■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 "なんと51年ぶり" 今年の交通事故死者数、6千人台前半に
- 1 :☆ばぐた☆HN変えられ中@☆クリスマスばぐ太☆φ ★:2006/12/21(木) 14:51:24 ID:???0
- ★51年ぶり6千人台前半に 今年の交通死者数
・警察庁は21日、今年の交通事故死者数の見通しなどをまとめた「平成18年中の
交通警察活動の概況」を発表した。年間死者数は昨年6871人だったが、今年は
12月19日現在で6097人となっており、6年連続で減少し昭和30年以来、51年
ぶりに6000人台前半になる見通しとなった。
死者数減少について、警察庁は「シートベルトの着用率向上や歩行者の信号無視
などが減ったことに加え、飲酒運転による事故が社会問題化したことが全体の運転
マナー向上につながったのでは」と分析している。
概況によると、事故の発生件数と負傷者数は16年に過去最悪を記録したが、今年は
17年を下回る水準で推移。11月末現在の発生件数は80万3022件、負傷者は
99万5206人だった。
11月末までの死者数を年齢層別にみると、全年齢層で減少。65歳以上も前年
同期比で151人減って2484人だったが、死者全体に占める割合は年々増加し
43・5%に上った。
一方、今年6月に始まった駐車違反取り締まりを民間に委託した効果について全国の
主要路線を調べたところ、施行前に比べ放置駐車台数が59・5%減少し、渋滞も
12・2%減ったとしている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/32361/
- 952 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:54:56 ID:HuHSTgCY0
- >>950
去年に比べるとな。
ベースアップが無いから意味なし。
- 953 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:05:27 ID:+ShQ6V5d0
- もう中型、大型自動二輪乗れるのって金持ってるオタクだけだからな・・・
かつてDQNカーに乗ってた層はジャージに自転車だよ
- 954 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:07:37 ID:1ifadpAS0
- >>936
今までは飲酒ということで合法的に殺人が行われていたからね
昨今の取り締まりの強化はいいことだ
- 955 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:09:12 ID:YAs2QZdkO
- 今日も飲んで運転した。
- 956 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:10:49 ID:HuHSTgCY0
- 正直、田舎ならどこで飲酒の検問やってるか、いろいろと筒抜けなんだがな。
- 957 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:13:00 ID:6trW6YEJ0
- この統計って24時間以内の死亡者を元に出しているから意味ないかも。
統計出すなら事故ってから1週間ぐらい見ないとわかんないんじゃね。
- 958 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:13:26 ID:+f7cKZZN0
- 不景気で車買えないからって理由が大きそうなのがなんとも・・・。
あと事故ってから24時間以上経って死んだら交通事故死にカウントされないってのは
未だに変わってないんだよね?
- 959 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:14:51 ID:QNpRFnSq0
- 飲酒の検問やってるとこって限られてるよな。
近所だと大体把握してる。いや、俺は飲酒運転はやらないぞ?
- 960 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:16:25 ID:mLKdxNCr0
- >>957>>958
車の保有台数も販売台数も横ばいなんだが。
交通事故死は1週間どころか30日なんだが・・・
何か文句ある?
- 961 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:19:08 ID:8uAkrmj30
- 24時間以内死者と30日以内死者>>726
日数関係なし死者>>760
です。
- 962 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:22:26 ID:QNpRFnSq0
- 車の運転者の人口自体が減ってたりしないの?
- 963 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:23:47 ID:0h0XdRyJ0
- 早く、ハンドル握らなくても目的地まで安全に移動してくれる
車が出ることに期待。
- 964 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:29:11 ID:o5DfkDzD0
- >>8
奇才あらわる。
つか、ちょっとずれるが、いくら景気が回復て誰かがいってもガソリン代すら倹約しなけりゃいけない人が
いかに多いかって事だな。
- 965 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:30:36 ID:8uAkrmj30
- 運転免許保有者数(人)、自動車保有台数(台)、自動車走行キロ(億q)です >>775
- 966 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:32:17 ID:QNpRFnSq0
- >>965
免許保有者自体は増えてるのね
- 967 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:44:38 ID:8uAkrmj30
- >>957-958
昭和時代の方ですか?
- 968 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:52:52 ID:BsBzu5Xk0
- 後部座席のシートベルトも義務化すれば更に2割は減らせるな。
- 969 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:57:00 ID:HuHSTgCY0
- >>968
家族連れとか、グループで移動とかなら、みんな安全運転だよ。
車の運転っつっても社会の縮図なんだからさ。
- 970 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:02:50 ID:TMtL27QeO
- 最近はスポーツカーが少ないからZやRX8クラスを買えない者は走り屋にもなれないのかな。
- 971 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:05:54 ID:Z1vMFpFZ0
- 医療技術の進歩なだけな悪寒
24時間生きていれば脂肪事故ではないんでなかったけ?
- 972 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:07:28 ID:MX5+2ZUd0
- あと1週間で4000人プラスで
結局1万人を超えるだろう
- 973 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:09:09 ID:LOW++rE90
- >>971
どうぞ
>>726
>>760
- 974 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:09:55 ID:I67j8wvr0
- 愛知県の中央分離帯は危ない。
普通安全地帯で仕切っている右折斜線へ入り口が20CMぐらいの
島になっている。静岡県から愛知県へ国道一号を使ってはいると
交通事故死者の多さが理解できる。
- 975 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:10:56 ID:SReyotCq0
-
今から大晦日にかけて追い込みますよ
- 976 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:12:43 ID:WE3nnbZH0
- >負傷者は99万5206人だった。
一年で100万人が交通事故で負傷するのか。
そうすると、日本人が一年で交通事故によって負傷する確率はざっと1/120って処だな。
宝くじなんて目じゃない位の高確率だw
- 977 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:14:00 ID:TMtL27QeO
- 以前は交通事故死者数は未来永劫北海道がトップ独走と確信してたんだけどなあ。愛知県にはかなわん。
- 978 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:16:00 ID:b1cmp31e0
- 警察もいろいろ悪者にされてるがこれはグッジョブっていってあげた方がいいよ。
交通安全については結構真面目にやってるよ。
この前、書き換えで講習会いったら熱くなってしゃべってた。
- 979 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:18:31 ID:7DFNDsDu0
- 親子三人逝ったな酷いことよ。
- 980 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:18:45 ID:ECxgcNMs0
- >>976
原付とちょっと接触事故起して救急車呼んでも負傷だろ
120人に1人ぐらいは居るでしょ
- 981 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:19:02 ID:1R9rQQy50
- 事故起こして2ちゃんで叩かれたくないからなぁ
- 982 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:19:22 ID:TMtL27QeO
- 今年は早朝のガラーンとした街中で一時停止違反で捕まったぞ
- 983 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:19:46 ID:gSB1kU+/0
- ○< ̄ ̄\
γ )
[二二二]
γ⌒ヽ( ´∀`)<Merry Xmas!
| ∩3\,,/[]つ
| Y__:_)
.\_(__)__)
みんなが幸せでありますように
- 984 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:21:19 ID:a8yDOVhV0
- >>978
>>726
>>760
- 985 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:24:20 ID:7eC8swmy0
- 事故から24時間以内に死亡した人の数だろ。
実際には、24時間以上経ってから死亡した人がたくさんいるのではないか。
- 986 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:24:57 ID:TMtL27QeO
- 死者が減ったかわりに大したことない接触でエアバッグ膨らませてしまう人が増加してないだろうか。
- 987 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:25:14 ID:K1BmvQ8W0
- オレも24時間以内に死亡した件だけカウントしていると思い込んでいたよ。
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h18kou_haku/genkyou/sankou04.html
>警察庁では,交通事故発24時間以内に死亡した者(24時間死者)の数について昭和21年から集計しているが,
>交通事故発生から24時間を経過して死亡する者の実態を把握する必要性と正確に国際比較ができる統計の
>必要性から,平成5年より,24時間死者に,交通事故発生から24時間経過後30日以内に死亡した者を加えた
>「30日以内死者」の集計を行っている。
- 988 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:27:17 ID:LOW++rE90
- 陰謀説みたいなのって一度思いこむと抜けないんだねえ。
統計は同じ基準の数値を出し続けることに意義があるんでしょうね。
- 989 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:29:53 ID:F/pJa85e0
- 愛知県は交通事故じゃなくて車の欠陥で死んでる可能性があるからねぇ。
炎上死事件のあったタイプのハリアーも原因解ってないんでしょ。
- 990 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:29:55 ID:C4opt6Ej0
- >>985
論点ちがくないか?
それを言ったら去年以前にも24時間以上経過後に死亡された方もいることも考慮しないと
- 991 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:30:25 ID://nGKx3L0
- だからその統計が>>726、>>760
24時間以内死者の数の推移で交通政策を考えられては困る
- 992 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:30:25 ID:KqRw0nsJO
- >>987
だから、発表されてる数字は24時間以内で死んだ人なんだってば。
24時間〜30日は別に数字が出てるんだよ。
- 993 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:30:37 ID:LOW++rE90
- なんかIDがLOWになっちゃってfusianasanトラップに引っかかったみたいでイヤだなあ。LOW++って重症っぽいなあ。
- 994 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:31:56 ID:F/pJa85e0
- >>977
かの自動車会社の欠陥率が上がる一方だからじゃない?
しかも欠陥隠しもしてた事が明らかになったけどまだまだあるかも。
- 995 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:33:45 ID:7TYLz+sw0
- 交通事故にあうような間抜けが死に尽くしただけじゃないのか?
間抜けが補充されれば、また増えるよ。
- 996 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:34:53 ID:LOW++rE90
- >>995
事故数自体は割と高止まりな感じだよ。負傷者数も。
- 997 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:35:58 ID:ECxgcNMs0
- 若い世代の人口が昔に比べて減ったのも一因してるよな
- 998 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:57:10 ID:f4+dyaRk0
- 素直に良かった良かったと喜んで良いのか?
- 999 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:58:15 ID:LOW++rE90
- >>997
そうだね。昭和時代は毎日のように「若者の無謀運転による事故」が報道されてたし。
>>886に書いたとおり、人口減より事故死減の方が遙かに大きく減らしてるけど
>>997の言うとおり一因にはなってるよね。
- 1000 :名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:58:18 ID:h8Ah8gkc0
- 999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)