撃側が武力行使の補完材料に使うときだ。
俺はこう書いたが、今の北に対する作業は日米による
武力行使の前準備と位置づけられるからな。
これが後々の戦争で生きてくる。
で、北朝鮮が消滅して国境線が変わったら、あんたの主張の
>>265との整合性はどうするんだい?w
- 334 :正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/12/14(木) 18:25:15 ID:rkXL6jPpO
- >>328
麻生のロシアに対する行動が売国奴だと言われるなら、我々日本人は売国奴だと言われないよう在日を皆殺しにしなければならなくなる。
竹島は戦後いきなり奪われた領土だからな。
これくらいロシアに譲歩出来ないなら、竹島を奪った韓国を滅ぼすというくらいの主張が必要なんだが。
あなたは在日を殺し韓国人を殺し滅ぼし竹島を奪えって主張しているの?
(笑)
- 335 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:27:02 ID:qX/Cg49t0
- 売国麻生は日中首脳会談でも合うだけで満足して相手に主張だけされて
こっちは何も言えず
土下座しかしてないし、外務省のあやつり人形
- 336 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:27:52 ID:Y81OnXcH0
- ロシアにとって返還するインセンティブがない。
昔と違ってロシア経済も多少はマシになったし、当分は解決しないよ。
- 337 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:27:59 ID:dhf58aYT0
- 売国売国言ってるやつは、内容も知らない上辺だけみて反応してる工作員
- 338 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:30:48 ID:qX/Cg49t0
- 麻生を擁護している奴の方が工作員だろ
- 339 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:31:31 ID:CaCEOVtP0
- 麻生が「NANA」を読んでるという噂は本当ですか?
- 340 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:32:14 ID:srvD60haO
- まともな同士で討論してるな(^_^;)
- 341 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:33:04 ID:dhf58aYT0
- >>338
委員会の内容も確認しないで売国売国言ってる奴のどこが工作員ではなくなんだ?
- 342 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:35:11 ID:qX/Cg49t0
- 領土を売ると言っている奴を擁護してる奴のどこが工作員ではなくなんだ?
- 343 :正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/12/14(木) 18:35:50 ID:rkXL6jPpO
- >>336
北方領土問題解決はブッシュ大統領どころかクリントン大統領までロシアに促している。
もちろん日露平和条約成立を念頭に。
これが成立すると長期的には極東情勢が一変する。
さらにそれに関して、現時点でのロシア側メリットは「民族・国境問題」の国際問題化を防ぐ意味あいがある。
日露平和条約締結はイコール米露平和条約に繋がっても不思議ではない。
アメリカがロシアを甘くみるってことは大きな利益なんだよ。
ちなみに韓国、北朝鮮、中国にとっては日露の接近は嫌だろうがな。(笑)
- 344 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:36:47 ID:dhf58aYT0
- >>342
誰が売ると言ってる?
どこでの誰の何て発言だ?
- 345 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:37:12 ID:DPXD7o9B0
- 日本とロシアってどっちが金持ちなの?
- 346 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:42:48 ID:mgDxKU6U0
- >>333
理解してないな。
日本の北朝鮮にたいする経済制裁は国際社会に向けて日本の立場、正当性を
アピールしているからこそ認められているもので、そうでなければ援助を
停止している日本が非難されるだろうということだよ。
それとクウェートは負けていながら散々正当性を主張してアメリカを呼び込んだだろ。
あと38度線は崩壊しても中国やその他の国との国境線は動かないぞ。
アメリカや日本が領土を分割するわけではなく、半島が統一されるだけだろ。
そこにはそれを認めさせるだけの理屈がある。
- 347 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:43:26 ID:Y81OnXcH0
- >>343
ロシアだってもちろん平和条約を結びたいだろうが、
今すぐにという緊急なものではないし、中長期的にいつか結べればいいという程度。
少なくともメンツや利害を潰してまで自分から折れる必要は全くない。
- 348 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:48:13 ID:qX/Cg49t0
- >347
そうあせる必要はないんだよ
麻生はばかすぎるというか無能すぎるというか
- 349 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:51:36 ID:9CFZouMa0
- ソ聯ならびにロシアが北方領土を手放したがらないのも、メンツの問題もさることながら、
オホーツク海を SSBN の聖域にしておきたいという事情があるから。
それには千島諸島の列島線をピケット・ラインにするのが基本で、
北方領土を手放すとピケット・ラインに穴が空いてしまう。
そこまで考えた上で、「じゃあ、どういう落としどころにすれば先方は納得するか ?」と
論じてもらいたいところ。
昔のアラスカじゃあるまいし、いまさらカネを積んだだけで売ってくれるもんか。
だいたい、千島列島を全部押さえていても、オホーツク海の奥の方まで忍び込んで
海底ケーブルに盗聴器を仕掛けていった原潜がいたというのに。
- 350 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:53:27 ID:T12aJxd+0
- >>30
そうそう。面積で半分ってことは3島+択捉の半分なんだな。
領海で言えば半分以上日本のもの。もちろんベストは四島返還、さらには千島、樺太返還なんだが
- 351 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:58:38 ID:dhf58aYT0
- 領土面積分割を外務委員会で口に出して表立てたのは前原。
売国というならわざわざ言った民主前原だろう。
麻生の腹を知りたいなら表だって聞かなくていい。
- 352 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:58:54 ID:qX/Cg49t0
- >>350
>>30はそうとうな頭お花畑だ
どうやったらそういう解釈できるのか理解できない
- 353 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 18:59:42 ID:lG41bghi0
- >>346
今度はクウェートかw
あちこち飛ぶのは論点ずらしに必死な時のパターンだな。
まあ、付き合ってやるか・・・・
>援助を 停止している日本が非難されるだろうということだよ。
されねーよw
援助なんてすれば御の字。しなくて普通だ。北に全世界の国が
援助している訳じゃないぞ。仮に非難された所で気にする価値も
ないと思うがな。北は日本の敵国だ。
>クウェートは負けていながら散々正当性を主張してアメリカを呼び込んだだろ。
根本的に認識が間違っている。
アメリカは正当性に共感したのではなく、クウェートの石油を守ったんだよ。
西側諸国の石油基地だ、あそこは。
アメリカが本当に正当性を優先する国であればチベットを助けている。
あのジャイアン国は常に国益中心で動く国だ。いつも口では建前を唱えるけどなw
それを馬鹿正直に信じるから、あんたは単純だと言っているんだ。
- 354 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:02:59 ID:qX/Cg49t0
- >>351
もちろん前原も売国だが
- 355 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:09:38 ID:mgDxKU6U0
- >>353
国際法上あんたのいう建前が重要なのか検証するのに必要だろ。
>>援助を 停止している日本が非難されるだろうということだよ。
>されねーよw
現実に、理解を示さずに非難するケースもある。
アメリカの思惑がどうあれ、周りを認めさせるだけの正当な理屈がなければ
戦争行為を正当化できないんだよ。
実際に戦争するかどうかはまた別で、利害が絡むのは当たり前。
大人の世界は建前も重要なんだよ。
- 356 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:10:09 ID:dhf58aYT0
- >>354
では麻生はどこが売国なんだ?
別に私案を出したわけでもないが。
- 357 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:11:11 ID:xqLjEgpi0
- >>46
北方領土はデカイ(5,036平方キロメートル)ぞ。地図を良く見てみな。
ttp://www.hoppou.go.jp/gakusyu/naruhodo/manga_1.html
沖縄県の約2.2倍、愛知県と同じぐらいの面積を要らないとは、随分気前が良いな。
- 358 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:11:51 ID:lG41bghi0
- >>346
さらに追加だ。
>そこにはそれを認めさせるだけの理屈がある。
理屈が付きさえすれば、武力による国境線変更はありなのかw
それ、俺の主張と何も変わらんぞ。
ちなみに北朝鮮消滅時には、中国が手にしている鉱山利権を
守るために、国境線を南下させる可能性が高いんだが。
きっとその事態になっても「認めさせるだけの理屈」とか
言い出すんだろうなあw
- 359 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:15:38 ID:YwgBu1aJ0
- ロシアって前の麻生の三島発言の時にけっこう食いついてきてたよね。
日本じゃすぐ話が終わったのに向こうはその後も記事になってた。
ロシア側はわりと前向きに考えてんじゃないだろうか。
- 360 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:18:14 ID:T12aJxd+0
- http://www.shugiintv.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=32952&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=01:28:31.5
前原と麻生の話だと政治家とは思えないくらい率直で話が噛み合ってるなw
普通に聞いてて面白い
- 361 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:20:41 ID:qX/Cg49t0
- >>356
前の新聞記事と動画から完全にやる気だろ
前の新聞記事の時にロシアがすごい反応したのに
またやっちゃうなんておかしいだろ
もしロシアがどう反応するか想像できないとすると売国的無能政治家としかいいようがない
もちろんこんな奴は政治家にしてはいけない
- 362 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:22:32 ID:dhf58aYT0
- >>356
何を?
適当なこと言うなよ。前の記事ってマスゴミが勝手に言ったことにした記事だろうが。
またって、何を言ったんだ麻生は?
具体的に言えよ。
- 363 :362:2006/12/14(木) 19:23:40 ID:dhf58aYT0
- >>356じゃ自分だなorz
>>361に対しての>>362
- 364 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:24:17 ID:3asrXCse0
- 歴史的に固有の領土というだけでは通用しないの(´・ω・`
有事の際のどさくさ武力行使が一番なの(´・ω・`
- 365 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:24:53 ID:lG41bghi0
- >>355
勘違いしないように。
建前が全く無意味とは言ってないぞ。>>333で
軍事行使の補完材料になると明言したはずだ。
- 366 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:25:58 ID:ZHv/CNrV0
- これつまり、択捉の大半を犠牲にしちまえば
歯舞、色丹、国後までは日本のモンになるって考え方なんだな
どうせ今のままだったらロシアに全部くれてやらんきゃならんし
もらえる分だけでも回収すべきじゃないかなぁ
- 367 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:30:20 ID:YwgBu1aJ0
- 四島返還を叫んで四島戻ってきたら奇跡みたいなもの。
樺太以下返還でふっかけていたら四島くらいは余裕で戻せただろうね。
四島言い出しっぺが一番の無能。
- 368 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:33:27 ID:qX/Cg49t0
- >>367
今からでもふっかければいいんだよ
- 369 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:37:31 ID:vKmwrKR0O
- >>365
でもロシアと喧嘩できるわけないじゃん
無理に喧嘩しても負けちゃうだけだし
- 370 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:40:09 ID:sOfCkSIN0
- これって、領海の問題だろ?
領土の面積はあんまり意味無いんじゃ。
- 371 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:43:13 ID:qX/Cg49t0
- >>370
陸地からは資源がうじゃうじゃ
- 372 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:44:40 ID:sT63OXOL0
- ロシアの事を何も知らない奴ほどこれを支持してるのな・・・。
- 373 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:56:21 ID:YwgBu1aJ0
- >>372
詳しいようなのでロシアのこと教えて!
- 374 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 19:57:52 ID:u1TGQoJY0
- 1000年後に四島返還されるのと、
1年後に面積半分で返還されるのを選ぶとしたなら
面積半分の方だな
- 375 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:01:53 ID:8AAxjw700
- >>335
> 売国麻生は日中首脳会談でも合うだけで満足して相手に主張だけされて
麻生太郎はいつのまにか総理大臣になってたのか。それは知らなかった。
- 376 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:06:35 ID:lG41bghi0
- >>374
その1000年後ですら希望的観測だからなあ。
何しろ相手の善意に期待する訳だから、こちら側
としてはどうしようもない。
まだ軍事力を整えて、奪還を計画した方がマシ。
半世紀ぐらいかければ追いつく・・・・と、いいな・・・・・・
- 377 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:08:11 ID:dhf58aYT0
- 前島は、こういう問題は党派関係なくがんばってくださいって言ってる。
この話はそもそも河野太郎への釘刺し。
- 378 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:11:37 ID:mgDxKU6U0
- >>358
朝鮮半島は一つの国家が分断されたという認識があるわけだが
それまで説明されなきゃ解らんか。
>>365
軍事軍事とうるさいが、経済交渉でも建前を前面に持ち出し実利を追求するのは
常套手段だし、交渉と言うのはそういうもんだ。
軍事マニアですか?
- 379 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:16:53 ID:vWYoGw6g0
- そこのレス応酬してる二人ちゃんと夕飯たべたのか?もういいじゃないか
お腹いっぱいになったらどうでもよくなるよ
- 380 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:18:45 ID:mgDxKU6U0
- わかった。
もう止める。
- 381 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:40:42 ID:ZUXhZT2E0
- 竹島や尖閣の場合はゴーカイに伸びるのに
北方領土になるとなぜかいまいち。
それは向こうが燃料投下しまくるからでもあるが、
北方領土は地理の授業で使う地図でも別枠で小さく表示され、
あまり身近な問題として認識されないからだ。
そこで身近に感じるよう
『もし北方領土が本州近くにあったら』という仮定で稚拙ながら作ってみた。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader371294.jpg
北方領土はデカいんです、ハイ(´・ω・`)
- 382 :アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/12/14(木) 20:45:17 ID:cQBS1klR0
- 敵対者を放射性物質飲ませて消す国なんだぞ。
まともな交渉やって返ってくると思わない。
- 383 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:51:54 ID:I6uD/y7y0
- 面積2等分案をだしておいて、ちょっと引いて、「国後、択捉の中間に国境線を引く」
が落としどころでしょ?
肝心なのは、その際に日露友好団体を創り、プーチンに会長になってもらう事。
プーチンに日本のロビイストになってもらう事。もちろん、日本政府も財界も
プーチンがツアーであり続けられるように、全力で応援するんだぞ。
- 384 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:54:02 ID:uz3MOkKf0
- 以前ならこれでも十分な譲歩だったのに、この前の発言のせいでロスケにとっては
「日本が一度放棄した択捉島の領有をまた主張し始めた」って感じだろう。
馬鹿が。
- 385 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:57:55 ID:YwgBu1aJ0
- 欧州議会の件もあるし、
ロシア国民の間で四島は日本のものじゃないの?日本に返すべきなんでは、
なんて声も少なくないのでどう転ぶか分からない。
- 386 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:00:45 ID:5PCkK2QL0
- >>381
なんだよ、端から端まで東京から大阪くらいあるじゃん。新幹線建設して3時間かかるのか
あほくさ、そんな金のかかる島いらねI
- 387 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:12:36 ID:+Hq6chK40
- 戦後初の陸続き国境ができるのか?
- 388 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:41:02 ID:ZUXhZT2E0
- >>386
アホかお前は。広いから価値があるんじゃねーか。
これだけの広さがあればいろんな事ができる。
日本国内じゃ敷地面積や住人運動の問題から作るに作れないでいるようなものが
ここで用地を確保できるんだ。この戦略的価値は大きいぞ。
- 389 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:46:36 ID:ux/U6Rdp0
- 万引しても半分返せばOK
- 390 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:50:07 ID:HYuP/bye0
-
キチガイ外務省の2大外交ミス
1.売国チャイナスクールのせいで、日本の国連常任理事国入りの戦術を180度間違えたこと
2.無能ロシア派のせいで、ロシアが困窮していたときに北方領土返還を全く進展させなかったこと。
無能たちの巣窟・外務省は万死に値する。
- 391 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:37:29 ID:BAcorJJV0
- 当事国(日本)のいないところで、たとえ戦争中であっても 日本のどこそこの領土をアメリカがソ連にあげるなどと言って
約束しても、国際法違反で、成り立たないんじゃないか。日ソ中立条約という国際条約を一方的に破って
日本に戦争を仕掛け、60万人もの武装解除した日本兵や民間人を強制拉致して連れ去り、極寒の地で強制労働させ
10万人以上を死に追いやったのは、捕虜虐待で国際法違反。日本はソ連の相続人を自認するロシアに
国際裁判所に訴え、謝罪と損害賠償を請求すべきではないか。日本の政治家は
黙っていないで、行動を起したらどうなんだ。日本の領土は昔ロシアと平和時に
結んだ条約で決められた国境線に戻るべきだろう。ロシアが法と正義を尊重するとよく言っていたが、ロシアの都合の良い正義でなく
国際正義を守ってもらいたいものだ。
- 392 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:42:34 ID:x1Xmy8d40
- ていうか、アメリカのイラク爆撃は大義がなかったし、
パレスチナ問題はイギリスの二枚舌だし、
イスラエルみたく実力で土地を奪うか?
- 393 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:47:41 ID:YoQGOznm0
- 基本的に4島返還を言い続けるのがいいと思うけど、
なにせロシアなだけにプーチンの先の政権が予想がつかないからなぁ。
日本だってどうなるかわからんし。
焦りは禁物とはいえ下手すりゃこの先100年たっても、
4島どころか1島も返してもらえない状況が続いて
「やっぱあの時に麻生とか言う外相の一つの案をやっときゃ
少なくとも半分ぐらいは戻ってきてたのに・・・・」
という事になるのもなぁ。
実際今だって前原が「エリツィンの時惜しかったですね」
と悔やんでるぐらいだし。
- 394 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:51:03 ID:YB+TZ13P0
- >>391
チェコスロヴァキアが典型的な例
大国の前には法の正義も慣習も糞もない
- 395 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:00:07 ID:ZUXhZT2E0
- 上空約200kmから見た択捉島と沖縄本島を比較してみた。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader371379.jpg
これがいらないって頭おかしいんじゃね?(´・ω・`)
- 396 :名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 23:22:13 ID:YoQGOznm0
- そりゃ択捉欲しいがな。
でも同じくらいにロシアは択捉を重要視していて
他の島と比べて手放す可能性少ないんじゃないの?
天然資源、漁業資源、そして海軍が太平洋へ出るために
軍事的に重要な海峡・・・・・。
- 397 :ゴキブリ渡邉:2006/12/14(木) 23:49:31 ID:0rOIond40
- 返還前ににロシアの島民をどうにかしないとな。
- 398 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:07:29 ID:6pYh2GOE0
- アメリカが口を出してくる前にさっさとけりをつけるべし
サンフランシスコのとき・・・
雨「2島で諦めろ」
日「わかった」
ソ「返すか馬鹿w」
しばらくして・・・
ソ「2島返していいよ」
日「おお!」
雨「4島返すように要求しないなら沖縄も返さない」
日「そんな・・・でも仕方ないか、4島ってことで・・・」
ソ「そんな要求を吊り上げられてはかなわん」
雨「クックック」
- 399 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:12:43 ID:cPgEJQ0E0
- あのさあ、南樺太と千島列島の帰属問題も早く解決してくれ。
ロシア領と認めるのか、それとも帰属不明なのか、もしくは返還求めるのか。
- 400 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:54:47 ID:dJctBS520
- >>396
まあ、ここに米軍基地(自衛隊基地でも由)を作られると手痛いもんな。
言いつづける事は大事だが、帰ってこないだろうなぁ。
- 401 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:13:03 ID:L51xH9140
- 本来日本のものである領土を半分返してもらえばOKって
国滅ぶよ、こんなことやってっと。
奪われたものは全部取り返してさらに奪い取るくらいでないと。
- 402 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:43:20 ID:oJOx8R8p0
- 滅んだから奪われたんじゃん?
奪い返すというなら軍隊つくって核兵器生物化学兵器つくってロシア人虐殺しよう!
やつらビビッて島から逃げてくだろ。
- 403 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:47:45 ID:IJRD/mg/O
- >>401
こういう輩が、日本を勝ち目のない戦争へ引きずり込んだのだろう
- 404 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:48:23 ID:siQa4ShK0
- 395さん
沖縄と択捉 形似てますね。大きさは2:3ぐらいですかねー。
ついでに 国後もお願いします。
- 405 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 01:49:25 ID:x55rKSMv0
- 本物の右の連中も反自民となりつつあり
自民党を指示する奴は団塊の経団連と三国人関係しか居なくなるな
- 406 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:17:42 ID:uFzFFUAt0
- どうでもいいことだが、数年前まで共産党は「千島列島全部返せ」とか言っていたような
- 407 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:50:05 ID:XqgSUJsyO
- ここで妥協したら、次は韓国が独島と竹島で半分ニダ!と迫ってくる。
麻生は日韓トンネル実現の為にも、韓国との関係を壊したくないだろうから韓国にも譲歩する可能性高し。
- 408 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:57:52 ID:aQIovE7n0
- >>407
またDQN工作員か。
韓国が実効支配している竹島を自ら半分よこすのかwww
日韓トンネルは夢想。アジアハイウェイの一環での話題に過ぎない。
- 409 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:21:32 ID:wk1Wt6EM0
- なんとなく中途半端な話
解決へ向かうより放置した方がまだマシだろう
当面は問題放置でいくべきだろう
- 410 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:48:59 ID:JslriScI0
- 麻生がここまで売国だったとはな
- 411 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:03:27 ID:FOVCXAk20
- まあ、あれだ。
政府が何か隠したいことがあるときに、
北方領土の話題をふって世論をごまかすために
領土問題があるみたいだな。
- 412 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:45:36 ID:spRLMhuP0
- 国の内部で足をひっぱる輩がいる以上、日本が核武装化する
可能性は低いだろう。武力で奪い返すのは無理。
かといって経済の好調なロシアから凋落の日本が金の
力で買い取れる可能性も当分なさそう。
ましてやロシア的にも択捉島等譲りたくない部分がある。
この先100年たっても4島返還される可能性が低いけど
いつか来るかもしれないチャンスを待って賭けるのか、
それともとりあえず2分割なり3島なり取れる分だけ取っておいて
残りは後ほど狙っていくか・・・・・。
- 413 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:45:05 ID:0chdgqKY0
- >>412
一番よい方法は君みたいな人が物を言えないようにすることだな。
- 414 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 10:48:18 ID:HCU258220
- 2島返還とか中途半端なことやってると、入出国管理甘くなって犯罪の温床になるべさ
- 415 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 11:10:06 ID:SxtSaoyS0
- >>410
またDQN工作員が日課を始めたか
- 416 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:56:09 ID:5r+efJZqO
- 二島先行返還はロシアも了解済みだけど、ロシアの狙いはちっぽけな二島で終了ってところ。
宗男さんは貰える分は貰って自分の功績にして、島の住民から買い取った土地で儲けようとしただけ。後の二島は野となれ山となれっていう事だった。
麻生さんの提案をロシアが飲むと思えないけど、一歩進んだ要求をする事によって議論を再燃させ、日本の最低要求ラインを大きくしたのは戦略的に上手いと思う。
三島と島の四分の1という要求はあんまり現実的でないけど、実現すれば四分の三に住むロシア人が大挙して国境を越えるのは目に見えてるから、実質的に四島返還が実現する可能性も出てくるのかな?
- 417 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 12:59:12 ID:FOVCXAk20
- 国後・択捉に温泉スキー場つくって、
オーストラリア様にニセコのように開発してもらおう。
うまくいけば台湾様中国様にも利用してもらえる
かもしれない。
- 418 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 13:31:45 ID:HA/tqZzO0
- やっぱ前田さんは自民に逝くべきだて
そこで議論すりゃいい
- 419 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 14:15:16 ID:1jE91A4Q0
- 前中が自民に行ったら、麻生と技の掛け手と受け手の構図が成り立たないんじゃないのか?
自民や害務の中にいるんじゃないのか、牽制すべき勢力が。
- 420 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 16:19:53 ID:2DtszoHS0
- 択捉は最大の島で漁業資源も豊富だが開発コストもかかりすぎる。鳥取県並だ。
それより国後歯舞の開発に力を入れるべきだ。択捉と色丹は税金のムダ。
おれは麻生案に賛成。というより択捉の一部もいらん。
4島返還に固執しているヤツは地理や経済に疎い中学生の書き込みか、日露の接近を嫌う在日じゃないかな。
大卒で30歳以上のやつは別の考え方をする。
- 421 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:59:27 ID:eX5ZbqZL0
- 野党が政権取ったら、日本はおしまいだよな。
ミンスが与党になったら、シナやチョンが攻め込んで来るぞ。
だから、俺は自民党に投票する。
ミンスがトンでもなく売国だから。
日本の政党とはもはや言えない。
ミンスに国任す=日本死亡フラグ 立ってるからなあ。
村山の社会党内閣で5000人殺されたことで実証済みかと。
あと、自分以外がみんな右翼に見えるキチガイ左翼脳は直した方が
良いな。
自民党はマトモ。ミンスは糞。
ミンスが政権取ったら日本は村山内閣以来の暗黒時代が訪れる。
- 422 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:14:00 ID:AY6UarGy0
- >>421
力説ごくろうさま
- 423 :佐賀人:2006/12/15(金) 20:14:53 ID:I92IZabt0
- >>10 まさにその通り。 麻生、ロスケ・プーチンの下男になってい
るのではないか?…
- 424 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:16:55 ID:5sQ6KBMt0
- 樺太の半分を領有したこともあるんだし
島の半分ってのはいいんじゃないか
どうせ何やっても4島返還なんてのは永久的に不可能なんだから
- 425 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:19:02 ID:92mTGZjR0
- 一度3島決着とか馬鹿な事言ってるからね。
今回の案もロシアにとっては既に日本が放棄した択捉領有の再主張に映る。
- 426 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:27:50 ID:zkS2fvII0
- >>424
でも島とはいえ陸続きの場所に線を引いて国境を持つのって
日本のような海洋国には過大なストレスになる気がするんだよな・・・
線をめぐって小競り合いや民族主義を呼び込む原因になったり、越境者の問題等・・・etc
結局面積二等分と吹っ掛けて3島、あわよくば択捉の港湾租借権あたりが現実的。
日本は過大な妄想や背伸びせず
(ソ連の強奪とはいえ大戦に負けたペナルティだし、それが戦争の勝敗というもの)
現実的な方法を模索してほしい。
- 427 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:30:51 ID:KDdOSqmp0
- >>426
過去に例もあるし、島で封じ込めるなら
越境されてもそこまで。
むしろ良い経験を積む場所になる。
- 428 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:44:28 ID:MeWbLAHC0
- >>425
残念だが河野太郎以外言ってない。
- 429 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:48:20 ID:MeWbLAHC0
- >>426
問題ない。
西単冠山とそこから流れる川を国境にすればさほどの問題でもない。
小競り合いってわざわざそんなとこで金使う必要性がない。
そんなんで民族主義でてくるなら中国と戦争してるよ。
コサックが騒ぐかもしれないが、ロシア・日本の国境警備をあえて突破しようとする奴がいるか疑問。
日本に入りたい奴は普通に漁船で北海道に入ってる。
択捉の港湾租借してなんか意味あんの?
- 430 :佐賀人:2006/12/15(金) 21:00:20 ID:I92IZabt0
- >>420 ロスケごときに こちらから わざわざ引いていくことはない
。北方4島は、ロスケが返す可能性は100%ないが そこはそれ ロ
スケに対しては そうだから お前の方に対しては 付き合いも 大し
て あんまりはせんぞ、―という姿勢を 維持していくべきだ。そして
それでいい。
お前、 自分の意見と異なる意見に対しては わざわざ 「在日」
と言って 封じ込めようとするヤリ口は よくないぞ。
それから この時代、すでに ほとんど大半は大卒だ…
- 431 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:38 ID:++ZvCNs+0
- 最初から帰ってくる見込みの無い島なんぞ全部よこせと言いつづけりゃいいんだよ
EUの連中やクリントンが問題視してるなら尚更強気でいいだろ
こっちは終戦後のそれも武装解除の後に強奪された被害者なんだからな
三島だの二島だの言ってる奴はただの馬鹿
露助は約束なんざ守らない
こないだのサハリンの油田プロジェクトもう忘れたのか
あれは北方領土問題絡みの嫌がらせではない
実際はロシア政府を経由しない原油の持ち出しに対する牽制
現にロシア政府は政府が所有する石油資本ガスプロム以外の
国外への原油の持ち出しを全て禁止する方向で動いている
- 432 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:52:06 ID:eSx05rcu0
- 政府には、南樺太返還もお願いしますよ。
- 433 :420:2006/12/15(金) 23:00:50 ID:YTUf61Fq0
- >>430
はははは。おれが言ってる大卒とはおまえのような日東駒専のような3流は含んでいない。まあ、それはいい。
北方問題は本質的には 領土問題ではなく領海問題だ。あんな辺鄙な島、しかも日本領としては150年くらいの
歴史しかない島を“日本固有の領土”ともち上げるほど歴史的重みもない。
戦争でもしない限り戻りもしない領土を 相手国にも利益を持たせて取り返す術、これを外交という。
話し合いでこちらの要求を100%飲ませる、というのは外交ではなく宗教・折伏だな。
数十年か数百年か 膠着状態によって失う利益と得る利益を考える。経済的政治的両面ね。これが外交。
そういう視点ができる人種とできない人種の差をおれは言ってる。 どちらが得か?と。また、そのためには
どういう手を打つべきか? と。
まあ、おまえみたいな3流大学卒は頭を使わず1流大卒の命令で会社で無難に働くこった。
- 434 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:28:14 ID:86LSNXuv0
- >>433
馬鹿だろ
- 435 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:30:59 ID:YTUf61Fq0
- 高卒に言われたかねーよ。
- 436 :名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:51:56 ID:IN+0r3fX0
- >>421
村山内閣は自民党と社会党の連立で
純粋な非自民内閣はその前の細川内閣
- 437 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:38:36 ID:9lZT4ULA0
- >421
>自分以外がみんな右翼に見えるキチガイ左翼脳
お前の教養が低い事だけは十分理解した。
- 438 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:01:01 ID:kQWyDvzS0
- 3島と択捉25%ね
地図見てみたけど、ちょっとロシアにおまけしてもらって
北緯45度線で国境引いたらちょうどよくね?
ヒトカップ湾向こうの飛び地になるところはあげてもいいよ
ttp://www8.cao.go.jp/hoppo/hoppo/hoppo2.html
- 439 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:17:47 ID:W/gU0fEi0
- >>421
自民が政権を取りたいが為に、最大の禁じ手で作った政権 >村山政権
その批判は全て自民に返る。政権交代を批判したいなら、細川政権を批判しろ。
- 440 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:51:00 ID:9lZT4ULA0
- >438
>ヒトカップ湾向こうの飛び地になるところはあげてもいいよ
麻生も前原も4島返還を諦めるとは言ってない。
いずれは返してもらうもの。あげたりしない。
- 441 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:53:47 ID:tqLZf4TOO
- 出前一丁
- 442 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:56:17 ID:/yb1GQB/0
-
こっそり4島にタロウハウス作っちゃえよ
- 443 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 10:53:35 ID:3ZixdMvJ0
- 4島だけでは満足できないので、得撫島の返還もお願いします。
- 444 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 10:59:10 ID:ehbvxK+t0
- 竹島にも国をあげて取り組んでくれ。
島根県が孤軍奮闘じゃねーか。
- 445 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 11:03:07 ID:MjeTxK2c0
- >>444
まずは対馬だな。
あそこはしゃれにならん。
- 446 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 11:09:43 ID:m/Go0igE0
- 俺が生きてるうちに4島返還はないな。
- 447 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 11:20:20 ID:+HuTCQMw0
- >>443
千島全部と樺太は当然だよなw
- 448 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 13:11:53 ID:64bJmgv20
- >>447
もちろんだよ。南樺太と千島列島は日本固有の領土。
- 449 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 13:20:57 ID:YhXmi5QO0
- こういう二大政党なら理想的だな。
親日か反日かの争点なんて勘弁して欲しい。
野党が糞だから与党が経団連の言いなりになるんだよな。
- 450 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 13:28:28 ID:f7WjQZiU0
- 夏ごろに盛り上がったときと同じ流れだが異なるのは
親露派がおとなしいことかな
- 451 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 14:59:34 ID:SqT2Jd930
- 妥協案として、樺太と千島列島を全部合わせた面積の半分を返還してくれ。
- 452 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 15:10:25 ID:Zey/xpaG0
- 歯舞だけでいいよ。あとロシアにあげます。島戻ってきても税金のムダ。
そんな金があれば他の離島振興に使うべき。対馬とか礼文とか隠岐とか。
- 453 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 15:16:28 ID:swyUAIVw0
-
ほっぽうりょうど←なぜか返還できない
- 454 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 20:15:17 ID:IkDwzJdZ0
- 北方領土←ばっちり返還できた
得撫島←ばっちり返還できた
占守島←ばっちり返還できた
- 455 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 20:18:03 ID:jK0lUxVj0
- 北方領土が返還されりゃ国境警備のために道東に
自衛隊が駐屯することになるから、道東の経済もよくなるんじゃね?
- 456 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 20:37:13 ID:xEnw87A70
- いや、国後と択捉に小規模な基地できるくらいじゃね。
- 457 :名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 21:54:46 ID:xEnw87A70
- http://www.shugiintv.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=32952&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=01:28:31.5
- 458 :名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 00:26:11 ID:YNQ57OPq0
- 【政治】麻生外相、北方領土2等分案の政府検討を否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166280144/
- 459 :名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 15:34:02 ID:K0bNZgMj0
- とりあえず、3島だけでもいいじゃんよ
- 460 :名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 15:36:21 ID:ZFQBC49aO
- 正直これはもう厳しいわね
- 461 :名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 15:37:51 ID:rXe+qAtR0
- ロシアを併合しちゃえばいい
- 462 :名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 15:39:18 ID:zynJK6L70
- つまり、全島要らん宣言か
- 463 :名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 15:39:45 ID:9h3gStNO0
- 4島返還。時事の歪曲報道。
以前の3島返還歪曲報道で浮かれた河野太郎がモスクワで3島返還論を展開。
外務委員会で前原が、モスクワで騒いでるバカがいるけど、仮に交渉ごとだから、
妥協とかあるかもしれないけど、半分って言っても面積で半分は3島+択捉の25%である、
歯舞色丹は7%国後が加わっても36%にしかならない。
もし仮に日露で半分とかになっても、島2つとして実際は7%と93%になる、
国後をいれた3島返還でも36%対64%にしかならない。
外交交渉で仮に半分だとしても面積で考えて択捉まで入るよな、ってことを前原が確認。
麻生が、そうだね。
時事歪曲←今ここ
衆院外務委員会
http://www.shugiintv.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=32952&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=01:28:31.5
- 464 :名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 16:23:38 ID:7c3/W3b10
- ようやく現実的なところに来たね。
でも、本来なら、落としどころを公表すべきではないのだが・・・・
- 465 :名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 17:01:42 ID:otbVhbeX0
- もう、3島だけでいいよ。
樺太(全島)
択捉島
国後島
の3島で。
歯舞色丹も固有の領土だが、譲歩が大切だ。
- 466 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 02:56:03 ID:HksKByi80
- 陸上に国境線が出来るのは避けたいな。
なんとなくだが。
- 467 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 03:18:07 ID:xiDzLjYC0
- 俺は逆に賛成。
日本人はウブすぎ。ちょっと露助に揉まれた方がいい。どうせ島だし。
- 468 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 03:23:06 ID:urJ7do1a0
- プーチン < 4島以外の国土の面積に比例して4島も分割するのがもっとも公平ではないか?
- 469 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 07:39:58 ID:xiDzLjYC0
- ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 470 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 20:40:22 ID:qoI33avq0
- 日本には国益を守る野党はいないの?
まあ 日本には野党はいらないね。
あいつら売国奴だし。
民主主義を守るだめには、民主共産社民の売国政党を潰すべきだね
- 471 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 20:44:53 ID:ZX/BaiFP0
- ムネオは2島返還論者ですた。
- 472 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 20:59:11 ID:0k1atzbZ0
- またまたすごい釣りだな。
で、明日にでも麻生の「個人的なアイディア」にロシアが「公式コメント」するってか?
まあ、そうやってしばらく文通してから首脳会談すれば打ち解けるのも早いかもなw
- 473 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 22:47:12 ID:w1Tj9f4Z0
- 択捉なんか税金のムダだ。鉱物資源があるとかいうけど北朝鮮みたいなもんだ。
歯舞色丹国後で妥結するのが一番賢い。
- 474 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 22:49:14 ID:WYc5F+Uv0
- しこたんハァハァ
- 475 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 23:27:06 ID:v7Nr3Bmn0
- 竹島千島交換条約
- 476 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 23:28:54 ID:LCoewMRC0
- 確かに陸上で国境線引くのもアリかもな。
- 477 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 07:26:02 ID:Bj3z5A6y0
- 朝鮮半島樺太交換条約を結んで、樺太を返して貰おう
半島はどうせイラネだろ
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★