■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ゲンダイ】自民党への政治献金を再開 ポスト日銀総裁に三木東京三菱UFJ会長の名前浮上と日刊ゲンダイ
- 1 :春デブリφ ★:2006/12/19(火) 10:06:23 ID:???0
- 法人税も払っていない半病人のくせに自民党への政治献金を再開させるメガバンク。国民から見れば、
「フザケンナ」だが、とんでもない背景がささやかれている。献金再開の先陣を切るのは三菱東京UFJ
だが、三木繁光会長の野望が見え隠れする。「本気で日銀総裁を狙っているんじゃないか」――業界には
こんな声すらあるのである。
三菱東京UFJ銀は今月26日の取締役会で、自民党に2500万円の政治献金をすることを決める。
行内には慎重論があったというが、押し切ったのは三木会長だ。「なんで?」と思っていたら、こんな背景
があるという。
「今回の政治献金再開は表向き、経団連の要請を受けてのもの。三木さんには献金再開の先陣を切ることで、
経団連の御手洗会長に恩を売り、財界人として生き残りを図りたい思惑があるようです。現在、経団連副会長
の三木さんは来年5月に任期が切れる。ポスト三木で有力視されているのはみずほの前田晃伸社長で、そう
なれば、三木さんは一丁上がりです。で、三木さんは献金再開を急いだ。三木さんの狙いはズバリ、経団連
評議員会議長です。首尾よく議長に納まれば、財界人として次のステップも狙えますからね」(財界事情通)
経団連評議員会議長といえば、斎藤裕新日鉄会長(当時)やNEC会長だった関本忠弘氏、東京電力の那須
翔会長(当時)などそうそうたる顔ぶれが連なる。三木氏がなりたがるのも納得だが、「いや、日銀総裁狙い
じゃないか」という声もある。村上ファンドを巡るスキャンダルまみれのうえ、安倍政権と対立して、金利
引き上げを狙う福井日銀総裁には更迭論がくすぶっている。その場合、三木氏もポスト福井の有力候補だ。
(中略)
これがフツーの感覚だ。その背景に個人の野望、思惑があるとすれば、ますますもって許されない話だ。
■ソース(日刊ゲンダイ)【2006年12月16日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/19gendainet02029814/
- 2 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 10:06:30 ID:+2muLzq+0
- 俺が2を取るしかないのか・・・
- 3 :来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2006/12/19(火) 10:08:44 ID:???0
- 過去ログ
【社説】大手銀行6グループの好決算 「もうけ過ぎ」批判にどう応える? 公的資金に助けられ、法人税を払わず、利益還元も進んでいない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164515622/
- 4 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 10:08:45 ID:WljeluEsO
- 世の中金だな。
- 5 :来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2006/12/19(火) 10:08:55 ID:???0
- ★大手銀好決算*巨額利益どう還元する(11月26日)
金融機関が空前の好業績を続けている。大手銀行六グループの2006年9月
中間連結決算は、純利益の合計が1兆7350億円に達し、中間期での最高益を更新した。
不良債権処理を促進するため、国が投入した公的資金も四グループが完済している。
金融の正常化に向け、さらに前進したことは歓迎したい。
問題は巨額の利益を上げながら、預金者や株主への還元をどうするのか、
今回もまた明確な方向が示されなかったことだ。
一部の大手銀行はコンビニに設置されている現金自動預払機(ATM)の
手数料引き下げを打ち出したが、預金者にしてみれば遅すぎるぐらいだ。とても満足でき
る内容とはいえない。
預金金利の引き上げを含め、利用者がもっとサービスの向上を実感できる還元策が必要だ。
株主への配当も五グループが増やす方針だが、利益に占める配当金の割合を示す
配当性向は、欧米の銀行に比べまだまだ低い。
大手銀行は利益還元に消極的な理由として、本業のもうけを示す業務純益が振るわず
「病み上がり」(みずほフィナンシャルグループ)の状態であることを強調する。
だが、その一方でリストラした店舗を復活したり海外戦略を強化したりし、
再び拡大路線に転じようとしている。これでは預金者や株主の理解を得るのは難しいだろう。
大手銀行の信用格付けは上がってきているとはいえ、欧米の大手に比べればまだ低く、
海外で事業を展開する上では不利だ。
同じ失敗を繰り返さないためにも、バブル期のような「水ぶくれ」体質に陥ることがあってはならない。
全国銀行協会が消費者を対象に実施したアンケートで、銀行への信頼感を尋ねたところ
「信頼できない」という回答が約52%もあった。
公的資金に助けられて業績が回復したにもかかわらず、法人税を払わず、利益還元も進んでいない。
それでいて、政治献金を再開する動きが出ているのだから、信頼回復が遅れているのは当然だろう。
預金者などからの「もうけ過ぎ」批判にどう応えるのか。
大手銀行は収益力を強化しつつ、顧客第一主義を貫けるのかどうかが問われている。
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20061126&j=0032&k=200611268580
- 6 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 10:12:32 ID:pqw1fo/80
- どんな糞でも、現在の福井日銀総裁よりかはまし。
- 7 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 10:18:51 ID:jmSzsv7O0
- 三菱UFJ、資金洗浄監視不備で米当局から業務改善命令
ワシントン 18日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は18日、
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>とその米国拠点などに対し、
資金洗浄の監視体制に不備があったとして、業務改善を命じる処分を行った。
業務改善命令は、ニューヨーク州銀行局と共同で出されたもので、付帯合意文書のなかで、
三菱UFJとニューヨーク支店は、資金洗浄を防止するため、新たな取引監視体制の確立や
法令順守措置の履行などを約束した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000152-reu-bus_all
- 8 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 11:59:01 ID:ioQG35jS0
- 自民党に力を与えたらいけないってことだな
- 9 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 12:12:14 ID:IZ9W6Qfy0
- 政治献金より先に、法人税を払いやがれ。
- 10 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 13:03:11 ID:k/PbPCe50
- >>9
そのために献金をしてるんだよ。
- 11 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 13:18:41 ID:4rGP9Chk0
- 今の総裁も福井みたいな欲呆け爺なんだし誰がやってもいいだろw
- 12 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 15:01:12 ID:IZ9W6Qfy0
- >>10
いや・・・法人税をできるだけ払いたくないから献金するのはわかってるのだが・・・。
まったく糞だ。
- 13 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:56:21 ID:lDHiM2760
- あべちゃんあべちゃん!おれも100円やるから税金まけてー
- 14 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:57:31 ID:sDpgDS6yO
- 福井氏ね
- 15 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:03:00 ID:pm1fhbaZO
- 関連スレ
【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166453985/
- 16 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:04:13 ID:hWGHQ2n10
-
ヒュンダイ(笑) ミンスの支持率上げてみろよ(笑)
- 17 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:04:57 ID:cFcMezwR0
- 三菱UFJの名前が夕刊に載ってた。
- 18 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:08:05 ID:prtJmQ5w0
- ゲンダイの記事だがこれには同意
- 19 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:44:31 ID:pm1fhbaZO
- 過疎スレあげ
- 20 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:16:22 ID:ZpKjgpeP0
- 三菱UFJFG、米当局から内部管理態勢強化など業務改善求められる
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200612190018.html
2006年12月19日
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>と子会社の三菱東京UFJ銀行はサンフランシスコ連邦銀行、
ニューヨーク連邦銀行およびニューヨーク州銀行局から米国におけるマネーロンダリング(資金洗浄)防止対応に関連して、
内部管理態勢の強化などの業務改善命令を受けたと発表した。
また、三菱東京UFJ銀の米国子会社の三菱東京UFJ銀行信託会社も、米国預金保険公社および
ニューヨーク州銀行局から同じくマネーローンダリング防止対応に関連して業務改善命令を受けた。
- 21 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 22:31:59 ID:PI01SqJC0
- これはありえない
さすがゲンダイ
- 22 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 22:34:05 ID:s0VRacYk0
- 三菱銀行から日銀総裁の例は宇佐美頭取しかない。
山本モナが脱ぐ!というくらいありえない話。
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★